JP6638089B2 - オートメーションシステムの運用のための接続ユニット、モニタリングシステム、および運用方法 - Google Patents

オートメーションシステムの運用のための接続ユニット、モニタリングシステム、および運用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6638089B2
JP6638089B2 JP2018554682A JP2018554682A JP6638089B2 JP 6638089 B2 JP6638089 B2 JP 6638089B2 JP 2018554682 A JP2018554682 A JP 2018554682A JP 2018554682 A JP2018554682 A JP 2018554682A JP 6638089 B2 JP6638089 B2 JP 6638089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
module
connection unit
processing data
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018554682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019515375A (ja
Inventor
ドレッセルハウス,パスカル
ゴルトシュタイン,スヴェン
ベックホフ,ハンス
フィーンケン,ラルフ
Original Assignee
ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー
ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=58579192&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6638089(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー, ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー filed Critical ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー
Publication of JP2019515375A publication Critical patent/JP2019515375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6638089B2 publication Critical patent/JP6638089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40032Details regarding a bus interface enhancer
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31122Bridge between networks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31123Multi mode network controller, monitor, control, configuration, maintenance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31131Field device with gateway functions for communication with pc and other field devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31348Gateway
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/4026Bus for use in automation systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、オートメーションシステムであって、オートメーションシステムのための接続ユニットおよびオートメーションシステムの運用方法を有するオートメーションシステムのための接続ユニットに関する。
本願は、2016年4月22日に出願された、“Connecting unit, monitoring system and method for operating an automation system”と題される、ドイツ国特許出願DE102016107491.8に基づき優先権を主張する。優先権主張出願DE102016107491.8の開示内容は、明示的に本願にも援用される。
概して、本発明は、外部のデータインフラのオートメーションシステムの接続に関する。本発明は、産業オートメーション、具体的には、建設および空調オートメーション、ステージ技術、エネルギー技術、または交通管理技術のためのオートメーションシステムにおいて使用され得る。産業オートメーションの文脈において、前記オートメーションシステムは、例えば、印刷、包装機械、または化学処理を実行する設備を制御し得、建設オートメーションの文脈においては、例えば、加熱および換気システム、太陽光保護(solar protection)システムまたはビルのアクセスシステムを制御し得る。オートメーションシステムは、エネルギー技術、特に風力設備、光起電力システム、バイオマス発電所、またはエネルギー記録システムにおいて使用され得る。本明細書で引用される例は、決定的なリストとみなされる事を意図されておらず、本発明の保護の範囲を限定しない。
オートメーションシステムは、オートメーション処理を制御するために使用される。オートメーション処理は、通常、前記オートメーション処理の状態を特徴づける入力データを読み込む(reading)ステップを含み、センサによって得られる計測値に基づく。前記センサは、例えば、スイッチ、温度センサ、圧力センサ、または光障壁(light barriers)として構成され得る。前記入力データは、温度の値、圧力の値、または前記センサによって計測されるスイッチング状態を含む。前記入力データは、通常前記オートメーションシステムの制御ユニットによって、前記オートメーション処理を制御するために使用される出力データを生成するための基礎を形成する。前記出力データは、通常、前記オートメーションシステムのアクチュエータのための制御値を示す。前記アクチュエータは、例えば、リレー、モーター、または弁として構成され得る。前記制御値は、モーター電流、モーター速度、スイッチング電圧、またはスイッチング電流を含み得る。
前記計測値は、通常、入力信号の形態で前記センサから信号ユニットによって読み込まれ、前記信号ユニットにおける入力データへと変換される。同様に、前記信号ユニットは、前記出力データを制御値へと変換し、出力信号として前記制御値を前記アクチュエータへと出力する。前記入力および出力信号は、フィールド信号としても一般的に言及され得る。前記フィールド信号は、例えば、電圧信号、電流信号、デジタルデータ信号、または調整(regulated)電流および調整電圧であり得る。
前記信号ユニットは、前記センサおよびアクチュエータを接続させるための、ならびに前記フィールド信号の入力または出力のための、フィールド結線を有する。それらは通常、データライン、例えばフィールドバスを介してオートメーションシステムの制御ユニットへ接続される。前記データラインは、さらなる処理のため信号ユニットから制御ユニットへ入力データとして読み込まれた当該計測値を送信するため、および信号ユニットへ出力データとして制御ユニットによって提供された制御値を転送するために使用される。そのような場合、信号ユニットは、データラインとフィールド信号とを循環する、入力と出力データとの間の変換を実行するように構成される。
オートメーションシステムは、フィールドレベルと、制御レベルとに分けられる。前記フィールドレベルは、処理(換言すれば、制御されるインストレーション、機械、または他の技術的施設)の上または近傍に通常近接して配置されるオートメーションシステムのコンポーネントの全て、を備える。また、前記オートメーションシステムは、入力データおよび出力データの変換または転送、ならびにフィールド信号の変換または転送に使用される。特に、前記フィールドレベルは、信号ユニット、ならびに当該信号ユニットおよびセンサへ接続されるアクチュエータを備える。前記制御レベルは、制御ユニット、およびフィールドレベルにおいて入手される制御データを受信し、フィールドレベル上への出力のために出力制御データを生じさせる(produce)ためにそれらを処理する、他の全ての制御ユニットを備える。前記フィールドレベルおよび前記制御レベルは、通常、1つ以上のデータラインによって互いに接続される。
オートメーションシステムの制御ユニットは、オートメーション処理の制御のために入力および出力データを処理すること、およびオートメーションシステムから外部のデータインフラへと入力および出力データを転送することが可能である。外部のデータインフラは、「クラウド」として知られる、データに基づくサービスを提供するコンピュータシステムであってもよい。データに基づくサービスは、後の使用もしくは評価またはデータの解析のための、データのストレージを含み得る。これは、例えば、オートメーションシステムの温度または他の物理パラメータなどのエネルギー消費を記録可能にする。
制御ユニットにおけるストレージ、および入力および出力データの解析に比べて、外部のデータインフラへ転送することは、当該データのストレージおよび解析に制御ユニットのハードウェア資源を必要とせずに、当該データまたはその解析の結果を外部のデータインフラへと同様に接続される他のユニットへ転送できる、という利点をもたらす。さらに、分散型(distributed)配置における1つ以上のオートメーションシステムの複数の制御ユニットからのデータは、外部のデータインフラにおいて集合され、および組み合わされ得る。
外部のデータインフラのコンピュータシステムは、ローカルエリアネットワークおよび/またはプライベートエリアネットワークを介して、また他には、例えばインターネットのように世界規模のデータネットワーク、および/または本質的にパブリックなデータネットワークを介して、オートメーションシステムへと接続され得る。インターネットを介してアクセス可能な外部のデータインフラは、特に、様々なインターネット企業によって、クラウドとして提供される。
オートメーションシステムの外部のデータネットワークへの接続には、入力および出力データを転送するために使用される制御ユニットの計算能力が求められ、前述の計算能力は、オートメーション処理の現実的な制御に対し利用可能ではない。
本発明の目的は、外部のデータインフラへのオートメーションシステムの接続を向上可能にすることである。
これらの目的は、当該独立クレームに記載の、接続ユニット、モニタリングシステム、およびオートメーションシステムの動作のための方法によって達成される。さらなる利点を有する実施形態は、当該従属クレームのそれぞれにおいて特定される。
外部のデータインフラへ、オートメーションシステムのオートメーション処理の処理データを送信するための接続ユニットは、オートメーションシステムのフィールドレベル上に配置されるためのフィールドデバイスとして構成される。前記接続ユニットは、フィールドバスモジュール、ネットワークモジュール、およびインタフェースモジュールを備える。前記フィールドバスモジュールは、フィールドバスへ接続可能であり、また、前記フィールドバスモジュールは、フィールド結線を介してオートメーション処理へと接続される信号ユニットを用いるフィールドバスを介して前記処理データを交換するように構成される。前記ネットワークモジュールは、外部のデータネットワークへと接続可能であり、また、外部のデータネットワークを介して処理データを外部のデータインフラと交換するように構成される。前記インタフェースモジュールは、フィールドバスモジュールとネットワークモジュールとの間の処理データの交換のため、ネットワークモジュール、およびフィールドバスモジュールへと接続され、ネットワークモジュールと外部のデータインフラとの間の処理データの交換を自律的に促すように構成される。
接続ユニットが外部のデータインフラとの処理データの交換を自律的に促した結果、処理データの交換は、具体的には、オートメーション処理の制御から独立して達成され得る。処理データの交換は、オートメーションシステムの制御ユニットから独立して、また、オートメーションシステムにおける他の全ての制御ユニットから独立して、達成されることもできる。これは、有利なことに、外部のデータインフラへの処理データの送信のために、オートメーション処理を制御するためのリソース、具体的には制御ユニットの計算能力、が使用されないということを意味する。
接続ユニットがフィールドデバイスとして構成されるため、接続ユニットは、オートメーション処理を制御するために論理的に処理データを結合させることなしには、処理データを殆ど転送しない。これは、接続ユニット、および信号ユニット、を備えるモニタリングシステムならびにオートメーション処理の制御は、有利なことに、互いに独立に機能するように構成され得るということを意味する。これは、接続ユニットまたは外部のデータインフラにおいて外乱事象が有る場合の、オートメーション処理の制御のセーフティクリティカルな故障(safety-critical failure)を潜在的に回避させる。
接続ユニットが外部のデータネットワークによる処理データの交換を自律して促した結果として、接続ユニットは、有利なことに、処理データを、接続ユニットからデータ接続を介して発する外部のデータインフラと、閉鎖的に交換し得る。これにより、接続ユニットと外部のデータネットワークとの間のファイヤウォールという手段によってオートメーションシステムの保護は容易になる。
接続ユニットの一展開において、インタフェースモジュールは、処理データを周期的に、および/または接続ユニットに格納されるイベントが発生したときに、処理データの交換を促すように構成される。接続ユニットの一展開において、フィールドバスモジュールは、信号ユニットを用いフィールドバスを介して周期的に処理データを交換するように構成される。これにより、当該フィールドバスを介する処理データの交換と、外部のデータインフラを介する処理データの交換と、を一時的に分離することが可能になる。具体的には、外部のデータネットワークを介して送信される処理データの容量は、外部のデータネットワークへの接続ユニットのアクセスのバンド幅へ一致させられることが可能であり、例えば、フィールドバスを介して交換される処理データの容量と比較して減少させられ得る。
接続ユニットの一展開において、フィールドバスモジュールは、フィールドバスへ接続される信号ユニットのポーリング(polling)を促し、および当該信号ユニットに関連する構成(configuration)データを利用可能にするように構成される、構成モジュールを備える。これにより、有利なことに、接続ユニットによって、構成データの自動化されたポーリングおよび提供(provision)が可能になる。
接続ユニットの一展開は、ネットワークモジュールへ接続され、接続ユニットの構成データを、外部のデータネットワークを介してネットワークモジュールへ接続される外部のコンピュータのアクセスモジュールに利用可能にするように構成される、サーバモジュールを有する。接続ユニットは、構成データに基づき、フィールドバスモジュールおよび/またはフィールドバスおよび/または信号ユニットおよび/またはインタフェースモジュールを、構成するように構成される。これにより、接続ユニットおよび信号ユニットの構成は、外部のデータネットワークを介して単純な方法で確認され、変更される。
