JP6635834B2 - 電力制御方法および装置 - Google Patents
電力制御方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6635834B2 JP6635834B2 JP2016048628A JP2016048628A JP6635834B2 JP 6635834 B2 JP6635834 B2 JP 6635834B2 JP 2016048628 A JP2016048628 A JP 2016048628A JP 2016048628 A JP2016048628 A JP 2016048628A JP 6635834 B2 JP6635834 B2 JP 6635834B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- transmission power
- candidate
- resource
- power allocation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/30—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power
- H04W52/34—TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
- H04W52/346—TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading distributing total power among users or channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/24—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
- H04W52/241—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account channel quality metrics, e.g. SIR, SNR, CIR or Eb/lo
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/06—TPC algorithms
- H04W52/14—Separate analysis of uplink or downlink
- H04W52/146—Uplink power control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/26—TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
- H04W52/262—TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account adaptive modulation and coding [AMC] scheme
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
[数式1]
Ptotal=Pavg×β×N
ここで、Nは、各候補UEグループに含まれるUEの数を表し、βは、主に前記セルのスループットと前記セルによる隣接セルへの干渉とを折衷するために設けられた補正係数である。本発明の実施例において、βは、システムで設定された経験値を使用してもよく、例えば、[0.5,1.2]の間のある値に設定される。
Claims (15)
- 電力制御方法であって、
各第1リソースにおけるセル内の全てのユーザ機器(UE)の平均基本送信電力を決定し、
各第1リソース毎に、前記平均基本送信電力に基づいて、該第1リソースにおいてスケジューリングされたUEグループ、および前記UEグループに対応する第1送信電力割り当て因子を決定する、ことを含むことを特徴とする電力制御方法。 - 前記各第1リソースにおけるセル内の全てのUEの平均基本送信電力を決定することは、
各第1リソース毎に、該第1リソースにおける各UEの基本送信電力を決定し、
前記セル内の全てのUEの前記基本送信電力の和を前記セル内の全てのUEの数で割って、該第1リソースにおける前記平均基本送信電力を得る、ことを含むことを特徴とする請求項1に記載の電力制御方法。 - 前記該第1リソースにおける各UEの基本送信電力を決定することは、フラクショナル送信電力制御(FTPC)によって、各UEの基本送信電力を決定する、ことを含むことを特徴とする請求項2に記載の電力制御方法。
- 前記該第1リソースにおいてスケジューリングされたUEグループ、および前記UEグループに対応する第1送信電力割り当て因子を決定することは、
全ての可能なUEの組み合わせを候補UEグループ集合として列挙し、
前記平均基本送信電力に基づいて、候補UEグループ集合内の各候補UEグループ毎の総送信電力を計算し、
候補UEグループ集合内の各候補UEグループ毎に、全ての可能な送信電力割り当て因子をそれぞれ列挙して、各候補UEグループに対応する候補送信電力割り当て因子集合とし、
候補UEグループおよび候補送信電力割り当て因子を順列組み合わせして、全ての候補UEグループと候補送信電力割り当て因子との組み合わせを得、
候補UEグループと候補送信電力割り当て因子との組み合わせ毎に、該候補送信電力割り当て因子に従って、該候補UEグループ内の各UEに対して電力を割り当て、割り当てられた電力に基づいて、該候補UEグループのスケジューリングメトリックを計算し、
該第1リソースにおいてスケジューリングメトリックが最大となる候補UEグループ、および該候補UEグループに対応する候補送信電力割り当て因子を検索して、該第1リソースにおいてスケジューリングされたUEグループ、および前記UEグループに対応する第1送信電力割り当て因子とする、ことを含むことを特徴とする請求項1に記載の電力制御方法。 - 前記平均基本送信電力に基づいて、候補UEグループ集合内の各候補UEグループ毎の総送信電力を計算することは、数式Ptotal=Pavg×β×Nによって、各候補UEグループ毎の総送信電力を計算する、ことを含み、ここで、Nは、各候補UEグループに含まれるUEの数を表し、βは、補正係数であり、Pavgは、前記平均基本送信電力を表す、ことを特徴とする請求項4に記載の電力制御方法。
- 前記補正係数の初期値および調整ステップサイズを設定し、
所定期間が経過する毎に、補正係数を調整ステップサイズずつ増加し、
各所定期間毎の前記セルの総スループットを測定し、
全ての所定期間内において前記セルの総スループットが最大となる場合に採用された補正係数を、各候補UEグループ毎の総送信電力を計算するための補正係数として決定する、ことをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の電力制御方法。 - 前記割り当てられた電力に基づいて、該候補UEグループのスケジューリングメトリックを計算することは、
