JP6638582B2 - 磁気計測装置 - Google Patents

磁気計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6638582B2
JP6638582B2 JP2016136182A JP2016136182A JP6638582B2 JP 6638582 B2 JP6638582 B2 JP 6638582B2 JP 2016136182 A JP2016136182 A JP 2016136182A JP 2016136182 A JP2016136182 A JP 2016136182A JP 6638582 B2 JP6638582 B2 JP 6638582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
magnetic field
magnetic
sensor array
measurement device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016136182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017051600A (ja
Inventor
山形 秀明
秀明 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US15/755,165 priority Critical patent/US20180242865A1/en
Priority to PCT/JP2016/003746 priority patent/WO2017043024A1/en
Priority to CN201680050573.2A priority patent/CN108024755B/zh
Priority to EP16843897.6A priority patent/EP3346918B1/en
Publication of JP2017051600A publication Critical patent/JP2017051600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6638582B2 publication Critical patent/JP6638582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/242Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4058Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the central nervous system
    • A61B5/407Evaluating the spinal cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/035Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0223Magnetic field sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/06Arrangements of multiple sensors of different types
    • A61B2562/066Arrangements of multiple sensors of different types in a matrix array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/221Arrangements of sensors with cables or leads, e.g. cable harnesses
    • A61B2562/222Electrical cables or leads therefor, e.g. coaxial cables or ribbon cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/242Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
    • A61B5/243Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents specially adapted for magnetocardiographic [MCG] signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/242Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
    • A61B5/245Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents specially adapted for magnetoencephalographic [MEG] signals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

本発明は、磁気計測装置に関する。
生体の神経や筋肉の活動に伴って生じる微弱な電流を、生体の外で磁場として測定する方法として、生体磁場計測が知られている。生体磁場計測には、SQUID(Superconducting quantum interference device:超伝導量子干渉素子)センサアレイを利用したシステムが開発され、脳磁計や心磁計として、実際に計測が行われている。