接続ユニットの一展開において、フィールドバスモジュールは、当該フィールドバスを介するフィールドバスデータフォーマットにおいて処理データを交換するように構成され、ネットワークモジュールは、外部のデータネットワークを介するネットワークデータフォーマットにおいて処理データを送信するように構成される。前記接続ユニットは、前記フィールドバスデータフォーマットと、前記ネットワークデータフォーマットとの間で前記処理データを変換するように構成される変換モジュールを有する。結果として、有利なことに、処理データがフィールドバスおよび外部のデータネットワークを介して送信される、各々の場合に対して、異なるデータフォーマットの使用が可能である。具体的には、前記フィールドバスを介する処理データは、バイナリデータフォーマットで、外部のデータネットワークを介する処理データは、プレーンテキスト(plain-text)データフォーマットで送信され得る。
前記接続ユニットの一展開は、前記フィールドバスを介する受信の後、および前記外部のデータネットワークを介する発信の前に、前記処理データを、バッファ記憶するように構成されているメモリモジュールを有する。これにより、有利なことに、前記処理データを、前記接続ユニットと、前記外部のデータインフラとの間の前記データ接続の終了イベントにおいて、接続ユニットへバッファ記憶することが可能であり、ならびに、前記データ接続の回復の後、前記外部のデータインフラへ集合して発信することが可能である。前記接続ユニットの一展開において、前記インタフェースモジュールは、送信モジュールを備え、当該送信モジュールは、前記処理データを含むネットワークメッセージを発信するため、前記ネットワークモジュールを介する送信チャンネルを開放することによって前記処理データの交換を促すように構成される。
前記接続ユニットの一展開において、前記インタフェースモジュールは、受信モジュールを有し、当該受信モジュールは、前記処理データを含むネットワークメッセージを取り出すため、前記ネットワークモジュールを介する受信チャンネルを開放することによって前記処理データの交換を促すように構成される。
前記接続ユニットが前記送信チャンネルおよび前記受信チャンネルの開放という手段によって前記処理データの交換を促した結果として、前記接続ユニットと前記外部のインフラとの間での前記処理データの自律した交換を実現することは、有利なことに、単純なである。ネットワークメッセージという手段による前記処理データの交換により、前記接続ユニットと前記外部のデータインフラとの間の、プラットフォームに依存せず(platform-independent)、また一時的に分離されている、前記処理データの交換(例えば、例えば外部のデータネットワークにおけるメッセージ分配モジュールの使用)が可能となる。
一展開において、前記接続ユニットは、リアルタイムシステムおよびアプリケーションシステムを有し、前記リアルタイムシステムは前記インタフェースモジュールおよび前記フィールドバスモジュールを備え、前記アプリケーションシステムは前記ネットワークモジュールを備える。前記リアルタイムシステムは、リアルタイム環境を提供し得、例えば、タイムクリティカル(time-critical)な処理の決定性(deterministic)実行を可能にする。前記アプリケーションシステムは、実行タイミングがクリティカルではないモジュールの全てを備え得る。前記接続ユニットにおけるリアルタイムシステムおよびアプリケーションシステムの使用は、前記外部のデータネットワークを介する前記処理データの交換が、前記フィールドバスを介する前記処理データの前記送信から一時的に分離されることを可能にする。さらに、前記フィールドバスを介する前記処理データの前記送信のため、実行にリアルタイム環境が前提とされる、フィールドバスプロトコルの使用が可能である。
オートメーションシステムのフィールドレベル上の配置のためのモニタリングシステムは、外部のデータインフラへの前記オートメーションシステムのオートメーション処理の処理データの送信のための接続ユニット、および信号ユニット、を備える。前記信号ユニットは、フィールド結線を介する前記オートメーション処理へ接続されるように構成される。前記処理データの交換のため、前記信号ユニットのフィールドバスインタフェースは、フィールドバスを介して前記接続ユニットへ接続されるように構成される。
前記モニタリングシステムの一展開において、前記信号ユニットの前記フィールド結線は、さらなるフィールドバスインタフェースとして構成される。前記さらなるフィールドバスインタフェースは、処理データとしてインストレーションフィールドバス上で交換されるインストレーションフィールドバスデータを、同時に記録する(log)ため、当該オートメーションシステムのインストレーションフィールドバスへ接続されるように構成される。これにより、有利なことに、前記オートメーションシステムの制御ユニットの計算能力に束縛を課すことなしに、前記インストレーションフィールドバスデータは、前記接続ユニットを介して前記外部のデータインフラへ、処理データとして転送可能である。
信号ユニットであって前記オートメーションシステムのオートメーション処理へフィールド結線を介して接続される信号ユニットと、外部のデータインフラとの間で前記オートメーションシステムの処理データを送信するための接続ユニットを有するオートメーションシステムの操作方法は、フィールドバスを介して前記接続ユニットと前記信号ユニットとの間で前記処理データを交換するステップを含む。
さらに、前記方法は、外部のデータネットワークを介する、前記接続ユニットと前記外部のデータインフラとの間の前記処理データの交換を、前記接続ユニットが自律的に促すステップを含む。
前記方法の一展開において、前記処理データの交換は、前記接続ユニットによる前記処理データを含むネットワークメッセージの読出しによって、および/または提供によって促されるステップと、を含む。
前記方法の一展開は、前記信号ユニットにおいて、前記オートメーションシステムによって実行される前記オートメーション処理の状態を示す入力処理データを作成するさらなるステップを含む。
さらに、前記方法は、前記フィールドバスを介する前記処理データの交換の一部として、前記信号ユニットから前記接続ユニットへ処理データとして前記入力処理データを送信させるステップと、前記外部のデータネットワークを介する前記処理データの交換の一部として、前記接続ユニットから前記外部のインフラへ前記処理データを送信させるステップと、をさらに含む。
前記外部のデータインフラへの前記処理データの前記送信により、前記処理データは前記外部のデータインフラにおいて格納され、解析され、またはさらに処理されることが可能になり、ならびに、前記処理データまたは前記解析の結果は、さらなる計算ユニットに(具体的には携帯デバイスに)、前記外部のデータネットワークを介して利用可能になる。
前記方法の一展開は、前記信号ユニットが、前記信号ユニットへ接続されるインストレーションフィールドバス上で循環しているインストレーションフィールドバスデータを同時に記録するステップと、前記信号ユニットにおける前記オートメーション処理の状態を示す前記入力処理データと同時に記録される、前記インストレーションフィールドバスデータを提供するステップと、を含む。
前記方法の一展開は、前記外部のデータネットワークを介する前記処理データの交換の一部として、前記外部のデータインフラが、出力処理データを処理データとして提供するステップと、前記接続ユニットは、前記外部のデータインフラから前記出力処理データを取り出すステップと、を含む。
そのような方法により、有利なことに、前記外部のデータネットワークを介する前記外部のデータインフラと、前記接続ユニットとの間での、双方向のデータ交換が可能になる。
前記方法の一展開は、前記フィールドバスを介する前記処理データの交換の一部として、前記接続ユニットから前記信号ユニットへ、前記出力処理データを送信させるステップと、前記信号ユニットが、前記出力処理データに基づいて前記オートメーション処理に影響を与えるステップと、を含む。
そのような方法により、有利なことに、前記外部のデータインフラによって利用可能にされる計算能力は、前記信号ユニットへ接続され作動するアクチュエータによって使用可能になる。
さらに、前記信号ユニットへ接続される前記アクチュエータは、有利なことに、前記外部のデータネットワークへ接続される任意のユニットによって提供される入力データに基づいて、作動させられ得る。
前記方法の一展開は、前記接続ユニットによって取り出された前記出力処理データに基づいて、前記接続ユニットの前記構成を適応させるステップ、を含む。
これにより、例えば前記接続ユニットによって転送される入力処理データの評価に応答して、または前記外部のデータインフラへ転送された前記処理データの受信器による問合せに応答して、例えば前記オートメーション処理の状態のより正確な記録のためにより短い間隔において入力処理データを入手する(capturing)ため、前記外部のデータインフラは、前記入力処理データの前記転送の適応(adaptation)を得ることが、自動化された方法によって、可能になる。
前記方法の一展開は、前記外部のデータインフラが、処理データとして出力処理データを提供するステップと、前記オートメーションシステムの制御ユニットが、前記外部のデータインフラから前記出力処理データを取り出すステップと、前記制御ユニットが、前記出力処理データに基づいて前記オートメーション処理に影響を与えるステップと、を含む。これにより有利なことに、前記信号ユニットによって入手され、ならびに前記外部のデータインフラにおいて評価および処理された入力処理データは、当該オートメーション処理の制御のために使用されることが可能になる。
本発明は、下記の各図を参照して、各図中に、それぞれの場合における概略的図示で、より詳細に説明される。
図1は、接続ユニットを備える第1のモニタリングシステムを有する第1のオートメーションシステムを示す。
図2は、接続ユニットを備える第1のモニタリングシステムを有する第2のオートメーションシステムを示す。
図3は、接続ユニットを備える第2のモニタリングシステムを有する第3のオートメーションシステムを示す。
図4は、第1のモニタリングシステムと共同している接続ユニットを示す。
図1は、オートメーションシステムを制御するための第1のオートメーションシステムを示す。第1のオートメーションシステム1は、制御ユニット12と、複数の施設信号ユニット24と、を有する。施設信号ユニット24は、フィールド結線25を介して第1のオートメーションシステム1の、センサ26、アクチュエータ28、またはセンサ−アクチュエータユニット29に接続される。フィールド結線25およびセンサ26、アクチュエータ28およびセンサ−アクチュエータユニット29は、インストレーション信号ユニット24を前記オートメーション処理へと接続させる。センサ26、アクチュエータ28、およびセンサ−アクチュエータユニット29は、設備、または、例えば前記第1のオートメーションシステムによって制御される機械に配置される。
前記フィールド結線25は、インストレーション信号ユニット24、センサ26、アクチュエータ28、およびセンサ−アクチュエータユニット29による、フィールド信号の交換に使用され、当該フィールド信号は、例えば入力信号として、センサ26のうちの1つまたはセンサ−アクチュエータユニット29のうちの1つによって入手される計測値、およびオートメーション処理の状態を特徴付ける計測値、を示す。出力信号として、フィールド信号は、例えば、アクチュエータ28のうちの1つ、またはセンサ−アクチュエータユニット29のうちの1つを作動させる電気信号であり、このように、オートメーション処理の状態に影響を及ぼし、または変更する。センサ−アクチュエータユニット29は、このように、インストレーション信号ユニット24を用いて入力信号と出力信号との両方を交換する。
制御ユニット12およびインストレーション信号ユニット24は、インストレーションフィールドバス14を介して互いに接続されている。インストレーションフィールドバス14は、オートメーション処理を制御するための制御データを、交換するためのデータラインである。インストレーションフィールドバス14は、例えば、EtherCAT、Profibus、またはCANのバス標準に基づいてもよい。制御ユニット12と、インストレーション信号ユニット24との間のインストレーションフィールドバス14を介して交換された制御データは、インストレーション信号ユニット24によって入手された当該計測値を示す入力データと、インストレーション信号ユニット24へと送信されるべき制御データを示す出力データと、を備える。インストレーション信号ユニット24において、インストレーションフィールドバス14上の制御データと、センサ26、アクチュエータ28、およびセンサ−アクチュエータユニット29と交換されるフィールド信号との間で、変換は達成される。
インストレーション信号ユニット24は、インストレーションフィールドバス14へ直接接続されるか、または、カップリングユニット22を介して、インストレーションフィールドバス14へ接続され得る。カップリングユニット22を介する接続の場合、関連するインストレーション信号ユニット24は、データライン、を介してカップリングユニット22へ接続され、カップリングユニット22は、インストレーションフィールドバス14上を循環している制御データをカップリングユニットへ接続されるインストレーション信号ユニット24へと転送する。カップリングユニット22と、インストレーション信号ユニット24との間のデータラインは、例えば、フィールドバスとして同様に構成されてもよい。
制御ユニット12は上位の制御ユニットとしてふるまい、当該上位の制御ユニットは、オートメーション処理の状態を特徴づける(例えばセンサ26によって入手される)入力信号に基づいている入力データを読み込み、また、当該入力データをさらに処理し、アクチュエータ28への出力信号出力によってオートメーション処理の状態の変化を促す出力データを生じさせる。出力データを生じさせるため、入力データは、制御ユニット12上で動作している制御プログラムにより、論理的に互いに組みあわされる。
第1のオートメーションシステム1は、制御レベル10とフィールドレベル20とに分割され得る。この場合、フィールドレベル20は、読込みおよび出力し、転送し、ならびに場合によりフィールド信号と前期オートメーション処理の制御のために要求される制御データとを変換する、オートメーションシステム1のデバイスおよびユニットの全てを備える。通常、フィールドレベル20のデバイスは、当該機械または設備上のフィールドの近傍に配置され、オートメーション処理によって制御される。フィールドレベル20は、具体的には、信号ユニット24、センサ26、アクチュエータ28、センサ−アクチュエータユニット29、およびカップリングユニット22、を備える。フィールドレベル20のデバイスは、オートメーションシステム1のフィールドデバイスを形成する。
制御レベル10は、アクチュエータ28、29に対する出力データを生じさせるため、オートメーション処理の状態を特徴づけるセンサ26、29の入力データを処理し、論理的に組み合わせる、全てのデバイスおよびユニットを備える。具体的には、制御レベル10は、例えば制御ユニット12のような、オートメーション処理を制御するための制御プログラムが動作する全てのデバイスおよびユニットを備える。
通常、フィールドレベル20のデバイスおよび制御レベル10のデバイスは、互いに物理的に分離されるように配置される。制御レベル10のデバイスは、代替的には、フィールドレベル20のデバイスへ直接近接して配置されてもよい。そのような場合、例えば、制御レベル10のデバイスは、出力データを生じさせるために制御データを処理し入力データを論理的に組み合わせる一方、フィールドレベル20のデバイスは、制御データおよびフィールド信号を転送するものの、それらを互いに論理的に組み合わせはしない、という趣旨で、フィールドレベル20および制御レベル10は機能的に互いに区切られ得る。