割り当てられた電力に基づいて、該候補UEグループ内の各UEの信号対雑音比(SNR)を計算し、
該候補UEグループ内の各UEのSNRに基づいて、該候補UEグループのスケジューリングメトリックを計算する、ことを含むことを特徴とする請求項4に記載の電力制御方法。 - 複数の連続する第1リソースにおいて同一のUEグループがスケジューリングされた場合、
前記複数の連続する第1リソースからなる第2リソースにおいてスケジューリングされた前記同一のUEグループ内の各UEに対して、ワイドバンド変調符号化方式(MCS)を選択するステップA1と、
前記同一のUEグループ内の各UEのワイドバンドMCSに基づいて、前記第2リソースにおいてスケジューリングされた前記同一のUEグループに対応する第2送信電力割り当て因子を決定するステップA2と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の電力制御方法。 - ステップA2を実行した後に、ステップA1に戻って実行し、
2つの隣接の計算結果において、ステップA1で得られた該UEの2つのワイドバンドMCSが同じになるまで、および/または、
2つの隣接の計算結果において、ステップA2で得られた2つの第2送信電力割り当て因子の差が第1所定閾値より小さくなるまで、および/または、
2つの隣接の計算結果における、ステップA1で得られたワイドバンドMCSおよびステップA2で得られた第2送信電力割り当て因子に基づいてそれぞれ計算された2つのシステムスループットの差が第2所定閾値より小さくなるまで繰り返す、ことをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の電力制御方法。 - 前記同一のUEグループ内の各UEのワイドバンドMCSに基づいて、前記第2リソースにおいてスケジューリングされた前記同一のUEグループに対応する第2送信電力割り当て因子を決定することは、
各第1リソースにおける前記セル内の全てのUEの平均基本送信電力に基づいて、前記第2リソースにおいてスケジューリングされた前記同一のUEグループの総送信電力を計算し、
全ての可能な送信電力割り当て因子を列挙して、前記同一のUEグループに対応する候補送信電力割り当て因子とし、
各候補送信電力割り当て因子に従って、前記同一のUEグループ内の各UEに対して電力を割り当て、割り当てられた電力と前記同一のUEグループ内の各UEのワイドバンドMCSとに基づいて、前記同一のUEグループのスケジューリングメトリックを計算し、
前記同一のUEグループのスケジューリングメトリックが最大となる候補送信電力割り当て因子を検索して、前記第2送信電力割り当て因子とする、ことを含むことを特徴とする請求項8に記載の電力制御方法。 - 前記第2リソースにおいてスケジューリングされた前記同一のUEグループ内の各UEに対して、ワイドバンドMCSを選択することは、
各第1リソース毎に、前記同一のUEグループに対応する第1送信電力割り当て因子に基づいて、各UEのSNRを計算し、
各UE毎に、前記連続する第1リソースにおけるSNRを合成して、該UEの等価SNRを得、前記等価SNRに基づいて、前記ワイドバンドMCSを選択する、ことを含むことを特徴とする請求項8または9に記載の電力制御方法。 - 電力制御装置であって、
各第1リソースにおけるセル内の全てのユーザ機器(UE)の平均基本送信電力を決定する平均基本送信電力決定モジュールと、
各第1リソース毎に、前記平均基本送信電力に基づいて、該第1リソースにおいてスケジューリングされたUEグループ、および前記UEグループに対応する第1送信電力割り当て因子を決定するスケジューリングモジュールと、を含むことを特徴とする電力制御装置。 - 補正係数を決定する動的調整モジュールをさらに含み、
前記スケジューリングモジュールは、前記平均基本送信電力および前記補正係数に基づいて、該第1リソースにおいてスケジューリングされたUEグループ、および前記UEグループに対応する第1送信電力割り当て因子を決定する、ことを特徴とする請求項12に記載の電力制御装置。 - 前記動的調整モジュールは、
前記補正係数の初期値および調整ステップサイズを設定する事前設定手段と、
所定期間が経過する毎に、補正係数を調整ステップサイズずつ増加する調整手段と、
各所定期間毎の前記セルの総スループットを測定する測定手段と、
全ての所定期間内において前記セルの総スループットが最大となる場合に採用された補正係数を、各UEグループ毎の総送信電力を計算するための補正係数として決定する決定手段と、を含むことを特徴とする請求項13に記載の電力制御装置。 - 複数の連続する第1リソースにおいて同一のUEグループがスケジューリングされた場合、
前記複数の連続する第1リソースからなる第2リソースにおいてスケジューリングされた前記同一のUEグループ内の各UEに対して、ワイドバンド変調符号化方式(MCS)を選択するワイドバンドMCS決定モジュールと、
前記同一のUEグループ内の各UEのワイドバンドMCSに基づいて、前記第2リソースにおいてスケジューリングされた前記同一のUEグループに対応する第2送信電力割り当て因子を決定するワイドバンドTPCモジュールと、をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の電力制御装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201510107458.1 | 2015-03-12 | ||
CN201510107458.1A CN106034349B (zh) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | 传输功率控制方法及装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016171573A JP2016171573A (ja) | 2016-09-23 |
JP6635834B2 true JP6635834B2 (ja) | 2020-01-29 |
Family
ID=55527371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016048628A Active JP6635834B2 (ja) | 2015-03-12 | 2016-03-11 | 電力制御方法および装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10313987B2 (ja) |
EP (1) | EP3068177B1 (ja) |
JP (1) | JP6635834B2 (ja) |
