JP6636164B2 - 電気手術装置 - Google Patents

電気手術装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6636164B2
JP6636164B2 JP2018536229A JP2018536229A JP6636164B2 JP 6636164 B2 JP6636164 B2 JP 6636164B2 JP 2018536229 A JP2018536229 A JP 2018536229A JP 2018536229 A JP2018536229 A JP 2018536229A JP 6636164 B2 JP6636164 B2 JP 6636164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical device
jaw
jaws
lever
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018536229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019504673A (ja
Inventor
テイゲン,レーン・ビー.
Original Assignee
ジャイラス・エイシーエムアイ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャイラス・エイシーエムアイ・インコーポレイテッド filed Critical ジャイラス・エイシーエムアイ・インコーポレイテッド
Publication of JP2019504673A publication Critical patent/JP2019504673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6636164B2 publication Critical patent/JP6636164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • A61B18/1447Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod wherein sliding surfaces cause opening/closing of the end effectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • A61B17/282Jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1482Probes or electrodes therefor having a long rigid shaft for accessing the inner body transcutaneously in minimal invasive surgery, e.g. laparoscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2946Locking means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00607Coagulation and cutting with the same instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00666Sensing and controlling the application of energy using a threshold value
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00666Sensing and controlling the application of energy using a threshold value
    • A61B2018/00672Sensing and controlling the application of energy using a threshold value lower
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • A61B2018/00916Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • A61B2018/00916Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device
    • A61B2018/00928Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device by sending a signal to an external energy source
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/126Generators therefor characterised by the output polarity bipolar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B2018/1452Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps including means for cutting