具体的な装置としては、例えば、複数の超伝導磁気センサを並べたセンサアレイを、センサ筒の先端部の内面に設置してなる磁気計測装置が開示されている。この磁気計測装置では、超伝導磁気センサとして、円柱状のブロックに3つのSQUIDを配置した3軸のSQUIDセンサが用いられ、この3軸のSQUIDセンサが縦横に配置されてセンサアレイを構成している(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、3軸のSQUIDセンサは信号数が多いため、3軸のSQUIDセンサアレイでは信号数が膨大となり、信号処理時間が長くなる(信号処理速度が遅くなる)という問題があった。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、性能を低下させることなく信号処理速度を向上させることが可能な磁気計測装置を提供することを目的とする。
本磁気計測装置は、生体から発生する磁場を検出するセンサアレイと、前記センサアレイから取得した磁場信号に基づいて前記生体の内部を流れる電流の電流源を再構成する電流源再構成手段と、を有し、前記センサアレイは、多方向の磁場成分を検出する第1のセンサと、前記第1のセンサよりも少ない方向の磁場成分を検出する第2のセンサと、を含むことを要件とする。
開示の技術によれば、性能を低下させることなく信号処理速度を向上させることが可能な磁気計測装置を提供できる。
脊髄誘発磁界測定システムについて説明する図である。 被験者に取り付けた電極の近傍を拡大した図である。 本実施の形態に係るSQUIDセンサアレイを例示する平面図である。 本実施の形態に係る磁気計測装置の機能ブロックを例示する図である。 本実施の形態に係る信号解析手段による処理を例示するフローチャートである。 理想的な電流源の再構成について説明する図である。 図3のセンサアレイを用いて電流源を再構成した例を示す図である。 比較例1に係るSQUIDセンサアレイを示す平面図である。 図8のセンサアレイを用いて電流源を再構成した例を示す図である。 比較例2に係るSQUIDセンサアレイを示す平面図である。 図10のセンサアレイを用いて電流源を再構成した例を示す図である。 3軸センサの他の配置例を示す図(その1)である。 3軸センサの他の配置例を示す図(その2)である。 3軸センサの他の配置例を示す図(その3)である。
以下、図面を参照して、実施の形態の説明を行う。なお、各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
(脊髄誘発磁界測定システム)
本実施の形態では、磁気計測装置を脊髄誘発磁界測定システムに用いる例を示す。図1は、脊髄誘発磁界測定システムについて説明する図である。図2は、被験者に取り付けた電極の近傍を拡大した図である。
図1及び図2を参照するに、脊髄誘発磁界測定システム1は、主要な構成要素として、磁気計測装置10と、低温容器20と、電気刺激装置30とを有している。磁気計測装置10は、SQUIDセンサアレイ11と、信号処理部12とを備えている。
脊髄誘発磁界測定システム1の一部は磁気シールドルーム100内に配置されている。磁気シールドルーム100を利用するのは、生体から発生する微弱な磁界である脊髄誘発磁界を測定するためである。磁気シールドルーム100は、例えば、高透磁率材料であるパーマロイ等からなる板材と、銅やアルミニウム等の導電体からなる板材の積層により構成することができる。
磁気シールドルーム100は、例えば、2.5m×3.0m×2.5m程度の大きさの内部空間を有し、装置器具の搬送や、人の出入りを可能とする扉110を備えている。扉110は、磁気シールドルーム100の他の部分と同様に、高透磁率材料であるパーマロイ等からなる板材と、銅やアルミニウム等の導電体からなる板材の積層により構成することができる。
なお、本明細書において、高透磁率材料とは、比透磁率が1000より大きい材料を指す。このような材料としては、パーマロイ以外に鉄、ニッケル、コバルトの単体や、その合金(アモルファス合金や紛体、ナノ粒子を含む)、フェライト等を挙げることができる。
以下、脊髄誘発磁界測定システム1及びその周辺部について、より詳しく説明する。磁気シールドルーム100内には、ベッド150が設置されている。又、磁気シールドルーム100内には、低温容器20が設置されており、低温容器20には測定や制御等に用いる信号線61が取り付けられている。信号線61は、磁場ノイズを低減するためにツイストケーブル等により構成され、磁気シールドルーム100に開けられた孔1001を通して、磁気シールドルーム100の外へ引き出され、磁気計測装置10を構成する信号処理部12と接続されている。
脊髄誘発磁界測定システム1を用いた測定では、磁気シールドルーム100内に置かれたベッド150に、被験者300が仰向けで横たわり、安静な状態で脊髄誘発磁界の測定が行われる。安静な状態で測定が行われることで、被験者300への負担が少ないのみでなく、被験者300の不必要な動きによる測定装置との位置ずれや、筋肉の緊張により生じる筋肉からの磁場ノイズ等を低減することができる。
低温容器20はデュワーとも称され、生体から発生する磁場を検出するSQUIDセンサアレイ11の極低温動作に必要な液体ヘリウムを保持している。低温容器20は、例えば、脊髄誘発磁界の測定に適するように突起部201を備えており、突起部201の内部の液体ヘリウム中にSQUIDセンサアレイ11が設置されている。
内部にSQUIDセンサアレイ11が設置された突起部201を、ベッド150に仰向けとなった被験者300の下側から頚椎に近づけることで、SQUIDセンサアレイ11を測定部位に近づけた状態で脊髄誘発磁界の測定を行うことができる。
脊髄誘発磁界を測定する際には、電気刺激により意図的に神経活動を起こす必要がある。そこで、被験者300の体の一部分310に電極40を取り付け、電気刺激が印加される。電極40は、陽極と陰極の2つを備え、被験者300の肘関節部や膝関節部分の正中神経等に効率的に信号を印加できる箇所の皮膚上に取り付けられる。
電極40には、刺激を送るために信号線62が取り付けられている。信号線62は、磁場ノイズを低減するためにツイストケーブル等により構成されている。信号線62は、磁気シールドルーム100に開けられた孔1002を通して、磁気シールドルーム100の外へ引き出され、磁気シールドルーム100の外に設置された電気刺激装置30に接続されている。