CN (1) | CN106034349B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109964512B (zh) * | 2016-11-16 | 2022-03-25 | 杜塞尔多夫华为技术有限公司 | 具有不等功率分配的复用数据序列的无线设备和无线小区 |
JP2018085682A (ja) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 日本電信電話株式会社 | スケジューリング装置および方法 |
CN114745090A (zh) | 2017-05-24 | 2022-07-12 | 瑞典爱立信有限公司 | 无线通信设备的调度 |
US10334534B2 (en) * | 2017-09-19 | 2019-06-25 | Intel Corporation | Multiuser uplink power control with user grouping |
EP3547573B1 (en) * | 2018-03-28 | 2021-05-26 | Institut Mines-Telecom | Method and apparatus for user distribution to sub-bands in multiple access communications systems |
WO2020049350A1 (en) * | 2018-09-08 | 2020-03-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Discrete power allocation for non-orthogonal multiple access systems |
CN111194043B (zh) * | 2020-03-17 | 2022-02-22 | 重庆邮电大学 | 一种基于非完美串行干扰消除的功率分配方法 |
CN114629757B (zh) * | 2020-12-14 | 2023-03-21 | 中国科学院上海高等研究院 | 用于非正交传输的调制策略选择方法、系统、存储介质及终端 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6928062B2 (en) * | 2002-10-29 | 2005-08-09 | Qualcomm, Incorporated | Uplink pilot and signaling transmission in wireless communication systems |
US7039001B2 (en) * | 2002-10-29 | 2006-05-02 | Qualcomm, Incorporated | Channel estimation for OFDM communication systems |
JP4334485B2 (ja) * | 2005-02-04 | 2009-09-30 | シャープ株式会社 | 制御局装置、端末装置、およびスケジューリング方法 |
EP1897245A4 (en) * | 2005-06-20 | 2013-01-16 | Texas Instruments Inc | LOW UPLINK POWER SUPPLY CONTROL |
EP1947783A4 (en) * | 2005-10-17 | 2015-08-19 | Nec Corp | RADIO COMMUNICATION PROCEDURE, RADIO COMMUNICATION SYSTEM, BASIC STATION AND MOBILE STATION |
GB2447439B (en) * | 2007-02-02 | 2012-01-25 | Ubiquisys Ltd | Access point power control |
EP2186374B1 (en) * | 2007-08-07 | 2018-10-03 | BlackBerry Limited | Method and system for determining access during inter-technologies handoff |
WO2009122783A1 (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-08 | 日本電気株式会社 | 無線通信システム、基地局、無線通信方法、プログラム |
CN102804831B (zh) * | 2009-10-26 | 2015-11-25 | 意大利电信股份公司 | 无线通信系统中的用于系统内干扰协调的无线电资源调度 |
EP2525611A4 (en) * | 2010-01-13 | 2015-05-13 | Lg Electronics Inc | SUBSCRIBER EQUIPMENT TRANSMITTING UPLINK SIGNAL IN MOBILE COMMUNICATION SYSTEM OPERATING MULTIPLE CARRIERS AND ASSOCIATED METHOD |
KR101629519B1 (ko) * | 2010-01-22 | 2016-06-14 | 삼성전자주식회사 | 셀룰러 통신 시스템의 셀간 간섭 제어를 위해 자원 할당을 스케줄링하는 방법 및 장치와 그 기지국 |
EP2534866A1 (en) * | 2010-02-10 | 2012-12-19 | Nokia Siemens Networks Oy | Mechanism for aggregating uplink interference information for use in multi-carrier systems |
GB2479060B (en) * | 2011-03-24 | 2012-05-02 | Reactive Technologies Ltd | Energy consumption management |
JP5689029B2 (ja) * | 2011-06-09 | 2015-03-25 | 株式会社日立製作所 | 分散アンテナシステム、分散アンテナ割当方法、基地局装置 |
US9107231B2 (en) * | 2012-05-17 | 2015-08-11 | Tait Limited | Multiuser scheduling for radio resource allocation |
JP5875540B2 (ja) * | 2013-02-12 | 2016-03-02 | 株式会社Nttドコモ | 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システム、及び無線通信方法 |
JP6342618B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2018-06-13 | 株式会社Nttドコモ | 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法 |