図1に示される第1のオートメーションシステムにおいて、制御レベル10のデバイスおよびフィールドレベル20のデバイスは、分離されたハウジングにおいて互いに物理的に分離されるように配置される。第1のオートメーションシステム1の他の実施形態において、制御レベル10の、およびフィールドレベル20のデバイス、つまり具体的には制御ユニット12および信号ユニット24は、単一のデバイスに、具体的には共有されるハウジングに統合されてもよい。
オートメーションシステム1のフィールドレベル20は、信号ユニット24のみならず、本発明に係る第1のモニタリングシステム30を、その上に配置されたフィールドデバイスとして、有する。モニタリングシステム30は、制御ユニット12によって制御されるオートメーション処理の処理データを外部のデータインフラ4と交換するように構成される。このため、モニタリングシステム30は、フィールドデバイスと同様に、接続ユニット100ならびに第1の信号ユニット40、第2の信号ユニット41、第3の信号ユニット42、およびさらなる第3の信号ユニット43を備える。
信号ユニット40、41、42、43、と外部のデータインフラ4、とで交換されるオートメーション処理の処理データは、制御ユニット12と、インストレーション信号ユニット24、到来(incoming)処理データ、または入力処理データ、または送出(outgoing)処理データ、または出力処理データと、の間で交換される入力および出力データのようであってもよい。入力処理データとして、処理データは、信号ユニット40、41、42、43から、外部のデータインフラ4へと送信され、処理データは、例えば温度、圧力またはスイッチング状態など、オートメーション処理の物理パラメータまたは状態を示すデータであり得る。出力処理データとして、処理データは、外部のデータインフラ4から信号ユニット40、41、42、43へと送信され、当該処理データは、例えば、アクチュエータを作動させるためオートメーション処理へ出力されるデータを示すデータであり得る。入力処理データはこのようにインストレーションフィールドバス14上の信号設備ユニット24によって発信された当該入力データに対応し、出力データはインストレーションフィールドバス14を介してインストレーション信号ユニット24によって受信された当該出力データに対応する。
第1のモニタリングシステム30の第1の信号ユニット40は、フィールド結線25を介して当該モニタリングシステムに接続されるセンサ26を有し、当該センサは、オートメーション処理へと接続され(例えば制御される設備または機械上に配置され)、外部のデータインフラ4へと送信されるはずの計測値を入手する。センサ26は、例えば、圧力、温度、エネルギー消費または振動を記録することができる。第2の信号ユニット41は、フィールド結線25を介して該ユニットに接続されるアクチュエータ28を有し、当該アクチュエータは、センサ26と同様に、オートメーション処理へと接続され、制御値に基づいてオートメーション処理に影響をおよぼし得る。アクチュエータは例えば、バルブ、リレー、またはモーターとして構成されてもよい。第3の信号ユニット42、43のそれぞれは、それらに接続され、計測値を入手することと、制御値によって影響されることとの両方が可能である、センサ−アクチュエータユニット29を有する。センサおよびアクチュエータの接続のため、信号ユニット40、41、42、43のフィールド結線25は、デジタルおよび/またはアナログの入力および/または出力として構成される。計測値および制御値は、入力および出力信号の形態で、フィールド結線25を介して送信される。
接続ユニット100は、第1のオートメーションシステムのフィールドレベル20上に配置され、フィールドデバイスとして構成される。そのように、接続ユニット100は、信号ユニット40、41、42、43と外部のデータインフラ4との間で処理データを転送するように構成されるが、しかしアクチュエータ処理を制御するためには使用されない。具体的には、プロセス制御(process control)のための処理データの、いかなるロジックの組み合わせ(combination)も形成しない。
信号ユニット40、41、42、43および接続ユニット100は、処理データの交換のため、フィールドバス102を介して互いに接続される。接続ユニット100および外部のデータインフラ4は、処理データの交換のため、外部のデータネットワーク7を介して接続される。
接続ユニット100は、信号ユニット40、41、42、43と外部のデータインフラ4との間で処理データを送信するために使用され得る。この場合、処理データの送信は、接続ユニット100と信号ユニット40、41、42、43との間の、フィールドバス100を介する処理データの交換を含む。さらに、処理データの送信は、接続ユニット100と、外部のデータインフラ4との間の、外部のデータネットワーク7を介する処理データの交換を含む。外部のデータネットワーク7を介する処理データの交換は、この場合、接続ユニット100によって能動的におよび自律的に促される。具体的には、外部のデータネットワーク7を介した処理データの交換、またはフィールドバス102による処理データの読み込みおよび出力は、接続ユニット12と独立して、接続ユニット100によって促される。計測値および制御値を示すフィールド信号はまた、モニタリングシステム30によって自律的に、および具体的には制御ユニット12および/またはインストレーション信号ユニット24とは独立して、読み込まれ、および、出力される。
フィールドバス102および外部のデータネットワーク7を介する処理データの交換は、各々の場合において、信号ユニット40、41、42、43から外部のデータインフラ4への、接続ユニット100を介する入力処理データの送信と、外部のデータインフラ4から信号ユニット40、41、42、43への、接続ユニット100を介する出力処理データの送信と、の両方を含む。
フィールド結線25を介したセンサ26からの、第1のオートメーションシステムによって制御されるオートメーションシステムの状態を示す入力シグナルを、信号ユニット40は、データ交換の前に読み込む。第1の信号ユニット40は、読み込まれた入力信号を、オートメーションシステムによって実行されたオートメーション処理の状態を同様に示す入力処理データとして処理データを生じさせる基準、とみなす。第1の信号ユニット40は、処理データの交換の一部として、接続ユニット100へフィールバス102を介して、入力処理データを送信する。フィールドバス102を介した受信の後、接続ユニット100は、外部のデータネットワーク7を介して処理データを外部のデータインフラ4上へと送信する。
外部のデータインフラ4は、「クラウド」として知られる、データに基づくサービスを提供してもよい。このため、外部のデータインフラ4は、外部のデータインフラ4へ転送される処理データを処理する(例えば、格納し、解析し、または別のやり方で評価する)、データサービス6を実行することができる。外部のデータインフラ4は、複数のデータサービス6もまた提供し得る。外部のデータインフラ4は、処理データまたは解析又は処理の結果が、例えば外部のデータネットワーク7を介してさらなるコンピュータまたは携帯端末上で動作するアプリケーションなどのさらなるアプリケーションが利用可能であるように構成され得る。処理データはまた、機械学習またはデータマイニング手法によって外部のデータインフラ4上で、解析され、または処理されることができる。
外部のデータインフラ4は、出力処理データとして処理データを提供するようにも構成され得る。出力処理データは、例えば、オートメーション処理の状態に影響を及ぼすため、信号ユニット4によって前もって転送された入力処理データに基づくデータサービス6によって、作成され得る。この方法により、例えば、オートメーション処理の制御機能は、外部のデータインフラ4上で実行され得る。出力処理データは、しかしながら、他のユニットによって、例えば、外部のデータネットワーク7を介するさらなる接続ユニットまたは制御ユニットによって、外部のデータインフラ4へ利用可能にされるデータに基づいて作成されていてもよい。
出力処理データは、外部のデータインフラ4と接続ユニット100との間の処理データの交換の一部として、接続ユニット100によって外部のデータインフラ4から読み出され得る。処理データは、その後、受信のため、外部のデータネットワーク7を介して接続ユニット100へ送信される。
例として、出力処理データは、第2の信号ユニット41へ接続されるアクチュエータ28を作動させるための外部のデータインフラ4によって提供され得る。接続ユニット100は、処理データの交換の一部として、フィールドバス102を介して当該処理データを第2の信号ユニット41へと送信し得る。第2の信号ユニット41は、フィールドバス102を介して出力処理データを受信し、当該出力処理データに基づいてオートメーション処理に影響を与える。例として、第2の信号ユニット41は、そのフィールド結線25を、出力処理データに基づいて作成された出力信号によってアクチュエータ28を作動させるために使用することができる。
第3の信号ユニット42、43に接続されるセンサ−アクチュエータユニット29は、第1に、センサとして入力信号を読み込むことが可能であり、第2に、アクチュエータとして、出力信号によって作動させられることが可能である。第1の信号ユニット40のように、第3の信号ユニット42、43は、外部のデータインフラ4へと転送するため入力信号を入力処理データへと変換し、フィールドバス102を介して接続ユニット100へと入力処理データを転送する。第2の信号ユニット41のように、第3の信号ユニット42、43は、出力処理データを受信し、それらを出力信号へと変換し、当該出力信号をセンサ−アクチュエータユニット29へと出力する。
接続ユニット100および信号ユニット40、41、42、43は、規定されたフィールドバスプロトコル、または標準により、フィールドバス102を介して処理データを送信するように構成される。フィールドバス標準は、例えば、EtherCAT、Profibus、InterbusまたはCANバス標準である。処理データを接続ユニット100へ送信するためのフィールドバス102、および制御データを送信するためのインストレーションフィールドバス14は、同一のバスプロトコルおよび標準に基づいていてもよいし、異なってもよい。フィールドバス102への接続のため、信号ユニット40、41、42、43のそれぞれは、それぞれの標準およびプロトコルを実装しているフィールドバスインタフェース45を有する。
外部のデータネットワーク7は、例えばイーサネット(登録商標)ネットワークのような有線ネットワークであってよく、または無線に基づくネットワークであってよい。外部のデータインフラ4は、第1のオートメーションシステム1の近傍において配置された、ローカルコンピュータシステムに基づいてもよい。この場合、外部のデータネットワーク7は、例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)からなるか、またはローカルエリアネットワーク(LAN)を含み得る。外部のデータインフラ4は、リモートコンピュータシステムに基づいてもよい。原則として外部のデータインフラ4が世界に広まって配置され得るように、外部のデータネットワーク7は、この場合インターネットを含むこともできる。
接続ユニット100と、外部のデータインフラ4またはデータサービス6と、の間の処理データの交換は、ネットワークメッセージの相補的(reciprocal)な交換によって達成され得る。ネットワークメッセージの交換は、メッセージ分配モジュール5によって調整(coordinate)される。この場合、ネットワークメッセージは、分配モジュール5と、データサービス6または処理データを受信する別のアプリケーションと、の間で直接交換される必要はない。代わりに、接続ユニット100およびデータサービス6またはさらなるアプリケーションは、各々の場合においてメッセージ分配モジュール5を用いて処理データを有するネットワークメッセージを交換可能であり、前述のメッセージ分配モジュールは、その後、それぞれの受信器へネットワークメッセージの転送を引き受けている。
接続ユニット100およびデータサービス6またはさらなるアプリケーションは、このように互いに直接は接続されず、しかしむしろメッセージ分配モジュール5を介して間接的にのみ、互いに交信する。これにより、接続ユニットは、ネットワークメッセージの送信者として、およびネットワークメッセージの受信者として、一時的に分離されて、および空間として分離されて動作可能となる。このメッセージ分配モジュール5は、プラットフォームから独立して、およびオペレーティングシステムから独立して、ネットワークメッセージが交換されることを可能にするように構成される。
メッセージ分配モジュール5は、ネットワークメッセージのためのメッセージキュー(queue)を提供し得る。メッセージ分配モジュール5は、ネットワークメッセージを確認し、変換し、および/または転送する、「メッセージブローカ」として知られるものを備え得る。メッセージ分配モジュール5は、外部のデータインフラ4上のソフトウェアアプリケーションとして具体化(embodied)され得る。メッセージ分配モジュール5は、例えば、メッセージ指向ミドルウェアとしてしられるものであってもよい。メッセージ分配モジュール5を用いた処理データを含むネットワークメッセージの交換は、例えば、MQTTプロトコルまたはAMQPプロトコルを用いて達成され得る。
接続ユニット100および第1のオートメーションシステム1は、接続ユニット100が、外部のデータネットワーク7を介する処理データの交換を促すように構成される。これは、入力処理データの送信と、外部のデータインフラ4からの出力処理データの受信と、の両方を含む。これは、入力処理データと、接続ユニット100から発するデータ接続を介した外部のデータネットワーク7を介して各々交換されている出力処理データと、の両方を必要とし(involve)得る。例として、外部のデータネットワーク7を介する、外部のデータインフラ4への入力処理データの発信は、入力処理データを発信可能にする接続ユニット100によって促され得る。これは、処理データの発信それ自体を能動的に促す出力処理データの能動的な発信器として動作する接続ユニット100を必要とする。外部のデータネットワーク7を介する出力処理データの受信は、接続ユニット100が外部のデータネットワークを介して出力処理データを受信することによって、接続ユニット100により促され得る。これは、処理データの受信それ自体を能動的に促す出力処理データの能動的な受信器として動作する接続ユニット100を必要とする。
そのように、接続ユニット100から外部のデータインフラ4への処理データを有しているネットワークメッセージの発信は、接続ユニット100によって促され得る。例として、接続ユニット100は、外部のデータネットワーク7を介する送信のため入力処理データを有しているネットワークメッセージを提供し得る。ネットワークメッセージは、例えば、他のユニットまたはアプリケーションへの送信のため、メッセージ分配モジュール5へ提供され得る。接続ユニット100は、処理データを特徴づけるように構成され、当該処理データは、一般的な基準に基づいてパブリッシャ(publisher)として知られるように発信される。
接続ユニット100によって、外部のデータインフラ4からの処理データを有しているネットワークメッセージを受信することも、接続ユニット100によって促され得る。例として、接続ユニット100は、外部のデータインフラ4からのネットワークメッセージを読み出し得る。ネットワークメッセージは、例えば、メッセージ配信モジュール5から読み出され得る。接続ユニット100は、処理データを特定することが可能であり、当該処理データは、一般的な基準に基づいて丁度サブスクライバ(subscriber)として知られるものと同様に受信される。
接続ユニット100によって発信または受信される処理データを特徴づける基準は、それぞれの場合において、処理データが示す計測された変数または制御される変数であるか、またはそれらが取得される方法でもよく、例えば、具体的には、それらと関連付けられる信号ユニット40、41、42、43である。