被験者300の神経活動を起こすために、電気刺激装置30は、パルス状の電流を電極40の陽極−陰極間に流すことができる。脊髄誘発磁界測定時の電気刺激は、例えば、数mA程度の大きさのパルス電流を数Hzで印加する。この電気刺激で誘発された脊髄からの誘発磁界がSQUIDセンサアレイ11で検出される。
脊髄誘発磁界測定システム1では、電気刺激印加時に電気刺激に用いる電流そのものが磁場ノイズとなる。具体的には、電気刺激装置30から電極40までの信号線62、及び電極40の陽極−陰極間に流れるパルス電流が作る磁場が、SQUIDセンサアレイ11に入り、磁場ノイズとなる。
信号線62の作る磁場ノイズは、ツイストケーブル化や光による伝送等により低減が行われているが、電極40の陽極−陰極間に流れるパルス電流が作る磁場ノイズに対しては、これらの構造では解決を図ることができない。そこで、電気刺激に用いるパルス電流が作る磁場ノイズを低減し、脊髄誘発磁界をより正確に計測するために、磁気遮蔽カバー50を使用する。
磁気遮蔽カバー50は、例えば、パーマロイ等の高透磁率材料により構成することができる。磁気遮蔽カバー50に透磁率が高い材料を用いるほど、磁気遮蔽効果を高くすることができる。磁気遮蔽カバー50には、被験者300の体の一部分310を保持する空間510が設けられている。
磁気遮蔽カバー50は、アース線により接地されている。磁気遮蔽カバー50の形状は、電極40の陽極−陰極間に流れるパルス電流が作る磁場ノイズを低減するために、円筒形であることが望ましい。又、磁場ノイズを低減するため、磁気遮蔽カバー50とSQUIDセンサアレイ11との相対位置関係が一定となるように、磁気遮蔽カバー50をベッド150等に固定することが好ましい。
(磁気計測装置)
次に、磁気計測装置10について、詳しく説明する。図3は、本実施の形態に係るSQUIDセンサアレイを例示する平面図である。図3に示すように、SQUIDセンサアレイ11は、3方向の磁場成分を検出する3軸センサ111と、1方向の磁場成分を検出する1軸センサ112とを含み、3軸センサ111と1軸センサ112とが交互にマトリクス状に配置されている。
ここでは、一例として、35個のセンサを配置しているが、これには限定されず、任意の個数を配置することができる。なお、3軸センサ111は本発明に係る第1のセンサの代表的な一例であり、1軸センサ112は本発明に係る第2のセンサの代表的な一例である。
3軸センサ111は、SQUIDセンサアレイ11の測定面(図3に示す面)の長手方向であるX方向、短手方向であるY方向、測定面(XY平面)に垂直な方向であるZ方向の3つの方向の磁界を同時に検出可能に構成されている。3軸センサ111は、例えば、円筒形の部材内に、1つの同軸差分型ピックアップコイル(Z方向の磁界検出用)と、2つの平面差分型ピックアップコイル(XY方向の磁界検出用)とを、夫々が直交するような向きに配置することで実現できる。
1軸センサ112は、SQUIDセンサアレイ11の測定面(XY平面)に垂直な方向であるZ方向の磁界のみを検出可能に構成されている。1軸センサ112は、例えば、円筒形の部材内に、1つの同軸差分型ピックアップコイル(Z方向の磁界検出用)を配置することで実現できる。
なお、1軸センサ112をX方向の磁界のみを検出可能に構成すること、Y方向の磁界のみを検出可能に構成することもできるが、Z方向の磁界のみを検出可能に構成すると後述する電流源再構成において最も好ましい結果が得られることが実験的に確認されている。
図4は、本実施の形態に係る磁気計測装置の機能ブロックを例示する図である。図4に示すように、SQUIDセンサアレイ11から出力された磁場信号は信号処理部12に送られる。信号処理部12は、信号取得手段121と、信号解析手段122とを備えている。又、信号解析手段122は、アーチファクト除去手段1221と、電流源再構成手段1222とを備えている。
信号取得手段121は、SQUIDセンサアレイ11から出力された磁場信号を信号解析手段122で利用可能な形態に変換する。例えば、SQUIDセンサアレイ11から出力されたアナログの磁場信号を信号取得手段121でデジタルの磁場信号に変換する。
信号解析手段122のアーチファクト除去手段1221は、SQUIDセンサアレイ11から取得した磁場信号に基づいてアーチファクトを除去する。つまり、アーチファクト除去手段1221は、信号取得手段121から送られたデジタルの磁場信号に基づいてアーチファクトを除去する。
そして、信号解析手段122の電流源再構成手段1222は、SQUIDセンサアレイ11から取得した磁場信号に基づいて生体の内部を流れる電流の電流源を再構成する。つまり、電流源再構成手段1222は、アーチファクトが除去されたデジタルの磁場信号に基づいて生体の内部を流れる電流の電流源を再構成する。
なお、信号解析手段122は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、メインメモリ等を含む構成とすることができる。この場合、信号解析手段122の各種機能は、ROM等に記録されたプログラムがメインメモリに読み出されてCPUにより実行されることによって実現できる。
図5は、本実施の形態に係る信号解析手段による処理を例示するフローチャートである。図5に示すように、まず、ステップS101では、信号解析手段122のアーチファクト除去手段1221は、電極40から電気刺激した際にSQUIDセンサアレイ11で検出された磁場信号(磁場信号Aとする)を信号取得手段121を介して取得する。なお、アーチファクト除去手段1221は、磁場信号Aに対して、加算平均、基線補正、移動平均等の処理を行ってもよい。
次に、ステップS102では、信号解析手段122のアーチファクト除去手段1221は、磁場信号Aからアーチファクトの除去を行う。ここで、アーチファクトとは、取得した磁場信号に混在している目的以外の雑音成分である。