JP2015041941A (ja) * | 2013-08-23 | 2015-03-02 | 株式会社Nttドコモ | 無線基地局、中継局及び無線通信方法 |
JP2015050575A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 株式会社Nttドコモ | 無線基地局、ユーザ端末及び送信電力制御方法 |
US20150282185A1 (en) * | 2014-03-28 | 2015-10-01 | Futurewei Technologies, Inc. | Multi-user, multiple access, systems, methods, and devices |
CN104158631B (zh) * | 2014-08-27 | 2018-04-10 | 北京邮电大学 | 一种数据流的发射方法及装置 |
US20160073382A1 (en) * | 2014-09-05 | 2016-03-10 | Asustek Computer Inc. | Method and apparatus for improving downlink control information (dci) in a wireless communication system |
JP2016066887A (ja) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 富士通株式会社 | 基地局装置及びリソース割当方法 |
-
2015
- 2015-03-12 CN CN201510107458.1A patent/CN106034349B/zh active Active
-
2016
- 2016-03-10 EP EP16159701.8A patent/EP3068177B1/en active Active
- 2016-03-11 JP JP2016048628A patent/JP6635834B2/ja active Active
- 2016-03-11 US US15/067,598 patent/US10313987B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3068177B1 (en) | 2017-12-27 |
EP3068177A1 (en) | 2016-09-14 |
US20160270005A1 (en) | 2016-09-15 |
CN106034349A (zh) | 2016-10-19 |
US10313987B2 (en) | 2019-06-04 |
CN106034349B (zh) | 2020-11-20 |
JP2016171573A (ja) | 2016-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6635834B2 (ja) | 電力制御方法および装置 | |
EP3430853B1 (en) | Mechanisms for multi-tier distributed co-operative multi-point technology | |
EP3186898B1 (en) | System and method for downlink open-loop multi-user coordinated multipoint transmission using sparse code multiple access | |
US8923844B2 (en) | Coordinated beam forming and multi-user MIMO | |
US10340986B2 (en) | Frequency resource allocation in MU-MIMO systems | |
JP6249503B2 (ja) | 通信システムにおけるフィードバック情報を送受信する方法及び装置 | |
JP6122970B2 (ja) | 垂直及び全次元ビーム形成のためのチャネルフィードバック | |
EP2923524B1 (en) | Method and apparatus for performing scheduling in wireless communication system | |
Li et al. | A novel low computational complexity power assignment method for non-orthogonal multiple access systems | |
JP6595694B2 (ja) | 下りプリコーディング方法および基地局 | |
JP5631483B2 (ja) | 移動通信システムにおけるマルチユーザチャネル品質の決定方法並びにそのユーザ端末および基地局 | |
KR20160141775A (ko) | Mimo 송신기가 사용자를 위한 자원을 할당하는 방법 및 자원을 이용해 데이터를 전송할 사용자를 스케쥴링하는 방법 | |
WO2013000242A1 (zh) | 资源分配方法及装置 | |
WO2019120067A1 (en) | Method and apparatus for scheduling user device in multi-user multi-input multi-output wireless system | |
WO2019161934A1 (en) | Terminal device and base station device for channel similarity acquisition | |
KR101538597B1 (ko) | 채널 정보 피드백 방법, 사용자 장비, 데이터 전송 방법 및 기지국 | |
Kumar et al. | Base station-side rate estimation for threshold-based feedback, and design implications in multi-user OFDM systems | |
US10771117B2 (en) | Radio resource scheduling for coordinated multi-point transmission in cellular networks | |
CN102484890B (zh) | 用户设备、基站及信息反馈方法 | |
Özbek et al. | Feedback Strategies for Multiuser Systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160519 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6635834 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |