JP6635096B2 - Gaming machine - Google Patents

Gaming machine Download PDF

Info

Publication number
JP6635096B2
JP6635096B2 JP2017147911A JP2017147911A JP6635096B2 JP 6635096 B2 JP6635096 B2 JP 6635096B2 JP 2017147911 A JP2017147911 A JP 2017147911A JP 2017147911 A JP2017147911 A JP 2017147911A JP 6635096 B2 JP6635096 B2 JP 6635096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
state
symbol
winning opening
special symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017147911A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017189692A (en
Inventor
裕輝 大宮司
裕輝 大宮司
倉本 和明
和明 倉本
和明 北條
和明 北條
通子 林
通子 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Bussan Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Bussan Co Ltd filed Critical Sanyo Bussan Co Ltd
Priority to JP2017147911A priority Critical patent/JP6635096B2/en
Publication of JP2017189692A publication Critical patent/JP2017189692A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6635096B2 publication Critical patent/JP6635096B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、パチンコ機に代表される遊技機に関するものである。   The present invention relates to a gaming machine represented by a pachinko machine.

パチンコ機等の遊技機には、特典遊技(当たり遊技等)中に開放される可変入賞装置と、可変入賞装置内に設けられ、球が通過することによって遊技者に有利となる遊技状態(確変等)を付与可能にするものがある。   A gaming machine such as a pachinko machine has a variable prize device opened during a bonus game (hit game, etc.), and a gaming state (probable change) provided in the variable prize device, which is advantageous to a player by passing a ball. Etc.) can be provided.

特開2006−174874号公報JP 2006-174874 A

しかしながら、上述した従来の遊技機では遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題点があった。 However, in the conventional gaming machines described above, the gaming motivation of the player has a problem that deteriorates.

本発明は、上記例示した問題点などを解決するためになされたものであり、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制できる遊技機を提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve the above-described problems and the like, and it is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of suppressing a decrease in a player's willingness to play.

この目的を達成するために本発明の遊技機は、球が流下可能な遊技領域と、その遊技領域に設けられ、球が入球可能な入球手段と、その入球手段に球が入球したことに基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段による判別の結果が、所定の判別結果であることに基づいて、特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を有し、前記遊技領域に設けられ、球を貯留可能な貯留手段と、その貯留手段を球が貯留可能な貯留状態から、前記貯留状態を解除する解除状態へと可変させる可変手段と、前記遊技領域のうち、前記可変手段により前記貯留手段が前記解除状態へと可変された場合に、前記貯留手段に貯留されていた球が流下可能な特定遊技領域に設けられ、球が入球可能な特定入球手段と、前記特典遊技が実行されている期間に前記特定入球手段に球が入球したことに基づいて、前記所定の判別結果と前記判別手段により判別される確率を通常よりも高確率に設定される特典を付与し、前記特典遊技が実行されている期間以外に前記特定入球手段に球が入球したことに基づいて、前記高確率を設定せず、所定数の球を遊技者に払い出す特典を付与可能な特典付与手段と、前記特定遊技領域には、前記貯留手段より流下した球を前記特定入球手段へと振り分けることが可能な振り分け手段と、を有し、前記振り分け手段は、前記貯留手段より流下した球を振分条件が成立している場合に前記特定入球手段へと振り分けることが可能に構成されており、前記貯留手段により貯留されなかった球によって前記振分条件を成立し易くすることが可能に構成されているものである。 In order to achieve this object, a gaming machine according to the present invention is provided with a game area in which a ball can flow, a ball-entering means provided in the game area, and a ball in which the ball can enter, and a ball in the ball-entering means. a determining means for performing a determination on the basis that the result of determination by the determination means, based on a predetermined determination result, and benefits game execution means for executing the benefits game, wherein the game A storage means provided in the area, capable of storing the ball, a variable means for changing the storage means from a storage state in which the ball can be stored to a release state in which the storage state is released, and When the storage means is changed to the release state by the variable means, provided in a specific game area in which the ball stored in the storage means can flow down, a specific ball entry means in which a ball can enter, It said to the period in which the benefit game is running Based particular ball has entered the special Teinyutama unit, the predetermined determination results than normal probability of being discriminated by said discriminating means to grant a privilege to be set to a high probability, the award game is executed Based on the fact that a ball has entered the specific ball entry means during a period other than the above period, without setting the high probability, a privilege granting means capable of granting a privilege of paying a predetermined number of balls to a player , The specific game area has a distribution unit that can distribute a ball that has flowed down from the storage unit to the specific ball entry unit, and the distribution unit has a distribution condition for the ball that has flowed down from the storage unit. Is established, it is configured to be able to be distributed to the specific ball entry means, and is configured to be able to easily fulfill the distribution condition by balls not stored by the storage means. Is what it is.

本発明の遊技機によれば、球が流下可能な遊技領域と、その遊技領域に設けられ、球が入球可能な入球手段と、その入球手段に球が入球したことに基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段による判別の結果が、所定の判別結果であることに基づいて、特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を有し、前記遊技領域に設けられ、球を貯留可能な貯留手段と、その貯留手段を球が貯留可能な貯留状態から、前記貯留状態を解除する解除状態へと可変させる可変手段と、前記遊技領域のうち、前記可変手段により前記貯留手段が前記解除状態へと可変された場合に、前記貯留手段に貯留されていた球が流下可能な特定遊技領域に設けられ、球が入球可能な特定入球手段と、前記特典遊技が実行されている期間に前記特定入球手段に球が入球したことに基づいて、前記所定の判別結果と前記判別手段により判別される確率を通常よりも高確率に設定される特典を付与し、前記特典遊技が実行されている期間以外に前記特定入球手段に球が入球したことに基づいて、前記高確率を設定せず、所定数の球を遊技者に払い出す特典を付与可能な特典付与手段と、前記特定遊技領域には、前記貯留手段より流下した球を前記特定入球手段へと振り分けることが可能な振り分け手段と、を有し、前記振り分け手段は、前記貯留手段より流下した球を振分条件が成立している場合に前記特定入球手段へと振り分けることが可能に構成されており、前記貯留手段により貯留されなかった球によって前記振分条件を成立し易くすることが可能に構成されているものである。 According to the gaming machine of the present invention , based on the game area where the ball can flow down, the ball entry means provided in the game area, and the ball can enter, and the ball enters the ball entry means a determination means for performing determination, the result of determination by the determination means, based on a predetermined determination result has a privilege game execution means for executing the benefits game, and is provided in the game area, Storage means capable of storing the ball, variable means for changing the storage means from a storage state in which the ball can be stored to a release state in which the storage state is released, and the storage area by the variable means in the game area When the means is changed to the release state, the ball stored in the storage means is provided in a specific game area in which the ball can flow down, the specific ball entry means in which the ball can enter, and the privilege game is executed. sphere in the specific ball entrance means in the period being And especially on the basis of the spheres than said predetermined discrimination result and usually the probability of being judged by the judging means to grant a privilege to be set to a high probability, the particular entry in the other periods of the benefits game is running based on the ball has entered the special spherical means, without setting the high probability, and a predetermined number of spheres can impart benefits to pay out to the player a privilege granting means, in the specific game region, said reservoir And a distributing means capable of distributing a ball flowing down from the means to the specific entering ball means, wherein the distributing means is configured so that the ball flowing down from the storage means has a distribution condition. It is configured to be able to be distributed to the specific ball entry means, and is configured to be able to easily fulfill the distribution condition by the balls not stored by the storage means.

よって、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。 Therefore, there is an effect that the player's willingness to play can be suppressed from being reduced.

第1実施形態におけるパチンコ機の正面図である。It is a front view of the pachinko machine in 1st Embodiment. パチンコ機の遊技盤の正面図である。It is a front view of the game board of a pachinko machine. パチンコ機の背面図である。It is a rear view of a pachinko machine. (a)は、表示画面の領域区分設定と有効ライン設定とを模式的に示した図あり、(b)は、実際の表示画面を例示した図である。(A) is a figure which showed typically the area division setting of a display screen, and an effective line setting, and (b) is a figure which illustrated the actual display screen. (a)は、右打ちナビが表示された表示画面を例示した図であり、(b)は、右打ち警告画像が表示された表示画面を例示した図である。(A) is a diagram illustrating a display screen on which a right-handed navigation is displayed, and (b) is a diagram illustrating a display screen on which a right-handed warning image is displayed. (a)は、大当たり中における表示画面を例示した図であり、(b)は、大当たり中に大価値入賞口へと球が入球した場合の表示画面を例示した図である。(A) is a diagram exemplifying a display screen during a big hit, and (b) is a diagram exemplifying a display screen when a ball enters a large value winning opening during a big hit. (a),(b)は、警告画像が表示された表示画面を例示した図である。(A), (b) is the figure which illustrated the display screen on which the warning image was displayed. 貯留装置の正面図である。It is a front view of a storage device. (a)は、貯留弁が閉鎖されている場合において貯留装置へと流入した球の進行方向を示す図であり、(b)は、貯留弁が開放されている場合において貯留装置へと流入した球の進行方向を示す図である。(A) is a figure which shows the advancing direction of the ball which flowed into the storage device when the storage valve is closed, and (b) which flowed into the storage device when the storage valve was opened. FIG. 3 is a diagram showing a traveling direction of a sphere. 遊技盤の右側に設けられた経路のうち上流側を示す図である。It is a figure showing the upper stream side among the courses provided on the right side of the game board. 遊技盤の右側に設けられた経路のうち下流側を示す図である。It is a figure showing the lower stream side among the courses provided on the right side of the game board. (a)は、第1特定入賞口が開放された状態を示す図であり、(b)は、第2特定入賞口が開放された状態を示す図である。(A) is a diagram showing a state where the first specific winning opening is opened, and (b) is a diagram showing a state where the second specific winning opening is opened. (a)は、第1特定入賞口が閉鎖された状態における球の経路を示す図であり、(b)は、第1特定入賞口が開放された状態における球の経路を示す図である。(A) is a figure which shows the path | route of the ball in the state in which the 1st specific winning opening was closed, and (b) is a figure which shows the path | route of the ball in the state where the 1st specific winning opening was opened. (a)は、第2特定入賞口が閉鎖された状態における球の経路を示す図であり、(b)は、第2特定入賞口が開放された状態における球の経路を示す図である。(A) is a figure which shows the path | route of the ball in the state in which the 2nd specific winning opening was closed, and (b) is a figure which shows the path | route of the ball in the state where the 2nd specific winning opening was opened. (a)は、確変入球口が閉鎖されている状態で第2可変入賞装置内へと入球した球の進行方向を示す図であり、(b)は、確変入球口が開放されている状態で第2可変入賞装置内へと入球した球の進行方向を示す図である。(A) is a figure which shows the advancing direction of the ball which entered into the 2nd variable prize-winning device in the state where the probability variation entrance was closed, and (b) is a figure which shows the probability variation entrance opening. It is a figure showing the direction of advance of the ball which entered into the 2nd variable winning device in the state where it is in. (a)は、大当たりAの12ラウンド目における第2特定入賞口の状態と第2可変入賞装置内の流路の状態との計時変化を示す図であり、(b)は、大当たりBの12ラウンド目における第2特定入賞口の状態と第2可変入賞装置内の流路の状態との計時変化を示す図である。(A) is a figure which shows the time change of the state of the 2nd special winning opening and the state of the flow path in a 2nd variable winning device in the 12th round of the big hit A, and (b) is 12th of the big hit B. It is a figure which shows the time change of the state of the 2nd specific winning opening and the state of the flow path in a 2nd variable winning device in the round. パチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the pachinko machine. (a)は、主制御装置内のROMの電気的構成を示すブロック図であり、(b)は、第1当たり種別カウンタC2と特別図柄における大当たり種別との対応関係を模式的に示した模式図であり、(c)は、第2当たり乱数カウンタC4と普通図柄における当たりとの対応関係を模式的に示した模式図である。(A) is a block diagram showing an electrical configuration of a ROM in the main control device, and (b) is a schematic diagram schematically showing a correspondence relationship between a first hit type counter C2 and a big hit type in a special symbol. FIG. 9C is a schematic diagram schematically showing a correspondence relationship between a second hit random number counter C4 and a hit in an ordinary symbol. 各種カウンタの概要を示す図である。It is a figure showing the outline of various counters. 主制御装置内のRAMの電気的構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an electrical configuration of a RAM in the main control device. 表示制御装置の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the display control device. 表示データテーブルの一例を模式的に示した模式図である。It is the schematic diagram which showed an example of the display data table typically. 転送データテーブルの一例を模式的に示した模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram schematically illustrating an example of a transfer data table. 描画リストの一例を模式的に示した模式図である。It is the schematic diagram which showed an example of the drawing list typically. 主制御装置内のMPUにより実行されるタイマ割込処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a timer interrupt process executed by an MPU in the main control device. 主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows special design change processing performed by MPU in a main control unit. 主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動開始処理を示したフローチャートである。It is a flowchart showing a special symbol change start process executed by the MPU in the main control device. 主制御装置内のMPUにより実行される始動入賞処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the start winning process performed by MPU in a main control apparatus. 主制御装置内のMPUにより実行される先読み処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a prefetch process executed by an MPU in the main control device. 主制御装置内のMPUにより実行される普通図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the normal symbol fluctuation | variation process performed by MPU in a main control apparatus. 主制御装置内のMPUにより実行されるスルーゲート通過処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the through gate passage process performed by MPU in a main control apparatus. 主制御装置内のMPUにより実行されるNMI割込処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating an NMI interrupt process executed by the MPU in the main control device. 主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a start-up process performed by an MPU in the main control device. 主制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a main process executed by an MPU in the main control device. 主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the jackpot control processing performed by MPU in a main control apparatus. 主制御装置内のMPUにより実行される大当たり動作設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the jackpot operation setting process performed by the MPU in the main control device. 主制御装置内のMPUにより実行されるエンディング処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an ending process executed by an MPU in the main control device. 主制御装置内のMPUにより実行される入賞処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the prize-winning process performed by MPU in a main control apparatus. 主制御装置内のMPUにより実行される異常処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an abnormality process performed by an MPU in the main control device. 主制御装置内のMPUにより実行される入賞コマンド設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the winning command setting process performed by the MPU in the main control device. 音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示したフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a start-up process performed by an MPU in the audio lamp control device. 音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示したフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a main process executed by an MPU in the audio lamp control device. 音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示したフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a command determination process executed by an MPU in the audio lamp control device. 音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるエラー報知処理を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an error notification process executed by the MPU in the audio lamp control device. 音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される当たり時報知処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the hit time alerting | reporting process performed by MPU in an audio lamp control apparatus. 音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常時報知処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the normal time alerting | reporting process performed by MPU in an audio | voice lamp control apparatus. 音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動表示設定処理を示したフローチャートである。5 is a flowchart showing a variable display setting process executed by the MPU in the audio lamp control device. 表示制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示したフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a main process executed by an MPU in the display control device. 表示制御装置内のMPUにより実行されるブート処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a boot process executed by the MPU in the display control device. (a)は、表示制御装置内のMPUにより実行されるコマンド割込処理を示したフローチャートであり、(b)は、表示制御装置内のMPUにより実行されるV割込処理を示したフローチャートである。(A) is a flowchart showing a command interruption process executed by the MPU in the display control device, and (b) is a flowchart showing a V interruption process executed by the MPU in the display control device. is there. 表示制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示したフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a command determination process executed by the MPU in the display control device. (a)は、表示制御装置内のMPUにより実行される変動パターンコマンド処理を示したフローチャートであり、(b)は、表示制御装置内のMPUにより実行される停止種別コマンド処理を示したフローチャートである。(A) is a flowchart showing a variation pattern command process executed by the MPU in the display control device, and (b) is a flowchart showing a stop type command process executed by the MPU in the display control device. is there. (a)は、表示制御装置内のMPUにより実行されるオープニングコマンド処理を示したフローチャートであり、(b)は、表示制御装置内のMPUにより実行されるラウンド数コマンド処理を示したフローチャートである。(A) is a flowchart showing an opening command process executed by the MPU in the display control device, and (b) is a flowchart showing a round number command process executed by the MPU in the display control device. . 表示制御装置内のMPUにより実行されるエンディングコマンド処理を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an ending command process executed by an MPU in the display control device. (a)は、表示制御装置内のMPUにより実行される背面画像変更コマンド処理を示したフローチャートであり、(b)は、表示制御装置内のMPUにより実行されるエラーコマンド処理を示したフローチャートである。(A) is a flowchart showing a back image change command process executed by the MPU in the display control device, and (b) is a flowchart showing an error command process executed by the MPU in the display control device. is there. 表示制御装置内のMPUにより実行される表示設定処理を示したフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a display setting process executed by an MPU in the display control device. 表示制御装置内のMPUにより実行される警告画像設定処理を示したフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a warning image setting process executed by the MPU in the display control device. 表示制御装置内のMPUにより実行されるポインタ更新処理を示したフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a pointer update process executed by the MPU in the display control device. (a)は、表示制御装置内のMPUにより実行される転送設定処理を示したフローチャートであり、(b)は、表示制御装置内のMPUにより実行される常駐画像転送設定処理を示したフローチャートである。(A) is a flowchart showing a transfer setting process executed by the MPU in the display control device, and (b) is a flowchart showing a resident image transfer setting process executed by the MPU in the display control device. is there. 表示制御装置内のMPUにより実行される通常画像転送設定処理を示したフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a normal image transfer setting process executed by the MPU in the display control device. 表示制御装置内のMPUにより実行される描画処理を示したフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a drawing process executed by an MPU in the display control device. 第2実施形態におけるパチンコ機の遊技盤の正面図である。It is a front view of the game board of the pachinko machine in 2nd Embodiment. (a)は、第2実施形態の貯留弁が閉鎖されている場合における表示画面を例示した図であり、(b)は、第2実施形態の貯留弁が開放されている場合における表示画面を例示した図である。(A) is a figure which illustrated the display screen in case the storage valve of 2nd Embodiment is closed, (b) is the display screen in case the storage valve of 2nd Embodiment is open. FIG. 第2実施形態における貯留装置の正面図である。It is a front view of the storage device in 2nd Embodiment. (a)は、第2実施形態における貯留弁が閉鎖されている場合において貯留装置へと流入した球が大価値入賞口へと誘導される場合を例示した図であり、(b)は、第2実施形態における貯留弁が閉鎖されている場合において貯留装置へと流入した球が小価値入賞口へと誘導される場合を例示した図である。(A) is a figure which illustrated the case where the ball which flowed into the storage device in the case where the storage valve in 2nd Embodiment is closed is guide | induced to a high value winning opening, (b) is a figure which showed. It is the figure which illustrated the case where the ball which flowed into the storage device in the case where the storage valve in 2nd Embodiment is closed is guided to a small value winning opening. 第2実施形態における貯留弁が開放されている場合において貯留装置へと流入した球の進行方向を例示した図である。It is the figure which illustrated the advancing direction of the ball which flowed into the storage device when the storage valve in 2nd Embodiment is open. 第2実施形態におけるパチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing the electric composition of the pachinko machine in a 2nd embodiment. (a)は、第2実施形態における第1当たり種別選択テーブルの規定内容を示す図であり、(b)は、第2実施形態における主制御装置内のRAMの電気的構成を示すブロック図である。(A) is a figure which shows the regulation content of the 1st hit type selection table in 2nd Embodiment, (b) is a block diagram which shows the electrical structure of RAM in the main control apparatus in 2nd Embodiment. is there. 第2実施形態における主制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows main processing performed by MPU in a main control unit in a 2nd embodiment. 第2実施形態における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理2を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the big hit control process 2 performed by MPU in the main control apparatus in 2nd Embodiment. 第2実施形態における主制御装置内のMPUにより実行される貯留制御処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows storage control processing performed by MPU in a main control unit in a 2nd embodiment. 第2実施形態における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the command determination process performed by MPU in the audio lamp control device in 2nd Embodiment. 第2実施形態における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される警告処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the warning process performed by MPU in the audio lamp control device in 2nd Embodiment. 第2実施形態における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される貯留時報知処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the notification process at the time of storage performed by MPU in the audio lamp control apparatus in 2nd Embodiment. 第2実施形態における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される解除時報知処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the notification process at the time of cancellation | release performed by MPU in the audio lamp control apparatus in 2nd Embodiment. 第1実施形態の変形例における大当たり中の表示画面を例示した図である。It is the figure which illustrated the display screen during the big hit in the modification of 1st Embodiment. 第1実施形態の変形例における遊技盤の右側に設けられた経路のうち下流側を示す図である。It is a figure which shows the downstream in the path | route provided in the right side of the game board in the modification of 1st Embodiment. (a)は、第1実施形態の変形例のスライド部材が正面視手前側に突出した状態における貯留装置および第2可変入賞装置の平面図であり、(b)は、第1実施形態の変形例のスライド部材が正面視奥側に埋没した状態における貯留装置および第2可変入賞装置の平面図である。(A) is a top view of a storage device and a 2nd variable winning device in the state where the slide member of the modification of a 1st embodiment projected to the near side in front view, and (b) is a modification of a 1st embodiment. It is a top view of the storage device and the 2nd variable winning device in the state where the slide member of the example was buried in the back side in front view. 第1実施形態の変形例における第1当たり種別選択テーブルの規定内容を示す図である。It is a figure showing the regulation contents of the 1st hit type selection table in the modification of a 1st embodiment. 第1実施形態の変形例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理3を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the jackpot control process 3 performed by the MPU in the main control device in the modification of the first embodiment. 第1実施形態の変形例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり動作設定処理2を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the big hit operation setting process 2 performed by the MPU in the main control device in the modification of the first embodiment. 第1実施形態の変形例における主制御装置内のMPUにより実行される入賞処理2を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the prize-winning process 2 performed by the MPU in the main control device in the modification of the first embodiment. 第1実施形態の変形例における主制御装置内のMPUにより実行される入賞口閉鎖処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the winning opening closing process performed by the MPU in the main control device in the modification of the first embodiment. 第1実施形態の変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるエラー報知処理2を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the error notification process 2 performed by the MPU in the audio ramp control device in the modification of the first embodiment. 第1実施形態の変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される当たり時報知処理2を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the hit time notification process 2 performed by the MPU in the voice lamp control device in the modification of the first embodiment. 第2実施形態の変形例における遊技盤の正面図である。It is a front view of the game board in the modification of 2nd Embodiment. 第2実施形態の変形例における貯留装置内に貯留された球が遊技者にとって不利な配置となった状態で貯留装置内へと流入した球の進行方向を示す図である。It is a figure which shows the advancing direction of the ball which flowed into the storage device in the state where the ball stored in the storage device in the modification of 2nd Embodiment was disadvantageous arrangement | positioning with respect to the player. 第2実施形態の変形例における貯留装置内に貯留された球が遊技者にとって有利な配置となった状態で貯留装置内へと流入した球の進行方向を示す図である。It is a figure which shows the advancing direction of the ball which flowed into the storage device in the state where the ball stored in the storage device in the modification of 2nd Embodiment became an advantageous arrangement | positioning for the player. 第2実施形態の変形例における表示画面に表示される示唆表示画像を示す図である。It is a figure showing the suggestion display image displayed on the display screen in the modification of a 2nd embodiment. 第2実施形態の変形例におけるパチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing the electric composition of the pachinko machine in the modification of a 2nd embodiment. 第2実施形態の変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the main process performed by the MPU in the audio lamp control device in the modification of 2nd Embodiment. 第2実施形態の変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される解除示唆表示処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the cancellation | indication suggestion display process performed by the MPU in the audio | voice lamp control apparatus in the modification of 2nd Embodiment. 第2実施形態の変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the command determination process performed by the MPU in the audio lamp control device in the modification of 2nd Embodiment. 第2実施形態の変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される貯留状態コマンド処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the storage state command process performed by the MPU in the audio lamp control device in the modification of 2nd Embodiment. 第3実施形態におけるパチンコ機の遊技盤の正面図である。It is a front view of the game board of the pachinko machine in 3rd Embodiment. 第3実施形態におけるパチンコ機の遊技盤の右側領域を示す図である。It is a figure showing the right field of the game board of the pachinko machine in a 3rd embodiment. 第3実施形態におけるパチンコ機の遊技盤の右側領域を示す図である。It is a figure showing the right field of the game board of the pachinko machine in a 3rd embodiment. 第3実施形態におけるパチンコ機の遊技盤の右側領域を示す図である。It is a figure showing the right field of the game board of the pachinko machine in a 3rd embodiment. 第3実施形態におけるパチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing the electric composition of the pachinko machine in a 3rd embodiment. (a)は、第3実施形態における主制御装置内のROMの電気的構成を示すブロック図であり、(b)は、第3実施形態における第1当たり種別選択テーブルの規定内容を示す図である。FIG. 7A is a block diagram illustrating an electrical configuration of a ROM in a main control device according to a third embodiment, and FIG. 8B is a diagram illustrating a definition content of a first hit type selection table according to the third embodiment. is there. (a)は、第3実施形態における変動パターン選択テーブルの規定内容を示す図であり、(b)は、第3実施形態における時短(確変)中大当たりテーブルの規定内容を示す図であり、(c)は、第3実施形態における時短(確変)中外れテーブルの規程内容を示す図である。(A) is a figure which shows the regulation content of the fluctuation pattern selection table in 3rd Embodiment, (b) is a figure which shows the regulation content of a time-saving (probable change) medium and big hit table in 3rd Embodiment, FIG. 13C is a diagram showing the contents of the rules of the out-of-hours (probable change) table in the third embodiment. (a)は、第3実施形態における開放シナリオ設定テーブルの規程内容を示す図であり、(b)は、第3実施形態における開放シナリオ設定テーブル(通常)の規程内容を示す図であり、(c)は、第3実施形態における開放シナリオ設定テーブル(確変)の規程内容を示す図である。(A) is a diagram showing the contents of rules of the open scenario setting table in the third embodiment, (b) is a diagram showing the contents of rules of the open scenario setting table (normal) in the third embodiment, (b) FIG. 13C is a diagram showing the contents of rules of an open scenario setting table (probable change) in the third embodiment. 第3実施形態における主制御装置内のRAMの電気的構成を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram illustrating an electrical configuration of a RAM in a main control device according to a third embodiment. (a)および(b)は、第3実施形態における第3図柄表示装置の表示画面を例示した図である。(A) And (b) is a figure which illustrated the display screen of the 3rd symbol display device in a 3rd embodiment. 第3実施形態における期待度表示選択テーブルの規程内容を示す図である。It is a figure showing the regulation contents of the expectation display selection table in a 3rd embodiment. (a)は、第3実施形態における通常遊技状態における大当たりAの開放動作を示すタイミングチャートであり、(b)は、第3実施形態における確変遊技状態における大当たりAの開放動作を示すタイミングチャートである。(A) is a timing chart showing the operation of opening the jackpot A in the normal game state in the third embodiment, and (b) is a timing chart showing the opening operation of the jackpot A in the probability change game state in the third embodiment. is there. 第3実施形態における主制御装置内のMPUにより実行されるタイマ割込処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the timer interruption processing performed by MPU in the main control unit in a 3rd embodiment. 第3実施形態における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理3を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows special design change processing 3 performed by MPU in the main control unit in a 3rd embodiment. 第3実施形態における主制御装置内のMPUにより実行される開放シナリオ設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows opening scenario setting processing performed by MPU in a main control unit in a 3rd embodiment. 第3実施形態における主制御装置内のMPUにより実行される異常入賞処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows abnormal winning processing performed by MPU in a main control unit in a 3rd embodiment. 第3実施形態における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理4を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the big hit control processing 4 performed by MPU in a main control apparatus in 3rd Embodiment. 第3実施形態における主制御装置内のMPUにより実行されるエンディング処理3を示すフローチャートである。13 is a flowchart illustrating an ending process 3 executed by the MPU in the main control device according to the third embodiment. 第3実施形態における主制御装置内のMPUにより実行される入賞処理3を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows winning processing 3 performed by MPU in a main control unit in a 3rd embodiment. 第3実施形態における音声ランプ制御装置のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main process performed by MPU of the sound lamp control apparatus in 3rd Embodiment. 第3実施形態における音声ランプ制御装置のMPUにより実行されるコマンド判定処理3を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the command determination process 3 performed by MPU of the sound lamp control apparatus in 3rd Embodiment. 第3実施形態における音声ランプ制御装置のMPUにより実行されるエラー報知処理3を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows error information processing 3 performed by MPU of an audio ramp control device in a 3rd embodiment. 第3実施形態における音声ランプ制御装置のMPUにより実行される貯留状態判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the storage state determination process performed by MPU of the sound lamp control apparatus in 3rd Embodiment. 第3実施形態における音声ランプ制御装置のMPUにより実行される時短中表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display process during the time saving which is performed by the MPU of the audio lamp control device in the third embodiment. 第4実施形態におけるパチンコ機の遊技盤の正面図である。It is a front view of the game board of the pachinko machine in 4th Embodiment. 第4実施形態におけるパチンコ機の遊技盤の右側領域を示す図である。It is a figure showing a right field of a game board of a pachinko machine in a 4th embodiment. 第4実施形態におけるパチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing the electric composition of the pachinko machine in a 4th embodiment. (a)は、第4実施形態における主制御装置内のROMの電気的構成を示すブロック図であり、(b)は、第4実施形態における第1当たり種別選択テーブルの規定内容を示す図である。(A) is a block diagram showing an electrical configuration of a ROM in a main control device according to the fourth embodiment, and (b) is a diagram showing the contents of a first hit type selection table in the fourth embodiment. is there. (a)は、第4実施形態における第2開放シナリオ設定テーブルの規程内容を示す図であり、(b)は、第4実施形態における第2開放シナリオ設定テーブル(通常)の規程内容を示す図であり、(c)は、第4実施形態における第2開放シナリオ設定テーブル(確変)の規程内容を示す図である。(A) is a diagram showing the contents of rules of a second release scenario setting table in the fourth embodiment, and (b) is a diagram showing the contents of rules of a second release scenario setting table (normal) in the fourth embodiment. (C) is a diagram showing the contents of rules of a second release scenario setting table (probable change) in the fourth embodiment. (a)は、第4実施形態における通常遊技状態における大当たりBの開放動作を示すタイミングチャートであり、(b)は、第4実施形態における確変遊技状態における大当たりBの開放動作を示すタイミングチャートである。(A) is a timing chart showing a jackpot B opening operation in the normal game state according to the fourth embodiment, and (b) is a timing chart showing a jackpot B opening operation in the positive change gaming state in the fourth embodiment. is there. (a)および(b)は、第4実施形態における第3図柄表示装置の表示画面を例示した図である。(A) And (b) is a figure which illustrated the display screen of the 3rd symbol display device in a 4th embodiment. 第4実施形態における主制御装置内のMPUにより実行される入賞処理4を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows winning processing 4 performed by MPU in a main control unit in a 4th embodiment. 第4実施形態における音声ランプ制御装置のMPUにより実行されるコマンド判定処理4を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the command determination process 4 performed by the MPU of the audio lamp control device in the fourth embodiment. 第4実施形態における音声ランプ制御装置のMPUにより実行されるラウンド演出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the round effect process performed by MPU of the sound lamp control device in 4th Embodiment. 第5実施形態におけるパチンコ機の遊技盤の正面図である。It is a front view of the game board of the pachinko machine in 5th Embodiment. 第5実施形態におけるパチンコ機の遊技盤の右側領域を示す図である。It is a figure showing the right field of the game board of the pachinko machine in a 5th embodiment. 第5実施形態におけるパチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing the electric composition of the pachinko machine in a 5th embodiment. (a)は、第5実施形態における主制御装置内のROMの電気的構成を示すブロック図であり、(b)は、第5実施形態における第1当たり種別選択テーブルの規定内容を示す図である。(A) is a block diagram showing an electrical configuration of a ROM in a main control device according to the fifth embodiment, and (b) is a diagram showing the contents of a first hit type selection table in the fifth embodiment. is there. (a)は、第5実施形態における第3開放シナリオ設定テーブルの規程内容を示す図であり、(b)は、第5実施形態における第3開放シナリオ設定テーブル(通常)の規程内容を示す図であり、(c)は、第5実施形態における第3開放シナリオ設定テーブル(確変)の規程内容を示す図である。(A) is a diagram showing the contents of rules of a third release scenario setting table in the fifth embodiment, and (b) is a diagram showing the contents of rules of a third release scenario setting table (normal) in the fifth embodiment. (C) is a diagram showing the contents of rules of a third release scenario setting table (probable change) in the fifth embodiment. (a)は、第5実施形態における主制御装置内のRAMの電気的構成を示すブロック図であり、(b)は、第5実施形態における擬似演出回数設定テーブルの規程内容を示す図である。(A) is a block diagram showing an electrical configuration of a RAM in a main control device according to the fifth embodiment, and (b) is a diagram showing contents of rules of a pseudo-effect number setting table according to the fifth embodiment. . 第5実施形態における大当りに当選した場合の遊技の流れを示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the flow of the game at the time of winning a big hit in 5th Embodiment. 第5実施形態における大当りに当選した場合の遊技の流れを示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the flow of the game at the time of winning a big hit in 5th Embodiment. 第5実施形態における擬似演出の流れを示す図である。It is a figure showing the flow of the simulation effect in a 5th embodiment. (a)および(b)は、第5実施形態における第3図柄表示装置の表示画面の一例を示す図である。(A) And (b) is a figure which shows an example of the display screen of the 3rd symbol display device in 5th Embodiment. (a)および(b)は、第5実施形態における第3図柄表示装置の表示画面の一例を示す図である。(A) And (b) is a figure which shows an example of the display screen of the 3rd symbol display device in 5th Embodiment. (a)および(b)は、第5実施形態における第3図柄表示装置の表示画面の一例を示す図である。(A) And (b) is a figure which shows an example of the display screen of the 3rd symbol display device in 5th Embodiment. 第5実施形態における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理5を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows special design change processing 5 performed by MPU in a main control unit in a 5th embodiment. 第5実施形態における主制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows main processing performed by MPU in a main control unit in a 5th embodiment. 第5実施形態における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり種別決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the jackpot type determination processing performed by the MPU in the main control device in the fifth embodiment. 第5実施形態における主制御装置内のMPUにより実行される貯留弁開放処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the storage valve opening processing performed by MPU in the main control unit in a 5th embodiment. 第5実施形態における音声ランプ制御装置のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the main processing performed by MPU of the sound lamp control device in a 5th embodiment. 第5実施形態における音声ランプ制御装置のMPUにより実行されるコマンド判定処理5を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the command determination process 5 performed by MPU of the sound lamp control apparatus in 5th Embodiment. 第5実施形態における音声ランプ制御装置のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the big hit related process performed by MPU of the sound lamp control apparatus in 5th Embodiment. 第5実施形態における音声ランプ制御装置のMPUにより実行されるラウンド演出処理5を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the round effect processing 5 performed by MPU of the sound lamp control device in 5th Embodiment. 第5実施形態における音声ランプ制御装置のMPUにより実行される擬似演出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the pseudo effect process performed by MPU of the sound lamp control device in 5th Embodiment. 第3実施形態の変形例におけるパチンコ機の遊技盤の右側領域を示す図である。It is a figure showing the right field of the game board of the pachinko machine in the modification of a 3rd embodiment. 第4実施形態の変形例におけるパチンコ機の遊技盤の正面図である。It is a front view of the game board of the pachinko machine in the modification of 4th Embodiment.

<第1実施形態>
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、第1実施形態におけるパチンコ機10の正面図であり、図2はパチンコ機10の遊技盤13の正面図であり、図3はパチンコ機10の後面図である。
<First embodiment>
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a front view of the pachinko machine 10 according to the first embodiment, FIG. 2 is a front view of the game board 13 of the pachinko machine 10, and FIG. 3 is a rear view of the pachinko machine 10.

図1に示すように、パチンコ機10は、略矩形状に組み合わせた木枠により外殻が形成される外枠11と、その外枠11と略同一の外形形状に形成され外枠11に対して開閉可能に支持された内枠12とを備えている。外枠11には、内枠12を支持するために正面視(図1参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジ18が取り付けられ、そのヒンジ18が設けられた側を開閉の軸として内枠12が正面手前側へ開閉可能に支持されている。   As shown in FIG. 1, the pachinko machine 10 has an outer frame 11 having an outer shell formed by a wooden frame combined in a substantially rectangular shape, and an outer frame 11 formed to have substantially the same outer shape as the outer frame 11. And an inner frame 12 supported so as to be openable and closable. Metal hinges 18 are attached to the outer frame 11 at two upper and lower positions on the left side in front view (see FIG. 1) to support the inner frame 12, and the side on which the hinges 18 are provided is used as an opening / closing axis. The frame 12 is supported to be openable and closable toward the front side.

内枠12には、多数の釘や入賞口63,64等を有する遊技盤13(図2参照)が裏面側から着脱可能に装着される。この遊技盤13の正面を球(遊技球)が流下することにより弾球遊技が行われる。なお、内枠12には、球を遊技盤13の正面領域に発射する球発射ユニット112a(図17参照)やその球発射ユニット112aから発射された球を遊技盤13の正面領域まで誘導する発射レール(図示せず)等が取り付けられている。   A game board 13 (see FIG. 2) having a large number of nails, winning holes 63, 64 and the like is detachably mounted on the inner frame 12 from the back side. When a ball (game ball) flows down in front of the game board 13, a ball game is performed. The inner frame 12 has a ball launching unit 112a (see FIG. 17) for launching a ball in the front area of the game board 13 and a launch for guiding the ball fired from the ball firing unit 112a to the front area of the game board 13. A rail (not shown) and the like are attached.

内枠12の正面側には、その正面上側を覆う正面枠14と、その下側を覆う下皿ユニット15とが設けられている。正面枠14及び下皿ユニット15を支持するために正面視(図1参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジ19が取り付けられ、そのヒンジ19が設けられた側を開閉の軸として正面枠14及び下皿ユニット15が正面手前側へ開閉可能に支持されている。なお、内枠12の施錠と正面枠14の施錠とは、シリンダ錠20の鍵穴21に専用の鍵を差し込んで所定の操作を行うことでそれぞれ解除される。   On the front side of the inner frame 12, a front frame 14 covering the front upper side and a lower plate unit 15 covering the lower side are provided. In order to support the front frame 14 and the lower plate unit 15, metal hinges 19 are attached to two upper and lower positions on the left side when viewed from the front (see FIG. 1), and the side on which the hinge 19 is provided is used as an opening / closing axis. The lower plate unit 14 and the lower plate unit 15 are supported to be openable and closable toward the front side. The locking of the inner frame 12 and the locking of the front frame 14 are respectively released by inserting a dedicated key into the keyhole 21 of the cylinder lock 20 and performing a predetermined operation.

正面枠14は、装飾用の樹脂部品や電気部品等を組み付けたものであり、その略中央部には略楕円形状に開口形成された窓部14cが設けられている。正面枠14の裏面側には2枚の板ガラスを有するガラスユニット16が配設され、そのガラスユニット16を介して遊技盤13の正面がパチンコ機10の正面側に視認可能となっている。   The front frame 14 is provided with a decorative resin component, an electric component, and the like, and is provided with a window 14c having a substantially elliptical opening at a substantially central portion thereof. A glass unit 16 having two glass sheets is disposed on the back side of the front frame 14, and the front of the game board 13 is visible on the front side of the pachinko machine 10 via the glass unit 16.

正面枠14には、球を貯留する上皿17が正面側へ張り出して上面を開放した略箱状に形成されており、この上皿17に賞球や貸出球などが排出される。上皿17の底面は正面視(図1参照)右側に下降傾斜して形成され、その傾斜により上皿17に投入された球が球発射ユニット112a(図17参照)へと案内される。また、上皿17の上面には、枠ボタン22が設けられている。この枠ボタン22は、例えば、第3図柄表示装置81(図2参照)で表示される演出のステージを変更したり、スーパーリーチの演出内容を変更したりする場合などに、遊技者により操作される。   On the front frame 14, an upper plate 17 for storing a ball is formed in a substantially box shape that protrudes toward the front side and has an open upper surface, and prize balls, loaned balls, and the like are discharged to the upper plate 17. The bottom surface of the upper plate 17 is formed to be inclined downward to the right as viewed from the front (see FIG. 1), and the ball introduced into the upper plate 17 is guided to the ball firing unit 112a (see FIG. 17) due to the inclination. A frame button 22 is provided on the upper surface of the upper plate 17. The frame button 22 is operated by the player when, for example, changing the stage of the effect displayed on the third symbol display device 81 (see FIG. 2) or changing the effect of the super reach. You.

正面枠14には、その周囲(例えばコーナー部分)に各種ランプ等の発光手段が設けられている。これら発光手段は、大当たり時や所定のリーチ時等における遊技状態の変化に応じて、点灯又は点滅することにより発光態様が変更制御され、遊技中の演出効果を高める役割を果たす。窓部14cの周縁には、LED等の発光手段を内蔵した電飾部29〜33が設けられている。パチンコ機10においては、これら電飾部29〜33が大当たりランプ等の演出ランプとして機能し、大当たり時やリーチ演出時等には内蔵するLEDの点灯や点滅によって各電飾部29〜33が点灯または点滅して、大当たり中である旨、或いは大当たり一歩手前のリーチ中である旨が報知される。また、正面枠14の正面視(図1参照)左上部には、LED等の発光手段が内蔵され賞球の払い出し中とエラー発生時とを表示可能な表示ランプ34が設けられている。   Light emitting means such as various lamps is provided around the front frame 14 (for example, at a corner). These light-emitting means are controlled to change the light-emitting mode by lighting or blinking according to a change in the game state at the time of a big hit or at a predetermined reach, and play a role of enhancing the effect of the effect during the game. On the periphery of the window 14c, there are provided illuminations 29 to 33 in which light-emitting means such as LEDs are incorporated. In the pachinko machine 10, these illumination parts 29 to 33 function as effect lamps such as a jackpot lamp, and at the time of a big hit or a reach effect, etc., each of the illumination parts 29 to 33 is lit by turning on or blinking a built-in LED. Or, it flashes to notify that a jackpot is in progress or that the player is reaching one step before the jackpot. In addition, at the upper left portion of the front frame 14 when viewed from the front (see FIG. 1), there is provided a display lamp 34 which has a built-in light emitting means such as an LED and which can display when a prize ball is being paid out and when an error has occurred.

また、右側の電飾部32下側には、正面枠14の裏面側を視認できるように裏面側より透明樹脂を取り付けて小窓35が形成され、遊技盤13正面の貼着スペースK1(図2参照)に貼付される証紙等がパチンコ機10の正面から視認可能とされている。また、パチンコ機10においては、より煌びやかさを醸し出すために、電飾部29〜33の周りの領域にクロムメッキを施したABS樹脂製のメッキ部材36が取り付けられている。   Further, a small window 35 is formed by attaching a transparent resin from the back side so that the back side of the front frame 14 can be visually recognized below the right illumination part 32, and a sticking space K1 on the front of the game board 13 (FIG. 2) can be viewed from the front of the pachinko machine 10. Further, in the pachinko machine 10, a plating member 36 made of chrome-plated ABS resin is attached to a region around the electric decorations 29 to 33 in order to bring out more gorgeousness.

窓部14cの下方には、貸球操作部40が配設されている。貸球操作部40には、度数表示部41と、球貸しボタン42と、返却ボタン43とが設けられている。パチンコ機10の側方に配置されるカードユニット(球貸しユニット)(図示せず)に紙幣やカード等を投入した状態で貸球操作部40が操作されると、その操作に応じて球の貸出が行われる。具体的には、度数表示部41はカード等の残額情報が表示される領域であり、内蔵されたLEDが点灯して残額情報として残額が数字で表示される。球貸しボタン42は、カード等(記録媒体)に記録された情報に基づいて貸出球を得るために操作されるものであり、カード等に残額が存在する限りにおいて貸出球が上皿17に供給される。返却ボタン43は、カードユニットに挿入されたカード等の返却を求める際に操作される。なお、カードユニットを介さずに球貸し装置等から上皿17に球が直接貸し出されるパチンコ機、いわゆる現金機では貸球操作部40が不要となるが、この場合には、貸球操作部40の設置部分に飾りシール等を付加して部品構成は共通のものとしても良い。カードユニットを用いたパチンコ機と現金機との共通化を図ることができる。   A ball lending operation unit 40 is provided below the window 14c. The ball lending operation unit 40 is provided with a frequency display unit 41, a ball lending button 42, and a return button 43. When the ball lending operation unit 40 is operated in a state in which bills, cards, and the like are inserted into a card unit (ball lending unit) (not shown) arranged on the side of the pachinko machine 10, the ball is slid according to the operation. Lending is done. More specifically, the frequency display section 41 is an area in which balance information of a card or the like is displayed, and a built-in LED is turned on, and the balance is displayed as a number as balance information. The ball lending button 42 is operated to obtain a lending ball based on information recorded on a card or the like (recording medium), and the lending ball is supplied to the upper plate 17 as long as the card or the like has a remaining amount. Is done. The return button 43 is operated when requesting the return of a card or the like inserted in the card unit. In a pachinko machine in which balls are lent directly to the upper plate 17 from a ball lending device or the like without a card unit, a so-called cash machine, the ball-lending operation unit 40 is unnecessary. A decorative seal or the like may be added to the installation portion to make the component configuration common. A pachinko machine using a card unit and a cash machine can be shared.

上皿17の下側に位置する下皿ユニット15には、その中央部に上皿17に貯留しきれなかった球を貯留するための下皿50が上面を開放した略箱状に形成されている。下皿50の右側には、球を遊技盤13の正面へ打ち込むために遊技者によって操作される操作ハンドル51が配設される。   In the lower plate unit 15 located below the upper plate 17, a lower plate 50 for storing balls that could not be completely stored in the upper plate 17 is formed in a substantially box-like shape having an open upper surface at the center thereof. I have. On the right side of the lower plate 50, an operation handle 51 operated by a player to drive a ball into the front of the game board 13 is provided.

操作ハンドル51の内部には、球発射ユニット112aの駆動を許可するためのタッチセンサ51aと、押下操作している期間中には球の発射を停止する発射停止スイッチ51bと、操作ハンドル51の回動操作量(回動位置)を電気抵抗の変化により検出する可変抵抗器(図示せず)などが内蔵されている。操作ハンドル51が遊技者によって右回りに回動操作されると、タッチセンサ51aがオンされると共に可変抵抗器の抵抗値が回動操作量に対応して変化し、その可変抵抗器の抵抗値に対応した強さ(発射強度)で球が発射され、これにより遊技者の操作に対応した飛び量で遊技盤13の正面へ球が打ち込まれる。また、操作ハンドル51が遊技者により操作されていない状態においては、タッチセンサ51aおよび発射停止スイッチ51bがオフとなっている。   Inside the operating handle 51, a touch sensor 51a for permitting driving of the ball firing unit 112a, a firing stop switch 51b for stopping firing of the ball during a pressing operation, and a rotation of the operating handle 51 A variable resistor (not shown) for detecting a dynamic operation amount (rotational position) based on a change in electric resistance is incorporated. When the operation handle 51 is rotated clockwise by the player, the touch sensor 51a is turned on and the resistance value of the variable resistor changes in accordance with the amount of rotation operation, and the resistance value of the variable resistor is changed. The ball is fired at an intensity (firing intensity) corresponding to, and the ball is hit into the front of the game board 13 with a flying amount corresponding to the operation of the player. When the operation handle 51 is not operated by the player, the touch sensor 51a and the firing stop switch 51b are off.

下皿50の正面下方部には、下皿50に貯留された球を下方へ排出する際に操作するための球抜きレバー52が設けられている。この球抜きレバー52は、常時、右方向に付勢されており、その付勢に抗して左方向へスライドさせることにより、下皿50の底面に形成された底面口が開口して、その底面口から球が自然落下して排出される。この球抜きレバー52の操作は、通常、下皿50の下方に下皿50から排出された球を受け取る箱(一般に「千両箱」と称される)を置いた状態で行われる。下皿50の右方には、上述したように操作ハンドル51が配設され、下皿50の左方には灰皿53が取り付けられている。   At the lower front part of the lower plate 50, a ball release lever 52 for operating when discharging the balls stored in the lower plate 50 downward is provided. The ball pulling lever 52 is constantly urged rightward, and is slid leftward against the urging, so that a bottom opening formed on the bottom surface of the lower plate 50 is opened. The ball falls naturally from the bottom opening and is discharged. The operation of the ball removing lever 52 is usually performed in a state where a box (generally referred to as a “thousand boxes”) for receiving the balls discharged from the lower plate 50 is placed below the lower plate 50. As described above, the operation handle 51 is disposed on the right side of the lower plate 50, and the ashtray 53 is mounted on the left side of the lower plate 50.

図2に示すように、遊技盤13は、正面視略正方形状に切削加工したベース板60に、球案内用の多数の釘(図示せず)や風車(可動部材310を図示し、その他は図示せず)の他、レール61,62、一般入賞口63、第1入球口64、第2入球口640、第1可変入賞装置65、第2可変入賞装置650、普通入球口(スルーゲート)67、可変表示装置ユニット80、貯留装置600等を組み付けて構成され、その周縁部が内枠12(図1参照)の裏面側に取り付けられる。ベース板60は光透過性の樹脂材料からなり、その正面側からベース板60の後面側に配設された各種構造体を遊技者に視認させることが可能に形成される。一般入賞口63、第1入球口64、第2入球口640、第1可変入賞装置65、第2可変入賞装置650、可変表示装置ユニット80、貯留装置600は、ルータ加工によってベース板60に形成された貫通穴に配設され、遊技盤13の正面側からタッピングネジ等により固定されている。   As shown in FIG. 2, the game board 13 has a base plate 60 cut into a substantially square shape in a front view, and a number of ball guide nails (not shown) and a windmill (movable member 310 are illustrated. (Not shown), in addition to the rails 61 and 62, the general winning opening 63, the first entering opening 64, the second entering opening 640, the first variable winning arrangement 65, the second variable winning arrangement 650, the normal entrance opening ( A through-gate 67, a variable display unit 80, a storage device 600, and the like are assembled, and the periphery thereof is attached to the back surface of the inner frame 12 (see FIG. 1). The base plate 60 is made of a light-transmitting resin material, and is formed so that a player can visually recognize various structures disposed on the rear surface side of the base plate 60 from the front side. The general winning opening 63, the first opening 64, the second opening 640, the first variable winning device 65, the second variable winning device 650, the variable display unit 80, and the storage device 600 are formed on the base plate 60 by router processing. And is fixed by a tapping screw or the like from the front side of the game board 13.

遊技盤13の正面中央部分は、正面枠14の窓部14c(図1参照)を通じて内枠12の正面側から視認することができる。以下に、主に図2を参照して、遊技盤13の構成について説明する。   The front central portion of the game board 13 can be visually recognized from the front side of the inner frame 12 through the window 14c of the front frame 14 (see FIG. 1). Hereinafter, the configuration of the game board 13 will be described mainly with reference to FIG.

遊技盤13の正面には、帯状の金属板を略円弧状に屈曲加工して形成した外レール62が植立され、その外レール62の内側位置には外レール62と同様に帯状の金属板で形成した円弧状の内レール61が植立される。この内レール61と外レール62とにより遊技盤13の正面外周が囲まれ、遊技盤13とガラスユニット16(図1参照)とにより前後が囲まれることにより、遊技盤13の正面には、球の挙動により遊技が行われる遊技領域が形成される。遊技領域は、遊技盤13の正面であって2本のレール61,62とレール間を繋ぐ樹脂製の外縁部材73とにより区画して形成される領域(入賞口等が配設され、発射された球が流下する領域)である。   An outer rail 62 formed by bending a band-shaped metal plate into a substantially arc shape is erected on the front of the game board 13, and a band-shaped metal plate similar to the outer rail 62 is provided inside the outer rail 62. The arc-shaped inner rail 61 formed by the above is planted. The inner rail 61 and the outer rail 62 surround the outer periphery of the front of the game board 13, and the front and rear of the game board 13 and the glass unit 16 (see FIG. 1) surround the front and back of the game board 13. A game area in which a game is played is formed by the behavior of. The game area is an area defined by two rails 61 and 62 and a resin outer edge member 73 connecting the rails, which is the front of the game board 13 (a winning opening or the like is provided and fired). The area where the falling ball flows down).

2本のレール61,62は、球発射ユニット112a(図17参照)から発射された球を遊技盤13上部へ案内するために設けられたものである。内レール61の先端部分(図2の左上部)には戻り球防止部材68が取り付けられ、一旦、遊技盤13の上部へ案内された球が再度球案内通路内に戻ってしまうといった事態が防止される。外レール62の先端部(図2の右上部)には、球の最大飛翔部分に対応する位置に返しゴム69が取り付けられ、所定以上の勢いで発射された球は、返しゴム69に当たって、勢いが減衰されつつ中央部側へ跳ね返される。また、内レール61の右下側の先端部と外レール62の右上側の先端部との間には、レール間を繋ぐ円弧を内面側に設けて形成された樹脂製の円弧部材70がベース板60に打ち込んで固定されている。   The two rails 61 and 62 are provided to guide the ball fired from the ball firing unit 112a (see FIG. 17) to the upper part of the game board 13. A return ball preventing member 68 is attached to a tip portion (upper left portion of FIG. 2) of the inner rail 61 to prevent a situation in which a ball once guided to the upper portion of the game board 13 returns to the ball guide passage again. Is done. A return rubber 69 is attached to the tip of the outer rail 62 (upper right portion in FIG. 2) at a position corresponding to the maximum flight portion of the ball, and the ball fired at a predetermined momentum strikes the return rubber 69 and momentum. Is rebounded toward the center while being attenuated. A resin arc member 70 formed by providing an arc connecting the rails on the inner surface side is provided between the lower right end of the inner rail 61 and the upper right end of the outer rail 62. It is fixed by being driven into the plate 60.

本パチンコ機10では、第1入球口64、および第2入球口640へ入賞があったことを契機として特別図柄(第1図柄)の抽選が行われ、球が普通入球口67を通過した場合に普通図柄(第2図柄)の抽選が行われる。第1入球口64、および第2入球口640への入球に対して行われる特別図柄の抽選では、特別図柄の大当たりか否かの当否判定が行われると共に、特別図柄の大当たりと判定された場合にはその大当たり種別の判定も行われる。なお、説明の便宜上、第1入球口64への入球に対して行われる特別図柄の抽選を「特別図柄1の抽選」と称し、第2入球口640への入球に対して行われる特別図柄の抽選を「特別図柄2の抽選」と称する。   In the present pachinko machine 10, a lottery of a special symbol (first symbol) is performed in response to a prize winning at the first entrance 64 and the second entrance 640, and the ball enters the normal entrance 67. When passing, a lottery of a normal symbol (second symbol) is performed. In the special symbol lottery performed for the ball entering the first entrance 64 and the second entrance 640, it is determined whether or not the special symbol is a jackpot, and it is determined that the special symbol is a jackpot. If it is, the jackpot type is also determined. For convenience of explanation, the lottery of the special symbol performed for the ball entering the first entrance 64 is referred to as “the lottery of the special symbol 1”, and the lottery is performed for the entrance to the second entrance 640. The special symbol lottery to be performed is referred to as “special symbol 2 lottery”.

特別図柄の大当たりになると、パチンコ機10が特別遊技状態へ移行すると共に、通常時には閉鎖されている第1特定入賞口65a、または第2特定入賞口650aが所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)開放される動作が15回(15ラウンド)繰り返される。より具体的には、1〜11ラウンド、および13〜15ラウンドでは、第1特定入賞口65aが所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)開放され、12ラウンドでは第2特定入賞口650aが所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)開放される。その結果、その第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650aに多量の球が入賞するので、通常時より多量の賞球の払い出しが行われる。   When the special symbol hits, the pachinko machine 10 shifts to the special game state, and the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a which is normally closed is kept for a predetermined time (for example, until 30 seconds elapse). Alternatively, the operation of releasing (until 10 balls are won) is repeated 15 times (15 rounds). More specifically, in the 1st to 11th rounds and the 13th to 15th rounds, the first specific winning opening 65a is opened for a predetermined time (for example, until 30 seconds elapse or 10 balls are won), and 12 In the round, the second specific winning opening 650a is opened for a predetermined time (for example, until 30 seconds elapse or until 10 balls are won). As a result, a large number of balls win in the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a, so that a larger amount of prize balls are paid out than usual.

また、第2可変入賞装置650の内部には、特別遊技状態の終了後に付与される大当たり終了後の付加価値を決定するための2種類の入球口(確変入球口654、および通常入球口655)が設けられている(図15参照)。詳細については後述するが、特別遊技状態において確変入球口654に対して球が入球した場合は、大当たり終了後の付加価値として「特別図柄の高確率状態」が付与される。一方、特別遊技状態中に一度も確変入球口654へと球が入球しなかった場合は、大当たり終了後の付加価値として「普通図柄の時短状態」が付与される。なお、特別図柄の大当たり種別としては、「大当たりA」、「大当たりB」の2種類が設けられている(図18(b)参照)。詳細については後述するが、大当たり種別によって、第2特定入賞口650aの開放パターンが異なって構成されており、確変入球口654への球の入球しやすさを異ならせている。   Also, inside the second variable winning device 650, there are two kinds of entrances for determining the added value after the end of the jackpot given after the end of the special game state (a certain variation entrance 654 and a normal entrance). Port 655) is provided (see FIG. 15). Although the details will be described later, when a ball enters the certain-variable entry ball opening 654 in the special game state, a “special symbol high probability state” is added as an added value after the end of the big hit. On the other hand, in the case where the ball has never entered the certain-variable-entrance entrance 654 during the special game state, a “normal symbol time-saving state” is given as an added value after the end of the big hit. In addition, two types of "big hit A" and "big hit B" are provided as big hit types of special symbols (see FIG. 18B). Although details will be described later, the opening pattern of the second specific winning opening 650a is configured differently depending on the jackpot type, and the ease with which the ball enters the certainty changing opening 654 is varied.

特別図柄(第1図柄)の抽選が行われると、第1図柄表示装置37において特別図柄の変動表示が開始されて、所定時間(例えば、11秒〜60秒など)が経過した後に、抽選結果を示す特別図柄が停止表示される。第1図柄表示装置37において変動表示が行われている間に球が第1入球口64、または第2入球口640へと入球すると、その入球回数は入球口の種別毎にそれぞれ最大4回まで保留され、その保留球数が第1図柄表示装置37により示されると共に、第3図柄表示装置81においても示される。第1図柄表示装置37において変動表示が終了した場合に、第1入球口64についての保留球数(特別図柄1の保留球数)、または第2入球口640についての保留球数(特別図柄2の保留球数)が残っていれば、次の特別図柄の抽選が行われると共に、その抽選に応じた変動表示が開始される。なお、特別図柄1の保留球数と特別図柄2の保留球数が共に残っている場合は、特別図柄2の保留球に基づく抽選が優先的に実行される。   When a special symbol (first symbol) is drawn, the special symbol is displayed on the first symbol display device 37, and after a predetermined time (for example, 11 seconds to 60 seconds) elapses, the lottery result is displayed. Is stopped and displayed. When a ball enters the first entrance 64 or the second entrance 640 while the variable display is being performed on the first symbol display device 37, the number of times the ball enters is determined for each type of entrance. Each of them is reserved up to a maximum of four times, and the number of reserved balls is indicated by the first symbol display device 37 and also by the third symbol display device 81. When the variable display is finished on the first symbol display device 37, the number of reserved balls for the first entrance 64 (the number of reserved balls of the special symbol 1) or the number of retained balls for the second entrance 640 (special) If the number of reserved balls of the symbol 2) remains, the next special symbol is drawn and the variable display according to the drawing is started. When both the number of reserved balls of the special symbol 1 and the number of reserved balls of the special symbol 2 remain, the lottery based on the reserved ball of the special symbol 2 is preferentially executed.

一方、普通入球口67における球の通過に対して行われる普通図柄の抽選では、普通図柄の当たりか否かの当否判定が行われる。普通図柄の当たりになると、所定時間(例えば、0.2秒または1秒)だけ第2入球口640に付随する電動役物640aが開放され、第2入球口640へ球が入球し易い状態になる。つまり、普通図柄の当たりになると、球が第2入球口640へ入球し易くなり、その結果、特別図柄の抽選が行われ易くなる。   On the other hand, in the lottery of the ordinary symbols performed for the passage of the ball at the ordinary entrance 67, a determination is made as to whether or not the symbol has been hit. When a normal symbol is hit, the electric accessory 640a attached to the second entrance 640 is opened for a predetermined time (for example, 0.2 seconds or 1 second), and a ball enters the second entrance 640. It will be in an easy state. That is, when a normal symbol is hit, the ball easily enters the second entrance 640, and as a result, a lottery of a special symbol is easily performed.

また、普通図柄(第2図柄)の抽選が行われると、第2図柄表示装置83において普通図柄の変動表示が開始されて、所定時間(例えば、3秒や30秒など)が経過した後に、抽選結果を示す普通図柄が停止表示される。第2図柄表示装置83において変動表示が行われている間に球が普通入球口67を通過すると、その通過回数は最大4回まで保留され、その保留球数が第1図柄表示装置37により表示されると共に、第2図柄保留ランプ84においても示される。第2図柄表示装置83において変動表示が終了した場合に、普通入球口67についての保留球数が残っていれば、次の普通図柄の抽選が行われると共に、その抽選に応じた変動表示が開始される。   Also, when the lottery of the ordinary symbol (the second symbol) is performed, the variation display of the ordinary symbol is started on the second symbol display device 83, and after a predetermined time (for example, 3 seconds, 30 seconds, or the like) elapses, The normal symbol indicating the lottery result is stopped and displayed. When a ball passes through the normal entrance 67 while the variable display is being performed on the second symbol display device 83, the number of passes is held up to a maximum of four times, and the number of retained balls is determined by the first symbol display device 37. In addition to being displayed, it is also shown in the second symbol holding lamp 84. When the variable display is finished on the second symbol display device 83, if the number of reserved balls for the normal entrance 67 remains, the next normal symbol is drawn and the variable display according to the lottery is performed. Be started.

「大当たりA」、および「大当たりB」になるといずれも、ラウンド数が15ラウンドの特別遊技状態(15R大当たり)となる。また、特別遊技状態において、確変入球口654へと球が入球すると、大当たり終了後の付加価値として、その大当たり終了後から次に大当たりとなるまでの間、パチンコ機10が特別図柄の高確率状態(特別図柄の確変中)へ移行する。一方、特別遊技状態において1度も確変入球口654へと球が入球しなかった場合は、大当たり終了後の付加価値として、その大当たり終了後から特別図柄の抽選が100回終了するまでの間、普通図柄の時短状態へ移行する。なお、大当たり終了後に普通図柄の時短状態へと移行する場合は、あわせて特別図柄の低確率状態へと移行する。この特別図柄の低確率状態は、次に大当たりとなるまで継続する。なお、詳細については後述するが、「大当たりB」では、「大当たりA」に比較して、特別遊技状態中(大当たり状態中)に球を確変入球口654へと入球させやすくなる。即ち、「大当たりB」の方が大当たり終了後に特別図柄の確変状態へと移行しやすくなるので、大当たりの終了後に短い間隔で再度大当たりとなりやすくなる。よって、「大当たりB」の方が、「大当たりA」よりも遊技者にとって有利な大当たりとなる。   When the "big hit A" and the "big hit B" are reached, the special game state (15R big hit) of 15 rounds is obtained. In addition, in the special game state, when a ball enters the probable changing ball entrance 654, as a value added after the end of the jackpot, the pachinko machine 10 sets the height of the special symbol from the end of the jackpot to the next jackpot. Move to probability state (special symbol is being changed). On the other hand, in the special game state, if the ball has never entered the probability change ball entrance 654, as an added value after the end of the jackpot, from the end of the jackpot until the end of the special symbol lottery 100 times During that time, it shifts to the time saving state of the ordinary symbol. In addition, when it shifts to the time saving state of the ordinary symbol after the end of the big hit, it also shifts to the low probability state of the special symbol. This low probability state of the special symbol continues until the next big hit. In addition, although the details will be described later, in “big hit B”, it becomes easier for the ball to enter the certainty changing ball opening 654 during the special game state (during big hit) than in “big hit A”. That is, since the "big hit B" is more likely to shift to the special symbol change state after the big hit is completed, the big hit is likely to occur again at short intervals after the big hit is completed. Therefore, "big hit B" becomes a big hit which is more advantageous to the player than "big hit A".

ここで、「特別図柄の高確率状態」とは、大当たり終了後に付加価値としてその後の大当たり確率がアップした状態、いわゆる確率変動中(確変中)の時をいい、換言すれば、特別遊技状態へ移行し易い遊技の状態のことである。本実施形態における特別図柄の高確率状態(特別図柄の確変中)は、普通図柄(第2図柄)の当たり確率がアップして第2入球口640へ球が入賞し易い遊技の状態を含む。一方、「特別図柄の低確率状態」とは、特別図柄の確変中でない時をいい、大当たり確率が通常の状態、即ち、特別図柄の確変中よりも大当たり確率が低い状態をいう。また、普通図柄の時短状態(時短中)とは、普通図柄の当たり確率がアップして第2入球口640へ球が入賞し易い遊技の状態のことをいう。一方、通常状態とは、特別図柄の確変中でも普通図柄の時短中でもない遊技の状態(大当たり確率も普通図柄(第2図柄)の当たり確率もアップしていない状態)である。   Here, the “high probability state of the special symbol” refers to a state in which the subsequent jackpot probability increases as added value after the end of the jackpot, that is, when the so-called probability is being changed (probable change), in other words, to the special game state. It is a state of the game that is easy to shift. The high probability state of the special symbol (while the special symbol is being changed) in the present embodiment includes a game state in which the hit probability of the ordinary symbol (the second symbol) is increased and the ball is likely to win the second entrance 640. . On the other hand, the "low probability state of the special symbol" refers to a state in which the special symbol is not being changed, and a state in which the jackpot probability is normal, that is, a state in which the jackpot probability is lower than that in the special symbol being changed. The normal symbol time reduction state (medium time reduction) refers to a game state in which the probability of hitting the normal symbol is increased and a ball can easily enter the second entrance 640. On the other hand, the normal state is a state of the game in which neither the special symbol is changed nor the normal symbol is reduced in time (the jackpot probability and the ordinary symbol (second symbol) are not increased).

特別図柄の確変中や、普通図柄の時短中では、普通図柄の当たり確率がアップするだけではなく、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放される時間も変更され、通常状態に比較して長い時間が設定される。電動役物640aが開放された状態(開放状態)にある場合は、その電動役物640aが閉鎖された状態(閉鎖状態)にある場合と比較して、第2入球口640へ球が入賞しやすい状態となる。よって、特別図柄の確変中や普通図柄の時短中は、第2入球口640へ球が入球し易い状態となる。即ち、特別図柄の抽選が行われやすくなる。   During a special symbol change or a normal symbol during working hours, not only does the probability of hitting the normal symbol increase, but also the time during which the electric accessory 640a attached to the second entrance 640 is opened is changed. A longer time is set as compared to. When the electric accessory 640a is in an open state (open state), a ball is awarded to the second entrance 640 compared to when the electric accessory 640a is in a closed state (closed state). It is easy to do. Therefore, the ball is easily entered into the second entrance 640 while the special symbol is being changed or the normal symbol is being shortened. That is, the lottery of the special symbol is easily performed.

なお、特別図柄の確変中や普通図柄の時短中において、第2入球口640に付随する電動役物640aの開放時間を変更するのではなく、または、その開放時間を変更することに加えて、普通図柄の当たりとなった場合における電動役物640aの開放回数を、通常状態よりも増やすように構成してもよい。また、特別図柄の確変中や普通図柄の時短中において、普通図柄(第2図柄)の当たり確率は変更せず、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放される時間、および電動役物640aの開放回数のうち少なくとも一方を変更するものとしてもよい。また、特別図柄の確変中や普通図柄の時短中において、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放される時間や、電動役物640aの開放回数は変更せず、普通図柄(第2図柄)の当たり確率だけを、通常状態に比較してアップするように構成してもよい。   It is to be noted that, while the special symbol is being changed or the normal symbol is shortened, the opening time of the electric accessory 640a attached to the second entrance 640 is not changed, or in addition to changing the opening time. Alternatively, the number of times the electric accessory 640a is opened when a normal symbol is hit may be configured to be greater than in the normal state. In addition, during a special symbol change or a normal symbol during working hours, the hit probability of the normal symbol (second symbol) is not changed, and the time when the electric accessory 640a attached to the second entrance 640 is opened, and At least one of the number of times the electric accessory 640a is opened may be changed. In addition, during the special symbol change or the normal symbol time reduction, the time during which the electric accessory 640a attached to the second entrance 640 is opened and the number of times the electric accessory 640a is opened are not changed, and the ordinary symbol ( Only the winning probability of the second symbol) may be increased as compared to the normal state.

本実施形態では、特別遊技状態の終了後に特別図柄の確変状態が付与される場合は、その特別図柄の確変状態が次の大当たりまで継続するように構成したが、これに限られるものではなく、回数を限ってもよい。具体的には、例えば、特別遊技状態が終了してから特別図柄の抽選が10回終了するまで特別図柄の確変状態(高確率状態)が付与され、特別図柄の抽選が10回終了して以降は通常状態に設定されるように構成してもよい。また、特別図柄の確変状態となる回数は10回に限られず、任意に定めてもよい。同様に、本実施形態では、特別遊技状態において確変入球口654へと球が入球しなかった場合に、特別図柄の抽選が100回終了するまで普通図柄の時短状態となるように構成されているが、普通図柄の時短期間は100回に限られず、任意に定めてもよい。   In the present embodiment, if the probable change state of the special symbol is given after the end of the special game state, the probable change state of the special symbol is configured to continue until the next jackpot, but is not limited thereto. The number of times may be limited. Specifically, for example, a special symbol probable change state (high probability state) is given after the special game state ends and the special symbol lottery ends ten times, and after the special symbol lottery ends ten times. May be configured to be set to the normal state. In addition, the number of times the special symbol is changed to a certain state is not limited to ten times, and may be arbitrarily determined. Similarly, in the present embodiment, when a ball does not enter the probability changing ball entrance 654 in the special game state, it is configured to be in a normal symbol time reduction state until the special symbol lottery is completed 100 times. However, the time reduction period of the normal symbol is not limited to 100 times and may be arbitrarily determined.

遊技領域の正面視右側上部(図2の右側上部)には、発光手段である複数の発光ダイオード(以下、「LED」と略す)37aと7セグメント表示器37bとが設けられた第1図柄表示装置37が配設されている。第1図柄表示装置37は、後述する主制御装置110で行われる各制御に応じた表示がなされるものであり、主にパチンコ機10の遊技状態の表示が行われる。複数のLED37aは、第1入球口64、または第2入球口640への入球(始動入賞)に伴って行われる特別図柄の抽選が実行中であるか否かを点灯状態により示すことによって変動表示を行ったり、変動終了後の停止図柄として、その特別図柄の抽選結果に応じた特別図柄(第1図柄)を点灯状態により示したり、第1入球口64に入球された球のうち変動が未実行である球(保留球)の数である保留球数を点灯状態により示すものである。   A first symbol display provided with a plurality of light-emitting diodes (hereinafter abbreviated as “LEDs”) 37a and a seven-segment display 37b, which are light-emitting means, on the upper right side (the upper right side in FIG. 2) of the game area when viewed from the front. A device 37 is provided. The first symbol display device 37 performs a display corresponding to each control performed by the main control device 110 described later, and mainly displays a game state of the pachinko machine 10. The plurality of LEDs 37a indicate in a lighting state whether or not a lottery of a special symbol, which is performed in accordance with the ball entry (start winning prize) into the first entrance 64 or the second entrance 640, is being executed. In this case, a special symbol (first symbol) according to the result of the lottery of the special symbol is displayed in a lighting state as a stop symbol after the variation is completed, or a ball inserted into the first entrance 64. The number of reserved balls, which is the number of balls (reserved balls) that have not been changed, is indicated by the lighting state.

この第1図柄表示装置37において特別図柄(第1図柄)の変動表示が行われている間に球が第1入球口64、または第2入球口640へと入球した場合、その入球回数は入球口の種別毎にそれぞれ最大4回まで保留され、その保留球数は第1図柄表示装置37により示されると共に、第3図柄表示装置81においても示される。なお、本実施形態においては、第1入球口64、および第2入球口640への入球は、それぞれ最大4回まで保留されるように構成したが、最大保留回数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。   If a ball enters the first entrance 64 or the second entrance 640 while the special symbol (first symbol) is being displayed on the first symbol display device 37, the entry of the ball is performed. The number of balls is retained up to a maximum of four times for each type of entrance, and the number of retained balls is indicated by the first symbol display device 37 and also by the third symbol display device 81. In the present embodiment, each of the first entrance 64 and the second entrance 640 is held up to four times, but the maximum number of holdings is limited to four. Alternatively, the number of times may be set to three times or less, or five times or more (for example, eight times).

7セグメント表示器37bは、大当たり中のラウンド数やエラー表示を行うものである。なお、LED37aは、それぞれのLEDの発光色(例えば、赤、緑、青)が異なるよう構成され、その発光色の組み合わせにより、少ないLEDでパチンコ機10の各種遊技状態(特別図柄の高確率状態や、普通図柄の時短中など)を表示することができる。また、LED37aには、変動終了後の停止図柄として特別図柄の抽選結果が大当たりであるか否かが示されるだけでなく、大当たりである場合はその大当たり種別(大当たりA、大当たりB)に応じた特別図柄(第1図柄)が示される。   The 7-segment display 37b displays the number of rounds during a big hit and an error. The LEDs 37a are configured so that the emission colors (for example, red, green, and blue) of the LEDs are different, and the various game states of the pachinko machine 10 (the high probability state of a special symbol) Or, during normal working hours, etc.). In addition, the LED 37a not only indicates whether or not the lottery result of the special symbol is a jackpot as a stop symbol after the end of the change, but also indicates a jackpot type (spot jackpot A, jackpot B) if the jackpot is a jackpot. A special symbol (first symbol) is shown.

また、遊技領域には、球が入賞することにより5個から15個の球が賞球として払い出される複数の一般入賞口63が配設されている。また、遊技領域の中央部分には、可変表示装置ユニット80が配設されている。可変表示装置ユニット80には、液晶ディスプレイ(以下単に「表示装置」と略す)で構成された第3図柄表示装置81と、LEDで構成された第2図柄表示装置83とが設けられている。この可変表示装置ユニット80には、第3図柄表示装置81の外周を囲むようにして、センターフレーム86が配設されている。   In the game area, a plurality of general prize holes 63 are provided in which five to fifteen balls are paid out as prize balls when the ball wins. Further, a variable display device unit 80 is provided in a central portion of the game area. The variable display device unit 80 is provided with a third symbol display device 81 composed of a liquid crystal display (hereinafter simply referred to as “display device”) and a second symbol display device 83 composed of LEDs. A center frame 86 is provided on the variable display device unit 80 so as to surround the outer periphery of the third symbol display device 81.

第3図柄表示装置81は、第1図柄表示装置37の表示に応じた装飾的な表示を行うものである。例えば、第1入球口64へ球が入球(始動入賞)すると、それをトリガとして、第1図柄表示装置37において特別図柄(第1図柄)の変動表示が実行される。更に、第3図柄表示装置81では、その特別図柄の変動表示に同期して、その特別図柄の変動表示に対応する第3図柄の変動表示が行われる。   The third symbol display device 81 performs decorative display according to the display of the first symbol display device 37. For example, when a ball enters the first entrance 64 (start winning prize), the display of the special symbol (first symbol) is changed and displayed on the first symbol display device 37 with the trigger as a trigger. Further, in the third symbol display device 81, the variation display of the third symbol corresponding to the variation display of the special symbol is performed in synchronization with the variation display of the special symbol.

第3図柄表示装置81は9インチサイズの大型の液晶ディスプレイで構成されるものであり、表示制御装置114(図17参照)によって表示内容が制御されることにより、例えば上、中、および下の3つの図柄列が表示される。各図柄列は複数の図柄(第3図柄)によって構成され、これらの第3図柄が図柄列毎に縦スクロールして第3図柄表示装置81の表示画面上にて第3図柄が可変表示されるようになっている。本実施形態の第3図柄表示装置81は、主制御装置110(図17参照)の制御に伴った遊技状態の表示が第1図柄表示装置37で行われるのに対して、その第1図柄表示装置37の表示に応じた装飾的な表示を行うものである。なお、液晶ディスプレイに代えて、例えばリール等を用いて第3図柄表示装置81を構成するようにしても良い。   The third symbol display device 81 is constituted by a large liquid crystal display having a size of 9 inches. The display content is controlled by the display control device 114 (see FIG. 17), so that, for example, upper, middle, and lower Three symbol columns are displayed. Each symbol row is composed of a plurality of symbols (third symbols). These third symbols are vertically scrolled for each symbol row, and the third symbol is variably displayed on the display screen of the third symbol display device 81. It has become. In the third symbol display device 81 of the present embodiment, while the display of the game state accompanying the control of the main control device 110 (see FIG. 17) is performed by the first symbol display device 37, the first symbol display is performed. A decorative display corresponding to the display of the device 37 is performed. Note that the third symbol display device 81 may be configured using, for example, a reel or the like instead of the liquid crystal display.

ここで、図4〜図7を参照して、第3図柄表示装置81の表示内容について説明する。まず、図4は、第3図柄表示装置81の表示画面を説明するための図面であり、図4(a)は、表示画面の領域区分設定と有効ライン設定とを模式的に示した図であり、図4(b)は、実際の表示画面を例示した図である。   Here, the display contents of the third symbol display device 81 will be described with reference to FIGS. First, FIG. 4 is a drawing for explaining the display screen of the third symbol display device 81, and FIG. 4A is a diagram schematically showing the area division setting and the effective line setting of the display screen. FIG. 4B is a diagram illustrating an actual display screen.

第3図柄は、「0」から「9」の数字を付した10種類の主図柄により構成されている。各主図柄は、木箱よりなる後方図柄の上に「0」から「9」の数字を付して構成され、そのうち奇数番号(1,3,5,7,9)を付した主図柄は、木箱の前面ほぼ一杯に大きな数字が付加されている。これに対し、偶数番号(0,2,4,6,8)を付した主図柄は、木箱の前面ほぼ一杯にかんな、風呂敷、ヘルメット等のキャラクタを模した付属図柄が付加されており、付属図柄の右下側に偶数の数字が緑色で小さく、且つ、付属図柄の前側に表示されるように付加されている。   The third symbol is composed of ten types of main symbols numbered from "0" to "9". Each main symbol is configured by attaching numbers from “0” to “9” on the back symbol made of a wooden box, and the main symbols with odd numbers (1, 3, 5, 7, 9) are Large numbers are added to almost the front of the wooden box. On the other hand, the main symbols with even numbers (0, 2, 4, 6, 8) have attached patterns that imitate characters such as planes, furoshiki, and helmets on almost the front of the wooden box. An even number is added to the lower right side of the attached symbol so as to be small in green and displayed on the front side of the attached symbol.

また、本実施形態のパチンコ機10においては、後述する主制御装置110(図17参照)により行われる特別図柄の抽選結果が大当たりであった場合に、同一の主図柄が揃う変動表示が行われ、その変動表示が終わった後に大当たりが発生するよう構成されている。一方、特別図柄の抽選結果が外れであった場合は、同一の主図柄が揃わない変動表示が行われる。   Further, in the pachinko machine 10 of the present embodiment, when the result of the special symbol lottery performed by the main control device 110 (see FIG. 17) described later is a big hit, a fluctuating display in which the same main symbols are aligned is performed. , A big hit occurs after the variable display is finished. On the other hand, when the lottery result of the special symbol is out of order, the variable display in which the same main symbol is not prepared is performed.

例えば、特別図柄の抽選結果が「大当たりA」であれば、偶数番号である「0,2,4,6,8」が付加された主図柄が揃う変動表示が行われる。一方、「大当たりB」であれば、奇数番号も加えたすべての番号「0,1,2,3,4,5,6,7,8,9」のうちいずれかの番号が付加された主図柄が揃う変動表示が行われる。一方、特別図柄の抽選結果が外れであれば、同一番号の主図柄が揃わない変動表示が行われる。   For example, if the special symbol lottery result is "big hit A", a variable display is performed in which main symbols to which even numbers "0, 2, 4, 6, 8" are added are aligned. On the other hand, in the case of “big hit B”, any one of the numbers “0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9” including all the odd numbers is added. A fluctuation display in which symbols are aligned is performed. On the other hand, if the lottery result of the special symbol is out of place, a variable display in which the main symbols of the same number are not aligned is performed.

図4(a)に示すように、第3図柄表示装置81の表示画面は、大きくは上下に2分割され、下側の2/3が第3図柄を変動表示する主表示領域Dm、それ以外の上側の1/3が予告演出、キャラクタおよび保留球数などを表示する副表示領域Dsとなっている。   As shown in FIG. 4A, the display screen of the third symbol display device 81 is largely divided into upper and lower parts, and a lower two-thirds is a main display area Dm in which the third symbol is variably displayed. The upper one-third is a sub-display area Ds for displaying a notice effect, a character, the number of reserved balls, and the like.

主表示領域Dmは、左・中・右の3つの表示領域Dm1〜Dm3に区分けされており、その3つの表示領域Dm1〜Dm3に、それぞれ3つの図柄列Z1,Z2,Z3が表示される。各図柄列Z1〜Z3には、上述した第3図柄が規定の順序で表示される。即ち、各図柄列Z1〜Z3には、数字の昇順または降順に主図柄が配列され、図柄列Z1〜Z3毎に周期性をもって上から下へとスクロールして変動表示が行われる。特に、左図柄列Z1においては主図柄の数字が降順に現れるように配列され、中図柄列Z2及び右図柄列Z3においては主図柄の数字が昇順に現れるように配列されている。   The main display area Dm is divided into three display areas Dm1 to Dm3 on the left, center, and right, and three symbol arrays Z1, Z2, and Z3 are displayed in the three display areas Dm1 to Dm3, respectively. In each of the symbol rows Z1 to Z3, the above-mentioned third symbols are displayed in a prescribed order. That is, the main symbols are arranged in the symbol columns Z1 to Z3 in ascending or descending numerical order, and the symbol columns Z1 to Z3 are scrolled from top to bottom with a periodicity to perform variable display. In particular, in the left symbol row Z1, the numbers of the main symbols are arranged so as to appear in descending order, and in the middle symbol row Z2 and the right symbol row Z3, the numbers of the main symbols are arranged so as to appear in ascending order.

また、主表示領域Dmには、図柄列Z1〜Z3毎に上・中・下の3段に第3図柄が表示される。この主表示領域Dmの中段部が有効ラインL1として設定されており、毎回の遊技に際して、左図柄列Z1→右図柄列Z3→中図柄列Z2の順に、有効ラインL1上に第3図柄が停止表示される。その第3図柄の停止時に有効ラインL1上に大当たり図柄の組合せ(本実施形態では、同一の主図柄の組合せ)で揃えば大当たりとして大当たり動画が表示される。   In the main display area Dm, a third symbol is displayed in three stages of upper, middle, and lower for each of the symbol columns Z1 to Z3. The middle part of the main display area Dm is set as the activated line L1, and in each game, the third symbol is stopped on the activated line L1 in the order of the left symbol row Z1 → the right symbol row Z3 → the middle symbol row Z2. Is displayed. When the third symbol is stopped, a big hit video is displayed as a big hit if a combination of big hit symbols (in the present embodiment, a combination of the same main symbols) is arranged on the pay line L1.

一方、副表示領域Dsは、主表示領域Dmよりも上方に横長に設けられており、さらに左右方向に3つの小領域Ds1〜Ds3に等区分されている。このうち、小領域Ds1は、第1入球口64、および第2入球口640へと入球した球のうち変動が未実行である球(保留球)の数である保留球数を表示する領域であり、小領域Ds2およびDs3は、予告演出画像を表示する領域である。   On the other hand, the sub-display area Ds is provided horizontally above the main display area Dm, and is equally divided into three small areas Ds1 to Ds3 in the left-right direction. Among these, the small area Ds1 indicates the number of retained balls, which is the number of balls that have not been changed (reserved balls) among the balls that have entered the first entrance 64 and the second entrance 640. The small areas Ds2 and Ds3 are areas for displaying a notice effect image.

実際の表示画面では、図4(b)に示すように、主表示領域Dmに第3図柄の主図柄が合計9個表示される。副表示領域Dsにおいては、右の小領域Ds3に動画が表示され、通常より大当たりへ遷移し易い状態であることが遊技者に示唆される。中央の小領域Ds2では、通常は、所定のキャラクタ710(本実施形態ではハチマキを付けた少年)が所定動作をし、時として所定動作とは別の特別な動作をしたり、別のキャラクタが現出する等して予告演出が行われる。   On the actual display screen, as shown in FIG. 4B, a total of nine main symbols of the third symbol are displayed in the main display area Dm. In the sub display area Ds, a moving image is displayed in the small area Ds3 on the right, and it is suggested to the player that the transition to the jackpot is easier than usual. In the central small area Ds2, normally, a predetermined character 710 (a boy with a beeper in this embodiment) performs a predetermined operation, sometimes performs a special operation different from the predetermined operation, or a different character. A notice effect is performed by appearing.

一方、第3図柄表示装置81(第1図柄表示装置37)にて変動表示が行われている間に球が第1入球口64、または第2入球口640へと入球した場合、その入球回数はそれぞれ最大4回まで保留され、その保留球数は第1図柄表示装置37により示されると共に、副表示領域Dsの小領域Ds1においても示される。小領域Ds1には、保留球数1球につき1つの保留球数図柄が表示され、その保留球数図柄の表示数に応じて、保留球数が表示される。即ち、小領域Ds1に1つの保留球数図柄が表示されている場合は、保留球数が1球であることを示し、4つの保留球数図柄が表示されている場合は、保留球数が4球であることを示す。また、小領域Ds1に保留球数図柄が表示されていない場合は、保留球数が0球である、即ち、保留球が存在しないことを示す。なお、図4(b)は、第1入球口64への入球に対応する保留球数が4球である場合の例である。第2入球口640への入球に対応する保留球が発生した場合は、図4(a)の小領域Ds1に表示されている保留球数図柄とは異なる態様の保留球数図柄が表示される。これにより、第1入球口64への入球に対応する保留球数と、第2入球口640への入球に対応する保留球数がそれぞれ何個存在するのかを遊技者が容易に確認することができる。   On the other hand, when a ball enters the first entrance 64 or the second entrance 640 while the variable display is being performed on the third symbol display device 81 (the first symbol display device 37), The number of entered balls is retained up to a maximum of four times, and the retained number of balls is indicated by the first symbol display device 37 and also in the small area Ds1 of the sub display area Ds. In the small area Ds1, one reserved ball number symbol is displayed for each retained ball number, and the number of reserved balls is displayed according to the number of displayed reserved ball number symbols. That is, when one reserved ball number symbol is displayed in the small area Ds1, it indicates that the number of reserved balls is one ball, and when four reserved ball number symbols are displayed, the reserved ball number is reduced. Indicates four balls. When the reserved ball number symbol is not displayed in the small area Ds1, it indicates that the reserved ball number is 0, that is, there is no reserved ball. FIG. 4B shows an example in which the number of reserved balls corresponding to the entry into the first entrance port 64 is four. When a reserved ball corresponding to the entry to the second entrance 640 is generated, a reserved ball number design different from the reserved ball number design displayed in the small area Ds1 of FIG. 4A is displayed. Is done. Thereby, the player can easily determine the number of the reserved balls corresponding to the entry into the first entrance 64 and the number of the retained balls corresponding to the entry into the second entrance 640, respectively. You can check.

本実施形態においては、第1入球口64、および第2入球口640への入球は、それぞれ最大4回まで保留されるように構成したが、最大保留球数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。また、小領域Ds1における保留球数図柄の表示に代えて、保留球数を第3図柄表示装置81の一部に数字で、或いは、4つに区画された領域を保留球数分だけ異なる態様(例えば、色や点灯パターン)にして表示するようにしても良い。また、第1図柄表示装置37により保留球数が示されるので、第3図柄表示装置81に保留球数を表示させないものとしてもよい。更に、可変表示装置ユニット80に、保留球数を示す保留ランプを最大保留数分の4つ設け、点灯状態の保留ランプの数に応じて、保留球数を表示するものとしてもよい。   In the present embodiment, each of the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640 is configured to be retained up to four times, but the maximum number of reserved balls is limited to four. Instead, the number may be set to three times or less, or five times or more (for example, eight times). In addition, instead of displaying the number of reserved balls in the small area Ds1, the number of reserved balls is changed by a number in a part of the third symbol display device 81, or the area divided into four is different by the number of reserved balls. (For example, a color or a lighting pattern) may be displayed. Since the number of reserved balls is indicated by the first symbol display device 37, the number of reserved balls may not be displayed on the third symbol display device 81. Furthermore, the variable display device unit 80 may be provided with four holding lamps indicating the number of holding balls for the maximum holding number, and displaying the number of holding balls according to the number of the holding lamps in the lighting state.

次に、図5(a)を参照して、第3図柄表示装置81に対して、遊技盤13の右側の経路(流路)を狙って球を打ち出すように促す表示(右打ちナビ)が発生した場合の表示内容について説明する。   Next, referring to FIG. 5A, a display (right-hand navigation) prompting the third symbol display device 81 to launch a ball aiming at the right path (flow path) of the game board 13 is displayed. The display contents in the event of occurrence will be described.

上述した通り、本実施形態のパチンコ機10では、特別図柄の確変状態や、普通図柄の時短状態となった場合に、電動役物640aが開放しやすくなるので、遊技盤13の右側へと球を打ち出す(右打ちする)ことにより、第2入球口640へと球を入球させやすくなる。また、詳細については後述するが、第2入球口640へと球が入球したことに基づいて行われる特別図柄の抽選(特別図柄2の抽選)により大当たりとなると、第1入球口64へと球が入球したことに基づいて行われる特別図柄の抽選(特別図柄1の抽選)により大当たりとなる場合に比較して「大当たりB」となりやすい。よって、大当たりの終了後に付与される特別図柄の確変状態や、普通図柄の時短状態では、右打ちを実行することにより、遊技者にとって有利となる。換言すれば、特別図柄の確変状態や、普通図柄の時短状態に設定されたとしても、遊技者が右打ちしなければ第2入球口640へと球を入球させることができないため、特別図柄の確変状態や、普通図柄の時短状態の恩恵を遊技者が十分に受けることができなくなってしまう。   As described above, in the pachinko machine 10 of the present embodiment, the electric accessory 640a is easily opened when the special symbol is in a certain state or the normal symbol is reduced in time, so that the ball is shifted to the right side of the game board 13. By hitting the ball (right-handed), the ball easily enters the second entrance 640. As will be described in detail later, when a special symbol lottery (lottery of special symbol 2) is performed based on the ball entering the second ball entrance 640, the first entrance 64 It is more likely to be a "big hit B" than in the case of a big hit by a special symbol lottery (lottery of the special symbol 1) performed based on the ball entering the ball. Therefore, in the certain state of the special symbol given after the end of the big hit, or in the time saving state of the ordinary symbol, the right-handed execution is advantageous to the player. In other words, even if the special symbol is set to the positive change state or the normal symbol time saving state, the ball cannot enter the second entrance 640 unless the player hits right. The player will not be able to fully receive the benefits of the symbol's probable change state or the normal symbol's time reduction state.

そこで、本実施形態では、特別図柄の確変状態や、普通図柄の時短状態においては、図5(a)に例示する画像(右打ちナビ)を表示させることにより、遊技者が特別図柄の確変状態や普通図柄の時短状態となることによる恩恵を確実に得られるように構成している。   Therefore, in the present embodiment, in the probable change state of the special symbol or the time saving state of the normal symbol, the image (right-hand navigation) illustrated in FIG. It is designed to ensure that the benefits of time saving of ordinary symbols are obtained.

図5(a)に例示した通り、右打ちナビでは、副表示領域Dsにおける小領域Ds3に対して、「右を狙え!!」との文字が表示されると共に、その文字の上下に右向きの矢印が3つずつ表示される。これらの文字、および矢印が表示されることにより、遊技者に対して球を遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)へと打ち出すべきであると感じさせることができる。よって、遊技者に対して、特別図柄の確変状態、および普通図柄の時短状態となることによる恩恵を確実に獲得させることができる。   As illustrated in FIG. 5A, in the right-handed navigation, the character “Aim for the right!” Is displayed in the small region Ds3 in the sub-display region Ds, and the rightward and downward characters are displayed above and below the character. Three arrows are displayed. By displaying these characters and arrows, it is possible to make the player feel that the ball should be launched into a path (flow path) provided on the right side of the game board 13. Therefore, it is possible for the player to surely obtain the benefits of being in the specially changed state of the special symbol and the time saving state of the ordinary symbol.

次に、図5(b)を参照して、本実施形態のパチンコ機10において第3図柄表示装置81に対して表示される警告画像の一例について説明する。図5(b)に例示した警告画像は、遊技者が遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)へと球を打ち出す(右打ちする)べき期間でないにもかかわらず、右打ちを実行していると判別された場合に第3図柄表示装置81に対して表示される画像(右打ち警告画像)である。より具体的には、通常状態(特別図柄の確変状態でも、普通図柄の時短状態でもない状態)において、遊技者が右打ちを行っていると判別した場合に表示される。   Next, an example of a warning image displayed on the third symbol display device 81 in the pachinko machine 10 of the present embodiment will be described with reference to FIG. In the warning image illustrated in FIG. 5B, the player hits the ball to the right even though it is not in the period in which the player should launch the ball on the path (flow path) provided on the right side of the game board 13. This is an image (right-handed warning image) displayed on the third symbol display device 81 when it is determined to be executed. More specifically, it is displayed when it is determined that the player is right-handed in the normal state (a state in which the special symbol is not in a stable state or a normal symbol is not saved in time).

本実施形態のパチンコ機10では、通常状態において電動役物640aが開放されにくくなるように制御される(右打ちを行ったとしても第2入球口640へと球を入球させにくい)。このため、通常状態において右打ちを行うと、左打ちにより第1入球口64を狙って球を打ち出す場合に比較して、特別図柄の抽選を受ける機会が少なくなってしまう。即ち、通常状態において右打ちを行うと、大当たりとなりにくくなるので、遊技者にとって損となってしまう。よって、右打ち警告画像を表示させて左打ちを促すことにより、遊技者が損をしてしまうことを防止(抑制)できるように構成している。   In the pachinko machine 10 of the present embodiment, the electric accessory 640a is controlled so as not to be easily opened in the normal state (even if the player hits right, it is difficult for the ball to enter the second entrance 640). For this reason, when the player hits the ball in the normal state, the chance of receiving a special symbol lottery is reduced as compared with the case where the player hits the ball at the first entrance 64 by hitting the ball left. That is, if the player makes a right-handed hit in the normal state, it is difficult for the player to hit the jackpot, which is a loss for the player. Therefore, by displaying a right-handed warning image to encourage left-handed, it is possible to prevent (suppress) loss of the player.

図5(b)に例示したように、通常状態において遊技者が右打ちを行っていると判別した場合には、小表示領域Dsの全体(小領域Ds1〜Ds3)に対して、「警告」との文字と、「左打ちで遊技してね!!」との文字とが表示される。これらの文字が表示されることにより、遊技者に対して右打ちをすべきではない(左打ちを行うべきである)と気付かせることができる。また、ホールの店員も右打ち警告画面(図5(b)参照)の有無を確認することにより、通常状態において右打ちを行う変則的な遊技方法を実行している遊技者がいるか否かを容易に判別することができる。   As illustrated in FIG. 5B, when it is determined that the player is right-handed in the normal state, a “warning” is issued to the entire small display area Ds (small areas Ds1 to Ds3). Is displayed, and the character "Please play left-handed!" Is displayed. By displaying these characters, it is possible to remind the player that right-handing should not be performed (left-handing should be performed). Also, the clerk of the hall also checks the presence or absence of the right-handed warning screen (see FIG. 5B) to determine whether there is a player who is executing the irregular right-handed playing method in the normal state. It can be easily determined.

なお、右打ちを行っているか否かの判断方法としては、右打ちを行った場合に球が流入し得る貯留装置600(図8参照)に対して球が入球したか否かによって判断する。より具体的には、貯留装置600(図8参照)の内部に設けられている一般入賞口601,602、またはアウト口603a〜603cのいずれかへ球が入球した場合(各入球口に設けられている入球スイッチを球が通過したと判断された場合)に、遊技者が右打ちを行っていると判断される。   In addition, as a method of determining whether or not the ball is right-handed, the determination is made based on whether or not the ball has entered the storage device 600 (see FIG. 8) into which the ball can flow when right-handed. . More specifically, when a ball enters one of the general winning openings 601 and 602 or the out openings 603a to 603c provided inside the storage device 600 (see FIG. 8) When it is determined that the ball has passed the provided ball entry switch), it is determined that the player is right-handed.

ここで、貯留装置600(図8参照)は、遊技状態に応じて、一般入賞口601へと球を流下させやすい状態(図9(a)参照)と、一般入賞口602へと球を流下させやすい状態(図9(b)参照)との2種類の状態に設定される。そして、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態(特別図柄の確変状態、普通図柄の時短状態、通常状態)においては、一般入賞口601へと球を流下させやすい状態に設定される。この一般入賞口601は、球が入球した場合に払い出される賞球数が一般入賞口602に比較して少ない(例えば、3個の)入賞口である。このため、通常状態において右打ちを行ったとしても、貯留装置600へと球を入球させるメリットが少ない(持ち球を増加させることができない)。即ち、通常状態において右打ちを実行すると、特別図柄の抽選を受ける頻度が低下する上に、持ち球も減少してしまうので、遊技者にとって不利益が大きくなるように構成されている。このため、遊技者が自己に不利な遊技方法(通常状態において右打ちを行う遊技方法)を行い続けてしまうことを抑制するために、右打ち警告画像(図5(b)参照)を表示させるように構成されている。   Here, the storage device 600 (see FIG. 8) has a state in which the ball easily flows down to the general winning opening 601 (see FIG. 9A), and a state in which the ball flows down to the general winning opening 602 according to the gaming state. The state is set to two kinds of states, that is, a state where it is easy to make it (see FIG. 9B). Then, in a state other than the special game state (big hit state) (special symbol change state, normal symbol time saving state, normal state), the ball is set to a state where the ball can easily flow down to the general winning opening 601. The general winning opening 601 is a winning opening in which a smaller number of prize balls are paid out (for example, three) than the general winning opening 602 when a ball enters. For this reason, even if the player hits right in the normal state, there is little merit of making the ball enter the storage device 600 (the number of balls held cannot be increased). In other words, when right-handing is performed in the normal state, the frequency of receiving a special symbol lottery decreases and the number of balls held decreases, so that the disadvantage is increased for the player. For this reason, a right-handed warning image (see FIG. 5 (b)) is displayed in order to prevent the player from continuing to perform a disadvantageous game method (a game method of right-handing in a normal state). It is configured as follows.

なお、右打ち警告画像(図5(b)参照)を表示させるか否かの判断要素として、通常状態において入賞しやすい一般入賞口(小価値入賞口)601への入球だけでなく、入賞し難い一般入賞口(大価値入賞口)602等への入球有無も判別しているのは、不正遊技の可能性を考慮しているためである。即ち、通常状態において、払い出される賞球数の多い(例えば、払い出しが15個の)一般入賞口(大価値入賞口)602へと不正に球を入球させ続けることにより、大当たりを介さずに多量の賞球を得る不正遊技方法を行われる可能性がある。これに対して本実施形態では、通常状態において一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入賞(入球)したことを検出すると、遊技者に対して左打ちを行うように(右打ちを行わないように)促す右打ち警告画像(図5(b)参照)が表示される。これにより、不正遊技に対する抑制を図ることができる。   In addition, as a determination factor for determining whether or not to display the right strike warning image (see FIG. 5B), not only the general winning opening (small value winning opening) 601 that is easy to win in the normal state, but also the winning The reason why it is determined whether or not the ball has entered a general winning port (high-value winning port) 602 or the like which is difficult to perform is because the possibility of an illegal game is considered. That is, in the normal state, the ball is kept illegally entering the general winning opening (high value winning opening) 602 having a large number of awarded balls to be paid out (for example, 15 payouts) without passing through a big hit. There is a possibility that a fraudulent game method for obtaining a large amount of prize balls may be performed. On the other hand, in the present embodiment, when it is detected that the ball has won (entered) the general winning opening (high-value winning opening) 602 in the normal state, the player makes a left strike (right). A right strike warning image (see FIG. 5B) for prompting not to strike is displayed. As a result, it is possible to suppress illegal games.

本実施形態では、通常状態において貯留装置600内に設けられている各入球口(一般入賞口601,602、アウト口603a〜603c)のいずれかへと球が入球したことを検出した場合に、右打ち警告画像(図5(b)参照)を表示させるように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態において、払い出される賞球の多い一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入賞(入球)したことを検出した場合に、不正遊技が行われていると判別して、右打ち警告画像を表示させるように構成してもよい。これにより、ホールの店員は右打ち警告画像の有無を確認するだけで容易に不正の有無を判別することができる。また、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態において、一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入球したことを検出した場合に、ホールコンピュータに対して不正が行われていることを示す信号を出力するように構成してもよい。これにより、ホールコンピュータの操作者は容易に不正が行われている可能性の有無、および不正行為が行われているパチンコ機10の台番号(位置)を判断することができる。   In the present embodiment, when it is detected that a ball has entered any one of the entrances (general winning openings 601, 602, and out exits 603a to 603c) provided in the storage device 600 in the normal state. A right-handed warning image (see FIG. 5B) is displayed at this time, but the present invention is not limited to this. For example, in a state other than the special game state (big hit state), when it is detected that a ball has won (enters a ball) to a general winning port (high value winning port) 602 where many prize balls are paid out, an unauthorized game is detected. It may be configured to determine that the operation has been performed and display a right strike warning image. Thus, the clerk of the hall can easily determine whether there is any fraud simply by checking the presence or absence of the right-handed warning image. In addition, in a state other than the special gaming state (big hit state), when it is detected that a ball has entered the general winning opening (high value winning opening) 602, an illegal operation is performed on the hall computer. May be configured to be output. Thereby, the operator of the hall computer can easily determine whether there is a possibility that the illegal operation is performed and the machine number (position) of the pachinko machine 10 in which the illegal operation is performed.

本実施形態では、貯留装置600の内部に設けられている各入球口(一般入賞口601,602、アウト口603a〜603c)への入球を検出することに基づいて遊技者が右打ちを行っていると判別しているが、右打ちを行っているか否かを判別する方法はこれに限られるものではない。例えば、球が普通入球口(スルーゲート)67を通過した場合に右打ちを行っていると判別するように構成してもよいし、遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)上に球が通過したことを検出可能な公知のセンサを配設しておき、そのセンサによって球の通過が検出された場合に遊技者が右打ちを行っていると判別してもよい。   In the present embodiment, the player makes a right-handed shot based on detection of a ball entering each of the entrances (general winning openings 601 and 602, and out exits 603a to 603c) provided inside the storage device 600. Although it is determined that the vehicle is performing, the method of determining whether or not the vehicle is right-handed is not limited to this. For example, when the ball passes through the normal entrance (through gate) 67, it may be configured to determine that the ball is right-handed, or a path (flow path) provided on the right side of the game board 13. A well-known sensor capable of detecting that the ball has passed may be provided above, and it may be determined that the player is right-handed when the passage of the ball is detected by the sensor.

次に、図6を参照して、特別遊技状態中(大当たり状態中)に第3図柄表示装置81に対して表示される画像の一例について説明する。図6(a)は、大当たりの3ラウンド目において第3図柄表示装置81に対して表示される画像の一例を示す図である。図に示した通り、大当たりとなると、例えば、少年のキャラクタ710が財宝の詰まった宝箱715を発見する画像が表示される。この財宝が、遊技者が特別遊技状態(大当たり状態)において獲得する多量の賞球を示唆している。この表示によって、賞球を獲得することに対する喜びを増幅させることができるので、大当たりとなったことに対する満足感を与えることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   Next, an example of an image displayed on the third symbol display device 81 during the special game state (during the big hit state) will be described with reference to FIG. FIG. 6A is a diagram illustrating an example of an image displayed on the third symbol display device 81 in the third round of the jackpot. As shown in the figure, when a big hit occurs, for example, an image in which the boy character 710 finds a treasure chest 715 packed with treasures is displayed. This treasure suggests a large amount of prize balls that the player obtains in the special game state (big hit state). With this display, the pleasure of acquiring the prize ball can be amplified, so that satisfaction of the jackpot can be given. Therefore, the player's interest in the game can be improved.

また、第3図柄表示装置81の左上部分には、現在のラウンド数を表示するための表示領域714が設けられる。図6(a)の例では、表示領域714に対して「ROUND3」との文字が表示されている。遊技者は、この表示を確認することにより現在が大当たりの3ラウンド目であることを認識することができる。よって、大当たりの残りラウンド数を遊技者に対して容易に認識させることができる。   A display area 714 for displaying the current number of rounds is provided in the upper left portion of the third symbol display device 81. In the example of FIG. 6A, a character “ROUND3” is displayed in the display area 714. By confirming this display, the player can recognize that the present is the third round of the jackpot. Therefore, the player can easily recognize the number of remaining rounds of the jackpot.

更に、第3図柄表示装置81の右上部分には、特別図柄の確変状態中や、普通図柄の時短状態中と同様に、右打ちナビ画像が表示される。即ち、小領域Ds3に対して「右を狙え!!」との文字が表示されると共に、その文字の上下に右向きの矢印が表示される。この右打ちナビ画像を表示させることにより、遊技者に対して特別遊技状態中(大当たり状態中)に遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)へと球を打ち出すべきだと認識させることができる。特別遊技状態(大当たり状態)にもかかわらず左打ちを行ってしまうと、遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)の下流に設けられ、特別遊技状態(大当たり状態)において開放される第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650aへと球を入球させることができなくなってしまう。即ち、多量の賞球を獲得することができなくなってしまい、遊技者が損をしてしまう。よって、本実施形態では、特別遊技状態(大当たり状態)においても右打ちナビ画像(図6(a)参照)を表示させることにより、遊技者が右打ちを行うように促している。これにより、遊技者が大当たりにおいて賞球を獲得できるように構成している。   Further, a right-handed navigation image is displayed in the upper right portion of the third symbol display device 81 in the same manner as during the special symbol change state or during the normal symbol time reduction state. That is, the character "Aim for the right!" Is displayed in the small area Ds3, and rightward arrows are displayed above and below the character. By displaying this right-handed navigation image, the player is made to recognize that the ball should be launched into the path (flow path) provided on the right side of the game board 13 during the special game state (during the big hit state). be able to. If the player hits left despite the special game state (big hit state), it is provided downstream of the path (flow path) provided on the right side of the game board 13 and is opened in the special game state (big hit state). The ball cannot enter the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a. That is, a large amount of prize balls cannot be obtained, and the player loses. Therefore, in the present embodiment, even in the special game state (big hit state), the right-handed navigation image (see FIG. 6A) is displayed to urge the player to perform right-handed. Thereby, it is configured such that the player can acquire the prize ball at the jackpot.

加えて、第3図柄表示装置81の右下部分には、一般入賞口602への入賞(入球)回数を表示するための入賞回数表示領域MAが形成される。この入賞回数表示領域MAには、6(a)に示した通り、例えば、「EXTRA BONUS×10」との文字が表示される。「EXTRA BONUS」との文字は、第1特定入賞口65aや第2特定入賞口650aへと球を入球させたことにより得られる賞球とは別の方法で賞球を得ることを意味している。具体的には、一般入賞口602へと球を入球させることにより賞球を得ることを意味する。また、「×10」との文字は、大当たりにおいて一般入賞口602へと球が入球した回数を示す。図6(a)の例では、1ラウンド〜3ラウンドにおいて一般入賞口602に対して球を10回入球させたことを意味している。   In addition, in the lower right portion of the third symbol display device 81, a winning number display area MA for displaying the number of winning (ball entry) to the general winning opening 602 is formed. In the winning number display area MA, for example, as shown in FIG. 6A, for example, a character “EXTRA BONUS × 10” is displayed. The character "EXTRA BONUS" means that a prize ball is obtained by a method different from a prize ball obtained by inserting a ball into the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a. ing. Specifically, it means that a prize ball is obtained by making the ball enter the general winning opening 602. The character “× 10” indicates the number of times the ball has entered the general winning opening 602 at the jackpot. In the example of FIG. 6A, it means that the ball has entered the general winning opening 602 ten times in the first to third rounds.

また、「EXTRA BONUS×10」との文字の上側には、貯留装置600の概略図が表示されると共に、その上部に「EXTRA BONUSゲート開放中」との文字が表示される。これにより、貯留弁604aが開放状態(解除状態)に設定されていることを遊技者が容易に認識することができる。また、第3図柄表示装置81に表示された貯留装置600の概略図において、一般入賞口(大価値入賞口)602の位置には「狙え!」との文字が記載された吹き出しが表示される。この吹き出しにより、遊技者に対して一般入賞口602へと球を入球させた場合に有利となる(多量の賞球を獲得できる)ことを認識させることができる。   In addition, a schematic diagram of the storage device 600 is displayed above the character “EXTRA BONUS × 10”, and a character “EXTRA BONUS gate is being opened” is displayed above the storage device 600. Thereby, the player can easily recognize that the storage valve 604a is set in the open state (released state). In addition, in the schematic diagram of the storage device 600 displayed on the third symbol display device 81, a balloon with the word “Aim!” Is displayed at the position of the general winning opening (high value winning opening) 602. . This balloon allows the player to recognize that it is advantageous (a large amount of prize balls can be acquired) when the ball is made to enter the general winning opening 602.

また、図6(b)は、特別遊技状態(大当たり状態)において、一般入賞口602へと球が入球した場合の表示内容を示した図である。図6(b)に示した通り、大当たり中に一般入賞口602への入球を検出した場合は、貯留装置600の概略図が表示されている部分に「GET」との文字が表示されると共に、貯留装置600の概略図における一般入賞口(大価値入賞口)602に相当する箇所に球が入球する画像が表示される。更に、入賞回数表示領域MAにおいて、「EXTRA BONUS×10」から「EXTRA BONUS×11」へと表示内容が変更される。これにより、遊技者は一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入球することにより賞球が得られたことを容易に認識することができる。   FIG. 6B is a diagram showing display contents when a ball enters the general winning opening 602 in the special game state (big hit state). As shown in FIG. 6B, when a ball entering the general winning opening 602 is detected during a jackpot, the word “GET” is displayed in the portion where the schematic diagram of the storage device 600 is displayed. At the same time, an image in which a ball enters a position corresponding to a general winning opening (high-value winning opening) 602 in the schematic diagram of the storage device 600 is displayed. Further, in the winning count display area MA, the display content is changed from “EXTRA BONUS × 10” to “EXTRA BONUS × 11”. Thereby, the player can easily recognize that the prize ball has been obtained by the ball entering the general winning opening (high value winning opening) 602.

このように、大当たり中に一般入賞口602へと球が入球した回数を表示させることにより、大当たりにおいて第1特定入賞口65aや第2特定入賞口650aへの入球とは別で賞球を獲得した回数を遊技者に認識させることができる。よって、「EXTRA BONUS」の回数(一般入賞口602への入球回数)が多くなることを期待して遊技を行わせることができる。従って、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   In this way, by displaying the number of times the ball has entered the general winning opening 602 during the jackpot, the prize ball is different from entering the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a at the jackpot. Can be recognized by the player. Therefore, it is possible to cause the player to play a game in expectation of an increase in the number of “EXTRA BONUS” (the number of times the ball has entered the general winning opening 602). Therefore, it is possible to improve the interest of the player in the game.

次に、図7を参照して、各種警告画像について説明する。まず、図7(a)は、特別遊技状態(大当たり状態)において左打ちを行った場合に第3図柄表示装置81に対して表示される左打ち警告画像の一例を示した図である。図7(a)に示した通り、左打ちを行っていると判別された場合は、第3図柄表示装置81の中央部分に警告表示を行うための大表示領域716が形成される。また、大表示領域には、「警告」との文字が大きく表示され、その「警告」との文字の下部に「右打ちでアタッカーを狙ってね!!」との文字が表示される。これらの文字が大表示領域に対して表示されることにより、遊技者に対して現在の遊技方法(左打ち)が誤った遊技方法であると認識させることができる。よって、特別遊技状態(大当たり状態)において遊技者に対して多量の賞球を確実に獲得させることができる。   Next, various warning images will be described with reference to FIG. First, FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a left strike warning image displayed on the third symbol display device 81 when a left strike is performed in the special game state (big hit state). As shown in FIG. 7A, when it is determined that the player is left-handed, a large display area 716 for displaying a warning is formed in the center of the third symbol display device 81. Further, in the large display area, a character "Warning" is displayed in a large size, and a character "Right-Right Aim Attacker !!" is displayed below the character "Warning". By displaying these characters in the large display area, the player can be made to recognize that the current game method (left-handed) is the wrong game method. Therefore, in the special game state (big hit state), the player can be surely obtained a large amount of prize balls.

なお、遊技者が左打ちを行っているか否かの判断は、第1入球口64へと球が入球したか否かによって判別している。即ち、特別遊技状態中(大当たり状態中)に第1入球口64へと球が入球したことを判別することにより、遊技者が左打ちを行っていると判別し、左打ち警告画像(図7(a)参照)を表示させるように制御を行う。   The determination as to whether or not the player is making a left hit is made based on whether or not a ball has entered the first entrance 64. That is, by determining that the ball has entered the first entrance 64 during the special game state (during the big hit state), it is determined that the player is making a left hit, and a left hit warning image ( The control is performed so that FIG. 7A is displayed.

本実施形態では、第1入球口64への入球を検出した場合に左打ち警告画像(図7(a)参照)を表示させるように構成しているが、これに限られるものではない。例えば、遊技盤13の左側に設けられた経路(流路)上に球の通過を検出する通過センサを設けておき、大当たり中にセンサによって球の通過が検出された場合に左打ち警告画像(図7(a))を表示させるように構成してもよい。   In the present embodiment, the left hitting warning image (see FIG. 7A) is displayed when a ball entering the first entrance 64 is detected, but the present invention is not limited to this. . For example, a pass sensor that detects the passage of a ball is provided on a path (flow path) provided on the left side of the game board 13, and a left strike warning image ( 7A may be configured to be displayed.

次に、図7(b)を参照して、貯留装置600において異常が発生していることを検知した場合に表示される警告画像について説明する。ここで、貯留装置600の異常とは、例えば、特別遊技状態(大当たり状態)にもかかわらず、一般入賞口(小価値入賞口)601への入球を検出した場合や、特別遊技状態(大当たり状態)でないにもかかわらず一般入賞口(大価値入賞口)602への入球を検出した場合に、異常が発生していると判断して警告画像が表示される。   Next, with reference to FIG. 7B, a warning image displayed when it is detected that an abnormality has occurred in the storage device 600 will be described. Here, the abnormality of the storage device 600 is, for example, a case where a ball has been detected in the general winning opening (small value winning opening) 601 despite the special gaming state (big hit state), or a special gaming state (big hit state). When a ball is detected in the general winning opening (high value winning opening) 602 in spite of not being in (state), it is determined that an abnormality has occurred and a warning image is displayed.

図7(b)に示した通り、貯留装置600において異常が発生していると判別した場合は、第3図柄表示装置81の中央部分に「警告」との文字が大きく表示される。また、その下部には、「ゲートエラー係員を呼んで下さい」との文字が表示される。これらの文字により、遊技者は、パチンコ機10においてエラーが発生していると判別することができるので、ホールの店員等に対して迅速に修理等を依頼することができる。   As shown in FIG. 7B, when it is determined that an abnormality has occurred in the storage device 600, the word “Warning” is displayed large in the center of the third symbol display device 81. In addition, a character "Please call a gate error attendant" is displayed at the bottom. From these characters, the player can determine that an error has occurred in the pachinko machine 10, and can promptly request a clerk in the hall for repair or the like.

また、不正に配線等を変更することにより、常に払い出される賞球数の多い一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入球しやすい状態に固定されてしまった場合等に、ホールの店員は警告画像(図7(b)参照)を確認するだけで不正行為の可能性を判別することができる。よって、一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入球しやすい状態に固定し、貯留装置600を狙って球を打ち出すことにより大当たりを介さずに球を増やす不正行為に対する抑制を図ることができる。   Also, if the wiring is fixed to a general winning opening (high-value winning opening) 602 having a large number of award balls always paid out by improperly changing the wiring or the like, the ball is fixed in a state where it is easy to enter the ball. Can confirm the possibility of fraudulent activity only by checking the warning image (see FIG. 7B). Therefore, the ball is fixed to a state in which the ball easily enters the general winning opening (high-value winning opening) 602, and the ball is aimed at the storage device 600 to thereby suppress the illegal act of increasing the ball without going through a big hit. be able to.

図2に戻って説明を続ける。第2図柄表示装置は、球が普通入球口(スルーゲート)67を通過する毎に表示図柄(第2図柄(図示せず))としての「○」の図柄と「×」の図柄とを所定時間交互に点灯させる変動表示を行うものである。パチンコ機10では、球が普通入球口(スルーゲート)67を通過したことが検出されると、当たり抽選が行われる。その当たり抽選の結果、当たりであれば、第2図柄表示装置において、第2図柄の変動表示後に「○」の図柄が停止表示される。また、当たり抽選の結果、外れであれば、第2図柄表示装置において、第3図柄の変動表示後に「×」の図柄が停止表示される。   Returning to FIG. 2, the description will be continued. The second symbol display device displays a symbol “O” and a symbol “X” as a display symbol (second symbol (not shown)) every time the ball passes through the normal entrance (through gate) 67. The variable display for alternately lighting for a predetermined time is performed. In the pachinko machine 10, when it is detected that the ball has passed the normal entrance (through gate) 67, a winning lottery is performed. If the result of the winning lottery is a winning, the symbol "O" is stopped and displayed on the second symbol display device after the variation display of the second symbol. If the result of the winning lottery is off, the symbol "x" is stopped and displayed on the second symbol display device after the variation display of the third symbol.

パチンコ機10は、第2図柄表示装置における変動表示が所定図柄(本実施形態においては「○」の図柄)で停止した場合に、第2入球口640に付随された電動役物640aが所定時間だけ作動状態となる(開放される)ように構成されている。   In the case of the pachinko machine 10, when the variable display on the second symbol display device is stopped at a predetermined symbol (in this embodiment, a symbol “O”), the electric accessory 640 a attached to the second entrance 640 is set to the predetermined symbol. It is configured to be activated (opened) for a time.

第2図柄の変動表示にかかる時間(変動時間)は、遊技状態が通常状態中よりも、特別図柄の確変中、または普通図柄の時短中の方が短くなるように設定される。これにより、特別図柄の確変中、および普通図柄の時短中は、第2図柄の変動表示が短い時間で行われるので、普通図柄(第2図柄)の抽選を通常状態中よりも多く行うことができる。よって、普通図柄の当たりとなる機会が増えるので、第2入球口640の電動役物640aが開放状態となる機会を遊技者に多く与えることができる。従って、特別図柄の確変中、および普通図柄の時短中は、第2入球口640へ球が入賞しやすい状態とすることができる。   The time required for the variable display of the second symbol (variation time) is set to be shorter during a certain symbol change or during a normal symbol time reduction in the game state than in the normal state. As a result, during the special symbol change, and during the normal symbol time reduction, the fluctuation display of the second symbol is performed in a short time, so that the lottery of the normal symbol (the second symbol) can be performed more than in the normal state. it can. Therefore, the chance of hitting the normal symbol increases, so that the player can be given many opportunities to open the electric accessory 640a of the second entrance 640. Therefore, during a certain change of the special symbol and during a time reduction of the normal symbol, it is possible to make the ball easily enter the second entrance 640.

なお、特別図柄の確変中、または普通図柄の時短中において、当たり確率をアップさせたり、電動役物640aの開放時間や開放回数を増やしたりするなど、その他の方法によって第2入球口640へ球が入賞しやすい状態としている場合は、第2図柄の変動表示にかかる時間を遊技状態にかかわらず一定としてもよい。一方、第2図柄の変動表示にかかる時間を、特別図柄の確変中、または普通図柄の時短中において、通常状態中よりも短く設定する場合は、普通図柄の当たり確率を遊技状態にかかわらず一定にしてもよいし、1回の普通図柄の当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を遊技状態にかかわらず一定にしてもよい。   In addition, during the certain change of the special symbol or during the time reduction of the normal symbol, the probability of hitting is increased, and the opening time and the number of times of opening the electric accessory 640a are increased. When the ball is in a state where it is easy to win, the time required for the variable display of the second symbol may be constant regardless of the game state. On the other hand, when the time required for the variable display of the second symbol is set to be shorter than that during the normal state during the special change of the special symbol or during the time reduction of the normal symbol, the hit probability of the normal symbol is constant regardless of the gaming state. Alternatively, the opening time and the number of times of opening the electric accessory 640a per one normal symbol contact may be constant regardless of the game state.

普通入球口67は、可変表示装置ユニット80の右方において遊技盤に組み付けられ、遊技盤に発射された球のうち、遊技盤の右方を流下する球の一部が通過可能に構成されている。普通入球口67を球が通過すると、普通図柄(第2図柄)の当たり抽選が行われる。当たり抽選の後、第2図柄表示装置にて変動表示を行い、当たり抽選の結果が当たりであれば、変動表示の停止図柄として「○」の図柄を表示し、当たり抽選の結果が外れであれば、変動表示の停止図柄として「×」の図柄を表示する。   The normal entrance 67 is assembled to the game board on the right side of the variable display device unit 80, and is configured so that, of the balls fired on the game board, a part of a ball flowing down the right side of the game board can pass therethrough. ing. When the ball passes through the normal entrance 67, a lottery for a normal symbol (second symbol) is performed. After the winning lottery, the variable display is performed on the second symbol display device, and if the result of the winning lottery is a hit, a symbol of “○” is displayed as a stop symbol of the variable display, and if the result of the winning lottery is out. For example, a symbol "x" is displayed as a stop symbol of the variable display.

球が普通入球口67を通過した回数は最大で4回まで保留され、その保留球数が上述した第1図柄表示装置37により表示されると共に第2図柄保留ランプ84においても点灯表示される。第2図柄保留ランプ84は、最大保留数分の4つ設けられ、第3図柄表示装置81の下方に左右対称に配設されている。   The number of times the ball has passed through the normal entrance 67 is retained up to a maximum of four times, and the number of retained balls is displayed by the above-mentioned first symbol display device 37 and illuminated by the second symbol retaining lamp 84. . Four second symbol holding lamps 84 are provided for the maximum number of holdings, and are disposed symmetrically below the third symbol display device 81.

なお、第2図柄の変動表示は、本実施形態のように、第2図柄表示装置において複数のランプの点灯と非点灯を切り換えることにより行うものの他、第1図柄表示装置37及び第3図柄表示装置81の一部を使用して行うようにしても良い。同様に、第2図柄保留ランプの点灯を第3図柄表示装置81の一部で行うようにしても良い。また、普通入球口67の球の通過に対する最大保留球数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。また、普通入球口67の組み付け数は1つに限定されるものではなく、複数(例えば、2つ)であっても良い。また、普通入球口67の組み付け位置は可変表示装置ユニット80の右方に限定されるものではなく、例えば、可変表示装置ユニット80の左方でも良い。また、第1図柄表示装置37により保留球数が示されるので、第2図柄保留ランプ84により点灯表示を行わないものとしてもよい。   The variable display of the second symbol is performed by switching on and off of a plurality of lamps in the second symbol display device as in the present embodiment, as well as the first symbol display device 37 and the third symbol display. This may be performed using a part of the device 81. Similarly, the lighting of the second symbol holding lamp may be performed by a part of the third symbol display device 81. In addition, the maximum number of reserved balls for passing the ball through the normal entrance 67 is not limited to four, and may be set to three or less, or five or more (for example, eight). . Further, the number of assembled normal entrances 67 is not limited to one, but may be plural (for example, two). In addition, the mounting position of the normal entrance 67 is not limited to the right side of the variable display unit 80, but may be, for example, the left side of the variable display unit 80. Further, since the number of reserved balls is indicated by the first symbol display device 37, the second symbol reserved lamp 84 may not be turned on.

可変表示装置ユニット80の下方には、球が入賞し得る第1入球口64が配設されている。この第1入球口64へ球が入賞すると遊技盤13の裏面側に設けられる第1入賞口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第1入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図17参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37で示される。   Below the variable display unit 80, a first ball entry port 64 in which a ball can be won is provided. When a ball wins in the first entrance opening 64, a first winning opening switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the main control device is turned on by turning on the first winning opening switch. A jackpot lottery is performed at 110 (see FIG. 17), and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device 37.

一方、可変表示装置ユニット80の正面視右方(普通入球口67の下方)には、球が入賞し得る第2入球口640が配設されている。この第2入球口640へと球が入球すると、遊技盤13の裏面側に設けられる第2入賞口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第2入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図17参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37で示される。   On the other hand, on the right side of the variable display device unit 80 in a front view (below the normal entrance 67), a second entrance 640 from which a ball can be won is provided. When a ball enters the second entrance opening 640, a second winning opening switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the second winning opening switch is turned on. A jackpot lottery is performed by the main controller 110 (see FIG. 17), and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device 37.

また、第1入球口64、および第2入球口640は、それぞれ、球が入賞すると5個の球が賞球として払い出される入賞口の1つにもなっている。なお、本実施形態においては、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入球口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを同じに構成したが、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入球口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを異なる数としてもよい。例えば、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を3個とし、第2入球口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を5個として構成してもよい。   Each of the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640 is also one of the winning ports from which five balls are paid out as prize balls when a ball is won. In the present embodiment, the number of award balls to be paid out when a ball wins the first entrance 64 and the number of award balls to be paid out when a ball wins to the second entrance 640 are the same. However, the number of prize balls paid out when a ball enters the first entrance 64 and the number of prize balls paid out when a ball enters the second entrance 640 may be different. For example, the number of award balls to be paid out when a ball enters the first entrance port 64 is set to three, and the number of award balls to be paid out when a ball enters the second entrance port 640 is set to five. Is also good.

第2入球口640には電動役物640aが付随されている。この電動役物640aは開閉可能に構成されており、通常は電動役物640aが閉鎖状態(縮小状態)となって、球が第2入球口640へ入賞しにくい状態となっている。一方、普通入球口67への球の通過を契機として行われる第2図柄の変動表示の結果、「○」の図柄が第2図柄表示装置に表示された場合、電動役物640aが開放状態(拡大状態)となり、球が第2入球口640へ入賞しやすい状態となる。   The second entrance 640 is provided with an electric accessory 640a. The electric accessory 640a is configured to be openable and closable, and usually, the electric accessory 640a is in a closed state (reduced state), so that the ball does not easily enter the second entrance 640. On the other hand, when the symbol “O” is displayed on the second symbol display device as a result of the second symbol change display performed when the ball passes through the normal entrance 67, the electric accessory 640a is in the open state. (Enlarged state), and the ball is in a state where it is easy to win the second entrance 640.

上述した通り、特別図柄の確変中および普通図柄の時短中は、通常状態中に比較して普通図柄の当たり確率が高く、また、普通図柄の変動表示にかかる時間も短いので、普通図柄の変動表示において「○」の図柄が表示され易くなる。よって、電動役物640aが開放状態(拡大状態)となる回数が増える。更に、特別図柄の確変中および普通図柄の時短中は、電動役物640aが開放される時間も、通常状態中より長くなる。よって、特別図柄の確変中および普通図柄の時短中は、通常状態に比較して、第2入球口640へ球が入賞しやすい状態を作ることができる。一方、第1入球口64は、第2入球口640に設けられているような電動役物は有しておらず、球が常時入賞可能な状態となっている。   As described above, the probability of hitting a normal symbol is higher during a special symbol change and during a normal symbol time reduction, and the time required for the normal symbol change display is shorter than in the normal state. In the display, the symbol “○” is easily displayed. Therefore, the number of times the electric accessory 640a is in the open state (expanded state) increases. Further, during the special symbol change and during the normal symbol time reduction, the time during which the electric accessory 640a is opened is longer than in the normal state. Therefore, a state in which a ball can be more easily won in the second entrance 640 than in the normal state can be created during the special symbol change and during the normal symbol time reduction. On the other hand, the first entrance 64 does not have a motorized accessory as provided in the second entrance 640, and the ball is always in a winning state.

ここで、第1入球口64に球が入賞した場合と第2入球口640へ球が入賞した場合とで、大当たりとなる確率は、低確率状態であっても高確率状態でも同一である。しかしながら、大当たりとなった場合に選定される大当たりの種別として、特別遊技状態中に確変入球口654へと球を入球させ易い大当たり(大当たりB)となる確率は、第2入球口640へ球が入賞した場合のほうが第1入球口64へ球が入賞した場合よりも高く設定されている。   Here, the probability of a big hit in the case where a ball has won in the first entrance 64 and the case where a ball has won in the second entrance 640 is the same regardless of whether the state is a low probability state or a high probability state. is there. However, as the type of the jackpot selected in the case of the jackpot, the probability of becoming a jackpot (jackpot B) that allows the ball to easily enter the certain-variable entry ball port 654 during the special game state is the second entry port 640. The case where the ball wins is set higher than the case where the ball wins the first entrance opening 64.

通常中においては、第2入球口640に付随する電動役物が閉鎖状態にある場合が多く、第2入球口640に入賞しづらいので、電動役物が設けられていない第1入球口64へ向けて、可変表示装置ユニット80の左方を球が通過するように球を発射し(所謂「左打ち」)、第1入球口64への入賞によって大当たり抽選の機会を多く得て、大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。   During normal times, the motorized accessory associated with the second entrance 640 is often in a closed state, and it is difficult to win a prize at the second entrance 640. The ball is fired toward the mouth 64 so that the ball passes to the left of the variable display device unit 80 (so-called “left hit”). Therefore, it is more advantageous for the player to aim for the jackpot.

一方、特別図柄の確変中や普通図柄の時短中は、普通入球口67に球を通過させることで、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放状態となりやすく、第2入球口640に入賞しやすい状態であるので、第2入球口640へ向けて、可変表示装置80の右方を球が通過するように球を発射し(所謂「右打ち」)、普通入球口67を通過させて電動役物を開放状態にすると共に、第2入球口640への入賞によって大当たりBとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。   On the other hand, when the special symbol is being changed or the normal symbol is shortened, the ball is passed through the normal entrance 67 so that the electric accessory 640a attached to the second entrance 640 is likely to be in an open state. Since it is in a state where it is easy to win the ball entrance 640, the ball is fired toward the second entrance 640 so that the ball passes to the right of the variable display device 80 (so-called “right strike”), and the normal entrance is performed. It is more advantageous for the player to make the electric accessory open by passing through the ball opening 67 and to aim at the jackpot B by winning the second entrance 640.

このように、本実施形態のパチンコ機10は、パチンコ機10の遊技状態(特別図柄の確変中であるか、普通図柄の時短中であるか、通常状態中であるか)に応じて、遊技者に対し、球の発射の仕方を「左打ち」と「右打ち」とに変えさせることができる。よって、遊技者に対して、球の打ち方に変化をもたらすことができるので、遊技を楽しませることができる。   As described above, the pachinko machine 10 according to the present embodiment plays a game in accordance with the gaming state of the pachinko machine 10 (whether the special symbol is being changed, whether the ordinary symbol is being shortened, or the normal symbol is being played). Can change the way the ball is fired between "left strike" and "right strike". Therefore, it is possible to cause the player to change the way of hitting the ball, so that the player can enjoy the game.

第1入球口64の下方右側(第2入球口640の下方左側)には、第1可変入賞装置65が配設されており、その略中央部分に横長矩形状の第1特定入賞口(大開放口)65aが設けられている。パチンコ機10においては、第1入球口64、または第2入球口640への入賞に起因して行われた特別図柄の抽選で大当たりになると、所定時間(変動時間)が経過した後に、大当たりの停止図柄となるよう第1図柄表示装置37を点灯させる。加えて、大当たりに対応した停止図柄を第3図柄表示装置81に表示させて、大当たりの発生が報知される。その後、球が入賞し易い特別遊技状態(大当たり)に遊技状態が遷移する。この特別遊技状態として、通常時には閉鎖されている第1特定入賞口65aが、所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)開放される。   A first variable winning device 65 is disposed on the lower right side of the first entrance 64 (the lower left side of the second entrance 640), and has a horizontally long rectangular first specific winning opening substantially at the center thereof. (Large opening) 65a is provided. In the pachinko machine 10, when a jackpot is won in a special symbol lottery performed due to the winning in the first entrance 64 or the second entrance 640, after a predetermined time (variable time) elapses, The first symbol display device 37 is turned on so as to be a big hit stop symbol. In addition, the stop symbol corresponding to the jackpot is displayed on the third symbol display device 81 to notify the occurrence of the jackpot. After that, the game state transitions to a special game state (big hit) where the ball is easy to win. In this special game state, the first specific winning port 65a, which is normally closed, is opened for a predetermined time (for example, until 30 seconds elapse or until ten balls are won).

この第1特定入賞口65aは、所定時間が経過すると閉鎖され、その閉鎖後、再度、その特定入賞口65aが所定時間開放される。この第1特定入賞口65aの開閉動作は、最高で例えば14回(14ラウンド)繰り返し可能にされている。より具体的には、特別遊技状態の1〜11ラウンドと、13〜15ラウンドにおいて、第1特定入賞口65aの開閉動作が実行される。この開閉動作が行われている状態が、遊技者にとって有利な特別遊技状態の一形態であり、遊技者には、遊技上の価値(遊技価値)の付与として通常時より多量の賞球の払い出しが行われる。   The first specific winning opening 65a is closed after a predetermined time has elapsed, and after the closing, the specific winning opening 65a is opened again for a predetermined time. The opening / closing operation of the first specific winning opening 65a can be repeated up to, for example, 14 times (14 rounds). More specifically, the opening and closing operation of the first specific winning opening 65a is executed in rounds 1 to 11 and 13 to 15 in the special gaming state. The state in which the opening and closing operation is performed is one form of a special game state that is advantageous to the player, and the player is paid out a larger amount of prize balls than usual in order to give a game value (game value). Is performed.

第1可変入賞装置65は、具体的には、第1特定入賞口65aを覆う横長矩形状の開閉板と、その開閉板の下辺を軸として正面側に開閉駆動するための大開放口ソレノイド(図示せず)とを備えている。第1特定入賞口65aは、通常時は、球が入賞できないか又は入賞し難い閉状態になっている。大当たりの際には大開放口ソレノイドを駆動して開閉板を正面下側に傾倒し、球が第1特定入賞口65aに入賞しやすい開状態を一時的に形成し、その開状態と通常時の閉状態との状態を交互に繰り返すように作動する。   The first variable winning device 65 is, specifically, a horizontally-long rectangular opening / closing plate that covers the first specific winning opening 65a, and a large-opening-opening solenoid for opening and closing the lower opening of the opening / closing plate as an axis. (Not shown)). The first specific winning opening 65a is normally in a closed state where a ball cannot win or is hard to win. At the time of a big hit, the large opening mouth solenoid is driven to tilt the opening / closing plate to the front lower side, and the ball temporarily forms an open state in which the ball can easily win the first specific winning opening 65a. It operates so as to alternately repeat the state with the closed state.

第1可変入賞装置65の下方左側には、第2可変入賞装置650が設けられており、その上部には横長矩形状の第2特定入賞口(第2大開放口)650aが設けられている。この第2特定入賞口650aを覆う開閉板は、正面視手前側に突出することにより球が第2可変入賞装置650へと入球することを妨げる閉状態を形成する(図14(a)参照)。一方、特別図柄の抽選により大当たりとなり、12ラウンド目になると、第2特定入賞口650aを覆う開閉版が正面視奥側へスライドすることにより遊技盤13の奥側へと埋没し、球が第2可変入賞装置650へと入球可能な開状態を形成する(図14(b)参照)。   A second variable winning device 650 is provided on the lower left side of the first variable winning device 65, and a horizontally long rectangular second specific winning opening (second large opening) 650a is provided above the second variable winning device 650. . The opening / closing plate that covers the second specific winning opening 650a forms a closed state in which the ball protrudes toward the near side in front view to prevent the ball from entering the second variable winning device 650 (see FIG. 14A). ). On the other hand, at the twelfth round when the special symbol lottery results in a jackpot, the opening and closing plate covering the second specific winning opening 650a slides to the back side in front view and is buried in the back side of the game board 13 and the ball An open state in which the ball can enter the two-variable winning device 650 is formed (see FIG. 14B).

上述した通り、特別遊技状態(大当たり中)において第2特定入賞口650aへと入球した球が第2可変入賞装置650の内部に設けられた確変入球口654へと入球することに基づき、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態へと移行する。一方、特別遊技状態において球が第2特定入賞口650aへ入球しなかった場合や、第2特定入賞口650aへと入球しても、全ての球が通常入球口655へと入球した場合は、大当たりの終了後に普通図柄の時短状態へと移行する。   As described above, in the special gaming state (during the big hit), the ball that has entered the second specific winning opening 650a enters the certain variable entering ball opening 654 provided inside the second variable winning device 650 based on the ball. After the end of the jackpot, the state shifts to the special symbol change state. On the other hand, even if the ball does not enter the second specific winning opening 650a in the special game state, or if the ball enters the second specific winning opening 650a, all the balls enter the normal entrance 655. In this case, after the end of the jackpot, the game shifts to the time saving state of the ordinary symbol.

なお、特別遊技状態は上記した形態に限定されるものではない。特別遊技状態において開放される入賞口として第1特定入賞口65a、第2特定入賞口650aに加え、更に他の入賞口を設けてもよい。また、逆に、入賞口を第1特定入賞口65aのみとしてもよい。また配置位置も本実施形態の配置に限られるものではなく、任意の位置に配設してもよい。   Note that the special game state is not limited to the above-described embodiment. In addition to the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a, another winning opening may be provided as a winning opening opened in the special game state. Conversely, the winning opening may be only the first specific winning opening 65a. The arrangement position is not limited to the arrangement of the present embodiment, and may be arranged at any position.

第1可変入賞装置65の右側には、貯留装置600が設けられている。この貯留装置600は、その内部に複数の入球口(一般入賞口601,602、およびアウト口603a〜603c)が設けられており、入球した球をいずれかの入球口へと流下させることができる。また、貯留装置600は、その内部へと入球した球を1球に限り貯留する(流下を停止させる)ことができる。さらに、この貯留装置600は、その正面視手前側が透明なカバー体でカバーされており、遊技者が貯留装置600へと流入(入球)した球がいずれの入球口へと入球するのかを容易に確認することができるように構成されている。この貯留装置600の詳細について、図8、および図9を参照して説明する。   On the right side of the first variable winning device 65, a storage device 600 is provided. The storage device 600 has a plurality of entrances (general winning openings 601 and 602, and out exits 603a to 603c) provided therein, and allows the entered ball to flow down to one of the entrances. be able to. Further, the storage device 600 can store only one ball that has entered the inside thereof (stop flowing down). Further, the storage device 600 has its front side in front view covered with a transparent cover body, and into which entrance the ball that the player has flowed (entered) into the storage device 600 enters. Is configured to be easily confirmed. Details of the storage device 600 will be described with reference to FIGS. 8 and 9.

図8は、貯留装置600の概要を示す図である。図8に示した通り、貯留装置600は、誘導流路605を介してその内部へと球が入球可能に構成されている。なお、この貯留装置600は、遊技者が右打ちした場合に、打ち出された球のおよそ3球に1球が入球するように構成されている。誘導流路605へと入球しなかった球は、貯留装置600の左側上部を伝って第1特定入賞口65aや第2特定入賞口650aの方向へと流下していく。即ち、特別遊技状態において、遊技者が第1特定入賞口65aや第2特定入賞口650aへ向けて発射された球の一部が誘導流路605を介して貯留装置600へと入球するように構成されている。   FIG. 8 is a diagram showing an outline of the storage device 600. As shown in FIG. 8, the storage device 600 is configured so that a sphere can enter the inside thereof through the guide channel 605. It should be noted that the storage device 600 is configured such that, when the player makes a right hit, one out of three hit balls hits. The ball that has not entered the guiding flow path 605 flows down the upper left side of the storage device 600 and flows down in the direction of the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a. That is, in the special game state, a part of the ball shot toward the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a by the player enters the storage device 600 via the guide channel 605. Is configured.

図8に示した通り、貯留装置600の内部において、誘導流路605の下流には、分岐部材604によって分岐された2種類の流路が設けられている。具体的には、貯留装置600の内部において、正面視左側には誘導流路606が設けられている。この誘導流路606を流下した球のほとんどは、下流側に設けられている一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球する。この一般入賞口(小価値入賞口)601には、球が入球(通過)したことを検出できる検出スイッチ601a(図示なし)が設けられている。この検出スイッチ601aにより一般入賞口(小価値入賞口)601へと球が入球したことが検出されると、3個の賞球数が払い出される。なお、この一般入賞口(小価値入賞口)601の左右には、誘導流路606を流下したにもかかわらず一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球しなかった球を排出するためのアウト口603a,603bが設けられている。これらのアウト口により、貯留装置600の内部に球が堆積してしまうことを防止(抑制)し、誘導流路606を流下した球を確実に排出することができる。また、これらのアウト口603a,603bには、一般入賞口(小価値入賞口)601と同様に、図示しない検出スイッチ603a1,603b1がそれぞれ設けられている。これらの検出スイッチ603a1,603b1により、排出された球の個数を正確に判別することができる。   As shown in FIG. 8, inside the storage device 600, two types of flow paths branched by the branch member 604 are provided downstream of the guide flow path 605. Specifically, inside the storage device 600, a guide channel 606 is provided on the left side when viewed from the front. Most of the balls flowing down the guide flow path 606 enter the general winning opening (small value winning opening) 601 provided on the downstream side. The general winning opening (small value winning opening) 601 is provided with a detection switch 601a (not shown) that can detect that the ball has entered (passed). When the detection switch 601a detects that the ball has entered the general winning opening (small winning opening) 601, three prize balls are paid out. It should be noted that, to the left and right of the general winning opening (small value winning opening) 601, the balls which have not flown into the general winning opening (small value winning opening) 601 despite flowing down the guiding flow path 606 are discharged. Outlets 603a and 603b are provided. These out ports prevent (suppress) the accumulation of spheres inside the storage device 600, and can reliably discharge the spheres flowing down the guiding flow path 606. Further, similarly to the general winning opening (small value winning opening) 601, these out openings 603a and 603b are provided with detection switches 603a1 and 603b1, respectively, not shown. With these detection switches 603a1 and 603b1, the number of ejected balls can be accurately determined.

貯留装置600の内部において、正面視右側には、球が流下可能な誘導流路607が設けられている。この誘導流路607を流下した遊技球のほとんどは、下流側に設けられている一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球する。この一般入賞口(大価値入賞口)602には、球が入球(通過)したことを検出できる検出スイッチ602a(図示なし)が設けられている。この検出スイッチ602aにより一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入球したことが検出されると、15個の賞球数が払い出される。即ち、球が一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球した場合に比較して、一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球した場合により多くの賞球を得ることができる。なお、一般入賞口(大価値入賞口)602の左右には、それぞれアウト口603b,603cが設けられている。これらのアウト口により、一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球しなかった球が貯留装置600の内部に堆積することを防止(抑制)し、誘導流路607を流下した球を確実に排出することができる。また、アウト口603cには、アウト口603a,603bと同様に、図示しない検出スイッチ603c1が設けられている。検出スイッチ603c1により、排出された球の個数を正確に判別することができる。   In the inside of the storage device 600, a guiding flow path 607 through which a ball can flow is provided on the right side in a front view. Most of the game balls flowing down the guide flow path 607 enter the general winning opening (high value winning opening) 602 provided on the downstream side. The general winning opening (high value winning opening) 602 is provided with a detection switch 602a (not shown) which can detect that the ball has entered (passed). When the detection switch 602a detects that a ball has entered the general winning opening (high value winning opening) 602, 15 prize balls are paid out. That is, it is possible to obtain more prize balls when the ball enters the general winning opening (high value winning opening) 602 than when the ball enters the general winning opening (small value winning opening) 601. it can. Out ports 603b and 603c are provided on the left and right of the general winning port (high value winning port) 602, respectively. These out ports prevent (suppress) the balls that did not enter the general winning opening (high value winning opening) 602 from accumulating inside the storage device 600, and prevent the balls flowing down the guiding flow path 607. It can be discharged reliably. The out port 603c is provided with a detection switch 603c1 (not shown), similarly to the out ports 603a and 603b. The number of ejected balls can be accurately determined by the detection switch 603c1.

なお、詳細については後述するが、本実施形態のパチンコ機10では、特別遊技状態(大当たり状態)となった場合に一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球しやすい状態に設定され、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態においては、一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球しやすい状態に設定される。即ち、特別遊技状態において、第1特定入賞口65aや第2特定入賞口650aが開放されることにより多量の賞球が得られることに加えて、貯留装置600内の一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入賞することにより賞球を得ることができるように構成されている。これにより、1回の特別遊技状態(大当たり状態)において獲得できる賞球数をより多くすることができるので、大当たりとなることによる遊技者のメリットを高めることができる。よって、遊技者に対して、大当たりとなることをより楽しみに遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   Although the details will be described later, in the pachinko machine 10 of the present embodiment, when the special game state (big hit state) is set, the pachinko machine 10 is set in a state where it is easy to enter the general winning opening (high value winning opening) 602. In a state other than the special game state (big hit state), the ball is set to be easily entered into the general winning opening (small value winning opening) 601. That is, in the special game state, in addition to obtaining a large amount of prize balls by opening the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a, a general winning opening (high value winning) in the storage device 600 is obtained. It is configured such that a prize ball can be obtained by a ball winning to the mouth 602. As a result, the number of prize balls that can be obtained in one special game state (big hit state) can be increased, and the merit of the player due to the big hit can be increased. Therefore, it is possible to cause the player to play the game with more pleasure to be a big hit, so that the interest of the player in the game can be improved.

また、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態においては、比較的払い出される賞球数が多い一般入賞口(大価値入賞口)602が、貯留弁607aによって閉鎖され、比較的払い出される賞球数が少ない一般入賞口(小価値入賞口)601へと球が入球しやすい状態に設定される。即ち、特別遊技状態以外の状態では、貯留装置600へと球を入球させるメリットが少ないため、特別遊技状態以外の状態でも、常に貯留装置600を狙うことにより、多量の払い出しを受けようとする変則的な遊技方法を防止(抑制)することができる。なお、上述した通り、貯留装置600へは、右打ちした球のおよそ3球に1球が入球するように構成されている。そして、一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球した場合に払い出される賞球数は3球である。つまり、通常状態において右打ちを実行したとしても、特別図柄の抽選が行われにくいうえに、一般入賞口(小価値入賞口)601への入球に基づく払い出しによって球を増加させることもできない。よって、通常状態中において、遊技者に対して左打ちをしたいと思わせることができる。   In a state other than the special gaming state (big hit state), the general winning port (high value winning port) 602 having a relatively large number of award balls to be paid out is closed by the storage valve 607a, and the number of award balls relatively paid out. Is set in a state in which the ball easily enters the general winning opening (small value winning opening) 601 with a small number. That is, in a state other than the special game state, there is little merit of entering a ball into the storage device 600. Therefore, even in a state other than the special game state, a large amount of payout is attempted by always aiming at the storage device 600. Irregular game methods can be prevented (suppressed). As described above, the storage device 600 is configured so that approximately one out of every three right-hit balls hits. Then, when the ball enters the general winning opening (small winning opening) 601, the number of award balls to be paid out is 3 balls. That is, even if a right-handed shot is performed in the normal state, it is difficult to perform a lottery of a special symbol, and it is not possible to increase the number of balls by paying out the ball based on the general winning opening (small value winning opening) 601. Therefore, during the normal state, it is possible to make the player want to make a left-handed hit.

誘導流路607には、貯留弁607aが設けられている。この貯留弁607aは、正面視手前側に突出することにより誘導流路607を塞ぎ、誘導流路607へと進行した球の流下を妨げることができる。即ち、貯留弁607aの上部で球を停止させる(球を貯留する)ことができる。この貯留弁607aは、貯留装置用ソレノイド610(図17参照)により駆動するように構成されている。より具体的には、貯留装置用ソレノイド610を駆動させることで、貯留弁607aが正面視手前側に突出した状態(誘導流路607を塞いだ状態)と、貯留弁607aが正面視奥側に埋没した状態(誘導流路607を球が流下可能な状態)とに切り替え可能に構成されている。なお、貯留弁607aの上部に貯留された球は、誘導流路607の内壁と、分岐部材604とに囲まれることにより誘導流路606側へと流出してしまうことが防止(抑制)される。即ち、分岐部材604に設けられた突出部604aは、貯留弁607aの上部に貯留された球が流出しない程度に十分高く設定されている。   The guide channel 607 is provided with a storage valve 607a. The storage valve 607a closes the guide channel 607 by protruding toward the near side in front view, and can prevent the sphere that has advanced to the guide channel 607 from flowing down. That is, it is possible to stop the sphere (store the sphere) above the storage valve 607a. The storage valve 607a is configured to be driven by a storage device solenoid 610 (see FIG. 17). More specifically, by driving the storage device solenoid 610, the state in which the storage valve 607a protrudes to the near side in front view (the state in which the induction flow path 607 is closed) and the state in which the storage valve 607a is positioned to the back side in front view. It is configured to be switchable between a buried state (a state in which a sphere can flow down the guiding flow path 607). The sphere stored in the upper part of the storage valve 607a is prevented (suppressed) from flowing out to the guide flow channel 606 side by being surrounded by the inner wall of the guide flow channel 607 and the branch member 604. . That is, the protruding portion 604a provided on the branch member 604 is set high enough so that the ball stored above the storage valve 607a does not flow out.