アーチファクトを除去するには、例えば、図2に示した電極40の近傍に、アーチファクトのみ(理想的には)を測定するためのアーチファクト測定用電極を設ける。そして、アーチファクト除去手段1221は、アーチファクト測定用電極から電気刺激した際にSQUIDセンサアレイ11で検出されたアーチファクト除去用の磁場信号(磁場信号Bとする)を信号取得手段121を介して取得する。そして、アーチファクト除去手段1221は、磁場信号A及びBに対して行列の特異値分解(SVD:Singular Value Decomposition)の手法を適用してアーチファクトを除去する。この際、複数方向からの磁場を検出する必要がある。
又、アーチファクト測定用電極を設けずに(磁場信号Bを取得せずに)、磁場信号Aのみからアーチファクトの除去を行う方法も検討されている。この方法では、異なる時点で測定された複数の磁場信号Aを用いて行列演算を行いアーチファクトの除去を行う。
なお、アーチファクトの除去の詳細な方法は、例えば、『Removal of Stimulus-Induced Artifacts in Functional Spinal Cord Imaging』(Taishi Watanabe, Yuya Kawabata, Dai Ukegawa, Shigenori Kawabata, Yoshiaki Adachi Member IEEE,Kensuke Sekihara, Fellow IEEE)に開示されている。
次に、ステップS103では、信号解析手段122の電流源再構成手段1222は、アーチファクトが除去されたデジタルの磁場信号に基づいて、磁場の発生源である電流源の再構成を実行する。
電流源の再構成は、例えば、空間フィルタ法を用いて行うことができる。具体的には、取得した磁場信号b(t)に対する位置(r)の電流密度への重み行列W(r)をグラム行列Gとリードフィールド行列LによりW(r)=G−1L(r)と定義する。リードフィールド行列は、センサと再構成面の位置関係により求められる。グラム行列はフィルタの特性を定めるもので、様々な種類のものが提案されている。そして、重み行列W(r)を磁場信号b(t)に作用させることにより、再構成された電流密度s(r、t)を得ることができる。
なお、電流源の再構成の詳細な方法は、例えば、『Array-Gain Constraint Minimum-Norm Spatial Filter With Recursively Updated Gram Matrix For Biomagnetic Source Imaging』(Isamu Kumihashi and Kensuke Sekihara, Fellow, IEEE)や、『Functional Imaging of Spinal Cord Electrical Activity From Its Evoked Magnetic Field』(Tomoya Sato, Yoshiaki Adachi, Member, IEEE, Masaki Tomori, Senichi Ishii, Shigenori Kawabata,and Kensuke Sekihara, Fellow, IEEE)に開示されている。
次に、ステップS104では、信号解析手段122の電流源再構成手段1222は、電流源の再構成結果をディスプレイ等に出力する。生体内の神経細胞を流れる電流の電流源は、図6に示すように再構成されることが理想である。図6中の矢印の方向は電流の流れる方向を示しており、矢印の長さは電流の大きさを示している。図6に示すように、外に出ていく電流(図6の上下)と戻ってくる電流(図6の左右)の4つの電流のピークが均等に見えることが理想である。
図7は、図3のセンサアレイを用いて電流源を再構成した例を示している。図7に示すように、SQUIDセンサアレイ11を用いた場合、図6にかなり近い形で電流源が再構成されており、SQUIDセンサアレイ11が十分な性能を発揮していることが伺える。なお、図7(a)は刺激開始から10ms前後のデータであり、図7(b)は図7(a)の0.025ms後のデータである(後述の図9、図11についても同様)。
(比較検討)
次に、比較例を交えながら磁気計測装置10の奏する特有の効果について説明する。図8は、比較例1に係るSQUIDセンサアレイを示す平面図である。図8に示すように、比較例1に係るSQUIDセンサアレイ11pでは、3軸センサ111のみがマトリクス状に配置されている。
図9は、図8のセンサアレイを用いて電流源を再構成した例を示している。図9に示すように、SQUIDセンサアレイ11pを用いた場合、図6にかなり近い形で電流源が再構成されており、SQUIDセンサアレイ11pが十分な性能を発揮していることが伺える。
図10は、比較例2に係るSQUIDセンサアレイを示す平面図である。図10に示すように、比較例2に係るSQUIDセンサアレイ11qでは、1軸センサ112のみがマトリクス状に配置されている。
図11は、図10のセンサアレイを用いて電流源を再構成した例を示している。図11に示すように、SQUIDセンサアレイ11qを用いた場合、図6とはかなり異なる形で電流源が再構成されており、SQUIDセンサアレイ11qでは十分な性能が得られないことが伺える。
この場合、アーチファクト除去が不十分であることが一因と考えられる。つまり、アーチファクト除去には複数方向からの磁場を検出する必要があるため、3軸センサ111を含んでいることが好ましく、1軸センサ112のみでは不十分であると考えられる。
このように、SQUIDセンサアレイを1軸のみから構成すると、電流源の再構成を十分に行うことができない。これに対して、SQUIDセンサアレイを3軸のみから構成すると、性能的には問題ないが、背景技術において説明したように、処理時間の問題が生じる。これに関して、以下に詳しく説明する。
一般的に、多信号を用いて信号源を算出する際には、多くの行列演算を用いる。例えば、アーチファクト除去においては、センサ数の大きさの行列に対して特異値を算出する処理が含まれており、センサ数をMとすると、M×Mの行列に対して、SVDの手法により特異値を算出する。