接続ユニット100と信号ユニット40、41、42、43との間で、フィールドバス102を介する処理データの交換は、規定された第1の時間間隔である周期で、達成され得る。処理データの周期的な交換は、入力処理データの受信および/または接続ユニット100による出力処理データの発信を含み得る。
処理データの周期的な交換のために、接続ユニット100は、データメッセージを周期的に作成するように、およびそれをフィールドバス102を介して信号ユニット40、41、42、43へ送信するように構成され得る。フィールドバス102は、リングバスとして構成されてもよく、当該リングバス上ではデータメッセージは、信号ユニット40、41、42、43を順に通過し、引き続いて接続ユニット100へ戻る。処理データを接続ユニット100へ発信するため、第1の、第3のおよびさらなる第3の信号ユニット40、42、43は、それらのフィールド結線25を介して読み込まれたフィールド信号に基づいてそれらが作成した入力処理データを、接続ユニット100によって作成されたデータメッセージに挿入し得る。加えて、接続ユニット100は、第2、第3、およびさらなる第3の信号ユニット41、42、43へ転送されるだろう出力処理データを、処理データとして作成されたデータメッセージへと挿入し得る。第2、第3、およびさらなる第3の信号ユニット41、42、43は、それらがフィールド結線25へ接続されるアクチュエータ28、29を作動させるために意図された処理データを、循環しているデータメッセージから抜き取るように構成され得る。
接続ユニット100は、自動化された方法で外部のデータインフラ4を処理データと交換するように、具体的には制御ユニット12によるオートメーション処理の制御と独立して、構成される。さらに、接続ユニット100と外部のデータインフラ4との間の処理データの交換は、接続ユニットのポーリングを必要とせず、具体的には、処理データを処理しているデータサービス6のアプリケーションのような、アプリケーションによるポーリングを必要としない。
接続ユニット100と、外部のデータインフラ4との間で、外部のデータネットワーク7を介する処理データの交換は、規定された第2の時間間隔である周期で同様に、達成され得る。処理データの周期的な交換は、入力処理データの発信および/または接続ユニット100による出力処理データの受信を含み得る。この場合、第2の時間間隔は、フィールドバス102を介する処理データの送信のための第1の時間間隔と一致し(be consistent)てもよい。第2の時間間隔は、代替的には、第1の時間間隔より短くてもよく、長くてもよい。接続ユニット100は、処理データをバッファ記憶し、それらを外部のデータネットワーク7またはフィールドバス102を介して、可能な場合集合して送信するように構成され得る。
外部のデータネットワーク7を介する処理データの交換は、代替的には、イベント制御の下で達成されてもよい。この場合、接続ユニット100は、接続ユニット100において格納される既定のイベントの発生をチェックするように構成され得る。前記既定のイベントは、例として、規定の制限値を上回るまたは下回る処理データとして接続ユニット100へ送信された計測値に存して(consist in)いてもよい であって(consist in)もよい。前記イベントは、規定の方法で、例えば時間をかけて変化している、処理データとして送信された計測値に存していてもよい。前記既定のイベントは、接続ユニット100に到達している外部の信号を含んでもよい。
格納されるイベントが発生した場合、接続ユニット100は、外部のデータネットワーク7を介する処理データの交換を促す。当該交換は、入力処理データのフィールドバス102を介して接続ユニット100から受信されていた入力処理データの発信と、フィールドバス102を介して転送するための出力処理データを受信することと、を含み得る。イベント−制御される(event-controlled)、外部のデータインフラ4を用いた処理データの交換は、処理データをバッファ記憶するように構成される、およびそれらを可能な場合集合して外部のデータネットワーク7またはフィールドバス102を介して送信するように構成されている、接続ユニット100を必要としてもよい。
第1のモニタリングシステム30は、パラメータ化されるように構成されてよく、または外部のデータネットワーク7を介して構成されるように構成されてもよい。これは、接続ユニット100の構成と、信号ユニット40、41、42、43の構成の両方と、を含み得る。
接続ユニット100の構成は、例として、外部のデータインフラ4を用いた(具体的にはメッセージ配信モジュール5を用いた)通信に必要とされる、ソフトウェアモジュールおよびデータサービスのための設定を含み得る。前記構成は、例えば、接続ユニット100が接続され得る外部のデータインフラ4を規定するために使用され得る。具体的には、構成は、メッセージ配信モジュール5およびその当該アクセスデータを決定するために使用され得る。構成は、メッセージ配信モジュール5を用いた通信プロトコルを規定するために使用され得る。
もし、接続ユニット100と、外部のデータインフラ4との間の通信の保護のため、証明書またはファイアウォールが使用される場合、構成は、規定されている証明書およびファイアウォールのハンドリングもまた、伴い得る。構成は、例えば、格納されているパスワードを伴うことも可能である。第1のモニタリングシステム30は、外部のデータインフラ4を用いる暗号化された方法で、処理データを交換するように構成されてもよい。この場合、接続ユニット100の構成は、前記暗号化の構成を含み得る。
第1のモニタリングシステム30の構成は、第1のモニタリングシステム30によって(具体的には接続ユニット100または信号ユニット40、41、42、43によって)処理データのハンドリングを規定するためにも、使用され得る。これは、信号ユニット40、41、42、43によっていずれの処理データが入手されるかに関する設定、およびまたは信号ユニット40、41、42、43へ出力されるかに関する設定、を含む。加えて、接続ユニット100と、外部のデータインフラ4との間の処理データの交換に帰結するであろうイベントの発生を規定するため、構成は、場合により使用され得る。第1のモニタリングシステム30の構成は、フィールドバス102の構成をも含み得る。例として、構成は、処理データの交換の回数(times)(例えばフィールドバス102を介したデータメッセージを送信するための第1の時間間隔)を規定するために使用され得る。
外部のデータネットワーク7を介する第1のモニタリングシステム30の構成のため、外部のデータネットワーク7へ接続される外部のコンピュータ8は、接続ユニット100へアクセス可能である。具体的には、接続ユニット100へのアクセスのためのアクセスモジュール9であって、例えば、外部のコンピュータ8上で実行されるソフトウェアプリケーションとして構成され得るアクセスモジュールを、外部のコンピュータ8は、有し得る。第1のモニタリングシステム30を構成するために要求されるデータを、接続ユニット100は、構成データとしてアクセスモジュール9に利用可能にする。構成データは、特に、構成の間調整可能(adjustable)である、接続ユニット100、フィールドバス102、および/または信号ユニット40、41、42、43の各パラメータを含む。
第1のモニタリングシステム30の構成は、例えば、外部のデータネットワーク7によって接続ユニット100によって提供されるウェブサイトを使用して達成され得る。そのような場合、アクセスモジュール9は、ウェブサイトを呼び出すウェブブラウザーを備え得る。第1のモニタリングシステム30の構成は、外部のデータネットワーク7を介する、外部のコンピュータ8と、接続ユニット100との間の直接のデータ接続によっても、達成され得る。代替的には、または付加的には、第1のモニタリングシステム30の構成は、例えばアクセスモジュール9のような接続モジュール100を構成するためのアプリケーションと、接続モジュール100と、の間の交換が、メッセージ分配モジュール5によって調整されるネットワークメッセージを使用することでも達成され得る。
第1のモニタリングシステム30の構成の適応は、接続ユニット100へ外部のデータインフラ4から送信される出力処理データに基づいても、達成され得る。例として、データサービス6は、入力処理データの処理を、接続ユニット100の構成を適応させるために使用される接続ユニット100へ、転送されるべき出力処理データを生じさせるための基準、とみなすことができる。これにより、例として、接続ユニット100と外部のデータインフラ4との間で処理データが交換される第2の時間間隔、または、接続ユニット100と信号ユニット40、41、42、43、との間で処理データが交換される第1の時間間隔は、入力処理データの解析に基づいて、変更可能になる。これにより、例として、処理データを転送するための時間間隔は、所定の解析結果が発生した場合に短縮可能であり、よりメッシュの細かい(close-meshed)方法で入手される計測値に基づいてより正確な解析が作成される事が可能になる。
第1のモニタリングシステム30は、モジュラーシステムとして設計され得る。具体的には、信号ユニット40、41、42、43、および第1のモニタリングシステム30の接続ユニット100は、各々分離したハウジングにおける自律的デバイスとして構成され、フィールドバス102へ接続される。第1のモニタリングシステム30の他の実施形態において、図1に示されるフィールドバス102へ接続される4つの信号ユニット40、41、42、43よりも少ない、またはより多い実施形態もまた、可能である。第1のモニタリングシステム30の、さらなる代替的な実施形態において、接続ユニット100および、フィールドバス102を介して接続ユニット100へ接続される信号ユニット40、41、42、43は、共有のハウジングに一貫して(consistently)配置されてもよい。第1のモニタリングシステム30(具体的には接続ユニット100)および信号ユニット40、41、42、43は、粉末および液体から保護されるように、例えばIP67に応じて具体化されてもよい。
インストレーション信号ユニット24と、モニタリングシステムの信号ユニット40、41、42、43との両方は、フィールドバスへ接続されるように構成されるため、同一の型である信号ユニットが、インストレーション信号ユニット24および信号ユニット40、41、42、43に対して使用され得る。具体的には、インストレーション信号ユニット24および信号ユニット40、41、42、43は、各々同一の設計であってもよく、または同一の信号ユニットを伴ってもよい。
接続ユニット100は、接続ユニット100のように構成されている他の接続ユニットと、外部のデータネットワーク7上で連続して接続されるように構成され得る。このため、接続ユニット100は、外部のデータネットワーク7上で循環しているデータパケットまたはネットワークメッセージを、1つの物理的接点から他の物理的接点へと転送するための、外部のデータネットワーク7および統合されたネットワークスイッチへの、2つの物理的接点(connection)を有し得る。接続ユニット100は、外部のデータネットワーク7における接続ユニット100のネットワークアドレスを規定するように構成される、外部からアクセス可能なスイッチ配置を有し得る。当該スイッチ配置は、例えば、DIPスイッチ配置(デュアルインラインパッケージスイッチ配置)であってよい。
第1のオートメーションシステムの代替的な実施形態において、外部のデータネットワーク7およびインストレーションフィールドバス14は、同一の物理データネットワークに基づいていてもよい。例として、インストレーションフィールドバス14上の制御データと、外部のデータネットワーク7上の処理データと、の両方は、同一のイーサネット(登録商標)ネットワークを介して送信され得る。この場合、インストレーションフィールドバス14は例えば、EtherCATフィールドバスとして、またはProfibusとして、構成され得る。インストレーションフィールドバス14のフィールドバスサイクル中では、例えば、この場合、処理データの送信期間の保存が可能である。
第1のオートメーションシステムの代替的な実施形態において、外部のデータインフラ4は、制御ユニット12を備えるコンピュータシステムの一部として構成され得る。具体的には、データサービス6およびメッセージ分配モジュール5、およびまた制御ユニット12は、同一のコンピュータ、例えば産業PCのようなコンピュータ上で、実行され得る。
これらすべての実施形態において、しかしながら、第1のオートメーションシステム1の第1のモニタリングシステム30は、プロセス制御のための制御システムから機能的に分離されるように具体化され、具体的には、インストレーションフィールドバス14を介して制御ユニット12へ接続されるインストレーション信号ユニット24および制御ユニット12から機能的に分離される。この場合、制御ユニット12およびインストレーション信号ユニット24は、具体的には、リアルタイム−互換(realtime-compatible)な制御システムを形成し得、リアルタイム−互換なフィールドバスを介して互いに接続され得る。モニタリングシステム30の接続ユニット100および外部のデータインフラ4は、外部のデータネットワークを介して、規定されたタイミング無しに互いに通信可能である。
図2は、第2のオートメーションシステム2を示す。下記に差異が記載されない限り、第2のオートメーションシステム2は、第1のオートメーションシステム1のように構成される。具体的には、第2のオートメーションシステム2は、制御ユニット12を伴う制御レベル10、ならびにインストレーション信号ユニット24、およびモニタリングシステム30を伴うフィールドレベル20、を備え、該モニタリングシステム30は、部分として、接続ユニット100および信号ユニット40、41、42、43を備える。
第2のオートメーションシステムにおいて、制御ユニット12は、制御ユニット100のように、外部のデータインフラ4とデータを交換するように構成される。
これは、外部のデータインフラ4へのデータ発信と、外部のデータインフラ4からのデータ受信と、を含み得る。制御ユニット12は、例として、さらなるアプリケーションとして、外部のデータインフラ4とネットワークメッセージを交換するように構成されることが可能であり、具体的には、メッセージ分配モジュール5を用いて交換するように構成され得る。これは、接続ユニット100に関連して記載されたのと同様の方法で達成され得る。具体的には、パブリッシャおよび/またはサブスクライバとして知られる制御ユニット12は、メッセージ分配モジュール5を用いてネットワークメッセージを交換し得る。
もし外部のデータインフラ4が出力処理データを提供する場合、第2のオートメーションシステムの信号ユニット12は、接続ユニット100と同様、外部のデータインフラ4から出力処理データを読み出し得る。第2のオートメーションシステム2の制御ユニット12は、例えば、前記読み出された処理データを、オートメーション処理に影響を与えるための基礎とみなすことができる。制御ユニット12は、アクチュエータ28の作動のためインストレーション信号ユニット24へ出力処理データを直接転送することが可能であり、そうでなければ例えば、当該出力処理データを自身で処理することができる。
外部のデータインフラ4へ第2のオートメーションシステム2の制御ユニット12から発信されたデータは処理されることが可能であり、例えば、解析され、格納され、そうでなければ、接続ユニット100により発信された入力処理データと同様、外部のデータインフラ4によって、取り扱われることができる。具体的には、外部のデータインフラ4は、制御ユニット12のデータと接続ユニット100の入力処理データとを互いに論理的に組み合わせるように構成され得る。外部のデータインフラ4によって提供される出力処理データが、制御ユニット12のデータと、接続ユニット100のデータと、の両方に基づくこともまた、可能である。