次いで、図9を参照して、上述した貯留弁607aの取り得る2種類の状態毎に、貯留装置600へと入球した球の動作を説明する。図9(a)は、貯留弁607aが手前側に突出した状態において貯留装置600へと入球した球の動作を示す図であり、図9(b)は、貯留弁607aが正面視奥側に埋没した状態において貯留装置600へと入球した球の動作を示す図である。   Next, with reference to FIG. 9, the operation of the ball that has entered the storage device 600 will be described for each of the two possible states of the storage valve 607a described above. FIG. 9A is a diagram illustrating the operation of a ball that has entered the storage device 600 in a state where the storage valve 607a protrudes to the near side, and FIG. It is a figure which shows the operation | movement of the ball which entered into the storage apparatus 600 in the state buried in.

図9(a)に示した通り、誘導流路605の下端は、その半分以上が誘導流路607の上端と重なっている。一方、誘導流路606の上端部分は、誘導流路605の中心軸605aよりも左側に位置しており、誘導流路605の下端部分とほとんど重なっていない。よって、誘導流路605を流下した球が誘導流路607へと進行しやすくなる。   As shown in FIG. 9A, the lower end of the guide channel 605 is overlapped with the upper end of the guide channel 607 by half or more. On the other hand, the upper end portion of the guide channel 606 is located on the left side of the central axis 605a of the guide channel 605, and hardly overlaps the lower end portion of the guide channel 605. Therefore, the sphere that has flowed down the guiding flow path 605 easily advances to the guiding flow path 607.

誘導流路607へと進行した球は、貯留弁607aによって流下が妨げられ、貯留弁607aの上部で停止する(球が貯留される)。そして、貯留弁607aの上部で球が停止している(球が貯留されている)状態において、他の球が新たに誘導流路605を流下した場合は、その新たに誘導流路605を流下してきた球と、貯留弁607a上に貯留されている球とが接触(干渉)する。この接触(干渉)により、新たに誘導流路605を流下してきた球の軌道(流下方向)が変わる。   The sphere that has proceeded to the guiding flow path 607 is prevented from flowing down by the storage valve 607a, and stops above the storage valve 607a (the sphere is stored). When another sphere newly flows down the guiding flow path 605 while the sphere is stopped at the upper part of the storage valve 607a (the sphere is stored), it flows down the guiding flow path 605 newly. The contacted sphere contacts the sphere stored on the storage valve 607a. Due to this contact (interference), the trajectory (flowing direction) of the sphere newly flowing down the guiding flow path 605 changes.

なお、誘導流路607は、誘導流路605に対してやや右側に設けられているので(図9(a)参照)、貯留弁607a上に貯留されている球は、新たに誘導流路605を流下してくる球よりも右側で停止している場合がほとんどである。よって、新たに誘導流路605を流下してきた球は、貯留弁607aの上部に貯留された球の左側に衝突することにより、正面視左側に反発する。従って、新たに誘導流路605を流下してきた球は、正面視左側に設けられている誘導流路606へと進行する。上述した通り、誘導流路606を流下した球のほとんどは、比較的払い出される賞球数の少ない(賞球数が3個の)一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球する。つまり、貯留弁607aが正面視手前側に突出し、誘導流路607を球が流下できない状態(誘導流路607が閉鎖された状態)においては、貯留装置600へと入球した球のほとんどが一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球する。   Note that the guide flow path 607 is provided slightly to the right of the guide flow path 605 (see FIG. 9A), and the sphere stored on the storage valve 607a is newly added to the guide flow path 605. In most cases, the ball stops on the right side of the ball flowing down. Therefore, the sphere newly flowing down the guide flow path 605 collides with the left side of the sphere stored above the storage valve 607a, and repels to the left in front view. Therefore, the sphere newly flowing down the guiding flow path 605 proceeds to the guiding flow path 606 provided on the left side in front view. As described above, most of the balls flowing down the guiding flow path 606 enter the general winning opening (small value winning opening) 601 having a relatively small number of awarded balls (three awarded balls). That is, in a state in which the storage valve 607a protrudes toward the near side in front view and the sphere cannot flow down the guiding flow path 607 (a state in which the guiding flow path 607 is closed), most of the spheres that have entered the storage device 600 are generally used. The ball enters the winning opening (small winning opening) 601.

一方、貯留弁607aが正面視奥側に埋没した状態となった場合は(図9(b)参照)、誘導流路607へと進行した球の流下を妨げるものがないため、誘導流路607へと進行した球は、そのまま誘導流路607を流下し、一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球する。上述した通り、一般入賞口(大価値入賞口)602は、払い出される賞球数が比較的多い(15個)の入賞口なので、遊技者にとって入賞させるメリットが多い。   On the other hand, when the storage valve 607a is buried on the back side in front view (see FIG. 9B), there is nothing to prevent the flow of the sphere that has proceeded to the guiding flow path 607, so that the guiding flow path 607 The ball which has flowed down flows down the guiding channel 607 as it is and enters the general winning opening (high value winning opening) 602. As described above, the general winning opening (high value winning opening) 602 has a relatively large number of award balls to be paid out (15).

なお、上述した通り、本実施形態のパチンコ機10では、大当たりとなった場合に誘導流路607を球が流下可能な状態(図9(b)参照)となるように構成されている。よって、特別遊技状態において、右打ちを行うことにより第1特定入賞口65aや第2特定入賞口650aへと球を入賞させることで、多量の賞球が得られることに加え、右打ちにより射出された球の一部が貯留装置600内の一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入賞することにより、賞球を得ることができる。これにより、1回の特別遊技状態(大当たり状態)において獲得できる賞球数をより多くすることができるので、大当たりとなることによる遊技者のメリットを高めることができる。よって、遊技者に対して、大当たりとなることをより楽しみに遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   As described above, the pachinko machine 10 of the present embodiment is configured such that a ball can flow down the guide channel 607 when a big hit occurs (see FIG. 9B). Therefore, in the special game state, by performing a right-handed operation, a ball is made to enter the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a, so that a large amount of prize balls are obtained, and the right-handed injection is performed. A prize ball can be obtained by a part of the sphere that has entered the general prize port (high value prize port) 602 in the storage device 600. As a result, the number of prize balls that can be obtained in one special game state (big hit state) can be increased, and the merit of the player due to the big hit can be increased. Therefore, it is possible to cause the player to play the game with more pleasure to be a big hit, so that the interest of the player in the game can be improved.

また、上述した通り、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態においては、比較的払い出される賞球数が多い一般入賞口(大価値入賞口)602が、貯留弁607aによって閉鎖され、比較的払い出される賞球数が少ない一般入賞口(小価値入賞口)601へと球が入球しやすい状態に設定される。即ち、特別遊技状態以外の状態では、貯留装置600へと球を入球させるメリットが少ないため、特別遊技状態以外の状態でも、常に貯留装置600を狙うことにより、多量の払い出しを受けようとする遊技方法を防止(抑制)することができる。   In addition, as described above, in a state other than the special game state (big hit state), the general winning port (high value winning port) 602 having a relatively large number of prize balls to be paid out is closed by the storage valve 607a and is relatively paid out. The ball is set in a state where the ball can easily enter the general winning opening (small value winning opening) 601 with a small number of winning balls. That is, in a state other than the special game state, there is little merit of entering a ball into the storage device 600. Therefore, even in a state other than the special game state, a large amount of payout is attempted by always aiming at the storage device 600. The game method can be prevented (suppressed).

なお、本実施形態では、誘導流路606を流下した球が一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球し、誘導流路607を流下した球が一般入球口602へと入球するように構成されているが、これに限られるものではない。例えば、各誘導流路の下流側に、複数の入賞口が設けられている公知のクルーン手段を設けておき、入球する入賞口に応じて異なる賞球の払い出しを実行するように構成してもよい。これにより、誘導流路606を流下したとしても、比較的払い出される賞球数の多い入賞口へと入球させることにより、多くの賞球を獲得できる。よって、遊技者に対して、貯留装置600へと入球した球がいずれかの入賞口へと入球するまで興味深く見守らせることができる。従って、貯留装置600へと球が入球した場合に、より遊技者を楽しませることができる。   In the present embodiment, the ball flowing down the guiding flow path 606 enters the general winning opening (small value winning opening) 601, and the ball flowing down the guiding flow path 607 enters the general entrance opening 602. , But is not limited to this. For example, on the downstream side of each guide flow path, a known clune means provided with a plurality of winning ports is provided, and different payout balls are paid out according to the winning ports to enter. Is also good. As a result, even if it flows down the guiding flow path 606, many prize balls can be obtained by entering the prize port having a relatively large number of prize balls to be paid out. Therefore, the player can be watched with interest until the ball that has entered the storage device 600 enters any of the winning ports. Therefore, when the ball enters the storage device 600, the player can be more enjoyed.

本実施形態では、貯留弁607aによって誘導流路607を塞ぐことにより、誘導流路607の途上に球を貯留することができるように構成しているが、例えば、電磁石等を用いて誘導流路607の途上に球を貯留するように構成してもよい。即ち、誘導流路607の内壁部分に電磁石を埋め込んでおき、特別遊技状態中(大当たり状態中)以外の状態においては電磁石へ通電することにより磁化させる。これにより、誘導流路607へと最初に流入した球を電磁石が設けられた箇所に引き寄せ、球の流下を停止させる(電磁石の位置に球を貯留する)ことができる。このように構成することで、貯留弁607aを埋没させるためのスペースを削減することができる。よって、貯留装置600をよりコンパクトにすることができる。   In the present embodiment, the guide valve 607 is closed by the storage valve 607a, so that the sphere can be stored on the way of the guide channel 607. The sphere may be stored on the way of 607. That is, an electromagnet is embedded in the inner wall portion of the guide flow path 607, and magnetized by energizing the electromagnet in a state other than during the special game state (during the big hit state). Thus, the sphere that first flows into the guiding flow path 607 can be drawn to the location where the electromagnet is provided, and the sphere can be stopped from flowing down (the sphere can be stored at the position of the electromagnet). With this configuration, the space for burying the storage valve 607a can be reduced. Therefore, the storage device 600 can be made more compact.

また、本実施形態では、貯留弁607aの上部に貯留される球を1球としていたが、これに限られるものではなく、2個以上の球を貯留できるように構成してもよい。更に、複数の球を貯留する場合は、縦方向に貯留してもよいし、横に並べて貯留できるように構成してもよい。   Further, in the present embodiment, one ball is stored above the storage valve 607a. However, the present invention is not limited to this, and the configuration may be such that two or more balls can be stored. Further, when storing a plurality of spheres, the spheres may be stored vertically or may be arranged side by side.

本実施形態では、貯留装置600の内部にアウト口を設けていたが、アウト口に代えて、賞球が払い出される入賞口を設けておいてもよい。また、各入賞口へと球が入球することにより払い出される賞球数を異ならせてもよい。より具体的には、例えば、アウト口603aに代えて賞球が6個の入賞口を設け、アウト口603bに代えて賞球が10個の入賞口を設け、アウト口603cに代えて賞球が12個の入賞口を設けてもよい。これにより、球が誘導流路606を流下した場合や、誘導流路607を、いずれの入賞口へと球が入球するのかをより興味深く観察させることができる。また、誘導流路606や誘導流路607の下流に釘等の球の流下方向を変更可能な部材を設け、いずれの球が入球する入賞口がよりランダムとなるように構成してもよい。これにより、球が貯留装置600へと流入した場合に、いずれかの入賞口へと球が入球するまでより球の行方を興味深く観察させることができる。また、釘等を設けておくことにより、ホールの店員によって球が入球しやすい入球口を設定することができる。よって、パチンコ機10の出球率をホール側で調節することができる。   In the present embodiment, the out port is provided inside the storage device 600, but a winning port for paying out prize balls may be provided instead of the out port. Further, the number of prize balls to be paid out when a ball enters each winning opening may be made different. More specifically, for example, a prize ball having six prize balls is provided in place of the out port 603a, a prize ball having 10 prize balls is provided in place of the out port 603b, and a prize ball is provided in place of the out port 603c. May have twelve winning ports. Accordingly, it is possible to more interestingly observe the case where the ball flows down the guiding flow path 606 or into which winning opening the ball enters the guiding flow path 607. Further, a member such as a nail, which can change the flowing direction of a ball, may be provided downstream of the guide channel 606 or the guide channel 607 so that a winning hole into which any ball enters becomes more random. . Thereby, when the ball flows into the storage device 600, the whereabouts of the ball can be more interestingly observed until the ball enters one of the winning openings. In addition, by providing nails or the like, it is possible to set an entrance where a clerk of the hall easily enters a ball. Therefore, the pitching rate of the pachinko machine 10 can be adjusted on the hall side.

次に、図10、および図11を参照して、遊技者が遊技盤13の右側へと球を射出した場合(右打ちした場合)の経路について説明する。まず、図10は、遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)のうち、貯留装置600よりも上流側の部分を示した図である。図10に示した通り、遊技盤13の右側の流路(経路)には、その上部に普通入球口67が設けられている。上述した通り、この普通入球口67を球が通過すると、普通図柄の抽選が実行される。そして、普通図柄の当たりとなると、第2図柄表示装置83において、普通図柄の抽選結果を示すための変動演出が実行された後で、普通図柄の当たりを示す「○」図柄が表示される。そして、第2図柄表示装置83に対して「○」図柄が表示されることに基づいて、普通入球口67の下流に設けられている第2入球口640に付随する電動役物640aが所定期間(0.2秒間×1回、または1秒×2回)開放される。電動役物640が開放されている間は、右打ちした球が第2入球口640へと入球しやすくなる。上述した通り、特別図柄の確変中や、普通図柄の時短中においては、普通図柄の当たり確率がアップすると共に、普通図柄の変動時間が短くなり、電動役物の開放期間が長くなるので、第2入球口640へと球が入球しやすい状態となる。よって、右打ちを実行することにより、球を減らすことなく特別図柄の抽選を受けることができる。   Next, with reference to FIG. 10 and FIG. 11, a path when the player has ejected a ball to the right side of the game board 13 (when hit right) will be described. First, FIG. 10 is a diagram illustrating a part of the path (flow path) provided on the right side of the game board 13 on the upstream side of the storage device 600. As shown in FIG. 10, a normal entrance 67 is provided in the upper part of the flow path (path) on the right side of the game board 13. As described above, when a ball passes through the normal entrance 67, a lottery of a normal symbol is executed. Then, when a normal symbol is hit, the second symbol display device 83 displays a symbol “O” indicating a normal symbol hit after a variable effect for indicating the result of the lottery of the normal symbol is executed. Then, based on the "O" symbol being displayed on the second symbol display device 83, the electric accessory 640a attached to the second entrance 640 provided downstream of the normal entrance 67 is activated. It is opened for a predetermined period (0.2 seconds × 1 time, or 1 second × 2 times). While the electric accessory 640 is open, a right-hit ball easily enters the second entrance 640. As described above, during the special change of the special symbol or during the reduction of the time of the ordinary symbol, the hit probability of the ordinary symbol is increased, and the fluctuation time of the ordinary symbol is shortened. 2 It is in a state where the ball easily enters the ball entrance 640. Therefore, by performing a right-handed hit, a special symbol lottery can be received without reducing the number of balls.

次に、図11を参照して、遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)のうち、第2入球口640よりも下流側の部分について説明する。図11に示した通り、遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)の下流には、貯留装置600が設けられている。また、貯留装置600の入り口よりも下流側には、第1可変入賞装置65が設けられており、その第1可変入賞装置65よりも下流側には、第2可変入賞装置650が設けられている(図11参照)。即ち、遊技者が右打ちを行うことにより、右側の経路(流路)の下流へと流下した球のうち、貯留装置600へと流入(入球)せずに下流へと流下した球が第1可変入賞装置65の方向へと流下する。また、第1可変入賞装置65の方向へと流下し、第1特定入賞口65aへと入球しなかった球は、第2可変入賞装置650の方向へと流下する。   Next, with reference to FIG. 11, a portion of the path (flow path) provided on the right side of the game board 13 downstream of the second entrance 640 will be described. As shown in FIG. 11, a storage device 600 is provided downstream of a path (flow path) provided on the right side of the game board 13. Further, a first variable winning device 65 is provided downstream of the entrance of the storage device 600, and a second variable winning device 650 is provided downstream of the first variable winning device 65. (See FIG. 11). That is, when the player makes a right hit, the ball that has flowed downstream without flowing (entering) into the storage device 600 among the balls that have flowed downstream in the right path (flow path) is the second ball. 1 It flows down in the direction of the variable winning device 65. In addition, the ball that has flowed down toward the first variable winning device 65 and has not entered the first specific winning opening 65a flows down toward the second variable winning device 650.

このように、遊技者が右打ちを行うだけで、貯留装置600、第1可変入賞装置65、および第2可変入賞装置650の方向へと球を流下させることができる。よって、特別遊技状態(大当たり状態)において、遊技者は右打を行うだけで、球を第1特定入賞口65a、または第2特定入賞口650aへと球を入球させることができ、多量の賞球を獲得することができる。また、第1特定入賞口65a、または第2特定入賞口650aを狙って打ち出した球の一部は、貯留装置600へと入球する。そして、上述した通り、特別遊技状態(大当たり状態)では、貯留装置600へと入球した球のほとんどが一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球するので(図9(b)参照)、特別遊技状態中に、遊技者がより多くの賞球を獲得することができる。よって、遊技者に対して、大当たりとなることをより楽しみに遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   In this way, the ball can flow down in the direction of the storage device 600, the first variable winning device 65, and the second variable winning device 650 only by the player making a right hit. Therefore, in the special game state (big hit state), the player can cause the ball to enter the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a only by making a right hit, so that a large amount of You can get prize balls. In addition, a part of the ball launched aiming at the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a enters the storage device 600. As described above, in the special game state (big hit state), most of the balls that have entered the storage device 600 enter the general winning opening (high value winning opening) 602 (see FIG. 9B). ), The player can acquire more prize balls during the special game state. Therefore, it is possible to cause the player to play the game with more pleasure to be a big hit, so that the interest of the player in the game can be improved.

次に、図12〜図16を参照して、第1可変入賞装置65、および第2可変入賞装置650の具体的な動作について説明する。まず、図12は、第1可変入賞装置65、および第2可変入賞装置650の開放動作を示した図である。   Next, specific operations of the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650 will be described with reference to FIGS. First, FIG. 12 is a diagram showing an opening operation of the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650.

図12(a)に示した通り、第1可変入賞装置65の第1特定入賞口65aは、正面視手前方向へと開放可能に構成されている。この第1特定入賞口65aが開放されることにより、遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)を流下した遊技球が第1特定入賞口65aへと入球可能な状態となる。なお、上述した通り、第1特定入賞口65aは、特別遊技状態(大当たり状態)の1〜11ラウンド、および13〜15ラウンドにおいて所定期間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)開放される。そして、第1特定入賞口65aへと球が入球すると、1球の入球に対して15個の賞球が払い出される。よって、遊技者は多量の賞球を獲得することができる。   As shown in FIG. 12A, the first specific prize port 65a of the first variable prize device 65 is configured to be openable to the front in front view. When the first specific winning opening 65a is opened, a game ball flowing down a path (flow path) provided on the right side of the game board 13 can enter the first specific winning opening 65a. Note that, as described above, the first specific winning opening 65a is used for a predetermined period (for example, until 30 seconds elapse or 10 balls) in rounds 1 to 11 and rounds 13 to 15 in the special game state (big hit state). Open until winning). Then, when a ball enters the first specific winning opening 65a, 15 prize balls are paid out for one entered ball. Therefore, the player can acquire a large amount of prize balls.

また、図12(b)に示した通り、第2可変入賞装置650の第2特定入賞口650は、正面視奥側へとスライド動作することにより、遊技盤13の内部へと埋没させることが可能に構成されている。これにより第2可変入賞装置650の上部が開放され、遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)を流下した遊技球が入球可能な状態となる。なお、上述した通り、第1特定入賞口65aは、特別遊技状態(大当たり状態)の12ラウンドにおいて所定期間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)開放される。そして、第2特定入賞口650aへと球が入球すると、1球の入球に対して15個の賞球が払い出される。よって、遊技者は多量の賞球を獲得することができる。   Also, as shown in FIG. 12 (b), the second specific winning opening 650 of the second variable winning device 650 can be buried inside the gaming board 13 by sliding to the back side in front view. It is configured to be possible. As a result, the upper portion of the second variable winning device 650 is opened, and a game ball flowing down a path (flow path) provided on the right side of the game board 13 can enter. As described above, the first specific winning opening 65a is opened for a predetermined period (for example, until 30 seconds elapse or until 10 balls are won) in the 12 rounds of the special gaming state (big hit state). Then, when a ball enters the second specific winning opening 650a, 15 prize balls are paid out for one entered ball. Therefore, the player can acquire a large amount of prize balls.

次に、図13を参照して、右打ちにより遊技盤13の右側の経路(流路)を流下して第1特定入賞口65aへと到達した球の動作について説明する。まず、図13(a)は、第1特定入賞口65aが閉鎖された状態において球が第1特定入賞口65aへと到達した場合の図である。   Next, with reference to FIG. 13, the operation of a ball that has flowed down the right path (flow path) of the game board 13 and reached the first specific winning opening 65a by right-handing will be described. First, FIG. 13A is a diagram illustrating a case where the ball reaches the first specific winning opening 65a in a state where the first specific winning opening 65a is closed.

図13(a)に示した通り、第1特定入賞口65aが閉鎖された状態で球が第1特定入賞口65aへと到達した場合、球は第1特定入賞口65aへと入球することができないので、第1特定入賞口65aの手前側の空間へと落下する(図13(a)参照)。そして、第1特定入賞口65aの手前側へと落下した球は、第1特定入賞口65aの下方に設けられた流路を流下する。なお、この第1特定入賞口65aの下方の流路は、第2特定入賞口650aの方向へ傾斜しているため、球は第2特定入賞口650aの方向へと流下する。   As shown in FIG. 13A, when the ball reaches the first specific winning opening 65a in a state where the first specific winning opening 65a is closed, the ball enters the first specific winning opening 65a. Therefore, the player falls into a space in front of the first specific winning opening 65a (see FIG. 13A). Then, the ball that has fallen to the front side of the first specific winning opening 65a flows down a flow path provided below the first specific winning opening 65a. Since the flow path below the first specific winning opening 65a is inclined toward the second specific winning opening 650a, the ball flows down toward the second specific winning opening 650a.

一方、第1特定入賞口65aが開放された状態で球が第1特定入賞口65aへと到達した場合、図13(b)に示した通り、球が流下してきた流路の延長線上に第1特定入賞口65aの開口部分が位置する。よって、球は第1特定入賞口65aへと入球する。なお、図13(b)に示した通り、第1可変入賞装置65の内部には、球をパチンコ機10の外部へと排出するための球排出口65cが設けられている。この球排出口65cへと入球することにより、球の入賞が検出されて賞球の払い出しが行われると共に、第1特定入賞口65aから第1可変入賞装置65の内部へと入球した球を排出させることができる。なお、第1可変入賞装置65の底面部65bは、球排出口65cの方向へと傾斜しているため、第1特定入賞口65aへと入球した全ての球を球排出口65cへと入球させることができる。よって、全ての球を確実に排出させることができる。   On the other hand, when the ball reaches the first specific winning opening 65a in a state where the first specific winning opening 65a is opened, as shown in FIG. The opening of one specific winning opening 65a is located. Therefore, the ball enters the first specific winning opening 65a. As shown in FIG. 13B, a ball discharge port 65c for discharging a ball to the outside of the pachinko machine 10 is provided inside the first variable winning device 65. When the ball enters the ball discharge port 65c, the winning of the ball is detected, the prize ball is paid out, and the ball that enters the first variable winning device 65 from the first specific winning port 65a. Can be discharged. Since the bottom portion 65b of the first variable winning device 65 is inclined in the direction of the ball outlet 65c, all the balls that have entered the first specific winning opening 65a enter the ball outlet 65c. Can be ball. Therefore, all the balls can be reliably discharged.

次に、図14を参照して、右打ちにより遊技盤13の右側の経路(流路)を流下して第2特定入賞口650aへと到達した球の動作について説明する。まず、図14(a)は、第2特定入賞口650aが閉鎖された状態において球が第2特定入賞口650aへと到達した場合の図である。   Next, with reference to FIG. 14, a description will be given of the operation of the ball that has reached the second specific winning opening 650a by flowing down the right path (flow path) of the game board 13 by right-handing. First, FIG. 14A is a diagram illustrating a case where the ball reaches the second specific winning opening 650a in a state where the second specific winning opening 650a is closed.

図14(a)に示した通り、第2特定入賞口650aが閉鎖された状態で球が第2特定入賞口650aへと到達した場合、球は第2特定入賞口650aへと入球することができないので、第2特定入賞口650aの上部を流下し、第2可変入賞装置650の左側へと落下する(図14(a)参照)。そして、第2特定入賞口650aの左側へと落下した球は、第2特定入賞口650の左方に設けられているアウト口66(図2参照)へと流下する。   As shown in FIG. 14A, when the ball reaches the second specific winning opening 650a in a state where the second specific winning opening 650a is closed, the ball enters the second specific winning opening 650a. Therefore, it flows down above the second specific winning opening 650a and falls to the left side of the second variable winning device 650 (see FIG. 14A). Then, the ball that has dropped to the left of the second specific winning opening 650a flows down to the out opening 66 (see FIG. 2) provided to the left of the second specific winning opening 650.

一方、第2特定入賞口650aが開放された状態で球が第2特定入賞口650aへと到達した場合、図14(b)に示した通り、球が流下してきた流路の延長線上に第2特定入賞口650aの開口部分が位置する。よって、球は第2特定入賞口650aへと入球する。なお、図14(b)に示した通り、第2可変入賞装置650の内部には、球をパチンコ機10の外部へと排出するための球排出口650cが設けられている。この球排出口650cへと入球することにより、球の入賞が検出されて賞球の払い出しが行われると共に、第2特定入賞口650aから第2可変入賞装置650の内部へと入球した球を排出させることができる。なお、第2可変入賞装置650の底面部650bは、球排出口650cの方向へと傾斜しているため、第2特定入賞口650aへと入球した全ての球を球排出口650cへと入球させることができる。よって、全ての球を確実に排出させることができる。   On the other hand, when the ball reaches the second specific winning opening 650a in a state where the second specific winning opening 650a is opened, as shown in FIG. The opening of the 2 specific winning opening 650a is located. Therefore, the ball enters the second specific winning opening 650a. As shown in FIG. 14B, a ball discharge port 650c for discharging a ball to the outside of the pachinko machine 10 is provided inside the second variable winning device 650. By entering the ball discharge port 650c, the winning of the ball is detected and the prize ball is paid out, and the ball entering the second variable winning device 650 from the second specific winning port 650a. Can be discharged. Since the bottom portion 650b of the second variable winning device 650 is inclined in the direction of the ball outlet 650c, all the balls that have entered the second specific winning opening 650a enter the ball outlet 650c. Can be ball. Therefore, all the balls can be reliably discharged.

次に、図15を参照して、第2可変入賞装置650の球排出口650cの下流の構造について説明する。上述した通り、本実施形態のパチンコ機10では、特別遊技状態(大当たり状態)において、第2可変入賞装置650の内部に設けられている確変入球口654へと球が入球した場合に、その大当たりの終了後に特別図柄の確変状態へと移行するように構成されている。この確変入球口654は、球排出口650cの下流に設けられている2つの流路(誘導流路652、および誘導流路653)のうち、一方の流路(誘導流路652)に設けられている。また、2つの流路の上端には、球が流下する流路を設定するための流路切替弁650dが設けられている。この流路切替弁650dは、2つの流路のうち一方の流路を閉鎖して球が進行できない状態にすると共に、他方の流路を開放して球が進行可能な状態にするために設けられている。なお、流路切替弁650dは、流路用ソレノイド611(図17参照)を駆動することにより、切替軸650eを回転軸として回動させることができ、大当たりの12ラウンド目において、経過時間に応じて配置が切り替えられる。   Next, the structure of the second variable winning device 650 downstream of the ball outlet 650c will be described with reference to FIG. As described above, in the pachinko machine 10 of the present embodiment, in the special game state (big hit state), when a ball enters the certain variable ball entrance 654 provided inside the second variable winning device 650, After the end of the jackpot, it is configured to shift to a special symbol change state. The positive change ball inlet 654 is provided in one of the two channels (the guide channel 652 and the guide channel 653) provided downstream of the ball outlet 650c (the guide channel 652). Have been. At the upper ends of the two flow paths, a flow path switching valve 650d for setting a flow path through which the ball flows is provided. The flow path switching valve 650d is provided to close one of the two flow paths so that the ball cannot travel and open the other flow path so that the ball can travel. Have been. The flow path switching valve 650d can rotate the switching shaft 650e as a rotation axis by driving the flow path solenoid 611 (see FIG. 17). To switch the arrangement.

図15(a)、および図15(b)は、流路切替弁650dの配置毎の球の動作を示した図である。まず、図15(a)は、流路切替弁650dが誘導流路652を閉鎖する配置となっている場合を示した図である。誘導流路652を閉鎖する配置の場合、球排出口650cへと入球した球は、流路切替弁650dに阻まれることにより、誘導流路652へと進行することができなくなる。よって、球は誘導流路653へと進行する(図15(a)参照)。誘導流路653の下流には、通常入球口655が設けられている。即ち、図15(a)に示した配置となっている間は、確変入球口654へと球を入球させることができない。なお、本実施形態では、流路用ソレノイド611をオフにすることにより、流路切替弁650dが図15(a)に示す配置となるように構成されている。   FIG. 15A and FIG. 15B are diagrams showing the movement of the sphere for each arrangement of the flow path switching valve 650d. First, FIG. 15A is a diagram illustrating a case where the flow path switching valve 650d is arranged to close the induction flow path 652. In the case of the arrangement in which the guide flow path 652 is closed, the ball that has entered the ball discharge port 650c is unable to proceed to the guide flow path 652 by being blocked by the flow path switching valve 650d. Therefore, the sphere advances to the guiding channel 653 (see FIG. 15A). A normal ball entrance 655 is provided downstream of the guidance channel 653. That is, during the arrangement shown in FIG. 15A, the ball cannot enter the certain-variable-entrance ball opening 654. In this embodiment, by turning off the flow path solenoid 611, the flow path switching valve 650d is configured to have the arrangement shown in FIG.

一方、図15(b)は、流路切替弁650dが誘導流路653を閉鎖する配置となっている場合を示した図である。この配置は、流路用ソレノイド611をオン(励磁)することにより実現することができる。誘導流路653を閉鎖する配置の場合、球排出口650cへと入球した球は、流路切替弁650dに阻まれることなく誘導流路652へと進行することができる。よって、球は誘導流路653へと進行し、その下流に設けられた確変入球口654へと入球する。   On the other hand, FIG. 15B is a diagram illustrating a case where the flow path switching valve 650d is arranged to close the induction flow path 653. This arrangement can be realized by turning on (exciting) the flow path solenoid 611. In the case of the arrangement in which the guide flow path 653 is closed, the ball that has entered the ball discharge port 650c can proceed to the guide flow path 652 without being blocked by the flow path switching valve 650d. Therefore, the sphere advances to the guiding flow path 653 and enters the positive change entrance 654 provided downstream thereof.

確変入球口654へと球が入球することにより、大当たりの終了時(エンディング演出の開始時)に特別図柄の確変状態へと移行するように設定される。また、第2特定入賞口650aが開放される12ラウンド目が終了すると、以降のラウンドにおいて大当たり終了後の遊技状態を遊技者に対して示唆するための示唆演出が実行される。即ち、12ラウンドにおいて確変入球口654へと球が入球していれば、13ラウンド〜15ラウンドにおいて、特別図柄の確変状態へと移行することを示唆する表示演出が第3図柄表示装置81において実行される。一方、12ラウンドにおいて確変入球口654へと球が入球していなければ、13ラウンド〜15ラウンドにおいて、普通図柄の時短状態へと移行することを示唆する表示演出が第3図柄表示装置81において実行される。このように、大2特定入賞口650aが開放されるラウンドを12ラウンド目とすることにより、大当たりの残りのラウンドにおいて大当たり終了後の遊技状態を示唆する示唆演出を実行する十分な期間を確保することができる。   When a ball enters the certainty changing ball entrance 654, it is set to shift to the certainty changing state of the special symbol at the end of the jackpot (at the start of the ending effect). In addition, when the twelfth round in which the second specific winning opening 650a is opened ends, a suggestion effect for indicating to the player the game state after the end of the big hit in subsequent rounds is executed. In other words, if a ball has entered the probable change entrance 654 in the 12th round, the third symbol display device 81 displays a display effect indicating that a transition to the probable change state of the special symbol is performed in the 13th to 15th rounds. Executed in On the other hand, if the ball has not entered the probability changing ball entrance 654 in the 12th round, a display effect indicating that the normal symbol shifts to the time saving state in the 13th to 15th rounds is displayed on the third symbol display device 81. Executed in In this way, by setting the round in which the large 2 specific winning opening 650a is opened to the twelfth round, a sufficient period for executing a suggestive effect indicating the game state after the end of the jackpot in the remaining rounds of the jackpot is secured. be able to.

なお、上述した通り、遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)において、第2可変入賞装置650が貯留装置600の入口よりも下流に設けられているので、貯留装置600へと球が流入しやすくなるほど、第2可変入賞装置650へと球が到達しにくくなる。球が第2可変入賞装置650へと到達しにくくなれば、大当たりBの12ラウンドにおいて確変入球口654へと球が入球しにくくなる。逆に、貯留装置600へと球が流入しにくくなるほど、第2可変入賞装置650へと球が到達しやすくなるので、大当たりBの12ラウンドにおいて確変入球口654へと球が入球しやすくなる。よって、貯留装置600への球の流入しやすさを調節することにより、確変入球口654への入球割合を変更することができる。ここで、貯留装置600への流入しやすさを調節する方法としては、例えば、貯留装置600の入口部分に設けられた釘(図11参照)を調節することが挙げられる。即ち、貯留装置600の入口部分に設けられた2つの釘を互いに近づける向きに調節するほど、これら2つの釘の間を球が通過しにくくなるので、貯留装置600へと球が流入しにくくなる。よって、大当たりBの12ラウンドにおいて確変入球口654へと球が入球しやすくなるので、特別図柄の確変状態へと移行させやすくできる。一方、貯留装置600の入口部分に設けられた2つの釘を互いに離す向きに調節するほど、これら2つの釘の間を球が通過し易くなるので、貯留装置600へと球が流入しやすくなる。よって、大当たりBの12ラウンドにおいて確変入球口654へと球が流入しやすくなるので、特別図柄の確変状態へと移行させ難くできる。従って、貯留装置600の入口部分に設けられた釘を調節することにより、パチンコ機10のスペック(特別図柄の確変状態の割合)を可変させることができるので、各ホールの営業方針に応じてパチンコ機10のスペックを変更させることができる。   As described above, in the path (flow path) provided on the right side of the game board 13, since the second variable winning device 650 is provided downstream from the entrance of the storage device 600, the ball is transferred to the storage device 600. The easier it is for the ball to flow, the more difficult it is for the ball to reach the second variable winning device 650. If it is difficult for the ball to reach the second variable winning device 650, it is difficult for the ball to enter the certain-variable ball entrance 654 in the 12 rounds of the jackpot B. Conversely, as the ball is less likely to flow into the storage device 600, the ball is more likely to reach the second variable prize device 650, so that the ball is more likely to enter the positively changed ball opening 654 in the 12 rounds of the jackpot B. Become. Therefore, by adjusting the ease with which the ball flows into the storage device 600, the proportion of the ball entering the positive change ball opening 654 can be changed. Here, as a method of adjusting the ease of inflow into the storage device 600, for example, adjusting a nail (see FIG. 11) provided at an entrance portion of the storage device 600 can be mentioned. That is, the more the two nails provided at the entrance of the storage device 600 are adjusted to approach each other, the more difficult it is for the ball to pass between the two nails, so that the ball is less likely to flow into the storage device 600. . Therefore, in the twelve rounds of the jackpot B, the ball easily enters the certainty changing ball entrance 654, so that it is easy to shift to the specially changing state of the special symbol. On the other hand, the more the two nails provided at the entrance of the storage device 600 are adjusted to move away from each other, the more easily the ball passes between the two nails, so that the ball easily flows into the storage device 600. . Therefore, in the twelve rounds of the jackpot B, the ball easily flows into the certainty changing ball opening 654, and it is difficult to shift to the certainty changing state of the special symbol. Therefore, by adjusting the nail provided at the entrance of the storage device 600, the specifications of the pachinko machine 10 (percentage of the state in which the special symbol is surely changed) can be varied. The specifications of the machine 10 can be changed.

なお、本実施形態のパチンコ機10では、流路切替弁650dの動作は大当たりの種別によらず同一のパターンとなっている。一方、第2特定入賞口650aの開放パターンは、大当たりAと大当たりBとで異なっている。これにより、大当たりBの方が、大当たりAよりも特別遊技状態(大当たり状態)において確変入球口654へと球が入球しやすくなるように構成されている。なお、流路切替弁650dの切替パターンと、第2特定入賞口650aの開放パターンとの関係は、続く図16を参照して説明する。   In the pachinko machine 10 of the present embodiment, the operation of the flow path switching valve 650d has the same pattern regardless of the type of jackpot. On the other hand, the opening pattern of the second specific winning opening 650a is different between the jackpot A and the jackpot B. Thereby, the big hit B is configured so that the ball can easily enter the certainty changing ball opening 654 in the special game state (big hit state) than the big hit A. The relationship between the switching pattern of the flow path switching valve 650d and the opening pattern of the second specific winning opening 650a will be described with reference to FIG.

図16(a)は、大当たりAの12ラウンド目において、第2特定入賞口(第2大開放口)650aと、流路切替弁650dとの計時変化を示した図である。図16(a)の上側のグラフが、第2特定入賞口(第2大開放口)650aの計時変化(開放状態であるか、閉鎖状態であるか)を示しており、図16(a)の下側の図が流路切替弁650dの計時変化(球排出口650cの下流左側の誘導流路652が開放されているか、右側の誘導流路653が開放されているか)を示した図である。   FIG. 16A is a diagram showing a time change of the second specific winning opening (second large opening) 650a and the flow path switching valve 650d in the twelfth round of the jackpot A. The upper graph of FIG. 16A shows the time change (whether in the open state or the closed state) of the second specific winning opening (second large opening) 650a, and FIG. The figure below shows the time change of the flow path switching valve 650d (whether the left induction path 652 downstream of the ball discharge port 650c is open or the right induction flow path 653 is open). is there.

図16(a)に示した通り、12ラウンド目が開始されると、所定時間(例えば、0.2秒間)だけ第2特定入賞口(第2大開放口)650aが開放され、その所定時間(例えば、0.2秒)が経過すると、第2特定入賞口(第2大開放口)650aが閉鎖される。そして、その閉鎖状態は、12ラウンド目の開始から7秒間が経過するまで保たれ、7秒間が経過することに基づいて開放状態に設定される。この開放状態は、12ラウンド目が終了するまで継続する。具体的には、第2特定入賞口(第2大開放口)650aへと球が10個入球するか、或いは、12ラウンド目の開始から30秒が経過するまでの間、開放状態に設定される。そして、12ラウンド目が終了すると、第2特定入賞口(第2大開放口)650aが閉鎖される。この閉鎖状態は、特別遊技状態(大当たり状態)が終了し、次に大当たりの12ラウンドとなるまで継続する。   As shown in FIG. 16A, when the twelfth round is started, the second specific winning opening (second large opening) 650a is opened for a predetermined time (for example, 0.2 seconds), and the predetermined time After a lapse of (for example, 0.2 seconds), the second specific winning opening (second large opening) 650a is closed. The closed state is maintained until seven seconds elapse from the start of the twelfth round, and the open state is set based on the elapse of seven seconds. This open state continues until the twelfth round ends. Specifically, ten balls enter the second specific winning opening (second large opening) 650a, or the opening state is set until 30 seconds elapse from the start of the twelfth round. Is done. When the twelfth round ends, the second specific winning opening (second large opening) 650a is closed. This closed state is continued until the special gaming state (big hit state) ends and the next 12 rounds of big hits.

また、大当たりAの12ラウンド目において、流路切替弁650dは、その右側に設けられた誘導流路653を閉鎖し、左側の誘導流路652を球が流下できるように設定される(図15(b)参照)。この状態は12ラウンド目が開始されてから6.5秒間継続し、6.5秒が経過することに基づいて、流路切替弁650dが逆向きに切り替わる。つまり、誘導流路652が流路切替弁650dによって閉鎖され、流路切替弁650dの右側に設けられた誘導流路653を球が流下できる状態に設定される(図15(a)参照)。なお、この切替動作は、0.5秒以下の期間で終了するので、第2特定入賞口(第2大開放口)650aが開放される前に、流路を切り替えることができる。   Further, in the twelfth round of the jackpot A, the flow path switching valve 650d is set so as to close the induction flow path 653 provided on the right side thereof and allow the ball to flow down the induction flow path 652 on the left side (FIG. 15). (B)). This state continues for 6.5 seconds after the start of the twelfth round, and based on the lapse of 6.5 seconds, the flow path switching valve 650d switches in the opposite direction. That is, the guide flow path 652 is closed by the flow path switching valve 650d, and a state is set in which a ball can flow down the guide flow path 653 provided on the right side of the flow path switching valve 650d (see FIG. 15A). Since this switching operation is completed in a period of 0.5 seconds or less, the flow path can be switched before the second specific winning opening (second large opening) 650a is opened.

そして、流路切替弁650dの向きが切り替わって以降は、その状態(誘導流路653を球が流下できる状態)に保たれる。この誘導流路653を球が流下できる状態は、次に大当たりとなり、11ラウンドが終了するまで継続する。そして、11ラウンドが終了し、3秒間のインターバル期間となることに基づいて、誘導流路652を球が流下できる状態に設定される(流路用ソレノイド611がオンされる)。つまり、遊技者が遊技を行っている大半の期間は、流路切替弁650dの右側に設けられた誘導流路653を球が通過可能な状態とされ、流路切替弁650dの左側に設けられた誘導流路652を球が通過可能な状態に設定されるのは、12ラウンドの開始前に設定されるインターバル期間(3秒間)から、12ラウンドの開始後6.5秒までの限られた期間(9.5秒間)のみである。よって、特別遊技状態の12ラウンド目以外において球を第2特定入賞口(第2大開放口)650aへと入球させる不正行為が行われたとしても、球が確変入球口654へと入球することを防止(抑制)することができるので、不正に特別図柄の確変状態を獲得されることを防止(抑制)することができる。   After the direction of the flow path switching valve 650d is switched, the state (a state in which a ball can flow down the guide flow path 653) is maintained. The state in which the ball can flow down the guiding flow path 653 is the next big hit, and continues until the eleventh round ends. Then, based on the completion of the eleventh round and the three-second interval, a state is set in which a ball can flow down the guiding flow path 652 (the flow path solenoid 611 is turned on). That is, during most of the period in which the player plays the game, the ball can pass through the guiding flow path 653 provided on the right side of the flow path switching valve 650d, and is provided on the left side of the flow path switching valve 650d. The state in which the ball can pass through the guiding flow path 652 is limited from an interval period (3 seconds) set before the start of the 12th round to 6.5 seconds after the start of the 12th round. Only period (9.5 seconds). Therefore, even if a fraudulent act of entering the ball into the second specific winning opening (second large opening) 650a is performed except in the twelfth round of the special game state, the ball enters the certain-variable entering ball opening 654. Since it is possible to prevent (suppress) the ball from hitting, it is possible to prevent (suppress) the illegal acquisition of the specially changed state of the special symbol.

なお、流路切替弁650dを切り替えるタイミングは、これに限られるものではない。例えば、12ラウンドの開始時に誘導流路652が開放された状態に切り替えるように構成してもよいし、11ラウンドが終了した後に設定されるインターバル期間の途中で(例えば、インターバルが開始してから0.5秒経過時)切り替えるように構成してもよい。これにより、誘導流路652が開放される期間をより短く限ることができるので、第2特定入賞口650aが閉鎖されている間に不正に球を第2可変入賞装置650の内部へと入球させたとしても、その球が確変入球口654へと入球することを防止(抑制)することができる。即ち、不正行為を防止することができる。   Note that the timing of switching the flow path switching valve 650d is not limited to this. For example, the guide channel 652 may be switched to the open state at the start of the 12th round, or in the middle of an interval period set after the 11th round is completed (for example, after the start of the interval). (When 0.5 seconds have elapsed). As a result, the period during which the guiding flow path 652 is opened can be further reduced, so that the ball is illegally entered into the second variable winning device 650 while the second specific winning opening 650a is closed. Even if it is performed, it is possible to prevent (suppress) the ball from entering the probable entry ball opening 654. That is, fraudulent acts can be prevented.

このように、大当たりAの12ラウンド目において、流路切替弁650dの左側に設けられた誘導流路652が開放されている期間と、第2特定入賞口(第2大開放口)650aが開放されている期間とがほとんど重複しない(12ラウンドが開始された直後の0.2秒間のみ重複する)ように、第2特定入賞口(第2大開放口)650aの開放パターンが設定される。よって、大当たりAとなった場合の多くは、特別遊技状態中(大当たり中)に確変入球口654へと球が入球しないので、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態に設定されにくくなる。   As described above, in the twelfth round of the jackpot A, the period in which the guiding flow path 652 provided on the left side of the flow path switching valve 650d is open, and the second specific winning opening (second large opening) 650a is open. The opening pattern of the second specific winning opening (the second large opening) 650a is set so that the period of the second winning opening (the second large opening) 650a does not substantially overlap with the period of time (only 0.2 seconds immediately after the start of the 12th round). Therefore, in many cases when the jackpot A is reached, the ball does not enter the certain-change ball entrance 654 during the special game state (during the big hit), so that it is difficult to set the special symbol to the certain change state after the end of the big hit.

なお、12ラウンドが開始された直後の0.2秒間に第2特定入賞口(第2大開放口)650aを開放するのは、12ラウンドの開始直後に大当たりAであることを分かり難くするためである。詳細については図16(b)を参照して後述するが、確変入球口654へと球を入球させやすい大当たりBにおいて、12ラウンドの開始直後から第2特定入賞口(第2大開放口)650aが開放される。よって、大当たりAと、大当たりBとで12ラウンドの開始直後の第2特定入賞口(第2大開放口)650aの動作を共通化することにより、今回の大当たりが大当たりBであることを期待させることができる。   The reason why the second specific winning opening (second large opening) 650a is opened for 0.2 seconds immediately after the start of the 12th round is to make it difficult to understand that it is a jackpot A immediately after the start of the 12th round. It is. As will be described later in detail with reference to FIG. ) 650a is released. Therefore, by sharing the operation of the second specific winning opening (second large opening opening) 650a immediately after the start of the 12th round with the jackpot A and the jackpot B, it is expected that the current jackpot is the jackpot B. be able to.

次に、図16(b)を参照して、大当たりBの12ラウンド目における、第2特定入賞口(第2大開放口)650aと、流路切替弁650dとの計時変化について説明する。図16(b)の上側のグラフが、第2特定入賞口(第2大開放口)650aの計時変化(開放状態であるか、閉鎖状態であるか)を示しており、図16(b)の下側の図が流路切替弁650dの計時変化(球排出口650cの下流左側の誘導流路652が開放されているか、右側の誘導流路653が開放されているか)を示した図である。   Next, with reference to FIG. 16B, a description will be given of a time change of the second specific winning opening (second large opening) 650 a and the flow path switching valve 650 d in the twelfth round of the jackpot B. The upper graph of FIG. 16B shows the time change (whether in the open state or the closed state) of the second specific winning opening (second large opening) 650a, and FIG. 16B. The lower diagram shows the time change of the flow path switching valve 650d (whether the left induction flow path 652 downstream of the ball discharge port 650c is open or the right induction flow path 653 is open). is there.

図16(b)に示した通り、12ラウンド目が開始されると、第2特定入賞口(第2大開放口)650aが開放状態に設定される。そして、その開放状態は、12ラウンド目の開始から5秒間が経過するまで保たれ、5秒間が経過することに基づいて閉鎖状態に設定される。なお、5秒間が経過する前に、10個の球が第2特定入賞口(第2大開放口)650aへと入球した場合も、第2特定入賞口(第2大開放口)650aは閉鎖される。この閉鎖状態は、特別遊技状態(大当たり状態)が終了し、次に大当たりの12ラウンドとなるまで継続する。   As shown in FIG. 16B, when the twelfth round is started, the second specific winning opening (second large opening) 650a is set to the open state. The open state is maintained until 5 seconds elapse from the start of the twelfth round, and the closed state is set based on the elapse of 5 seconds. In addition, even if ten balls enter the second specific winning opening (second large opening) 650a before 5 seconds elapse, the second specific winning opening (second large opening) 650a is not used. Will be closed. This closed state is continued until the special gaming state (big hit state) ends and the next 12 rounds of big hits.

また、上述した通り、大当たりBの12ラウンド目において流路切替弁650dは大当たりAと共通の動作を行うように設定される。即ち、11ラウンド目の終了時に設定されるインターバル期間の開始に基づいて、流路切替弁650dの右側に設けられた誘導流路653を閉鎖し、左側の誘導流路652を球が流下できるように設定される(図15(b)参照)。そして、12ラウンド目が開始されてから6.5秒間が経過すると、流路切替弁650dが逆向きに切り替わる。つまり、誘導流路652が流路切替弁650dによって閉鎖され、流路切替弁650dの右側に設けられた誘導流路653を球が流下できる状態に設定される(図15(a)参照)。そして、流路切替弁650dの向きが切り替わって以降は、その状態(誘導流路653を球が流下できる状態)に保たれる。   In addition, as described above, the flow path switching valve 650d is set to perform the same operation as the jackpot A in the twelfth round of the jackpot B. That is, based on the start of the interval period set at the end of the eleventh round, the guiding flow path 653 provided on the right side of the flow path switching valve 650d is closed, and the ball can flow down the guiding flow path 652 on the left side. (See FIG. 15B). When 6.5 seconds have elapsed since the start of the twelfth round, the flow path switching valve 650d switches in the opposite direction. That is, the guide flow path 652 is closed by the flow path switching valve 650d, and a state is set in which a ball can flow down the guide flow path 653 provided on the right side of the flow path switching valve 650d (see FIG. 15A). After the direction of the flow path switching valve 650d is switched, the state (a state in which a ball can flow down the guide flow path 653) is maintained.

このように、大当たりBの12ラウンド目において、流路切替弁650dの左側に設けられた誘導流路652が開放されている期間と、第2特定入賞口(第2大開放口)650aが開放されている期間とが最大で5秒間重複するように、第2特定入賞口(第2大開放口)650aの開放パターンが設定される。よって、大当たりBとなった場合の多くは、特別遊技状態中(大当たり中)に確変入球口654へと球を入球させることができるので、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態に設定されやすくなる。   As described above, in the twelfth round of the jackpot B, the period in which the guiding flow path 652 provided on the left side of the flow path switching valve 650d is opened, and the second specific winning opening (second large opening) 650a is opened. The opening pattern of the second specific winning opening (second large opening) 650a is set so that the period for which the opening is performed overlaps at most 5 seconds. Therefore, in many cases when the jackpot B is reached, the ball can be made to enter the certainty changing ball entrance 654 during the special game state (during the big hit), and the special symbol is set to the certainty changing state after the end of the big hit. It will be easier.

なお、第2特定入賞口(第2大開放口)650aの開放パターンはこれに限られるものではなく、確変入球口654へと球が入球し易いパターンと、確変入球口654へと球が入球しにくいパターンとを設定することができれば任意に定めてもよい。また、流路切替弁650dの切換パターンも、本実施形態の形態に限られることなく、任意に定めることができる。例えば、12ラウンドの開始時に誘導流路653を球が流下可能となるように、流路切替弁650dを設定し(図15(a)参照)、12ラウンドの開始から所定時間(例えば、6.5秒)が経過した後で誘導流路652を球が流下可能となるように流路切替弁650dを設定する(図15(b)参照)ように構成してもよい。   Note that the opening pattern of the second specific winning opening (second large opening) 650a is not limited to this, and a pattern in which a ball can easily enter the certain-variable entering ball opening 654 and a certain-variable entering ball opening 654 are provided. The pattern may be arbitrarily determined as long as a pattern in which a ball does not easily enter can be set. Further, the switching pattern of the flow path switching valve 650d can be arbitrarily determined without being limited to the embodiment. For example, the flow path switching valve 650d is set so that the sphere can flow down the guiding flow path 653 at the start of the 12th round (see FIG. 15A), and a predetermined time (for example, 6.D) from the start of the 12th round. After 5 seconds have elapsed, the flow path switching valve 650d may be set so that the ball can flow down the guide flow path 652 (see FIG. 15B).

また、第2特定入賞口(第2大開放口)650aを開放するラウンド数は、12ラウンド目に限られるものではなく、任意のラウンドに設定してもよい。更に、複数ラウンドにおいて第2特定入賞口650aを開放するように構成してもよく、例えば、1ラウンド目と15ラウンド目とで第2特定入賞口(第2大開放口)650aを開放するように設定してもよい。これにより、確変入球口654へと球を入球させる機会を増やすことができるので、大当たりBの終了後に、より特別図柄の確変状態となりやすくすることができる。よって、大当たりBに当選したにもかかわらず、第2特定入賞口(第2大開放口)650aへと球を入球させることができず、遊技者の遊技に対するモチベーションを低下させてしまうことを防止(抑制)することができる。   The number of rounds in which the second specific winning opening (second large opening) 650a is opened is not limited to the twelfth round, and may be set to an arbitrary round. Further, the second specific winning opening 650a may be opened in a plurality of rounds. For example, the second specific winning opening (second large opening) 650a may be opened in the first round and the 15th round. May be set. As a result, it is possible to increase the chances of the ball entering the certainty changing ball opening 654, so that the special symbol is more likely to be in the certainty changing state after the end of the jackpot B. Therefore, even though the jackpot B has been won, the ball cannot enter the second specific winning opening (second large opening) 650a, which lowers the motivation of the player for the game. It can be prevented (suppressed).

図2に戻って説明を続ける。遊技盤13の下側における右隅部には、証紙や識別ラベル等を貼着するための貼着スペースK1が設けられ、貼着スペースK1に貼られた証紙等は、正面枠14の小窓35(図1参照)を通じて視認することができる。   Returning to FIG. 2, the description will be continued. At the lower right corner of the game board 13 is provided a sticking space K1 for sticking a stamp, an identification label and the like, and the stamp attached to the sticking space K1 is a small window of the front frame 14. 35 (see FIG. 1).

遊技盤13には、第1アウト口71が設けられている。遊技領域を流下する球であって、いずれの入賞口63,64,65a,640にも入賞しなかった球は、第1アウト口71を通って図示しない球排出路へと案内される。第1アウト口71は、第1入球口64の下方に配設される。   The game board 13 is provided with a first out port 71. A ball that flows down the game area and does not win any of the winning ports 63, 64, 65a, and 640 is guided to a ball discharge path (not shown) through the first out port 71. The first out port 71 is provided below the first entrance port 64.

更に、遊技盤13には、アウト口66が設けられている。入賞口63,64,65a,601,602,650a、およびアウト口603a〜603cのいずれにも入球しなかった球は、アウト口66を通って図示しない球排出路へと案内される。遊技盤13には、球の落下方向を適宜分散、調整等するために多数の釘が植設されているとともに、風車等の各種部材(役物)が配設されている。   Further, the game board 13 is provided with an out port 66. A ball that has not entered any of the winning ports 63, 64, 65a, 601, 602, and 650a and the out ports 603a to 603c is guided to a ball discharge path (not shown) through the out port 66. In the game board 13, a large number of nails are planted in order to appropriately disperse and adjust the falling direction of the ball, and various members (accessories) such as a windmill are provided.

図3に示すように、パチンコ機10の後面側には、制御基板ユニット90,91と、裏パックユニット94とが主に備えられている。制御基板ユニット90は、主基板(主制御装置110)と音声ランプ制御基板(音声ランプ制御装置113)と表示制御基板(表示制御装置114)とが搭載されてユニット化されている。制御基板ユニット91は、払出制御基板(払出制御装置111)と発射制御基板(発射制御装置112)と電源基板(電源装置115)とカードユニット接続基板116とが搭載されてユニット化されている。   As shown in FIG. 3, on the rear side of the pachinko machine 10, control board units 90 and 91 and a back pack unit 94 are mainly provided. The control board unit 90 includes a main board (main control device 110), a sound lamp control board (sound lamp control device 113), and a display control board (display control device 114). The control board unit 91 is mounted as a unit on which a payout control board (payout control device 111), a firing control board (firing control device 112), a power supply board (power supply device 115), and a card unit connection board 116 are mounted.

裏パックユニット94は、保護カバー部を形成する裏パック92と払出ユニット93とがユニット化されている。また、各制御基板には、各制御を司る1チップマイコンとしてのMPU、各種機器との連絡をとるポート、各種抽選の際に用いられる乱数発生器、時間計数や同期を図る場合などに使用されるクロックパルス発生回路等が、必要に応じて搭載されている。   In the back pack unit 94, a back pack 92 and a payout unit 93 forming a protective cover unit are unitized. In addition, each control board includes an MPU as a one-chip microcomputer for controlling each control, a port for communicating with various devices, a random number generator used for various lotteries, and a time counting and synchronization. A clock pulse generating circuit and the like are mounted as needed.

なお、主制御装置110、音声ランプ制御装置113及び表示制御装置114、払出制御装置111及び発射制御装置112、電源装置115、カードユニット接続基板116は、それぞれ基板ボックス100〜104に収納されている。基板ボックス100〜104は、ボックスベースと該ボックスベースの開口部を覆うボックスカバーとを備えており、そのボックスベースとボックスカバーとが互いに連結されて、各制御装置や各基板が収納される。   The main control device 110, the sound lamp control device 113 and the display control device 114, the payout control device 111 and the firing control device 112, the power supply device 115, and the card unit connection board 116 are housed in the board boxes 100 to 104, respectively. . Each of the board boxes 100 to 104 includes a box base and a box cover that covers an opening of the box base. The box base and the box cover are connected to each other, and each control device and each board are stored.

また、基板ボックス100(主制御装置110)及び基板ボックス102(払出制御装置111及び発射制御装置112)は、ボックスベースとボックスカバーとを封印ユニット(図示せず)によって開封不能に連結(かしめ構造による連結)している。また、ボックスベースとボックスカバーとの連結部には、ボックスベースとボックスカバーとに亘って封印シール(図示せず)が貼着されている。この封印シールは、脆性な素材で構成されており、基板ボックス100,102を開封するために封印シールを剥がそうとしたり、基板ボックス100,102を無理に開封しようとしたりすると、ボックスベース側とボックスカバー側とに切断される。よって、封印ユニット又は封印シールを確認することで、基板ボックス100,102が開封されたかどうかを知ることができる。   Further, the substrate box 100 (main control device 110) and the substrate box 102 (dispensing control device 111 and firing control device 112) are connected to the box base and the box cover by a sealing unit (not shown) so as not to be opened (the caulking structure). Consolidation). In addition, a seal (not shown) is attached to a connection portion between the box base and the box cover over the box base and the box cover. This seal is made of a brittle material. If the seal is to be peeled off in order to open the board boxes 100 and 102, or if the board boxes 100 and 102 are forcibly opened, the box base side and the box are closed. Cut to the cover side. Therefore, by checking the sealing unit or the sealing seal, it is possible to know whether or not the substrate boxes 100 and 102 have been opened.

払出ユニット93は、裏パックユニット94の最上部に位置して上方に開口したタンク130と、タンク130の下方に連結され下流側に向けて緩やかに傾斜するタンクレール131と、タンクレール131の下流側に縦向きに連結されるケースレール132と、ケースレール132の最下流部に設けられ、払出モータ216(図17参照)の所定の電気的構成により球の払出を行う払出装置133とを備えている。タンク130には、遊技ホールの島設備から供給される球が逐次補給され、払出装置133により必要個数の球の払い出しが適宜行われる。タンクレール131には、当該タンクレール131に振動を付加するためのバイブレータ134が取り付けられている。   The dispensing unit 93 includes a tank 130 located at the top of the back pack unit 94 and opening upward, a tank rail 131 connected below the tank 130 and gently inclined toward the downstream side, and a downstream side of the tank rail 131. A case rail 132 vertically connected to the side, and a payout device 133 provided at the most downstream portion of the case rail 132 and paying out balls by a predetermined electrical configuration of a payout motor 216 (see FIG. 17). ing. The balls supplied from the island facilities of the game hall are sequentially replenished to the tank 130, and the payout device 133 pays out a required number of balls as needed. A vibrator 134 for applying vibration to the tank rail 131 is attached to the tank rail 131.

また、払出制御装置111には状態復帰スイッチ120が設けられ、発射制御装置112には可変抵抗器の操作つまみ121が設けられ、電源装置115にはRAM消去スイッチ122が設けられている。状態復帰スイッチ120は、例えば、払出モータ216(図17参照)部の球詰まり等、払出エラーの発生時に球詰まりを解消(正常状態への復帰)するために操作される。操作つまみ121は、発射ソレノイドの発射力を調整するために操作される。RAM消去スイッチ122は、パチンコ機10を初期状態に戻したい場合に電源投入時に操作される。   The dispensing control device 111 is provided with a state return switch 120, the firing control device 112 is provided with a variable resistor operation knob 121, and the power supply device 115 is provided with a RAM erase switch 122. The state return switch 120 is operated to clear the clogged ball (return to a normal state) when a payout error occurs, such as a clogged ball in the payout motor 216 (see FIG. 17). The operation knob 121 is operated to adjust the firing force of the firing solenoid. The RAM erase switch 122 is operated when the power is turned on to return the pachinko machine 10 to the initial state.

<第1実施形態における電気的構成について>
次に、図17を参照して、本パチンコ機10の電気的構成について説明する。図17は、パチンコ機10の電気的構成を示すブロック図である。
<Electrical Configuration in First Embodiment>
Next, an electrical configuration of the pachinko machine 10 will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a block diagram showing an electrical configuration of the pachinko machine 10. As shown in FIG.

主制御装置110には、演算装置である1チップマイコンとしてのMPU201が搭載されている。MPU201には、該MPU201により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM202と、そのROM202内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM203と、そのほか、割込回路やタイマ回路、データ送受信回路などの各種回路が内蔵されている。主制御装置110では、MPU201によって、大当たり抽選や第1図柄表示装置37、および第3図柄表示装置81における表示の設定、第2図柄表示装置における表示結果の抽選といったパチンコ機10の主要な処理を実行する。   The main control device 110 has an MPU 201 as a one-chip microcomputer, which is an arithmetic device. The MPU 201 includes a ROM 202 storing various control programs and fixed value data executed by the MPU 201, and a memory for temporarily storing various data and the like when executing the control programs stored in the ROM 202. A certain RAM 203 and other various circuits such as an interrupt circuit, a timer circuit, and a data transmission / reception circuit are built therein. In the main control device 110, the MPU 201 performs major processes of the pachinko machine 10 such as a jackpot lottery, a display setting on the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81, and a lottery of a display result on the second symbol display device. Execute.

なお、払出制御装置111や音声ランプ制御装置113などのサブ制御装置に対して動作を指示するために、主制御装置110から該サブ制御装置へ各種のコマンドがデータ送受信回路によって送信されるが、かかるコマンドは、主制御装置110からサブ制御装置へ一方向にのみ送信される。   Various commands are transmitted from the main control device 110 to the sub-control device by the data transmission / reception circuit to instruct the sub-control device such as the payout control device 111 and the sound lamp control device 113 to operate. Such a command is transmitted from the main control device 110 to the sub control device only in one direction.

まず、ROM202の内容について、図18を参照して説明する。図18(a)に示すように、主制御装置110のROM202には、上記した固定値データの一部として、第1当たり乱数テーブル202a、第1当たり種別選択テーブル202b、第2当たり乱数テーブル202c、および変動パターン選択テーブル202dが少なくとも記憶されている。   First, the contents of the ROM 202 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 18A, the ROM 202 of the main controller 110 stores, as a part of the fixed value data, a first random number table 202a, a first random type selection table 202b, and a second random number table 202c. , And a variation pattern selection table 202d are stored at least.

第1当たり乱数テーブル202a(図示せず)は、後述する第1当たり乱数カウンタC1の大当たり判定値が記憶されているデータテーブルである。詳細については、第1当たり乱数カウンタC1の説明と共に後述するが、始動入賞に基づいて取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が、第1当たり乱数テーブル202aに規定されているいずれかの判定値と一致した場合に、特別図柄の大当たりであると判別される。   The first hit random number table 202a (not shown) is a data table in which a big hit determination value of a first hit random number counter C1 described later is stored. The details will be described later together with the description of the first random number counter C1, but the value of the first random number counter C1 acquired based on the winning start is one of the determination values specified in the first random number table 202a. When it matches, it is determined that it is a special symbol jackpot.

第1当たり種別選択テーブル202b(図18(b)参照)は、大当たり種別を決定するための判定値が記憶されているデータテーブルであり、第1当たり種別カウンタC2の判定値が、各大当たり種別、および特別図柄の抽選契機となった入球口の種別に対応付けて規定されている。本実施形態のパチンコ機10では特別図柄の大当たりと判定された場合に、始動入賞に基づいて取得した第1当たり種別カウンタC2の値と、第1当たり種別選択テーブル202bとが比較され、第1当たり種別カウンタC2の値に対応する大当たり種別が選択される。   The first hit type selection table 202b (see FIG. 18 (b)) is a data table in which the judgment value for determining the big hit type is stored. , And the type of the entrance that triggered the random drawing of the special symbol. In the pachinko machine 10 of the present embodiment, when it is determined that the special symbol is a big hit, the value of the first hit type counter C2 acquired based on the winning start is compared with the first hit type selection table 202b, and the first hit type selection table 202b is compared. The big hit type corresponding to the value of the hit type counter C2 is selected.

具体的には、特別図柄1の抽選(第1入球口64への入球に基づく抽選)で大当たりとなった場合には、第1当たり種別カウンタC2の値が「0〜49」の範囲には、大当たりAが対応付けられて規定されている(図18(b)の202b1参照)。上述した通り、大当たりAとなった場合は、12ラウンド目において第2特定入賞口(第2大開放口)650aが開放される期間の大半が、流路切替弁650dの右側に設けられた誘導流路653が開放されている期間となるように構成されている(図16(a)参照)。よって、流路切替弁650dの左側に設けられた誘導流路652へと球を流下させることが困難となるので、誘導流路652の下流に設けられている確変入球口654へと球を入球させにくくなる。即ち、大当たりAとなった場合は、その大当たりの終了後に特別図柄の確変状態に移行しにくくなる。   Specifically, when the special symbol 1 is drawn by lottery (a lottery based on the ball entering the first ball entrance 64), the value of the first hit type counter C2 is in the range of “0 to 49”. Is associated with a jackpot A (see 202b1 in FIG. 18B). As described above, in the case of the jackpot A, most of the period during which the second special winning opening (second large opening) 650a is opened in the twelfth round is the guidance provided on the right side of the flow path switching valve 650d. The flow path 653 is configured to be open (see FIG. 16A). Therefore, it becomes difficult to cause the sphere to flow down to the guiding flow path 652 provided on the left side of the flow path switching valve 650d, so that the ball is transferred to the positive change ball opening 654 provided downstream of the guiding flow path 652. It becomes difficult to enter the ball. In other words, when the jackpot A is reached, it becomes difficult to shift to the special symbol change state after the end of the jackpot.

また、第1当たり種別カウンタC2の値が「50〜99」の範囲には、大当たりBが対応付けられて規定されている(図18(b)の202b2参照)。上述した通り、大当たりBとなった場合は、12ラウンド目において第2特定入賞口(第2大開放口)650aが開放される期間の全てが、流路切替弁650dの左側に設けられた誘導流路652が開放されている期間と重なるように構成されている(図16(b)参照)。よって、第2特定入賞口(第2大開放口)650aが開放されている間に球を第2特定入賞口(第2大開放口)650aへと入球させるだけで、流路切替弁650dの左側に設けられた誘導流路652へと球を流下させることができる。そして、上述した通り、誘導流路652の下流には、確変入球口654が設けられている。よって、大当たりBとなった場合は、その大当たりの終了後に特別図柄の確変状態に移行しやすくなる。   The jackpot B is associated with the value of the first hit type counter C2 in the range of “50 to 99” (see 202b2 in FIG. 18B). As described above, in the case of the jackpot B, the entire period during which the second specific winning opening (second large opening) 650a is opened in the twelfth round is the guidance provided on the left side of the flow path switching valve 650d. It is configured to overlap with the period when the flow path 652 is open (see FIG. 16B). Therefore, while the second specific winning opening (second large opening) 650a is open, the ball simply enters the second specific winning opening (second large opening) 650a, and the flow path switching valve 650d is provided. Can flow down to the guiding flow path 652 provided on the left side of the sphere. And, as described above, the definite entry ball port 654 is provided downstream of the guide channel 652. Therefore, when the jackpot B is reached, it is easy to shift to the special symbol change state after the end of the jackpot.

一方、特別図柄2の抽選(第2入球口640への入球に基づく抽選)で大当たりとなった場合には、第1当たり種別カウンタC2の値が「0〜19」の範囲には、大当たりAが対応付けられて規定されている(図18(b)の202b3参照)。また、第1当たり種別カウンタC2の値が「20〜99」の範囲には、大当たりBが対応付けられて規定されている。即ち、特別図柄1の抽選により大当たりとなった場合に比較して、特別図柄2の抽選により大当たりとなった場合に、大当たりBとなる判定値の個数が多くなっている。よって、特別図柄2の抽選により大当たりとなった場合の方が大当たりBとなりやすく構成されている。   On the other hand, when the special symbol 2 is drawn by lottery (a lottery based on the ball entering the second entrance 640), the value of the first hit type counter C2 is in the range of “0 to 19”. The jackpot A is associated and defined (see 202b3 in FIG. 18B). The jackpot B is defined in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of “20 to 99”. That is, as compared with the case where the special symbol 1 has been hit by a lottery, the number of the judgment values which become the big hit B when the special symbol 2 has been hit by the lottery is larger. Therefore, it is configured such that a large hit is more likely to be a large hit B when a special symbol 2 is drawn by lottery.

上述した通り、特別図柄の確変中は、普通図柄の当たり確率がアップし、普通図柄の変動時間が短くなり(3秒)、普通図柄の当たりとなった場合における電動役物640aの開放時間が長くなる(1秒×2回)ように設定される。よって、第2入球口640へと球を入球させやすくなるので、特別図柄2の抽選が行われやすくなる。従って、一旦特別図柄の確変状態へと移行させることができれば、特別図柄の大当たりとなりやすく、且つ、大当たりとなった場合に大当たりBとなりやすい特別図柄の確変状態と、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態となりやすい大当たりBとが繰り返されやすくなるので、遊技者が多量の賞球を獲得し易くなる。これにより、遊技者に対して特別図柄の確変状態へと移行させることを強く期待させながら遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   As described above, during the special change of the special symbol, the hit probability of the normal symbol is increased, the fluctuation time of the normal symbol is shortened (3 seconds), and the opening time of the electric accessory 640a in the case of the hit of the normal symbol is increased. It is set to be longer (1 second x 2 times). Therefore, the ball can easily enter the second entrance 640, so that the lottery of the special symbol 2 is easily performed. Therefore, once the special symbol can be shifted to the certainty change state, the special symbol is likely to be a big hit, and if the big hit is made, the special symbol is easily changed to the big hit B, and the special symbol is changed after the big hit is completed. Since the jackpot B, which tends to be in the state, is likely to be repeated, the player can easily acquire a large amount of prize balls. This allows the player to play the game while strongly expecting the player to make a transition to the special symbol change state, so that the player's interest in the game can be improved.

第2当たり乱数テーブル202c(図18(c)参照)は、普通図柄の当たり判定値が記憶されているデータテーブルである。具体的には、普通図柄の通常状態において、普通図柄の当たりとなる判定値として、「5〜28」が規定されている(図18(c)の202c1参照)。また、普通図柄の高確率状態において、普通図柄の当たりとなる判定値として、「5〜204」が規定されている(図18(c)の202c2参照)。本実施形態のパチンコ機10では、普通入球口67を球が通過することに基づいて取得される第2当たり乱数カウンタC4の値と、第2当たり乱数テーブル202cとを参照し、普通図柄の当たりであるか否かを判定している。   The second hit random number table 202c (see FIG. 18C) is a data table in which hit values of ordinary symbols are stored. Specifically, in the normal state of the ordinary symbol, “5 to 28” is defined as a determination value that is a hit of the ordinary symbol (see 202c1 in FIG. 18C). In addition, in the high probability state of the ordinary symbol, “5 to 204” is defined as the determination value to be the hit of the ordinary symbol (see 202c2 in FIG. 18C). In the pachinko machine 10 of the present embodiment, referring to the value of the second random number counter C4 obtained based on the ball passing through the normal entrance 67 and the second random number table 202c, the normal symbol It is determined whether it is a hit or not.

変動パターン選択テーブル202d(図示なし)は、変動パターンの表示態様を決定するための変動種別カウンタCS1の判定値が表示態様毎にそれぞれ規定されているデータテーブルである。なお、変動パターン選択テーブル202dの詳細については、変動種別カウンタCS1の説明と共に後述する。   The fluctuation pattern selection table 202d (not shown) is a data table in which the determination value of the fluctuation type counter CS1 for determining the display mode of the fluctuation pattern is specified for each display mode. The details of the variation pattern selection table 202d will be described later together with the description of the variation type counter CS1.

図17に戻って説明を続ける。主制御装置110では、特別図柄の抽選、普通図柄の抽選、第1図柄表示装置37における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示の設定、および、第3図柄表示装置81における表示の設定といったパチンコ機10の主要な処理を実行する。そして、RAM203には、これらの処理を制御するための各種カウンタが設けられている。ここで、図19を参照して、主制御装置110のRAM203内に設けられるカウンタ等について説明する。これらのカウンタ等は、特別図柄の抽選、普通図柄の抽選、第1図柄表示装置37における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示の設定、および、第3図柄表示装置81における表示の設定などを行うために、主制御装置110のMPU201で使用される。   Returning to FIG. 17, the description will be continued. In the main control device 110, a special symbol lottery, a normal symbol lottery, a display setting on the first symbol display device 37, a display setting on the second symbol display device 83, and a display setting on the third symbol display device 81 are set. The main processing of the pachinko machine 10 is executed. The RAM 203 is provided with various counters for controlling these processes. Here, a counter and the like provided in RAM 203 of main controller 110 will be described with reference to FIG. These counters and the like are used for special symbol lottery, ordinary symbol lottery, display setting on the first symbol display device 37, display setting on the second symbol display device 83, and display setting on the third symbol display device 81. It is used by the MPU 201 of the main control device 110 to perform such operations.

特別図柄の抽選や、第1図柄表示装置37および第3図柄表示装置81の表示の設定には、特別図柄の抽選に使用する第1当たり乱数カウンタC1と、特別図柄の大当たり種別を選択するために使用する第1当たり種別カウンタC2と、特別図柄における外れの停止種別を選択するために使用する停止種別選択カウンタC3と、第1当たり乱数カウンタC1の初期値設定に使用する第1初期値乱数カウンタCINI1と、変動パターン選択に使用する変動種別カウンタCS1とが用いられる。また、普通図柄の抽選には、第2当たり乱数カウンタC4が用いられ、第2当たり乱数カウンタC4の初期値設定には第2初期値乱数カウンタCINI2が用いられる。これら各カウンタは、更新の都度、前回値に1が加算され、最大値に達した後0に戻るループカウンタとなっている。   In order to select a special symbol lottery and to set the display of the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81, a first random number counter C1 used for the special symbol lottery and a special symbol big hit type are selected. , A stop type selection counter C3 used to select an outage stop type in a special symbol, and a first initial value random number used to set an initial value of the first random number counter C1. A counter CINI1 and a variation type counter CS1 used for variation pattern selection are used. The second random number counter C4 is used for the normal symbol lottery, and the second initial value random number counter CINI2 is used for setting the initial value of the second random number counter C4. Each of these counters is a loop counter that adds 1 to the previous value and returns to 0 after reaching the maximum value each time the counter is updated.

各カウンタは、例えば、タイマ割込処理(図25参照)の実行間隔である2ミリ秒間隔で更新され、また、一部のカウンタは、メイン処理(図34参照)の中で不定期に更新されて、その更新値がRAM203の所定領域に設定されたカウンタ用バッファに適宜格納される。RAM203には、1つの実行エリアと4つの保留エリア(保留第1〜第4エリア)とからなる第1入球口64への入賞に対応する特別図柄1保留球格納エリア203aと第2入球口640への入賞に対応する特別図柄2保留球格納エリア203bとがそれぞれ設けられており、これらの各エリアには、第1入球口64または第2入球口640への入球タイミングに合わせて、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2及び停止種別選択カウンタC3の各値がそれぞれ格納される。また、RAM203には、1つの実行エリアと4つの保留エリア(保留第1〜第4エリア)とからなる普通図柄保留球格納エリア203cが設けられており、これらの各エリアには、球が普通入球口(スルーゲート)67を通過したタイミングに合わせて、第2当たり乱数カウンタC4の値が格納される。   Each counter is updated, for example, at an interval of 2 milliseconds, which is the execution interval of the timer interrupt processing (see FIG. 25), and some counters are updated irregularly in the main processing (see FIG. 34). Then, the updated value is appropriately stored in a counter buffer set in a predetermined area of the RAM 203. In the RAM 203, a special symbol 1 reserved ball storage area 203a corresponding to winning in the first entrance 64 composed of one execution area and four reserved areas (reserved first to fourth areas) and a second received ball A special symbol 2 holding ball storage area 203b corresponding to a prize to the mouth 640 is provided, and these areas are provided with timings for entering the first entrance 64 or the second entrance 640, respectively. In addition, respective values of the first random number counter C1, the first type counter C2, and the stop type selection counter C3 are stored. The RAM 203 is provided with a normal symbol holding ball storage area 203c including one execution area and four holding areas (holding first to fourth areas). The value of the second random number counter C4 is stored in accordance with the timing of passing through the entrance (through gate) 67.

図19を参照して、各カウンタについて詳しく説明する。第1当たり乱数カウンタC1は、所定の範囲(例えば、0〜399)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0〜399の値を取り得るカウンタの場合は399)に達した後0に戻る構成となっている。特に、第1当たり乱数カウンタC1が1周した場合、その時点の第1初期値乱数カウンタCINI1の値が当該第1当たり乱数カウンタC1の初期値として読み込まれる。   Each counter will be described in detail with reference to FIG. The first random number counter C1 is incremented by one in order within a predetermined range (for example, 0 to 399), and reaches 0 after reaching the maximum value (for example, 399 in the case of a counter that can take a value of 0 to 399). It returns to the structure. In particular, when the first random number counter C1 makes one round, the value of the first initial value random number counter CINI1 at that time is read as the initial value of the first random number counter C1.

また、第1初期値乱数カウンタCINI1は、第1当たり乱数カウンタC1と同一範囲で更新されるループカウンタとして構成される。即ち、例えば、第1当たり乱数カウンタC1が0〜399の値を取り得るループカウンタである場合には、第1初期値乱数カウンタCINI1もまた、0〜399の範囲のループカウンタである。この第1初期値乱数カウンタCINI1は、タイマ割込処理(図25参照)の実行毎に1回更新されると共に、メイン処理(図34参照)の残余時間内で繰り返し更新される。   Further, the first initial value random number counter CINI1 is configured as a loop counter updated in the same range as the first random number counter C1. That is, for example, when the first random number counter C1 is a loop counter that can take a value of 0 to 399, the first initial value random number counter CINI1 is also a loop counter in the range of 0 to 399. The first initial value random number counter CINI1 is updated once each time the timer interrupt process (see FIG. 25) is executed, and is repeatedly updated within the remaining time of the main process (see FIG. 34).

第1当たり乱数カウンタC1の値は、例えば定期的に(本実施形態ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64または第2入球口640に入賞したタイミングでRAM203の特別図柄1保留球格納エリア203aまたは特別図柄2保留球格納エリア203bに格納される。そして、特別図柄の大当たりとなる乱数の値は、主制御装置110のROM202に格納される第1当たり乱数テーブル202a(図示せず)によって設定されており、第1当たり乱数カウンタC1の値が、第1当たり乱数テーブル202aによって設定された大当たりとなる乱数の値と一致する場合に、特別図柄の大当たりと判定する。また、この第1当たり乱数テーブル202aは、特別図柄の低確率時(特別図柄の低確率状態である期間)用と、その低確率時より特別図柄の大当たりとなる確率の高い高確率時(特別図柄の高確率状態である期間)用との2種類に分けられ、それぞれに含まれる大当たりとなる乱数の個数が異なって設定されている。このように、大当たりとなる乱数の個数を異ならせることにより、特別図柄の低確率時と特別図柄の高確率時とで、大当たりとなる確率が変更される。   The value of the first random number counter C1 is, for example, updated periodically (once every timer interrupt processing in the present embodiment), and the timing at which the ball wins the first entrance 64 or the second entrance 640. Is stored in the special symbol 1 reserved ball storage area 203a or the special symbol 2 reserved ball storage area 203b of the RAM 203. Then, the value of the random number which is a special symbol jackpot is set by a first random number table 202a (not shown) stored in the ROM 202 of the main control device 110, and the value of the first random number counter C1 is When it matches the value of the random number that becomes the big hit set by the first hit random number table 202a, it is determined that the special symbol is a big hit. The first random number table 202a is used for a low probability of a special symbol (a period in which the special symbol is in a low probability state) and for a high probability of a special symbol having a large jackpot than the low probability. (A period in which the symbol is in a high-probability state), and the number of jackpot random numbers included in each type is set differently. In this way, by making the number of random numbers that are big hits different, the probability of big hits is changed between a low probability of a special symbol and a high probability of a special symbol.

ここで、第1当たり乱数テーブル202aについて説明する。第1当たり乱数テーブル202aは、第1特別図柄または第2特別図柄の抽選において、各遊技状態で当たりと判定される乱数値(判定値)が設定されたテーブルである。具体的には、特別図柄の確変状態である場合には、第1特別図柄または第2特別図柄の抽選において、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0〜9」のいずれであるか判別されて、「0〜9」のいずれかであれば、大当たりであると判別される。第1当たり乱数カウンタC1の取り得る値が「0〜399」の400個ある中で、大当たりとなる判定値が「0〜9」の10個なので、特別図柄の確変中に特別図柄の大当たりとなる確率は、1/40(10/400)となる。また、特別図柄の低確率状態である場合には、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「200」であるか判別されて、「200」であれば大当たりであると判別される。第1当たり乱数カウンタC1の取り得る値が「0〜399」の400個ある中で、大当たりとなる判定値が「200」の1個のみなので、特別図柄の低確率状態おいてに特別図柄の大当たりとなる確率は、1/400となる。   Here, the first random number table 202a will be described. The first winning random number table 202a is a table in which a random number value (determination value) determined to be a winning in each gaming state in the lottery of the first special symbol or the second special symbol is set. Specifically, when the special symbol is in the probable change state, in the lottery of the first special symbol or the second special symbol, the acquired value of the first random number counter C1 is any one of “0 to 9”. If it is determined that it is any one of “0 to 9”, it is determined that it is a big hit. Among the 400 possible values of the first random number counter C1 of "0 to 399", the judgment value to be a big hit is 10 of "0 to 9". Is 1/40 (10/400). When the special symbol is in the low probability state, it is determined whether or not the value of the acquired first random number counter C1 is “200”. Among the 400 possible values of the first random number counter C1 from "0 to 399", the judgment value to be the big hit is only one of "200", so that the special symbol in the low probability state of the special symbol is The probability of a jackpot is 1/400.

なお、本実施形態では、低確率時用の第1当たり乱数テーブルに格納されている大当たりとなる乱数値と、高確率時用の第1当たり乱数テーブルに格納されている大当たりとなる乱数値とで、重複した値とならないように、それぞれの大当たりとなる乱数値を設定している。ここで、大当たりとなる乱数値としてパチンコ機10の状況にかかわらず常に用いられる値が存在すれば、その乱数値が外部より入力されて、不正に大当たりを引き当てられやすくなるおそれがある。これに対して、本実施形態のように、状況に応じて(即ち、パチンコ機10が特別図柄の高確率状態か、特別図柄の低確率状態かに応じて)、大当たりとなる乱数値を変えることで、特別図柄の大当たりとなる乱数値が予測され難くすることができるので、不正に対する抑制を図ることができる。   In the present embodiment, the random number value of the big hit stored in the first random number table for the low probability and the random number value of the big hit stored in the first random number table for the high probability are calculated. Therefore, a random number value for each jackpot is set so as not to be a duplicate value. Here, if there is a value that is always used regardless of the status of the pachinko machine 10 as the random number value of the jackpot, the random number value may be input from the outside and the jackpot may be easily illegally allocated. On the other hand, as in the present embodiment, the random number value to be a big hit is changed depending on the situation (that is, depending on whether the pachinko machine 10 is in the high probability state of the special symbol or in the low probability state of the special symbol). This makes it difficult to predict the random number value that will be a special symbol jackpot, thereby suppressing fraud.

第1当たり種別カウンタC2は、特別図柄の大当たりとなった場合に、第1図柄表示装置37の表示態様を決定するものであり、所定の範囲(例えば、0〜99)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0〜99の値を取り得るカウンタの場合は99)に達した後0に戻る構成となっている。第1当たり種別カウンタC2の値は、例えば、定期的に(本実施形態ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64に入賞したタイミングでRAM203の特別図柄1保留球格納エリア203aに格納される。   The first hit type counter C2 determines the display mode of the first symbol display device 37 when a special symbol hits, and adds one by one within a predetermined range (for example, 0 to 99). Then, after reaching the maximum value (for example, 99 in the case of a counter capable of taking a value of 0 to 99), the value returns to 0. The value of the first hit type counter C2 is, for example, updated periodically (once for each timer interrupt process in the present embodiment), and the special symbol 1 in the RAM 203 is set at the timing when the ball wins the first entrance 64. It is stored in the reserved ball storage area 203a.

ここで、特別図柄1保留球格納エリア203aまたは特別図柄2保留球格納エリア203bに格納された第1当たり乱数カウンタC1の値が、特別図柄の大当たりとなる乱数でなければ、即ち、特別図柄の外れとなる乱数であれば、第1図柄表示装置37に表示される停止図柄に対応した表示態様は、特別図柄の外れ時のものとなる。   Here, the value of the first random number counter C1 stored in the special symbol 1 reserved ball storage area 203a or the special symbol 2 reserved ball storage area 203b is not a random number that is a special symbol big hit, that is, the special symbol If it is a random number that is out of range, the display mode corresponding to the stop symbol displayed on the first symbol display device 37 is the one when the special symbol is out.

一方で、特別図柄1保留球格納エリア203aまたは特別図柄2保留球格納エリア203bに格納された第1当たり乱数カウンタC1の値が、特別図柄の大当たりとなる乱数であれば、第1図柄表示装置37に表示される停止図柄に対応した表示態様は、特別図柄の大当たり時のものとなる。この場合、その大当たり時の具体的な表示態様は、同じ特別図柄1保留球格納エリア203aに格納されている第1当たり種別カウンタC2の値が示す表示態様となる。   On the other hand, if the value of the first random number counter C1 stored in the special symbol 1 reserved ball storage area 203a or the special symbol 2 reserved ball storage area 203b is a random number that is a special symbol big hit, the first symbol display device is used. The display mode corresponding to the stop symbol displayed at 37 is that at the time of the special symbol big hit. In this case, a specific display mode at the time of the big hit is a display mode indicated by the value of the first hit type counter C2 stored in the same special symbol 1 reserved ball storage area 203a.

また、本実施形態のパチンコ機10における第1当たり種別カウンタC2の値は、0〜99の範囲のループカウンタとして構成されている。そして、特別図柄1の抽選により大当たりとなり、第1当たり種別カウンタC2において、乱数値が「0〜49」のいずれかであった場合の大当たり種別は、「大当たりA」となる。また、特別図柄1の抽選により大当たりとなり、乱数値が「50〜99」のいずれかであった場合の大当たり種別は、「大当たりB」となる。更に、特別図柄2の抽選により大当たりとなり、第1当たり種別カウンタC2において、乱数値が「0〜19」のいずれかであった場合の大当たり種別は、「大当たりA」となる。また、特別図柄2の抽選により大当たりとなり、乱数値が「20〜99」のいずれかであった場合の大当たり種別は、「大当たりB」となる。   The value of the first hit type counter C2 in the pachinko machine 10 of the present embodiment is configured as a loop counter in a range of 0 to 99. Then, the winning of the special symbol 1 results in a big hit, and the big hit type when the random value is any of “0 to 49” in the first hit type counter C2 is “big hit A”. In addition, a jackpot is determined by the lottery of the special symbol 1, and the jackpot type when the random number value is any one of “50 to 99” is “jackpot B”. Furthermore, a big win is achieved by the lottery of the special symbol 2, and the big hit type when the random number value is any of “0 to 19” in the first hit type counter C2 is “big hit A”. In addition, a jackpot is won by the lottery of the special symbol 2, and the jackpot type when the random number value is any one of “20 to 99” is “jackpot B”.

なお、本実施形態では、大当たりの種類は2種類としたが、それに限らず、1種類でもよいし、2種類以上設けるように構成してもよい。また、特別図柄1の抽選により大当たりとなった場合と、特別図柄2の抽選により大当たりとなった場合とで、同じ第1当たり種別カウンタC2の値では、同じ大当たり種別が選択されるように構成してもよい。このように構成することで、第1当たり種別選択テーブル202bのデータ量を削減することができるので、ROM202の容量を削減することができる。   In the present embodiment, two types of jackpots are used. However, the present invention is not limited thereto, and one type may be used, or two or more types may be provided. In addition, a configuration in which the same jackpot type is selected with the same value of the first hit type counter C2 in a case where a big hit is obtained by the lottery of the special symbol 1 and a case where a big hit is obtained by the lottery of the special symbol 2 May be. With such a configuration, the data amount of the first hit type selection table 202b can be reduced, so that the capacity of the ROM 202 can be reduced.

変動種別カウンタCS1は、例えば0〜198の範囲内で順に1ずつ加算され、最大値(つまり198)に達した後0に戻る構成となっている。変動種別カウンタCS1によって、いわゆる短時間はずれ、長時間はずれ、ノーマルリーチ、スーパーリーチ等の大まかな表示態様が決定される。表示態様の決定は、具体的には、図柄変動の変動時間の決定である。変動種別カウンタCS1により決定された変動時間に基づいて、音声ランプ制御装置113や表示制御装置114により第3図柄表示装置81で表示される第3図柄のリーチ種別や細かな図柄変動態様が決定される。変動種別カウンタCS1の値は、後述するメイン処理(図34参照)が1回実行される毎に1回更新され、当該メイン処理内の残余時間内でも繰り返し更新される。尚、変動種別カウンタCS1の値(乱数値)から、図柄変動の変動時間を一つ決定する乱数値を格納した変動パターン選択テーブル202dは、上述した通り、主制御装置110のROM202内に設けられている。   The variation type counter CS1 is configured to be incremented by one in order within a range of, for example, 0 to 198, and to return to 0 after reaching the maximum value (that is, 198). The rough display mode such as so-called short-time deviation, long-time deviation, normal reach, and super reach is determined by the variation type counter CS1. The determination of the display mode is, specifically, the determination of the variation time of the symbol variation. Based on the variation time determined by the variation type counter CS1, the reach type and the detailed symbol variation mode of the third symbol displayed on the third symbol display device 81 are determined by the sound lamp control device 113 and the display control device 114. You. The value of the variation type counter CS1 is updated once each time a main process (see FIG. 34) described below is executed once, and is repeatedly updated within the remaining time in the main process. The variation pattern selection table 202d that stores a random number value that determines one symbol variation time from the value of the variation type counter CS1 (random value) is provided in the ROM 202 of the main control device 110 as described above. ing.

変動パターン選択テーブル202dには、例えば、外れ用の変動パターンとして、「外れ(長時間用)」、「外れ(短時間用)」、「外れノーマルリーチ」各種、「外れスーパーリーチ」各種が規定され、大当たり用の変動パターンとして、「ノーマルリーチ」各種、「スーパーリーチ」各種が規定されている。そして、変動パターンテーブルに規定された各種変動パターンから、予測された抽選結果や、予測された停止種別(大当たりの場合には大当たり種別)に応じて変動パターンが選定される。   In the variation pattern selection table 202d, for example, “variation (for a long time)”, “variation (for a short time)”, various types of “normal reach”, and various types of “super-reach” are defined as variation patterns for deviation. In addition, various types of “normal reach” and various “super reach” are defined as fluctuation patterns for jackpots. Then, from the various fluctuation patterns defined in the fluctuation pattern table, a fluctuation pattern is selected in accordance with the predicted lottery result and the predicted stop type (in the case of a big hit, the big hit type).

第2当たり乱数カウンタC4は、例えば0〜239の範囲内で順に1ずつ加算され、最大値(つまり239)に達した後0に戻るループカウンタとして構成されている。また、第2当たり乱数カウンタC4が1周した場合、その時点の第2初期値乱数カウンタCINI2の値が当該第2当たり乱数カウンタC4の初期値として読み込まれる。第2当たり乱数カウンタC4の値は、本実施形態ではタイマ割込処理毎に、例えば定期的に更新され、球が普通入球口(スルーゲート)67を通過したことが検知された時に取得され、RAM203の普通図柄保留球格納エリア203cに格納される。   The second random number counter C4 is configured as, for example, a loop counter that is sequentially incremented by 1 within a range of 0 to 239 and returns to 0 after reaching the maximum value (that is, 239). Further, when the second random number counter C4 makes one round, the value of the second initial value random number counter CINI2 at that time is read as the initial value of the second random number counter C4. In the present embodiment, the value of the second hit random number counter C4 is updated, for example, periodically at each timer interrupt processing, and is acquired when it is detected that the ball has passed the normal entrance (through gate) 67. Are stored in the ordinary symbol holding ball storage area 203c of the RAM 203.

そして、普通図柄の当たりとなる乱数の値は、主制御装置のROM202に格納される第2当たり乱数テーブル202c(図18(c)参照)によって設定されており、第2当たり乱数カウンタC4の値が、第2当たり乱数テーブル202cによって設定された当たりとなる乱数の値と一致する場合に、普通図柄の当たりと判定する。また、この第2当たり乱数テーブル202cは、普通図柄の低確率時(普通図柄の通常状態である期間)用(図18(c)の202c1参照)と、その低確率時より普通図柄の当たりとなる確率の高い高確率時(普通図柄の時短状態である期間、および特別図柄の確変状態である期間)用(図18(c)の202c2参照)との2種類に分けられ、それぞれに含まれる大当たりとなる乱数の個数が異なって設定されている。このように、当たりとなる乱数の個数を異ならせることにより、普通図柄の低確率時(普通図柄の通常状態)と普通図柄の高確率時(普通図柄の時短状態)とで、当たりとなる確率が変更される。   Then, the value of the random number that is a hit for the symbol is set by the second random number table 202c (see FIG. 18C) stored in the ROM 202 of the main controller, and the value of the second random number counter C4 is set. Is equal to the winning random number set by the second winning random number table 202c, it is determined that the hit is a normal symbol. The second winning random number table 202c is used for the low probability of the ordinary symbol (the period in which the ordinary symbol is in the normal state) (see 202c1 in FIG. 18C). High-probability time period (a period in which the symbol is normally reduced in time and a period in which the special symbol is in a probable change state) (see 202c2 in FIG. 18 (c)). The number of jackpot random numbers is set differently. In this way, by making the number of winning random numbers different, the probability of winning at the time of a low probability of a normal symbol (the normal state of the normal symbol) and the high probability of the normal symbol (the time saving state of the ordinary symbol) Is changed.

図18(c)に示すように、普通図柄の低確率時に、普通図柄の当たりとなる乱数値は24個あり、その範囲は「5〜28」となっている(図18(c)の202c1参照)。このように普通図柄の低確率時には、乱数値の総数が240ある中で、大当たりとなる乱数値の総数が24なので、特別図柄の大当たりとなる確率は、「1/10」となる。   As shown in FIG. 18C, at the time of the low probability of the ordinary symbol, there are 24 random numbers which are the hits of the ordinary symbol, and the range is “5 to 28” (202c1 in FIG. 18C). reference). As described above, at the time of the low probability of the ordinary symbol, the total number of the random number values of the jackpot is 24 out of the total number of the random number of 240, and therefore the probability of the jackpot of the special symbol is “1/10”.

パチンコ機10が普通図柄の低確率時である場合に、球が普通入球口67を通過すると、第2当たり乱数カウンタC4の値が取得されると共に、第2図柄表示装置83において普通図柄の変動表示が30秒間実行される。そして、取得された第2当たり乱数カウンタC4の値が「5〜28」の範囲であれば当選と判定されて、第2図柄表示装置83における変動表示が終了した後に、停止図柄(第2図柄)として「○」の図柄が点灯表示されると共に、第2入球口640に付随する電動役物640aが「0.2秒間×1回」だけ開放される。尚、本実施形態では、パチンコ機10が普通図柄の低確率時である場合に、普通図柄の当たりとなったら電動役物640aが「0.2秒間×1回」だけ開放されるが、開放時間や回数は任意に設定すれば良い。例えば、「0.5秒間×2回」開放しても良い。   When the pachinko machine 10 has a low probability of a normal symbol, when the ball passes through the normal entrance 67, the value of the second random number counter C4 is obtained, and the second symbol display device 83 displays the normal symbol. The fluctuation display is executed for 30 seconds. If the acquired value of the second random number counter C4 is in the range of “5 to 28”, it is determined that the winning has occurred, and after the variable display on the second symbol display device 83 has been completed, the stop symbol (the second symbol) ), The symbol of “」 ”is illuminated and displayed, and the electric accessory 640a attached to the second entrance 640 is opened for“ 0.2 seconds × 1 time ”. In the present embodiment, when the pachinko machine 10 is in the low probability state of the ordinary symbol, the electric accessory 640a is opened only for “0.2 seconds × 1 time” when the ordinary symbol is hit, The time and the number of times may be set arbitrarily. For example, “0.5 seconds × 2 times” may be opened.

一方で、普通図柄の高確率時(普通図柄の時短中、および特別図柄の確変中)に、普通図柄の大当たりとなる乱数値は200個あり、その範囲は「5〜204」となっている。これらの乱数値は、高確率時用の第2当たり乱数テーブル202cに格納されている(図18(c)の202c2参照)。このように特別図柄の低確率時には、乱数値の総数が240ある中で、大当たりとなる乱数値の総数が200なので、特別図柄の大当たりとなる確率は、「1/1.2」となる。   On the other hand, at the time of the high probability of the ordinary symbol (during the time reduction of the ordinary symbol and during the probable change of the special symbol), there are 200 random numbers which are the big hits of the ordinary symbol, and the range is "5-204". . These random numbers are stored in the second random number table 202c for high probability (see 202c2 in FIG. 18C). As described above, when the special symbol has a low probability, the total number of random number values to be a big hit is 200 out of a total of 240 random number values, so that the probability of a special symbol to be a big hit is “1 / 1.2”.

パチンコ機10が普通図柄の高確率時である場合に、球が普通入球口67を通過すると、第2当たり乱数カウンタC4の値が取得されると共に、第2図柄表示装置83において普通図柄の変動表示が3秒間実行される。そして、取得された第2当たり乱数カウンタC4の値が「5〜204」の範囲であれば当選と判定されて、第2図柄表示装置83における変動表示が終了した後に、停止図柄(第2図柄)として「○」の図柄が点灯表示されると共に、第2入球口640に付随する電動役物640aが「1秒間×2回」開放される。このように、普通図柄の高確率時には、普通図柄の低確率時と比較して、変動表示の時間が「30秒→3秒」と非常に短くなり、更に、電動役物640aの開放期間が「0.2秒×1回→1秒間×2回」と非常に長くなるので、第2入球口640へ球が入球し易い状態となる。尚、本実施形態では、パチンコ機10が普通図柄の高確率時である場合に、普通図柄の当たりとなったら第2入球口640に付随する電動役物640aが「1秒間×2回」だけ開放されるが、開放時間や回数は任意に設定すれば良い。例えば、「3秒間×3回」開放しても良い。   When the pachinko machine 10 has a high probability of a normal symbol, when the ball passes through the normal entrance 67, the value of the second random number counter C4 is obtained and the second symbol display device 83 displays the normal symbol. The fluctuation display is executed for 3 seconds. If the acquired value of the second random number counter C4 is in the range of “5 to 204”, it is determined that the winning is achieved, and after the variable display on the second symbol display device 83 is completed, the stop symbol (the second symbol) ), The symbol “○” is illuminated and displayed, and the motorized accessory 640a attached to the second entrance 640 is opened “1 second × 2 times”. As described above, when the normal symbol has a high probability, the time of the variable display becomes very short from “30 seconds → 3 seconds” as compared with the low probability of the normal symbol, and the opening period of the electric accessory 640a is further reduced. Since it is extremely long, that is, “0.2 seconds × 1 time → 1 second × 2 times”, the ball easily enters the second entrance 640. In the present embodiment, when the pachinko machine 10 has a high probability of a normal symbol, the electric accessory 640a attached to the second entrance 640 is "1 second × 2 times" when the normal symbol hits. The opening time and the number of times may be arbitrarily set. For example, “3 seconds × 3 times” may be opened.

第2初期値乱数カウンタCINI2は、第2当たり乱数カウンタC4と同一範囲で更新されるループカウンタとして構成され(値=0〜239)、タイマ割込処理(図25参照)毎に1回更新されると共に、メイン処理(図34参照)の残余時間内で繰り返し更新される。   The second initial value random number counter CINI2 is configured as a loop counter that is updated in the same range as the second random number counter C4 (value = 0 to 239), and is updated once every timer interrupt processing (see FIG. 25). At the same time, it is repeatedly updated within the remaining time of the main processing (see FIG. 34).

このように、RAM203には種々のカウンタ等が設けられており、主制御装置110では、このカウンタ等の値に応じて大当たり抽選や第1図柄表示装置37および第3図柄表示装置81における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示結果の抽選といったパチンコ機10の主要な処理を実行することができる。   As described above, the RAM 203 is provided with various counters and the like, and the main control device 110 performs a jackpot lottery and a display of the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81 in accordance with the values of the counters and the like. The main processing of the pachinko machine 10 such as setting and lottery of the display result on the second symbol display device 83 can be executed.

図17に戻り、説明を続ける。RAM203は、図19に図示した各種カウンタのほか、MPU201の内部レジスタの内容やMPU201により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。   Returning to FIG. 17, the description will be continued. The RAM 203 includes, in addition to the various counters shown in FIG. 19, a stack area in which the contents of the internal registers of the MPU 201 and the return address of the control program executed by the MPU 201 are stored, various flags, counters, I / O, and the like. And a work area (work area) in which the value is stored.

なお、RAM203は、パチンコ機10の電源の遮断後においても電源装置115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAM203に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。   The RAM 203 has a configuration in which a backup voltage is supplied from the power supply 115 to retain data (backup) even after the power of the pachinko machine 10 is cut off, and all data stored in the RAM 203 is backed up. .

停電などの発生により電源が遮断されると、その電源遮断時(停電発生時を含む。以下同様)のスタックポインタや、各レジスタの値がRAM203に記憶される。一方、電源投入時(停電解消による電源投入を含む。以下同様)には、RAM203に記憶される情報に基づいて、パチンコ機10の状態が電源遮断前の状態に復帰される。RAM203への書き込みはメイン処理(図34参照)によって電源遮断時に実行され、RAM203に書き込まれた各値の復帰は電源投入時の立ち上げ処理(図33参照)において実行される。なお、MPU201のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路252からの停電信号SG1が入力されるように構成されており、その停電信号SG1がMPU201へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図32参照)が即座に実行される。   When the power is cut off due to the occurrence of a power failure or the like, the stack pointer and the value of each register when the power is cut off (including when a power failure occurs; the same applies hereinafter) are stored in the RAM 203. On the other hand, when the power is turned on (including turning on the power by turning off the power supply, the same applies hereinafter), the state of the pachinko machine 10 is returned to the state before the power was turned off based on the information stored in the RAM 203. The writing to the RAM 203 is executed when the power is turned off by the main process (see FIG. 34), and the restoration of each value written to the RAM 203 is executed in the startup process when the power is turned on (see FIG. 33). It should be noted that the power failure signal SG1 from the power failure monitoring circuit 252 is input to the NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the MPU 201 when the power is cut off due to the occurrence of a power failure or the like. , The NMI interrupt processing (see FIG. 32) as a power failure processing is immediately executed.

ここで、RAM203に記憶される各種のフラグおよびカウンタの詳細について、図20を参照して説明する。RAM203は、図20に示すように、特別図柄1保留球格納エリア203a、特別図柄2保留球格納エリア203b、普通図柄保留球格納エリア203c、特別図柄1保留球数カウンタ203d、特別図柄2保留球数カウンタ203e、普通図柄保留球数カウンタ203f、確変フラグ203g、確変設定フラグ203h、確変通過カウンタ203i、入賞個数カウンタ203j、動作カウンタ203k、残球タイマフラグ203m、残球タイマ203n、確変有効フラグ203o、確変有効タイマ203p、排出個数カウンタ203q、時短中カウンタ203r、その他メモリエリア203zを有している。   Here, details of various flags and counters stored in the RAM 203 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 20, the RAM 203 stores a special symbol 1 reserved ball storage area 203a, a special symbol 2 reserved ball storage area 203b, a normal symbol reserved ball storage area 203c, a special symbol 1 reserved ball number counter 203d, and a special symbol 2 reserved ball. Number counter 203e, ordinary symbol holding ball number counter 203f, probability change flag 203g, probability change setting flag 203h, probability change pass counter 203i, winning number counter 203j, operation counter 203k, remaining ball timer flag 203m, remaining ball timer 203n, probability variable enable flag 203o , A positive change valid timer 203p, a discharge number counter 203q, a medium time counter 203r, and a memory area 203z.

特別図柄1保留球格納エリア203aは、1つの実行エリアと、4つの保留エリア(保留第1エリア〜保留第4エリア)とを有しており、これらの各エリアには、第1入球口64に入賞したことに基づいて取得された第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2の各値がそれぞれ格納される。   The special symbol 1 holding ball storage area 203a has one execution area and four holding areas (first holding area to fourth holding area), and each of these areas has a first entrance port. The respective values of the first random number counter C1 and the first type counter C2 acquired based on the winning of 64 are stored.

より具体的には、球が第1入球口64へ入賞(始動入賞)したタイミングで、各カウンタC1〜C3の各値が取得され、その取得されたデータが、4つの保留エリア(保留第1エリア〜保留第4エリア)の空いているエリアの中で、エリア番号(第1〜第4)の小さいエリアから順番に記憶される。つまり、エリア番号の小さいエリアほど、時間的に古い入賞に対応するデータが記憶され、保留第1エリアには、時間的に最も古い入賞に対応するデータが記憶される。尚、4つの保留エリアの全てにデータが記憶されている場合には、新たに何も記憶されない。   More specifically, the values of the counters C1 to C3 are acquired at the timing when the ball wins (starts winning) in the first entrance 64, and the acquired data is stored in four holding areas (holding number). Of the vacant areas from 1 area to the reserved fourth area, the areas are stored in order from the area with the smallest area number (first to fourth). That is, the data corresponding to the winning in time is stored in the area having the smaller area number, and the data corresponding to the winning in time is stored in the reserved first area. If data is stored in all four reserved areas, nothing is newly stored.

その後、主制御装置110において、特別図柄の抽選が行われる場合には、特別図柄1保留球格納エリア203aの保留第1エリアに記憶されている各カウンタC1〜C3の各値が、実行エリアへシフトされ(移動させられ)、その実行エリアに記憶された各カウンタC1〜C3の各値に基づいて、特別図柄の抽選などの判定が行われる。   Thereafter, when a special symbol lottery is performed in the main control device 110, each value of each of the counters C1 to C3 stored in the reserved first area of the special symbol 1 reserved ball storage area 203a is transferred to the execution area. It is shifted (moved), and a determination such as a lottery of a special symbol is made based on each value of each counter C1 to C3 stored in the execution area.

なお、保留第1エリアから実行エリアへデータをシフトすると、保留第1エリアが空き状態となる。そこで、他の保留エリア(保留第2エリア〜保留第4エリア)に記憶されている入賞のデータを、エリア番号の1小さい保留エリア(保留第1エリア〜保留第3エリア)に詰めるシフト処理が行われる。本実施形態では、特別図柄1保留球格納エリア203aにおいて、入賞のデータが記憶されている保留エリア(第2保留エリア〜第4保留エリア)についてのみデータのシフトが行われる。   When data is shifted from the reserved first area to the execution area, the reserved first area becomes empty. Therefore, a shift process of packing the winning data stored in the other reserved areas (the reserved second area to the reserved fourth area) into the reserved area having the smaller area number (the reserved first area to the reserved third area). Done. In the present embodiment, in the special symbol 1 reserved sphere storage area 203a, data is shifted only for reserved areas (second reserved area to fourth reserved area) in which winning data is stored.

特別図柄2保留球格納エリア203bは、特別図柄1保留球格納エリア203aに対して、第2入球口640への入賞に対して取得されたカウンタ値がそれぞれ記憶される点で異なるのみであり、その他の構成については、同一であるので、詳細な説明については省略する。   The special symbol 2 reserved ball storage area 203b is different from the special symbol 1 reserved ball storage area 203a only in that the counter values obtained for winning the second entrance 640 are respectively stored. Since the other configurations are the same, detailed description will be omitted.

普通図柄保留球格納エリア203cは、特別図柄1保留球格納エリア203aや、特別図柄2保留球格納エリア203bと同様に、1つの実行エリアと、4つの保留エリア(保留第1エリア〜保留第4エリア)とを有している。これらの各エリアには、第2当たり乱数カウンタC4が格納される。   Like the special symbol 1 holding ball storage area 203a and the special symbol 2 holding ball storage area 203b, the normal symbol holding ball storage area 203c has one execution area and four holding areas (holding first area to holding fourth area). Area). Each of these areas stores a second random number counter C4.

より具体的には、球が普通入球口67を通過したタイミングで、カウンタC4の値が取得され、その取得されたデータが、4つの保留エリア(保留第1エリア〜保留第4エリア)の空いているエリアの中で、エリア番号(第1〜第4)の小さいエリアから順番に記憶される。つまり、特別図柄1保留球格納エリア203aや、特別図柄2保留球格納エリア202bと同様に、入賞した順序が保持されつつ、入賞に対応するデータが格納される。なお、4つの保留エリアの全てにデータが記憶されている場合には、新たに何も記憶されない。   More specifically, the value of the counter C4 is acquired at the timing when the ball passes the normal entrance 67, and the acquired data is stored in the four reserved areas (the first reserved area to the fourth reserved area). Among the vacant areas, the area numbers are stored in ascending order of area numbers (first to fourth). That is, similarly to the special symbol 1 reserved ball storage area 203a and the special symbol 2 reserved ball storage area 202b, the data corresponding to the winning is stored while the winning order is maintained. If data is stored in all four holding areas, nothing is newly stored.

その後、主制御装置110において、普通図柄の当たりの抽選が行われる場合には、普通図柄保留球格納エリア203cの保留第1エリアに記憶されているカウンタC4の値が、実行エリアへシフトされ(移動させられ)、その実行エリアに記憶されたカウンタC4の値に基づいて、普通図柄の当たりの抽選などの判定が行われる。   Thereafter, in the main control device 110, when the lottery for the ordinary symbol is performed, the value of the counter C4 stored in the first reserved area of the ordinary symbol retaining ball storage area 203c is shifted to the execution area ( Is moved), and a determination such as a lottery for a normal symbol is made based on the value of the counter C4 stored in the execution area.

尚、保留第1エリアから実行エリアへデータをシフトすると、保留第1エリアが空き状態となるので、特別図柄1保留球格納エリア203aの場合と同様に、他の保留エリアに記憶されている入賞のデータを、エリア番号の1小さい保留エリアに詰めるシフト処理が行われる。また、データのシフトも、入賞のデータが記憶されている保留エリアについてのみ行われる。   When the data is shifted from the reserved first area to the execution area, the reserved first area becomes empty, so that the prize stored in the other reserved areas is the same as in the special symbol 1 reserved ball storage area 203a. Is shifted to the reserved area having the smaller area number. The data shift is also performed only for the reserved area in which the winning data is stored.

特別図柄1保留球数カウンタ203dは、第1入球口64への入球(始動入賞)に基づいて第1図柄表示装置37で行われる第1特別図柄(第1図柄)の変動表示(第3図柄表示装置81で行われる変動表示)の保留球数(待機回数)を最大4回まで計数するカウンタである。この特別図柄1保留球数カウンタ203dは、初期値がゼロに設定されており、第1入球口64へ球が入球して変動表示の保留球数が増加する毎に、最大値4まで1加算される(図28のS404参照)。一方、特別図柄1保留球数カウンタ203dは、新たに特別図柄の変動表示が実行される毎に、1減算される(図26のS210参照)。   The special symbol 1 reserved ball number counter 203d is a variable display (first symbol) of the first special symbol (first symbol) performed by the first symbol display device 37 based on the entry into the first entrance 64 (start winning). This is a counter that counts up to four times the number of reserved balls (the number of times of standby) of the variable display performed by the three symbol display device 81). The initial value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203d is set to zero. One is added (see S404 in FIG. 28). On the other hand, the special symbol 1 reserved ball number counter 203d is decremented by 1 each time a special symbol change display is executed (see S210 in FIG. 26).

この特別図柄1保留球数カウンタ203dの値(特別図柄1における変動表示の保留回数N1)は、保留球数コマンドによって音声ランプ制御装置113に通知される(図26のS211、図28のS405参照)。保留球数コマンドは、特別図柄1保留球数カウンタ203dの値が変更される度に、主制御装置110から音声ランプ制御装置113に対して送信されるコマンドである。   The value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203d (the number of times N1 of the variable display in the special symbol 1 is held) is notified to the sound lamp control device 113 by a reserved ball number command (see S211 in FIG. 26 and S405 in FIG. 28). ). The reserved ball number command is a command transmitted from the main control device 110 to the sound lamp control device 113 each time the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203d is changed.

音声ランプ制御装置113は、特別図柄1保留球数カウンタ203dの値が変更される度に、主制御装置110より送信される保留球数コマンドによって、主制御装置110に保留された変動表示の保留球数そのものの値を取得することができる。これにより、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223bによって管理される変動表示の保留球数が、ノイズ等の影響によって、主制御装置110に保留された実際の変動表示の保留球数からずれてしまった場合であっても、次に受信する保留球数コマンドによって、そのずれを修正することができる。   Each time the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203d is changed, the sound ramp control device 113 holds the variable display retained by the main control device 110 by the reserved ball number command transmitted from the main control device 110. The value of the number of balls itself can be obtained. As a result, the number of balls in the variable display, which is managed by the special symbol 1 reserved ball number counter 223b of the audio lamp control device 113, increases the number of balls in the actual variable display retained in the main control device 110 due to the influence of noise or the like. Even if the number deviates, the deviation can be corrected by the next received ball count command.

尚、音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドに基づいて保留球数を管理し、保留球数が変化する度に表示制御装置114に対して、保留球数を通知するための表示用保留球数コマンドを送信する。表示制御装置114は、この表示用保留球数コマンドによって通知された保留球数を基に、第3図柄表示装置81の保留球数図柄(保留図柄)を表示する。   The voice lamp control device 113 manages the number of reserved balls based on the reserved ball number command, and displays the reserved ball number to notify the display control device 114 of the reserved ball number every time the reserved ball number changes. Send the ball count command. The display control device 114 displays the reserved ball count symbol (reserved symbol) of the third symbol display device 81 based on the reserved ball count notified by the display reserved ball count command.

特別図柄2保留球数カウンタ203eは、特別図柄1保留球数カウンタ203dに対して、第2入球口640に入賞して、保留された保留球の数が格納される点で相違する点で異なるのみなので、その詳細な説明については省略する。   The special symbol 2 reserved ball number counter 203e differs from the special symbol 1 reserved ball number counter 203d in that the number of reserved balls retained and stored in the second entrance 640 is stored. Since they are different only, the detailed description is omitted.

普通図柄保留球数カウンタ203fは、普通入球口67における球の通過に基づいて第2図柄表示装置83で行われる普通図柄(第2図柄)の変動表示の保留球数(待機回数)を最大4回まで計数するカウンタである。この普通図柄保留球数カウンタ203fは、初期値がゼロに設定されており、球が普通入球口67を通過して変動表示の保留球数が増加する毎に、最大値4まで1加算される(図31のS704参照)。一方、普通図柄保留球数カウンタ203fは、新たに普通図柄(第2図柄)の変動表示が実行される毎に、1減算される(図30のS605参照)。   The ordinary symbol retaining ball number counter 203f sets the maximum number of retained balls (the number of standby times) of the variable display of the ordinary symbol (second symbol) performed by the second symbol display device 83 based on the passage of the ball at the ordinary entrance 67. This is a counter that counts up to four times. The normal symbol reserved ball count counter 203f has an initial value set to zero, and each time a ball passes through the normal entrance 67 and the number of retained balls in the variable display increases, 1 is added to the maximum value of 4. (See S704 in FIG. 31). On the other hand, the normal symbol holding ball number counter 203f is decremented by one each time a new variable display of the normal symbol (second symbol) is executed (see S605 in FIG. 30).

球が普通入球口67を通過した場合に、この普通図柄保留球数カウンタ203fの値(普通図柄における変動表示の保留回数M)が4未満であれば、第2当たり乱数カウンタC4の値が取得され、その取得されたデータが、普通図柄保留球格納エリア203cに記憶される(図31のS705)。一方、球が普通入球口67を通過した場合に、この普通図柄保留球数カウンタ203fの値が4であれば、普通図柄保留球格納エリア203cには新たに何も記憶されない(図31のS703:No)。   When the ball passes through the normal entrance 67, if the value of the normal symbol holding ball number counter 203f (the number of times M of the variable display in the normal symbol is held) is less than 4, the value of the second random number counter C4 is increased. The acquired data is stored in the ordinary symbol holding ball storage area 203c (S705 in FIG. 31). On the other hand, when the ball has passed through the normal entrance 67, if the value of the normal symbol retaining ball number counter 203f is 4, nothing is newly stored in the ordinary symbol retaining ball storage area 203c (FIG. 31). S703: No).

確変フラグ203gは、現在の遊技状態が特別図柄の確変状態(特別図柄の確変中)であるか否かを示すフラグである。確変フラグ203gがオンに設定されていると、遊技状態が特別図柄の確変状態であることを示し、オフであると特別図柄の低確率状態であることを示している。本実施形態では、大当たり遊技終了時に後述する確変設定フラグ203hがオンに設定されている場合に、この確変フラグ203gがオンに設定される(図37のS1304参照)。また、確変フラグ203gは、特別図柄の抽選により大当たりとなり、その大当たりの開始が設定される場合にオフに設定される。なお、初期化された状態(即ち、RAM消去スイッチ122を押下した状態でパチンコ機10に対して電源が投入された状態)では、この確変フラグ203gがオフにリセットされ、通常の電源断が発生した場合には、電源の遮断が発生する直前の状態がバックアップされるように構成されている。   The probable change flag 203g is a flag indicating whether or not the current gaming state is a probable change state of a special symbol (probably changing a special symbol). When the certainty change flag 203g is set to on, it indicates that the gaming state is a certainty change state of a special symbol, and when it is off, it indicates that the special symbol is in a low probability state. In the present embodiment, when the probability change setting flag 203h described later is set to ON at the end of the big hit game, the probability change flag 203g is set to ON (see S1304 in FIG. 37). Further, the probability change flag 203g is set to be a big hit by a special symbol lottery, and is turned off when the start of the big hit is set. In the initialized state (that is, the state where the power is turned on to the pachinko machine 10 with the RAM erasing switch 122 pressed down), the probable change flag 203g is reset to off, and a normal power-off occurs. In this case, the state immediately before the power-off occurs is backed up.

確変設定フラグ203hは、大当たりの終了後に遊技状態を特別図柄の確変状態に移行させるか否かを示すフラグである。本パチンコ機10では、遊技状態が確変遊技状態に設定されるか否かは、特別遊技状態(大当たり状態)中に確変入球口654へと遊技球が入球したか否かにより決定される。確変入球口654へと遊技球が入球すると、その入球が図示しない確変スイッチにより検出され、確変設定フラグ203hがオンに設定される(図38のS1412)。一方、この確変設定フラグ203hは、確変フラグ203gがオンに設定されることに基づいてオフに設定される(図37のS1305参照)。なお、この確変設定フラグ203hは、電源断時にはバックアップされ、復帰時(電源投入時)には電源断直前の状態に設定される。また、初期化された状態ではオフに設定される。   The probability change setting flag 203h is a flag indicating whether or not to shift the gaming state to the special symbol probability change state after the end of the jackpot. In the present pachinko machine 10, whether or not the game state is set to the probable change game state is determined by whether or not a game ball has entered the probable change entrance port 654 during the special game state (big hit state). . When a game ball enters the certainty changing ball entrance 654, the incoming ball is detected by a certainty changing switch (not shown), and the certainty setting flag 203h is set to ON (S1412 in FIG. 38). On the other hand, the probability change setting flag 203h is turned off based on the probability change flag 203g being turned on (see S1305 in FIG. 37). Note that the probability change setting flag 203h is backed up when the power is turned off, and is set to a state immediately before the power is turned off when the power is turned on (when the power is turned on). Also, it is set to off in the initialized state.

電源投入時に確変設定フラグ202hがオンに設定されている場合には、電源が遮断される前に確変スイッチを通過したか否か判別し、通過していると判別した場合に、確変設定フラグ203hを正式にオンに設定して復帰するように構成してもよい。この場合、電源が遮断される前に確変スイッチを通過していたか否かの判別は、後述する確変通過カウンタ203iが0より大きい値であるかにより判別できる。このように構成することで、電源断されている状態で、確変設定フラグ203hのみをオンに書き換えて電源を再投入されるような不正を判別して、遊技店側の被害を低減することができる。   If the probability change setting flag 202h is set to ON when the power is turned on, it is determined whether or not the power has been passed through the probability change switch before the power is turned off. May be configured to be officially set to ON and return. In this case, it is possible to determine whether or not the power has passed through the probability change switch before the power is turned off, based on whether or not a later-described probability variation passage counter 203i has a value greater than zero. With this configuration, it is possible to judge whether or not the power is turned off and the power is turned on again by rewriting only the probable change setting flag 203h in a state where the power is turned off, thereby reducing damage to the game store. it can.

確変通過カウンタ203iは、大当たり状態中の1のラウンド(本実施形態では、大当たりの12ラウンド目)で確変スイッチを通過した遊技球の数をカウントするためのカウンタである。なお、この確変通過カウンタ203iと後述する排出個数カウンタ203qとの合計により第2可変入賞装置650の内部へと流入した遊技球が全て排出されたかを判別することができる。この確変通過カウンタ203iは、確変スイッチを通過した場合に1ずつ加算されて更新される(図38のS1411)。また、第2可変入賞装置650の内部へと流入した遊技球の数と、排出個数とが一致するか否かの処理を実行した後に、初期値である「0」にリセットされる(図39のS1511)。なお、この確変通過カウンタ203iの値は、電源断時にはバックアップされる。また、パチンコ機10が初期化された場合に、その値が0にリセットされる。   The probability change passage counter 203i is a counter for counting the number of game balls that have passed through the probability change switch in one round (in the present embodiment, the twelfth round of the jackpot) in the jackpot state. It should be noted that it is possible to determine whether or not all the game balls that have flowed into the second variable winning device 650 have been discharged, based on the sum of the probability change passage counter 203i and the discharge number counter 203q described later. The probable variable passage counter 203i is incremented and updated by one each time the probable variable switch is passed (S1411 in FIG. 38). Further, after executing a process of determining whether or not the number of game balls flowing into the inside of the second variable winning device 650 matches the number of discharged balls, the number is reset to the initial value “0” (FIG. 39). S1511). It should be noted that the value of the probability change passage counter 203i is backed up when the power is turned off. When the pachinko machine 10 is initialized, its value is reset to zero.

入賞個数カウンタ203jは、大当たり遊技における各ラウンドで、第1可変入賞装置65の第1特定入賞口(第1大開放口)65a、および第2可変入賞装置650の第2特定入賞口(第2大開放口)650aに入球した球の数をカウントするためのカウンタである。具体的には、第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650aにそれぞれ設けられた入賞センサ(図示せず)によって球の入球が検出されることに基づき、1ずつ加算されて更新される(図38のS1403)。一方、1つのラウンドが終了した場合に、第1特定入賞口(第1大開放口)65a、および第2特定入賞口(第2大開放口)650aに入賞した個数(入賞個数カウンタ203jの値)と排出された個数(排出個数カウンタ203qと確変通過カウンタ203iとの合計値)とが一致しているか判別された後に、初期値である「0」にリセットされる。なお、この入賞個数カウンタ203jの値は、電源断時にはバックアップされる。また、パチンコ機10が初期化されると0にリセットされる。   In each round in the jackpot game, the winning number counter 203j indicates a first specific winning opening (first large opening) 65a of the first variable winning device 65 and a second specific winning opening (second large opening) of the second variable winning device 650. This is a counter for counting the number of balls that have entered the large opening 650a. Specifically, based on the detection of a ball entering by a winning sensor (not shown) provided in each of the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a, one is added and updated. Is performed (S1403 in FIG. 38). On the other hand, when one round is completed, the number of winnings in the first specific winning opening (first large opening) 65a and the second specific winning opening (second large opening) 650a (the value of the winning number counter 203j) ) And the number of discharged sheets (the total value of the discharged number counter 203q and the probable variable passage counter 203i) are determined, and then reset to the initial value “0”. The value of the winning number counter 203j is backed up when the power is turned off. When the pachinko machine 10 is initialized, it is reset to zero.

なお、上述した通り、1〜11ラウンド、および13〜15ラウンドでは、第1特定入賞口(第1大開放口)65aのみが開放されるので、上記各ラウンドにおいて、入賞個数カウンタ203jは、実質的に第1特定入賞口(第1大開放口)65aへと入球した球の個数をカウントすることになる。一方、12ラウンド目においては、第2特定入賞口(第2大開放口)650aのみが開放されるので、12ラウンド目において、入賞個数カウンタ203jは、実質的に第2特定入賞口(第2大開放口)650aへと入球した球の個数をカウントすることになる。   As described above, in the 1st to 11th rounds and the 13th to 15th rounds, only the first specific winning opening (first large opening) 65a is opened. Specifically, the number of balls that have entered the first specific winning opening (first large opening) 65a is counted. On the other hand, in the twelfth round, only the second specific winning opening (second large opening) 650a is opened. Therefore, in the twelfth round, the winning number counter 203j is substantially equal to the second specific winning opening (second large opening). The number of balls that have entered the (large open mouth) 650a is counted.

本実施形態では、第1特定入賞口(第1大開放口)65a、および第2特定入賞口(第2大開放口)650aのどちらかに球が入球したことを検出した場合に、入賞個数カウンタ203jの値に1を加算するように構成しているが、第1特定入賞口(第1大開放口)65aと、第2特定入賞口(第2大開放口)650aとでそれぞれ入球した球の数をカウントする別々のカウンタを設けてもよい。   In the present embodiment, when it is detected that a ball has entered one of the first specific winning opening (first large opening) 65a and the second specific winning opening (second large opening) 650a, a winning is achieved. Although the configuration is such that 1 is added to the value of the number counter 203j, the first specific winning opening (first large opening) 65a and the second specific winning opening (second large opening) 650a are respectively entered. A separate counter for counting the number of spheres may be provided.

動作カウンタ203kは、流路切替弁650dの左側に設けられた誘導流路652が開放状態(図15(b)参照)に設定されてからの経過時間を計時(カウント)するためのカウンタである。即ち、流路用ソレノイド611がオンに設定され、確変入球口654へと球が入球可能な状態に設定されてからの経過時間が、この動作カウンタ203kによって計時(カウント)される。本パチンコ機10では、大当たりの11ラウンドが終了することに基づいて、流路ソレノイド611をオン(励磁)することにより流路切替弁650dが切換軸650eを回転軸として時計回りに回動し、誘導流路652が開放される。   The operation counter 203k is a counter for counting the time elapsed since the guide flow path 652 provided on the left side of the flow path switching valve 650d was set to the open state (see FIG. 15B). . That is, the operation counter 203k counts the elapsed time from when the flow path solenoid 611 is set to ON and the ball is set in a state in which the ball can enter the certain-variable entry port 654. In this pachinko machine 10, when the eleventh round of the jackpot is completed, the flow path solenoid 611 is turned on (excited), whereby the flow path switching valve 650d rotates clockwise about the switching shaft 650e as a rotation axis, The guide channel 652 is opened.

動作カウンタ203kには、流路用ソレノイド611をオン(励磁)する期間に対応するカウンタ値が、11ラウンド目の終了時に設定される。即ち、12ラウンド目の開始前の3秒間のインターバル期間と、12ラウンド目が開始されてから6.5秒間の計9.5秒間に対応するカウンタ値が設定される。一方、主制御装置110のMPU2011の実行する入賞処理(図38参照)のS1409の処理において1ずつ減算されて更新される。また、この動作カウンタ203kの値が0と判別されることに基づいて、流路ソレノイド611がオフに設定される。なお、この動作カウンタ203kは、電源が遮断されてもその値がバックアップされる。また、パチンコ機10が初期化されることにより、初期値である0にリセットされる。   A counter value corresponding to a period during which the flow path solenoid 611 is turned on (excited) is set in the operation counter 203k at the end of the eleventh round. That is, a counter value corresponding to an interval period of 3 seconds before the start of the twelfth round and a total of 9.5 seconds of 6.5 seconds after the start of the twelfth round is set. On the other hand, in the processing of S1409 of the winning processing (see FIG. 38) executed by the MPU 2011 of the main control device 110, the value is decremented by one and updated. Further, based on the determination that the value of the operation counter 203k is 0, the flow path solenoid 611 is turned off. The value of the operation counter 203k is backed up even when the power is shut off. Further, the pachinko machine 10 is reset to 0, which is an initial value, by being initialized.

残球タイマフラグ203mは、1のラウンドで第1特定入賞口(第1大開放口)65a、および第2特定入賞口(第2大開放口)650aが閉鎖したことを示すフラグである。この残球タイマフラグ203mがオンに設定されていると、1のラウンドで第1特定入賞口(第1大開放口)65a、または第2特定入賞口(第2大開放口)650aが開放状態から閉鎖状態に設定されたことを示している。この残球タイマフラグ203mがオンに設定されることで、後述する残球タイマ203nが1ずつ加算されて更新される(図39のS1505参照)。残球タイマ203nは、第1特定入賞口(第1大開放口)65a、または第2特定入賞口(第2大開放口)650aが閉鎖されてからの時間を判別するためのカウンタであり、第1可変入賞装置65、または第2可変入賞装置650内に流入した遊技球が排出されるのに必要な時間が経過したか否かを判別するためのカウンタである。   The remaining ball timer flag 203m is a flag indicating that the first specific winning opening (first large opening) 65a and the second specific winning opening (second large opening) 650a have been closed in one round. When the remaining ball timer flag 203m is set to ON, the first specific winning opening (first large opening) 65a or the second specific winning opening (second large opening) 650a is opened in the first round. From the closed state. By setting the remaining ball timer flag 203m to ON, the remaining ball timer 203n described later is incremented by one and updated (see S1505 in FIG. 39). The remaining ball timer 203n is a counter for determining the time since the first specific winning opening (first large opening) 65a or the second specific winning opening (second large opening) 650a is closed, This is a counter for determining whether or not the time necessary for discharging the game balls flowing into the first variable winning device 65 or the second variable winning device 650 has elapsed.

残球タイマ203nは、予め設定されている1のラウンドが終了して第1特定入賞口(第1大開放口)65aが閉鎖した場合(1〜11ラウンド、13〜15ラウンド)、または第2特定入賞口(第2大開放口)650aが閉鎖した場合(12ラウンド)に、第1可変入賞装置65、または第2可変入賞装置650の内部に流入した遊技球が排出されるのに必要な時間が経過したかを判別するためのカウンタである。本実施形態では、第1可変入賞装置81に入賞した遊技球が排出されるまでに必要な時間は2秒であるので、1秒のマージンを加えた3秒(2秒+1秒)に対応するカウンタ値が、残球タイマ203nの上限値として設定されている。この残球タイマ203nの値が更新され、その値が上限値(3秒)に達すると、第1可変入賞装置65(1〜11ラウンド、および13〜15ラウンド)、または第2可変入賞装置650(12ラウンド)への入賞個数とその排出個数とが一致しているかの判別が実行される(図39のS1507)。そして、入賞個数と排出個数とが一致しないと判別された場合には、エラーコマンドが設定されて、その旨が報知される。よって、第1可変入賞装置65、または第2可変入賞装置650の内部において球詰まりが発生していることを早期に知らせることができる。よって、大当たりの12ラウンドにおいて第2可変入賞装置650内に球を残存させておき、次の大当たりの12ラウンドの開始タイミングで衝撃等を与えて、確変入球口654へと球を入球させる不正行為を抑制できる。   The remaining ball timer 203n determines whether the first specific winning opening (first large opening) 65a is closed after one preset round is completed (1st-11th round, 13-15th round), or When the specific winning opening (second large opening) 650a is closed (12 rounds), it is necessary for the game balls flowing into the first variable winning device 65 or the second variable winning device 650 to be discharged. This is a counter for determining whether time has elapsed. In the present embodiment, the time required for the game ball that has won the first variable winning device 81 to be discharged is 2 seconds, so that it corresponds to 3 seconds (2 seconds + 1 second) with a margin of 1 second added. The counter value is set as the upper limit of the remaining ball timer 203n. The value of the remaining ball timer 203n is updated, and when the value reaches the upper limit (3 seconds), the first variable prize device 65 (1-11 rounds and 13-15 rounds) or the second variable prize device 650. It is determined whether or not the number of winnings in (12 rounds) matches the number of discharged coins (S1507 in FIG. 39). If it is determined that the winning number does not match the discharge number, an error command is set, and the fact is notified. Therefore, it is possible to notify early that the ball is clogged inside the first variable winning device 65 or the second variable winning device 650. Therefore, the ball is left in the second variable winning device 650 in the 12 rounds of the jackpot, and an impact or the like is given at the start timing of the next 12 rounds of the jackpot to cause the ball to enter the surely changing ball opening 654. Fraud can be suppressed.

なお、入賞個数と排出個数が一致しない場合には、専用のフラグをオンに設定しておき、そのフラグがオンである場合には確変入球口654へと球が入球しても確変設定フラグ203hをオンに設定しない構成にしてもよい。このように構成することで、不正に確変遊技状態が付与されることを抑制できる。   If the winning number and the discharge number do not match, a dedicated flag is set on. The flag 203h may not be set to ON. With such a configuration, it is possible to suppress the improper assignment of the certain game state.

また、本実施形態では、第1特定入賞口(第1大開放口)65a、および第2特定入賞口(第2大開放口)650aのどちらかが開放状態から閉鎖状態に切り替えられたことを検出した場合に、残球タイマ203nによるカウンタ値の更新を開始していたが、これに限られるものではない。例えば、第1特定入賞口(第1大開放口)65aと、第2特定入賞口(第2大開放口)650aとでそれぞれ別々のカウンタを設けてもよい。   Further, in the present embodiment, it is assumed that either the first specific winning opening (first large opening) 65a or the second specific winning opening (second large opening) 650a has been switched from the open state to the closed state. When the detection is detected, updating of the counter value by the remaining ball timer 203n is started, but the present invention is not limited to this. For example, separate counters may be provided for the first specific winning opening (first large opening) 65a and the second specific winning opening (second large opening) 650a.

確変有効フラグ203oは、流路ソレノイド611がオフに設定された後に、遊技球が確変入球口654へと入球した場合に、その入球を有効とするか否かを判別するためのフラグである。この確変有効フラグ203oがオンに設定されている場合には、流路ソレノイド611がオンであることに基づいて、誘導流路652(図15(b)参照)へと流入した球が確変入球口654へと入球するのに必要な時間以下であることを示している。即ち、その確変入球口654への入球が正常な動作であることを示している。   The certainty change valid flag 203o is a flag for determining whether or not the entering ball is valid when the game ball enters the certainty changing ball opening 654 after the flow path solenoid 611 is set to off. It is. When the certain variation enable flag 203o is set to ON, the sphere that has flowed into the guiding flow path 652 (see FIG. 15B) is based on the fact that the flow path solenoid 611 is ON. This indicates that the time is shorter than the time required to enter the ball into the mouth 654. In other words, it indicates that the ball entering the certain variation ball entrance 654 is a normal operation.

確変有効タイマ203pは、上述した確変有効フラグ203oがオンに設定されてからの時間をカウントする為のカウンタである。この確変有効タイマ203pにより流路用ソレノイド611がオフとなった後に、確変入球口654へ正常に入球するのに必要な期間を判別することができる。本実施形態では、誘導流路652へと流入した球が確変入球口654へと入球するのに要する時間は1秒である。確変有効タイマ203pの上限値は0.2秒のマージンを加えた1.2秒に対応するカウンタ値に設定されている。この1.2秒が経過してから確変入球口654へと球が入球した場合は、何らかの不正行為が行われた可能性が高いので、確変設定フラグ203hが更新されないように制御される。   The probable change valid timer 203p is a counter for counting the time since the above-described probable change valid flag 203o was set to ON. After the flow path solenoid 611 is turned off by the certainty change valid timer 203p, it is possible to determine a period necessary for normally entering the certainty change ball opening 654. In the present embodiment, the time required for the ball that has flowed into the guiding flow path 652 to enter the positively changing ball opening 654 is one second. The upper limit value of the probability change valid timer 203p is set to a counter value corresponding to 1.2 seconds including a margin of 0.2 seconds. If the ball enters the certainty changing ball entrance 654 after the elapse of 1.2 seconds, there is a high possibility that some kind of wrongdoing has been performed, so that the certainty setting flag 203h is controlled so as not to be updated. .

これにより、流路切替弁650dが誘導流路652を閉鎖した状態(球が確変入球口654へと誘導されない状態)で、確変入球口654へと球を入球させたり、確変入球口654の下流より、ピアノ線等で遊技球を押し上げて確変入球口654を通過させたり、電波等により確変入球口654へと球が入球したと誤検出させたりする不正による被害を抑制できる。   Thus, in a state where the flow path switching valve 650d closes the guide flow path 652 (a state in which the ball is not guided to the certain-variable entry ball port 654), the sphere is made to enter the certain-variable entry port 654, or the certain-change ball is inserted. From the downstream of the mouth 654, a game ball is pushed up with a piano wire or the like to pass through the certain-variable ball opening 654, or an erroneous detection that a ball has entered the certain-variable ball opening 654 by radio waves or the like is caused by fraud. Can be suppressed.

排出個数カウンタ203qは、1のラウンドで第1可変入賞装置65、または第2可変入賞装置650から排出された球の個数をカウントするためのカウンタである。なお、第1可変入賞装置65、および第2可変入賞装置650には、それぞれ球の排出を検出するための図示しない球排出口スイッチが設けられている。排出個数カウンタ203qは、球排出口スイッチにより球の排出が検出される毎に、その値に1が加算される(図39のS1503参照)。一方、第1可変入賞装置65、または第2可変入賞装置650へと入球した球の数と、排出個数とが一致するか否か判別された後で、排出個数カウンタ203qの値が初期値である0にリセットされる(図39のS1511)。   The discharged number counter 203q is a counter for counting the number of balls discharged from the first variable winning device 65 or the second variable winning device 650 in one round. The first variable winning device 65 and the second variable winning device 650 are each provided with a ball discharge port switch (not shown) for detecting the discharge of the ball. Each time the discharge of the ball is detected by the discharge port switch, 1 is added to the discharge number counter 203q (see S1503 in FIG. 39). On the other hand, after it is determined whether or not the number of balls that have entered the first variable prize device 65 or the second variable prize device 650 matches the number of ejected balls, the value of the ejected number counter 203q is set to the initial value. Is reset to 0 (S1511 in FIG. 39).

時短中カウンタ203rは、普通図柄の時短状態において、残りの時短期間(特別図柄の変動回数)をカウントするためのカウンタである。この時短中カウンタ203rは、大当たりの終了時に確変設定フラグがオフである場合に、100が設定される(図37のS1307参照)。即ち、本実施形態では、大当たり遊技後に確変遊技状態に設定されない場合には、100回の普通図柄の時短状態が付与される。   The time reduction counter 203r is a counter for counting the remaining time reduction period (the number of times the special symbol fluctuates) in the normal symbol time reduction state. When the probability change setting flag is off at the end of the jackpot, 100 is set in the time reduction counter 203r (see S1307 in FIG. 37). That is, in the present embodiment, when the probability change game state is not set after the big hit game, the time saving state of the normal symbol of 100 times is given.

その他メモリエリア203zは、遊技に必要なその他のデータや、カウンタ、フラグ等が設定(記憶)される。   In the other memory area 203z, other data necessary for the game, a counter, a flag, and the like are set (stored).

図17に戻って説明を続ける。主制御装置110のMPU201には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン204を介して入出力ポート205が接続されている。入出力ポート205には、払出制御装置111、音声ランプ制御装置113、第1図柄表示装置37、第2図柄表示装置83、第2図柄保留ランプ84、特定入賞口65aの開閉板の下辺を軸として前方側に開閉駆動するための大開放口ソレノイドや電動役物を駆動するためのソレノイドなどからなるソレノイド209が接続され、MPU201は、入出力ポート205を介してこれらに対し各種コマンドや制御信号を送信する。   Returning to FIG. 17, the description will be continued. An input / output port 205 is connected to the MPU 201 of the main controller 110 via a bus line 204 composed of an address bus and a data bus. The input / output port 205 has a payout control device 111, a sound lamp control device 113, a first symbol display device 37, a second symbol display device 83, a second symbol hold lamp 84, and a lower side of an opening / closing plate of the specific winning opening 65a. A solenoid 209 including a large opening solenoid for opening and closing the front opening and a solenoid for driving an electric accessory is connected, and the MPU 201 sends various commands and control signals to these via an input / output port 205. Send

また、入出力ポート205には、図示しないスイッチ群やセンサ群などからなる各種スイッチ208や、電源装置115に設けられた後述のRAM消去スイッチ回路253が接続され、MPU201は各種スイッチ208から出力される信号や、RAM消去スイッチ回路253より出力されるRAM消去信号SG2に基づいて各種処理を実行する。   The input / output port 205 is connected to various switches 208 including a switch group and a sensor group (not shown), and a RAM erasure switch circuit 253 described later provided in the power supply device 115. And various processes are executed based on the RAM erase signal SG2 output from the RAM erase switch circuit 253.

払出制御装置111は、払出モータ216を駆動させて賞球や貸出球の払出制御を行うものである。演算装置であるMPU211は、そのMPU211により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM212と、ワークメモリ等として使用されるRAM213とを有している。   The payout control device 111 drives the payout motor 216 to control the payout of prize balls and loaned balls. The MPU 211 as an arithmetic unit has a ROM 212 storing a control program executed by the MPU 211, fixed value data, and the like, and a RAM 213 used as a work memory or the like.

払出制御装置111のRAM213は、主制御装置110のRAM203と同様に、MPU211の内部レジスタの内容やMPU211により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。RAM213は、パチンコ機10の電源の遮断後においても電源装置115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAM213に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。なお、主制御装置110のMPU201と同様、MPU211のNMI端子にも、停電等の発生による電源遮断時に停電監視回路252から停電信号SG1が入力されるように構成されており、その停電信号SG1がMPU211へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図32参照)が即座に実行される。   Like the RAM 203 of the main control device 110, the RAM 213 of the payout control device 111 includes a stack area in which the contents of the internal registers of the MPU 211 and the return address of the control program executed by the MPU 211 are stored, and various flags and counters. , I / O and the like are stored. The RAM 213 has a configuration in which a backup voltage is supplied from the power supply unit 115 to retain data (backup) even after the power of the pachinko machine 10 is cut off, and all data stored in the RAM 213 is backed up. Note that, similarly to the MPU 201 of the main control device 110, the NMI terminal of the MPU 211 is configured to receive the power failure signal SG1 from the power failure monitoring circuit 252 when the power is cut off due to the occurrence of a power failure or the like. When input to the MPU 211, an NMI interrupt process (see FIG. 32) as a process during a power failure is immediately executed.

払出制御装置111のMPU211には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン214を介して入出力ポート215が接続されている。入出力ポート215には、主制御装置110や払出モータ216、発射制御装置112などがそれぞれ接続されている。また、図示はしないが、払出制御装置111には、払い出された賞球を検出するための賞球検出スイッチが接続されている。なお、該賞球検出スイッチは、払出制御装置111に接続されるが、主制御装置110には接続されていない。   An input / output port 215 is connected to the MPU 211 of the payout control device 111 via a bus line 214 composed of an address bus and a data bus. The main controller 110, the payout motor 216, the firing controller 112, and the like are connected to the input / output port 215. Although not shown, the payout control device 111 is connected to a prize ball detection switch for detecting the paid prize ball. The prize ball detection switch is connected to the payout control device 111, but is not connected to the main control device 110.

発射制御装置112は、主制御装置110により球の発射の指示がなされた場合に、操作ハンドル51の回転操作量に応じた球の打ち出し強さとなるよう球発射ユニット112aを制御するものである。球発射ユニット112aは、図示しない発射ソレノイドおよび電磁石を備えており、その発射ソレノイドおよび電磁石は、所定条件が整っている場合に駆動が許可される。具体的には、遊技者が操作ハンドル51に触れていることをタッチセンサ51aにより検出し、球の発射を停止させるための打ち止めスイッチ51bがオフ(操作されていないこと)を条件に、操作ハンドル51の回動量に対応して発射ソレノイドが励磁され、操作ハンドル51の操作量に応じた強さで球が発射される。   The launch control device 112 controls the ball launch unit 112a so as to have a launching strength of the ball according to the amount of rotation of the operation handle 51 when a command to launch the ball is issued by the main control device 110. The ball firing unit 112a includes a firing solenoid and an electromagnet (not shown), and the firing solenoid and the electromagnet are permitted to be driven when predetermined conditions are satisfied. Specifically, the touch sensor 51a detects that the player is touching the operation handle 51, and the operation handle 51 is turned off (not operated) on the condition that the stop switch 51b for stopping the launch of the ball is turned off. The firing solenoid is excited in accordance with the amount of rotation of the 51, and the ball is fired with a strength corresponding to the amount of operation of the operation handle 51.

音声ランプ制御装置113は、音声出力装置(図示しないスピーカなど)226における音声の出力、ランプ表示装置(電飾部29〜33、表示ランプ34など)227における点灯および消灯の出力、変動演出(変動表示)や予告演出といった表示制御装置114で行われる第3図柄表示装置81の表示態様の設定などを制御するものである。演算装置であるMPU221は、そのMPU221により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM222と、ワークメモリ等として使用されるRAM223とを有している。   The sound lamp control device 113 outputs sound in a sound output device (such as a speaker (not shown)) 226, turns on and off lights in a lamp display device (such as the illuminated units 29 to 33, and the display lamp 34) 227, and produces a fluctuation effect (fluctuation). It controls the setting of the display mode of the third symbol display device 81, which is performed by the display control device 114, such as the display) and the announcement effect. The MPU 221 as an arithmetic unit has a ROM 222 storing a control program executed by the MPU 221 and fixed value data and the like, and a RAM 223 used as a work memory or the like.

音声ランプ制御装置113のMPU221には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン224を介して入出力ポート225が接続されている。入出力ポート225には、主制御装置110、表示制御装置114、音声出力装置226、ランプ表示装置227、枠ボタン22などがそれぞれ接続されている。   The input / output port 225 is connected to the MPU 221 of the audio ramp control device 113 via a bus line 224 composed of an address bus and a data bus. The main control device 110, the display control device 114, the audio output device 226, the lamp display device 227, the frame button 22, and the like are connected to the input / output port 225.

音声ランプ制御装置113は、枠ボタン22からの入力を監視し、遊技者によって枠ボタン22が操作された場合は、第3図柄表示装置81で表示されるステージを変更したり、スーパーリーチ時の演出内容を変更したりするように、音声出力装置226、ランプ表示装置227を制御し、また、表示制御装置114へ指示する。ステージが変更される場合は、変更後のステージに応じた背面画像を第3図柄表示装置81に表示させるべく、変更後のステージに関する情報を含めた背面画像変更コマンドを表示制御装置114へ送信する。ここで、背面画像とは、第3図柄表示装置81に表示させる主要な画像である第3図柄の背面側に表示される画像のことである。   The voice lamp control device 113 monitors the input from the frame button 22 and, when the player operates the frame button 22, changes the stage displayed on the third symbol display device 81 or changes the super reach time. The sound output device 226 and the lamp display device 227 are controlled so as to change the effect contents, and the display control device 114 is instructed. When the stage is changed, a back image change command including information on the changed stage is transmitted to the display control device 114 so that the third image display device 81 displays a rear image corresponding to the changed stage. . Here, the back image is an image displayed on the back side of the third symbol, which is a main image displayed on the third symbol display device 81.

音声ランプ制御装置113は、主制御装置110からのコマンドや、音声ランプ制御装置113に接続された各種装置等の状況に応じてエラーを判定し、そのエラーの種別を含めてエラーコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114では、受信したエラーコマンドによって示されるエラー種別(例えば、振動エラー)に応じたエラーメッセージ画像を第3図柄表示装置81に遅滞無く表示させる制御が行われる。   The voice lamp control device 113 determines an error according to a command from the main control device 110 or the status of various devices connected to the voice lamp control device 113, and controls display of an error command including the type of the error. Transmit to device 114. The display control device 114 performs control to display an error message image corresponding to the error type (for example, vibration error) indicated by the received error command on the third symbol display device 81 without delay.