その際の計算量は、高速な手法でもO(M)、一般的な手法ではO(M)になる。つまり、センサ数Mが1/2になれば、計算量は1/4〜1/8に減少する(処理速度が4倍〜8倍に向上する)。なお、高速な手法は、例えば、『Recent Developments of the mdLVs Algorithm for Computing Matrix Singular Values行列の特異値計算のmdLVs アルゴリズムにおける最近の進展』(数理解析研究所講究録 第1594 巻2008 年136-148)に開示されている。
又、電流源の再構成においては、グラム行列Gの逆行列を算出する。再構成の点数をNとすると、GはM×Nの行列である。従って、アーチファクト除去の場合と同様に、センサ数Mが1/2になれば、計算量は1/4〜1/8に減少する(処理速度が4倍〜8倍に向上する)。
このように、一般的に行列同士の演算においては、その計算量はO(M)〜O(M)となるため、センサ数を減らすことにより、処理速度を大幅に向上することができる。
ところで、3軸センサを用いることで複数方向からの磁場を検出可能となり、アーチファクト除去の性能が大きく向上するが、アーチファクト除去においては、必ずしも高いセンサ密度が必要とはされない。適切な密度で、広い範囲にセンサが配置されていることが肝要である。
一方、電流源の再構成では、必ずしも3方向の成分が測定されている必要はなく、Z方向の1軸でも電流源の再構成は可能である。但し、電流源の位置を詳細に特定するためには、ある程度センサ密度を上げる必要がある。
つまり、電流源再構成の分解能を上げるためには、ある程度センサ密度を高くする必要があるが1軸で十分である。一方、アーチファクト除去の観点からは、3軸である必要があるが、高密度なセンサ配置は必ずしも必要とはされない。
そこで、SQUIDセンサアレイ11では、3軸センサはアーチファクト除去が可能となる最低限の数だけ配置し、それ以外のセンサを1軸とした。図7と図9との比較から明らかなように、SQUIDセンサアレイ11(図3参照)を用いても、SQUIDセンサアレイ11p(図8参照)を用いた場合と比べて性能が低下することはない。
又、SQUIDセンサアレイ11を用いることで、SQUIDセンサアレイ11pを用いる場合と比べて信号処理速度を大幅に向上させることができる。具体的には、図3の信号数は、3軸センサ111×18本+1軸センサ112×17本=71である。これに対して、図8の信号数は、3軸センサ111×35本=105である。
つまり、SQUIDセンサアレイ11を用いると、計算量がO(M)〜O(M)で信号数の比がSQUIDセンサアレイ11pを用いた場合の71/105になる。そのため、処理時間(計算量)は0.45〜0.31となり、処理時間を半分以下(処理速度を倍以上)にすることができる。
信号処理部12が行うアーチファクト除去や電流源再構成の計算は、磁場信号を取得後、診察までの間の限られた時間に行う必要がある。その観点からも、処理速度の向上は、脊髄誘発磁界測定システム1等を構築する際に大きなメリットとなる。
又、処理時間に余裕ができれば、信号数を増やすことも可能となる。同じ処理時間でセンサ数を2倍〜3倍程度に増やすことができるので、同じセンサアレイのサイズに、より多くの(より細い)センサを配置することで、電流源の位置検出精度を向上することができる。更に、より広いセンサアレイのサイズに、より多くのセンサを配置することで、より広い領域の電流源を探索できる。
又、3軸センサ111は構造の複雑さから、1軸センサ112と比較して歩留まりが非常に悪い。結果として3軸センサ111は1軸センサ112と比較して高価となる。つまり、分解能の高い電流源再構成のために3軸センサ111のセンサ密度を上げると、センサアレイの価格は非常に高価となる。
SQUIDセンサアレイ11を用いることで、SQUIDセンサアレイ11pを用いた場合と比べて3軸センサ111の使用数が約半減するので、SQUIDセンサアレイ11はコスト低減の観点からも大きなメリットがある。
なお、3軸センサ111及び1軸センサ112の配置は適宜決定することができ、例えば、図12に示すSQUIDセンサアレイ11rのように3軸センサ111を周囲だけに配置したり、図13に示すSQUIDセンサアレイ11sのように3軸センサ111を中央だけに集中配置したりしてもよい。
但し、良好な性能を得るためには、3軸センサ111及び1軸センサ112が配置される領域内において、各行及び各列が3軸センサ111と1軸センサ112とを含むように配置することが好ましい。
例えば、図14に示すSQUIDセンサアレイ11tのように、3軸センサ111及び1軸センサ112が配置される領域内の各行及び各列において、隣接する3軸センサ111間に1軸センサ112を2つ配置することができる。或いは、3軸センサ111及び1軸センサ112が配置される領域内の各行及び各列において、隣接する3軸センサ111間に1軸センサ112を3つ以上配置してもよい。
更に良好な性能を得るためには、図3に示すように、3軸センサ111及び1軸センサ112が配置される領域内において、3軸センサ111をできる限り均等に(等間隔に)配置することが好ましい。
なお、上記では、電流源再構成の分解能を上げるためには1軸センサで十分であり、アーチファクト除去の観点からは3軸センサが必要であるため、両者を適宜混在させることが好ましいことを説明した。しかしながら、2軸センサ(XYZ方向のうち何れか2方向の磁場成分を検出するセンサ)を用いても、一定の効果を得ることができる。
例えば、2軸センサと1軸センサとを適宜混在させてもよいし、3軸センサと2軸センサとを適宜混在させてもよいし、3軸センサと2軸センサと1軸センサとを適宜混在させてもよい。
すなわち、多方向の磁場成分を検出する第1のセンサと、第1のセンサよりも少ない方向の磁場成分を検出する第2のセンサとを少なくとも混在させることにより、アーチファクト除去と電流源再構成の性能確保、及び信号処理速度の向上について、一定の効果を得ることができる。
以上、好ましい実施の形態について詳説したが、上述した実施の形態に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、上記の実施の形態では、本発明に係る磁気計測装置において、センサアレイを構成するセンサとしてSQUIDセンサを用いる例を示したが、これには限定されない。本発明に係る磁気計測装置において、センサアレイを構成するセンサとしては、例えば、原子磁気センサ(AMM素子)、磁気抵抗素子(MR素子)、磁気インピーダンス素子(MIセンサ)等を用いることができる。或いは、本発明に係る磁気計測装置において、これらのセンサが混在してもよい。
又、上記の実施の形態では、本発明に係る磁気計測装置を、脊髄内を走行する神経内を流れる電流を磁場として検出する脊髄誘発磁界測定システム(脊髄計)に用いる例を示したが、これには限定されない。本発明に係る磁気計測装置は、例えば、脳磁計や心磁計等に用いることができる。
1 脊髄誘発磁界測定システム
10 磁気計測装置
11 SQUIDセンサアレイ
12 信号処理部
20 低温容器
30 電気刺激装置
40 電極
50 磁気遮蔽カバー
61、62 信号線
100 磁気シールドルーム
110 扉
111 3軸センサ
112 1軸センサ
121 信号取得手段
122 信号解析手段
150 ベッド
201 突起部
300 被験者
310 被験者の体の一部分
510 空間
1001、1002 孔
1221 アーチファクト除去手段
1222 電流源再構成手段
特許第4834076号

Claims (9)

  1. 生体から発生する磁場を検出するセンサアレイと、
    前記センサアレイから取得した磁場信号に基づいて前記生体の内部を流れる電流の電流源を再構成する電流源再構成手段と、を有し、
    前記センサアレイは、多方向の磁場成分を検出する第1のセンサと、前記第1のセンサよりも少ない方向の磁場成分を検出する第2のセンサと、を含む磁気計測装置。
  2. 前記第1のセンサは、3方向の磁場成分を検出するセンサであり、且つ、前記第2のセンサは、1方向の磁場成分を検出するセンサであることを特徴とする請求項1に記載の磁気計測装置。
  3. 前記センサアレイから取得した磁場信号に基づいてアーチファクトを除去するアーチファクト除去手段を有する請求項1又は2に記載の磁気計測装置。
  4. 前記第1のセンサは、前記第1のセンサ及び前記第2のセンサが配置される領域内において等間隔に配置されている請求項1乃至3の何れか一項に記載の磁気計測装置。
  5. 前記第1のセンサ及び前記第2のセンサが配置される領域内において、各行及び各列が前記第1のセンサ及び前記第2のセンサを含むように配置されている請求項1乃至4の何れか一項に記載の磁気計測装置。
  6. 前記第2のセンサは、前記センサアレイの測定面に対して垂直な方向の磁場成分を少なくとも検出する請求項1乃至5の何れか一項に記載の磁気計測装置。
  7. 前記第2のセンサは、何れも、前記センサアレイの測定面に対して垂直な方向の磁場成分を検出することを特徴とする請求項2に記載の磁気計測装置。
  8. 前記第1のセンサ及び前記第2のセンサの少なくとも一方はSQUIDセンサである請求項1乃至7の何れか一項に記載の磁気計測装置。
  9. 前記電流は、脊髄内を走行する神経内を流れる電流である請求項1乃至8の何れか一項に記載の磁気計測装置。
JP2016136182A 2015-09-10 2016-07-08 磁気計測装置 Active JP6638582B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/755,165 US20180242865A1 (en) 2015-09-10 2016-08-16 Magnetism measuring apparatus
PCT/JP2016/003746 WO2017043024A1 (en) 2015-09-10 2016-08-16 Magnetism measuring apparatus
CN201680050573.2A CN108024755B (zh) 2015-09-10 2016-08-16 磁性测量装置
EP16843897.6A EP3346918B1 (en) 2015-09-10 2016-08-16 Magnetism measuring apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178756 2015-09-10
JP2015178756 2015-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017051600A JP2017051600A (ja) 2017-03-16
JP6638582B2 true JP6638582B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=58319901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016136182A Active JP6638582B2 (ja) 2015-09-10 2016-07-08 磁気計測装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180242865A1 (ja)
EP (1) EP3346918B1 (ja)
JP (1) JP6638582B2 (ja)
CN (1) CN108024755B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11191506B2 (en) 2016-07-08 2021-12-07 Ricoh Company, Ltd. Diagnosis support system, diagnosis support apparatus, and recording medium
JP7035708B2 (ja) * 2017-05-19 2022-03-15 株式会社リコー 生体磁場計測方法、生体磁場計測装置及び生体磁場計測システム