    • A61B2018/1455Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps including means for cutting having a moving blade for cutting tissue grasped by the jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • A61B2090/065Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension for measuring contact or contact pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

関連出願
[0001]本出願は、参照により本明細書にその内容すべてが組み入れられている、2016年1月29日出願の米国特許出願第15/010,754号の優先権を主張するものである。
[0002]本発明は、医療装置に関する。より詳細には、本発明は、電気手術装置に関する。
[0003]この段落の記載は、単に本開示に関する背景情報を提供するだけであり、従来技術を構成するわけではない。
[0004]鉗子は、患者体内でのデリケートな動作を制御するために、腹腔鏡手術に利用され得る。鉗子は、一般的に、解剖学的特徴を保持または把持する把持アセンブリを含む。さらに、鉗子は、一般的に、電気エネルギーを用いた切断アセンブリを含む。具体的には、鉗子は、凝固のために細胞のすぐそばにパルス電気エネルギーを送達することによって脈管を封止する、または組織を切断するためにより高いレベルのエネルギーを送達することによって組織を切断することに使用され得る。この技術に関連し得る文献として、すべての目的のために参照により本明細書にその内容すべてが組み入れられている、次に挙げる特許文献および特許出願公開である、米国特許第5,735,849号および米国特許出願公開2014/0135805号が挙げられる。
[0005]特定の鉗子では、医師は、レバーの把持面を握り締めて、対象の組織に加えられる把持力の大きさを制御し、次いで、フットペダルを作動させて、発電機を起動する。発電機は、組織の切断または凝固のために、鉗子に電気エネルギーを供給する。しかし、そうした構成は、組織に過剰な把持力が掛かり、それによって組織が裂傷を負う恐れがある。
[0006]したがって、鉗子を用いた組織の凝固または切断の間、組織の裂傷を引き起こすことなく、医師が十分な力で組織を把持できるようにする鉗子が必要とされている。
[0007]本発明は、圧力感知トリガおよびアクチュエータを有する手術装置を提供する。
[0008]したがって本発明の一態様によれば、医療装置であって、ハンドピースと、把持面を含みハンドピースに取り付けられるレバーと、把持面に関連付けられる圧力センサとを含む医療装置が企図される。医療装置の使用者が把持圧力をレバーに加えると、レバーが動いて医療装置の第1の機能への入力をもたらし、それと同時に、圧力センサが、第2の機能を制御する制御ユニットによって読み取られる圧力信号を生成する。
[0009]本発明は、さらに、本明細書に記載の特徴のうちの1つまたはいくつかの組み合わせを特徴とすることができる。それらの特徴は、たとえば、第1の機能が、機械的機能であること;医療装置が、第1のジョーおよび第2のジョーを備える一対のジョーを含み、第2のジョーが、第1のジョーに隣接して位置決めされ、一対のジョーが、開位置と閉位置との間で移動可能であること;機械的機能が、一対のジョーの開閉であること;機械的機能への入力が、第1のジョーおよび第2のジョーが組織をしっかりと把持する(grip down)ように、第1のジョーおよび第2のジョーを一緒に閉じるように、一対のジョー上で管状部材を動かす機構への機械的入力であること;機械的機能への入力が、第1のジョーおよび第2のジョーを開くように、管状部材の端部を越えて一対のジョーを動かす機構への機械的入力であること;第1のジョーが、第1の電極を含み、第2のジョーが、第2の電極を含み、第1の電極および第2の電極が、組織にエネルギーを送達するように構成されること;第2の機能が、一対の電極にエネルギーを供給する電気的機能であること;圧力信号が、一対の電極に供給されるエネルギー量を決定すること;増加圧力信号が、連続関数に関係付けられること;増加圧力信号が、第1の出力から第2の出力に個別に関係付けられること;レバーの移動が、電気的入力をもたらすように電気スイッチをトリガすること;電気的入力が、電気サブシステムを起動すること;電気サブシステムが、インジケータのライトまたはデブリードマン用モータであること;制御ユニットが、圧力信号が圧力閾値を上回ったときに第2の機能を起動すること;圧力閾値が、全可動域を通してレバーを動かすのに必要とされる力より大きい閾値に関係付けられること;圧力センサが、圧力センサに加えられる力が増加すると電気抵抗が減少する力感知抵抗器であること、である。