音声ランプ制御装置113のROM222には、変動パターン選択テーブル222a、その他、遊技の制御に必要な各種データやプログラム等が記憶されている。   The ROM 222 of the audio ramp control device 113 stores a variation pattern selection table 222a, and various data and programs necessary for controlling the game.

変動パターン選択テーブル222aは、図示しない変動パターン選択用のカウンタ値に各変動パターンの種別(完全外れ、リーチ外れ、リーチ各種等)の変動パターンがそれぞれ設定されている。音声ランプ制御装置113は、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す変動パターン種別、当否判定結果、取得した選択用のカウンタ値に基づいて、詳細な変動パターンを選択する。これにより、変動時間や変動パターンの種別等の大まかな情報は厳守しつつ、音声ランプ制御装置113が多種多様の変動態様を選択することができる。よって、同じ変動表示態様等が頻繁に表示されることが防止でき、遊技者が早期に飽きてしまう不具合を抑制できる。   In the variation pattern selection table 222a, the variation patterns of the types of the variation patterns (completely out of range, out of reach, various types of reach, etc.) are set in counter values for variation pattern selection (not shown). The sound ramp control device 113 selects a detailed fluctuation pattern based on the fluctuation pattern type indicated by the fluctuation pattern command received from the main control device 110, the result of the pass / fail determination, and the acquired counter value for selection. Thus, the sound lamp control device 113 can select various kinds of fluctuation modes while strictly observing rough information such as the fluctuation time and the type of the fluctuation pattern. Therefore, it is possible to prevent the same variable display mode or the like from being displayed frequently, and it is possible to suppress a problem that the player gets tired early.

また、音声ランプ制御装置113のRAM223には、入賞情報格納エリア223aと、特別図柄1保留球数カウンタ223bと、特別図柄2保留球数カウンタ223cと、変動開始フラグ223dと、停止種別選択フラグ223eと、確変状態フラグ223fと、時短状態カウンタ223gと、大当たり中フラグ223hと、許容時間カウンタ223iとが少なくとも設けられている。   In the RAM 223 of the sound lamp control device 113, a winning information storage area 223a, a special symbol 1 reserved ball number counter 223b, a special symbol 2 reserved ball number counter 223c, a change start flag 223d, and a stop type selection flag 223e are stored. , A probability change state flag 223f, a time reduction state counter 223g, a big hit flag 223h, and an allowable time counter 223i.

入賞情報格納エリア223aは、1つの実行エリアと、4つのエリア(第1エリア〜第4エリア)とを有しており、これらの各エリアには、入賞情報がそれぞれ格納される。この入賞情報格納エリア223aに格納される情報により、保留球の抽選結果等が変動開始前に音声ランプ制御装置113により判別できる。   The winning information storage area 223a has one execution area and four areas (first to fourth areas), and each of these areas stores winning information. Based on the information stored in the winning information storage area 223a, the result of the lottery of the reserved ball and the like can be determined by the sound lamp control device 113 before the start of the change.

特別図柄1保留球数カウンタ223bは、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203dと同様に、第1図柄表示装置37(および第3図柄表示装置81)で行われる変動演出(変動表示)であって、主制御装置110において保留されている変動演出の保留球数(待機回数)を最大4回まで計数するカウンタである。即ち、第1特別図柄に対応する保留球の数が、主制御装置110より出力される保留球数コマンドに基づいて設定される。   The special symbol 1 reserved ball number counter 223b is a variable effect (variable display) performed by the first symbol display device 37 (and the third symbol display device 81), similarly to the special symbol 1 reserved ball number counter 203d of the main control device 110. ) Is a counter for counting up to four times the number of retained balls (the number of times of standby) of the variable effect held in the main controller 110. That is, the number of reserved balls corresponding to the first special symbol is set based on the reserved ball number command output from main controller 110.

上述したように、音声ランプ制御装置113は、主制御装置110に直接アクセスして、主制御装置110のRAM203に格納されている特別図柄1保留球数カウンタ203dの値を取得することができない。よって、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110から送信される保留球数コマンドに基づいて保留球数をカウントし、特別図柄1保留球数カウンタ223bにて、その保留球数を管理するようになっている。   As described above, the sound lamp control device 113 cannot directly access the main control device 110 and acquire the value of the special symbol 1 pending ball count counter 203d stored in the RAM 203 of the main control device 110. Therefore, the voice lamp control device 113 counts the number of reserved balls based on the reserved ball number command transmitted from the main control device 110, and manages the reserved ball number with the special symbol 1 reserved ball number counter 223b. It has become.

具体的には、主制御装置110では、第1入球口64への入球(始動入賞)によって変動表示の保留球数が加算された場合、又は、主制御装置110において特別図柄における変動表示が実行されて保留球数が減算された場合に、加算後または減算後の特別図柄1保留球数カウンタ203dの値を示す保留球数コマンドを、音声ランプ制御装置113へ送信する。   Specifically, the main controller 110 adds the number of balls to be changed to be displayed in the variable display due to the entry into the first entrance 64 (start winning), or the main controller 110 displays the variable in the special symbol. Is executed and the number of reserved balls is subtracted, a reserved ball number command indicating the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203d after addition or subtraction is transmitted to the voice lamp control device 113.

音声ランプ制御装置113は、主制御装置110より送信される保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203dの値を取得して、特別図柄1保留球数カウンタ223bに格納する(図43のS1908参照)。このように、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110より送信される保留球数コマンドに従って、特別図柄1保留球数カウンタ223bの値を更新するので、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203dと同期させながら、その値を更新することができる。   When receiving the reserved ball count command transmitted from the main control device 110, the sound ramp control device 113 acquires the value of the special symbol 1 reserved ball count counter 203d of the main control device 110 from the reserved ball count command, It is stored in the special symbol 1 reserved ball number counter 223b (see S1908 in FIG. 43). As described above, the voice lamp control device 113 updates the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b according to the reserved ball number command transmitted from the main control device 110, so that the special symbol 1 reserved ball of the main control device 110 is updated. The value can be updated while synchronizing with the number counter 203d.

特別図柄1保留球数カウンタ223bの値は、第3図柄表示装置81における保留球数図柄の表示に用いられる。即ち、音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドの受信に応じて、そのコマンドにより示される保留球数を特別図柄1保留球数カウンタ223bに格納すると共に、格納後の特別図柄1保留球数カウンタ223bの値を表示制御装置114に通知するべく、表示用保留球数コマンドを表示制御装置114に対して送信する。   The value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b is used for displaying the reserved ball number symbol on the third symbol display device 81. That is, in response to receiving the reserved ball count command, the sound lamp control device 113 stores the reserved ball count indicated by the command in the special symbol 1 reserved ball count counter 223b, and also stores the special symbol 1 reserved ball count after the storage. In order to notify the value of the counter 223 b to the display control device 114, a display reserved ball count command is transmitted to the display control device 114.

表示制御装置114では、この表示用保留球数コマンドを受信すると、そのコマンドにより示される保留球数の値、即ち、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223bの値分の保留球数図柄を第3図柄表示装置81の小領域Ds1に表示するように、画像の描画を制御する。上述したように、特別図柄1保留球数カウンタ223bは、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203dと同期しながら、その値が変更される。従って、第3図柄表示装置81に表示される保留球数図柄の数も、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203dの値に同期させながら、変化させることができる。よって、第3図柄表示装置81には、変動表示が保留されている保留球の数を正確に表示させることができる。   When the display control device 114 receives the display reserved ball count command, the reserved ball count value indicated by the command, that is, the reserved ball count corresponding to the value of the special symbol 1 reserved ball count counter 223b of the sound lamp control device 113, is used. The drawing of the image is controlled so that several symbols are displayed in the small area Ds1 of the third symbol display device 81. As described above, the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b is changed in synchronization with the special symbol 1 reserved ball number counter 203d of the main control device 110. Therefore, the number of reserved ball count symbols displayed on the third symbol display device 81 can also be changed while synchronizing with the value of the special symbol 1 reserved ball count counter 203d of the main control device 110. Therefore, the third symbol display device 81 can accurately display the number of the reserved balls for which the variable display is suspended.

特別図柄2保留球数カウンタ223cは、特別図柄1保留球数カウンタ223bに対して、第2特別図柄に対応する保留球の数が主制御装置110から出力される保留球数コマンドに基づいて記憶される点で異なるのみであるので、その詳細な説明については省略する。   The special symbol 2 reserved ball number counter 223c stores the number of reserved balls corresponding to the second special symbol on the special symbol 1 reserved ball number counter 223b based on the reserved ball number command output from the main control device 110. However, the detailed description is omitted.

変動開始フラグ223dは、主制御装置110から送信される変動パターンコマンドを受信した場合にオンされ(図43のS1902参照)、第3図柄表示装置81における変動表示の設定がなされるときにオフされる(図43のS1902参照)。変動開始フラグ223dがオンになると、受信した変動パターンコマンドから抽出された変動パターンに基づいて、表示用変動パターンコマンドが設定される。   The fluctuation start flag 223d is turned on when a fluctuation pattern command transmitted from the main control device 110 is received (see S1902 in FIG. 43), and turned off when the fluctuation display is set on the third symbol display device 81. (See S1902 in FIG. 43). When the variation start flag 223d is turned on, a display variation pattern command is set based on the variation pattern extracted from the received variation pattern command.

ここで設定された表示用変動パターンコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図42参照)のコマンド出力処理(S1802)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114では、この表示用変動パターンコマンドを受信することによって、この表示用変動パターンコマンドによって示される変動パターンで、第3図柄表示装置81において第3図柄の変動表示が行われるように、その変動演出の表示制御が開始される。   The display variation pattern command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is included in the command output process (S1802) of the main process (see FIG. 42) executed by the MPU 221. It is transmitted to the display control device 114. The display control device 114 receives the display variation pattern command so that the third symbol display device 81 performs the variation display of the third symbol in the variation pattern indicated by the display variation pattern command. The display control of the variable effect is started.

停止種別選択フラグ223eは、主制御装置110から送信される停止種別コマンドを受信した場合にオンされ(図43のS1905参照)、第3図柄表示装置81における停止種別の設定がなされるときにオフされる(図47のS2007参照)。停止種別選択フラグ223eがオンになると、受信した停止種別コマンドから抽出された停止種別(大当たりの場合には大当たり種別)に基づいて、停止種別がそのまま設定される。   The stop type selection flag 223e is turned on when a stop type command transmitted from the main control device 110 is received (see S1905 in FIG. 43), and turned off when the stop type is set in the third symbol display device 81. (See S2007 in FIG. 47). When the stop type selection flag 223e is turned on, the stop type is set as it is based on the stop type (big hit type in the case of a big hit) extracted from the received stop type command.

確変状態フラグ223fは、パチンコ機10の遊技状態が特別図柄の確変状態であるか否かを示すフラグである。この確変状態フラグ223fがオンであれば、パチンコ機10が特別図柄の確変状態であることを示し、オフであれば特別図柄の低確率状態であることを示す。この確変状態フラグ223fは、主制御装置110より出力される状態コマンドの通知内容に合わせて更新される(図41のS1711、図43のS1910参照)。この確変状態フラグ223fの状態に応じて現在が特別図柄の確変状態であるか否かを判別し、対応する演出を設定する。より具体的には、特別図柄の確変状態において表示される右打ちナビ画像(図5(a)参照)を表示させるか否かを判別したり、右打ち警告画像(図5(b)参照)を表示させるか否かを判別したりする。   The probable change state flag 223f is a flag indicating whether or not the gaming state of the pachinko machine 10 is a probable change state of a special symbol. When the probability change state flag 223f is on, it indicates that the pachinko machine 10 is in the special symbol probability change state, and when it is off, it indicates that the special symbol is in the low probability state. The probability change state flag 223f is updated in accordance with the notification content of the state command output from the main control device 110 (see S1711 in FIG. 41 and S1910 in FIG. 43). It is determined whether or not the current state is the special symbol change state according to the state of the change state flag 223f, and a corresponding effect is set. More specifically, it is determined whether or not to display a right-handed navigation image (see FIG. 5A) displayed in the special symbol probable change state, or a right-handed warning image (see FIG. 5B). Or not to be displayed.

時短状態カウンタ223gは、パチンコ機10の遊技状態が普通図柄の時短状態であるか否かを示すフラグである。この時短状態カウンタ223gがオンであれば、パチンコ機10が普通図柄の時短状態であることを示し、オフであれば普通図柄の通常状態(低確率状態)であることを示す。この時短状態カウンタ223gは、主制御装置110より出力される状態コマンドの通知内容に合わせて更新される(図41のS1711、図43のS1910参照)。この時短状態カウンタ223gの状態に応じて現在が普通図柄の時短状態であるか否かを判別し、対応する演出を設定する。より具体的には、普通図柄の時短状態において表示される右打ちナビ画像(図5(a)参照)を表示させるか否かを判別したり、右打ち警告画像(図5(b)参照)を表示させるか否かを判別したりする。   The time-saving state counter 223g is a flag indicating whether or not the gaming state of the pachinko machine 10 is a normal symbol time-saving state. If the time reduction state counter 223g is on, it indicates that the pachinko machine 10 is in the normal symbol time reduction state, and if it is off, it indicates that the normal symbol is in the normal state (low probability state). The time reduction status counter 223g is updated in accordance with the notification content of the status command output from the main controller 110 (see S1711 in FIG. 41 and S1910 in FIG. 43). Based on the state of the time reduction state counter 223g, it is determined whether or not the current time is the normal symbol time reduction state, and a corresponding effect is set. More specifically, it is determined whether or not to display a right-handed navigation image (see FIG. 5A) displayed in a time-saving state of a normal symbol, or a right-handed warning image (see FIG. 5B). Is displayed or not.

大当たり中フラグ223hは、パチンコ機10の遊技状態が特別遊技状態(大当たり状態)であるか否かを示すフラグである。この大当たり中フラグ223hがオンであれば、パチンコ機10が特別遊技状態(大当たり状態)であることを示し、オフであれば特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態(特別図柄の確変状態、普通図柄の時短状態、又は通常状態のいずれか)であることを示す。この大当たり中フラグ223hは、主制御装置110からオープニングコマンドを受信した場合にオンに設定される(図43のS1914参照)。即ち、特別遊技状態(大当たり状態)が開始される場合にオンに設定される。一方、大当たり中フラグ223hは、主制御装置110からエンディングコマンドを受信した場合にオフに設定される(図43のS1917参照)。つまり、特別遊技状態(大当たり状態)が終了する場合にオフに設定される。この大当たり中フラグ223hの状態に応じて、対応する演出が設定される。より具体的には、特別遊技状態(大当たり状態)において表示される右打ちナビ画像(図6(a)参照)を表示させるか否かを判別したり、左打ち警告画像(図7(a)参照)を表示させるか否かを判別したりする。   The big hit flag 223h is a flag indicating whether or not the gaming state of the pachinko machine 10 is a special gaming state (big hit state). When the big hit flag 223h is on, it indicates that the pachinko machine 10 is in the special game state (big hit state), and when it is off, it is in a state other than the special game state (big hit state). The symbol is in the time reduction state or the normal state). The big hit flag 223h is set to ON when an opening command is received from the main control device 110 (see S1914 in FIG. 43). That is, it is set to ON when the special game state (big hit state) is started. On the other hand, the big hit flag 223h is set off when an ending command is received from the main control device 110 (see S1917 in FIG. 43). That is, it is set to off when the special game state (big hit state) ends. The corresponding effect is set according to the state of the big hit flag 223h. More specifically, it is determined whether or not to display a right-handed navigation image (see FIG. 6A) displayed in a special game state (big hit state), or a left-handed warning image (FIG. 7A). ) Is displayed or not.

許容時間カウンタ223iは、貯留弁607aの状態を切り替える直前に誘導流路606、または誘導流路607へと流入した球がいずれかの入球口(一般入賞口601、または一般入賞口602)へと入球するまでの時間(球はけ時間)をカウントするためのカウンタである。球はけ期間をカウントしておくことで、一般入賞口601や、一般入賞口602へと球が入球した場合に、その入球が正常な動作であるか否かをより正確に判別することができる。この許容時間カウンタ233iは、オープニングコマンド、またはエンディングコマンドを受信する度に1秒に対応するカウンタ値が設定される(図43のS1914,S1917参照)。また、メイン処理(図42参照)の中の1処理である変動表示設定処理(図47参照)が実行される度に1ずつ減算される(図47のS2015参照)。   The permissible time counter 223i indicates that the ball that has flowed into the guiding flow path 606 or the guiding flow path 607 immediately before switching the state of the storage valve 607a is directed to one of the entrances (general winning opening 601 or general winning opening 602). This is a counter for counting the time until the ball enters the ball (ball ejection time). By counting the ball ejection periods, when a ball enters the general winning opening 601 or the general winning opening 602, it is more accurately determined whether or not the entering is a normal operation. be able to. Each time the opening command or the ending command is received, a counter value corresponding to one second is set in the permissible time counter 233i (see S1914 and S1917 in FIG. 43). Each time the variable display setting process (see FIG. 47), which is one of the main processes (see FIG. 42), is decremented by one (see S2015 in FIG. 47).

上述した通り、貯留弁607aが閉鎖された状態で、貯留弁607aの下流に設けられた一般入賞口602へと球が入球したり、貯留弁607aが開放された状態で一般入賞口601へと球が入球した場合には、警告画像(図7(b)参照)が表示されるように構成されている。しかし、貯留弁607aが開放状態から閉鎖状態へと切り替わる直前に誘導流路607へと球が流入した場合は、貯留弁607aが閉鎖状態へと切り替わってから球が一般入賞口602へと入球する場合がある。同様に、貯留弁607aが閉鎖状態から開放状態へと切り替わる直前に誘導流路606へと球が流入した場合は、貯留弁607aが開放状態へと切り替わってから球が一般入賞口601へと入球する場合がある。これらを正常な入球であると扱う(警告画像を表示させない)ために、本実施形態では、貯留弁607aの状態を切り替えた場合に、許容時間カウンタ233iに対して所定期間(1秒)に対応するカウンタ値を設定する。そして、カウンタ値として設定した1秒間が経過するまでは、球が一般入賞口601、または一般入賞口602へと入球した場合に、正常な動作であると判別する(警告画像を表示しない)ように構成されている。   As described above, when the storage valve 607a is closed, a ball enters the general winning opening 602 provided downstream of the storage valve 607a, or when the storage valve 607a is opened, the general winning opening 601 is opened. When the ball has entered, a warning image (see FIG. 7B) is displayed. However, if the ball flows into the guide flow path 607 immediately before the storage valve 607a switches from the open state to the closed state, the ball enters the general winning opening 602 after the storage valve 607a switches to the closed state. May be. Similarly, when a ball flows into the guide channel 606 immediately before the storage valve 607a switches from the closed state to the open state, the ball enters the general winning opening 601 after the storage valve 607a switches to the open state. May ball. In order to treat these as normal entering balls (not to display a warning image), in the present embodiment, when the state of the storage valve 607a is switched, the allowable time counter 233i is set to a predetermined period (1 second). Set the corresponding counter value. Until the one second set as the counter value elapses, if the ball enters the general winning opening 601 or the general winning opening 602, it is determined that the operation is normal (warning image is not displayed). It is configured as follows.

入賞回数カウンタ223jは、大当たりにおいて一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入球した回数を計数するためのカウンタである。この入賞回数カウンタ223jは、大当たりの開始時にその値が0にリセットされ、大当たりにおいて一般入賞口(大価値入賞口)602への入球に対応する入賞情報コマンドを受信する度にその値が1ずつ加算される(図45のS1944参照)。上述した通り、本実施形態では、特別遊技状態(大当たり状態)において一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入球した回数を第3図柄表示装置81に対して表示させるように構成している(図6(a)参照)。入賞回数カウンタ223jは、この第3図柄表示装置81に対して表示される入球回数を正確に更新するために参照される。   The winning number counter 223j is a counter for counting the number of times a ball has hit the general winning port (high value winning port) 602 in a jackpot. The value of the winning number counter 223j is reset to 0 at the start of the jackpot, and the value becomes 1 each time a winning information command corresponding to the ball entry to the general winning port (high value winning port) 602 is received at the jackpot. (See S1944 in FIG. 45). As described above, in the present embodiment, the third symbol display device 81 is configured to display the number of times a ball has entered the general winning opening (high value winning opening) 602 in the special game state (big hit state). (See FIG. 6A). The winning number counter 223j is referred to in order to accurately update the number of entering balls displayed on the third symbol display device 81.

RAM223は、その他、主制御装置110より受信したコマンドを、そのコマンドに対応した処理が行われるまで一時的に記憶するコマンド記憶領域(図示せず)などを有している。なお、コマンド記憶領域はリングバッファで構成され、FIFO(First In First Out)方式によってデータの読み書きが行われる。音声ランプ処理装置113のコマンド判定処理(図43参照)が実行されると、コマンド記憶領域に記憶された未処理のコマンドのうち、最初に格納されたコマンドが読み出され、コマンド判定処理によって、そのコマンドが解析されて、そのコマンドに応じた処理が行われる。   The RAM 223 further includes a command storage area (not shown) for temporarily storing a command received from the main control device 110 until a process corresponding to the command is performed. The command storage area is configured by a ring buffer, and data is read and written by a FIFO (First In First Out) method. When the command determination process (see FIG. 43) of the sound ramp processing device 113 is executed, the command stored first among the unprocessed commands stored in the command storage area is read out, and the command determination process performs The command is analyzed, and processing according to the command is performed.

表示制御装置114は、音声ランプ制御装置113及び第3図柄表示装置81が接続され、音声ランプ制御装置113より受信したコマンドに基づいて、第3図柄表示装置81における第3図柄の変動表示(変動演出)や予告演出を制御するものである。   The display control device 114 is connected to the audio lamp control device 113 and the third symbol display device 81 and, based on a command received from the audio lamp control device 113, displays a variation (variation) of the third symbol on the third symbol display device 81. Direction) and a notice effect.

電源装置115は、パチンコ機10の各部に電源を供給するための電源部251と、停電等による電源遮断を監視する停電監視回路252と、RAM消去スイッチ122(図3参照)が設けられたRAM消去スイッチ回路253とを有している。電源部251は、図示しない電源経路を通じて、各制御装置110〜114等に対して各々に必要な動作電圧を供給する装置である。その概要としては、電源部251は、外部より供給される交流24ボルトの電圧を取り込み、各種スイッチ208などの各種スイッチや、ソレノイド209などのソレノイド、モータ等を駆動するための12ボルトの電圧、ロジック用の5ボルトの電圧、RAMバックアップ用のバックアップ電圧などを生成し、これら12ボルトの電圧、5ボルトの電圧及びバックアップ電圧を各制御装置110〜114等に対して必要な電圧を供給する。   The power supply device 115 includes a power supply unit 251 for supplying power to each unit of the pachinko machine 10, a power failure monitoring circuit 252 for monitoring power interruption due to a power failure or the like, and a RAM provided with a RAM erase switch 122 (see FIG. 3). And an erase switch circuit 253. The power supply unit 251 is a device that supplies a required operating voltage to each of the control devices 110 to 114 and the like via a power supply path (not shown). As an outline, the power supply unit 251 takes in a voltage of AC 24 volts supplied from the outside, and outputs a voltage of 12 volts for driving various switches such as various switches 208, a solenoid such as the solenoid 209, a motor, and the like. A voltage of 5 volts for logic, a backup voltage for RAM backup, and the like are generated, and these 12 volts, 5 volts, and backup voltage are supplied to necessary voltages to the control devices 110 to 114 and the like.

停電監視回路252は、停電等の発生による電源遮断時に、主制御装置110のMPU201及び払出制御装置111のMPU211の各NMI端子へ停電信号SG1を出力するための回路である。停電監視回路252は、電源部251から出力される最大電圧である直流安定24ボルトの電圧を監視し、この電圧が22ボルト未満になった場合に停電(電源断、電源遮断)の発生と判断して、停電信号SG1を主制御装置110及び払出制御装置111へ出力する。停電信号SG1の出力によって、主制御装置110及び払出制御装置111は、停電の発生を認識し、NMI割込処理を実行する。なお、電源部251は、直流安定24ボルトの電圧が22ボルト未満になった後においても、NMI割込処理の実行に充分な時間の間、制御系の駆動電圧である5ボルトの電圧の出力を正常値に維持するように構成されている。よって、主制御装置110及び払出制御装置111は、NMI割込処理(図32参照)を正常に実行し完了することができる。   The power failure monitoring circuit 252 is a circuit for outputting a power failure signal SG1 to each NMI terminal of the MPU 201 of the main control device 110 and the MPU 211 of the payout control device 111 when the power is cut off due to the occurrence of a power failure or the like. The power failure monitoring circuit 252 monitors the voltage of DC stable 24 volts, which is the maximum voltage output from the power supply unit 251, and determines that a power failure (power interruption, power interruption) has occurred if this voltage falls below 22 volts. Then, the power outage signal SG1 is output to the main control device 110 and the payout control device 111. Based on the output of the power failure signal SG1, the main control device 110 and the payout control device 111 recognize the occurrence of the power failure, and execute the NMI interrupt processing. Note that, even after the DC stable voltage of 24 volts becomes less than 22 volts, the power supply unit 251 outputs the voltage of 5 volts, which is the drive voltage of the control system, for a time sufficient for executing the NMI interrupt processing. Is maintained at a normal value. Therefore, main controller 110 and payout controller 111 can normally execute and complete the NMI interrupt process (see FIG. 32).

RAM消去スイッチ回路253は、RAM消去スイッチ122(図3参照)が押下された場合に、主制御装置110へ、バックアップデータをクリアさせるためのRAM消去信号SG2を出力するための回路である。主制御装置110は、パチンコ機10の電源投入時に、RAM消去信号SG2を入力した場合に、バックアップデータをクリアすると共に、払出制御装置111においてバックアップデータをクリアさせるための払出初期化コマンドを払出制御装置111に対して送信する。   The RAM erasure switch circuit 253 is a circuit for outputting a RAM erasure signal SG2 for clearing backup data to the main controller 110 when the RAM erasure switch 122 (see FIG. 3) is pressed. The main controller 110 clears the backup data when the RAM erasing signal SG2 is input when the power of the pachinko machine 10 is turned on. Transmit to the device 111.

次に、図21を参照して、表示制御装置114の電気的構成について説明する。図21は、表示制御装置114の電気的構成を示すブロック図である。表示制御装置114は、MPU231と、ワークRAM233と、キャラクタROM234と、常駐用ビデオRAM235と、通常用ビデオRAM236と、画像コントローラ237と、入力ポート238と、出力ポート239と、バスライン240,241とを有している。   Next, an electrical configuration of the display control device 114 will be described with reference to FIG. FIG. 21 is a block diagram showing an electrical configuration of the display control device 114. The display control device 114 includes an MPU 231, a work RAM 233, a character ROM 234, a resident video RAM 235, a normal video RAM 236, an image controller 237, an input port 238, an output port 239, and bus lines 240 and 241. have.

入力ポート238の入力側には音声ランプ制御装置113の出力側が接続され、入力ポート238の出力側には、MPU231、ワークRAM233、キャラクタROM234、画像コントローラ237がバスライン240を介して接続されている。画像コントローラ237には、常駐用ビデオRAM235及び通常用ビデオRAM236が接続されると共に、バスライン241を介して出力ポート239が接続されている。また、出力ポート239の出力側には、第3図柄表示装置81が接続されている。   The input side of the input port 238 is connected to the output side of the audio lamp control device 113, and the output side of the input port 238 is connected to the MPU 231, the work RAM 233, the character ROM 234, and the image controller 237 via the bus line 240. . A resident video RAM 235 and a normal video RAM 236 are connected to the image controller 237, and an output port 239 is connected via a bus line 241. The third symbol display device 81 is connected to the output side of the output port 239.

なお、パチンコ機10は、特別図柄の大当たりとなる抽選確率や、1回の特別図柄の大当たりで払い出される賞球数が異なる別機種であっても、第3図柄表示装置81で表示される図柄構成が全く同じ仕様の機種があるので、表示制御装置114は共通部品化されコスト低減が図られている。   Note that the pachinko machine 10 is a symbol displayed on the third symbol display device 81, even if the pachinko machine 10 is of a different type having different lottery probabilities of special symbol jackpots and different numbers of prize balls paid out in one special symbol jackpot. Since there are models having exactly the same configuration, the display control device 114 is made a common component to reduce cost.

以下では、先にMPU231、キャラクタROM234、画像コントローラ237、常駐用ビデオRAM235、通常用ビデオRAM236について説明し、次いで、ワークRAM233について説明する。   Hereinafter, the MPU 231, the character ROM 234, the image controller 237, the resident video RAM 235, and the normal video RAM 236 will be described first, and then the work RAM 233 will be described.

まず、MPU231は、主制御装置110の変動パターンコマンドに基づく音声ランプ制御装置113から出力された表示用変動パターンコマンドに基づいて、第3図柄表示装置81の表示内容を制御するものである。MPU231は、命令ポインタ231aを内蔵しており、命令ポインタ231aで示されるアドレスに格納された命令コードを読み出してフェッチし、その命令コードに従って各種処理を実行する。MPU231には、電源投入(停電からの復電を含む。以下、同じ。)直後に、電源装置115からシステムリセットがかけられるようになっており、そのシステムリセットが解除されると、命令ポインタ231aは、MPU231のハードウェアによって自動的に「0000H」に設定される。そして、命令コードがフェッチされる度に、命令ポインタ231aは、その値が1ずつ加算される。また、MPU231が命令ポインタの設定命令を実行した場合は、その設定命令により指示されたポインタの値が命令ポインタ231aにセットされる。   First, the MPU 231 controls the display content of the third symbol display device 81 based on the display variation pattern command output from the audio lamp control device 113 based on the variation pattern command of the main control device 110. The MPU 231 incorporates an instruction pointer 231a, reads and fetches an instruction code stored at an address indicated by the instruction pointer 231a, and executes various processes according to the instruction code. The MPU 231 is configured to perform a system reset from the power supply unit 115 immediately after power-on (including power recovery from a power failure; the same applies hereinafter). When the system reset is released, the instruction pointer 231 a Is automatically set to “0000H” by the hardware of the MPU 231. Each time the instruction code is fetched, the value of the instruction pointer 231a is incremented by one. When the MPU 231 executes an instruction pointer setting instruction, the value of the pointer indicated by the setting instruction is set in the instruction pointer 231a.

なお、詳細については後述するが、本実施形態において、MPU231によって実行される制御プログラムや、その制御プログラムで使用される各種の固定値データは、従来の遊技機のように専用のプログラムROMを設けて記憶させるのではなく、第3図柄表示装置81に表示させる画像のデータを記憶させるために設けられたキャラクタROM234に記憶させている。   Although details will be described later, in the present embodiment, the control program executed by the MPU 231 and various fixed value data used in the control program are provided in a dedicated program ROM like a conventional gaming machine. Instead, the character data is stored in a character ROM 234 provided to store image data to be displayed on the third symbol display device 81.

詳細については後述するが、キャラクタROM234は、小面積で大容量化を図ることが可能なNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されている。これにより、画像データだけでなく制御プログラム等を十分に記憶させておくことができる。そして、キャラクタROM234に制御プログラム等を記憶させておけば、制御プログラム等を記憶する専用のプログラムROMを設ける必要がない。よって、表示制御装置114における部品点数を削減することができ、製造コストを削減できるほか、部品数増加による故障発生率の増加を抑制することができる。   As will be described in detail later, the character ROM 234 is configured by a NAND flash memory 234a that can achieve a large capacity with a small area. Thereby, not only the image data but also the control program and the like can be sufficiently stored. If a control program or the like is stored in the character ROM 234, there is no need to provide a dedicated program ROM for storing the control program and the like. Therefore, the number of components in the display control device 114 can be reduced, the manufacturing cost can be reduced, and an increase in the failure rate due to an increase in the number of components can be suppressed.

一方で、NAND型フラッシュメモリは、特にランダムアクセスを行う場合において読み出し速度が遅くなるという問題点がある。例えば、複数のページに連続して並んだデータの読み出しを行う場合において、2ページ目以降のデータは高速読み出しが可能であるが、最初の1ページ目のデータの読み出しには、アドレスが指定されてからデータが出力されるまでに大きな時間を要する。また、連続していないデータを読み出す場合は、そのデータを読み出す度に大きな時間を要する。このように、NAND型フラッシュメモリは、その読み出しに係る速度が遅いため、MPU231が直接キャラクタROM234から制御プログラムを読み出して各種処理を実行するように構成すると、制御プログラムを構成する命令の読み出しに時間がかかる場合が発生し、MPU231として高性能のプロセッサを用いても、表示制御装置114の処理性能を悪化させてしまうおそれがある。   On the other hand, the NAND flash memory has a problem that the reading speed is reduced particularly when random access is performed. For example, in a case where data arranged continuously on a plurality of pages is read, high-speed reading of data on the second and subsequent pages is possible, but an address is specified for reading data of the first page. It takes a long time from when the data is output. In addition, when data that is not continuous is read, a long time is required every time the data is read. As described above, since the reading speed of the NAND flash memory is low, if the MPU 231 is configured to directly read the control program from the character ROM 234 and execute various processes, it takes time to read the instructions constituting the control program. However, even if a high-performance processor is used as the MPU 231, the processing performance of the display control device 114 may be degraded.

そこで、本実施形態では、MPU231のシステムリセットが解除されると、まず、キャラクタROM234のNAND型フラッシュメモリ234aに記憶されている制御プログラムを、各種データの一時記憶用に設けたワークRAM233に転送して格納する。そして、MPU231はワークRAM233に格納された制御プログラムに従って、各種処理を実行する。ワークRAM233は、後述するようにDRAM(Dynamic RAM)によって構成され、高速でデータの読み書きが行われるので、MPU231は遅滞なく制御プログラムを構成する命令の読み出しを行うことができる。よって、表示制御装置114において高い処理性能を保つことができ、第3図柄表示装置81を用いて、多様化、複雑化させた演出を容易に実行することができる。   Therefore, in the present embodiment, when the system reset of the MPU 231 is released, first, the control program stored in the NAND flash memory 234a of the character ROM 234 is transferred to the work RAM 233 provided for temporarily storing various data. And store. Then, the MPU 231 executes various processes according to the control program stored in the work RAM 233. The work RAM 233 is constituted by a DRAM (Dynamic RAM), as will be described later, and reads and writes data at a high speed, so that the MPU 231 can read instructions constituting the control program without delay. Therefore, high processing performance can be maintained in the display control device 114, and diversified and complicated effects can be easily executed using the third symbol display device 81.

キャラクタROM234は、MPU231において実行される制御プログラムや、第3図柄表示装置81に表示される画像のデータを記憶したメモリであり、MPU231とバスライン240を介して接続されている。MPU231は、バスライン240を介してシステムリセット解除後にキャラクタROM234に直接アクセスし、そのキャラクタROM234の後述する第2プログラム記憶エリア234a1に記憶された制御プログラムを、ワークRAM233のプログラム格納エリア233aへ転送する。また、バスライン240には画像コントローラ237も接続されており、画像コントローラ237はキャラクタROM234の後述するキャラクタ記憶エリア234a2に格納された画像データを、画像コントローラ237に接続されている常駐用ビデオRAM235や通常用ビデオRAM236へ転送する。   The character ROM 234 is a memory that stores a control program executed by the MPU 231 and data of an image displayed on the third symbol display device 81, and is connected to the MPU 231 via the bus line 240. The MPU 231 directly accesses the character ROM 234 after the system reset is released via the bus line 240, and transfers the control program stored in a second program storage area 234a1 of the character ROM 234 to be described later to the program storage area 233a of the work RAM 233. An image controller 237 is also connected to the bus line 240. The image controller 237 stores image data stored in a character storage area 234a2 of the character ROM 234, which will be described later, into a resident video RAM 235 connected to the image controller 237, and the like. The data is transferred to the normal video RAM 236.

このキャラクタROM234は、NAND型フラッシュメモリ234a、ROMコントローラ234b、バッファRAM234c、NOR型ROM234dをモジュール化して構成されている。   The character ROM 234 is configured by modularizing a NAND flash memory 234a, a ROM controller 234b, a buffer RAM 234c, and a NOR ROM 234d.

NAND型フラッシュメモリ234aは、キャラクタROM234におけるメインの記憶部として設けられる不揮発性のメモリであり、MPU231によって実行される制御プログラムの大部分や第3図柄表示装置81を駆動させるための固定値データを記憶する第2プログラム記憶エリア234a1と、第3図柄表示装置81に表示させる画像(キャラクタ等)のデータを格納するキャラクタ記憶エリア234a2とを少なくとも有している。   The NAND flash memory 234a is a nonvolatile memory provided as a main storage unit in the character ROM 234, and stores most of the control program executed by the MPU 231 and fixed value data for driving the third symbol display device 81. It has at least a second program storage area 234a1 for storing, and a character storage area 234a2 for storing data of an image (such as a character) to be displayed on the third symbol display device 81.

ここで、NAND型フラッシュメモリは、小さな面積で大きな記憶容量が得られる特徴を有しており、キャラクタROM234を容易に大容量化することができる。これにより、本パチンコ機において、例えば2ギガバイトの容量を持つNAND型フラッシュメモリ234aを用いることにより、第3図柄表示装置81に表示させる画像として、多くの画像をキャラクタ記憶エリア234a2に記憶させることができる。よって、遊技者の興趣をより高めるために、第3図柄表示装置81に表示される画像を多様化、複雑化することができる。   Here, the NAND flash memory has a feature that a large storage capacity can be obtained with a small area, and the capacity of the character ROM 234 can be easily increased. Thus, in this pachinko machine, by using the NAND flash memory 234a having a capacity of, for example, 2 gigabytes, many images can be stored in the character storage area 234a2 as images to be displayed on the third symbol display device 81. it can. Therefore, in order to further enhance the interest of the player, the images displayed on the third symbol display device 81 can be diversified and complicated.

また、NAND型フラッシュメモリ234aは、多くの画像データをキャラクタ記憶エリア234a2に記憶させた状態で、更に、制御プログラムや固定値データも第2プログラム記憶エリア234a1に記憶させることができる。このように、制御プログラムや固定値データを、従来の遊技機のように専用のプログラムROMを設けて記憶させることなく、第3図柄表示装置81に表示させる画像のデータを記憶させるために設けられたキャラクタROM234に記憶させることができるので、表示制御装置114における部品点数を削減することができ、製造コストを削減できるほか、部品数増加による故障発生率の増加を抑制することができる。   The NAND flash memory 234a can store a large amount of image data in the character storage area 234a2, and further can store a control program and fixed value data in the second program storage area 234a1. As described above, the control program and the fixed value data are provided to store the data of the image to be displayed on the third symbol display device 81 without providing and storing the dedicated program ROM as in the conventional gaming machine. Since the number of components in the display control device 114 can be reduced, the manufacturing cost can be reduced, and an increase in the failure rate due to an increase in the number of components can be suppressed.

ROMコントローラ234bは、キャラクタROM234の動作を制御するためのコントローラであり、例えば、バスライン240を介してMPU231や画像コントローラ237から伝達されたアドレスに基づいて、NAND型フラッシュメモリ234a等から該当するデータを読み出し、バスライン240を介してMPU231又は画像コントローラ237へ出力する。   The ROM controller 234b is a controller for controlling the operation of the character ROM 234. And outputs it to the MPU 231 or the image controller 237 via the bus line 240.

ここで、NAND型フラッシュメモリ234aは、その性質上、データの書き込み時にエラービット(誤ったデータが書き込まれたビット)が比較的多く発生したり、データを書き込むことができない不良データブロックが発生したりする。そこで、ROMコントローラ234bは、NAND型フラッシュメモリ234aから読み出したデータに対して公知の誤り訂正を施し、また、不良データブロックを避けてNAND型フラッシュメモリ234aへのデータの読み書きが行われるように公知のデータアドレスの変換を実行する。   Here, due to the nature of the NAND flash memory 234a, a relatively large number of error bits (bits in which erroneous data has been written) occur during data writing, and a defective data block in which data cannot be written occurs. Or Therefore, the ROM controller 234b performs a known error correction on the data read from the NAND flash memory 234a, and reads and writes data to the NAND flash memory 234a while avoiding a bad data block. Performs the data address translation of

このROMコントローラ234bにより、エラービットを含むNAND型フラッシュメモリ234aから読み出されたデータに対して誤り訂正が行われるので、キャラクタROM234としてNAND型フラッシュメモリ234aを用いたとしても、誤ったデータに基づいてMPU231が処理を行ったり、画像コントローラ237が各種画像を生成したりすることを抑制することができる。   The ROM controller 234b performs error correction on the data read from the NAND flash memory 234a including the error bit. Thus, it is possible to prevent the MPU 231 from performing processing and the image controller 237 from generating various images.

また、ROMコントローラ234bによってNAND型フラッシュメモリ234aの不良データブロックが解析され、その不良データブロックへのアクセスが回避されるので、MPU231や画像コントローラ237は、個々のNAND型フラッシュメモリ234aで異なる不良データブロックのアドレス位置を考慮することなく、キャラクタROM234へのアクセスを容易に行うことができる。よって、キャラクタROM234にNAND型フラッシュメモリ234aを用いても、キャラクタROM234へのアクセス制御が複雑化することを抑制することができる。   Further, the bad data block of the NAND flash memory 234a is analyzed by the ROM controller 234b, and the access to the bad data block is avoided. Access to the character ROM 234 can be easily performed without considering the address position of the block. Therefore, even when the NAND flash memory 234a is used as the character ROM 234, it is possible to suppress the complexity of controlling access to the character ROM 234.

バッファRAM234cは、NAND型フラッシュメモリ234aから読み出したデータを一時的に記憶するバッファとして用いられるメモリである。MPU231や画像コントローラ237からバスライン240を介してキャラクタROM234に割り振られたアドレスが指定されると、ROMコントローラ234bは、その指定されたアドレスに対応するデータを含む1ページ分(例えば、2キロバイト)のデータがバッファRAM234cにセットされているか否かを判断する。そして、セットされていなければ、その指定されたアドレスに対応するデータを含む1ページ分(例えば、2キロバイト)のデータをNAND型フラッシュメモリ234a(またはNOR型ROM234d)より読み出してバッファRAM234cに一旦セットする。そして、ROMコントローラ234bは、公知の誤り訂正処理を施した上で、指定されたアドレスに対応するデータを、バスライン240を介してMPU231や画像コントローラ237に出力する。   The buffer RAM 234c is a memory used as a buffer for temporarily storing data read from the NAND flash memory 234a. When an address allocated to the character ROM 234 is specified from the MPU 231 or the image controller 237 via the bus line 240, the ROM controller 234b operates for one page (for example, 2 kilobytes) including data corresponding to the specified address. Is set in the buffer RAM 234c. If it is not set, one page (for example, 2 kilobytes) of data including the data corresponding to the specified address is read from the NAND flash memory 234a (or the NOR ROM 234d) and temporarily set in the buffer RAM 234c. I do. Then, the ROM controller 234b performs a known error correction process, and outputs data corresponding to the specified address to the MPU 231 and the image controller 237 via the bus line 240.

このバッファRAM234cは、2バンクで構成されており、1バンク当たりNAND型フラッシュメモリ234aの1ページ分のデータがセットできるようになっている。これにより、ROMコントローラ234bは、例えば、一方のバンクにデータをセットした状態のまま他方のバンクを使用して、NAND型フラッシュメモリ234aのデータを外部に出力したり、MPU231や画像コントローラ237より指定されたアドレスに対応するデータを含む1ページ分のデータをNAND型フラッシュメモリ234aから一方のバンクに転送してセットする処理と、MPU231や画像コントローラ237によって指定されたアドレスに対応するデータを他方のバンクから読み出してMPU231や画像コントローラ237に対して出力する処理とを、並列して処理したりすることができる。よって、キャラクタROM234の読み出しにおける応答性を向上させることができる。   The buffer RAM 234c is composed of two banks, and one bank of data of the NAND flash memory 234a can be set per bank. Accordingly, the ROM controller 234b outputs data of the NAND flash memory 234a to the outside using the other bank while the data is set in one bank, or specifies the data from the MPU 231 or the image controller 237. One page of data including the data corresponding to the specified address is transferred from the NAND flash memory 234a to one bank and set, and the data corresponding to the address specified by the MPU 231 or the image controller 237 is transferred to the other bank. The process of reading from the bank and outputting it to the MPU 231 and the image controller 237 can be processed in parallel. Therefore, the response in reading the character ROM 234 can be improved.

NOR型ROM234dは、キャラクタROM234におけるサブの記憶部として設けられる不揮発性のメモリであり、NAND型フラッシュメモリ234aを補完することを目的にそのNAND型フラッシュメモリ234aよりも極めて小容量(例えば、2キロバイト)に構成されている。このNOR型ROM234dには、キャラクタROM234に記憶される制御プログラムのうち、NAND型フラッシュメモリ234aの第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されていないプログラム、具体的には、MPU231においてシステムリセット解除後に最初に実行されるブートプログラムの一部を格納する第1プログラム記憶エリア234d1が少なくとも設けられている。   The NOR ROM 234d is a non-volatile memory provided as a sub storage unit in the character ROM 234, and has a much smaller capacity (for example, 2 kilobytes) than the NAND flash memory 234a for the purpose of complementing the NAND flash memory 234a. ). In the NOR ROM 234d, among the control programs stored in the character ROM 234, the programs not stored in the second program storage area 234a1 of the NAND flash memory 234a, specifically, the MPU 231 first stores the program after the system reset is released. At least a first program storage area 234d1 for storing a part of the boot program to be executed is provided.

ブートプログラムは、第3図柄表示装置81に対する各種制御が実行可能となるように表示制御装置114を起動するための制御プログラムであり、システムリセット解除後にMPU231が先ずこのブートプログラムを実行する。これにより、表示制御装置114において各種制御が実行可能に状態とすることができる。第1プログラム記憶エリア234d1は、このブートプログラムのうち、バッファRAM234cの1バンク分(即ち、NAND型フラッシュメモリ234aの1ページ分)の容量の範囲で、システムリセット解除後にMPU231によって最初に処理すべき命令から所定数の命令(例えば、1ページの容量が2キロバイトであれば、1024ワード(1ワード=2バイト)分の命令)を格納する。なお、第1プログラム記憶エリア234d1に格納されるブートプログラムの命令数は、バッファRAM234cの1バンク分の容量以下に収まっていればよく、表示制御装置114の仕様に合わせて適宜設定されるものであってもよい。   The boot program is a control program for activating the display control device 114 so that various controls on the third symbol display device 81 can be executed. After the system reset is released, the MPU 231 first executes the boot program. Thus, the display control device 114 can be put into a state in which various controls can be executed. The first program storage area 234d1 has a capacity of one bank of the buffer RAM 234c (that is, one page of the NAND flash memory 234a) in the boot program, and should be processed first by the MPU 231 after the system reset is released. A predetermined number of instructions (for example, if the capacity of one page is 2 kilobytes, instructions for 1024 words (1 word = 2 bytes)) are stored. The number of instructions of the boot program stored in the first program storage area 234d1 only needs to be smaller than the capacity of one bank of the buffer RAM 234c, and is appropriately set in accordance with the specifications of the display control device 114. There may be.

MPU231は、システムリセットが解除されると、ハードウェアによって命令ポインタ231aの値を「0000H」に設定すると共に、バスライン240に対して命令ポインタ231aにて示されるアドレス「0000H」を指定するように構成されている。一方、キャラクタROM234のROMコントローラ234bは、バスライン240にアドレス「0000H」が指定されたことを検知すると、NOR型ROM234dの第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されたブートプログラムをバッファRAM234cの一方のバンクにセットして、対応するデータ(命令コード)をMPU231へ出力する。   When the system reset is released, the MPU 231 sets the value of the instruction pointer 231a to “0000H” by hardware and specifies the address “0000H” indicated by the instruction pointer 231a to the bus line 240. It is configured. On the other hand, when the ROM controller 234b of the character ROM 234 detects that the address “0000H” has been designated to the bus line 240, the ROM controller 234b stores the boot program stored in the first program storage area 234d1 of the NOR type ROM 234d in one bank of the buffer RAM 234c. And outputs the corresponding data (instruction code) to the MPU 231.

MPU231は、キャラクタROM234から受け取った命令コードをフェッチすると、そのフェッチした命令コードに従って各種処理を実行するとともに、命令ポインタ231aを1だけ加算し、命令ポインタ231aにて示されるアドレスをバスライン240に対して指定する。そして、キャラクタROM234のROMコントローラ234bは、バスライン240によって指定されたアドレスがNOR型ROM234dに記憶されたプログラムを指し示すアドレスである間、先にNOR型ROM234dからバッファRAM234cにセットされたプログラムの中から、対応するアドレスの命令コードをバッファRAM234cより読み出して、MPU231に対して出力する。   When fetching the instruction code received from the character ROM 234, the MPU 231 executes various processes according to the fetched instruction code, adds one to the instruction pointer 231a, and sends the address indicated by the instruction pointer 231a to the bus line 240. To specify. Then, while the address specified by the bus line 240 is the address indicating the program stored in the NOR-type ROM 234d, the ROM controller 234b of the character ROM 234 selects from among the programs previously set in the buffer RAM 234c from the NOR-type ROM 234d. , Read the instruction code at the corresponding address from the buffer RAM 234c and output it to the MPU 231.

ここで、本実施形態において、制御プログラムを全てNAND型フラッシュメモリ234aに格納するのではなく、ブートプログラムのうち、システムリセット解除後にMPU231によって最初に処理すべき命令から所定数の命令をNOR型ROM234dに格納するのは、次の理由による。即ち、NAND型フラッシュメモリ234aは、上述したように、最初の1ページ目のデータの読み出しにおいて、アドレスを指定してからデータが出力されるまでに大きな時間を要する、というNAND型フラッシュメモリ特有の問題がある。   Here, in the present embodiment, not all the control programs are stored in the NAND flash memory 234a, but a predetermined number of instructions of the boot program that are to be processed first by the MPU 231 after the system reset is released are read from the NOR ROM 234d. Is stored for the following reason. That is, as described above, the NAND flash memory 234a requires a long time from the address designation to the data output in reading the first page of data, which is unique to the NAND flash memory. There's a problem.

このようなNAND型フラッシュメモリ234aに対して制御プログラムを全て格納すると、システムリセット解除後にMPU231が最初に実行すべき命令コードをフェッチするためにMPU231からバスライン240を介してアドレス「0000H」が指定された場合、キャラクタROM234はアドレス「0000H」に対応するデータ(命令コード)を含む1ページ分のデータをNAND型フラッシュメモリ234aから読み出してバッファRAM234cにセットしなければならい。そして、NAND型フラッシュメモリ234aの性質上、その読み出しからバッファRAM234cへのセットに多大な時間を要することになるので、MPU231は、アドレス「0000H」を指定してからアドレス「0000H」に対応する命令コードを受け取るまでに多くの待ち時間を消費する。よって、MPU231の起動にかかる時間が長くなるので、結果として、表示制御装置114における第3図柄表示装置81の制御が即座に開始されないおそれがあるという問題点が生じる。   When all the control programs are stored in such a NAND flash memory 234a, the address “0000H” is designated from the MPU 231 via the bus line 240 to fetch the instruction code to be executed first by the MPU 231 after the system reset is released. In this case, the character ROM 234 must read one page of data including the data (instruction code) corresponding to the address "0000H" from the NAND flash memory 234a and set it in the buffer RAM 234c. Then, due to the nature of the NAND flash memory 234a, a great amount of time is required from the reading thereof to the setting to the buffer RAM 234c. Therefore, the MPU 231 specifies the address “0000H” and then executes the instruction Spend a lot of time waiting to receive the code. Therefore, the time required to start the MPU 231 becomes longer, and as a result, there is a problem that the control of the third symbol display device 81 in the display control device 114 may not be started immediately.

これに対し、NOR型ROMは高速にデータを読み出すことが可能なメモリであるので、ブートプログラムのうち、システムリセット解除後にMPU231によって最初に処理すべき命令から所定数の命令をNOR型ROM234dに格納することによって、システムリセット解除後にMPU231からバスライン240を介してアドレス「0000H」が指定されると、キャラクタROM234は即座にNOR型ROM234dの第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されたブートプログラムをバッファRAM234cにセットして、対応するデータ(命令コード)をMPU231へ出力することができる。よって、MPU231は、アドレス「0000H」を指定してから短い時間でアドレス「0000H」に対応する命令コードを受け取ることができ、MPU231の起動を短時間で行うことができる。従って、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aで構成されたキャラクタROM234に制御プログラムを格納しても、表示制御装置114における第3図柄表示装置81の制御を即座に開始することができる。   On the other hand, since the NOR ROM is a memory from which data can be read at high speed, a predetermined number of instructions of the boot program to be processed first by the MPU 231 after the system reset is released are stored in the NOR ROM 234d. When the address “0000H” is designated from the MPU 231 via the bus line 240 after the system reset is released, the character ROM 234 immediately stores the boot program stored in the first program storage area 234d1 of the NOR type ROM 234d in the buffer RAM 234c. And the corresponding data (instruction code) can be output to the MPU 231. Therefore, the MPU 231 can receive the instruction code corresponding to the address “0000H” in a short time after specifying the address “0000H”, and can start the MPU 231 in a short time. Therefore, even if the control program is stored in the character ROM 234 constituted by the NAND flash memory 234a having a low reading speed, the control of the third symbol display device 81 in the display control device 114 can be started immediately.

さて、ブートプログラムは、NAND型フラッシュメモリ234aの第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラム、即ち、NOR型ROM234dの第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されているブートプログラムを除く制御プログラムや、その制御プログラムで用いられる固定値データ(例えば、後述する表示データテーブル、転送データテーブルなど)を、所定量(例えば、NAND型フラッシュメモリ234aの1ページ分の容量)ずつワークRAM233のプログラム格納エリア233aやデータテーブル格納エリア233bへ転送するようにプログラミングされている。そして、MPU231は、まず、システムリセット解除後に第1プログラム記憶エリア234d1から読み出したブートプログラムに従って、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムを、第1プログラム記憶エリア234d1のブートプログラムがセットされているバッファRAM234cのバンクとは異なるバンクを使用しながら、所定量だけプログラム格納エリア233aに転送し、格納する。   Now, the boot program is a control program stored in the second program storage area 234a1 of the NAND flash memory 234a, that is, a control program excluding the boot program stored in the first program storage area 234d1 of the NOR ROM 234d. The fixed value data (for example, a display data table, a transfer data table, etc., which will be described later) used in the control program is stored in a program storage area of the work RAM 233 by a predetermined amount (for example, one page capacity of the NAND flash memory 234a). 233a and the data table storage area 233b. The MPU 231 sets the control program stored in the second program storage area 234a1 according to the boot program read from the first program storage area 234d1 after the system reset is released, and sets the control program stored in the first program storage area 234d1. A predetermined amount is transferred to and stored in the program storage area 233a while using a bank different from the bank of the buffer RAM 234c.

ここで、第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されているブートプログラムは、上述したように、バッファRAM234cの1バンク分に相当する容量で構成されているので、内部バスのアドレスが「0000H」に指定されたことを受けて第1プログラム記憶エリア234d1のブートプログラムがバッファRAM234cにセットされる場合、そのブートプログラムはバッファRAM234cの一方のバンクにのみセットされる。よって、第1プログラム記憶エリア234d1のブートプログラムに従って、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムをプログラム格納エリア233aに転送する場合は、バッファRAM234cの一方のバンクにセットされた第1プログラム記憶エリア234d1のブートプログラムを残したまま、他方のバンクを使用してその転送処理を実行することができる。従って、その転送処理後に、第1プログラム記憶エリア234d1のブートプログラムを再度バッファRAM234cにセットし直すといった処理が不要であるので、ブート処理に係る時間を短くすることができる。   Here, since the boot program stored in the first program storage area 234d1 has a capacity corresponding to one bank of the buffer RAM 234c as described above, the address of the internal bus is designated as "0000H". When the boot program in the first program storage area 234d1 is set in the buffer RAM 234c in response to the setting, the boot program is set in only one bank of the buffer RAM 234c. Therefore, when transferring the control program stored in the second program storage area 234a1 to the program storage area 233a according to the boot program in the first program storage area 234d1, the first program set in one bank of the buffer RAM 234c is used. The transfer process can be executed using the other bank while leaving the boot program in the storage area 234d1. Therefore, it is not necessary to reset the boot program in the first program storage area 234d1 in the buffer RAM 234c after the transfer process, so that the time required for the boot process can be shortened.

第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されているブートプログラムは、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムを所定量だけプログラム格納エリア233aに転送すると、命令ポインタ231aをプログラム格納エリア233a内の第1の所定番地に設定するようにプログラミングされている。これにより、システムリセット解除後、MPU231によって第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムが所定量だけプログラム格納エリア233aに転送されると、命令ポインタ231aがプログラム格納エリア233aの第1の所定番地に設定される。   When the control program stored in the second program storage area 234a1 is transferred to the program storage area 233a by a predetermined amount, the boot program stored in the first program storage area 234d1 moves the instruction pointer 231a into the program storage area 233a. It is programmed to set to the first predetermined address. Thus, after the system reset is released, when the control program stored in the second program storage area 234a1 is transferred to the program storage area 233a by a predetermined amount by the MPU 231, the instruction pointer 231a moves to the first predetermined area of the program storage area 233a. The address is set.

よって、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムのうち所定量のプログラムがプログラム格納エリア233aに格納されると、MPU231は、そのプログラム格納エリア233aに格納された制御プログラムを読み出して、各種処理を実行することができる。即ち、MPU231は、第2プログラム記憶エリア234a1を有するNAND型フラッシュメモリ234aから制御プログラムを読み出して命令フェッチするのではなく、プログラム格納エリア233aを有するワークRAM233に転送された制御プログラムを読み出して命令フェッチし、各種処理を実行することになる。後述するように、ワークRAM233はDRAMによって構成されるため、高速に読み出し動作が行われる。よって、制御プログラムの殆どを読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aに記憶させた場合であっても、MPU231は高速に命令をフェッチし、その命令に対する処理を実行することができる。   Therefore, when a predetermined amount of programs among the control programs stored in the second program storage area 234a1 is stored in the program storage area 233a, the MPU 231 reads out the control program stored in the program storage area 233a, Various processes can be executed. That is, the MPU 231 does not read out the control program from the NAND flash memory 234a having the second program storage area 234a1 and fetch the instruction, but reads out the control program transferred to the work RAM 233 having the program storage area 233a to fetch the instruction. Then, various processes are executed. As will be described later, the work RAM 233 is constituted by a DRAM, so that a high-speed read operation is performed. Therefore, even when most of the control program is stored in the NAND flash memory 234a having a low reading speed, the MPU 231 can fetch an instruction at a high speed and execute processing for the instruction.

ここで、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムには、第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されていない残りのブートプログラムが含まれている。一方、第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されているブートプログラムは、ワークRAM233のプログラム格納エリア233aに所定量だけ第2プログラム記憶エリア234a1から転送される制御プログラムの中に、その残りのブートプログラムが含まれるようにプログラミングされていると共に、プログラム格納エリア233aに格納されたその残りのブートプログラムの先頭アドレスを第1の所定番地として命令ポインタ231aを設定するようにプログラミングされている。   Here, the control programs stored in the second program storage area 234a1 include the remaining boot programs not stored in the first program storage area 234d1. On the other hand, the boot programs stored in the first program storage area 234d1 are the control programs transferred by a predetermined amount from the second program storage area 234a1 to the program storage area 233a of the work RAM 233. The program is programmed so as to include the instruction pointer 231a with the start address of the remaining boot program stored in the program storage area 233a as the first predetermined address.

これにより、MPU231は、第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されているブートプログラムによって、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムを所定量だけプログラム格納エリア233aに転送した後、その転送した制御プログラムに含まれる残りのブートプログラムを実行する。   Thereby, the MPU 231 transfers the control program stored in the second program storage area 234a1 by a predetermined amount to the program storage area 233a by the boot program stored in the first program storage area 234d1, and then transfers the control program. Execute the remaining boot program included in the control program.

この残りのブートプログラムでは、プログラム格納エリア233aに転送されていない残りの制御プログラムやその制御プログラムで用いられる固定値データ(例えば、後述する表示データテーブル、転送データテーブルなど)を全て第2プログラム記憶エリア234a1から所定量ずつプログラム格納エリア233a又はデータテーブル格納エリア233bに転送する処理を実行する。また、ブートプログラムの最後で、命令ポインタ231aをプログラム格納エリア233a内の第2の所定番地に設定する。具体的には、この第2の所定番地として、プログラム格納エリア233aに格納された、ブートプログラムによるブート処理(図49のS2201参照)の終了後に実行される初期化処理(図49のS2202参照)に対応するプログラムの先頭アドレスを設定する。   In the remaining boot programs, all of the remaining control programs not transferred to the program storage area 233a and fixed value data (for example, a display data table and a transfer data table described later) used in the control programs are stored in the second program. A process of transferring a predetermined amount from the area 234a1 to the program storage area 233a or the data table storage area 233b is executed. At the end of the boot program, the instruction pointer 231a is set to a second predetermined address in the program storage area 233a. Specifically, an initialization process (see S2202 in FIG. 49) executed after the end of the boot process by the boot program (see S2201 in FIG. 49) stored in the program storage area 233a as the second predetermined address. Set the start address of the program corresponding to.

MPU231は、この残りのブートプログラムを実行することによって、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムや固定値データが全てプログラム格納エリア233a又はデータテーブル格納エリア233bに転送される。そして、ブートプログラムがMPU231により最後まで実行されると、命令ポインタ231aが第2の所定番地に設定され、以後、MPU231は、NAND型フラッシュメモリ234aを参照することなく、プログラム格納エリア233aに転送された制御プログラムを用いて各種処理を実行する。   By executing the remaining boot program, the MPU 231 transfers all control programs and fixed value data stored in the second program storage area 234a1 to the program storage area 233a or the data table storage area 233b. When the boot program is executed to the end by the MPU 231, the instruction pointer 231a is set to the second predetermined address, and thereafter, the MPU 231 is transferred to the program storage area 233a without referring to the NAND flash memory 234a. Various processes are executed using the control program.

よって、制御プログラムの殆どを読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されるキャラクタROM234に記憶させた場合であっても、システムリセット解除後にその制御プログラムをワークRAM233のプログラム格納エリア233aに転送することで、MPU231は、読み出し速度が高速なDRAMによって構成されるワークRAMから制御プログラムを読み出して各種制御を行うことができる。従って、表示制御装置114において高い処理性能を保つことができ、第3図柄表示装置81を用いて、多様化、複雑化させた演出を容易に実行することができる。   Therefore, even when most of the control programs are stored in the character ROM 234 constituted by the NAND flash memory 234a having a low read speed, the control programs are transferred to the program storage area 233a of the work RAM 233 after the system reset is released. Thus, the MPU 231 can perform various controls by reading a control program from a work RAM constituted by a DRAM having a high read speed. Therefore, high processing performance can be maintained in the display control device 114, and diversified and complicated effects can be easily executed using the third symbol display device 81.

また、上述したように、NOR型ROM234dにブートプログラムを全て格納せずに、システムリセット解除後にMPU231によって最初に処理すべき命令から所定数の命令を格納しておき、残りのブートプログラムについては、NAND型フラッシュメモリ234aの第2プログラム記憶エリア234a1に記憶させても、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムを確実にプログラム格納エリア233aに転送することができる。よって、キャラクタROM234は、極めて小容量のNOR型ROM234dを追加するだけで、MPU231の起動を短時間で行うことができるようになるので、その短時間化に伴うキャラクタROM234のコスト増加を抑制することができる。   Further, as described above, without storing all the boot programs in the NOR type ROM 234d, a predetermined number of instructions to be processed first by the MPU 231 after the system reset is released are stored, and for the remaining boot programs, Even when the control program is stored in the second program storage area 234a1 of the NAND flash memory 234a, the control program stored in the second program storage area 234a1 can be reliably transferred to the program storage area 233a. Therefore, the character ROM 234 can start the MPU 231 in a short time only by adding the NOR-type ROM 234d having a very small capacity. Can be.

画像コントローラ237は、画像を描画し、その描画した画像を所定のタイミングで第3図柄表示装置81に表示させるデジタル信号プロセッサ(DSP)である。画像コントローラ237は、MPU231から送信される後述の描画リスト(図24参照)に基づき1フレーム分の画像を描画して、後述する第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cのいずれか一方のフレームバッファに描画した画像を展開すると共に、他方のフレームバッファにおいて先に展開された1フレーム分の画像情報を第3図柄表示装置81へ出力することによって、第3図柄表示装置81に画像を表示させる。画像コントローラ237は、この1フレーム分の画像の描画処理と1フレーム分の画像の表示処理とを、第3図柄表示装置81における1フレーム分の画像表示時間(本実施形態では、20ミリ秒)の中で並列処理する。   The image controller 237 is a digital signal processor (DSP) that draws an image and causes the third symbol display device 81 to display the drawn image at a predetermined timing. The image controller 237 draws an image of one frame based on a drawing list (see FIG. 24) transmitted from the MPU 231 to be described later, and generates one of the frames of a first frame buffer 236b and a second frame buffer 236c described later. The image drawn in the buffer is expanded, and the image information for one frame previously expanded in the other frame buffer is output to the third symbol display device 81, thereby displaying the image on the third symbol display device 81. . The image controller 237 performs this one-frame image drawing process and one-frame image display process for one frame of image display time (20 milliseconds in the present embodiment) on the third symbol display device 81. In parallel.

画像コントローラ237は、1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒毎に、MPU231に対して垂直同期割込信号(以下、「V割込信号」と称す)を送信する。MPU231は、このV割込信号を検出する度に、V割込処理(図50(b)参照)を実行し、画像コントローラ237に対して、次の1フレーム分の画像の描画を指示する。この指示により、画像コントローラ237は、次の1フレーム分の画像の描画処理を実行すると共に、先に描画によって展開された画像を第3図柄表示装置81に表示させる処理を実行する。   The image controller 237 transmits a vertical synchronization interrupt signal (hereinafter, referred to as a “V interrupt signal”) to the MPU 231 every 20 milliseconds when the rendering processing of the image for one frame is completed. Each time the MPU 231 detects this V interrupt signal, it executes a V interrupt process (see FIG. 50B) and instructs the image controller 237 to draw an image for the next one frame. In response to this instruction, the image controller 237 executes the drawing processing of the image for the next one frame, and executes the processing of displaying the image developed by the drawing on the third symbol display device 81.

このように、MPU231は、画像コントローラ237からのV割込信号に伴ってV割込処理を実行し、画像コントローラ237に対して描画指示を行うので、画像コントローラ237は、画像の描画処理および表示処理間隔(20ミリ秒)毎に、画像の描画指示をMPU231より受け取ることができる。よって、画像コントローラ237では、画像の描画処理や表示処理が終了していない段階で、次の画像の描画指示を受け取ることがないので、画像の描画途中で新たな画像の描画を開始したり、表示中の画像情報が格納されているフレームバッファに、新たな描画指示に伴って画像が展開されたりすることを防止することができる。   As described above, the MPU 231 executes the V interrupt processing in accordance with the V interrupt signal from the image controller 237 and issues a drawing instruction to the image controller 237. Therefore, the image controller 237 performs the image drawing processing and display. An image drawing instruction can be received from the MPU 231 at each processing interval (20 milliseconds). Therefore, the image controller 237 does not receive a drawing instruction of the next image at a stage where the image drawing processing or the display processing is not completed, so that a new image drawing is started during the image drawing, It is possible to prevent the image from being developed in the frame buffer storing the image information being displayed according to a new drawing instruction.

画像コントローラ237は、また、MPU231からの転送指示や、描画リストに含まれる転送データ情報に基づいて、画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235や通常用ビデオRAM236に転送する処理も実行する。   The image controller 237 also executes processing for transferring image data from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 or the normal video RAM 236 based on a transfer instruction from the MPU 231 and transfer data information included in the drawing list.

なお、画像の描画は、常駐用ビデオRAM235および通常用ビデオRAM236に格納された画像データを用いて行われる。即ち、描画の際に必要となる画像データは、その描画が行われる前に、MPU231からの指示に基づき、キャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235または通常用ビデオRAM236へ転送される。   The drawing of an image is performed using the image data stored in the resident video RAM 235 and the normal video RAM 236. That is, image data necessary for drawing is transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 or the normal video RAM 236 based on an instruction from the MPU 231 before the drawing is performed.

ここで、NAND型フラッシュメモリは、ROMの大容量化を容易にする一方、読み出し速度がその他のROM(マスクROMやEEPROMなど)と比して遅い。これに対し、表示制御装置114では、MPU231が、キャラクタROM234に格納されている画像データのうち一部の画像データを電源投入後に常駐用ビデオRAM235に転送するように、画像コントローラ237に対して指示するよう構成されている。そして、後述するように、常駐用ビデオRAM235に格納された画像データは、上書きされることなく常駐されるように制御される。   Here, while the NAND flash memory facilitates increasing the capacity of the ROM, the reading speed is slower than other ROMs (such as a mask ROM and an EEPROM). On the other hand, in the display control device 114, the MPU 231 instructs the image controller 237 to transfer a part of the image data stored in the character ROM 234 to the resident video RAM 235 after the power is turned on. It is configured to be. Then, as described later, the image data stored in the resident video RAM 235 is controlled to be resident without being overwritten.

これにより、電源が投入されてから常駐用ビデオRAM235に常駐すべき画像データの転送が終了した後は、常駐用ビデオRAM235に常駐された画像データを使用しながら、画像コントローラ237にて画像の描画処理を行うことができる。よって、描画処理に使用する画像データが常駐用ビデオRAM235に常駐されていれば、画像描画時に読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aで構成されたキャラクタROM234から対応する画像データを読み出す必要がないため、その読み出しにかかる時間を省略でき、画像の描画を即座に行って第3図柄表示装置81に描画した画像を表示することができる。   Thereby, after the transfer of the image data to be resident in the resident video RAM 235 after the power is turned on, the image controller 237 draws the image while using the image data resident in the resident video RAM 235. Processing can be performed. Therefore, if the image data to be used for the drawing process is resident in the resident video RAM 235, it is not necessary to read the corresponding image data from the character ROM 234 constituted by the NAND flash memory 234a having a low reading speed when drawing an image. The time required for the reading can be omitted, the image can be drawn immediately, and the drawn image can be displayed on the third symbol display device 81.

特に、常駐用ビデオRAM235には、頻繁に表示される画像の画像データや、主制御装置110または表示制御装置114によって表示が決定された後、即座に表示すべき画像の画像データを常駐させるので、キャラクタROM234をNAND型フラッシュメモリ234aで構成しても、第3図柄表示装置81に何らかの画像を表示させるまでの応答性を高く保つことができる。   In particular, in the resident video RAM 235, image data of frequently displayed images and image data of images to be displayed immediately after the display is determined by the main control device 110 or the display control device 114 are resident. Even if the character ROM 234 is configured by the NAND flash memory 234a, the responsiveness until a certain image is displayed on the third symbol display device 81 can be kept high.

また、表示制御装置114は、常駐用ビデオRAM235に非常駐の画像データを用いて画像の描画を行う場合は、その描画が行われる前に、キャラクタROM234から通常用ビデオRAM236に対して描画に必要な画像データを転送するように、MPU231が画像コントローラ237に対して指示するよう構成されている。後述するように、通常用ビデオRAM236に転送された画像データは、画像の描画に用いられた後、上書きによって削除される可能性はあるものの、画像描画時には、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aで構成されたキャラクタROM234から対応する画像データを読み出す必要がなく、その読み出しにかかる時間を省略できるので、画像の描画を即座に行って第3図柄表示装置81に描画した画像を表示することができる。   Further, when drawing an image using non-resident image data in the resident video RAM 235, the display control device 114 needs to perform drawing from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 before the drawing is performed. The MPU 231 is configured to instruct the image controller 237 to transfer image data. As will be described later, the image data transferred to the normal video RAM 236 may be deleted by overwriting after being used for drawing an image, but at the time of drawing an image, the NAND flash memory 234a having a low reading speed is used. It is not necessary to read out the corresponding image data from the character ROM 234 composed of, and the time required for reading out the image data can be omitted. it can.

また、通常用ビデオRAM236にも画像データを格納することによって、全ての画像データを常駐用ビデオRAM235に常駐させておく必要がないため、大容量の常駐用ビデオRAM235を用意する必要がない。よって、常駐用ビデオRAM235を設けたことによるコスト増大を抑えることができる。   In addition, since the image data is also stored in the normal video RAM 236, it is not necessary to make all the image data reside in the resident video RAM 235. Therefore, there is no need to prepare a large-capacity resident video RAM 235. Therefore, an increase in cost due to the provision of the resident video RAM 235 can be suppressed.

画像コントローラ237は、NAND型フラッシュメモリ234aの1ブロック分の容量である132キロバイトのSRAMによって構成されたバッファRAM237aを有している。   The image controller 237 has a buffer RAM 237a constituted by a 132 kilobyte SRAM which is the capacity of one block of the NAND flash memory 234a.

MPU231が、転送指示や描画リストの転送データ情報によって画像コントローラ237に対して行う画像データの転送指示には、転送すべき画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレス(格納元先頭アドレス)と最終アドレス(格納元最終アドレス)、転送先の情報(常駐用ビデオRAM235及び通常用ビデオRAM236のいずれに転送するかを示す情報)、及び転送先(常駐用ビデオRAM235又は通常用ビデオRAM236)の先頭アドレスが含まれる。なお、格納元最終アドレスに代えて、転送すべき画像データのデータサイズを含めてもよい。   The image data transfer instruction issued by the MPU 231 to the image controller 237 based on the transfer instruction and the transfer data information of the drawing list includes the start address (storage source start address) of the character ROM 234 in which the image data to be transferred is stored. Final address (storage source final address), transfer destination information (information indicating to which of the resident video RAM 235 and the normal video RAM 236 to transfer), and the beginning of the transfer destination (the resident video RAM 235 or the normal video RAM 236) Contains the address. The data size of the image data to be transferred may be included instead of the storage source final address.

画像コントローラ237は、この転送指示の各種情報に従って、キャラクタROM234の所定アドレスから1ブロック分のデータを読み出して一旦バッファRAM237aに格納し、常駐用ビデオRAM235または通常用ビデオRAM236の未使用時に、バッファRAM237aに格納された画像データを常駐RAM235または通常用ビデオRAM236に転送する。そして、転送指示により示された格納元先頭アドレスから格納元最終アドレスに格納された画像データが全て転送されるまで、その処理を繰り返し実行する。   The image controller 237 reads one block of data from a predetermined address of the character ROM 234 and temporarily stores it in the buffer RAM 237a in accordance with the various information of the transfer instruction. Is transferred to the resident RAM 235 or the normal video RAM 236. Then, the process is repeatedly executed until all the image data stored from the storage source start address indicated by the transfer instruction to the storage source end address is transferred.

これにより、キャラクタROM234から時間をかけて読み出された画像データを一旦そのバッファRAM237aに格納し、その後、その画像データをバッファRAM237aから常駐用ビデオRAM235又は通常用ビデオRAM236へ短時間で転送することができる。よって、キャラクタROM234から画像データが常駐用ビデオRAM235又は通常用ビデオRAM236へ転送される間に、常駐用ビデオRAM235又は通常用ビデオRAM236が、その画像データの転送で長時間占有されるのを防止することができる。従って、画像データの転送により常駐用ビデオRAM235や通常用ビデオRAM236が占有されることで、画像の描画処理にそれらのビデオRAM235,236が使用できず、結果として必要な時間までに画像の描画や、第3図柄表示装置81への表示が間に合わないことを防止することができる。   As a result, image data read from the character ROM 234 over time is temporarily stored in the buffer RAM 237a, and then the image data is transferred from the buffer RAM 237a to the resident video RAM 235 or the normal video RAM 236 in a short time. Can be. Therefore, while the image data is transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 or the normal video RAM 236, the resident video RAM 235 or the normal video RAM 236 is prevented from being occupied for a long time by the transfer of the image data. be able to. Therefore, since the resident video RAM 235 and the normal video RAM 236 are occupied by the transfer of the image data, the video RAMs 235 and 236 cannot be used for the image drawing processing. , It is possible to prevent the display on the third symbol display device 81 from being missed.

また、バッファRAM234cから常駐用ビデオRAM235又は通常用ビデオRAM236への画像データへの転送は、画像コントローラ237によって行われるので、常駐用ビデオRAM235及び通常用ビデオRAM236が画像の描画処理や第3図柄表示装置81への表示処理に未使用である期間を容易に判定することができ、処理の単純化を図ることができる。   Further, since the transfer of the image data from the buffer RAM 234c to the resident video RAM 235 or the normal video RAM 236 is performed by the image controller 237, the resident video RAM 235 and the normal video RAM 236 perform image drawing processing and third symbol display. It is possible to easily determine a period that is not used for display processing on the device 81, and to simplify the processing.

常駐用ビデオRAM235は、キャラクタROM234より転送された画像データが、電源投入中、上書きされることがなく保持され続けるように用いられ、電源投入時主画像エリア235a、背面画像エリア235c、キャラクタ図柄エリア235e、エラーメッセージ画像エリア235fが設けられているほか、電源投入時変動画像エリア235b、第3図柄エリア235dが少なくとも設けられている。   The resident video RAM 235 is used so that the image data transferred from the character ROM 234 is maintained without being overwritten while the power is turned on. 235e, an error message image area 235f, and at least a power-on fluctuation image area 235b and a third symbol area 235d.

電源投入時主画像エリア235aは、電源が投入されてから常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データが格納されるまでの間に第3図柄表示装置81に表示する電源投入時主画像に対応するデータを格納する領域である。また、電源投入時変動画像エリア235bは、第3図柄表示装置81に電源投入時主画像が表示されている間に遊技者によって遊技が開始され、第1入球口64、および第2入球口640への入球が検出された場合に、主制御装置110において行われた抽選結果を変動演出によって表示する電源投入時変動画像に対応する画像データを格納する領域である。   The power-on main image area 235a stores a power-on main image displayed on the third symbol display device 81 from when the power is turned on to when all image data to be resident in the resident video RAM 235 is stored. An area for storing corresponding data. In addition, the power-on fluctuation image area 235b indicates that the game is started by the player while the power-on main image is displayed on the third symbol display device 81, and the first ball entrance 64 and the second ball entrance are provided. This is an area for storing image data corresponding to a power-on fluctuation image that displays a result of a lottery performed in the main control device 110 by a fluctuation effect when a ball entering the mouth 640 is detected.

MPU231は、電源部251から電源供給が開始されたときに、キャラクタROM234から電源投入時主画像および電源投入時変動画像に対応する画像データを電源投入時主画像エリア235aへ転送するように、画像コントローラ237へ転送指示を送信する(図48のS2103,S2104参照)。   The MPU 231 transfers the image data corresponding to the power-on main image and the power-on fluctuation image from the character ROM 234 to the power-on main image area 235a when the power supply from the power supply unit 251 is started. A transfer instruction is transmitted to the controller 237 (see S2103 and S2104 in FIG. 48).

ここで、電源投入時変動画像について説明する。表示制御装置114は、電源投入直後に、キャラクタROM234から電源投入時主画像および電源投入時変動画像に対応する画像データを、電源投入時主画像エリア235aおよび電源投入時変動画像エリア235bへ転送すると、続いて、常駐用ビデオRAM235に格納すべき残りの画像データを、キャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に対して転送する。この残りの画像データの転送が行われている間、表示制御装置114は、先に電源投入時主画像エリア235aに格納された画像データを用いて、電源投入時主画像を第3図柄表示装置81に表示させる。   Here, the power-on fluctuation image will be described. The display controller 114 transfers the image data corresponding to the power-on main image and the power-on fluctuation image from the character ROM 234 to the power-on main image area 235a and the power-on fluctuation image area 235b immediately after the power is turned on. Then, the remaining image data to be stored in the resident video RAM 235 is transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235. While the remaining image data is being transferred, the display control device 114 uses the image data stored in the power-on main image area 235a to display the power-on main image in the third symbol display device. 81 is displayed.

このとき、変動開始の指示コマンドである主制御装置110からの変動パターンコマンドに基づき音声ランプ制御装置113から送信される表示用変動パターンコマンドを受信すると、表示制御装置114は、電源投入時主画像の表示画面上に、画面に向かって右下の位置に「○」図柄の電源投入時変動画像と、「○」図柄と同位置に「×」図柄の電源投入時変動画像とを、変動期間中、交互に繰り返して表示する。そして、主制御装置110からの変動パターンコマンドや停止種別コマンドに基づき音声ランプ制御装置113から送信される表示用変動パターンコマンドおよび表示用停止種別コマンドから、主制御装置110にて行われた抽選の結果を判断し、「特別図柄の大当たり」である場合は「○」図柄を変動演出の停止後に一定期間表示させ、「特別図柄の外れ」である場合は「×」図柄を変動演出の停止後に一定期間表示させる。   At this time, when a display variation pattern command transmitted from the audio lamp control device 113 is received based on a variation pattern command from the main control device 110, which is a variation start instruction command, the display control device 114 turns on the power-on main image. On the display screen of, the power-on fluctuation image of the “○” symbol at the lower right position toward the screen and the power-on fluctuation image of the “X” symbol at the same position as the “○” symbol are displayed during the fluctuation period. It is displayed alternately and repeatedly. Then, based on the variation pattern command and the stop type command from the main control device 110, the display variation pattern command and the display stop type command transmitted from the sound lamp control device 113 are used to determine the lottery performed by the main control device 110. Judging the result, if it is "special symbol jackpot", display "○" symbol for a fixed period after stopping the variable effect, and if "missing special symbol", display "X" symbol after stopping the variable effect Display for a certain period.

MPU231は、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データが常駐用ビデオRAM235に対して転送されるまで、画像コントローラ237に対し、電源投入時主画像エリア235aに格納された画像データを用いて電源投入時主画像の描画を行うよう指示する。これにより、残りの常駐すべき画像データが常駐用ビデオRAM235に転送されている間、遊技者やホール関係者は、第3図柄表示装置81に表示された電源投入時主画像を確認することができる。よって、表示制御装置114は、電源投入時主画像を第3図柄表示装置81に表示させている間に、時間をかけて残りの常駐すべき画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送することができる。また、遊技者等は、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示されている間、何らかの処理が行われていることを認識できるので、残りの常駐用ビデオRAM235に常駐すべき画像データが、キャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送されるまでの間、動作が停止していないか、といった不安を持つことなく、常駐用ビデオRAM235への画像データの転送が完了するまで待機することができる。   The MPU 231 uses the image data stored in the power-on main image area 235a to the image controller 237 until all image data to be resident in the resident video RAM 235 is transferred to the resident video RAM 235. Instructs the main image to be drawn at power-on. Thus, while the remaining image data to be resident is being transferred to the resident video RAM 235, the player or the person in charge of the hall can check the power-on main image displayed on the third symbol display device 81. it can. Therefore, the display controller 114 transfers the remaining image data to be resident from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 over time while displaying the main image at power-on on the third symbol display device 81. be able to. In addition, the player or the like can recognize that some processing is being performed while the power-on main image is displayed on the third symbol display device 81, so that the remaining images to be resident in the resident video RAM 235 are displayed. Until the data is transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235, the user must wait until the transfer of the image data to the resident video RAM 235 is completed without worrying that the operation has not stopped. Can be.

また、製造時の工場等における動作チェックにおいても、電源投入時主画像がすぐに第3図柄表示装置81に表示されることによって、第3図柄表示装置81が電源投入によって問題なく動作が開始されていることをすぐに確認することができ、更に、キャラクタROM234に読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aを用いることにより動作チェックの効率が悪化することを抑制できる。   Also, in an operation check at a factory or the like at the time of manufacturing, the main image at the time of power-on is immediately displayed on the third symbol display device 81, so that the operation of the third symbol display device 81 is started without any problem by turning on the power. Can be immediately confirmed, and the use of the NAND flash memory 234a having a low reading speed for the character ROM 234 can prevent the efficiency of the operation check from deteriorating.

また、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示されている間に遊技者が遊技を開始し、第1入口球64、または第2入球口640への入球が検出された場合は、電源投入時変動画像エリア235bに常駐された電源投入時変動画像に対応する画像データを用いて電源投入時変動画像が描画され、電源投入時変動画像が交互に第3図柄表示装置81に表示されるように、MPU231から画像コントローラ237に対して指示される。これにより、電源投入時変動画像を用いて簡単な変動演出を行うことができる。よって、遊技者は、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示されている間であっても、その簡単な変動演出によって確実に抽選が行われたことを確認することができる。   In addition, the player starts the game while the main image is displayed on the third symbol display device 81 when the power is turned on, and it is detected that the first entrance ball 64 or the second entrance 640 has entered the ball. In this case, the power-on fluctuation image is drawn using the image data corresponding to the power-on fluctuation image resident in the power-on fluctuation image area 235b, and the power-on fluctuation image is alternately displayed on the third symbol display device 81. Are instructed from the MPU 231 to the image controller 237 so as to be displayed on the screen. Thus, a simple fluctuation effect can be performed using the power-on fluctuation image. Therefore, even when the power-on main image is displayed on the third symbol display device 81, the player can reliably confirm that the lottery has been performed by the simple variable effect.

また、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示される段階で、すでに電源投入時変動演出画像に対応する画像データが電源投入時変動画像エリア235bに常駐されているので、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示されている間に第1入口球64に入球が検出された場合は、対応する変動演出を第3図柄表示装置81に即座に表示させることができる。   Also, at the stage when the main image at power-on is displayed on the third symbol display device 81, the image data corresponding to the power-on fluctuation image is already resident in the power-on fluctuation image area 235b. If a ball is detected in the first entrance ball 64 while the main time image is being displayed on the third symbol display device 81, the corresponding variable effect can be immediately displayed on the third symbol display device 81. it can.

図21に戻って、説明を続ける。背面画像エリア235cは、第3図柄表示装置81に表示される背面画像に対応する画像データを格納する領域である。背面画像とは、主図柄(第3図柄)の背面側に表示される画像であり、例えば、街や海、空等が表示される。また、右打ちナビ画像(図5(a)参照)等も背面画像として背面画像エリア235cに格納されている。   Returning to FIG. 21, the description will be continued. The back image area 235c is an area for storing image data corresponding to the back image displayed on the third symbol display device 81. The back image is an image displayed on the back side of the main symbol (third symbol), and displays, for example, a city, the sea, the sky, and the like. Further, a right-handed navigation image (see FIG. 5A) and the like are also stored in the back image area 235c as a back image.

第3図柄エリア235dは、第3図柄表示装置81に表示される変動演出において使用される第3図柄を常駐するためのエリアである。即ち、第3図柄エリア235dには、第3図柄である「0」から「9」の数字を付した上述の10種類の主図柄(図4参照)に対応する画像データが常駐される。これにより、第3図柄表示装置81にて変動演出を行う場合、逐一キャラクタROM234から画像データを読み出す必要がないので、キャラクタROM234にNAND型フラッシュメモリ234aを用いても、第3図柄表示装置81において素早く変動演出を開始することができる。よって、第1入球口64への入球が発生してから、第1図柄表示装置37では変動演出が開始されているにも関わらず、第3図柄表示装置81において変動演出が即座に開始されないような状態が発生するのを抑制することができる。   The third symbol area 235d is an area where the third symbol used in the variable effect displayed on the third symbol display device 81 is resident. That is, in the third symbol area 235d, image data corresponding to the above-described ten types of main symbols (see FIG. 4) with numbers “0” to “9”, which are the third symbols, are resident. Thus, when performing a fluctuation effect on the third symbol display device 81, it is not necessary to read out image data from the character ROM 234 every time. A fluctuating effect can be started quickly. Therefore, after the ball enters the first entrance 64, the variable effect starts immediately on the third symbol display device 81, although the variable effect has been started on the first symbol display device 37. It is possible to suppress the occurrence of a state that is not performed.

また、第3図柄エリア235dには、「0」から「9」の数字が付されていない主図柄として、木箱といった後方図柄からなる主図柄や、後方図柄とかんな,風呂敷,ヘルメット等のキャラクタを模した付属図柄とからなる主図柄に対応する画像データも常駐される。これらの画像データは、一の変動演出が停止してから所定時間経過しても、始動入賞に伴う次の変動演出が開始されない場合に、第3図柄表示装置81に表示されるデモ演出に用いられる。これにより、デモ演出が第3図柄表示装置81に表示されると、そのデモ演出において、第3図柄として数字の付されていない主図柄が表示される。よって、遊技者は、数字の付されていない主図柄を第3図柄表示装置81の表示画像から視認することによって、当該パチンコ機10がデモ状態にあることを容易に認識することができる。   Further, in the third symbol area 235d, as a main symbol without numbers "0" to "9", a main symbol including a rear symbol such as a wooden box and a character such as a rear symbol such as a plane, a furoshiki, and a helmet. The image data corresponding to the main symbol consisting of the attached symbol imitating the symbol is also resident. These image data are used for a demonstration effect displayed on the third symbol display device 81 when the next fluctuation effect associated with the start winning is not started even if a predetermined time has elapsed after the stop of one fluctuation effect. Can be Thus, when the demonstration effect is displayed on the third symbol display device 81, a main symbol without a number is displayed as the third symbol in the demonstration effect. Accordingly, the player can easily recognize that the pachinko machine 10 is in the demonstration state by visually recognizing the main symbol without a number from the display image of the third symbol display device 81.

キャラクタ図柄エリア235eは、第3図柄表示装置81に表示される各種演出で使用されるキャラクタ図柄に対応する画像データを格納する領域である。本パチンコ機10では、「少年」をはじめとする様々なキャラクタが各種演出にあわせて表示されるようになっており、これらに対応するデータがキャラクタ図柄エリア235eに常駐されることにより、表示制御装置114は、音声ランプ制御装置113より受信したコマンドの内容に基づいてキャラクタ図柄を変更する場合、キャラクタROM234から対応の画像データを新たに読み出すのではなく、常駐用ビデオRAM235のキャラクタ図柄エリア235eに予め常駐されている画像データを読み出すことによって、画像コントローラ237にて所定の画像を描画できるようになっている。これにより、キャラクタROM234から対応の画像データを読み出す必要がないので、キャラクタROM234に読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aを用いても、キャラクタ図柄を即座に変更することができる。   The character symbol area 235e is an area for storing image data corresponding to character symbols used in various effects displayed on the third symbol display device 81. In the pachinko machine 10, various characters such as "boy" are displayed in accordance with various effects, and data corresponding to these characters is resident in the character design area 235e, so that display control is performed. When changing the character design based on the content of the command received from the audio lamp control device 113, the device 114 does not newly read out the corresponding image data from the character ROM 234 but instead stores the corresponding image data in the character design area 235e of the resident video RAM 235. By reading out the resident image data, the image controller 237 can draw a predetermined image. As a result, it is not necessary to read the corresponding image data from the character ROM 234. Therefore, even if the character ROM 234 uses the NAND flash memory 234a having a low reading speed, the character pattern can be changed immediately.

エラーメッセージ画像エリア235fは、パチンコ機10内にエラーが発生した場合に表示されるエラーメッセージに対応する画像データを格納する領域である。本パチンコ機10では、例えば、遊技盤13の裏面に取り付けられた振動センサ(図示せず)の出力から、音声ランプ制御装置113によって振動を検出すると、音声ランプ制御装置113は振動エラーの発生をエラーコマンドによって表示制御装置114に通知する。また、音声ランプ制御装置113により、その他のエラーの発生が検出された場合にも、音声ランプ制御装置113は、エラーコマンドによって、そのエラーの発生をそのエラー種別と共に表示制御装置114へ通知する。表示制御装置114では、エラーコマンドを受信すると、その受信したエラーに対応するエラーメッセージを第3図柄表示装置81に表示させるように構成されている。   The error message image area 235f is an area for storing image data corresponding to an error message displayed when an error occurs in the pachinko machine 10. In the pachinko machine 10, for example, when the sound lamp control device 113 detects vibration from the output of a vibration sensor (not shown) attached to the back of the game board 13, the sound lamp control device 113 detects the occurrence of the vibration error. The display control device 114 is notified by an error command. Also, when the occurrence of another error is detected by the sound lamp control device 113, the sound lamp control device 113 notifies the display control device 114 of the occurrence of the error together with the error type by an error command. The display control device 114 is configured to, when receiving the error command, display an error message corresponding to the received error on the third symbol display device 81.

ここで、エラーメッセージは、遊技者の不正防止やエラーに対する遊技者の保護の観点から、エラーの発生とほぼ同時に表示されることが求められる。本パチンコ機10では、エラーメッセージ画像エリア235fに、各種エラーメッセージに対応する画像データが予め常駐されているので、表示制御装置114は、受信したエラーコマンドに基づいて、常駐用ビデオRAM235のエラーメッセージ画像エリア235fに予め常駐されている画像データを読み出すことによって、画像コントローラ237にて各エラーメッセージ画像を即座に描画できるようになっている。これにより、キャラクタROM234から逐次エラーメッセージに対応する画像データを読み出す必要がないので、キャラクタROM234に読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aを用いても、エラーコマンドを受信してから対応するエラーメッセージを即座に表示させることができる。   Here, the error message is required to be displayed almost simultaneously with the occurrence of the error, from the viewpoint of preventing the player from cheating and protecting the player from the error. In the pachinko machine 10, since the image data corresponding to various error messages is resident in the error message image area 235f in advance, the display control device 114 determines the error message in the resident video RAM 235 based on the received error command. By reading out the image data previously resident in the image area 235f, the image controller 237 can immediately draw each error message image. As a result, it is not necessary to sequentially read image data corresponding to the error message from the character ROM 234. Therefore, even if the NAND flash memory 234a having a low reading speed is used as the character ROM 234, the corresponding error message is received after the error command is received. It can be displayed immediately.

通常用ビデオRAM236は、データが随時上書きされ更新されるように用いられるもので、画像格納エリア236a、第1フレームバッファ236b、第2フレームバッファ236cが少なくとも設けられている。   The normal video RAM 236 is used so that data is overwritten and updated at any time, and includes at least an image storage area 236a, a first frame buffer 236b, and a second frame buffer 236c.

画像格納エリア236aは、第3図柄表示装置81に表示させる画像の描画に必要な画像データのうち、常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データを格納するためのエリアである。画像格納エリア236aは、複数のサブエリアに分割されており、サブエリア毎に、そのサブエリアに格納される画像データの種別が予め定められている。   The image storage area 236a is an area for storing image data that is not resident in the resident video RAM 235 among image data necessary for drawing an image to be displayed on the third symbol display device 81. The image storage area 236a is divided into a plurality of sub-areas, and the type of image data stored in the sub-area is predetermined for each sub-area.

MPU231は、常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データのうち、その後の画像の描画で必要となる画像データを、キャラクタROM234から通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aに設けられたサブエリアのうち、その画像データの種別を格納すべき所定のサブエリアに転送するように、画像コントローラ237に対して指示をする。これにより画像コントローラ237は、MPU231により指示された画像データをキャラクタROM234から読み出し、バッファRAM237aを介して、画像格納エリア236aの指定された所定のサブエリアにその読み出した画像データを転送する。   The MPU 231 transfers, from the character ROM 234 among image data not resident in the resident video RAM 235, image data necessary for drawing an image, from the character ROM 234 to a sub area provided in the image storage area 236 a of the normal video RAM 236. , And instructs the image controller 237 to transfer the type of the image data to a predetermined sub area to be stored. As a result, the image controller 237 reads the image data specified by the MPU 231 from the character ROM 234, and transfers the read image data to a specified sub-area of the image storage area 236a via the buffer RAM 237a.

なお、画像データの転送指示は、MPU231が画像コントローラ237に対して画像の描画を指示する後述の描画リストの中に、転送データ情報を含めることによって行われる。これにより、MPU231は、画像の描画指示と、画像データの転送指示とを、描画リストを画像コントローラ237に送信するだけで行うことができるので、処理負荷を低減することができる。   The transfer instruction of the image data is performed by including the transfer data information in a later-described drawing list in which the MPU 231 instructs the image controller 237 to draw the image. Accordingly, the MPU 231 can issue an image drawing instruction and an image data transfer instruction only by transmitting the drawing list to the image controller 237, and thus can reduce the processing load.

第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cは、第3図柄表示装置81に表示すべき画像を展開するためのバッファである。画像コントローラ237は、MPU231からの指示に従って描画した1フレーム分の画像を、第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cのいずれか一方のフレームバッファに書き込むことによって、そのフレームバッファに1フレーム分の画像を展開すると共に、その一方のフレームバッファに画像を展開している間、他方のフレームバッファから先に展開された1フレーム分の画像情報を読み出し、駆動信号と共に第3図柄表示装置81に対してその画像情報を送信することによって、第3図柄表示装置81に、その1フレーム分の画像を表示させる処理を実行する。   The first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c are buffers for developing an image to be displayed on the third symbol display device 81. The image controller 237 writes an image for one frame drawn in accordance with an instruction from the MPU 231 into one of the first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c, thereby writing the image for one frame into the frame buffer. While the image is being developed, while the image is being developed in one of the frame buffers, the image information for one frame that has been previously developed is read out from the other frame buffer, and is transmitted to the third symbol display device 81 together with the drive signal. Then, by transmitting the image information, the third symbol display device 81 executes a process of displaying the image for one frame.

このように、フレームバッファとして、第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cの2つを設けることによって、画像コントローラ237は、一方のフレームバッファに描画した1フレーム分の画像を展開しながら、同時に、他方のフレームバッファから先に展開された1フレーム分の画像を読み出して、第3図柄表示装置81にその読み出した1フレーム分の画像を表示させることができる。   As described above, by providing two frame buffers, the first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c, the image controller 237 simultaneously develops one frame of the image drawn in one frame buffer while developing the image. The image for one frame that has been developed first is read from the other frame buffer, and the read image for one frame can be displayed on the third symbol display device 81.

そして、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファと、第3図柄表示装置81に画像を表示させるために1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとは、1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒毎に、MPU231によって、それぞれ第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cのいずれかが交互に入れ替えて指定される。   The frame buffer for expanding the image for one frame and the frame buffer for reading the image information for one frame for displaying the image on the third symbol display device 81 are different from each other. Every 20 milliseconds to be completed, the MPU 231 alternately specifies one of the first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c.

即ち、あるタイミングで、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定されて、画像の描画処理および表示処理が実行されると、1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒後に、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定される。これにより、先に第1フレームバッファ236bに展開された画像の画像情報が読み出されて第3図柄表示装置81に表示させることができると同時に、第2フレームバッファ236cに新たな画像が展開される。   That is, at a certain timing, the first frame buffer 236b is specified as a frame buffer for developing an image of one frame, and the second frame buffer 236c is specified as a frame buffer from which image information of one frame is read. When the drawing process and the display process are executed, the second frame buffer 236c is designated as a frame buffer for developing the image of one frame 20 ms after the completion of the drawing process of the image of one frame, The first frame buffer 236b is designated as the frame buffer from which the image information of FIG. Thereby, the image information of the image previously developed in the first frame buffer 236b can be read and displayed on the third symbol display device 81, and at the same time, a new image is developed in the second frame buffer 236c. You.

そして、更に次の20ミリ秒後には、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定される。これにより、先に第2フレームバッファ236cに展開された画像の画像情報が読み出されて第3図柄表示装置81に表示させることができると同時に、第1フレームバッファ236bに新たな画像が展開される。以後、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファと、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとを、20ミリ秒毎に、それぞれ第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cのいずれかを交互に入れ替えて指定することによって、1フレーム分の画像の描画処理を行いながら、1フレーム分の画像の表示処理を20ミリ秒単位で連続的に行わせることができる。   Then, after the next 20 milliseconds, the first frame buffer 236b is specified as a frame buffer for developing an image of one frame, and the second frame buffer 236c is specified as a frame buffer from which image information of one frame is read. Is done. Thereby, the image information of the image previously developed in the second frame buffer 236c can be read and displayed on the third symbol display device 81, and at the same time, a new image is developed in the first frame buffer 236b. You. Thereafter, the frame buffer for expanding the image for one frame and the frame buffer from which the image information for one frame is read out are changed every 20 milliseconds by one of the first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c. By alternately specifying the images, it is possible to continuously perform the display processing of the image of one frame in units of 20 milliseconds while performing the drawing processing of the image of one frame.

ワークRAM233は、キャラクタROM234に記憶された制御プログラムや固定値データを格納したり、MPU231による各種制御プログラムの実行時に使用されるワークデータやフラグを一時的に記憶するためのメモリであり、DRAMによって構成される。このワークRAM233は、プログラム格納エリア233a、データテーブル格納エリア233b、簡易画像表示フラグ233c、表示データテーブルバッファ233d、転送データテーブルバッファ233e、ポインタ233f、描画リストエリア233g、計時カウンタ233h、オープニングデータ転送フラグ223i、格納画像データ判別フラグ233i、描画対象バッファフラグ233jを少なくとも有している。   The work RAM 233 is a memory for storing control programs and fixed value data stored in the character ROM 234, and for temporarily storing work data and flags used when the MPU 231 executes various control programs. Be composed. The work RAM 233 includes a program storage area 233a, a data table storage area 233b, a simple image display flag 233c, a display data table buffer 233d, a transfer data table buffer 233e, a pointer 233f, a drawing list area 233g, a clock counter 233h, an opening data transfer flag. 223i, a stored image data determination flag 233i, and a drawing target buffer flag 233j.

プログラム格納エリア233aは、MPU231によって実行される制御プログラムを格納するためのエリアである。MPU231は、システムリセットが解除されると、キャラクタROM234から制御プログラムを読み出してワークRAM233へ転送し、このプログラム格納エリア233aに格納する。そして、全ての制御プログラムをプログラム格納エリア233aに格納すると、以後、MPU231はプログラム格納エリア233aに格納された制御プログラムを用いて各種制御を実行する。上述したように、ワークRAM233はDRAMによって構成されるため、高速に読み出し動作が行われる。よって、制御プログラムを読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されるキャラクタROM234に記憶させた場合であっても、表示制御装置114において高い処理性能を保つことができ、第3図柄表示装置81を用いて、多様化、複雑化させた演出を容易に実行することができる。   The program storage area 233a is an area for storing a control program executed by the MPU 231. When the system reset is released, the MPU 231 reads out the control program from the character ROM 234, transfers it to the work RAM 233, and stores it in the program storage area 233a. When all the control programs are stored in the program storage area 233a, the MPU 231 thereafter executes various controls using the control programs stored in the program storage area 233a. As described above, since the work RAM 233 is configured by a DRAM, a high-speed read operation is performed. Therefore, even when the control program is stored in the character ROM 234 constituted by the NAND flash memory 234a having a low reading speed, high processing performance can be maintained in the display control device 114, and the third symbol display device 81 , It is possible to easily perform diversified and complicated effects.

データテーブル格納エリア233bは、主制御装置110からのコマンドに基づき表示させる一の演出に対し、時間経過に伴い第3図柄表示装置81に表示すべき表示内容を記載した表示データテーブルと、表示データテーブルにより表示される一の演出において使用される画像データのうち常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データの転送データ情報ならびに転送タイミングを規定した転送データテーブルとが格納される領域である。   The data table storage area 233b includes a display data table that describes display contents to be displayed on the third symbol display device 81 with the passage of time for one effect to be displayed based on a command from the main control device 110, and a display data table. This is an area for storing transfer data information of image data that is not resident in the resident video RAM 235 among image data used in one effect displayed by the table and a transfer data table defining transfer timing.

これらのデータテーブルは、通常、キャラクタROM234のNAND型フラッシュメモリ234aに設けられた第2プログラム記憶エリア234a1に固定値データの一種として記憶されており、システムリセット解除後にMPU231によって実行されるブートプログラムに従って、これらのデータテーブルがキャラクタROM234からワークRAM233へ転送され、このデータテーブル格納エリア233bに格納される。そして、全てのデータテーブルがデータテーブル格納エリア233bに格納されると、以後、MPU231は、データテーブル格納エリア233bに格納されたデータテーブルを用いて第3図柄表示装置81の表示を制御する。上述したように、ワークRAM233はDRAMによって構成されるため、高速に読み出し動作が行われる。よって、各種データテーブルを読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されるキャラクタROM234に記憶させた場合であっても、表示制御装置114において高い処理性能を保つことができ、第3図柄表示装置81を用いて、多様化、複雑化させた演出を容易に実行することができる。   These data tables are normally stored as a type of fixed value data in a second program storage area 234a1 provided in the NAND flash memory 234a of the character ROM 234, and according to a boot program executed by the MPU 231 after a system reset is released. These data tables are transferred from character ROM 234 to work RAM 233, and stored in data table storage area 233b. Then, when all the data tables are stored in the data table storage area 233b, the MPU 231 thereafter controls the display of the third symbol display device 81 using the data tables stored in the data table storage area 233b. As described above, since the work RAM 233 is configured by a DRAM, a high-speed read operation is performed. Therefore, even when various data tables are stored in the character ROM 234 constituted by the NAND flash memory 234a having a low reading speed, high processing performance can be maintained in the display control device 114. Using 81, diversified and complicated effects can be easily executed.

ここで、各種データテーブルの詳細について説明する。まず、表示データテーブルは、主制御装置110からのコマンドに基づいて第3図柄表示装置81に表示される各演出の演出態様毎に1つずつ用意されるもので、例えば、変動演出、オープニング演出、ラウンド演出、エンディング演出、デモ演出に対応する表示データテーブルが用意されている。   Here, details of various data tables will be described. First, one display data table is prepared for each effect mode of each effect displayed on the third symbol display device 81 based on a command from the main control device 110. For example, a variable effect, an opening effect A display data table corresponding to a round effect, an ending effect, and a demo effect is prepared.

変動演出は、音声ランプ制御装置113からの表示用変動パターンコマンドを受信した場合に、第3図柄表示装置81おいて開始される演出である。なお、表示用変動パターンコマンドが受信される場合には、変動演出の停止種別を示す表示用停止種別コマンドも受信される。例えば、変動演出が開始された場合に、その変動演出の停止種別が外れであれば、外れを示す停止図柄が最終的に停止表示される一方、その変動演出の停止種別が大当たりA、大当たりBのいずれかであれば、それぞれの大当たり示す停止図柄が最終的に停止表示される。遊技者は、この変動演出における停止図柄を視認することで大当たり種別を認識でき、大当たり種別に応じて付与される遊技価値を容易に判断することができる。   The fluctuation effect is an effect started in the third symbol display device 81 when a display fluctuation pattern command is received from the audio lamp control device 113. When the display variation pattern command is received, a display stop type command indicating the stop type of the variation effect is also received. For example, when the variation effect is started, if the stop type of the variation effect is out of order, a stop symbol indicating the departure is finally stopped and displayed, while the stop type of the variation effect is a jackpot A, a jackpot B In any case, the stop symbols indicating the respective jackpots are finally stopped and displayed. The player can recognize the jackpot type by visually recognizing the stop symbols in the variable effect, and can easily determine the game value given according to the jackpot type.

オープニング演出は、これからパチンコ機10が特別遊技状態へ移行して、通常時には閉鎖されている第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650aが開放されることを遊技者に報知するための演出であり、ラウンド演出は、これから開始されるラウンド数を遊技者に報知するための演出である。エンディング演出は、特別遊技状態(大当たり状態)の終了を遊技者に報知することを遊技者に報知するための演出である。   The opening effect is for notifying the player that the pachinko machine 10 will be shifted to the special game state from now on, and the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a which are normally closed will be opened. The round effect is an effect for notifying the player of the number of rounds to be started. The ending effect is an effect for notifying the player that the end of the special game state (big hit state) has been notified to the player.

デモ演出は、上述したように、一の変動演出が停止してから所定時間経過しても、始動入賞に伴う次の変動演出が開始されない場合に、第3図柄表示装置81に表示される演出であり、「0」から「9」の数字が付されていない主図柄からなる第3図柄が停止表示されると共に、背面画像のみが変化する。第3図柄表示装置81にデモ演出が表示されていれば、遊技者やホール関係者が、当該パチンコ機10において遊技が行われていないことを認識することができる。   As described above, the demonstration effect is an effect that is displayed on the third symbol display device 81 when the next variable effect associated with the start winning does not start even after a predetermined time has elapsed after one variable effect has stopped. The third symbol consisting of the main symbol without numbers "0" to "9" is stopped and displayed, and only the rear image changes. If the demonstration effect is displayed on the third symbol display device 81, a player or a person related to the hall can recognize that a game is not being performed on the pachinko machine 10.

データテーブル格納エリア233bには、オープニング演出、ラウンド演出、エンディング演出およびデモ演出に対応する表示データテーブルをそれぞれ1つずつ格納する。また、変動演出用の表示データテーブルである変動表示データテーブルは、設定される変動演出パターンが32パターンあれば、1変動演出パターンに1テーブル、合計で32テーブルが用意される。   The data table storage area 233b stores one display data table corresponding to each of the opening effect, the round effect, the ending effect, and the demonstration effect. If there are 32 variation effect patterns to be set as the variation effect display data table, 32 tables are prepared for one variation effect pattern, that is, a total of 32 tables.

ここで、図22を参照して、表示データテーブルの詳細について説明する。図22は、表示データテーブルのうち、変動表示データテーブルの一例を模式的に示した模式図である。表示データテーブルは、第3図柄表示装置81において1フレーム分の画像が表示される時間(本実施形態では、20ミリ秒)を1単位として表したアドレスに対応させて、その時間に表示すべき1フレーム分の画像の内容(描画内容)を詳細に規定したものである。   Here, details of the display data table will be described with reference to FIG. FIG. 22 is a schematic diagram schematically showing an example of the variable display data table among the display data tables. The display data table should be displayed at the time corresponding to the address in which the time (20 milliseconds in the present embodiment) in which the image for one frame is displayed on the third symbol display device 81 is defined as one unit. The content (drawing content) of an image for one frame is defined in detail.

描画内容には、1フレーム分の画像を構成する表示物であるスプライト毎に、そのスプライトの種別を規定すると共に、そのスプライトの種別に応じて、表示位置座標、拡大率、回転角度、半透明値、αブレンディング情報、色情報、フィルタ指定情報といった、スプライトを第3図柄表示装置81に描画させるための描画情報が規定されている。   In the drawing content, the type of the sprite is defined for each sprite that is a display object constituting an image for one frame, and the display position coordinates, enlargement ratio, rotation angle, translucency, and the like are determined according to the type of the sprite. Drawing information, such as a value, α blending information, color information, and filter designation information, for drawing a sprite on the third symbol display device 81 is defined.

スプライトの種別は、表示すべきスプライトを特定するための情報である。表示位置座標は、そのスプライトを表示すべき第3図柄表示装置81上の座標を特定するための情報である。拡大率は、そのスプライトに対して予め設定された標準的な表示サイズに対する拡大率を指定するための情報で、その拡大率に従って表示されるスプライトの大きさが特定される。なお、拡大率が100%より大きい場合は、そのスプライトが標準的な大きさよりも拡大されて表示され、拡大率が100%未満の場合は、そのスプライトが標準的な大きさもよりも縮小されて表示される。   The sprite type is information for specifying a sprite to be displayed. The display position coordinates are information for specifying the coordinates on the third symbol display device 81 at which the sprite is to be displayed. The enlargement factor is information for specifying an enlargement factor for a standard display size preset for the sprite, and the size of the sprite to be displayed is specified according to the enlargement factor. If the enlargement ratio is larger than 100%, the sprite is enlarged and displayed to be larger than the standard size. Is displayed.

回転角度は、スプライトを回転させて表示させる場合の回転角度を特定するための情報である。半透明値は、スプライト全体の透明度を特定するためのものであり、半透明値が高いほど、スプライトの背面側に表示される画像が透けて見えるように画像が表示される。αブレンディング情報は、他のスプライトとの重ね合わせ処理を行う場合に用いられる既知のαブレンディング係数を特定するための情報である。色情報は、表示すべきスプライトの色調を指定するための情報である。そして、フィルタ指定情報は、指定されたスプライトを描画する場合に、そのスプライトに対して施すべき画像フィルタを指定するための情報である。   The rotation angle is information for specifying the rotation angle when the sprite is rotated and displayed. The translucent value is for specifying the transparency of the entire sprite, and the higher the translucent value, the more the image displayed on the back side of the sprite is displayed. The α blending information is information for specifying a known α blending coefficient used when performing a superimposition process with another sprite. The color information is information for specifying a color tone of a sprite to be displayed. The filter specification information is information for specifying an image filter to be applied to a specified sprite when drawing the specified sprite.

変動表示データテーブルでは、各アドレスに対応して規定される1フレーム分の描画内容として、1つの背面画像、9個の第3図柄(図柄1,図柄2,・・・)、その画像において光の差し込みなどを表現するエフェクト、少年画像や文字などの各種演出に用いられるキャラクタといった各スプライトに対する描画情報が、アドレス毎に規定されている。なお、エフェクトやキャラクタに関する情報は、そのフレームに表示すべき内容に合わせて、1つ又は複数規定される。   In the variable display data table, one back image, nine third symbols (symbol 1, symbol 2,...), And one light in the image are defined as one frame of rendering content defined corresponding to each address. For each sprite, drawing information for each sprite such as an effect that expresses insertion of characters and characters used for various effects such as boy images and characters is defined. Note that one or more pieces of information on effects and characters are defined according to the content to be displayed in the frame.

ここで、背面画像は、表示位置は第3図柄表示装置81の画面全体に固定され、拡大率、回転角度、半透明値、αブレンディング情報、色情報およびフィルタ指定情報は、時間経過に対して一定とされるので、変動表示データテーブルでは、背面画像の種別を特定するための情報である背面種別のみが規定されている。この背面種別は、遊技者によって選択されているステージ(「街中ステージ」、「空ステージ」、「島ステージ」のいずれか)に対応する背面A〜Cのいずれかを表示させるか、背面A〜Cとは異なる背面画像を表示させるかを特定する情報が記載されている。また、背面種別は、背面A〜Cとは異なる背面画像を表示させることを特定する場合、どの背面画像を表示させるかを特定する情報も合わせて記載されている。   Here, the display position of the rear image is fixed on the entire screen of the third symbol display device 81, and the enlargement ratio, the rotation angle, the translucent value, the α blending information, the color information, and the filter designation information are set with respect to the passage of time. Since it is constant, only the rear type, which is information for specifying the type of the rear image, is specified in the variable display data table. This back type indicates whether to display one of the back surfaces A to C corresponding to the stage (one of the “city stage”, “sky stage”, and “island stage”) selected by the player, or Information for specifying whether to display a rear image different from C is described. In addition, when specifying to display a rear image different from the rear surfaces A to C, the rear type also includes information for specifying which rear image is to be displayed.

MPU231は、この背面種別によって、背面A〜Cのいずれかを表示させることが特定される場合は、背面A〜Cのうち遊技者によって指定されたステージに対応する背面画像を描画対象として特定し、また、そのフレームに対して表示すべき背面画像の範囲を時間経過に合わせて特定する。一方、背面A〜Cとは異なる背面画像を表示させることが特定される場合は、背面種別から表示させるべき背面画像を特定する。   If it is specified by the back type that any of the backs A to C is to be displayed, the MPU 231 specifies the back image corresponding to the stage specified by the player among the backs A to C as a drawing target. In addition, the range of the back image to be displayed for the frame is specified as time passes. On the other hand, when it is specified to display a back image different from the back surfaces A to C, the back image to be displayed is specified based on the back type.

なお、本実施形態では、表示データテーブルにおいて、背面画像の描画内容として背面種別のみを規定する場合について説明するが、これに代えて、背面種別と、その背面種別に対応する背面画像のどの範囲を表示すべきかを示す位置情報とを規定するようにしてもよい。この位置情報は、例えば、初期位置に対応する範囲の背面画像が表示されてからの経過時間を示す情報であってもよい。この場合、MPU231は、そのフレームに対して表示すべき背面画像の範囲を、位置情報により示される初期位置に対応する範囲の背面画像が表示されてからの経過時間に基づいて特定する。   Note that, in the present embodiment, a case will be described in which only the back type is specified as the drawing content of the back image in the display data table. Instead, the back type and the range of the May be defined as position information indicating whether or not to be displayed. This position information may be, for example, information indicating an elapsed time since the rear image in the range corresponding to the initial position is displayed. In this case, the MPU 231 specifies the range of the rear image to be displayed for the frame based on the elapsed time from when the rear image in the range corresponding to the initial position indicated by the position information is displayed.

また、位置情報は、この表示データテーブルに基づく画像の描画(もしくは、第3図柄表示装置81の表示)が開始されてからの経過時間を示す情報であってもよい。この場合、MPU231は、そのフレームに対して表示すべき背面画像の範囲を、表示用データベースに基づき画像の描画(もしくは、第3図柄表示装置81の表示)が開始された段階で表示されていた背面画像の位置と、位置情報により示される該画像の描画(もしくは、第3図柄表示装置81の表示)が開始されてからの経過時間とに基づいて特定する。   Further, the position information may be information indicating an elapsed time since drawing of an image based on the display data table (or display of the third symbol display device 81) is started. In this case, the MPU 231 displays the range of the back image to be displayed for the frame at the stage when the drawing of the image (or the display of the third symbol display device 81) is started based on the display database. It is specified based on the position of the back image and the elapsed time from the start of drawing of the image indicated by the position information (or the display of the third symbol display device 81).

更に、位置情報は、背面種別に応じて、初期位置に対応する範囲の背面画像が表示されてからの経過時間を示す情報および表示データテーブルに基づく画像の描画(もしくは、第3図柄表示装置81の表示)が開始されてからの経過時間を示す情報のいずれかを示すものであってもよいし、背面種別および位置情報とともに、その位置情報の種別情報(例えば、初期位置に対応する範囲の背面画像が表示されてからの経過時間を示す情報であるか、表示用データベースに基づく画像の描画(もしくは、第3図柄表示装置81の表示)が開始されてからの経過時間を示す情報であるかを示す情報)を、背面画像の描画内容として規定してもよい。その他、位置情報は、経過時間を示す情報ではなく、表示すべき背面画像の範囲が格納されたアドレスを示す情報であってもよい。   Further, the position information includes information indicating the elapsed time since the rear image in the range corresponding to the initial position is displayed and drawing of an image based on the display data table according to the rear type (or the third symbol display device 81). May indicate any of the information indicating the elapsed time from the start of the display, and the type information of the position information (for example, the range of the range corresponding to the initial position) together with the back type and the position information. This is information indicating the elapsed time since the back image was displayed, or information indicating the elapsed time since the drawing of the image based on the display database (or the display of the third symbol display device 81) was started. May be defined as the drawing content of the back image. In addition, the position information may not be the information indicating the elapsed time, but may be the information indicating the address where the range of the rear image to be displayed is stored.

第3図柄(図柄1,図柄2,・・・)は、表示すべき第3図柄を特定するための図柄種別情報として、図柄種別オフセット情報が記載されている。このオフセット情報は、各第3図柄に付された数字の差分を表す情報である。第3図柄の種別を直接特定するのではなく、オフセット情報を特定するのは、変動演出における第3図柄の表示は、1つ前に行われた変動演出の停止図柄および今回行われる変動演出の停止図柄に応じて変わるためであり、変動が開始されてから所定時間経過するまでの図柄オフセット情報では、1つ前に行われた変動演出の停止図柄からのオフセット情報を記載する。これにより、1つ前の変動演出における停止図柄から変動演出が開始される。   In the third symbol (symbol 1, symbol 2,...), Symbol type offset information is described as symbol type information for specifying the third symbol to be displayed. This offset information is information representing the difference between the numbers attached to each third symbol. Instead of directly specifying the type of the third symbol, the offset information is specified because the display of the third symbol in the variable effect is the stop symbol of the variable effect performed immediately before and the variable effect performed this time. This is because it changes according to the stop symbol, and the offset information from the stop symbol of the immediately preceding variation effect is described in the symbol offset information from the start of the variation until a predetermined time has elapsed. Thereby, the variable effect is started from the stop symbol in the preceding variable effect.

一方、変動が開始されてから所定時間経過後は、音声ランプ制御装置113を介して主制御装置110より受信した停止種別コマンド(表示用停止種別コマンド)に応じて設定される停止図柄からのオフセット情報を記載する。これにより、変動演出を、主制御装置110より指定された停止種別に応じた停止図柄で停止させることができる。   On the other hand, after a lapse of a predetermined time from the start of the fluctuation, an offset from the stop symbol set in accordance with the stop type command (display stop type command) received from the main control device 110 via the audio lamp control device 113. Provide information. Thus, the variable effect can be stopped at a stop symbol corresponding to the stop type specified by the main control device 110.

なお、各第3図柄には固有の数字が付されているので、1つ前の変動演出における変動図柄や、主制御装置110より指定された停止種別に応じた停止図柄を、その第3図柄に付された数字で管理し、また、オフセット情報を、各第3図柄に付された数字の差分で表すことにより、そのオフセット情報から容易に表示すべき第3図柄を特定することができる。   In addition, since each 3rd symbol is given a unique number, a change symbol in the immediately preceding change effect and a stop symbol corresponding to the stop type designated by the main control device 110 are displayed in the 3rd symbol. The third symbol to be displayed can be easily specified from the offset information by managing with the numbers attached to the symbols and expressing the offset information by the difference between the numbers assigned to the third symbols.

また、図柄オフセット情報において、1つ前に行われた変動演出の停止図柄のオフセット情報から今回行われている変動演出の停止図柄のオフセット情報に切り替えられる所定時間は、第3図柄が高速に変動表示されている時間となるように設定されている。第3図柄が高速に変動表示されている間は、その第3図柄が遊技者に視認不能な状態であるので、その間に、図柄オフセット情報を1つ前に行われた変動演出の停止図柄のオフセット情報から今回行われている変動演出の停止図柄のオフセット情報に切り替えることによって、第3図柄の数字の連続性が途切れても、その数字の連続性の途切れを遊技者に認識させないようにすることができる。   In the symbol offset information, the predetermined time in which the offset information of the stop symbol of the variable effect performed immediately before is switched to the offset information of the stop symbol of the variable effect performed this time, the third symbol fluctuates at a high speed. It is set to be the time displayed. While the third symbol is being displayed at a high speed, the third symbol is invisible to the player, and during that time, the stop effect of the variable effect performed immediately before the symbol offset information is displayed. By switching from the offset information to the offset information of the stop symbol of the fluctuation effect performed this time, even if the continuity of the number of the third symbol is interrupted, the player is not made aware of the interruption of the continuity of the number. be able to.

表示データテーブルの先頭アドレスである「0000H」には、データテーブルの開始を示す「Start」情報が記載され、表示データテーブルの最終アドレス(図22の例では、「02F0H」)には、データテーブルの終了を示す「End」情報が記載されている。そして、「Start」情報が記載されたアドレス「0000H」と「End」情報が記載されたアドレスとの間の各アドレスに対して、その表示データテーブルで規定すべき演出態様に対応させた描画内容が記載されている。   The “Start” information indicating the start of the data table is described in “0000H” which is the start address of the display data table, and the data table is stored in the last address (“02F0H” in the example of FIG. 22) of the display data table. "End" information indicating the end of the process is described. Then, for each address between the address “0000H” in which the “Start” information is described and the address in which the “End” information is described, the drawing content corresponding to the rendering mode to be defined in the display data table Is described.

MPU231は、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド(例えば、表示用変動パターンコマンド)等に応じて、使用する表示データテーブルを選定し、その選定した表示データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから読み出して、表示データテーブルバッファ233dに格納すると共に、ポインタ233fを初期化する。そして、1フレーム分の描画処理が完了する度にポインタ233fを1加算し、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルにおいて、ポインタ233fが示すアドレスに規定された描画内容に基づき、次に描画すべき画像内容を特定して後述する描画リスト(図24参照)を作成する。この描画リストを画像コントローラ237に送信することで、その画像の描画指示を行う。これにより、ポインタ233fの更新に従って、表示データテーブルで規定された順に描画内容が特定されるので、その表示データテーブルで規定された通りの画像が第3図柄表示装置81に表示される。   The MPU 231 selects a display data table to be used in accordance with a command (for example, a display variation pattern command) transmitted from the audio lamp control device 113 based on a command or the like from the main control device 110, and selects the selected display. The data table is read from the data table storage area 233b, stored in the display data table buffer 233d, and the pointer 233f is initialized. Then, every time the rendering processing for one frame is completed, the pointer 233f is incremented by one, and in the display data table stored in the display data table buffer 233d, based on the rendering content specified by the address indicated by the pointer 233f, The image list to be drawn is specified, and a drawing list (see FIG. 24) described later is created. By transmitting the drawing list to the image controller 237, a drawing instruction for the image is issued. As a result, the drawing content is specified in the order specified in the display data table in accordance with the update of the pointer 233f, and the image as specified in the display data table is displayed on the third symbol display device 81.

このように、本パチンコ機10では、表示制御装置114において、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド(例えば、表示用変動パターンコマンド)等に応じて、MPU231により実行すべきプログラムを変更するのではなく、表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに適宜置き換えるという単純な操作だけで、第3図柄表示装置81に表示すべき演出画像を変更することができる。   As described above, in the present pachinko machine 10, the display control device 114 responds to a command (for example, a display variation pattern command) transmitted from the sound lamp control device 113 based on a command or the like from the main control device 110, and the like. Instead of changing the program to be executed by the MPU 231, the effect image to be displayed on the third symbol display device 81 can be changed only by a simple operation of appropriately replacing the display data table with the display data table buffer 233d. .

ここで、従来のパチンコ機のように、第3図柄表示装置81に表示させる演出画像を変更する度にMPU231で実行されるプログラムを起動するように構成した場合、演出画像の多種多様化に伴って複雑かつ膨大化するプログラムの起動や実行の処理に多大な負荷がかかるため、表示制御装置114における処理能力が制限となって、制御可能な演出画像の多様化に限界が生じてしまうおそれがあった。これに対し、本パチンコ機10では、表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに適宜置き換えるという単純な操作だけで、第3図柄表示装置81に表示すべき演出画像を変更することができるので、表示制御装置114の処理能力に関係なく、多種態様な演出画像を第3図柄表示81に表示させることができる。   Here, when a program executed by the MPU 231 is started every time the effect image displayed on the third symbol display device 81 is changed, as in a conventional pachinko machine, the effect image is diversified. A large load is applied to the processing of starting and executing a complicated and enormous program, which may limit the processing capability of the display control device 114 and limit the diversification of controllable effect images. there were. On the other hand, in the present pachinko machine 10, the effect image to be displayed on the third symbol display device 81 can be changed only by a simple operation of appropriately replacing the display data table with the display data table buffer 233d. Regardless of the processing capability of the control device 114, various effect images can be displayed on the third symbol display 81.

また、このように各演出態様に対応して表示データテーブルを用意し、表示すべき演出態様に応じた表示データテーブルバッファを設定して、その設定されたデータテーブルに従い、1フレームずつ描画リストを作成することができるのは、パチンコ機10では、始動入賞に基づいて行われる抽選の結果に基づいて、予め第3図柄表示装置81に表示させる演出が決定されるためである。これに対し、パチンコ機といった遊技機を除くゲーム機などでは、ユーザの操作に基づいてその場その場で表示内容が変わるため、表示内容を予測することができず、よって、上述したような各演出態様に対応する表示データテーブルを持たせることはできない。このように、各演出態様に対応して表示データテーブルを用意し、表示すべき演出態様に応じた表示データテーブルバッファを設定して、その設定されたデータテーブルに従い、1フレームずつ描画リストを作成する構成は、パチンコ機10が、始動入賞に基づいて行われる抽選の結果に基づき予め第3図柄表示装置81に表示させる演出態様を決定する構成であることに基づいて初めて実現できるものである。   Also, a display data table is prepared corresponding to each of the rendering modes, a display data table buffer is set in accordance with the rendering mode to be displayed, and a drawing list is stored for each frame according to the set data table. The reason why the effect can be created is that in the pachinko machine 10, the effect to be displayed on the third symbol display device 81 is determined in advance based on the result of the lottery performed based on the winning winning. On the other hand, in game machines other than gaming machines such as pachinko machines, the display content changes on the spot based on the user's operation, so that the display content cannot be predicted. It is not possible to have a display data table corresponding to the presentation mode. As described above, the display data table is prepared corresponding to each effect mode, the display data table buffer corresponding to the effect mode to be displayed is set, and the drawing list is created frame by frame according to the set data table. This configuration can be realized only based on the configuration in which the pachinko machine 10 determines an effect mode to be displayed on the third symbol display device 81 in advance based on the result of the lottery performed based on the winning start.

次いで、図23を参照して、転送データテーブルの詳細について説明する。図23は、転送データテーブルの一例を模式的に示した模式図である。転送データテーブルは、演出毎に用意された表示データテーブルに対応して用意されるもので、上述したように、表示データテーブルで規定されている演出において使用されるスプライトの画像データのうち、常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aに転送するための転送データ情報ならびにその転送タイミングが規定されている。   Next, the details of the transfer data table will be described with reference to FIG. FIG. 23 is a schematic diagram schematically illustrating an example of the transfer data table. The transfer data table is prepared corresponding to the display data table prepared for each effect, and as described above, the resident one of the sprite image data used in the effect specified in the display data table. The transfer data information for transferring image data not resident in the video RAM 235 from the character ROM 234 to the image storage area 236a of the normal video RAM 236 and the transfer timing thereof are defined.

なお、表示データテーブルに規定された演出において使用されるスプライトの画像データが、全て常駐用ビデオRAM235に格納されていれば、その表示データテーブルに対応する転送データテーブルは用意されていない。これにより、データテーブル格納エリア233bの容量増大を抑制することができる。   Note that if all image data of sprites used in the effects specified in the display data table are stored in the resident video RAM 235, no transfer data table corresponding to the display data table is prepared. Thus, an increase in the capacity of the data table storage area 233b can be suppressed.

転送データテーブルは、表示データテーブルにおいて規定されるアドレスに対応させて、そのアドレスで示される時間に転送を開始すべきスプライトの画像データ(以下、「転送対象画像データ」と称す)の転送データ情報が記載されている(図23のアドレス「0001H」及び「0097H」が該当)。ここで、表示データテーブルに従って所定のスプライトの描画が開始されるまでに、その所定のスプライトに対応する画像データが画像格納エリア236aに格納されるように、その転送対象画像データの転送開始タイミングが設定されており、転送データテーブルでは、その転送開始タイミングに対応するアドレスに対応させて、転送対象画像データの転送データ情報が規定される。   The transfer data table corresponds to an address specified in the display data table, and is transfer data information of image data of a sprite to be transferred at a time indicated by the address (hereinafter, referred to as “transfer target image data”). (Addresses “0001H” and “0097H” in FIG. 23 correspond). Here, the transfer start timing of the transfer target image data is set so that the image data corresponding to the predetermined sprite is stored in the image storage area 236a by the time the drawing of the predetermined sprite is started according to the display data table. In the transfer data table, the transfer data information of the transfer target image data is defined in correspondence with the address corresponding to the transfer start timing.

一方、表示データテーブルにおいて規定されるアドレスで示される時間に、転送を開始すべき転送対象画像データが存在しない場合は、そのアドレスに対応して転送を開始すべき転送対象画像データが存在しないことを意味するNullデータが規定される(図23のアドレス「0002H」が該当)。   On the other hand, if there is no transfer target image data to start transfer at the time indicated by the address specified in the display data table, there is no transfer target image data to start transfer corresponding to that address. Null data is defined (address “0002H” in FIG. 23 corresponds).

転送データ情報としては、その転送対象画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレス(格納元先頭アドレス)と最終アドレス(格納元最終アドレス)、及び、転送先(通常用ビデオRAM236)の先頭アドレスが含まれる。   As the transfer data information, the start address (storage source start address) and the end address (storage source end address) of the character ROM 234 in which the transfer target image data is stored, and the start address of the transfer destination (normal video RAM 236) Is included.

なお、転送データテーブルの先頭アドレスである「0000H」には、表示データテーブルと同様に、データテーブルの開始を示す「Start」情報が記載され、転送データテーブルの最終アドレス(図23の例では、「02F0H」)には、データテーブルの終了を示す「End」情報が記載されている。そして、「Start」情報が記載されたアドレス「0000H」と「End」情報が記載されたアドレスとの間の各アドレスに対して、その転送データテーブルで規定すべき転送対象画像データの転送データ情報が記載されている。   As in the display data table, “Start” information indicating the start of the data table is described in the start address “0000H” of the transfer data table, and the last address of the transfer data table (in the example of FIG. 23, “02F0H”) describes “End” information indicating the end of the data table. Then, for each address between the address “0000H” in which the “Start” information is described and the address in which the “End” information is described, the transfer data information of the transfer target image data to be defined in the transfer data table. Is described.

MPU231は、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド(例えば、表示用変動パターンコマンド)等に応じて、使用する表示データテーブルを選定すると、その表示データテーブルに対応する転送データテーブルが存在する場合は、その転送データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから読み出して、後述するワークRAM233の転送データテーブルバッファ233eに格納する。そして、ポインタ233fの更新毎に、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルから、ポインタ233fが示すアドレスに規定された描画内容を特定して、後述する描画リスト(図24参照)を作成すると共に、転送データテーブルバッファ233eに格納された転送データテーブルから、その時点において転送を開始すべき所定のスプライトの画像データの転送データ情報を取得して、その転送データ情報を作成した描画リストに追加する。   When the MPU 231 selects a display data table to be used in accordance with a command (for example, a display variation pattern command) transmitted from the audio lamp control device 113 based on a command or the like from the main control device 110, the display data table If there is a transfer data table corresponding to, the transfer data table is read from the data table storage area 233b and stored in a transfer data table buffer 233e of the work RAM 233 described later. Then, each time the pointer 233f is updated, the drawing data specified by the address indicated by the pointer 233f is specified from the display data table stored in the display data table buffer 233d, and a drawing list (see FIG. 24) described later is created. At the same time, from the transfer data table stored in the transfer data table buffer 233e, the transfer data information of the image data of the predetermined sprite at which the transfer is to be started at that time is obtained, and the transfer list is created in the drawing list in which the transfer data information is created. to add.

例えば、図23の例では、ポインタ233fが「0001H」や「0097H」となった場合に、MPU231は、転送データテーブルの当該アドレスに規定された転送データ情報を、表示データテーブルに基づいて作成した描画リストに追加して、その追加後の描画リストを画像コントローラ237へ送信する。一方、ポインタ233fが「0002H」である場合、転送データテーブルのアドレス「0002H」には、Nullデータが規定されているので、転送を開始すべき転送対象画像データが存在しないと判断し、生成した描画リストに転送データ情報を追加せずに、描画リストを画像コントローラ237へ送信する。   For example, in the example of FIG. 23, when the pointer 233f becomes “0001H” or “0097H”, the MPU 231 creates transfer data information specified at the address of the transfer data table based on the display data table. The drawing list is added to the drawing list, and the added drawing list is transmitted to the image controller 237. On the other hand, when the pointer 233f is “0002H”, since null data is defined at the address “0002H” of the transfer data table, it is determined that there is no transfer target image data to start the transfer, and the transfer data table is generated. The drawing list is transmitted to the image controller 237 without adding the transfer data information to the drawing list.

そして、画像コントローラ237は、MPU231より受信した描画リストに転送データ情報が記載されていた場合、その転送データ情報に従って、転送対象画像データを、キャラクタROM234から画像格納エリア236aの所定のサブエリアに転送する処理を実行する。   When the transfer data information is described in the drawing list received from the MPU 231, the image controller 237 transfers the transfer target image data from the character ROM 234 to a predetermined sub-area of the image storage area 236a according to the transfer data information. Execute the processing to be performed.

ここで、上述したように、表示データテーブルに従って所定のスプライトの描画が開始されるまでに、その所定のスプライトに対応する画像データが画像格納エリア236aに格納されるように、転送データテーブルでは、転送対象画像データの転送データ情報が所定のアドレスに対して規定されているので、この転送データテーブルに規定された転送データ情報に従って、画像データをキャラクタROM234から画像格納エリア236aに転送することにより、表示データテーブルに従って所定のスプライトを描画する場合に、そのスプライトの描画に必要な常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データを、必ず画像格納エリア236aに格納させておくことができる。そして、その画像格納エリア236aに格納された画像データを用いて、表示データテーブルに基づき、所定のスプライトの描画を行うことができる。   Here, as described above, in the transfer data table, the image data corresponding to the predetermined sprite is stored in the image storage area 236a by the time the drawing of the predetermined sprite is started according to the display data table. Since the transfer data information of the transfer target image data is specified for a predetermined address, the image data is transferred from the character ROM 234 to the image storage area 236a according to the transfer data information specified in the transfer data table. When a predetermined sprite is drawn according to the display data table, image data that is not resident in the resident video RAM 235 and that is required for drawing the sprite can always be stored in the image storage area 236a. Then, using the image data stored in the image storage area 236a, a predetermined sprite can be drawn based on the display data table.

これにより、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによってキャラクタROM234を構成しても、遅滞なく表示に必要な画像を予めキャラクタROM234から読み出し、通常用ビデオRAM236へ転送しておくことができるので、表示データテーブルで指定された各スプライトの画像を描画しながら、対応する演出を第3図柄表示装置81に表示させることができる。また、転送データテーブルの記載によって、常駐用ビデオRAM235に非常駐の画像データだけを容易に且つ確実にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送することができる。   Thus, even if the character ROM 234 is constituted by the NAND flash memory 234a having a low reading speed, an image necessary for display can be read from the character ROM 234 in advance without delay and transferred to the normal video RAM 236. The corresponding effect can be displayed on the third symbol display device 81 while drawing the image of each sprite specified in the data table. Further, by describing the transfer data table, only the non-resident image data in the resident video RAM 235 can be easily and reliably transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236.

また、本パチンコ機10では、表示制御装置114において、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド(例えば、表示用変動パターンコマンド)等に応じて、表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定するのに合わせて、その表示データテーブルに対応する転送データテーブルが転送データテーブルバッファ233eに設定されるので、その表示データテーブルで用いられるスプライトの画像データを、所望のタイミングで確実にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送することができる。   Further, in the pachinko machine 10, the display control device 114 displays the display data in accordance with a command (for example, a display variation pattern command) transmitted from the sound lamp control device 113 based on a command or the like from the main control device 110 or the like. When the table is set in the display data table buffer 233d, the transfer data table corresponding to the display data table is set in the transfer data table buffer 233e, so that the image data of the sprite used in the display data table is The data can be reliably transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 at a desired timing.

また、転送データテーブルでは、スプライトに対応する画像データ毎にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ画像データが転送されるように、その転送データ情報を規定する。これにより、その画像データの転送をスプライト毎に管理し、また、制御することができるので、その転送に係る処理を容易に行うことができる。そして、スプライト単位でキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236への画像データの転送を制御することにより、その処理を容易にしつつ、詳細に画像データの転送を制御できる。よって、転送にかかる負荷の増大を効率よく抑制することができる。   In the transfer data table, transfer data information is defined so that image data is transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 for each image data corresponding to a sprite. Thus, the transfer of the image data can be managed and controlled for each sprite, so that the processing related to the transfer can be easily performed. By controlling the transfer of image data from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 on a sprite basis, the transfer of image data can be controlled in detail while facilitating the processing. Therefore, it is possible to efficiently suppress an increase in load on transfer.

また、転送データテーブルは、表示データテーブルと同様のデータ構造を有し、表示データテーブルにおいて規定されるアドレスに対応させて、そのアドレスで示される時間に転送を開始すべき転送対象画像データの転送データ情報が規定されているので、表示データテーブルバッファ233dに設定された表示データテーブルに基づいて所定のスプライトの画像データが用いられる前に、確実にその画像データが通常用ビデオRAM236へ格納されるように、転送開始のタイミングを指示することができるので、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによってキャラクタROM234を構成しても、多種多様な演出画像を容易に第3図柄表示装置81に表示させることができる。   The transfer data table has a data structure similar to that of the display data table, and corresponds to an address specified in the display data table, and transfers transfer target image data to start transfer at the time indicated by the address. Since the data information is specified, before the image data of a predetermined sprite is used based on the display data table set in the display data table buffer 233d, the image data is reliably stored in the normal video RAM 236. Thus, the transfer start timing can be instructed, so that even if the character ROM 234 is constituted by the NAND flash memory 234a having a low reading speed, various effect images can be easily displayed on the third symbol display device 81. be able to.

簡易画像表示フラグ233cは、第3図柄表示装置81に、電源投入時画像(電源投入時主画像および電源投入時変動画像)を表示するか否かを示すフラグである。この簡易画像表示フラグ233cは、電源投入時主画像および電源投入時変動画像に対応する画像データが常駐用ビデオRAMの電源投入時主画像エリア235a又は電源投入時変動画像エリア235bに転送された後に、MPU231により実行されるメイン処理(図48参照)の中でオンに設定される(図48のS2105参照)。そして、画像転送処理の常駐画像転送処理によって、全ての常駐対象画像データが常駐用ビデオRAM235に格納された段階で、第3図柄表示装置81に電源投入時画像以外の画像を表示させるために、オフに設定される(図59(b)のS3705参照)。   The simple image display flag 233c is a flag indicating whether or not to display a power-on image (power-on main image and power-on fluctuation image) on the third symbol display device 81. The simple image display flag 233c is set after the image data corresponding to the power-on main image and the power-on fluctuation image is transferred to the power-on main image area 235a or the power-on fluctuation image area 235b of the resident video RAM. , In the main processing (see FIG. 48) executed by the MPU 231 (see S2105 in FIG. 48). Then, at the stage when all the resident target image data is stored in the resident video RAM 235 by the resident image transfer process of the image transfer process, the third symbol display device 81 displays an image other than the power-on image. It is set to off (see S3705 in FIG. 59B).

この簡易画像表示フラグ233cは、画像コントローラ237から送信されるV割込信号を検出する毎にMPU231によって実行されるV割込処理の中で参照され(図50(b)のS2401参照)、簡易画像表示フラグ233cがオンである場合は、電源投入時画像が第3図柄表示装置81に表示されるように、簡易コマンド判定処理(図50(b)のS2408参照)および簡易表示設定処理(図50(b)のS2409参照)が実行される。一方、簡易画像表示フラグ233cがオフである場合は、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンドに応じて、種々の画像が表示されるように、コマンド判定処理(図51〜図55参照)および表示設定処理(図56〜図58参照)が実行される。   This simple image display flag 233c is referred to in the V interrupt processing executed by the MPU 231 each time the V interrupt signal transmitted from the image controller 237 is detected (see S2401 in FIG. 50B), and When the image display flag 233c is on, the simple command determination process (see S2408 in FIG. 50B) and the simple display setting process (FIG. 50) so that the power-on image is displayed on the third symbol display device 81. 50 (b) S2409) is executed. On the other hand, when the simple image display flag 233c is off, the command determination is performed so that various images are displayed according to the command transmitted from the sound lamp control device 113 based on the command from the main control device 110 or the like. Processing (see FIGS. 51 to 55) and display setting processing (see FIGS. 56 to 58) are executed.

また、簡易画像表示フラグ233cは、V割込処理の中でMPU231により実行される転送設定処理の中で参照され(図59(a)のS3601参照)、簡易画像表示フラグ233cがオンである場合は、常駐用ビデオRAM235に格納されていない常駐対象画像データが存在するため、常駐対象画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235へ転送する常駐画像転送設定処理(図59(b)参照)を実行し、簡易画像表示フラグ233cがオフである場合は、描画処理に必要な画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送する通常画像転送設定処理(図60参照)を実行する。   The simple image display flag 233c is referred to in the transfer setting process executed by the MPU 231 during the V interrupt process (see S3601 in FIG. 59A), and the simple image display flag 233c is on. Executes the resident image transfer setting process (see FIG. 59 (b)) for transferring the resident target image data from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 because there is resident target image data not stored in the resident video RAM 235. If the simple image display flag 233c is off, a normal image transfer setting process (see FIG. 60) for transferring image data necessary for the drawing process from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 is executed.

表示データテーブルバッファ233dは、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド等に応じて第3図柄表示装置81に表示させる演出態様に対応する表示データテーブルを格納するためのバッファである。MPU231は、その音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド等に基づいて、第3図柄表示装置81に表示させる演出態様を判断し、その演出態様に対応する表示データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから選定して、その選定された表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに格納する。そして、MPU231は、ポインタ233fを1ずつ加算しながら、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルにおいてそのポインタ233fで示されるアドレスに規定された描画内容に基づき、1フレーム毎に画像コントローラ237に対する画像描画の指示内容を記載した後述の描画リスト(図24参照)を生成する。これにより、第3図柄表示装置81には、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルに対応する演出が表示される。   The display data table buffer 233d stores a display data table corresponding to an effect mode to be displayed on the third symbol display device 81 in accordance with a command or the like transmitted from the sound lamp control device 113 based on a command or the like from the main control device 110. This is a buffer for The MPU 231 determines an effect mode to be displayed on the third symbol display device 81 based on a command or the like transmitted from the audio lamp control device 113, and stores a display data table corresponding to the effect mode from the data table storage area 233b. Then, the selected display data table is stored in the display data table buffer 233d. Then, the MPU 231 increments the pointer 233f by one and, based on the drawing content specified by the address indicated by the pointer 233f in the display data table stored in the display data table buffer 233d, sets the image controller 237 for each frame. A drawing list (see FIG. 24) described below, which describes the contents of the image drawing instruction for, is generated. Thereby, the effect corresponding to the display data table stored in the display data table buffer 233d is displayed on the third symbol display device 81.

MPU231は、ポインタ233fを1ずつ加算しながら、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルにおいてそのポインタ233fで示されるアドレスに規定された描画内容に基づき、1フレーム毎に画像コントローラ237に対する画像描画の指示内容を記載した後述の描画リスト(図24参照)を生成する。これにより、第3図柄表示装置81には、表示データテーブルに対応する演出が表示される。   The MPU 231 increments the pointer 233f by one and, based on the drawing content specified by the address indicated by the pointer 233f in the display data table stored in the display data table buffer 233d, sends an image to the image controller 237 for each frame. A drawing list described later (see FIG. 24) that describes the contents of the drawing instruction is generated. Thereby, the effect corresponding to the display data table is displayed on the third symbol display device 81.

転送データテーブルバッファ233eは、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド等に応じて、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルに対応する転送データテーブルを格納するためのバッファである。MPU231は、表示データテーブルバッファ233dに表示データテーブルを格納するのに合わせて、その表示データテーブルに対応する転送データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから選定して、その選定された転送データテーブルを転送データテーブルバッファ233eに格納する。なお、表示データテーブルバッファ233dに格納される表示データテーブルにおいて用いられるスプライトの画像データが全て常駐用ビデオRAM235に格納されている場合は、その表示データテーブルに対応する転送データテーブルが用意されていないので、MPU231は、転送データテーブルバッファ233eに転送対象画像データが存在しないことを意味するNullデータを書き込むことで、その内容をクリアする。   The transfer data table buffer 233e stores a transfer data table corresponding to the display data table stored in the display data table buffer 233d in response to a command or the like transmitted from the audio ramp control device 113 based on a command or the like from the main control device 110. Is a buffer for storing. When storing the display data table in the display data table buffer 233d, the MPU 231 selects a transfer data table corresponding to the display data table from the data table storage area 233b, and transfers the selected transfer data table. The data is stored in the data table buffer 233e. If all the image data of the sprite used in the display data table stored in the display data table buffer 233d is stored in the resident video RAM 235, a transfer data table corresponding to the display data table is not prepared. Therefore, the MPU 231 clears the contents by writing Null data indicating that there is no transfer target image data in the transfer data table buffer 233e.

そして、MPU231は、ポインタ233fを1ずつ加算しながら、転送データテーブルバッファ233eに格納された転送データテーブルにおいてそのポインタ233fで示されるアドレスに規定された転送対象画像データの転送データ情報が規定されていれば(即ち、Nullデータが記載されていなければ)、1フレーム毎に生成される画像コントローラ237に対する画像描画の指示内容を記載した後述の描画リスト(図24参照)に、その転送データ情報を追加する。   Then, the MPU 231 adds transfer pointer 233f to the transfer data table stored in the transfer data table buffer 233e, and defines transfer data information of transfer target image data specified by the address indicated by the pointer 233f. If this is the case (that is, if no Null data is described), the transfer data information is stored in a later-described drawing list (see FIG. 24) that describes the contents of an image drawing instruction to the image controller 237 generated for each frame. to add.

これにより、画像コントローラ237は、MPU231より受信した描画リストに転送データ情報が記載されていた場合、その転送データ情報に従って、転送対象画像データを、キャラクタROM234から画像格納エリア236aの所定のサブエリアに転送する処理を実行する。ここで、上述したように、表示データテーブルに従って所定のスプライトの描画が開始されるまでに、その所定のスプライトに対応する画像データが画像格納エリア236aに格納されるように、転送データテーブルでは、転送対象画像データの転送データ情報が所定のアドレスに対して規定されている。よって、この転送データテーブルに規定された転送データ情報に従って、画像データをキャラクタROM234から画像格納エリア236aに転送することにより、表示データテーブルに従って所定のスプライトを描画する場合に、そのスプライトの描画に必要な常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データを、必ず画像格納エリア236aに格納させておくことができる。   Accordingly, when the transfer data information is described in the drawing list received from the MPU 231, the image controller 237 transfers the transfer target image data from the character ROM 234 to a predetermined sub area of the image storage area 236a according to the transfer data information. Execute the transfer process. Here, as described above, in the transfer data table, the image data corresponding to the predetermined sprite is stored in the image storage area 236a by the time the drawing of the predetermined sprite is started according to the display data table. Transfer data information of transfer target image data is defined for a predetermined address. Therefore, by transferring image data from the character ROM 234 to the image storage area 236a in accordance with the transfer data information specified in the transfer data table, it is necessary to draw a predetermined sprite in accordance with the display data table. The image data that is not resident in the resident video RAM 235 can always be stored in the image storage area 236a.