図3は、第3のオートメーションシステム3を示す。下記に差異が記載されない限り、第3のオートメーションシステム3は、第1のオートメーションシステム1または第2のオートメーションシステム2のように構成される。具体的には、第3のオートメーションシステム3は、制御ユニット12を伴う制御レベル10、ならびにインストレーション信号ユニット24を伴うフィールドレベル20、を備える。
第3のオートメーションシステム3は、第2のモニタリングユニット31を備える。下記に差異が記載されない限り、第2のモニタリングユニット31は、第1のモニタリングユニット30のように構成される。具体的には、第2のモニタリングユニット31は、外部のデータネットワーク7へ第2のモニタリングユニット31を接続するための接続モジュール100、ならびに第1の信号ユニット40、第2の信号ユニット41、および第3の信号ユニット42もまた備える。
さらなる第3の信号ユニット43に代えて、第2のモニタリングシステム31は、第4の信号ユニット50を備える。信号ユニット40、41、42、43、と同様に、第4の信号ユニット50もまた、フィールドバスインタフェース45を介して第2のモニタリングデバイス31のフィールドバス102へ接続される。フィールドバス102は、信号ユニット40、41、42、43と同様に接続ユニット100を用いて処理データを交換するため、第4の信号ユニット50によって使用され得る。
第4の信号ユニット50は、第4の信号ユニットの場合、第2のフィールドバスインタフェース52として構成される、フィールド結線25を有する。第2のフィールドバスインタフェース52は、第4の信号ユニット50をインストレーションフィールドバス14へ接続し、当該フィールドバスは、制御ユニット12を第3のオートメーションシステム3においてインストレーション信号ユニット24へ接続する。インストレーションフィールドバス14を循環しているインストレーションフィールドバスデータは、このように第4の信号ユニット50を貫通(pass through)する。
第4の信号ユニット50は、オートメーション処理の処理データとしてインストレーションフィールドバス14上を循環しているインストレーションフィールドバスデータを同時に記録し、当該オートメーション処理の状態を示す入力処理データとして提供するように構成される。さらに、第4の信号ユニット50は、接続ユニット100へフィールドバス102を介する処理データとして同時に記録されるインストレーションフィールドバスデータの一部または全てを転送するように構成され、当該接続ユニット100は、外部のデータインフラ4へ処理データを順番に発信し得る。
前記同時に記録されるインストレーションフィールドバスデータおよび/または処理データとして転送されたインストレーションフィールドバスデータは、例えば、インストレーションフィールドバスを循環している全てのデータであってもよい。第4の信号ユニット50は、しかしながら、選択されたインストレーションフィールドバスデータのみ、具体的には第4の信号ユニットのまたは接続ユニット100の構成に規定されたインストレーションフィールドバスデータのみを、同時に記録し、または転送し得る。具体的には、同時に記録されるデータは、アクチュエータ28に対して定められた制御値、またはセンサ26によって入手される当該計測値、を含む制御データであり得る。
第4の信号ユニット50は、エラーデータのみを同時に記録し、および/またはフィールドバス102を介して転送するように構成され得る。エラーデータは、インストレーションフィールドバス14またはインストレーションフィールドバス14へ接続されるユニットにおける故障に関連するデータであってよく、例えば、信号ユニット24に接続される信号ユニット24、センサ26、アクチュエータ28、およびセンサ−アクチュエータ29における、または制御装置12における故障に関連するデータであってよい。
第4の信号ユニット50は、インストレーションフィールドバス14上を循環している構成データを転送し、または同時に記録するように構成されてもよい。構成データは、例えば、接続形態、および/またはインストレーションフィールドバス14のまたはインストレーションフィールドバス14へ接続されるユニットの、診断(diagnosis)に関連するデータであり得る。
第4の信号ユニット50によりインストレーションフィールドバス14上で循環しているインストレーションフィールドバスデータを同時に記録することは、制御ユニット12およびインストレーション信号ユニット24によるオートメーション処理の制御とは独立しておよび自律的に達成される。具体的には、第4の信号ユニット50は、インストレーションフィールドバス14のフィールドバスサブスクライバとしてはふるまわない。第4の信号ユニット50は、インストレーションフィールドバス14の構成の間、またはインストレーションフィールドバス14に対するデータメッセージの作成の間、無視されるように、インストレーションフィールドバス14へ組み込まれる。第4の信号ユニット50は、このように、インストレーションフィールドバス14上の受動的なモニターユニットとしてのみ動作する。
第1のおよび第2のオートメーションシステム1、2が自律的であるように構成されるのと同様、第3のオートメーションシステム3の第2のモニタリングシステム31は構成される。具体的には、フィールド信号を自律的に読み込み、出力し、インストレーションフィールドバス14上で循環しているインストレーションフィールドバスデータを、自律的にかつ独立して、同時に記録するように、そして外部のデータインフラ4と交換するための処理データとして提供するように構成される。第2のモニタリングシステム31の接続ユニット100は、外部のデータインフラ4を用いる処理データの交換を、自律的に促すようにも構成される。
第2のモニタリングシステム31は、プロセス制御のための制御システム(具体的には、インストレーションフィールドバス14を介してそこへ接続されている制御ユニット12、およびインストレーション信号ユニット24)から独立しており、機能的に分離している。制御システムおよび第2のモニタリングシステム31は、インストレーションフィールドバス14へ接続される第4の信号ユニット50を介して互いに殆ど接続されていないこの場合、第4の信号ユニット50は、インストレーションフィールドバス14上の受動的なモニターユニットとしてのみふるまい、制御システムの観点から、具体的には制御ユニット12および制御ユニット24の観点から、インストレーションフィールドバス14のフィールドバスサブスクライバではない。
図1から図3に、制御ユニット12および関連したユニット22、24、およびインストレーションフィールドバス14が第1のモニタリングシステム30、外部のデータインフラ4、および外部のデータネットワーク7とともに記載されていたとしても、本発明の教示の実行が制御ユニット12、関連するユニット22、24、およびインストレーションフィールドバス14を常に要求するという趣旨で、当該記載は、本発明を限定するものではない。図1から図3において示されたコンポーネントの、例えば、本発明に係るオートメーションシステム1は、モニタリングシステム30からなるのみであるか、またはモニタリングシステム30を備えてもよい。当該モニタリングシステム30は、その一部として制御ユニット100ならびに信号ユニット40、41、42、43、外部のデータインフラ4、および外部のデータネットワーク7、を備える。
図4は、第1のモニタリングシステム30と関連する接続ユニット100の詳細な記載を示す。接続ユニット100は、インストレーションフィールドバスモジュール110、ネットワークモジュール130、およびインタフェースモジュール120、を備える。
フィールドバスモジュール110は、信号ユニット40、41、42、43と接続ユニット100とを互いに接続するフィールドバス102へ接続されるように、および信号ユニット40、41、42、43と処理データを交換するように構成される。この場合、フィールドバスモジュール110は、フィールドバス102上での通信に使用されるフィールドバスプロトコルと整合する。もし前記フィールドバスプロトコルがマスター/スレーブシステムに従って動作しているプロトコルならば、フィールドバスモジュール110は、図4において示されるように、バスマスタ112を有し得る。
バスマスタ112は、フィールドバス102上での通信(具体的には信号ユニット40、41、42、43と接続ユニット100との間の処理データの交換)を制御するように構成される。バスマスタ112は、このため、データメッセージを作成することが可能であり、前記データメッセージの循環をフィールドバス102を介して制御することが可能である。例として、バスマスタ112によるデータメッセージの作成およびフィールドバス102上のデータメッセージの循環は、規定された第1の時間間隔において周期的に達成され得る。
バスマスタ112は、作成されたデータメッセージ中に、信号ユニット41、42、43へ発信される出力処理データを挿入するように構成される。さらに、バスマスタ112は、信号ユニット40、42、43によって挿入された入力処理データを、受信されたデータメッセージから取り去るように構成される。バスマスタ112は、半導体集積チップ、例えばASICまたは適切にプログラムされたFPGAを備え得る。代替的に、または付加的に、バスマスタ112は、例えばフィールドバスドライバ、例えばEtherCATドライバなど、1つ以上のソフトウェアモジュールを含み得る。
インタフェースモジュール120は、フィールドバスモジュール110を用いてフィールドバス102を介して発信される出力処理データと、フィールドバス102を介して受信される入力処理データと、を交換するため、フィールドバスモジュール110へ接続される。さらに、インタフェースモジュール120は、ネットワークモジュール130を介して入力処理データを外部のデータインフラ4へ転送するため、および外部のデータインフラ4からネットワークモジュール130を介して出力処理データを受信するため、ネットワークモジュール130へ接続される。
ネットワークモジュール130は、外部のデータネットワーク7を介して外部のデータインフラ4と処理データを交換するように構成される。接続ユニット100と、外部のデータインフラ4と、の間の処理データの交換のため、ネットワークモジュール130は、外部のデータネットワーク7へ接続されるように構成される。このため、ネットワークモジュール130は、物理インタフェースを備え、当該インタフェースは例えば、イーサネット(登録商標)インタフェースとして構成され得る。
インタフェースモジュール120は、接続ユニット100と外部のデータインフラ4との間での処理データの交換を、独立してかつ自律的に促すように構成される。具体的には、インタフェースモジュール120は、第2の時間間隔において周期的な処理データの交換を、または格納されるイベントが発生した場合のイベント制御の下での処理データの交換を促し得る。このため、インタフェースモジュール120は、格納されるイベントの発生を確認するように構成され得る。
外部のデータインフラ4を用いる処理データの交換のため、インタフェースモジュール120は、送信モジュール124、および受信モジュール125、を有し得る。送信モジュール124は、外部のデータネットワーク7を介する処理データの自律的な発信を、例えば処理データの交換の一部として、提供されるネットワークメッセージの形態で促すように構成される。処理データの発信は、発信モジュール124によって促され得る。例として、送信チャンネル134を介して処理データが送信されるように送信チャンネル134を開放するため、ネットワークモジュール130が使用されることによって促進され得る。送信モジュール124は、処理データを有するネットワークメッセージを、さらなる分配のためメッセージ分配モジュール5へ転送し得る。この場合、送信モジュール124は、パブリッシャとして知られるようにふるまい得る。
受信モジュール125は、外部のデータネットワーク7を介する処理データの自律的な受信を促すように構成される。例えば、処理データの交換の一部として受信された、当該ネットワークメッセージの形態で構成される。処理データの受信は、受信モジュール125によって促され得る。例として、受信チャンネル135を介して処理データが送信されるように受信チャンネル135を開放するため、ネットワークモジュール130が使用されることによって促され得る。受信モジュール125は、メッセージ分配モジュール5からの処理データを有する当該ネットワークメッセージを受信し得る。この場合、受信モジュール125は、サブスクライバとして知られるようにふるまい得る。もし、外部のデータインフラ4を用いた処理データの双方向の交換に影響が出ないならば、インタフェースモジュール120は、送信モジュール124のみを、または受信モジュール125のみを、備え得る。
外部のデータネットワーク7を介する通信のため、具体的には処理データの交換のため、図4に示されるネットワークモジュール130は、1つ以上のネットワークソケット132を利用可能にする。ネットワークソケット132は、接続ユニット100における、外部のデータネットワーク7へのインタフェースを形成する。具体的には、ネットワークソケット132は、物理インタフェース131に加えて、ソフトウェアインタフェースを提供し得る。送信モジュール134は、ネットワークモジュール130のネットワークソケット132をのうちの1つを介する送信チャンネル134を自律的に開放するように構成される。同様に、受信モジュール125は、ネットワークソケット132のうちのさらなる1つを介する受信チャンネル135を自律的に開放するように構成される。
接続ユニット100は、リアルタイムシステム104およびアプリケーションシステム106を備え得る。リアルタイムシステム104は、接続ユニット100のタイムクリティカルなモジュールを実行するためのリアルタイム環境を提供し得る。例として、リアルタイムシステム104は、ハードリアルタイム(hard realtime)要求を実装するための環境を提供し得る。特に、リアルタイムシステム104が備える当該モジュールは、それらによって実行されるタスクを終了させ、または所定の回数内でデータを提供し、受信し、もしくは転送することは確かである。接続ユニット100において、リアルタイムシステム104は、フィールドバス110およびインタフェースモジュール120を備え、特に、フィールドバスモジュール110とインタフェースモジュール120との間の処理データの交換が、前記リアルタイム環境において達成され得るように備える。例えば、リアルタイムシステム104は、TwinCATシステムであり得、アプリケーションシステム106は、ウィンドウズ(登録商標)システムであり得る。
アプリケーションシステム106は、その実行タイミングがクリティカルでない接続ユニットの全てのモジュールを備え、具体的には、タスクを終了させ、または不定の回数データを提供し、受信し、もしくは転送することができるモジュールを備える。接続ユニット100において、アプリケーションシステム106は、ネットワークモジュール130を特に備える。このように、インタフェースモジュール120は、リアルタイム環境104において実行されるモジュールとして、アプリケーション環境106において実行されるネットワークモジュール130を介して送信チャンネル134、および受信チャンネル135を直接開放するように構成される。具体的には、インタフェースモジュール120は、リアルタイム環境104から、アプリケーションシステム106において実行されるネットワークモジュール130のネットワークソケットを直接開放するように構成される。
接続ユニット100(具体的にはフィールドバスモジュール110)は、フィールドバス102を介するフィールドバスデータフォーマットで処理データを送信するように構成され得る。フィールドバスデータフォーマットは、例えば、バイナリデータフォーマットまたはプレーンテキストデータフォーマットであり得る。フィールドバスデータフォーマットは、フィールドバス102上で実装されるフィールドバスプロトコルによって、規定され得る。