[0010]本発明の別の態様によれば、電気手術装置であって、ハンドピースと、ハンドピースに連結される近位端および遠位端を含む、細長い管状部材と、細長い管状部材の遠位端に位置決めされる一対のジョーと、把持面を含みハンドピースに取り付けられるレバーと、把持面に関連付けられる圧力センサとを含む、電気手術装置が企図される。一対のジョーは、第1の電極を含む第1のジョーと、第2の電極を含む第2のジョーとを含む。第2のジョーは、第1のジョーに隣接して位置決めされ、一対のジョーは、開位置と閉位置との間で移動可能であり、第1の電極および第2の電極は、組織にエネルギーを送達するように構成される。医療装置の使用者が把持圧力をレバーに加えると、レバーが動いて一対のジョーが開閉され、それと同時に、圧力センサが、第1のジョーおよび第2のジョーに供給されるエネルギー量を制御する制御ユニットによって読み取られる圧力信号を生成する。
[0011]本発明のこの態様は、さらに、本明細書に記載の特徴であって、たとえば、レバーの動きが、電気的入力をもたらすように電気スイッチをトリガすること;電気的入力が、インジケータのライトを起動すること;エネルギー量が、組織の切断に十分であること;エネルギー量が、組織の凝固に十分であること;制御ユニットが、圧力信号が圧力閾値を上回ったときに、一対のジョーにエネルギーを供給すること;圧力閾値が、全可動域を通してレバーを動かすのに必要とされる力より大きい力閾値に関係付けられること;圧力センサが、圧力センサに加えられる力が増加すると電気抵抗が減少する力感知抵抗器であること、のうちの1つまたはいくつかの組み合わせを特徴とすることができる。
[0012]本発明のさらに別の態様では、医療装置を用いた患者の治療方法であって、ハンドピースに連結された近位端と一対のジョーを含む遠位端とを有する細長い管状部材であり、一対のジョーが、第1のジョーおよび第1のジョーに隣接して位置決めされた第2のジョーを含み開位置と閉位置との間で移動可能である、細長い管状部材を患者に挿入するステップ;患者の所望の解剖学的領域に一対のジョーを位置決めするステップ;及び把持面を含みハンドピースに取り付けられたレバーを把持するステップ、のうちの1つまたは複数を含む、治療方法が企図される。レバーを把持するステップは、レバーに把持圧力を加え、それによってレバーが動いて医療装置の第1の機能に入力をもたらし、それと同時に、把持面に関連付けられた圧力センサが、第2の機能を制御する制御ユニットによって読み取られる圧力信号を生成する。
[0013]本発明のこの態様は、さらに、本明細書に記載の特徴であって、たとえば、第1の機能が、機械的機能であり、機械的機能が、一対のジョーの開閉であること;第1のジョーが、第1の電極を含み、第2のジョーが、第2の電極を含むこと;第1の電極および第2の電極が、組織にエネルギーを送達するように構成され、第2の機能が、一対の電極にエネルギーを供給する電気的機能であること;圧力信号が、一対の電極に供給されるエネルギー量を決定すること;エネルギー量が、組織の切断に十分であること;エネルギー量が、組織の凝固に十分であること;制御ユニットが、圧力信号が圧力閾値を上回ったときのみ第2の機能を起動すること;圧力閾値が、全可動域を通してレバーを動かすのに必要とされる力より大きい力閾値に関係付けられること;圧力センサが、圧力センサに加えられる力が増加すると電気抵抗が減少する力感知抵抗器であること、のうちの1つまたはいくつかの組み合わせを特徴とすることができる。
[0014]さらなる特徴、利点および適用領域は、本明細書に提供される説明から明らかになろう。説明および具体例は例示目的のみを意図しており、本開示の範囲に対する限定を意図するものではないと理解されたい。
[0015]本明細書で示される図面は、例示のみを目的としており、本開示の範囲を多少なりとも限定する意図はない。図面における構成要素は、必ずしも寸法通りでなく、それよりむしろ本発明の原理を示すところが強調されている。
[0016]本発明の原理による電気手術装置の側面図である。 [0017]図1に示される電気手術装置の内部の側面図である。 [0018]図2に示される領域Dのクローズアップ図である。 [0019]図1に示される電気手術装置のハンドル部分のクローズアップ拡大図である。 [0020]図2の線5−5に沿った部分断面図である。
[0021]以下にある説明は、本質的に、単なる一例に過ぎず、本開示、出願または使用法に対する限定を意図するものではない。
[0022]次に図面を参照すると、本発明の原理を具現化した電気手術装置が図示され、10で示されている。電気手術装置10は、経皮的な腹腔鏡手術(percutaneous laparoscopic surgical procedure)での使用向けに設計される。
[0023]具体的に図1を参照すると、電気手術装置10は、切断鉗子であり、たとえばステンレス鋼のような様々な材料から形成され得る細長い管状のバレル部材12を含む。外側管状バレル部材は、近位端14と、遠位端16と、その全長に延在するルーメン18とを有する。
[0024]切断凝固ジョー装置20は、遠位端16から延在し、ハンドル22は、近位端14に配置される。ハンドル22は、切断凝固ジョー装置20の切断刃26を作動させる、ばね負荷式親指レバー24を含む。ハンドル22の頂部には、以下で説明するような、切断凝固鉗子運動の双方向モードまたは単方向モードのどちらかを選択するための親指スライド28が配置される。単方向モードが選択されているときに双方向運動を可能にするトリガ係止解除30は、レバー32に近接して配置される。レバー32は、切断凝固ジョー装置20の凝固ジョー34、36を作動させるように操作される。38で示される絶縁電気リードは、ハンドル22の電気コネクタ40から延在し、たとえば発電機41のようなRF電源に接続されるように適用される。