これにより、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによってキャラクタROM234を構成しても、遅滞なく表示に必要な画像を予めキャラクタROM234から読み出し、通常用ビデオRAM236へ転送しておくことができるので、表示データテーブルで指定された各スプライトの画像を描画しながら、対応する演出を第3図柄表示装置81に表示させることができる。また、転送データテーブルの記載によって、常駐用ビデオRAM235に非常駐の画像データだけを容易に且つ確実にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送することができる。   Thus, even if the character ROM 234 is constituted by the NAND flash memory 234a having a low reading speed, an image necessary for display can be read from the character ROM 234 in advance without delay and transferred to the normal video RAM 236. The corresponding effect can be displayed on the third symbol display device 81 while drawing the image of each sprite specified in the data table. Further, by describing the transfer data table, only the non-resident image data in the resident video RAM 235 can be easily and reliably transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236.

ポインタ233fは、表示データテーブルバッファ233dおよび転送データテーブルバッファ233eの各バッファにそれぞれ格納された表示データテーブルおよび転送データテーブルから、対応する描画内容もしくは転送対象画像データの転送データ情報を取得すべきアドレスを指定するためのものである。MPU231は、表示データテーブルバッファ233dに表示データテーブルが格納されるのに合わせて、ポインタ233fを一旦0に初期化する。そして、画像コントローラ237から1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒ごとに送信されるV割込信号に基づいてMPU231により実行されるV割込処理の表示設定処理(図50(b)のS2403参照)の中で、ポインタ更新処理(図58のS3305参照)が実行され、ポインタ233fの値が1ずつ加算される。   The pointer 233f is an address at which the corresponding drawing content or transfer data information of the transfer target image data is to be acquired from the display data table and the transfer data table stored in each of the display data table buffer 233d and the transfer data table buffer 233e. Is to be specified. The MPU 231 temporarily initializes the pointer 233f to 0 at the same time that the display data table is stored in the display data table buffer 233d. Then, the display setting processing of the V interrupt processing executed by the MPU 231 based on the V interrupt signal transmitted every 20 milliseconds when the drawing processing of the image for one frame is completed from the image controller 237 (FIG. ), The pointer update process (see S3305 in FIG. 58) is performed, and the value of the pointer 233f is incremented by one.

MPU231は、このようなポインタ233fの更新が行われる毎に、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルから、ポインタ233fが示すアドレスに規定された描画内容を特定して、後述する描画リスト(図24参照)を作成すると共に、転送データテーブルバッファ233eに格納された転送データテーブルから、その時点において転送を開始すべき所定のスプライトの画像データの転送データ情報を取得して、その転送データ情報を作成した描画リストに追加する。   Each time such an update of the pointer 233f is performed, the MPU 231 specifies the drawing content specified by the address indicated by the pointer 233f from the display data table stored in the display data table buffer 233d, 24 (see FIG. 24), transfer data information of image data of a predetermined sprite to be transferred at that time is acquired from the transfer data table stored in the transfer data table buffer 233e, and the transfer data Add information to the created drawing list.

これにより、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルに対応する演出が第3図柄表示装置81に表示される。よって、表示データテーブルバッファ233dに格納する表示データテーブルを変更するだけで、容易に第3図柄表示装置81に表示させる演出を変更することができる。従って、表示制御装置341の処理能力に関わらず、多種多様な演出を表示させることができる。   Thereby, the effect corresponding to the display data table stored in the display data table buffer 233d is displayed on the third symbol display device 81. Therefore, the effect to be displayed on the third symbol display device 81 can be easily changed only by changing the display data table stored in the display data table buffer 233d. Accordingly, various effects can be displayed regardless of the processing capability of the display control device 341.

また、転送データテーブルバッファ233eに格納された転送データテーブルが格納されている場合は、その転送データテーブルに基づいて、対応する表示データテーブルによって所定のスプライトの描画が開始されるまでに、そのスプライトの描画で用いられる常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データを、必ず画像格納エリア236aに格納させておくことができる。これにより、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによってキャラクタROM234を構成しても、遅滞なく表示に必要な画像を予めキャラクタROM234から読み出し、通常用ビデオRAM236へ転送しておくことができるので、表示データテーブルで指定された各スプライトの画像を描画しながら、対応する演出を第3図柄表示装置81に表示させることができる。また、転送データテーブルの記載によって、常駐用ビデオRAM235に非常駐の画像データだけを容易に且つ確実にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送することができる。   Further, when the transfer data table stored in the transfer data table buffer 233e is stored, the sprite is displayed before the drawing of a predetermined sprite is started by the corresponding display data table based on the transfer data table. Image data that is not resident in the resident video RAM 235 used for drawing the image can be stored in the image storage area 236a without fail. Thus, even if the character ROM 234 is constituted by the NAND flash memory 234a having a low reading speed, an image necessary for display can be read from the character ROM 234 in advance without delay and transferred to the normal video RAM 236. The corresponding effect can be displayed on the third symbol display device 81 while drawing the image of each sprite specified in the data table. Further, by describing the transfer data table, only the non-resident image data in the resident video RAM 235 can be easily and reliably transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236.

描画リストエリア233gは、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブル、及び、転送データテーブルバッファ233eに格納された転送データテーブルに基づいて生成される、1フレーム分の画像の描画を画像コントローラ237に指示する描画リストを格納するためのエリアである。   The drawing list area 233g is used by an image controller to draw an image for one frame, which is generated based on the display data table stored in the display data table buffer 233d and the transfer data table stored in the transfer data table buffer 233e. 237 is an area for storing a drawing list instructed by 237.

ここで、図24を参照して、描画リストの詳細について説明する。図24は、描画リストの内容を模式的に示した模式図である。描画リストは、画像コントローラ237に対して、1フレーム分の画像の描画を指示する指示表であり、図24に示すように、1フレームの画像で使用する背面画像、第3図柄(図柄1,図柄2,・・・)、エフェクト(エフェクト1,エフェクト2,・・・)、キャラクタ(キャラクタ1,キャラクタ2,・・・,保留球数図柄1,保留球数図柄2,・・・,エラー図柄)といったスプライト毎に、そのスプライトの詳細な描画情報(詳細情報)を記述したものである。また、描画リストには、画像コントローラ237に対して所定の画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送させるための転送データ情報もあわせて記述される。   Here, the drawing list will be described in detail with reference to FIG. FIG. 24 is a schematic diagram schematically showing the contents of the drawing list. The drawing list is an instruction table for instructing the image controller 237 to draw an image for one frame. As shown in FIG. 24, the back image used for the one-frame image and the third symbol (the symbol 1, ..., effect (effect 1, effect 2, ...), character (character 1, character 2, ..., reserved ball number design 1, reserved ball number design 2, ..., error) For each sprite such as a pattern, detailed drawing information (detailed information) of the sprite is described. The drawing list also describes transfer data information for causing the image controller 237 to transfer predetermined image data from the character ROM 234 to the normal video RAM 236.

各スプライトの詳細な描画情報(詳細情報)には、対応するスプライト(表示物)の画像データが格納されているRAM種別(常駐用ビデオRAM235か、通常用ビデオRAM236か)を示す情報と、そのアドレスとが記述されており、画像コントローラ237は、そのRAM種別およびアドレスによって指定されるメモリ領域から、当該スプライトの画像データを取得する。また、その詳細な描画情報(詳細情報)には、表示位置座標、拡大率、回転角度、半透明値、αブレンディング情報、色情報およびフィルタ指定情報が含まれており、画像コントローラ237は、各種ビデオRAMより読み出した当該スプライトの画像データにより生成される標準的な画像に対し、拡大率に応じて拡大縮小処理を施し、回転角度に応じて回転処理を施し、半透明値に応じて半透明化処理を施し、αブレンディング情報に応じて他のスプライトとの合成処理を施し、色情報に応じて色調補正処理を施し、フィルタ指定情報に応じてその情報により指定された方法でフィルタリング処理を施した上で、表示位置座標に示される表示位置に各種処理を施して得られた画像を描画する。そして、描画した画像は、画像コントローラ237によって、描画対象バッファフラグ233jで指定される第1フレームバッファ236b又は第2フレームバッファ236cのいずれかに展開される。   The detailed drawing information (detailed information) of each sprite includes information indicating the RAM type (resident video RAM 235 or normal video RAM 236) in which the image data of the corresponding sprite (displayed object) is stored. The image controller 237 obtains image data of the sprite from a memory area specified by the RAM type and the address. The detailed drawing information (detailed information) includes display position coordinates, enlargement ratio, rotation angle, translucent value, α blending information, color information, and filter designation information. A standard image generated from the image data of the sprite read from the video RAM is subjected to a scaling process according to a magnification ratio, a rotation process according to a rotation angle, and a translucent process according to a translucent value. Subject to alpha blending information, perform synthesis processing with other sprites, perform color tone correction processing according to color information, and perform filtering processing according to the method specified by that information according to filter specification information. Then, an image obtained by performing various processes on the display position indicated by the display position coordinates is drawn. Then, the rendered image is developed by the image controller 237 in either the first frame buffer 236b or the second frame buffer 236c specified by the rendering target buffer flag 233j.

MPU231は、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルにおいて、ポインタ233fによって示されるアドレスに規定された描画内容と、その他の描画すべき画像の内容(例えば、保留球数図柄を表示する保留画像や、エラーの発生を通知する警告画像など)とに基づき、1フレーム分の画像の描画に用いられる全スプライトに対する詳細な描画情報(詳細情報)を生成すると共に、その詳細情報をスプライト毎に並び替えることによって描画リストを作成する。   In the display data table stored in the display data table buffer 233d, the MPU 231 stores the drawing content specified at the address indicated by the pointer 233f and the content of other images to be drawn (for example, Based on the image and a warning image notifying that an error has occurred, detailed drawing information (detailed information) for all sprites used for drawing one frame of image is generated, and the detailed information is generated for each sprite. Create a drawing list by sorting.

ここで、各スプライトの詳細情報のうち、スプライト(表示物)のデータの格納RAM種別とアドレスとは、表示データテーブルに規定されるスプライト種別や、その他の画像の内容から特定されるスプライト種別に応じて生成される。即ち、スプライト毎に、そのスプライトの画像データが格納される常駐用ビデオRAM235のエリア、又は、通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aのサブエリアが固定されているので、MPU231は、スプライト種別に応じて、そのスプライトの画像データが格納されている格納RAM種別とアドレスとを即座に特定し、それらの情報を描画リストの詳細情報に容易に含めることができる。   Here, in the detailed information of each sprite, the storage RAM type and the address of the data of the sprite (display object) correspond to the sprite type specified in the display data table and the sprite type specified from other image contents. Generated accordingly. That is, for each sprite, the area of the resident video RAM 235 where the image data of the sprite is stored, or the sub-area of the image storage area 236a of the normal video RAM 236 is fixed, so that the MPU 231 Thus, the storage RAM type and the address where the image data of the sprite is stored can be immediately specified, and the information can be easily included in the detailed information of the drawing list.

また、MPU231は、各スプライトの詳細情報のうち、その他の情報(表示位置座標、拡大率、回転角度、半透明値、αブレンディング情報、色情報およびフィルタ指定情報)について、表示データテーブルに規定されるそれらの情報をそのままコピーする。   The MPU 231 defines other information (display position coordinates, enlargement ratio, rotation angle, translucent value, α blending information, color information, and filter designation information) among the detailed information of each sprite in the display data table. Copy the information as it is.

また、MPU231は、描画リストを生成するにあたり、1フレーム分の画像の中で、最も背面側に配置すべきスプライトから前面側に配置すべきスプライト順に並び替えて、それぞれのスプライトに対する詳細な描画情報(詳細情報)を記述する。即ち、描画リストでは、最初に背面画像に対応する詳細情報が記述され、次いで、第3図柄(図柄1,図柄2,・・・)、エフェクト(エフェクト1,エフェクト2,・・・)、キャラクタ(キャラクタ1,キャラクタ2,・・・,保留球数図柄1,保留球数図柄2,・・・,エラー図柄)の順に、それぞれのスプライトに対応する詳細情報が記述される。   When generating the drawing list, the MPU 231 sorts the sprites to be arranged on the rearmost side to the sprites to be arranged on the front side in the image of one frame, and generates detailed drawing information for each sprite. (Detailed information). That is, in the drawing list, first, detailed information corresponding to the back image is described, and then, the third design (design 1, design 2,...), Effect (effect 1, effect 2,. Detailed information corresponding to each sprite is described in the order of (character 1, character 2,..., Reserved ball number symbol 1, reserved ball number symbol 2,..., Error symbol).

画像コントローラ237では、描画リストに記述された順番に従って、各スプライトの描画処理を実行し、フレームバッファにその描画されたスプライトを上書きによって展開していく。従って、描画リストによって生成した1フレーム分の画像において、最初に描画したスプライトが最も背面側に配置させ、最後に描画したスプライトが最も前面側に配置させることができるのである。   The image controller 237 executes drawing processing of each sprite in accordance with the order described in the drawing list, and expands the drawn sprite in the frame buffer by overwriting. Therefore, in the image for one frame generated by the drawing list, the sprite drawn first can be arranged at the rearmost side, and the sprite drawn last can be arranged at the frontmost side.

また、MPU231は、転送データテーブルバッファ233eに格納された転送データテーブルにおいて、ポインタ233fによって示されるアドレスに転送データ情報が記載されている場合、その転送データ情報(転送対象画像データが格納されたキャラクタROM234における格納元先頭アドレスおよび格納元最終アドレスと、その転送対象画像データを格納すべき画像格納エリア236aに設けられたサブエリアの格納先先頭アドレス)を、描画リストの最後に追加する。画像コントローラ237は、描画リストにこの転送データ情報が含まれていれば、その転送データ情報に基づいて、キャラクタROM234の所定の領域(格納元先頭アドレスおよび格納元最終アドレスによって示される領域)から画像データを読み出して、通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aに設けられた所定のサブエリア(格納先アドレス)に、転送対象となる画像データを転送する。   Further, when the transfer data information is described in the address indicated by the pointer 233f in the transfer data table stored in the transfer data table buffer 233e, the MPU 231 transmits the transfer data information (the character in which the transfer target image data is stored). The storage source top address and the storage source end address in the ROM 234 and the storage destination top address of the sub area provided in the image storage area 236a where the transfer target image data is to be stored are added to the end of the drawing list. If the drawing list includes the transfer data information, the image controller 237 reads an image from a predetermined area (the area indicated by the storage source start address and the storage source end address) of the character ROM 234 based on the transfer data information. The data is read, and the image data to be transferred is transferred to a predetermined sub-area (storage destination address) provided in the image storage area 236a of the normal video RAM 236.

計時カウンタ233hは、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルにより第3図柄表示装置81にて表示される演出の演出時間をカウントするカウンタである。MPU231は、表示データテーブルバッファ233dに一の表示データテーブルを格納するのに合わせて、その表示データテーブルに基づいて表示される演出の演出時間を示す時間データを設定する。この時間データは、演出時間を第3図柄表示装置81における1フレーム分の画像表示時間(本実施形態では、20ミリ秒)で割った値である。   The time counter 233h is a counter that counts the effect time of the effect displayed on the third symbol display device 81 based on the display data table stored in the display data table buffer 233d. The MPU 231 sets time data indicating an effect time of an effect to be displayed based on the display data table in accordance with storing one display data table in the display data table buffer 233d. The time data is a value obtained by dividing the effect time by the image display time for one frame on the third symbol display device 81 (20 milliseconds in the present embodiment).

そして、1フレーム分の画像の描画処理および表示処理が完了する20ミリ秒毎に画像コントローラ237から送信されるV割込信号に基づいて、MPU231により実行されるV割込処理(図50(b)参照)の表示設定処理が実行される度に、計時カウンタ233hが1ずつ減算される(図56のS3307参照)。その結果、計時カウンタ233hの値が0以下となった場合、MPU231は、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルにより表示される演出が終了したことを判断し、演出終了に合わせて行うべき種々の処理を実行する。   Then, the V interrupt processing executed by the MPU 231 based on the V interrupt signal transmitted from the image controller 237 every 20 milliseconds when the rendering processing and the display processing of the image for one frame are completed (FIG. 50 (b) Each time the display setting process is performed, the time counter 233h is decremented by 1 (see S3307 in FIG. 56). As a result, when the value of the clock counter 233h becomes 0 or less, the MPU 231 determines that the effect displayed by the display data table stored in the display data table buffer 233d has ended, and performs the operation in accordance with the end of the effect. Perform various processings to be performed.

格納画像データ判別フラグ233iは、対応する画像データが常駐用ビデオRAM235に常駐されない全てのスプライトに対して、それぞれ、そのスプライトに対応する画像データが通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aに格納されているか否かを表す格納状態を示すフラグである。   The stored image data determination flag 233i indicates that, for all sprites whose corresponding image data is not resident in the resident video RAM 235, the image data corresponding to the sprite is stored in the image storage area 236a of the normal video RAM 236. This is a flag indicating a storage state indicating whether or not there is any.

この格納画像データ判別フラグ233iは、電源投入時にメイン処理の中でMPU231により実行される初期設定処理(図48のS2102参照)によって生成される。ここで生成される格納画像データ判別フラグ233iは、全てのスプライトに対する格納状態が、画像格納エリア236aに格納されていないことを示す「オフ」に設定される。   The stored image data determination flag 233i is generated by an initialization process (see S2102 in FIG. 48) executed by the MPU 231 in the main process when the power is turned on. The stored image data determination flag 233i generated here is set to “OFF” indicating that the storage states for all sprites are not stored in the image storage area 236a.

そして、格納画像データ判別フラグ233iの更新は、MPU231により実行される通常画像転送設定処理(図60参照)の中で、一のスプライトに対応する転送対象画像データの転送指示を設定した場合に行われる。この更新では、転送指示が設定された一のスプライトに対応する格納状態を、対応する画像データが画像格納エリア236aに格納されていることを示す「オン」に設定する。また、その一のスプライトと同じ画像格納エリア236aのサブエリアに格納されることになっているその他のスプライトの画像データは、一のスプライトの画像データが格納されることによって必ず未格納状態となるので、その他のスプライトに対応する格納状態を「オフ」に設定する。   The stored image data determination flag 233i is updated when a transfer instruction of transfer target image data corresponding to one sprite is set in the normal image transfer setting process (see FIG. 60) executed by the MPU 231. Is In this update, the storage state corresponding to one sprite for which the transfer instruction is set is set to “ON” indicating that the corresponding image data is stored in the image storage area 236a. Further, the image data of the other sprites to be stored in the sub-area of the same image storage area 236a as that of the one sprite is always in an unstored state by storing the image data of the one sprite. Therefore, the storage state corresponding to the other sprite is set to “off”.

また、MPU231は、常駐用ビデオRAM235に画像データが常駐されていないスプライトの画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送する際に、格納画像データ判別フラグ233iを参照し、転送対象のスプライトの画像データが、既に通常用ビデオRAM235の画像格納エリア236aに格納されているか否かを判断する(図60のS3813参照)。そして、転送対象のスプライトに対応する格納状態が「オフ」であり、対応する画像データが画像格納エリア236aに格納されていなければ、その画像データの転送指示を設定し(図60のS3814参照)、画像コントローラ237に対して、その画像データをキャラクタROM234から画像格納エリア236aの所定サブエリアに転送させる。一方、転送対象のスプライトに対応する格納状態が「オン」であれば、既に対応する画像データが画像格納エリア236aに格納されているので、その画像データの転送処理を中止する。これにより、無駄にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236に対して転送されるのを抑制することができ、表示制御装置114の各部における処理負担の軽減や、バスライン240におけるトラフィックの軽減を図ることができる。   The MPU 231 refers to the stored image data discrimination flag 233i when transferring image data of a sprite in which image data is not resident in the resident video RAM 235 from the character ROM 234 to the normal video RAM 236, and determines the transfer target sprite. It is determined whether the image data has already been stored in the image storage area 236a of the normal video RAM 235 (see S3813 in FIG. 60). Then, if the storage state corresponding to the transfer target sprite is “OFF” and the corresponding image data is not stored in the image storage area 236a, a transfer instruction for the image data is set (see S3814 in FIG. 60). The image controller 237 causes the image data to be transferred from the character ROM 234 to a predetermined sub-area of the image storage area 236a. On the other hand, if the storage state corresponding to the sprite to be transferred is “ON”, since the corresponding image data has already been stored in the image storage area 236a, the transfer processing of the image data is stopped. As a result, unnecessary transfer from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 can be suppressed, and the processing load on each unit of the display control device 114 and the traffic on the bus line 240 can be reduced. it can.

描画対象バッファフラグ233jは、2つのフレームバッファ(第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236c)の中から、画像コントローラ237によって描画された画像を展開するフレームバッファ(以下、「描画対象バッファ」と称す)を指定するためのフラグで、描画対象バッファフラグ233jが0である場合は描画対象バッファとして第1フレームバッファ236bを指定し、1である場合は第2フレームバッファ236cを指定する。そして、この指定された描画対象バッファの情報は、描画リストと共に画像コントローラ237に送信される(図61のS3902参照)。   The drawing target buffer flag 233j is a frame buffer (hereinafter referred to as a “drawing target buffer”) that develops an image drawn by the image controller 237 from the two frame buffers (the first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c). If the rendering target buffer flag 233j is 0, the first frame buffer 236b is designated as the rendering target buffer, and if it is 1, the second frame buffer 236c is designated. Then, the information of the designated drawing target buffer is transmitted to the image controller 237 together with the drawing list (see S3902 in FIG. 61).

これにより、画像コントローラ237は、描画リストに基づいて描画した画像を、指定された描画対象バッファ上に展開する描画処理を実行する。また、画像コントローラ237は、描画処理と同時並列的に、描画対象バッファとは異なるフレームバッファから先に展開済みの描画画像情報を読み出し、駆動信号と共に第3図柄表示装置81に対して、その画像情報を転送することで、第3図柄表示装置81に画像を表示させる表示処理を実行する。   As a result, the image controller 237 executes a drawing process of expanding the image drawn based on the drawing list on the specified drawing target buffer. Further, the image controller 237 reads out the rendered image information which has already been developed from a frame buffer different from the rendering target buffer in parallel with the rendering process, and sends the read image information to the third symbol display device 81 together with the drive signal. By transferring the information, a display process for displaying an image on the third symbol display device 81 is executed.

描画対象バッファフラグ233jは、描画対象バッファ情報が描画リストと共に画像コントローラ237に対して送信されるのに合わせて、更新される。この更新は、描画対象バッファフラグ233jの値を反転させることにより、即ち、その値が「0」であった場合は「1」に、「1」であった場合は「0」に設定することによって行われる。これにより、描画対象バッファは、描画リストが送信される度に、第1フレームバッファ236bと第2フレームバッファ236cとの間で交互に設定される。また、描画リストの送信は、1フレーム分の画像の描画処理および表示処理が完了する20ミリ秒毎に画像コントローラ237から送信されるV割込信号に基づいて、MPU231により実行されるV割込処理(図50(b)参照)の描画処理が実行される度に、行われる(図61のS3902参照)。   The drawing target buffer flag 233j is updated at the same time that the drawing target buffer information is transmitted to the image controller 237 together with the drawing list. This update is performed by inverting the value of the drawing target buffer flag 233j, that is, setting the value to “1” when the value is “0” and setting it to “0” when the value is “1”. Done by Thus, the drawing buffer is alternately set between the first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c every time the drawing list is transmitted. The transmission of the drawing list is performed by the MPU 231 based on the V interrupt signal transmitted from the image controller 237 every 20 milliseconds when the drawing processing and the display processing of the image for one frame are completed. Each time the drawing process (see FIG. 50B) is executed, it is performed (see S3902 in FIG. 61).

即ち、あるタイミングで、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定されて、画像の描画処理および表示処理が実行されると、1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒後に、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定される。これにより、先に第1フレームバッファ236bに展開された画像の画像情報が読み出されて第3図柄表示装置81に表示させることができると同時に、第2フレームバッファ236cに新たな画像が展開される。   That is, at a certain timing, the first frame buffer 236b is specified as a frame buffer for developing an image of one frame, and the second frame buffer 236c is specified as a frame buffer from which image information of one frame is read. When the drawing process and the display process are executed, the second frame buffer 236c is designated as a frame buffer for developing the image of one frame 20 ms after the completion of the drawing process of the image of one frame, The first frame buffer 236b is designated as the frame buffer from which the image information of FIG. Thereby, the image information of the image previously developed in the first frame buffer 236b can be read and displayed on the third symbol display device 81, and at the same time, a new image is developed in the second frame buffer 236c. You.

そして、更に次の20ミリ秒後には、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定される。これにより、先に第2フレームバッファ236cに展開された画像の画像情報が読み出されて第3図柄表示装置81に表示させることができると同時に、第1フレームバッファ236bに新たな画像が展開される。以後、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファと、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとを、20ミリ秒毎に、それぞれ第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cのいずれかを交互に入れ替えて指定することによって、1フレーム分の画像の描画処理を行いながら、1フレーム分の画像の表示処理を20ミリ秒単位で連続的に行わせることができる。   Then, after the next 20 milliseconds, the first frame buffer 236b is specified as a frame buffer for developing an image of one frame, and the second frame buffer 236c is specified as a frame buffer from which image information of one frame is read. Is done. Thereby, the image information of the image previously developed in the second frame buffer 236c can be read and displayed on the third symbol display device 81, and at the same time, a new image is developed in the first frame buffer 236b. You. Thereafter, the frame buffer for expanding the image for one frame and the frame buffer from which the image information for one frame is read out are changed every 20 milliseconds by one of the first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c. By alternately specifying the images, it is possible to continuously perform the display processing of the image of one frame in units of 20 milliseconds while performing the drawing processing of the image of one frame.

<第1実施形態における主制御装置の制御処理について>
次に、図25から図39のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される各制御処理を説明する。かかるMPU201の処理としては大別して、電源投入に伴い起動される立ち上げ処理と、その立ち上げ処理後に実行されるメイン処理と、定期的に(本実施形態では2m秒間隔で)起動されるタイマ割込処理と、NMI端子への停電信号SG1の入力により起動されるNMI割込処理とがあり、説明の便宜上、はじめにタイマ割込処理とNMI割込処理とを説明し、その後、立ち上げ処理とメイン処理とを説明する。
<Control process of main controller in first embodiment>
Next, control processes executed by the MPU 201 in the main control device 110 will be described with reference to the flowcharts in FIGS. The processing of the MPU 201 is roughly divided into a start-up process started upon power-on, a main process executed after the start-up process, and a timer started periodically (at an interval of 2 ms in the present embodiment). There are an interrupt process and an NMI interrupt process started by inputting a power failure signal SG1 to the NMI terminal. For convenience of explanation, first, a timer interrupt process and an NMI interrupt process will be described, and then a start process will be described. And the main processing will be described.

図25は、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理を示すフローチャートである。タイマ割込処理は、例えば2ミリ秒毎に実行される定期処理である。タイマ割込処理では、まず各種入賞スイッチの読み込み処理を実行する(S101)。即ち、主制御装置110に接続されている各種スイッチの状態を読み込むと共に、当該スイッチの状態を判定して検出情報(入賞検知情報)を保存する。   FIG. 25 is a flowchart showing a timer interruption process executed by MPU 201 in main controller 110. The timer interrupt process is a periodic process executed, for example, every 2 milliseconds. In the timer interrupt process, first, various winning switches are read (S101). That is, the state of the various switches connected to the main controller 110 is read, and the state of the switch is determined to store the detection information (winning detection information).

次に、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新を実行する(S102)。具体的には、第1初期値乱数カウンタCINI1を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本実施形態では399)に達した際、0にクリアする。そして、第1初期値乱数カウンタCINI1の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。同様に、第2初期値乱数カウンタCINI2を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本実施形態では239)に達した際、0にクリアし、その第2初期値乱数カウンタCINI2の更新値をRAM203の該当するバッファ領域に格納する。   Next, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are updated (S102). Specifically, the first initial value random number counter CINI1 is incremented by one, and is cleared to zero when the counter value reaches a maximum value (399 in the present embodiment). Then, the updated value of the first initial value random number counter CINI1 is stored in a corresponding buffer area of the RAM 203. Similarly, the second initial value random number counter CINI2 is incremented by one, and when the counter value reaches a maximum value (239 in the present embodiment), it is cleared to 0, and the updated value of the second initial value random number counter CINI2 is updated. Is stored in the corresponding buffer area of the RAM 203.

更に、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、第2当たり乱数カウンタC4の更新を実行する(S103)。具体的には、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3及び第2当たり乱数カウンタC4をそれぞれ1加算すると共に、それらのカウンタ値が最大値(本実施形態ではそれぞれ、399,99,239)に達した際、それぞれ0にクリアする。そして、各カウンタC1〜C4の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。   Further, the first random number counter C1, the first random number counter C2, the stop type selection counter C3, and the second random number counter C4 are updated (S103). Specifically, the first random number counter C1, the first type counter C2, the stop type selection counter C3, and the second random number counter C4 are each incremented by one, and their counter values are maximized (in this embodiment, When they reach 399, 99, 239, respectively, they are cleared to 0. Then, the updated values of the counters C1 to C4 are stored in the corresponding buffer areas of the RAM 203.

次に、第1図柄表示装置37において表示を行うための処理であると共に、第3図柄表示装置81による第3図柄の変動パターンなどを設定する特別図柄変動処理を実行する(S104)。その後、第1入球口64、または第2入球口640への入賞(始動入賞)に伴う始動入賞処理を実行する(S105)。なお、特別図柄変動処理、始動入賞処理の詳細は、図26〜図28を参照して後述する。   Next, in addition to the process for displaying on the first symbol display device 37, a special symbol variation process for setting a variation pattern of the third symbol and the like by the third symbol display device 81 is executed (S104). After that, a start winning process is executed in accordance with the winning (start winning) of the first entrance 64 or the second entrance 640 (S105). The details of the special symbol change process and the start winning process will be described later with reference to FIGS.

始動入賞処理を実行した後は、第2図柄表示装置において表示を行うための処理である普通図柄変動処理を実行し(S106)、普通入球口(スルーゲート)67における球の通過に伴うスルーゲート通過処理を実行する(S107)。なお、普通図柄変動処理、および、スルーゲート通過処理の詳細は、それぞれ図30、および図31を参照して後述する。スルーゲート通過処理を実行した後は、発射制御処理を実行し(S108)、更に、定期的に実行すべきその他の処理を実行して(S109)、タイマ割込処理を終了する。なお、発射制御処理は、遊技者が操作ハンドル51に触れていることをタッチセンサ51aにより検出し、且つ、発射を停止させるための発射停止スイッチ51bが操作されていないことを条件に、球の発射のオン/オフを決定する処理である。主制御装置110は、球の発射がオンである場合に、発射制御装置112に対して球の発射指示をする。   After executing the start winning process, a normal symbol change process, which is a process for displaying on the second symbol display device, is executed (S106), and the normal symbol changing process (S106) is performed. A gate passing process is performed (S107). The details of the ordinary symbol variation process and the through gate passage process will be described later with reference to FIGS. 30 and 31, respectively. After the execution of the through gate passage process, the launch control process is executed (S108), and other processes to be executed periodically are executed (S109), and the timer interrupt process is terminated. Note that the firing control process detects that the player is touching the operation handle 51 with the touch sensor 51a, and, on condition that the firing stop switch 51b for stopping the firing has not been operated, is provided. This is a process for determining on / off of firing. When the launch of the ball is on, main controller 110 instructs launch control device 112 to launch the ball.

次に、図26を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される特別図柄変動処理(S104)について説明する。図26は、この特別図柄変動処理(S104)を示すフローチャートである。この特別図柄変動処理(S104)は、タイマ割込処理(図25参照)の中で実行され、第1図柄表示装置37において行う特別図柄(第1図柄)の変動表示や、第3図柄表示装置81において行う第3図柄の変動表示などを制御するための処理である。   Next, with reference to FIG. 26, the special symbol changing process (S104) executed by the MPU 201 in the main control device 110 will be described. FIG. 26 is a flowchart showing the special symbol changing process (S104). The special symbol change process (S104) is executed in the timer interrupt process (see FIG. 25), and the special symbol (first symbol) change display performed by the first symbol display device 37 and the third symbol display device are performed. This is a process for controlling the variable display of the third symbol performed at 81.

この特別図柄変動処理では、まず、今現在が、特別図柄の大当たり中であるか否かを判定する(S201)。特別図柄の大当たり中としては、第1図柄表示装置37、および第3図柄表示装置81において特別図柄の大当たり(特別図柄の大当たり遊技中も含む)を示す表示がなされている最中と、特別図柄の大当たり遊技終了後の所定時間の最中とが含まれる。判定の結果、特別図柄の大当たり中であれば(S201:Yes)、そのまま本処理を終了する。   In this special symbol change process, first, it is determined whether or not the current moment is a special symbol jackpot (S201). During the special symbol jackpot, the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81 are displaying a special symbol jackpot (including a special symbol jackpot game) and the special symbol jackpot. During the predetermined time after the end of the jackpot game. If the result of the determination is that the special symbol is in a big hit (S201: Yes), this processing is terminated as it is.

特別図柄の大当たり中でなければ(S201:No)、第1図柄表示装置37の表示態様が変動中であるか否かを判定し(S202)、第1図柄表示装置37の表示態様が変動中でなければ(S202:No)、特別図柄2保留球数カウンタ203eの値(特別図柄における変動表示の保留回数N2)を取得する(S203)。次に、特別図柄2保留球数カウンタ203eの値(N2)が0よりも大きいか否かを判別する(S204)。   If it is not during the special symbol jackpot (S201: No), it is determined whether the display mode of the first symbol display device 37 is changing (S202), and the display mode of the first symbol display device 37 is changing. If not (S202: No), the value of the special symbol 2 reserved ball number counter 203e (the number of times N2 of the variable display in the special symbol is retained) is acquired (S203). Next, it is determined whether or not the value (N2) of the special symbol 2 reserved ball number counter 203e is larger than 0 (S204).

特別図柄2保留球数カウンタ203eの値(N2)が0でなければ(S204:Yes)、特別図柄2保留球数カウンタ203eの値(N2)を1減算し(S205)、演算により変更された特別図柄2保留球数カウンタ203eの値を示す保留球数コマンド(特図2保留球数コマンド)を設定する(S206)。ここで設定された保留球数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理(図34参照)の外部出力処理(S1001)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから特別図柄1保留球数カウンタ203d、特別図柄2保留球数カウンタ203eの値を抽出し、抽出した値をRAM223の特別図柄1保留球数カウンタ223b、特別図柄2保留球数カウンタ223cにそれぞれ格納する。   If the value (N2) of the special symbol 2 reserved ball number counter 203e is not 0 (S204: Yes), the value (N2) of the special symbol 2 reserved ball number counter 203e is subtracted by 1 (S205) and changed by calculation. A reserved ball number command (special figure 2 reserved ball number command) indicating the value of the special symbol 2 reserved ball number counter 203e is set (S206). The set number-of-spheres command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is included in an external output process (S1001) of a later-described main process (see FIG. 34) executed by the MPU 201. Are transmitted to the audio lamp control device 113. When receiving the reserved ball number command, the sound ramp control device 113 extracts the values of the special symbol 1 reserved ball number counter 203d and the special symbol 2 reserved ball number counter 203e from the reserved ball number command, and stores the extracted values in the RAM 223. The special symbol 1 reserved ball number counter 223b and the special symbol 2 reserved ball number counter 223c are stored.

S206の処理により特図2保留球数コマンドを設定した後は、特別図柄2保留球格納エリア203bに格納されたデータをシフトする(S207)。S207の処理では、特別図柄2保留球格納エリア203bの保留第1エリア〜保留第4エリアに格納されているデータを、実行エリア側に順にシフトさせる処理を行う。より具体的には、保留第1エリア→実行エリア、保留第2エリア→保留第1エリア、保留第3エリア→保留第2エリア、保留第4エリア→保留第3エリアといった具合に各エリア内のデータをシフトする。データをシフトした後は、第1図柄表示装置37において変動表示を開始するための特別図柄変動開始処理を実行する(S213)。なお、特別図柄変動開始処理については、図27を参照して後述する。   After the special figure 2 reserved ball count command is set by the processing of S206, the data stored in the special symbol 2 reserved ball storage area 203b is shifted (S207). In the process of S207, a process of sequentially shifting the data stored in the reserved first area to the reserved fourth area of the special symbol 2 reserved ball storage area 203b to the execution area side is performed. More specifically, in each area, such as the first area on hold → the execution area, the second area on hold → the first area on hold, the third area on hold → the second area on hold, the fourth area on the hold → third area on hold, etc. Shift data. After shifting the data, a special symbol variation start process for starting variable display on the first symbol display device 37 is executed (S213). The special symbol change start process will be described later with reference to FIG.

一方、S204の処理において、特別図柄2保留球数カウンタ203eの値(N2)が0であると判別された場合には(S204:No)、特別図柄1保留球数カウンタ203dの値(N1)の値を取得し(S208)、取得した特別図柄1保留球数カウンタ203dの値(N1)が0より大きいかを判別する(S209)。S209の処理により、特別図柄1保留球数カウンタ203dの値(N1)が0であると判別された場合は(S209:No)、本処理を終了する。   On the other hand, in the process of S204, when it is determined that the value (N2) of the special symbol 2 reserved ball counter 203e is 0 (S204: No), the value (N1) of the special symbol 1 reserved ball counter 203d. Is obtained (S208), and it is determined whether the value (N1) of the obtained special symbol 1 reserved ball number counter 203d is larger than 0 (S209). If it is determined that the value (N1) of the special symbol 1 reserved ball number counter 203d is 0 by the process of S209 (S209: No), the process is terminated.

一方、特別図柄1保留球数カウンタ203dの値(N1)が0でないと判別された場合は(S209:Yes)、特別図柄1保留球数カウンタ203dの値(N1)を1減算し(S210)、演算により変更された特別図柄1保留球数カウンタ203dの値(N1)を示す保留球数コマンド(特図1保留球数コマンド)を設定する(S211)。S211の処理により特図1保留球数コマンドを設定した後は、特別図柄1保留球格納エリア203aに格納されたデータをシフトし(S212)、処理をS213へと移行する。   On the other hand, when it is determined that the value (N1) of the special symbol 1 reserved ball counter 203d is not 0 (S209: Yes), the value (N1) of the special symbol 1 reserved ball counter 203d is decremented by 1 (S210). Then, a reserved ball number command (special figure 1 reserved ball number command) indicating the value (N1) of the special symbol 1 reserved ball number counter 203d changed by the calculation is set (S211). After the special figure 1 reserved sphere number command is set by the processing of S211, the data stored in the special symbol 1 reserved sphere storage area 203a is shifted (S212), and the processing shifts to S213.

S202の処理において、第1図柄表示装置37の表示態様が変動中であれば(S202:Yes)、第1図柄表示装置37において実行している変動表示の変動時間が経過したか否かを判別する(S214)。第1図柄表示装置37において実行される変動表示の変動時間は、変動種別カウンタCS1により選択された変動パターンに応じて決められており(変動パターンコマンドに応じて決められており)、この変動時間が経過していなければ(S214:No)、そのまま本処理を終了する。   In the process of S202, if the display mode of the first symbol display device 37 is changing (S202: Yes), it is determined whether or not the change time of the variable display executed on the first symbol display device 37 has elapsed. (S214). The fluctuation time of the fluctuation display executed in the first symbol display device 37 is determined according to the fluctuation pattern selected by the fluctuation type counter CS1 (determined according to the fluctuation pattern command), and the fluctuation time is determined. If has not elapsed (S214: No), this processing ends.

一方、S214の処理において、変動時間が経過したと判別された場合は(S214:Yes)、第1図柄表示装置37の停止図柄に対応した表示態様を設定する(S215)。停止図柄の設定は、図27を参照して後述する特別図柄変動開始処理(S213)によって予め行われる。この特別図柄変動開始処理が実行されると、特別図柄1保留球格納エリア203aまたは特別図柄2保留球格納エリア203bの実行エリアに格納された各種カウンタの値に基づいて、特別図柄の抽選が行われる。より具体的には、第1当たり乱数カウンタC1の値に応じて特別図柄の大当たりか否かが決定されると共に、特別図柄の大当たりである場合には、第1当たり種別カウンタC2の値に応じて大当たりAとなるか、大当たりBとなるかが決定される。   On the other hand, if it is determined in the processing of S214 that the fluctuation time has elapsed (S214: Yes), a display mode corresponding to the stop symbol of the first symbol display device 37 is set (S215). The setting of the stop symbol is performed in advance by a special symbol change start process (S213) described later with reference to FIG. When the special symbol change start processing is executed, a special symbol lottery is performed based on the values of various counters stored in the execution area of the special symbol 1 reserved ball storage area 203a or the special symbol 2 reserved ball storage area 203b. Will be More specifically, whether or not a special symbol is a big hit is determined according to the value of the first random number counter C1. If the special symbol is a big hit, the special symbol is set according to the value of the first hit type counter C2. Is determined to be a jackpot A or a jackpot B.

なお、本実施形態では、大当たりAになる場合には、第1図柄表示装置37において青色のLEDを点灯させる。また、大当たりBである場合には、赤色のLEDを点灯させ、外れである場合には緑色のLEDを点灯させる。なお、各LEDの表示は、次の変動表示が開始される場合に点灯が解除されるが、変動の停止後数秒間のみ点灯させるものとしても良い。   In the present embodiment, when the big hit A occurs, the blue LED on the first symbol display device 37 is turned on. In the case of the jackpot B, the red LED is turned on, and when it is off, the green LED is turned on. The display of each LED is turned off when the next fluctuation display is started, but may be turned on only for a few seconds after the fluctuation stops.

S215の処理が終了した後は、第1図柄表示装置37において実行中の変動表示が開始されたときに、特別図柄変動開始処理によって行われた特別図柄の抽選結果(今回の抽選結果)が、特別図柄の大当たりであるかを判定する(S216)。今回の抽選結果が特別図柄の大当たりであれば(S216:Yes)、大当たり種別に基づいて、特定入賞口の開放シナリオを設定し(S217)、その後、大当たりの開始を設定する(S218)。なお、開放シナリオとは、具体的には、第1特定入賞口(第1大開放口)65a、および第2特定入賞口(第2大開放口)650aの開放パターンの設定を示す。つまり、1〜11ラウンド、および13〜15ラウンドにおいて、所定期間(30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)第1特定入賞口(第1第開放口)65aが開放されるように設定し、12ラウンドにおいて、大当たり種別に応じたパターン(図16参照)で第2特定入賞口(第2大開放口)650aが開放されるように設定することを示す。S218の処理が終了すると、大当たり種別に対応した報知カウンタを設定して(S219)、本処理を終了する。   After the process of S215 is completed, when the variation display being executed on the first symbol display device 37 is started, the result of the special symbol lottery performed by the special symbol variation start process (the current lottery result) is: It is determined whether it is a special symbol jackpot (S216). If the current lottery result is a special symbol jackpot (S216: Yes), a scenario for opening a specific winning opening is set based on the jackpot type (S217), and then the start of the jackpot is set (S218). Note that the opening scenario specifically indicates the setting of the opening pattern of the first specific winning opening (first large opening) 65a and the second specific winning opening (second large opening) 650a. That is, in the 1st to 11th rounds and the 13th to 15th rounds, the first specific winning opening (first opening) 65a is opened for a predetermined period (until 30 seconds elapse or until 10 balls are won). This means that the second specific winning opening (second large opening) 650a is set to be opened in a pattern (see FIG. 16) according to the jackpot type in the 12th round. When the process of S218 ends, a notification counter corresponding to the jackpot type is set (S219), and the process ends.

一方、S216の処理において、今回の抽選結果が外れであれば(S216:No)、時短中カウンタ203rの値が1以上であるか判別し(S220)、値が1以上でない(即ち、0である)と判別された場合には(S220:No)、本処理を終了する。一方、時短中カウンタ203rが1以上であると判別された場合には(S220:Yes)、時短中カウンタ203rの値を1減算し(S221)、本処理を終了する。   On the other hand, in the process of S216, if the current lottery result is out of order (S216: No), it is determined whether the value of the counter 203r during time reduction is 1 or more (S220), and the value is not 1 or more (that is, 0). If it is determined that there is (S220: No), this processing is ended. On the other hand, if it is determined that the time reduction counter 203r is 1 or more (S220: Yes), the value of the time reduction counter 203r is decremented by 1 (S221), and this processing ends.

次に、図27を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される特別図柄変動開始処理(S213)について説明する。図27は、特別図柄変動開始処理(S213)を示したフローチャートである。この特別図柄変動開始処理(S213)は、タイマ割込処理(図25参照)の特別図柄変動処理(図26参照)の中で実行される処理であり、特別図柄1保留球格納エリア203aと特別図柄2保留球格納エリア203bとの共通の実行エリアに格納された各種カウンタの値に基づいて、「特別図柄の大当たり」又は「特別図柄の外れ」の抽選(当否判定)を行うと共に、第1図柄表示装置37、および第3図柄表示装置81で行われる変動演出の演出パターン(変動演出パターン)を決定するための処理である。   Next, with reference to FIG. 27, the special symbol change start process (S213) executed by the MPU 201 in the main control device 110 will be described. FIG. 27 is a flowchart showing the special symbol change start process (S213). This special symbol change start process (S213) is a process executed in the special symbol change process (see FIG. 26) of the timer interrupt process (see FIG. 25). Based on the values of the various counters stored in the common execution area with the symbol 2 reserved ball storage area 203b, a lottery of "special symbol jackpot" or "special symbol departure" is performed (whether the ball is hit or not), and the first is determined. This is a process for determining an effect pattern (variable effect pattern) of the variable effect performed by the symbol display device 37 and the third symbol display device 81.

特別図柄変動開始処理では、まず、特別図柄1保留球格納エリア203aと特別図柄2保留球格納エリア203bとの共通の実行エリアに格納されている第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、及び、停止種別カウンタCN1の各値を取得する(S301)。   In the special symbol change start process, first, the first random number counter C1 and the first hit type counter C2 stored in the common execution area of the special symbol 1 reserved ball storage area 203a and the special symbol 2 reserved ball storage area 203b. Then, the respective values of the stop type selection counter C3 and the stop type counter CN1 are obtained (S301).

次に、RAM203の確変フラグ203gがオンであるかを判別し(S302)、オンであれば(S302:Yes)、S301の処理で取得した第1当たり乱数カウンタC1の値と、高確率時用の特別図柄大当たり乱数テーブルとに基づいて、特別図柄の大当たりか否かの抽選結果を第1当たり乱数テーブル202aより取得する(S303)。具体的には、第1当たり乱数カウンタC1の値を、第1当たり乱数テーブル202aに規定された10の乱数値と1つ1つ比較する。上述したように、特別図柄の大当たりとなる乱数値としては、「0〜9」の10個が設定されており、第1当たり乱数カウンタC1の値と、これらの当たりとなる乱数値とが一致する場合に、特別図柄の大当たりであると判定する。特別図柄の抽選結果を取得したら、S305の処理へ移行する。   Next, it is determined whether the probability change flag 203g of the RAM 203 is on (S302). If it is on (S302: Yes), the value of the first random number counter C1 obtained in the process of S301 and the value for the high probability Based on the special symbol jackpot random number table, a lottery result of whether or not a special symbol jackpot is obtained from the first random number table 202a (S303). Specifically, the value of the first per-random number counter C1 is compared one by one with 10 random number values defined in the first per-random number table 202a. As described above, as the random number value of the special symbol which is a big hit, ten “0 to 9” are set, and the value of the first random number counter C1 matches the random number value of these hits. Is determined to be a special symbol jackpot. When the lottery result of the special symbol is obtained, the process proceeds to S305.

なお、本実施形態では、特別図柄1の抽選と、特別図柄2の抽選とで、大当たりとなる判定値を共通にしているが、特別図柄1の抽選か、特別図柄2の抽選かに応じて異なる乱数値としてもよい。このように構成することで、第1特別図柄では外れと判定される乱数値が第2特別図柄では、当たりと判定されるように構成され、大当たりの偏りを抑制できる。   In addition, in this embodiment, the lottery of the special symbol 1 and the lottery of the special symbol 2 share the judgment value of the jackpot. A different random value may be used. With such a configuration, the random number value determined to be out of the first special symbol is determined to be a hit in the second special symbol, and the bias of the big hit can be suppressed.

また、本実施形態では、特別図柄1の抽選と、特別図柄2の抽選とで、大当たりとなる判定値を同じ個数に設定しているが、特別図柄1の抽選と、特別図柄2の抽選とで大当たりとなる判定値の個数を異ならせてもよい。このように、構成することで、第1特別図柄と第2特別図柄とで大当たりの確率を異ならせることができ、大当たり確率の高い方の特別図柄で抽選が実行される場合には、遊技者により大当たりへの期待を持たせることができる。   Further, in the present embodiment, the determination value of the big hit is set to the same number in the lottery of the special symbol 1 and the lottery of the special symbol 2, but the lottery of the special symbol 1 and the lottery of the special symbol 2 And the number of judgment values to be a big hit may be changed. With this configuration, the probability of the jackpot can be made different between the first special symbol and the second special symbol, and when a lottery is executed with the special symbol having the higher jackpot probability, the player It is possible to have the expectation of the jackpot.

一方、S302の処理において、確変フラグ203gがオンでない(即ち、オフである)と判別した場合は(S302:No)、パチンコ機10が特別図柄の通常状態(低確率遊技状態)であるので、S301の処理で取得した第1当たり乱数カウンタC1の値と、低確率時用の第1当たり乱数テーブル202aとに基づいて、特別図柄の大当たりか否かの抽選結果を取得する(S304)。具体的には、第1当たり乱数カウンタC1の値を、低確率時用の第1当たり乱数テーブル202aに格納されている1の乱数値と比較する。特別図柄の大当たりとなる乱数値としては、「200」の1個が設定されており、第1当たり乱数カウンタC1の値と、この当たりとなる乱数値とが一致する場合に、特別図柄の大当たりであると判定する。特別図柄の抽選結果を取得したら、S305の処理へ移行する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S302 that the probability change flag 203g is not on (that is, it is off) (S302: No), the pachinko machine 10 is in the normal state of the special symbol (low-probability game state), Based on the value of the first random number counter C1 obtained in the process of S301 and the first random number table 202a for low probability, a lottery result of whether or not a special symbol is a big hit is obtained (S304). Specifically, the value of the first random number counter C1 is compared with a random number value of 1 stored in the first random number table 202a for low probability. As the random number value of the special symbol jackpot, one of "200" is set. When the value of the first random number counter C1 matches the random number value of the special symbol, the special symbol jackpot is obtained. Is determined. When the lottery result of the special symbol is obtained, the process proceeds to S305.

そして、S303、またはS304の処理によって取得した特別図柄の抽選結果が、特別図柄の大当たりであるかを判定し(S305)、特別図柄の大当たりであると判定された場合には(S305:Yes)、大当たりを示す大当たり時の表示態様を設定する(S306)。より具体的には、S301の処理で取得した第1当たり種別カウンタC2の値と、第1当たり種別選択テーブル202bに格納されている乱数値とを比較し、2種類ある特別図柄の大当たり(大当たりA、大当たりB)のうち、大当たり種別が何であるかを判定する。   Then, it is determined whether or not the special symbol lottery result obtained in the processing of S303 or S304 is a special symbol jackpot (S305). If it is determined that the special symbol is a jackpot (S305: Yes) The display mode at the time of the big hit indicating the big hit is set (S306). More specifically, the value of the first hit type counter C2 obtained in the processing of S301 is compared with the random number value stored in the first hit type selection table 202b, and the two types of special symbol jackpots (jackpots) are compared. A, jackpot B), it is determined what the jackpot type is.

このS306の処理では、判定された大当たり種別(大当たりA、大当たりB)に応じて、第1図柄表示装置37の表示態様(LED37aの点灯状態)が設定される。また、大当たり種別に対応した停止図柄を、第3図柄表示装置81において停止表示させるべく、大当たり種別(大当たりA、大当たりB)が停止種別として設定される。   In the process of S306, the display mode (the lighting state of the LED 37a) of the first symbol display device 37 is set according to the determined big hit type (big hit A, big hit B). In order to stop and display the stop symbol corresponding to the jackpot type on the third symbol display device 81, the jackpot type (jackpot A, jackpot B) is set as the stop type.

次に、大当たり時の変動パターンを決定する(S308)。S308の処理で変動パターンが設定されると、第1図柄表示装置37における変動演出の変動時間(表示時間)が設定されると共に、第3図柄表示装置81において大当たり図柄で停止するまでの第3図柄の変動時間が決定される。このとき、RAM203のカウンタ用バッファに格納されている変動種別カウンタCS1の値を確認し、変動種別カウンタCS1の値に基づいてノーマルリーチ、スーパーリーチ等の図柄変動の変動時間を決定する。なお、上述した通り、変動種別カウンタCS1の値と、変動時間との関係は、変動パターン選択テーブル20dに規定されている。   Next, the fluctuation pattern at the time of the big hit is determined (S308). When the fluctuation pattern is set in the process of S308, the fluctuation time (display time) of the fluctuation effect in the first symbol display device 37 is set, and the third time until the third symbol display device 81 stops at the big hit symbol is set. The fluctuation time of the symbol is determined. At this time, the value of the variation type counter CS1 stored in the counter buffer of the RAM 203 is checked, and the variation time of the symbol variation such as normal reach and super reach is determined based on the value of the variation type counter CS1. Note that, as described above, the relationship between the value of the variation type counter CS1 and the variation time is defined in the variation pattern selection table 20d.

この変動パターン選択テーブル202dに規定されている変動パターンとしては、例えば、外れ用の変動パターンとして、「外れ(長時間用)」、「外れ(短時間用)」、「外れノーマルリーチ」各種、「外れスーパーリーチ」各種、「外れスペシャルリーチ」各種が規定されている。また、大当たりA・大当たりB共用の変動パターンとして、「共用ノーマルリーチ」各種、「共用スーパーリーチ」各種、「共用スペシャルリーチ」各種が規定され、大当たりB用の変動パターンとして、「スペシャルリーチ」各種が規定され、当たり・外れ共用の変動パターンとして、「共用ノーマルリーチ」各種、「共用スーパーリーチ」各種、「共用スペシャルリーチ」各種が規定されている。   The variation patterns defined in the variation pattern selection table 202d include, for example, various types of “variation” for “out (for a long time)”, “off (for a short time)”, “out of normal reach”, Various types of "super-reach" and "special reach" are specified. In addition, various types of variation of “common normal reach”, various types of “common super reach”, and various types of “common special reach” are defined as variation patterns of jackpot A and jackpot B, and various “special reach” variations of jackpot B are defined. As the variation patterns of the winning / losing common use, various types of “common use normal reach”, various types of “common use super reach”, and various types of “common use special reach” are specified.

一方、S305の処理において、特別図柄の外れであると判定された場合には(S305:No)、外れ時の表示態様を設定する(S308)。S308の処理では、第1図柄表示装置37の表示態様を外れ図柄に対応した表示態様に設定すると共に、特別図柄保留球格納エリア203aの実行エリアに格納されている停止種別選択カウンタC3の値に基づいて、第3図柄表示装置81において表示させる停止種別として、前後外れリーチであるか、前後外れ以外リーチであるか、完全外れであるかを設定する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S305 that the special symbol has been removed (S305: No), a display mode at the time of removal is set (S308). In the process of S308, the display mode of the first symbol display device 37 is set to a display mode corresponding to the out-of-design, and the value of the stop type selection counter C3 stored in the execution area of the special symbol holding sphere storage area 203a is set. Based on this, the type of stop to be displayed on the third symbol display device 81 is set to reach out of front / rear, reach other than front / rear out, or complete out of reach.

ここでは、パチンコ機10が特別図柄の確変状態であれば、S301の処理で取得した停止種別選択カウンタC3の値と、高確率時用の停止種別選択テーブルに格納されている乱数値とを比較して、停止種別を設定する。具体的には、停止種別選択カウンタC3の値が「0〜89」の範囲にあれば、完全外れを設定し、「90〜97」の範囲にあれば前後外れ以外リーチを設定し、「98,99」であれば前後外れリーチを設定する。一方、パチンコ機10が特別図柄の通常状態であれば、停止種別選択カウンタC3の値と、低確率時用の停止種別選択テーブルに格納されている乱数値とを比較して、停止種別を設定する。具体的には、停止種別選択カウンタC3の値が「0〜79」の範囲にあれば、完全外れを設定し、「80〜97」の範囲にあれば前後外れ以外リーチを設定し、「98,99」であれば前後外れリーチを設定する。   Here, if the pachinko machine 10 is in the special symbol probable change state, the value of the stop type selection counter C3 acquired in the process of S301 is compared with the random number value stored in the high probability stop type selection table. Then, the stop type is set. More specifically, if the value of the stop type selection counter C3 is in the range of “0 to 89”, complete out is set. , 99 ”, the out-of-order reach is set. On the other hand, when the pachinko machine 10 is in the normal state of the special symbol, the stop type is set by comparing the value of the stop type selection counter C3 with the random value stored in the stop type selection table for low probability. I do. Specifically, if the value of the stop type selection counter C3 is in the range of “0 to 79”, complete departure is set. , 99 ”, the out-of-order reach is set.

次に、外れ時の変動パターンを決定する(S309)。ここでは、第1図柄表示装置37の表示時間が設定されると共に、第3図柄表示装置81において外れ図柄で停止するまでの第3図柄の変動時間が決定される。このとき、S307の処理と同様に、RAM203のカウンタ用バッファに格納されている変動種別カウンタCS1の値を確認し、変動種別カウンタCS1の値に基づいてノーマルリーチ、スーパーリーチ等の図柄変動の変動時間を決定する。   Next, a variation pattern at the time of departure is determined (S309). Here, the display time of the first symbol display device 37 is set, and the variation time of the third symbol until the third symbol display device 81 stops at the off symbol is determined. At this time, similarly to the process of S307, the value of the variation type counter CS1 stored in the counter buffer of the RAM 203 is checked, and the variation time of the symbol variation such as normal reach and super reach is determined based on the value of the variation type counter CS1. To determine.

S307の処理またはS309の処理が終わると、次に、S307の処理またはS309の処理で決定した変動パターンを表示制御装置114へ通知するための変動パターンコマンドを設定する(S310)。次いで、S306、またはS308の処理で設定された停止種別を表示制御装置114へ通知するための停止種別コマンドを設定する(S311)。これらの変動パターンコマンド、および停止種別コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、メイン処理(図34参照)のS1001の処理で、これらのコマンドが音声ランプ制御装置113に送信される。音声ランプ制御装置113は、停止種別コマンドをそのまま表示制御装置114へ送信する。S312の処理が終わると、特別図柄変動処理へ戻る。   When the processing of S307 or the processing of S309 is completed, next, a fluctuation pattern command for notifying the display control device 114 of the fluctuation pattern determined in the processing of S307 or S309 is set (S310). Next, a stop type command for notifying the display control device 114 of the stop type set in the processing of S306 or S308 is set (S311). These variation pattern commands and stop type commands are stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and these commands are sent to the sound ramp control device 113 in the processing of S1001 of the main processing (see FIG. 34). Sent. The audio lamp control device 113 transmits the stop type command to the display control device 114 as it is. When the processing of S312 ends, the process returns to the special symbol change processing.

次に、図28のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される始動入賞処理(S105)について説明する。図28は、この始動入賞処理(S105)を示すフローチャートである。この始動入賞処理(S105)は、タイマ割込処理(図25参照)の中で実行され、第1入球口64、または第2入球口640への入賞(始動入賞)の有無を判断し、始動入賞があった場合に、各種乱数カウンタを取得し、その値の保留処理を実行するための処理である。   Next, the start winning process (S105) executed by the MPU 201 in the main control device 110 will be described with reference to the flowchart in FIG. FIG. 28 is a flowchart showing the start winning process (S105). The start winning process (S105) is executed in the timer interrupt process (see FIG. 25), and determines whether there is a win (start win) in the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640. This is a process for acquiring various random number counters when a winning start occurs, and executing a holding process of the values.

始動入賞処理が実行されると、まず、球が第1入球口64に入賞(始動入賞)したか否かを判定する(S401)。ここでは、第1入球口64への入球を3回のタイマ割込処理にわたって検出する。そして、球が第1入球口64に入賞したと判別されると(S401:Yes)、特別図柄1保留球数カウンタ203dの値(特別図柄における変動表示の保留回数N1)を取得する(S402)。そして、特別図柄1保留球数カウンタ203dの値(N1)が上限値(本実施形態では4)未満であるか否かを判定する(S403)。   When the start winning process is executed, first, it is determined whether or not the ball has won the first entrance 64 (start winning) (S401). Here, a ball entering the first ball entrance 64 is detected over three timer interrupt processes. Then, when it is determined that the ball has won the first entrance 64 (S401: Yes), the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203d (the number of times N1 of the variable display in the special symbol is held) is acquired (S402). ). Then, it is determined whether or not the value (N1) of the special symbol 1 pending ball number counter 203d is less than the upper limit value (4 in the present embodiment) (S403).

そして、第1入球口64への入賞がないか(S401:No)、或いは、第1入球口64への入賞があっても特別図柄1保留球数カウンタ203dの値(N1)が4未満でなければ(S403:No)、S407の処理へ移行する。一方、第1入球口64への入賞があり(S401:Yes)、且つ、特別図柄1保留球数カウンタ203dの値(N1)が4未満であれば(S403:Yes)、特別図柄1保留球数カウンタ203dの値(N1)を1加算する(S404)。そして、演算により変更された特別図柄1保留球数カウンタ203dの値を示す保留球数コマンド(特図1保留球数コマンド)を設定する(S405)。   Then, whether or not there is a prize in the first entrance 64 (S401: No), or even if there is a prize in the first entrance 64, the value (N1) of the special symbol 1 pending ball number counter 203d is 4 If not less than (S403: No), the process proceeds to S407. On the other hand, if there is a prize in the first entrance 64 (S401: Yes) and the value (N1) of the special symbol 1 reserved ball counter 203d is less than 4 (S403: Yes), the special symbol 1 is reserved. The value (N1) of the ball counter 203d is incremented by 1 (S404). Then, a reserved ball number command (special figure 1 reserved ball number command) indicating the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203d changed by the calculation is set (S405).

ここで設定された保留球数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理(図34参照)の外部出力処理(S1001)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから特別図柄1保留球数カウンタ203dの値を抽出し、抽出した値をRAM223の特別図柄1保留球数カウンタ223bに格納する。   The set number-of-spheres command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is included in an external output process (S1001) of a later-described main process (see FIG. 34) executed by the MPU 201. Are transmitted to the audio lamp control device 113. When receiving the reserved ball number command, the sound ramp control device 113 extracts the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203d from the reserved ball number command, and stores the extracted value in the special symbol 1 reserved ball number counter 223b of the RAM 223. Store.

S405の処理により保留球数コマンドを設定した後は、上述したタイマ割込処理のS103の処理において更新した第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3の各値を、RAM203の特別図柄1保留球格納エリア203aの空き保留エリア(保留第1エリア〜保留第4エリア)のうち最初のエリアに格納する(S406)。なお、S406の処理では、特別図柄1保留球数カウンタ203dの値を参照し、その値が0であれば、保留第1エリアを最初のエリアとする。同様に、その値が1であれば保留第2エリアを、その値が2であれば保留第3エリアを、その値が3であれば保留第4エリアを、それぞれ最初のエリアとする。   After setting the pending ball number command in the processing of S405, the values of the first random number counter C1, first collision type counter C2, and stop type selection counter C3 updated in the processing of S103 of the timer interrupt processing are updated. Then, the special symbol 1 reserved ball storage area 203a of the RAM 203 is stored in the first of the available reserved areas (reserved first area to reserved fourth area) (S406). In the process of S406, the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203d is referred to, and if the value is 0, the reserved first area is set as the first area. Similarly, if the value is 1, the reserved second area is set as the first area, if the value is 2, the reserved third area is set as the first area, and if the value is 3, the reserved fourth area is set as the first area.

次いで、S407〜S412の各処理では、S401〜S406の各処理と同様の処理が第2入球口640の入賞に対して実行される。S407〜S412の各処理では、第2入球口640の入賞に対応する保留球を保留する処理が実行される点が異なっているのみであり、その他の処理についてはS401〜S406の各処理と同一であるので、その詳細な説明は省略する。また、S407〜S412の各処理が終了すると、先読み処理を実行し(S413)、本処理を終了する。   Next, in each processing of S407 to S412, the same processing as each processing of S401 to S406 is executed for the winning of the second entrance 640. The only difference between the processes of S407 to S412 is that the process of retaining the reserved ball corresponding to the winning of the second entrance 640 is executed. Since they are the same, a detailed description thereof will be omitted. When the processes of S407 to S412 are completed, a pre-read process is executed (S413), and the process ends.

次に、図29を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される先読み処理(S413)について説明する。図29は、この先読み処理(S413)を示すフローチャートである。この先読み処理(S413)は、始動入賞処理(図28参照)の中で実行される。   Next, with reference to FIG. 29, the prefetch processing (S413) executed by the MPU 201 in the main control device 110 will be described. FIG. 29 is a flowchart showing the prefetch processing (S413). This look-ahead process (S413) is executed in the start winning process (see FIG. 28).

この先読み処理では、まず、第1入球口64または第2入球口640に新たな入賞があるかどうか判定し(S501)、第1入球口64、および第2入球口640のいずれにも新たな入賞がない場合は(S501:No)、そのまま本処理を終了する。一方、第1入球口64、または第2入球口640に新たな入賞があると判別した場合(S501:Yes)、変動開始時の遊技状態が特別図柄の確変状態であるか否かを判定し(S502)、特別図柄の確変状態であれば(S502:Yes)、高確率時用の第1当たり乱数テーブルに基づいて抽選結果を取得し(S503)、処理をS505へと移行する。   In this pre-reading process, first, it is determined whether or not there is a new prize in the first entrance 64 or the second entrance 640 (S501), and any one of the first entrance 64 and the second entrance 640 is determined. If there is no new winning (S501: No), the present process is terminated. On the other hand, when it is determined that there is a new prize at the first entrance 64 or the second entrance 640 (S501: Yes), it is determined whether or not the game state at the start of the fluctuation is the special symbol change state. It is determined (S502), if the special symbol is in the probable change state (S502: Yes), the lottery result is obtained based on the first random number table for high probability (S503), and the process proceeds to S505.

S502の処理において、遊技状態が特別図柄の確変状態でないと判別した場合は(S502:No)、低確率時用の第1当たり乱数テーブルに基づいて抽選結果を取得し(S504)、処理をS505へと移行する。S505の処理では、大当たりの判定結果である第1当たり種別カウンタC2と停止種別選択カウンタC3の各値を特別図柄保留球格納エリアに格納する(S505)。次に、大当たり判定結果を含む入賞情報コマンドを設定し(S506)、この処理を終了する。   In the processing of S502, when it is determined that the gaming state is not the special symbol change state (S502: No), the lottery result is obtained based on the first random number table for low probability (S504), and the processing is performed in S505. Move to. In the process of S505, the values of the first hit type counter C2 and the stop type selection counter C3, which are the results of the jackpot determination, are stored in the special symbol holding ball storage area (S505). Next, a winning information command including a jackpot determination result is set (S506), and this process ends.

次に、図30を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される普通図柄変動処理(S106)について説明する。図30は、この普通図柄変動処理(S106)を示すフローチャートである。この普通図柄変動処理(S106)は、タイマ割込処理(図25参照)の中で実行され、第2図柄表示装置83において行う第2図柄の変動表示や、第2入球口640に付随する電動役物の開放時間などを制御するための処理である。   Next, with reference to FIG. 30, the ordinary symbol variation process (S106) executed by the MPU 201 in the main control device 110 will be described. FIG. 30 is a flowchart showing the ordinary symbol change processing (S106). The normal symbol change process (S106) is executed in the timer interrupt process (see FIG. 25), and is associated with the second symbol change display performed by the second symbol display device 83 and the second entrance 640. This is a process for controlling the opening time of the electric accessory and the like.

この普通図柄変動処理では、まず、今現在が、普通図柄(第2図柄)の当たり中であるか否かを判定する(S601)。普通図柄(第2図柄)の当たり中としては、第2図柄表示装置83において当たりを示す表示がなされている最中と、第2入球口640に付随する電動役物640aの開閉制御がなされている最中とが含まれる。判定の結果、普通図柄(第2図柄)の当たり中であれば(S601:Yes)、そのまま本処理を終了する。   In the ordinary symbol variation process, first, it is determined whether or not the present is hitting an ordinary symbol (second symbol) (S601). As the hit during the normal symbol (the second symbol), the control to open and close the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640 is performed while the second symbol display device 83 is displaying the hit. In the middle of being included. If the result of the determination is that a normal symbol (second symbol) is being hit (S601: Yes), the present process is terminated as it is.

一方、普通図柄(第2図柄)の当たり中でなければ(S601:No)、第2図柄表示装置83の表示態様が変動中であるか否かを判定し(S602)、第2図柄表示装置の表示態様が変動中でなければ(S602:No)、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(普通図柄における変動表示の保留回数M)を取得する(S603)。次に、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)が0よりも大きいか否かを判別し(S604)、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)が0であれば(S604:No)、そのまま本処理を終了する。一方、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)が0でなければ(S604:Yes)、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)を1減算する(S605)。   On the other hand, if it is not hitting a normal symbol (second symbol) (S601: No), it is determined whether the display mode of the second symbol display device 83 is changing (S602), and the second symbol display device is determined. If the display mode is not fluctuating (S602: No), the value of the normal symbol holding ball number counter 203f (the number of times M of the variable display is held on the normal symbol) is acquired (S603). Next, it is determined whether or not the value (M) of the ordinary symbol retaining ball number counter 203f is greater than 0 (S604), and if the value (M) of the ordinary symbol retaining ball number counter 203f is 0 (S604: No), this process ends as it is. On the other hand, if the value (M) of the ordinary symbol retaining ball number counter 203f is not 0 (S604: Yes), the value (M) of the ordinary symbol retaining ball number counter 203f is decremented by 1 (S605).

次に、普通図柄保留球格納エリア203cに格納されたデータをシフトする(S606)。S606の処理では、普通図柄保留球格納エリア203cの保留第1エリア〜保留第4エリアに格納されているデータを、実行エリア側に順にシフトさせる処理を行う。より具体的には、保留第1エリア→実行エリア、保留第2エリア→保留第1エリア、保留第3エリア→保留第2エリア、保留第4エリア→保留第3エリアといった具合に各エリア内のデータをシフトする。データをシフトした後は、普通図柄保留球格納エリア203cの実行エリアに格納されている第2当たり乱数カウンタC4の値を取得する(S607)。   Next, the data stored in the ordinary symbol holding ball storage area 203c is shifted (S606). In the process of S606, a process of sequentially shifting the data stored in the reserved first area to the reserved fourth area of the ordinary symbol reserved ball storage area 203c to the execution area side is performed. More specifically, in each area, such as the first area on hold → the execution area, the second area on hold → the first area on hold, the third area on hold → the second area on hold, the fourth area on the hold → third area on hold, etc. Shift data. After shifting the data, the value of the second random number counter C4 stored in the execution area of the normal symbol holding sphere storage area 203c is acquired (S607).

次に、パチンコ機10が普通図柄の時短状態であるか否かを判定し(S608)、普通図柄の時短状態であると判定した場合は(S608:Yes)、今現在が、特別図柄の大当たり中であるか否かを判定する(S609)。特別図柄の大当たり中としては、第1図柄表示装置37、および第3図柄表示装置81において特別図柄の大当たり(特別図柄の大当たり遊技中も含む)を示す表示がなされている最中と、特別図柄の大当たり遊技終了後の所定時間の最中とが含まれる。判定の結果、特別図柄の大当たり中であれば(S609:Yes)、S611の処理に移行する。本実施形態では、特別図柄の大当たり中は、普通図柄の抽選が当たりとなりにくくなるように構成されている。これは、特別図柄の大当たり中(即ち、特別遊技状態中)に、球がより第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650aへと入球し易くするためである。即ち、普通図柄の当たりとなりやすくしてしまうと、右打ちした球が第2入球口640へと入球し易くなってしまうため、第1特定入賞口65aや、第2特定入賞口650aへと球が到達しにくくなってしまう。よって、特別遊技状態中(大当たり状態中)は、普通図柄の当たり確率がアップしないようにし、第1特定入賞口65aや第2特定入賞口650aへと球が到達しやすくなるように構成している。   Next, it is determined whether or not the pachinko machine 10 is in the normal symbol time saving state (S608). If it is determined that the pachinko machine 10 is in the normal symbol time saving state (S608: Yes), the current symbol is the special symbol jackpot. It is determined whether it is in the middle (S609). During the special symbol jackpot, the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81 are displaying a special symbol jackpot (including a special symbol jackpot game) and the special symbol jackpot. During the predetermined time after the end of the jackpot game. If the result of the determination is that the special symbol is being hit (S609: Yes), the process proceeds to S611. In the present embodiment, during the special symbol big hit, the lottery of the normal symbol is configured to be hard to win. This is to make it easier for the ball to enter the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a during the special symbol jackpot (that is, during the special game state). In other words, if it is easy to hit a normal symbol, a right-hit ball will easily enter the second entrance 640, so that the ball goes to the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a. And it becomes difficult for the ball to reach. Therefore, during the special gaming state (during the big hit state), the winning probability of the ordinary symbol is prevented from increasing, and the ball is configured to easily reach the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a. I have.

S609の処理において、特別図柄の大当たり中でなければ(S609:No)、パチンコ機10が特別図柄の大当たり中でなくて、パチンコ機10が普通図柄の時短状態であるので、S607の処理で取得した第2当たり乱数カウンタC4の値と、高確率時用の第2当たり乱数テーブル202cと基づいて、普通図柄の当たりか否かの抽選結果を取得する(S610)。具体的には、第2当たり乱数カウンタC4の値と、高確率時用の第2当たり乱数テーブル202cに格納されている乱数値と比較する。上述したように、第2当たり種別カウンタC4の値が「5〜204」の範囲にあれば、普通図柄の当たりであると判定し、「0〜4,205〜239」の範囲にあれば、普通図柄の外れであると判定する(図18(c)の202c2参照)。   In the process of S609, if the special symbol is not in the special jackpot (S609: No), the pachinko machine 10 is not in the special symbol jackpot and the pachinko machine 10 is in the time saving state of the ordinary symbol, so it is acquired in the process of S607. Based on the value of the second random number counter C4 thus obtained and the second random number table 202c for a high probability, a lottery result of whether or not a normal symbol has been won is obtained (S610). Specifically, the value of the second random number counter C4 is compared with the random number value stored in the second random number table 202c for high probability. As described above, if the value of the second hit type counter C4 is in the range of “5 to 204”, it is determined that the hit is a normal symbol, and if it is in the range of “0 to 4,205 to 239”, It is determined that the symbol is out of the ordinary pattern (see 202c2 in FIG. 18C).

S608の処理において、パチンコ機10が普通図柄の時短状態である場合は(S608:No)、S611の処理へと移行する。S611の処理では、パチンコ機10が特別図柄の大当たり中であるか、または、パチンコ機10が普通図柄の通常状態であるので、S607の処理で取得した第2当たり乱数カウンタC4の値と、低確率時用の第2当たり乱数テーブルとに基づいて、普通図柄の当たりか否かの抽選結果を取得する(S611)。具体的には、第2当たり乱数カウンタC4の値と、低確率時用の第2当たり乱数テーブルに格納されている乱数値と比較する。上述したように、第2当たり種別カウンタC4の値が「5〜28」の範囲にあれば、普通図柄の当たりであると判定し、「0〜4,29〜239」の範囲にあれば、普通図柄の外れであると判定する(図18(c)の202c1参照)。   In the processing of S608, when the pachinko machine 10 is in the normal symbol time saving state (S608: No), the processing shifts to S611. In the process of S611, since the pachinko machine 10 is in the special symbol jackpot or the pachinko machine 10 is in the normal state of the ordinary symbol, the value of the second random number counter C4 acquired in the process of S607 is set to the low value. Based on the probability random second hit random number table, a lottery result of whether or not a normal symbol has been won is obtained (S611). Specifically, the value of the second random number counter C4 is compared with the random number value stored in the second random number table for low probability. As described above, if the value of the second hit type counter C4 is in the range of “5 to 28”, it is determined that the hit is a normal symbol, and if the value is in the range of “0, 4, 29 to 239”, It is determined that the symbol is out of the ordinary pattern (see 202c1 in FIG. 18C).

次に、S610またはS611の処理によって取得した普通図柄の抽選結果が、普通図柄の当たりであるかを判定し(S612)、普通図柄の当たりであると判定された場合には(S612:Yes)、当たり時の表示態様を設定する(S613)。このS613の処理では、第2図柄表示装置における変動表示が終了した後に、停止図柄(第2図柄)として「○」の図柄が点灯表示されるように設定する。   Next, it is determined whether or not the lottery result of the ordinary symbol acquired by the processing of S610 or S611 is a hit of the ordinary symbol (S612). Then, the display mode of the hit is set (S613). In the process of S613, after the variable display on the second symbol display device is completed, a setting is made so that a symbol “○” is displayed as a stop symbol (second symbol).

そして、パチンコ機10が普通図柄の時短状態であるかを判定し(S614)、パチンコ機10が普通図柄の時短状態であれば(S614:Yes)、今現在が、特別図柄の大当たり中であるか否かを判定する(S615)。判定の結果、特別図柄の大当たり中であれば(S615:Yes)、S617の処理に移行する。本実施形態では、特別図柄の大当たり中は、球が第2入球口640に入ることをできるだけ抑制するために、普通図柄の当たりになった場合に、普通図柄の低確率状態と同様に、電動役物640aの開放回数および開放時間が設定される。   Then, it is determined whether the pachinko machine 10 is in the normal symbol time reduction state (S614). If the pachinko machine 10 is in the normal symbol time reduction state (S614: Yes), the special symbol is now being hit. It is determined whether or not it is (S615). If the result of the determination is that the special symbol is being hit (S615: Yes), the process proceeds to S617. In the present embodiment, during the special symbol big hit, in order to suppress the ball from entering the second entrance 640 as much as possible, when hitting the normal symbol, like the low probability state of the normal symbol, The number of times and the opening time of the electric accessory 640a are set.

S615の処理において、特別図柄の大当たり中でなければ(S615:No)、パチンコ機10が特別図柄の大当たり中でなくて、パチンコ機10が普通図柄の時短状態であるので、第2入球口640に付随する電動役物640aの開放期間を1秒間に設定すると共に、その開放回数を2回に設定し(S616)、S619の処理へ移行する。S614の処理において、パチンコ機10が普通図柄の時短状態でない場合は(S614:No)、S617の処理へ移行する。S617の処理では、パチンコ機10が特別図柄の大当たり中であるか、又は、パチンコ機10が普通図柄の通常状態であるので、第2入球口640に付随する電動役物640aの開放期間を0.2秒間に設定すると共に、その開放回数を1回に設定し(S617)、S619の処理へ移行する。   In the process of S615, if the special symbol is not in the special jackpot (S615: No), the pachinko machine 10 is not in the special symbol jackpot and the pachinko machine 10 is in the normal symbol time saving state. The opening period of the electric accessory 640a associated with 640 is set to one second, the number of times of opening is set to two (S616), and the process proceeds to S619. In the processing of S614, if the pachinko machine 10 is not in the normal symbol time reduction state (S614: No), the processing shifts to S617. In the processing of S617, since the pachinko machine 10 is in the special symbol jackpot or the pachinko machine 10 is in the normal state of the ordinary symbol, the opening period of the electric accessory 640a attached to the second entrance 640 is set. At 0.2 seconds, the number of times of release is set to one (S617), and the process proceeds to S619.

S612の処理において、普通図柄の外れであると判定された場合には(S612:No)、外れ時の表示態様を設定する(S618)。このS618の処理では、第2図柄表示装置における変動表示が終了した後に、停止図柄(第2図柄)として「×」の図柄が点灯表示されるように設定する。外れ時の表示態様の設定が終了したら、S619の処理へ移行する。   In the process of S612, if it is determined that the symbol is out of the ordinary pattern (S612: No), the display mode at the time of the out of pattern is set (S618). In the processing of S618, after the variable display on the second symbol display device is completed, a setting is made so that a symbol “x” is lit and displayed as a stopped symbol (second symbol). When the setting of the display mode at the time of departure is completed, the processing shifts to S619.

S619の処理では、パチンコ機10が普通図柄の時短状態であるかを判定し(S619)、パチンコ機10が普通図柄の時短状態であれば(S619:Yes)、第2図柄表示装置における変動表示の変動時間を3秒間に設定して(S620)、本処理を終了する。一方、パチンコ機10が普通図柄の時短状態でない場合は(S619:No)、第2図柄表示装置における変動表示の変動時間を30秒間に設定して(S621)、本処理を終了する。このように、特別図柄の大当たり中を除き、普通図柄の高確率時には、普通図柄の低確率時と比較して、変動表示の時間が「30秒→3秒」と非常に短くなり、更に、第2入球口640の解放期間が「0.2秒×1回→1秒間×2回」と非常に長くなるので、第2入球口640へ球が入球し易い状態となる。   In the processing of S619, it is determined whether the pachinko machine 10 is in the normal symbol time reduction state (S619). If the pachinko machine 10 is in the normal symbol time reduction state (S619: Yes), the variable display on the second symbol display device is performed. Is set to 3 seconds (S620), and this process ends. On the other hand, when the pachinko machine 10 is not in the time-saving state of the ordinary symbol (S619: No), the variation time of the variation display on the second symbol display device is set to 30 seconds (S621), and this processing ends. In this way, except during the special symbol jackpot, at the time of the high probability of the ordinary symbol, the time of the variable display becomes very short as “30 seconds → 3 seconds” as compared with the time of the low probability of the ordinary symbol. Since the release period of the second entrance 640 is very long, such as “0.2 seconds × 1 time → 1 second × 2 times”, the ball easily enters the second entrance 640.

S602の処理において、第2図柄表示装置の表示態様が変動中であれば(S602:Yes)、第2図柄表示装置において実行している変動表示の変動時間が経過したか否かを判別する(S622)。尚、ここでの変動時間は、第2図柄表示装置において変動表示が開始される前に、S620の処理またはS621の処理によって予め設定された時間である。   In the process of S602, if the display mode of the second symbol display device is changing (S602: Yes), it is determined whether or not the change time of the variable display executed on the second symbol display device has elapsed (S602). S622). Here, the fluctuation time is a time set in advance by the processing of S620 or the processing of S621 before the fluctuation display is started on the second symbol display device.

S622の処理において、変動時間が経過していなければ(S622:No)、本処理を終了する。一方、S622の処理において、実行している変動表示の変動時間が経過していれば(S622:Yes)、第2図柄表示装置の停止表示を設定する(S623)。S623の処理では、普通図柄の抽選が当たりとなって、S613の処理により表示態様が設定されていれば、第2図柄としての「○」図柄が、第2図柄表示装置において停止表示(点灯表示)されるように設定される。一方、普通図柄の抽選が外れとなって、S618の処理により表示態様が設定されていれば、第2図柄としての「×」図柄が、第2図柄表示装置において停止表示(点灯表示)されるように設定される。S623の処理により、停止表示が設定されると、次にメイン処理(図34参照)の第2図柄表示更新処理(S1007参照)が実行された場合に、第2図柄表示装置における変動表示が終了し、S613の処理またはS618の処理で設定された表示態様で、停止図柄(第2図柄)が第2図柄表示装置に停止表示(点灯表示)される。   In the processing of S622, if the fluctuation time has not elapsed (S622: No), this processing ends. On the other hand, in the process of S622, if the variation time of the variation display being executed has elapsed (S622: Yes), the stop display of the second symbol display device is set (S623). In the process of S623, the lottery of the ordinary symbol is a hit, and if the display mode is set by the process of S613, the symbol “○” as the second symbol is stopped (displayed on the second symbol display device). ) Is set to be. On the other hand, if the lottery of the ordinary symbol is lost and the display mode is set by the processing of S618, the “X” symbol as the second symbol is stopped (lit) on the second symbol display device. It is set as follows. When the stop display is set by the process of S623, when the second symbol display updating process (see S1007) of the main process (see FIG. 34) is executed next, the variable display on the second symbol display device ends. Then, in the display mode set in the processing of S613 or the processing of S618, the stop symbol (the second symbol) is stopped (lit) on the second symbol display device.

次に、第2図柄表示装置において実行中の変動表示が開始されたときに、普通図柄変動処理によって行われた普通図柄の抽選結果(今回の抽選結果)が、普通図柄の当たりであるかを判定する(S624)。今回の抽選結果が普通図柄の当たりであれば(S624:Yes)、第2入球口640に付随する電動役物640aの開閉制御開始を設定し(S625)、本処理を終了する。S625の処理によって、電動役物640aの開閉制御開始が設定されると、次にメイン処理(図34参照)の電動役物開閉処理(S1005参照)が実行された場合に、電動役物の開閉制御が開始され、S616の処理またはS617の処理で設定された開放時間および開放回数が終了するまで電動役物の開閉制御が継続される。一方、S624の処理において、今回の抽選結果が普通図柄の外れであれば(S624:No)、S625の処理をスキップして、本処理を終了する。   Next, when the variable display being executed on the second symbol display device is started, it is determined whether or not the lottery result of the ordinary symbol (this lottery result) performed by the ordinary symbol variation process is a hit of the ordinary symbol. A determination is made (S624). If the current lottery result is a normal symbol hit (S624: Yes), the opening / closing control of the motorized accessory 640a attached to the second entrance 640 is set (S625), and the process ends. When the opening / closing control start of the electric accessory 640a is set by the process of S625, the opening and closing of the electric accessory is performed when the electric accessory opening / closing process (see S1005) of the main process (see FIG. 34) is executed next. The control is started, and the opening and closing control of the electric accessory is continued until the opening time and the number of times of opening set in the processing of S616 or the processing of S617 are completed. On the other hand, in the processing of S624, if the current lottery result is out of the ordinary symbol (S624: No), the processing of S625 is skipped, and this processing ends.

次に、図31のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるスルーゲート通過処理(S107)を説明する。図31は、このスルーゲート通過処理(S107)を示すフローチャートである。このスルーゲート通過処理(S107)は、タイマ割込処理(図25参照)の中で実行され、普通入球口(スルーゲート)67における球の通過の有無を判断し、球の通過があった場合に、第2当たり乱数カウンタC4が示す値を取得し保留するための処理である。   Next, the through gate passage processing (S107) executed by the MPU 201 in the main control device 110 will be described with reference to the flowchart in FIG. FIG. 31 is a flowchart showing the through gate passage processing (S107). This through gate passage processing (S107) is executed in the timer interruption processing (see FIG. 25), and it is determined whether or not a ball has passed through the normal entrance (through gate) 67, and the ball has passed. In this case, this is a process for acquiring the value indicated by the second random number counter C4 and suspending it.

スルーゲート通過処理では、まず、球が普通入球口(スルーゲート)67を通過したか否かを判定する(S701)。ここでは、普通入球口(スルーゲート)67における球の通過を3回のタイマ割込処理にわたって検出する。そして、球が普通入球口(スルーゲート)67を通過したと判定されると(S701:Yes)、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(普通図柄における変動表示の保留回数M)を取得する(S702)。そして、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)が上限値(本実施形態では4)未満であるか否かを判定する(S703)。   In the through gate passage process, first, it is determined whether or not the ball has passed the normal entrance (through gate) 67 (S701). Here, the passage of the ball at the normal entrance (through gate) 67 is detected over three timer interrupt processes. Then, when it is determined that the ball has passed through the normal entrance (through gate) 67 (S701: Yes), the value of the normal symbol holding ball number counter 203f (the number of times M of the variable display is held in the normal symbol) is acquired. (S702). Then, it is determined whether or not the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203f is less than the upper limit (4 in the present embodiment) (S703).

球が普通入球口(スルーゲート)67を通過していないか(S701:No)、或いは、球が普通入球口(スルーゲート)67を通過していても普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)が4未満でなければ(S703:No)、本処理を終了する。一方、球が普通入球口(スルーゲート)67を通過し(S701:Yes)、且つ、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)が4未満であれば(S703:Yes)、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)を1加算する(S704)。そして、上述したタイマ割込処理のS103の処理において更新した第2当たり乱数カウンタC4の値を、RAM203の普通図柄保留球格納エリア203cの空き保留エリア(保留第1エリア〜保留第4エリア)のうち最初のエリアに格納して(S705)、本処理を終了する。なお、S705の処理では、普通図柄保留球カウンタ203dの値を参照し、その値が0であれば、保留第1エリアを最初のエリアとする。同様に、その値が1であれば保留第2エリアを、その値が2であれば保留第3エリアを、その値が3であれば保留第4エリアを、それぞれ最初のエリアとする。   Whether the ball has not passed through the normal entrance (through gate) 67 (S701: No), or even if the ball has passed through the normal entrance (through gate) 67, the normal symbol holding ball counter 203f If the value (M) is not less than 4 (S703: No), the processing is terminated. On the other hand, if the ball passes through the normal entrance (through gate) 67 (S701: Yes) and the value (M) of the normal symbol holding ball number counter 203f is less than 4 (S703: Yes), the normal symbol The value (M) of the reserved ball number counter 203f is incremented by 1 (S704). Then, the value of the second random number counter C4 updated in the processing of S103 of the timer interrupt processing described above is stored in the free reserved area (the reserved first area to the reserved fourth area) of the ordinary symbol retaining ball storage area 203c of the RAM 203. The data is stored in the first area (S705), and the process ends. In the process of S705, the value of the normal symbol holding ball counter 203d is referred to, and if the value is 0, the first holding area is set as the first area. Similarly, if the value is 1, the reserved second area is set as the first area, if the value is 2, the reserved third area is set as the first area, and if the value is 3, the reserved fourth area is set as the first area.

次に、図32のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるNMI割込処理について説明する。このNMI割込処理は、停電の発生等によるパチンコ機10の電源遮断時に、主制御装置110のMPU201により実行される処理である。このNMI割込処理により、電源断の発生情報がRAM203に記憶される。即ち、停電の発生等によりパチンコ機10の電源が遮断されると、停電信号SG1が停電監視回路252から主制御装置110内のMPU201のNMI端子に出力される。すると、MPU201は、実行中の制御を中断してNMI割込処理を開始し、電源断の発生情報の設定として、電源断の発生情報をRAM203に記憶し(S801)、NMI割込処理を終了する。   Next, an NMI interrupt process executed by the MPU 201 in the main control device 110 will be described with reference to the flowchart in FIG. The NMI interrupt process is a process executed by the MPU 201 of the main control device 110 when the power of the pachinko machine 10 is cut off due to a power failure or the like. By this NMI interrupt processing, the power-off occurrence information is stored in the RAM 203. That is, when the power of the pachinko machine 10 is shut down due to the occurrence of a power failure or the like, the power failure signal SG1 is output from the power failure monitoring circuit 252 to the NMI terminal of the MPU 201 in the main control device 110. Then, the MPU 201 interrupts the control being executed, starts the NMI interrupt processing, stores the power-off occurrence information in the RAM 203 as setting of the power-off occurrence information, and ends the NMI interrupt processing (S801). I do.

なお、上記のNMI割込処理は、払出発射制御装置111でも同様に実行され、かかるNMI割込処理により、電源断の発生情報がRAM213に記憶される。即ち、停電の発生等によりパチンコ機10の電源が遮断されると、停電信号SG1が停電監視回路252から払出制御装置111内のMPU211のNMI端子に出力され、MPU211は実行中の制御を中断して、NMI割込処理を開始する。   Note that the above-described NMI interrupt processing is executed in the same manner by the payout and departure control device 111, and the power-off information is stored in the RAM 213 by the NMI interrupt processing. That is, when the power of the pachinko machine 10 is cut off due to the occurrence of a power failure or the like, the power failure signal SG1 is output from the power failure monitoring circuit 252 to the NMI terminal of the MPU 211 in the payout control device 111, and the MPU 211 interrupts the control being executed. Then, the NMI interrupt processing is started.

次に、図33を参照して、主制御装置110に電源が投入された場合に主制御装置110内のMPU201により実行される立ち上げ処理について説明する。図33は、この立ち上げ処理を示すフローチャートである。この立ち上げ処理は電源投入時のリセットにより起動される。立ち上げ処理では、まず、電源投入に伴う初期設定処理を実行する(S901)。この初期設定処理では、例えば、スタックポインタに予め決められた所定値を設定する。次いで、サブ側の制御装置(音声ランプ制御装置113、払出制御装置111等の周辺制御装置)が動作可能な状態になるのを待つために、ウエイト処理(本実施形態では1秒)を実行する(S902)。そして、RAM203のアクセスを許可する(S903)。   Next, with reference to FIG. 33, a description will be given of a start-up process executed by the MPU 201 in the main control device 110 when the power of the main control device 110 is turned on. FIG. 33 is a flowchart showing the start-up process. This start-up process is started by a reset at power-on. In the start-up process, first, an initial setting process accompanying power-on is executed (S901). In this initial setting process, for example, a predetermined value is set in the stack pointer. Next, a wait process (one second in the present embodiment) is executed in order to wait until the sub-side control devices (peripheral control devices such as the voice lamp control device 113 and the payout control device 111) become operable. (S902). Then, access to the RAM 203 is permitted (S903).

その後は、電源装置115に設けたRAM消去スイッチ122(図3参照)がオンされているか否かを判別し(S904)、オンされていれば(S904:Yes)、処理をS912へ移行する。一方、RAM消去スイッチ122がオンされていなければ(S904:No)、更にRAM203に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別し(S905)、記憶されていなければ(S905:No)、前回の電源遮断時の処理が正常に終了しなかった可能性があるので、この場合も、処理をS912へ移行する。   Thereafter, it is determined whether or not the RAM erase switch 122 (see FIG. 3) provided on the power supply 115 is turned on (S904). If it is turned on (S904: Yes), the process proceeds to S912. On the other hand, if the RAM erasure switch 122 is not turned on (S904: No), it is further determined whether or not power-off occurrence information is stored in the RAM 203 (S905). If not, the RAM 203 is not stored (S905: No). Since there is a possibility that the process at the time of the previous power shutdown may not have been completed normally, the process also shifts to S912 in this case.

RAM203に電源断の発生情報が記憶されていれば(S905:Yes)、RAM判定値を算出し(S906)、算出したRAM判定値が正常でなければ(S907:No)、即ち、算出したRAM判定値が電源遮断時に保存したRAM判定値と一致しなければ、バックアップされたデータは破壊されているので、かかる場合にも処理をS912へ移行する。なお、図34のS1014の処理で後述する通り、RAM判定値は、例えばRAM203の作業領域アドレスにおけるチェックサム値である。このRAM判定値に代えて、RAM203の所定のエリアに書き込まれたキーワードが正しく保存されているか否かによりバックアップの有効性を判断するようにしても良い。   If the power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (S905: Yes), the RAM determination value is calculated (S906). If the calculated RAM determination value is not normal (S907: No), that is, the calculated RAM If the determination value does not match the RAM determination value stored when the power is turned off, the backed-up data has been destroyed, and the process also proceeds to S912 in such a case. The RAM determination value is, for example, a checksum value at the work area address of the RAM 203, as described later in the process of S1014 in FIG. Instead of the RAM determination value, the validity of the backup may be determined based on whether or not the keyword written in a predetermined area of the RAM 203 is correctly stored.

S912の処理では、サブ側の制御装置(周辺制御装置)となる払出制御装置111を初期化するために払出初期化コマンドを送信する(S910)。払出制御装置111は、この払出初期化コマンドを受信すると、RAM213のスタックエリア以外のエリア(作業領域)をクリアし、初期値を設定して、遊技球の払い出し制御を開始可能な状態となる。主制御装置110は、払出初期化コマンドの送信後は、RAM203の初期化処理(S911,S911)を実行する。   In the process of S912, a payout initialization command is transmitted to initialize the payout control device 111 serving as the sub-side control device (peripheral control device) (S910). Upon receiving the payout initialization command, the payout control device 111 clears an area (work area) other than the stack area of the RAM 213, sets an initial value, and enters a state where the payout control of the game ball can be started. After transmitting the pay-out initialization command, main controller 110 executes an initialization process of RAM 203 (S911, S911).

上述したように、本パチンコ機10では、例えばホールの営業開始時など、電源投入時にRAMデータを初期化する場合にはRAM消去スイッチ122を押しながら電源が投入される。従って、立ち上げ処理の実行時にRAM消去スイッチ122が押されていれば、RAMの初期化処理(S911,S912)を実行する。また、電源断の発生情報が設定されていない場合や、RAM判定値(チェックサム値等)によりバックアップの異常が確認された場合も同様に、RAM203の初期化処理(S911,S912)を実行する。RAMの初期化処理(S911,S912)では、RAM203の使用領域を0クリアし(S911)、その後、RAM203の初期値を設定する(S912)。RAM203の初期化処理の実行後は、貯留弁607aの閉鎖を設定し(S913)、処理をS914へと移行する。   As described above, in the pachinko machine 10, when the RAM data is initialized when the power is turned on, for example, when the hall is opened, the power is turned on while pressing the RAM erase switch 122. Therefore, if the RAM erasure switch 122 is pressed at the time of the start-up process, the RAM initialization process (S911, S912) is executed. Similarly, the initialization process of the RAM 203 (S911, S912) is executed also when the power-off information is not set or when a backup abnormality is confirmed by the RAM determination value (checksum value or the like). . In the initialization processing of the RAM (S911, S912), the used area of the RAM 203 is cleared to 0 (S911), and thereafter, the initial value of the RAM 203 is set (S912). After the execution of the initialization process of the RAM 203, the closing of the storage valve 607a is set (S913), and the process proceeds to S914.

一方、RAM消去スイッチ122がオンされておらず(S904:No)、電源断の発生情報が記憶されており(S905:Yes)、更にRAM判定値(チェックサム値等)が正常であれば(S907:Yes)、RAM203にバックアップされたデータを保持したまま、電源断の発生情報をクリアする(S908)。次に、サブ側の制御装置(周辺制御装置)を駆動電源遮断時の遊技状態に復帰させるための復電時の払出復帰コマンドを送信し(S909)、S914の処理へ移行する。払出制御装置111は、この払出復帰コマンドを受信すると、RAM213に記憶されたデータを保持したまま、遊技球の払い出し制御を開始可能な状態となる。   On the other hand, if the RAM erasure switch 122 is not turned on (S904: No), power-off occurrence information is stored (S905: Yes), and if the RAM determination value (checksum value, etc.) is normal (S904: Yes), S907: Yes), the power-off occurrence information is cleared while the data backed up in the RAM 203 is held (S908). Next, a payout return command at the time of power restoration for returning the sub-side control device (peripheral control device) to the gaming state at the time of driving power cutoff is transmitted (S909), and the process proceeds to S914. When the payout control device 111 receives the payout return command, the payout control device 111 enters a state in which the payout control of the game balls can be started while holding the data stored in the RAM 213.

S914の処理では、音声ランプ制御装置113に対して、電源復帰時の遊技状態を通知するためのコマンド(状態コマンド)を出力する(S914)。この状態コマンドは、特別図柄の確変状態であるか否かや、普通図柄の時短状態であるか否か、普通図柄の時短回数等を通知するためのコマンドである。時短中カウンタ203rの値や、確変フラグ203gの状態に応じて状態コマンドが生成され、音声ランプ制御装置113に対して出力される。この状態コマンドを出力することにより、主制御装置110と音声ランプ制御装置113とで遊技状態の認識を一致させることができる。よって、特別図柄の低確率状態であるにもかかわらず、右打ちナビ(図5(a)参照)が表示されてしまったり、逆に、特別図柄の確変状態であるにも関わらず、遊技者が右打ちを行った場合に右打ち警告画像(図5(b)参照)が表示されてしまったりすることを防止(抑制)することができる。即ち、遊技状態と実行される演出とを合致させることができる。   In the processing of S914, a command (state command) for notifying the gaming state at the time of power return to the sound lamp control device 113 is output (S914). This state command is a command for notifying whether or not the special symbol is in a probable change state, whether or not the normal symbol is in a time saving state, the number of times of ordinary symbol saving, and the like. A state command is generated in accordance with the value of the counter 203r during time reduction and the state of the probability change flag 203g, and is output to the sound lamp control device 113. By outputting this state command, the main controller 110 and the sound lamp controller 113 can match the recognition of the game state. Therefore, despite the low probability state of the special symbol, the right-handed navigator (see FIG. 5A) is displayed, and conversely, the player is in spite of the special symbol change state. Can be prevented (suppressed) from displaying a right-handed warning image (see FIG. 5B) when right-handed. That is, it is possible to match the game state with the effect to be executed.

S914の処理が終了すると、演出許可コマンドを音声ランプ制御装置113へ送信し、音声ランプ制御装置113および表示制御装置114に対して各種演出の実行を許可する(S915)。次いで、割込みを許可して(S916)、後述するメイン処理に移行する。   When the processing of S914 is completed, the effect permission command is transmitted to the sound lamp control device 113, and the sound lamp control device 113 and the display control device 114 are permitted to execute various effects (S915). Next, an interrupt is permitted (S916), and the process proceeds to a main process described later.

次に、図34を参照して、上記した立ち上げ処理後に主制御装置110内のMPU201により実行されるメイン処理について説明する。図34は、このメイン処理を示すフローチャートである。このメイン処理では遊技の主要な処理が実行される。その概要として、4m秒周期の定期処理としてS1001〜S1008の各処理が実行され、その残余時間でS1011,S1012のカウンタ更新処理が実行される構成となっている。   Next, a main process executed by the MPU 201 in the main control device 110 after the start-up process will be described with reference to FIG. FIG. 34 is a flowchart showing this main processing. In this main processing, main processing of the game is executed. As an outline, each of the processes in S1001 to S1008 is executed as a periodic process with a period of 4 ms, and the counter updating process in S1011 and S1012 is executed in the remaining time.

メイン処理においては、まず、タイマ割込処理(図25参照)の実行中に、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶されたコマンド等の出力データをサブ側の各制御装置(周辺制御装置)に送信する外部出力処理を実行する(S1001)。具体的には、タイマ割込処理(図25参照)におけるS101のスイッチ読み込み処理で検出した入賞検知情報の有無を判別し、入賞検知情報があれば払出制御装置111に対して獲得球数に対応する賞球コマンドを送信する。また、特別図柄変動処理(図26参照)や始動入賞処理(図28参照)で設定された保留球数コマンドを音声ランプ制御装置113に送信する。更に、この外部出力処理により、第3図柄表示装置81による第3図柄の変動表示に必要な変動パターンコマンド、停止種別コマンド等を音声ランプ制御装置113に送信する。また、大当たり制御処理(図35参照)で設定されたオープニングコマンド、ラウンド数コマンド、エンディングコマンドを音声ランプ制御装置113へ送信する。加えて、球の発射を行う場合には、発射制御装置112へ球発射信号を送信する。   In the main process, first, during execution of the timer interrupt process (see FIG. 25), output data such as commands stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203 is transmitted to each of the sub-side control devices (peripheral devices). An external output process to be transmitted to the control device is executed (S1001). Specifically, it is determined whether or not there is prize detection information detected in the switch reading process of S101 in the timer interrupt process (see FIG. 25). Send a prize ball command. In addition, the command for transmitting the number of retained balls set in the special symbol change process (see FIG. 26) and the start winning process (see FIG. 28) is transmitted to the sound lamp control device 113. Further, by this external output processing, a variation pattern command, a stop type command, and the like necessary for the variation display of the third symbol by the third symbol display device 81 are transmitted to the sound lamp control device 113. In addition, the opening command, the number of rounds command, and the ending command set in the jackpot control process (see FIG. 35) are transmitted to the sound lamp control device 113. In addition, when launching a ball, a ball launch signal is transmitted to the launch control device 112.

次に、変動種別カウンタCS1の値を更新する(S1002)。具体的には、変動種別カウンタCS1を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本実施形態では198)に達した際、0にクリアする。そして、変動種別カウンタCS1の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。   Next, the value of the variation type counter CS1 is updated (S1002). Specifically, the variation type counter CS1 is incremented by one, and is cleared to zero when the counter value reaches a maximum value (198 in the present embodiment). Then, the updated value of the variation type counter CS1 is stored in a corresponding buffer area of the RAM 203.

変動種別カウンタCS1の更新が終わると、払出制御装置111より受信した賞球計数信号や払出異常信号を読み込み(S1003)、次いで、特別図柄の大当たり状態である場合に、大当たり演出の実行や、第1可変入賞装置65の第1特定入賞口(第1大開放口)65a、および第2可変入賞装置650の第2特定入賞口(第2大開放口)650aを開放又は閉鎖するための大当たり制御処理を実行する(S1004)。大当たり制御処理では、大当たり状態のラウンド毎に、特別図柄変動処理(図26参照)のS217の処理により設定された開放シナリオに従って、第1特定入賞口65a、または第2特定入賞口650aの開放、および閉鎖を設定する。なお、本実施形態では、大当たり制御処理(S1004)をメイン処理において実行しているが、タイマ割込処理において実行しても良い。   When the change type counter CS1 is updated, the winning ball counting signal and the abnormal payout signal received from the payout control device 111 are read (S1003). Big hit control for opening or closing the first specific winning opening (first large opening) 65a of the first variable winning device 65 and the second specific winning opening (second large opening) 650a of the second variable winning device 650. The processing is executed (S1004). In the jackpot control process, the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a is opened for each round of the jackpot state according to the opening scenario set by the process of S217 of the special symbol variation process (see FIG. 26). And set the closure. In the present embodiment, the jackpot control process (S1004) is executed in the main process, but may be executed in the timer interrupt process.

次に、第2入球口640に付随する電動役物640aの開閉制御を行う電動役物開閉処理を実行する(S1005)。電動役物開閉処理では、普通図柄変動処理(図30参照)のS625の処理によって電動役物の開閉制御開始が設定された場合に、電動役物の開閉制御を開始する。なお、この電動役物の開閉制御は、普通図柄変動処理におけるS616の処理またはS617の処理で設定された開放時間および開放回数が終了するまで継続される。   Next, an electric accessory opening / closing process for controlling opening / closing of the electric accessory 640a attached to the second entrance 640 is executed (S1005). In the electric accessory opening / closing process, the opening / closing control of the electric accessory is started when the start of the opening / closing control of the electric accessory is set by the process of S625 of the normal symbol variation process (see FIG. 30). The opening and closing control of the electric accessory is continued until the opening time and the number of times of opening set in the processing of S616 or the processing of S617 in the ordinary symbol variation processing are ended.

次に、第1図柄表示装置37の表示を更新する第1図柄表示更新処理を実行する(S1006)。第1図柄表示更新処理では、特別図柄変動開始処理(図27参照)のS307の処理またはS309の処理によって変動パターンが設定された場合に、その変動パターンに応じた変動表示を、第1図柄表示装置37において開始する。本実施形態では、第1図柄表示装置37のLEDの内、変動が開始されてから変動時間が経過するまでは、例えば、現在点灯しているLEDが赤であれば、その赤のLEDを消灯すると共に緑のLEDを点灯させ、緑のLEDが点灯していれば、その緑のLEDを消灯すると共に青のLEDを点灯させ、青のLEDが点灯していれば、その青のLEDを消灯すると共に赤のLEDを点灯させる。   Next, a first symbol display update process for updating the display of the first symbol display device 37 is executed (S1006). In the first symbol display update process, when the variation pattern is set by the process of S307 or the process of S309 of the special symbol variation start process (see FIG. 27), the variation display according to the variation pattern is performed by the first symbol display. Beginning at device 37. In the present embodiment, of the LEDs of the first symbol display device 37, for example, if the currently lit LED is red, the red LED is turned off until the fluctuation time elapses after the fluctuation starts. And turn on the green LED. If the green LED is on, turn off the green LED and turn on the blue LED.If the blue LED is on, turn off the blue LED. And the red LED is turned on.

なお、メイン処理は4ミリ秒毎に実行されるが、そのメイン処理の実行毎にLEDの点灯色を変更すると、LEDの点灯色の変化を遊技者が確認することができない。そこで、遊技者がLEDの点灯色の変化を確認することができるように、メイン処理が実行される毎にカウンタ(図示せず)を1カウントし、そのカウンタが100に達した場合に、LEDの点灯色の変更を行う。即ち、0.4s毎にLEDの点灯色の変更を行う。なお、カウンタの値は、LEDの点灯色が変更されたら、0にリセットされる。   The main process is executed every 4 milliseconds. However, if the LED lighting color is changed every time the main process is executed, the player cannot confirm the change in the LED lighting color. Therefore, a counter (not shown) is counted every time the main processing is executed so that the player can confirm the change of the lighting color of the LED. Change the lighting color of. That is, the lighting color of the LED is changed every 0.4 seconds. The value of the counter is reset to 0 when the lighting color of the LED is changed.

また、第1図柄表示更新処理では、特別図柄変動開始処理(図27参照)のS307,S309の処理によって設定された変動パターンに対応する変動時間が終了した場合に、第1図柄表示装置37において実行されている変動表示を終了し、特別図柄変動開始処理(図27参照)のS306,S308の処理によって設定された表示態様で、停止図柄(第1図柄)を第1図柄表示装置37に停止表示(点灯表示)する。   In the first symbol display update process, when the variation time corresponding to the variation pattern set by the processes of S307 and S309 of the special symbol variation start process (see FIG. 27) ends, the first symbol display device 37 displays The currently executed variation display is terminated, and the stopped symbol (first symbol) is stopped on the first symbol display device 37 in the display mode set by the processing of S306 and S308 of the special symbol variation start process (see FIG. 27). Display (lit).

次に、第2図柄表示装置の表示を更新する第2図柄表示更新処理を実行する(S1007)。第2図柄表示更新処理では、普通図柄変動処理(図30参照)のS620の処理またはS621の処理によって第2図柄の変動時間が設定された場合に、第2図柄表示装置83において変動表示を開始する。これにより、第2図柄表示装置83では、第2図柄としての「○」の図柄と「×」の図柄とを交互に点灯させる変動表示が行われる。また、第2図柄表示更新処理では、普通図柄変動処理(図30参照)のS623の処理によって第2図柄表示装置83の停止表示が設定された場合に、第2図柄表示装置83において実行されている変動表示を終了し、普通図柄変動処理(図30参照)のS613の処理またはS618の処理によって設定された表示態様で、停止図柄(第2図柄)を第2図柄表示装置83に停止表示(点灯表示)する。   Next, a second symbol display update process for updating the display of the second symbol display device is executed (S1007). In the second symbol display updating process, when the variation time of the second symbol is set by the process of S620 or the process of S621 of the ordinary symbol variation process (see FIG. 30), the variation display is started on the second symbol display device 83. I do. As a result, the second symbol display device 83 performs a variable display in which the symbol “O” and the symbol “X” as the second symbol are alternately turned on. In the second symbol display updating process, when the stop display of the second symbol display device 83 is set by the process of S623 of the ordinary symbol variation process (see FIG. 30), the process is executed by the second symbol display device 83. Is stopped, and the stopped symbol (second symbol) is stopped and displayed on the second symbol display device 83 in the display mode set by the process of S613 or the process of S618 of the ordinary symbol variation process (see FIG. 30). Lights up).

次いで、保存されている入賞検知情報に基づいて、音声ランプ制御装置113に対して入賞情報を通知するための入賞情報コマンド設定処理を実行する(S1008)。この入賞情報コマンド設定処理(S1008)により設定される入賞情報コマンドに基づいて、音声ランプ制御装置113により貯留弁607aにおける不具合の有無等が判別される。また、遊技者が変則的な遊技(大当たり状態中に左打ちを行う、特別図柄の確変状態において左打ちを行う等)を行っているか否かについても判別される。   Next, based on the stored winning detection information, a winning information command setting process for notifying the sound lamp control device 113 of the winning information is executed (S1008). Based on the winning information command set by the winning information command setting process (S1008), the sound lamp control device 113 determines whether or not there is a failure in the storage valve 607a. Further, it is also determined whether or not the player is playing an irregular game (left-handed during the big hit state, left-handed in the special symbol surely changed state, and the like).

S1008の処理が終了すると、RAM203に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別し(S1009)、RAM203に電源断の発生情報が記憶されていなければ(S1009:No)、停電監視回路252から停電信号SG1は出力されておらず、電源は遮断されていない。よって、かかる場合には、次のメイン処理の実行タイミングに至ったか否か、即ち今回のメイン処理の開始から所定時間(本実施形態では4m秒)が経過したか否かを判別し(S1010)、既に所定時間が経過していれば(S1010:Yes)、処理をS1001へ移行し、上述したS1001以降の各処理を繰り返し実行する。   When the processing of S1008 is completed, it is determined whether or not the power-off occurrence information is stored in the RAM 203 (S1009). If the power-off occurrence information is not stored in the RAM 203 (S1009: No), the power failure monitoring circuit 252, the power failure signal SG1 is not output, and the power is not cut off. Therefore, in such a case, it is determined whether or not the execution timing of the next main process has been reached, that is, whether or not a predetermined time (4 ms in the present embodiment) has elapsed from the start of the current main process (S1010). If the predetermined time has already elapsed (S1010: Yes), the process proceeds to S1001, and the above-described processes after S1001 are repeatedly executed.

一方、今回のメイン処理の開始から未だ所定時間が経過していなければ(S1010:No)、所定時間に至るまで間、即ち、次のメイン処理の実行タイミングに至るまでの残余時間内において、第1初期値乱数カウンタCINI1、第2初期値乱数カウンタCINI2及び変動種別カウンタCS1の更新を繰り返し実行する(S1011,S1012)。   On the other hand, if the predetermined time has not yet elapsed from the start of the current main processing (S1010: No), the first time is reached until the predetermined time, that is, the remaining time until the next main processing execution timing is reached. The first initial value random number counter CINI1, the second initial value random number counter CINI2, and the variation type counter CS1 are repeatedly updated (S1011 and S1012).

まず、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2との更新を実行する(S1011)。具体的には、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本実施形態では399、239)に達した際、0にクリアする。そして、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域にそれぞれ格納する。次に、変動種別カウンタCS1の更新を、S1002の処理と同一の方法によって実行する(S1012)。   First, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are updated (S1011). Specifically, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are incremented by 1 and cleared to 0 when the counter value reaches the maximum value (399, 239 in the present embodiment). . Then, the updated values of the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are stored in corresponding buffer areas of the RAM 203, respectively. Next, the update of the fluctuation type counter CS1 is executed by the same method as the processing of S1002 (S1012).

ここで、S1001〜S1008の各処理の実行時間は遊技の状態に応じて変化するため、次のメイン処理の実行タイミングに至るまでの残余時間は一定でなく変動する。故に、かかる残余時間を使用して第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新を繰り返し実行することにより、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2(即ち、第1当たり乱数カウンタC1の初期値、第2当たり乱数カウンタC4の初期値)をランダムに更新することができ、同様に変動種別カウンタCS1についてもランダムに更新することができる。   Here, the execution time of each processing of S1001 to S1008 changes according to the state of the game, and thus the remaining time until the next execution timing of the main processing is not constant and fluctuates. Therefore, by repeatedly executing the updating of the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 using the remaining time, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 (ie, , The initial value of the first random number counter C1 and the initial value of the second random number counter C4), and similarly, the fluctuation type counter CS1 can be updated at random.

また、S1009の処理において、RAM203に電源断の発生情報が記憶されていれば(S1009:Yes)、停電の発生または電源のオフにより電源が遮断され、停電監視回路252から停電信号SG1が出力された結果、図32のNMI割込処理が実行されたということなので、S1013以降の電源遮断時の処理が実行される。まず、各割込処理の発生を禁止し(S1013)、電源が遮断されたことを示す電源断コマンドを他の制御装置(払出制御装置111や音声ランプ制御装置113等の周辺制御装置)に対して送信する(S1014)。そして、RAM判定値を算出して、その値を保存し(S1015)、RAM203のアクセスを禁止して(S1016)、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるまで無限ループを継続する。ここで、RAM判定値は、例えば、RAM203のバックアップされるスタックエリア及び作業エリアにおけるチェックサム値である。   In addition, in the process of S1009, if the power-off occurrence information is stored in the RAM 203 (S1009: Yes), the power is cut off due to the occurrence of the power failure or the power-off, and the power failure monitoring circuit 252 outputs the power failure signal SG1. As a result, since the NMI interrupt processing of FIG. 32 has been executed, the processing at S1013 and thereafter upon power-off is executed. First, the occurrence of each interrupt process is prohibited (S1013), and a power-off command indicating that the power is turned off is sent to another control device (a peripheral control device such as the payout control device 111 or the sound lamp control device 113). (S1014). Then, the RAM determination value is calculated, the value is stored (S1015), access to the RAM 203 is prohibited (S1016), and the infinite loop is continued until the power is completely shut off and the process cannot be executed. Here, the RAM determination value is, for example, a checksum value in a stack area and a work area of the RAM 203 to be backed up.

なお、S1009の処理は、S1001〜S1008で行われる遊技の状態変化に対応した一連の処理の終了時、又は、残余時間内に行われるS1011とS1012の処理の1サイクルの終了時となるタイミングで実行されている。よって、主制御装置110のメイン処理において、各設定が終わったタイミングで電源断の発生情報を確認しているので、電源遮断の状態から復帰する場合には、立ち上げ処理の終了後、処理をS1001の処理から開始することができる。即ち、立ち上げ処理において初期化された場合と同様に、処理をS1001の処理から開始することができる。よって、電源遮断時の処理において、MPU201が使用している各レジスタの内容をスタックエリアへ退避したり、スタックポインタの値を保存しなくても、初期設定の処理(S901)において、スタックポインタが所定値(初期値)に設定されることで、S1001の処理から開始することができる。従って、主制御装置110の制御負担を軽減することができると共に、主制御装置110が誤動作したり暴走することなく正確な制御を行うことができる。   Note that the process of S1009 is performed at the end of a series of processes corresponding to the game state change performed in S1001 to S1008 or at the end of one cycle of the processes of S1011 and S1012 performed within the remaining time. It is running. Therefore, in the main processing of the main control device 110, the information of the occurrence of power interruption is confirmed at the timing when each setting is completed. The processing can be started from the processing of S1001. That is, the process can be started from the process of S1001 as in the case where the process is initialized in the startup process. Therefore, in the process at the time of power-off, even if the contents of each register used by the MPU 201 are not saved to the stack area or the value of the stack pointer is not saved, the stack pointer is not initialized in the initialization process (S901). By setting to a predetermined value (initial value), it is possible to start from the processing of S1001. Therefore, the control load on main controller 110 can be reduced, and accurate control can be performed without erroneous operation or runaway of main controller 110.

次に、図35のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される大当たり制御処理(S1004)を説明する。図35は、この大当たり制御処理(S1004)を示すフローチャートである。この大当たり制御処理(S1004)は、メイン処理(図34参照)の中で実行され、パチンコ機10が特別図柄の大当たり状態である場合に、大当たりに応じた各種演出の実行や、第1特定入賞口(第1大開放口)65a、および第2特定入賞口(第2大開放口)650aを開放又は閉鎖するための処理である。   Next, the jackpot control process (S1004) executed by the MPU 201 in the main control device 110 will be described with reference to the flowchart in FIG. FIG. 35 is a flowchart showing the jackpot control process (S1004). This jackpot control process (S1004) is executed in the main process (see FIG. 34). When the pachinko machine 10 is in the special symbol jackpot state, execution of various effects according to the jackpot and first specific prize are performed. This is processing for opening or closing the mouth (first large opening) 65a and the second specific winning opening (second large opening) 650a.

大当たり制御処理では、まず、特別図柄の大当たりが開始されるかを判定する(S1101)。具体的には、特別図柄変動処理(図26参照)のS218またはS220の処理が実行され、特別図柄の大当たりの開始が設定されていれば、特別図柄の大当たりが開始されると判定する。S1101の処理において、特別図柄の大当たりが開始される場合には(S1101:Yes)、オープニングコマンドを設定する(S1102)。   In the jackpot control process, first, it is determined whether a special symbol jackpot is started (S1101). Specifically, the process of S218 or S220 of the special symbol variation process (see FIG. 26) is executed, and if the start of the special symbol jackpot is set, it is determined that the special symbol jackpot is started. In the process of S1101, when a special symbol big hit is started (S1101: Yes), an opening command is set (S1102).

ここで設定されたオープニングコマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図34参照)の外部出力処理(S1001)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、オープニングコマンドを受信すると、表示用オープニングコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114によって表示用オープニングコマンドが受信されると、第3図柄表示装置81においてオープニング演出が開始される。   The opening command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is included in the external output processing (S1001) of the main processing (see FIG. 34) executed by the MPU 201. It is transmitted to the device 113. Upon receiving the opening command, the sound lamp control device 113 transmits a display opening command to the display control device 114. When a display opening command is received by the display control device 114, an opening effect is started in the third symbol display device 81.

S1102の処理が終了すると、次に、貯留装置600の貯留弁607aを開放するように設定し(S1103)、本処理を終了する。上述した通り、貯留弁607aを開放することにより、貯留装置600へと入球した球が誘導流路607を流下できるようになるので、払い出される賞球数の多い(15個)一般入球口602へと球を入球させることができるようになる(図9(b)参照)。   When the process of S1102 is completed, next, the storage valve 607a of the storage device 600 is set to be opened (S1103), and the process ends. As described above, by opening the storage valve 607a, the ball that has entered the storage device 600 can flow down the guiding flow path 607, and therefore, a general entrance port with a large number (15) of awarded balls to be paid out. The ball can enter the ball 602 (see FIG. 9B).

上述した通り、本実施形態のパチンコ機10は、遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)に貯留装置600と、第1可変入賞装置65と、第2可変入賞装置650とが設けられているので、特別遊技状態中に、賞球を獲得するために第1特定入賞口(第1大開放口)65a、または第2特定入賞口(第2大開放口)650aを狙って打ち出した球の一部が貯留装置600へと入球する。即ち、特別遊技状態(大当たり状態)においては、第1特定入賞口65a、または第2特定入賞口650aへと球が入球することに基づく賞球に加え、貯留装置600に設けられた一般入賞口(大価値入賞口)602への入球に基づく賞球を遊技者に獲得させることができる。よって、大当たりが開始してから終了するまでに獲得できる賞球数をより多くすることができるので、遊技者に対して、大当たりとなることをより楽しみに遊技を行わせることができる。従って、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   As described above, the pachinko machine 10 of the present embodiment is provided with the storage device 600, the first variable winning device 65, and the second variable winning device 650 on a path (flow path) provided on the right side of the game board 13. Therefore, during the special game state, the target is shot at the first specific winning opening (first large opening) 65a or the second specific winning opening (second large opening) 650a in order to obtain a prize ball. A part of the hit ball enters the storage device 600. That is, in the special game state (big hit state), in addition to the prize ball based on the ball entering the first specific prize port 65a or the second specific prize port 650a, a general prize provided in the storage device 600. A prize ball based on the ball entering the mouth (high value winning port) 602 can be obtained by the player. Therefore, the number of prize balls that can be obtained from the start to the end of the jackpot can be increased, so that the player can play the game with more pleasure of becoming the jackpot. Therefore, it is possible to improve the interest of the player in the game.

なお、本実施形態のパチンコ機10では、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態、または普通図柄の時短状態が付与される。上述した通り、これらの状態においては、第2入球口640へと球が入球しやすい状態となるため、遊技者は右打ちにより第2入球口640へと球を入球させようとする(特別図柄2の抽選を受けようとする)。これにより、多くの場合、次の大当たりが開始されるまでに貯留装置600へと球を流入させることができる。そして、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態においては、貯留弁607aが閉鎖状態に設定されるので、次に大当たりとなるまでに、貯留弁607aの上部に球が貯留された状態となる。よって、次に大当たりとなり、貯留弁607aが開放されると、貯留された球が一般入賞口(大価値入賞口)602へと流下する。即ち、大当たりが開始された直後に、多量(15個)の賞球を遊技者が獲得することができる。従って、大当たりに当選したが、持ち球も尽きてしまったというような状況において、球の貸し出しを新たに要求することなく、大当たり遊技を行うための持ち球を確保することができる。   In the pachinko machine 10 of the present embodiment, a special symbol positive change state or a normal symbol time reduction state is provided after the end of the big hit. As described above, in these states, the ball easily enters the second entrance 640, and the player attempts to enter the ball into the second entrance 640 by right-handing. (We are going to receive lottery of special symbol 2). Thereby, in many cases, the ball can be caused to flow into the storage device 600 before the next big hit is started. Then, in a state other than the special game state (big hit state), the storage valve 607a is set to the closed state, so that the ball is stored in the upper part of the storage valve 607a until the next big hit. Therefore, when the next big hit occurs and the storage valve 607a is opened, the stored balls flow down to the general winning opening (high value winning opening) 602. That is, the player can acquire a large amount (15) of prize balls immediately after the start of the jackpot. Therefore, in a situation where the jackpot has been won but the possession ball has run out, it is possible to secure the possession ball for performing the jackpot game without newly requesting the lending of the ball.

S1101の処理において、特別図柄の大当たりが開始されない場合には(S1101:No)、特別図柄の大当たり中であるかを判定する(S1104)。特別図柄の大当たり中としては、第1図柄表示装置37、および第3図柄表示装置81において特別図柄の大当たり(特別図柄の大当たり遊技中も含む)を示す表示がなされている最中と、特別図柄の大当たり遊技終了後の所定時間の最中とが含まれる。S1104の処理において、特別図柄の大当たり中でなければ(S1104:No)、そのまま本処理を終了する。   In the process of S1101, if the special symbol jackpot has not been started (S1101: No), it is determined whether or not the special symbol jackpot is in progress (S1104). During the special symbol jackpot, the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81 are displaying a special symbol jackpot (including a special symbol jackpot game) and the special symbol jackpot. During the predetermined time after the end of the jackpot game. In the process of S1104, if it is not during the special symbol big hit (S1104: No), the process is terminated as it is.

一方、S1104の処理により、特別図柄の大当たり中であると判別した場合は(S1104:Yes)、次に、新たなラウンドの開始タイミングであるか否か判別する(S1105)。そして、新たなラウンドの開始タイミングであると判別した場合は(S1105:Yes)、第1特定入賞口65a、第2特定入賞口650a、流路切替弁650d等の動作を設定するための大当たり動作設定処理を実行し(S1105)、本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in the process of S1104 that a special symbol is being hit (S1104: Yes), it is next determined whether or not it is the start timing of a new round (S1105). If it is determined that it is the start timing of a new round (S1105: Yes), the big hit operation for setting the operation of the first specific winning opening 65a, the second specific winning opening 650a, the flow path switching valve 650d, and the like. The setting process is executed (S1105), and this process ends.

ここで、大当たり動作設定処理(S1105)について、図36のフローチャートを参照して説明する。大当たり動作設定処理では、まず、新たに開始されるのが大当たりの12ラウンド目であるか否かを判別し(S1201)、12ラウンド目でない(即ち、1〜11ラウンド、および13〜15ラウンドのいずれかである)と判別した場合は(S1201:No)、次いで、第1特定入賞口(第1大開放口)65aの開放を設定し(S1202)、処理をS1206へと移行する。   Here, the jackpot operation setting process (S1105) will be described with reference to the flowchart in FIG. In the jackpot operation setting process, first, it is determined whether or not the newly started is the twelfth round of the jackpot (S1201). If it is determined (S1201: No), then the opening of the first specific winning opening (first large opening) 65a is set (S1202), and the process proceeds to S1206.

一方、S1201の処理において、12ラウンド目であると判別した場合は(S1201:Yes)、大当たり種別に応じた第2特定入賞口(第2大開放口)650aの開放動作を読み込む(S1203)。これにより、大当たりAの場合は、図16(a)に示す開放動作が実行され、大当たりBの場合は、図16(b)に示す開放動作が実行されるように制御される。次いで、流路用ソレノイド611の開放動作を設定する(S1202)。即ち、12ラウンドが開始されてから6.5秒後に誘導流路652が閉鎖されるように設定する。次いで、S1203の処理により読み込んだ第2特定入賞口(第2大開放口)650aの開放動作を設定して(S1205)、処理をS1206へと移行する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S1201 that the round is the twelfth round (S1201: Yes), the opening operation of the second specific winning opening (second large opening) 650a according to the jackpot type is read (S1203). Thus, in the case of the big hit A, the opening operation shown in FIG. 16A is executed, and in the case of the big hit B, the opening operation shown in FIG. 16B is controlled. Next, an opening operation of the flow path solenoid 611 is set (S1202). That is, it is set so that the guide channel 652 is closed 6.5 seconds after the start of the 12th round. Next, the opening operation of the second specific winning opening (second large opening) 650a read by the processing of S1203 is set (S1205), and the processing shifts to S1206.

S1202、またはS1205の処理が終了した後で実行されるS1206の処理では、新たに開始するラウンドを示すラウンド数コマンドを設定して(S1206)、本処理を終了する。ここで設定されたラウンド数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図34参照)の外部出力処理(S1001)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、ラウンド数コマンドを受信すると、そのラウンド数コマンドからラウンド数を抽出する。そして、抽出したラウンド数に応じた表示用ラウンド数コマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114によって表示用ラウンド数コマンドが受信されると、第3図柄表示装置81において新たなラウンド演出が開始される。   In the processing of S1206 executed after the processing of S1202 or S1205 is completed, a round number command indicating a newly started round is set (S1206), and this processing ends. The round number command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is output during the external output process (S1001) of the main process (see FIG. 34) executed by the MPU 201. It is transmitted to the control device 113. When receiving the round number command, the sound ramp control device 113 extracts the round number from the round number command. Then, a display round number command corresponding to the extracted round number is transmitted to the display control device 114. When the display control device 114 receives the display round number command, the third symbol display device 81 starts a new round effect.

このように、各ラウンドの開始毎に、第1可変入賞装置65の各動作が設定されるので、予期せぬ電源断が大当たり遊技中に発生しても、大当たり遊技が途中で終了してしまうような不具合を抑制できる。   As described above, since each operation of the first variable winning device 65 is set at the start of each round, even if an unexpected power-off occurs during the jackpot game, the jackpot game ends in the middle. Such defects can be suppressed.

図35に戻って説明を続ける。S1105の処理において、新たなラウンドの開始タイミングでないと判別した場合には(S1105:No)、第2特定入賞口(第2大開放口)650a、および流路用ソレノイド611の動作タイミングであるか判別する(S1107)。S1107の処理において動作タイミングであると判別した場合には(S1107:Yes)、対応するソレノイドをオンに設定する(S1108)。   Returning to FIG. 35, the description will be continued. In the process of S1105, when it is determined that the timing is not the start timing of a new round (S1105: No), it is determined whether the timing is the operation timing of the second specific winning opening (second large opening) 650a and the flow path solenoid 611. It is determined (S1107). If it is determined in step S1107 that the operation timing is reached (S1107: Yes), the corresponding solenoid is set to ON (S1108).

一方、S1107の処理において、開放動作のタイミングでないと判別した場合には(S1107:No)、エンディング演出の開始タイミングであるか判別する(S1108)。具体的には、大当たりの最終ラウンドである15ラウンドが終了することに基づいて第1特定入賞口(第1大開放口)65aが閉鎖され、第1特定入賞口(第1大開放口)65aの内部へ流入した球を排出するための待機時間(本実施形態では、3秒)が経過した場合に、エンディング演出の開始タイミングと判別される。S1108の処理によりエンディング演出の開始タイミングであると判別した場合には(S1108:Yes)、エンディング処理を実行し(S1109)、本処理を終了する。   On the other hand, in the process of S1107, when it is determined that it is not the timing of the opening operation (S1107: No), it is determined whether it is the timing of starting the ending effect (S1108). More specifically, the first specific winning opening (first large opening) 65a is closed based on the end of the 15th round of the jackpot, and the first specific winning opening (first large opening) 65a. When the standby time (3 seconds in the present embodiment) for discharging the ball that has flowed into the inside has elapsed, it is determined that the ending effect start timing is reached. If it is determined by the processing of S1108 that it is the start timing of the ending effect (S1108: Yes), the ending processing is executed (S1109), and this processing ends.

ここで、図37を参照して、このエンディング処理(S1110)の詳細について説明する。図37は、このエンディング処理(S1110)の内容を示したフローチャートである。エンディング処理(S1110)では、まず、エンディングの開始を示すエンディングコマンドを設定する(S1301)。ここで設定されたエンディングコマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図34参照)の外部出力処理(S1001)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、エンディングコマンドを受信すると、RAM223の入賞情報格納エリア223aに格納されている入賞情報に基づいて、エンディング演出の表示態様を選択する。そして、選択したエンディング演出の表示態様に応じた表示用エンディングコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114によって表示用エンディングコマンドが受信されると、第3図柄表示装置81においてエンディング演出が開始される。   Here, the ending process (S1110) will be described in detail with reference to FIG. FIG. 37 is a flowchart showing the contents of the ending process (S1110). In the ending process (S1110), first, an ending command indicating the start of ending is set (S1301). The ending command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is used in the external output processing (S1001) of the main processing (see FIG. 34) executed by the MPU 201, in the sound ramp control. It is transmitted to the device 113. Upon receiving the ending command, the sound ramp control device 113 selects an ending effect display mode based on the winning information stored in the winning information storage area 223a of the RAM 223. Then, a display ending command corresponding to the display mode of the selected ending effect is transmitted to the display control device 114. When the display ending command is received by the display control device 114, the ending effect is started in the third symbol display device 81.

S1301の処理が終了すると、次いで、大当たりの開始時に開放状態に設定された貯留弁607aを閉鎖状態に設定する(S1302)。上述した通り、この貯留弁607aの閉鎖状態は、次に大当たりとなるまで継続する。これにより、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態においては、貯留装置600へと球を流入させたとしても、貯留弁607aに阻まれることにより、一般入賞口(大価値入賞口)602へと球を流下させることができなくなる。つまり、賞球数が少ない一般入賞口(小価値入賞口)601へと球が入球するようになるので、貯留装置600へと球を入球させるメリットを少なくすることができる。よって、特別遊技状態以外の状態(通常遊技状態)でも、常に貯留装置600を狙うことにより、一般入賞口(大価値入賞口)602の払い出しのみによって出球を増やす変則的な遊技方法を根本的に成り立たなくし、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態において、特別図柄の抽選を行わせることにより大当たりとなることを期待して遊技を行わせることができる。   When the process of S1301 ends, the storage valve 607a set to the open state at the start of the jackpot is set to the closed state (S1302). As described above, the closed state of the storage valve 607a continues until the next big hit. Thus, in a state other than the special game state (big hit state), even if the ball flows into the storage device 600, the ball is blocked by the storage valve 607a, so that the general winning opening (high value winning opening) 602 is reached. The ball cannot flow down. That is, the ball enters the general winning opening (small value winning opening) 601 having a small number of winning balls, so that the merit of entering the ball into the storage device 600 can be reduced. Therefore, even in a state other than the special game state (normal game state), an irregular game method of increasing the number of balls by paying out the general winning opening (high-value winning opening) 602 by always aiming at the storage device 600 is fundamentally adopted. And in a state other than the special game state (big hit state), a lottery of a special symbol can be performed to expect a big hit to be played.

なお、上述した通り、貯留装置600へは、右打ちした球のおよそ3球に1球が入球するように構成されている。そして、一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球した場合に払い出される賞球数は3球である。つまり、通常状態において右打ちを実行したとしても、特別図柄の抽選が行われにくい上に、一般入賞口(小価値入賞口)601への入球に基づく払い出しによって球を増加させることもできない。これにより、通常状態において右打ちするメリットをなくし、遊技者に対して特別図柄の抽選により大当たりとなることを目指して遊技を行わせることができる。   As described above, the storage device 600 is configured so that approximately one out of every three right-hit balls hits. Then, when the ball enters the general winning opening (small winning opening) 601, the number of award balls to be paid out is 3 balls. That is, even if a right-handed shot is executed in the normal state, it is difficult to perform a lottery of a special symbol, and it is not possible to increase the number of balls by paying out based on the ball entering the general winning opening (small value winning opening) 601. This eliminates the merit of right-handing in the normal state, and makes it possible for the player to play a game with the aim of winning a big lottery by a special symbol lottery.

また、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態において、右打ちを行った球の一部が一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球するので、特別図柄の確変状態や、普通図柄の時短状態において(つまり、遊技盤13の右側の経路に設けられた第2入球口640に付随する電動役物640aが開放されやすい状態において)、右打ちを行うことにより球持ちをよりアップさせることができる。よって、特別図柄の確変状態や、普通図柄の時短状態となり、遊技者にとって有利な状態へと移行したにもかかわらず、持ち球がどんどん減っていってしまい、有利な状態となっていることを遊技者が実感できなくなってしまうことを防止(抑制)することができる。従って、特別図柄の確変状態や、普通図柄の時短状態において、持ち球が減らすことなく遊技を継続させることができる。   In a state other than the special game state (big hit state), a part of the right-handed ball enters the general winning opening (small value winning opening) 601. (That is, in a state where the electric accessory 640a attached to the second entrance 640 provided on the right side path of the game board 13 is likely to be opened), the ball holding is further improved by right-handing. Can be done. Therefore, despite the fact that the special symbol changed state and the normal symbol became shorter, and the player shifted to an advantageous state, the number of possessed balls decreased rapidly, and it was an advantageous state. It is possible to prevent (suppress) that the player does not feel real. Therefore, the game can be continued without reducing the number of holding balls in the special symbol change state or the normal symbol time saving state.

なお、一般入賞口(小価値入賞口)601への入球に対する賞球数を減らしてもよい(例えば、賞球を1個にしてもよい)。これにより、特別図柄の確変状態や、普通図柄の時短状態において、払い出しが多くなりすぎてしまい、持ち球が増えすぎてしまうことをより確実に抑制することができる。よって、ホールに不測の不利益を与えてしまうことを抑制することができる。また、特別図柄の低確率状態、且つ、普通図柄の通常状態(即ち、第2入球口640へと球を入球させにくい状態)において、右打ちを行うメリットをより少なくすることができる。   Note that the number of prize balls for entering the general prize port (small value prize port) 601 may be reduced (for example, one prize ball may be used). This makes it possible to more reliably prevent the payout from becoming too large and the number of possessed balls from being too large in the special symbol change state or the normal symbol time saving state. Therefore, it is possible to suppress an unexpected disadvantage from being given to the hall. Further, in the low probability state of the special symbol and the normal state of the ordinary symbol (that is, a state where it is difficult for the ball to enter the second entrance 640), the merit of right-handing can be further reduced.

S1302の処理が終了すると、次いで、確変設定フラグ203hがオンであるか否かを判別し(S1303)、オンであると判別した場合は、大当たりの12ラウンドにおいて確変入球口654へと球が入球したことを意味するので、確変フラグ203gをオンに設定する(S1304)。これにより、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態へと移行する。S1304の処理後は、確変設定フラグ203hをオフに設定し(S1305)、特別図柄の確変状態が設定されたことを示す情報を含んだ状態コマンドを設定して(S1306)、本処理を終了する。   When the processing of S1302 ends, it is next determined whether or not the probable change setting flag 203h is on (S1303). Since it means that the ball has entered, the probability change flag 203g is set to ON (S1304). As a result, after the end of the jackpot, the state is shifted to the special symbol change state. After the processing of S1304, the probable change setting flag 203h is set to off (S1305), a state command including information indicating that the probable change state of the special symbol is set is set (S1306), and the present processing ends. .

一方、S1303の処理において、確変設定フラグ203hがオフであると判別した場合は(S1303:No)、大当たりの12ラウンドにおいて確変入球口654へと球が入球しなかったことを意味するので、大当たりの終了後に100回の普通図柄の時短期間を設定するために、時短中カウンタ203rの値に100を設定する(S1307)。そして、時短状態が設定されたことを示す情報を含んだ状態コマンドを設定して(S1308)、本処理を終了する。S1306、またはS1308の処理において設定された状態コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図34参照)の外部出力処理(S1001)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。状態コマンドを音声ランプ制御装置113が受信することにより、主制御装置110の認識する遊技状態と音声ランプ制御装置113の認識する遊技状態とを一致させることができる。よって、遊技状態に応じて適切に演出を実行することができる。   On the other hand, if it is determined in the processing of S1303 that the probability change setting flag 203h is off (S1303: No), it means that the ball did not enter the probability change entrance 654 in the 12 rounds of the jackpot. Then, in order to set the time reduction period of the ordinary symbol 100 times after the end of the jackpot, the value of the time reduction counter 203r is set to 100 (S1307). Then, a state command including information indicating that the time saving state has been set is set (S1308), and the process ends. The status command set in the processing of S1306 or S1308 is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is included in the external output processing (S1001) of the main processing (see FIG. 34) executed by the MPU 201. Is transmitted to the audio lamp control device 113. When the sound lamp control device 113 receives the state command, the game state recognized by the main control device 110 and the game state recognized by the sound lamp control device 113 can be matched. Therefore, an effect can be appropriately executed according to the game state.

このように、本実施形態では、大当たり遊技の終了時に、確変設定フラグ203hがオンであるか否かが判別され、オンであれば、確変フラグ203gがオンに設定される。つまり、確変入球口654へと球が入球するタイミングによらず、確変フラグ203gをオンとするタイミングを一致させることができる。従って、大当たり遊技が終了するまで、確変遊技状態へ移行することを遊技者に期待させ続けることができる。さらには、特別遊技状態中(大当たり状態中)に確変入球口654へと球を入球させることができれば、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態が付与されるので、特別遊技状態中(大当たり状態中)に確変入球口654へと球が入球するか否かに関心を持たせることができる。   As described above, in the present embodiment, at the end of the big hit game, it is determined whether or not the probable change setting flag 203h is on, and if it is on, the probable change flag 203g is set on. In other words, the timing at which the probability change flag 203g is turned on can be matched regardless of the timing at which the ball enters the probability variation entrance opening 654. Therefore, it is possible to keep the player expecting to shift to the probable change game state until the big hit game ends. Furthermore, if the ball can be made to enter the certainty changing ball entrance 654 during the special game state (during the big hit state), the special pattern positive change state is given after the big hit is completed. (During the state), it is possible to take an interest in whether or not the ball enters the certain-variable entrance port 654.

図35に戻って説明を続ける。S1109の処理において、エンディング演出の開始タイミングでないと判別した場合には(S1109:No)、次いで、第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650aへ球の入球(入賞)や、確変入球口654への球の入球(入賞)を監視する入賞処理を実行する(S1111)。ここで、図38を参照して、この入賞処理(S1112)について詳細に説明する。図38は、この入賞処理(S1111)の内容を示したフローチャートである。   Returning to FIG. 35, the description will be continued. In the processing of S1109, if it is determined that the timing is not the start timing of the ending effect (S1109: No), then, the ball enters (wins) into the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a, and the probability changes. A prize-winning process for monitoring the entry (winning) of a ball into the entrance 654 is executed (S1111). Here, the winning process (S1112) will be described in detail with reference to FIG. FIG. 38 is a flowchart showing the content of the winning process (S1111).

入賞処理(S1111)では、まず、ラウンド遊技が設定されている期間(ラウンド有効期間)であるか否かを判別する(S1401)。即ち、第1特定入賞口65a、または第2特定入賞口650aの開放が設定されてから、インターバル期間(3秒)が終了するまでの期間であるか否かが判別される。ラウンド有効期間外であると判別した場合には(S1401:No)、この処理を終了する。一方、ラウンド有効期間内であると判別した場合には(S1401:Yes)、第1特定入賞口65a、または第2特定入賞口650aのいずれかに球が入球したか否かを判別する(S1402)。S1402の処理において、特定入賞口65a、または第2特定入賞口650aへと球が入球したと判別した場合には(S1402:Yes)、入賞個数カウンタ203jを1加算して更新し(S1403)、処理をS1404へと移行する。一方、第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650aのいずれにも球が入球していないと判別した場合には(S1402:No)、S1403の処理をスキップし、処理をS1404へと移行する。   In the winning process (S1111), first, it is determined whether or not a period in which a round game is set (round valid period) (S1401). That is, it is determined whether or not the period from when the opening of the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a is set to the end of the interval period (3 seconds). If it is determined that the current time is outside the round validity period (S1401: No), the process ends. On the other hand, if it is determined that the current time is within the round validity period (S1401: Yes), it is determined whether a ball has entered one of the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a (S1401: Yes). S1402). In the process of S1402, when it is determined that the ball has entered the specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a (S1402: Yes), the winning counter 203j is incremented by one and updated (S1403). Then, the process proceeds to S1404. On the other hand, if it is determined that the ball has not entered the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a (S1402: No), the process of S1403 is skipped, and the process proceeds to S1404. And migrate.

S1404の処理では、入賞個数カウンタ203jの値が10以上であるか判別する(S1404)。入賞個数カウンタ203jの値が10以上であると判別した場合には(S1404:Yes)、第1特定入賞口65a、または第2特定入賞口650aのうち開放状態に設定されている入賞口の閉鎖を設定する(S1406)。その後、残球タイマフラグ203mをオンに設定し(S1407)、処理をS1408へと移行する。この残球タイマフラグ203mがオンに設定されることで、第1可変入賞装置65、または第2可変入賞装置650の内部に残存した球を排出させるための球はけ時間中であることが判別できる。   In the processing of S1404, it is determined whether the value of the winning number counter 203j is 10 or more (S1404). If it is determined that the value of the winning number counter 203j is 10 or more (S1404: Yes), the closing of the winning port set to the open state among the first specific winning port 65a or the second specific winning port 650a. Is set (S1406). Thereafter, the remaining ball timer flag 203m is set to ON (S1407), and the process proceeds to S1408. When the remaining ball timer flag 203m is set to ON, it is determined that the ball for discharging the ball remaining inside the first variable winning device 65 or the second variable winning device 650 is in the elapse time. it can.

一方、S1404の処理において、入賞個数カウンタ203jの値が10未満であると判別した場合は(S1404:No)、大当たりの各ラウンドが終了するまでの期間であるラウンド時間(本実施形態では、30秒)が経過したか判別する(S1405)。S1405の処理において、ラウンド時間が経過したと判別した場合には(S1405:Yes)、処理をS1406へと移行する。一方、S1405の処理において、ラウンド時間が経過していないと判別した場合には(S1405:No)、処理をS1408へと移行する。   On the other hand, in the processing of S1404, when it is determined that the value of the winning number counter 203j is less than 10 (S1404: No), the round time (30 in the present embodiment) which is a period until each round of the jackpot ends. Second) has elapsed (S1405). If it is determined in step S1405 that the round time has elapsed (S1405: Yes), the process proceeds to S1406. On the other hand, in the process of S1405, if it is determined that the round time has not elapsed (S1405: No), the process proceeds to S1408.

S1408の処理では、動作カウンタ203kの値が0より大きい値であるか否か判別し(S1408)、動作カウンタ203kの値が0より大きい値であると判別した場合には(S1408:Yes)、動作カウンタ203kの値を1だけ減算することにより更新し(S1409)、次いで、確変入球口654へと入球したか否か(図示しない確変スイッチを通過したか否か)を判別する(S1410)。球が確変スイッチを通過したと判別した場合は(S1410:Yes)、確変通過カウンタ203iの値に1を加算して更新し(S1411)、確変設定フラグ203hをオンに設定して(S1412)、処理をS1413へと移行する。一方、S1410の処理において、球が確変スイッチを通過していないと判別した場合は(S1410:No)、S1411、およびS1412の各処理をスキップして、処理をS1413へと移行する。   In the processing of S1408, it is determined whether or not the value of the operation counter 203k is greater than 0 (S1408). If it is determined that the value of the operation counter 203k is greater than 0 (S1408: Yes), The value of the operation counter 203k is updated by subtracting 1 (S1409), and then it is determined whether or not the ball has entered the certain-variable-entrance ball opening 654 (whether or not the ball has passed a certain-variable switch (not shown)) (S1410). ). If it is determined that the ball has passed the probability change switch (S1410: Yes), the value of the probability change passage counter 203i is updated by adding 1 (S1411), the probability change setting flag 203h is set to ON (S1412), and The process shifts to S1413. On the other hand, in the process of S1410, when it is determined that the ball has not passed through the probability change switch (S1410: No), the processes of S1411 and S1412 are skipped, and the process proceeds to S1413.

S1410、またはS1412の処理後に実行されるS1413の処理では、動作カウンタ203kが0であるか判別し(S1413)、0でないと判別した場合は(S1413:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S1413の処理において、動作カウンタ203kが0であると判別した場合は(S1413:Yes)、流路用ソレノイド611をオフに設定することにより誘導流路652を閉鎖し(S1414)、確変有効フラグ203oをオンに設定して(S1415)、本処理を終了する。S1415の処理により確変有効フラグ203oがオンに設定されることで、流路切替弁650dが切り替えられて誘導流路652が閉鎖された後も、誘導流路652に残存している球が確変スイッチを通過した場合には、確変設定フラグ203hがオンに設定される(即ち、大当たり後に特別図柄の確変状態が付与される)ように制御できる。   In the processing of S1413 executed after the processing of S1410 or S1412, it is determined whether or not the operation counter 203k is 0 (S1413). If it is determined that the operation counter 203k is not 0 (S1413: No), the processing is terminated as it is. On the other hand, in the processing of S1413, when it is determined that the operation counter 203k is 0 (S1413: Yes), the guide flow path 652 is closed by setting the flow path solenoid 611 to OFF (S1414), and the positive change is enabled. The flag 203o is set to ON (S1415), and the process ends. By setting the probable change valid flag 203o to ON by the processing of S1415, even after the flow path switching valve 650d is switched and the guide flow path 652 is closed, the ball remaining in the guide flow path 652 is switched to the probable change switch. Is passed, the control can be performed so that the probability change setting flag 203h is set to ON (that is, the probability change state of the special symbol is given after the big hit).

S1408の処理において、動作カウンタ203kが0であると判別した場合は、(S1408:No)、確変有効フラグ203oがオンであるかを判別する(S1416)。そして、確変有効フラグ203oがオンでない(即ち、オフである)と判別された場合には(S1416:No)、この処理を終了する。一方、確変有効フラグ203oがオンであると判別した場合には(S1416:Yes)、確変有効タイマ203pの値に1を加算することにより更新する(S1417)。そして、確変有効タイマ203pの値が上限値(本実施形態では、1.2s)であるか否かを判別し(S1418)、上限値であると判別した場合は(S1418:Yes)、確変有効フラグ203oをオフに設定する(S1419)。これにより、確変スイッチの通過を検出したとしても、確変設定フラグ203hの値を更新しないように制御される。上述した通り、確変有効タイマ203pの値が上限値となって以降に確変スイッチの通過を検出した場合は、その検出が何らかの不正行為によるものである可能性が高い。よって、確変有効フラグ203oをオフにすることにより確変設定フラグ203hの更新を禁止し、不正行為の抑制を図っている。   In the processing of S1408, when it is determined that the operation counter 203k is 0 (S1408: No), it is determined whether the probability change valid flag 203o is on (S1416). Then, when it is determined that the probability change valid flag 203o is not on (that is, it is off) (S1416: No), this processing is ended. On the other hand, when it is determined that the probable change valid flag 203o is ON (S1416: Yes), the value is updated by adding 1 to the value of the probable change valid timer 203p (S1417). Then, it is determined whether or not the value of the probable change valid timer 203p is the upper limit value (1.2 s in the present embodiment) (S1418). If the value is determined to be the upper limit value (S1418: Yes), The flag 203o is set to off (S1419). As a result, even if the passage of the probability change switch is detected, control is performed so that the value of the probability change setting flag 203h is not updated. As described above, when the passage of the probability change switch is detected after the value of the probability change valid timer 203p reaches the upper limit value, it is highly likely that the detection is due to some kind of fraud. Therefore, by turning off the probable change enable flag 203o, the update of the probable change setting flag 203h is prohibited, thereby suppressing improper behavior.

S1419の処理が終了すると、次いで、確変有効タイマ203pの値を初期値である0にリセットし(S1420)、本処理を終了する。一方、S1418の処理において、確変有効タイマ203pの値が上限値でない(上限値未満である)と判別した場合には(S1418:No)、処理を上述したS1410へと移行する。   When the processing in S1419 ends, the value of the probability change valid timer 203p is reset to 0, which is the initial value (S1420), and the processing ends. On the other hand, if it is determined in step S1418 that the value of the probable change valid timer 203p is not the upper limit value (less than the upper limit value) (S1418: No), the process proceeds to the above-described S1410.

これにより、確変有効タイマ203pが上限値でないと、確変スイッチを球が通過したか否かが判別されるので、球はけの時間を考慮して特別図柄の確変状態を設定することができる。また、確変スイッチの通過が有効と判別される時間に上限があるので、不正に球を確変スイッチに通過させて特別図柄の確変状態が付与されることを抑制できる。   Thus, if the probability change valid timer 203p is not at the upper limit value, it is determined whether or not the ball has passed the probability change switch. Therefore, it is possible to set the probability change state of the special symbol in consideration of the time of ball ejection. In addition, since there is an upper limit to the time when it is determined that the passing of the probability change switch is valid, it is possible to prevent the ball from being illegally passed through the probability change switch and the special symbol's probability change state being given.

図35に戻って説明を続ける。入賞処理(S1111)が実行されると、次いで、特別遊技状態(大当たり状態)中に発生した異常を検出するための異常処理を実行し(S1112)、本処理を終了する。ここで、この異常処理(S1112)の詳細について、図39を参照して説明する。図39は、この異常処理(S1112)を示すフローチャートである。   Returning to FIG. 35, the description will be continued. When the winning processing (S1111) is executed, an abnormality processing for detecting an abnormality that has occurred during the special game state (big hit state) is then executed (S1112), and this processing ends. Here, the details of the abnormal processing (S1112) will be described with reference to FIG. FIG. 39 is a flowchart showing this abnormal processing (S1112).

異常処理(S1112)では、まず、ラウンド有効期間であるか判別し(S1501)、ラウンド有効期間外であると判別した場合には(S1501:No)、そのまま本処理を終了する。一方、ラウンド有効期間内であると判別した場合には(S1501:Yes)、第1可変入賞装置65、および第2可変入賞装置650に設けられた球排出口スイッチを球が通過したか否か判別し(S1502)。球排出口スイッチを球が通過したと判別した場合には(S1502:Yes)、球排個数カウンタ203sの値に1加算して更新し(S1503)、処理をS1504へと移行する。一方、球排出口スイッチを球が通過していないと判別した場合には(S1502:No)、S1503の処理をスキップして、処理をS1504へと移行する。   In the abnormal process (S1112), first, it is determined whether or not the current time is within the round validity period (S1501). On the other hand, if it is determined that it is within the round validity period (S1501: Yes), it is determined whether the ball has passed the ball outlet switch provided in the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650. It is determined (S1502). If it is determined that the ball has passed through the ball discharge switch (S1502: Yes), the value of the ball discharge number counter 203s is updated by adding 1 to the value (S1503), and the process proceeds to S1504. On the other hand, when it is determined that the ball has not passed through the ball outlet switch (S1502: No), the process of S1503 is skipped, and the process proceeds to S1504.

S1504の処理では、残球タイマフラグ203mがオンであるか否かを判別し(S1504)、残球タイマフラグ203mの値がオフであると判別した場合には(S1504:No)、本処理を終了する。一方、残球タイマフラグ203mがオンであると判別した場合には(S1504:Yes)、球はけ期間中であることを意味するので、球はけ期間を計時する残球タイマ203nに1加算して更新する(S1505)。そして、更新後の残球タイマ203nの値が上限値であるか(即ち、第1特定入賞口65a、または第2特定入賞口650aの閉鎖が設定されてから3秒が経過したか)を判別し(S1506)、上限値でない(3秒が経過していない)と判別した場合には(S1506:No)、本処理を終了する。   In the process of S1504, it is determined whether or not the remaining ball timer flag 203m is on (S1504). If it is determined that the value of the remaining ball timer flag 203m is off (S1504: No), this process is performed. finish. On the other hand, if it is determined that the remaining ball timer flag 203m is ON (S1504: Yes), it means that the ball is being thrown, so 1 is added to the remaining ball timer 203n that measures the ball throwing period. And update (S1505). Then, it is determined whether or not the value of the updated remaining ball timer 203n is the upper limit value (that is, whether three seconds have elapsed since the closing of the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a). If it is determined that the value is not the upper limit value (3 seconds have not elapsed) (S1506: No), the process ends.

一方、S1505の処理において、残球タイマ203nの値が上限値であると判別した場合には(S1506:Yes)、球の排出個数(確変通過カウンタ203iと排出個数カウンタ203qとの合計値)と、入賞個数(入賞個数カウンタ203jの値)とが一致するか否かを判別する(S1507)。   On the other hand, in the process of S1505, when it is determined that the value of the remaining ball timer 203n is the upper limit value (S1506: Yes), the number of discharged balls (the total value of the positive variable passage counter 203i and the discharged number counter 203q) is determined. It is determined whether or not the winning number (the value of the winning number counter 203j) matches (S1507).

S1507の処理において、球の排出個数と入賞個数とが一致すると判別した場合には(S1507:Yes)、処理をS1509へと移行する。一方、球の排出個数と入賞個数とが一致しないと判別した場合には(S1507:No)、エラーコマンドを設定し(S1508)、処理をS1509へと移行する。ここで設定されたエラーコマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図34参照)の外部出力処理(S1001)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。エラーコマンドを音声ランプ制御装置113が受信することにより、エラー表示(例えば、入賞個数不一致エラーの文字を表示)が設定されると共に、ホールコンピュータに対してエラー信号の出力が設定される。よって、第1可変入賞装置65内に不正に遊技球を残存させて、確変スイッチに球を通過させる不正を抑制できる。   In the process of S1507, if it is determined that the number of discharged balls and the number of winnings match (S1507: Yes), the process proceeds to S1509. On the other hand, if it is determined that the number of discharged balls and the number of winnings do not match (S1507: No), an error command is set (S1508), and the process proceeds to S1509. The error command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is used in the external output processing (S1001) of the main processing (see FIG. 34) executed by the MPU 201 in the sound ramp control. It is transmitted to the device 113. When the voice lamp control device 113 receives the error command, an error display (for example, a character indicating a winning number mismatch error is displayed) is set, and an output of an error signal is set to the hall computer. Therefore, it is possible to prevent the game balls from remaining illegally in the first variable winning device 65 and suppress the illegality of passing the balls through the probability change switch.

S1509の処理では、残球タイマフラグ203mをオフに設定し(S1509)、残球タイマ203nを初期値である0にリセットする(S1510)。その後、入賞個数カウンタ203j、排出個数カウンタ203q、確変通過カウンタ203iをそれぞれ初期値にリセットして(S1511)、本処理を終了する。   In the process of S1509, the remaining ball timer flag 203m is set to OFF (S1509), and the remaining ball timer 203n is reset to 0, which is the initial value (S1510). Thereafter, the winning number counter 203j, the discharge number counter 203q, and the probability change counter 203i are reset to the initial values, respectively (S1511), and the process ends.

次に、図40を参照して、主制御装置110のMPU201によって実行される入賞情報コマンド設定処理(S1008)について説明する。入賞情報コマンド設定処理(S1008)は、上述した通り、各種入賞口(入球口)への球の通過状況を音声ランプ制御装置113に対して通知するための処理である。   Next, the winning information command setting process (S1008) executed by the MPU 201 of the main control device 110 will be described with reference to FIG. The winning information command setting process (S1008) is a process for notifying the sound lamp control device 113 of the passing status of the ball to various winning ports (ball entrances) as described above.

この入賞情報コマンド設定処理では、まず、タイマ割込処理(図25参照)のスイッチ読み込み処理(S101)において保存された入賞検知情報を読み出す(S1601)。そして、新たな入賞検知情報が存在するか(いずれかの入球口に対して新たな入球があったか)を判別し(S1602)、新たな入賞検知情報が存在しなければ(S1603)、そのまま本処理を終了する。   In the winning information command setting processing, first, the winning detection information stored in the switch reading processing (S101) of the timer interrupt processing (see FIG. 25) is read (S1601). Then, it is determined whether there is new winning detection information (whether any entrance has a new ball) (S1602), and if there is no new winning detecting information (S1603), This processing ends.

一方、S1602の処理において、新たな入賞検知情報が存在すると判別した場合は(S1602:Yes)、その新たな入賞検知情報に応じて、入球(入賞)を検出した入球口(入賞口)の情報を含む入賞情報コマンドを設定する(S1603)。なお、この入賞情報コマンドは、例えば2バイトで構成され、2バイトの各ビットに対して各入賞口やアウト口等が対応付けられている。そして、球の入球(入賞)を検出した入賞口(入球口)に対応するビットが1に設定され、球が入球していない入賞口(入球口)に対応するビットが0に設定された上で、入賞情報コマンドとして出力される。S1603の処理が終了すると、保存されている入賞検知情報をクリアして(S1604)、本処理を終了する。   On the other hand, in the process of S1602, when it is determined that new winning detection information is present (S1602: Yes), a winning opening (winning opening) that detects a ball (winning) according to the new winning detection information. Is set (S1603). The winning information command is composed of, for example, two bytes, and each winning bit, out port, and the like are associated with each bit of the two bytes. Then, the bit corresponding to the winning opening (ball entrance) that detects the ball entry (winning) is set to 1, and the bit corresponding to the winning opening (ball entrance) where the ball has not entered is set to 0. After being set, it is output as a winning information command. When the processing in S1603 ends, the stored winning detection information is cleared (S1604), and the processing ends.

ここで設定された入賞情報コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図34参照)の外部出力処理(S1001)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、入賞情報コマンドを受信すると、入賞情報コマンドに応じて、知貯留装置600における不具合の有無や、遊技者が変則的な遊技を行っているか否か等を判別する。そして、不具合等が発生している場合は、不具合の種別に応じた表示用エラーコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114によって表示用エラーコマンドが受信されると、第3図柄表示装置81においてエラーが報知される。   The winning information command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is used in the external output process (S1001) of the main process (see FIG. 34) executed by the MPU 201 in the audio lamp. It is transmitted to the control device 113. Upon receiving the winning information command, the sound lamp control device 113 determines whether there is a problem in the intellectual storage device 600 and whether or not the player is playing an irregular game in accordance with the winning information command. If a failure or the like has occurred, a display error command corresponding to the type of the failure is transmitted to the display control device 114. When the display error command is received by the display control device 114, an error is notified in the third symbol display device 81.

<第1実施形態における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図41から図47を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される各制御処理を説明する。かかるMPU221の処理としては大別して、電源投入に伴い起動される立ち上げ処理と、その立ち上げ処理後に実行されるメイン処理とがある。
<Regarding the control processing of the audio lamp control device in the first embodiment>
Next, each control process executed by the MPU 221 in the audio lamp control device 113 will be described with reference to FIGS. The processes of the MPU 221 are roughly classified into a start-up process started when the power is turned on, and a main process executed after the start-up process.

まず、図41を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される立ち上げ処理を説明する。図41は、この立ち上げ処理を示したフローチャートである。この立ち上げ処理は電源投入時に起動される。   First, with reference to FIG. 41, a start-up process executed by the MPU 221 in the audio lamp control device 113 will be described. FIG. 41 is a flowchart showing the start-up process. This startup process is started when the power is turned on.

立ち上げ処理が実行されると、まず、電源投入に伴う初期設定処理を実行する(S1701)。具体的には、スタックポインタに予め決められた所定値を設定する。その後、電源断処理中フラグがオンしているか否かによって、今回の立ち上げ処理が瞬間的な電圧降下(瞬間的な停電、所謂「瞬停」)によって、S1816の電源断処理(図42参照)の実行途中に開始されたものであるか否かが判断される(S1702)。図42を参照して後述する通り、音声ランプ制御装置113は、主制御装置110から電源断コマンドを受信すると(図42のS1813参照)、S1816の電源断処理を実行する。かかる電源断処理の実行前に、電源断処理中フラグがオンされ、該電源断処理の終了後に、電源断処理中フラグはオフされる。よって、S1816の電源断処理が実行途中であるか否かは、電源断処理中フラグの状態によって判断できる。   When the start-up process is executed, first, an initial setting process accompanying power-on is executed (S1701). Specifically, a predetermined value is set in the stack pointer. Thereafter, depending on whether the power-off processing flag is on or not, the power-on processing of S1816 is performed (see FIG. 42) due to the instantaneous voltage drop (momentary power failure, so-called “momentary power failure”). ) Are determined to be started during execution (S1702). As will be described later with reference to FIG. 42, upon receiving the power-off command from main controller 110 (see S1813 in FIG. 42), audio lamp control device 113 executes the power-off process in S1816. The power-off processing flag is turned on before the power-off processing is performed, and the power-off processing flag is turned off after the power-off processing ends. Therefore, whether or not the power-off processing in S1816 is being performed can be determined based on the state of the power-off processing flag.

電源断処理中フラグがオフであれば(S1702:No)、今回の立ち上げ処理は、電源が完全に遮断された後に開始されたか、瞬間的な停電が生じた後であってS1816の電源断処理の実行を完了した後に開始されたか、或いは、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって(主制御装置110からの電源断コマンドを受信することなく)開始されたものである。よって、これらの場合には、RAM223のデータが破壊されているか否かを確認する(S1703)。   If the power-off processing flag is off (S1702: No), this startup processing is started after the power supply is completely cut off, or after a momentary power failure occurs and the power-off processing in S1816 is performed. It is started after the execution of the process is completed, or started only by resetting the MPU 221 of the sound lamp control device 113 due to noise or the like (without receiving a power-off command from the main control device 110). is there. Therefore, in these cases, it is checked whether the data in the RAM 223 has been destroyed (S1703).

RAM223のデータ破壊の確認は、次のように行われる。即ち、RAM223の特定の領域には、S1706の処理によって「55AAh」のキーワードとしてのデータが書き込まれている。よって、その特定領域に記憶されるデータをチェックし、該データが「55AAh」であればRAM223のデータ破壊は無く、逆に「55AAh」でなければRAM223のデータ破壊を確認することができる。RAM223のデータ破壊が確認されれば(S1703:Yes)、S1704へ移行して、RAM223の初期化を開始する。一方、RAM223のデータ破壊が確認されなければ(S1703:No)、S1708へ移行する。   Confirmation of data destruction of the RAM 223 is performed as follows. That is, data as a keyword of “55AAh” is written in a specific area of the RAM 223 by the process of S1706. Therefore, the data stored in the specific area is checked, and if the data is "55AAh", the data is not destroyed in the RAM 223. Conversely, if the data is not "55AAh", the data is destroyed in the RAM 223. If data destruction of the RAM 223 is confirmed (S1703: Yes), the process proceeds to S1704 and initialization of the RAM 223 is started. On the other hand, if data destruction of the RAM 223 is not confirmed (S1703: No), the process proceeds to S1708.

なお、今回の立ち上げ処理が、電源が完全に遮断された後に開始された場合には、RAM223の特定領域に「55AAh」のキーワードは記憶されていないので(電源断によってRAM223の記憶は喪失するから)、RAM223のデータ破壊と判断され(S1703:Yes)、S1704へ移行する。一方、今回の立ち上げ処理が、瞬間的な停電が生じた後であってS1516の電源断処理の実行を完了した後に開始されたか、或いは、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって開始された場合には、RAM223の特定領域には「55AAh」のキーワードが記憶されているので、RAM223のデータは正常と判断されて(S1703:No)、S1708へ移行する。   If the current startup process is started after the power is completely shut off, the keyword “55AAh” is not stored in the specific area of the RAM 223 (the storage in the RAM 223 is lost due to the power-off. ), It is determined that the data in the RAM 223 has been destroyed (S1703: Yes), and the flow shifts to S1704. On the other hand, this start-up process is started after a momentary power failure occurs and after the execution of the power-off process in S1516 is completed, or is reset only to the MPU 221 of the sound lamp control device 113 due to noise or the like. When the processing is started by the user, the keyword “55AAh” is stored in the specific area of the RAM 223, so that the data in the RAM 223 is determined to be normal (S1703: No), and the process proceeds to S1708.

電源断処理中フラグがオンであれば(S1702:Yes)、今回の立ち上げ処理は、瞬間的な停電が生じた後であって、S1816の電源断処理の実行途中に、音声ランプ制御装置113のMPU221にリセットがかかって開始されたものである。かかる場合は電源断処理の実行途中なので、RAM223の記憶状態は必ずしも正しくない。よって、かかる場合には制御を継続することはできないので、処理をS1704へ移行して、RAM223の初期化を開始する。   If the power-off processing flag is on (S1702: Yes), this startup processing is performed after a momentary power failure occurs, and during the execution of the power-off processing in S1816, the audio lamp control device 113 Of the MPU 221 is reset and started. In such a case, since the power-off process is being performed, the storage state of the RAM 223 is not always correct. Therefore, in such a case, since control cannot be continued, the process proceeds to S1704 and initialization of the RAM 223 is started.

S1704の処理では、RAM223の全範囲の記憶領域をチェックする(S1704)。チェック方法としては、まず、1バイト毎に「0FFh」を書き込み、それを1バイト毎に読み出して「0FFh」であるか否かを確認し、「0FFh」であれば正常と判別する。かかる1バイト毎の書き込み及び確認を、「0FFh」に次いで、「55h」、「0AAh」、「00h」の順に行う。このRAM223の読み書きチェックにより、RAM223のすべての記憶領域が0クリアされる。   In the process of S1704, the entire storage area of the RAM 223 is checked (S1704). As a checking method, first, "0FFh" is written for each byte, and it is read for each byte to check whether it is "0FFh". If "0FFh", it is determined that it is normal. Such writing and checking for each byte is performed in the order of "55h", "0AAh", and "00h" after "0FFh". By this read / write check of the RAM 223, all storage areas of the RAM 223 are cleared to zero.

RAM223のすべての記憶領域について、読み書きチェックが正常と判別されれば(S1705:Yes)、RAM223の特定領域に「55AAh」のキーワードを書き込んで、RAM破壊チェックデータを設定する(S1706)。この特定領域に書き込まれた「55AAh」のキーワードを確認することにより、RAM223にデータ破壊があるか否かがチェックされる。一方、RAM223のいずれかの記憶領域で読み書きチェックの異常が検出されれば(S1705:No)、RAM223の異常を報知して(S1707)、電源が遮断されるまで無限ループする。RAM223の異常は、表示ランプ34により報知される。なお、音声出力装置226により音声を出力してRAM223の異常報知を行うようにしても良いし、表示制御装置114にエラーコマンドを送信して、第3図柄表示装置81にエラーメッセージを表示させるようにしてもよい。   If it is determined that the read / write check is normal for all the storage areas of the RAM 223 (S1705: Yes), the keyword “55AAh” is written to the specific area of the RAM 223, and the RAM destruction check data is set (S1706). By confirming the keyword of “55AAh” written in this specific area, it is checked whether or not data is destroyed in the RAM 223. On the other hand, if an abnormality in the read / write check is detected in any of the storage areas of the RAM 223 (S1705: No), the abnormality of the RAM 223 is notified (S1707), and an infinite loop is performed until the power is shut off. The abnormality of the RAM 223 is notified by the display lamp 34. Note that the sound may be output from the sound output device 226 to notify the abnormality of the RAM 223, or an error command may be transmitted to the display control device 114 to cause the third symbol display device 81 to display an error message. It may be.

S1708の処理では、電源断フラグがオンされているか否かを判別する(S1708)。電源断フラグはS1816の電源断処理の実行時にオンされる(図42のS1815参照)。つまり、電源断フラグは、S1816の電源断処理が実行される前にオンされるので、電源断フラグがオンされた状態でS1708の処理に至るのは、今回の立ち上げ処理が、瞬間的な停電が生じた後であってS1816の電源断処理の実行を完了した状態で開始された場合である。従って、かかる場合には(S1708:Yes)、音声ランプ制御装置113の各処理を初期化するためにRAMの作業エリアをクリアし(S1709)、RAM223の初期値を設定した後(S1710)、割込み許可を設定して(S1711)、メイン処理へ移行する。なお、RAM223の作業エリアとしては、主制御装置110から受信したコマンド等を記憶する領域以外の領域をいう。   In the processing of S1708, it is determined whether or not the power-off flag is turned on (S1708). The power-off flag is turned on when executing the power-off process in S1816 (see S1815 in FIG. 42). In other words, since the power-off flag is turned on before the power-off process in S1816 is executed, the process of S1708 in the state where the power-off flag is on is that the current startup process is instantaneous. This is a case where the process is started after a power failure has occurred and the execution of the power-off process in S1816 has been completed. Therefore, in such a case (S1708: Yes), the work area of the RAM is cleared to initialize each process of the sound ramp control device 113 (S1709), the initial value of the RAM 223 is set (S1710), and the interruption is performed. The permission is set (S1711), and the process proceeds to the main processing. The work area of the RAM 223 is an area other than an area for storing commands and the like received from the main controller 110.

一方、電源断フラグがオフされた状態でS1708の処理に至るのは、今回の立ち上げ処理が、例えば電源が完全に遮断された後に開始されたためにS1704からS1706の処理を経由してS1708の処理へ至ったか、或いは、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって(主制御装置110からの電源断コマンドを受信することなく)開始された場合である。よって、かかる場合には(S1708:No)、RAM223の作業領域のクリア処理であるS1709をスキップして、処理をS1710へ移行し、RAM223の初期値を設定する(S1710)。次いで、主制御装置110より受信した状態コマンドにより通知された遊技状態に応じて確変状態フラグ223f、および確変状態カウンタ223gを更新し(S1711)、割込み許可を設定して(S1712)、メイン処理へ移行する。状態コマンドに基づいて確変状態フラグ223f、および確変状態カウンタ223gを更新することにより、主制御装置110の認識する遊技状態と音声ランプ制御装置113の認識する遊技状態とを一致させることができる。よって、遊技状態に応じて適切に演出を実行することができる。   On the other hand, the reason why the process of step S1708 is reached with the power-off flag turned off is that the start-up process of this time is started after the power is completely cut off, for example, and the process of step S1708 is executed via steps S1704 to S1706. This is the case where the processing has been reached, or the MPU 221 of the sound lamp control device 113 has been reset only due to noise or the like (without receiving a power-off command from the main control device 110). Therefore, in such a case (S1708: No), the process skips S1709, which is the process of clearing the work area of the RAM 223, shifts the process to S1710, and sets the initial value of the RAM 223 (S1710). Next, the probable change state flag 223f and the probable change state counter 223g are updated according to the gaming state notified by the state command received from the main control device 110 (S1711), interruption permission is set (S1712), and the process proceeds to the main processing. Transition. By updating the probable state flag 223f and the probable state counter 223g based on the state command, the game state recognized by the main control device 110 and the game state recognized by the voice lamp control device 113 can be matched. Therefore, an effect can be appropriately executed according to the game state.

なお、S1709のクリア処理をスキップするのは、S1704からS1706の処理を経由してS1708の処理へ至った場合には、S1704の処理によって、既にRAM223のすべての記憶領域はクリアされているし、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって、立ち上げ処理が開始された場合には、RAM223の作業領域のデータをクリアせず保存しておくことにより、音声ランプ制御装置113の制御を継続できるからである。   The reason why the clearing process of S1709 is skipped is that when the process from S1704 to S1708 is performed via the process of S1706, all the storage areas of the RAM 223 have already been cleared by the process of S1704. If the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is reset only due to noise or the like and the start-up process is started, the data in the work area of the RAM 223 is saved without being cleared, thereby saving the sound lamp control device 113. This is because the control can be continued.

次に、図42を参照して、音声ランプ制御装置113の立ち上げ処理後に音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理について説明する。図42は、このメイン処理を示したフローチャートである。メイン処理が実行されると、まず、メイン処理が開始されてから、又は、今回のS1801の処理が実行されてから1m秒以上が経過したか否かが判別され(S1801)、1m秒以上経過していなければ(S1801:No)、S1802〜S1810の処理を行わずにS1811の処理へ移行する。S1801の処理で、1m秒経過したか否かを判別するのは、S1802〜S1810が主に表示(演出)に関する処理であり、短い周期(1m秒以内)で編集する必要がないのに対して、S1811のコマンド判定処理や、S1812の変動表示設定処理を短い周期で実行する方が好ましいからである。S1811の処理が短い周期で実行されることにより、主制御装置110から送信されるコマンドの受信洩れを防止でき、S1812の処理が短い周期で実行されることにより、コマンド判定処理によって受信されたコマンドに基づき、変動演出に関する設定を遅滞なく行うことができる。   Next, a main process executed by the MPU 221 in the audio ramp control device 113 after the startup process of the audio ramp control device 113 will be described with reference to FIG. FIG. 42 is a flowchart showing the main processing. When the main process is executed, first, it is determined whether or not 1 ms or more has elapsed since the main process was started or the current process of S1801 was executed (S1801). If not (S1801: No), the process proceeds to S1811 without performing the processes of S1802 to S1810. In the processing of S1801, it is determined whether or not 1 ms has elapsed. The processing in S1802 to S1810 is mainly related to display (production), and it is not necessary to edit in a short cycle (within 1 msec). , S1811 and the variable display setting process in S1812 are preferably executed in a short cycle. By executing the processing of S1811 in a short cycle, it is possible to prevent omission of a command transmitted from the main control device 110. By executing the processing of S1812 in a short cycle, the command received by the command determination processing can be prevented. Based on the above, it is possible to make settings relating to the variable effect without delay.

S1801の処理で1m秒以上経過していれば(S1801:Yes)、まず、S1803〜S1812の処理によって設定された、表示制御装置114に対する各種コマンドを、表示制御装置114に対して送信する(S1802)。次いで、表示ランプ34の点灯態様の設定や後述するS1808の処理で編集されるランプの点灯態様となるよう各ランプの出力を設定し(S1803)、その後電源投入報知処理を実行する(S1804)。電源投入報知処理は、電源が投入された場合に所定の時間(例えば30秒)電源が投入されたことを知らせる報知を行うものであり、その報知は音声出力装置226やランプ表示装置227により行われる。また、第3図柄表示装置81の画面において電源が供給されたことを報知するようコマンドを表示制御装置114に送信するものとしても良い。なお、電源投入時でなければ、電源投入報知処理による報知は行わずにS1805の処理へ移行する。   If 1 ms or more has elapsed in the process of S1801 (S1801: Yes), first, various commands for the display control device 114 set by the processes of S1803 to S1812 are transmitted to the display control device 114 (S1802). ). Next, the setting of the lighting mode of the display lamp 34 and the output of each lamp are set so as to be the lighting mode of the lamp edited in the processing of S1808 described later (S1803), and then the power-on notification processing is executed (S1804). The power-on notification processing is to provide notification that the power has been turned on for a predetermined time (for example, 30 seconds) when the power is turned on, and the notification is performed by the audio output device 226 or the lamp display device 227. Is Further, a command may be transmitted to the display control device 114 to notify that power has been supplied on the screen of the third symbol display device 81. If the power is not turned on, the process proceeds to S1805 without performing notification by the power-on notification process.

S1805の処理では客待ち演出処理が実行され、その後、保留個数表示更新処理が実行される(S1806)。客待ち演出処理では、パチンコ機10が遊技者により遊技されない時間が所定時間経過した場合に、第3図柄表示装置81の表示をタイトル画面に切り替える設定などが行われ、その設定がコマンドとして表示制御装置114に送信される。保留個数表示更新処理では、特別図柄1保留球数カウンタ223bの値に応じて保留ランプ(図示せず)を点灯させる処理が行われる。   In the process of S1805, a customer waiting effect process is executed, and thereafter, a held number display update process is executed (S1806). In the customer waiting effect process, when the pachinko machine 10 has not been played by the player for a predetermined period of time, a setting for switching the display of the third symbol display device 81 to the title screen is performed, and the setting is used as a command for display control. Sent to device 114. In the pending number display updating process, a process of lighting a pending lamp (not shown) according to the value of the special symbol 1 pending ball number counter 223b is performed.

その後、枠ボタン入力監視・演出処理が実行される(S1807)。この枠ボタン入力監視・演出処理は、演出効果を高めるために遊技者に操作される枠ボタン22が押されたか否かの入力を監視し、枠ボタン22の入力が確認された場合に対応した演出を行うよう設定する処理である。この処理では、枠ボタン22の遊技者による操作が検出されると、表示制御装置114に対して枠ボタン22の操作に対応する表示用コマンドを設定する。   After that, a frame button input monitoring / effect process is executed (S1807). This frame button input monitoring / production process monitors the input of whether or not the frame button 22 operated by the player has been pressed in order to enhance the production effect, and responds when the input of the frame button 22 is confirmed. This is a process for setting to perform an effect. In this process, when an operation of the frame button 22 by the player is detected, a display command corresponding to the operation of the frame button 22 is set in the display control device 114.

枠ボタン入力監視・演出処理が終わると、ランプ編集処理を実行し(S1808)、その後音編集・出力処理を実行する(S1809)。ランプ編集処理では、第3図柄表示装置81で行われる表示に対応するよう電飾部29〜33の点灯パターンなどが設定される。音編集・出力処理では、第3図柄表示装置81で行われる表示に対応するよう音声出力装置226の出力パターンなどが設定され、その設定に応じて音声出力装置226から音が出力される。   When the frame button input monitoring / production process is completed, a lamp editing process is executed (S1808), and then a sound editing / output process is executed (S1809). In the lamp editing process, the lighting patterns of the illumination units 29 to 33 are set so as to correspond to the display performed by the third symbol display device 81. In the sound editing / output processing, the output pattern of the sound output device 226 is set so as to correspond to the display performed by the third symbol display device 81, and the sound is output from the sound output device 226 according to the setting.

S1809の処理後、液晶演出実行管理処理が実行される(S1810)。液晶演出実行管理処理では、主制御装置110から送信される変動パターンコマンドに基づいて第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期した時間が設定される。この液晶演出実行監視処理で設定された時間に基づいてS1808のランプ編集処理が実行される。なお、S1809の音編集・出力処理も第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期した時間で実行される。   After the processing of S1809, a liquid crystal effect execution management processing is executed (S1810). In the liquid crystal effect execution management processing, a time synchronized with the time required for the fluctuation display performed by the third symbol display device 81 is set based on the fluctuation pattern command transmitted from the main controller 110. The lamp editing process of S1808 is executed based on the time set in the liquid crystal effect execution monitoring process. Note that the sound editing / output processing in S1809 is also executed at a time synchronized with the time required for the variable display performed by the third symbol display device 81.

液晶演出実行管理処理の後に、主制御装置110より受信したコマンドに応じた処理を行うコマンド判定処理を行う(S1811)。このコマンド判定処理の詳細については、図43を参照して後述する。   After the liquid crystal effect execution management process, a command determination process for performing a process according to the command received from the main control device 110 is performed (S1811). The details of this command determination processing will be described later with reference to FIG.

次に、S1812の処理へ移行する。S1812の処理では、変動表示設定処理が実行される(S1812)。変動表示設定処理では、第3図柄表示装置81において変動演出を実行させるために、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドに基づいて表示用変動パターンコマンドが生成されて設定される。その結果、そのコマンドが表示制御装置114に送信される。尚、この変動表示設定処理の詳細については、図47を参照して後述する。   Next, the process proceeds to S1812. In the process of S1812, a variable display setting process is executed (S1812). In the variation display setting process, a variation pattern command for display is generated and set based on the variation pattern command received from the main controller 110 in order to cause the third symbol display device 81 to execute the variation effect. As a result, the command is transmitted to the display control device 114. The details of the variable display setting process will be described later with reference to FIG.

そして、変動表示設定処理が終わると、ワークRAM233に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別する(S1813)。電源断の発生情報は、主制御装置110から電源断コマンドを受信した場合に記憶される。S1813の処理で電源断の発生情報が記憶されていれば(S1813:Yes)、電源断フラグ及び電源断処理中フラグを共にオンして(S1815)、電源断処理を実行する(S1816)。電源断処理の実行後は、電源断処理中フラグをオフし(S1817)、その後、処理を、無限ループする。電源断処理では、割込処理の発生を禁止すると共に、各出力ポートをオフして、音声出力装置226およびランプ表示装置227からの出力をオフする。また、電源断の発生情報の記憶も消去する。   Then, when the variable display setting processing is completed, it is determined whether or not the power-off occurrence information is stored in the work RAM 233 (S1813). The power-off occurrence information is stored when a power-off command is received from main controller 110. If the power-off occurrence information is stored in the processing of S1813 (S1813: Yes), both the power-off flag and the power-off processing flag are turned on (S1815), and the power-off processing is executed (S1816). After the execution of the power-off processing, the power-off processing flag is turned off (S1817), and thereafter, the processing is in an infinite loop. In the power-off process, the occurrence of the interrupt process is prohibited, and each output port is turned off to turn off the output from the audio output device 226 and the lamp display device 227. Further, the storage of the information of the occurrence of the power interruption is also deleted.

一方、S1813の処理で電源断の発生情報が記憶されていなければ(S1813:No)、RAM223に記憶されるキーワードに基づき、RAM223が破壊されているか否かが判別され(S1814)、RAM223が破壊されていなければ(S1814:No)、S1801の処理へ戻り、繰り返しメイン処理が実行される。一方、RAM223が破壊されていれば(S1814:Yes)、以降の処理の実行を停止させるために、処理を無限ループする。ここで、RAM破壊と判別されて無限ループするとメイン処理が実行されないので、その後、第3図柄表示装置81による表示が変化しない。よって、遊技者は、異常が発生したことを知ることができるので、ホールの店員などを呼びパチンコ機10の修復などを頼むことができる。また、RAM223が破壊されていると確認された場合に、音声出力装置226やランプ表示装置227によりRAM破壊の報知を行うものとしても良い。   On the other hand, if power-off occurrence information is not stored in the process of S1813 (S1813: No), it is determined whether or not the RAM 223 is destroyed based on the keyword stored in the RAM 223 (S1814), and the RAM 223 is destroyed. If not (S1814: No), the process returns to S1801, and the main process is repeatedly executed. On the other hand, if the RAM 223 has been destroyed (S1814: Yes), the processing is executed in an infinite loop to stop the execution of the subsequent processing. Here, if it is determined that the RAM is destroyed and an infinite loop is performed, the main processing is not executed, and thereafter the display by the third symbol display device 81 does not change. Therefore, since the player can know that the abnormality has occurred, the player can call the store clerk of the hall or the like and request the repair of the pachinko machine 10 or the like. Further, when it is confirmed that the RAM 223 has been destroyed, the sound output device 226 or the lamp display device 227 may be used to notify the RAM breakdown.

次に、図43を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるコマンド判定処理(S1811)について説明する。図43は、このコマンド判定処理(S1811)を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(S1811)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図42参照)の中で実行され、上述したように、主制御装置110から受信したコマンドを判定するための処理である。   Next, the command determination process (S1811) executed by the MPU 221 in the audio lamp control device 113 will be described with reference to FIG. FIG. 43 is a flowchart showing this command determination processing (S1811). This command determination processing (S1811) is executed in the main processing (see FIG. 42) executed by the MPU 221 in the audio lamp control device 113, and determines the command received from the main control device 110 as described above. It is processing for.

コマンド判定処理では、まず、RAM223に設けられたコマンド記憶領域から、未処理のコマンドのうち主制御装置110より受信した最初のコマンドを読み出し、解析して、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信したか否かを判定する(S1901)。変動パターンコマンドを受信した場合には(S1901:Yes)、RAM223に設けられた変動開始フラグ223dをオンし(S1902)、また、受信した変動パターンコマンドから変動パターン種別を抽出して(S1903)、メイン処理に戻る。ここで抽出された変動パターン種別は、RAM223に記憶され、後述の変動表示設定処理(図47参照)が実行される場合に参照される。そして、表示制御装置114に対して変動演出の開始とその変動パターン種別を通知する表示用変動パターンコマンドを設定するために用いられる。   In the command determination process, first, among the unprocessed commands, the first command received from the main control device 110 is read from the command storage area provided in the RAM 223, analyzed, and the variation pattern command is received from the main control device 110. It is determined whether or not it has been performed (S1901). When the variation pattern command is received (S1901: Yes), the variation start flag 223d provided in the RAM 223 is turned on (S1902), and the variation pattern type is extracted from the received variation pattern command (S1903). Return to main processing. The variation pattern type extracted here is stored in the RAM 223, and is referred to when a later-described variation display setting process (see FIG. 47) is executed. Then, it is used to set a display variation pattern command for notifying the display controller 114 of the start of the variation effect and the variation pattern type.

一方、変動パターンコマンドを受信していない場合には(S1901:No)、次いで、主制御装置110より停止種別コマンドを受信したか否かを判定する(S1904)。そして、停止種別コマンドを受信した場合には(S1904:Yes)、RAM223の停止種別選択フラグ223eをオンに設定し(S1905)、受信した停止種別コマンドから停止種別を抽出して(S1906)、メイン処理に戻る。ここで抽出された停止種別は、RAM223に記憶され、後述の変動表示設定処理(図47参照)が実行される場合に参照される。そして、表示制御装置114に対して変動演出の停止種別を通知する表示用停止種別コマンドを設定するために用いられる。   On the other hand, if the fluctuation pattern command has not been received (S1901: No), then it is determined whether a stop type command has been received from the main controller 110 (S1904). When the stop type command is received (S1904: Yes), the stop type selection flag 223e of the RAM 223 is set to ON (S1905), and the stop type is extracted from the received stop type command (S1906). Return to processing. The extracted stop type is stored in the RAM 223, and is referred to when a later-described variable display setting process (see FIG. 47) is executed. Then, it is used to set a display stop type command for notifying the display control device 114 of the stop type of the variable effect.

一方、停止種別コマンドを受信していない場合には(S1904:No)、次いで、主制御装置110より保留球数コマンドを受信したか否かを判定する(S1907)。そして、保留球数コマンドを受信した場合には(S1907:Yes)、受信した保留球数コマンドが特図1保留球数コマンドであるか、特図2保留球数コマンドであるかを判別して、そのコマンドに含まれている値、即ち、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203dの値(特別図柄における変動表示の保留回数N1)、または主制御装置110の特別図柄2保留球数カウンタ203eの値(特別図柄における変動表示の保留回数N2)を抽出し、音声ランプ制御装置113の特別図柄2保留球数カウンタ223cに格納する(S1908)。また、S1908の処理では、更新された特別図柄1保留球数カウンタ223b、特別図柄2保留球数カウンタ223cの値をそれぞれ表示制御装置114へ通知するための表示用保留球数コマンドを設定する。S1908の処理の終了後は、メイン処理に戻る。   On the other hand, if the stop type command has not been received (S1904: No), then it is determined whether or not a pending ball count command has been received from the main control device 110 (S1907). Then, when the reserved ball number command is received (S1907: Yes), it is determined whether the received reserved ball number command is the special figure 1 reserved ball number command or the special figure 2 reserved ball number command. , The value included in the command, that is, the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203d of the main control device 110 (the number of times N1 of the variable display is held in the special symbol) or the special symbol 2 reserved ball of the main control device 110. The value of the number counter 203e (the number of times N2 of the fluctuation display in the special symbol is suspended) is extracted and stored in the special symbol 2 reserved ball number counter 223c of the voice lamp control device 113 (S1908). In the process of S1908, a display reserved ball number command for notifying the display control device 114 of the updated values of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b and the updated special symbol 2 reserved ball number counter 223c is set. After the end of the process in S1908, the process returns to the main process.

ここで、保留球数コマンドは、球が第1入球口64、第2入球口640に入賞(始動入賞)したとき、又は、特別図柄の抽選が行われたときに主制御装置110から送信されるので、始動入賞が検出される毎に、又は、特別図柄の抽選が行われる毎に、S1908の処理によって音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223b、特別図柄2保留球数カウンタ223cの値を主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203d、特別図柄2保留球数カウンタ203eの値に合わせることができる。よって、ノイズなどの影響により、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223bまたは特別図柄2保留球数カウンタ223cの値が主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203dまたは特別図柄2保留球数カウンタ203eの値とずれても、始動入賞の検出時や特別図柄の抽選時に、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223bまたは特別図柄2保留球数カウンタ223cの値を修正し、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203dまたは特別図柄2保留球数カウンタ203eの値に合わせることができる。尚、S1908の処理が実行されると、更新された特別図柄1保留球数カウンタ223b、特別図柄2保留球数カウンタ223cの値を表示制御装置114へ通知するための表示用保留球数コマンドが設定される。これにより、表示制御装置114では、保留球数に応じた保留球数図柄が第3図柄表示装置81に表示される。   Here, the reserved ball number command is sent from the main control device 110 when a ball wins (starts winning) in the first entrance 64 and the second entrance 640, or when a special symbol is drawn. Since it is transmitted, every time a start winning is detected or every time a special symbol is drawn, the special symbol 1 reserved ball number counter 223b and the special symbol 2 reserved ball of the sound lamp control device 113 are processed by the processing of S1908. The value of the number counter 223c can be adjusted to the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203d and the special symbol 2 reserved ball number counter 203e of the main controller 110. Therefore, due to the influence of noise or the like, the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b or the special symbol 2 reserved ball number counter 223c of the audio lamp control device 113 is changed to the special symbol 1 reserved ball number counter 203d or the special symbol of the main control device 110. Even if the value deviates from the value of the 2 reserved ball counter 203e, the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b or the special symbol 2 reserved ball number counter 223c of the sound lamp control device 113 is detected at the time of detecting a winning start or a special symbol lottery. Can be corrected to match the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203d or the special symbol 2 reserved ball number counter 203e of the main controller 110. When the process of S1908 is executed, the display reserved ball number command for notifying the display control device 114 of the updated values of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b and the special symbol 2 reserved ball number counter 223c is issued. Is set. As a result, in the display control device 114, the number-of-reserved-balls symbol corresponding to the number of retained balls is displayed on the third symbol display device 81.

一方、S1907の処理において、保留球数コマンドを受信していないと判定した場合には(S1907:No)、次いで、主制御装置110より状態コマンドを受信したか否かを判定する(S1909)。そして、状態コマンドを受信した場合には(S1909:Yes)、その状態コマンドにより通知された遊技状態に応じて、確変状態フラグ203fや時短状態カウンタ203gを更新し(S1910)、本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S1907 that the pending ball count command has not been received (S1907: No), then it is determined whether or not a status command has been received from the main controller 110 (S1909). Then, when the status command is received (S1909: Yes), the probable change status flag 203f and the time saving status counter 203g are updated according to the gaming status notified by the status command (S1910), and this processing ends. .

一方、S1909の処理において、状態コマンドを受信していないと判定した場合には(S1909:No)、次いで、主制御装置110より入賞情報コマンドを受信したか否かを判定する(S1911)。そして、入賞情報コマンドを受信した場合には(S1911:Yes)、その入賞情報コマンドに基づいて正常な入球であったか否かを判別し、不具合や不正の可能性がある場合にはエラーを報知するためのエラー報知処理を実行して(S1912)、本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S1909 that no status command has been received (S1909: No), then it is determined whether or not a winning information command has been received from the main control device 110 (S1911). Then, when the winning information command is received (S1911: Yes), it is determined whether or not the ball was a normal one based on the winning information command, and an error is reported if there is a possibility of malfunction or impropriety. An error notification process is performed (S1912), and the process ends.

一方。S1911の処理において、入賞情報コマンドを受信していないと判別した場合は(S1911:No)、次いで、オープニングコマンドを受信したか否かを判別し(S1913)、オープニングコマンドを受信していれば(S1913:Yes)、大当たり中フラグ223hをオンに設定すると共に、許容時間カウンタ223iの値に1秒間に対応するカウンタ値(1000)を設定する(S1914)。そして、表示用オープニングコマンドを設定して(S1915)、本処理を終了する。ここで設定された表示用オープニングコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図42参照)のコマンド出力処理(S1802)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114は、表示用オープニングコマンドを受信すると、第3図柄表示装置81において、大当たりの開始を報知するためのオープニング演出を表示させる。   on the other hand. In the process of S1911, if it is determined that the winning information command has not been received (S1911: No), then it is determined whether an opening command has been received (S1913), and if the opening command has been received (S1913). (S1913: Yes), the big hit flag 223h is set to ON, and a counter value (1000) corresponding to one second is set to the value of the allowable time counter 223i (S1914). Then, a display opening command is set (S1915), and the process ends. The display opening command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is displayed in the command output process (S1802) of the main process (see FIG. 42) executed by the MPU 221. It is transmitted to the control device 114. When receiving the display opening command, the display control device 114 causes the third symbol display device 81 to display an opening effect for notifying the start of the jackpot.

S1913の処理において、オープニングコマンドを受信していないと判別した場合は(S1913:No)、次いで、主制御装置110よりエンディングコマンドを受信したか否かを判別する(S1916)。そして、S1916の処理によりエンディングコマンドを受信したと判別した場合は(S1916:Yes)、大当たり中フラグ223hをオフに設定すると共に、許容時間カウンタ223iの値に1秒に対応するカウンタ値(1000)を設定し(S1917)、表示用エンディングコマンドを設定して(S1918)、本処理を終了する。ここで設定された表示用エンディングコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図42参照)のコマンド出力処理(S1802)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114は、表示用エンディングコマンドを受信すると、第3図柄表示装置81において、大当たりの終了を報知するためのエンディング演出を表示させる。   If it is determined in the processing of S1913 that the opening command has not been received (S1913: No), then it is determined whether an ending command has been received from the main control device 110 (S1916). When it is determined that the ending command has been received by the processing of S1916 (S1916: Yes), the big hit flag 223h is set to OFF, and the counter value (1000) corresponding to 1 second to the value of the allowable time counter 223i is set. Is set (S1917), an ending command for display is set (S1918), and the process ends. The display ending command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is displayed in the command output process (S1802) of the main process (see FIG. 42) executed by the MPU 221. It is transmitted to the control device 114. Upon receiving the ending command for display, the display control device 114 causes the third symbol display device 81 to display an ending effect for notifying the end of the jackpot.

一方、S1916の処理において、エンディングコマンドを受信していない場合には(S1911:No)、その他のコマンドを受信したか否かを判定し、その受信したコマンドに応じた処理を実行して(S1919)、メイン処理に戻る。例えば、その他のコマンドが、音声ランプ制御装置113で用いるコマンドであればそのコマンドに対応した処理を行い、処理結果をRAM223に記憶し、表示制御装置114で用いるコマンドであればそのコマンドを表示制御装置114に送信するように、コマンドの設定を行う。   On the other hand, if the ending command has not been received in the process of S1916 (S1911: No), it is determined whether or not another command has been received, and the process corresponding to the received command is executed (S1919). ), And return to the main processing. For example, if the other command is a command used by the sound lamp control device 113, a process corresponding to the command is performed, a processing result is stored in the RAM 223, and if the command is a command used by the display control device 114, the command is displayed. The command is set to be transmitted to the device 114.

次に、図44〜図46を参照して、音声ランプ制御装置113のMPU221により実行されるエラー報知処理(S1912)の詳細について説明する。このエラー報知処理は、上述した通り、不具合や不正の可能性がある場合にエラーを報知するための処理である。図46は、このエラー報知処理(S1912)を示すフローチャートである。   Next, the error notification process (S1912) executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 will be described in detail with reference to FIGS. As described above, this error notification process is a process for notifying an error when there is a possibility of malfunction or fraud. FIG. 46 is a flowchart showing the error notification processing (S1912).

エラー報知処理(S1912)では、まず、大当たりフラグ223hがオンであるか否かを判別し(S1931)、オンであれば(S1931:Yes)、受信した入賞情報コマンドにより通知された入賞情報の中に第1入球口64への入賞情報が含まれているか否かを判別する(S1932)。そして、第1入球口64への入賞情報が含まれていると判別した場合は(S1932:Yes)、大当たり中にもかかわらず遊技者が左打ちを行った結果、第1入球口64に対して球が入球したことを意味する。つまり、特別遊技状態(大当たり状態)にもかかわらず第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650aへと球が入球し難い遊技方法(打ち方)を遊技者が行っており、遊技者が損をしていることを意味する。よって、遊技者に対して特別遊技状態(大当たり状態)において賞球を獲得させるために、左打ち警告画像(図7(a)参照)に対応する表示用エラーコマンドを設定し(S1933)、処理をS1934へと移行する。   In the error notification process (S1912), first, it is determined whether or not the jackpot flag 223h is on (S1931). If it is on (S1931: Yes), the winning information notified by the received winning information command is received. It is determined whether or not winning information to the first entrance 64 is included (S1932). Then, when it is determined that the winning information to the first entrance 64 is included (S1932: Yes), the player makes a left-handed shot despite the big hit, and as a result, the first entrance 64 Means that the ball has entered. In other words, despite the special game state (big hit state), the player is performing a game method (how to hit) in which the ball is unlikely to enter the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a. Means that someone is losing money. Therefore, in order to cause the player to obtain a prize ball in the special game state (big hit state), a display error command corresponding to the left strike warning image (see FIG. 7A) is set (S1933), and the processing is performed. Is shifted to S1934.

ここで設定された表示用エラーコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図42参照)のコマンド出力処理(S1802)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114では、この表示用背面画像変更コマンドを受信することによって、第3図柄表示装置81において左打ち警告画像(図7(a))が表示される。この左打ち警告画像(図7(a))により、特別遊技状態(大当たり状態)において左打ちを行っている遊技者に対し、右打ちを行うことを促すことができる。よって、遊技者が損をしてしまうことを防止(抑制)し、賞球をより確実に獲得させることができる。   The display error command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is displayed in the command output process (S1802) of the main process (see FIG. 42) executed by the MPU 221. It is transmitted to the control device 114. The display control device 114 displays the left strike warning image (FIG. 7A) on the third symbol display device 81 by receiving the display back image change command. The left-hitting warning image (FIG. 7A) can prompt a player who has left-handed in the special game state (big hit state) to perform right-handing. Therefore, it is possible to prevent (suppress) the player from losing, and to more reliably acquire the prize ball.

一方、S1932の処理において、入賞情報コマンドに第1入球口64への入球に対応する入賞情報が含まれていないと判別した場合は(S1932:No)、S1933の処理をスキップし、処理をS1934へと移行する。   On the other hand, when it is determined in the processing of S1932 that the winning information command does not include the winning information corresponding to the ball entering the first entrance 64 (S1932: No), the processing of S1933 is skipped and the processing is performed. Is shifted to S1934.

S1934の処理では、許容時間カウンタ223iの値が0であるか否かを判別し(S1934)、カウンタ値が0であれば(S1934:Yes)、大当たり中に貯留弁607aにおいて不具合が発生している場合に報知を行うための当たり時報知処理を実行して(S1935)、本処理を終了する。一方、許容時間カウンタ223iの値が0でない(即ち1以上である)と判別した場合は(S1934:No)、貯留弁607aが開放状態に設定されてからの球はけ期間(1秒)が経過していないことを意味するので、S1935の処理をスキップして本処理を終了する。即ち、貯留弁607aが開放される直前に誘導流路606へと流入(進行)した球が、球はけ期間中に一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球した場合に、不具合と判断されてしまうことを防止する。   In the process of S1934, it is determined whether or not the value of the allowable time counter 223i is 0 (S1934). If the counter value is 0 (S1934: Yes), a problem occurs in the storage valve 607a during the big hit. If so, a hit time notification process for performing notification is executed (S1935), and this process ends. On the other hand, if it is determined that the value of the allowable time counter 223i is not 0 (that is, it is 1 or more) (S1934: No), the ball ejection period (1 second) after the storage valve 607a is set to the open state. Since it has not elapsed, the process of S1935 is skipped, and this process ends. That is, if the ball that has flowed (progressed) into the guiding flow path 606 immediately before the storage valve 607a is opened enters the general winning opening (small value winning opening) 601 during the ball ejection period, a problem occurs. Is prevented from being determined.

一方、S1931の処理において、大当たり中フラグ223hがオンでない(オフである)と判別した場合は(S1931:No)、許容時間カウンタ233iの値が0であるか否かを判別し(S1936)、0であると判別した場合は(S1936:Yes)、通常時(特別図柄の確変状態、普通図柄の時短状態、および通常状態のいずれか)に貯留弁607aにおいて不具合が発生している場合に報知を行うための通常時報知処理を実行し(S1937)、本処理を終了する。一方、許容時間カウンタ223iの値が0でない(即ち1以上である)と判別した場合は(S1936:No)、大当たりの終了に基づいて貯留弁607aが閉鎖状態に設定されてからの球はけ期間(1秒)が経過していないことを意味するので、S1937の処理をスキップして、本処理を終了する。即ち、貯留弁607aが閉鎖される直前に誘導流路607へと流入(進行)した球が、球はけ期間中に一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球した場合に、不具合と判断されてしまうことを防止する。   On the other hand, if it is determined in the process of S1931 that the big hit flag 223h is not on (is off) (S1931: No), it is determined whether the value of the allowable time counter 233i is 0 (S1936). If it is determined that the value is 0 (S1936: Yes), it is notified when a malfunction occurs in the storage valve 607a during normal times (any of the special symbol change state, the normal symbol time saving state, and the normal state). Is performed (S1937), and this process ends. On the other hand, if it is determined that the value of the allowable time counter 223i is not 0 (that is, it is 1 or more) (S1936: No), the ball is thrown after the storage valve 607a is set to the closed state based on the end of the big hit. Since this means that the period (1 second) has not elapsed, the process of S1937 is skipped, and this process ends. That is, if the ball that has flowed (progressed) into the guiding flow path 607 immediately before the storage valve 607a is closed enters the general winning opening (high-value winning opening) 602 during the ball ejection period, a problem occurs. Is prevented from being determined.

次に、図45を参照して、大当たり中に貯留弁607aにおいて不具合が発生している場合に報知を行うための当たり時報知処理(S1935)の詳細について説明する。図45は、この当たり時報知処理(S1935)を示すフローチャートである。   Next, with reference to FIG. 45, the details of the hit time notification process (S1935) for notifying when a failure occurs in the storage valve 607a during a big hit will be described. FIG. 45 is a flowchart showing the hit time notification processing (S1935).

当たり時報知処理(S1935)では、まず、コマンド判定処理(図43参照)のS1911の処理において受信したと判別された入賞情報コマンドに、一般入賞口(小価値入賞口)601への入球に対応する入賞情報が含まれているか否かを判別する(S1941)。そして、一般入賞口(小価値入賞口)601への入球に対応する入賞情報が含まれていれば(S1941:Yes)、貯留弁607aが開放状態に設定されているはずの大当たり中にもかかわらず、誘導流路606の下流に設けられている一般入賞口(小価値入賞口)601へと球が入球したことを意味する。つまり、貯留弁607aの故障等により貯留弁607aが開放されなくなってしまい、貯留弁607aの上部に対して球が貯留された状態が継続した結果、球が誘導流路606へと誘導された可能性がある。よって、この場合は、貯留弁607aの不具合に対応する表示用エラーコマンドを設定して(S1942)、本処理を終了する。   In the hit time notification processing (S1935), first, the winning information command determined to be received in the processing of S1911 in the command determination processing (see FIG. 43) is added to the general winning opening (small value winning opening) 601. It is determined whether or not the corresponding winning information is included (S1941). If the winning information corresponding to the ball entering the general winning opening (small value winning opening) 601 is included (S1941: Yes), even during the jackpot that the storage valve 607a should be set to the open state. Regardless, it means that the ball has entered the general winning opening (small value winning opening) 601 provided downstream of the guiding flow path 606. That is, the storage valve 607a cannot be opened due to a failure of the storage valve 607a, and the state in which the sphere is stored in the upper part of the storage valve 607a can be continued. As a result, the sphere can be guided to the guiding flow path 606. There is. Therefore, in this case, a display error command corresponding to the failure of the storage valve 607a is set (S1942), and the process ends.

ここで設定された表示用エラーコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図42参照)のコマンド出力処理(S1802)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114では、この表示用エラーコマンドを受信することによって、第3図柄表示装置81において貯留弁607aに不具合が生じていることを報知するための警告画像(図7(b)参照)が表示される。   The display error command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is displayed in the command output process (S1802) of the main process (see FIG. 42) executed by the MPU 221. It is transmitted to the control device 114. By receiving the display error command, the display control device 114 generates a warning image (see FIG. 7B) for notifying that the storage valve 607a has a failure in the third symbol display device 81. Is displayed.

なお、誘導流路606へと流入した球は、貯留装置600において一般入賞口601の左側に配設されたアウト口603aへも入球する可能性があるが、アウト口603aへの入球に対応する入賞情報に関しては貯留弁607aにおいて不具合が発生しているか否かの判別対象としていない。これは、誘導流路606へと流入した球のうち、アウト口603aへと流下する球の割合が僅かであり、大半が一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球する上、大当たり中には多量の球が貯留装置600へと流入するので、一般入賞口(小価値入賞口)601を監視しておけば不具合が発生しているか否かを十分判別できるためである。また、一般入賞口(小価値入賞口)601への入球に対応する入賞情報のみを判別することで、アウト口603aへと入球したか否かを判別する処理を行わなくても良くなり、音声ランプ制御装置113の処理負荷を軽減することができる。   Note that the ball that has flowed into the guiding flow path 606 may also enter the out port 603a disposed on the left side of the general winning opening 601 in the storage device 600, but may enter the out port 603a. The corresponding prize information is not determined as to whether or not a failure has occurred in the storage valve 607a. This is because, among the balls flowing into the guiding flow path 606, a small percentage of the balls flow down to the out port 603a, most of the balls flow into the general winning port (small value winning port) 601 and the large hit. Because a large amount of balls flow into the storage device 600 during monitoring, it is possible to sufficiently determine whether or not a malfunction has occurred by monitoring the general winning opening (small value winning opening) 601. Further, by determining only winning information corresponding to the ball entering the general winning port (small value winning port) 601, it is not necessary to perform the process of determining whether or not the ball has entered the out port 603 a. Thus, the processing load on the audio lamp control device 113 can be reduced.

S1941の処理において、一般入賞口(小価値入賞口)601への入球に対応する入賞情報が含まれていないと判別した場合は(S1941:No)、次いで、受信した入賞情報コマンドに、一般入賞口(大価値入賞口)602への入球に対応する入賞情報が含まれているか否かを判別し(S1943)、一般入賞口(大価値入賞口)602への入球に対応する入賞情報が含まれていれば(S1943:Yes)、入賞回数カウンタ223jの値に1を加算することにより更新する(S1944)。そして、更新後の入賞回数カウンタ233jの値に応じて大当たり中の画像を更新するために、表示用背面画像変更コマンドを設定する(S1945)。   In the process of S1941, if it is determined that the winning information corresponding to the ball entry to the general winning opening (small value winning opening) 601 is not included (S1941: No), then the received winning information command includes It is determined whether or not winning information corresponding to the ball entry to the winning opening (high value winning opening) 602 is included (S1943), and the winning corresponding to the ball entry to the general winning opening (high value winning opening) 602 is determined. If the information is included (S1943: Yes), it is updated by adding 1 to the value of the winning number counter 223j (S1944). Then, a display rear image change command is set in order to update the big hit image in accordance with the updated winning number counter 233j (S1945).

ここで設定された表示用背面画像変更コマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図42参照)のコマンド出力処理(S1802)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114では、この表示用背面画像変更コマンドを受信することによって、第3図柄表示装置81において入賞回数表示領域MAの表示内容が更新される。より具体的には、図6(b)に示す一般入賞口(大価値入賞口)602への入球回数(EXTRA BONUSの回数)が加算表示される画像が一定時間表示された後で、更新後の入球回数に対応する図6(a)に示す画像が表示される。大当たりにおける一般入賞口(大価値入賞口)602に対する入球回数を入賞回数表示領域MAに対して表示させることにより、大当たりにおいて第1特定入賞口65aや第2特定入賞口650aへの入球とは別で賞球を獲得した回数を遊技者に認識させることができる。よって、一般入賞口(大価値入賞口)602への入球回数が多くなることを期待して遊技を行わせることができる。従って、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   The display back image change command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is included in the command output process (S1802) of the main process (see FIG. 42) executed by the MPU 221. , To the display control device 114. The display control device 114 updates the display content of the winning number display area MA in the third symbol display device 81 by receiving the display back image change command. More specifically, after an image in which the number of times of entry (number of EXTRA BONUS) into the general winning opening (high-value winning opening) 602 shown in FIG. An image shown in FIG. 6A corresponding to the number of times of subsequent ball entry is displayed. By displaying the number of hits to the general winning opening (high value winning opening) 602 in the jackpot in the winning count display area MA, the number of hits to the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a in the jackpot is determined. In addition, the player can recognize the number of times the prize ball has been acquired. Therefore, it is possible to cause the player to play a game in expectation that the number of times of ball entry to the general winning opening (high winning opening) 602 will increase. Therefore, it is possible to improve the interest of the player in the game.

本実施形態では、一般入賞口(小価値入賞口)601への入球に対応する入球情報が含まれている場合に貯留弁604aにおいて不具合が発生していると判別するように構成していたが、入賞情報コマンドにアウト口603aへの入球に対応する入賞情報が含まれていた場合にも、表示用エラーコマンドを設定するように構成してもよい。これにより、貯留弁607aにおいて不具合が発生したことを、より迅速、且つ、確実に判別することができる。   In the present embodiment, when ball entry information corresponding to the ball entry to the general winning port (small value winning port) 601 is included, it is determined that a failure has occurred in the storage valve 604a. However, the display error command may be set even when the winning information command includes winning information corresponding to the ball entering the out exit 603a. This makes it possible to more quickly and reliably determine that a failure has occurred in the storage valve 607a.

次に、図46を参照して、通常時(特別図柄の確変状態、普通図柄の時短状態、および通常状態のいずれか)に貯留弁607aにおいて不具合が発生している場合に報知を行うための通常時報知処理について説明する。この通常時報知処理(S1937)では、まず、確変状態フラグ223fがオンであるか否かを判別し(S1951)、オンでないと判別した場合は(S1951)、現在が特別図柄の確変状態でない(特別図柄の低確率状態である)ことを意味するので、次いで、時短状態カウンタ223gの値が0よりも大きいか否かを判別する(S1952)。S1952の処理において、時短状態カウンタ223gの値が0であると判別した場合は(S1952:No)、現在が特別図柄の確変状態でも、普通図柄の時短状態でもない(通常状態である)ことを意味する。   Next, referring to FIG. 46, a notification is made in the event that a failure has occurred in the storage valve 607a during normal times (any of the probable change state of the special symbol, the time reduction state of the normal symbol, and the normal state). The normal time notification process will be described. In the normal time notification process (S1937), first, it is determined whether or not the probable change state flag 223f is on (S1951). If it is determined that the probable change state flag 223f is not on (S1951), the present state is not the probable change state of the special symbol (S1951). It means that the special symbol is in a low probability state), and then it is determined whether or not the value of the time reduction state counter 223g is larger than 0 (S1952). In the processing of S1952, when it is determined that the value of the time reduction state counter 223g is 0 (S1952: No), it is determined that the present time is neither the special change state of the special symbol nor the time reduction state of the ordinary symbol (the normal state). means.

この場合は、遊技者が右打ちを行っているか否か、および貯留弁607aの動作に不具合が生じていないかを判別するために、まず、受信した入賞情報コマンドに、一般入賞口(大価値入賞口)602への入球に対応する入賞情報が含まれているか否かを判別する(S1953)。そして、一般入賞口(大価値入賞口)602への入球に対応する入賞情報が含まれていると判別した場合は(S1953:Yes)、特別遊技状態(大当たり状態)でないにもかかわらず球が貯留弁607aにより閉鎖されているべき位置よりも下流に流下していることを意味する。即ち、貯留弁607aが正常に閉鎖されていないか、遊技者が不正な方法で一般入賞口(大価値入賞口)602へと球を入球させている可能性が高い。そこで、貯留弁607aの不具合に対応する表示用エラーコマンドを設定して(S1954)、本処理を終了する。   In this case, in order to determine whether or not the player is making a right strike and whether or not the operation of the storage valve 607a has failed, first, the received winning information command is added to the general winning opening (high value). It is determined whether or not winning information corresponding to the ball entry into the winning opening 602 is included (S1953). Then, when it is determined that the winning information corresponding to the ball entry to the general winning opening (high value winning opening) 602 is included (S1953: Yes), the ball is not in the special gaming state (big hit state). Flows downstream from the position to be closed by the storage valve 607a. That is, there is a high possibility that the storage valve 607a is not normally closed, or that the player has caused the ball to enter the general winning opening (high value winning opening) 602 by an unauthorized method. Therefore, a display error command corresponding to the failure of the storage valve 607a is set (S1954), and the process ends.

ここで設定された表示用エラーコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図42参照)のコマンド出力処理(S1802)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114では、この表示用エラーコマンドを受信することによって、第3図柄表示装置81において貯留弁607aに不具合が生じていることを報知するための警告画像(図7(b)参照)が表示される。   The display error command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is displayed in the command output process (S1802) of the main process (see FIG. 42) executed by the MPU 221. It is transmitted to the control device 114. By receiving the display error command, the display control device 114 generates a warning image (see FIG. 7B) for notifying that the storage valve 607a has a failure in the third symbol display device 81. Is displayed.

なお、貯留弁607aが不具合により開放されたままとなっている状態で、誘導流路607へと流入した球は、一般入賞口(大価値入賞口)602の左右に配設されたアウト口603b,603cへも入球する可能性があるが、アウト口603b,603cへの入球に対応する入賞情報に関しては貯留弁607aにおいて不具合が発生しているか否かの判別対象としていない。これは、誘導流路607へと流入した球のうち、アウト口603b,603cへと流下する球の割合が僅かであり、大半が一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球するので、一般入賞口(大価値入賞口)602を監視しておけば不具合が発生しているか否かを十分判別できるためである。また、一般入賞口(大価値入賞口)602への入球に対応する入賞情報のみを判別することで、アウト口603b,603cへと入球したか否かを判別する処理を行わなくてもよくなるので、音声ランプ制御装置113の処理負荷を軽減することができる。   In the state where the storage valve 607a is left open due to a problem, the ball that has flowed into the guiding flow path 607 is sent out from the general prize port (high value prize port) 602 through the out ports 603b. , 603c, but there is no possibility to determine whether or not a failure has occurred in the storage valve 607a with respect to the winning information corresponding to the ball entering the out-opening 603b, 603c. This is because, among the balls flowing into the guiding flow path 607, a small percentage of the balls flow down to the out ports 603b and 603c, and most of the balls flow into the general winning port (high value winning port) 602. By monitoring the general winning opening (high winning opening) 602, it is possible to sufficiently determine whether or not a problem has occurred. Also, by determining only winning information corresponding to the ball entering the general winning opening (high value winning opening) 602, it is not necessary to perform the process of determining whether or not the ball has entered the out-opening 603b, 603c. As a result, the processing load on the audio lamp control device 113 can be reduced.

また、S1953の処理において、一般入賞口(大価値入賞口)602への入球に対応する入賞情報が入賞情報コマンドに含まれていないと判別した場合は(S1953:No)、次いで、一般入賞口(小価値入賞口)601への入球に対応する入賞情報が入賞情報コマンドに含まれているか否かを判別し(S1955)、含まれていないと判別した場合はそのまま本処理を終了する。   Further, in the processing of S1953, when it is determined that the winning information corresponding to the ball entry to the general winning opening (high-value winning opening) 602 is not included in the winning information command (S1953: No), then the general winning is performed. It is determined whether or not the winning information corresponding to the ball entry to the mouth (small value winning opening) 601 is included in the winning information command (S1955). If it is determined that the winning information command is not included, the process ends as it is. .

一方、一般入賞口(小価値入賞口)601への入球に対応する入賞情報が入賞情報コマンドに含まれていると判別した場合は(S1955:Yes)、通常時(特別図柄の確変状態、普通図柄の時短状態、および通常状態のいずれか)にもかかわらず遊技者が右打ちを行っていることを意味する。つまり、第2入球口640へと球を入球させにくく、特別図柄の抽選を受ける機会が少ない遊技方法で遊技者が遊技を行っていることを意味する。よって、この場合には、遊技者に対して左打ちにより第1入球口64を狙って遊技を行わせるように促す右打ち警告画像(図5(b)参照)を表示させることにより、遊技者が損をしてしまうことを防止し、特別図柄1の抽選を受けさせることができる。   On the other hand, when it is determined that the winning information corresponding to the ball entering the general winning opening (small value winning opening) 601 is included in the winning information command (S1955: Yes), in the normal state (special change state of the special symbol, This means that the player is right-handed despite the normal symbol time reduction state and the normal state. In other words, it means that the player is playing a game by a game method in which it is difficult for the ball to enter the second entrance 640 and the chance of receiving a special symbol lottery is small. Therefore, in this case, the game is displayed by displaying a right strike warning image (see FIG. 5B) that prompts the player to play the game by aiming at the first entrance 64 by left strike. It is possible to prevent a person from losing, and to have a special symbol 1 drawn.

S1951の処理において、確変状態フラグ223fがオンであると判別した場合(S1951:Yes)、またはS1952の処理において時短状態カウンタ223gの値が0よりも大きいと判別した場合は(S1952:Yes)、入賞情報コマンドに一般入賞口(大価値入賞口)602への入球に対応する入賞情報が含まれているか否かを判別する(S1957)。そして、一般入賞口(大価値入賞口)602への入球に対応する入賞情報が含まれていないと判別した場合は(S1957:No)、そのまま本処理を終了する。   If it is determined in the processing of S1951 that the probable change state flag 223f is ON (S1951: Yes), or if it is determined in the processing of S1952 that the value of the time reduction state counter 223g is larger than 0 (S1952: Yes), It is determined whether or not the winning information command includes winning information corresponding to a ball entering the general winning opening (high value winning opening) 602 (S1957). Then, when it is determined that the winning information corresponding to the ball entry into the general winning opening (high value winning opening) 602 is not included (S1957: No), the present process is terminated as it is.

一方、S1957の処理において、一般入賞口(大価値入賞口)602への入球に対応する入賞情報が含まれていると判別した場合は(S1957:Yes)、特別遊技状態(大当たり状態)でないにもかかわらず、貯留弁607aの下流側へと球が流下していることを意味する。即ち、貯留弁607aが正常に閉鎖されていないか、貯留弁607aが閉鎖された状態で、遊技者が不正に球を一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球させた可能性が高い。よって、この場合は、貯留弁607aの不具合に対応する表示用エラーコマンドを設定して(S1958)、本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S1957 that the winning information corresponding to the ball entering the general winning opening (high value winning opening) 602 is included (S1957: Yes), it is not in the special gaming state (big hit state). Nevertheless, this means that the sphere is flowing downstream of the storage valve 607a. In other words, there is a possibility that the storage valve 607a is not normally closed or the player illegally enters the ball into the general winning opening (high value winning opening) 602 in a state where the storage valve 607a is closed. high. Therefore, in this case, a display error command corresponding to the malfunction of the storage valve 607a is set (S1958), and the process ends.

ここで設定された表示用エラーコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図42参照)のコマンド出力処理(S1802)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114では、この表示用エラーコマンドを受信することによって、第3図柄表示装置81において貯留弁607aに不具合が生じていることを報知するための警告画像(図7(b)参照)が表示される。   The display error command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is displayed in the command output process (S1802) of the main process (see FIG. 42) executed by the MPU 221. It is transmitted to the control device 114. By receiving the display error command, the display control device 114 generates a warning image (see FIG. 7B) for notifying that the storage valve 607a has a failure in the third symbol display device 81. Is displayed.

本実施形態では、一般入賞口(大価値入賞口)602への入球に対応する入球情報が含まれている場合に貯留弁604aにおいて不具合が発生していると判別するように構成していたが、入賞情報コマンドにアウト口603b,603cへの入球に対応する入賞情報が含まれていた場合にも、表示用エラーコマンドを設定するように構成してもよい。これにより、貯留弁607aにおいて不具合が発生したことを、より迅速、且つ、確実に判別することができる。   In the present embodiment, when the ball entry information corresponding to the ball entry to the general winning port (high value winning port) 602 is included, it is determined that a failure has occurred in the storage valve 604a. However, the display error command may be set even when the winning information command includes winning information corresponding to the ball entering the out ports 603b and 603c. This makes it possible to more quickly and reliably determine that a failure has occurred in the storage valve 607a.

次に、図47を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される変動表示設定処理(S1812)について説明する。図47は、この変動表示設定処理(S1812)を示したフローチャートである。この変動表示設定処理(S1812)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図42参照)の中で実行され、第3図柄表示装置81において変動演出を実行させるために、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドに基づいて表示用変動パターンコマンドを生成し設定する。   Next, the variable display setting process (S1812) executed by the MPU 221 in the audio lamp control device 113 will be described with reference to FIG. FIG. 47 is a flowchart showing the variable display setting process (S1812). This variable display setting process (S1812) is executed in the main process (see FIG. 42) executed by the MPU 221 in the audio lamp control device 113. A variation pattern command for display is generated and set based on the variation pattern command received from main controller 110.

変動表示設定処理では、まず、RAM223に設けられた変動開始フラグ223dがオンか否かを判別する(S2001)。そして、変動開始フラグ223dがオンではない(即ち、オフである)と判別された場合(S2001:No)、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信していない状態であるので、S2006の処理へ移行する。一方、変動開始フラグ223dがオンであると判別された場合(S2001:Yes)、変動開始フラグ223dをオフし(S2002)、次いで、コマンド判定処理(図43参照)のS1903の処理において、変動パターンコマンドから抽出した変動演出における変動パターン種別を、RAM223より取得する(S2003)。   In the variation display setting process, first, it is determined whether or not a variation start flag 223d provided in the RAM 223 is on (S2001). If it is determined that the variation start flag 223d is not on (that is, it is off) (S2001: No), it means that the variation pattern command has not been received from the main control device 110, and the process proceeds to S2006. Transition. On the other hand, when it is determined that the change start flag 223d is on (S2001: Yes), the change start flag 223d is turned off (S2002), and then, in the process of S1903 of the command determination process (see FIG. 43), the change pattern is set. The variation pattern type in the variation effect extracted from the command is acquired from the RAM 223 (S2003).

そして、取得した変動パターン種別に基づいて、表示制御装置114へ通知するための表示用変動パターンコマンドを生成して、そのコマンドを表示制御装置114へ送信するために設定する(S2004)。表示制御装置114では、この表示用変動パターンコマンドを受信することによって、この表示用変動パターンコマンドによって示される変動パターンで、第3図柄表示装置81において第3図柄の変動表示が行われるように、その変動演出の表示制御が開始される。   Then, a display variation pattern command for notifying the display control device 114 is generated based on the acquired variation pattern type, and the command is set to be transmitted to the display control device 114 (S2004). The display control device 114 receives the display variation pattern command so that the third symbol display device 81 performs the variation display of the third symbol in the variation pattern indicated by the display variation pattern command. The display control of the variable effect is started.

次いで、入賞情報格納エリア223aに格納されたデータをシフトする(S2005)。S2005の処理では、入賞情報格納エリア223aの第1エリア〜第4エリアに格納されているデータを、実行エリア側に順にシフトさせる処理を行う。より具体的には、第1エリア→実行エリア、第2エリア→第1エリア、第3エリア→第2エリア、第4エリア→第3エリアといった具合に各エリア内のデータをシフトする。データをシフトした後は、S2006の処理へ移行する。   Next, the data stored in the winning information storage area 223a is shifted (S2005). In the process of S2005, a process of sequentially shifting the data stored in the first to fourth areas of the winning information storage area 223a toward the execution area is performed. More specifically, the data in each area is shifted in the order of first area → execution area, second area → first area, third area → second area, fourth area → third area, and so on. After shifting the data, the process proceeds to S2006.

S2006の処理では、RAM233に設けられた停止種別選択フラグ223eがオンか否かを判別する(S2006)。そして、停止種別選択フラグ223eがオンではない(即ち、オフである)と判別された場合(S2006:No)、主制御装置110より停止種別コマンドを受信していない状態であるので、S2007〜S2013までの各処理をスキップして、処理をS2014へと移行する。一方、停止種別選択フラグ223eがオンであると判別された場合(S2006:Yes)、停止種別選択フラグ223eをオフし(S2007)、次いで、コマンド判定処理(図43参照)のS1906の処理において、停止種別コマンドから抽出された変動演出における停止種別を、RAM223より取得し(S2008)、主制御装置110からの停止種別コマンドによって指示された停止種別を、そのまま第3図柄表示装置81における変動演出の停止種別として設定する(S2008)。次いで、設定された停止種別に基づいて、表示制御装置114へ通知するための表示用停止種別コマンドを生成して、そのコマンドを表示制御装置114へ送信するために設定する(S2009)。表示制御装置114では、この表示用停止種別コマンドを受信することによって、この表示用停止種別コマンドによって示される停止種別に応じた停止図柄が、第3図柄表示装置81で停止表示されるように、変動演出の停止表示が制御される。   In the process of S2006, it is determined whether or not the stop type selection flag 223e provided in the RAM 233 is ON (S2006). If it is determined that the stop type selection flag 223e is not on (that is, it is off) (S2006: No), the stop type command has not been received from the main control device 110, so that steps S2007 to S2013 are performed. The processing skips the steps up to and proceeds to S2014. On the other hand, when it is determined that the stop type selection flag 223e is on (S2006: Yes), the stop type selection flag 223e is turned off (S2007). The stop type in the variable effect extracted from the stop type command is acquired from the RAM 223 (S2008), and the stop type specified by the stop type command from the main control device 110 is used as it is for the variable effect in the third symbol display device 81. It is set as a stop type (S2008). Next, a display stop type command for notifying the display control device 114 is generated based on the set stop type, and the command is set to be transmitted to the display control device 114 (S2009). The display control device 114 receives the display stop type command, so that the stop symbol corresponding to the stop type indicated by the display stop type command is stopped and displayed on the third symbol display device 81. The stop display of the fluctuation effect is controlled.

S2009の処理が終了すると、次いで、時短状態カウンタ223gの値が0より大きいか否かを判別し(S2010:No)、0より大きくない(即ち、0である)と判別した場合は(S2010:No)、処理をS2014へと移行する。一方、時短状態カウンタ203gの値が0より大きいと判別した場合は(S2010:Yes)、まず、時短状態カウンタ203gの値を1減算する(S2011)。そして、減算後の時短状態カウンタ203gの値が0であるか否かを判別し(S2012)、0であると判別した場合は(S2012)、普通図柄の時短状態から普通図柄の通常状態(低確率状態)へと切り替わったことを意味するので、通常状態に対応する背面画像に切り替えるための背面画像変更コマンドを設定し(S2013)、処理をS2014へと移行する。   When the process of S2009 is completed, it is then determined whether or not the value of the time reduction state counter 223g is greater than 0 (S2010: No). No), the process proceeds to S2014. On the other hand, when it is determined that the value of the time reduction state counter 203g is larger than 0 (S2010: Yes), first, the value of the time reduction state counter 203g is decremented by 1 (S2011). Then, it is determined whether or not the value of the time saving state counter 203g after the subtraction is 0 (S2012). (Probability state), a back image change command for switching to the back image corresponding to the normal state is set (S2013), and the process proceeds to S2014.

一方、S2012の処理において、時短状態カウンタ203gの値が0でないと判別した場合は(S2012:No)、普通図柄の時短状態が継続することを意味するので、普通図柄の時短状態に対応する背面画像から変更する必要がない。よって、この場合は、S2013の処理をスキップし、処理をS2014へと移行する。   On the other hand, in the process of S2012, when it is determined that the value of the time reduction state counter 203g is not 0 (S2012: No), it means that the time reduction state of the normal symbol is continued, and the back corresponding to the time reduction state of the normal symbol is determined. There is no need to change from the image. Therefore, in this case, the process of S2013 is skipped, and the process proceeds to S2014.

なお、時短状態中に表示される背面画像とは、具体的には右打ちナビ(図5(a)参照)が表示される背面画像のことである。本実施形態のパチンコ機10では、大当たりが終了すると、その大当たり種別によらずに右打ちナビが表示される背面種別に切り替えられる。そして、普通図柄の時短状態が終了した場合には、右打ちナビが表示されない通常状態用の背面画像に切り替えられる。なお、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態となった場合は、次に大当たりとなるまで特別図柄の確変状態が継続するため、右打ちナビが表示される背面種別から変更されることはない。   Note that the back image displayed during the time saving state is specifically a back image on which a right-handed navigation (see FIG. 5A) is displayed. In the pachinko machine 10 of the present embodiment, when the big hit is finished, the pachinko machine 10 is switched to the back type in which the right-handed navigation is displayed regardless of the big hit type. Then, when the time saving state of the normal symbol ends, the display is switched to the normal state rear image in which the right-hand navigation is not displayed. In addition, when the special symbol is in the probable change state after the end of the jackpot, since the special symbol probable change state continues until the next big hit, the back type in which the right-handed navigation is displayed is not changed.

S2014の処理では、許容時間カウンタ223iの値が0よりも大きいか否かを判別し(S2014)、値が0より大きいと判別した場合は(S2014:Yes)、許容時間カウンタ223iの値を1減算して更新し(S2015)、本処理を終了する。一方、許容時間カウンタ223iの値が0であると判別した場合は(S2014:No)、S2015の処理をスキップして、本処理を終了する。S2014,S2015の処理により、定期的に許容時間カウンタ223iの値を更新することができる。   In the process of S2014, it is determined whether the value of the allowable time counter 223i is greater than 0 (S2014). If the value is determined to be greater than 0 (S2014: Yes), the value of the allowable time counter 223i is set to 1 The value is updated by subtraction (S2015), and the process ends. On the other hand, when it is determined that the value of the allowable time counter 223i is 0 (S2014: No), the process of S2015 is skipped, and the process ends. By the processing of S2014 and S2015, the value of the allowable time counter 223i can be updated periodically.

本実施形態では、特別図柄の確変状態と、普通図柄の時短状態とで設定される背面種別を共通としているが、それぞれ異なる背面種別を表示させてもよい。これにより、多種多様な演出を実現できる。また、時短状態カウンタ203gの値に応じて残りの時短期間を第3図柄表示装置81に対して表示させるように構成してもよい。これにより、遊技者に対して残りの時短期間を容易に認識させることができる。   In the present embodiment, the back type set for the probable change state of the special symbol and the time saving state of the normal symbol are common, but different back types may be displayed. Thereby, various effects can be realized. Further, the third symbol display device 81 may be configured to display the remaining time reduction period according to the value of the time reduction state counter 203g. Thereby, the player can easily recognize the remaining time reduction period.

本実施形態では、変動表示設定処理(S1812)の中で許容時間カウンタ223hの更新を行っているが、これに限られるものではない。例えば、メイン処理(図42参照)の中で1msおきに実行される処理(音編集・出力処理や、液晶演出実行管理処理等)の中で更新するように構成してもよい。これにより、許容時間カウンタ223hを定期的に更新することができる。   In the present embodiment, the allowable time counter 223h is updated in the variable display setting process (S1812), but the present invention is not limited to this. For example, the update may be performed in a process (sound editing / output process, liquid crystal effect execution management process, etc.) executed every 1 ms in the main process (see FIG. 42). Thereby, the allowable time counter 223h can be updated periodically.

<第1実施形態における表示制御装置の制御処理について>
次に、図48から図61を参照して、表示制御装置114のMPU231により実行される各制御について説明する。かかるMPU231の処理としては大別して、電源投入後から繰り返し実行されるメイン処理と、音声ランプ制御装置113よりコマンドを受信した場合に実行されるコマンド割込処理と、画像コントローラ237より1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒毎に送信されるV割込信号をMPU231が検出した場合に実行されるV割込処理とがある。MPU231は、通常、メイン処理を実行し、コマンドの受信やV割込信号の検出に合わせて、コマンド割込処理やV割込処理を実行する。なお、コマンドの受信とV割込信号の検出とが同時に行われた場合は、コマンド受信処理を優先的に実行する。これにより、音声ランプ制御装置113より受信したコマンドの内容を素早く反映して、V割込処理を実行させることができる。
<Regarding the control processing of the display control device in the first embodiment>
Next, each control executed by the MPU 231 of the display control device 114 will be described with reference to FIGS. The processing of the MPU 231 is roughly classified into a main processing that is repeatedly executed after the power is turned on, a command interruption processing that is executed when a command is received from the sound lamp control device 113, and a one-frame processing performed by the image controller 237. There is a V interrupt process that is executed when the MPU 231 detects a V interrupt signal transmitted every 20 milliseconds when the image drawing process is completed. The MPU 231 normally executes a main process, and executes a command interrupt process or a V interrupt process in accordance with reception of a command or detection of a V interrupt signal. When the command reception and the detection of the V interrupt signal are performed simultaneously, the command reception processing is executed with priority. Thus, the V interrupt processing can be executed by quickly reflecting the content of the command received from the audio lamp control device 113.

まず、図48を参照して、表示制御装置114内のMPU231により実行されるメイン処理について説明する。図48は、このメイン処理を示したフローチャートである。メイン処理は、電源投入時の初期化処理を実行するものである。   First, the main processing executed by the MPU 231 in the display control device 114 will be described with reference to FIG. FIG. 48 is a flowchart showing the main processing. The main process is to execute an initialization process when the power is turned on.

このメイン処理の起動は、具体的には、以下の流れに従って行われる。電源回路115から表示制御装置114に対して電源が投入され、システムリセットが解除されると、MPU231は、そのハードウェア構成によって、MPU231内に設けられた命令ポインタ231aを「0000H」に設定すると共に、命令ポインタ231aにて示されるアドレス「0000H」をバスライン240に対して指定する。キャラクタROM234のROMコントローラ234bは、バスライン240に指定されたアドレスが「0000H」であることを検知すると、NOR型ROM234dの第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されたブートプログラムをバッファRAM234cにセットして、対応するデータ(命令コード)をMPU231へ出力する。そして、MPU231は、キャラクタROM234から受け取った命令コードをフェッチし、そのフェッチした命令に応じた処理の実行を開始することで、メイン処理を起動する。   The activation of the main processing is specifically performed according to the following flow. When the power is supplied to the display control device 114 from the power supply circuit 115 and the system reset is released, the MPU 231 sets the instruction pointer 231a provided in the MPU 231 to “0000H” by the hardware configuration, and , An address “0000H” indicated by the instruction pointer 231a is designated for the bus line 240. When the ROM controller 234b of the character ROM 234 detects that the address designated to the bus line 240 is “0000H”, the ROM controller 234b sets the boot program stored in the first program storage area 234d1 of the NOR ROM 234d in the buffer RAM 234c. And outputs the corresponding data (instruction code) to the MPU 231. Then, the MPU 231 fetches the instruction code received from the character ROM 234 and starts execution of a process corresponding to the fetched instruction, thereby activating the main process.

ここで、仮にシステムリセット解除後にMPU231によって最初に処理されるブートプログラムを全てNAND型フラッシュメモリ234aに記憶させた場合、キャラクタROM234は、バスライン240に指定されたアドレスが「0000H」であることを検知すると、アドレス「0000H」に対応するデータ(命令コード)を含む1ページ分のデータをNAND型フラッシュメモリ234aから読み出してバッファRAM234cにセットしなければならない。そして、NAND型フラッシュメモリ234aの性質上、その読み出しからバッファRAM234cへのセットに多大な時間を要するので、MPU231は、アドレス「0000H」を指定してからアドレス「0000H」に対応する命令コードを受け取るまでに多くの待ち時間を消費することとなる。よって、MPU231の起動にかかる時間が長くなるので、結果として、表示制御装置114における第3図柄表示装置81の制御が即座に開始されないおそれがあるという問題点が生じる。   Here, if all the boot programs to be processed first by the MPU 231 after the system reset is released are stored in the NAND flash memory 234a, the character ROM 234 indicates that the address specified for the bus line 240 is “0000H”. Upon detection, one page of data including the data (instruction code) corresponding to the address "0000H" must be read from the NAND flash memory 234a and set in the buffer RAM 234c. Then, because of the nature of the NAND flash memory 234a, a great amount of time is required from the reading thereof to the setting to the buffer RAM 234c. Will consume a lot of waiting time. Therefore, the time required to start the MPU 231 becomes longer, and as a result, there is a problem that the control of the third symbol display device 81 in the display control device 114 may not be started immediately.

これに対し、本実施形態のように、ブートプログラムのうち、システムリセット解除後にMPU231によって最初に処理すべき命令から所定数の命令がNOR型ROM234dに格納されることにより、NOR型ROMは高速にデータを読み出すことが可能なメモリであるため、システムリセット解除後にMPU231からバスライン240を介してアドレス「0000H」が指定されると、キャラクタROM234は即座にNOR型ROM234dの第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されたブートプログラムをバッファRAM234cにセットして、対応するデータ(命令コード)をMPU231へ出力することができる。よって、MPU231は、アドレス「0000H」を指定してから短い時間でアドレス「0000H」に対応する命令コードを受け取ることができるので、MPU231においてメイン処理の起動を短時間で行うことができる。従って、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aで構成されたキャラクタROM234に制御プログラムを格納しても、表示制御装置114における第3図柄表示装置81の制御を即座に開始することができる。   On the other hand, as in the present embodiment, a predetermined number of instructions from the first to be processed by the MPU 231 of the boot program after the system reset is released are stored in the NOR ROM 234d, so that the NOR ROM can operate at high speed. Since the memory is a memory from which data can be read, when the address “0000H” is designated from the MPU 231 via the bus line 240 after the system reset is released, the character ROM 234 is immediately stored in the first program storage area 234d1 of the NOR type ROM 234d. The stored boot program can be set in the buffer RAM 234c, and the corresponding data (instruction code) can be output to the MPU 231. Therefore, since the MPU 231 can receive the instruction code corresponding to the address “0000H” in a short time after specifying the address “0000H”, the MPU 231 can start the main processing in a short time. Therefore, even if the control program is stored in the character ROM 234 constituted by the NAND flash memory 234a having a low reading speed, the control of the third symbol display device 81 in the display control device 114 can be started immediately.

以上のようにしてメイン処理が実行されると、まず、ブートプログラムによって実行されるブート処理を実行し(S2101)、第3図柄表示装置81に対する各種制御が実行可能となるように表示制御装置114を起動する。   When the main process is executed as described above, first, a boot process executed by a boot program is executed (S2101), and the display control device 114 is configured to execute various controls on the third symbol display device 81. Start

ここで、図49を参照して、ブート処理(S2101)について説明する。図49は、表示制御装置114のMPU231において、メイン処理の中で実行されるブート処理(S2101)を示すフローチャートである。   Here, the boot process (S2101) will be described with reference to FIG. FIG. 49 is a flowchart showing a boot process (S2101) executed in the main process in the MPU 231 of the display control device 114.

上述したように、本実施形態では、MPU231によって実行される制御プログラムや固定値データは、従来の遊技機のように専用のプログラムROMを設けて記憶させるのではなく、第3図柄表示装置81に表示させる画像のデータを記憶させるために設けられたキャラクタROM234に記憶させている。そしてキャラクタROM234は、小面積で大容量化を図ることが可能なNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されているため、画像データだけでなく制御プログラム等を十分に記憶させておくことができる一方、制御プログラム等を記憶する専用のプログラムROMを設ける必要がない。よって、表示制御装置114における部品点数を削減することができ、製造コストを削減できるほか、部品数増加による故障発生率の増加を抑制することができる。   As described above, in the present embodiment, the control program and the fixed value data executed by the MPU 231 are not stored in a dedicated program ROM as in a conventional gaming machine but stored in the third symbol display device 81. The data of the image to be displayed is stored in a character ROM 234 provided for storing the data. Since the character ROM 234 is constituted by the NAND flash memory 234a having a small area and a large capacity, not only image data but also a control program and the like can be sufficiently stored. There is no need to provide a dedicated program ROM for storing programs and the like. Therefore, the number of components in the display control device 114 can be reduced, the manufacturing cost can be reduced, and an increase in the failure rate due to an increase in the number of components can be suppressed.

一方、NAND型フラッシュメモリは、特にランダムアクセスを行う場合において読み出し速度が遅いため、MPU231がNAND型フラッシュメモリ234aに格納された制御プログラムや固定値データを直接読み出して処理していては、MPU231として高性能のプロセッサを用いても、表示制御装置114の処理性能を悪化させてしまうおそれがある。そこで、本ブート処理では、NAND型フラッシュメモリ234aの第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラム及び固定値データを、DRAMによって構成されるワークRAM233に設けられたプログラム格納エリア233aやデータテーブル格納エリア233bへ転送し格納する処理を実行する。   On the other hand, since the reading speed of the NAND flash memory is low especially when random access is performed, the MPU 231 directly reads and processes the control program and fixed value data stored in the NAND flash memory 234a. Even if a high-performance processor is used, the processing performance of the display control device 114 may be degraded. Therefore, in this boot process, the control program and the fixed value data stored in the second program storage area 234a1 of the NAND flash memory 234a are stored in the program storage area 233a and the data table The process of transferring and storing the data to the storage area 233b is executed.

具体的には、まず、上述のMPU231及びキャラクタROM234のハードウェアによる動作に基づき、システムリセット解除後にNOR型ROM234dの第1プログラム記憶エリア234d1より読み出されバッファRAM234cにセットされたブートプログラムに従って、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムのうち、所定量だけプログラム格納エリア233aへ転送する(S2201)。ここで転送される所定量の制御プログラムには、第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されていない残りのブートプログラムが含まれる。   Specifically, first, based on the above-mentioned hardware operation of the MPU 231 and the character ROM 234, after the system reset is released, the second program is read out from the first program storage area 234d1 of the NOR ROM 234d and set in the buffer RAM 234c according to the boot program. Of the control programs stored in the two program storage area 234a1, a predetermined amount is transferred to the program storage area 233a (S2201). The predetermined amount of the control program transferred here includes the remaining boot programs not stored in the first program storage area 234d1.

そして、命令ポインタ231aをプログラム格納エリア233aの第1の所定番地、即ち、プログラム格納エリア233aに格納されたその残りのブートプログラムの先頭アドレスを設定する(S2202)。これにより、MPU231は、S2201の処理によってプログラム格納エリア233aに転送され格納された制御プログラムに含まれる残りのブートプログラムの実行を開始する。   Then, the instruction pointer 231a is set to the first predetermined address of the program storage area 233a, that is, the start address of the remaining boot program stored in the program storage area 233a (S2202). Accordingly, the MPU 231 starts executing the remaining boot program included in the control program transferred to and stored in the program storage area 233a by the process of S2201.

また、S2202の処理により命令ポインタ231aをプログラム格納エリア233aの所定番地に設定することで、MPU231は、そのワークRAM233のプログラム格納エリア233aに格納された制御プログラムを読み出しながら、各種処理を実行することになる。即ち、MPU231は、第2プログラム記憶エリア234a1を有するNAND型フラッシュメモリ234aから制御プログラムを読み出して命令フェッチするのではなく、プログラム格納エリア233aを有するワークRAM233に転送された制御プログラムを読み出して命令フェッチし、各種処理を実行する。上述したように、ワークRAM233はDRAMによって構成されるため、高速に読み出し動作が行われる。よって、制御プログラムを読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されるキャラクタROM234に記憶させた場合であっても、MPU231は高速に命令をフェッチし、その命令に対する処理を実行することができる。   Also, by setting the instruction pointer 231a to a predetermined address of the program storage area 233a by the processing of S2202, the MPU 231 executes various processing while reading out the control program stored in the program storage area 233a of the work RAM 233. become. That is, the MPU 231 does not read out the control program from the NAND flash memory 234a having the second program storage area 234a1 and fetches the instruction, but reads out the control program transferred to the work RAM 233 having the program storage area 233a and fetches the instruction. Then, various processes are executed. As described above, since the work RAM 233 is configured by a DRAM, a high-speed read operation is performed. Therefore, even when the control program is stored in the character ROM 234 constituted by the NAND flash memory 234a having a low reading speed, the MPU 231 can fetch an instruction at high speed and execute a process for the instruction.

S2202の処理により命令ポインタ231aが設定されると、続いて、その設定された命令ポインタ231aによって実行が開始される残りのブートプログラムに従って、NAND型フラッシュメモリ234aの第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムのうちプログラム格納エリア233aに未転送である残りの制御プログラムと固定値データとを、所定量ずつプログラム格納エリア233a又はデータテーブル格納エリア233bへ転送する(S2203)。具体的には、制御プログラムおよび一部の固定データを、ワークRAM233のプログラム格納エリア233aに格納し、また、固定値データのうち上述の各種データテーブル(表示データテーブル、転送データテーブル)をデータテーブル格納エリア233bに転送する。   When the instruction pointer 231a is set by the process of S2202, the instruction pointer 231a is subsequently stored in the second program storage area 234a1 of the NAND flash memory 234a according to the remaining boot program started to be executed by the set instruction pointer 231a. The remaining control programs and the fixed value data, which have not been transferred to the program storage area 233a, are transferred to the program storage area 233a or the data table storage area 233b by a predetermined amount (S2203). Specifically, the control program and a part of the fixed data are stored in the program storage area 233a of the work RAM 233, and the various data tables (display data table, transfer data table) among the fixed value data are stored in the data table. The data is transferred to the storage area 233b.

そして、ブート処理に必要なその他の処理を実行(S2204)した後、命令ポインタ231aをプログラム格納エリア233aの第2の所定番地、即ち、このブート処理(図48のS2101参照)の終了後に実行すべき初期化処理(図48のS2102参照)に対応するプログラムの先頭アドレスを設定することで(S2205)、ブートプログラムの実行を終え、本ブート処理を終了する。   Then, after executing other processes necessary for the boot process (S2204), the instruction pointer 231a is executed after the second predetermined address of the program storage area 233a, that is, after the boot process (see S2101 in FIG. 48). By setting the start address of the program corresponding to the power-up initialization process (see S2102 in FIG. 48) (S2205), the execution of the boot program ends, and the boot process ends.

このように、ブート処理(S2201)が実行されることによって、NAND型フラッシュメモリ234aの第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラム及び固定値データは、全てDRAMによって構成されたワークRAM233のプログラム格納エリア233a及びデータテーブル格納エリア233bに転送され、格納される。そして、ブート処理の終了時に、命令ポインタ231aが上述の第2の所定番地に設定され、以後、MPU231は、NAND型フラッシュメモリ234aを参照することなく、プログラム格納エリア233aに転送された制御プログラムを用いて各種処理を実行する。   By executing the boot process (S2201) in this manner, the control program and the fixed value data stored in the second program storage area 234a1 of the NAND flash memory 234a are all stored in the work RAM 233 configured by the DRAM. The data is transferred to and stored in the program storage area 233a and the data table storage area 233b. Then, at the end of the boot process, the instruction pointer 231a is set to the above-mentioned second predetermined address. Thereafter, the MPU 231 reads the control program transferred to the program storage area 233a without referring to the NAND flash memory 234a. To execute various processes.

よって、制御プログラムを読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されるキャラクタROM234に記憶させた場合であっても、システムリセット解除後にその制御プログラムや固定値データをワークRAM233のプログラム格納エリア233a及びデータテーブル格納エリア233bに転送することで、MPU231は、読み出し速度が高速なDRAMによって構成されるワークRAMから制御プログラムや固定値データを読み出して各種制御を行うことができるので、表示制御装置114において高い処理性能を保つことができ、補助演出部を用いて、多様化、複雑化させた演出を容易に実行することができる。   Therefore, even when the control program is stored in the character ROM 234 constituted by the NAND flash memory 234a having a low reading speed, the control program and fixed value data are stored in the program storage area 233a of the work RAM 233 after the system reset is released. By transferring the data to the data table storage area 233b, the MPU 231 can read out a control program and fixed value data from a work RAM constituted by a DRAM having a high readout speed and perform various controls. High processing performance can be maintained, and diversified and complicated effects can be easily executed using the auxiliary effect unit.

一方、NOR型ROM234dにブートプログラムを全て格納せずに、システムリセット解除後にMPU231によって最初に処理すべき命令から所定数の命令を格納しておき、残りのブートプログラムについては、NAND型フラッシュメモリ234aの第2プログラム記憶エリア234a1に記憶させても、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムを確実にプログラム格納エリア233aに転送することができる。よって、キャラクタROM234は、極めて小容量のNOR型ROM234dを追加するだけで、MPU231の起動を短時間で行うことができるようになるので、その短時間化に伴うキャラクタROM234のコスト増加を抑制することができる。   On the other hand, the entire boot program is not stored in the NOR ROM 234d, but a predetermined number of instructions to be processed first by the MPU 231 after the system reset is released are stored. For the remaining boot programs, the NAND flash memory 234a Even if the control program is stored in the second program storage area 234a1, the control program stored in the second program storage area 234a1 can be reliably transferred to the program storage area 233a. Therefore, the character ROM 234 can start the MPU 231 in a short time only by adding the NOR-type ROM 234d having a very small capacity. Can be.

なお、図49に示すブート処理では、S2201の処理によってプログラム格納エリア233aに転送される所定量の制御プログラムに、第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されていない残りのブートプログラムが全て含まれるように構成されているが、必ずしもこれに限られるものではなく、S1901の処理によってプログラム格納エリア233aに転送される所定量の制御プログラムは、S1902の処理に続いて処理すべきブート処理を実行するブートプログラムの一部としてもよい。ここで転送されるブートプログラムは、残りのブートプログラムを全て含む制御プログラムを所定量だけプログラム格納エリア233aに転送し、更に、これによりプログラム格納エリア233aに格納されたブートプログラムの先頭アドレスを命令ポインタ231aに設定する処理を実行するものであってもよい。そして、プログラム格納エリア233aに格納された残り全てのブートプログラムによって、S2203〜S2205の処理を実行するようにしてもよい。   In the boot process shown in FIG. 49, the predetermined amount of the control program transferred to the program storage area 233a by the process of S2201 includes all the remaining boot programs not stored in the first program storage area 234d1. Although not limited to this, the predetermined amount of the control program transferred to the program storage area 233a by the process of S1901 is a boot program that executes a boot process to be processed following the process of S1902. It may be a part of. The boot program transferred here transfers the control program including all the remaining boot programs by a predetermined amount to the program storage area 233a, and furthermore, sets the start address of the boot program stored in the program storage area 233a to the instruction pointer. 231a may be executed. Then, the processes of S2203 to S2205 may be executed by all remaining boot programs stored in the program storage area 233a.

また、S2201の処理によって転送されるブートプログラムは、残りのブートプログラムの一部を更に所定量だけプログラム格納エリア233aに転送し、続いて、これによりプログラム格納エリア233aに格納されたブートプログラムの先頭アドレスを命令ポインタ231aに設定する処理を実行するものであってもよい。また、この処理によってプログラム格納エリア233aに格納された一部のブートプログラムは、更に残りのブートプログラムの一部を所定量だけプログラム格納エリア233aに転送し、続いて、これによりプログラム格納エリア233aに格納されたブートプログラムの先頭アドレスを命令ポインタ231aに設定する処理を実行するものであってもよい。そして、残りのブートプログラムの一部を所定量だけプログラム格納エリア233aに転送し、続いて、これによりプログラム格納エリア233aに格納されたブートプログラムの先頭アドレスを命令ポインタ231aに設定する処理を、S2201及びS2202の処理を含めて複数回繰り返した後、S2203〜S2205の処理を実行するようにしてもよい。   The boot program transferred in the process of S2201 further transfers a part of the remaining boot program to the program storage area 233a by a predetermined amount, and subsequently transfers the part of the boot program stored in the program storage area 233a to the beginning. Processing for setting an address in the instruction pointer 231a may be executed. Further, a part of the boot program stored in the program storage area 233a by this processing further transfers a part of the remaining boot program to the program storage area 233a by a predetermined amount. Processing for setting the head address of the stored boot program in the instruction pointer 231a may be executed. Then, a part of the remaining boot program is transferred by a predetermined amount to the program storage area 233a, and subsequently, the process of setting the start address of the boot program stored in the program storage area 233a in the instruction pointer 231a is performed in S2201. After repeating the processing a plurality of times including the processing of S2202, the processing of S2203 to S2205 may be executed.

これにより、ブートプログラムのプログラムサイズが大きく、第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されていない残りのブートプログラムが一度にプログラム格納エリア233aへ転送できなくても、MPU231はプログラム格納エリア233aに既に格納されたブートプログラムを使用して、所定量ずつプログラム格納エリア233aに転送することができる。   Thus, even if the program size of the boot program is large and the remaining boot programs not stored in the first program storage area 234d1 cannot be transferred to the program storage area 233a at one time, the MPU 231 is already stored in the program storage area 233a. By using the boot program, the data can be transferred to the program storage area 233a by a predetermined amount.

また、本実施形態では、第1プログラム記憶エリア234d1に、ブートプログラムのうち、システムリセット解除時にまずMPU231によって実行されるブートプログラムの一部を記憶させる場合について説明したが、全てのブートプログラムを第1プログラム記憶エリア234d1に記憶させてもよい。この場合、MPU231は、ブート処理を開始すると、S2201及びS2202の処理を行わずに、S2203〜S2205の処理を実行してもよい。これにより、ブートプログラムをプログラム格納エリア233aへ転送する処理が不要となるので、キャラクタROM234かプログラム格納エリア233aへのプログラムの転送処理回数が減るため、ブート処理の処理時間を減らすことができる。よって、ブート処理後に可能となるMPU231における補助演出部の制御の開始をより早く行うことができる。   Further, in the present embodiment, the case where a part of the boot program executed first by the MPU 231 at the time of system reset release is stored in the first program storage area 234d1 has been described, but all the boot programs are stored in the first program storage area 234d1. It may be stored in one program storage area 234d1. In this case, when starting the boot process, the MPU 231 may execute the processes of S2203 to S2205 without performing the processes of S2201 and S2202. As a result, the process of transferring the boot program to the program storage area 233a becomes unnecessary, and the number of times of transferring the program to the character ROM 234 or the program storage area 233a is reduced, so that the processing time of the boot process can be reduced. Therefore, the control of the auxiliary effect section in the MPU 231 that can be performed after the boot process can be started more quickly.

ここで、図48の説明に戻る。ブート処理を終了すると、次いで、ワークRAM233のプログラム格納エリア233aに転送され格納された制御プログラムに従って、初期設定処理を実行する(S2102)。具体的には、スタックポインタの値をMPU231内に設定すると共に、MPU231内のレジスタ群や、I/O装置等に対する各種の設定などを行う。また、ワークRAM233、常駐用ビデオRAM235、通常用ビデオRAM236の記憶をクリアする処理などが行われる。更に、ワークRAM233に各種フラグを設け、それぞれのフラグに初期値を設定する。なお、各フラグの初期値として、特に明示した場合を除き、「オフ」又は「0」が設定される。   Here, the description returns to FIG. When the boot process is completed, an initialization process is performed according to the control program transferred and stored in the program storage area 233a of the work RAM 233 (S2102). Specifically, the value of the stack pointer is set in the MPU 231, and various settings for the registers in the MPU 231 and the I / O device are performed. Further, processing for clearing the storage of the work RAM 233, the resident video RAM 235, and the normal video RAM 236 is performed. Further, various flags are provided in the work RAM 233, and an initial value is set for each flag. Note that “off” or “0” is set as the initial value of each flag unless otherwise specified.

更に、初期設定処理では、画像コントローラ237の初期設定を行った後、第3図柄表示装置81に特定の色の画像が画面全体に表示されるように、画像コントローラ237に対して、画像の描画および表示処理の実行を指示する。これにより、電源投入直後において、第3図柄表示装置81には、まず、特定の色の画像が画面全体に表示される。ここで、電源投入直後に第3図柄表示装置81の画面全体に表示される画像の色が、パチンコ機の機種に応じて異なる色となるように設定されている。これにより、製造時の工場等における動作チェックにおいて、電源投入直後に、その機種に応じた色の画像が第3図柄表示装置81に表示されるか否かを検査することで、パチンコ機10が正常に起動開始できるか否かを簡易かつ即座に判断することができる。   Furthermore, in the initial setting process, after performing the initial setting of the image controller 237, the image controller 237 draws an image so that an image of a specific color is displayed on the entire screen on the third symbol display device 81. And execution of display processing. As a result, immediately after the power is turned on, first, an image of a specific color is displayed on the entire screen of the third symbol display device 81. Here, the color of the image displayed on the entire screen of the third symbol display device 81 immediately after the power is turned on is set to be different depending on the model of the pachinko machine. Thus, in an operation check at a factory or the like at the time of manufacturing, the pachinko machine 10 can check whether or not an image of a color corresponding to the model is displayed on the third symbol display device 81 immediately after the power is turned on. It is possible to easily and immediately determine whether or not the activation can be started normally.

次いで、電源投入時主画像に対応する画像データを常駐用ビデオRAM235の電源投入時主画像エリア235aへ転送するように、画像コントローラ237に対して転送指示を送信する(S2103)。この転送指示には、電源投入時主画像に対応する画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレスおよび最終アドレスと、転送先の情報(ここでは、常駐用ビデオRAM235)と、転送先である電源投入時主画像エリア235aの先頭アドレスとが含まれており、画像コントローラ237は、この転送指示に従って、電源投入時主画像に対応する画像データがキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235の電源投入時主画像エリア235aに転送される。   Next, a transfer instruction is transmitted to the image controller 237 to transfer the image data corresponding to the power-on main image to the power-on main image area 235a of the resident video RAM 235 (S2103). The transfer instruction includes the start address and the end address of the character ROM 234 in which image data corresponding to the main image at power-on is stored, information of the transfer destination (here, the resident video RAM 235), and the transfer destination. The image data corresponding to the power-on main image is transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 by the image controller 237 in accordance with the transfer instruction. The image is transferred to the image area 235a.

そして、転送指示により示された画像データの転送が全て完了すると、画像コントローラ237は、MPU231に対して転送終了を示す転送終了信号を送信する。MPU231はこの転送終了信号を受信することにより、転送指示で指定した画像データの転送が終了したことを把握することができる。なお、画像コントローラ237は、転送指示により示された画像データの転送を全て完了した場合、画像コントローラ237の内部に設けられたレジスタまたは内蔵メモリの一部領域に、転送終了を示す転送終了情報を書き込むようにしてもよい。そして、MPU231は随時このレジスタまたは内蔵メモリの一部領域の情報を読み出し、画像コントローラ237による転送終了情報の書き込みを検出することによって、転送指示で指定した画像データの転送が終了したことを把握するようにしてもよい。   Then, when all the transfer of the image data indicated by the transfer instruction is completed, the image controller 237 transmits a transfer end signal indicating the transfer end to the MPU 231. By receiving the transfer end signal, the MPU 231 can recognize that the transfer of the image data specified by the transfer instruction has ended. When the image controller 237 completes the transfer of the image data indicated by the transfer instruction, the image controller 237 stores the transfer end information indicating the transfer end in a register provided inside the image controller 237 or a partial area of the built-in memory. You may write it. Then, the MPU 231 reads out the information of the register or a partial area of the built-in memory at any time, and detects that the transfer of the image data specified by the transfer instruction is completed by detecting the writing of the transfer end information by the image controller 237. You may do so.

電源投入時主画像エリア235aに転送された画像データは、電源が遮断されるまで上書きされないように保持される。S2103の処理により画像コントローラ237に対して送信された転送指示に基づき、電源投入時主画像に対応する画像データの電源投入時主画像エリア235aへの転送が終了すると、次いで、電源投入時変動画像に対応する画像データを常駐用ビデオRAM235の電源投入時変動画像エリア235bへ転送するように、画像コントローラに対して転送指示を送信する(S2104)。この転送指示には、電源投入時変動画像に対応する画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレスと、その画像データのデータサイズと、転送先の情報(ここでは、常駐用ビデオRAM235)と、転送先である電源投入時変動画像エリア235bの先頭アドレスとが含まれており、画像コントローラは、この転送指示に従って、電源投入時変動画像に対応する画像データがキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235の電源投入時変動画像エリア235bに転送される。そして、電源投入時変動画像エリア235bに転送された画像データは、電源が遮断されるまで上書きされないように保持される。   The image data transferred to the main image area 235a when the power is turned on is held so as not to be overwritten until the power is turned off. When the transfer of the image data corresponding to the power-on main image to the power-on main image area 235a is completed based on the transfer instruction transmitted to the image controller 237 in the processing of S2103, the power-on fluctuation image Is transmitted to the image controller so as to transfer the image data corresponding to the image data to the power-on fluctuation image area 235b of the resident video RAM 235 (S2104). The transfer instruction includes a start address of the character ROM 234 in which image data corresponding to the power-on fluctuation image is stored, a data size of the image data, information of a transfer destination (here, the resident video RAM 235). And the start address of the power-on fluctuation image area 235b, which is the transfer destination, and the image controller reads the image data corresponding to the power-on fluctuation image from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 in accordance with the transfer instruction. The image is transferred to the power-on fluctuation image area 235b. The image data transferred to the power-on fluctuation image area 235b is held so as not to be overwritten until the power is turned off.

S2104の処理により画像コントローラ237に対して送信された転送指示に基づき、電源投入時変動画像に対応する画像データの電源投入時変動画像エリア235bへの転送が終了すると、次いで、簡易画像表示フラグ233cをオンする(S2105)。これにより、簡易画像表示フラグ233cがオンの間は、後述する転送設定処理(図59(a)参照)において、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235へ転送するように画像コントローラ237へ転送を指示する常駐画像転送設定処理が実行される(図59(a)のS3602参照)。   Upon completion of the transfer of the image data corresponding to the power-on fluctuation image to the power-on fluctuation image area 235b based on the transmission instruction transmitted to the image controller 237 in the process of S2104, the simple image display flag 233c Is turned on (S2105). Thus, while the simple image display flag 233c is on, in the transfer setting process (see FIG. 59A) described later, all image data to be resident in the resident video RAM 235 is transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235. A resident image transfer setting process for instructing the image controller 237 to perform the transfer is performed (see S3602 in FIG. 59A).

また、簡易画像表示フラグ233cは、この常駐画像転送設定処理による画像コントローラ237への転送指示に基づき、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データのキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235への転送が終了するまでの間、オンに維持される。これにより、その間は、V割込処理(図50(b)参照)において、電源投入時画像(電源投入時主画像や電源投入時変動画像)が描画されるように、簡易コマンド判定処理(図50(b)のS2408参照)および簡易表示設定処理(図50(b)のS2409参照)が実行される。   Also, the simple image display flag 233c indicates that all image data to be resident in the resident video RAM 235 is transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 based on the transfer instruction to the image controller 237 by the resident image transfer setting process. It is kept on until it ends. Thereby, in the meantime, in the V interrupt processing (see FIG. 50B), the simple command determination processing (FIG. 50B) is performed so that the power-on image (power-on main image and power-on fluctuation image) is drawn. 50 (b) of S2408) and simple display setting processing (see S2409 of FIG. 50 (b)).

上述したように、本パチンコ機10では、キャラクタROM234にNAND型フラッシュメモリ234aを用いているため、その読み出し速度が遅いことに起因して、常駐用ビデオRAM235に格納すべき全ての画像データが、キャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送されるまでに多くの時間を要する。そこで、本メイン処理のように、電源が投入された後、まず先に電源投入時主画像および電源投入時変動画像をキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235へ転送し、電源投入時主画像を第3図柄表示装置81に表示することで、残りの常駐すべき画像データが常駐用ビデオRAM235に転送されている間、遊技者やホール関係者は、第3図柄表示装置81に表示された電源投入時主画像を確認することができる。よって、表示制御装置114は、電源投入時主画像を第3図柄表示装置114に表示させている間に、時間をかけて残りの常駐すべき画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送することができる。一方、遊技者等は、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示されている間、何らかの初期化処理が行われていることを認識できるので、残りの常駐用ビデオRAM235に常駐すべき画像データがキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送されるまでの間、動作が停止していないか、といった不安を持つことなく、初期化が完了するまで待機することができる。   As described above, since the pachinko machine 10 uses the NAND flash memory 234a as the character ROM 234, all image data to be stored in the resident video RAM 235 is It takes a lot of time to transfer from the character ROM 234 to the resident video RAM 235. Therefore, as in this main process, after the power is turned on, first, the power-on main image and the power-on fluctuation image are transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235, and the power-on main image is transferred to the third video RAM 235. By displaying on the symbol display device 81, while the remaining image data to be resident is transferred to the resident video RAM 235, the player or the person in charge of the hall operates at the time of turning on the power displayed on the third symbol display device 81. You can check the main image. Accordingly, the display control device 114 transfers the remaining image data to be resident from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 over time while displaying the main image at power-on on the third symbol display device 114. be able to. On the other hand, the player or the like can recognize that some initialization processing is being performed while the main image is displayed on the third symbol display device 81 when the power is turned on, so that the player stays in the remaining resident video RAM 235. Until the image data to be transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235, it is possible to wait until the initialization is completed without worrying that the operation has not stopped.

また、製造時の工場等における動作チェックにおいても、電源投入時主画像がすぐに第3図柄表示装置81に表示されることによって、第3図柄表示装置81が電源投入によって問題なく動作が開始されていることをすぐに確認することができ、キャラクタROM234に読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aを用いることにより動作チェックの効率が悪化することを抑制できる。   Also, in an operation check at a factory or the like at the time of manufacturing, the main image at the time of power-on is immediately displayed on the third symbol display device 81, so that the operation of the third symbol display device 81 is started without any problem by turning on the power. Can be immediately confirmed, and by using the NAND flash memory 234a having a low reading speed as the character ROM 234, it is possible to suppress the efficiency of the operation check from deteriorating.

また、パチンコ機10の表示制御装置114では、電源投入後に電源投入時主画像とあわせて電源投入時変動画像もキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235へ転送するので、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示されている間に遊技者が遊技を開始したことにより、第1入球口64、または第2入球口640へ入球(始動入賞)があり、変動演出の開始指示が主制御装置110より音声ランプ制御装置113を介してあった場合、即ち、表示用変動パターンコマンドを受信した場合は、電源投入時変動画像をその変動演出期間中に即座に表示させ、簡単な変動演出を行うことができる。よって、遊技者は、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示されている間であっても、その簡単な変動演出によって確実に抽選が行われたことを確認することができる。   In the display control device 114 of the pachinko machine 10, since the power-on fluctuation image is transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 together with the power-on main image after the power is turned on, the power-on main image is displayed in the third symbol. Since the player has started the game while being displayed on the display device 81, there is a ball (start winning) in the first entrance 64 or the second entrance 640, and the start instruction of the variable effect is issued. If the main controller 110 has received the display variation pattern command via the audio lamp controller 113, that is, if the display variation pattern command has been received, the power-on variation image is immediately displayed during the variation effect period, and the simple variation is performed. You can make a production. Therefore, even when the power-on main image is displayed on the third symbol display device 81, the player can reliably confirm that the lottery has been performed by the simple variable effect.

また、上述したように、残りの常駐すべき画像データがキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送されている間は、第3図柄表示装置81に電源投入時主画像が表示され続けるが、キャラクタROM234は読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されているので、その転送に時間がかかるので、電源投入後、電源投入時主画像が表示され続ける時間も長くなる。しかしながら、本パチンコ機10では、電源投入後に常駐用ビデオRAM235に転送された電源投入時変動画像を用いて簡易的な変動演出を行うことができるので、電源が投入された直後、例えば、停電復帰直後などにおいて、電源投入時主画像が表示されている間であっても、遊技者に安心して遊技を行わせることができる。   As described above, while the remaining image data to be resident is being transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235, the main image is continuously displayed on the third symbol display device 81 when the power is turned on. Is constituted by the NAND flash memory 234a having a low reading speed, so that it takes a long time to transfer the data. Therefore, after the power is turned on, the time during which the main image is continuously displayed when the power is turned on is also long. However, in the pachinko machine 10, a simple fluctuation effect can be performed using the power-on fluctuation image transferred to the resident video RAM 235 after the power is turned on. Immediately after, for example, while the main image is being displayed at power-on, the player can play the game with peace of mind.

S2105の処理の後、割込許可を設定し(S2106)、以後、メイン処理は電源が切断されるまで、無限ループ処理を実行する。これにより、S2106の処理によって割込許可が設定されて以降、コマンドの受信およびV割込信号の検出に従って、コマンド割込処理およびV割込処理を実行する。   After the processing in S2105, interruption permission is set (S2106), and thereafter, the main processing executes an infinite loop processing until the power is turned off. Thus, after the interruption permission is set by the processing of S2106, the command interruption processing and the V interruption processing are executed in accordance with the reception of the command and the detection of the V interruption signal.

次いで、図50(a)を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行されるコマンド割込処理について説明する。図50(a)は、コマンド割込処理を示すフローチャートである。上述したように、音声ランプ制御装置113からコマンドを受信すると、MPU231によってコマンド割込処理が実行される。   Next, the command interruption process executed by the MPU 231 of the display control device 114 will be described with reference to FIG. FIG. 50A is a flowchart showing the command interruption processing. As described above, when a command is received from the audio lamp control device 113, the MPU 231 executes a command interruption process.

このコマンド割込処理では、受信したコマンドデータを抽出し、ワークRAM233に設けられたコマンドバッファ領域に、その抽出したコマンドデータを順次格納して(S2301)、終了する。このコマンド割込処理によってコマンドバッファ領域に格納された各種コマンドは、後述するV割込処理のコマンド判定処理または簡易コマンド判定処理によって読み出され、そのコマンドに応じた処理が行われる。   In this command interruption process, the received command data is extracted, the extracted command data is sequentially stored in a command buffer area provided in the work RAM 233 (S2301), and the process ends. Various commands stored in the command buffer area by the command interrupt processing are read out by a command determination processing or a simple command determination processing of a V interrupt processing described later, and a processing corresponding to the command is performed.

次いで、図50(b)を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行されるV割込処理について説明する。図50(b)は、このV割込処理を示すフローチャートである。このV割込処理では、コマンド割込処理によってコマンドバッファ領域に格納されたコマンドに対応する各種処理を実行すると共に、第3図柄表示装置81に表示させる画像を特定した上で、その画像の描画リスト(図24参照)を作成し、その描画リストを画像コントローラ237に送信することで、画像コントローラ237に対し、その画像の描画処理および表示処理の実行を指示するものである。   Next, with reference to FIG. 50B, the V interrupt processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 will be described. FIG. 50B is a flowchart showing the V interrupt processing. In this V interrupt process, various processes corresponding to the command stored in the command buffer area by the command interrupt process are executed, an image to be displayed on the third symbol display device 81 is specified, and then the image is drawn. By creating a list (see FIG. 24) and transmitting the drawing list to the image controller 237, the image controller 237 is instructed to execute drawing processing and display processing of the image.

上述したように、このV割込処理は、画像コントローラ237からのV割込信号が検出されることによって実行が開始される。このV割込信号は、画像コントローラ237において、1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒毎に生成され、MPU231に対して送信される信号である。よって、このV割込信号に同期させてV割込処理を実行することにより、画像コントローラ237に対して描画指示が、1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒毎に行われることになる。よって、画像コントローラ237では、画像の描画処理や表示処理が終了していない段階で、次の画像の描画指示を受け取ることがないので、画像の描画途中で新たな画像の描画を開始したり、表示中の画像情報が格納されているフレームバッファに、新たな描画指示に伴って画像が展開されたりすることを防止することができる。   As described above, the execution of the V interrupt processing is started when a V interrupt signal from the image controller 237 is detected. This V interrupt signal is a signal generated every 20 milliseconds in the image controller 237 when the drawing processing of the image for one frame is completed, and transmitted to the MPU 231. Therefore, by executing the V interrupt processing in synchronization with the V interrupt signal, a drawing instruction is issued to the image controller 237 every 20 milliseconds when the drawing processing of the image for one frame is completed. become. Therefore, the image controller 237 does not receive a drawing instruction of the next image at a stage where the image drawing processing or the display processing is not completed, so that a new image drawing is started during the image drawing, It is possible to prevent the image from being developed in the frame buffer storing the image information being displayed according to a new drawing instruction.

ここでは、まず、V割込処理のフローの概略について説明し、次いで、各処理の詳細について他の図面を参照して説明する。このV割込処理では、図50(b)に示すように、まず、簡易画像表示フラグ233cがオンであるか否かを判別し(S2401)、簡易画像表示フラグ233cがオンではない、即ち、オフであれば(S2401:No)、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データの転送が完了していることを意味するので、電源投入時画像ではなく、通常の演出画像を第3図柄表示装置81に表示させるべく、コマンド判定処理(S2402)を実行し、次いで、表示設定処理(S2403)を実行する。   Here, first, an outline of the flow of the V interrupt processing will be described, and then details of each processing will be described with reference to other drawings. In this V interrupt processing, as shown in FIG. 50B, first, it is determined whether or not the simple image display flag 233c is on (S2401), and the simple image display flag 233c is not on, that is, If it is off (S2401: No), it means that the transfer of all the image data to be resident in the resident video RAM 235 has been completed. A command determination process (S2402) is executed to cause the display device 81 to display, and then a display setting process (S2403) is executed.

コマンド判定処理(S2402)では、コマンド割込処理によってコマンドバッファ領域に格納された音声ランプ制御装置113からのコマンドの内容を解析し、そのコマンドに応じた処理を実行すると共に、表示用デモコマンドや表示用変動パターンコマンドが格納されていた場合は、デモ表示データテーブル又は変動パターン種別に応じた変動表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定すると共に、設定された表示データテーブルに対応する転送データテーブルを転送データテーブルバッファ233eに設定する。   In the command determination process (S2402), the contents of the command from the sound ramp control device 113 stored in the command buffer area by the command interruption process are analyzed, and the process corresponding to the command is executed. When the display variation pattern command is stored, the demo display data table or the variation display data table corresponding to the variation pattern type is set in the display data table buffer 233d, and the transfer data corresponding to the set display data table is set. The table is set in the transfer data table buffer 233e.

このコマンド判定処理では、その時点でコマンドバッファ領域に格納されている全てのコマンドを解析して、処理を実行する。これは、コマンド判定処理が、V割込処理の実行される20ミリ秒間隔で行われるため、その20ミリ秒の間に複数のコマンドがコマンドバッファ領域に格納されている可能性が高いためである。特に、主制御装置110において、変動演出の開始が決定された場合、表示用変動パターンコマンドや表示用停止種別コマンドなどが同時にコマンドバッファ領域に格納されている可能性が高い。従って、これらのコマンドを一度に解析して実行することによって、主制御装置110や音声ランプ制御装置113によって選定された変動演出の態様や停止種別を素早く把握し、その態様に応じた演出画像を第3図柄表示装置81に表示させるように、画像の描画を制御することができる。なお、このコマンド判定処理の詳細については、図51〜図55を参照して後述する。   In this command determination processing, all the commands stored in the command buffer area at that time are analyzed and the processing is executed. This is because the command determination processing is performed at intervals of 20 milliseconds at which the V interrupt processing is executed, and thus there is a high possibility that a plurality of commands are stored in the command buffer area during the 20 milliseconds. is there. In particular, when the start of the fluctuation effect is determined in the main control device 110, there is a high possibility that the display fluctuation pattern command, the display stop type command, and the like are simultaneously stored in the command buffer area. Therefore, by analyzing and executing these commands at once, the type of the fluctuation effect and the type of stop selected by the main control device 110 or the sound lamp control device 113 are quickly grasped, and the effect image according to the mode is obtained. The drawing of the image can be controlled so as to be displayed on the third symbol display device 81. The details of the command determination process will be described later with reference to FIGS.

表示設定処理(S2403)では、コマンド判定処理(S2402)などによって表示データテーブルバッファ233dに設定された表示データテーブルの内容に基づき、第3図柄表示装置81において次に表示すべき1フレーム分の画像の内容を具体的に特定する。また、処理の状況などに応じて、第3図柄表示装置81に表示すべき演出態様を決定し、その決定した演出態様に対応する表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定する。なお、この表示設定処理の詳細については、図56〜図58を参照して後述する。   In the display setting process (S2403), an image for one frame to be displayed next in the third symbol display device 81 based on the contents of the display data table set in the display data table buffer 233d by the command determination process (S2402) and the like. Specify the contents of In addition, an effect mode to be displayed on the third symbol display device 81 is determined in accordance with a processing situation or the like, and a display data table corresponding to the determined effect mode is set in the display data table buffer 233d. The details of the display setting process will be described later with reference to FIGS.

表示設定処理が実行された後、次いで、タスク処理を実行する(S2404)。このタスク処理では、表示設定処理(S2403)もしくは簡易表示設定処理(S2409)によって特定された、第3図柄表示装置81に表示すべき次の1フレーム分の画像の内容に基づき、その画像を構成するスプライト(表示物)の種別を特定すると共に、スプライト毎に、表示座標位置や拡大率、回転角度といった描画に必要な各種パラメータを決定する。   After the display setting process is executed, a task process is executed (S2404). In this task processing, the image is formed based on the content of the image for the next one frame to be displayed on the third symbol display device 81 specified by the display setting processing (S2403) or the simple display setting processing (S2409). The type of sprite (display object) to be specified is specified, and various parameters required for drawing, such as a display coordinate position, an enlargement ratio, and a rotation angle, are determined for each sprite.

次に、転送設定処理を実行する(S2405)。この転送設定処理では、簡易画像表示フラグ233cがオンである間は、画像コントローラ237に対して、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235の所定エリアへ転送させる転送指示を設定する。また、簡易画像表示フラグ233cがオフである間は、転送データテーブルバッファ233eに設定される転送データテーブルの転送データ情報に基づき、画像コントローラ237に対して、所定の画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aの所定サブエリアへ転送させる転送指示を設定すると共に、音声ランプ制御装置113から連続予告コマンドや背面画像変更コマンドを受信した場合にも、画像コントローラ237に対して、連続予告演出で使用する連続予告画像の画像データや変更後の背面画像の画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aの所定サブエリアへ転送させる転送指示を設定する。なお、転送設定処理の詳細については、図59および図60を参照して後述する。   Next, a transfer setting process is executed (S2405). In this transfer setting process, while the simple image display flag 233c is on, the image controller 237 transfers the image data to be resident in the resident video RAM 235 from the character ROM 234 to a predetermined area of the resident video RAM 235. Set instructions. While the simple image display flag 233c is off, predetermined image data is transmitted from the character ROM 234 to the image controller 237 based on the transfer data information of the transfer data table set in the transfer data table buffer 233e. In addition to setting a transfer instruction to transfer to a predetermined sub-area of the image storage area 236a of the video RAM 236, the image controller 237 also receives a continuous notice A transfer instruction is set to transfer the image data of the continuous preview image used in the preview effect and the image data of the rear image after change from the character ROM 234 to a predetermined sub-area of the image storage area 236a of the normal video RAM 236. The details of the transfer setting process will be described later with reference to FIGS. 59 and 60.

次いで、描画処理を実行する(S2406)。この描画処理では、タスク処理(S2404)で決定された、1フレームを構成する各種スプライトの種別やそれぞれのスプライトの描画に必要なパラメータと、転送設定処理(S2405)により設定された転送指示とから、図24に示す描画リストを生成し、描画対象バッファ情報と共に、その描画リストを画像コントローラ237に対して送信する。これにより、画像コントローラ237では、描画リストに従って、画像の描画処理を実行する。なお、描画処理の詳細については、図61を参照して後述する。   Next, a drawing process is executed (S2406). In this drawing processing, the type of various sprites constituting one frame determined in the task processing (S2404), parameters necessary for drawing each sprite, and the transfer instruction set in the transfer setting processing (S2405) are used. 24, and sends the drawing list to the image controller 237 together with the drawing target buffer information. Thus, the image controller 237 executes the image drawing process according to the drawing list. The details of the drawing process will be described later with reference to FIG.

次いで、表示制御装置114に設けられた各種カウンタの更新処理を実行する(S2407)。そして、V割込処理を終了する。S2407の処理によって更新されるカウンタとしては、例えば、停止図柄を決定するための停止図柄カウンタ(図示せず)がある。この停止図柄カウンタの値は、ワークRAM233に格納され、V割込処理が実行される度に、更新処理が行われる。そして、コマンド判定処理において、表示用停止種別コマンドの受信が検出されると、表示用停止種別コマンドにより示される停止種別(大当たりA、大当たりB、大当たりC、前後外れリーチ、前後外れ以外リーチ、完全外れ、チャンス目)に対応する停止種別テーブルと停止種別カウンタとが比較され、第3図柄表示装置81に表示される変動演出後の停止図柄が最終的に設定される。   Next, an update process of various counters provided in the display control device 114 is executed (S2407). Then, the V interrupt processing ends. As the counter updated by the process of S2407, for example, there is a stop symbol counter (not shown) for determining a stop symbol. The value of the stop symbol counter is stored in the work RAM 233, and is updated each time the V interrupt processing is executed. Then, in the command determination process, when the reception of the display stop type command is detected, the stop type (big hit A, big hit B, big hit C, reach out of front and rear, reach other than front and back out, complete out of front and back indicated by the display stop type command, The stop type table corresponding to the "missing, chance") is compared with the stop type counter, and the stop symbol after the variable effect displayed on the third symbol display device 81 is finally set.

一方、S2401の処理において、簡易画像表示フラグ233cがオンであると判別されると(S2401:Yes)、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データの転送が完了していないことを意味するので、電源投入時画像を第3図柄表示装置81に表示させるべく、簡易コマンド判定処理(S2408)を実行し、次いで、簡易表示設定処理(S2409)を実行して、S2404の処理へ移行する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S2401 that the simple image display flag 233c is on (S2401: Yes), it means that transfer of all image data to be resident in the resident video RAM 235 has not been completed. Therefore, in order to display the power-on image on the third symbol display device 81, the simple command determination process (S2408) is executed, then the simple display setting process (S2409) is executed, and the process proceeds to S2404.

次いで、図51〜図55を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行されるV割込処理の一処理である上述のコマンド判定処理(S2402)の詳細について説明する。まず、図51は、このコマンド判定処理を示すフローチャートである。   Next, with reference to FIGS. 51 to 55, details of the above-described command determination process (S2402), which is one process of the V interrupt process executed by the MPU 231 of the display control device 114, will be described. First, FIG. 51 is a flowchart showing this command determination processing.

このコマンド判定処理では、図51に示すように、まず、コマンドバッファ領域に未処理の新規コマンドがあるか否かを判別し(S2501)、未処理の新規コマンドがなければ(S2501:No)、コマンド判定処理を終了してV割込処理に戻る。一方、未処理の新規コマンドがあれば(S2501:Yes)、オン状態で新規コマンドを処理したことを表示設定処理(S2503)に通知する新規コマンドフラグをオンに設定し(S2502)、次いで、コマンドバッファ領域に格納されている未処理のコマンドすべてについて、そのコマンドの種別を解析する(S2503)。   In this command determination processing, as shown in FIG. 51, first, it is determined whether there is an unprocessed new command in the command buffer area (S2501). If there is no unprocessed new command (S2501: No), The command determination processing ends, and the processing returns to the V interrupt processing. On the other hand, if there is an unprocessed new command (S2501: Yes), a new command flag for notifying the display setting process (S2503) that the new command has been processed in the ON state is set to ON (S2502), and then the command The command type of all unprocessed commands stored in the buffer area is analyzed (S2503).

そして、未処理のコマンドの中に、まず、表示用変動パターンコマンドがあるか否かを判別し(S2504)、表示用変動パターンコマンドがあれば(S2504:Yes)、変動パターンコマンド処理を実行して(S2505)、S2501の処理へ戻る。   First, it is determined whether or not there is a display variation pattern command among the unprocessed commands (S2504). If there is a display variation pattern command (S2504: Yes), the variation pattern command processing is executed. (S2505), and returns to the process of S2501.

ここで、図52(a)を参照して、変動パターンコマンド処理(S2505)の詳細について説明する。図52(a)は、変動パターンコマンド処理を示すフローチャートである。この変動パターンコマンド処理は、音声ランプ制御装置114より受信した表示用変動パターンコマンドに対応する処理を実行するものである。   Here, the variation pattern command processing (S2505) will be described in detail with reference to FIG. FIG. 52A is a flowchart showing the variation pattern command processing. This variation pattern command process executes a process corresponding to the display variation pattern command received from the audio lamp control device 114.

変動パターンコマンド処理では、まず、表示用変動パターンコマンドによって示される変動演出パターンに対応した変動表示データテーブルを決定し、その決定した変動表示データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから読み出して、表示データテーブルバッファ233dに設定する(S2601)。   In the variation pattern command processing, first, a variation display data table corresponding to the variation effect pattern indicated by the display variation pattern command is determined, and the determined variation display data table is read out from the data table storage area 233b, and the display data table is read. It is set in the buffer 233d (S2601).

ここで、主制御装置110において変動の開始の判断は、必ず数秒以上離れて行われるので、20ミリ秒以内に2以上の表示用変動パターンコマンドを受信することはなく、したがって、コマンド判定処理を実行する場合に、コマンドバッファ領域に2以上の表示用変動パターンコマンドが格納されている場合はあり得ないが、ノイズ等の影響によってコマンドの一部が変化し、別のコマンドが誤って表示用変動パターンコマンドとして解釈されるおそれもあり得る。S2601の処理では、このような場合に備え、2以上の表示用変動パターンコマンドがコマンドバッファ領域に格納されていると判断される場合は、変動時間が最も短い変動パターンに対応する変動表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定する。   Here, since the determination of the start of the fluctuation in the main controller 110 is always made at least several seconds apart, no more than two display fluctuation pattern commands are received within 20 milliseconds. When executing, it is impossible that two or more display variation pattern commands are stored in the command buffer area, but part of the command changes due to the influence of noise or the like, and another command is erroneously displayed. It may be interpreted as a fluctuation pattern command. In the process of S2601, if it is determined that two or more display variation pattern commands are stored in the command buffer area in preparation for such a case, the variation display data table corresponding to the variation pattern with the shortest variation time. Is set in the display data table buffer 233d.

仮に、変動時間の長い変動パターンに対応する変動表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定してしまうと、実際には、設定した表示データテーブルよりも短い変動時間を有する変動演出が主制御装置110によって指示されていた場合に、設定された変動表示データテーブルに従った変動演出を第3図柄表示装置81に表示させている最中に主制御装置110から次の表示用変動パターンコマンドを受信することとなり、別の変動表示が急に開始されてしまうので、遊技者に対して違和感を持たせるおそれがあった。   If a fluctuation display data table corresponding to a fluctuation pattern having a long fluctuation time is set in the display data table buffer 233d, a fluctuation effect having a fluctuation time shorter than the set display data table is actually generated by the main control device. When instructed by 110, the next display variation pattern command is received from the main control device 110 while the variation effect according to the set variation display data table is being displayed on the third symbol display device 81. As a result, another variable display is suddenly started, and there is a possibility that the player may feel uncomfortable.

これに対し、本実施形態のように、変動時間が最も短い変動パターンに対応する変動表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定することで、実際には、設定した表示データテーブルよりも長い変動時間を有する変動演出が主制御装置110によって指示されていた場合であっても、後述するように、表示データテーブルバッファ233dに従った変動演出が終了したのち、主制御装置110から次の表示用パターンコマンドを受信するまでの間、デモ演出が表示されるように、表示設定処理によって、第3図柄表示装置81の表示が制御されるので、遊技者は違和感なく第3図柄表示装置81における第3図柄の変動を見続けることができる。   On the other hand, by setting the fluctuation display data table corresponding to the fluctuation pattern with the shortest fluctuation time in the display data table buffer 233d as in the present embodiment, in practice, the fluctuation display data table longer than the set display data table is set. Even when the fluctuation effect having time is instructed by the main controller 110, as described later, after the fluctuation effect according to the display data table buffer 233d is completed, the main controller 110 returns to the next display. Until the pattern command is received, the display of the third symbol display device 81 is controlled by the display setting process so that the demonstration effect is displayed. You can keep watching the fluctuations of the three symbols.

次いで、S2601で設定された表示データテーブルに対応する転送データテーブルを決定してデータテーブル格納エリア233bから読み出し、それを転送データテーブルバッファ233eに設定する(S2602)。そして、各変動パターンに対応する変動表示データテーブル毎に設けられたデータテーブル判別フラグのうち、S2601の処理によって設定された変動表示データテーブルに対応するデータテーブル判別フラグをオンすると共に、その他の変動表示データテーブルに対応するデータテーブル判別フラグをオフに設定する(S2603)。表示設定処理では、S2603の処理によって設定されるデータテーブル判別フラグを参照することによって、表示データテーブルバッファ233dに設定された変動表示データテーブルが、どの変動パターンに対応するものであるかを容易に判断することができる。   Next, a transfer data table corresponding to the display data table set in S2601 is determined, read from the data table storage area 233b, and set in the transfer data table buffer 233e (S2602). Then, among the data table discrimination flags provided for each fluctuation display data table corresponding to each fluctuation pattern, the data table discrimination flag corresponding to the fluctuation display data table set by the process of S2601 is turned on, and other fluctuations are set. The data table determination flag corresponding to the display data table is set to off (S2603). In the display setting process, by referring to the data table determination flag set in the process of S2603, it is easy to determine which variation pattern the variation display data table set in the display data table buffer 233d corresponds to. You can judge.

次いで、S2601の処理によって表示データテーブルバッファ233dに設定された変動表示データテーブルに対応する変動パターンの変動時間を基に、その変動時間を表す時間データを計時カウンタ233hに設定し(S2604)、ポインタ233fを0に初期化する(S2605)。そして、デモ表示フラグおよび確定表示フラグをいずれもオフに設定して(S2606)、変動パターンコマンド処理を終了し、コマンド判定処理に戻る。   Next, based on the fluctuation time of the fluctuation pattern corresponding to the fluctuation display data table set in the display data table buffer 233d by the processing of S2601, time data representing the fluctuation time is set in the time counter 233h (S2604), and the pointer is set. 233f is initialized to 0 (S2605). Then, both the demonstration display flag and the confirmed display flag are set to OFF (S2606), the variation pattern command processing ends, and the process returns to the command determination processing.

この変動パターンコマンド処理が実行されることにより、表示設定処理では、S2605の処理によって初期化されたポインタ233fを更新しながら、S2601の処理によって表示データテーブルバッファ233dに設定された変動表示データテーブルから、ポインタ233fに示されるアドレスに規定された描画内容を抽出し、第3図柄表示装置81において次に表示すべき1フレーム分の画像の内容を特定すると同時に、S2602の処理によって転送データテーブルバッファ233eに設定された転送データテーブルから、ポインタ233fに示されるアドレスに規定された転送データ情報を抽出し、設定された変動表示データテーブルにおいて必要なスプライトの画像データが、予めキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aに転送されるように、画像コントローラ237を制御する。   By executing the variation pattern command processing, in the display setting processing, while updating the pointer 233f initialized by the processing of S2605, the display data table set in the display data table buffer 233d by the processing of S2601 is updated while updating the pointer 233f. , Extract the drawing content specified at the address indicated by the pointer 233f, specify the content of the image for one frame to be displayed next in the third symbol display device 81, and at the same time, execute the transfer data table buffer 233e by the process of S2602. The transfer data information specified by the address indicated by the pointer 233f is extracted from the transfer data table set in the variable ROM display data table, and the sprite image data required in the set variable display data table is previously stored in the character ROM 234 from the normal video R. To be transferred to the image storage area 236a of M236, to control the image controller 237.

また、表示設定処理では、S2604の処理によって時間データが設定された計時カウンタ233hを用いて、変動表示データテーブルで規定された変動演出の時間を計時し、変動表示データテーブルにおける変動演出が終了すると判断された場合、主制御装置110からの表示用停止種別コマンドに応じた停止図柄を第3図柄表示装置81に表示するように、その停止表示の設定を制御する。   In the display setting process, the time of the fluctuation effect specified in the fluctuation display data table is measured using the time counter 233h in which the time data is set by the process of S2604, and when the fluctuation effect in the fluctuation display data table ends. When it is determined, the setting of the stop display is controlled so that the stop symbol corresponding to the display stop type command from the main control device 110 is displayed on the third symbol display device 81.

ここで、図51の説明に戻る。S2504の処理において、表示用変動パターンコマンドがないと判別されると(S2504:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、表示用停止種別コマンドがあるか否かを判別し(S2506)、表示用変動種別コマンドがあれば(S2206:Yes)、停止種別コマンド処理を実行して(S2507)、S2501の処理へ戻る。   Here, the description returns to FIG. In the process of S2504, if it is determined that there is no display variation pattern command (S2504: No), then it is determined whether there is a display stop type command among the unprocessed commands (S2506). If there is a display variation type command (S2206: Yes), a stop type command process is executed (S2507), and the process returns to S2501.

ここで、図52(b)を参照して、停止種別コマンド処理(S2507)の詳細について説明する。図52(b)は、停止種別コマンド処理を示すフローチャートである。この停止種別コマンド処理は、音声ランプ制御装置114より受信した表示用変動種別コマンドに対応する処理を実行するものである。   Here, the details of the stop type command processing (S2507) will be described with reference to FIG. FIG. 52B is a flowchart showing the stop type command processing. The stop type command process executes a process corresponding to the display variation type command received from the audio lamp control device 114.

停止種別コマンド処理では、まず、表示用停止種別コマンドによって示される停止種別情報(大当たりA、大当たりB、前後外れリーチ、前後外れ以外リーチ、完全外れ、チャンス目のいずれか)に対応する停止種別テーブルを決定し(S2701)、その停止種別テーブルと、V割込処理(図50(b)参照)が実行されるたびに更新される停止種別カウンタの値とを比較して、第3図柄表示装置81に表示される変動演出後の停止図柄を最終的に設定する(S2702)。   In the stop type command processing, first, a stop type table corresponding to the stop type information (any of jackpot A, jackpot B, reach out of front and rear, reach other than front and back out, reach out completely, out of chance) indicated by the stop type command for display Is determined (S2701), and the stop type table is compared with the value of the stop type counter updated each time the V interrupt processing (see FIG. 50 (b)) is executed. The stop symbol after the fluctuation effect displayed in 81 is finally set (S2702).

そして、停止図柄毎に設けられた停止図柄判別フラグのうち、S2702の処理によって設定された停止図柄に対応する停止図柄判別フラグをオンすると共に、その他の停止図柄に対応する停止図柄判別フラグをオフに設定し(S2703)、本処理を終了する。   Then, among the stop symbol determination flags provided for each stop symbol, the stop symbol determination flag corresponding to the stop symbol set in the process of S2702 is turned on, and the stop symbol determination flag corresponding to the other stop symbols is turned off. Is set (S2703), and this process ends.

ここで、上述したように、変動表示データテーブルでは、そのデータテーブルに基づく変動が開始されてから所定時間経過後において、第3図柄表示装置81に表示すべき第3図柄を特定する種別情報として、S2702の処理によって設定された停止図柄からのオフセット情報(図柄オフセット情報)が記載されている。上述のタスク処理(S2404)では、変動が開始されてから所定時間が経過した後、S2703の処理によって設定された停止図柄判別フラグからS2702の処理によって設定された停止図柄を特定すると共に、その特定した停止図柄に対して表示設定処理により取得された図柄オフセット情報を加算することによって、実際に表示すべき第3図柄を特定する。そして、この特定された第3図柄に対応する画像データが格納されたアドレスを特定する。なお、第3図柄に対応する画像データは、上述したように、常駐用ビデオRAM235の第3図柄エリア235dに格納されている。   Here, as described above, in the variation display data table, after a lapse of a predetermined time from the start of the variation based on the data table, as the type information for specifying the third symbol to be displayed on the third symbol display device 81. , Offset information (symbol offset information) from the stop symbol set by the processing of S2702. In the above-described task process (S2404), after a predetermined time has elapsed from the start of the fluctuation, the stop symbol set by the process of S2702 is specified from the stop symbol determination flag set by the process of S2703, and the specification is performed. By adding the symbol offset information acquired by the display setting process to the stopped symbol, a third symbol to be actually displayed is specified. Then, the address at which the image data corresponding to the specified third symbol is stored is specified. The image data corresponding to the third symbol is stored in the third symbol area 235d of the resident video RAM 235 as described above.

なお、主制御装置110において変動の開始の判断は、必ず数秒以上離れて行われるので、20ミリ秒以内に2以上の表示用停止種別コマンドを受信することはなく、したがって、コマンド判定処理を実行する場合に、コマンドバッファ領域に2以上の表示用停止種別コマンドが格納されている場合はあり得ないが、ノイズ等の影響によってコマンドの一部が変化し、別のコマンドが誤って表示用停止種別コマンドとして解釈されるおそれもあり得る。S2701の処理では、このような場合に備え、2以上の表示用停止種別コマンドがコマンドバッファ領域に格納されていると判断される場合は、停止種別が完全外れであると仮定して、停止種別テーブルを決定する。これにより、完全外れに対応する停止図柄がS2702の処理によって設定される。   In addition, since the main control device 110 always determines the start of the change at a distance of several seconds or more, the main control device 110 does not receive two or more display stop type commands within 20 milliseconds. In this case, it is impossible that two or more display stop type commands are stored in the command buffer area, but some of the commands change due to the influence of noise or the like, and another command is erroneously stopped for display. It may be interpreted as a type command. In the process of S2701, if it is determined that two or more stop type commands for display are stored in the command buffer area in preparation for such a case, the stop type is assumed to be completely out of order and the stop type is determined. Determine the table. Thereby, a stop symbol corresponding to complete departure is set by the processing of S2702.