接続ユニット100(具体的にはネットワークモジュール130)は、外部のデータネットワーク7を介するネットワークデータフォーマットで処理データを交換するように構成され得る。前記ネットワークデータフォーマットは、フィールドバスデータフォーマットとは異なってもよく、またはフィールドバスデータフォーマットと一致していてもよい。前記ネットワークデータフォーマットは、同様に、プレーンテキストデータフォーマットであってよく、バイナリデータフォーマットであってもよい。例として、前記ネットワークデータフォーマットは、JSONデータフォーマットであってよい。
データフォーマットを変換するため、図4に示される接続ユニット100は、変換モジュール122を有し得る。例として、変換モジュール122は、インタフェースモジュール120の一部であってもよい。変換モジュール122は、フィールドバスデータフォーマットと、ネットワークデータフォーマットと、の間で処理データを変換するように構成される。変換モジュール122は、接続ユニット100のリアルタイムシステム104の一部として構成され得る。
接続ユニット100は、図4において示されるのと同様に、メモリモジュール150を備え得る。メモリモジュール150は、外部のデータネットワーク7を介する転送の前、および/またはフィールドバス102を介する転送の前、接続ユニット100において処理データをバッファ記憶するように構成される。もしフィールドバスモジュール110が第1の時間間隔においてフィールドバス102を介して処理データを周期的に交換するように設定(set up)された場合、および、もしインタフェースモジュール120が第2の時間間隔において、またはイベント制御の下で、外部のデータネットワーク7を介して処理データを周期的に交換するように設定された場合、メモリモジュール150は、(具体的には処理データを)バッファ記憶することができる。もし外部のデータネットワーク7を介する外部のデータインフラ4への接続が切れた場合、接続ユニット100は、メモリモジュール150における処理データをバッファ記憶するようにも構成され得る。格納される処理データは、その場合、接続の復旧の後、外部のデータネットワーク7を介する外部のデータインフラ4へ集合して送信されてもよい。代替的にまたは付加的には、処理データは、メモリモジュールにおいて格納され、同時に、外部のデータネットワーク7を介して転送もされてよい。
メモリモジュール150は、リングバッファを備えてもよく、当該バッファにおいてはフィールドバスモジュール110から受信された処理データの全てが、挿入され得る。その場合、最も古い処理データが、メモリモジュール150が満杯になる場合ごとに毎回上書きされてもよい。メモリモジュール150は、例として、統合されているか、または接続ユニット100へ挿入(plug)可能である、例えばSDカードのようなメモリカードを備え得る。メモリモジュール150は、接続ユニット中へ統合されたメモリチップもまた備え得る。
接続ユニット100の代替的な実施形態において、処理データは、図4に示される1つの順序とは異なる順序においても、メモリモジュール150、変換モジュール152、およびインタフェースモジュール120を貫通し得る。例として、処理データは、フィールドバスモジュール110を介する受信の後、変換モジュール122において最初に変換され、引き続いてメモリモジュール150において格納され得る。
接続ユニット100は、図4に示されるように、リアルタイムクロック155もまた有し得る。リアルタイムクロック155は、接続ユニット100のモジュールへ時間信号を利用可能にさせるように構成される。当該時間信号は、例えば、現在時刻であり得る。例として、リアルタイムクロック155は、フィールドバスモジュール110、インタフェースモジュール120、および/またはメモリモジュール150、へその時間信号を利用可能にさせることができる。リアルタイムクロック155は、ネットワークモジュール130を介して外部のデータネットワーク7からの参照時間へ同期されるように構成され得る。当該同期は、例えば、SNTPプロトコルによって達成されてもよい。
リアルタイムクロック155の時間信号は、例えば、フィールドバス102を介する受信の後、およびインタフェースモジュール120およびネットワークモジュール130を介する外部のデータインフラ4への転送の前に、タイムスタンプとして当該処理データへ付加される。前記タイムスタンプの付加は、具体的には、メモリモジュール150における処理データの格納の前に達成され得る。リアルタイムクロック155は、接続ユニット100のリアルタイムシステム104の一部として構成され得る。
外部のデータネットワーク7を介する当該交換を保護するため、接続ユニット100は、図4において図示されないセキュリティモジュールを備え得る。前記セキュリティモジュールは、暗号化のために使用されるキーまたはパスワードを有し、当該キーまたはパスワードは、例えば、当該セキュリティモジュールの内部に格納され、管理される。前記セキュリティモジュールは、当該処理データを暗号化および復号化するためのサービスもまた、提供し得る。前記暗号化モジュールは、例えば、TPM(信頼プラットフォームモジュールチップ(trusted platform module chip))チップであってもよい。
第1のモニタリングシステム30を構成するため、接続ユニット100は、サーバサーバモジュール140を備える。サーバモジュール140は、ネットワークモジュール130へ接続され、そして第1のモニタリングユニット30を構成するために必要とされる当該構成データを、外部のデータネットワーク7を介して外部のコンピュータ8のアクセスモジュール9へ利用可能にさせるように構成される。サーバモジュール140は、ウェブサーバとして構成される。例えば、構成データを、ブラウザとしてアクセスモジュール9によって読み出されるウェブサイトを介して利用可能にする、ウェブサーバとして構成され得る。代替的に、または付加的に、サーバモジュール140は、直接的なデータ接続(例えばネットワークメッセージの形態で)を介して、構成データを利用可能にするように、構成されてもよい。外部のデータネットワークへ接続するため、サーバモジュール140は、インタフェースモジュール120と同様に、ネットワークモジュール130によって提供されるネットワークソケットの1つへの接続を設定するように構成される。
接続ユニット100は、構成データに基づいて第1のモニタリングシステム30を構成する(configure)ように構成される。前記構成データの変更により、第1のモニタリングシステム30の構成は、サーバモジュール140を介する外部のコンピュータ8のアクセスモジュール9によって、変更可能になる。具体的には、接続ユニット100のサーバモジュール140は、信号ユニット40、41、42、43およびフィールドバス102を用いて、インタフェースモジュール120、メモリモジュール150、およびフィールドバスモジュール110を構成するために使用され得る。
メモリモジュール150の構成は、処理データのバッファ記憶のための設定、特に、例えばバッファ記憶の回数及び期間、ならびに格納されるデータの外部のデータインフラ4への転送の回数を含み得る。インタフェースモジュール120の構成の一部として、特に、外部のデータインフラ4のアドレス、外部のデータインフラ4との通信に使用されるアクセスデータおよびプロトコル、当該通信を保護するために使用されるパスワードおよび証明書、ならびに、外部のデータインフラ4を用いる当該処理データの交換方法、を規定することが可能である。
例として、外部のデータインフラ4へ転送されるかまたは外部のデータインフラ4から受信される当該処理データ、ならびにデータ交換の回数、および場合により処理データの交換のイベントのトリガリングは、インタフェースモジュール120の構成によって規定される。バイナリデータフォーマット、またはJSONフォーマットのようなプレーンテキストフォーマットのように、外部のデータインフラ4を用いる交換のために使用される当該ネットワークデータフォーマットは、インタフェースモジュール120の構成によって選択されることもできる。
フィールドバスモジュール110は、バスマスタ112のみならず、構成モジュール114を備える。構成モジュール114は、フィールドバスモジュール110、フィールドバス102、および信号ユニット40、41、42、43、のための当該構成データを提供するように構成される。例として、構成モジュール114は、第1のモニタリングシステム30が最初に信号ユニット40、41、42、43を用いて実装された後、フィールドバス102および信号ユニット40、41、42、43に関連する当該構成データを確認し、および前述の構成データをサーバモジュール140に利用可能にするように構成されてもよい。
構成モジュール114は、バスマスタ112によってフィールドバス120へ接続される、信号ユニット40、41、42、43の問合せ(querying)を促すように構成される。バスマスタ112による前記問合せは、信号ユニット40、41、42、43に、バスマスタ112および構成モジュール114へそれらの最新の構成データの転送を促させることが可能である。例として、信号ユニット40、41、42、43は、それらの構成データを、フィールドバス102を循環しているデータメッセージに挿入することが可能であり、バスマスタ112は、当該受信された構成データを、構成モジュール114へ転送することが可能である。構成モジュール114は、その後、構成データをサーバモジュール140へ転送する。構成モジュール114からサーバモジュール140へ転送される構成データは、フィールドバス102へ接続される当該信号ユニットの数を含むことが可能であり、特に、各々の場合において、当該信号ユニットの型、または信号ユニット上に存在するフィールド結線の数、もしくは型を含むことが可能である。構成モジュール114は、構成データの変更の後、サーバモジュール140からバスマスタ112または信号ユニット40、41、42、43へ、当該変更された構成データを転送するようにも構成される。
モニタリングシステム30、31が起動する前に、接続ユニット100は、フィールドバス102を介して信号ユニット40、41、42、43、50へ接続される。モニタリングシステム30、31が起動した後、フィールドバス102の、および信号ユニット40、41、42、43、50の当該構成データは、例えば、フィールドバスモジュール110の構成モジュール114によって、接続ユニット100へと読み込まれ得る。接続ユニット100が外部のデータネットワーク7へ接続される後、外部のデータネットワーク7へ接続される外部のコンピュータ8のアクセスモジュール9は、モニタリングシステム30、31の当該構成データへアクセスするため、具体的にはフィールドバス102の、および信号ユニット40、41、42、43、50の当該構成データへアクセスするために使用され得る。前記アクセスは、例えば、サーバモジュール140によって利用可能にされる当該ウェブサイトを介して達成され得る。
外部のコンピュータ8のアクセスモジュール9は、モニタリングシステム30、31を構成するために提供される構成データを変更するために使用され得る。構成データが当該モジュールおよびモニタリングシステム30、31へ戻された後、具体的には接続ユニット100のモジュールへ、および信号ユニット40、41、42、43、50へ戻された後、モニタリングシステム30、31は、信号ユニット40、41、42、43、50と外部のデータインフラ4との間の当該処理データを交換するように構成される。
モニタリングシステム30、31の接続ユニット100は、オートメーションシステム1、2、3によって制御される当該オートメーション処理の制御とは独立して(具体的には制御ユニット12から独立して)、および自律的に、外部のデータインフラと当該処理データを交換するように構成される。そのため、モニタリングシステム30、31は、オートメーションシステム1、2、3へと安価におよび容易に統合されることが可能であり、または既存のオートメーションシステムへレトロフィットされることが可能である。具体的には、それらは、既存の設備、機械または建設物に容易に、および安価にレトロフィットされ得る。モニタリングシステム30、31は、当該処理データを入手し、分配するため、制御装置12とは独立して、自律的なソリューションを提供する。
外部のデータネットワーク7を介する処理データの交換のためのユニバーサルプロトコルを使用し得るという実現性(possibility)により、モニタリングシステム30、31と接続ユニット100とが、パブリックな外部のデータネットワークと独立した外部のデータネットワークとの両方で、世界に広まってとローカルとの両方で、使用可能になる。外部のデータインフラ4において、解析、統計的評価、処理、当該処理データのモニタリングまたは可視化、のための多様なデータサービスが、実行される事が、可能になる。さらに、前記データサービスは、到来する処理データに基づき、例えば保守または修繕のリクエストのため、外部のデータネットワーク7を介する通知を発信するために使用され得る。
〔符号の説明〕
1 第1のオートメーションシステム
2 第2のオートメーションシステム
3 第3のオートメーションシステム
4 外部のデータインフラ
5 メッセージ配信モジュール
6 データサービス
7 外部のデータネットワーク
8 外部のコンピュータ
9 アクセスモジュール
10 制御レベル
12 制御ユニット
14 インストレーションフィールドバス
20 フィールドレベル
22 カップリングユニット
24 インストレーション信号ユニット
25 フィールド結線
26 センサ
28 アクチュエータ
29 センサ−アクチュエータユニット
30 第1のモニタリングシステム
31 第2のモニタリングシステム
40 第1の信号ユニット
41 第2の信号ユニット
42 第3の信号ユニット
43 さらなる第3の信号ユニット
45 フィールドバスインタフェース
50 第4の信号ユニット
52 第2のフィールドバスインタフェース
100 接続ユニット
102 フィールドバス
104 リアルタイムシステム
106 アプリケーションシステム
110 フィールドバスモジュール
112 バスマスタ
114 構成モジュール
120 インタフェースモジュール
122 変換モジュール
124 送信モジュール
125 受信モジュール
130 ネットワークモジュール
131 物理インタフェース
132 ネットワークソケット
134 送信チャンネル
135 受信チャンネル
140 サーバモジュール
150 メモリモジュール
155 リアルタイムクロック
図1は、接続ユニットを備える第1のモニタリングシステムを有する第1のオートメーションシステムを示す。 図2は、接続ユニットを備える第1のモニタリングシステムを有する第2のオートメーションシステムを示す。 図3は、接続ユニットを備える第2のモニタリングシステムを有する第3のオートメーションシステムを示す。 図4は、第1のモニタリングシステムと共同している接続ユニットを示す。

Claims (24)

  1. オートメーションシステム(1、2、3)のオートメーション処理の処理データを外部のデータインフラ(4)へ送信するための接続ユニット(100)であって、
    前記接続ユニット(100)は、前記オートメーションシステム(1、2、3)のフィールドレベル(20)上の配置のためのフィールド装置として構成され、
    フィールドバスモジュール(110)、ネットワークモジュール(130)、およびインタフェースモジュール(120)、を備え、
    前記フィールドバスモジュール(110)は、フィールドバス(102)と接続可能であり、前記処理データを、前記フィールドバス(102)を介して、フィールド結線(25)を介して前記オートメーション処理に接続される信号ユニット(40、41、42、43、50)と交換するように構成されており、
    前記ネットワークモジュール(130)は、外部のデータネットワーク(7)と接続可能であり、前記処理データを、前記外部のデータネットワーク(7)を介して前記外部のデータインフラ(4)と交換するように構成されており、かつ、その場合、入力処理データを前記外部のデータインフラ(4)へ送信するため、および、前記外部のデータインフラ(4)から出力処理データを取り出すために前記データネットワーク(7)を使用し、