US11138746B2 (en) 2017-07-03 2021-10-05 Ricoh Company, Ltd. Diagnostic support system and diagnostic support method
EP3685743B1 (en) * 2017-10-16 2022-07-20 National University Corporation Tokyo Medical and Dental University Biomagnetism measurement device
JP6936405B2 (ja) 2018-12-26 2021-09-15 旭化成エレクトロニクス株式会社 磁場計測装置
JP7279423B2 (ja) * 2019-03-08 2023-05-23 株式会社リコー 生体磁気測定システム、生体磁気測定方法
US11497425B2 (en) 2019-03-08 2022-11-15 Asahi Kasei Microdevices Corporation Magnetic field measurement apparatus
JP7306070B2 (ja) * 2019-03-14 2023-07-11 株式会社リコー 信号処理装置、信号処理方法及び信号処理プログラム
JP7150277B2 (ja) * 2019-03-20 2022-10-11 株式会社リコー 情報取得方法、情報取得装置及びプログラム
US11305130B2 (en) 2019-07-03 2022-04-19 NeuraLace Medical, Inc. Devices, systems, and methods for non-invasive chronic pain therapy
JP2021060378A (ja) * 2019-10-02 2021-04-15 株式会社リコー 磁場計測装置
CN111000549A (zh) * 2019-12-30 2020-04-14 扬州大学 心磁测量系统
KR102356508B1 (ko) * 2020-06-11 2022-01-27 한국표준과학연구원 다모드 자세변환 이중 헬멧 뇌자도 장치
CN113109340B (zh) * 2021-04-08 2022-05-24 中山大学中山眼科中心 针对平面干涉仪的信号处理的成像系统及成像方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2008009C (en) * 1989-01-20 1994-05-03 Hajime Hayashi Apparatus for measuring magnetic field
DE3922150A1 (de) * 1989-07-06 1991-01-17 Philips Patentverwaltung Verfahren zur rekonstruktion der raeumlichen stromverteilung in einem biologischen objekt und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
JP2797665B2 (ja) * 1990-02-28 1998-09-17 株式会社島津製作所 脳磁計測装置
JPH04319334A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Fujitsu Ltd 生体磁気イメージング装置
JP2795212B2 (ja) * 1995-03-06 1998-09-10 株式会社島津製作所 生体磁気計測装置の較正方法
JPH10295662A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Toshiba Corp 生体磁場計測装置
JP3791124B2 (ja) * 1997-06-17 2006-06-28 株式会社島津製作所 生体磁気データ表示装置
JP4426773B2 (ja) * 2003-04-18 2010-03-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 生体磁場計測装置及び当該装置により実行される生体磁場計測方法
JP2006304851A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Tokyo Medical & Dental Univ 脊髄誘発磁界のデータ採取方法、脊髄誘発磁界の測定方法
US8406848B2 (en) * 2009-10-06 2013-03-26 Seiko Epson Corporation Reconstructing three-dimensional current sources from magnetic sensor data
WO2012032962A1 (ja) * 2010-09-10 2012-03-15 コニカミノルタオプト株式会社 生体磁気計測装置、生体磁気計測システム、及び、生体磁気計測方法
US8688192B2 (en) * 2011-01-31 2014-04-01 Seiko Epson Corporation High-resolution magnetocardiogram restoration for cardiac electric current localization
US8553956B2 (en) * 2011-02-28 2013-10-08 Seiko Epson Corporation 3D current reconstruction from 2D dense MCG images
WO2014031985A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 The Trustees Of Dartmouth College Method and apparatus for magnetic susceptibility tomography, magnetoencephalography, and taggant or contrast agent detection