仮に、「特別図柄の大当たり」に対応する停止図柄が設定されてしまうと、実際には、「特別図柄の外れ」であった場合であっても、第3図柄表示装置81には「特別図柄の大当たり」に対応する停止図柄が表示されることとなり、遊技者にパチンコ機10が「特別図柄の大当たり」となったと勘違いさせてしまい、パチンコ機10の信頼性を低下させるおそれがあった。これに対し、本実施形態のように、完全外れに対応する停止図柄が設定されることで、実際には、「特別図柄の大当たり」であれば、第3図柄表示装置81に完全外れの停止図柄が表示されても、パチンコ機10が「特別図柄の大当たり」になるので、遊技者を喜ばせることができる。   If a stop symbol corresponding to the "special symbol jackpot" is set, the third symbol display device 81 displays the "special symbol" even if it is actually "missing the special symbol". The stop symbol corresponding to the "big hit" is displayed, and the player misunderstands that the pachinko machine 10 has become a "special symbol big hit", which may reduce the reliability of the pachinko machine 10. On the other hand, by setting the stop symbol corresponding to the complete departure as in the present embodiment, in fact, if the “special symbol jackpot” is reached, the stop of the complete departure is displayed on the third symbol display device 81. Even if a symbol is displayed, the pachinko machine 10 becomes a "special symbol jackpot", so that the player can be pleased.

図51に戻り、説明を続ける。S2506の処理において、表示用停止種別コマンドがないと判別されると(S2506:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、表示用オープニングコマンドがあるか否かを判別し(S2508)、表示用オープニングコマンドがあれば(S2508:Yes)、オープニングコマンド処理を実行して(S2509)、S2501の処理へ戻る。   Referring back to FIG. 51, the description will be continued. In the process of S2506, if it is determined that there is no display stop type command (S2506: No), then it is determined whether or not there is a display opening command among the unprocessed commands (S2508). If there is an opening command for use (S2508: Yes), an opening command process is executed (S2509), and the process returns to S2501.

ここで、図53(a)を参照して、オープニングコマンド処理(S2509)の詳細について説明する。図53(a)は、オープニングコマンド処理を示すフローチャートである。このオープニングコマンド処理は、音声ランプ制御装置114より受信した表示用オープニングコマンドに対応する処理を実行するものである。   Here, the details of the opening command processing (S2509) will be described with reference to FIG. FIG. 53A is a flowchart showing the opening command processing. The opening command process executes a process corresponding to the display opening command received from the audio lamp control device 114.

オープニングコマンド処理では、まず、オープニング表示データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから読み出して、表示データテーブルバッファ233dに設定する(S2801)。次いで、S2801の処理で設定された表示データテーブルに対応する転送データテーブルを決定してデータテーブル格納エリア233bから読み出し、それを転送データテーブルバッファ233eに設定する(S2802)。   In the opening command processing, first, the opening display data table is read from the data table storage area 233b and set in the display data table buffer 233d (S2801). Next, a transfer data table corresponding to the display data table set in the processing of S2801 is determined, read from the data table storage area 233b, and set in the transfer data table buffer 233e (S2802).

そして、S2801の処理によって表示データテーブルバッファ233dに設定されたオープニング表示データテーブルを基に、その演出時間を表す時間データを計時カウンタ233hに設定し(S2803)、ポインタ233fを0に初期化する(S2804)。そして、デモ表示フラグおよび確定表示フラグをいずれもオフに設定して(S2805)、オープニングコマンド処理を終了し、コマンド判定処理に戻る。   Then, based on the opening display data table set in the display data table buffer 233d by the processing of S2801, the time data representing the effect time is set in the time counter 233h (S2803), and the pointer 233f is initialized to 0 (S2803). S2804). Then, both the demonstration display flag and the confirmed display flag are set to OFF (S2805), the opening command processing is completed, and the processing returns to the command determination processing.

このオープニングコマンド処理が実行されることにより、表示設定処理では、S2804の処理によって初期化されたポインタ233fを更新しながら、S2801の処理によって表示データテーブルバッファ233dに設定されたオープニング表示データテーブルから、ポインタ233fに示されるアドレスに規定された描画内容を抽出し、第3図柄表示装置81において次に表示すべき1フレーム分の画像の内容を特定すると同時に、S2802の処理によって転送データテーブルバッファ233eに設定された転送データテーブルから、ポインタ233fに示されるアドレスに規定された転送データ情報を抽出し、設定されたオープニング表示データテーブルにおいて必要なスプライトの画像データが、予めキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aに転送されるように、画像コントローラ237を制御する。   By executing this opening command process, in the display setting process, while updating the pointer 233f initialized by the process of S2804, the display data table set in the display data table buffer 233d by the process of S2801 is updated. The contents of the drawing specified at the address indicated by the pointer 233f are extracted, and the contents of the image for one frame to be displayed next in the third symbol display device 81 are specified, and at the same time, the data is transferred to the transfer data table buffer 233e by the processing of S2802. The transfer data information specified at the address indicated by the pointer 233f is extracted from the set transfer data table, and the sprite image data required in the set opening display data table is stored in advance in the character ROM 234. As will be transferred to the image storage area 236a of the normal video RAM 236, and controls the image controller 237.

また、このオープニングコマンド処理が実行されると、オープニング転送データテーブルが転送データテーブルバッファ233eに設定される。これにより、第3図柄表示装置81においてオープニング演出が行われている最中に、ラウンド演出およびエンディング演出に必要な画像データをキャラクタROM234から、通常用ビデオRAM236に転送することができる。上述したように、本パチンコ機10では、キャラクタROM234にNAND型フラッシュメモリ234aを用いているため、その読み出し速度が遅いことに起因して、大当たり演出(オープニング演出、ラウンド演出、エンディング演出)に演出に使用する画像データが、キャラクタROM234から通常用ビデオRAM236に転送されるまでに多くの時間を要する。   When the opening command processing is executed, the opening transfer data table is set in the transfer data table buffer 233e. Thereby, while the opening effect is being performed on the third symbol display device 81, image data necessary for the round effect and the ending effect can be transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236. As described above, since the pachinko machine 10 uses the NAND flash memory 234a as the character ROM 234, it produces a big hit effect (opening effect, round effect, ending effect) due to its slow reading speed. It takes a lot of time for the image data to be used to be transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236.

新たに開始されるラウンド数を示す表示用ラウンド数コマンドは、第3図柄表示装置81におけるオープニング演出が終了したタイミングに合わせて、音声ランプ制御装置113から送信されてくるので、1ラウンド目を示す表示用ラウンド数コマンドを受信してから、ラウンド演出に必要な画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236に転送していては、オープニング演出が終了してからラウンド演出を開始するまでに多くの待ち時間が生じ、遊技者に動作が停止していないかといった不安や、違和感を持たせてしまうおそれがあった。   Since the display round number command indicating the newly started round number is transmitted from the audio lamp control device 113 in accordance with the timing when the opening effect in the third symbol display device 81 is completed, it indicates the first round. If the image data required for the round effect is transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 after receiving the display round number command, a lot of waiting time is required from the end of the opening effect to the start of the round effect. There is a possibility that time will be generated and the player will feel uneasy as to whether or not the operation has stopped, or give the player a sense of discomfort.

また、エンディング演出の開始を指示する表示用エンディングコマンドは、第3図柄表示装置81におけるラウンド演出が全て(15ラウンド分)終了したタイミングに合わせて、音声ランプ制御装置113から送信されてくるので、表示用エンディングコマンドを受信してから、エンディング演出に必要な画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236に転送していては、ラウンド演出が終了してからエンディング演出を開始するまでに多くの待ち時間が生じ、遊技者に動作が停止していないかといった不安や、違和感を持たせてしまうおそれがあった。   In addition, since the display ending command for instructing the start of the ending effect is transmitted from the audio lamp control device 113 at the timing when all of the round effects on the third symbol display device 81 (15 rounds) are completed, If the image data necessary for the ending effect is transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 after receiving the display ending command, a long waiting time is required between the end of the round effect and the start of the ending effect. This may cause the player to feel uneasy as to whether or not the operation has stopped or to give the player a sense of discomfort.

そこで、本実施形態では、表示用オープニングコマンドを受信した場合に、そこからラウンド演出およびエンディング演出に必要なデータの転送を開始し、第3図柄表示装置81において大当たりの変動表示が終了するまでに、ラウンド演出およびエンディング演出に必要なデータの転送が終了するように制御している。これにより、第3図柄表示装置81においてオープニング演出が終了した場合に、即座に、第3図柄表示装置81においてラウンド演出を開始できると共に、第3図柄表示装置81においてラウンド演出が全て(15ラウンド分)終了した場合に、即座に、第3図柄表示装置81においてエンディング演出を開始できるので、遊技者に動作が停止していないかといった不安や、違和感を持たせてしまうことがない。よって、遊技者を安心させることができる。   Therefore, in the present embodiment, when the opening command for display is received, the transfer of the data necessary for the round effect and the ending effect is started from there, and until the change display of the jackpot on the third symbol display device 81 ends. , And the transfer of data necessary for the round effect and the ending effect is controlled to end. Thus, when the opening effect is completed on the third symbol display device 81, the round effect can be immediately started on the third symbol display device 81, and all of the round effects on the third symbol display device 81 (for 15 rounds). ) When the game is finished, the ending effect can be immediately started on the third symbol display device 81, so that the player does not have anxiety as to whether or not the operation is stopped, and does not give a feeling of strangeness. Therefore, the player can be relieved.

図51に戻り、説明を続ける。S2508の処理において、表示用オープニングコマンドがないと判別されると(S2508:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、表示用ラウンド数コマンドがあるか否かを判別し(S2510)、表示用ラウンド数コマンドがあれば(S2510:Yes)、ラウンド数コマンド処理を実行して(S2511)、S2501の処理へ戻る。   Referring back to FIG. 51, the description will be continued. In the process of S2508, if it is determined that there is no opening command for display (S2508: No), then it is determined whether there is a command for the number of rounds for display among unprocessed commands (S2510), and the display is performed. If there is a round number command for use (S2510: Yes), a round number command process is executed (S2511), and the process returns to S2501.

ここで、図53(b)を参照して、ラウンド数コマンド処理(S2511)の詳細について説明する。図53(b)は、ラウンド数コマンド処理を示すフローチャートである。このラウンド数コマンド処理は、音声ランプ制御装置114より受信した表示用ラウンド数コマンドに対応する処理を実行するものである。   Here, the round number command processing (S2511) will be described in detail with reference to FIG. FIG. 53B is a flowchart showing the round number command processing. This round number command process executes a process corresponding to the display round number command received from the audio lamp control device 114.

ラウンド数コマンド処理では、まず、表示用ラウンド数コマンドによって示されるラウンド数に対応したラウンド数表示データテーブルを決定し、その決定したラウンド数表示データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから読み出して、表示データテーブルバッファ233dに設定する(S2901)。次いで、転送データテーブルバッファ233eにNullデータを書き込むことで、その内容をクリアする(S2902)。   In the round number command processing, first, a round number display data table corresponding to the number of rounds indicated by the display round number command is determined, and the determined round number display data table is read from the data table storage area 233b to display the display data. It is set in the table buffer 233d (S2901). Next, the contents are cleared by writing Null data in the transfer data table buffer 233e (S2902).

そして、S2901の処理によって表示データテーブルバッファ233dに設定されたラウンド数表示データテーブルを基に、その演出時間を表す時間データを計時カウンタ233hに設定し(S2903)、ポインタ233fを0に初期化する(S2904)。そして、デモ表示フラグおよび確定表示フラグをいずれもオフに設定して(S2905)、ラウンド数コマンド処理を終了し、コマンド判定処理に戻る。   Then, based on the round number display data table set in the display data table buffer 233d by the processing of S2901, time data representing the effect time is set in the time counter 233h (S2903), and the pointer 233f is initialized to 0. (S2904). Then, both the demonstration display flag and the confirmed display flag are set to OFF (S2905), the round number command processing is terminated, and the processing returns to the command determination processing.

ここで、図51の説明に戻る。S2510の処理において、表示用ラウンド数コマンドがないと判別されると(S2510:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、表示用エンディングコマンドがあるか否かを判別し(S2512)、表示用エンディングコマンドがあれば(S2512:Yes)、エンディングコマンド処理を実行して(S2513)、S2501の処理へ戻る。   Here, the description returns to FIG. In the process of S2510, if it is determined that there is no display round number command (S2510: No), then it is determined whether or not an unprocessed command includes a display ending command (S2512). If there is an ending command for use (S2512: Yes), the ending command processing is executed (S2513), and the process returns to S2501.

ここで、図54を参照して、エンディングコマンド処理(S2513)の詳細について説明する。図54は、エンディングコマンド処理を示すフローチャートである。このエンディングコマンド処理は、音声ランプ制御装置114より受信した表示用エンディングコマンドに対応する処理を実行するものである。   Here, the ending command processing (S2513) will be described in detail with reference to FIG. FIG. 54 is a flowchart showing the ending command process. The ending command process executes a process corresponding to the display ending command received from the audio lamp control device 114.

エンディングコマンド処理では、まず、表示用エンディングコマンドによって示されるエンディング演出の表示態様に対応したエンディング表示データテーブルを決定し、その決定したエンディング表示データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから読み出して、表示データテーブルバッファ233dに設定する(S3001)。次いで、転送データテーブルバッファ233eにNullデータを書き込むことで、その内容をクリアする(S3002)。   In the ending command process, first, an ending display data table corresponding to the display mode of the ending effect indicated by the display ending command is determined, and the determined ending display data table is read from the data table storage area 233b, and the display data table is read. It is set in the buffer 233d (S3001). Next, the contents are cleared by writing Null data in the transfer data table buffer 233e (S3002).

次いで、S3001の処理によって表示データテーブルバッファ233dに設定されたエンディング表示データテーブルを基に、その演出時間を表す時間データを計時カウンタ233hに設定し(S3003)、ポインタ233fを0に初期化する(S3004)。そして、デモ表示フラグおよび確定表示フラグをいずれもオフに設定して(S3006)、エンディングコマンド処理を終了し、コマンド判定処理に戻る。   Next, based on the ending display data table set in the display data table buffer 233d by the processing in S3001, time data representing the effect time is set in the time counter 233h (S3003), and the pointer 233f is initialized to 0 (S3003). S3004). Then, both the demonstration display flag and the confirmed display flag are set to off (S3006), the ending command process is terminated, and the process returns to the command determination process.

ここで、図51の説明に戻る。S2512の処理において、表示用エンディングコマンドがないと判別されると(S2512:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、背面画像変更コマンドがあるか否かを判別し(S2514)、背面画像変更コマンドがあれば(S2514:Yes)、背面画像変更コマンド処理を実行して(S2515)、S2501の処理へ戻る。   Here, the description returns to FIG. In the processing of S2512, if it is determined that there is no ending command for display (S2512: No), then it is determined whether or not there is a back image change command among the unprocessed commands (S2514). If there is a change command (S2514: Yes), a back image change command process is executed (S2515), and the process returns to S2501.

ここで、図55(a)を参照して、背面画像変更コマンド処理(S2515)の詳細について説明する。図55(a)は、背面画像変更コマンド処理を示すフローチャートである。この背面画像変更コマンド処理は、音声ランプ制御装置114より受信した背面画像変更コマンドに対応する処理を実行するものである。   Here, the details of the back image change command processing (S2515) will be described with reference to FIG. FIG. 55A is a flowchart showing the back image change command processing. The rear image change command process executes a process corresponding to the rear image change command received from the audio lamp control device 114.

背面画像変更コマンド処理では、まず、オン状態で背面画像変更コマンドを受信したことに伴う背面画像の変更を通常画像転送設定処理(S3603)に通知する背面画像変更フラグをオンに設定する(S3101)。そして、背面画像種別毎に設けられた背面画像判別フラグのうち、背面画像変更コマンドによって示された背面画像種別に対応する背面画像判別フラグをオンすると共に、その他の背面画像種別に対応する背面画像判別フラグをオフに設定して(S3102)、この背面画像変更コマンド処理を終了し、コマンド判定処理に戻る。   In the rear image change command processing, first, the rear image change flag for notifying the normal image transfer setting processing (S3603) of the change of the rear image due to the reception of the rear image change command in the ON state is set to ON (S3101). . Then, among the rear image determination flags provided for each of the rear image types, the rear image determination flag corresponding to the rear image type indicated by the rear image change command is turned on, and the rear image corresponding to the other rear image type is turned on. The discrimination flag is set to off (S3102), the back image change command processing ends, and the flow returns to the command judgment processing.

通常画像転送設定処理では、S3101の処理により設定される背面画像変更フラグがオンされていることを検出すると、S3102の処理によって設定される背面画像判別フラグから、変更後の背面画像種別を特定する。そして、その特定された背面画像種別が背面B又は背面Cである場合は、上述したように、それらの背面画像に対応する画像データの一部が常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cに常駐されていないので、所定の範囲の背面画像に対応する画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aの所定のサブエリアに転送するよう、画像コントローラ237に対する転送指示の設定を行う。   In the normal image transfer setting process, when it is detected that the rear image change flag set in the process of S3101 is turned on, the rear image type after the change is specified from the rear image determination flag set in the process of S3102. . When the specified rear image type is the rear surface B or the rear surface C, as described above, a part of the image data corresponding to those rear images is resident in the rear image area 235c of the resident video RAM 235. Therefore, a transfer instruction is set to the image controller 237 so as to transfer image data corresponding to a predetermined range of rear images from the character ROM 234 to a predetermined sub-area of the image storage area 236a of the normal video RAM 236.

また、タスク処理では、表示データテーブルに規定された背面画像の背面種別によって、背面A〜Cのいずれかを表示させることが規定されていた場合、S3102の処理によって設定された背面画像判別フラグから、その時点において表示すべき背面画像種別を特定し、更に、表示すべき背面画像の範囲を時間経過に合わせて特定して、その背面画像の範囲に対応する画像データが格納されているRAM種別(常駐用ビデオRAM235か、通常用ビデオRAM236か)と、そのRAMのアドレスを特定する。   In the task process, if it is specified that any of the back surfaces A to C is to be displayed according to the back surface type of the back image specified in the display data table, the back image discrimination flag set in the process of S3102 is used. The type of the rear image to be displayed at that time is specified, the range of the rear image to be displayed is specified in accordance with the passage of time, and the RAM type in which the image data corresponding to the range of the rear image is stored. (Resident video RAM 235 or normal video RAM 236) and the address of the RAM.

なお、遊技者が枠ボタン22を20ミリ秒以下で連続して操作することはないので、20ミリ秒以内に2以上の背面画像変更コマンドを受信することはなく、したがって、コマンド判定処理を実行する場合に、コマンドバッファ領域に2以上の背面画像変更コマンドが格納されている場合はないはずであるが、ノイズ等の影響によってコマンドの一部が変化し、別のコマンドが誤って背面画像変更コマンドとして解釈されるおそれもあり得る。S2802の処理では、2以上の背面画像コマンドがコマンドバッファ領域に格納されていると判断される場合、先に受信した背面画像コマンドによって示される背面画像種別に対応する背面画像判別フラグをオンしてもよいし、後に受信した背面画像コマンドによって示される背面画像種別に対応する背面画像判別フラグをオンしてもよい。また、任意の1の背面画像変更コマンドを抽出し、そのコマンドによって示される背面画像種別に対応する背面画像判別フラグをオンしてもよい。この背面画像の変更は、パチンコ機10における遊技価値に直接影響を与えるものではないので、パチンコ機10の特性や操作性に応じて、適宜設定するのが好ましい。   Since the player does not continuously operate the frame button 22 for less than 20 milliseconds, the player does not receive two or more rear image change commands within 20 milliseconds. In this case, there should be no case where two or more rear image change commands are stored in the command buffer area, but some of the commands change due to the effects of noise or the like, and another command erroneously changes the rear image. It may be interpreted as a command. In the process of S2802, when it is determined that two or more back image commands are stored in the command buffer area, the back image determination flag corresponding to the back image type indicated by the previously received back image command is turned on. Alternatively, the rear image discrimination flag corresponding to the rear image type indicated by the rear image command received later may be turned on. Alternatively, one arbitrary back image change command may be extracted, and the back image discrimination flag corresponding to the back image type indicated by the command may be turned on. Since the change of the back image does not directly affect the game value of the pachinko machine 10, it is preferable to appropriately set the change according to the characteristics and operability of the pachinko machine 10.

ここで、図51の説明に戻る。S2514の処理において、背面画像変更コマンドがないと判別されると(S2514:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、エラーコマンドがあるか否かを判別し(S2516)、エラーコマンドがあれば(S2516:Yes)、エラーコマンド処理を実行して(S2517)、S2501の処理へ戻る。   Here, the description returns to FIG. In the process of S2514, when it is determined that there is no rear image change command (S2514: No), it is next determined whether or not there is an error command among the unprocessed commands (S2516). If it is (S2516: Yes), an error command process is executed (S2517), and the process returns to S2501.

ここで、図55(b)を参照して、エラーコマンド処理(S2517)の詳細について説明する。図55(b)は、エラーコマンド処理を示すフローチャートである。このエラーコマンド処理は、音声ランプ制御装置114より受信したエラーコマンドに対応する処理を実行するものである。   Here, the details of the error command processing (S2517) will be described with reference to FIG. FIG. 55B is a flowchart showing the error command processing. This error command process executes a process corresponding to the error command received from the audio lamp control device 114.

エラーコマンド処理では、まず、オン状態でエラーが発生していることを示すエラー発生フラグをオンに設定する(S3201)。そして、エラー種別毎に設けられたエラー判別フラグのうち、エラーコマンドによって示されるエラー種別に対応するエラー判別フラグをオンすると共に、その他のエラー判別フラグをオフに設定して(S3202)、エラーコマンド処理を終了し、コマンド判定処理に戻る。   In the error command processing, first, an error occurrence flag indicating that an error has occurred in the ON state is set to ON (S3201). Then, among the error determination flags provided for each error type, the error determination flag corresponding to the error type indicated by the error command is turned on, and the other error determination flags are set to off (S3202). The process ends, and returns to the command determination process.

表示設定処理では、S3201の処理によって設定されたエラー発生フラグに基づいて、エラーの発生を検出すると、S3202の処理によって設定されたエラー判別フラグから発生したエラー種別を判断し、そのエラー種別に対応する警告画像を第3図柄表示装置81に表示させるように処理を実行する。   In the display setting process, when the occurrence of an error is detected based on the error occurrence flag set in the process of S3201, the type of error generated from the error determination flag set in the process of S3202 is determined, and the corresponding error type is determined. The processing is executed so that the warning image to be displayed is displayed on the third symbol display device 81.

なお、2以上のエラーコマンドがコマンドバッファ領域に格納されていると判断される場合、S2902に処理では、それぞれのエラーコマンドによって示される全てのエラー種別に対応するエラー判別フラグをオンに設定する。これにより、全てのエラー種別に対応する警告画像が第3図柄表示装置81に表示されるので、遊技者やホール関係者が、エラーの発生状況を正しく把握することができる。   If it is determined that two or more error commands are stored in the command buffer area, in step S2902, error determination flags corresponding to all error types indicated by the respective error commands are set to ON. As a result, warning images corresponding to all error types are displayed on the third symbol display device 81, so that a player or a person related to the hall can correctly grasp the occurrence state of the error.

ここで、図51の説明に戻る。S2516の処理において、エラーコマンドがないと判別されると(S2516:No)、次いで、その他の未処理のコマンドに対応する処理を実行し(S2518)、S2501の処理へ戻る。   Here, the description returns to FIG. If it is determined that there is no error command in the process of S2516 (S2516: No), then a process corresponding to another unprocessed command is executed (S2518), and the process returns to the process of S2501.

各コマンドの処理が実行された後に再び実行されるS2501の処理では、再度、コマンドバッファ領域に未処理の新規コマンドがあるか否かを判別し、未処理の新規コマンドがあれば(S2501:Yes)、再びS2502〜S2518の処理を実行する。そして、コマンドバッファ領域に未処理の新規コマンドがなくなるまで、S2501〜S2518の処理が繰り返し実行され、S2501の処理で、コマンドバッファ領域に未処理の新規コマンドがないと判別されると、このコマンド判定処理を終了する。   In the processing of S2501 executed again after the processing of each command is executed, it is determined again whether there is an unprocessed new command in the command buffer area, and if there is an unprocessed new command (S2501: Yes) ), And execute the processing of S2502 to S2518 again. Until there is no unprocessed new command in the command buffer area, the processing of S2501 to S2518 is repeatedly executed. If it is determined in the processing of S2501 that there is no unprocessed new command in the command buffer area, this command determination is performed. The process ends.

なお、V割込処理(図50(b)参照)において簡易画像表示フラグ233cがオンの場合に実行される簡易コマンド判定処理(S2409)も、コマンド判定処理と同様の処理が行われる。ただし、簡易コマンド判定処理では、コマンドバッファ領域に格納されている未処理のコマンドから、電源投入時画像を表示するのに必要なコマンド、即ち、表示用変動パターンコマンドおよび表示用停止種別コマンドだけを抽出して、それぞれのコマンドに対応する処理である、変動パターンコマンド処理(図52(a)参照)および停止種別コマンド処理(図52(b)参照)を実行すると共に、その他のコマンドについては、そのコマンドに対応する処理を実行せずに破棄する処理を行う。   The simple command determination process (S2409) executed when the simple image display flag 233c is ON in the V interrupt process (see FIG. 50B) is similar to the command determination process. However, in the simple command determination process, only the commands necessary for displaying the image at power-on, that is, the display variation pattern command and the display stop type command, from the unprocessed commands stored in the command buffer area. After extracting and executing the variation pattern command processing (see FIG. 52 (a)) and the stop type command processing (see FIG. 52 (b)) which are the processing corresponding to each command, A process for discarding the command without executing the process corresponding to the command is performed.

ここで、この場合に実行される、変動パターンコマンド処理(図52(a)参照)では、S2601の処理で、電源投入時変動画像の表示に対応した表示データテーブルバッファが表示データテーブルバッファ233dに設定され、また、その場合に必要となる電源投入時主画像および電源投入時変動画像の画像データは常駐用ビデオRAM235の電源投入時主動画像エリア235aおよび電源投入時変動動画像エリア235bに格納されているので、S2602の処理では、転送データテーブルバッファ233bにはNullデータを書き込み、その内容をクリアする処理が行われる。   Here, in the variation pattern command processing (see FIG. 52A) executed in this case, the display data table buffer corresponding to the display of the power-on variation image is stored in the display data table buffer 233d in the processing of S2601. The image data of the main image at power-on and the fluctuation image at power-on that are set and required in that case are stored in the power-on main image area 235a and the power-on fluctuation image area 235b of the resident video RAM 235. Therefore, in the processing of S2602, processing of writing Null data in the transfer data table buffer 233b and clearing the contents is performed.

次いで、図56〜図58を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行されるV割込処理の一処理である上述の表示設定処理(S2403)の詳細について説明する。図56は、この表示設定処理を示すフローチャートである。   Next, details of the above-described display setting process (S2403), which is one process of the V interrupt process executed by the MPU 231 of the display control device 114, will be described with reference to FIGS. FIG. 56 is a flowchart showing this display setting process.

この表示設定処理では、図56に示すように、新規コマンドフラグがオンであるか否かを判別し(S3301)、新規コマンドフラグがオンではない、即ち、オフであれば(S3301:No)、先に実行されるコマンド判定処理おいて新規コマンドが処理されていないと判断して、S3302〜S3304の処理をスキップし、S3305の処理へ移行する。一方、新規コマンドフラグがオンであれば(S3301:Yes)、先に実行されるコマンド判定処理において新規コマンドが処理されたと判断し、新規コマンドフラグをオフに設定した後(S3302)、S3303〜S3304の処理によって、新規コマンドに対応する処理を実行する。   In this display setting process, as shown in FIG. 56, it is determined whether or not the new command flag is on (S3301), and if the new command flag is not on, that is, if it is off (S3301: No), In the previously executed command determination process, it is determined that the new command has not been processed, the process of S3302 to S3304 is skipped, and the process proceeds to S3305. On the other hand, if the new command flag is on (S3301: Yes), it is determined that the new command has been processed in the previously executed command determination process, the new command flag is set to off (S3302), and then S3303 to S3304. The processing corresponding to the new command is executed.

S3303の処理では、エラー発生フラグがオンであるか否かを判別する(S3303)。そして、エラー発生フラグがオンであれば(S3303:Yes)、警告画像設定処理を実行する(S3304)。   In the process of S3303, it is determined whether or not the error occurrence flag is on (S3303). If the error occurrence flag is on (S3303: Yes), a warning image setting process is executed (S3304).

ここで、図57を参照して、警告画像設定処理の詳細について説明する。図57は、警告画像設定処理を示すフローチャートである。この処理は、発生したエラーに対応する警告画像を第3図柄表示装置81に表示させる画像データを展開するための処理で、まず、エラー判別フラグを参照し、オンが設定された全てのエラー判別フラグに対応したエラーの警告画像を第3図柄表示装置81に表示させる警告画像データを展開する(S3401)。   Here, the warning image setting process will be described in detail with reference to FIG. FIG. 57 is a flowchart showing the warning image setting process. This process is a process for developing image data for displaying a warning image corresponding to the generated error on the third symbol display device 81. First, referring to the error determination flag, all error determinations for which ON is set are performed. The warning image data for displaying the error warning image corresponding to the flag on the third symbol display device 81 is developed (S3401).

タスク処理では、この展開された警告画像データを元に、その警告画像を構成するスプライト(表示物)の種別を特定すると共に、スプライト毎に、表示座標位置や拡大率、回転角度といった描画に必要な各種パラメータを決定する。   In task processing, based on the expanded warning image data, the type of sprite (display object) that composes the warning image is specified, and for each sprite, it is necessary to draw the display coordinate position, enlargement ratio, rotation angle, etc. Various parameters are determined.

そして、警告画像設定処理では、S3401の処理の後、エラー発生フラグをオフに設定して(S3402)、表示設定処理に戻る。   In the warning image setting process, after the process of S3401, the error occurrence flag is set to off (S3402), and the process returns to the display setting process.

ここで、図56の説明に戻る。警告画像設定処理(S3304)の後、又は、S3303の処理において、エラー発生フラグがオンではない、即ち、オフであると判別されると(S3303:No)、次いで、S3305の処理へ移行する。   Here, the description returns to FIG. After the warning image setting process (S3304) or in the process of S3303, if it is determined that the error occurrence flag is not on, that is, it is off (S3303: No), the process proceeds to S3305.

S3305では、ポインタ更新処理を実行する(S3305)。ここで、図58を参照して、ポインタ更新処理の詳細について説明する。図58は、ポインタ更新処理を示すフローチャートである。このポインタ更新処理は、表示データテーブルバッファ233dおよび転送データテーブルバッファ233eの各バッファにそれぞれ格納された表示データテーブルおよび転送データテーブルから、対応する描画内容もしくは転送対象画像データの転送データ情報を取得すべきアドレスを指定するポインタ233fの更新を行う処理である。   In S3305, a pointer update process is performed (S3305). Here, the details of the pointer update process will be described with reference to FIG. FIG. 58 is a flowchart showing the pointer update process. This pointer update process acquires the corresponding drawing content or the transfer data information of the transfer target image data from the display data table and the transfer data table stored in each of the display data table buffer 233d and the transfer data table buffer 233e. This is processing for updating the pointer 233f that specifies the address to be set.

このポインタ更新処理では、まず、ポインタ233fに1を加算する(S3501)。即ち、ポインタ233fは、原則、V割込処理が実行される度に1だけ加算されるように更新処理が行われる。また、上述したように、各種データテーブルは、アドレス「0000H」には、Start情報が記載されており、それぞれのデータの実体はアドレス「0001H」以降に規定されているところ、表示データテーブルが表示データテーブルバッファ233dに格納されるのに合わせてポインタ233fの値が0に初期化された場合は、このポインタ更新処理によってその値が1に更新されるので、アドレス「0001H」から順に、それぞれのデータテーブルから実体的なデータを読み出すことができる。   In this pointer update process, first, 1 is added to the pointer 233f (S3501). That is, the pointer 233f is updated in principle such that it is incremented by one each time the V interrupt processing is executed. As described above, in the various data tables, the start information is described at the address “0000H”, and the entity of each data is defined after the address “0001H”. When the value of the pointer 233f is initialized to 0 in accordance with the value stored in the data table buffer 233d, the value is updated to 1 by this pointer updating process. Substantial data can be read from the data table.

S3501の処理によって、ポインタ233fの値を更新した後、次いで、表示データテーブルバッファ233dに設定された表示データテーブルにおいて、その更新後のポインタ233fで示されるアドレスのデータがEnd情報であるか否かを判別する(S3502)。その結果、End情報であれば(S3502:Yes)、表示データテーブルバッファ233dに設定された表示データテーブルにおいて、その実体データが記載されたアドレスを過ぎてポインタ233fが更新されたことを意味する。   After the value of the pointer 233f is updated by the processing of S3501, then, in the display data table set in the display data table buffer 233d, whether the data at the address indicated by the updated pointer 233f is End information or not. Is determined (S3502). As a result, if it is End information (S3502: Yes), it means that the pointer 233f has been updated past the address where the actual data is described in the display data table set in the display data table buffer 233d.

そこで、表示データテーブルバッファ233dに格納されている表示データテーブルがデモ表示データテーブルであるか否かを判別して(S3503)、デモ表示データテーブルであれば(S3503:Yes)、表示データテーブルバッファ233dに設定されているデモ表示データテーブルの演出時間に対応する時間データを計時カウンタ233hに設定し(S3504)、ポインタ233fを1に設定して初期化し(S3505)、本処理を終了し、表示設定処理に戻る。これにより、表示設定処理では、デモ表示データテーブルの先頭から順に描画内容を展開することができるので、第3図柄表示装置81には、デモ演出を繰り返し表示させることができる。   Therefore, it is determined whether or not the display data table stored in the display data table buffer 233d is a demonstration display data table (S3503). If the display data table is a demonstration display data table (S3503: Yes), the display data table buffer is determined. The time data corresponding to the presentation time of the demonstration display data table set in 233d is set in the time counter 233h (S3504), the pointer 233f is set to 1 and initialized (S3505), and this processing is ended, and the display is completed. Return to the setting process. Thus, in the display setting process, the rendering contents can be developed in order from the top of the demonstration display data table, so that the third symbol display device 81 can repeatedly display the demonstration effect.

一方、S3503の処理において、表示データテーブルバッファ233dに格納されている表示データテーブルがデモ表示データテーブルでないと判別された場合は(S3503:No)、ポインタ233fの値を1だけ減算して(S3506)、本処理を終了し、表示設定処理に戻る。これにより、表示設定処理では、表示データテーブルバッファ233dにデモ表示データテーブル以外の表示データテーブル、例えば、変動表示データテーブルが設定されている場合は、End情報が記載された1つ前のアドレスの描画内容が常に展開されるので、第3図柄表示装置81には、その表示データテーブルで規定される最後の画像を停止させた状態で表示させることができる。一方、S3502の処理において、更新後のポインタ233fで示されるアドレスのデータがEnd情報でなければ(S3502:No)、本処理を終了し、表示設定処理に戻る。   On the other hand, if it is determined in the processing of S3503 that the display data table stored in the display data table buffer 233d is not the demonstration display data table (S3503: No), the value of the pointer 233f is decremented by 1 (S3506). ), End this processing, and return to the display setting processing. Thus, in the display setting process, when a display data table other than the demonstration display data table, for example, a variable display data table is set in the display data table buffer 233d, the address of the address immediately before the End information is described. Since the drawing content is always developed, the third symbol display device 81 can display the last image defined by the display data table in a stopped state. On the other hand, in the process of S3502, if the data at the address indicated by the updated pointer 233f is not End information (S3502: No), the process ends, and returns to the display setting process.

ここで、図56に戻り説明を続ける。ポインタ更新処理の後、表示データテーブルバッファ233dに設定されている表示データテーブルから、ポインタ更新処理によって更新されたポインタ233fで示されるアドレスの描画内容を展開する(S3306)。タスク処理では、先に展開された警告画像などと共に、S3306の処理で展開された描画内容を元に、画像を構成するスプライト(表示物)の種別を特定すると共に、スプライト毎に、表示座標位置や拡大率、回転角度といった描画に必要な各種パラメータを決定する。   Here, returning to FIG. 56, the description will be continued. After the pointer update processing, the drawing content of the address indicated by the pointer 233f updated by the pointer update processing is developed from the display data table set in the display data table buffer 233d (S3306). In the task processing, the type of sprite (display object) constituting the image is specified based on the drawing content expanded in the processing of S3306 together with the previously expanded warning image and the like, and the display coordinate position is specified for each sprite. Various parameters required for drawing, such as a magnification, a magnification, and a rotation angle, are determined.

次いで、計時カウンタ233hの値を1だけ減算し(S3307)、減算後の計時カウンタ233hの値が0以下であるか否かを判別する(S3308)。そして、計時カウンタ233hの値が1以上である場合は(S3308:No)、そのまま表示設定処理を終了してV割込処理に戻る。一方、計時カウンタ233hの値が0以下である場合は(S3308:Yes)、表示データテーブルバッファ233dに設定されている表示データテーブルに対応する演出の演出時間が経過したことを意味する。このとき、表示データテーブルバッファ233dに変動表示データテーブルが設定されている場合は、その変動表示を終了すると共に停止表示を行うタイミングであるので、確定表示フラグがオンであるか否かを確認する(S3309)。   Next, the value of the time counter 233h is decremented by 1 (S3307), and it is determined whether or not the value of the time counter 233h after the subtraction is 0 or less (S3308). Then, when the value of the clock counter 233h is 1 or more (S3308: No), the display setting process is ended as it is, and the process returns to the V interrupt process. On the other hand, when the value of the time counter 233h is 0 or less (S3308: Yes), it means that the effect time of the effect corresponding to the display data table set in the display data table buffer 233d has elapsed. At this time, if the variable display data table is set in the display data table buffer 233d, it is the timing to end the variable display and perform the stop display, so it is checked whether the confirmed display flag is on. (S3309).

その結果、確定表示フラグがオンであれば(S3309:Yes)、まだ確定表示の演出を行っておらず、確定表示の演出を行うタイミングなので、まず、確定表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定し(S3310)、次いで、転送データテーブルバッファ233eにNullデータを書き込むことで、その内容をクリアする(S3311)。そして、確定表示データテーブルの演出時間に対応する時間データを計時カウンタ233hに設定し(S3312)、更に、ポインタ233fの値を0に初期化する(S3313)。そして、オン状態で確定表示演出中であることを示す確定表示フラグをオンに設定した後(S3314)、停止図柄判別フラグの内容をそのままワークRAM233に設けられた前回停止図柄判別フラグにコピーして(S3315)、V割込処理に戻る。   As a result, if the finalized display flag is on (S3309: Yes), the finalized display effect has not yet been performed, and it is time to perform the finalized display effect. Therefore, the finalized display data table is first stored in the display data table buffer 233d. The setting is made (S3310), and then the contents are cleared by writing Null data in the transfer data table buffer 233e (S3311). Then, time data corresponding to the presentation time in the confirmed display data table is set in the time counter 233h (S3312), and the value of the pointer 233f is initialized to 0 (S3313). Then, after the final display flag indicating that the final display effect is being performed in the ON state is set to ON (S3314), the contents of the stop symbol determination flag are directly copied to the previous stop symbol determination flag provided in the work RAM 233. (S3315), and returns to the V interrupt processing.

これにより、表示データテーブルバッファ233dに変動表示データテーブルが設定されている場合などにおいて、その演出の終了に合わせて、変動演出における停止図柄の確定表示演出が第3図柄表示装置81に表示されるように、その描画内容を設定することができる。また、表示データテーブルバッファ233bに設定される表示データテーブルを確定表示データテーブルに変更するだけで、容易に、第3図柄表示装置81に表示させる演出を確定表示演出に変更することができる。そして、従来のように、別のプログラムを起動させることによって表示内容を変更する場合と比較して、プログラムが複雑かつ肥大化することなく、よって、MPU231に多大な負荷がかかることがないので、表示制御装置114の処理能力に関係なく、多種態様な演出画像を第3図柄表示81に表示させることができる。   Thus, when the variable display data table is set in the display data table buffer 233d, the final display effect of the stop symbol in the variable effect is displayed on the third symbol display device 81 at the end of the effect. Thus, the drawing content can be set. Further, by simply changing the display data table set in the display data table buffer 233b to the confirmed display data table, the effect to be displayed on the third symbol display device 81 can be easily changed to the confirmed display effect. Compared with the case where the display contents are changed by activating another program as in the related art, the program is not complicated and bloated, so that no great load is applied to the MPU 231. Regardless of the processing capability of the display control device 114, various effect images can be displayed on the third symbol display 81.

なお、S3315の処理によって設定された前回停止図柄判別フラグは、次に行われる変動演出において第3図柄表示装置81に表示すべき第3図柄を特定するために用いられる。即ち、上述したように、変動演出における第3図柄の表示は、1つ前に行われた変動演出の停止図柄に応じて変わるためであり、変動表示データテーブルでは、そのデータテーブルに基づく変動が開始されてから所定時間経過するまでは、1つ前に行われた変動演出の停止図柄からの図柄オフセット情報が記載されている。タスク処理(S2404)では、変動が開始されてから所定時間が経過するまで、S3315の処理によって設定された前回停止図柄判別フラグから、1つ前に行われた変動演出の停止図柄を特定すると共に、その特定した停止図柄に対して表示設定処理により取得された図柄オフセット情報を加算することによって、実際に表示すべき第3図柄を特定する。これにより、1つ前の変動演出における停止図柄から変動演出が開始される。   The previously stopped symbol determination flag set by the process of S3315 is used to specify the third symbol to be displayed on the third symbol display device 81 in the next variable effect. That is, as described above, the display of the third symbol in the variable effect changes according to the stop symbol of the variable effect performed immediately before. In the variable display data table, the change based on the data table is not changed. Until a predetermined time elapses from the start, symbol offset information from the stop symbol of the variable effect performed immediately before is described. In the task process (S2404), the stop symbol of the immediately preceding variation effect is specified from the last stop symbol determination flag set by the process of S3315 until a predetermined time has elapsed since the start of the variation. The third symbol to be actually displayed is specified by adding the symbol offset information acquired by the display setting process to the specified stopped symbol. Thereby, the variable effect is started from the stop symbol in the preceding variable effect.

一方、S3309の処理において、確定表示フラグがオンではなく、オフであれば(S3309:No)、デモ表示フラグがオンであるか否かを判別する(S3316)。そして、デモ表示フラグがオフであれば(S3316:Yes)、確定表示演出の終了に伴って計時カウンタ233hの値が0以下になったことを意味するので、デモ表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定し(S3317)、次いで、転送データテーブルバッファ233eにNullデータを書き込むことで、その内容をクリアする(S3318)。そして、デモ表示データテーブルの演出時間に対応する時間データを計時カウンタ233hに設定する(S3319)。そして、ポインタ233fを0に初期化し(S3320)、オン状態でデモ演出中であることを示すデモ表示フラグをオンに設定して(S3321)、本処理を終了し、V割込処理に戻る。   On the other hand, in the process of S3309, if the confirmed display flag is not on but off (S3309: No), it is determined whether the demonstration display flag is on (S3316). If the demonstration display flag is off (S3316: Yes), it means that the value of the time counter 233h has become 0 or less with the end of the finalized display effect, and the demonstration display data table is stored in the display data table buffer. 233d (S3317), and then write Null data to the transfer data table buffer 233e to clear the contents (S3318). Then, time data corresponding to the effect time in the demonstration display data table is set in the time counter 233h (S3319). Then, the pointer 233f is initialized to 0 (S3320), the demonstration display flag indicating that the demonstration is being performed in the ON state is set to ON (S3321), and the present process ends, and the process returns to the V interrupt process.

これにより、確定表示演出が終了した後に、次の変動演出開始を示す表示用変動パターンコマンド、または、オープニングコマンドを受信しなかった場合には、自動的に、第3図柄表示装置81にデモ演出が表示されるように、その描画内容を設定することができる。   Thereby, when the display variation pattern command or the opening command indicating the start of the next variation effect is not received after the final display effect is completed, the demonstration effect is automatically displayed on the third symbol display device 81. Can be set so that is displayed.

S3316の処理において、デモ表示フラグがオンであれば(S3316:Yes)、確定表示演出が終了した後にデモ演出が行われ、そのデモ演出が終了したことを意味するので、そのまま表示設定処理を終了し、V割込処理に戻る。そして、この場合、次回のV割込処理の中で実行されるポインタ更新処理によって、上述したように、再びデモ演出が開始されるように、各種設定が行われるので、音声ランプ制御装置113より新たな表示用変動パターンコマンドを受信するまでは、デモ演出を繰り返し第3図柄表示装置81に表示させることができる。   In the process of S3316, if the demonstration display flag is on (S3316: Yes), the demonstration effect is performed after the finalized display effect ends, and this means that the demonstration effect has ended, so the display setting process ends as it is. Then, the process returns to the V interrupt processing. In this case, as described above, various settings are performed by the pointer update process executed in the next V interrupt process so that the demonstration effect is started again. Until a new display variation pattern command is received, the demonstration effect can be repeatedly displayed on the third symbol display device 81.

なお、V割込処理(図50(b)参照)において簡易画像表示フラグ233cがオンの場合に実行される簡易表示設定処理(S2409)でも、表示設定処理と同様の処理が行われる。ただし、簡易表示設定処理では、電源投入時変動画像による変動演出の演出時間が終了した後、所定時間、表示用停止種別コマンドに基づいて設定された停止図柄に応じた電源投入時変動画像を停止表示させることを規定した表示データテーブルを、表示データテーブルバッファ233dに設定する処理が行われる。   Note that the same processing as the display setting processing is also performed in the simple display setting processing (S2409) executed when the simple image display flag 233c is on in the V interrupt processing (see FIG. 50B). However, in the simple display setting process, after the effect time of the fluctuation effect by the power-on fluctuation image ends, the power-on fluctuation image according to the stop symbol set based on the display stop type command is stopped for a predetermined time. A process of setting a display data table that specifies display in the display data table buffer 233d is performed.

次いで、図59及び図60を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行されるV割込処理の一処理である上述の転送設定処理(S2405)の詳細について説明する。まず、図59(a)は、この転送設定処理を示すフローチャートである。   Next, with reference to FIGS. 59 and 60, details of the above-described transfer setting process (S2405), which is one process of the V interrupt process executed by the MPU 231 of the display control device 114, will be described. First, FIG. 59A is a flowchart showing the transfer setting process.

この転送設定処理では、まず、簡易画像表示フラグ233cがオンか否かを判別する(S3601)。そして、簡易画像表示フラグ233cがオンであれば、(S3601:Yes)、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データがキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送されていないので、常駐画像転送設定処理を実行して(S3602)、転送設定処理を終了し、V割込処理へ戻る。これにより、画像コントローラ237に対して、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235へ転送させるための転送指示が設定される。なお、常駐画像転送設定処理の詳細については、図59(b)を参照して後述する。   In this transfer setting process, first, it is determined whether or not the simple image display flag 233c is on (S3601). If the simple image display flag 233c is on (S3601: Yes), since all image data to be resident in the resident video RAM 235 has not been transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235, the resident image transfer setting is performed. The processing is executed (S3602), the transfer setting processing ends, and the processing returns to the V interrupt processing. As a result, a transfer instruction is set to the image controller 237 to transfer image data to be resident in the resident video RAM 235 from the character ROM 234 to the resident video RAM 235. The details of the resident image transfer setting process will be described later with reference to FIG.

一方、S3601の処理の結果、簡易画像表示フラグ233cがオンではない、即ち、オフであれば(S3601:No)、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データがキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送されている。この場合は、通常画像転送設定処理を実行し(S3603)、転送設定処理を終了して、V割込処理へ戻る。これにより、以後のキャラクタROM234からの画像データの転送は、通常用ビデオRAM236に対して行われるように転送指示が設定される。なお、通常画像転送設定処理の詳細については、図60を参照して後述する。   On the other hand, as a result of the processing of S3601, if the simple image display flag 233c is not on, that is, if it is off (S3601: No), all the image data to be resident in the resident video RAM 235 is transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235. Has been transferred to. In this case, a normal image transfer setting process is executed (S3603), the transfer setting process ends, and the process returns to the V interrupt process. Thus, a transfer instruction is set so that the subsequent transfer of image data from the character ROM 234 is performed to the normal video RAM 236. The details of the normal image transfer setting process will be described later with reference to FIG.

次いで、図59(b)を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行される転送設定処理(S2405)の一処理である常駐画像転送設定処理(S3602)について説明する。図59(b)は、この常駐画像転送設定処理(S3602)を示すフローチャートである。   Next, the resident image transfer setting process (S3602), which is one of the transfer setting processes (S2405) executed by the MPU 231 of the display control device 114, will be described with reference to FIG. FIG. 59B is a flowchart showing the resident image transfer setting process (S3602).

この常駐画像転送設定処理では、まず、画像コントローラ237に対して、未転送の画像データの転送指示をしているか否かを判別し(S3701)、転送指示を送信していれば(S3701:Yes)、更に、その転送指示に基づき画像コントローラ237により行われる画像データの転送処理が終了したか否かを判別する(S3702)。このS3702の処理では、画像コントローラ237に対して画像データの転送指示を行った後、画像コントローラ237から、転送処理の終了を示す転送終了信号を受信した場合に、転送処理が終了したと判断する。そして、S3702の処理により、転送処理が終了していないと判別される場合(S3702:No)、画像コントローラ237において画像の転送処理が継続して行われているので、この常駐画像転送設定処理を終了する。一方、転送処理が終了したと判別される場合(S3702:Yes)、S3703の処理へ移行する。また、S3701の処理の結果、画像コントローラ237に対して、未転送の画像データの転送指示を送信していない場合も(S3701:No)、S3703の処理へ移行する。   In this resident image transfer setting process, first, it is determined whether or not the image controller 237 has been instructed to transfer untransferred image data (S3701). If the transfer instruction has been transmitted (S3701: Yes) ) Further, it is determined whether or not the image data transfer processing performed by the image controller 237 based on the transfer instruction has been completed (S3702). In the process of S3702, after instructing the image controller 237 to transfer image data, when receiving a transfer end signal indicating the end of the transfer process from the image controller 237, it is determined that the transfer process has ended. . If it is determined that the transfer process is not completed by the process of S3702 (S3702: No), the image controller 237 continues the image transfer process. finish. On the other hand, if it is determined that the transfer process has been completed (S3702: Yes), the process moves to S3703. Also, as a result of the process of S3701, if the transfer instruction of the untransferred image data has not been transmitted to the image controller 237 (S3701: No), the process shifts to the process of S3703.

S3703の処理では、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての常駐対象画像データを転送したか否かを判別し(S3703)、未転送の常駐対象画像データがあれば(S3703:No)、その未転送の常駐対象画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235へ転送するように、画像コントローラ237に対する転送指示を設定し(S3704)、常駐画像転送設定処理を終了する。   In the process of S3703, it is determined whether or not all the resident target image data to be resident in the resident video RAM 235 has been transferred (S3703). A transfer instruction to the image controller 237 is set so that the resident target image data to be transferred is transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 (S3704), and the resident image transfer setting process ends.

これにより、描画処理において画像コントローラ237に対して送信される描画リストに、未転送の常駐対象画像データに関する転送データ情報が含められることになり、画像コントローラ237は、その描画リストに記載された転送データ情報を基に、常駐対象画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM236へ転送することができる。なお、転送データ情報には、常駐対象画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレスと最終アドレス、転送先の情報(この場合は、常駐用ビデオRAM235)、及び転送先(ここで転送される常駐対象画像データを格納すべき常駐用ビデオRAM235に設けられたエリア)の先頭アドレスが含められる。画像コントローラ237は、この転送データ情報に基づいて画像転送処理を実行し、転送処理で指定された画像データをキャラクタROM234から読み出して一旦バッファRAM237aに格納した後、常駐用ビデオRAM236の未使用期間中に、常駐用ビデオRAM236の指定されたアドレスに転送する。そして、転送が完了すると、MPU231に対して、転送終了信号を送信する。   As a result, the drawing list transmitted to the image controller 237 in the drawing processing includes the transfer data information regarding the untransferred resident target image data, and the image controller 237 transmits the transfer data described in the drawing list. The resident object image data can be transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 236 based on the data information. The transfer data information includes the start address and the end address of the character ROM 234 in which the resident target image data is stored, the information of the transfer destination (in this case, the resident video RAM 235), and the transfer destination (the transfer is performed here). The head address of an area provided in the resident video RAM 235 where the resident target image data is to be stored is included. The image controller 237 executes an image transfer process based on the transfer data information, reads out the image data designated in the transfer process from the character ROM 234, temporarily stores the read image data in the buffer RAM 237a, and then stores the image data in the unused period of the resident video RAM 236. Then, the data is transferred to the designated address of the resident video RAM 236. When the transfer is completed, a transfer end signal is transmitted to the MPU 231.

S3703の処理の結果、全ての常駐対象画像データが転送されていれば(S3703:Yes)、簡易画像表示フラグ233cをオフに設定して(S3705)、常駐画像転送設定処理を終了する。これにより、V割込処理(図50(b)参照)において、簡易コマンド判定処理(図50(b)のS2408参照)および簡易表示設定処理(図50(b)のS2409参照)ではなく、コマンド判定処理(図51〜図55参照)および表示設定処理(図56〜図58参照)が実行されるので、通常時の画像の描画が設定されることになり、第3図柄表示装置81には通常時の画像が表示される。また、以後のキャラクタROM234からの画像データの転送は、通常画像転送設定処理(図60参照)により、通常用ビデオRAM236に対して行われる(図59(a)のS3601:No参照)。   As a result of the processing in S3703, if all the resident target image data has been transferred (S3703: Yes), the simple image display flag 233c is set to OFF (S3705), and the resident image transfer setting processing ends. Thus, in the V interrupt processing (see FIG. 50B), the command is not used in the simple command determination processing (see S2408 in FIG. 50B) and the simple display setting processing (see S2409 in FIG. 50B). Since the determination process (see FIGS. 51 to 55) and the display setting process (see FIGS. 56 to 58) are executed, the drawing of the image in the normal state is set. The normal image is displayed. Further, the subsequent transfer of the image data from the character ROM 234 is performed to the normal video RAM 236 by the normal image transfer setting process (see FIG. 60) (see S3601: No in FIG. 59A).

MPU231は、この常駐画像転送設定処理を実行することにより、既にメイン処理の中で転送されている電源投入時主画像および電源投入時変動画像を除く、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての常駐対象画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に対して転送することができる。そして、MPU231は、常駐用ビデオRAM235に転送された画像データを、電源投入中、上書きすることなく保持され続けるよう制御する。これにより、常駐画像転送設定処理によって常駐用ビデオRAM235に転送された画像データは、電源投入中、常駐用ビデオRAM235に常駐されることになる。   By executing the resident image transfer setting process, the MPU 231 performs all the resident operations to be resident in the resident video RAM 235 except for the power-on main image and the power-on fluctuation image that have already been transferred in the main process. The target image data can be transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235. Then, the MPU 231 controls the image data transferred to the resident video RAM 235 to be retained without being overwritten while the power is turned on. As a result, the image data transferred to the resident video RAM 235 by the resident image transfer setting process is resident in the resident video RAM 235 during power-on.

よって、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データが常駐用ビデオRAM235に転送された後、表示制御装置114は、この常駐用ビデオRAM235に常駐された画像データを使用しながら、画像コントローラ237にて画像の描画処理を行うことができる。これにより、描画処理に使用する画像データが常駐用ビデオRAM235に常駐されていれば、画像描画時に読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aで構成されたキャラクタROM234から対応する画像データを読み出す必要がないため、その読み出しにかかる時間を省略でき、画像の描画を即座に行って第3図柄表示装置81に描画した画像を表示することができる。   Therefore, after all the image data to be resident in the resident video RAM 235 is transferred to the resident video RAM 235, the display control device 114 uses the image data resident in the resident video RAM 235 while using the image controller 237. Can perform image drawing processing. As a result, if the image data used for the drawing process is resident in the resident video RAM 235, there is no need to read the corresponding image data from the character ROM 234 composed of the NAND flash memory 234a having a low reading speed when drawing an image. Therefore, the time required for the reading can be omitted, the image can be drawn immediately, and the drawn image can be displayed on the third symbol display device 81.

特に、常駐用ビデオRAM235には、背面画像や、第3図柄、キャラクタ図柄、エラーメッセージといった、頻繁に表示される画像の画像データや、主制御装置110、音声ランプ制御装置113や表示制御装置114などによって表示が決定された後、即座に表示すべき画像の画像データを常駐させるので、キャラクタROM234をNAND型フラッシュメモリ234aで構成しても、遊技者によって任意のタイミングで行われる種々の操作から、第3図柄表示装置81に何らかの画像を表示させるまでの応答性を高く保つことができる。   In particular, the resident video RAM 235 stores image data of frequently displayed images such as a rear image, a third symbol, a character symbol, and an error message, the main controller 110, the sound lamp controller 113, and the display controller 114. After the display is determined by, for example, the image data of the image to be displayed is made resident immediately. Therefore, even if the character ROM 234 is constituted by the NAND flash memory 234a, various operations performed at an arbitrary timing by the player can be performed. In addition, the responsiveness until a certain image is displayed on the third symbol display device 81 can be kept high.

次いで、図60を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行される転送設定処理(S2405)の一処理である通常画像転送設定処理(S3603)について説明する。図60は、この通常画像転送設定処理(S3603)を示すフローチャートである。   Next, the normal image transfer setting process (S3603), which is one of the transfer setting processes (S2405) executed by the MPU 231 of the display control device 114, will be described with reference to FIG. FIG. 60 is a flowchart showing the normal image transfer setting processing (S3603).

この通常画像転送設定処理では、まず、転送データテーブルバッファ233eに設定されている転送データテーブルから、先に実行された表示設定処理(S2403)のポインタ更新処理(S3305)によって更新されたポインタ233fで示されるアドレスに記載された情報を取得する(S3801)。そして、取得した情報が転送データ情報であるか否かを判別し(S3802)、転送データ情報であれば(S3802:Yes)、その転送データ情報から、転送対象画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレス(格納元先頭アドレス)と最終アドレス(格納元最終アドレス)、及び、転送先(通常用ビデオRAM236)の先頭アドレスを抽出して、ワークRAM233に設けられた転送データバッファに格納し(S3803)、更に、ワークRAM233に設けられ、オン状態で転送開始すべき画像データが存在することを示す転送開始フラグをオンに設定して(S3804)、S3805の処理へ移行する。   In the normal image transfer setting process, first, a pointer 233f updated from the transfer data table set in the transfer data table buffer 233e by the pointer update process (S3305) of the previously executed display setting process (S2403). The information described at the indicated address is obtained (S3801). Then, it is determined whether or not the acquired information is transfer data information (S3802). If the obtained information is transfer data information (S3802: Yes), the character ROM 234 storing transfer target image data is determined based on the transfer data information. (The storage source start address) and the end address (storage source end address), and the start address of the transfer destination (normal video RAM 236) are stored in the transfer data buffer provided in the work RAM 233 ( (S3803) Further, the transfer start flag provided in the work RAM 233 and indicating that there is image data to be transferred in the ON state is set to ON (S3804), and the flow shifts to the processing of S3805.

また、S3802の処理において、取得した情報が転送データ情報ではなく、Nullデータであれば(S3802:No)、S3803及びS3804の処理をスキップして、S3805の処理へ移行する。S3805の処理では、画像コントローラ237に対して、前回行われた画像データの転送が終了した後に、新たに画像データの転送指示を設定したか否かを判別し(S3805)、転送指示を設定していれば(S3805:Yes)、更に、その転送指示に基づき画像コントローラ237により行われる画像データの転送が終了したか否かを判別する(S3806)。   Also, in the process of S3802, if the acquired information is not transfer data information but Null data (S3802: No), the processes of S3803 and S3804 are skipped, and the process proceeds to S3805. In the process of S3805, it is determined whether a new image data transfer instruction has been set to the image controller 237 after the previous image data transfer has been completed (S3805), and the transfer instruction is set. If it has been (S3805: Yes), it is further determined whether or not the transfer of the image data performed by the image controller 237 has been completed based on the transfer instruction (S3806).

このS3806の処理では、画像コントローラ237に対して画像データの転送指示を設定した後、画像コントローラ237から、転送処理の終了を示す転送終了信号を受信した場合に、転送処理が終了したと判断する。そして、S3806の処理により、転送処理が終了していないと判別される場合(S3806:No)、画像コントローラ237において画像の転送処理が継続して行われているので、この通常画像転送設定処理を終了する。一方、転送処理が終了したと判別される場合(S3806:Yes)、S3807の処理へ移行する。また、S3805の処理の結果、前回の転送処理の終了後に、画像コントローラ237に対して画像データの転送指示を設定していない場合も(S3805:No)、S3807の処理へ移行する。   In the process of S3806, after setting a transfer instruction of the image data to the image controller 237 and receiving a transfer end signal indicating the end of the transfer process from the image controller 237, it is determined that the transfer process is completed. . If it is determined that the transfer process is not completed by the process of S3806 (S3806: No), the image controller 237 continues the image transfer process. finish. On the other hand, if it is determined that the transfer process has been completed (S3806: Yes), the process proceeds to S3807. Also, as a result of the process of S3805, if the image data transfer instruction has not been set to the image controller 237 after the previous transfer process is completed (S3805: No), the process shifts to the process of S3807.

S3807の処理では、転送開始フラグがオンか否かを判別し(S3807)、転送開始フラグがオンであれば(S3807:Yes)、転送開始すべき画像データが存在しているので、転送開始フラグをオフにし(S3808)、S3803の処理によって転送データバッファに格納した各種情報によって示されるスプライトの画像データを転送対象画像データに設定した上で、S3813の処理へ移行する。一方、転送開始フラグがオンではなく、オフであれば(S3807:No)、次いで、背面画像変更フラグはオンか否かを判別する(S3809)。そして、背面画像変更フラグがオンではなく、オフであれば(S3809:No)、転送開始すべき画像データが存在していないので、そのまま通常画像転送設定処理を終了する。   In the processing of S3807, it is determined whether or not the transfer start flag is on (S3807). If the transfer start flag is on (S3807: Yes), there is image data to be transferred, so the transfer start flag is set. Is turned off (S3808), the image data of the sprite indicated by the various types of information stored in the transfer data buffer by the processing of S3803 is set as the transfer target image data, and then the flow shifts to the processing of S3813. On the other hand, if the transfer start flag is not on but off (S3807: No), then it is determined whether the back image change flag is on (S3809). If the rear image change flag is not on but off (S3809: No), there is no image data to start the transfer, and the normal image transfer setting process ends as it is.

一方、背面画像変更フラグがオンであれば(S3809:Yes)、背面画像の変更を意味するので、背面画像変更フラグをオフに設定した後(S3810)、背面画像種別毎に設けられた背面画像判別フラグのうち、オン状態にある背面画像判別フラグに対応する背面画像の画像データを特定し、その画像データを転送対象画像データに設定する(S3811)。更に、背面画像判別フラグの示す背面画像の画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレス(格納元先頭アドレス)と最終アドレス(格納元最終アドレス)、及び、転送先(通常用ビデオRAM236)の先頭アドレスを取得し(S3812)、S3813の処理へ移行する。   On the other hand, if the back image change flag is on (S3809: Yes), it means that the back image is changed, so the back image change flag is set to off (S3810), and the back image provided for each back image type is set. Among the determination flags, the image data of the rear image corresponding to the rear image determination flag in the ON state is specified, and the image data is set as the transfer target image data (S3811). Further, the start address (storage source start address) and the end address (storage source end address) of the character ROM 234 storing the image data of the back image indicated by the back image determination flag, and the transfer destination (normal video RAM 236) are stored. The start address is obtained (S3812), and the flow shifts to the process of S3813.

S3813の処理では、転送対象画像データが通常用ビデオRAM236に既に格納されているか否かを判別する(S3813)。このS3813の処理における判別では、格納画像データ判別フラグ233iを参照することによって行われる。即ち、転送対象画像データとされたスプライトに対応する格納状態を格納画像データ判別フラグ233iより読み出して、その格納状態が「オン」であれば、転送対象となったスプライトの画像データが通常用ビデオRAM236に格納されていると判断し、格納状態が「オフ」であれば、転送対象となったスプライトの画像データが通常用ビデオRAM236に格納されていないと判断する。   In the process of S3813, it is determined whether or not the transfer target image data is already stored in the normal video RAM 236 (S3813). The determination in the process of S3813 is performed by referring to the stored image data determination flag 233i. That is, the storage state corresponding to the sprite set as the transfer target image data is read out from the storage image data determination flag 233i, and if the storage state is “ON”, the image data of the transfer target sprite is the normal video data. It is determined that the data is stored in the RAM 236, and if the storage state is “off”, it is determined that the image data of the transfer target sprite is not stored in the normal video RAM 236.

そして、S3813の処理の結果、転送対象画像データが通常用ビデオRAM236に格納されていれば(S3813:Yes)、キャラクタROM234から通常用ビデオRAM236に対して、その画像データを転送する必要がないので、そのまま通常画像転送設定処理を終了する。これにより、無駄に画像データがキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236に対して転送されるのを抑制することができ、表示制御装置114の各部における処理負担の軽減や、バスライン240におけるトラフィックの軽減を図ることができる。   If the image data to be transferred is stored in the normal video RAM 236 as a result of the processing in S3813 (S3813: Yes), there is no need to transfer the image data from the character ROM 234 to the normal video RAM 236. Then, the normal image transfer setting process ends. As a result, unnecessary transfer of image data from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 can be suppressed, and the processing load on each part of the display control device 114 and the traffic on the bus line 240 can be reduced. Can be planned.

一方、S3813の処理の結果、転送対象画像データが通常用ビデオRAM236に格納されていなければ(S3813:No)、その転送対象画像データの転送指示を設定する(S3814)。これにより、描画処理において画像コントローラ237に対して送信される描画リストに、転送対象画像データの転送データ情報が含められることになり、画像コントローラ237は、その描画リストに記載された転送データ情報を基に、転送対象画像の画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送することができる。なお、転送データ情報には、転送対象画像の画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレスと最終アドレス、転送先の情報(この場合は、通常用ビデオRAM236)、及び転送先(ここで転送される転送対象画像の画像データを格納すべき通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aに設けられたサブエリア)の先頭アドレスが含められる。画像コントローラ237は、この転送データ情報に基づいて画像転送処理を実行し、転送処理で指定された画像データをキャラクタROM234から読み出して、指定されたビデオRAM(ここでは、通常用ビデオRAM236)の指定されたアドレスに転送する。そして、転送が完了すると、MPU231に対して、転送終了信号を送信する。   On the other hand, as a result of the processing in S3813, if the transfer target image data is not stored in the normal video RAM 236 (S3813: No), a transfer instruction for the transfer target image data is set (S3814). As a result, the drawing list transmitted to the image controller 237 in the drawing processing includes the transfer data information of the transfer target image data, and the image controller 237 stores the transfer data information described in the drawing list. Based on this, the image data of the transfer target image can be transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236. The transfer data information includes the start address and the end address of the character ROM 234 in which the image data of the transfer target image is stored, information on the transfer destination (in this case, the normal video RAM 236), and the transfer destination (here, the transfer The start address of the sub-area provided in the image storage area 236a of the normal video RAM 236 to store the image data of the transfer target image to be transferred is included. The image controller 237 executes an image transfer process based on the transfer data information, reads out the image data designated by the transfer process from the character ROM 234, and designates the designated video RAM (here, the normal video RAM 236). To the specified address. When the transfer is completed, a transfer end signal is transmitted to the MPU 231.

S3814の処理の後、格納画像データ判別フラグ233iを更新し(S3815)、この通常用転送設定処理を終了する。格納画像データ判別フラグ233iの更新は、上述したように、転送対象画像データとなったスプライトに対応する格納状態を「オン」に設定し、また、その一のスプライトと同じ画像格納エリア236aのサブエリアに格納されることになっているその他のスプライトに対応する格納状態を「オフ」に設定することによって行われる。   After the processing in S3814, the stored image data determination flag 233i is updated (S3815), and the normal transfer setting processing ends. As described above, the storage image data determination flag 233i is updated by setting the storage state corresponding to the sprite that has become the transfer target image data to “ON”, and by setting the storage state corresponding to the sprite in the same image storage area 236a as the one sprite. This is performed by setting the storage state corresponding to other sprites to be stored in the area to “off”.

このように、この通常用画像転送処理を実行することによって、先に実行されたコマンド判定処理の中で、表示用停止種別コマンドに対応する処理が実行され、その結果、表示用停止種別コマンドによって示される停止種別情報が大当たりの停止種別であると判別された場合は、オープニング演出において使用する画像データを遅滞なくキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236に転送させることができる。また、先に実行されたコマンド判定処理の中で背面画像変更コマンドの受信に基づいて背面画像の変更が行われた場合は、その背面画像で用いられる画像データのうち、常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cに格納されていない画像データを、遅滞なく、キャラクタROM234から通常用ビデオRAM236に転送させることができる。   As described above, by executing the normal image transfer processing, the processing corresponding to the display stop type command is executed in the previously executed command determination processing, and as a result, the display stop type command When it is determined that the indicated stop type information is the jackpot type, the image data used in the opening effect can be transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 without delay. If the back image is changed based on the reception of the back image change command in the previously executed command determination process, the back image of the resident video RAM 235 among the image data used in the back image is used. Image data not stored in the image area 235c can be transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 without delay.

また、本実施形態では、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド(例えば、表示用変動パターンコマンド)等に応じて、表示データテーブルが表示データテーブルバッファ233dに設定されるのに合わせて、その表示データテーブルに対応する転送データテーブルが転送データテーブルバッファ233eに設定される。そして、MPU231は、通常画像転送設定処理を実行することにより、転送データテーブルバッファ233eに設定された転送データテーブルのポインタ233fで示されるエリアに記載されている転送データ情報に従って、画像コントローラ237に対し転送対象画像データの転送指示を設定するので、表示データテーブルバッファ233dに設定された表示データテーブルで用いられるスプライトの画像データを、所望のタイミングで確実にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送することができる。   Further, in the present embodiment, the display data table is stored in the display data table buffer 233d according to a command (for example, a display variation pattern command) transmitted from the audio ramp control device 113 based on a command or the like from the main control device 110. Is set to the transfer data table corresponding to the display data table in the transfer data table buffer 233e. Then, the MPU 231 executes the normal image transfer setting processing, and sends the image data to the image controller 237 in accordance with the transfer data information described in the area indicated by the pointer 233f of the transfer data table set in the transfer data table buffer 233e. Since the transfer instruction of the transfer target image data is set, the image data of the sprite used in the display data table set in the display data table buffer 233d is surely transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 at a desired timing. Can be.

ここで、表示データテーブルに従って所定のスプライトの描画が開始されるまでに、その所定のスプライトに対応する画像データが画像格納エリア236aに格納されるように、転送データテーブルでは、転送対象画像データの転送データ情報が所定のアドレスに対して規定されているので、この転送データテーブルに規定された転送データ情報に従って、画像データをキャラクタROM234から画像格納エリア236aに転送することにより、表示データテーブルに従って所定のスプライトを描画する場合に、そのスプライトの描画に必要な常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データを、必ず画像格納エリア236aに格納させておくことができる。   Here, by the time the drawing of a predetermined sprite is started according to the display data table, the image data corresponding to the predetermined sprite is stored in the image storage area 236a. Since the transfer data information is specified for a predetermined address, the image data is transferred from the character ROM 234 to the image storage area 236a in accordance with the transfer data information specified in the transfer data table, so that the predetermined data is specified in accordance with the display data table. When rendering a sprite, image data that is not resident in the resident video RAM 235 and that is required for rendering the sprite can always be stored in the image storage area 236a.

これにより、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによってキャラクタROM234を構成しても、遅滞なく表示に必要な画像を予めキャラクタROM234から読み出し、通常用ビデオRAM236へ転送しておくことができるので、表示データテーブルで指定された各スプライトの画像を描画しながら、対応する演出を第3図柄表示装置81に表示させることができる。また、転送データテーブルの記載によって、常駐用ビデオRAM235に非常駐の画像データだけを容易に且つ確実にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送することができる。   Thus, even if the character ROM 234 is constituted by the NAND flash memory 234a having a low reading speed, an image necessary for display can be read from the character ROM 234 in advance without delay and transferred to the normal video RAM 236. The corresponding effect can be displayed on the third symbol display device 81 while drawing the image of each sprite specified in the data table. Further, by describing the transfer data table, only the non-resident image data in the resident video RAM 235 can be easily and reliably transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236.

また、転送データテーブルでは、スプライトに対応する画像データ毎にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ画像データが転送されるように、その転送データ情報を規定する。これにより、その画像データの転送をスプライト毎に管理し、また、制御することができるので、その転送に係る処理を容易に行うことができる。そして、スプライト単位でキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236への画像データの転送を制御することにより、その処理を容易にしつつ、詳細に画像データの転送を制御できる。よって、転送にかかる負荷の増大を効率よく抑制することができる。   In the transfer data table, transfer data information is defined so that image data is transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 for each image data corresponding to a sprite. Thus, the transfer of the image data can be managed and controlled for each sprite, so that the processing related to the transfer can be easily performed. By controlling the transfer of image data from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 on a sprite basis, the transfer of image data can be controlled in detail while facilitating the processing. Therefore, it is possible to efficiently suppress an increase in load on transfer.

次いで、図61を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行されるV割込処理の一処理である上述の描画処理(S2406)の詳細について説明する。図61は、この描画処理を示すフローチャートである。   Next, with reference to FIG. 61, details of the above-described drawing processing (S2406), which is one processing of the V interrupt processing executed by the MPU 231 of the display control device 114, will be described. FIG. 61 is a flowchart showing this drawing process.

描画処理では、タスク処理(S2404)で決定された1フレームを構成する各種スプライトの種別ならびにそれぞれのスプライトの描画に必要なパラメータ(表示位置座標、拡大率、回転角度、半透明値、αブレンディング情報、色情報、フィルタ指定情報)、及び、転送設定処理(S2405)により設定された転送指示から、図24に示す描画リストを生成する(S3901)。即ち、S3901の処理では、タスク処理(S2404)で決定された1フレームを構成する各種スプライトの種別から、スプライト毎に、そのスプライトの画像データが格納されている格納RAM種別とアドレスとを特定し、その特定された格納RAM種別とアドレスとに対して、タスク処理で決定されたそのスプライトに必要なパラメータを対応付ける。そして、各スプライトを、1フレーム分の画像の中で最も背面側に配置すべきスプライトから前面側に配置すべきスプライト順に並び替えた上で、その並び替え後のスプライト順に、それぞれのスプライトに対する詳細な描画情報(詳細情報)として、スプライトの画像データが格納されている格納RAM種別ならびにアドレスおよびそのスプライトの描画に必要なパラメータを記述することで、描画リストを生成する。また、転送設定処理(S2405)により転送指示が設定された場合は、その描画リストの末尾に、転送データ情報として、転送対象画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレス(格納元先頭アドレス)と最終アドレス(格納元最終アドレス)、及び、転送先(通常用ビデオRAM236)の先頭アドレスを追記する。   In the drawing processing, the types of various sprites constituting one frame determined in the task processing (S2404) and parameters necessary for drawing each sprite (display position coordinates, enlargement ratio, rotation angle, translucent value, α blending information The drawing list shown in FIG. 24 is generated from the transfer instruction set in the transfer setting process (S2405) (S3901). That is, in the process of S3901, the storage RAM type and the address where the image data of the sprite is stored are specified for each sprite from the types of various sprites constituting one frame determined in the task process (S2404). The parameters necessary for the sprite determined in the task processing are associated with the specified storage RAM type and address. Then, the sprites are rearranged in the order of the sprite to be arranged from the rearmost side to the front side in the image of one frame, and the sprites after the rearrangement are arranged in the order of the sprites after the rearrangement. A drawing list is generated by describing the type and address of a storage RAM in which image data of the sprite is stored as detailed drawing information (detailed information) and parameters necessary for drawing the sprite. If a transfer instruction is set by the transfer setting process (S2405), the leading address (storage source top address) of the character ROM 234 where transfer target image data is stored as transfer data information at the end of the drawing list. And the last address (storage source final address) and the start address of the transfer destination (normal video RAM 236).

なお、上述したように、スプライト毎に、そのスプライトの画像データが格納される常駐用ビデオRAM235のエリア、又は、通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aのサブエリアが固定されているので、MPU231は、スプライト種別に応じて、そのスプライトの画像データが格納されている格納RAM種別とアドレスとを即座に特定し、それらの情報を描画リストの詳細情報に容易に含めることができる。   As described above, for each sprite, the area of the resident video RAM 235 where the image data of the sprite is stored, or the sub-area of the image storage area 236a of the normal video RAM 236 is fixed, so that the MPU 231 According to the sprite type, the storage RAM type and the address where the image data of the sprite is stored can be immediately specified, and the information can be easily included in the detailed information of the drawing list.

描画リストを生成すると、その生成した描画リストと、描画対象バッファフラグ233jによって特定される描画対象バッファ情報とを画像コントローラへ送信する(S3902)。ここでは、描画対象バッファフラグ233jが0である場合は、描画対象バッファ情報として第1フレームバッファ236bに描画された画像を展開するよう指示する情報を含め、描画対象バッファフラグ233jが1である場合は、描画対象バッファ情報として第2フレームバッファ236cに描画された画像を展開するよう指示する情報を含める。   When the drawing list is generated, the generated drawing list and the drawing target buffer information specified by the drawing target buffer flag 233j are transmitted to the image controller (S3902). Here, when the drawing target buffer flag 233j is 0, the drawing target buffer flag 233j is 1 including the information indicating that the image drawn in the first frame buffer 236b is expanded as the drawing target buffer information. Includes information instructing to develop an image drawn in the second frame buffer 236c as drawing target buffer information.

画像コントローラ237は、MPU231より受信した描画リストに基づいて、その描画リストの先頭に記述されたスプライトから順に画像を描画し、それを描画対象バッファ情報によって指示されたフレームバッファに上書きによって展開する。これにより、描画リストによって生成された1フレーム分の画像において、最初に描画したスプライトが最も背面側に配置させ、最後に描画したスプライトが最も前面側に配置させることができる。   Based on the drawing list received from the MPU 231, the image controller 237 draws images in order from the sprite described at the top of the drawing list, and expands the images by overwriting the frame buffer specified by the drawing target buffer information. Thereby, in the image of one frame generated by the drawing list, the sprite drawn first can be arranged at the rearmost side, and the sprite drawn last can be arranged at the frontmost side.

また、描画リストに転送データ情報が含まれている場合は、その転送データ情報から、転送対象画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレス(格納元先頭アドレス)と最終アドレス(格納元最終アドレス)、及び、転送先(通常用ビデオRAM236)の先頭アドレスを抽出し、その格納元先頭アドレスから格納元最終アドレスまでに格納された画像データを順にキャラクタROM234から読み出してバッファRAM237aに一時的に格納した後、通常用ビデオRAM236が未使用状態にあるときを見計らって、バッファRAM237aに格納した画像データを通常用ビデオRAM236の転送先先頭アドレスによって示されるエリアに順次転送する。そして、この通常用ビデオRAM236に格納された画像データは、その後にMPU231より送信される描画リストに基づいて使用され、描画リストに従った画像の描画が行われる。   If transfer data information is included in the drawing list, the start address (storage source start address) and the last address (storage source last address) of the character ROM 234 in which transfer target image data is stored are determined from the transfer data information. ) And the start address of the transfer destination (normal video RAM 236) is extracted, and the image data stored from the storage source start address to the storage source end address is sequentially read from the character ROM 234 and temporarily stored in the buffer RAM 237a. After that, when the normal video RAM 236 is in an unused state, the image data stored in the buffer RAM 237a is sequentially transferred to the area indicated by the transfer destination start address of the normal video RAM 236. Then, the image data stored in the normal video RAM 236 is used based on the drawing list transmitted from the MPU 231 thereafter, and the image is drawn according to the drawing list.

なお、画像コントローラ237は、描画対象バッファ情報によって指示されたフレームバッファとは異なるフレームバッファから、先に展開された画像の画像情報を読み出して、駆動信号と共にその画像情報を第3図柄表示装置81に送信する。これにより、第3図柄表示装置81に対して、フレームバッファに展開した画像を表示させることができる。また、一方のフレームバッファに描画した画像を展開しながら、一方のフレームバッファから展開した画像を第3図柄表示81に表示させることができ、描画処理と表示処理とを同時並列的に処理することができる。   The image controller 237 reads the image information of the previously developed image from a frame buffer different from the frame buffer designated by the drawing target buffer information, and stores the image information together with the drive signal in the third symbol display device 81. Send to Thereby, the image developed in the frame buffer can be displayed on the third symbol display device 81. In addition, the image drawn from one frame buffer can be displayed on the third symbol display 81 while the image drawn in one frame buffer is expanded, so that the drawing process and the display process can be performed simultaneously and in parallel. Can be.

描画処理は、S3902の処理の後、描画対象バッファフラグ233jを更新する(S3903)。そして、描画処理を終了して、V割込処理に戻る。描画対象バッファフラグ233jの更新は、その値を反転させることにより、即ち、値が「0」であった場合は「1」に、「1」であった場合は「0」に設定することによって行われる。これにより、描画対象バッファは、描画リストが送信される度に、第1フレームバッファ236bと第2フレームバッファ236cとの間で交互に設定される。   In the drawing process, after the process of S3902, the drawing target buffer flag 233j is updated (S3903). Then, the drawing process ends, and the process returns to the V interrupt process. The drawing target buffer flag 233j is updated by inverting its value, that is, by setting it to “1” when the value is “0” and by setting it to “0” when it is “1”. Done. Thus, the drawing buffer is alternately set between the first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c every time the drawing list is transmitted.

ここで、描画リストの送信は、1フレーム分の画像の描画処理および表示処理が完了する20ミリ秒毎に画像コントローラ237から送信されるV割込信号に基づいて、MPU231により実行されるV割込処理(図50(b)参照)の描画処理が実行される度に、行われることになる。これにより、あるタイミングで、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定されて、画像の描画処理および表示処理が実行されると、1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒後に、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定される。よって、先に第1フレームバッファ236bに展開された画像の画像情報が読み出されて第3図柄表示装置81に表示させることができると同時に、第2フレームバッファ236cに新たな画像が展開される。   Here, the transmission of the drawing list is performed by the MPU 231 based on the V interrupt signal transmitted from the image controller 237 every 20 milliseconds when the drawing processing and the display processing of the image for one frame are completed. Each time the drawing process of the embedding process (see FIG. 50B) is executed, the process is performed. As a result, at a certain timing, the first frame buffer 236b is designated as a frame buffer for developing an image of one frame, and the second frame buffer 236c is designated as a frame buffer from which image information of one frame is read. When the drawing process and the display process are performed, the second frame buffer 236c is designated as a frame buffer for developing the image of one frame 20 ms after the completion of the drawing process of the image of one frame, The first frame buffer 236b is designated as the frame buffer from which the image information of the minute is read. Therefore, the image information of the image previously developed in the first frame buffer 236b can be read and displayed on the third symbol display device 81, and at the same time, a new image is developed in the second frame buffer 236c. .

そして、更に次の20ミリ秒後には、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定される。よって、先に第2フレームバッファ236cに展開された画像の画像情報が読み出されて第3図柄表示装置81に表示させることができると同時に、第1フレームバッファ236bに新たな画像が展開される。以後、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファと、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとを、20ミリ秒毎に、それぞれ第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cのいずれかを交互に指定することによって、1フレーム分の画像の描画処理を行いながら、1フレーム分の画像の表示処理を20ミリ秒単位で連続的に行わせることができる。   Then, after the next 20 milliseconds, the first frame buffer 236b is specified as a frame buffer for developing an image of one frame, and the second frame buffer 236c is specified as a frame buffer from which image information of one frame is read. Is done. Therefore, the image information of the image previously developed in the second frame buffer 236c can be read and displayed on the third symbol display device 81, and at the same time, a new image is developed in the first frame buffer 236b. . Thereafter, a frame buffer for developing an image for one frame and a frame buffer from which image information for one frame is read out are changed every 20 milliseconds by one of the first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c. By alternately designating, one frame of image display processing can be performed continuously in units of 20 milliseconds while one frame of image rendering processing is performed.

以上説明したように、本実施形態のパチンコ機10では、特別遊技状態(大当たり状態)において開放される入賞口として、2種類の入賞口(第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650a)を設け、大当たりのラウンド数に応じてどちらかの入賞口が開放されるように構成している。これら2種類の入賞口は、いずれも球が入球することにより多量(15個)の賞球が払い出される入賞口として構成されている。また、2種類の入賞口(第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650a)は、いずれも遊技盤13の右側の経路(流路)に設けられている。これにより、特別遊技状態(大当たり状態)中に遊技盤13の右側へと球を打ち出す(右打ちする)だけで、いずれの入賞口が開放されたとしても、球を入球させることができる。よって、特別遊技状態(大当たり状態)において払い出される賞球数を、遊技者の技量に左右されにくくすることができるので、遊技者が初心者であっても安心して遊技を楽しむことができる。   As described above, in the pachinko machine 10 of the present embodiment, two types of prize ports (the first specific prize port 65a and the second specific prize port 650a) are set as the prize ports opened in the special game state (big hit state). ), So that either winning opening is opened according to the number of rounds of the jackpot. Each of these two types of winning openings is configured as a winning opening in which a large amount (15) of winning balls are paid out when a ball enters. Further, the two types of winning ports (the first specific winning port 65a and the second specific winning port 650a) are both provided on the right path (flow path) of the gaming board 13. Thereby, the ball can be made to enter even if any winning opening is opened only by launching the ball to the right side of the game board 13 during the special game state (big hit state). Therefore, the number of prize balls paid out in the special game state (big hit state) can be made hard to be influenced by the skill of the player, so that the player can enjoy the game with confidence even if he is a beginner.

また、本実施形態のパチンコ機10では、遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)のうち、2種類の入賞口(第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650a)の上流側に複数の入賞口が設けられた貯留装置600を配設している。この貯留装置600には、遊技者が右打ちを行った場合に、打ち出された球の一部がその内部へと流入できるように構成されており、流入した球を異なる入賞口へと球を流下させるための複数の流路が設けられている。具体的には、賞球数が比較的少ない(賞球数が3個の)一般入賞口(小価値入賞口)601へと球を流下させるための誘導流路606と、賞球数が比較的多い(賞球数が15個の)一般入賞口(大価値入賞口)602へと球を流下させるための誘導流路607とが設けられている。流下する誘導流路の種別に応じて、獲得できる賞球数を異ならせることができるので、貯留装置600の内部へと球が流入した場合に、遊技者に対して球が流下する流路の種別を興味深く観察させることができる。   In the pachinko machine 10 of the present embodiment, two types of winning ports (a first specific winning port 65a and a second specific winning port 650a) are provided on a path (flow path) provided on the right side of the game board 13. A storage device 600 provided with a plurality of winning ports on the upstream side is provided. This storage device 600 is configured such that when the player makes a right-handed hit, a part of the hit ball is allowed to flow into the inside thereof, and the hit ball is transferred to a different winning opening. A plurality of flow paths for flowing down are provided. Specifically, the number of award balls is compared with the guide channel 606 for letting the ball flow down to a general winning port (small value winning port) 601 having a relatively small number of award balls (three award balls). A guiding flow path 607 for letting a ball flow down to a general winning port (high-value winning port) 602 having many targets (15 prize balls) is provided. The number of award balls that can be obtained can be made different depending on the type of the guiding flow path that flows down. Therefore, when the ball flows into the storage device 600, the flow path of the flow path where the ball flows down to the player is determined. The type can be observed interestingly.

また、本実施形態では、賞球数が比較的多い(賞球数が15個の)一般入賞口(大価値入賞口)602へと球を流下させるための誘導流路607を閉鎖可能な貯留弁607aが誘導流路607に設けられている。この貯留弁607aは、特別遊技状態中(大当たり状態中)に開放状態に設定され、その他の遊技状態中は閉鎖状態に設定される。また、貯留装置600の内部へと流入した遊技球は、基本的に誘導流路606よりも、誘導流路607へと流入しやすくなるように各誘導流路が配置されている(図9(b)参照)。よって、特別遊技状態(大当たり状態)において、第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650aへと球を入球させることにより賞球を獲得できることに加え、誘導流路607の下流に設けられた一般入賞口(大価値入賞口)602へと球を入球させることにより賞球を獲得することができる。第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650aの上流側に貯留装置600が設けられており、遊技者が右打ちするだけで、第1特定入賞口65a、第2特定入賞口650a、および貯留装置600のいずれに対しても球を入球させることができるためである。これにより、1回の特別遊技状態(大当たり状態)において獲得できる賞球数をより多くすることができるので、大当たりとなることによる遊技者のメリットを高めることができる。よって、遊技者に対して、大当たりとなることをより楽しみに遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   Further, in the present embodiment, the storage that can close the guiding flow path 607 for letting the ball flow down to the general winning port (high value winning port) 602 having a relatively large number of prize balls (the number of prize balls is 15). A valve 607a is provided in the guide channel 607. The storage valve 607a is set to the open state during the special game state (during the big hit state), and is set to the closed state during the other game states. In addition, the respective guiding channels are arranged such that the game balls flowing into the inside of the storage device 600 are basically easier to flow into the guiding channel 607 than the guiding channel 606 (FIG. 9 ( b)). Therefore, in the special game state (big hit state), in addition to being able to obtain a prize ball by allowing the ball to enter the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a, it is provided downstream of the guiding flow path 607. A prize ball can be obtained by allowing the ball to enter the general prize port (high value prize port) 602 that has been set. The storage device 600 is provided on the upstream side of the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a, and the first specific winning opening 65a, the second specific winning opening 650a, This is because the ball can enter both the storage device 600 and the storage device 600. As a result, the number of prize balls that can be obtained in one special game state (big hit state) can be increased, and the merit of the player due to the big hit can be increased. Therefore, it is possible to cause the player to play the game with more pleasure to be a big hit, so that the interest of the player in the game can be improved.

ここで、パチンコ機等の遊技機において、当たりとなるか否かの抽選を行い、抽選結果が当たりとなる抽選結果だった場合に、特定の入賞口を開放し、その特定の入賞口へと球が入球することに基づいて多量の賞球を付与するものがある(例えば、特開2001−129177号公報)。この従来型の遊技機の中には、特定の入賞口の他にも複数の入賞口が設けられており、特定の入賞口と他の入賞口とを隣接させることにより、特定の入賞口を狙って打ち出された球が特定の入賞口と他の入賞口とのいずれにも入球し得るように構成されたものがある。ここで、特定の入賞口へと特定個数の球が入球することを契機の一つとして、特定の入賞口を閉鎖するように制御するものが一般的なので、特定の入賞口に対する入球個数が特定個数となる前に他の入賞口へと球が入球するほどに当たりにおいて遊技者が獲得できる賞球数が多くなる。よって、特定の入賞口と他の入賞口とを隣接させることにより、当たりにおける賞球数を増加させることができるので、遊技者の当たりに対する期待感をより向上させることができる。   Here, in a gaming machine such as a pachinko machine, a lottery is performed to determine whether or not a win is made, and if the lottery result is a winning lottery result, a specific winning opening is opened and the specific winning opening is opened. There is one that gives a large amount of prize balls based on the entry of a ball (for example, JP-A-2001-129177). In this conventional gaming machine, a plurality of prize holes are provided in addition to the specific prize hole, and a specific prize hole is provided by adjoining the specific prize hole with another prize hole. There is a configuration in which a ball hit and aimed can enter both a specific winning opening and another winning opening. Here, as one of the triggers when a specific number of balls enter the specific winning opening, it is common to control so that the specific winning opening is closed. The number of prize balls that can be obtained by the player per hit increases as the ball enters another winning port before the number of prize balls reaches the specific number. Therefore, by placing a specific winning opening adjacent to another winning opening, the number of prize balls per hit can be increased, and the player's expectation of hitting can be further improved.

しかしながら、従来型の遊技機では、当たり以外の状態においても特定の入賞口に隣接した他の入賞口を狙って球を打ち出すことにより賞球を獲得する変則的な遊技方法を行われる場合があった。   However, in conventional gaming machines, even in situations other than winning, an irregular gaming method of acquiring a prize ball by hitting a ball aiming at another prize port adjacent to a specific prize port may be performed. Was.

これに対して、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態においては、貯留弁607aによって誘導流路607が閉鎖される。この状態では、貯留弁607aの上部と、誘導流路607の上流部分とが成すスペースに1球の球を貯留しておくことができるので、貯留弁607aが閉鎖されてから最初に貯留装置600の内部へと流入した球は、貯留弁607aの上部に貯留される。そして、貯留弁607aの上部に球が貯留された状態で貯留装置600へと球が流入した場合は、貯留された球に衝突することにより流下方向が変化する結果、球が誘導流路602へと流下しやすくなる(図9(b)参照)。よって、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態において貯留装置600へと球を入球させたとしても、球が賞球の少ない一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球しやすくなるので、貯留装置600へと球を入球させるメリットを少なくすることができる。従って、特別遊技状態以外の状態でも、常に貯留装置600を狙うことにより、一般入賞口(大価値入賞口)602の払い出しのみによって出球を増やす変則的な遊技方法を根本的に成り立たなくし、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態において、特別図柄の抽選を行わせることにより大当たりとなることを期待して遊技を行わせることができる。   On the other hand, in a state other than the special game state (big hit state), the guide valve 607 is closed by the storage valve 607a. In this state, one ball can be stored in the space defined by the upper part of the storage valve 607a and the upstream part of the guide flow path 607. Therefore, the storage device 600 is first closed after the storage valve 607a is closed. The ball that has flowed into the inside is stored in the upper part of the storage valve 607a. When the ball flows into the storage device 600 in a state where the ball is stored in the upper portion of the storage valve 607a, the ball flows into the guiding flow path 602 by colliding with the stored ball and changing the flowing direction. (See FIG. 9B). Therefore, even if the ball enters the storage device 600 in a state other than the special game state (big hit state), the ball can easily enter the general winning opening (small value winning opening) 601 with few prize balls. Therefore, it is possible to reduce the merit of making the ball enter the storage device 600. Therefore, even in a state other than the special game state, by constantly aiming at the storage device 600, the irregular game method of increasing the number of balls by paying out only the general winning opening (high value winning opening) 602 is not fundamentally established, In a state other than the gaming state (big hit state), a game can be played in the expectation of a big hit by performing a special symbol lottery.

なお、貯留装置600へは、右打ちした球のおよそ3球に1球が入球するように構成されている。そして、一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球した場合に払い出される賞球数は3球である。つまり、特別遊技状態(大当たり状態)以外の遊技状態において右打ちを実行したとしても、特別図柄の抽選が行われにくい上に、一般入賞口(小価値入賞口)601への入球に基づく払い出しによって球を増加させることもできない。これにより、通常状態において右打ちするメリットをなくし、遊技者に対して特別図柄の抽選により大当たりとなることを目指して遊技を行わせることができる。   The storage device 600 is configured so that one out of every three right-hit balls hits. Then, when the ball enters the general winning opening (small winning opening) 601, the number of award balls to be paid out is 3 balls. That is, even if a right-handed game is performed in a game state other than the special game state (big hit state), it is difficult to perform a lottery of a special symbol, and the payout based on the ball entering the general winning opening (small value winning opening) 601. Nor can you increase the sphere. This eliminates the merit of right-handing in the normal state, and makes it possible for the player to play a game with the aim of winning a big lottery by a special symbol lottery.

なお、本実施形態では、誘導流路606を流下した球が一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球し、誘導流路607を流下した球が一般入球口602へと入球するように構成されているが、これに限られるものではない。例えば、各誘導流路の下流側に、複数の入賞口が設けられている公知のクルーン手段を設けておき、入球する入賞口に応じて異なる賞球の払い出しを実行するように構成してもよい。これにより、誘導流路606を流下したとしても、比較的払い出される賞球数の多い入賞口へと入球させることにより、多くの賞球を獲得できる。よって、遊技者に対して、貯留装置600へと入球した球がいずれかの入賞口へと入球するまで興味深く見守らせることができる。従って、貯留装置600へと球が入球した場合に、より遊技者を楽しませることができる。   In the present embodiment, the ball flowing down the guiding flow path 606 enters the general winning opening (small value winning opening) 601, and the ball flowing down the guiding flow path 607 enters the general entrance opening 602. , But is not limited to this. For example, on the downstream side of each guide flow path, a known clune means provided with a plurality of winning ports is provided, and different payout balls are paid out according to the winning ports to enter. Is also good. As a result, even if it flows down the guiding flow path 606, many prize balls can be obtained by entering the prize port having a relatively large number of prize balls to be paid out. Therefore, the player can be watched with interest until the ball that has entered the storage device 600 enters any of the winning ports. Therefore, when the ball enters the storage device 600, the player can be more enjoyed.

本実施形態では、貯留弁607aによって誘導流路607を塞ぐことにより、誘導流路607の途上に球を貯留することができるように構成しているが、例えば、電磁石等を用いて誘導流路607の途上に球を貯留するように構成してもよい。即ち、誘導流路607の内壁部分に電磁石を埋め込んでおき、特別遊技状態中(大当たり状態中)以外の状態においては電磁石へ通電することにより磁化させる。これにより、誘導流路607へと最初に流入した球を電磁石が設けられた箇所に引き寄せ、球の流下を停止させる(電磁石の位置に球を貯留する)ことができる。このように構成することで、貯留弁607aを埋没させるためのスペースを削減することができる。よって、貯留装置600をよりコンパクトにすることができる。また、この場合において、誘導流路607の幅を広くして(例えば、図8において、分岐部材604と貯留弁607aが削除された構成とし)、誘導流路607のうち、誘導流路605の直下の部分にのみ電磁石を埋め込んでおくと共に、電磁石を埋め込んだ部分の直下に一般入賞口(大価値入賞口)602を設けてもよい。更に、電磁石により引き寄せられて流下が停止した球が存在する場合には、その電磁石部分に停止した球と他の球とが接触して流下方向が変更されることにより、電磁石が埋め込まれていない部分を流下し、一般入賞口(大価値入賞口)602とは異なる方向へと流下するように構成してもよい。そして、誘導流路607のうち、電磁石が埋め込まれていない部分の下方に一般入賞口(小価値入賞口)601を配設しておいてもよい。これにより、分岐部材604を廃止することができるので、貯留装置600の部品点数を削減することができる。   In the present embodiment, the guide valve 607 is closed by the storage valve 607a, so that the sphere can be stored on the way of the guide channel 607. The sphere may be stored on the way of 607. That is, an electromagnet is embedded in the inner wall portion of the guide flow path 607, and magnetized by energizing the electromagnet in a state other than during the special game state (during the big hit state). Thus, the sphere that first flows into the guiding flow path 607 can be drawn to the location where the electromagnet is provided, and the sphere can be stopped from flowing down (the sphere can be stored at the position of the electromagnet). With this configuration, the space for burying the storage valve 607a can be reduced. Therefore, the storage device 600 can be made more compact. In this case, the width of the guide channel 607 is increased (for example, in FIG. 8, the branch member 604 and the storage valve 607a are omitted), and the guide channel 605 of the guide channel 607 is removed. An electromagnet may be embedded only in a portion directly below the electromagnet, and a general winning opening (high value winning opening) 602 may be provided immediately below the portion in which the electromagnet is embedded. Furthermore, if there is a ball that has been attracted by the electromagnet and has stopped flowing down, the stopped ball and other spheres come into contact with the electromagnet portion and the flowing direction is changed, so that the electromagnet is not embedded. The portion may flow down and flow down in a direction different from the general winning opening (high value winning opening) 602. Then, a general winning opening (small value winning opening) 601 may be provided below a portion of the induction flow path 607 where the electromagnet is not embedded. Thereby, since the branching member 604 can be eliminated, the number of components of the storage device 600 can be reduced.

また、本実施形態では、貯留弁607aの上部に貯留される球を1球としていたが、これに限られるものではなく、2個以上の球を貯留できるように構成してもよい。更に、複数の球を貯留する場合は、縦方向に貯留してもよいし、横に並べて貯留できるように構成してもよい。   Further, in the present embodiment, one ball is stored above the storage valve 607a. However, the present invention is not limited to this, and the configuration may be such that two or more balls can be stored. Further, when storing a plurality of spheres, the spheres may be stored vertically or may be arranged side by side.

本実施形態では、貯留弁607aの上部に球を貯留できるように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、貯留弁607aを誘導流路607の上端部分に設け、貯留弁607aが閉鎖されている場合には、誘導流路607へと球が流入できなくなるように構成してもよい。球が貯留されない構成とすることにより、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態において右打ちしたとしても、球が貯留装置600の内部に残存することなく排出させることができる。   In the present embodiment, the configuration is such that the sphere can be stored in the upper part of the storage valve 607a, but the configuration is not limited to this. For example, the storage valve 607a may be provided at the upper end portion of the guide flow path 607 so that when the storage valve 607a is closed, the sphere cannot flow into the guide flow path 607. With the configuration in which the ball is not stored, the ball can be discharged without remaining in the storage device 600 even if the ball is hit right in a state other than the special game state (big hit state).

特に、上記第1実施形態では、大当たりの終了後に付与される特別図柄の高確率状態や、普通図柄の時短状態において、第2入球口640が開放されやすくなる。また、特別図柄2の抽選(第2入球口640への始動入賞に基づく抽選)では、特別図柄1の抽選(第1入球口64への始動入賞に基づく抽選)に比較して、遊技者に有利な大当たりBとなりやすい。よって、遊技者は大当たりが終了すると、右打ちにより第2入球口640へと球を入球させようとして球を打ち出す。従って、例えば、普通図柄の時短期間が終了した場合には、高確率で貯留装置600に球が貯留された状態となる。これにより、遊技者に対して、球を損したと感じさせてしまう虞がある。これに対して、貯留弁607aを誘導流路607の上端に設けておき、貯留装置600に対して球を貯留しない構成としておくことにより、遊技者に球を無駄なく使い切ったと感じさせることができる。よって、遊技者に対して満足感を与えることができる。   In particular, in the first embodiment, the second entrance 640 is easily opened in the high probability state of the special symbol given after the end of the jackpot or in the time saving state of the ordinary symbol. Further, in the lottery of the special symbol 2 (the lottery based on the start winning to the second entrance 640), the game is compared with the lottery of the special symbol 1 (the lottery based on the starting winning to the first entrance 64). Jackpot B, which is advantageous to the elderly. Therefore, when the jackpot is completed, the player launches the ball in an attempt to make the ball enter the second entrance 640 by right-handing. Therefore, for example, when the time reduction period of a normal symbol ends, the ball is stored in the storage device 600 with a high probability. This may cause the player to feel that the ball has been damaged. On the other hand, by providing the storage valve 607a at the upper end of the guide channel 607 and not storing the ball in the storage device 600, it is possible to make the player feel that the ball has been completely used up. . Therefore, satisfaction can be given to the player.

本実施形態では、貯留装置600の内部に一般入賞口(小価値入賞口)601,602、およびアウト口603a〜603cを設ける構成としていたが、本構成に限られるものではない。例えば、一般入賞口(大価値入賞口)602が設けられている位置に第2入球口640を配設するように構成してもよい。即ち、上記第1実施形態において、遊技盤13の右側の経路(流路)のうち、可変表示装置ユニット80の右側に設けられていた第2入球口640を貯留装置600の内部に移設してもよい。また、この場合において、貯留弁607aの開放条件として、例えば、大当たりが終了してから大当たりになることなく特別図柄の抽選が1000回実行された場合に貯留弁607aが開放されるように構成してもよい。   In the present embodiment, the general winning opening (small value winning opening) 601 and 602 and the out openings 603a to 603c are provided inside the storage device 600, but the present invention is not limited to this structure. For example, the second ball entrance 640 may be provided at a position where a general winning opening (high value winning opening) 602 is provided. That is, in the first embodiment, the second entrance 640 provided on the right side of the variable display unit 80 in the path (flow path) on the right side of the game board 13 is moved to the inside of the storage device 600. You may. Further, in this case, the opening condition of the storage valve 607a is set, for example, such that the storage valve 607a is opened when a special symbol lottery is executed 1000 times without a big hit after the big hit is completed. You may.

これにより、大当たりが終了してから1000回特別図柄の抽選が実行された場合に、右打ちを行うことにより、第2入球口640へと球を入球させることができるので、特別図柄2の抽選を実行させることができる。なお、上記第1実施形態では、第2入球口640へと入球した場合に払い出される賞球数が5個となるように構成されていたが、本変形例の場合は払い出しが3個となるように構成しておけばよい。即ち、右打ちした場合に貯留装置600へと入球させることができる球の数は3球に1球の割合となっているので、貯留弁607aが開放されてから右打ちを行うことにより、3球に1球の割合で第2入球口640へと入球させることができる。即ち、持ち球を維持しつつ特別図柄2の抽選を受けることができる。このように構成することで、大当たりとならないまま特別図柄の抽選が繰り返されたとしても(所謂、大ハマリが発生してしまったとしても)、貯留弁607aが開放されることを期待して遊技を行わせることができる。よって、大当たりとならない期間が長くなったとしても、遊技者の遊技に対するモチベーションを維持させることができる。なお、第2入球口640へと入球した場合に払い出される賞球数を増加させる(例えば、10個とする)ことにより、貯留弁607aが開放されて以降は右打ちするだけで球が増加していくように構成してもよい。このように構成することで、特別図柄の抽選に1000回以上連続して外れた場合のメリットをより大きくすることができる。よって、大当たり終了後は、少ない特別図柄の抽選回数で再び大当たりとなることを願わせ、特別図柄の抽選に外れ続けた場合は、連続して1000回以上、特別図柄の抽選に外れ続けることを願わせることができる。更に、貯留弁607aの開放後は、右打ちを行うだけで球が増加していくので、特別図柄の抽選に外れ続けることにより、第2入球口640への入球に対する払い出しで持ち球を増加させ続ける状態が長く続くことを願わせることができる。よって、特別図柄の抽選回数によって、特別図柄の大当たりとなることを願わせたり、特別図柄の抽選に外れ続けることを願わせたりすることができるので、斬新な遊技性を遊技者に提供することができる。   Thereby, when the special symbol lottery is executed 1000 times after the jackpot has been completed, the ball can be made to enter the second entrance 640 by right-handing, so that the special symbol 2 Can be executed. In the first embodiment, the number of prize balls to be paid out when the ball enters the second entrance 640 is configured to be five, but in the case of the present modification, the number of payouts is three. What is necessary is just to comprise so that it may become. That is, since the number of balls that can enter the storage device 600 when right-handed is one out of three balls, by performing right-handed after the storage valve 607a is opened, One ball per three balls can enter the second entrance 640. In other words, it is possible to receive the lottery of the special symbol 2 while maintaining the holding ball. With such a configuration, even if a lottery of a special symbol is repeated without a big hit (so-called a large spike occurs), a game is expected with the expectation that the storage valve 607a will be opened. Can be performed. Therefore, even if the period during which the jackpot does not become large is increased, it is possible to maintain the player's motivation for the game. In addition, by increasing the number of prize balls paid out when the ball enters the second entrance 640 (for example, to 10), after the storage valve 607a is opened, the ball can be hit only by right-handing. You may comprise so that it may increase. With such a configuration, it is possible to further increase the merit in a case where the lottery of the special symbol is missed continuously 1000 times or more. Therefore, after the end of the jackpot, we hope that you will win again with a small number of special symbol lotteries, and if you continue to lose the special symbol lottery, continue to miss the special symbol lottery more than 1000 times continuously I can make you wish. Further, after the storage valve 607a is opened, the number of balls increases only by right-handing, so that the ball is increased by paying out for the ball entering the second ball entrance 640 by continuing to depart from the special symbol lottery. It can be hoped that the state of increasing will last for a long time. Therefore, depending on the number of special symbol lotteries, it is possible to make the player want to win a special symbol lottery or to continue to deviate from the special symbol lottery. Can be.

本実施形態では、貯留装置600において、貯留弁604aを1つのみ設ける構成としているが、貯留弁604aを複数設けてもよい。具体的には、誘導流路606の下流側が2方向に分岐するように構成し、一方の流路に特別遊技状態中(大当たり状態中)にのみ開放される貯留弁を設けてもよい。即ち、誘導流路606の下流側に、誘導流路606,607および分岐部材604と同様の構成を更に設けてもよい。そして、貯留弁を設けた側の流路の下流に、賞球数の多い(例えば、15個)一般入賞口を設け、貯留弁が設けられていない流路には賞球数の少ない(例えば、3個)一般入賞口を設けておいてもよい。このように構成することで、貯留装置600に対してより多くの個数の球を貯留させることができるので、特別遊技状態(大当たり状態)が開始され、各貯留弁が開放されることにより、貯留されていた球を一斉に賞球数の多い(例えば、15個)一般入賞口へと流下させることができる。よって、1回の大当たりにおいて獲得出来る賞球数をより多くすることができる。また、貯留装置600の内部に複数の貯留弁を設けるのに代えて、遊技盤13の右側の経路(流路)に貯留装置600を複数設けておいてもよい。このように構成した場合も、貯留弁を複数設ける場合と同様に、1回の大当たりにおいて獲得出来る賞球数をより多くすることができる。   In the present embodiment, the storage device 600 has a configuration in which only one storage valve 604a is provided, but a plurality of storage valves 604a may be provided. Specifically, the downstream side of the guide channel 606 may be configured to branch in two directions, and one of the channels may be provided with a storage valve that is opened only during the special game state (during the big hit state). That is, the same configuration as the guide channels 606 and 607 and the branch member 604 may be further provided downstream of the guide channel 606. A general winning port with a large number of prize balls (for example, 15) is provided downstream of the flow path on the side where the storage valve is provided, and a small number of prize balls is provided on a flow path without the storage valve (for example, 15). (3) General winning openings may be provided. With this configuration, a larger number of balls can be stored in the storage device 600, so that a special game state (big hit state) is started, and each storage valve is opened to store the balls. The balls that have been played can be simultaneously flowed down to a general winning port having a large number of prize balls (for example, 15). Therefore, the number of prize balls that can be obtained in one big hit can be increased. Also, instead of providing a plurality of storage valves inside the storage device 600, a plurality of storage devices 600 may be provided in a path (flow path) on the right side of the game board 13. Also in the case of such a configuration, the number of prize balls that can be obtained in one big hit can be increased as in the case of providing a plurality of storage valves.

本実施形態では、遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)において、第2入球口640の下流に貯留装置600が設けられ、その貯留装置の600の下流に第1可変入賞装置65が設けられ、その第1可変入賞装置65の下流に第2可変入賞装置650が設けられていたが、この配置に限られるものではなく、任意の配置としてもよい。例えば、第1可変入賞装置65、および第2可変入賞装置650を第2入球口640よりも上流側に配置してもよい。上記第1実施形態の配置では、特別遊技状態(大当たり状態)において、第1特定入賞口65aや、第2特定入賞口650へと入球させようとして打ち出した球が先に第2入球口640へと入球してしまい、第1特定入賞口65aや第2特定入賞口650aへと入球しにくくなってしまう場合があるが、第1特定入賞口65aや第2特定入賞口650aを上流側に配置することにより、特別遊技状態中(大当たり状態中)によりスムーズに賞球を獲得させることができる。   In the present embodiment, a storage device 600 is provided downstream of the second entrance 640 in a path (flow path) provided on the right side of the game board 13, and a first variable prize device is provided downstream of the storage device 600. Although the second variable prize device 650 is provided downstream of the first variable prize device 65, the arrangement is not limited to this arrangement and may be an arbitrary arrangement. For example, the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650 may be arranged upstream of the second ball entrance 640. In the arrangement of the first embodiment, in the special game state (big hit state), a ball that has been launched to enter the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650 is first set in the second entering opening. In some cases, the ball may enter the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a. By arranging it on the upstream side, a prize ball can be obtained more smoothly during the special game state (during the big hit state).

また、第1特定入賞口65aや第2特定入賞口650aを上流側に配置することにより、貯留装置600よりも上流側に配置することにより、特別遊技状態中(大当たり状態中)に、貯留装置600ばかりに球が入球し、第1特定入賞口65aや第2特定入賞口650aへと球が到達しにくくなってしまうことを防止(抑制)することができる。よって、特別遊技状態中(大当たり状態中)の各ラウンドをよりスムーズに進行させることができる。   In addition, by arranging the first specific prize port 65a and the second specific prize port 650a on the upstream side, and by arranging the first specific prize port 650a on the upstream side of the storage apparatus 600, during the special game state (during the big hit state), the storage apparatus It is possible to prevent (suppress) that the ball enters only at 600 and the ball does not easily reach the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a. Therefore, each round in the special game state (during the big hit state) can be advanced more smoothly.

本実施形態では、特別図柄の抽選契機となる入球口として、第1入球口64と、第2特定入球口640とが設けられていたが、どちらか一方を廃止してもよい。例えば、第2入球口640を廃止し、第1入球口64に対して電動役物640を設ける構成としてもよい。これにより、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態において遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)へと球を打ち出すメリットがより少なくなるので、貯留装置600を狙って球を打ち出す変則的な遊技方法をより確実に防止(抑制)することができる。   In the present embodiment, the first entry port 64 and the second specific entry port 640 are provided as entry ports serving as a chance to win a special symbol lottery, but either one may be omitted. For example, the configuration may be such that the second entrance 640 is eliminated and the motorized accessory 640 is provided for the first entrance 64. Thereby, in a state other than the special game state (big hit state), the merit of launching the ball on a path (flow path) provided on the right side of the game board 13 is further reduced. It is possible to more reliably prevent (suppress) a natural game method.

本実施形態では、特別遊技状態(大当たり状態)において、貯留装置600へと球が流入(入球)した場合に、払い出される賞球が多い一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球するように構成されていたが、これに加えて、1回の特別遊技状態(大当たり状態)において、一般入球口602へと入球した球の個数を第3図柄表示装置81に対して表示するように構成してもよい。これにより、特別遊技状態(大当たり状態)において、第1特定入賞口65aや、第2特定入賞口650aへと入賞させることにより賞球を獲得することに加え、どれだけ余分に賞球を得ることができたかを遊技者に認識させることができる。よって、一般入賞口(大価値入賞口)602へとより多くの球を入球させようと思わせることができるので、入球個数の目標を持たせることができる。なお、一般入賞口(大価値入賞口)602への入賞個数は、必ずしも第3図柄表示装置81へ表示させる必要はなく、専用の表示装置を別個に設けておいてもよい。これにより、第3図柄表示装置81において、大当たり状態中の演出をより広い表示領域で実行することができる。   In the present embodiment, in the special game state (big hit state), when a ball flows into the storage device 600 (enters a ball), the ball enters the general winning port (high value winning port) 602 where many prize balls are paid out. In addition, the number of balls that have entered the general entrance 602 is displayed on the third symbol display device 81 in one special game state (big hit state). May be configured. Thereby, in the special game state (big hit state), in addition to obtaining a prize ball by making a prize to the first specific prize port 65a or the second specific prize port 650a, how much extra prize ball is obtained. Can be recognized by the player. Therefore, since it is possible to make the general prize port (high value prize port) 602 seem to be made to enter more balls, it is possible to have a target of the number of balls entered. The number of winnings in the general winning opening (high value winning opening) 602 does not necessarily need to be displayed on the third symbol display device 81, and a dedicated display device may be separately provided. Thereby, in the third symbol display device 81, the effect in the big hit state can be executed in a wider display area.

本実施形態では、第1特定入賞口65aへと球が入球(入賞)することに基づいて払い出される賞球数と、第2特定入賞口650aへと球が入球(入賞)することに基づいて払い出される賞球数と、一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入球(入賞)することに基づいて払い出される賞球数とを全て同じ個数(15個)としているが、これに限られるものではない。例えば、一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入球(入賞)することに基づいて払い出される賞球数を、第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650aへと球が入球(入賞)することに基づいて払い出される賞球数よりも少なくなるように(例えば、10個となるように)構成してもよい。これにより、特別遊技状態(大当たり状態)において球の進行方向が偏った結果、貯留装置600にばかり球が流入したとしても、ホールに対しする不利益を低減させることができる。   In the present embodiment, the number of prize balls paid out based on the ball entering (winning) the first specific winning opening 65a, and the ball entering (winning) the second specific winning opening 650a. The number of prize balls paid out based on the same number (15) as the number of prize balls paid out based on the ball entering (prize) 602 into the general winning opening (high value winning opening) 602 is assumed. , But is not limited to this. For example, the number of prize balls paid out based on the ball entering (prize) into the general winning opening (high value winning opening) 602 is changed to the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a. May be configured to be smaller (for example, 10) than the number of prize balls paid out based on the entry (prize). As a result, even if the ball only flows into the storage device 600 as a result of the ball being deviated in the special game state (big hit state), the disadvantage to the hole can be reduced.

また、上記とは逆に、一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入球(入賞)することに基づいて払い出される賞球数を、第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650aへと球が入球(入賞)することに基づいて払い出される賞球数よりも多くなるように構成してもよい。具体的には、例えば、第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650aへと入球(入賞)することにより払い出される賞球数を10個とし、一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入球(入賞)した場合に払い出される賞球数を15個としてもよい。これにより、特別遊技状態(大当たり状態)において貯留装置600へと球を流入させることにより遊技者が享受できる利益をより多くすることができるので、遊技者の大当たり遊技に対する興趣をより向上させることができる。   On the contrary, the number of award balls to be paid out based on the ball entering (general winning) a general winning opening (high value winning opening) 602 is determined by the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 65a. The configuration may be such that the number of prize balls paid out based on the ball entering (winning) into the winning opening 650a is larger than the number of award balls. Specifically, for example, the number of prize balls paid out by entering (winning) the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a is set to 10, and a general winning opening (high value winning opening). The number of prize balls paid out when a ball enters (wins) the ball 602 may be set to 15. Thereby, the profit that the player can enjoy by flowing the ball into the storage device 600 in the special game state (big hit state) can be increased, so that the player's interest in the big hit game can be further improved. it can.

本実施形態では、大当たりが開始されることに基づいて貯留弁607aを開放し、大当たりの終了に基づいて貯留弁607aを閉鎖するように構成していたが、貯留弁607aの開放および閉鎖の契機はこれに限られるものではない。本実施形態よりも短い期間だけ開放されるように設定してもよいし、大当たりにおいて開放状態と閉鎖状態とを複数回繰り返すように構成してもよい。例えば、大当たりのラウンド間に設定されるインターバル期間となることに基づいて貯留弁607aを開放し、インターバル期間が終了することに基づいて貯留弁607aを閉鎖するように構成してもよい。貯留弁607aが開放状態(解除状態)に設定される期間をインターバル期間に限ることにより、1回の大当たりにおいて払い出される賞球数が多くなりすぎてしまうことを防止(抑制)することができる。つまり、1回の大当たりにおいて遊技者に払い出す賞球数がバラついてしまうことを防止することができるので、パチンコ機10の売り上げを予測し易くすることができる。また、インターバル期間中に貯留弁607aを開放することにより、インターバル期間(即ち、第1特定入賞口65a、第2特定入賞口650aが閉鎖されている状態)において遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)の下流へと到達した球の一部を貯留装置600へと流入させることができる。つまり、インターバル期間においても一般入賞口602へと球を入球させることで賞球を獲得させることができる。よって、インターバル期間でも球が無駄になりにくくできる。   In the present embodiment, the storage valve 607a is opened based on the start of the jackpot, and the storage valve 607a is closed based on the end of the jackpot. Is not limited to this. It may be set so as to be opened only for a shorter period than in the present embodiment, or may be configured to repeat the open state and the closed state a plurality of times in a big hit. For example, the storage valve 607a may be opened based on the interval period set between the jackpot rounds, and the storage valve 607a may be closed based on the end of the interval period. By limiting the period during which the storage valve 607a is set to the open state (release state) to the interval period, it is possible to prevent (suppress) the number of prize balls paid out in one big hit from becoming too large. That is, it is possible to prevent the number of prize balls to be paid out to the player in a single jackpot, so that the sales of the pachinko machine 10 can be easily predicted. Further, by opening the storage valve 607a during the interval period, the storage valve 607a is provided on the right side of the game board 13 during the interval period (that is, the state in which the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a are closed). Part of the sphere that has reached the downstream of the path (flow path) can flow into the storage device 600. In other words, even during the interval period, a prize ball can be obtained by making the ball enter the general winning opening 602. Therefore, the ball can be prevented from being wasted even during the interval period.

また、本実施形態では、大当たりのエンディング演出の開始時に貯留弁607aを閉鎖するように構成していたが、エンディング演出の終了時に閉鎖するように構成してもよい。これにより、エンディング演出の開始時に盤面に残っている球の一部を貯留装置600へと流入させることができる。つまり、エンディング演出中において一般入賞口602へと球を入球させることで賞球を獲得させることができる。よって、エンディング演出中に球が無駄になりにくくすることができる。更に、エンディング演出が終了してから一定期間(例えば、5秒間)が経過するまで貯留弁607aを開放状態のままとしておき、一定期間(例えば、5秒間)が経過してから貯留弁607aを閉鎖状態に切り替えるように構成してもよい。これにより、エンディング演出の終了時に盤面に残っている球の一部を貯留装置600へと流入させることができる。つまり、エンディング演出の終了後において一般入賞口602へと球を入球させることで賞球を獲得させることができる。よって、エンディング演出の終了後に球が無駄になりにくくすることができる。   In the present embodiment, the storage valve 607a is configured to be closed at the start of the jackpot ending effect, but may be configured to be closed at the end of the ending effect. This allows a part of the ball remaining on the board at the start of the ending effect to flow into the storage device 600. That is, a prize ball can be obtained by entering a ball into the general winning opening 602 during the ending effect. Therefore, it is possible to prevent the ball from being wasted during the ending effect. Further, the storage valve 607a is kept open until a certain period (for example, 5 seconds) elapses after the ending effect ends, and the storage valve 607a is closed after a certain period (for example, 5 seconds) elapses. It may be configured to switch to the state. This allows a part of the ball remaining on the board at the end of the ending effect to flow into the storage device 600. In other words, a prize ball can be obtained by entering a ball into the general winning opening 602 after the end of the ending effect. Therefore, it is possible to make the ball less likely to be wasted after the end of the ending effect.

また、特別遊技状態(大当たり状態)とは別の遊技状態が設定されることを契機として貯留弁607aを開放し、その設定された遊技状態から他の遊技状態に変更される場合に貯留弁607aを閉鎖してもよい。例えば、特別図柄の確変状態が設定されている期間に貯留弁607aを開放するように構成してもよい。これにより、特別図柄の確変状態においては、右打ちを行うことにより大当たりBとなりやすい特別図柄2の抽選を受けつつ、払い出される賞球数の多い一般入賞口(大価値入賞口)602へと球を入球させることができる。よって、特別図柄の確変状態を、より遊技者に有利な状態にすることができる。また、普通図柄の時短状態が設定された場合に貯留弁607aを開放するように構成してもよい。基本的に普通図柄の時短状態は、特別図柄の確変状態に比較して遊技者にとってメリットが少ない状態であるが、普通図柄の時短状態中に貯留弁607aが開放されるように構成しておけば、普通図柄の時短状態となった場合に遊技者が落胆してしまうことを抑制できる。   Further, the storage valve 607a is opened when a game state different from the special game state (big hit state) is set, and the storage valve 607a is opened when the set game state is changed to another game state. May be closed. For example, the storage valve 607a may be configured to be opened during a period in which the special symbol change state is set. Accordingly, in the special symbol change state, the ball is moved to the general winning opening (high value winning opening) 602 having a large number of award balls to be paid out while receiving the lottery of the special symbol 2 which is likely to be a big hit B by right-handing. Can be entered. Therefore, it is possible to make the special symbol sure change state more advantageous for the player. Further, the storage valve 607a may be configured to be opened when the time saving state of the normal symbol is set. Basically, the time-saving state of a normal symbol is a state in which the player has less merit than the positively changing state of the special symbol, but the storage valve 607a can be configured to be opened during the time-saving state of the normal symbol. If this is the case, it is possible to prevent the player from being discouraged when the time is reduced to the normal symbol.

また、遊技状態等に応じて貯留弁607aの状態を切り替えるのに代えて、または遊技状態等に応じて貯留弁607aの状態を切り替えるのに加えて、遊技者の任意のタイミングで貯留弁607aの状態を切り替えられるように構成してもよい。これにより、各遊技者に対し、自己の趣向に応じた貯留弁607aの状態で遊技を行わせることができる。   In addition, instead of switching the state of the storage valve 607a according to the game state, etc., or in addition to switching the state of the storage valve 607a according to the game state, etc., You may comprise so that a state can be switched. This allows each player to play a game in the state of the storage valve 607a according to his / her taste.

本実施形態では、貯留装置600の内部にアウト口を設けていたが、アウト口に代えて、賞球が払い出される入賞口を設けておいてもよい。また、各入賞口へと球が入球することにより払い出される賞球数を異ならせてもよい。より具体的には、例えば、アウト口603aに代えて賞球が6個の入賞口を設け、アウト口603bに代えて賞球が10個の入賞口を設け、アウト口603cに代えて賞球が12個の入賞口を設けてもよい。これにより、球が誘導流路606を流下した場合や、誘導流路607を、いずれの入賞口へと球が入球するのかをより興味深く観察させることができる。また、誘導流路606や誘導流路607の下流に釘等の球の流下方向を変更可能な部材を設け、いずれの球が入球する入賞口がよりランダムとなるように構成してもよい。これにより、球が貯留装置600へと流入した場合に、いずれかの入賞口へと球が入球するまでより球の行方を興味深く観察させることができる。また、釘等を設けておくことにより、ホールの店員によって球が入球しやすい入球口を設定することができる。よって、パチンコ機10の出球率をホール側で調節することができる。   In the present embodiment, the out port is provided inside the storage device 600, but a winning port for paying out prize balls may be provided instead of the out port. Further, the number of prize balls to be paid out when a ball enters each winning opening may be made different. More specifically, for example, a prize ball having six prize balls is provided in place of the out port 603a, a prize ball having 10 prize balls is provided in place of the out port 603b, and a prize ball is provided in place of the out port 603c. May have twelve winning ports. Accordingly, it is possible to more interestingly observe the case where the ball flows down the guiding flow path 606 or into which winning opening the ball enters the guiding flow path 607. Further, a member such as a nail, which can change the flowing direction of a ball, may be provided downstream of the guide channel 606 or the guide channel 607 so that a winning hole into which any ball enters becomes more random. . Thereby, when the ball flows into the storage device 600, the whereabouts of the ball can be more interestingly observed until the ball enters one of the winning openings. In addition, by providing nails or the like, it is possible to set an entrance where a clerk of the hall easily enters a ball. Therefore, the pitching rate of the pachinko machine 10 can be adjusted on the hall side.

本実施形態では、貯留弁607aの開放および閉鎖を主制御装置110のMPU201により制御するように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、音声ランプ制御装置113のMPU221により貯留弁607aの制御を行ってもよい。より具体的には、貯留装置用ソレノイド610を音声ランプ制御装置113の入出力ポート225と電気的に接続してもよい。そして、主制御装置110よりオープニングコマンドを受信した場合に貯留弁607aを開放状態に切り替えるように制御し、エンディングコマンドを受信した場合に閉鎖状態に切り替えるように制御してもよい。これにより、主制御装置110のMPU201の処理負荷を軽減することができる。よって、遊技に関する主要な処理である、変動演出の選択処理や、特別図柄の抽選処理等を遅滞なく実行することができる。   In the present embodiment, the opening and closing of the storage valve 607a are controlled by the MPU 201 of the main controller 110, but the present invention is not limited to this. For example, the storage valve 607a may be controlled by the MPU 221 of the audio lamp control device 113. More specifically, the storage device solenoid 610 may be electrically connected to the input / output port 225 of the audio lamp control device 113. Then, control may be performed such that the storage valve 607a is switched to the open state when the opening command is received from the main control device 110, and the storage valve 607a is switched to the closed state when the ending command is received. Thus, the processing load on MPU 201 of main controller 110 can be reduced. Therefore, it is possible to execute a variable effect selection process, a special symbol lottery process, and the like, which are main processes related to the game, without delay.

本実施形態では、特別遊技状態(大当たり状態)において貯留弁607aを開放状態(解除状態)に設定し、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態において貯留弁607aを閉鎖状態(貯留状態)に設定するように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、経過時間や現在時刻、設置日数等に応じて貯留弁604aの状態を切り替えてもよい。また、定期的に、或いは不定期に行われる抽選の結果に基づいて切り替えるように構成してもよい。例えば、貯留607aが基本的に閉鎖状態(貯留状態)となるように構成し、1分に1回の頻度で開放状態(解除状態)に切り替えるか否かの抽選を実行するように構成してもよい。また、抽選に当選した場合は、例えば10秒間貯留弁607aが開放されるように構成してもよい。これにより、抽選に当選し、貯留弁607aが開放状態(解除状態)に設定された状態で球を貯留装置600へと流入させることができれば、一般入賞口(大価値入賞口)602へと球を入球させることができるので、遊技者に対してより多く抽選に当選することを期待して遊技を行わせることができる。更に、貯留弁607aを開放状態(解除状態)に設定するか否かの抽選の抽選確率を、ホールの店員等が調節できるように構成してもよい。これにより、複数のパチンコ機10の中から遊技者が遊技を行う台を1台選択する場合に、抽選確率が良い設定となっている台を予測して台選びを行わせることができる。よって、ホールの抽選確率を設定する際の癖等を考慮してパチンコ機10を選択させることができるので、遊技を開始する前の台選びの段階で、遊技者の興趣を向上させることができる。   In the present embodiment, the storage valve 607a is set to the open state (release state) in the special game state (big hit state), and the storage valve 607a is set to the closed state (storage state) in a state other than the special game state (big hit state). However, the present invention is not limited to this. For example, the state of the storage valve 604a may be switched according to the elapsed time, the current time, the number of installation days, and the like. Further, it may be configured to switch based on a result of a lottery performed regularly or irregularly. For example, the storage 607a is basically configured to be in a closed state (storage state), and a lottery is performed once a minute to determine whether or not to switch to an open state (released state). Is also good. Further, when the lottery is won, for example, the storage valve 607a may be opened for 10 seconds. As a result, if the lottery is won and the ball can flow into the storage device 600 with the storage valve 607a set to the open state (released state), the ball is moved to the general winning opening (high value winning opening) 602. Can be entered, so that the player can be expected to win more lotteries and play the game. Furthermore, the lottery probability of the lottery for determining whether or not to set the storage valve 607a to the open state (canceled state) may be configured so that a clerk of the hall or the like can adjust the lottery probability. Accordingly, when the player selects one of the plurality of pachinko machines 10 to play a game, it is possible to predict a table having a good lottery probability and select a table. Therefore, since the pachinko machine 10 can be selected in consideration of the habit and the like when setting the lottery probability of the hall, it is possible to improve the interest of the player at the stage of selecting the platform before starting the game. .

本実施形態では、大当たり種別に応じて、大当たりの12ラウンド目に確変入球口654へと入球し易いタイミングで第2特定入賞口650aが開放される大当たり(大当たりB)と、確変入球口654へと入球しにくいタイミングで第2特定入賞口650aが開放される大当たり(大当たりA)とを設けているが、大当たり中に第3図柄表示装置81に表示される演出により、どちらの大当たり種別かを示唆するように構成してもよい。例えば、大当たりの1ラウンド〜11ラウンドの各ラウンドにおいて、正義の味方とモンスターとが戦う演出を行ってもよい。そして、11ラウンドまでに正義の味方が勝利すれば、大当たりBであることが報知され、正義の味方が敗北した場合は、大当たりAであることが報知されるように構成してもよい。即ち、正義の味方が勝利すると、特別図柄の確変状態へと移行させるチャンスであることを遊技者に認識させることができる。これにより、遊技者に対して大当たりにおいて行われる演出の結果をより興味深く観察させることができる。   In the present embodiment, according to the jackpot type, the jackpot (jackpot B) in which the second specific winning opening 650a is opened at the timing when it is easy to enter the certainty changing ball opening 654 in the twelfth round of the big hit and the certainty changing ball There is provided a big hit (big hit A) in which the second specific winning opening 650a is opened at a timing when it is difficult to enter the mouth 654, and either of the effects is displayed on the third symbol display device 81 during the big hit. You may be comprised so that it may indicate a jackpot type. For example, in each of the 1st to 11th rounds of the jackpot, an effect in which a friend of justice and a monster fight may be performed. Then, if the ally of justice wins by the 11th round, it is notified that it is the jackpot B, and if the ally of justice is defeated, it is notified that it is the jackpot A. That is, when the ally of justice wins, it is possible to make the player recognize that it is a chance to shift to the certain symbol change state of the special symbol. This allows the player to more interestingly observe the result of the effect performed at the jackpot.

なお、演出内容にバリエーションを設け、正義の味方が勝利する期待度が高い(大当たりBの場合に選択されやすい)演出内容と、正義の味方が敗北してしまう可能性が高い(大当たりAの場合に選択されやすい)演出内容とを設けてもよい。例えば、正義の味方が必殺技で敵を攻撃したり、敵の攻撃を正義の味方が回避した場合に勝利する期待度が高くなるように構成し、正義の味方の攻撃が外れてしまったり、敵が必殺技で攻撃してきた場合に敗北する可能性が高くなるように構成してもよい。これにより、正義の味方が勝利するか否かの結果だけでなく、勝利、又は敗北に至るまでの演出の流れで結果を予測させることができる。よって、遊技者の大当たり遊技に対する興趣を向上させることができる。   In addition, a variation is provided in the production contents, and the production contents with high expectation that the ally of justice wins (they are easily selected in the case of the jackpot B) and the possibility that the ally of justice will be defeated (in the case of the big hit A) Effect contents that are easily selected). For example, if the ally of justice attacks the enemy with a special attack, or if the ally of the enemy evades the attack of the enemy, the expectation of winning will be increased, and the attack of the ally of justice will be missed, If an enemy attacks with a special technique, the possibility of defeat may be increased. As a result, it is possible to predict not only the result of whether or not the ally of justice wins, but also the result of the effect flow up to victory or defeat. Therefore, the player's interest in the jackpot game can be improved.

なお、11ラウンドまでに行われる演出の内容は、上記した正義の味方とモンスターとが戦う演出に限られるものではなく、有利な大当たりBと、その大当たりBよりも不利な大当たりAとを示唆できる態様であればよい。例えば、少年のキャラクタ710が宝物を捜索する演出を行い、11ラウンド目までに宝物を見つけることができれば、大当たりBであることが報知されるように構成してもよいし、少年のキャラクタ710が大食いを行う演出を表示させ、提供された食べ物を残さず食べ切れたら大当たりBであることが報知されるように構成してもよい。   In addition, the content of the production performed up to the 11th round is not limited to the production in which the ally of justice and the monster fight as described above, but can suggest an advantageous jackpot B and a jackpot A which is more disadvantageous than the jackpot B. Any mode may be used. For example, if the boy character 710 performs an effect of searching for a treasure, and if the treasure can be found by the eleventh round, it may be configured so that the jackpot B is notified. It may be configured to display an effect of gluttony, and to notify that it is the jackpot B when all the provided food is consumed.

本実施形態におけるパチンコ機10では、一般的な遊技機には搭載されていない特異な構成である貯留装置600を設けているので、この貯留装置600に関わる遊技性を説明する演出を設けておいてもよい。より具体的には、例えば、背面画像として貯留装置600の画像を表示させ、貯留弁607aが開放される条件と、開放された場合のメリットと、閉鎖状態で球を右打ちした場合のデメリットとを説明する画像(説明画像)を表示するように構成してもよい。これにより、遊技者が容易に遊技性を理解することができる。また、説明画像が表示される背面種別は、枠ボタン22を押下(操作)することにより背面種別を切り替えることができるように構成してもよい。これにより、パチンコ機10での遊技に慣れ、十分に遊技性を理解している遊技者は、説明画像が表示されない背面種別に変更することができる。   In the pachinko machine 10 of the present embodiment, since the storage device 600 having a unique configuration not provided in a general game machine is provided, an effect for explaining the playability related to the storage device 600 is provided. May be. More specifically, for example, an image of the storage device 600 is displayed as a rear image, and the conditions under which the storage valve 607a is opened, the advantages when the storage valve 607a is opened, and the disadvantages when the ball is right-hit in the closed state. May be configured to display an image (explanatory image) that explains. Thereby, the player can easily understand the gaming properties. Further, the back type on which the description image is displayed may be configured so that the back type can be switched by pressing (operating) the frame button 22. Thereby, a player who is accustomed to the game with the pachinko machine 10 and sufficiently understands the game characteristics can change to the back type in which the explanation image is not displayed.

本実施形態では、通常状態(特別図柄の低確率状態、且つ、普通図柄の通常状態)において右打ちを行い、貯留装置600へと球が入球したことを検出した場合には右打ち警告画像(図5(b)参照)を表示させるように構成していたが、所定条件下では右打ち警告画像を表示させないように構成してもよい。例えば、貯留弁607aの上部に球が貯留されていない状態において遊技者が右打ちを行っている場合は、貯留弁607aの上部に球が貯留されるまで右打ち警告画像(図5(b)参照)を表示させないように構成してもよい。通常状態において貯留弁607aの上部に球が貯留されている状態としておくことにより、その後に特別図柄の大当たりとなり、貯留弁607aが開放状態(解除状態)に設定されると、貯留弁607aの上部へと貯留された球を即座に一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球させることができる。よって、一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球したことにより払い出される球を大当たり遊技に用いる球として用いることができる。従って、大当たりになったにもかかわらず持ち球が尽きた場合であっても、球を新たに借りることなく大当たり遊技を行うことができる。   In the present embodiment, a right strike is performed in the normal state (the low probability state of the special symbol and the normal state of the ordinary symbol), and when it is detected that the ball has entered the storage device 600, a right strike warning image is displayed. (See FIG. 5 (b)) is displayed, but a right-handed warning image may not be displayed under predetermined conditions. For example, if the player is making a right-handed hit in a state where no ball is stored above the storage valve 607a, a right-handed warning image is displayed until a ball is stored above the storage valve 607a (FIG. 5B). ) May not be displayed. When the ball is stored in the upper part of the storage valve 607a in the normal state, a special symbol jackpot is thereafter formed, and when the storage valve 607a is set to the open state (released state), the upper part of the storage valve 607a The ball stored in can be immediately entered into the general winning opening (high value winning opening) 602. Therefore, the ball paid out by entering the general winning opening (high-value winning opening) 602 can be used as a ball used in the jackpot game. Therefore, even if the possessed ball runs out despite the jackpot, the jackpot game can be performed without newly borrowing a ball.

<第2実施形態>
次に、図62〜図76を参照して、第2実施形態におけるパチンコ機10について説明する。上述した第1実施形態では、第1可変入賞装置65、および第2可変入賞装置650の上流に貯留装置600を設ける構成とし、特別遊技状態(大当たり状態)において、貯留装置600の内部に配設された一般入賞口(大価値入賞口)602へと球を入球させることにより賞球を得られるように構成していた。つまり、特別遊技状態(大当たり状態)において、第1特定入賞口65aや、第2特定入賞口650aへと球を入球させることにより賞球が払い出されるのに加え、貯留装置600へと球を入球させることにより賞球が払い出されるように構成していた。これにより、大当たりにおいて、より多くの賞球の払い出しが行われるように構成し、遊技者の大当たり遊技に対する興趣をより向上させていた。
<Second embodiment>
Next, the pachinko machine 10 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. In the first embodiment described above, the storage device 600 is provided upstream of the first variable prize device 65 and the second variable prize device 650, and is disposed inside the storage device 600 in the special game state (big hit state). A prize ball can be obtained by making the ball enter the general winning port (high value winning port) 602 that has been set. That is, in the special gaming state (big hit state), in addition to the prize ball being paid out by allowing the ball to enter the first specific prize port 65a or the second specific prize port 650a, the ball is transferred to the storage device 600. The prize ball was paid out by entering the ball. Thereby, the payout of more prize balls is performed at the jackpot, and the player's interest in the jackpot game is further improved.

また、上記第1実施形態において、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態(通常遊技状態)においては、一般入賞口(大価値入賞口)602の上流を貯留弁607aによって閉鎖することにより、球が一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球しにくくなるように構成するとともに、貯留弁607aの上部に球を貯留しておけるように構成されていた。そして、通常遊技状態において貯留装置600の内部に貯留された球が存在する場合は、その貯留された球と、貯留装置600へと新たに流入した他の球とが干渉(接触)可能となるように構成していた。そして、貯留された球との干渉(接触)が起きた場合に、貯留装置600へと新たに流入した球の流下方向が、賞球数の少ない一般入賞口(小価値入賞口)601の方向(誘導流路606の方向)へと変化するように構成していた。これにより、通常遊技状態において貯留装置600の一般入賞口(大価値入賞口)602へ入賞させることを狙って球を右打ちすることにより、大当たりを介さずに持ち球を増やそうとする変則的な遊技方法が根本的に成り立たなくなるように構成していた。   Further, in the first embodiment, in a state (normal gaming state) other than the special gaming state (big hit state), the upstream of the general winning opening (high value winning opening) 602 is closed by the storage valve 607a, so that the ball is closed. Is configured such that it is difficult to enter the ball into the general winning port (high value winning port) 602, and the ball can be stored above the storage valve 607a. Then, when there is a ball stored inside the storage device 600 in the normal gaming state, the stored ball and another ball newly flowing into the storage device 600 can interfere (contact). Was configured as follows. Then, when interference (contact) with the stored ball occurs, the flowing direction of the ball newly flowing into the storage device 600 is the direction of the general winning port (small value winning port) 601 having a small number of prize balls. (In the direction of the guide channel 606). Thus, in the normal game state, the ball is struck right to aim at the general prize port (high value prize port) 602 of the storage device 600, so that the number of balls to be held is increased without passing through the jackpot. It was configured so that the game method could not be fundamentally established.

これに対して第2実施形態では、第1実施形態における貯留装置600に代えて、貯留装置700を設けている。そして、貯留装置700に対して球を貯留するか否かを、遊技者の操作により切り替えられるように構成している。また、貯留装置700に球が貯留されている場合に、球が流下可能な流路を2つ設ける構成とし、貯留装置700へと流入した球の流下速度や進入角度、釘の調整具合等により、どちらの流路へも球が流入し得るように構成している。   On the other hand, in the second embodiment, a storage device 700 is provided instead of the storage device 600 in the first embodiment. Then, whether or not to store the ball in the storage device 700 can be switched by an operation of the player. Further, when the balls are stored in the storage device 700, two flow paths through which the balls can flow down are provided. The configuration is such that a sphere can flow into both flow paths.

更に、第2実施形態では、球が貯留されない状態(貯留弁704aが開放された状態)において入球し易い入賞口と、球が貯留弁704aに貯留された状態において流入し易い2つの流路の下流にそれぞれ設けられている2種類の入賞口は、全て払い出される賞球数が異なるように構成している。即ち、球が貯留弁704aに貯留されている場合に入賞し得る2種類の入賞口は、一方が払い出される賞球数が多い入賞口となり、他方が払い出される賞球数の少ない入賞口となるように構成している。また、貯留弁704aが開放された状態において球が入賞し得る入賞口は、上記2種類の払い出し個数の中間となるように構成されている。即ち、賞球数が多い入賞口にも、少ない入賞口にも入球し得る状態と、貯留装置700へと球を流入させることにより平均的な払い出しを安定して受けられる状態とを切り替えることができる。よって、遊技者の好みに応じて、貯留装置700へと球を流入させた場合の遊技性を切り替えることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   Further, in the second embodiment, a winning port that easily enters the ball when the ball is not stored (the state where the storage valve 704a is opened), and two flow paths that easily flow in the state where the ball is stored in the storage valve 704a. Are arranged so that the number of award balls to be paid out differs from each other. That is, two types of winning ports that can be won when the ball is stored in the storage valve 704a are winning ports with a large number of award balls to be paid out, and winning ports with a small number of award balls to be paid out. It is configured as follows. In addition, the winning opening where a ball can win when the storage valve 704a is open is configured to be intermediate between the two types of payout numbers. That is, switching between a state in which the ball can enter the winning port with a large number of winning balls and a small winning port, and a state in which the ball can be stably received by flowing the ball into the storage device 700. Can be. Therefore, the game property when the ball flows into the storage device 700 can be switched according to the preference of the player, and the interest of the player in the game can be improved.

この第2実施形態におけるパチンコ機10が第1実施形態におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、第1可変入賞装置65の配置が第1入球口64の下方となった点、第2可変入賞装置650が廃止された点、貯留装置600に代えて貯留装置700が設けられている点、遊技者の操作により貯留弁704aの状態を開放状態に変更するための解除ボタン800が設けられている点、主制御装置110のRAM203の構成が一部変更されている点、音声ランプ制御装置113のRAM223の構成が一部変更されている点、主制御装置110のMPU201により実行される一部処理が第1実施形態におけるパチンコ機10から変更されている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される一部処理が第1実施形態におけるパチンコ機10から変更されている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第1実施形態におけるパチンコ機10と同一である。以下、第1実施形態と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。   The difference between the pachinko machine 10 of the second embodiment and the pachinko machine 10 of the first embodiment is that the arrangement of the first variable winning device 65 is below the first entrance 64, 2 The variable variable winning device 650 is eliminated, the storage device 700 is provided instead of the storage device 600, and a release button 800 for changing the state of the storage valve 704a to the open state by the operation of the player is provided. That the configuration of the RAM 203 of the main control unit 110 is partially changed, that the configuration of the RAM 223 of the sound ramp control unit 113 is partially changed, and that the MPU 201 of the main control unit 110 executes A point that a part of the processing is changed from the pachinko machine 10 in the first embodiment, and a part of the processing performed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113. A point that has been changed from the pachinko machine 10 in the first embodiment. Other configurations, other processes executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processes executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113, and various processes executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in the following. It is the same as the pachinko machine 10 in one embodiment. Hereinafter, the same elements as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the illustration and description thereof are omitted.

まず、図62を参照して、第2実施形態におけるパチンコ機10の遊技盤13について説明する。図62に示した通り、第2実施形態のパチンコ機10では、第1入球口64の下方に第1可変入賞装置65が設けられている。そして、第1実施形態において遊技盤13の右側の経路(流路)に設けられていた第2可変入賞装置650が廃止されている。そして、大当たりの全てのラウンドにおいて、第1特定入賞口(第1大開放口)65aが開放されるように構成されている。即ち、特別遊技状態(大当たり状態)において、左打ちを行うことにより第1特定入賞口(第1大開放口)65aへと球を入球させることができるように構成されている。   First, the game board 13 of the pachinko machine 10 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 62, in the pachinko machine 10 of the second embodiment, a first variable winning device 65 is provided below the first entrance 64. In the first embodiment, the second variable winning device 650 provided on the path (flow path) on the right side of the game board 13 is eliminated. The first specific winning opening (first large opening) 65a is configured to be opened in all rounds of the jackpot. That is, in the special game state (big hit state), the ball can be made to enter the first specific winning opening (first large opening) 65a by performing a left hit.

また、第2実施形態では、遊技盤13の右側の経路(流路)に貯留装置700が設けられている。この貯留装置700は、その入口周辺の釘が第1実施形態の貯留装置600の入口周辺に比較して少なくなっており、右打ちした場合に流入する球の割合が第1実施形態の貯留装置600に比較して少なくなるように構成されている(例えば、10球に1球の割合)。この第2実施形態における貯留装置700の詳細については、図64〜図66を参照して後述する。   In the second embodiment, the storage device 700 is provided on a path (flow path) on the right side of the game board 13. In the storage device 700, the number of nails around the entrance is smaller than that around the entrance of the storage device 600 of the first embodiment, and the ratio of the sphere that flows in when the ball is right-handed is reduced. It is configured to be less than 600 (for example, one ball per 10 balls). Details of the storage device 700 in the second embodiment will be described later with reference to FIGS.

次に、図63を参照して、本実施形態におけるパチンコ機10の第3図柄表示装置81に対して表示される画像について説明する。図63は、特別図柄の確変状態、または普通図柄の時短状態(右打ちを行っても遊技者が損をすることがない期間)において、第3図柄表示装置81へと表示される画像を示す図である。図63(a)は、解除ボタン800が押下されていない状態(貯留弁704aが開放されていない状態)における表示内容を示しており、図63(b)は、解除ボタン800が押下されている状態(貯留弁704aが開放されている状態)における表示内容を示している。   Next, an image displayed on the third symbol display device 81 of the pachinko machine 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 63 shows an image displayed on the third symbol display device 81 in a special symbol probable state or a normal symbol time reduction state (a period in which the player does not lose even if the player hits right). FIG. FIG. 63A shows the display contents when the release button 800 is not pressed (the storage valve 704a is not opened), and FIG. 63B shows the display when the release button 800 is pressed. The display contents in a state (a state in which the storage valve 704a is open) are shown.