    前記インタフェースモジュール(120)は、前記フィールドバスモジュール(110)と前記ネットワークモジュール(130)との間における前記処理データの交換のため、前記ネットワークモジュール(130)および前記フィールドバスモジュール(110)と接続されており、
    前記インタフェースモジュール(120)は、前記ネットワークモジュール(130)と前記外部のデータインフラ(4)との間の前記処理データの交換を、自律的に促すように構成されている、接続ユニット。
  2. 前記入力処理データは、前記オートメーション処理の状態または物理パラメータを示し、前記出力処理データは、前記オートメーション処理の状態または物理パラメータを示す、請求項1に記載の前記接続ユニット(100)。
  3. 前記インタフェースモジュール(120)は送信モジュール(124)を備え、前記送信モジュール(124)は、前記入力処理データを含むネットワークメッセージの発信を促すために、前記ネットワークモジュール(130)を介して送信チャンネル(134)を開放することにより、前記入力処理データの送信を促すように構成されている、請求項1または2に記載の接続ユニット(100)。
  4. 前記送信モジュール(124)は、前記ネットワークメッセージの受信器へ配信するために、前記入力処理データと共に前記ネットワークメッセージを、前記外部のデータインフラ(4)のメッセージ配信モジュール(5)へ転送するように構成されている、請求項3に記載の前記接続ユニット(100)。
  5. 前記メッセージ配信モジュール(5)は、メッセージ指向ミドルウェアとして動作し、前記送信モジュール(124)は、パブリッシャとして動作する、請求項4に記載の接続ユニット(100)。
  6. 前記インタフェースモジュール(120)は、受信モジュール(125)を備え、
    前記受信モジュール(125)は、前記出力処理データを含むネットワークメッセージの受信を促すため、前記ネットワークモジュール(130)を介して受信チャンネル(135)を開放することにより、前記出力処理データの受信を促すように構成されている、請求項1から5のいずれか1項に記載の接続ユニット(100)。
  7. 前記受信モジュール(124)は、前記外部のデータインフラ(4)のメッセージ配信モジュール(5)から、前記出力処理データと共に前記ネットワークメッセージを取り出すように構成されている、請求項6に記載の接続ユニット(100)。
  8. 前記メッセージ配信モジュール(5)は、メッセージ指向ミドルウェアとしてふるまい、前記受信モジュール(124)は、サブスクライバとして動作する、請求項7に記載の接続ユニット(100)。
  9. 前記接続ユニット(100)のタイムクリティカルモジュールを実行させるためのリアルタイムシステム(104)、および非タイムクリティカルモジュールを実行させるためのアプリケーションシステム(106)を有する接続ユニットであって、
    前記リアルタイムシステム(104)は、前記インタフェースモジュール(120)および前記フィールドバスモジュール(110)を備え、前記アプリケーションシステム(106)は、前記ネットワークモジュール(130)を備える、請求項1から8のいずれか1項に記載の接続ユニット(100)。
  10. 前記インタフェースモジュール(120)は、周期的に、および/または前記接続ユニット(100)に格納されるイベントが発生したときに、前記処理データの交換を促すように構成されている、請求項1から9のいずれか1項に記載の接続ユニット(100)。
  11. 前記フィールドバスモジュール(110)は、前記処理データを、前記フィールドバス(102)を介して、周期的に、前記信号ユニット(40、41、42、43、50)と交換するように構成されている、請求項1から10のいずれか1項に記載の接続ユニット(100)。
  12. 前記フィールドバスモジュール(110)は、前記フィールドバス(102)に接続される前記信号ユニット(40、41、42、43、50)のポーリング(polling)を促すように、および前記信号ユニット(40、41、42、43、50)に関連する構成データが利用可能となるように構成されている、構成モジュール(114)を備える、請求項1から11のいずれか1項に記載の接続ユニット(100)。
  13. サーバモジュール(140)を有する接続ユニットであって、
    前記サーバモジュール(140)は前記ネットワークモジュール(130)に接続され、前記接続ユニット(100)の構成データが、前記外部のデータネットワーク(7)を介して前記ネットワークモジュール(130)に接続される外部のコンピュータ(8)のアクセスモジュール(9)にとって利用可能となるように構成されており、
    前記接続ユニット(100)は、前記構成データに基づいて、前記フィールドバスモジュール(110)、および/または前記フィールドバス(102)、および/または前記信号ユニット(40、41、42、43、50)、および/または前記インタフェースモジュール(120)が、構成されるように構成されている、請求項1から12のいずれか1項に記載の接続ユニット(100)。
  14. 変換モジュール(122)を有する接続ユニットであって、
    前記フィールドバスモジュール(110)は、前記フィールドバス(102)を介してフィールドバスデータフォーマットで前記処理データを交換するように構成されており、
    前記ネットワークモジュール(130)は、前記外部のデータネットワーク(7)を介してネットワークデータフォーマットで前記処理データを送信するように構成されており、
    前記変換モジュール(122)は、前記処理データを、前記フィールドバスデータフォーマットと前記ネットワークデータフォーマットとの間で変換するように構成されている、請求項1から13のいずれか1項に記載の接続ユニット(100)。
  15. 前記フィールドバス(102)を介した受信の後、および前記外部のデータネットワーク(7)を介した送信の前に、前記処理データをバッファ記憶するように構成されているメモリモジュール(150)を有する、請求項1から14のいずれか1項に記載の接続ユニット(100)。
  16. 前記オートメーションシステム(1、2、3)のオートメーション処理の処理データを、外部のデータインフラ(4)へ送信するための請求項1から15のいずれか1項に記載の接続ユニット(100)と、信号ユニット(40、41、42、43、50)とを有する、オートメーションシステム(1、2、3)をフィールドレベル(20)において配置するモニタリングシステム(30、31)であって、
    前記信号ユニット(40、41、42、43、50)はフィールド結線(25)を介して前記オートメーション処理へ接続するように構成されており、
    前記処理データの交換の目的のために、前記信号ユニット(40、41、42、43、50)のフィールドバスインタフェース(45)は、フィールドバス(102)を介して前記接続ユニット(100)に接続されるように構成されている、モニタリングシステム(30、31)。
  17. 前記信号ユニット(40、41、42、43、50)の前記フィールド結線(25)は、さらなるフィールドバスインタフェース(52)として構成されており、
    前記さらなるフィールドバスインタフェース(52)は、インストレーションフィールドバス(14)において交換されるインストレーションフィールドバスデータを処理データと同時に記録するため、前記オートメーションシステム(1、2、3)の前記インストレーションフィールドバス(14)に接続されるように構成されている、請求項16に記載のモニタリングシステム(30、31)。
  18. オートメーションシステム(1、2、3)のオートメーション処理にフィールド結線(25)を介して接続される信号ユニット(40、41、42、43、50)と、外部のデータインフラ(4)との間における前記オートメーションシステム(1、2、3)の処理データの送信のための接続ユニット(100)を有する前記オートメーションシステム(1、2、3)の操作方法であって、
    フィールドバス(102)を介して、前記接続ユニット(100)と前記信号ユニット(40、41、42、43、50)との間で前記処理データを交換するステップと、
    前記接続ユニット(100)によって、外部のデータネットワーク(7)を介して、前記接続ユニット(100)と前記外部のデータインフラ(4)との間において前記処理データの交換を自律的に促すステップであって、
    前記処理データの交換を、前記接続ユニット(100)による前記処理データを含むネットワークメッセージの提供、および/または取り出しによって促すステップと、を含むオートメーションシステムの操作方法。
  19. 前記信号ユニット(40、41、42、43、50)において、前記オートメーションシステム(1、2、3)によって実行される前記オートメーション処理の状態を示す入力処理データを作成するステップと、
    前記処理データの交換の一部として、前記入力処理データを、前記フィールドバス(102)を介して前記信号ユニット(40、41、42、43、50)から前記接続ユニット(100)へと処理データとして送信するステップと、
    前記処理データの交換の一部として、前記処理データを、前記外部のデータネットワーク(7)を介して前記接続ユニット(100)から前記外部のインフラ(4)へと送信するステップと、
    をさらに含む請求項18に記載の方法。
  20. 前記信号ユニット(40、41、42、43、50)が、前記信号ユニット(40、41、42、43、50)に接続されるインストレーションフィールドバス(14)において循環しているインストレーションフィールドバスデータを同時に記録するステップと、
    前記信号ユニット(40、41、42、43、50)における前記オートメーション処理の状態を示す前記入力処理データとして同時に記録される前記インストレーションフィールドバスデータを提供するステップと、をさらに含む請求項19に記載の方法。
  21. 前記外部のデータインフラ(4)が、出力処理データを処理データとして提供するステップと、
    前記外部のデータネットワーク(7)を介する前記処理データの交換の一部として、前記接続ユニット(100)が、前記外部のデータインフラ(4)から前記出力処理データを、取り出すステップと、をさらに含む請求項18から20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記フィールドバス(102)を介する前記処理データの交換の一部として、前記接続ユニット(100)から前記信号ユニット(40、41、42、43、50)へ、前記出力処理データを送信するステップと、
    前記信号ユニット(40、41、42、43、50)が、前記出力処理データに基づいて前記オートメーション処理に影響を与えるステップと、をさらに含む請求項21に記載の方法。
  23. 前記接続ユニット(100)によって取り出された前記出力処理データに基づいて、前記接続ユニット(100)の構成を適応させるステップ、をさらに含む請求項21または22に記載の方法。
  24. 前記外部のデータインフラ(4)が、処理データとして出力処理データを提供するステップと、
    前記オートメーションシステム(1、2、3)の制御ユニット(12)が、前記外部のデータインフラ(4)から前記出力処理データを取り出すステップと、
    前記制御ユニット(12)が、前記出力処理データに基づいて前記オートメーション処理に影響を与えるステップと、をさらに含む請求項18から23に記載のいずれか1項に記載の方法。
JP2018554682A 2016-04-22 2017-04-24 オートメーションシステムの運用のための接続ユニット、モニタリングシステム、および運用方法 Active JP6638089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016107491.8A DE102016107491A1 (de) 2016-04-22 2016-04-22 Verbindungseinheit, Überwachungssystem und Verfahren zum Betreiben eines Automatisierungssystems
DE102016107491.8 2016-04-22
PCT/EP2017/059655 WO2017182671A1 (de) 2016-04-22 2017-04-24 Verbindungseinheit, überwachungssystem und verfahren zum betreiben eines automatisierungssystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019515375A JP2019515375A (ja) 2019-06-06
JP6638089B2 true JP6638089B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=58579192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554682A Active JP6638089B2 (ja) 2016-04-22 2017-04-24 オートメーションシステムの運用のための接続ユニット、モニタリングシステム、および運用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11012256B2 (ja)
EP (1) EP3353610B2 (ja)
JP (1) JP6638089B2 (ja)
CN (1) CN109074044B (ja)
DE (1) DE102016107491A1 (ja)
WO (1) WO2017182671A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016119548A1 (de) * 2016-10-13 2018-04-19 Endress+Hauser SE+Co. KG Verfahren zur Datenübertragung zwischen einem Feldgerät der Automatisierungstechnik und einer Kommunikationsbox
DE102017209486A1 (de) * 2017-06-06 2018-12-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Kommunikation eines Geräts mit einer Datenverwaltungseinheit, Kommunikationseinheit und Verwendung der Kommunikationseinheit
DE102017130111A1 (de) * 2017-12-15 2019-06-19 Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg Verpackungsmaschine mit Visualisierung über eine Cloud
DE102018214837A1 (de) * 2018-08-31 2020-03-05 Robert Bosch Gmbh Zusatzvorrichtung für eine technische Anlage
DE102018008674A1 (de) * 2018-11-05 2020-05-07 Hilscher Gesellschaft für Systemautomation mbH Automatisierungsgerät mit integrierter Netzwerk-Analyse und Cloud-Anbindung