[0025]さらに図2に移ると、図面にはハンドル22の内部が示されている。バレル部材12の近位端14は、ハンドル22の遠位端44に形成されたボア42内へと延在する。ボア42は、大きくなり、リング部材46を受容する環状くぼみを形成する。リング部材46は、バレル部材12に固着され、したがってそれをハンドル22に固定する。
[0026]内側管状部材48および刃ロッド50は、バレル部材12の近位端からハンドル22内部へと突出している。刃ロッド50は、クレビス装置(換言すれば、Uリンク固定具)52内で終端する。図1に示される枢動する刃レバー24は、図2に示されるように、内部レバー24aを有する。レバー24aは、ピン56が内部に位置決めされる細長いスロット54を介して刃ロッド50(図3も参照)に結合される。刃ロッド50は、ひいては切断刃26に連結される。レバー24aは、ハンドル22に枢動ピン58のところで枢動的に取り付けられる。レバー24、24aは、一体に形成され得る、または、それらが調和して動くように結合され得る。螺旋引張ばね60は、レバー24aの中間点に固定される。ばね60は、さらに、ハンドル22の後方内面62上に形成されたボスに固定される。レバー24、24aの運動およびひいては刃26の移動の範囲を制限するために、ハンドルキャビティ内には2つの止め部が形成されている。具体的には、止め部64は、レバー24、24a、刃ロッド50および刃26の前方移動を制限し、止め部66は、レバー24a、刃ロッド50および刃26の後方移動を制限する。
[0027]図2に見られるように、ハンドル22内には、トリガまたはレバー32の把持面または指係合部分68がそこを通って延在する開口が形成されている。レバー32は、枢動ピン70を介してハンドル内部に枢動的に固定される。スロット72は、レバー32の上側部分に位置する。内側管状部材48は、スロット72との係合によりレバー32に結合されるクレビスピン(換言すれば、Uリンクピン)装置74(図3)で終端する。レバー32は、さらに、開口を通って延在しハンドル22の内面78に接触する延長部76を含む。ねじりばね80は、一端82がレバー32上に載り、他端84がハンドル22の後方内面86上に載るかたちで、ハンドル22内に配置される。ねじりばね80は、戻り力をレバーにもたらす、レバー32のための付勢手段として働く。
[0028]ジョー装置を移動させるために単方向モードか双方向モードのどちらかを選択するためのスライド28は、ハンドル22の上側部分上に形成されたスロット88内に位置決めされる。スライド28は、図2に示されるように、係止ワッシャ116の縁を受容する係止部材115を有する。係止ワッシャ116は、全体的に矩形の形状を有し、内側管状部材48は、係止ワッシャ116のアパーチャを通って延在する。螺旋圧縮ばね124は、内側管状部材48を同心的に囲繞し、バレル部材12の近位端14とワッシャ116との間に位置決めされ、係止ワッシャ116のための付勢手段として働く。
[0029]係止ワッシャ116は、2つの位置を有する。第1の位置、すなわち非係止位置では、係止ワッシャは、係止ワッシャのアパーチャが内側管状部材48を緩く囲繞するように、内側管状部材48に対して実質的に垂直にある。第2の位置、すなわち係止位置では、係止ワッシャ116は、アパーチャを画成する縁が内側管状部材48に摩擦係合するように、傾けられる。ワッシャ116の位置は、親指スライド28の位置によって決まる。親指スライド28が前方位置にあるとき、係止ワッシャ116は係止位置にあり、親指スライド28が後方位置にあるとき、係止ワッシャ116は非係止位置にある。
[0030]係止解除トリガ30は、係止ワッシャ116の下の、使用者の人差し指が届きやすい範囲内に配置される。トリガ30は、指係合部分126がハンドル22の開口から外に延在するかたちで、枢動ピン125を介してハンドルに枢動的に固定される。トリガ30は、ハンドル内部の開口を通って延在し、通常は内壁面132上に載っている止め部128を含む。ねじりばね133は、枢動ピン125のところに固定される。ねじりばね133の一端は、ハンドル22の内壁132上に載っている。ねじりばね133の他端は、トリガ30に形成された弧状面上に載っている。トリガ30の上側面136は、係止ワッシャ116に選択的に接触する。
[0031]切断凝固装置20は、鉗子の把持、凝固および切断機能を実施する、第1のジョー部材34と、第2のジョー部材36とを含む。ジョー34、36は、内側管状部材48の遠位端16およびバレル部材12から延在する。2対の導電ワイヤリード(conductive wire leads)140、142、および切断刃ロッド50は、内側管状部材48の全長にわたって延在する。リードは、ハンドル22から外に延在し、あわせて絶縁電気リード38として識別される。外科用メス刃26、または鋭利な前縁および後縁を含むワイヤなどの他の切断ツールは、刃ロッド50の遠位端にクリンプ(換言すれば、圧着)され、したがって、それとともに移動することができる。