US20160012011A1 (en) * 2013-10-16 2016-01-14 New York University Precise frequency-pattern analysis to decompose complex systems into functionally invariant entities

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017051600A (ja) 2017-03-16
EP3346918A4 (en) 2018-09-19
CN108024755A (zh) 2018-05-11
EP3346918A1 (en) 2018-07-18
CN108024755B (zh) 2021-07-30
EP3346918B1 (en) 2019-10-30
US20180242865A1 (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6638582B2 (ja) 磁気計測装置
Mason et al. Design analysis of an MPI human functional brain scanner
Ilmoniemi et al. Brain signals: physics and mathematics of MEG and EEG
Hämäläinen et al. Interpreting magnetic fields of the brain: minimum norm estimates
Vesanen et al. Hybrid ultra‐low‐field MRI and magnetoencephalography system based on a commercial whole‐head neuromagnetometer
US6370414B1 (en) System and method for measuring, estimating and displaying RMS current density maps
CN103945760B (zh) 具有大视场的用于影响和/或检测磁性颗粒的装置和方法
Ahonen et al. Multichannel SQUID systems for brain research
JP2012179352A (ja) 電流双極子を構築するシステムおよび電流双極子を構築する方法
He et al. Electrophysiological mapping and neuroimaging
WO2017043024A1 (en) Magnetism measuring apparatus
Janawadkar et al. SQUID-based measurement of biomagnetic fields
US7457653B2 (en) Method of solving magnetoencephalographic and electroencephalographic inverse problems
CN106901717A (zh) 三维心磁源定位方法、系统及服务器
Haberkorn et al. Pseudo current density maps of electrophysiological heart, nerve or brain function and their physical basis
US7400984B2 (en) Biomagnetic measurement apparatus
Liehr et al. Vortex shaped current sources in a physical torso phantom
Chowdhury et al. Reference layer artefact subtraction (RLAS): electromagnetic simulations
Arturi et al. Information content in single-component versus three-component cardiomagnetic fields
Della Penna et al. Impact of SQUIDs on functional imaging in neuroscience
Wikswo Jr High-resolution magnetic imaging: Cellular action currents and other applications
Wikswo Applications of SQUID magnetometers to biomagnetism and nondestructive evaluation
Di Rienzo et al. Theoretical lower error bound for comparative evaluation of sensor arrays in magnetostatic linear inverse problems
Mariyappa Development of squid based magnetocardiography system cardiac signal source analysis using ensemble empirical mode decomposition
Honda Current dipole estimation from magnetospinogram with 3-D planar sensor array

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6638582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151