図63(a)に示した通り、遊技者によって解除ボタン800が押下(操作)されていない場合は、副表示領域Dsにおける小領域Ds2に、第1実施形態における少年のキャラクタ710(図5(a)のDs2参照)に代えて、「ボタンを押すとゲート開放!」との文字が表示される。この文字を表示させることにより、遊技者に対して解除ボタン800(ボタン)を押下することにより、貯留装置700内に設けられている貯留弁704a(ゲート)を開放状態に設定することができると容易に認識させることができる。なお、小領域Ds2以外の表示領域における表示内容については、第1実施形態における特別図柄の確変状態、および普通図柄の時短状態と同一であるので、その詳細名説明については省略する。   As shown in FIG. 63A, when the release button 800 is not pressed (operated) by the player, the boy character 710 (FIG. 5 ( In place of Ds2 in a)), a character string "Gate is open when button is pressed!" is displayed. By displaying these characters, the release button 800 (button) is pressed for the player, whereby the storage valve 704a (gate) provided in the storage device 700 can be set to the open state. It can be easily recognized. Since the display contents in the display area other than the small area Ds2 are the same as those in the special symbol positive change state and the normal symbol time saving state in the first embodiment, the detailed description thereof will be omitted.

また、図63(b)に示した通り、遊技者によって解除ボタン800が押下(操作)されている場合は、小領域Ds2に対して、「ゲート開放中」との文字が表示される。これにより、貯留装置700内に設けられている貯留弁704a(ゲート)が開放状態にあることを容易に認識させることができる。   Further, as shown in FIG. 63 (b), when the release button 800 is pressed (operated) by the player, the words "Gate Opening" are displayed in the small area Ds2. Thereby, it can be easily recognized that the storage valve 704a (gate) provided in the storage device 700 is in the open state.

次に、図64〜図66を参照して、本実施形態における貯留装置700の詳細について説明を行う。まず、図64は、第2実施形態における貯留装置700の正面図である。図64に示した通り、貯留装置700は、その上部から流入した球を流下させる誘導流路707が設けられており、その誘導流路707の下流側には、3つの流路が設けられている(誘導流路707の下流が3方向に分岐している)。具体的には、流入した球を正面視左下方向へと流下させるための誘導流路706と、正面視下方向へと流下させるための誘導流路704と、正面視右下方向へと流下させるための誘導流路708とが設けられている。なお、図64に示した通り、誘導流路705の下流には、釘709aと、釘709bとが設けられているので、誘導流路705を流下中に球が右寄り、または左寄りとなっていたとしても、釘709a,709bの間を通過することにより球の流下方向を中央寄りに矯正することができる。よって、誘導流路705を流下した球は、誘導流路705の下流の中央側に設けられた誘導流路704へと流入しやすくなる。   Next, the details of the storage device 700 in the present embodiment will be described with reference to FIGS. First, FIG. 64 is a front view of the storage device 700 according to the second embodiment. As shown in FIG. 64, the storage device 700 is provided with a guide channel 707 that allows the sphere flowing from above to flow down, and three flow channels are provided downstream of the guide channel 707. (The downstream of the guiding flow path 707 branches in three directions). Specifically, the guiding flow path 706 for flowing the flowing sphere downward and to the left in a front view, the guiding flow path 704 for flowing downward in a front view and a lower right direction in a front view. And an induction flow path 708 for the purpose. As shown in FIG. 64, the nail 709a and the nail 709b are provided downstream of the guide flow path 705, so that the sphere is rightward or leftward while flowing down the guide flow path 705. Also, by passing between the nails 709a and 709b, the downward direction of the ball can be corrected toward the center. Therefore, the sphere that has flowed down the guiding flow path 705 easily flows into the guiding flow path 704 provided on the central side downstream of the guiding flow path 705.

誘導流路706の下流には、払い出される賞球数が比較的多い(例えば、6個の)一般入賞口(大価値入賞口)702が設けられている。また、誘導流路704の下流には、一般入賞口(大価値入賞口)702に比較して払い出される賞球数が少ない(例えば、3個の)一般入賞口(中価値入賞口)701が設けられている。更に、一般入賞口(中価値入賞口)701、および一般入賞口(大価値入賞口)702以外の入球口として、球が入球しても賞球が払い出されないアウト口703a〜703eが設けられている。そして、誘導流路708を流下した遊技球は、アウト口(小価値入賞口)703d、またはアウト口(小価値入賞口)703eへと入球するので、誘導流路708を球が流下した場合に、遊技者に対するメリットが一切ない状態となる。なお、誘導流路706を流下したものの、一般入賞口(大価値入賞口)702へと入球しなかった球は、アウト口703a、またはアウト口703bへと入球することにより外部へと排出される。また、誘導流路704を流下したものの、一般入賞口(中価値入賞口)701へと入球しなかった球は、アウト口703b、またはアウト口703cへと入球することにより外部へと排出される。これらのアウト口703a〜703cにより、振動等によって球が変則的な動きをしたとしても、球が貯留装置700の下方に堆積してしまうことを防止(抑制)し、確実に球を排出させることができる。   Downstream of the guide channel 706, there is provided a general winning port (high value winning port) 702 from which the number of prize balls to be paid out is relatively large (for example, six). In addition, a general winning port (medium value winning port) 701 having a smaller number of prize balls paid out (for example, three pieces) 701 than the general winning port (high value winning port) 702 is located downstream of the guide channel 704. Is provided. Further, as entrances other than the general winning opening (medium winning opening) 701 and the general winning opening (large winning opening) 702, out openings 703a to 703e from which a prize ball is not paid out even if a ball enters. Is provided. Then, the game ball flowing down the guiding flow path 708 enters the out port (small value winning port) 703d or the out port (small value winning port) 703e. Then, there is no merit for the player at all. A ball that has flowed down the guide channel 706 but has not entered the general winning opening (high value winning opening) 702 is discharged to the outside by entering the out opening 703a or the out opening 703b. Is done. Also, a ball that has flowed down the guiding flow path 704 but has not entered the general winning opening (medium value winning opening) 701 is discharged to the outside by entering the out opening 703b or the out opening 703c. Is done. By these out ports 703a to 703c, even if the ball moves irregularly due to vibration or the like, it is possible to prevent (suppress) the ball from accumulating below the storage device 700 and to reliably discharge the ball. Can be.

誘導流路704には、貯留弁704aが設けられている。この貯留弁704aは、第1実施形態における貯留弁607aと同様に、誘導流路704を閉鎖することにより、その閉鎖後に貯留装置700へと流入した球を貯留弁704aの上部に1球貯留することができる。この貯留弁704aは、第1実施形態における貯留弁607aとは異なり、遊技者による解除ボタン800(図67参照)の操作によって閉鎖状態を解除する(開放状態に設定する)ことができるように構成されている。貯留弁704の上部に球が貯留された状態では、貯留装置700へと流入した球が貯留された球と干渉(接触)することによる衝撃で、流下方向が変更される。この流下方向の変更(切り替わり)について、図65を参照して詳細に説明する。   The induction flow path 704 is provided with a storage valve 704a. Like the storage valve 607a in the first embodiment, the storage valve 704a closes the guiding flow path 704, and stores one ball that has flowed into the storage device 700 after the closing, in the upper portion of the storage valve 704a. be able to. The storage valve 704a is different from the storage valve 607a in the first embodiment in that the closed state can be released (set to the open state) by the player operating the release button 800 (see FIG. 67). Have been. In a state where the spheres are stored in the upper part of the storage valve 704, the downflow direction is changed by an impact caused by interference (contact) of the spheres flowing into the storage device 700 with the stored spheres. This change (switching) in the flowing direction will be described in detail with reference to FIG.

図65は、貯留弁704aが閉鎖されている状態において、貯留装置700へと流入(入球)した球が流下した場合の球の軌道(流下方向)を示した図である。まず、図65(a)を参照して、貯留されている球と干渉(接触)した球が、干渉の衝撃によって正面視左側に反発する場合について説明する。   FIG. 65 is a diagram illustrating a trajectory (downflow direction) of a sphere when a sphere that has flowed (entered) into the storage device 700 flows down in a state where the storage valve 704a is closed. First, with reference to FIG. 65 (a), a case will be described in which a ball that interferes (contacts) with a stored ball repels to the left in front view due to the impact of the interference.

図65(a)に示した通り、貯留装置700へと流入(入球)した球が貯留弁704aの上部に貯留された球と干渉(接触)することにより正面視左方向へと反発すると、球は誘導流路706へと流入し、誘導流路706を流下する。ここで、誘導流路706の下流には一般入賞口(大価値入賞口)702が設けられているので、球が一般入賞口(大価値入賞口)702へと入球することで比較的多量(例えば、6個)の賞球が払い出される。従って、球が右側に反発すると、遊技者にとって有利となる。   As shown in FIG. 65 (a), when a ball that has flowed (entered) into the storage device 700 repels leftward in front view due to interference (contact) with the ball stored above the storage valve 704a, The sphere flows into the guide channel 706 and flows down the guide channel 706. Here, since a general winning opening (high value winning opening) 702 is provided downstream of the guiding flow path 706, a relatively large amount of balls enter the general winning opening (high value winning opening) 702. (For example, six) prize balls are paid out. Therefore, when the ball rebounds to the right, it is advantageous for the player.

次に、図65(b)を参照して、貯留されている球と干渉(接触)した球が、干渉の衝撃によって正面視右側へと反発する場合について説明する。図65(b)に示した通り、貯留装置700へと流入(入球)した球が貯留弁704aの上部に貯留された球と干渉(接触)することにより正面視右方向へと反発すると、球は誘導流路708へと流入し、誘導流路708を流下する。ここで、誘導流路708の下流にはアウト口(小価値入賞口)703d,703eが設けられているので、球はどちらかのアウト口へと入球する。即ち、球が正面視右側へと反発した場合は、賞球が払い出されないので、遊技者にとってメリットがない。   Next, with reference to FIG. 65 (b), a case will be described in which a ball that has interfered (contacted) with a stored ball repels to the right in front view due to the impact of the interference. As shown in FIG. 65 (b), when the sphere that has flowed (entered) into the storage device 700 interferes (contacts) with the sphere stored in the upper part of the storage valve 704a and repels to the right in frontal view, The sphere flows into the guide channel 708 and flows down the guide channel 708. Here, since out ports (small value winning ports) 703d and 703e are provided downstream of the guide channel 708, the ball enters one of the out ports. That is, when the ball rebounds to the right in frontal view, no prize ball is paid out, and there is no merit for the player.

このように、貯留弁704aが閉鎖された状態では、貯留装置700へと流入(入球)した球が反発する方向によって、遊技者の得られる賞球数(遊技価値)が変動する。よって、貯留装置700へと球が流入(入球)した場合に、貯留弁704aの上部に貯留された球との干渉(接触)により球が正面視左方向へと反発することを期待して遊技を行わせることができる。即ち、貯留装置700へと流入(入球)した球の流下方向(反発方向)をより興味深く確認させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、球の勢いや貯留装置700への入球角度、釘709a,709bの調整具合によっても、反発しやすい方向が変化するので、遊技者に対して球が誘導流路706へと反発しやすくなるように、打ち方を工夫させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、遊技を行うパチンコ機10を選択する際に、釘709a,709bの調整具合を加味して一般入賞口(大価値入賞口)702へと球が入球しやすいパチンコ機10を選択させることができる。よって、遊技を開始する前のパチンコ機10を選択する段階で、自己にとって有利となりそうなパチンコ機10を探し出す楽しみを与えることができる。   As described above, when the storage valve 704a is closed, the number of prize balls (game value) obtained by the player varies depending on the direction in which the ball flowing (entering) into the storage device 700 repels. Therefore, when a ball flows into (enters) the storage device 700, it is expected that the ball will repel leftward in front view due to interference (contact) with the ball stored above the storage valve 704a. A game can be played. That is, the downward direction (rebound direction) of the ball that has flowed (entered) into the storage device 700 can be more interestingly confirmed, so that the interest of the player in playing the game can be improved. In addition, since the direction in which the ball tends to repel varies depending on the momentum of the ball, the angle of entry into the storage device 700, and the degree of adjustment of the nails 709a and 709b, the ball tends to repel the guiding channel 706 to the player. It is possible to devise the way of hitting. Therefore, the player's interest in the game can be improved. In addition, when selecting the pachinko machine 10 for playing a game, the pachinko machine 10 in which the ball easily enters the general winning opening (high-value winning opening) 702 is selected in consideration of the degree of adjustment of the nails 709a and 709b. Can be. Therefore, at the stage of selecting the pachinko machine 10 before starting the game, it is possible to give a pleasure to find the pachinko machine 10 which is likely to be advantageous to the player.

次に、図66を参照して、貯留弁704aが開放状態に設定されている状態で、貯留装置700へと球が流入(入球)した場合の動作について説明する。貯留装置700へと球が流入すると、球はまず誘導流路705を流下する。この誘導流路705の下流には、釘709aと、釘709bとが左右にそれぞれ設けられているので(図66参照)、誘導流路705を流下中に球が右寄り、または左寄りとなっていたとしても、釘709a,709bの間を通過することにより球の流下方向を中央寄りに矯正することができる。よって、誘導流路705を流下した球は、誘導流路705の下流の中央側に設けられた誘導流路704へと流入する。   Next, with reference to FIG. 66, an operation when a ball flows (enters) into the storage device 700 with the storage valve 704a set to the open state will be described. When the sphere flows into the storage device 700, the sphere first flows down the guiding flow path 705. The nail 709a and the nail 709b are provided on the left and right, respectively, on the downstream side of the guide flow path 705 (see FIG. 66), so that the sphere moves rightward or leftward while flowing down the guide flow path 705. Also, by passing between the nails 709a and 709b, the downward direction of the ball can be corrected toward the center. Therefore, the sphere that has flowed down the guiding flow path 705 flows into the guiding flow path 704 provided at the center downstream of the guiding flow path 705.

貯留弁704aが開放された状態では、球が誘導流路704を流下可能となるので、誘導流路704へと流入した球は、誘導流路704を下流へと流下し、一般入賞口(中価値入賞口)701へと入球する。これにより、一般入賞口(大価値入賞口)702への入球に対する賞球よりも少ない個数(例えば、3個)の賞球が払い出される。   In a state where the storage valve 704a is open, the sphere can flow down the guiding flow path 704, so that the sphere that has flowed into the guiding flow path 704 flows down the guiding flow path 704 to the general winning opening (medium). (Value Winner) 701. As a result, a smaller number (for example, three) of prize balls than the prize balls for entering the general prize port (high value prize port) 702 is paid out.

このように、貯留弁704aが開放された状態では、貯留装置700へと流入した球が一般入賞口(中価値入賞口)701へと入球する。即ち、流下方向が反発により変化して誘導流路706や誘導流路708へと流入することがない。即ち、得られる賞球数が多い一般入賞口(大価値入賞口)702へと球を入球させることができない代わりに、アウト口(小価値入賞口)703d,703eへと球が入球してしまい、賞球が得られなくなることもない。よって、貯留装置700へと球を入球させた場合に、安定して賞球を得ることができるので、遊技者に対して安心感を抱かせることができる。   As described above, when the storage valve 704a is open, the ball that has flowed into the storage device 700 enters the general winning opening (medium value winning opening) 701. That is, the downflow direction does not change due to the repulsion, and does not flow into the guide channel 706 or the guide channel 708. That is, instead of the ball being able to enter the general winning opening (high value winning opening) 702 having a large number of obtained award balls, the ball enters the out opening (small value winning opening) 703d, 703e. It does not mean that the prize ball cannot be obtained. Therefore, when a ball is inserted into the storage device 700, a prize ball can be obtained stably, and a sense of security can be given to the player.

また、本実施形態では、遊技者が解除ボタン800(図67参照)を操作することにより、その操作が行われている間貯留弁704aを開放状態に設定することができる。即ち、貯留弁704aを閉鎖状態のままとすることにより、一般入賞口(大価値入賞口)702、アウト口(小価値入賞口)703d,703eのいずれにも球が入球する可能性がある状態(賞球を多く獲得できる可能性もあるが、賞球が得られない可能性もあるギャンブル性の高い状態)とすることができる。また、貯留弁704aを開放状態に設定することにより、貯留装置700へと流入した球を一般入賞口(中価値入賞口)701へと入球させることができる状態(少量ではあるが安定して賞球を獲得できる状態)とすることができる。よって、解除ボタン800(図67参照)を操作するか否かにより、パチンコ機10の遊技性を遊技者によって切り替えさせることができるので、各遊技者が、自己の趣向に合った遊技性を選択して遊技を行うことができる。   In this embodiment, when the player operates the release button 800 (see FIG. 67), the storage valve 704a can be set to the open state while the operation is being performed. That is, by keeping the storage valve 704a in the closed state, there is a possibility that the ball enters both the general winning opening (large winning opening) 702 and the out opening (small winning opening) 703d and 703e. It is possible to set a state (high gambling state in which there is a possibility that a large number of prize balls can be obtained, but there is also a possibility that no prize ball can be obtained). In addition, by setting the storage valve 704a to the open state, the ball that has flowed into the storage device 700 can enter the general winning opening (medium value winning opening) 701 (small but stable). (A state in which a prize ball can be obtained). Therefore, depending on whether or not the release button 800 (refer to FIG. 67) is operated, the player can switch the game characteristics of the pachinko machine 10, so that each player can select a game characteristic that matches his / her own taste. You can play the game.

<第2実施形態における電気的構成について>
次に、図67、および図68を参照して、第2実施形態におけるパチンコ機10の電気的構成について説明する。第2実施形態における電気的構成は、第1実施形態における電気的構成に対して、主制御装置110のROM202の第1当たり乱数テーブル202bの規定内容が変更されている点、RAM203の構成が一部変更されている点、主制御装置110の入出力ポート205に対して、解除ボタン800が電気的に接続されている点、および音声ランプ制御装置113のRAM223の構成が一部変更されている点で相違している。その他の電気的構成については、第1実施形態における電気的構成と同一であるので、その詳細な説明については省略する。
<Electrical Configuration in Second Embodiment>
Next, an electrical configuration of the pachinko machine 10 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. 67 and FIG. The electrical configuration according to the second embodiment is different from the electrical configuration according to the first embodiment in that the contents of the first random number table 202b of the ROM 202 of the main control device 110 are changed, and the configuration of the RAM 203 is one. Parts, the release button 800 is electrically connected to the input / output port 205 of the main controller 110, and the configuration of the RAM 223 of the sound lamp controller 113 is partially changed. They differ in the point. The other electrical configurations are the same as the electrical configurations in the first embodiment, and thus detailed descriptions thereof are omitted.

図67に示した通り、解除ボタン800は入出力ポート205と電気的に接続されている。この解除ボタン800は、遊技者が任意に押下(操作)できる位置(例えば、枠ボタン22の周囲)に配設されている。遊技者によってこの解除ボタン800が押下(操作)されると、押下を検出したことをMPU201へと通知するための信号(押下検出信号)が入出力ポート205に対して出力される。主制御装置110のMPU201は、この押下検出信号に基づいて、貯留弁704aを開放するように貯留装置用ソレノイド610を制御する。即ち、貯留装置用ソレノイド610をオンに設定する。   As shown in FIG. 67, the release button 800 is electrically connected to the input / output port 205. The release button 800 is provided at a position (for example, around the frame button 22) where the player can arbitrarily press (operate). When the release button 800 is pressed (operated) by the player, a signal (press detection signal) for notifying the MPU 201 of the detection of the press is output to the input / output port 205. The MPU 201 of the main control device 110 controls the storage device solenoid 610 to open the storage valve 704a based on the press detection signal. That is, the storage device solenoid 610 is turned on.

次に、図68(a)を参照して、主制御装置110のROM202に設けられている第1当たり種別選択テーブル202bについて説明する。この第1当たり種別選択テーブル202bは、第1実施形態における第1当たり種別選択テーブル202bと同様に、大当たり種別を決定するための判定値が記憶されているデータテーブルである。   Next, the first hit type selection table 202b provided in the ROM 202 of the main control device 110 will be described with reference to FIG. The first hit type selection table 202b is a data table storing determination values for determining the big hit type, like the first hit type selection table 202b in the first embodiment.

なお、本実施形態における第1当たり種別選択テーブル202bには、第1当たり種別カウンタC2の判定値が、各大当たり種別のみに対応付けて規定されている。即ち、第1実施形態と異なり、特別図柄1の抽選で大当たりとなるか、特別図柄2の抽選で大当たりとなるかによらず、同一の第1当たり種別カウンタC2の値に対しては同一の大当たり種別が対応付けられている。   Note that, in the first hit type selection table 202b in the present embodiment, the determination value of the first hit type counter C2 is defined in association with only each big hit type. That is, unlike the first embodiment, the same value for the first hit type counter C2 is the same regardless of whether the special symbol 1 is a big win or the special symbol 2 is a big hit. The jackpot type is associated.

具体的には、図68(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「0〜49」の範囲には、大当たりCが対応付けられて規定されている(図68(a)の202b1参照)。なお、この大当たりCは、特別遊技状態(大当たり状態)が15ラウンド継続する大当たりである。また、大当たりCの終了後には、付加価値として普通図柄の時短状態が付与される(特別図柄の低確率状態、且つ、普通図柄の時短状態へと移行する)。また、大当たりCの終了後に付与される普通図柄の時短状態は、特別図柄の抽選が100回終了するまで継続する。   Specifically, as shown in FIG. 68A, the range of the value of the first hit type counter C2 from "0 to 49" is defined in association with the big hit C (see FIG. )) 202b1). The big hit C is a big hit in which the special game state (big hit state) continues for 15 rounds. After the end of the jackpot C, a normal symbol time saving state is given as an added value (the state shifts to a special symbol low probability state and a normal symbol time saving state). In addition, the time saving state of the ordinary symbol given after the end of the big hit C continues until the lottery of the special symbol is completed 100 times.

一方、第1当たり種別カウンタC2の値が「50〜99」の範囲には、大当たりDが対応付けられて規定されている(図68(a)の202b2参照)。なお、この大当たりDは、特別遊技状態(大当たり状態)が15ラウンド継続する大当たりである。また、大当たりDの終了後には、付加価値として特別図柄の特別図柄の確変状態が付与される(特別図柄の確変状態へと移行する)。また、大当たりDの終了後に付与される特別図柄の確変状態は、次回の大当たりまで継続する。   On the other hand, the range of the value of the first hit type counter C2 from “50 to 99” is defined in association with the big hit D (see 202b2 in FIG. 68A). The big hit D is a big hit where the special game state (big hit state) continues for 15 rounds. After the end of the jackpot D, a special symbol probable change state of the special symbol is given as an added value (transition to a special symbol probable change state). In addition, the certain symbol change state given after the end of the jackpot D continues until the next jackpot.

このように、第2実施形態のパチンコ機10では、当選した大当たり種別によって、大当たり終了後の遊技状態が予め定められている。即ち、第1実施形態におけるパチンコ機10よりも一般的な構成を採用している。これに伴って、第2実施形態では、第1当たり種別選択テーブル202bの規定内容を変更している。   As described above, in the pachinko machine 10 according to the second embodiment, the gaming state after the end of the jackpot is predetermined according to the type of the jackpot that has been won. That is, a more general configuration than the pachinko machine 10 in the first embodiment is employed. Accordingly, in the second embodiment, the specified contents of the first hit type selection table 202b are changed.

次に、図68(b)を参照して、第2実施形態におけるRAM203の規定内容について説明する。図68(b)に示した通り、第2実施形態におけるRAM203は、第1実施形態におけるRAM203に設けられていた確変設定フラグ203h、確変通過カウンタ203i、入賞個数カウンタ203j、動作カウンタ203k、残球タイマフラグ203m、残球タイマ203n、確変有効フラグ203o、確変有効タイマ203p、および排出個数カウンタ203qが削除されている。これらの構成は、第2特定入賞装置650において大当たり終了後に特別図柄の確変状態へと移行させるか否かを判別することに関連して設けられていた構成だからである。つまり、本実施形態では、大当たり種別に応じて、予め大当たり終了時に設定する遊技状態が定められており、特別遊技状態中(大当たり状態中)に特別図柄の確変状態へと移行させるか否かの判断を行わないので、本実施形態において上記各構成を用いる必要がない。   Next, with reference to FIG. 68 (b), a description will be given of the specified contents of the RAM 203 in the second embodiment. As shown in FIG. 68 (b), the RAM 203 in the second embodiment includes a probability change setting flag 203h, a probability variation pass counter 203i, a winning number counter 203j, an operation counter 203k, and a remaining ball provided in the RAM 203 in the first embodiment. The timer flag 203m, the remaining ball timer 203n, the positive change enable flag 203o, the positive change enable timer 203p, and the discharge number counter 203q are deleted. This is because these configurations are provided in connection with determining whether or not to shift to the special symbol change state after the end of the big hit in the second specific winning device 650. That is, in the present embodiment, a game state to be set at the end of the big hit is determined in advance according to the big hit type, and it is determined whether or not to shift to the special symbol change state during the special game state (during the big hit state). Since no determination is made, there is no need to use each of the above configurations in the present embodiment.

また、図68(b)に示した通り、第2実施形態におけるRAM203には、解除フラグ203sが設けられている。この解除フラグ203sは、遊技者が解除ボタン800を押下(操作)し、貯留弁704aが開放状態に設定されているか否か(貯留弁704aの上部に球を貯留できる状態が解除されているか否か)を示すフラグである。この解除フラグ203sは、貯留弁704aの状態を閉鎖状態から開放状態へと切り替えた場合にオンに設定される(図71のS4008参照)。一方、貯留弁704aの状態が開放状態から閉鎖状態へと切り替えられた場合に、オフに設定される(図71のS4004参照)。   As shown in FIG. 68B, the RAM 203 in the second embodiment is provided with a release flag 203s. The release flag 203s indicates whether or not the player has pressed (operated) the release button 800 to set the storage valve 704a to the open state (whether or not the state in which the ball can be stored above the storage valve 704a has been released). ?). The release flag 203s is set to ON when the state of the storage valve 704a is switched from the closed state to the open state (see S4008 in FIG. 71). On the other hand, when the state of the storage valve 704a is switched from the open state to the closed state, it is set to off (see S4004 in FIG. 71).

次に、図67に戻り、第2実施形態における音声ランプ制御装置113におけるRAM223の構成について説明する。図67に示した通り、本実施形態におけるRAM223では、第1実施形態におけるRAM223に設けられていた入賞回数カウンタ223jが廃止されていると共に、貯留状態フラグ223k、および流下時間カウンタ223kが追加されている。   Next, returning to FIG. 67, the configuration of the RAM 223 in the audio ramp control device 113 in the second embodiment will be described. As shown in FIG. 67, in the RAM 223 of the present embodiment, the winning number counter 223j provided in the RAM 223 of the first embodiment is abolished, and a storage state flag 223k and a flowing down time counter 223k are added. I have.

貯留状態フラグ223kは、貯留弁704aが開放(解除)状態に設定されているか否かを示すフラグである。この貯留状態フラグ223kがオンであれば、貯留弁704aが閉鎖され、その上部に球を貯留できる状態となっていることを示す。一方、貯留状態フラグ223kがオフであれば、貯留弁704aが開放(解除)状態に設定され、誘導流路704を球が流下可能な状態となっていることを示す。この貯留状態フラグ223kは、主制御装置110から貯留状態コマンドを受信する度に、そのコマンドにより示される貯留状態に対応した値へと更新される(図72のS1922参照)。音声ランプ制御装置113では、この貯留状態フラグ223kに基づいて貯留弁704aの設定を判別し、貯留弁704aに対して異常が生じていないかどうかを判定する。   The storage state flag 223k is a flag indicating whether or not the storage valve 704a is set to the open (released) state. If the storage state flag 223k is on, it indicates that the storage valve 704a is closed, and the ball can be stored above the storage valve 704a. On the other hand, if the storage state flag 223k is off, the storage valve 704a is set to the open (released) state, indicating that the ball can flow down the guidance flow path 704. Each time a storage state command is received from main controller 110, storage state flag 223k is updated to a value corresponding to the storage state indicated by the command (see S1922 in FIG. 72). The sound lamp control device 113 determines the setting of the storage valve 704a based on the storage state flag 223k, and determines whether an abnormality has occurred in the storage valve 704a.

流下時間カウンタ223kは、貯留弁704aの状態を切り替える直前に誘導流路704、誘導流路706、または誘導流路708へと流入した球がいずれかの入球口(一般入賞口701、一般入賞口702、アウト口703d、またはアウト口703e)へと入球するまでの時間(球はけ時間)をカウントするためのカウンタである。球はけ期間をカウントしておくことで、一般入賞口(中価値入賞口)701、一般入賞口(大価値入賞口)702、アウト口(小価値入賞口)703d、またはアウト口(小価値入賞口)703eへと球が入球した場合に、その入球が正常な動作であるか否かをより正確に判別することができる。この流下時間カウンタ233kは、主制御装置110より貯留状態コマンドを受信する度に1秒に対応するカウンタ値が設定される(図72のS1923参照)。また、音声ランプ制御装置113のメイン処理(図42参照)が実行される度に1ずつ減算される。   The flow-down time counter 223k is configured such that a ball that has flowed into the guiding flow path 704, the guiding flow path 706, or the guiding flow path 708 immediately before switching the state of the storage valve 704a is in one of the entrances (general winning opening 701, general winning). This is a counter for counting the time (balling time) until the ball enters the mouth 702, the out mouth 703d, or the out mouth 703e). By counting the ball ejection periods, a general winning opening (medium value winning opening) 701, a general winning opening (high value winning opening) 702, an out opening (small value winning opening) 703d, or an out opening (small value winning opening) When a ball enters the (winning opening) 703e, it can be more accurately determined whether or not the entering ball is a normal operation. Each time the storage state command is received from the main control device 110, a counter value corresponding to one second is set to the falling time counter 233k (see S1923 in FIG. 72). Each time the main process (see FIG. 42) of the sound lamp control device 113 is executed, the value is decremented by one.

本実施形態では、貯留弁704aが閉鎖された状態で、貯留弁704aの下流に設けられた一般入賞口(中価値入賞口)701へと球が入球したり、貯留弁704aが開放された状態で一般入賞口(大価値入賞口)702、アウト口(小価値入賞口)703d、およびアウト口(小価値入賞口)703eへと球が入球した場合には、警告画像(図7(b)参照)が表示されるように構成されている。しかし、貯留弁704aが開放状態から閉鎖状態へと切り替わる直前に球が誘導流路704へと球が流入した場合は、貯留弁704aが閉鎖状態へと切り替わってから球が一般入賞口(中価値入賞口)701へと入球する場合がある。同様に、貯留弁704aが閉鎖状態から開放状態へと切り替わる直前に誘導流路706、または誘導流路708へと球が流入した場合は、貯留弁704aが開放状態へと切り替わってから球が一般入賞口(大価値入賞口)702やアウト口(小価値入賞口)703d、アウト口(小価値入賞口)703eへと入球する場合がある。これらを正常な入球であると扱う(警告画像を表示させない)ために、本実施形態では、貯留弁704aの状態を切り替えた場合に、流下時間カウンタ233kに対して所定期間(1秒)に対応するカウンタ値を設定する。そして、カウンタ値として設定した1秒間が経過するまでは、球が一般入賞口(中価値入賞口)701、一般入賞口(大価値入賞口)702、アウト口(小価値入賞口)703d、またはアウト口(小価値入賞口)703eへと入球した場合に、正常な動作であると判別する(警告画像を表示しない)ように構成されている。   In the present embodiment, in the state where the storage valve 704a is closed, a ball enters the general winning opening (medium value winning opening) 701 provided downstream of the storage valve 704a, or the storage valve 704a is opened. When a ball enters the general winning opening (high value winning opening) 702, the out opening (small value winning opening) 703d, and the out opening (small value winning opening) 703e in the state, a warning image (FIG. 7 ( b) is displayed. However, if the ball flows into the guide flow path 704 immediately before the storage valve 704a switches from the open state to the closed state, the ball will not move to the general winning opening (medium value) after the storage valve 704a switches to the closed state. (Winning opening) 701 in some cases. Similarly, when a sphere flows into the guiding flow path 706 or the guiding flow path 708 immediately before the storage valve 704a switches from the closed state to the open state, the sphere generally moves after the storage valve 704a switches to the open state. The ball may enter the winning opening (high value winning opening) 702, the out opening (small value winning opening) 703d, or the out opening (small value winning opening) 703e. In order to treat these as normal entering balls (not to display a warning image), in the present embodiment, when the state of the storage valve 704a is switched, the falling time counter 233k is controlled for a predetermined period (1 second). Set the corresponding counter value. Until the one second set as the counter value elapses, the ball has a general winning opening (medium winning opening) 701, a general winning opening (high winning opening) 702, an out opening (small winning opening) 703d, or When the ball enters the out port (small value winning port) 703e, it is determined that the operation is normal (warning image is not displayed).

<第2実施形態における主制御装置の制御処理について>
次いで、図69〜図71を参照して、第2実施形態における主制御装置110のMPU201により実行される各種処理について説明する。本実施形態では、メイン処理(図69参照)の内容が第1実施形態から変更されている。以下では、このメイン処理(図69参照)の中で実行される各種処理の説明のみを行い、第1実施形態から変更されていないその他の処理については、その詳細な説明を省略する。
<Regarding the control processing of the main control device in the second embodiment>
Next, various processes executed by the MPU 201 of the main control device 110 in the second embodiment will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the contents of the main processing (see FIG. 69) are changed from those of the first embodiment. Hereinafter, only various processes executed in the main process (see FIG. 69) will be described, and detailed description of other processes which have not been changed from the first embodiment will be omitted.

まず、図69を参照して、第2実施形態における主制御装置110のMPU201により実行されるメイン処理について説明する。図69は、このメイン処理を示すフローチャートである。第1実施形態と同様に、このメイン処理では遊技の主要な処理が実行される。   First, a main process executed by the MPU 201 of the main control device 110 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 69 is a flowchart showing the main processing. As in the first embodiment, main processing of the game is executed in this main processing.

本実施形態におけるメイン処理(図69参照)では、第1実施形態におけるメイン処理(図34参照)に対して、大当たり制御処理(図35参照)に代えて、大当たり制御処理2(図70参照)が実行される点で相違する。また、第2図柄表示更新処理(S1007)が終了した後で、貯留弁704aの開放および閉鎖を設定するための貯留制御処理(S1022)が実行される点でも相違している。また、第1実施形態におけるエラーコマンド処理(図39参照)に代えて、エラーコマンド処理2(S1023)が実行される点でも相違している。その他の処理については、第1実施形態と同一であるので、その詳細な説明は省略する。   In the main process (see FIG. 69) in the present embodiment, a jackpot control process 2 (see FIG. 70) is used instead of the jackpot control process (see FIG. 35) in the main process (see FIG. 34) in the first embodiment. Is executed. Another difference is that a storage control process (S1022) for setting the opening and closing of the storage valve 704a is performed after the second symbol display update process (S1007) ends. Further, the difference is that error command processing 2 (S1023) is executed instead of the error command processing (see FIG. 39) in the first embodiment. Other processes are the same as those in the first embodiment, and thus detailed description thereof will be omitted.

次に、図70を参照して、本実施形態における主制御装置110のMPU201により実行される大当たり制御処理2(S1021)について説明する。図70は、この大当たり制御処理2(S1021)を示したフローチャートである。この大当たり制御処理2(S1021)は、メイン処理(図69参照)の中で実行され、パチンコ機10が特別遊技状態(大当たり状態)である場合に、大当たりに応じた各種演出の実行や、第1特定入賞口(第1大開放口)65aを開放又は閉鎖するための処理である。   Next, the jackpot control process 2 (S1021) executed by the MPU 201 of the main control device 110 in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 70 is a flowchart showing the jackpot control process 2 (S1021). This jackpot control process 2 (S1021) is executed in the main process (see FIG. 69), and when the pachinko machine 10 is in the special game state (jackpot state), execution of various effects according to the jackpot, This is a process for opening or closing the 1 specific winning opening (first large opening) 65a.

この大当たり制御処理2(S1021)のうち、S1101,S1102,S1104,S1105、およびS1109の各処理では、第1実施形態における大当たり制御処理(図35参照)のS1101,S1102,S1104,S1105、およびS1109の各処理と同一の処理が実行される。また、本実施形態における大当たり制御処理2では、第1実施形態におけるS1103の処理(貯留弁の開放を設定する処理)が廃止されている。第2実施形態では、遊技者が解除ボタン800を操作することに基づいて貯留弁704aを開放状態に設定するので、特別遊技状態(大当たり状態)であるか否かに関係なく貯留弁704aの状態が切り替わるためである。   In each of the jackpot control processes 2 (S1021), in steps S1101, S1102, S1104, S1105, and S1109, the jackpot control processes S1101, S1102, S1104, S1105, and S1109 in the first embodiment (see FIG. 35) are performed. The same processing as the above processing is executed. Further, in the jackpot control process 2 of the present embodiment, the process of S1103 (the process of setting the storage valve to open) in the first embodiment is abolished. In the second embodiment, since the storage valve 704a is set to the open state based on the operation of the release button 800 by the player, the state of the storage valve 704a regardless of the special game state (big hit state). Is switched.

また、本実施形態における大当たり制御処理2では、S1105の処理により新たなラウンドの開始タイミングであると判別された場合に(S1105:Yes)、第1特定入賞口(第1大開放口)65aの開放を設定し(S1121)、新たに開始するラウンド数を示すラウンド数コマンドを設定して(S1122)、本処理を終了する。ここで設定されたラウンド数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図69参照)の外部出力処理(S1001)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、ラウンド数コマンドを受信すると、そのラウンド数コマンドからラウンド数を抽出する。そして、抽出したラウンド数に応じた表示用ラウンド数コマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114によって表示用ラウンド数コマンドが受信されると、第3図柄表示装置81において新たなラウンド演出が開始される。   In the jackpot control process 2 according to the present embodiment, when it is determined that the start timing of a new round is determined by the process of S1105 (S1105: Yes), the first specific winning opening (first large opening opening) 65a is opened. Release is set (S1121), a round number command indicating the number of newly started rounds is set (S1122), and the process ends. The round number command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is used in the external output process (S1001) of the main process (see FIG. 69) executed by the MPU 201, in the audio lamp. It is transmitted to the control device 113. When receiving the round number command, the sound ramp control device 113 extracts the round number from the round number command. Then, a display round number command corresponding to the extracted round number is transmitted to the display control device 114. When the display control device 114 receives the display round number command, the third symbol display device 81 starts a new round effect.

一方、S1105の処理において、新たなラウンドの開始タイミングでないと判別した場合は(S1105:No)、第1特定入賞口(第1大開放口)65aの閉鎖条件が成立したかを判定する(S1123)。具体的には、第1特定入賞口(第1大開放口)65aを開放した後に所定時間(例えば、30秒)が経過した場合、または、第1特定入賞口(第1大開放口)65aを開放した後に球が所定数(例えば、10個)入賞した場合に、閉鎖条件が成立したと判定する。   On the other hand, in the process of S1105, when it is determined that it is not the start timing of a new round (S1105: No), it is determined whether the closing condition of the first specific winning opening (first large opening) 65a is satisfied (S1123). ). Specifically, when a predetermined time (for example, 30 seconds) has elapsed after opening the first specific winning opening (first large opening) 65a, or the first specific winning opening (first large opening) 65a. When a predetermined number (for example, 10) of balls have been won after the game is released, it is determined that the closing condition is satisfied.

S1123の処理において、第1特定入賞口(第1大開放口)65aの閉鎖条件が成立したと判別した場合には(S1123:Yes)、第1特定入賞口(第1大開放口)65aを閉鎖して(S1124)、本処理を終了する。一方、第1特定入賞口(第1大開放口)65aの閉鎖条件が成立していない場合には(S1123:No)、エンディング演出の開始タイミングであるかを判定する(S1109)。具体的には、特別遊技状態(大当たり状態)の15ラウンドが終了した場合に、エンディング演出の開始タイミングであると判定する。   In the processing of S1123, when it is determined that the closing condition of the first specific winning opening (first large opening) 65a is satisfied (S1123: Yes), the first specific winning opening (first large opening) 65a is set. The process is closed (S1124), and the process ends. On the other hand, when the closing condition of the first specific winning opening (first large opening) 65a is not satisfied (S1123: No), it is determined whether it is the timing to start the ending effect (S1109). Specifically, when fifteen rounds in the special game state (big hit state) have been completed, it is determined that it is time to start the ending effect.

S1109の処理において、エンディング演出の開始タイミングであると判定した場合には(S1109:Yes)、まず、エンディングコマンドを設定する(S1125)。ここで設定されたエンディングコマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図69参照)の外部出力処理(S1001)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、エンディングコマンドを受信すると、表示用エンディングコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114によって表示用エンディングコマンドが受信されると、第3図柄表示装置81においてエンディング演出が開始される。   In the process of S1109, when it is determined that it is the ending effect start timing (S1109: Yes), first, an ending command is set (S1125). The ending command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is used in the external output processing (S1001) of the main processing (see FIG. 69) executed by the MPU 201 in the audio ramp control. It is transmitted to the device 113. When receiving the ending command, the audio lamp control device 113 transmits an ending command for display to the display control device 114. When the display ending command is received by the display control device 114, the ending effect is started in the third symbol display device 81.

S1125の処理が終了すると、次いで、今回の大当たりが大当たりD(確変大当たり)であるか否かを判別し(S1126)、大当たりDでない(即ち、大当たりCである)と判別した場合は(S1126:No)、時短中カウンタ203rの値に100を設定して(S1127)、本処理を終了する。時短中カウンタ203rに100を設定することにより、大当たりの終了後に特別図柄の抽選が100回終了するまで普通図柄の時短期間とすることができる。   When the process of S1125 ends, it is then determined whether or not the current jackpot is a jackpot D (probably variable jackpot) (S1126). No), the value of the time reduction counter 203r is set to 100 (S1127), and this processing ends. By setting 100 in the time reduction counter 203r, it is possible to set the normal symbol time reduction period until the special symbol lottery ends 100 times after the end of the jackpot.

一方、S1126の処理において、今回の大当たりが大当たりD(確変大当たり)であると判別した場合は、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態を付与するために、確変フラグ203gをオンに設定して(S1128)、本処理を終了する。また、S1109の処理において、エンディングの開始タイミングでない場合には(S1109:No)、本処理を終了する。即ち、第1実施形態における入賞処理(S1111、図38参照)や、異常処理(S1112、図39参照)は、本実施形態の大当たり制御処理2において実行されない。   On the other hand, in the process of S1126, when it is determined that the current jackpot is the jackpot D (probable change jackpot), the probable change flag 203g is set to ON in order to give a special symbol probable change state after the end of the jackpot ( (S1128), this process ends. If it is not the ending start timing in the processing of S1109 (S1109: No), this processing ends. That is, the winning process (S1111, see FIG. 38) and the abnormal process (S1112, see FIG. 39) in the first embodiment are not executed in the big hit control process 2 of the present embodiment.

大当たり制御処理2(図70参照)を、第1実施形態における大当たり制御処理(図35参照)に対して上記のように相違させることで、大当たり中に開放される入賞口が1つのみ設けられ、大当たり種別に応じて大当たり終了後の状態が予め定められているパチンコ機(即ち、より一般的なパチンコ機)に対して本発明を適用することができる。   By making the jackpot control process 2 (see FIG. 70) different from the jackpot control process (see FIG. 35) in the first embodiment as described above, only one winning port opened during the jackpot is provided. The present invention can be applied to a pachinko machine in which the state after the end of the jackpot is predetermined according to the jackpot type (that is, a more general pachinko machine).

次に、図71を参照して、主制御装置110のMPU201により実行される貯留制御処理(S1022)について説明する。図71は、この貯留制御処理(S1022)を示すフローチャートである。この貯留制御処理(S1022)は、上述した通り、貯留弁704aの開放および閉鎖を設定するための処理である。   Next, the storage control process (S1022) executed by the MPU 201 of the main control device 110 will be described with reference to FIG. FIG. 71 is a flowchart showing the storage control process (S1022). This storage control process (S1022) is a process for setting the opening and closing of the storage valve 704a as described above.

貯留制御処理では、まず、解除フラグ203sがオンであるか否かを判別し(S4001)、オンであると判別した場合は(S4001:Yes)、貯留弁704aが開放されている(貯留装置700に球を貯留できる状態が解除されている)ことを意味するので、次いで、解除ボタン800を遊技者が押下(操作)しているか否かを判別する(S4002)。即ち、押下検出信号を検出したか否か判別する。   In the storage control process, first, it is determined whether or not the release flag 203s is on (S4001). If it is determined that the release flag 203s is on (S4001: Yes), the storage valve 704a is open (the storage device 700). Means that the state in which the ball can be stored has been released), and then it is determined whether or not the player has pressed (operated) the release button 800 (S4002). That is, it is determined whether or not the press detection signal is detected.

S4002の処理において、解除ボタン800の押下(操作)を検出した(即ち、押下検出信号を検出した)と判別した場合は(S4002:Yes)、貯留弁704aを開放状態に保っておくために、そのまま本処理を終了する。一方、解除ボタン800の押下(操作)を検出していない(即ち、押下検出信号を検出していない)と判別した場合は(S4002:No)、貯留弁704aを閉鎖するために、貯留装置用ソレノイド610をオフに設定する(S4003)。そして、貯留弁704aの閉鎖が設定されたことを示すために、解除フラグ203sをオフに設定し(S4004)、貯留弁704aが閉鎖状態となったことを音声ランプ制御装置113に対して通知するために、貯留弁704aの閉鎖状態に対応する貯留状態コマンドを設定して(S4005)、本処理を終了する。   In the process of S4002, when it is determined that the pressing (operation) of the release button 800 has been detected (that is, the pressing detection signal has been detected) (S4002: Yes), the storage valve 704a is kept open. This processing ends as it is. On the other hand, if it is determined that the pressing (operation) of the release button 800 has not been detected (ie, the pressing detection signal has not been detected) (S4002: No), the storage device 704a is closed to close the storage valve 704a. The solenoid 610 is turned off (S4003). Then, in order to indicate that the storage valve 704a is set to be closed, the release flag 203s is set to OFF (S4004), and the sound lamp control device 113 is notified that the storage valve 704a is in the closed state. For this purpose, a storage state command corresponding to the closed state of the storage valve 704a is set (S4005), and the process ends.

ここで設定された貯留状態マンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図69参照)の外部出力処理(S1001)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、閉鎖状態に対応する貯留状態コマンドを受信すると、閉鎖状態に対応する背面種別に設定するための表示用背面画像変更コマンドを表示制御装置114に対して出力する。表示制御装置114は、表示用背面画像変更コマンドに基づいて、背面画像を変更する。即ち、図63(a)に示したように、小領域Ds2に対して「ボタンを押すとゲート開放!」との文字が表示される態様に設定される。これにより、遊技者に対して解除ボタン800を押下することにより貯留弁704aを開放状態に設定できると容易に認識させることができる。   The storage state command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is used in the external output processing (S1001) of the main processing (see FIG. 69) executed by the MPU 201 in the audio lamp. It is transmitted to the control device 113. When receiving the storage state command corresponding to the closed state, the sound lamp control device 113 outputs a display back image change command for setting the back type corresponding to the closed state to the display control device 114. The display control device 114 changes the back image based on the display back image change command. That is, as shown in FIG. 63 (a), the mode is set such that the character "Press the button to open the gate!" Is displayed for the small area Ds2. Thus, the player can easily recognize that the storage valve 704a can be set to the open state by pressing the release button 800.

一方、S4001の処理において、解除フラグ203sがオフであると判別した場合は(S4001:No)、貯留弁704aが閉鎖されている(貯留装置700に球を貯留できる状態が設定されている)ことを意味するので、次いで、解除ボタン800を遊技者が押下(操作)しているか否かを判別する(S4006)。即ち、押下検出信号を検出したか否か判別する。   On the other hand, when it is determined in the processing of S4001 that the release flag 203s is off (S4001: No), the storage valve 704a is closed (a state in which a ball can be stored in the storage device 700 is set). Then, it is determined whether or not the player has pressed (operated) the release button 800 (S4006). That is, it is determined whether or not the press detection signal is detected.

S4006の処理において、解除ボタン800の押下(操作)を検出していない(即ち、押下検出信号を検出していない)と判別した場合は(S4006:No)、貯留弁704aを閉鎖状態に保っておくために、そのまま本処理を終了する。一方、解除ボタン800の押下(操作)を検出した(即ち、押下検出信号を検出した)と判別した場合は(S4006:Yes)、貯留弁704aを開放するために、貯留装置用ソレノイド610をオンに設定する(S4007)。そして、貯留弁704aの開放が設定されたことを示すために、解除フラグ203sをオンに設定し(S4008)、貯留弁704aが開放状態となったことを音声ランプ制御装置113に対して通知するために貯留弁704aの開放状態に対応する貯留状態コマンドを設定して(S4009)、本処理を終了する。   In the process of S4006, when it is determined that the pressing (operation) of the release button 800 is not detected (that is, the pressing detection signal is not detected) (S4006: No), the storage valve 704a is kept closed. For this reason, the present process is terminated as it is. On the other hand, if it is determined that pressing (operation) of the release button 800 has been detected (that is, a pressing detection signal has been detected) (S4006: Yes), the storage device solenoid 610 is turned on to open the storage valve 704a. (S4007). Then, in order to indicate that the opening of the storage valve 704a has been set, the release flag 203s is set to ON (S4008), and the audio lamp control device 113 is notified that the storage valve 704a has been opened. For this purpose, a storage state command corresponding to the open state of the storage valve 704a is set (S4009), and this processing ends.

ここで設定された貯留状態コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図69参照)の外部出力処理(S1001)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、解除状態に対応する貯留状態コマンドを受信すると、解除状態に対応する背面種別に設定するための表示用背面画像変更コマンドを表示制御装置114に対して出力する。表示制御装置114は、表示用背面画像変更コマンドに基づいて、背面画像を変更する。即ち、図63(b)に示したように、小領域Ds2に対して「ゲート開放中」との文字が表示される態様に設定される。これにより、遊技者に対して貯留弁704aが開放状態であると容易に認識させることができる。   The storage state command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is output from the audio lamp in the external output processing (S1001) of the main processing (see FIG. 69) executed by the MPU 201. It is transmitted to the control device 113. When receiving the storage state command corresponding to the release state, the sound lamp control device 113 outputs a display back image change command for setting the back type corresponding to the release state to the display control device 114. The display control device 114 changes the back image based on the display back image change command. That is, as shown in FIG. 63 (b), the mode is set such that the character "Gate Opening" is displayed for the small area Ds2. Thereby, the player can easily recognize that the storage valve 704a is in the open state.

この貯留制御処理を実行することにより、解除ボタン800の操作状況に応じて、貯留弁704aの開放または閉鎖を設定することができる。これにより、遊技者の任意のタイミングで、貯留弁704aの上部へと球を貯留することにより、一般入賞口(大価値入賞口)702、またはアウト口(小価値入賞口)703d,703eのいずれかに球が入球する状態と、貯留装置700へと流入(入球)した球が、一般入賞口(中価値入賞口)701へ向けて流下する状態とを切り替えることができる。   By executing the storage control process, the opening or closing of the storage valve 704a can be set according to the operation state of the release button 800. Thus, by storing the ball in the upper portion of the storage valve 704a at an arbitrary timing of the player, any of the general winning opening (high value winning opening) 702 or the out opening (small value winning opening) 703d, 703e. It is possible to switch between a state in which the crab ball enters and a state in which the ball flowing (entering) into the storage device 700 flows down to the general winning opening (medium value winning opening) 701.

<第2実施形態における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次いで、図72〜図75を参照して、第2実施形態における音声ランプ制御装置114のMPU221により実行される各種処理について説明する。本実施形態では、コマンド判定処理(図72参照)の内容が第1実施形態におけるコマンド判定処理(図43参照)から一部変更されている。以下では、このコマンド判定処理(図72参照)についての説明のみを行い、第1実施形態から変更されていないその他の処理については、その詳細な説明を省略する。
<Regarding the control processing of the audio lamp control device in the second embodiment>
Next, various processes executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 114 in the second embodiment will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the content of the command determination process (see FIG. 72) is partially changed from the command determination process (see FIG. 43) in the first embodiment. In the following, only the command determination process (see FIG. 72) will be described, and other processes that have not been changed from the first embodiment will not be described in detail.

図72は、本実施形態におけるコマンド判定処理(1811)を示すフローチャートである。このコマンド判定処理において、S1901〜S1911、およびS1913〜S1919の各処理では、それぞれ第1実施形態におけるコマンド判定処理(図43参照)のS1901〜S1911、およびS1913〜S1919の各処理と同一の処理がそれぞれ実行される。   FIG. 72 is a flowchart showing the command determination processing (1811) in the present embodiment. In this command determination processing, in each processing of S1901 to S1911 and S1913 to S1919, the same processing as the processing of each of S1901 to S1911 and S1913 to S1919 of the command determination processing (see FIG. 43) in the first embodiment is respectively performed. Each is executed.

また、本実施形態におけるコマンド判定処理(図72参照)では、S1911の処理において入賞情報コマンドを受信したと判別された場合に(S1911:Yes)、貯留弁704aにおいて故障等の不具合の有無を判別し、不具合が生じている場合に警告を行う警告処理を実行し(S1921)、本処理を終了する。   In the command determination process (see FIG. 72) in the present embodiment, when it is determined that the winning information command has been received in the process of S1911 (S1911: Yes), it is determined whether or not there is a failure or the like in the storage valve 704a. Then, a warning process for giving a warning when a problem has occurred is executed (S1921), and this process ends.

また、本実施形態におけるコマンド判定処理(図72参照)では、S1916の処理においてエンディングコマンドを受信していない判別された場合に(S1916:No)、次いで、貯留状態コマンドを受信したか否かが判別される(S1922)。そして、貯留状態コマンドを受信したと判別した場合は(S1922:Yes)、貯留状態コマンドにより通知された貯留弁704aの状態に応じて、貯留状態フラグ223kを更新する(S1923)。具体的には、貯留弁704aの状態として閉鎖状態(貯留状態)が通知された場合は、貯留状態フラグ223kをオンに設定し、貯留弁704aの状態として開放状態(解除状態)が通知された場合は、貯留状態フラグ223kをオフに設定する。なお、貯留状態フラグ223kが更新されると、あわせて更新後の貯留状態に対応した背面画像(図63(a),(b)参照)を設定することにより、第3図柄表示装置81の表示内容を更新する。   In the command determination process (see FIG. 72) in the present embodiment, when it is determined that the ending command has not been received in the process of S1916 (S1916: No), next, it is determined whether or not the storage state command has been received. It is determined (S1922). When it is determined that the storage state command has been received (S1922: Yes), the storage state flag 223k is updated according to the state of the storage valve 704a notified by the storage state command (S1923). Specifically, when the closed state (storage state) is notified as the state of the storage valve 704a, the storage state flag 223k is set to ON, and the open state (released state) is notified as the state of the storage valve 704a. In this case, the storage state flag 223k is set to off. When the storage state flag 223k is updated, a back image (see FIGS. 63 (a) and 63 (b)) corresponding to the storage state after the update is set, so that the display on the third symbol display device 81 is performed. Update the content.

S1923の処理が終了すると、流下時間カウンタ223lに対して1秒間に対応するカウンタ値を設定して(S1924)、本処理を終了する。この流下時間カウンタ223lに対して設定された球はけ時間を用いることにより、貯留弁704aにおいて不具合の有無を正確に判別することができる。なお、S1922の処理において、貯留状態コマンドを受信していないと判別した場合は(S1922:No)、処理をS1919へと移行する。   When the processing in S1923 is completed, a counter value corresponding to one second is set to the falling time counter 223l (S1924), and this processing ends. By using the ball flushing time set for the falling time counter 223l, it is possible to accurately determine whether or not there is a defect in the storage valve 704a. In the process of S1922, when it is determined that the storage state command has not been received (S1922: No), the process proceeds to S1919.

このように、本実施形態におけるコマンド判定処理(図72参照)では、主制御装置110より解除状態コマンドや閉鎖状態コマンドに応じて、貯留弁704aの状態を第3図柄表示装置81に対して表示させるためのコマンドを表示制御装置114に対して設定することができる。これにより、遊技者に対して貯留弁704aの状態を容易に認識させることができる。   As described above, in the command determination process (see FIG. 72) in the present embodiment, the state of the storage valve 704a is displayed on the third symbol display device 81 in response to the release state command or the closed state command from the main control device 110. A command to cause the display control device 114 can be set. This allows the player to easily recognize the state of the storage valve 704a.

次に、図73のフローチャートを参照して、第2実施形態におけるコマンド判定処理(図72参照)の中で実行される警告処理(S1921)について説明する。この警告処理(S1921)は、上述した通り、貯留弁704aにおいて故障等の不具合の有無を判別し、不具合が生じている場合に警告を行うための処理である。   Next, the warning process (S1921) executed in the command determination process (see FIG. 72) in the second embodiment will be described with reference to the flowchart in FIG. This warning process (S1921) is a process for determining the presence or absence of a failure such as a failure in the storage valve 704a and issuing a warning when a failure has occurred, as described above.

警告処理(S1921)では、まず、貯留状態フラグ223kがオンであるか否かを判別し(S4101)、オンであれば(S4101:Yes)、次いで、流下時間カウンタ223lの値が0であるか否かを判別する(S4102)。そして、流下時間カウンタ223lの値が0であると判別した場合は(S4102:Yes)、貯留弁704aが閉鎖状態(貯留状態)に設定され、球はけ期間が経過していることを意味するので、貯留弁704aの閉鎖状態(貯留状態)において不具合を報知するための貯留時報知処理を実行して(S4103)、本処理を終了する。また、S4102の処理において流下時間カウンタ223lの値が0でないと判別した場合は(S4102:No)、現在が貯留弁704aを閉鎖状態に設定したことに伴う球はけ期間中であることを意味するので、S4103の処理をスキップし、そのまま本処理を終了する。   In the warning process (S1921), first, it is determined whether or not the storage state flag 223k is on (S4101). If the storage state flag 223k is on (S4101: Yes), then, is the value of the falling time counter 223l zero? It is determined whether or not it is (S4102). When it is determined that the value of the falling time counter 223l is 0 (S4102: Yes), the storage valve 704a is set to the closed state (storage state), which means that the ball ejection period has elapsed. Therefore, in the closed state (storage state) of the storage valve 704a, a storage-time notification process for notifying a problem is executed (S4103), and this process ends. If it is determined in the process of S4102 that the value of the flow-down time counter 223l is not 0 (S4102: No), it means that the storage valve 704a is currently set in the closed state, and that the ball is being thrown. Therefore, the process of S4103 is skipped, and the process ends.

ここで、上述した貯留時報知処理(S4103)の詳細について、図74のフローチャートを参照して説明する。貯留時報知処理(S4103)では、まず、通知された入賞情報コマンドに一般入賞口(中価値入賞口)701への入球に対応する入賞情報が含まれるか否かを判別し(S4201)、一般入賞口(中価値入賞口)701への入球に対応する入賞情報が含まれていなければ(S4201:No)、そのまま本処理を終了する。   Here, details of the above-described storage notification process (S4103) will be described with reference to the flowchart in FIG. In the storage notification process (S4103), first, it is determined whether or not the notified prize information command includes prize information corresponding to a ball entering the general prize port (medium value prize port) 701 (S4201). If the winning information corresponding to the ball entry into the general winning opening (medium value winning opening) 701 is not included (S4201: No), this processing is ended as it is.

一方、一般入賞口(中価値入賞口)701への入球に対応する入賞情報が含まれていれば(S4201:Yes)、貯留弁704aが閉鎖状態(貯留状態)に設定されているにもかかわらず、貯留弁704aの下流に球が流下して一般入賞口(中価値入賞口)701へと入球していることを意味する。つまり、貯留弁704aの閉鎖を設定しているにもかかわらず貯留弁704aが正常に閉鎖されていないことを意味するので、貯留弁704aの不具合に対応する表示用エラーコマンドを設定し(S4202)、本処理を終了する。   On the other hand, if the winning information corresponding to the ball entry to the general winning opening (medium value winning opening) 701 is included (S4201: Yes), even if the storage valve 704a is set to the closed state (storage state). Regardless, it means that the ball flows down the storage valve 704a and enters the general winning opening (medium value winning opening) 701. In other words, it means that the storage valve 704a is not normally closed even though the storage valve 704a is set to be closed. Therefore, a display error command corresponding to the failure of the storage valve 704a is set (S4202). Then, the present process ends.

ここで設定された表示用エラーコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図42参照)のコマンド出力処理(S1802)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114では、この表示用エラーコマンドを受信することによって、第3図柄表示装置81において貯留弁704aに不具合が生じていることを報知するための警告画像(図7(b)参照)が表示される。この警告画像(図7(b)参照)を表示することにより、遊技者やホールの店員に対して、容易に不具合の発生を気づかせることができるので、不具合を迅速に解消させることができる。   The display error command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is displayed in the command output process (S1802) of the main process (see FIG. 42) executed by the MPU 221. It is transmitted to the control device 114. By receiving the display error command, the display control device 114 generates a warning image (see FIG. 7B) for notifying that the storage valve 704a has a failure in the third symbol display device 81. Is displayed. By displaying the warning image (see FIG. 7B), it is possible to easily make the player or the clerk of the hall aware of the occurrence of the malfunction, and the malfunction can be quickly eliminated.

図73に戻って説明を続ける。S4101の処理において、貯留状態フラグ223kがオンでない(即ち、オフである)と判別した場合は(S4101:No)、流下時間カウンタ223lの値が0であるか否かを判別し(S4104)、0でない(即ち、1以上である)と判別した場合は(S4104:No)、そのまま本処理を終了する。   Returning to FIG. 73, the description will be continued. In the processing of S4101, if it is determined that the storage state flag 223k is not on (that is, it is off) (S4101: No), it is determined whether the value of the flow-down time counter 223l is 0 (S4104). If it is determined that the value is not 0 (that is, it is 1 or more) (S4104: No), the process ends.

一方、流下時間カウンタ223lの値が0であると判別した場合は(S4104:Yes)、貯留弁704aが開放状態(解除状態)に設定され、球はけ期間が経過していることを意味するので、貯留弁704aの開放状態(解除状態)において不具合を報知するための解除時報知処理を実行して(S4105)、本処理を終了する。この解除時報知処理(S4105)について、図75を参照して説明する。   On the other hand, when it is determined that the value of the falling time counter 223l is 0 (S4104: Yes), the storage valve 704a is set to the open state (released state), which means that the ball ejection period has elapsed. Therefore, in the open state (released state) of the storage valve 704a, a release notification processing for notifying a failure is executed (S4105), and this processing ends. The release notification process (S4105) will be described with reference to FIG.

図75は、解除時報知処理(S4105)を示すフローチャートである。この解除時報知処理(S4105)では、まず、受信した入賞情報コマンドに、一般入賞口(大価値入賞口)702への入球に対応する入賞情報が含まれるか否かを判別し(S4301)、一般入賞口(大価値入賞口)702への入球に対応する入賞情報が含まれていれば(S4301:Yes)、処理をS4303へと移行する。   FIG. 75 is a flowchart showing the release notification process (S4105). In the release notification process (S4105), first, it is determined whether or not the received prize information command includes prize information corresponding to the ball entering the general prize port (high value prize port) 702 (S4301). If the winning information corresponding to the ball entering the general winning opening (high winning opening) 702 is included (S4301: Yes), the process proceeds to S4303.

一方、S4301の処理において、一般入賞口(大価値入賞口)702への入球に対応する入賞情報が含まれていないと判別した場合は(S4301:No)、次いで、入賞情報コマンドに、アウト口(小価値入賞口)703d,703eへの入球に対応する入賞情報が含まれているか否かを判別し(S4302)、アウト口(小価値入賞口)703d,703eへの入球に対応する入賞情報が含まれていなければ(S4302:No)、そのまま本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S4301 that the winning information corresponding to the ball entering the general winning opening (high value winning opening) 702 is not included (S4301: No), then the outgoing information command is sent to the winning information command. It is determined whether or not winning information corresponding to the ball entry into the mouths (small value winning ports) 703d and 703e is included (S4302), and it is responded to the ball entry into the out ports (small value winning ports) 703d and 703e. If the winning information is not included (S4302: No), this processing is terminated.

S4302の処理において、アウト口(小価値入賞口)703d,703eへの入球に対応する入賞情報が含まれていると判別した場合は(S4302:Yes)、処理をS4303へと移行する。入賞情報コマンドに、一般入賞口(大価値入賞口)702への入球に対応する入賞情報が含まれている場合(S4301:Yes)、または、アウト口(小価値入賞口)703d,703eへの入球に対応する入賞情報が含まれている場合(S4302:Yes)に実行されるS4303の処理では、貯留弁704aの不具合に対応する表示用エラーコマンドを設定し(S4303)、本処理を終了する。貯留弁704aが開放状態(解除状態)に設定されている場合は、貯留装置700へと流入した球が誘導流路704を流下するので、一般入賞口(大価値入賞口)702、または、アウト口(小価値入賞口)703d,703eへと球が入球するのは貯留弁704aが正常に開放されていない可能性が高いためである。   In the process of S4302, if it is determined that the winning information corresponding to the ball entry to the out exit (small value winning opening) 703d, 703e is included (S4302: Yes), the process proceeds to S4303. When the winning information command includes winning information corresponding to a ball entering the general winning opening (high winning opening) 702 (S4301: Yes), or to the out opening (small winning opening) 703d, 703e. In the processing of S4303 executed when the winning information corresponding to the entry of the ball is included (S4302: Yes), a display error command corresponding to the failure of the storage valve 704a is set (S4303), and this processing is performed. finish. When the storage valve 704a is set to the open state (released state), the ball that has flowed into the storage device 700 flows down the guiding flow path 704, so that the general winning opening (high value winning opening) 702 or the out The balls enter the mouths (small value winning ports) 703d and 703e because there is a high possibility that the storage valve 704a is not normally opened.

ここで設定された表示用エラーコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図42参照)のコマンド出力処理(S1802)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114では、この表示用エラーコマンドを受信することによって、第3図柄表示装置81において貯留弁704aに不具合が生じていることを報知するための警告画像(図7(b)参照)が表示される。この警告画像(図7(b)参照)を表示することにより、遊技者やホールの店員に対して、容易に不具合の発生を気づかせることができるので、不具合を迅速に解消させることができる。   The display error command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is displayed in the command output process (S1802) of the main process (see FIG. 42) executed by the MPU 221. It is transmitted to the control device 114. By receiving the display error command, the display control device 114 generates a warning image (see FIG. 7B) for notifying that the storage valve 704a has a failure in the third symbol display device 81. Is displayed. By displaying the warning image (see FIG. 7B), it is possible to easily make the player or the clerk of the hall aware of the occurrence of the malfunction, and the malfunction can be quickly eliminated.

以上説明した通り、本実施形態におけるパチンコ機10では、球をその内部に貯留することができる貯留装置700が設けられている。この貯留装置700は、その内部に複数の流路(誘導流路704,706,708)が設けられており、それぞれ異なる入球口へと球を流下させることができるように構成されている。また、誘導流路704には流路を閉鎖すること可能な貯留弁704aが設けられている。この貯留弁704aにより誘導流路704が閉鎖されると、その上部に球を1球貯留(保持)しておくことができる。   As described above, in the pachinko machine 10 according to the present embodiment, the storage device 700 that can store the ball therein is provided. The storage device 700 is provided with a plurality of flow paths (induction flow paths 704, 706, and 708) inside thereof, and is configured so that a sphere can flow down to different entrances. In addition, a storage valve 704a capable of closing the flow path is provided in the induction flow path 704. When the guide flow path 704 is closed by the storage valve 704a, one ball can be stored (held) at the upper portion thereof.

また、貯留弁704aが開放された状態では、貯留装置700へと流入した球が誘導流路704を流下する(誘導流路706、および誘導流路708に比較して、誘導流路704へと球が流入しやすくなる)ように構成されているので、誘導流路704の下流に設けられている一般入賞口(中価値入賞口)701へと球を入球させることができる。よって、貯留装置700へと球を流入させることにより、一般入賞口(中価値入賞口)701への入球に基づく賞球の払い出しを安定して受けることができる。   When the storage valve 704a is open, the sphere that has flowed into the storage device 700 flows down the guide flow path 704 (compared to the guide flow path 706 and the guide flow path 708, Since the ball is made to flow easily), the ball can enter a general winning opening (medium value winning opening) 701 provided downstream of the guiding flow path 704. Therefore, by letting the ball flow into the storage device 700, the payout of the prize ball based on the ball entering the general winning port (medium value winning port) 701 can be stably received.

一方、貯留弁704aが閉鎖され、その上部に球が貯留された状態では、その貯留された球に対して貯留装置700へと流入した球が干渉(接触)することにより、誘導流路706、または誘導流路708のいずれかの方向へと反発する。即ち、流下方向が反発により変化することで、払い出される賞球数が多い一般入賞口(大価値入賞口)702、または賞球が払い出されないアウト口(小価値入賞口)703d,703eのいずれかに入球する。よって、遊技者に対して、球が一般入賞口(大価値入賞口)702へと入球することを期待させながら遊技を行わせることができる。   On the other hand, in a state where the storage valve 704a is closed and the sphere is stored in the upper portion thereof, the sphere flowing into the storage device 700 interferes (contacts) with the stored sphere, so that the guiding flow path 706, Or, it repels in any direction of the guide channel 708. That is, when the flowing direction changes due to the rebound, either the general winning opening (high-value winning opening) 702 having a large number of award balls to be paid out or the out-opening (small-value winning opening) 703d or 703e having no award balls paid out. Enter the crab. Therefore, it is possible to make the player play the game while expecting the ball to enter the general winning opening (high value winning opening) 702.

ここで、パチンコ機等の遊技機において、遊技盤へと打ち出された球を一時的に保留する保留装置が設けられたものがある。この従来型の遊技機の中には、保留された球を遊技者の操作により遊技盤へと放出し、その進行方向に設けられた所定の入賞口に入球させることができるものがある(例えば、特開2003−190443号公報)。   Here, some gaming machines such as pachinko machines are provided with a holding device for temporarily holding a ball hitting a game board. Some of the conventional gaming machines can release a reserved ball to a game board by a player's operation and allow the ball to enter a predetermined winning opening provided in the traveling direction thereof ( For example, JP-A-2003-190443).

しかしながら、従来型の遊技機では、保留装置を用いて放出された球を所定の入賞口に入球させるだけであり、遊技者の興趣を向上させにくいという問題があった。   However, in the conventional gaming machine, there is a problem that it is difficult to improve the interest of the player by merely causing the ball released by using the holding device to enter the predetermined winning opening.

これに対して、本実施形態では、遊技者が解除ボタン800(図67参照)を操作することにより、その操作が行われている間貯留弁704aを開放状態に設定することができる。即ち、貯留弁704aを閉鎖状態のままとすることにより、一般入賞口(大価値入賞口)702、アウト口(小価値入賞口)703d,703eのいずれにも球が入球する可能性がある状態(賞球を多く獲得できる可能性もあるが、賞球が得られない可能性もあるギャンブル性の高い状態)とすることができる。また、貯留弁704aを開放状態に設定することにより、貯留装置700へと流入した球を一般入賞口(中価値入賞口)701へと入球させることができる状態(少量ではあるが安定して賞球を獲得できる状態)とすることができる。よって、解除ボタン800(図67参照)を操作するか否かにより、パチンコ機10の遊技性を遊技者によって切り替えさせることができるので、各遊技者が、自己の趣向に合った遊技性を選択して遊技を行うことができる。従って、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   On the other hand, in the present embodiment, when the player operates the release button 800 (see FIG. 67), the storage valve 704a can be set to the open state while the operation is being performed. That is, by keeping the storage valve 704a in the closed state, there is a possibility that the ball enters both the general winning opening (large winning opening) 702 and the out opening (small winning opening) 703d and 703e. It is possible to set a state (high gambling state in which there is a possibility that a large number of prize balls can be obtained, but there is also a possibility that no prize ball can be obtained). In addition, by setting the storage valve 704a to the open state, the ball that has flowed into the storage device 700 can enter the general winning opening (medium value winning opening) 701 (small but stable). (A state in which a prize ball can be obtained). Therefore, depending on whether or not the release button 800 (refer to FIG. 67) is operated, the player can switch the game characteristics of the pachinko machine 10, so that each player can select a game characteristic that matches his / her own taste. You can play the game. Therefore, it is possible to improve the interest of the player in the game.

本実施形態では、貯留弁704aの状態の切り替えを解除ボタン800により遊技者の任意のタイミングで行うことができるように構成しているが、これに限られるものではない。例えば、経過時間や現在時刻、設置日数等に応じて貯留弁704aの状態を切り替えてもよい。これにより、各遊技者に対して、貯留弁704aが自分の趣向に合った状態となっている期間に遊技を開始させることができる。また、貯留弁704aの状態を、定期的に、或いは不定期に行われる抽選の結果に基づいて切り替えるように構成してもよい。例えば、貯留弁704aが基本的に閉鎖状態(貯留状態)となるように構成し、1分に1回の頻度で開放状態(解除状態)に切り替えるか否かの抽選を実行するように構成してもよい。   In the present embodiment, the state of the storage valve 704a can be switched by the release button 800 at an arbitrary timing of the player, but is not limited to this. For example, the state of the storage valve 704a may be switched according to the elapsed time, the current time, the number of installation days, and the like. This allows each player to start a game during a period in which the storage valve 704a is in a state that suits his / her taste. Further, the state of the storage valve 704a may be switched based on the result of a lottery that is performed periodically or irregularly. For example, the storage valve 704a is basically configured to be in a closed state (storage state), and is configured to execute a lottery to determine whether to switch to an open state (released state) once a minute. You may.

また、抽選に当選した場合は、例えば10秒間貯留弁704aが開放されるように構成してもよい。これにより、釘709a,709bの調整具合により、貯留弁704aが閉鎖された状態において球がアウト口(小価値入賞口)703d,703eへと入球し易くなっている場合には、抽選により貯留弁704aが開放されることを期待して遊技を行わせることができる。一方、釘709a,709bの調整具合により、貯留弁704aが閉鎖された状態において球が一般入賞口(大価値入賞口)702へと入球し易くなっている場合には、抽選に外れ続け、貯留弁704aが閉鎖され続けることを期待して遊技を行わせることができる。更に、貯留弁607aを開放状態(解除状態)に設定するか否かの抽選の抽選確率を、ホールの店員等が調節できるように構成してもよい。これにより、複数のパチンコ機10の中から遊技者が遊技を行う台を1台選択する場合に、抽選確率が良い設定となっている台を予測して台選びを行わせることができる。よって、ホールの抽選確率を設定する際の癖等を考慮してパチンコ機10を選択させることができるので、遊技を開始する前の台選びの段階で、遊技者の興趣を向上させることができる。   Further, when the lottery is won, for example, the storage valve 704a may be opened for 10 seconds. By this, if the balls are easy to enter the out ports (small value winning ports) 703d and 703e in the state where the storage valve 704a is closed due to the adjustment condition of the nails 709a and 709b, the ball is stored by lottery. The game can be played in expectation of the valve 704a being opened. On the other hand, if the ball becomes easy to enter the general winning opening (high-value winning opening) 702 in a state where the storage valve 704a is closed due to the degree of adjustment of the nails 709a and 709b, the ball continues to be removed by lottery. A game can be played with the expectation that the storage valve 704a will continue to be closed. Furthermore, the lottery probability of the lottery for determining whether or not to set the storage valve 607a to the open state (canceled state) may be configured so that a clerk of the hall or the like can adjust the lottery probability. Accordingly, when the player selects one of the plurality of pachinko machines 10 to play a game, it is possible to predict a table having a good lottery probability and select a table. Therefore, since the pachinko machine 10 can be selected in consideration of the habit and the like when setting the lottery probability of the hall, it is possible to improve the interest of the player at the stage of selecting the platform before starting the game. .

本実施形態では、貯留弁704aが閉鎖されている場合に球が流下し得る流路を誘導流路706と誘導流路708の2種類としていたが、これに限られるものではない。より多くの流路、および入賞口を設けておいてもよい。また、各入賞口へと球が入球した場合に払い出される賞球数により多くのバリエーションを持たせてもよい。これにより、貯留弁704aが閉鎖されている場合に、獲得できる賞球数のランダム性を高めることができるので、遊技者に対して貯留装置700へと入球した球の流下方向をより興味深く観察させることができる。   In the present embodiment, the flow path through which the sphere can flow when the storage valve 704a is closed is two types, the guide flow path 706 and the guide flow path 708. However, the present invention is not limited to this. More channels and winning ports may be provided. Further, more variations may be given to the number of prize balls paid out when a ball enters each winning port. Thereby, when the storage valve 704a is closed, the randomness of the number of prize balls that can be obtained can be increased, so that the player can observe the flowing direction of the ball that has entered the storage device 700 more interestingly. Can be done.

また、貯留弁704aが開放されている場合に球が流下可能な流路を複数設けておいてもよい。そして、各流路を流下した場合に、それぞれ異なる個数の賞球が払い出される入球口を設けておいてもよい。これにより、貯留弁704aが開放された状態であっても、払い出される賞球の個数にランダム性を持たせることができるので、遊技者に対して貯留装置700へと入球した球の流下方向をより興味深く観察させることができる。   Further, a plurality of flow paths through which the spheres can flow when the storage valve 704a is open may be provided. Then, a different number of winning balls may be paid out when the ball flows down each channel. Thereby, even if the storage valve 704a is in an open state, the number of prize balls to be paid out can be made random, so that the downward flow direction of the ball that has entered the storage device 700 for the player. Can be observed more interestingly.

本実施形態では、第2入球口640の下流に貯留装置700を設ける構成としているが、配置を逆転させてもよい。貯留装置700を上流に設ける構成とすることにより、貯留装置700へと球が流入しやすくなるように構成できる。   In the present embodiment, the storage device 700 is provided downstream of the second entrance 640, but the arrangement may be reversed. With the configuration in which the storage device 700 is provided upstream, it is possible to make it easier for the sphere to flow into the storage device 700.

本実施形態では、特別遊技状態(大当たり状態)において開放される入賞口として、第1特定入賞口65aのみを設けていたが、第1実施形態と同様に複数の入賞口を設けてもよい。   In the present embodiment, only the first specific winning opening 65a is provided as a winning opening that is opened in the special game state (big hit state), but a plurality of winning openings may be provided as in the first embodiment.

本実施形態では、解除ボタン800を押下(操作)している期間中にのみ貯留弁704aが開放されるように構成したが、これに限られるものではない。例えば、解除ボタン800の押下(操作)を検出した場合に、所定時間(例えば、5秒間)貯留弁704aが開放状態に設定されるように構成してもよい。この場合において、貯留弁704aが開放されている所定期間中は、解除ボタン800の操作を受け付けないように構成してもよい。これにより、貯留弁704aを開放させておくために、解除ボタン800を押下し続ける必要がなくなる。また、解除ボタン800を押下(操作)する度に、閉鎖状態(貯留状態)と開放状態(解除状態)とが切り替わるように構成してもよい。このように構成することで、状態を切り替えたい場合にのみ解除ボタン800を操作すればよいので、遊技者の操作回数を減らすことができる。また、解除ボタン800とは逆に、操作することで貯留弁704aが閉鎖される操作手段を設けておいてもよい。このように構成しても、本実施形態と同様に、各遊技者に対して自己の趣向に合った遊技性を選択させることができる。   In the present embodiment, the configuration is such that the storage valve 704a is opened only while the release button 800 is being pressed (operated), but the invention is not limited to this. For example, when the pressing (operation) of the release button 800 is detected, the storage valve 704a may be set to the open state for a predetermined time (for example, 5 seconds). In this case, the operation of the release button 800 may not be received during the predetermined period during which the storage valve 704a is open. This eliminates the need to keep pressing the release button 800 to keep the storage valve 704a open. Further, each time the release button 800 is pressed (operated), it may be configured to switch between the closed state (reserved state) and the open state (released state). With such a configuration, the release button 800 may be operated only when the state is to be switched, so that the number of times of operation by the player can be reduced. Further, an operation means for closing the storage valve 704a by operating the release button 800 may be provided opposite to the release button 800. Even with such a configuration, similarly to the present embodiment, it is possible for each player to select a game characteristic that suits his / her taste.

本実施形態では、貯留弁704aの状態を副表示領域Dsにおける小領域Ds2に対して文字により表示していたが、貯留弁704aの状態を遊技者に対して通知する態様は、これに限られるものではない。例えば、貯留弁704aの状態に応じて、貯留弁704aが開放された状態の実写画像、または閉鎖された状態の実写画像のいずれかを表示させるように構成してもよい。また、貯留弁704aの状態を示す表示は小領域Ds2以外の表示領域に表示させてもよい。更に、本実施形態では、貯留弁704aの状態を示す表示を背面画像として表示させるように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、第3図柄よりも手前側に表示させるように構成してもよい。また、貯留弁704aの状態に応じて第3図柄の態様を変更し、第3図柄の態様に応じて貯留弁704aの状態を認識させるように構成してもよい。   In the present embodiment, the state of the storage valve 704a is displayed in characters on the small area Ds2 in the sub display area Ds, but the state of notifying the player of the state of the storage valve 704a is limited to this. Not something. For example, according to the state of the storage valve 704a, the storage valve 704a may be configured to display either a real image in an open state or a real image in a closed state. The display indicating the state of the storage valve 704a may be displayed in a display area other than the small area Ds2. Furthermore, in the present embodiment, the display indicating the state of the storage valve 704a is configured to be displayed as a rear image, but the present invention is not limited to this. For example, you may comprise so that it may display on the near side rather than a 3rd symbol. Further, the mode of the third symbol may be changed according to the state of the storage valve 704a, and the state of the storage valve 704a may be recognized according to the mode of the third symbol.

本実施形態では、貯留弁704aの開放および閉鎖を主制御装置110のMPU201により制御するように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、音声ランプ制御装置113のMPU221により貯留弁704aの制御を行ってもよい。より具体的には、貯留装置用ソレノイド610を音声ランプ制御装置113の入出力ポート225と電気的に接続してもよい。そして、主制御装置110より解除状態コマンドを受信した場合に貯留弁704aを開放状態に切り替えるように制御し、閉鎖状態コマンドを受信した場合に閉鎖状態に切り替えるように制御してもよい。これにより、主制御装置110のMPU201の処理負荷を軽減することができる。よって、遊技に関する主要な処理である、変動演出の選択処理や、特別図柄の抽選処理等を遅滞なく実行することができる。   In the present embodiment, the opening and closing of the storage valve 704a are controlled by the MPU 201 of the main controller 110, but the present invention is not limited to this. For example, the storage valve 704a may be controlled by the MPU 221 of the audio lamp control device 113. More specifically, the storage device solenoid 610 may be electrically connected to the input / output port 225 of the audio lamp control device 113. Then, control may be performed such that the storage valve 704a is switched to the open state when the release state command is received from the main controller 110, and the storage valve 704a is switched to the closed state when the closed state command is received. Thus, the processing load on MPU 201 of main controller 110 can be reduced. Therefore, it is possible to execute a variable effect selection process, a special symbol lottery process, and the like, which are main processes related to the game, without delay.

本実施形態におけるパチンコ機10では、一般的な遊技機には搭載されていない特異な構成である貯留装置700を設けているので、この貯留装置700に関わる遊技性を説明する演出を設けておいてもよい。より具体的には、例えば、背面画像として貯留装置700の画像を表示させ、貯留弁704aが開放される条件と、開放された場合のメリット、デメリットとを説明する画像(説明画像)を表示するように構成してもよい。これにより、遊技者が容易に遊技性を理解することができる。また、説明画像が表示される背面種別は、枠ボタン22を押下(操作)することにより背面種別を切り替えることができるように構成してもよい。これにより、パチンコ機10での遊技に慣れ、十分に遊技性を理解している遊技者は、説明画像が表示されない背面種別に変更することができる。   In the pachinko machine 10 according to the present embodiment, since the storage device 700 having a unique configuration that is not mounted on a general game machine is provided, an effect for explaining the playability related to the storage device 700 is provided. May be. More specifically, for example, an image of the storage device 700 is displayed as a rear image, and an image (explanatory image) that describes conditions under which the storage valve 704a is opened, and advantages and disadvantages when the storage valve 704a is opened is displayed. It may be configured as follows. Thereby, the player can easily understand the gaming properties. Further, the back type on which the description image is displayed may be configured so that the back type can be switched by pressing (operating) the frame button 22. Thereby, a player who is accustomed to the game with the pachinko machine 10 and sufficiently understands the game characteristics can change to the back type in which the explanation image is not displayed.

本実施形態では、左打ちにより第1特定入賞口65aへと球が入球するように第1入球口64の正面視下方に第1特定入賞口65aが設けられていたが、これに限られるものではない。例えば、第1実施形態と同様に貯留装置700の下流に第1特定入賞口65aを設けてもよい。これにより、特別遊技状態(大当たり状態)において右打ちを行うだけで第1特定入賞口65aと、貯留装置700とに球を流入させることができるので、特別遊技状態(大当たり状態)における賞球をより多くすることができる。よって、遊技者の大当たりに対する期待感を向上させることができる。   In the present embodiment, the first specific winning opening 65a is provided below the first entrance opening 64 so that the ball enters the first specific winning opening 65a by left-handing. However, the present invention is not limited thereto. Is not something that can be done. For example, similarly to the first embodiment, a first specific winning opening 65a may be provided downstream of the storage device 700. This allows the ball to flow into the first specific winning opening 65a and the storage device 700 simply by right-handing in the special game state (big hit state), so that the prize ball in the special game state (big hit state) can be obtained. You can do more. Therefore, it is possible to improve the player's sense of expectation for the jackpot.

本実施形態では、貯留弁704aの上部に貯留された球と、貯留装置700に対して新たに流入した球とが干渉(接触)した場合に、その新たに流入した球が流下する流路がランダムとなるように構成していた。つまり、貯留弁704aの上部に球が貯留されている状態において、貯留装置700へと新たに流入した球が誘導流路706と、誘導流路708とに振り分けられる割合が略同一となるように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、貯留弁704aの幅を広くして(例えば、球の直径の1.5倍の幅として)、貯留弁704aの上部に貯留された球が正面視右寄り、または正面視左寄りの位置を取り得るように構成してもよい。球が貯留弁704aの上部において正面視左寄りに配置された場合は、新たに貯留装置700へと流入した球が、貯留されている球の右側面へと衝突しやすくなる。よって、新たに貯留装置700へと流入した球が正面視右側へと反発されやすくなるので、球が誘導流路708を流下しやすくなる。上述した通り、誘導流路708の下流には、アウト口(小価値入賞口)703d,703eが設けられているので、遊技者は賞球を獲得することができない(遊技者にとって不利となる)。一方、球が貯留弁704aの上部において正面視右寄りに配置された場合は、新たに貯留装置700へと流入した球が、貯留されている球の左側面へと衝突しやすくなる。よって、新たに貯留装置700へと流入した球が正面視左側へと反発されやすくなるので、球が誘導流路706を流下しやすくなる。上述した通り、誘導流路708の下流には、一般入賞口(大価値入賞口)702が設けられているので、遊技者は比較的多量の賞球を獲得することができる(遊技者にとって有利となる)。このように、貯留弁704aの上部に貯留される球の配置によって、遊技者にとって有利な状態と不利な状態とを形成することができるので、貯留弁704aが閉鎖されている状態において貯留弁704aの上部に貯留された球の配置を意識させることができる。よって、球の配置が不利な配置であれば(即ち、球が正面視左寄りに貯留されていれば)、解除ボタン800を押下(操作)することにより貯留弁704aを開放(解除)させることができる。また、球の配置が有利な配置であれば(即ち、球が正面視右寄りに貯留されていれば)、遊技者に対して球の配置を維持したまま遊技を継続したいと思わせることができる。従って、貯留装置700内に貯留された球の配置に応じて解除ボタン800を押下するか否かを判断する楽しみを与えることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   In the present embodiment, when the sphere stored above the storage valve 704a and the sphere newly flowing into the storage device 700 interfere (contact), the flow path through which the newly flown sphere flows down is formed. It was configured to be random. That is, in a state where the sphere is stored in the upper part of the storage valve 704a, the ratio of the ball newly flowing into the storage device 700 to the guiding channel 706 and the guiding channel 708 is substantially the same. Although it constituted, it is not limited to this. For example, by increasing the width of the storage valve 704a (for example, assuming a width 1.5 times the diameter of the sphere), the sphere stored at the top of the storage valve 704a is positioned rightward in front view or leftward in front view. It may be configured to obtain. When the ball is disposed on the upper side of the storage valve 704a on the left side in front view, the ball newly flowing into the storage device 700 is likely to collide with the right side surface of the stored ball. Therefore, the sphere newly flowing into the storage device 700 is likely to be repelled to the right side in front view, so that the sphere easily flows down the guiding flow path 708. As described above, since the out ports (small value winning ports) 703d and 703e are provided downstream of the guide flow path 708, the player cannot obtain the prize ball (it is disadvantageous for the player). . On the other hand, when the ball is disposed on the right side of the storage valve 704a in front view, the ball newly flowing into the storage device 700 is likely to collide with the left side surface of the stored ball. Therefore, the sphere newly flowing into the storage device 700 is likely to be repelled to the left side when viewed from the front, so that the sphere easily flows down the guiding flow path 706. As described above, since the general winning opening (high value winning opening) 702 is provided downstream of the guiding flow path 708, the player can obtain a relatively large amount of prize balls (advantageous for the player). Becomes). As described above, the arrangement of the balls stored above the storage valve 704a can form an advantageous state and a disadvantageous state for the player, and thus the storage valve 704a can be formed in a state where the storage valve 704a is closed. You can be conscious of the arrangement of the spheres stored at the top of the. Therefore, if the arrangement of the balls is disadvantageous (that is, if the balls are stored leftward in front view), the release valve 800 is pressed (operated) to open (release) the storage valve 704a. it can. Further, if the arrangement of the balls is an advantageous arrangement (that is, if the balls are stored rightward in front view), it is possible to make the player want to continue the game while maintaining the arrangement of the balls. . Therefore, it is possible to give a pleasure of determining whether or not to press the release button 800 according to the arrangement of the balls stored in the storage device 700, so that the interest of the player in the game can be improved.

<第1実施形態の変形例>
次に、図76〜図85を参照して、上記第1実施形態におけるパチンコ機10の変形例について説明する。上述した第1実施形態では、第2特定入賞口650aの状態(開放状態、または閉鎖状態)と、貯留装置600に設けられた貯留弁607aの状態(開放状態、または閉鎖状態)とを互いに独立して設定可能に構成し、特典遊技状態(大当たり状態)において、常に貯留弁607aが開放状態となるように制御される一方で、第2特定入賞口650aは、12ラウンドにおける所定期間(図16に示す、大当たり種別毎に規定されている開放期間)にのみ開放状態に設定されるように構成されていた。また、第2可変入賞装置650の内部には2種類の流路(誘導流路652、および誘導流路653)が設けられており、球が誘導流路652を流下した場合にのみ、その誘導流路652の下流に設けられた確変入球口654へと入球可能に構成されていた。即ち、大当たり中に球が第2特定入賞口650aへと入球したとしても、その球が誘導流路652を流下しなければ大当たり終了後に特別図柄の確変状態へと移行しないように構成されていた。
<Modification of First Embodiment>
Next, a modified example of the pachinko machine 10 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. In the above-described first embodiment, the state of the second specific winning opening 650a (open state or closed state) and the state of the storage valve 607a provided in the storage device 600 (open state or closed state) are independent of each other. In the bonus game state (big hit state), the storage valve 607a is always controlled to be in the open state, while the second specific winning opening 650a is set for a predetermined period in 12 rounds (FIG. 16). The open state is set only during the open period specified for each jackpot type. In addition, two types of flow paths (a guide flow path 652 and a guide flow path 653) are provided inside the second variable winning device 650, and only when a ball flows down the guide flow path 652, the guiding is performed. It was configured to be able to enter the ball into the positive change entrance port 654 provided downstream of the flow path 652. In other words, even if a ball enters the second specific winning opening 650a during the jackpot, the ball does not flow down the guiding flow path 652 so that it does not shift to the certain state of the special symbol after the jackpot. Was.

これに対して本変形例では、第1実施形態の第2特定入賞口650aを開閉する部材と、貯留弁607aとに代えて、スライド部材900を用いることにより第2特定入賞口650a、および貯留装置600の状態を切り替え可能に構成している。即ち、一部材で第2特定入賞口650aの開閉動作と、貯留装置600内の誘導流路607の開閉制御とを行えるように構成し、互いに連動して状態が切り替わるように構成している。つまり、第2特定入賞口650aが開放状態になると、誘導流路607(一般入賞口602)も開放状態となり、第2特定入賞口650aが閉鎖状態になると、誘導流路607(一般入賞口602)も閉鎖状態となるように構成されている。このように構成した場合、第2特定入賞口650aと、一般入賞口602と(即ち、スライド部材900により大当たり中に開放される入賞口)を、共に大当たり中に賞球を得るための入賞口として取り扱うことができる。   On the other hand, in the present modification, the second specific winning opening 650a and the storage by using the slide member 900 instead of the member for opening and closing the second specific winning opening 650a of the first embodiment and the storage valve 607a. The state of the device 600 is configured to be switchable. That is, the opening / closing operation of the second specific winning opening 650a and the opening / closing control of the guide channel 607 in the storage device 600 can be performed by one member, and the state is switched in conjunction with each other. That is, when the second specific winning opening 650a is in an open state, the guiding flow path 607 (general winning opening 602) is also in an open state, and when the second specific winning opening 650a is in a closed state, the guiding flow path 607 (general winning opening 602) is closed. ) Is also configured to be closed. In the case of such a configuration, the second specific winning opening 650a and the general winning opening 602 (that is, the winning opening opened during the jackpot by the slide member 900) are both winning openings for obtaining a prize ball during the jackpot. Can be treated as

また、第2可変入賞装置650の内部には、確変入球口654へと続く誘導流路652のみが設けられており、流路切替弁650dや、誘導流路653、および通常入球口655は廃止されている。即ち、第2特定入賞口650aへと球を入球させることができれば、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態へと移行するように構成されている。また、大当たり種別に応じて12ラウンド目に開放される入賞口を変更するように構成されている。つまり、12ラウンド目に第2特定入賞口650aと、一般入賞口(大価値入賞口)602とが開放状態に設定される大当たり(Vルート開放大当たり)と、大当たりの全てのラウンドで第1特定入賞口65aが開放状態に設定される(大当たり中に第2特定入賞口650a、および一般入賞口(大価値入賞口)602が開放されることがない)大当たり(Vルート閉鎖大当たり)とが設けられている。   Further, inside the second variable prize device 650, only the guide flow path 652 leading to the positive change ball entrance 654 is provided, and the flow path switching valve 650d, the guide flow path 653, and the normal ball entrance 655 are provided. Has been abolished. That is, if a ball can be made to enter the second specific winning opening 650a, the state is shifted to the specially changed state of the special symbol after the end of the big hit. Also, the winning opening opened in the twelfth round is changed according to the type of jackpot. In other words, in the twelfth round, the second specific winning opening 650a and the general winning opening (high-value winning opening) 602 are set in the open state, and the first specific win is performed in all rounds of the big win (V route open big win). A jackpot (V route closing jackpot) in which the winning port 65a is set to an open state (the second specific winning port 650a and the general winning port (high value winning port) 602 are not opened during the jackpot) is provided. Have been.

これらの第1実施形態からの変更に伴い、大当たりの各ラウンドの終了条件も変更している。具体的には、大当たりの1〜11ラウンド、および13〜15ラウンドでは、第1特定入賞口65a、第2特定入賞口650a、および一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球した球が合計で10個となるか、或いはラウンドが開始されてから30秒が経過した場合に、ラウンド遊技が終了する(第1特定入賞口65aが閉鎖される)ように変更されている。また、12ラウンドにおいては、第1特定入賞口65a、第2特定入賞口650a、および一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球した球が合計で10個となるか、或いは、ラウンドが開始されてから30秒が経過した場合に、ラウンド遊技が終了する(第2特定入賞口650aと、一般入賞口602とが閉鎖される)ように変更されている。   With these changes from the first embodiment, the end conditions of each round of the jackpot have also changed. Specifically, in rounds 1 to 11 and rounds 13 to 15 of the jackpot, the balls that have entered the first specific winning opening 65a, the second specific winning opening 650a, and the general winning opening (high value winning opening) 602. Is changed to 10 in total, or when 30 seconds have elapsed since the start of the round, the round game ends (the first specific winning opening 65a is closed). In the 12 rounds, the total number of the balls that have entered the first specific winning opening 65a, the second specific winning opening 650a, and the general winning opening (high value winning opening) 602 becomes 10 in total, or Is changed so that the round game ends (the second specific winning opening 650a and the general winning opening 602 are closed) when 30 seconds have elapsed since the start of the game.

この第1実施形態の変形例におけるパチンコ機10が、第1実施形態におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、第2特定入賞口650aの状態を切り替えるための部材と(閉鎖部910)、誘導流路607の状態を切り替えるための部材(球貯留部920)とが一部材(スライド部材900)で構成されている点、第2特定入賞口650aへと球が入球した場合に払い出される賞球数が3個に変更となっている点(第1実施形態では15個)、ROM202の内容が一部変更されている点、および主制御装置110のMPU201により実行される一部処理が第1実施形態におけるパチンコ機10から変更されている点、音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される一部処理が第1実施形態におけるパチンコ機10から変更されている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201により実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221により実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231により実行される各種処理については、第1実施形態におけるパチンコ機10と同一である。以下、第1実施形態と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。   The difference between the pachinko machine 10 in the modification of the first embodiment and the pachinko machine 10 in the first embodiment is that a member for switching the state of the second specific winning opening 650a and a (close portion 910) And the member (ball storage unit 920) for switching the state of the guide channel 607 is formed as one member (slide member 900), and is paid out when the ball enters the second specific winning opening 650a. The number of prize balls to be changed to three (15 in the first embodiment), the point that the contents of the ROM 202 are partially changed, and the partial processing executed by the MPU 201 of the main control device 110 Is changed from the pachinko machine 10 according to the first embodiment, and a part of the processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is partially changed from the pachinko machine according to the first embodiment. 0 is a point that has been changed from. Other configurations, other processes executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processes executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113, and various processes executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in the following. It is the same as the pachinko machine 10 in one embodiment. Hereinafter, the same elements as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the illustration and description thereof are omitted.

まず、図76を参照して、本変形例のパチンコ機10において、Vルート開放大当たり(大当たりF)の12ラウンド目において第3図柄表示装置81に対して表示される画像(演出)の一例について説明する。図76に示した通り、Vルート開放大当たり(大当たりF)の12ラウンドになると、ラウンド数を表示するための表示領域714に対して「ROUND12」との文字が表示される。また、第3図柄表示装置81の正面視中央上部に対して、第2特定入賞口650aが開放されたことを報知するための表示領域717が形成される。この表示領域717には、「CHANCE!!」との文字と、「確変ルート開放中!!」との文字とが表示される。これにより、第2特定入賞口650aへと球を入球させることによって大当たりの終了後に特別図柄の確変状態へと移行することを遊技者が容易に認識することができる。なお、少年のキャラクタ710等のその他の表示内容に関しては、第1実施形態におけるパチンコ機10において表示される表示内容(図6(a)参照)と同一なので、その詳細な説明については省略する。   First, with reference to FIG. 76, an example of an image (effect) displayed on the third symbol display device 81 in the twelfth round of the V-route opening big hit (big hit F) in the pachinko machine 10 of the present modified example. explain. As shown in FIG. 76, when there are 12 rounds of the V route opening big hit (big hit F), the character "ROUND12" is displayed in the display area 714 for displaying the number of rounds. In addition, a display area 717 for notifying that the second specific winning opening 650a has been opened is formed at the upper center in the front view of the third symbol display device 81. In this display area 717, the characters "CHANCE !!" and the characters "Opening the probable change route !!" are displayed. Thereby, the player can easily recognize that the ball is inserted into the second specific winning opening 650a and the state is shifted to the certain state of the special symbol after the end of the jackpot. The other display contents of the boy character 710 and the like are the same as the display contents displayed on the pachinko machine 10 in the first embodiment (see FIG. 6A), and therefore, detailed description thereof will be omitted.

次に、図77を参照して、遊技盤13の右側に設けられている経路(流路)の下流側の構成について説明する。図77に示した通り、遊技盤13の右側に設けられている経路(流路)の下流側には、第1実施形態と同様に貯留装置600と、第1可変入賞装置65と、第2可変入賞装置650とが設けられている。また、第2可変入賞装置650の第2特定入賞口650aを開放または閉鎖するための部材(閉鎖部910)貯留装置600の流路を開放、または閉鎖するための部材(球貯留部920)とが一直線上に並ぶように配設されている。詳細については後述するが、これは、閉鎖部910と球貯留部920とが、共にスライド部材の一部分だからである。   Next, a configuration of a downstream side of a path (flow path) provided on the right side of the game board 13 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 77, on the downstream side of the path (flow path) provided on the right side of the game board 13, the storage device 600, the first variable winning device 65, and the second A variable winning device 650 is provided. In addition, a member (closing portion 910) for opening or closing the second specific winning opening 650a of the second variable winning device 650 (a ball storing portion 920) for opening or closing the flow path of the storage device 600. Are arranged in a straight line. Although details will be described later, this is because the closing part 910 and the ball storage part 920 are both part of the slide member.

また、貯留装置600の入り口部分には、釘921a、および釘921bが設けられている。ホールの店員は、例えば、ホールの開店前に釘921a,921bを調節することにより、貯留装置600へと球が流入する割合を調節することができる。貯留装置600へと流入する球の割合を変更することにより、大当たりの12ラウンド目において貯留装置600内の一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球する球の個数を可変させることができる。よって、釘921a,921bを調節して右打ちにより打ち出された球が貯留装置600へと流入しやすくなるように調節することで、大当たりにおいて遊技者が獲得できる賞球を増加させることができる。従って、遊技者の大当たり遊技に対する期待感をより向上させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   Further, a nail 921a and a nail 921b are provided at the entrance of the storage device 600. The clerk of the hall can adjust the ratio of the balls flowing into the storage device 600 by adjusting the nails 921a and 921b before the opening of the hall, for example. By changing the ratio of the balls flowing into the storage device 600, the number of balls entering the general winning opening (high value winning opening) 602 in the storage device 600 in the twelfth round of the jackpot can be changed. it can. Therefore, by adjusting the nails 921a and 921b to adjust the ball hit by right-handing so as to easily flow into the storage device 600, it is possible to increase the prize balls that can be obtained by the player at the jackpot. Therefore, the player's sense of expectation for the jackpot game can be further improved, so that the player's interest in the game can be improved.

逆に、釘921a,921bを調節することにより、球が貯留装置600へと流入しにくくなるようにした場合は、貯留装置600の下流に設けられている第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650aへと到達する球を増加させることができる。よって、大当たりをよりスピーディーに消化させることができる。また、12ラウンド目において第2特定入賞口650aへと入球させ易くなるので、大当たりFとなった場合に、特別図柄の確変状態へと移行させやすくすることができる。よって、大当たりが短い期間で連続する可能性が高くなるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   Conversely, when the ball is made difficult to flow into the storage device 600 by adjusting the nails 921a and 921b, the first specific winning opening 65a provided downstream of the storage device 600, and the second The number of balls reaching the specific winning opening 650a can be increased. Therefore, the jackpot can be digested more quickly. Further, in the twelfth round, it is easy to enter the second specific winning opening 650a, so that in the case of the jackpot F, it is possible to easily shift to the special symbol change state. Therefore, the possibility that the jackpot is continuous for a short period of time is increased, so that the interest of the player in the game can be improved.

なお、貯留装置600への球の流入しやすさ(第2特定入賞口650aへの入球しやすさ)を調節するための構成は、釘に限られるものではない。例えば、貯留装置600の入口に風車を設けておき、回転しやすさを調節可能にしてもよい。   The configuration for adjusting the ease with which the ball flows into the storage device 600 (the ease with which the ball enters the second specific winning opening 650a) is not limited to nails. For example, a windmill may be provided at the entrance of the storage device 600 to make it easy to rotate.

次に、図78を参照して、上述した閉鎖部910と球貯留部920とを構成に含むスライド部材900について説明する。図78(a),(b)は、それぞれ遊技盤13を図77におけるLXXVIIb−LXXVIIb線で切断した場合の断面図である。ここで、スライド部材900は、遊技盤13に対して正面視奥側、または手前側へとスライド変位させることが可能に構成されており、正面視手前側へとスライド変位させることにより第2特定入賞口650a、および誘導流路607をそれぞれ閉鎖することができる。一方、スライド部材900を遊技盤13に対して正面視奥側へとスライド変位させることにより、第2特定入賞口650a、および誘導流路607をそれぞれ開放することができる。   Next, with reference to FIG. 78, a description will be given of the slide member 900 including the above-described closing portion 910 and the ball storage portion 920 in the configuration. FIGS. 78 (a) and (b) are cross-sectional views when the game board 13 is cut along the line LXXVIIb-LXXVIIb in FIG. 77, respectively. Here, the slide member 900 is configured to be slidably displaced toward the back side or the front side with respect to the game board 13 in the front view, and is slid and displaced toward the front side in the front view. The winning opening 650a and the guide channel 607 can be closed. On the other hand, the second specific winning opening 650a and the guide channel 607 can be respectively opened by sliding the slide member 900 to the back side in the front view with respect to the game board 13.

図78(a)は、第2特定入賞口650a、および誘導流路607がそれぞれスライド部材900により閉鎖されている場合において遊技盤13の上方向から見た場合の図である。一方、図78(b)は、第2特定入賞口650a、および誘導流路607がそれぞれ開放されている場合において遊技盤13の上方向から見た場合の図である。   FIG. 78 (a) is a view when the second specific winning opening 650a and the guide channel 607 are closed by the slide member 900 when viewed from above the gaming board 13. On the other hand, FIG. 78 (b) is a diagram when the game board 13 is viewed from above when the second specific winning opening 650a and the guide channel 607 are open.

図78(a)に示す通り、スライド部材900は、略長方形形状のベース部930の右端部分、および左端部分からそれぞれ略長方形形状の閉鎖部910、および球貯留部920が突出した形状(略「コの字」型形状)を成している。閉鎖部910、および球貯留部920は、それぞれベース板60に空けられた開孔部940a,940bを介して、遊技盤13の手前側へ突出させたり、遊技盤13の奥側へ埋没させたりすることができる。   As shown in FIG. 78 (a), the slide member 900 has a shape in which a substantially rectangular closing part 910 and a ball storage part 920 protrude from a right end part and a left end part of a substantially rectangular base part 930 (substantially “ U-shape). The closing part 910 and the ball storage part 920 are protruded toward the near side of the game board 13 or buried in the back side of the game board 13 via the opening parts 940a and 940b opened in the base plate 60, respectively. can do.

スライド部材900が正面視手前側へとスライド変位した状態においては、図78(a)に示した通り、閉鎖部910によって第2特定入賞口650aの上部が閉鎖されるので、球を第2可変入賞装置650の内部へと入球させることができなくなる。同様に、誘導流路607は球貯留部920によって閉鎖されるので、球を誘導流路607の下流に設けられている一般入賞口(大価値入賞口)602へと球を入球させることができなくなる。   In the state where the slide member 900 is slid to the front side in the front view, the upper portion of the second specific winning opening 650a is closed by the closing portion 910 as shown in FIG. The player cannot enter the prize device 650. Similarly, since the guiding flow path 607 is closed by the ball storage section 920, the ball can enter the general winning opening (high value winning opening) 602 provided downstream of the guiding flow path 607. become unable.

図78(b)に示した通り、スライド部材900が遊技盤13の奥側へとスライド変位した場合、第2可変入賞装置650の上部が開放されると共に、誘導流路607も開放される。よって、球を右打ちすることにより、誘導流路607の下流に設けられた一般入賞口(大価値入賞口)602や、貯留装置600の下流に設けられた第2特定入賞口650aへと球を入球させることができる。   As shown in FIG. 78 (b), when the slide member 900 is slid toward the back of the game board 13, the upper part of the second variable winning device 650 is opened, and the guide channel 607 is also opened. Therefore, by hitting the ball to the right, the ball is directed to a general winning opening (high value winning opening) 602 provided downstream of the guiding channel 607 or to a second specific winning opening 650a provided downstream of the storage device 600. Can be entered.

このように、本変形例では、第2特定入賞口650aの状態の切り替えと、誘導流路607の状態の切り替えとを、スライド部材900だけで実現することができる。よって、第1実施形態のように、第2特定入賞口650と、貯留弁607aとを別個に制御する場合に比較して、処理負荷を軽減することができる。即ち、MPU201の処理負荷を軽減することができる。特に、主制御装置110のMPU201は、特別図柄の抽選や、変動時間の決定等の、遊技において重要な処理を実行するものであるので、処理負荷の増大により処理速度が低下してしまうと、遊技に対する影響が大きくなってしまう。これに対して本変形例では、スライド部材900の導入によりMPU201の処理負荷を軽減できるので、遊技における主要な処理をより確実に実行することができる。   As described above, in the present modification, the switching of the state of the second specific winning opening 650a and the switching of the state of the guide channel 607 can be realized only by the slide member 900. Therefore, the processing load can be reduced as compared with the case where the second specific winning opening 650 and the storage valve 607a are separately controlled as in the first embodiment. That is, the processing load on the MPU 201 can be reduced. In particular, since the MPU 201 of the main control device 110 executes an important process in a game, such as a lottery of a special symbol and determination of a fluctuation time, if the processing speed is reduced due to an increase in processing load, The effect on the game will increase. On the other hand, in the present modification, the processing load on the MPU 201 can be reduced by introducing the slide member 900, so that main processing in the game can be executed more reliably.

<第1実施形態の変形例における電気的構成について>
次いで、図79を参照して、本変形例における第1当たり種別選択テーブル202bについて説明する。上述した通り、本変形例では、第2特定入賞口650aへと球が入球した場合に、必ず確変入球口654へと球が入球するように構成されている。そして、大当たり種別として、12ラウンド目に第2特定入賞口650が開放される大当たりと、12ラウンド目に第1特定入賞口65aが開放される大当たりとが設けられている。
<Electrical Configuration in Modification of First Embodiment>
Next, a first hit type selection table 202b in the present modification will be described with reference to FIG. As described above, in the present modification, when a ball enters the second specific winning opening 650a, the ball always enters the certain-variable entering opening 654. As the jackpot type, a jackpot in which the second specific winning opening 650 is opened in the twelfth round and a jackpot in which the first specific winning opening 65a is opened in the twelfth round are provided.

より具体的には、図79に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が0〜49の範囲に大当たりE(Vルート閉鎖大当たり)が対応付けられている(図79の202b1参照)。この大当たりE(Vルート閉鎖大当たり)は、15ラウンドの特別遊技状態が付与される大当たりであり、大当たりの各ラウンドにおいて第1特定入賞口65aが所定時間(30秒経過するまで、或いは、球が10球入球するまで)開放される大当たりである。即ち、特別遊技状態(大当たり状態)において第2可変入賞装置650の内部に配設された確変入球口654へと球を入球させることができないので、大当たり終了後に普通図柄の時短状態が100回付与される。   More specifically, as shown in FIG. 79, the big hit E (V route closing big hit) is associated with the value of the first hit type counter C2 in the range of 0 to 49 (see 202b1 in FIG. 79). The jackpot E (V route closing jackpot) is a jackpot in which a special game state of 15 rounds is given, and in each round of the jackpot, the first specific winning opening 65a is set for a predetermined time (until 30 seconds elapse, or the ball is played). It is a jackpot that is released (until 10 balls enter). In other words, in the special game state (big hit state), the ball cannot be put into the certain variable hitting ball opening 654 provided inside the second variable winning device 650, so that the time-saving state of the ordinary symbol is 100 after the big hit end. Granted once.

一方、第1当たり種別カウンタC2の値が50〜99の範囲には大当たりF(Vルート開放大当たり)が対応付けられている(図79の202b2参照)。この大当たりFは、15ラウンドの特別遊技状態が付与される大当たりであり、大当たりの12ラウンドにおいて第2特定入賞口650aと一般入賞口(大価値入賞口)602とが所定時間(30秒経過するまで、或いは、球が10球入球するまで)開放され、1〜11ラウンド、および13〜15ラウンドでは第1特定入賞口650aが所定時間(30秒経過するまで、或いは、球が10球入球するまで)開放される大当たりである。大当たりFでは、12ラウンド目に第2特定入賞口650aが開放されるので、12ラウンド目に球を第2特定入賞口650aへと入球させることができれば、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態が付与される。一方、12ラウンド目において右打ちを行わなかったり、右打ちを行ったにもかかわらず一般入賞口(大価値入賞口)602にばかり球が入球した結果、第2特定入賞口650aへと球が入球しないまま12ラウンドが終了した場合は、大当たりFの終了後に普通図柄の時短状態が100回付与される。   On the other hand, the jackpot F (V route opening jackpot) is associated with the value of the first hit type counter C2 in the range of 50 to 99 (see 202b2 in FIG. 79). The jackpot F is a jackpot in which a special game state of 15 rounds is given, and in the 12 rounds of the jackpot, the second specific winning opening 650a and the general winning opening (high value winning opening) 602 elapse a predetermined time (30 seconds elapse). Or until the ball has entered 10 balls), and in the 1st to 11th rounds and the 13th to 15th rounds, the first specific winning opening 650a has a predetermined time (until 30 seconds have elapsed, or 10 balls have entered). It is a jackpot that is released (until the ball hits). At the jackpot F, the second specific winning opening 650a is opened in the twelfth round. Therefore, if the ball can be made to enter the second specific winning opening 650a in the twelfth round, the state of the special symbol is definitely changed after the end of the jackpot. Is given. On the other hand, in the twelfth round, as a result of the ball being thrown into the general winning opening (high-value winning opening) 602 despite not performing a right-handed or right-handed, the ball is moved to the second specific winning opening 650a. If 12 rounds are completed without entering the ball, after the end of the jackpot F, the normal symbol time saving state is given 100 times.

<第1実施形態の変形例における主制御装置の制御処理について>
次に、図80〜図83を参照して、第1実施形態の変形例における主制御装置110のMPU201により実行される各種処理について説明する。本実施形態では、メイン処理(図34参照)の内容が第1実施形態から変更されている。具体的には、第1実施形態のメイン処理(図34参照)において実行される大当たり制御処理(図35参照)に代えて、大当たり制御処理3(図80参照)が実行される点で相違している。以下では、この大当たり制御処理3(図80参照)の説明のみを行い、第1実施形態から変更されていないその他の処理については、その詳細な説明を省略する。
<Control Process of Main Control Device in Modification of First Embodiment>
Next, various processes executed by the MPU 201 of the main control device 110 in the modification of the first embodiment will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the contents of the main processing (see FIG. 34) are changed from the first embodiment. Specifically, the difference is that a big hit control process 3 (see FIG. 80) is executed instead of the big hit control process (see FIG. 35) executed in the main process (see FIG. 34) of the first embodiment. ing. Hereinafter, only the jackpot control process 3 (see FIG. 80) will be described, and other processes that have not been changed from the first embodiment will not be described in detail.

まず、図80を参照して、第1実施形態の変形例における主制御装置110のMPU201により実行される大当たり制御処理3(S1031)について説明する。図80は、この大当たり制御処理3(S1031)を示すフローチャートである。この大当たり制御処理3は、大当たり状態のラウンド毎に、第1特定入賞口65a、または第2特定入賞口650aの開放、および閉鎖を設定する処理である。   First, the jackpot control process 3 (S1031) executed by the MPU 201 of the main control device 110 in the modification of the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 80 is a flowchart showing the jackpot control process 3 (S1031). The jackpot control process 3 is a process of setting the opening and closing of the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a for each round of the jackpot state.

大当たり制御処理3のうち、S1101,S1102,S1104,S1105,S1109,S1110、およびS1112の各処理では、第1実施形態における大当たり制御処理(図35参照)の中で実行されるS1101,S1102,S1104,S1105,S1109,S1110、およびS1112の各処理と同一の処理が実行される。また、大当たり制御処理3(S1031)では、第1実施形態における大当たり制御処理(図35)において実行されていた、S1103,S1107,S1108の各処理が廃止されている。   In each of the jackpot control processes 3, S1101, S1102, S1104, S1105, S1109, S1110, and S1112 are executed in the jackpot control process (see FIG. 35) in the first embodiment (S1101, S1102, S1104). , S1105, S1109, S1110, and S1112 are executed. In the big hit control process 3 (S1031), the processes of S1103, S1107, and S1108, which were executed in the big hit control process (FIG. 35) in the first embodiment, are eliminated.

更に、大当たり制御処理3(S1031)では、S1105の処理において、新たなラウンドの開始タイミングであると判別された場合に(S1105:Yes)、第1実施形態における大当たり動作設定処理(図36参照)に代えて、大当たり動作設定処理2を実行し(S1121)、本処理を終了するように構成されている。この大当たり動作設定処理2(S1121)の詳細について、図81を参照して説明する。   Further, in the jackpot control process 3 (S1031), when it is determined in the process of S1105 that it is the start timing of a new round (S1105: Yes), the jackpot operation setting process in the first embodiment (see FIG. 36). Instead, the big hit operation setting process 2 is executed (S1121), and this process is ended. Details of the jackpot operation setting process 2 (S1121) will be described with reference to FIG.

図81は、上述した大当たり動作設定処理2(S1121)を示すフローチャートである。この大当たり動作設定処理2(S1121)は、第1特定入賞口65a、および第2特定入賞口650aの状態(開放状態、または閉鎖状態)を設定するため処理である。   FIG. 81 is a flowchart showing the above-described jackpot operation setting process 2 (S1121). The jackpot operation setting process 2 (S1121) is a process for setting the state (open state or closed state) of the first specific winning opening 65a and the second specific winning opening 650a.

この大当たり動作設定処理2(S1121)のうち、S1201〜S1203、およびS1206の各処理では、それぞれ第1実施形態の大当たり動作設定処理(図36参照)におけるS1201〜S1203、およびS1206の各処理と同一の処理が実行される。また、本変形例における大当たり動作設定処理2(S1121)では、S1201の処理において12ラウンド目であると判別された場合に(S1201:Yes)、次いで、今回の大当たり種別が大当たりF(Vルート開放大当たり)であるか否かを判別する(S1211)。   In the jackpot operation setting process 2 (S1121), the processes of S1201 to S1203 and S1206 are the same as the processes of S1201 to S1203 and S1206 in the jackpot operation setting process of the first embodiment (see FIG. 36), respectively. Is performed. In the jackpot operation setting process 2 (S1121) according to this modification, if it is determined in the process of S1201 that the round is the twelfth round (S1201: Yes), then the jackpot type of this time is the jackpot F (V route open). It is determined whether it is a big hit or not (S1211).

S1211の処理において大当たりFでないと判別した場合は(S1211:No)、大当たりの全てのラウンドにおいて第1特定入賞口(第1大開放口)65aが開放される大当たりEであることを意味するので、第1特定入賞口(第1大開放口)65aの開放を設定して(S1202)、処理をS1206へと移行する。   If it is determined in the processing of S1211 that the hit is not the jackpot F (S1211: No), it means that the first specific winning opening (first large opening) 65a is the jackpot E that is opened in all rounds of the jackpot. Then, the opening of the first specific winning opening (first large opening) 65a is set (S1202), and the process proceeds to S1206.

一方、S1211の処理において大当たりFであると判別した場合は(S1211:Yes)、12ラウンド目のみ第2特定入賞口(第2大開放口)650aが開放する大当たり種別であるので、第2特定入賞口(第2大開放口)650aの開放を設定する(S1203)。なお、上述した通り、第2特定入賞口(第2大開放口)650aを閉鎖していた閉鎖部910は、抽選装置600の誘導流路607を閉鎖していた球貯留部920と同一の部材の一部(スライド部材900の一部)であり、閉鎖部910と球貯留部920とは連動してスライド変位する。よって、S1203の処理により第2特定入賞口(第2大開放口)650aの開放を設定することにより、貯留装置600内部の誘導流路607も開放される(即ち、一般入賞口602も開放される)。   On the other hand, if it is determined in the process of S1211 that the jackpot is the jackpot F (S1211: Yes), only the twelfth round is the jackpot type in which the second specific winning opening (second large opening) 650a is opened. The opening of the winning opening (second large opening) 650a is set (S1203). As described above, the closing part 910 that has closed the second specific winning opening (second large opening) 650a is the same member as the ball storage part 920 that has closed the guiding flow path 607 of the lottery device 600. (A part of the slide member 900), and the closing part 910 and the ball storage part 920 are slid and displaced in conjunction with each other. Therefore, by setting the opening of the second specific winning opening (second large opening) 650a by the processing of S1203, the guiding flow path 607 inside the storage device 600 is also opened (that is, the general winning opening 602 is also opened). ).

S1203の処理により第2特定入賞口(第2大開放口)650a、および一般入賞口(大価値入賞口)602の開放を設定した後は、第2特定入賞口(第2大開放口)650a、および誘導流路607が開放状態(解除状態)に設定されたことを音声ランプ制御装置114に対して通知するために、開放状態(解除状態)に対応する貯留状態コマンドを設定し(S1212)、処理をS1206へと移行する。ここで設定された貯留状態コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図34参照)の外部出力処理(S1001)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、貯留状態コマンドを受信すると、その貯留状態コマンドに基づいて表示用背面画像変更コマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114によって表示用背面画像変更コマンドが受信されると、第3図柄表示装置81において表示領域717が生成され、「CHANCE!!」との文字と、「確変ルート開放中!!」との文字とが表示される(図76参照)。これらの文字を表示させることにより、遊技者に対して特別図柄の確変状態へと移行させるチャンスであることを容易に認識させることができる。   After setting the opening of the second specific winning opening (second large opening) 650a and the general winning opening (high value winning opening) 602 by the processing of S1203, the second specific winning opening (second large opening) 650a. , And a storage state command corresponding to the open state (released state) is set to notify the sound lamp control device 114 that the guide flow path 607 has been set to the open state (released state) (S1212). The process proceeds to S1206. The storage state command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is output from the audio lamp in the external output processing (S1001) of the main processing (see FIG. 34) executed by the MPU 201. It is transmitted to the control device 113. Upon receiving the storage status command, the sound lamp control device 113 transmits a display rear image change command to the display control device 114 based on the storage status command. When the display back image change command is received by the display control device 114, a display area 717 is generated in the third symbol display device 81, and the characters "CHANCE !!" Is displayed (see FIG. 76). By displaying these characters, it is possible for the player to easily recognize that it is a chance to make a transition to the special symbol change state.

特別図柄の確変状態へと移行すれば、大当たりが終了してから短い期間で再度大当たりとなりやすくなるので、遊技者にとって非常に有利な状態となる。よって、大当たりFの12ラウンド目において、遊技者に対してより真剣に第2特定入賞口650aを狙って球を打ち出させることができる。即ち、大当たりが賞球を得るための単なる作業と化してしまうことを防止(抑制)し、特別遊技状態中(大当たり状態中)の遊技を楽しませることができる。   If the state shifts to the special symbol change state, the jackpot is likely to become the jackpot again in a short period of time after the jackpot is completed, which is a very advantageous state for the player. Therefore, in the twelfth round of the jackpot F, the player can more seriously aim the second specific winning opening 650a and launch the ball. That is, it is possible to prevent (suppress) the jackpot from becoming a mere operation for obtaining a prize ball, and to enjoy a game in the special game state (during the jackpot state).

なお、上述した通り、右打ちした球のうち、第2特定入賞口(第2大開放口)650aへと到達する球の割合は、貯留装置600の入口部分に設けられた釘921a,921b(図77参照)を調節することにより可変させることができる。例えば、釘921aを正面視右側に開くように調節したり、釘921bを正面視左側に開くように調節したりする(釘を開く)ことにより、右打ちした球がより貯留装置600へと流入しやすくなる。よって、相対的に第2特定入賞口650aまで到達する球の割合が低くなる。つまり、釘921a,921bが開いているほど、大当たりFの12ラウンド目において球が第2特定入賞口650aへと入球しにくくなる。また、第2特定入賞口650へと球を入球させることができないまま、一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が10個入球してしまうと、12ラウンドが終了してしまう。従って、特別図柄の確変状態へと移行しにくくなる。なお、貯留装置600へと球が流入しやすくなると、第2特定入賞口650aに比較して払い出される賞球数の多い一般入賞口(大価値入賞口)602へと球が入球しやすくなる(図9(b)参照)。これにより、遊技者は多量の賞球を獲得することができるので、遊技者の大当たりに対する興趣を向上させることができる。   As described above, of the right-hit balls, the ratio of the balls reaching the second specific winning opening (second large opening) 650a is determined by the nails 921a and 921b ( It can be varied by adjusting (see FIG. 77). For example, by adjusting the nail 921a to open to the right in front view, or by adjusting the nail 921b to open to the left in front view (opening the nail), the right-handed ball flows into the storage device 600 more. Easier to do. Therefore, the ratio of the ball reaching the second specific winning opening 650a is relatively low. That is, the more the nails 921a and 921b are opened, the more difficult it is for the ball to enter the second specific winning opening 650a in the twelfth round of the jackpot F. In addition, if ten balls enter the general winning opening (high-value winning opening) 602 while the ball cannot enter the second specific winning opening 650, the 12 rounds will end. . Therefore, it is difficult to make a transition to the special symbol change state. Note that, when the ball easily flows into the storage device 600, the ball easily enters the general winning opening (high-value winning opening) 602 having a larger number of award balls to be paid out compared to the second specific winning opening 650a. (See FIG. 9B). As a result, the player can acquire a large amount of prize balls, so that the player's interest in the jackpot can be improved.

ここで、多くの場合、遊技者は1〜11ラウンド目において、第1特定入賞口65aを狙って右打ちを行うので、遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)の下流に配設されている貯留装置600へも球が流入する。よって、12ラウンド目が開始するまでに、球貯留部920の上部に球が1個貯留された状態となる。従って、12ラウンドが開始し、スライド部材900がスライド変位して一般入賞口(大価値入賞口)602の上部が開放されると、球貯留部920の上部に貯留されていた球が一般入賞口(大価値入賞口)602へと流下する。その結果、実質的には12ラウンド目に右打ちした球のうち、9個の球が一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球するまでに第2特定入賞口650aへと球を入球させることができなければ、12ラウンド目が終了することとなる。   Here, in many cases, in the first to eleventh rounds, the player makes a right-handed shot aiming at the first specific winning opening 65a, so that the player is disposed downstream of a path (flow path) provided on the right side of the game board 13. The sphere also flows into the storage device 600 provided. Therefore, one ball is stored in the upper part of the ball storage unit 920 before the start of the twelfth round. Therefore, when the 12th round starts and the upper part of the general winning opening (high value winning opening) 602 is opened by the slide member 900 being slid and displaced, the balls stored in the upper part of the ball storing section 920 are moved to the general winning opening. (Large value winning opening) flows down to 602. As a result, of the balls that have been right-handed in the twelfth round, substantially nine balls are moved to the second specific winning opening 650a before entering the general winning opening (high-value winning opening) 602. If the ball cannot be entered, the twelfth round will end.

一方で、釘921aと釘921bとが互いに近づくように調節する(釘を閉める)ことにより、右打ちした球が貯留装置600へと流入しにくくなる。よって、相対的に第2特定入賞口650まで到達する球の割合が高くなるので、大当たりFの12ラウンド目において、第2特定入賞口650aへと球を入球させやすくなる。従って、大当たり終了後に特別図柄の確変状態へと移行しやすくなる。これにより、大当たりFの終了後に短い期間で再度大当たりとなりやすくなるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   On the other hand, by adjusting the nail 921a and the nail 921b so as to approach each other (closing the nail), it becomes difficult for the right-hit ball to flow into the storage device 600. Therefore, since the ratio of the ball reaching the second specific winning opening 650 is relatively high, the ball can easily enter the second specific winning opening 650a in the twelfth round of the jackpot F. Therefore, it is easy to shift to the special symbol positive change state after the end of the big hit. This makes it easier for the player to win again in a short period of time after the end of the jackpot F, so that the interest of the player in the game can be improved.

このように、右打ちを行った場合に貯留装置600への球の入球しやすさを変更することにより、貯留装置600の入口部分よりも下流に設けられている第2入球口650aへの入球し易さを変更することができる。よって、ホールの店員が釘921a,921bを調節するだけで、大当たりFとなった場合の遊技性を変更することができる。即ち、一般入賞口(大価値入賞口)602へ入球しにくく、特別図柄の確変状態へと移行しやすい遊技性と、一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球し易く、12ラウンド目に多くの賞球を獲得し易いが、特別図柄の確変状態へと移行しにくい遊技性とを切り替えることができる。従って、ホールの営業方針に応じてパチンコ機10の性能を容易に変更することができる。   As described above, by changing the ease of entry of the ball into the storage device 600 when right-handed, the ball is moved to the second entrance 650a provided downstream from the entrance of the storage device 600. Can be changed easily. Therefore, only by adjusting the nails 921a and 921b by the clerk of the hall, it is possible to change the playability in the case of the jackpot F. That is, it is difficult to enter the general winning opening (high-value winning opening) 602, and it is easy to shift to a certain symbol change state, and it is easy to enter the general winning opening (high-value winning opening) 602. It is possible to switch between game characteristics in which many prize balls can be easily obtained in the round, but in which it is difficult to shift to a certain symbol change state. Therefore, the performance of the pachinko machine 10 can be easily changed according to the business policy of the hall.

図80に戻って説明を続ける。大当たり制御処理3のS1109の処理において、エンディング演出の開始タイミングでないと判別されると(S1109:No)、次いで、第1実施形態における大当たり制御処理(図35参照)において実行される入賞処理(S1111)に代えて、入賞処理2を実行して(S1122)、処理をS1112へと移行する。この入賞処理2の詳細について、図82を参照して説明する。   Returning to FIG. 80, the description will be continued. If it is determined in the processing of S1109 of the jackpot control process 3 that the timing is not the start timing of the ending effect (S1109: No), then the winning process (S1111) executed in the jackpot control process (see FIG. 35) in the first embodiment. ), The winning process 2 is executed (S1122), and the process proceeds to S1112. Details of the winning process 2 will be described with reference to FIG.

図82は、本変形例における大当たり制御処理3(図80参照)の中でMPU201により実行される入賞処理2(S1122)を示したフローチャートである。この入賞処理2(S1122)のうち、S1401〜S1405、およびS1408〜S1420の各処理では、それぞれ第1実施形態の入賞処理(図38参照)におけるS1401〜S1405、およびS1408〜S1420の各処理と同一の処理が実行される。   FIG. 82 is a flowchart showing a prize winning process 2 (S1122) executed by the MPU 201 in the big hit control process 3 (see FIG. 80) in this modification. In the winning process 2 (S1122), the processes of S1401 to S1405 and S1408 to S1420 are respectively the same as the processes of S1401 to S1405 and S1408 to S1420 in the winning process of the first embodiment (see FIG. 38). Is performed.

また、本変形例における入賞処理3(S1122)では、S1404の処理において入賞個数カウンタ203jの値が10以上になった(即ち、第1特定入賞口(第1大開放口)65a、第2特定入賞口(第2大開放口)650a、または一般入賞口(大価値入賞口)602への入球個数の合計が10個以上となった)と判別した場合(S1404:Yes)、またはラウンド時間(ラウンド開始から30秒)が経過したと判別された場合に(S1405:Yes)、開放されていたいずれかの入賞口(第1特定入賞口(第1大開放口)65a、または第2特定入賞口(第2大開放口)650aと一般入賞口(大価値入賞口)602)の閉鎖を設定する入賞口閉鎖処理を実行して(S1431)、処理をS1408へと移行する。この入賞口閉鎖処理(S1431)について、図83を参照して説明する。   In the winning process 3 (S1122) according to the present modification, the value of the winning counter 203j becomes 10 or more in the process of S1404 (that is, the first specific winning opening (first large opening) 65a, the second specifying opening). When it is determined that the total number of balls entered into the winning opening (second large opening opening) 650a or the general winning opening (high value winning opening) 602 becomes 10 or more (S1404: Yes), or round time If it is determined that (30 seconds from the start of the round) has elapsed (S1405: Yes), any of the open winning openings (first specific winning opening (first large opening) 65a or second specific opening). A winning opening closing process for setting closing of the winning opening (second large opening opening) 650a and the general winning opening (high value winning opening) 602) is executed (S1431), and the process proceeds to S1408. The winning opening closing process (S1431) will be described with reference to FIG.

図83は、入賞口閉鎖処理(S1431)を示すフローチャートである。この入賞口閉鎖処理(S1431)は、大当たりの各ラウンドにおいて入賞口の閉鎖条件が成立した場合に、入賞口の閉鎖を設定する処理である。   FIG. 83 is a flowchart showing the winning opening closing process (S1431). The winning opening closing process (S1431) is a process for setting the closing of the winning opening when the winning opening closing condition is satisfied in each round of the jackpot.

この入賞口閉鎖処理(S1431)では、まず、現在が12ラウンド目であるか否かを判別する(S4401)。そして、12ラウンド目でなければ(S4401:No)、現在開放されている入賞口が第1特定入賞口(第1大開放口)65aであることを意味するので、第1特定入賞口(第1大開放口)65aの閉鎖を設定して(S4402)、本処理を終了する。   In the winning opening closing process (S1431), first, it is determined whether or not the current time is the twelfth round (S4401). If it is not the twelfth round (S4401: No), it means that the currently opened winning opening is the first specific winning opening (first large opening) 65a. The closing of the (large opening port) 65a is set (S4402), and this processing ends.

一方、S4401の処理において、現在が12ラウンド目であると判別した場合は(S4401)、大当たり種別に応じて開放されている入賞口が異なるラウンドであるので、今回の大当たりが大当たりF(Vルート開放大当たり)であるか否かを判別する(S4403)。そして、大当たりF(Vルート開放大当たり)でない(即ち、大当たりE(Vルート閉鎖大当たり)である)と判別した場合は(S4403:No)、現在開放されている入賞口が第1特定入賞口(第1大開放口)650aであることを意味するので、処理をS4402へと移行することにより第1特定入賞口(第1大開放口)65aの閉鎖を設定して(S4402)、本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in the process of S4401 that the current round is the twelfth round (S4401), the winning jackpot that is opened according to the jackpot type is different, so that the current jackpot is the jackpot F (V route It is determined whether it is an open jackpot (S4403). If it is determined that the jackpot is not the jackpot F (V route opening jackpot) (that is, it is the jackpot E (V route closing jackpot)) (S4403: No), the winning opening currently opened is the first specific winning opening ( This means that the first specific winning opening (first large opening) 65a is closed by shifting the processing to S4402 (S4402), and this processing is executed. finish.

S4403の処理において、今回の大当たりが大当たりF(Vルート開放大当たり)であると判別した場合は(S4403:Yes)、12ラウンド目のみ第2特定入賞口(第2大開放口)650aが開放される大当たりであり、現在開放されているのが第2特定入賞口(第2大開放口)650a、および一般入賞口(大価値入賞口)602であることを意味する。よって、この場合は、第2特定入賞口(第2大開放口)650a、および一般入賞口(大価値入賞口)602の閉鎖を設定し(S4404)、第2特定入賞口(第2大開放口)650a、および一般入賞口(大価値入賞口)602が閉鎖されたことを音声ランプ制御装置113へと通知するために、閉鎖状態(貯留状態)に対応する貯留状態コマンドを設定して(S4405)、本処理を終了する。   In the process of S4403, when it is determined that the current jackpot is the jackpot F (V route opening jackpot) (S4403: Yes), the second specific winning opening (second large opening) 650a is opened only in the twelfth round. This means that the second special winning opening (second large opening) 650a and the general winning opening (high value winning opening) 602 are currently opened. Therefore, in this case, the closing of the second specific winning opening (second large opening) 650a and the general winning opening (high value winning opening) 602 is set (S4404), and the second specific winning opening (second large opening) is set. In order to notify the sound lamp control device 113 that the mouth 650a and the general winning opening (high value winning opening) 602 have been closed, a storage state command corresponding to the closed state (storage state) is set ( (S4405), this process ends.

ここで設定された貯留状態コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図34参照)の外部出力処理(S1001)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、貯留状態コマンドを受信すると、その貯留状態コマンドに基づいて表示用背面画像変更コマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114によって表示用背面画像変更コマンドが受信されると、第3図柄表示装置81に表示されていた表示領域717が消去される。これにより、特別図柄の確変状態へと移行させるチャンスが終了したことを遊技者に対して容易に認識させることができる。   The storage state command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is output from the audio lamp in the external output processing (S1001) of the main processing (see FIG. 34) executed by the MPU 201. It is transmitted to the control device 113. Upon receiving the storage status command, the sound lamp control device 113 transmits a display rear image change command to the display control device 114 based on the storage status command. When the display back image change command is received by the display control device 114, the display area 717 displayed on the third symbol display device 81 is deleted. This allows the player to easily recognize that the chance to shift to the special symbol probable change state has ended.

この入賞口閉鎖処理(S1431)を実行することにより、開放されていた入賞口を正確に閉鎖することができる。   By executing the winning opening closing process (S1431), the winning opening that has been opened can be accurately closed.

<第1実施形態の変形例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図84、および図85を参照して、音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理について説明する。本変形例のパチンコ機10では、コマンド判定処理の処理内容が、第1実施形態におけるコマンド判定処理(図43参照)から一部変更されている。より具体的には、大当たりにおいて主制御装置110から出力される貯留状態コマンドを受信するための処理を実行するために、第2実施形態のコマンド判定処理(図69参照)におけるS1921〜S1923の各処理を実行する。処理内容自体は第2実施形態におけるコマンド判定処理(図69参照)と同じであるので、その詳細な説明については省略する。また、本変形例におけるコマンド判定処理では、第1実施形態におけるエラー報知処理(図44参照)に代えて、エラー報知処理2(S1971)を実行するように構成されている。このエラー報知処理2(S1971)について、図84を参照して説明する。
<Regarding Control Process of Voice Lamp Control Device in Modification Example of First Embodiment>
Next, a control process executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113 will be described with reference to FIGS. In the pachinko machine 10 of this modified example, the processing content of the command determination processing is partially changed from the command determination processing (see FIG. 43) in the first embodiment. More specifically, in order to execute a process for receiving a storage state command output from main controller 110 in a jackpot, each of S1921 to S1923 in the command determination process (see FIG. 69) of the second embodiment is performed. Execute the process. The processing itself is the same as the command determination processing in the second embodiment (see FIG. 69), and a detailed description thereof will be omitted. In the command determination process according to the present modification, an error notification process 2 (S1971) is executed instead of the error notification process (see FIG. 44) in the first embodiment. The error notification process 2 (S1971) will be described with reference to FIG.

図84は、上述したエラー報知処理2(S1971)を示すフローチャートである。このエラー報知処理2(S1971)のうち、S1931〜S1934,S1936、およびS1937の各処理では、それぞれ第1実施形態におけるエラー報知処理(図44参照)と同一の処理が実行される。また、本変形例におけるエラー報知処理2(S1971)では、S1934の処理において許容時間カウンタ223iの値が0であると判別した場合に(S1981)、第1実施形態における当たり時報知処理(図45参照)に代えて、当たり時報知処理2を実行し(S1981)、本処理を終了する。この当たり時報知処理2(S1981)は、第1実施形態における当たり時報知処理(図45参照)と同様に、大当たり中に貯留弁607aにおいて不具合が発生している場合に報知を行うための処理である。   FIG. 84 is a flowchart showing the above-described error notification process 2 (S1971). In the error notification processing 2 (S1971), in each of steps S1931 to S1934, S1936, and S1937, the same processing as the error notification processing (see FIG. 44) in the first embodiment is executed. In the error notification process 2 (S1971) according to the present modification, when it is determined that the value of the allowable time counter 223i is 0 in the process of S1934 (S1981), the hit notification process (FIG. 45) in the first embodiment is performed. Instead, the hit time notification process 2 is executed (S1981), and this process ends. The hit time notification process 2 (S1981) is a process for notifying when a failure occurs in the storage valve 607a during a big hit, similarly to the hit time notification process (see FIG. 45) in the first embodiment. It is.

次に、図85を参照して、上述した当たり時報知処理2(S1981)について説明する。当たり時報知処理2(S1981)では、まず、貯留状態フラグ223kがオンであるか否かを判別する(S1991)。S1991の処理において、貯留状態フラグ223kがオンであると判別した場合は(S1991:Yes)、次いで、流下時間カウンタ223lの値が0であるか否かを判別し(S1992)、カウンタ値が0でなければ(S1992)、そのまま本処理を終了する。   Next, the hit time notification process 2 (S1981) described above will be described with reference to FIG. In the hit time notification process 2 (S1981), first, it is determined whether or not the storage state flag 223k is on (S1991). If it is determined in the processing of S1991 that the storage state flag 223k is ON (S1991: Yes), it is then determined whether or not the value of the falling time counter 223l is 0 (S1992), and the counter value is set to 0 (S1992). If not (S1992), the present process is terminated as it is.

一方、S1992の処理において、流下時間カウンタ223lの値が0であると判別した場合は(S1992:Yes)、貯留弁607aが閉鎖状態(貯留状態)に設定され、球はけ期間が経過していることを意味するので、次に、入賞情報コマンドに一般入賞口(大価値入賞口)602への入球に対応する入球情報が含まれているか判別する(S1993)。   On the other hand, in the process of S1992, when it is determined that the value of the falling time counter 223l is 0 (S1992: Yes), the storage valve 607a is set to the closed state (storage state), and the ball ejection period has elapsed. Next, it is determined whether or not the winning information command includes the ball entry information corresponding to the ball entering the general winning port (high value winning port) 602 (S1993).

そして、一般入賞口(大価値入賞口)602への入球に対応する入球情報が含まれていないと判別した場合は(S1993:No)、そのまま本処理を終了する。一方、一般入賞口(大価値入賞口)602への入球に対応する入球情報が含まれていると判別した場合は(S1993:Yes)、貯留弁607aが閉鎖状態(貯留状態)に設定されているにもかかわらず、貯留弁607aの下流へと球が流下していることを意味する。よって、貯留弁607aが正常に閉鎖されていない可能性が高いため、貯留弁607aの不具合に対応する表示用エラーコマンドを設定して(S1994)、本処理を終了する。   If it is determined that the ball entry information corresponding to the ball entry into the general winning opening (high value winning opening) 602 is not included (S1993: No), the present process is terminated as it is. On the other hand, when it is determined that the ball entry information corresponding to the ball entry to the general winning opening (high value winning opening) 602 is included (S1993: Yes), the storage valve 607a is set to the closed state (storage state). Despite this, it means that the sphere is flowing downstream of the storage valve 607a. Therefore, since there is a high possibility that the storage valve 607a is not normally closed, a display error command corresponding to the failure of the storage valve 607a is set (S1994), and the process ends.

一方、S1991の処理において、貯留状態フラグ223kがオンでない(オフである)と判別した場合は(S1991:No)、次いで、流下時間カウンタ223lの値が0であるか否かを判別する(S1995)。そして、流下時間カウンタ223lの値が0でないと判別した場合は(S1995:No)、そのまま本処理を終了する。これに対して、S1995の処理において貯留状態フラグ223kがオンであると判別した場合は(S1995:Yes)、次いで、受信した入賞情報コマンドに、一般入賞口(小価値入賞口)601への入球に対応する入賞情報が含まれているかを判別する(S1996)。そして、一般入賞口(小価値入賞口)601への入球に対応する入賞情報が含まれていなければ(S1996:No)、そのまま本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S1991 that the storage state flag 223k is not on (is off) (S1991: No), then it is determined whether or not the value of the falling time counter 223l is 0 (S1995). ). Then, when it is determined that the value of the falling time counter 223l is not 0 (S1995: No), the present process is terminated as it is. On the other hand, if it is determined in the processing of S1995 that the storage state flag 223k is ON (S1995: Yes), then the received winning information command is entered into the general winning opening (small value winning opening) 601. It is determined whether winning information corresponding to the ball is included (S1996). If the winning information corresponding to the ball entering the general winning opening (small value winning opening) 601 is not included (S1996: No), the present process is terminated as it is.

S1996の処理において、一般入賞口(小価値入賞口)601への入球に対応する入賞情報が含まれていた場合は(S1996:Yes)、貯留弁607aが開放状態(解除状態)に設定されおり、球はけ期間も経過しているにもかかわらず、球が一般入賞口(小価値入賞口)601へと入球したことを意味する。即ち、貯留弁607aが正常に開放されていない可能性が高いので、貯留弁607aの不具合を報知するために、処理をS1994へと移行する。   In the processing of S1996, when winning information corresponding to the ball entry to the general winning opening (small winning opening) 601 is included (S1996: Yes), the storage valve 607a is set to the open state (released state). This means that the ball has entered the general winning opening (small value winning opening) 601 even though the ball evacuation period has elapsed. That is, since there is a high possibility that the storage valve 607a has not been opened normally, the process shifts to S1994 in order to notify a malfunction of the storage valve 607a.

この当たり時報知処理2(S1981)により、貯留弁607aの動作に不具合が生じた場合に、速やかに不具合を報知することができるので、不具合を迅速に解消させることができる。   According to the hit time notification process 2 (S1981), when a malfunction occurs in the operation of the storage valve 607a, the malfunction can be promptly notified, and the malfunction can be quickly resolved.

以上説明したとおり、第1実施形態の変形例におけるパチンコ機10では、スライド部材900を用いて第2特定入賞口(第2大開放口)650aの開閉動作と、貯留装置600内の誘導流路607の開閉動作とを同時に行えるように構成している。つまり、一般入賞口(大価値入賞口)602を大当たり中に賞球を得るための入賞口の一つとして構成している。   As described above, in the pachinko machine 10 according to the modified example of the first embodiment, the opening and closing operation of the second specific winning opening (second large opening) 650 a using the slide member 900 and the guiding flow path in the storage device 600. The opening and closing operation of the 607 can be performed simultaneously. In other words, the general winning opening (high value winning opening) 602 is configured as one of the winning openings for obtaining a prize ball during a big hit.

第2特定入賞口650aの状態の切り替えと、誘導流路607の状態の切り替えとを、スライド部材900をスライド変位させるだけで実現することができるので、第1実施形態のように、第2特定入賞口650と、貯留弁607aとを別個に制御する場合に比較して、処理負荷を軽減することができる。即ち、MPU201の処理負荷を軽減することができる。特に、主制御装置110のMPU201は、特別図柄の抽選や、変動時間の決定等の、遊技において重要な処理を実行するものであるので、処理負荷の増大により処理速度が低下してしまうと、遊技に対する影響が大きくなってしまう。これに対して本変形例では、スライド部材900の導入によりMPU201の処理負荷を軽減できるので、遊技における主要な処理をより確実に実行することができる。   Since the switching of the state of the second specific winning opening 650a and the switching of the state of the guide channel 607 can be realized only by sliding the slide member 900, the second specification as in the first embodiment. The processing load can be reduced as compared with the case where the winning opening 650 and the storage valve 607a are separately controlled. That is, the processing load on the MPU 201 can be reduced. In particular, since the MPU 201 of the main control device 110 executes an important process in a game, such as a lottery of a special symbol and determination of a fluctuation time, if the processing speed is reduced due to an increase in processing load, The effect on the game will increase. On the other hand, in the present modification, the processing load on the MPU 201 can be reduced by introducing the slide member 900, so that main processing in the game can be executed more reliably.

また、本変形例では、第2可変入賞装置650の内部に確変入球口654のみを設ける構成とし、第2可変入賞装置650の内部へと流入した球が必ず確変入球口654へと入球するように構成している。これにより、第2特定入賞口650aへと球を入球させることができれば大当たりの終了後に特別図柄の確変状態へと移行するというシンプルな遊技性を実現することができる。よって、遊技者にとって特別図柄の確変状態へと移行するか否かがより分かりやすくなるので、初心者でも楽しめる遊技性を提供することができる。また、第1実施形態において第2可変入賞装置650の内部に設けられていた流路切替弁650dや、誘導流路653、通常入球口655を廃止しているので、第2可変入賞装置650の構造を簡素化することができる。よって、パチンコ機10の原価を抑えることができる。   Further, in the present modification, only the positive variable ball entrance 654 is provided inside the second variable winning device 650, and the ball flowing into the second variable winning device 650 always enters the positive variable ball opening 654. It is configured to be spherical. Thereby, if a ball can be made to enter the second specific winning opening 650a, it is possible to realize a simple playability of shifting to a state in which a special symbol is changed after the end of the jackpot. Therefore, it is easier for the player to determine whether or not to shift to the special symbol change state, so that it is possible to provide a playability that even a beginner can enjoy. Further, since the flow path switching valve 650d, the guiding flow path 653, and the normal entrance 655 provided inside the second variable winning device 650 in the first embodiment are eliminated, the second variable winning device 650 is provided. Can be simplified. Therefore, the cost of the pachinko machine 10 can be reduced.

また、本変形例では、右打ちした球のうち、貯留装置600へと流入する球の割合を、貯留装置600の入口部分に設けられた釘921a,921b(図77参照)を調節することにより可変させることができるように構成されている。   In this modification, the ratio of the ball that flows into the storage device 600 among the right-hit balls is adjusted by adjusting the nails 921a and 921b (see FIG. 77) provided at the entrance of the storage device 600. It is configured to be variable.

ここで、パチンコ機等の遊技機には、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて当たりとなるか否かを抽選し、確率変動状態へと移行するか否かについては当たり中に別途抽選するものがある。これにより、当たりが出球を多く得るための単なる作業となることを抑制し、確率変動状態へ移行することに対する期待感を持って当たり中の遊技を行わせ、遊技者の遊技に対する興趣の向上を図っている。   Here, in a gaming machine such as a pachinko machine, it is determined whether or not a hit is made based on a winning of a game ball to a starting winning opening, and it is separately determined whether or not to shift to a probability variation state during the winning. There are things to draw. As a result, it is possible to prevent the hit from being a mere work for obtaining a large number of hit balls, to allow the player to play the game with a sense of expectation for shifting to the probability fluctuation state, and to enhance the interest of the player in the game. Is being planned.

上記した遊技機の中には、当たり中にのみ遊技球の進入が可能となる所定領域が設けられているものがあり、その所定領域へと遊技球を入球させることにより当たり後に確率変動状態へと移行するものがある(例えば、特開2003−180999号公報)。   Some of the above-mentioned gaming machines are provided with a predetermined area in which a game ball can enter only during a hit, and the probability fluctuation state after the hit by hitting the game ball into the predetermined area is provided. (For example, JP-A-2003-180999).