[0032]ガイドスリーブ支持部144は、図5に示されるように、内側管状部材48の遠位端内に圧入される。ガイドスリーブ支持部144は、リード140、142、刃26および関連の刃ロッド50がそこを通って延在する、長手方向ボアを含む。第1の対の導電リード140は、鉗子の第1のジョー34を形成する。ワイヤ対140は、ガイドスリーブ支持部44内を通り、管状部材の遠位端16から、間隔を置いた平行な配置で延在し、切断刃26を受容するためのスロットを形成する。ワイヤ140は、弧状構造148が第1のジョー34の平坦電極平面のすぐ近位にあるかたちで、それらの遠位端に全体的にU字形の平坦電極面146を形成する。
[0033]第2の導電ワイヤリード対142は、凝固鉗子の第2のジョー36を形成する。第2の導電対142は、第1の対140のように、管状部材12の遠位端16から、互いに間隔を置いた平行な配置で延在してスロットを形成し、したがって、切断刃26はそれらの間を自由に通過することができる。第1の導電対140のように、第2の対142は、全体的にU字形の平坦電極面152の形成前に、弧状部分150を有する。
[0034]導電ワイヤ対140、142の弧状構造は、鉗子の閉鎖を達成する。ガイドスリーブ支持部144は、内側管状部材48が鉗子の遠位端の方に向けて動かされると、ワイヤ140、142の弧状部分148、150の上を遠位方向に動かされる。弧状部分148、150は、一緒に押しつぶされ、それによって凝固鉗子32、34が互いに対して、またはそれらの間に位置する組織に対して閉じられる。ガイドスリーブ支持部144は、レバー32を介して内側管状部材48の長手方向変位が引き起こされることによって、外側管状部材12内において、リード140、142の上を長手方向に移動するように構成される。
[0035]鉗子10は、カニューレと組み合わせた使用が意図されるが、そうした使用に限定されない。したがって、鉗子10の管状部材12は、患者の体内へと延びるカニューレのルーメンを通って挿入される。外科医は、腹腔鏡を用いて手術部位を観察する。ジョー34、36は、切断および凝固されるべき組織あたりに位置決めされる。外科医は、単方向モードか双方向モードのどちらかを選択して、ジョーを作動させる。
[0036]単方向モードでは、ジョー34、36は、把持、切断および凝固されるべき組織上で閉じるように、互いに近づくようにしか移動することができない。レバー32上の圧力が解放されても、ジョー34、36は、圧力が解放されたときの位置に留まる。したがって、ジョーは、部分的に閉じられる場合、部分的に閉じられた位置に留まることになる。双方向モードでは、ジョーは、開閉のために、両方向に動くことができる。したがって、レバー32上の圧力が解放されると、ジョーは、戻りばね80の作用により開く。
[0037]単方向モードは、親指レバー28をハンドル22の遠位端の方に向けて動かすことによって選択される。それによって、係止ワッシャ116は、鉗子10の遠位端の方に向けて傾く。レバー32が押し下げられると、ジョー34、36が作動する。レバー32が枢動すると、内側管状部材48は、鉗子10の遠位端の方に向けて移動する。この移動によって、ガイドスリーブ支持部144は、ワイヤ導体(wire conductor)140、142の弧状部分148、150に達し、それによってそれらが一緒に引き寄せられ、組織のところでジョー34、36が閉じられる。
[0038]外科医は、ジョー34、36を閉じるとき、レバー32に対する圧力の印加を間欠的に止めることができる。ジョーは、外科医がレバー32に対する圧力の印加と止めたときの位置に留まることになる。というのも、傾いたワッシャ116と内側管状部材48との間の摩擦力により、後方に向けた管状部材48の移動が阻止されるからである。次いで外科医は、ジョー34、36をさらに閉じるために、レバー32に圧力を再び加えることができる。外科医がトリガ32の圧縮を止めるたびに、ジョーは、指の圧力が除去された位置に留まる。それによって、外科医は、ジョーを徐々に閉じ、関係する組織構造に印加される圧縮の大きさを制御することが可能になる。
[0039]外科医が、ジョー34、36を閉じ過ぎたと判断した場合、係止解除トリガ30を使用して、係止ワッシャ116を一時的に解放することができる。外科医が解除トリガ30を押圧すると、それによって係止ワッシャ116が、内側管状部材48に対するその垂直位置へと戻る。内側管状部材48は、摩擦によってその位置にそれ以上保持されなくなるので、戻りばね80によってジョー34、36が動いて開く。係止解除トリガ30が解放されると、係止ワッシャ116は、傾いた位置に再び戻る。
[0040]外科医が双方向移動を行いたいときは、係止親指スライド28がその後方位置へと移動され、それによって係止ワッシャ116は内側管状部材48に対して垂直になる。それによって、内側管状部材48は、係止ワッシャ116のそのアパーチャを画成する縁からのいかなる摩擦力との遭遇なしに前後に往復運動可能になる。ジョー34、36は、圧力がレバー32に加えられ、それによってガイドスリーブ支持部144がジョー34、36の弧状部分148、150の上を移動すると、閉じる。ジョー34、36は、レバー32上の圧力が解放されると開く。
[0041]図4を参照すると、レバー32は、把持面68によって囲まれた(換言すれば、覆われた又は密閉された)センサ35を含む。センサ35は、追加のリード39により電気リード38に電気的に接続される。センサ35は、たとえば、Westlake Village、CAにあるInterlink Electronicsが製造する力感知抵抗器であってよく、センサ35に印加される力が増加すると電気抵抗が減少する。
[0042]外科医がレバー32の把持面68を把持すると、センサ35は、圧力信号を生成し、制御ユニットまたはコントローラ43がその信号を読み取り、ひいては発電機41が電極面146、152に供給する電気エネルギー量を制御する。増加圧力信号は、たとえば電力である、連続関数に関係付けられ得る。発電機のなかには、電力量(V×A)が非常に高くなり得るので、組織に送達される、電圧(V)と、ACのような電流(A)の上限(cap)を有するものがある。したがって、電力量を減少させ、したがって組織に送達される熱を低減させるように、デューティサイクルが最大電流に適用され、したがって、ACのデューティサイクルの変更は、組織に送達される電力量の連続関数となる。したがって、電圧の振幅は、同様に、連続関数であってよい。
[0043]あるいは、増加圧力信号は、たとえば上述したような電力のような、第1の出力から第2の出力に直接関係付けられる。いくつかの構成では、コントローラ43は、センサ35からの圧力信号が圧力閾値を超えると発電機41を起動する。圧力閾値は、全可動域にわたってレバー32を動かすのに必要な力よりも大きな閾値に関係付けられ得る。特定の構成では、レバー32の動きは、電気的入力をもたらすように電気スイッチをトリガする。電気スイッチは、センサ35であってよく、または別個のスイッチであってもよい。電気的入力は、インジケータのライトを起動することができる。電気的入力は、たとえば、創傷から壊死したまたは汚染された組織を除去するデブリードマン装置(debrider device)(換言すれば、創面切除装置)などの電気機械サブシステムを起動することができる。具体的には、レバー32は、デブリードマン装置と組み合わせて用いることができ、そこにおいてレバー32の動きは、回転するデブリードマンモータをオンにし、センサ35は、双極電気手術回路(bipolar electrosurgical circuit)を起動するのに使用される。
[0044]したがって、外科医が、所望の把持力により組織の上でジョー34、36を閉じ、組織の切断および凝固の準備を整えたとき、コントローラ43は、センサ35から信号を受信して、発電機41を起動する。発電機41は、電流経路をジョーの電極面146と電極面152との間に展開させ、それによってジョーの電極間に挟まれた組織が加熱および凝固、または電気外科的に切断される。さらに組織は、ハンドル22の刃レバー24をハンドル22の遠位端の方に向けて枢動させることによっても切断され得る。それによって、刃ロッド50は、遠位端の方に向けて長手方向に動かされ、それによってグレード26は、管状部材12の遠位端16から、導体対の間に、刃受容スロット内へと延ばされる。組織を切断したら、刃26は、刃レバー22から圧力を除去することによって後退させられる。鉗子のジョー34、36は、単方向または双方向モードのどちらが選択されているかに応じて、トリガレバー30を介して係止機構を一時的に解除することによって、または非係止すなわち後方位置へとスライド28を動かすことによって、解放され得る。
[0045]本発明の説明は、本質的に、単なる例であり、本発明の主旨から逸脱しない変形形態は、本発明の範囲内にあるものとする。そのような変形形態は、本発明の趣旨および範囲からの逸脱とみなされるものではない。

Claims (19)

  1. ハンドピースと、
    前記ハンドピースに取り付けられ把持面を有する、レバーと、
    前記把持面に関連付けられる圧力センサと
    備える、医療装置であって、
    前記医療装置の使用者が把持圧力を前記レバーに加えると、前記レバーが動いて前記医療装置の第1の機能への入力をもたらし、それと同時に、前記圧力センサが、第2の機能を制御する制御ユニットによって読み取られる圧力信号を生成し、
    前記圧力センサが、前記把持面内に密閉される、
    医療装置。
  2. 前記第1の機能が、機械的機能である、請求項1に記載の医療装置。
  3. 第1のジョーおよび第2のジョーを備える一対のジョーをさらに備え、前記第2のジョーが、前記第1のジョーに隣接して位置決めされ、前記一対のジョーが、開位置と閉位置との間で移動可能であり、前記機械的機能が、前記一対のジョーの開閉である、請求項2に記載の医療装置。
  4. 前記機械的機能への前記入力が、
    前記第1のジョーおよび前記第2のジョーが組織を把持するように前記第1のジョーおよび前記第2のジョーを一緒に閉じるように、前記一対のジョー上で管状部材を動かす機構への機械的入力である、請求項3に記載の医療装置。
  5. 前記第1のジョーが、第1の電極を含み、前記第2のジョーが、第2の電極を含み、前記第1の電極および前記第2の電極が、組織にエネルギーを送達するように構成される、請求項3に記載の医療装置。
  6. 前記第2の機能が、一対の前記電極にエネルギーを供給する電気的機能である、請求項5に記載の医療装置。
  7. 前記圧力信号が、前記一対の電極に供給されるエネルギー量を決定し、増加圧力信号が、連続関数に関係付けられる、請求項6に記載の医療装置。
  8. 前記圧力信号が、前記一対の電極に供給されるエネルギー量を決定し、増加圧力信号が、第1の電気出力から第2の電気出力に個別に関係付けられる、請求項6に記載の医療装置。