DE102019114411A1 (de) * 2019-05-29 2020-12-03 Storopack Hans Reichenecker Gmbh System zur Bereitstellung von Polstermaterial für Verpackungszwecke, Konnektivitätsmodul, sowie Bereitstellungseinrichtung zur Bereitstellung von Polstermaterial für Verpackungszwecke
GB2589941B (en) 2019-06-10 2024-03-27 Fisher Rosemount Systems Inc Ease of node switchovers in process control systems
GB2623651A (en) 2019-06-10 2024-04-24 Fisher Rosemount Systems Inc Automatic load balancing and performance leveling of virtual nodes running real-time control in process control systems
DE102019217626A1 (de) * 2019-11-15 2021-05-20 Robert Bosch Gmbh Maschine und Verfahren zum Schutz von Geräten in einem Feldbusnetzwerk
DE102019131622A1 (de) * 2019-11-22 2021-05-27 Beckhoff Automation Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Automatisierungssystems und Dateninfrastruktur
DE102019134754A1 (de) * 2019-12-17 2021-06-17 Sprick Gmbh Bielefelder Papier- Und Wellpappenwerke & Co. Verpackungsmaterialfertigungsmaschine, kommunikationsverfahren und nachrüstverfahren
US20220078033A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-10 Cohesity, Inc. Certificate management
DE102022104113A1 (de) 2022-02-22 2023-08-24 Lenze Se Verfahren zum Bereitstellen eines Datenzugriffs auf eine technische Einrichtung und technische Einrichtung
DE102022120561A1 (de) 2022-08-16 2024-02-22 Turck Holding Gmbh MODULBUS-Segment und Verfahren zur Automation einer Behandlungsanlage

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19928517C2 (de) * 1999-06-22 2001-09-06 Pilz Gmbh & Co Steuerungssystem zum Steuern von sicherheitskritischen Prozessen
US7031783B2 (en) * 2001-06-29 2006-04-18 Agilent Technologies, Inc. Virtualized generic equipment model data and control router for factory automation
CN1669271A (zh) * 2002-07-18 2005-09-14 Vega格里沙贝两合公司 具有集成总线监控功能的总线站
DE10252278B4 (de) * 2002-11-11 2006-01-12 Abb Patent Gmbh Systemintegrierter Busmonitor
US7246194B2 (en) * 2003-01-30 2007-07-17 Rosemount, Inc. Interface module for use with a fieldbus device network and with internet and non-internet based process control networks
US7246193B2 (en) * 2003-01-30 2007-07-17 Rosemount, Inc. Interface module for use with a Modbus device network and a Fieldbus device network
CN1268995C (zh) * 2003-07-09 2006-08-09 中国科学院沈阳自动化研究所 无线局域网现场总线网络控制站
DE102005010820C5 (de) * 2005-03-07 2014-06-26 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Kopplung von sicheren Feldbussystemen
DE102005051580A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 Vega Grieshaber Kg Datenbankinterface für Feldgerät
KR100983150B1 (ko) * 2005-11-14 2010-09-20 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 네트워크 유닛 및 이것을 사용한 프로그래머블 컨트롤러
US8005553B2 (en) * 2006-09-29 2011-08-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Automatic configuration of synchronous block execution for control modules run in fieldbus networks
CN101101699A (zh) * 2007-07-30 2008-01-09 当代天启技术(北京)有限公司 数据采集和发送的装置和方法
EP2180637B1 (en) * 2007-09-07 2013-05-29 Sony Corporation Main electronic device for communicating within a network and method for operating a main electronic device for communicating within the network
DE102008019053B4 (de) * 2008-04-15 2016-01-07 Endress + Hauser Process Solutions Ag Verfahren zum Betreiben einer Anlage der Prozessautomatisierungstechnik
CN101321364B (zh) * 2008-04-16 2011-06-08 广东高新兴通信股份有限公司 一种对远端设备数据流进行集中解析的方法
CN102142965A (zh) * 2010-02-03 2011-08-03 中电广通股份有限公司 工业以太网交换机
US8352641B2 (en) * 2010-04-21 2013-01-08 General Electric Company Systems and methods for identifying fieldbus devices in a control system
DE102011006668B3 (de) * 2011-04-01 2012-09-13 Siemens Aktiengesellschaft Schnittstellenmodul für ein modulares Steuerungsgerät
CN102685134B (zh) * 2012-05-15 2014-12-17 深圳市中电电力技术股份有限公司 一种基于可扩展标记语言与动态库综合实现的通信管理机
CN104995574B (zh) * 2013-03-12 2017-10-13 沙特阿拉伯石油公司 油田过程控制系统
DE102013103242B4 (de) 2013-03-28 2021-06-24 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Feldgerät, Kommunikations-Chip und Verfahren zum Zugreifen auf ein Feldgerät
DE102013106572A1 (de) * 2013-06-24 2014-12-24 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Feldbuskoppler zur Anbindung von Ein-/Ausgangsmodulen an einen Feldbus und Betriebsverfahren für einen Feldbuskoppler
CN103389697B (zh) * 2013-07-10 2014-04-09 湖南大学 一种特种电源智能化网络监控系统及其通信方法
CN105278489A (zh) * 2014-06-20 2016-01-27 伍兴云 一种智能家居系统
EP3161562B1 (en) * 2014-06-26 2020-05-20 ABB Schweiz AG A method for controlling a process plant using a redundant local supervisory controller
CN104348900A (zh) * 2014-06-27 2015-02-11 青岛海尔股份有限公司 控制指令的生成方法、系统及云服务器
US10168691B2 (en) * 2014-10-06 2019-01-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data pipeline for process control system analytics
DE202015104682U1 (de) * 2015-09-03 2015-09-14 Logotherm Regelsysteme Gmbh Vorrichtung zur Ansteuerung eines Feldbussystems
CN105357298A (zh) * 2015-11-05 2016-02-24 西蒙电气(中国)有限公司 智能家居控制系统
US10394973B2 (en) * 2015-12-18 2019-08-27 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus for using analytical/statistical modeling for continued process verification (CPV)
US11073810B2 (en) * 2016-01-14 2021-07-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Presentation of graphical visualizations and control mechanisms in-line with programming logic

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016107491A1 (de) 2017-10-26
JP2019515375A (ja) 2019-06-06
US11012256B2 (en) 2021-05-18
US20190036730A1 (en) 2019-01-31
EP3353610B2 (de) 2022-07-06
EP3353610B1 (de) 2019-03-20
WO2017182671A1 (de) 2017-10-26
EP3353610A1 (de) 2018-08-01
CN109074044A (zh) 2018-12-21
CN109074044B (zh) 2022-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6638089B2 (ja) オートメーションシステムの運用のための接続ユニット、モニタリングシステム、および運用方法
US11700232B2 (en) Publishing data across a data diode for secured process control communications
CN107976972B (zh) 安全的过程控制通信
US11726460B2 (en) Network resource management in a communication network for control and automation systems
US11734213B2 (en) Integration of multiple communication physical layers and protocols in a process control input/output device
US10270745B2 (en) Securely transporting data across a data diode for secured process control communications
Galloway et al. Introduction to industrial control networks
US20220078267A1 (en) Highly-versatile field devices and communication networks for use in control and automation systems
US11824650B2 (en) Publish-subscribe communication architecture for highly-versatile field devices in control and automation systems
US20210092173A1 (en) Edge gateway system with data typing for secured process plant data delivery
US20220405278A1 (en) Gateway system with contextualized process plant knowledge repository
US11824934B2 (en) Security systems for use in implementing highly-versatile field devices and communication networks in control and automation systems
US11531325B2 (en) Node management of nodal communication networks for highly versatile field devices in control and automation systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6638089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250