  9. 前記レバーの移動が、電気的入力をもたらすように電気スイッチをトリガする、請求項1に記載の医療装置。
  10. 前記電気的入力が、電気サブシステムを起動する、請求項9に記載の医療装置。
  11. 前記電気サブシステムが、インジケータのライトおよびデブリードマン用モータのうちの1つである、請求項10に記載の医療装置。
  12. 前記制御ユニットが、前記圧力信号が圧力閾値を上回ったときに、前記第2の機能を起動する、請求項1に記載の医療装置。
  13. 前記圧力閾値が、前記レバーをその全可動域を通して動かすのに必要とされる力より大きい閾値に関係付けられる、請求項12に記載の医療装置。
  14. 前記圧力センサが、前記圧力センサに加えられる力が増加すると電気抵抗が減少する力感知抵抗器である、請求項1に記載の医療装置。
  15. 電気手術装置であって、
    ハンドピースと、
    前記ハンドピースに連結される近位端、および遠位端を含む、細長い管状部材と、
    前記細長い管状部材の前記遠位端に位置決めされる一対のジョーであって、第1の電極を含む第1のジョー、および、第2の電極を含み前記第1のジョーに隣接して位置決めされる第2のジョーを含み、開位置と閉位置との間で移動可能であり、前記第1の電極および前記第2の電極が、組織にエネルギーを送達するように構成される、一対のジョーと、
    前記ハンドピースに取り付けられ把持面を有する、レバーと、
    前記把持面内に配置される圧力センサと
    を備え、
    医療装置の使用者が把持圧力を前記レバーに加えると、前記レバーが動いて前記一対のジョーが開閉され、それと同時に、前記圧力センサが、前記第1のジョーおよび前記第2のジョーに供給されるエネルギー量を制御する制御ユニットによって読み取られる圧力信号を生成する、
    電気手術装置。
  16. 前記レバーの動きが、電気的入力をもたらすように電気スイッチをトリガする、請求項15に記載の電気手術装置。
  17. 前記電気的入力が、インジケータのライトを起動する、請求項16に記載の電気手術装置。
  18. 前記エネルギー量が、組織を凝固させるのに十分である、請求項15に記載の電気手術装置。
  19. 前記制御ユニットが、前記圧力信号が圧力閾値を上回ったときに、前記一対のジョーにエネルギーを供給する、請求項15に記載の電気手術装置。
JP2018536229A 2016-01-29 2016-12-23 電気手術装置 Active JP6636164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/010,754 2016-01-29
US15/010,754 US20170215945A1 (en) 2016-01-29 2016-01-29 Electrosurgical device
PCT/US2016/068522 WO2017131909A1 (en) 2016-01-29 2016-12-23 An electrosurgical device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019504673A JP2019504673A (ja) 2019-02-21
JP6636164B2 true JP6636164B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=57799871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536229A Active JP6636164B2 (ja) 2016-01-29 2016-12-23 電気手術装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170215945A1 (ja)
EP (1) EP3389531B1 (ja)
JP (1) JP6636164B2 (ja)
WO (1) WO2017131909A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9522003B2 (en) * 2013-01-14 2016-12-20 Intuitive Surgical Operations, Inc. Clamping instrument
DE102016114537A1 (de) * 2016-08-05 2018-02-08 Aesculap Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Energiezufuhr zu einem medizinischen Instrument
US20200390512A1 (en) * 2018-02-21 2020-12-17 Intuitive Surgical Operations, Inc. Systems and methods for automatic grip adjustment during energy delivery
CN115252171A (zh) * 2022-07-08 2022-11-01 同济大学附属口腔医院 一种定量控力的口腔科挖匙

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5735849A (en) 1996-11-07 1998-04-07 Everest Medical Corporation Endoscopic forceps with thumb-slide lock release mechanism
US20060293656A1 (en) * 2001-10-22 2006-12-28 Shadduck John H Electrosurgical instrument and method of use
US8979843B2 (en) * 2010-07-23 2015-03-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical cutting and sealing instrument
US9526921B2 (en) * 2010-11-05 2016-12-27 Ethicon Endo-Surgery, Llc User feedback through end effector of surgical instrument
WO2012061722A2 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. User feedback through handpiece of surgical instrument
US9463042B2 (en) * 2011-06-13 2016-10-11 P Tech, Llc Methods and systems for controlling an ultrasonic handpiece based on sensed pressure
CN106943174B (zh) 2012-11-09 2019-10-18 捷锐士阿希迈公司(以奥林巴斯美国外科技术名义) 具有旋转组件的手术钳
US9802033B2 (en) * 2014-01-28 2017-10-31 Ethicon Llc Surgical devices having controlled tissue cutting and sealing

Also Published As

Publication number Publication date
EP3389531B1 (en) 2020-05-06
JP2019504673A (ja) 2019-02-21
EP3389531A1 (en) 2018-10-24
US20170215945A1 (en) 2017-08-03
WO2017131909A1 (en) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5735849A (en) Endoscopic forceps with thumb-slide lock release mechanism
US6110171A (en) Electrosurgical cutting and coagulating instrument for open surgery
JP6636164B2 (ja) 電気手術装置
CN106163437B (zh) 控制电外科医疗装置中的阻抗上升
US10342602B2 (en) Managing tissue treatment
JP6467463B2 (ja) ジョー力制限器を有する外科手術装置
US10321950B2 (en) Managing tissue treatment
US10179022B2 (en) Jaw position impedance limiter for electrosurgical instrument
US5342359A (en) Bipolar coagulation device
JP4225624B2 (ja) 高周波処置装置
JP4603854B2 (ja) 電気切開のための医療機器
US5433725A (en) Hand-held surgical device and tools for use therewith, assembly and method
US20140094801A1 (en) Multi-function bi-polar forceps
US20080015567A1 (en) Treatment device
US20080215050A1 (en) Tissue engaging hemostasis device
JP6224840B2 (ja) 処置具及び処置システム
US8808283B2 (en) Inductive powered surgical device with wireless control
JP2008036437A (ja) 働かないようにするハンドスイッチを有するハンドヘルド電気外科器具
JPH1147150A (ja) 内視鏡下手術器械
JP2017524389A (ja) 抵抗加熱された電気手術デバイス
JP2004528869A (ja) 凝固および切断用の電気手術器具
US20150327913A1 (en) Surgical instrument with extendible monopolar element
US20150005760A1 (en) Pulse generator
US20220079651A1 (en) Electrosurgical system
JP2004337187A (ja) 超音波処置装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250