しかしながら、従来型の遊技機において、当たり中に遊技球が所定領域に入球する割合は機種毎に予め設定されているため、より確率変動状態へと移行する割合を異ならせるためには、ホール側が異なる機種を導入するしかなかった。つまり、従来型の遊技機では、確率変動状態へと移行する割合に自由度がなく、ホール毎に異なる営業方針に対して柔軟に対応することが困難であった。よって、より汎用性の高い遊技機が求められていた。   However, in a conventional gaming machine, the rate at which game balls enter a predetermined area during a hit is set in advance for each model. There was no choice but to introduce a different model. That is, in the conventional gaming machine, there is no flexibility in the ratio of shifting to the probability fluctuation state, and it has been difficult to flexibly cope with a different business policy for each hall. Therefore, a more versatile gaming machine has been demanded.

これに対して本変形例のパチンコ機10では、右打ちを行った場合における貯留装置600への球の入球しやすさを、釘921a,921bの調節具合によって容易に変更することができるように構成している。これにより、貯留装置600の入口部分よりも下流に設けられている第2入球口650aへの入球し易さを変更することができる。よって、ホールの店員が釘921a,921bを調節するだけで、大当たりFとなった場合の遊技性を変更することができる。即ち、一般入賞口(大価値入賞口)602へ入球しにくく、特別図柄の確変状態へと移行しやすい遊技性と、一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球し易く、特別図柄の確変状態へと移行しにくい遊技性とを切り替えることができる。従って、ホールの営業方針に応じてパチンコ機10の性能を容易に変更することができるので、汎用性を向上させることができる。   On the other hand, in the pachinko machine 10 of the present modified example, the ease of entry of the ball into the storage device 600 when right-handed is performed can be easily changed by adjusting the nails 921a and 921b. Is configured. This makes it possible to change the ease of entering the second entrance 650a provided downstream of the entrance of the storage device 600. Therefore, only by adjusting the nails 921a and 921b by the clerk of the hall, it is possible to change the playability in the case of the jackpot F. That is, it is difficult to enter the general winning opening (high-value winning opening) 602, and it is easy to shift to a state in which the special symbol is surely changed. It is possible to switch between game characteristics in which it is difficult to shift to the symbol change state. Therefore, the performance of the pachinko machine 10 can be easily changed according to the business policy of the hall, and the versatility can be improved.

本変形例では、大当たりFの12ラウンドにおいて第2特定入賞口(第2大開放口)650aが最大5秒間開放されるように構成していたが、開放時間は任意に定めてもよい。例えば、開放時間を10秒とすることによって、第2特定入賞口650aへとより球を入球させやすくすることができる。よって、特別図柄の確変状態へと移行しやすくなるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、開放時間を、例えば2秒にしてもよい。開放時間を短くすることにより、限られた時間で第2特定入賞口650aへと球を入球させようと、様々な打ち方を行わせたり、釘921a,921bがより閉まっているパチンコ機10を選ばせたりすることができる。よって、パチンコ機10による遊技により熱中させることができる。   In the present modification, the second specific winning opening (second large opening) 650a is configured to be opened for a maximum of 5 seconds in 12 rounds of the jackpot F, but the opening time may be arbitrarily determined. For example, by setting the opening time to 10 seconds, it is possible to make it easier for the ball to enter the second specific winning opening 650a. Therefore, it is easy to shift to the certain state of the special symbol, so that the interest of the player in the game can be improved. Further, the opening time may be, for example, 2 seconds. By shortening the opening time, the pachinko machine 10 in which a variety of hitting methods are performed or the nails 921a and 921b are more closed to allow the ball to enter the second specific winning opening 650a in a limited time. You can choose. Therefore, the user can be absorbed in the game by the pachinko machine 10.

本変形例では、第2特定入賞口650aの上流に貯留装置600の入口を設け、釘921a,921bを調節することにより貯留装置600への入球し易さを可変できるように構成していたが、第2特定入賞口650aへ到達する球の割合を可変させるための構成は、これに限られるものではない。例えば、貯留装置600に代えて、単にアウト口、または球が入球することにより賞球が払い出される入賞口を設けておいてもよい。そして、第2特定入賞口650aは、単一の部材で開閉状態が切り替わるように構成してもよい。このように構成したとしても、釘921a,921bを調節することによりアウト口、または入賞口への入球し易さを可変させることにより、第2特定入賞口650aへ到達する球の割合を可変させることができる。また、貯留装置600をアウト口や入賞口へと置き換えることにより、構造を単純化することができるので、パチンコ機10の原価を低減することができる。   In this modification, the entrance of the storage device 600 is provided upstream of the second specific winning opening 650a, and the ease of entering the storage device 600 can be changed by adjusting the nails 921a and 921b. However, the configuration for changing the ratio of the ball reaching the second specific winning opening 650a is not limited to this. For example, instead of the storage device 600, a prize port for simply paying out a prize ball when a ball enters the ball may be provided. Then, the second specific winning opening 650a may be configured such that the open / close state is switched by a single member. Even with this configuration, the ratio of balls reaching the second specific winning opening 650a can be changed by adjusting the nails 921a and 921b to change the ease of entering the out opening or the winning opening. Can be done. Further, by replacing the storage device 600 with an out opening or a winning opening, the structure can be simplified, so that the cost of the pachinko machine 10 can be reduced.

また、貯留装置600への流入しやすさは、必ずしも調節できる必要はない。即ち、釘921a,921bに代えて、盤面に固定された円柱状の部材を設けてもよい。これにより、大当たりFの12ラウンド目に球が第2特定入賞口650aへと入球するか否かをホール側で調節できなくすることができるので、第2特定入賞口650aへと球が入球しなかったとしても、その落胆の矛先がホールへと向かうことを抑制することができる。即ち、遊技者がホールに対して不信感を抱いてしまうことを防止(抑制)することができる。   Further, the ease of flowing into the storage device 600 does not necessarily need to be adjustable. That is, instead of the nails 921a and 921b, a columnar member fixed to the board surface may be provided. This makes it impossible for the hall to adjust whether the ball enters the second specific winning opening 650a in the twelfth round of the jackpot F, and the ball enters the second specific winning opening 650a. Even if the ball is not balled, it is possible to suppress that discouraged person from going to the hole. That is, it is possible to prevent (suppress) the player from having a distrust of the hall.

本変形例では、大当たりFの12ラウンド目に第2特定入賞口650a、および一般入賞口(大価値入賞口)602が開放されるように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、1ラウンド目に開放されるように構成してもよい。これにより、特別図柄の確変状態へと移行するか否かが早期に決定することができるので、その後の特別遊技状態(大当たり状態)において安心して遊技を行うことができる。また、第2特定入賞口650aを15ラウンド目に開放するように構成してもよい。これにより、特別図柄の確変状態に移行するか否かが最終ラウンドである15ラウンドまで決定しないので、特別図柄の確変状態に対する遊技者の期待感をより長く持続させることができる。従って、遊技者の大当たり遊技中の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、例えば、大当たりFとなった場合に複数のラウンドで連続して第2特定入賞口650a、および一般入賞口(大価値入賞口)602が開放されるように構成してもよい。具体的には、例えば、12ラウンド目、および13ラウンド目に開放されるように構成してもよい。これにより、11ラウンドの終了までに球貯留部920の上部に貯留された球は、12ラウンド目に一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球し、13ラウンド目においては球貯留部920の上部に球が存在しない状態とすることができる。よって、第2特定入賞口650aへと球を入球させるチャンスを多くすることができる。   In the present modification, the second specific winning opening 650a and the general winning opening (high value winning opening) 602 are configured to be opened in the twelfth round of the jackpot F, but the present invention is not limited to this. For example, it may be configured to be opened in the first round. As a result, it is possible to determine at an early stage whether or not to shift to the special symbol change state, so that it is possible to play the game in the subsequent special game state (big hit state) with confidence. Further, the second specific winning opening 650a may be opened in the fifteenth round. As a result, since whether or not to shift to the special symbol probable change state is not determined until the final round of the fifteenth round, the player's expectation of the special symbol probable change state can be maintained for a longer time. Therefore, it is possible to improve the interest of the player in the game during the jackpot game. In addition, for example, the second specific winning opening 650a and the general winning opening (high value winning opening) 602 may be continuously opened in a plurality of rounds when the jackpot F is reached. Specifically, for example, it may be configured to be opened on the twelfth round and the thirteenth round. As a result, the balls stored in the upper part of the ball storage unit 920 by the end of the eleventh round enter the general winning opening (high value winning opening) 602 in the twelfth round, and in the thirteenth round, the ball storing unit. A state in which no sphere exists at the top of 920 can be provided. Therefore, it is possible to increase the chance that the ball enters the second specific winning opening 650a.

本変形例では、第1実施形態と同様に、貯留装置600の内部に球を1球のみ貯留可能に構成していたが、これに限られるものではなく、球を複数貯留可能に構成し、例えば球貯留部920の上部に球を4個貯留できるように構成してもよい。この場合において、12ラウンドの終了条件を変更し、例えば第1特定入賞口65a、第2特定入賞口650a、および一般入賞口602へと球が合計で5個入球した場合に12ラウンドを終了するように構成してもよい。大当たりの1〜11ラウンドでは、右打ちにより第1特定入賞口65aへと球を入球させようとして遊技を行うので、多くの場合、12ラウンドの開始前に、貯留部920の上部に球が上限個数(4個)貯留された状態となる。つまり、12ラウンドが開始され、球貯留部920が開放されることにより、貯留された4個の球が一斉に一般入賞口(大価値入賞口)602へと流入するので、12ラウンドの開始直後に特定入賞口(第1特定入賞口65a、第2特定入賞口650a、および一般入賞口602)へと球が4個入球した状態となる。よって、あと1個の球が第2特定入賞口650a、または一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球することで12ラウンドが終了する(合計5個の球が第2特定入賞口650a、または一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球する)状況となるので、第2特定入賞口650aへと入球させる機会を1個の球に限ることができる。従って、遊技者に対してより緊張感を抱かせて12ラウンドの遊技を行わせることができる。また、大当たりの1〜11ラウンドでは、なるべく貯留装置600へと球が流入しないように願いながら(つまり、球貯留部920の上部に貯留される球が上限個数である4個とならずに12ラウンドを迎えることを願いながら)大当たり遊技を行わせることができる。よって、大当たり中にも緊張感を抱かせながら遊技を行わせることができるので、大当たりが単に賞球を得るための作業のようになってしまうことを防止(抑制)し、遊技者の大当たり遊技に対する興趣を向上させることができる。   In the present modified example, as in the first embodiment, only one sphere can be stored inside the storage device 600, but the present invention is not limited to this, and a plurality of spheres can be stored. For example, the configuration may be such that four spheres can be stored in the upper part of the sphere storage unit 920. In this case, the end condition of the 12 rounds is changed, and for example, the 12 rounds are ended when a total of five balls enter the first specific winning opening 65a, the second specific winning opening 650a, and the general winning opening 602. May be configured. In the first to eleventh rounds of the jackpot, a game is performed in such a manner that a ball is hit into the first specific winning opening 65a by right-handing, and therefore, in many cases, a ball is placed above the storage unit 920 before the start of the 12th round. The upper limit number (4) is stored. That is, when the 12 rounds are started and the ball storage unit 920 is opened, the stored 4 balls simultaneously flow into the general winning opening (high-value winning opening) 602, so immediately after the start of the 12 round. Then, four balls enter the specific winning opening (first specific winning opening 65a, second specific winning opening 650a, and general winning opening 602). Therefore, the remaining one ball enters the second specific winning opening 650a or the general winning opening (high value winning opening) 602, thereby completing the 12 rounds (a total of five balls are the second specific winning opening). 650a or the general winning opening (high value winning opening) 602), so that the opportunity to enter the second specific winning opening 650a can be limited to one ball. Therefore, it is possible to cause the player to play a 12 round game with a sense of tension. In addition, in the first to eleventh rounds of the jackpot, it is hoped that the balls do not flow into the storage device 600 as much as possible (that is, the number of balls stored in the upper part of the ball storage unit 920 becomes 12 instead of the upper limit number of 4). You can play a jackpot game (hoping for the round). Therefore, the game can be performed while giving a sense of tension even during the jackpot, so that the jackpot is prevented from being simply performed as a work for obtaining a prize ball (suppression), and the player's jackpot game Can be improved.

なお、12ラウンドの終了条件となる特定入賞口への入球個数と、球貯留部920の上部へと貯留可能な球の上限個数とは任意に定めてもよい。例えば、12ラウンドの終了条件を、球貯留部920の上部に貯留できる球の個数以下としてもよい。これにより、12ラウンドの開始までに球が貯留装置600の内部に貯留されないことをより強く願わせて遊技を行わせることができる。また、逆に、球貯留部920に貯留可能な球の上限個数を少なくしておいてもよい。これにより、12ラウンドの開始までに上限個数の球が球貯留部920の上部に貯留されていたとしても、12ラウンドにおいて第2特定入賞口650aへと球を入球させる機会を複数回与えることができる。よって、より特別図柄の確変状態へと移行させやすくすることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   It should be noted that the number of balls that enter the specific winning opening and the upper limit number of balls that can be stored in the upper part of the ball storage unit 920 may be arbitrarily determined as conditions for ending the 12 rounds. For example, the end condition of the 12 rounds may be equal to or less than the number of balls that can be stored in the upper part of the ball storage unit 920. Thereby, it is possible to make the player play the game by strongly requesting that the ball is not stored in the storage device 600 by the start of the 12th round. Conversely, the upper limit number of balls that can be stored in the ball storage unit 920 may be reduced. Thereby, even if the upper limit number of balls are stored in the upper part of the ball storage unit 920 by the start of the 12th round, the opportunity to make the ball enter the second specific winning opening 650a in the 12th round is provided a plurality of times. Can be. Therefore, it is possible to make it easier to shift to the special symbol change state, so that the interest of the player in the game can be improved.

本変形例では、大当たりFの12ラウンド目において、球貯留部920が開放された場合に図76に示す演出画像を表示するように構成しているが、大当たり中の演出はこれに限られるものではない。例えば、大当たりの11ラウンド目までに実行される演出の結果により大当たりEであるか、大当たりFであるかを報知するように構成してもよい。より具体的には、例えば、1ラウンド〜11ラウンドの各ラウンドにおいて、正義の味方とモンスターとが戦う演出を行ってもよい。そして、11ラウンドまでに正義の味方が勝利すれば、大当たりFであることが報知され、正義の味方が敗北した場合は、大当たりEであることが報知されるように構成してもよい。即ち、正義の味方が勝利すると、12ラウンドにおいて第2特定入賞口650aが開放されるので、特別図柄の確変状態へと移行させるチャンスであることを遊技者に認識させることができる。これにより、遊技者に対して大当たりにおいて行われる演出の結果をより興味深く観察させることができる。   In this modification, in the twelfth round of the jackpot F, the effect image shown in FIG. 76 is displayed when the ball storage unit 920 is opened, but the effect during the jackpot is limited to this. is not. For example, it may be configured to notify the jackpot E or the jackpot F based on the result of the effect executed up to the eleventh round of the jackpot. More specifically, for example, in each of the 1st to 11th rounds, an effect in which the ally of justice and the monster fight may be performed. If the ally of justice wins by the eleventh round, it is notified that the victory is the jackpot F, and if the ally of justice is defeated, it is notified that the ally is the jackpot E. That is, when the ally of justice wins, the second specific winning opening 650a is opened in the 12th round, so that the player can be made aware that it is a chance to shift to the state in which the special symbol is definitely changed. This allows the player to more interestingly observe the result of the effect performed at the jackpot.

なお、演出内容にバリエーションを設け、正義の味方が勝利する期待度が高い(大当たりFの場合に選択されやすい)演出内容と、正義の味方が敗北してしまう可能性が高い(大当たりEの場合に選択されやすい)演出内容とを設けてもよい。例えば、正義の味方が必殺技で敵を攻撃したり、敵の攻撃を正義の味方が回避した場合に勝利する期待度が高くなるように構成し、正義の味方の攻撃が外れてしまったり、敵が必殺技で攻撃してきた場合に敗北する可能性が高くなるように構成してもよい。これにより、正義の味方が勝利するか否かの結果だけでなく、勝利、又は敗北に至るまでの演出の流れで結果を予測させることができる。よって、遊技者の大当たり遊技に対する興趣を向上させることができる。   It is to be noted that there is a variation in the production contents, and the production contents in which the ally of justice has a high expectation of winning (easy to be selected in the case of the jackpot F) and the susceptibility of the ally of justice to be defeated (in the case of the big hit E) Effect content that is easily selected). For example, if the ally of justice attacks the enemy with a special attack, or if the ally of the enemy evades the attack of the enemy, the expectation of winning will be increased, and the attack of the ally of justice will be missed, If an enemy attacks with a special technique, the possibility of defeat may be increased. As a result, it is possible to predict not only the result of whether or not the ally of justice wins, but also the result of the effect flow up to victory or defeat. Therefore, the player's interest in the jackpot game can be improved.

なお、11ラウンドまでに行われる演出の内容は、上記した正義の味方とモンスターとが戦う演出に限られるものではなく、有利な大当たりFと、その大当たりFよりも不利な大当たりEとを示唆できる態様であればよい。例えば、少年のキャラクタ710が宝物を捜索する演出を行い、11ラウンド目までに宝物を見つけることができれば、大当たりFであることが報知されるように構成してもよいし、少年のキャラクタ710が大食いを行う演出を表示させ、提供された食べ物を残さず食べ切れたら大当たりFであることが報知されるように構成してもよい。   The content of the production performed up to the eleventh round is not limited to the production in which the ally of justice and the monster fight as described above, but can suggest an advantageous jackpot F and a jackpot E which is more disadvantageous than the jackpot F. Any mode may be used. For example, if the boy character 710 performs an effect of searching for a treasure and can find the treasure by the eleventh round, it may be configured so that the jackpot F is notified. It may be configured to display an effect of eating a large gluttony, and to notify the user of the jackpot F when the user finishes eating all the provided food.

本実施形態におけるパチンコ機10では、一般的な遊技機には搭載されていない特異な構成である貯留装置600を設けているので、この貯留装置600に関わる遊技性を説明する演出を設けておいてもよい。より具体的には、例えば、背面画像として貯留装置600の画像を表示させ、貯留弁607aが開放される条件と、開放された場合のメリットと、閉鎖状態で球を右打ちした場合のデメリットとを説明する画像(説明画像)を表示するように構成してもよい。これにより、遊技者が容易に遊技性を理解することができる。また、説明画像が表示される背面種別は、枠ボタン22を押下(操作)することにより背面種別を切り替えることができるように構成してもよい。これにより、パチンコ機10での遊技に慣れ、十分に遊技性を理解している遊技者は、説明画像が表示されない背面種別に変更することができる。   In the pachinko machine 10 of the present embodiment, since the storage device 600 having a unique configuration not provided in a general game machine is provided, an effect for explaining the playability related to the storage device 600 is provided. May be. More specifically, for example, an image of the storage device 600 is displayed as a rear image, and the conditions under which the storage valve 607a is opened, the advantages when the storage valve 607a is opened, and the disadvantages when the ball is right-hit in the closed state. May be configured to display an image (explanatory image) that explains. Thereby, the player can easily understand the gaming properties. Further, the back type on which the description image is displayed may be configured so that the back type can be switched by pressing (operating) the frame button 22. Thereby, a player who is accustomed to the game with the pachinko machine 10 and sufficiently understands the game characteristics can change to the back type in which the explanation image is not displayed.

本変形例では、第2特定入賞口650aと、一般入賞口(大価値入賞口)602とを、どちらも大当たりの賞球を得るための入賞口として取り扱っていたが、一般入賞口(大価値入賞口)602は通常の入賞口として取り扱ってもよい。つまり、大当たりの各ラウンドの終了条件として、第1特定入賞口65a、または第2特定入賞口650aへと球が10球以上入球した場合に大当たりの各ラウンドが終了する(ラウンドの終了に一般入賞口602への入球個数が関与しない)ように構成してもよい。これにより、大当たりの12ラウンドにおいて球が一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球するほど遊技者にとって得になるため、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。   In this modification, the second specific winning opening 650a and the general winning opening (high-value winning opening) 602 are both treated as winning openings for obtaining a jackpot prize ball. The winning opening 602 may be treated as a normal winning opening. That is, as a termination condition of each round of the jackpot, each of the rounds of the jackpot ends when ten or more balls enter the first specific winning opening 65a or the second specific winning opening 650a. The number of balls that enter the winning opening 602 does not matter). As a result, the more the ball enters the general winning opening (high value winning opening) 602 in the twelve rounds of the jackpot, the more profitable to the player, so that the interest of the player in the game can be further improved.

本変形例では、貯留装置600へと球が流入しやすくなるように釘921a,921bを調節することにより、第2特定入賞口650aへと球を入球しにくく構成し、貯留装置600へと球が流入しにくくなるように釘921a,921bを調節することにより、第2特定入賞口650aへと球を入球し易く構成していた。即ち、釘921a,921bを調節することにより、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態へと移行する割合を変更できるように構成していたが、特別図柄の確変状態へと移行する割合を変更する方法はこれに限られるものではない。例えば、貯留装置600へと流入する球の割合を一定とする代わりに、第2可変入賞装置650の内部に、第一実施形態と同様に確変入球口654と通常入球口655とを設ける構成としてもよい。そして、第2可変入賞装置650の内部へと流入した球が確変入球口654と、通常入球口655とに振り分けられる割合をホールの店員が調節できるように構成してもよい。より具体的には、例えば、本変形例における第2可変入賞装置650として、第1実施形態における第2可変入賞装置650(図15参照)に置き換えた上で、流路切替弁650dと、切替軸650eとを廃止する。そして、誘導流路652と、誘導流路653との分岐位置(即ち、第1実施形態において切替軸650eが設けられていた箇所の上方)に例えば釘を打っておいてもよい。また、釘を打つ位置としては、第1実施形態において切替軸650eが設けられていた箇所(図15参照)から、例えば、球の半径程度の距離だけ上方としてもよい。つまり、誘導流路651を流下した球が接触(衝突)し得る位置であり、且つ、誘導流路652、および誘導流路653に対して球が流下可能となる位置としてもよい。このように構成することで、第2可変入賞装置650の内部に設けた釘を右寄りに調節すれば、誘導流路651を流下した遊技球が釘の左側面へと接触(衝突)し易くなるので、球が正面視左方向へと反発されやすくなる。よって、第2可変入賞装置650の下流において正面視左側に設けられている誘導流路652へと球が流入し易くなるため、確変入球口654へと入球し易くなる。従って、第2可変入賞装置650の内部に設けた釘を右寄りに調節しておくことにより、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態となりやすくすることができる。逆に、第2可変入賞装置650の内部に設けた釘を左寄りに調節すれば、誘導流路651を流下した遊技球が釘の右側面へと接触(衝突)し易くなるので、球が正面視右方向へと反発されやすくなる。よって、第2可変入賞装置650の下流において正面視左側に設けられている誘導流路653へと球が流入し易くなるため、確変入球口654へと入球し易くなる。従って、第2可変入賞装置650の内部に設けた釘を右寄りに調節しておくことにより、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態となりにくくすることができる。このように、確変入球口654への入球しやすさを調節できる構成としておくことにより、ホールの営業方針に応じてパチンコ機10のスペックを可変させることができる。よって、各ホールの営業方針に対応した遊技性を提供できる。   In the present modification, by adjusting the nails 921a and 921b so that the ball can easily flow into the storage device 600, the ball is hardly inserted into the second specific winning opening 650a, and the storage device 600 is moved to the storage device 600. By adjusting the nails 921a and 921b so that the ball is less likely to flow, the ball is configured to easily enter the second specific winning opening 650a. That is, by adjusting the nails 921a and 921b, the ratio of shifting to the specially-changed state of the special symbol can be changed after the end of the jackpot, but the ratio of shifting to the certainly-changed state of the special symbol is changed. The method is not limited to this. For example, instead of keeping the ratio of the ball flowing into the storage device 600 constant, the positive variable ball opening 654 and the normal ball opening 655 are provided inside the second variable winning device 650 as in the first embodiment. It may be configured. Then, the configuration may be such that the clerk of the hall can adjust the ratio of the ball that has flowed into the inside of the second variable winning device 650 to the positive changing ball opening 654 and the normal ball opening 655. More specifically, for example, the second variable prize device 650 in the present modification is replaced with the second variable prize device 650 (see FIG. 15) in the first embodiment, The shaft 650e is eliminated. Then, for example, a nail may be hammered at a branch position between the guide flow path 652 and the guide flow path 653 (that is, above a position where the switching shaft 650e is provided in the first embodiment). In addition, the nailing position may be, for example, a distance about the radius of a sphere from the place where the switching shaft 650e was provided in the first embodiment (see FIG. 15). In other words, the position may be a position where the sphere flowing down the guiding flow path 651 can contact (collide), and a position where the sphere can flow down to the guiding flow path 652 and the guiding flow path 653. With such a configuration, if the nail provided inside the second variable winning device 650 is adjusted to the right, the game ball flowing down the guiding flow path 651 can easily contact (collide) with the left side surface of the nail. Therefore, the ball is likely to be repelled leftward in front view. Therefore, the ball easily flows into the guiding flow path 652 provided on the left side in the front view in the downstream of the second variable winning device 650, so that the ball easily enters the surely changing ball opening 654. Therefore, by adjusting the nail provided inside the second variable winning device 650 to the right side, the special symbol can be easily changed to a certain state after the big hit. Conversely, if the nail provided inside the second variable winning device 650 is adjusted to the left, the game ball flowing down the guiding flow path 651 can easily contact (collide) with the right side surface of the nail, so that the ball faces forward. It is easy to be repelled rightward. Therefore, the ball easily flows into the guiding flow path 653 provided on the left side in the front view in the downstream of the second variable winning device 650, so that the ball easily enters the certain-variable ball entrance 654. Therefore, by adjusting the nail provided inside the second variable winning device 650 to the right side, it is possible to make it difficult for the special symbol to be in a certain change state after the end of the big hit. In this way, by adopting a configuration in which the ease of entering the probability changing entrance port 654 can be adjusted, the specifications of the pachinko machine 10 can be changed according to the business policy of the hall. Therefore, it is possible to provide a game corresponding to the business policy of each hall.

また、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態へと移行する割合を変更できるように構成する別の具体例として、本変形例における釘921a,921bに代えて、貯留装置600の入口部分を開放状態と閉鎖状態とに切り替える可変部材を設けてもよい。そして、その可変部材が開放状態と閉鎖状態とを電源がオンされている間に繰り返すように構成してもよい。この場合において、開放状態と閉鎖状態とで構成される1周期の長さを固定化(例えば、3秒)した上で、開放状態に設定される期間と、閉鎖状態に設定される期間との比率をホールが調節できるように構成してもよい。より具体的には、例えば、ディップスイッチ等の複数の状態に設定可能な操作手段を設けておく。そして、例えば、スイッチの状態が(00000000B)を示していれば、貯留装置600の入口が閉鎖状態に設定されないように構成する。即ち、常に入口が開放されているため、遊技球が貯留装置600へと最も流入しやすくなる状態に設定される。そして、スイッチの状態が(11111111B)を示していれば、貯留装置600の入り口が常に閉鎖状態に設定されるように構成する。即ち、大当たりにおいて貯留装置600へと流入する球がなくなり、第2特定入賞口650aへと最も流入しやすい状態に設定する。そして、ディップスイッチが他の状態(00000001B〜11111110B)の場合には、(00000000B)から(11111111B)へと向かうほどに閉鎖状態となる期間が長くなるように構成してもよい。つまり、(11111111B)へと向かうほどに第2特定入賞口650aへと球が入球しやすくなり、大当たりの終了後に特別図柄の確変状態が設定されやすくなるように構成してもよい。このように構成しておけば、特別図柄の確変状態になりにくい遊技性の遊技機としてパチンコ機10を用いたいホールは、例えば、可変部材が0.5秒の閉鎖状態と2.5秒の開放状態とを繰り返すようにディップスイッチの設定を調節すればよい。逆に、特別図柄の確変状態になりやすい遊技性の遊技機としてパチンコ機10を用いたいホールは、例えば、可変部材が2.5秒の閉鎖状態と0.5秒の開放状態とを繰り返すようにディップスイッチの設定を調節すればよい。これにより、ホールの営業方針に応じてパチンコ機10のスペックを可変させることができるので、各ホールの営業方針に対応した汎用性の高い遊技性を提供できる。   Further, as another specific example in which the ratio of shifting to the special symbol change state after the end of the jackpot can be changed, the entrance portion of the storage device 600 is opened instead of the nails 921a and 921b in the present modification. A variable member that switches between the closed state and the closed state may be provided. Then, the variable member may be configured to repeat the open state and the closed state while the power is on. In this case, the length of one cycle composed of the open state and the closed state is fixed (for example, 3 seconds), and the period between the open state and the closed state is determined. The ratio may be configured so that the hole can be adjusted. More specifically, for example, operation means such as a dip switch that can be set in a plurality of states is provided. Then, for example, if the state of the switch indicates (00000000B), the configuration is such that the entrance of the storage device 600 is not set to the closed state. That is, since the entrance is always open, the game ball is set to be in a state in which it is most likely to flow into the storage device 600. Then, if the state of the switch indicates (11111111B), the entrance of the storage device 600 is always set to the closed state. That is, the state is set such that no ball flows into the storage device 600 at the jackpot, and the ball easily flows into the second specific winning opening 650a. When the dip switch is in another state (00000001B to 11111110B), the period in which the dip switch is in the closed state from (00000000B) to (11111111B) may be configured to be longer. In other words, the configuration may be such that the ball is more likely to enter the second specific winning opening 650a as heading toward (11111111B), and the probability of the special symbol being changed after the big hit is more easily set. With such a configuration, a hall where the pachinko machine 10 is desired to be used as a gaming machine having a special characteristic that is unlikely to be in a special symbol changing state is, for example, a closed state where the variable member is 0.5 seconds and a state where the variable member is 2.5 seconds. What is necessary is just to adjust the setting of the dip switch so as to repeat the open state. Conversely, in a hall where the pachinko machine 10 is desired to be used as a gaming machine having a special characteristic in which the special symbol is likely to change, for example, the variable member repeats a closed state of 2.5 seconds and an open state of 0.5 seconds. The DIP switch settings can be adjusted as needed. Thereby, the specifications of the pachinko machine 10 can be changed according to the business policy of the hall, so that a highly versatile game corresponding to the business policy of each hall can be provided.

<第2実施形態の変形例>
次に、図86〜図94を参照して、第2実施形態におけるパチンコ機10の変形例について説明する。第2実施形態におけるパチンコ機10は、貯留装置700の内部に設けられた誘導流路704を貯留弁704aによって閉鎖可能に構成し、閉鎖状態において貯留弁704aの上部に球を1球貯留できるように構成していた。そして、球が貯留された状態では、払い出される賞球の多い一般入賞口(大価値入賞口)702、またはアウト口(小価値入賞口)703d,703eへと球が入球しやすくなるように構成し、貯留弁704aが開放された状態では、払い出される賞球数が少ない一般入賞口(中価値入賞口)701へと球が入球しやすくなるように構成していた。そして、貯留弁704aは、基本的に閉鎖状態に設定され、遊技者が解除ボタン800を操作した場合に開放状態となるように構成されていた。つまり、貯留弁704aを閉鎖状態であれば、一般入賞口(大価値入賞口)702、アウト口(小価値入賞口)703d,703eのいずれにも球が入球する可能性がある状態(賞球を多く獲得できる可能性もあるが、賞球が得られない可能性もあるギャンブル性の高い状態)となり、貯留弁704aが開放状態であれば、貯留装置700へと流入した球を一般入賞口(中価値入賞口)701へと入球させることができる状態(少量ではあるが安定して賞球を獲得できる状態)となる。よって、解除ボタン800(図67参照)を操作するか否かにより、パチンコ機10の遊技性を遊技者によって切り替えさせることができるので、各遊技者が、自己の趣向に合った遊技性を選択して遊技を行うことができるように構成されていた。
<Modification of Second Embodiment>
Next, a modified example of the pachinko machine 10 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. In the pachinko machine 10 according to the second embodiment, the guiding flow path 704 provided inside the storage device 700 is configured to be able to be closed by the storage valve 704a, and one ball can be stored above the storage valve 704a in the closed state. Was configured. Then, in a state where the balls are stored, the balls can easily enter the general winning opening (high-value winning opening) 702 or the out-opening (small-value winning opening) 703d, 703e having a lot of award balls to be paid out. When the storage valve 704a is opened, the ball is configured to easily enter the general winning opening (medium value winning opening) 701 where the number of awarded balls to be paid out is small. The storage valve 704a is basically set to a closed state, and is configured to be opened when the player operates the release button 800. In other words, when the storage valve 704a is in the closed state, the ball may enter the general winning port (high value winning port) 702 and the out ports (small value winning port) 703d and 703e (prize). There is a possibility that a large number of balls can be obtained, but there is a possibility that a prize ball may not be obtained. However, if the storage valve 704a is in an open state, the ball flowing into the storage device 700 will be a general prize. A state where the ball can enter the mouth (medium value winning opening) 701 (a state in which a small amount of the prize ball can be stably acquired, but in a small amount) is established. Therefore, depending on whether or not the release button 800 (see FIG. 67) is operated, the player can switch the gameplay of the pachinko machine 10, and each player selects a gameplay that suits his / her taste. It was configured to be able to play games.

これに対して本変形例では、貯留装置700の内部に最大2個の球を貯留できるように構成している。また、貯留弁704aが閉鎖されている場合には、貯留された球の配置に応じて、球が入球しやすい入球口(一般入賞口702に入球しやすくなるか、アウト口に入球しやすくなるか)が変化するように構成されている。即ち、貯留弁704aが閉鎖された状態において、貯留された球の配置を確認することにより、一般入賞口(大価値入賞口)702へ入球し易い状態であるか否かを容易に認識することができるように構成されている。   On the other hand, in the present modified example, the configuration is such that up to two balls can be stored inside the storage device 700. Further, when the storage valve 704a is closed, depending on the arrangement of the stored balls, the ball can easily enter the ball entrance opening (the ball can easily enter the general winning opening 702 or enter the outgoing opening). The ball is configured to change easily. That is, in the state where the storage valve 704a is closed, by confirming the arrangement of the stored balls, it is easy to recognize whether or not the ball is easy to enter the general winning opening (high value winning opening) 702. It is configured to be able to.

この第2実施形態の変形例におけるパチンコ機10が第2実施形態におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、貯留装置700の内部構造が異なっている点のみである。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行される各種処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行される各種処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第2実施形態におけるパチンコ機10と同一である。以下、第2実施形態と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。   The only difference between the pachinko machine 10 according to the modified example of the second embodiment and the pachinko machine 10 according to the second embodiment is that the internal structure of the storage device 700 is different. Other configurations, various processes executed by the MPU 201 of the main control device 110, various processes executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113, and various processes executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in the second embodiment. It is the same as the pachinko machine 10 in the embodiment. Hereinafter, the same elements as those of the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and the illustration and description thereof are omitted.

まず、図86を参照して、本変形例におけるパチンコ機10の遊技盤13について説明する。図86は、本変形例におけるパチンコ機10の遊技盤13の正面図である。図86に示した通り、本変形例のパチンコ機10においても、遊技盤13の右側に設けられた経路の下流に貯留装置700が設けられている。上述した通り、本変形例では、貯留装置700の内部に最大2個の球が貯留可能に構成されている。この貯留装置700の詳細について、図87、および図88を参照して説明する。   First, the game board 13 of the pachinko machine 10 according to the present modification will be described with reference to FIG. FIG. 86 is a front view of the game board 13 of the pachinko machine 10 according to this modification. As shown in FIG. 86, also in the pachinko machine 10 of the present modification, the storage device 700 is provided downstream of the path provided on the right side of the game board 13. As described above, in the present modification, a maximum of two spheres can be stored inside the storage device 700. Details of the storage device 700 will be described with reference to FIGS. 87 and 88.

図87は、貯留装置700の貯留弁704aが閉鎖され、球が2個貯留されている場合の一例を示した図である。図87に示した通り、本変形例では、貯留弁704aが正面視右下方向へと下る向きに傾斜している。このため、貯留弁704aが閉鎖された状態で最初に誘導流路704へと流入した球の多くは、貯留弁704aの傾斜によって誘導流路704の右側に偏った状態で静止する。また、図87に示す通り、誘導流路704のうち、貯留弁704aの上側の部分が第2実施形態に比較して長くなっている。また、誘導流路704は、球が2個横に並ぶだけの幅が無い。このため、誘導流路704の内部に球が右寄りに1個貯留された状態で他の球が誘導流路704へと流入すると、多くの場合、先に貯留されていた球の左上側に新たに球が貯留される(先に貯留されていた球と、誘導流路704の左側の内壁部分との間に新たな球が貯留される)。   FIG. 87 is a diagram showing an example in which the storage valve 704a of the storage device 700 is closed and two balls are stored. As shown in FIG. 87, in the present modified example, the storage valve 704a is inclined so as to descend to the lower right in front view. For this reason, most of the spheres that first flow into the guide flow path 704 with the storage valve 704a closed are stationary with the inclination of the storage valve 704a biased to the right of the guide flow path 704. In addition, as shown in FIG. 87, the portion of the induction flow path 704 above the storage valve 704a is longer than in the second embodiment. In addition, the guide channel 704 does not have a width enough to arrange two balls horizontally. For this reason, when another ball flows into the guiding flow path 704 with one sphere stored in the guiding flow path 704 on the right side, a new ball is often added to the upper left side of the previously stored sphere. (A new ball is stored between the previously stored ball and the inner wall portion on the left side of the guide channel 704).

図87に示した貯留状態(最初に貯留された球が右寄り、2個目に貯留された球が左寄りにそれぞれ貯留された状態)の場合は、その後に貯留装置700へと流入した球が、2個目に貯留された球の右側面に衝突しやすくなる。よって、貯留装置700へと流入した球は、貯留された球との衝突(接触)による衝撃で、右方向へと進行方向が変化する。即ち、誘導流路708へと球が流入し、アウト口(小価値入賞口)703d,703eのいずれかに入球する。   In the storage state shown in FIG. 87 (a state in which the first stored ball is rightward and the second stored ball is leftward, respectively), the ball that subsequently flows into the storage device 700 is The second ball is likely to collide with the right side of the stored ball. Therefore, the traveling direction of the ball that has flowed into the storage device 700 changes rightward due to the impact of the collision (contact) with the stored ball. That is, the ball flows into the guiding flow path 708 and enters one of the out ports (small value winning ports) 703d and 703e.

このように、図87に示した貯留状態となっている場合は、貯留装置700へと球を流入させることができたとしても、その球がアウト口(小価値入賞口)703d,703eに入球してしまうため、遊技者が賞球を得ることができない。即ち、図87に示す貯留状態は、遊技者にとって不利な状態となる。   In this way, when the ball is in the storage state shown in FIG. 87, even if the ball can flow into the storage device 700, the ball enters the out ports (small value winning port) 703d and 703e. The player cannot get a prize ball because the ball is hit. That is, the storage state shown in FIG. 87 is disadvantageous for the player.

なお、誘導流路704のうち、貯留弁704aの上部左側には、正面視手前側に球が存在する場合に、球を検知する入球センサ704bが設けられている。この入球センサ704bによって、球の配置を判別することができる。より具体的には、入球センサ704bによって所定期間(例えば、1分間)連続して球を検出し続けた場合に、図87に示す配置になっていると判別する。図87に示す配置となっているか否かを判別することで、図87の配置となってから一定時間が経過した場合に、遊技者に対して解除ボタン800の押下を促す画像(図89参照)を表示させることができる。これにより、貯留装置700へと流入した球がアウト口(小価値入賞口)703d,703eへと入球しやすい不利な配置(図87参照)が長時間継続し、遊技者にとって不利となってしまうことを抑制することができる。   Note that a ball entry sensor 704b that detects a ball when a ball is present on the near side in front view is provided on the upper left side of the storage valve 704a in the guide channel 704. The arrangement of the ball can be determined by the ball entry sensor 704b. More specifically, when the ball is continuously detected by the ball input sensor 704b for a predetermined period (for example, one minute), it is determined that the arrangement is as shown in FIG. By determining whether or not the arrangement is as shown in FIG. 87, an image prompting the player to press the release button 800 when a certain period of time has elapsed after the arrangement as shown in FIG. 87 (see FIG. 89) ) Can be displayed. As a result, an unfavorable arrangement (see FIG. 87) in which the ball that has flowed into the storage device 700 is likely to enter the out ports (small value winning ports) 703d and 703e continues for a long time, which is disadvantageous for the player. Can be suppressed.

次に、図88を参照して、球が2個貯留されている場合の別例について説明する。図88に示した例では、貯留弁704aが閉鎖された状態で最初に誘導流路704へと流入した遊技球が、誘導流路704に対して左寄りに貯留され、2個目に誘導流路704へと流入した球が誘導流路704に対して右寄りに貯留されている。この図88に示した貯留状態となった場合は、その後に貯留装置700へと流入した球が2個目に貯留された球の左側面へと衝突(接触)し易くなる。よって、貯留された球と衝突(接触)した球の流下方向が左方向へと変化しやすくなるため、誘導流路706を流下し、払い出される賞球数の多い(払い出しが6個の)一般入賞口(大価値入賞口)702へと入球し易くなる。   Next, another example in the case where two balls are stored will be described with reference to FIG. In the example shown in FIG. 88, a game ball that first flows into the guiding flow path 704 with the storage valve 704a closed is stored leftward with respect to the guiding flow path 704, and a second guiding flow path is provided. The sphere that has flowed into 704 is stored on the right side of the guiding flow path 704. In the case of the storage state shown in FIG. 88, the ball that has flowed into the storage device 700 after that tends to collide (contact) with the left side surface of the second stored ball. Therefore, the falling direction of the sphere that collides (contacts) with the stored sphere is likely to change to the left, so that the sphere that flows down the guiding flow path 706 and has a large number of prize balls to be paid out (six out). It becomes easy to enter the winning opening (high value winning opening) 702.

このように、図88に示した貯留状態となっている場合は、貯留装置700へと球を流入させることにより、球が一般入賞口(大価値入賞口)702へと入球し易くなるので、球が流入する度に賞球の獲得が見込める遊技者にとって有利な状態である。   As described above, in the case of the storage state shown in FIG. 88, by causing the ball to flow into the storage device 700, the ball easily enters the general winning opening (high value winning opening) 702. This is an advantageous state for a player who can expect to obtain a prize ball every time a ball flows.

なお、貯留弁704aが右下へと下る向きに傾斜しているため、図88に示した貯留状態は、図87に示した貯留状態に比較して実現しにくい。例えば、貯留弁704aが閉鎖されてから、2個の球がほぼ同時に誘導流路704へと流入した場合や、最初に貯留弁704aへと到達した球が、貯留弁704aや誘導流路704の内壁部分と衝突し、左上方向へと反発している間に2個目の球が誘導流路704へと流入した場合等に実現し得る。   Note that the storage state shown in FIG. 88 is more difficult to realize than the storage state shown in FIG. 87 because the storage valve 704a is tilted downward and to the lower right. For example, when two balls flow into the guiding flow path 704 almost at the same time after the storage valve 704a is closed, or when the sphere first reaches the storage valve 704a, This can be realized, for example, when the second ball flows into the guide channel 704 while colliding with the inner wall portion and repelling in the upper left direction.

貯留弁704aを閉鎖している場合の多くが図87に示す貯留状態となるが、本変形例でも第2実施形態と同様に解除ボタン800を操作することにより貯留弁704aを開放することができる。即ち、貯留状態をリセットし、再度図88に示した貯留状態となることを期待して貯留装置700に対して球を貯留させることができる。よって、遊技者に対して図88に示した貯留状態とすることを目標に遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、図88に示す貯留状態が実現した場合には、遊技者に対して達成感を与えることができると共に、一般入賞口(中価値入賞口)701へと球を入球させ続けることにより賞球を多く獲得できることに対する期待感を抱かせることができる。   Most of the cases where the storage valve 704a is closed are in the storage state shown in FIG. 87, but also in this modification, the storage valve 704a can be opened by operating the release button 800 as in the second embodiment. . That is, it is possible to reset the storage state and cause the storage device 700 to store the sphere in expectation of the storage state shown in FIG. 88 again. Therefore, it is possible to cause the player to play the game with the goal of being in the storage state shown in FIG. 88, so that the interest of the player in the game can be improved. In addition, when the storage state shown in FIG. 88 is realized, a sense of accomplishment can be given to the player, and the prize is kept by continuing to enter the ball into the general winning opening (medium value winning opening) 701. It can give a sense of expectation that many balls can be obtained.

また、図88に示す配置では、入球センサ704bからずれた配置となる(入球センサ704bの手前側を球が遮蔽する配置とならない)ので、図88に示す配置が長時間継続したとしても、遊技者に対して解除ボタン800の押下を促す画像(図89参照)を表示させてしまうことを防止(抑制)することができる。よって、一般入賞口(大価値入賞口)702へと入球しやすい有利な状態を、より長く継続させることができる。   Also, in the arrangement shown in FIG. 88, the arrangement is shifted from the entry ball sensor 704b (the arrangement is not such that the ball blocks the front side of the entry ball sensor 704b), so that even if the arrangement shown in FIG. In addition, it is possible to prevent (suppress) display of an image (see FIG. 89) that prompts the player to press the release button 800. Therefore, an advantageous state in which the ball can easily enter the general winning opening (high-value winning opening) 702 can be continued for a longer time.

次に、図89を参照して、解除ボタン800の押下を促す画像(示唆表示画像)について説明する。図89は、解除ボタン800の押下を促す画像(示唆表示画像)を示した図である。この示唆表示画像は、図87に示す、遊技者にとって不利な配置が一定時間(1分間)連続したと判別された場合に表示される画像である。より具体的には、入球センサ704bにより1分間連続して球を検出し続けた場合に、図87に示す配置で安定していると判別し、示唆表示画像を表示させる。   Next, an image (prompt display image) for urging the user to press the release button 800 will be described with reference to FIG. FIG. 89 is a diagram illustrating an image (suggestion display image) that prompts the user to press the release button 800. The suggestion display image shown in FIG. 87 is an image displayed when it is determined that the unfavorable arrangement for the player has continued for a certain period of time (one minute). More specifically, when the ball is continuously detected by the ball input sensor 704b for one minute, it is determined that the arrangement shown in FIG. 87 is stable, and a suggestion display image is displayed.

図89に示した通り、示唆表示画像の表示が設定されると、小領域Ds2に対して「不利配置中」との文字が表示される。この文字を表示させることにより、遊技者に対して図89に示した配置が遊技者にとって不利な配置(貯留装置700へと流入した球がアウト口703d,703eへと誘導される配置)であることを認識させることができる。また、この「不利配置中」との文字の下方には、「ボタンを押して配置をリセット!!」との文字が表示される。この文字を表示させることにより、解除ボタン800を押下(操作)すれば不利な状態が解消されることを遊技者に対して認識させることができる。   As shown in FIG. 89, when the display of the suggestion display image is set, the character “Unfavorable placement” is displayed for the small area Ds2. By displaying these characters, the arrangement shown in FIG. 89 for the player is an unfavorable arrangement for the player (the arrangement in which the ball flowing into the storage device 700 is guided to the out ports 703d and 703e). Can be recognized. In addition, below the text "Unfavorable layout", a text "Press button to reset layout !!" is displayed. By displaying these characters, the player can be made aware that the disadvantageous state will be resolved by pressing (operating) the release button 800.

このように、本変形例では、示唆表示画像により遊技者に対して不利な配置を報知し、解除ボタン800の押下(操作)によって不利な配置の解消を促すと共に、有利な配置(図88に示す、球が一般入賞口702へと誘導される配置)となることを目指して遊技を行わせることができる。よって、遊技者に対して遊技により積極的に参加させることができる。   As described above, in the present modified example, the disadvantageous arrangement is notified to the player by the suggestion display image, and the disadvantageous arrangement is promoted by pressing (operation) of the release button 800, and the advantageous arrangement (see FIG. 88). (The arrangement in which the ball shown is guided to the general winning opening 702) as shown in FIG. Therefore, the player can be actively involved in the game.

本実施形態では、遊技者に不利な状態(図87参照)のまま長時間(1分間)が経過した場合に、示唆表示画像(図89参照)を表示するように構成していたが、これに代えて、貯留弁704aを開放状態(解除状態)へと切り替えるように構成してもよい。即ち、入球センサ704bにより球を連続して一定時間(例えば、1分間)検出した場合に、不利な状態で安定していると判別し、貯留装置700に貯留されている球の配置をリセットするために貯留弁704aを開放するように構成してもよい。これにより、貯留装置700の仕組みを十分に理解していない初心者であっても、不利な状態に気づかずに長時間遊技を行ってしまうことを抑制することができる。   In the present embodiment, the suggestion display image (see FIG. 89) is configured to be displayed when a long time (1 minute) elapses in a state disadvantageous to the player (see FIG. 87). Alternatively, the storage valve 704a may be configured to switch to the open state (released state). That is, when the ball is continuously detected for a predetermined time (for example, one minute) by the ball input sensor 704b, it is determined that the ball is stable in an unfavorable state, and the arrangement of the ball stored in the storage device 700 is reset. For this purpose, the storage valve 704a may be configured to be opened. Thereby, even a beginner who does not fully understand the mechanism of the storage device 700 can be prevented from playing a game for a long time without noticing the disadvantageous state.

本変形例では、入球センサ704bにより1分間連続して球を検出した場合に、貯留弁704aを開放するように構成しているが、図87の配置をリセットする(貯留弁704aを開放する)までの時間はこれに限られず、任意に定めてもよい。時間を短く(例えば、30秒)することにより、遊技者が不利な状態となる期間を短縮することができる。また、時間を長く(例えば、5分)することにより、示唆表示画像が表示される頻度を下げることができる。よって、表示制御装置114の処理負荷を軽減することができる。   In the present modification, the storage valve 704a is opened when a ball is continuously detected by the ball input sensor 704b for one minute. However, the arrangement shown in FIG. 87 is reset (the storage valve 704a is opened). The time until) is not limited to this, and may be arbitrarily determined. By shortening the time (for example, 30 seconds), the period during which the player is disadvantaged can be shortened. By increasing the time (for example, 5 minutes), the frequency at which the suggestion display image is displayed can be reduced. Therefore, the processing load on the display control device 114 can be reduced.

<第2実施形態の変形例における電気的構成について>
次に、図90を参照して、本変形例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明する。第2実施形態の変形例における電気的構成は、第2実施形態における電気的構成に対して、音声ランプ制御装置113のRAM223の構成が一部変更されている点、および音声ランプ制御装置113の入出力ポート225に対して、入球センサ228が電気的に接続されている点で相違している。その他の電気的構成については、第2実施形態における電気的構成と同一であるので、その詳細な説明については省略する。
<Electrical Configuration in Modification of Second Embodiment>
Next, an electrical configuration of the pachinko machine 10 according to the present modification will be described with reference to FIG. The electrical configuration of the modification of the second embodiment differs from the electrical configuration of the second embodiment in that the configuration of the RAM 223 of the audio ramp control device 113 is partially changed, and that the electrical configuration of the audio ramp control device 113 is different. The difference is that the input ball sensor 228 is electrically connected to the input / output port 225. Other electrical configurations are the same as the electrical configurations in the second embodiment, and thus detailed descriptions thereof will be omitted.

第2実施形態の変形例におけるRAM223には、第2実施形態におけるRAM223の構成に加えて、不利時間カウンタ223mと、示唆表示フラグ223nとが少なくとも追加されている。   The RAM 223 according to the modification of the second embodiment includes at least a disadvantageous time counter 223m and a suggestion display flag 223n in addition to the configuration of the RAM 223 according to the second embodiment.

不利時間カウンタ223mは、図87に示す遊技者にとって不利な配置(球がアウト口703d,703eへと誘導される状態)となってからの経過時間判別するために用いられるカウンタである。この不利時間カウンタ223mの値は、入球センサ228により球が検出される度に1が加算される(図92のS4503)参照。また、カウンタ値が加算された状態(0より大きい値の状態)において、入球センサ228により球が検出されなかった場合は0にリセットされる(図92のS4508)。本変形例では、不利時間カウンタ223mの値に基づいて、図87に示す遊技者にとって不利な配置(球がアウト口703d,703eへと誘導される状態)になっていると判別した場合に、上述した示唆表示画像(図89参照)を表示させるように制御する。   The unfavorable time counter 223m is a counter used to determine the elapsed time since the arrangement shown in FIG. 87 is disadvantageous to the player (the ball is guided to the out ports 703d and 703e). The value of the disadvantageous time counter 223m is incremented by one every time a ball is detected by the ball entry sensor 228 (S4503 in FIG. 92). In addition, in a state where the counter value is added (a state of a value larger than 0), if a ball is not detected by the ball input sensor 228, it is reset to 0 (S4508 in FIG. 92). In the present modification, when it is determined based on the value of the disadvantageous time counter 223m that the arrangement shown in FIG. Control is performed so that the suggestion display image described above (see FIG. 89) is displayed.

示唆表示フラグ223nは、示唆表示画像(図89参照)が表示されているか否かを示すフラグである。この示唆表示フラグ223nがオンであれば、示唆表示画像(図89参照)が表示されていることを示しており、オフであれば、示唆表示画像(図89参照)が表示されていないことを示している。この示唆表示フラグ223nは、示唆表示画像(図89参照)の表示を設定した場合にオンに設定される(図92のS4506参照)。一方、貯留弁704aが開放状態(解除状態)に設定されたことを示す貯留状態コマンドを受信した場合にオフに設定される(図94のS4607参照)。   The suggestion display flag 223n is a flag indicating whether or not the suggestion display image (see FIG. 89) is being displayed. If the suggestion display flag 223n is on, it indicates that the suggestion display image (see FIG. 89) is being displayed, and if it is off, it indicates that the suggestion display image (see FIG. 89) is not being displayed. Is shown. The suggestion display flag 223n is turned on when the display of the suggestion display image (see FIG. 89) is set (see S4506 in FIG. 92). On the other hand, when a storage state command indicating that the storage valve 704a is set to the open state (released state) is received, the storage valve is set to off (see S4607 in FIG. 94).

<第2実施形態の変形例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図91〜図94を参照し、第2実施形態の変形例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種処理について説明する。まず、図91を参照して、本変形例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行されるメイン処理について説明する。
<Regarding Control Process of Voice Lamp Control Device in Modification Example of Second Embodiment>
Next, various processes executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113 according to a modification of the second embodiment will be described with reference to FIGS. First, a main process executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the present modification will be described with reference to FIG.

本変形例におけるメイン処理(図92参照)のうち、S1801〜S1817の各処理では、それぞれ第2実施形態におけるS1801〜S1817の各処理と同一の処理が実行される。また、本変形例におけるメイン処理(図92参照)では、液晶演出実行管理処理(S1810)が終了すると、次いで、示唆表示画像(図89参照)を表示させるための解除示唆表示処理を実行し(S1821)、処理をS1811へと移行する。この解除示唆表示処理(S1821)の詳細について、図93を参照して説明する。   In the main processing (see FIG. 92) in this modified example, in each processing of S1801 to S1817, the same processing as each processing of S1801 to S1817 in the second embodiment is respectively executed. In the main process (see FIG. 92) in the present modification, when the liquid crystal effect execution management process (S1810) is completed, then, a release suggestion display process for displaying a suggestion display image (see FIG. 89) is executed ( (S1821), the process proceeds to S1811. Details of the release suggestion display processing (S1821) will be described with reference to FIG.

図93は、解除示唆表示処理(S1821)を示すフローチャートである。この解除示唆表示処理では、まず、入球センサ228がオンであるか否かを判別し(S4501)、オンであると判別した場合は(S4501:Yes)、次いで、示唆表示フラグ223nがオンであるか否かを判別する(S4502)。そして、示唆表示フラグ223nがオンであれば(S4502:Yes)、既に示唆表示画像(図89参照)の表示中であり、示唆表示画像を表示させるか否かを判別する必要が無いので、そのまま本処理を終了する。   FIG. 93 is a flowchart showing the release suggestion display processing (S1821). In this release suggestion display processing, first, it is determined whether or not the ball entry sensor 228 is on (S4501). It is determined whether or not there is (S4502). If the suggestion display flag 223n is on (S4502: Yes), the suggestion display image (see FIG. 89) is already being displayed, and it is not necessary to determine whether to display the suggestion display image. This processing ends.

一方、S4502の処理において、示唆表示フラグ223nがオフであると判別した場合は(S4502:No)、不利時間カウンタ223mの値に1を加算することにより更新し(S4503)、更新後の不利時間カウンタ223mの値が60000よりも大きいか否かを判別する(S4504)。ここで、不利時間カウンタ223mは、メイン処理(図91参照)の度に(1ms毎に)1ずつ更新されるため、カウンタ値60000は1分間に相当する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S4502 that the suggestion display flag 223n is off (S4502: No), the value is updated by adding 1 to the value of the disadvantageous time counter 223m (S4503), and the disadvantageous time after the update is updated. It is determined whether the value of the counter 223m is larger than 60000 (S4504). Here, the disadvantageous time counter 223m is updated by one (every 1 ms) each time the main processing (see FIG. 91) is performed, and therefore, the counter value 60000 corresponds to one minute.

S4503の処理において、不利時間カウンタ223mの値が60000以下であると判別した場合は(S4504:No)、そのまま本処理を終了する。一方、不利時間カウンタ223mの値が60000よりも大きいと判別した場合は(S4504:Yes)、不利な配置となってから長時間(1分)が経過したことを遊技者に報知するための示唆表示を表示させるための表示用背面画像変更コマンドを設定し(S4505)、示唆表示フラグ223nをオンに設定して(S4506)、本処理を終了する。   In the process of S4503, when it is determined that the value of the disadvantageous time counter 223m is equal to or less than 60000 (S4504: No), the process ends as it is. On the other hand, when it is determined that the value of the disadvantageous time counter 223m is greater than 60000 (S4504: Yes), a suggestion for notifying the player that a long time (1 minute) has elapsed since the disadvantageous arrangement was made. A display rear image change command for displaying a display is set (S4505), a suggestion display flag 223n is set to ON (S4506), and the process ends.

一方、S4501の処理において、入球センサ228が球を検出していない(入球センサがオフである)と判別した場合は(S4501:No)、不利な配置(図87参照)となっていないことを意味するため、まず、不利時間カウンタ223mの値が0よりも大きいか否かを判別する(S4507)。S4507の処理による判別の結果、不利時間カウンタ223mの値が0より大きいと判別した場合は(S4507:Yes)、カウンタ値を0に初期化して(S4508)、本処理を終了する。   On the other hand, in the processing of S4501, if it is determined that the ball sensor 228 has not detected a ball (the ball sensor is off) (S4501: No), there is no disadvantageous arrangement (see FIG. 87). Therefore, first, it is determined whether or not the value of the disadvantageous time counter 223m is larger than 0 (S4507). When it is determined that the value of the disadvantageous time counter 223m is greater than 0 as a result of the determination in S4507 (S4507: Yes), the counter value is initialized to 0 (S4508), and this processing ends.

一方、不利時間カウンタ223mの値が0であると判別した場合は(S4507:No)、不利時間カウンタ223mが初期化済みであり、重ねて初期化する必要がないため、S4508の処理をスキップして、本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined that the value of the disadvantageous time counter 223m is 0 (S4507: No), the processing of S4508 is skipped because the disadvantageous time counter 223m has already been initialized and it is not necessary to initialize it again. Then, the present process ends.

この解除示唆表示処理(S1821)を実行することにより、貯留装置700に貯留された球の配置が遊技者に不利な配置(図87参照)のまま、遊技者が長時間遊技を行ってしまうことを防止することができる。   By executing the release suggestion display processing (S1821), the player plays a game for a long time while the arrangement of the balls stored in the storage device 700 remains unfavorable to the player (see FIG. 87). Can be prevented.

次に、図93を参照して、第2実施形態の変形例における音声ランプ制御装置のMPU221により実行されるコマンド判定処理について説明する。図93は、このコマンド判定処理を示すフローチャートである。このコマンド判定処理のうち、S1901〜S1919、およびS1921の各処理では、第2実施形態におけるコマンド判定処理(図72参照)のS1901〜S1919、およびS1921の各処理と同一の処理がそれぞれ実行される。また、本変形例におけるコマンド判定処理ではS1921の処理において、貯留状態コマンドを主制御装置110から受信したと判別した場合に(S1921:Yes)、受信した貯留状態コマンドに応じた画像を表示させるための貯留状態コマンド処理を実行して(S1929)、本処理を終了する。   Next, a command determination process executed by the MPU 221 of the audio ramp control device according to the modification of the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 93 is a flowchart showing this command determination processing. In this command determination processing, in each processing of S1901 to S1919 and S1921, the same processing as each processing of S1901 to S1919 and S1921 of the command determination processing (see FIG. 72) in the second embodiment is respectively executed. . Further, in the command determination process of this modification, in the process of S1921, if it is determined that the storage status command has been received from the main control device 110 (S1921: Yes), an image corresponding to the received storage status command is displayed. Is executed (S1929), and this processing is ended.

この貯留状態コマンド処理(S1929)の詳細について、図94を参照して説明する。図94は、この貯留状態コマンド処理(S1929)を示すフローチャートである。貯留状態コマンド処理(S1929)では、まず、貯留状態コマンドによって貯留弁704aが閉鎖状態(貯留状態)に切り替わったことを通知されたか否かを判別する(S4601)。そして、閉鎖状態(貯留状態)に切り替わったことが通知されたと判別した場合は(S4601:Yes)、次いで、閉鎖状態に対応する画像(図63(a)参照)を第3図柄表示装置81に対して表示させるための表示用背面画像変更コマンドを設定し(S4602)、貯留状態フラグ223kをオンに設定することで貯留弁704aが閉鎖状態にあることを示して(S4603)、処理をS4604へと移行する。   Details of the storage state command processing (S1929) will be described with reference to FIG. FIG. 94 is a flowchart showing this storage state command processing (S1929). In the storage state command processing (S1929), first, it is determined whether or not the storage state command has notified that the storage valve 704a has been switched to the closed state (storage state) (S4601). If it is determined that the switching to the closed state (storage state) has been notified (S4601: Yes), the image corresponding to the closed state (see FIG. 63A) is displayed on the third symbol display device 81. A display rear image change command for display is set (S4602), and the storage state flag 223k is set to ON to indicate that the storage valve 704a is closed (S4603), and the process proceeds to S4604. And migrate.

一方、S4601の処理において、貯留状態コマンドにより通知されたのが閉鎖状態(貯留状態)でない(開放状態(解除状態)への切り替わったことが通知された)と判別した場合は(S4601:No)、次いで、開放状態(解除状態)に対応する画像(図63(b)参照)を第3図柄表示装置81に対して表示させるための表示用背面画像変更コマンドを設定し(S4605)、貯留弁704aの現在の状態が開放状態(解除状態)であることを示すために貯留状態フラグ223kをオフに設定する(S4606)。そして、示唆表示画像(図89参照)が表示されていないことを示すために、示唆表示フラグ223nをオフに設定して(S4607)、処理をS4604へと移行する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S4601 that the notification given by the storage state command is not the closed state (storage state) (it has been notified that the state has been switched to the open state (released state)) (S4601: No) Next, a display back image change command for displaying an image (see FIG. 63 (b)) corresponding to the open state (released state) on the third symbol display device 81 is set (S4605), and the storage valve is set. The storage state flag 223k is set to off to indicate that the current state of 704a is the open state (released state) (S4606). Then, to indicate that the suggestion display image (see FIG. 89) is not displayed, the suggestion display flag 223n is set to off (S4607), and the process shifts to S4604.

S4603、またはS4607の処理後に実行されるS4604の処理では、貯留弁704aが切り替わってから球がはけるまでの球はけ期間であるか否かを判別するために、流下時間カウンタ223lに対して1秒に対応するカウンタ値を設定して(S4604)、本処理を終了する。この貯留状態コマンド処理(S1931)を実行することにより、主制御装置110から通知される貯留弁704aの状態に対応付けて第3図柄表示装置81の表示内容を適切に更新させることができる。   In the processing of S4604 executed after the processing of S4603 or S4607, the flow-down time counter 223l is used to determine whether or not it is a ball ejection period from when the storage valve 704a is switched to when the ball is released. The counter value corresponding to one second is set (S4604), and the process ends. By executing the storage state command processing (S1931), the display content of the third symbol display device 81 can be appropriately updated in association with the state of the storage valve 704a notified from the main control device 110.

以上説明したとおり、第2実施形態の変形例におけるパチンコ機10では、貯留装置700の内部に球を2個貯留できるように構成している。また、球が内部に貯留された場合の貯留状態として、図87に示す貯留状態と、図88に示す貯留状態とを少なくとも取り得る。これらの貯留状態は、貯留装置700へと流入した球が入球しやすい入球口がそれぞれ異なっている。また、貯留装置700の内部は遊技者が視認可能に構成されているので、貯留状態を目視により容易に判断することができる。よって、遊技者に対して貯留弁704aを一旦開放状態に設定することにより貯留状態をリセットした方がよいか否かを選択させることができる。   As described above, the pachinko machine 10 according to the modification of the second embodiment is configured so that two balls can be stored inside the storage device 700. In addition, as the storage state when the ball is stored inside, at least the storage state shown in FIG. 87 and the storage state shown in FIG. 88 can be taken. These storage states differ from each other in the entrances into which the balls flowing into the storage device 700 are likely to enter. Further, since the inside of the storage device 700 is configured to be visible to the player, the storage state can be easily determined visually. Therefore, it is possible for the player to select whether or not it is better to reset the storage state by once setting the storage valve 704a to the open state.

また、有利な貯留状態(図88に示す一般入賞口701へと球が入球しやすい貯留状態)と、不利な貯留状態(図87に示すアウト口へと球が入球しやすい貯留状態)とを設けておくことにより、有利な貯留状態(図88参照)となることを期待して遊技を行わせることができる。そして、たとえ不利な貯留状態(図87参照)となった場合であっても、貯留弁704aを開放することにより貯留状態をリセットして、再度有利な貯留状態(図88参照)を目指して遊技を行わせることができる。また、有利な貯留状態となることにより、遊技者に対して達成感を与えることができると共に、一般入賞口(大価値入賞口)702へと球を入球させ続けることにより賞球を多く獲得できることに対する期待感を抱かせることができる。   Further, an advantageous storage state (a storage state in which the ball easily enters the general winning opening 701 shown in FIG. 88) and an unfavorable storage state (a storage state in which the ball easily enters the out opening shown in FIG. 87) By providing the above, it is possible to cause the player to play a game in expectation of an advantageous storage state (see FIG. 88). Then, even in the case of an unfavorable storage state (see FIG. 87), the storage state is reset by opening the storage valve 704a, and the game is aimed at the advantageous storage state again (see FIG. 88). Can be performed. In addition, the advantageous storage state can give the player a sense of accomplishment, and a large number of prize balls can be obtained by continuing to enter the ball into the general winning opening (high value winning opening) 702. You can have a sense of expectation for what you can do.

本変形例のパチンコ機10では、貯留装置700の内部に球を2個貯留できるように構成していたが、これに限られるものではなく、3球以上の球が貯留できる内部構造としてもよい。この場合において、入球センサ228を誘導流路704の上端付近に左寄りに設けておけば、アウト口へと誘導される不利な配置となっているか否かを容易に判別することができる。   In the pachinko machine 10 of this modification, the configuration is such that two spheres can be stored inside the storage device 700, but the present invention is not limited to this, and an internal structure that can store three or more spheres may be used. . In this case, if the ball entry sensor 228 is provided near the upper end of the guide flow path 704 on the left side, it can be easily determined whether or not there is a disadvantageous arrangement in which the ball is guided to the outlet.

本変形例のパチンコ機10では、入球センサ228を誘導流路704の上端付近に左寄りに設けることにより、貯留装置700の内部に貯留された球の配置が遊技者にとって不利な配置であるか否かを判別できるように構成していたが、入球センサ228の取り付け位置はこれに限られるものではない。例えば、誘導流路704の上端付近に右寄りに配設してもよい。即ち、貯留装置700内に貯留された球が図87に示す配置となった場合には、貯留された球が入球センサ228により検出されないが、図88に示す配置となった場合には、貯留された球のうち上側の球が入球センサ228によって検出されるように入球センサ228を配置してもよい。これにより、一般入賞口702へと球が入球しやすい配置(図88参照)となっているか否かを判別することができる。よって、入球センサ228の検出結果に基づき、例えば、5秒以上連続して入球センサ228により球が検出され続けた場合に、図88に示す配置で静止していると判別することができる。従って、図88に示す遊技者に有利な配置となっていることを貯留された球が有利な配置となっていることに基づいて、現在が遊技者にとって有利な状態であることを報知することができる。報知の方法としては、例えば、第3図柄表示装置81の小領域Ds2に対して、「有利配置中」との文字と、「右打ちで大チャンス!」との文字とを表示させるように構成してもよい。これにより、遊技者に対して現在が有利な状態であることを容易に認識させることができるので、誤って解除ボタン800を押下(操作)し、貯留装置700に貯留されている球を流下させてしまう(有利な配置をリセットしてしまう)ことを抑制することができる。   In the pachinko machine 10 of this modified example, by disposing the ball entry sensor 228 near the upper end of the guide channel 704 on the left side, is the arrangement of the balls stored in the storage device 700 disadvantageous to the player? Although it was configured so as to be able to determine whether or not it was, the mounting position of the ball entry sensor 228 is not limited to this. For example, it may be disposed near the upper end of the guide channel 704 on the right side. That is, when the balls stored in the storage device 700 have the arrangement shown in FIG. 87, the stored balls are not detected by the ball input sensor 228, but when the arrangement shown in FIG. The ball entry sensor 228 may be arranged so that the upper ball among the stored balls is detected by the ball entry sensor 228. Thereby, it can be determined whether or not the ball is arranged so that the ball can easily enter the general winning opening 702 (see FIG. 88). Therefore, based on the detection result of the ball entry sensor 228, for example, when the ball is continuously detected by the ball entry sensor 228 for 5 seconds or more, it can be determined that the ball is stationary in the arrangement shown in FIG. . Therefore, based on the fact that the stored ball is in an advantageous arrangement, the fact that the arrangement is advantageous for the player shown in FIG. 88 is notified that the present state is in an advantageous state for the player. Can be. As a method of notification, for example, in the small area Ds2 of the third symbol display device 81, a character “Advantaged placement” and a character “Right-handed with a great chance!” Are displayed. May be. This allows the player to easily recognize that the present state is advantageous, so that the release button 800 is erroneously depressed (operated), and the ball stored in the storage device 700 is caused to flow down. (Resetting an advantageous arrangement) can be suppressed.

また、入球センサ228は、1個に限られるものではなく、複数設けてもよい。より具体的には、例えば、誘導流路704の上端付近に右寄り、および左寄りにそれぞれ入球センサ228を設けてもよい。これにより、左寄りに設けたセンサが、例えば5秒間連続して球を検出し続けた場合に、図87に示す配置で安定していると判別することができる。また、また、右寄りに設けたセンサが、例えば5秒間連続して球を検出し続けた場合に、図88に示す配置で安定していると判別することができる。よって、図87の配置(アウト口703d,703eへと球が誘導される遊技者に不利な配置)となっている場合は、上述した示唆表示画像(図89参照)を表示させることにより、遊技者に対して不利な配置のリセットを促すことができる。また、図88の配置(一般入賞口702へと球が誘導される遊技者に有利な配置)となっている場合は、遊技者に有利な配置であることを報知する画像(例えば、「有利配置中」との文字と、「右打ちで大チャンス!」との文字とが小領域Ds2に表示される画像)を表示させることにより、現在が有利な状態であることを認識させ、遊技に対するモチベーションを向上させることができる。   Further, the number of the incoming ball sensors 228 is not limited to one, and a plurality of them may be provided. More specifically, for example, a ball entry sensor 228 may be provided near the upper end of the guide flow path 704 on the right side and on the left side. Accordingly, when the sensor provided on the left side continuously detects a sphere for 5 seconds, for example, it can be determined that the arrangement shown in FIG. 87 is stable. In addition, when the sensor provided on the right side continuously detects a sphere for 5 seconds, for example, it can be determined that the arrangement shown in FIG. 88 is stable. Therefore, in the case of the arrangement shown in FIG. 87 (disadvantageous arrangement for the player whose ball is guided to the out ports 703d and 703e), the above-described suggestion display image (see FIG. 89) is displayed to play the game. The user can be prompted to reset the disadvantageous arrangement. In the case of the arrangement shown in FIG. 88 (an arrangement advantageous for a player whose ball is guided to the general winning opening 702), an image indicating that the arrangement is advantageous for the player (for example, “Advantage”) An image in which the character “arranged” and the character “right-handed and have a great chance!” Are displayed in the small area Ds2) to recognize that the current state is advantageous, and Motivation can be improved.

本変形例のパチンコ機10では、貯留弁704aを右下方向へ下る向きに傾斜するように構成していたが、傾斜は逆向きとしてもよい。これにより、遊技者にとって有利な貯留状態(図88参照)が実現しやすくなるので、遊技者に対してより積極的に貯留装置700を狙って球を打ち出させることができる。また、貯留弁704aの成す傾斜をなくしてもよい。これにより、有利な貯留状態となるか、不利な貯留状態となるかを完全にランダムとすることができる。   In the pachinko machine 10 of the present modified example, the storage valve 704a is configured to be inclined downward in the lower right direction, but the inclination may be reversed. This facilitates the realization of a storage state (see FIG. 88) that is advantageous to the player, so that the player can more actively aim at the storage device 700 and launch a ball. Further, the inclination formed by the storage valve 704a may be eliminated. This makes it possible to completely determine whether the storage state is an advantageous storage state or an unfavorable storage state.

本変形例におけるパチンコ機10では、貯留弁704aを開放する契機が解除ボタン800の押下(操作)のみとなっていたが、他の契機を設けてもよい。例えば、大当たり中には貯留弁704aが開放状態に設定されるように構成する等、定期的に貯留状態がリセットされるように構成してもよい。貯留状態をリセットする契機を完全に遊技者に委ねてしまうと、一旦有利な貯留状態(図88参照)となった場合に、その貯留状態を保持したまま遊技を続行されてしまい、ホールに不利益となってしまう場合が有る。これに対して定期的に貯留状態をリセットするように構成すれば、有利な貯留状態が長く続くことを防止(抑制)することができるので、ホールに対する不利益を防止できる。   In the pachinko machine 10 according to the present modification, the trigger for opening the storage valve 704a is only pressing (operation) of the release button 800, but another trigger may be provided. For example, the storage state may be reset periodically, such as a configuration in which the storage valve 704a is set to an open state during a big hit. If the opportunity to reset the storage state is completely left to the player, once the advantageous storage state (see FIG. 88) is reached, the game is continued while maintaining the storage state, and the player is not allowed to enter the hall. It may be profitable. On the other hand, if the storage state is configured to be periodically reset, it is possible to prevent (suppress) the advantageous storage state from continuing for a long time, and it is possible to prevent a disadvantage to the hole.

本変形例では、貯留弁704aの状態の切り替えを解除ボタン800の押下(操作)に基づいて行うように構成しているが、これに限られるものではない。例えば、経過時間や現在時刻、設置日数等に応じて貯留弁704aの状態を切り替えてもよい。これにより、各遊技者に対して、貯留弁704aが自分の趣向に合った状態となっている期間に遊技を開始させることができる。   In the present modification, the state of the storage valve 704a is switched based on pressing (operation) of the release button 800, but is not limited thereto. For example, the state of the storage valve 704a may be switched according to the elapsed time, the current time, the number of installation days, and the like. This allows each player to start a game during a period in which the storage valve 704a is in a state that suits his / her taste.

また、貯留弁704aの状態を、定期的に、或いは不定期に行われる抽選の結果に基づいて切り替えるように構成してもよい。例えば、貯留弁704aが基本的に閉鎖状態(貯留状態)となるように構成し、1分に1回の頻度で開放状態(解除状態)に切り替えるか否かの抽選を実行するように構成してもよい。また、抽選に当選した場合は、例えば10秒間貯留弁704aが開放されるように構成してもよい。これにより、貯留装置700に貯留された球の配置が、球がアウト口(小価値入賞口)703d,703eへと誘導されやすい不利な配置(図87参照)の場合には、抽選に当選することにより貯留弁704aが開放されることを願って遊技を行わせることができる。一方、貯留装置700に貯留された球の配置が、球が一般入賞口(大価値入賞口)702へと誘導されやすい有利な配置(図88参照)の場合には、貯留弁704aが開放されてしまわないように、抽選に外れ続けることを願って遊技を行わせることができる。よって、貯留装置700に貯留された球の配置に応じて異なる抽選結果を期待させることができるので、斬新な遊技性を提供することができる。更に、貯留弁704aを開放状態(解除状態)に設定するか否かの抽選の抽選確率を、ホールの店員等が調節できるように構成してもよい。これにより、複数のパチンコ機10の中から遊技者が遊技を行う台を1台選択する場合に、抽選確率が良い設定となっている台を予測して台選びを行わせることができる。よって、ホールの抽選確率を設定する際の癖等を考慮してパチンコ機10を選択させることができるので、遊技を開始する前の台選びの段階で、遊技者の興趣を向上させることができる。   Further, the state of the storage valve 704a may be switched based on the result of a lottery that is performed periodically or irregularly. For example, the storage valve 704a is basically configured to be in a closed state (storage state), and is configured to execute a lottery to determine whether to switch to an open state (released state) once a minute. You may. Further, when the lottery is won, for example, the storage valve 704a may be opened for 10 seconds. Thereby, when the arrangement of the balls stored in the storage device 700 is an unfavorable arrangement (see FIG. 87) in which the balls are easily guided to the out ports (small value winning ports) 703d and 703e, the lottery is won. This allows the player to play the game in the hope that the storage valve 704a is opened. On the other hand, when the arrangement of the balls stored in the storage device 700 is an advantageous arrangement (see FIG. 88) in which the balls are easily guided to the general winning opening (high-value winning opening) 702, the storage valve 704a is opened. The game can be performed in the hope that the game will not be lost in the lottery. Therefore, since different lottery results can be expected according to the arrangement of the balls stored in the storage device 700, novel gaming properties can be provided. Furthermore, the lottery probability of the lottery for determining whether to set the storage valve 704a to the open state (canceled state) or not may be configured so that a clerk of the hall or the like can adjust the lottery probability. Accordingly, when the player selects one of the plurality of pachinko machines 10 to play a game, it is possible to predict a table having a good lottery probability and select a table. Therefore, since the pachinko machine 10 can be selected in consideration of the habit and the like when setting the lottery probability of the hall, it is possible to improve the interest of the player at the stage of selecting the platform before starting the game. .

本変形例では、一般的な遊技機には搭載されていない特異な構成である貯留装置700を設けているので、この貯留装置700に関わる遊技性を説明する演出を設けておいてもよい。より具体的には、例えば、背面画像として貯留装置600の画像を表示させ、貯留弁704aが開放される条件と、開放された場合のメリットと、デメリットとを説明する画像(説明画像)を表示するように構成してもよい。これにより、遊技者が容易に遊技性を理解することができる。また、説明画像が表示される背面種別は、枠ボタン22を押下(操作)することにより背面種別を切り替えることができるように構成してもよい。これにより、パチンコ機10での遊技に慣れ、十分に遊技性を理解している遊技者は、説明画像が表示されない背面種別に変更することができる。   In the present modification, since the storage device 700 having a unique configuration that is not mounted on a general game machine is provided, an effect explaining the playability of the storage device 700 may be provided. More specifically, for example, an image of the storage device 600 is displayed as a rear image, and an image (explanation image) for explaining the conditions under which the storage valve 704a is opened, the advantages and disadvantages when the storage valve 704a is opened, and the like. May be configured. Thereby, the player can easily understand the gaming properties. Further, the back type on which the description image is displayed may be configured so that the back type can be switched by pressing (operating) the frame button 22. Thereby, a player who is accustomed to the game with the pachinko machine 10 and sufficiently understands the game characteristics can change to the back type in which the explanation image is not displayed.

本変形例では、解除ボタン800を押下(操作)している期間中にのみ貯留弁704aが開放されるように構成したが、これに限られるものではない。例えば、解除ボタン800の押下(操作)を検出した場合に、所定時間(例えば、5秒間)貯留弁704aが開放状態に設定されるように構成してもよい。この場合において、貯留弁704aが開放されている所定期間中は、解除ボタン800の操作を受け付けないように構成してもよい。これにより、貯留弁704aを開放させておくために、解除ボタン800を押下し続ける必要がなくなる。また、解除ボタン800を押下(操作)する度に、閉鎖状態(貯留状態)と開放状態(解除状態)とが切り替わるように構成してもよい。このように構成することで、状態を切り替えたい場合にのみ解除ボタン800を操作すればよいので、遊技者の操作回数を減らすことができる。また、解除ボタン800とは逆に、操作することで貯留弁704aが閉鎖される操作手段を設けておいてもよい。このように構成しても、本実施形態と同様に、各遊技者に対して自己の趣向に合った遊技性を選択させることができる。   In the present modification, the storage valve 704a is configured to be opened only during a period in which the release button 800 is pressed (operated). However, the configuration is not limited to this. For example, when the pressing (operation) of the release button 800 is detected, the storage valve 704a may be set to the open state for a predetermined time (for example, 5 seconds). In this case, the operation of the release button 800 may not be received during the predetermined period during which the storage valve 704a is open. This eliminates the need to keep pressing the release button 800 to keep the storage valve 704a open. Further, each time the release button 800 is pressed (operated), it may be configured to switch between the closed state (reserved state) and the open state (released state). With such a configuration, the release button 800 may be operated only when the state is to be switched, so that the number of times of operation by the player can be reduced. Further, an operation means for closing the storage valve 704a by operating the release button 800 may be provided opposite to the release button 800. Even with such a configuration, similarly to the present embodiment, it is possible for each player to select a game characteristic that suits his / her taste.

本変形例では、図87に示す遊技者にとって不利な配置となってから一定時間(1分間)が経過した場合に、示唆表示画像(図89参照)を表示させることで遊技者に対して解除ボタン800の押下(操作)を促すように構成されていたが、解除ボタン800を押下(操作)させる方法はこれに限られるものではない。例えば、枠ボタン22と解除ボタン800とを一体として構成してもよい(つまり、枠ボタン22と解除ボタン800とをまとめて1の操作ボタンとし、主制御装置110、および音声ランプ制御装置113に対してそれぞれ電気的に接続してもよい)。そして、入球センサ704bにより一定期間(1分間)以上連続して球を検出した(即ち、図87に示す遊技者に不利な配置となっている)と判別した場合は、枠ボタン22の押下により演出が発展する変動種別が選択されやすくなるように構成してもよい。これにより、演出を発展させるために枠ボタン22を押下(操作)すると、同時に貯留弁704aを開放状態(解除状態)に設定することができる。一般に、遊技者は大当たりか否かを報知する変動演出の結果を最も興味深く観察するので、枠ボタン22の押下により演出が発展する変動演出が実行された場合に、確実に枠ボタン22の押下を促されていることを遊技者に認識させることができる。従って、不利な状態(図87参照)をより確実にリセットさせることができる。   In this modified example, when a certain time (one minute) has elapsed since the arrangement shown in FIG. 87 is disadvantageous to the player, the suggestion display image (see FIG. 89) is displayed to release the suggestion to the player. Although the configuration is such that the pressing (operation) of the button 800 is prompted, the method of pressing (operating) the release button 800 is not limited to this. For example, the frame button 22 and the release button 800 may be configured integrally (that is, the frame button 22 and the release button 800 are collectively formed as one operation button, and the main control device 110 and the sound lamp control device 113 May be electrically connected to each other). If it is determined that the ball has been continuously detected by the ball input sensor 704b for a certain period (one minute) or more (that is, the ball is placed disadvantageously to the player shown in FIG. 87), the frame button 22 is pressed. May be configured to make it easier to select a variation type in which the effect develops. Thus, when the frame button 22 is pressed (operated) to develop the effect, the storage valve 704a can be simultaneously set to the open state (released state). In general, since the player observes the result of the variable effect that informs whether or not a jackpot is most interesting, when the variable effect in which the effect develops by pressing the frame button 22 is executed, the pressing of the frame button 22 is surely performed. It is possible to make the player recognize that the user is being prompted. Therefore, the disadvantageous state (see FIG. 87) can be more reliably reset.

本変形例では、左打ちにより第1特定入賞口65aへと球が入球するように第1入球口64の正面視下方に第1特定入賞口65aが設けられていたが、これに限られるものではない。例えば、第1実施形態と同様に貯留装置700の下流に第1特定入賞口65aを設けてもよい。これにより、特別遊技状態(大当たり状態)において右打ちを行うだけで第1特定入賞口65aと、貯留装置700とに球を流入させることができるので、特別遊技状態(大当たり状態)における賞球をより多くすることができる。よって、遊技者の大当たりに対する期待感を向上させることができる。   In the present modified example, the first specific winning opening 65a is provided below the first entrance opening 64 so that the ball enters the first specific winning opening 65a by left-handing. It is not something that can be done. For example, similarly to the first embodiment, a first specific winning opening 65a may be provided downstream of the storage device 700. This allows the ball to flow into the first specific winning opening 65a and the storage device 700 simply by right-handing in the special game state (big hit state), so that the prize ball in the special game state (big hit state) can be obtained. You can do more. Therefore, it is possible to improve the player's sense of expectation for the jackpot.

上記各実施形態では、貯留装置600の貯留弁607a、および貯留装置700の貯留弁704aは、正面視手前側、および正面視奥側へとスライド移動することにより、各貯留弁が設けられている流路を閉鎖するとともに、その上部へと球を貯留できるように構成していたが、貯留弁の動作はこれに限られるものではない。例えば、閉鎖状態では、流路の内壁部分に対して貯留弁が垂直に起立することにより流路を閉鎖するように構成し、開放状態では流路の下流方向へと貯留弁が倒れることにより、流路を球が通行可能となるように構成してもよい。また、貯留弁607aや、貯留弁704aは、それぞれ誘導流路607や誘導流路704を完全に閉鎖する必要はない。例えば、貯留弁607aや貯留弁704aの幅を短くし、貯留弁607aや貯留弁704aが正面視手前側に突出した状態において、誘導流路607や誘導流路704が一部開放された状態となるように構成してもよい。また、開放部分の幅が、球の直径以下となるように貯留弁607aや貯留弁704aの幅を設定すればよい。これにより、貯留弁607aや貯留弁704aの低価格化を図ることができる。また、貯留弁607aや貯留弁704aにより誘導流路607や誘導流路704を開放状態(解除状態)に設定する場合に、誘導流路607や誘導流路704を完全に開放しなくても良い。つまり、貯留弁607aや貯留弁704aの一部が誘導流路607や誘導流路704に突出した状態としてもよい。また、誘導流路607や誘導流路704における開放部分の幅が球の直径以上となるように構成してもよい。これにより、貯留弁607aや貯留弁704aにおいて、開放状態と閉鎖状態との動作範囲を狭くすることができるので、貯留弁607aや貯留弁704aの状態を切り替えるために消費する電力を低減することができる。また、開放部分の幅を球の直径以上としておけば、流入した球が貯留弁607aや貯留弁704aと接触して流下の勢いが削がれる可能性はあるものの、最終的には球を流下させることができる(貯留弁607aや貯留弁704aの位置に貯留(保持)されにくくすることができる)。よって、本構成でも上記各実施形態と同一の動作を実現することができる。即ち、誘導流路607、および誘導流路704上に球を貯留できる状態と、誘導流路607、および誘導流路704へと流入した球が下流へと流下する状態とを形成することができる。   In each of the above embodiments, the storage valve 607a of the storage device 600 and the storage valve 704a of the storage device 700 are provided with respective storage valves by sliding to the front side in front view and the back side in front view. Although the channel is closed and the sphere can be stored in the upper portion thereof, the operation of the storage valve is not limited to this. For example, in the closed state, the storage valve is configured to close the flow path by standing upright with respect to the inner wall portion of the flow path, and in the open state, the storage valve falls in the downstream direction of the flow path, The channel may be configured to allow passage of a sphere. Further, the storage valve 607a and the storage valve 704a do not need to completely close the induction flow path 607 and the induction flow path 704, respectively. For example, when the width of the storage valve 607a or the storage valve 704a is reduced and the storage valve 607a or the storage valve 704a protrudes toward the near side in a front view, the state in which the induction flow path 607 or the induction flow path 704 is partially opened is illustrated. You may comprise so that it may become. Also, the width of the storage valve 607a or the storage valve 704a may be set so that the width of the open portion is equal to or less than the diameter of the sphere. Thereby, the price of the storage valve 607a and the storage valve 704a can be reduced. In addition, when the guiding flow path 607 or the guiding flow path 704 is set to the open state (release state) by the storage valve 607a or the storage valve 704a, it is not necessary to completely open the guiding flow path 607 or the guiding flow path 704. . That is, a part of the storage valve 607a or the storage valve 704a may protrude into the induction flow path 607 or the induction flow path 704. Further, the width of the open portion in the guide channel 607 or the guide channel 704 may be configured to be equal to or larger than the diameter of the sphere. Thereby, in the storage valve 607a and the storage valve 704a, the operation range between the open state and the closed state can be narrowed, so that the power consumed for switching the state of the storage valve 607a and the storage valve 704a can be reduced. it can. In addition, if the width of the open portion is set to be equal to or larger than the diameter of the ball, the inflowing ball may come into contact with the storage valve 607a or the storage valve 704a, and the downward momentum may be shaved. (It can be hardly stored (held) at the position of the storage valve 607a or the storage valve 704a). Therefore, even with this configuration, the same operation as the above embodiments can be realized. That is, it is possible to form a state in which the sphere can be stored on the guiding flow path 607 and the guiding flow path 704 and a state in which the sphere flowing into the guiding flow path 607 and the guiding flow path 704 flows down. .

上記各実施形態では、各貯留装置に設けられている各入球口のうち、両端をアウト口としていたが、両端のアウト口を廃止してもよい。アウト口を廃止して内壁にしたとしても、球を他の入球口へと入球させることができる。また、両端のアウト口を廃止することにより、貯留装置をよりコンパクトにすることができる。   In each of the above-mentioned embodiments, both ends of the ball entrances provided in each storage device are set as out ports, but the out ports at both ends may be omitted. Even if the out port is abolished and the inner wall is used, the ball can be made to enter another entrance port. Also, by eliminating the out ports at both ends, the storage device can be made more compact.

上記各実施形態では、貯留装置の内部に複数のアウト口が設けられていたが、貯留装置の内部に設けられたアウト口に代えて、遊技盤13の正面視下方に設けられたアウト口66(図2参照)へと球を流下させる流路としてもよい。これにより、アウト口を1つにすることができるので、排出された球の個数を把握するために、アウト口66へと入球した球の個数のみを検出すれば足りる。よって、球の入球を検出するための検出スイッチの個数を削減することができるので、パチンコ機10の原価を低減することができる。   In each of the above embodiments, a plurality of out ports are provided inside the storage device. (See FIG. 2). As a result, the number of outgoing ports can be reduced to one, so that it is sufficient to detect only the number of balls entering the out port 66 in order to grasp the number of ejected balls. Therefore, the number of detection switches for detecting the entry of a ball can be reduced, so that the cost of the pachinko machine 10 can be reduced.

上記各実施形態では、貯留弁の上部に貯留される球を1球(第1実施形態、第1実施形態の変形例、および第2実施形態)、または2球(第2実施形態の変形例)としていたが、これに限られるものではなく、3個以上の球を貯留できるように構成してもよい。更に、複数の球を貯留する場合は、縦方向に貯留してもよいし、横に並べて貯留できるように構成してもよい。この場合において、貯留弁の上部に貯留された球の個数をカウント可能に構成してもよい。例えば、第1実施形態のパチンコ機10において、貯留弁607aの上部に5個の球が貯留可能とし、5個目の球が貯留されると貯留弁607aを開放するように構成してもよい。これにより、貯留弁607aが開放された直後に5個の球が一斉に一般入賞口(大価値入賞口)602へと流下するので、短時間で多量(5×15個)の賞球の払い出しを受けることができる。よって、貯留装置600の内部に球を貯留させたいと感じさせることができるので、遊技者の遊技意欲を高めることができる。   In each of the above embodiments, the number of the balls stored in the upper portion of the storage valve is one (first embodiment, a modification of the first embodiment, and the second embodiment), or two (balls) (a modification of the second embodiment). ), But is not limited to this, and may be configured so that three or more balls can be stored. Further, when storing a plurality of spheres, the spheres may be stored vertically or may be arranged side by side. In this case, the number of balls stored in the upper portion of the storage valve may be configured to be countable. For example, in the pachinko machine 10 of the first embodiment, five balls may be stored above the storage valve 607a, and the storage valve 607a may be opened when the fifth ball is stored. . As a result, immediately after the storage valve 607a is opened, five balls flow simultaneously to the general winning opening (high-value winning opening) 602, so that a large amount (5 × 15) of the winning balls is paid out in a short time. Can receive. Therefore, it is possible to make the player feel that the ball is to be stored in the storage device 600, so that the player's willingness to play can be increased.

上記各実施形態において、電源が遮断されている間は貯留弁607a、または貯留弁704aが閉鎖されるように構成してもよい。即ち、電源の遮断を検出した場合に、貯留弁607a、または貯留弁704aの閉鎖を設定し、電源の投入時に、電源遮断時の貯留弁607a、または貯留弁704aの状態に戻すように構成してもよい。これにより、電源が遮断されている間に貯留装置600、または貯留装置700へと球を入球させ、復電時に即座に賞球を獲得する不正を抑制することができる。   In the above embodiments, the storage valve 607a or the storage valve 704a may be configured to be closed while the power is off. That is, when the cutoff of the power is detected, the closing of the storage valve 607a or the storage valve 704a is set, and when the power is turned on, the state of the storage valve 607a or the storage valve 704a at the time of the power shutoff is returned. You may. Thus, it is possible to suppress the illegality of causing the sphere to enter the storage device 600 or the storage device 700 while the power is cut off, and immediately acquiring the prize ball when the power is restored.

上記各実施形態では、貯留装置内へと流入した球が入球する入球口(入賞口)は、球が流下した誘導流路によって固定となっていたが(即ち、各入球口の配置が固定されていたが)、これに限られるものではない。例えば、入球口の位置が定期的に、またはランダムに変更されるように構成してもよい。より具体的には、貯留装置の底面に公知のクルーン等を配設し、クルーン上に環状に各入賞口(入球口)を設けてもよい。そして、クルーンを回転させることにより、各誘導流路を流下した球が流入する入賞口(入球口)にランダム性を持たせてもよい。これにより、遊技者に対して貯留装置へと流入した球が入球する入球口に対して興味深く見守らせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。   In each of the above embodiments, the entrance (the winning opening) into which the ball that has flowed into the storage device enters is fixed by the guiding flow path through which the ball flows (ie, the arrangement of each entrance) Is fixed), but is not limited to this. For example, it may be configured such that the position of the entrance is changed periodically or randomly. More specifically, a well-known clune or the like may be provided on the bottom surface of the storage device, and each winning port (ball entry port) may be provided in an annular shape on the clune. Then, by rotating the clune, a winning port (ball entry port) into which the ball flowing down each guide channel flows may have randomness. Thereby, it is possible for the player to watch interestingly the entrance where the ball that has flowed into the storage device enters. Therefore, the player's interest in the game can be improved.

上記各実施形態では、貯留装置の内部を視認可能に構成していたが、正面から貯留装置の内部が視認し難くなるように構成してもよい。   In each of the above embodiments, the inside of the storage device is configured to be visible. However, the inside of the storage device may be configured to be difficult to visually recognize from the front.

上記各実施形態では、貯留弁の開放および閉鎖を主制御装置110のMPU201により制御するように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、音声ランプ制御装置113のMPU221により貯留弁の制御を行ってもよい。より具体的には、貯留装置用ソレノイド610を音声ランプ制御装置113の入出力ポート225と電気的に接続してもよい。これにより、主制御装置110のMPU201の処理負荷を軽減することができる。よって、遊技に関する主要な処理である、変動演出の選択処理や、特別図柄の抽選処理等を遅滞なく実行することができる。   In the above embodiments, the opening and closing of the storage valve are controlled by the MPU 201 of the main control device 110, but the present invention is not limited to this. For example, the storage valve may be controlled by the MPU 221 of the audio lamp control device 113. More specifically, the storage device solenoid 610 may be electrically connected to the input / output port 225 of the audio lamp control device 113. Thus, the processing load on MPU 201 of main controller 110 can be reduced. Therefore, it is possible to execute a variable effect selection process, a special symbol lottery process, and the like, which are main processes related to the game, without delay.

<第3実施形態>
次に、図95〜図118を参照して、第3実施形態におけるパチンコ機10について説明する。上述した第1実施形態では、第1可変入賞装置65、および第2可変入賞装置650の上流側(遊技盤13を球が流下する方向の上流側)に貯留装置600を設ける構成とし、特別遊技状態(大当たり状態)において、貯留装置600の内部に配設された一般入賞口(大価値入賞口)602へと球を入球させることにより賞球を得られるように構成していた。つまり、特別遊技状態(大当たり状態)において、第1特定入賞口65aや、第2特定入賞口650aへと球を入球させることにより賞球が払い出されるのに加え、貯留装置600へと球を入球させることにより賞球が払い出されるように構成していた。これにより、大当たりにおいて、より多くの賞球の払い出しが行われるように構成し、遊技者の大当たり遊技に対する興趣をより向上させていた。
<Third embodiment>
Next, the pachinko machine 10 according to the third embodiment will be described with reference to FIGS. In the first embodiment described above, the storage device 600 is provided upstream of the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650 (upstream in the direction in which the ball flows down the game board 13), and the special game is performed. In the state (big hit state), a prize ball can be obtained by allowing a ball to enter a general winning port (high value winning port) 602 disposed inside the storage device 600. That is, in the special gaming state (big hit state), in addition to the prize ball being paid out by allowing the ball to enter the first specific prize port 65a or the second specific prize port 650a, the ball is transferred to the storage device 600. The prize ball was paid out by entering the ball. Thereby, the payout of more prize balls is performed at the jackpot, and the player's interest in the jackpot game is further improved.

また、上記第1実施形態において、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態(通常遊技状態)においては、一般入賞口(大価値入賞口)602の上流を貯留弁607aによって閉鎖することにより、球が一般入賞口(大価値入賞口)602へと入球しにくくなるように構成するとともに、貯留弁607aの上部に球を貯留しておけるように構成されていた。そして、通常遊技状態において貯留装置600の内部に貯留された球が存在する場合は、その貯留された球と、貯留装置600へと新たに流入した他の球とが干渉(接触)可能となるように構成していた。そして、貯留された球との干渉(接触)が起きた場合に、貯留装置600へと新たに流入した球の流下方向が、賞球数の少ない一般入賞口(小価値入賞口)601の方向(誘導流路606の方向)へと変化するように構成していた。これにより、通常遊技状態において貯留装置600の一般入賞口(大価値入賞口)602へ入賞させることを狙って球を右打ちすることにより、大当たりを介さずに持ち球を増やそうとする変則的な遊技方法が根本的に成り立たなくなるように構成していた。   Further, in the first embodiment, in a state (normal gaming state) other than the special gaming state (big hit state), the upstream of the general winning opening (high value winning opening) 602 is closed by the storage valve 607a, so that the ball is closed. Is configured such that it is difficult to enter the ball into the general winning port (high value winning port) 602, and the ball can be stored above the storage valve 607a. Then, when there is a ball stored inside the storage device 600 in the normal gaming state, the stored ball and another ball newly flowing into the storage device 600 can interfere (contact). Was configured as follows. Then, when interference (contact) with the stored ball occurs, the flowing direction of the ball newly flowing into the storage device 600 is the direction of the general winning port (small value winning port) 601 having a small number of prize balls. (In the direction of the guide channel 606). Thus, in the normal game state, the ball is struck right to aim at the general prize port (high value prize port) 602 of the storage device 600, so that the number of balls to be held is increased without passing through the jackpot. It was configured so that the game method could not be fundamentally established.

これに対して第3実施形態では、図95に示す通り、第1実施形態における貯留装置600に代えて、第2貯留装置1600を設けている。この第2貯留装置1600の詳細な構成については図96を参照して後述するが、第2貯留装置1600には球が流下可能な流路が複数設けられており、流下する流路によって球が特定一般入賞口(確変入賞口)630aや一般入賞口(大価値入賞口)630bに入賞可能に構成している。また、第2貯留装置1600には、一部の流路を流下する球を貯留可能な貯留弁1601aが設けられている。この貯留弁1601aは、特定の条件が成立(本実施形態では大当たりが開始されてから所定期間経過(例えば、3秒経過))することにより、開放(解除)され、第2貯留装置1600内で貯留弁1601aにより貯留されていた球が第2貯留装置内を流下するよう構成している。   On the other hand, in the third embodiment, as shown in FIG. 95, a second storage device 1600 is provided instead of the storage device 600 in the first embodiment. Although the detailed configuration of the second storage device 1600 will be described later with reference to FIG. 96, the second storage device 1600 is provided with a plurality of flow paths through which the spheres can flow, and the spheres are formed by the flow paths. The specific general winning opening (probable winning opening) 630a and the general winning opening (high value winning opening) 630b can be awarded. Further, the second storage device 1600 is provided with a storage valve 1601a capable of storing a sphere flowing down a part of the flow path. The storage valve 1601a is opened (released) when a specific condition is satisfied (in the present embodiment, a predetermined period (for example, 3 seconds have elapsed) since the start of the jackpot), and the storage valve 1601a is opened in the second storage device 1600. The sphere stored by the storage valve 1601a is configured to flow down in the second storage device.

この第3実施形態におけるパチンコ機10が第1実施形態におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、第2可変入賞装置650を削除した点、貯留装置600に代えて第2貯留装置1600を設けた点、主制御装置110のRAM203の構成が一部変更されている点、音声ランプ制御装置113のRAM223の構成が一部変更されている点、主制御装置110のMPU201により実行される一部処理が第1実施形態におけるパチンコ機10から変更されている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される一部処理が第1実施形態におけるパチンコ機10から変更されている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第1実施形態におけるパチンコ機10と同一である。以下、第1実施形態と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。   The difference between the pachinko machine 10 of the third embodiment and the pachinko machine 10 of the first embodiment in the configuration is that the second variable winning device 650 is omitted, and the second storage device 1600 is replaced with the storage device 600. This is provided, the configuration of the RAM 203 of the main control device 110 is partially changed, the configuration of the RAM 223 of the audio ramp control device 113 is partially changed, The point processing is changed from the pachinko machine 10 according to the first embodiment, and the partial processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is changed from the pachinko machine 10 according to the first embodiment. . Other configurations, other processes executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processes executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113, and various processes executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in the following. It is the same as the pachinko machine 10 in one embodiment. Hereinafter, the same elements as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the illustration and description thereof are omitted.

まず、図95を参照して、第3実施形態におけるパチンコ機10の遊技盤13について説明する。図95に示した通り、第3実施形態のパチンコ機10では、第1実施形態におけるパチンコ機10の遊技盤13に対して、遊技盤13の右側の領域、つまり、可変表示装置ユニット80の右側に設けられる領域(以下、右側領域と称す。)に設けられる各種構成が相違している。具体的には、第1実施形態において遊技盤13の右側領域に設けられていた第2可変入賞装置650が削除されている。そして、大当たりの全てのラウンドにおいて、第1特定入賞口(第1大開放口)65aが開放されるように構成されている。即ち、特別遊技状態(大当たり状態)において、右側領域を狙って球を発射させる遊技(以下、右打ち遊技と称す。)を行うことにより第1特定入賞口(第1大開放口)65aへと球を入球させることができるように構成されている。   First, the gaming board 13 of the pachinko machine 10 according to the third embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 95, in the pachinko machine 10 of the third embodiment, the area on the right side of the game board 13, that is, the right side of the variable display device unit 80 is different from the game board 13 of the pachinko machine 10 in the first embodiment. Are different from each other in an area provided in the area (hereinafter, referred to as a right area). Specifically, the second variable winning device 650 provided in the right area of the game board 13 in the first embodiment is deleted. The first specific winning opening (first large opening) 65a is configured to be opened in all rounds of the jackpot. That is, in the special game state (big hit state), a game in which a ball is fired aiming at the right area (hereinafter, referred to as a right-handed game) is performed to reach the first specific winning opening (first large opening) 65a. It is configured so that a ball can enter.

また、本第3実施形態では、遊技盤13の右側領域に第2貯留装置1600が設けられている。この第2貯留装置1600は、図96に示す通り、第2貯留装置1600の外形を形成する枠体1612と可変表示装置ユニット80(図95参照)の外周壁とにより形成される開口部(流入口)1610aを有している。この開口部(流入口)1610aの開口幅は約15ミリに形成されており、同時に複数の球が第2貯留装置1600へ流入することを規制している。   In the third embodiment, a second storage device 1600 is provided in the right area of the game board 13. As shown in FIG. 96, the second storage device 1600 has an opening (flow) formed by a frame 1612 forming the outer shape of the second storage device 1600 and the outer peripheral wall of the variable display device unit 80 (see FIG. 95). (Inlet) 1610a. The opening (inflow port) 1610a has an opening width of about 15 mm, and restricts a plurality of balls from flowing into the second storage device 1600 at the same time.

第2貯留装置1600の開口部(流入口)1610aの近傍には複数の釘が植設されており、右打ち遊技によって発射された球が複数の釘に衝突し跳ね返りながら右側領域を流下するよう構成されている。このように複数の釘によって球の流下方向を不規則にすることで、右側領域を流下する球が第2貯留装置1600へ流入する方向または第1可変入賞装置65を通過する方向へと振り分けられる。   A plurality of nails are planted in the vicinity of the opening (inlet) 1610a of the second storage device 1600 so that the ball fired by the right-handed game hits the plurality of nails and bounces down the right area. It is configured. By making the flowing direction of the ball irregular by the plurality of nails in this way, the ball flowing in the right region is sorted in the direction of flowing into the second storage device 1600 or the direction of passing through the first variable winning device 65. .

具体的には、右打ち遊技で発射された20個の球のうち1個の球が第2貯留装置1600に流入するように複数の釘が遊技盤13上に植設されている。また、複数の釘の植設位置を変更したり、釘の傾きを変更したりすることにより、右側領域を流下する球の流下方向を変化させ、第2貯留装置1600に流入する球の割合を調整することができる。   Specifically, a plurality of nails are implanted on the game board 13 so that one of the 20 balls fired in the right-handed game flows into the second storage device 1600. Further, by changing the implantation positions of the plurality of nails or changing the inclination of the nails, the flowing direction of the sphere flowing down the right area is changed, and the ratio of the sphere flowing into the second storage device 1600 is changed. Can be adjusted.

なお、本第3実施形態では、第2貯留装置1600の開口部(流入口)1610aの近傍に設けられた複数の釘によって、右打ち遊技により発射された球のうち第2貯留装置1600へ流入する球の割合を設定可能に構成しているが、それ以外の構成を用いてもよく、例えば、球の流下方向を交互に切替可能な部材を設けてもよい。このような規則的に球を振り分ける構成を用いることにより、予め設定していた第2貯留装置1600への球の流入割合に対して実際に第2貯留装置1600へ流入する球の割合を容易に近似させることができる。   In the third embodiment, a plurality of nails provided in the vicinity of the opening (inlet) 1610a of the second storage device 1600 flows into the second storage device 1600 out of the balls fired by the right-handed game. Although the configuration is such that the ratio of the spheres to be set can be set, other configurations may be used. For example, a member that can alternately switch the flowing direction of the spheres may be provided. By using such a configuration in which the balls are distributed regularly, the ratio of the balls actually flowing into the second storage device 1600 can be easily compared with the predetermined ratio of the balls flowing into the second storage device 1600. It can be approximated.

また、本第3実施形態では第2貯留装置1600の開口部(流入口)1610aの近傍に設けられた釘P2を左上方向(図96の視点で左上方向)に調整することで、右打ち遊技によって発射された球が第1可変入賞装置65へと向けて流下しやすくすることができ、一方、釘P2を右上方向(図96の視点で右上方向)に調整することで、右打ち遊技によって発射された球が第2貯留装置1600へと向けて流下しやすくすることができる。   In the third embodiment, the nail P2 provided near the opening (inflow port) 1610a of the second storage device 1600 is adjusted to the upper left direction (the upper left direction in the viewpoint of FIG. 96), so that the right-handed game is performed. Can easily flow down toward the first variable prize device 65, while adjusting the nail P2 in the upper right direction (upper right direction in the viewpoint of FIG. 96) to perform a right-handed game. The fired ball can easily flow down to the second storage device 1600.

具体的には、釘P2を左上方向(図96の視点で左上方向)に調整(移動)させることで、右打ち遊技によって発射された球の40個に1個が第2貯留装置1600へと流入するように設定され、釘P2を右上方向(図96の視点で右上方向)に調整(移動)させることで、右打ち遊技によって発射された球の15個に1個が第2貯留装置1600へ流入するように設定される。   Specifically, by adjusting (moving) the nail P2 in the upper left direction (upper left direction in the viewpoint of FIG. 96), one out of 40 balls fired by the right-handed game is transferred to the second storage device 1600. By setting (moving) the nail P2 in the upper right direction (upper right direction in the viewpoint of FIG. 96), one out of 15 balls fired by the right-handed game is set in the second storage device 1600. Is set to flow to

このように構成することにより、例えば、大当たり遊技中に第1可変入賞装置65に入球する球の割合を減らそうと釘P2を調整した場合には、第2貯留装置1600へ流入する球が増加し、結果、その大当たり遊技終了後に確変状態が付与されやすくなり、一方、大当たり遊技中に第2貯留装置1600に流入する球の割合を減らそうち釘P2を調整した場合には、第1可変入賞装置65に入球する球の割合が増え、大当たり遊技を消化する速度を早めることができる。よって、釘P2をどのように調整したとしても、遊技者に対して不利益となりにくい遊技機を提供することができるという効果がある。   With such a configuration, for example, when the nail P2 is adjusted to reduce the ratio of balls entering the first variable winning device 65 during the jackpot game, the balls flowing into the second storage device 1600 When the jackpot P2 is adjusted to reduce the proportion of balls flowing into the second storage device 1600 during the jackpot game, the probability of the first variable is increased. The ratio of balls entering the winning device 65 increases, and the speed of digesting the jackpot game can be increased. Therefore, no matter how the nail P2 is adjusted, it is possible to provide a gaming machine that is not disadvantageous to the player.

なお、本第3実施形態では釘P2を調整することで、第1可変入賞装置65へ入球しやすい状態と、第2貯留装置1600へ入球しやすい状態とを設定可能に構成しているが、例えば、パチンコ機10の電源がオンに設定されてから常時可変制御される部材によって第1可変入賞装置65へ入球しやすい状態と、第2貯留装置1600へ入球しやすい状態とが定期的に切り替わるよう設定してもよいし、遊技状態に応じて第1可変入賞装置65へ入球しやすい状態と、第2貯留装置1600へ入球しやすい状態とが切り替わる切替部材を設けても良いし、遊技者が第1可変入賞装置65へ入球しやすい状態と、第2貯留装置1600へ入球しやすい状態の何れかを任意に選択可能な選択部材を設けてもよい。   In the third embodiment, by adjusting the nail P2, a state where the ball can easily enter the first variable winning device 65 and a state where the ball can easily enter the second storage device 1600 can be set. However, for example, a state where the pachinko machine 10 easily enters the first variable winning device 65 by a member that is constantly variably controlled after the power of the pachinko machine 10 is set to ON and a state where the pachinko machine 10 easily enters the second storage device 1600. It may be set to be switched periodically, or provided with a switching member that switches between a state where it is easy to enter the first variable winning device 65 and a state where it is easy to enter the second storage device 1600 according to the game state. Alternatively, a selection member that can arbitrarily select one of a state where the player easily enters the first variable winning device 65 and a state where the player easily enters the second storage device 1600 may be provided.

次に、本第3実施形態における第2貯留装置1600の内部構成について図95を参照して簡単に説明をする。第2貯留装置1600は、球が流下可能な流路を複数有しており、流下する球を複数の流路に振り分ける振分装置(振分部材900〜902(図96参照))が設けられている。また、複数の流路のうち、その一部の流路(第1流路1601(図96参照))において球の流下を制限する(球を貯留する)ための貯留弁1601aが設けられている。   Next, an internal configuration of the second storage device 1600 in the third embodiment will be briefly described with reference to FIG. The second storage device 1600 has a plurality of flow paths through which spheres can flow, and is provided with a distribution device (distribution members 900 to 902 (see FIG. 96)) for distributing the flowing spheres to the plurality of flow paths. ing. In addition, a storage valve 1601a for restricting the flow of the sphere (for storing the sphere) in a part of the plurality of flow paths (first flow path 1601 (see FIG. 96)) is provided. .

そして、第2貯留装置1600内には第2貯留装置1600を流下する球が入球可能な特定一般入賞口(確変入賞口)630aと一般入賞口630bとが設けられており、特定一般入賞口(確変入賞口)630aに球が入球することで1個の賞球が払い出され、一般入賞口630bに球が入球することで15個の賞球が払い出される。   In the second storage device 1600, a specific general winning opening (probable change winning opening) 630a and a general winning opening 630b, into which a ball flowing down the second storage device 1600 can enter, are provided. (Probable change winning port) One prize ball is paid out when a ball enters the 630a, and 15 prize balls are paid out when a ball enters the general winning port 630b.

さらに、大当たり遊技中のうち、1ラウンド目のラウンド遊技が実行されてから最終ラウンドのラウンド遊技が終了するまでの間(以下、確変入賞有効期間と称す。)に特定一般入賞口(確変入賞口)630aに球が入球することにより(特定一般入賞口630a内に設けられた確変スイッチを球が通過することにより)、大当たり遊技終了後に遊技者に有利な遊技状態である確変遊技状態を付与可能に構成されている。この第2貯留装置1600の内部構成の詳細については、図96〜図98を参照して後述する。   Further, during the jackpot game, a specific general prize port (probable change prize opening port) during a period from the time when the first round game is executed to the time when the last round game is completed (hereinafter referred to as a “probable change prize validity period”). ) When a ball enters the ball 630a (by passing the ball through a certain change switch provided in the specific general winning opening 630a), a certain change game state that is a game state advantageous to the player after the big hit game is provided. It is configured to be possible. Details of the internal configuration of the second storage device 1600 will be described later with reference to FIGS.

さらに、本第3実施形態のパチンコ機10の右側領域には第2貯留装置1600に流入しなかった球が通過可能な位置に第1可変入賞装置65が設けられ、その下方にスルーゲート67が設けられている。なお、このスルーゲート67は後述する第2貯留装置1600を流下した球の一部も通過(入球)可能な位置に配置されている。そして、スルーゲート67を通過(入球)した球が入球可能な位置に第2入球口640が設けられている。   Further, a first variable winning device 65 is provided at a position where a ball that has not flowed into the second storage device 1600 can pass in the right region of the pachinko machine 10 of the third embodiment, and a through gate 67 is provided below the first variable winning device 65. Is provided. The through gate 67 is disposed at a position where a part of a ball flowing down a second storage device 1600 described later can pass (enter). A second ball entrance 640 is provided at a position where a ball that has passed (entered) the through gate 67 can enter.

以上、説明をしたように、本第3実施形態のパチンコ機10では、右打ち遊技により発射された球が、複数の釘により第2貯留装置1600または第1可変入賞装置65の何れかに流入(通過)するように振り分けられ、第2貯留装置1600へ流入した球は第2貯留装置1600内を流下し、特定一般入賞口630a、一般入賞口630bに入球可能となる。   As described above, in the pachinko machine 10 of the third embodiment, the ball fired by the right-handed game flows into either the second storage device 1600 or the first variable prize device 65 with a plurality of nails. The ball that has been sorted so as to pass through the second storage device 1600 flows down the second storage device 1600, and can enter the specific general winning opening 630a and the general winning opening 630b.

一方、第1可変入賞装置65を通過した球は、遊技盤13に植設された釘によりスルーゲート67に誘導され、スルーゲート67を通過した球が第2入球口640へ入球可能に構成されている。   On the other hand, the ball that has passed through the first variable winning device 65 is guided to the through gate 67 by a nail implanted in the game board 13, and the ball that has passed through the through gate 67 can enter the second ball entrance 640. It is configured.

よって、大当たり遊技中は、右打ち遊技を行うことで第1可変入賞装置65に球を入球させるとともに、右打ち遊技によって発射された球の一部(本実施形態では5%)が第2貯留装置1600へと流入する。   Therefore, during the jackpot game, a ball is made to enter the first variable winning device 65 by performing a right-handed game, and a part (5% in the present embodiment) of the ball fired by the right-handed game is the second ball. It flows into the storage device 1600.

上述したように本第3実施形態のパチンコ機10では確変入賞有効期間中に第2貯留装置1600内に設けられた特定一般入賞口630aに球が入球することで、その大当たり遊技終了後に確変遊技状態を付与可能に構成されている。   As described above, in the pachinko machine 10 according to the third embodiment, when a ball enters the specific general winning opening 630a provided in the second storage device 1600 during the certainty winning period, the certainty is changed after the big hit game ends. The game state can be provided.

つまり、本第3実施形態のパチンコ機10は、大当たり遊技中に右打ち遊技を行うだけで、遊技者に対して第1可変入賞装置65へ球を入球させて賞球を得る遊技と、第2貯留装置1600内の特定一般入賞口630aに球を入球させることで、その大当たり遊技終了後に遊技者に有利となる遊技状態である確変状態を付与させる遊技とを同時に実行させることが可能となる。よって、大当たり遊技中における遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   That is, the pachinko machine 10 according to the third embodiment is a game in which the player only performs a right-handed game during the jackpot game and causes the player to enter a ball into the first variable winning device 65 to obtain a prize ball. By allowing a ball to enter the specific general winning opening 630a in the second storage device 1600, it is possible to simultaneously execute a game in which a probable change state, which is a game state advantageous to the player, is provided after the end of the jackpot game Becomes Therefore, there is an effect that the interest in the game during the jackpot game can be improved.

なお、本実施形態では、大当たり遊技中に開放される第1可変入賞装置65と、第2貯留装置1600とを遊技盤13の右側領域に配置しているが、それ以外の構成を用いてもよく、例えば、遊技盤13の左側領域(可変表示装置ユニット80の左側)に第2貯留装置1600を設け、遊技盤13の右側領域に第1可変入賞装置65を設けても良い。このように構成することで、大当たり遊技中に狙う領域を遊技者に選択させることが可能となり、遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。   In the present embodiment, the first variable prize device 65 and the second storage device 1600 that are opened during the jackpot game are arranged in the right region of the game board 13, but other configurations may be used. For example, the second storage device 1600 may be provided in the left area of the game board 13 (the left side of the variable display device unit 80), and the first variable winning device 65 may be provided in the right area of the game board 13. With such a configuration, it is possible for the player to select an area to be targeted during the jackpot game, and the player can be motivated to play the game.

次に、図96〜図98を参照して、第3実施形態におけるパチンコ機10の遊技盤13の右側領域の構成について説明する。図96は、図95の2点鎖線XCVIの領域を拡大した拡大図である。   Next, the configuration of the right side area of the game board 13 of the pachinko machine 10 according to the third embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 96 is an enlarged view of the area indicated by the two-dot chain line XCVI in FIG. 95.

図96に示した通り、遊技盤13の右側領域には、第2貯留装置1600が設けられている。第2貯留装置1600は球が流下可能な複数の流路(第1流路1601〜第8流路1608)と、第1流路1601を流下する球を貯留可能な貯留弁1601aと、第7流路1607を流下した球が入球可能な特定一般入賞口630aと、第5流路1605または第8流路1608を流下した球が入球可能な一般入賞口630bと、球の流路を振り分けるための複数の振分部材(第1振分部材900〜第3振分部材902)と、球の通過または貯留状態を検出するための複数のセンサ(流入検出センサ1600a、上限検出センサ1600b、通過センサ1600c〜1600e)とを有している。   As shown in FIG. 96, a second storage device 1600 is provided in the right area of the game board 13. The second storage device 1600 includes a plurality of flow paths (first flow path 1601 to eighth flow path 1608) through which spheres can flow, a storage valve 1601a that can store spheres flowing down the first flow path 1601, and a seventh flow path. A specific general winning opening 630a in which a ball flowing down the flow path 1607 can enter, a general winning opening 630b in which a ball flowing down the fifth flow path 1605 or the eighth flow path 1608 can enter, and a flow path of the ball A plurality of sorting members (first sorting member 900 to third sorting member 902) for sorting, and a plurality of sensors (inflow detecting sensor 1600a, upper limit detecting sensor 1600b) for detecting the passage or storage state of the sphere; Pass sensors 1600c to 1600e).

ここで、図96を参照して、第2貯留装置1600の各種構成について詳細な説明をする。まず、第2貯留装置1600内に形成される各流路について説明をする。第2貯留装置1600には、第2貯留装置1600内の領域を区画する区画壁1611が設けられており、第2貯留装置1600内における区画壁1611の正面視左側(図96の視点で左側)の領域に第1流路1601が形成され、第2貯留装置1600内における区画壁1611の正面視右側(図96の視点で右側)の領域に第2流路1602が形成されている。   Here, various configurations of the second storage device 1600 will be described in detail with reference to FIG. 96. First, each flow path formed in the second storage device 1600 will be described. The second storage device 1600 is provided with a partition wall 1611 that partitions an area inside the second storage device 1600, and the left side of the partition wall 1611 in the second storage device 1600 when viewed from the front (left side in the viewpoint of FIG. 96). The first flow path 1601 is formed in the area of the second storage device 1600, and the second flow path 1602 is formed in the area of the partition wall 1611 on the right side in the front view (the right side in the viewpoint of FIG. 96) in the second storage device 1600.

この第1流路1601は球が1個通過可能な通路幅(約15ミリ)で形成されており、その下流部に上述した貯留弁1601aが設けられている。   The first flow path 1601 has a passage width (about 15 mm) through which one ball can pass, and the above-described storage valve 1601a is provided downstream thereof.

この第1流路1601は、図96に示す通り、貯留弁1601aが閉鎖状態の場合に球を4個貯留可能な長さ(約40ミリ)となるよう区画壁1611により形成されており、その区画壁1611の第1流路1601を形成する面は、第1流路1601を流下する球を貯留弁1601aへと案内するために略円弧状に形成されている。   As shown in FIG. 96, the first flow path 1601 is formed by the partition wall 1611 so as to have a length (about 40 mm) capable of storing four balls when the storage valve 1601a is closed. The surface forming the first flow path 1601 of the partition wall 1611 is formed in a substantially arc shape in order to guide the sphere flowing down the first flow path 1601 to the storage valve 1601a.

このように構成することで、第1流路1601を流下する球が貯留弁1601aに落下(自然落下)しながら衝突することを防ぐことができ、貯留弁1601aが破損してしまうことを抑制することができるという効果がある。また、貯留弁1601aが開放(解除)位置に可変した際に、第1流路1601に貯留されている球を円滑に流下させることができるという効果がある。   With this configuration, it is possible to prevent the ball flowing down the first flow path 1601 from colliding with the storage valve 1601a while falling (naturally falling), and to prevent the storage valve 1601a from being damaged. There is an effect that can be. Further, when the storage valve 1601a is changed to the open (released) position, there is an effect that the balls stored in the first flow path 1601 can flow down smoothly.

そして、第1流路1601を流下した球は第1振分部材900に落下する。第1振分部材900は、第1振分部材900の正面視左側(図96の視点で左側)に形成される第3流路1603と、第1振分部材900の正面視右側(図96の視点で右側)に形成される第4流路1604とに球を交互に振り分け可能に構成されている。なお、第1振分部材900の詳細な構成については、図96を参照して後述する。   Then, the sphere flowing down the first flow path 1601 falls to the first distribution member 900. The first distribution member 900 includes a third flow path 1603 formed on the left side of the first distribution member 900 when viewed from the front (left side in the viewpoint of FIG. 96) and the right side of the first distribution member 900 viewed from the front (FIG. 96 And the fourth flow path 1604 formed on the right side (see the right side). The detailed configuration of the first distribution member 900 will be described later with reference to FIG.

第3流路1603は、第2貯留装置1600内に設けられる第2区画壁1613により、下流側の流下方向が直下方向(図96の視点で垂直方向)となるように形成されており、第3流路1603を流下した球が落下する位置に第3振分部材902が設けられている。第3振分部材902は、第3振分部材902の正面視左側(図96の視点で左側)に形成される第7流路1607と、第3振分部材902の正面視右側(図96の視点で右側)に形成される第8流路1608とに球を交互に振り分け可能に構成されている。なお、第3振分部材902の詳細な振り分け構成については、上述した第1振分部材900と同一であるため、その詳細な説明を省略する。   The third flow channel 1603 is formed by the second partition wall 1613 provided in the second storage device 1600 so that the downstream flow direction is a direct downward direction (vertical direction in the viewpoint of FIG. 96). A third distribution member 902 is provided at a position where the sphere flowing down the three flow paths 1603 falls. The third distribution member 902 includes a seventh flow path 1607 formed on the left side of the third distribution member 902 in a front view (left side in the viewpoint of FIG. 96), and a right side of the third distribution member 902 in a front view (FIG. 96). And the eighth flow path 1608 formed on the right side from the viewpoint of (1). Note that the detailed distribution configuration of the third distribution member 902 is the same as that of the above-described first distribution member 900, and a detailed description thereof will be omitted.

一方、区画壁1611の正面視右側の領域に形成された第2流路1602は、図96に示す通り、誘導釘P1により第2貯留装置1600に流入した球が直接流下することが規制されており、第1流路1601に上限数(4個)の球が貯留されている状態において、新たな球が第2貯留装置1600内に流入した場合に、新たに第2貯留装置1600内に流入した球が第1流路1601に貯留されている球に衝突することで誘導されるように形成されている。   On the other hand, as shown in FIG. 96, the second channel 1602 formed in the area on the right side of the partition wall 1611 when viewed from the front is regulated such that the ball that has flowed into the second storage device 1600 directly flows down by the guide nail P1. When a new ball flows into the second storage device 1600 in the state where the upper limit number (four) of the balls is stored in the first flow path 1601, the flow newly flows into the second storage device 1600. The ball is formed so as to be guided by colliding with the sphere stored in the first channel 1601.

また、第1流路1601に上限数(4個)の球が貯留されていない場合であっても、誘導釘P1および可変表示装置ユニット80(図95参照)の外周壁に衝突することで不規則に跳ね返った球が第2流路1602を流下可能に構成されている。具体的には、第2貯留装置1600に流入した球のうち約5%の球が第2流路1602へと流入するように構成されている。つまり、本第3実施形態のパチンコ機10では、右打ち遊技にて発射された球のうち約5%が第2貯留装置1600へと流入し、第2貯留装置1600に流入した球のうち約5%が第2流路1602へと流入するように構成されている。   Further, even when the upper limit number (four) of the balls is not stored in the first flow path 1601, the balls may not collide with the guide nail P1 and the outer peripheral wall of the variable display device unit 80 (see FIG. 95). The ball that bounces off the rule is configured to be able to flow down the second flow path 1602. Specifically, about 5% of the spheres flowing into the second storage device 1600 are configured to flow into the second flow path 1602. That is, in the pachinko machine 10 of the third embodiment, about 5% of the balls fired in the right-handed game flow into the second storage device 1600, and about 5% of the balls flowing into the second storage device 1600. It is configured such that 5% flows into the second flow path 1602.

なお、上述した球の流入割合については、遊技盤13に植設された複数の釘(誘導釘P1)の植設位置や傾きを変更したり、区画壁1611を異なる形状(例えば、区画壁1611の頂部と誘導釘P1との間隔を広げる形状)に変更したりすることで調整することができる。   In addition, regarding the above-mentioned ball inflow ratio, the implantation positions and inclinations of a plurality of nails (guide nails P1) implanted in the game board 13 are changed, or the partition wall 1611 has a different shape (for example, the partition wall 1611). Or a shape that widens the gap between the top of the guide nail P1 and the guide nail P1).

このように形成される第2流路1602は、その下流側にて第1振分部材900により第4流路1604に振り分けられた球が合流するように構成されている。なお、第2流路1602と第4流路1604とは、第1区画壁1611により区画形成されており、第2流路1602を流下する球が第4流路1604に合流したり、第1振分部材900と接触したりする事態を防ぐために、第1区画壁1611の下端部が延設されている。   The second flow path 1602 formed in this way is configured such that the spheres distributed to the fourth flow path 1604 by the first distribution member 900 join on the downstream side. Note that the second flow path 1602 and the fourth flow path 1604 are defined by the first partition wall 1611, and the sphere flowing down the second flow path 1602 joins the fourth flow path 1604, The lower end of the first partition wall 1611 is extended to prevent the contact with the distribution member 900.

また、詳細な説明は後述するが、第2流路1602を流下する球が当接可能な位置に、第1振分部材900に付随する作動片900gが設けられており、第2流路1602を流下した球が作動片900gと当接することにより、第1振分部材900の振分順序を変更可能に構成されている。   As will be described later in detail, an operating piece 900g attached to the first distribution member 900 is provided at a position where a sphere flowing down the second flow path 1602 can abut. When the ball flowing down contacts the operating piece 900g, the order of distribution of the first distribution member 900 can be changed.

第2流路1602を流下した球は第2区画壁1613に当接し、直下方向(図96の視点で垂直方向)へ流下し。第2振分部材901へと落下する。第2振分部材901は、第2振分部材901の正面視左側(図96の視点で左側)に形成される第5流路1605と、第2振分部材901の正面視右側(図96の視点で右側)に形成される第6流路1606とに球を交互に振り分け可能に構成されている。なお、第2振分部材901の詳細な振り分け構成については、上述した第1振分部材900と同一であるため、その詳細な説明を省略する。   The sphere that has flowed down the second flow path 1602 abuts on the second partition wall 1613 and flows down directly downward (vertically in the viewpoint of FIG. 96). It falls to the second distribution member 901. The second distribution member 901 includes a fifth flow path 1605 formed on the left side of the second distribution member 901 when viewed from the front (left side in the viewpoint of FIG. 96), and the right side of the second distribution member 901 when viewed from the front (FIG. 96). And the sixth flow path 1606 formed on the right side (see the right side in FIG. 3). Note that the detailed distribution configuration of the second distribution member 901 is the same as that of the above-described first distribution member 900, and a detailed description thereof will be omitted.

第5流路1605に振り分けられた球は、第8流路に振り分けられた球と同様に一般入賞口630bへ入球可能に誘導される。一方、第6流路1606に振り分けられた球は、開口部(排出口)1610bを通過し、第2貯留装置1600の外部へと排出される。   The ball distributed to the fifth flow path 1605 is guided so as to be able to enter the general winning opening 630b in the same manner as the ball distributed to the eighth flow path. On the other hand, the balls distributed to the sixth flow path 1606 pass through the opening (discharge port) 1610b and are discharged to the outside of the second storage device 1600.

次に、図96を参照して、貯留弁1601aの構成について説明をする。この貯留弁1601aは、第2貯留装置1600の第1流路1601を球が流下不能(困難)な状態にする閉鎖位置と、第1流路1601を球が流下可能(容易)な状態にする開放位置とに可変可能に構成されている。   Next, the configuration of the storage valve 1601a will be described with reference to FIG. The storage valve 1601a is in a closed position where the first flow path 1601 of the second storage device 1600 is in a state where the sphere cannot flow down (difficult), and in a state where the sphere can flow down the first flow path 1601 (easy). It is configured to be changeable to the open position.

具体的に説明すると、貯留弁1601aは第2貯留装置1600の正面視手前方向(図96の視点で手前方向)に突出することで閉鎖位置に位置し、第2貯留装置1600の正面視奥方向(図96の視点で奥方向)に埋没することで開放位置に位置するシャッター部材で構成されており、貯留装置用ソレノイド610(図99参照)がオンに設定されることにより、開放位置に可変するよう構成されている。   More specifically, the storage valve 1601a is located in the closed position by protruding in the front direction of the second storage device 1600 (frontward in the viewpoint of FIG. 96), and is located in the closed position in front of the second storage device 1600. It is composed of a shutter member which is located at the open position by being buried in the depth direction from the viewpoint of the viewpoint of FIG. 96 and can be changed to the open position by setting the storage device solenoid 610 (see FIG. 99) to ON. It is configured to be.

なお、貯留装置用ソレノイド610をオンに設定する制御については、図111を参照して詳細な説明を後述するが、本第3実施形態では、大当たり遊技が実行されたことに基づいて予め定められたタイミング(例えば、大当たりAの場合では、大当たり遊技が実行されてから3秒経過後)で貯留装置用ソレノイド610がオンとなるように設定されている。   The control for setting the storage device solenoid 610 to ON will be described later in detail with reference to FIG. 111. However, in the third embodiment, the control is set in advance based on the execution of the big hit game. (For example, in the case of the jackpot A, three seconds after the execution of the jackpot game), the storage device solenoid 610 is set to be turned on.

次に、図96を参照して、振分装置(第1振分部材900〜第3振分部材902)の構成について説明をする。第2貯留装置1600は球を左右方向に振り分け可能な振分部材として第1振分部材900、第2振分部材901、および第3振分部材902を有している。第1振分部材900は、第1流路1601から流下した球を収容部900aまたは900cで受け入れる。収容部900aで球を受けると、球の自重により、第1振分部材900は、正面視(図96参照)左回りに回転して、球を第3流路1603へと振り分ける。ここで、第1振分部材900は、それぞれ左右周りに約30度回動可能に構成されており、収容部900aと収容部900cとの境界壁には磁石900bが設けられている。   Next, the configuration of the distribution device (first distribution member 900 to third distribution member 902) will be described with reference to FIG. The second storage device 1600 has a first distribution member 900, a second distribution member 901, and a third distribution member 902 as distribution members capable of distributing a ball in the left-right direction. The first distribution member 900 receives the sphere flowing down from the first flow path 1601 in the accommodation section 900a or 900c. When the ball is received in the housing portion 900a, the first sorting member 900 rotates counterclockwise when viewed from the front (see FIG. 96) due to the weight of the ball, and sorts the ball to the third channel 1603. Here, the first distribution member 900 is configured to be rotatable about left and right by about 30 degrees, and a magnet 900b is provided on a boundary wall between the housing 900a and the housing 900c.

第2貯留装置1600の背面側に設けられるベース体には、第1振分部材900の磁石900bが真上(図96の視点で真上)に来る位置に、ベース側磁石900eが配置されている。第1振分部材900の磁石900bとベース側磁石900eとは互いに反発する極性になるように構成されている。詳細には、ベース側磁石900eは、ベース体に固定された棒状の磁石で構成されており、先端部に磁極(S極またはN極)が発生するように構成されている。ベース側磁石900eは、先端部が第1振分部材900側に向くように配置されて固定されている。   On the base body provided on the back side of the second storage device 1600, a base-side magnet 900e is arranged at a position where the magnet 900b of the first distribution member 900 comes directly above (directly above in the viewpoint of FIG. 96). I have. The magnet 900b and the base-side magnet 900e of the first distribution member 900 are configured to have mutually repelling polarities. Specifically, the base-side magnet 900e is configured by a rod-shaped magnet fixed to the base body, and is configured to generate a magnetic pole (S-pole or N-pole) at the tip. The base-side magnet 900e is arranged and fixed such that the tip end faces the first distribution member 900 side.

磁石900bもベース側磁石900eと同様に棒状で構成された磁石で構成され、先端部がベース側磁石900e側に向くように、第1振分部材900に固定されている。第1振分部材900が回動し、収容部900aと収容部900cとの境界壁が真上(図96の視点で真上)に来る位置で、ベース側磁石900eと第1振分部900の磁石900bとが最も接近する(先端部同士が向かい合う)位置となる。ここで、互いの磁石は、極性が同じ(例えば、N極とN極)となるように配置されているので反発し合い、収容部900aと収容部900cとの境界壁が真上を向く位置で停止することが無く、左右どちらかに回動した位置に維持されることとなる。   The magnet 900b is also formed of a bar-shaped magnet similar to the base-side magnet 900e, and is fixed to the first distribution member 900 such that the tip end faces the base-side magnet 900e. At a position where the first distribution member 900 is rotated and the boundary wall between the storage section 900a and the storage section 900c is directly above (directly above in the viewpoint of FIG. 96), the base-side magnet 900e and the first distribution section 900 With the magnet 900b (the tip portions face each other). Here, since the mutual magnets are arranged so as to have the same polarity (for example, N pole and N pole), they repel each other, and the boundary wall between the accommodating portions 900a and 900c faces directly above. , And is maintained at a position rotated left or right.

また、磁石900bとベース側磁石900eとが反発することで、例えば、収容部900aが球を受けて左に回転して、球を第3流路1603へ誘導した後に、第1振分部材900が右回転する(収容部900aが上方を向く)のを防止することができる。これにより、球を第3流路1603へ誘導した後には、収容部900cが上方を向いた状態となり、次に第1流路1601から流下する球は、収容部900cに入球し、球の重さにより、第1振分部材900が右に回転して、球を第4流路1604へ誘導する。このように、第1振分部材900は、第1流路1601から流下する球を第3流路1603と第4流路1604とに交互に誘導することができる。   Further, when the magnet 900b and the base-side magnet 900e repel, for example, the housing portion 900a receives the ball and rotates to the left to guide the ball to the third flow channel 1603, and then the first sorting member 900 Can be prevented from rotating to the right (the housing section 900a faces upward). As a result, after the ball is guided to the third flow path 1603, the housing portion 900c is in a state of facing upward, and the sphere flowing down from the first flow channel 1601 next enters the housing portion 900c, and Due to the weight, the first distribution member 900 rotates rightward to guide the sphere to the fourth flow path 1604. As described above, the first distribution member 900 can alternately guide the sphere flowing down from the first flow path 1601 to the third flow path 1603 and the fourth flow path 1604.

ここで、図96は、第1振分部材900が収容部900cを上方に向けた位置に回動した状態で停止している場合を示した図である。この場合に第1流路1601から球が流下すると、収容部900cに球が収容され、球の自重により第1振分部材900が右回りに回動し、第4流路1604に球が振り分けられる。球が第1振分部900により第4流路1604へと振分けられた後には、図97に示すように、収容部900aを上方に向けた位置で第1振分部材900が停止する。その後、第1流路1601から球が流下すると、収容部900aに収容され、第3流路1603に球が振り分けられる。よって、球を交互に第3流路1603と第4流路1604とに振り分けることができる。第3流路1603の下流側には第3振分部材902が設けられ、第2流路1602の下流側には第2振分部材901が設けられている。この第2振分部材901および第3振分部材902は、上述した第1振分部材900と同一の振分構造で構成されているためその説明を省略する。   Here, FIG. 96 is a diagram illustrating a case where the first sorting member 900 is stopped in a state where the first sorting member 900 is rotated to a position where the housing unit 900c is directed upward. In this case, when the ball flows down from the first flow channel 1601, the ball is stored in the storage portion 900c, the first distribution member 900 rotates clockwise due to the weight of the ball, and the ball is distributed to the fourth flow channel 1604. Can be After the sphere is distributed to the fourth flow path 1604 by the first distribution unit 900, as shown in FIG. 97, the first distribution member 900 stops at a position where the storage unit 900a faces upward. Thereafter, when the sphere flows down from the first flow channel 1601, the sphere is stored in the storage portion 900a and is distributed to the third flow channel 1603. Therefore, the sphere can be alternately distributed to the third flow path 1603 and the fourth flow path 1604. A third distribution member 902 is provided downstream of the third flow channel 1603, and a second distribution member 901 is provided downstream of the second flow channel 1602. Since the second distribution member 901 and the third distribution member 902 have the same distribution structure as the above-described first distribution member 900, description thereof will be omitted.

また、第1振分部材900の下部(第2流路1602側)には、作動片900gが設けられており、第1振分部材900が収容部900cを上方に向けた位置に回動した状態で停止している場合(図96参照)、球が第2流路1602を通過する際に、この作動片900gに接触するように構成されている。よって、球が第2流路1602を通過すると、球が作動片900gに接触することにより、第1振分部材900は右回りに回転し、収容部900aを上方に向けた位置(図97参照)で停止することになる。   Further, an operating piece 900g is provided at a lower portion (on the second flow path 1602 side) of the first distribution member 900, and the first distribution member 900 is rotated to a position where the housing portion 900c is directed upward. When the ball is stopped in the state (see FIG. 96), the ball is configured to come into contact with the operating piece 900g when passing through the second channel 1602. Therefore, when the sphere passes through the second flow path 1602, the sphere contacts the operating piece 900g, so that the first distribution member 900 rotates clockwise and the receiving portion 900a faces upward (see FIG. 97). ).

このように構成することにより、第1振分部材900は、第1流路1601から流下した球を振り分ける動作を実行しなくても、その回動位置を変更することが可能となる。よって、規則的に交互に球を振り分けるよう構成されている第1振分部材900の球を振り分ける方向をランダムにすることができ、遊技者に球の振り分け先を容易に把握されることを抑制することができるという効果がある。   With this configuration, the first distributing member 900 can change its rotational position without executing the operation of distributing the sphere flowing down from the first flow path 1601. Therefore, the direction in which the balls are distributed by the first distribution member 900, which is configured to regularly and alternately distribute the balls, can be made random, thereby preventing the player from easily grasping the ball distribution destination. There is an effect that can be.

次に、第2貯留装置1600内に設けられる複数の入賞口(特定一般入賞口630aおよび一般入賞口630b)について説明をする。本第3実施形態のパチンコ機10には、特定一般入賞口(確変入賞口)630aが設けられている。この特定一般入賞口(確変入賞口)630aは、球が入球するタイミングに応じて付与される特典が異なるように構成されている。具体的には、大当たり遊技中において、第1可変入賞装置65が開放動作されている間(確変入賞有効期間中)に球が入球すると、所定数の賞球(本実施形態では1個)が付与されるとともに、その大当たり遊技終了後に、特別図柄の大当たり確率が高く設定される確率変動状態(以下、確変状態と称す)が付与される。   Next, a plurality of winning ports (specific general winning ports 630a and general winning ports 630b) provided in the second storage device 1600 will be described. The pachinko machine 10 of the third embodiment is provided with a specific general winning opening (probable change winning opening) 630a. The specific general winning opening (probable changing winning opening) 630a is configured so that the privilege to be given differs depending on the timing at which the ball enters. Specifically, during the jackpot game, when a ball enters during the opening operation of the first variable winning device 65 (during the valid change winning period), a predetermined number of prize balls (one in this embodiment) Is given, and after the jackpot game is over, a probability variation state (hereinafter, referred to as a probable change state) in which the jackpot probability of the special symbol is set high is given.

一方、それ以外のタイミング(通常遊技状態中、または、大当たり遊技中において、第1可変入賞装置65が開放動作されていない間(確変入賞無効期間中))に球が入球すると、所定数の賞球(本実施形態では1個)のみが付与される。   On the other hand, if the ball enters at any other timing (during the normal gaming state or during the jackpot game, while the first variable winning device 65 is not being opened (during the inconsistent change winning invalidation period)), a predetermined number of balls are entered. Only prize balls (one in the present embodiment) are provided.

そして、本第3実施形態のパチンコ機10では、大当たりに当選した際に選択される大当たり種別に応じて貯留弁1601aが解除されるタイミングが異なるように設定されている。詳細については図100bを参照して後述するが、特定の大当たり種別(例えば、大当たりA)が選択されると、大当たり遊技が開始されてから第1可変入賞装置65が開放されるまでのオープニング期間(確変入賞無効期間)の間に貯留弁1601aによって貯留されていた球が特定一般入賞口630aに入球するタイミング(大当たり開始から3秒後)で貯留弁1601aが解除される。   In the pachinko machine 10 of the third embodiment, the timing at which the storage valve 1601a is released is set differently depending on the jackpot type selected when the jackpot is won. Although details will be described later with reference to FIG. 100b, when a specific jackpot type (for example, jackpot A) is selected, an opening period from the start of the jackpot game to the opening of the first variable winning device 65. The storage valve 1601a is released at the timing when the ball stored by the storage valve 1601a during the (probable change winning invalid period) enters the specific general winning opening 630a (3 seconds after the start of the big hit).

一方、特定の大当たり種別以外の大当たり種別(例えば、大当たりB)が選択されると、大当たり遊技が開始され、第1可変入賞装置65が開放されている期間(確変入賞有効期間)の間に貯留弁1601aによって貯留されていた球が特定一般入賞口630aに入球するタイミング(大当たり開始から10秒後)で貯留弁1601aが解除される。   On the other hand, when a jackpot type other than the specific jackpot type (for example, jackpot B) is selected, the jackpot game is started and stored during the period in which the first variable winning device 65 is open (probable change winning period). The storage valve 1601a is released at the timing when the ball stored by the valve 1601a enters the specific general winning opening 630a (10 seconds after the start of the big hit).

これにより、貯留弁1601aに球が貯留されている状態で大当たりに当選した場合に選択された大当たり種別によって、特定一般入賞口630aに球が入球するタイミングを異ならせることが可能となる。よって、遊技者は、大当たりに当選した後に、どのタイミングで貯留弁が解除されるかを注視することとなり、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   This makes it possible to vary the timing at which the ball enters the specific general winning opening 630a depending on the jackpot type selected when the jackpot is won in a state where the ball is stored in the storage valve 1601a. Therefore, the player pays close attention to the timing at which the storage valve is released after winning the jackpot, thereby improving the interest of the game.

なお、本第3実施形態では、大当たり種別に応じて貯留弁1601aの解除タイミングを異ならせて設定しているが、貯留弁1601aによって貯留されていた球が特定一般入賞口630aに入球するタイミングを、大当たり遊技中における第1可変入賞装置65の開放を開始していない期間(確変入賞無効期間)と、第1可変入賞装置65が開放動作される期間(確変入賞有効期間)とに設定できればよく、例えば、貯留弁1601aの解除タイミングを一定にし、大当たり種別ごとに大当たり遊技中における第1可変入賞装置65のオープニング期間の長さが異なるように設定してもよい。このような構成であっても本第3実施形態と同様に、大当たり種別によって特定一般入賞口630aへ球が入球するタイミングを異ならせることが可能となる。   In the third embodiment, the release timing of the storage valve 1601a is set differently according to the type of jackpot, but the timing at which the ball stored by the storage valve 1601a enters the specific general winning opening 630a. Can be set to a period during which the opening of the first variable prize device 65 during the jackpot game is not started (probable variable winning invalid period) and a period during which the first variable prize device 65 is opened (probable variable winning effective period). For example, for example, the release timing of the storage valve 1601a may be fixed, and the length of the opening period of the first variable prize device 65 during the jackpot game may be set differently for each jackpot type. Even with such a configuration, as in the third embodiment, the timing at which a ball enters the specific general winning opening 630a can be varied depending on the type of big hit.

また、大当たり種別に応じて、貯留弁1601aの解除タイミングとオープニング期間との両方を異ならせて設定してもよいし、大当たり種別以外の条件(例えば、大当たりに当選したときの遊技状態(通常遊技状態、確変遊技状態等))によって、上述した貯留弁1601aの解除タイミングや、大当たり遊技におけるオープニング期間が異なるように設定してもよい。これにより、大当たりに当選した際における特定一般入賞口630aへの球の入球タイミングを複雑にすることができ、遊技者に入球タイミングを気づかれ難くすることができる。よって、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   Further, according to the jackpot type, both the release timing of the storage valve 1601a and the opening period may be set differently, or a condition other than the jackpot type (for example, a game state when a jackpot is won (normal game State, probable change game state, etc.), the release timing of the storage valve 1601a and the opening period in the jackpot game may be set to be different. This makes it possible to complicate the timing of the ball entering the specific general winning opening 630a when the jackpot is won, thereby making it difficult for the player to notice the ball entry timing. Therefore, there is an effect that the player can be prevented from getting tired of the game early.

また、本第3実施形態で用いた構成によれば、特定一般入賞口630aに球が入球するタイミングが、確変入賞有効期間中であれば、その大当たり終了後に確変状態を付与されるが、この確変入賞有効期間とは、具体的に、第1可変入賞装置65が開放している期間(ラウンド遊技期間)と、1のラウンドの終了条件(球が10個入球、または、30秒経過)が成立してから次のラウンドにて第1可変入賞装置65が開放されるまでの期間(インターバル期間)の両方が含まれている。   Further, according to the configuration used in the third embodiment, if the timing at which the ball enters the specific general winning opening 630a is during the probable change winning period, a probable change state is given after the end of the big hit, More specifically, the term “probable change winning period” refers to a period during which the first variable winning device 65 is open (round game period) and an end condition for one round (ten balls or 30 seconds elapse). ) Is established and the period (interval period) from when the first variable winning device 65 is opened in the next round is included.

よって、大当たり遊技中におけるインターバル期間(第1可変入賞装置65が閉鎖している期間)であっても、球が特定一般入賞口630aに球が入球すると、その大当たり遊技終了後に確変状態が付与される。つまり、本第3実施形態にて用いた構成では、大当たり遊技中に開放される特定入賞口(例えば、第1可変入賞装置65の特定入賞口65a)内に、球が通過することでその大当たり終了後に確変状態が付与される特定領域を設けた場合よりも、大当たり遊技中において連続して遊技者に有利となる期間(確変状態を付与可能な期間)を設定することが可能となる。   Therefore, even during the interval period during the jackpot game (the period when the first variable winning device 65 is closed), if the ball enters the specific general winning port 630a, a certain change state is given after the end of the jackpot game. Is done. That is, in the configuration used in the third embodiment, when the ball passes through the specific winning opening (for example, the specific winning opening 65a of the first variable winning device 65) that is opened during the jackpot game, the big hit is achieved. It is possible to set a period that is advantageous to the player continuously during the jackpot game (a period during which the probability change state can be given), compared to the case where a specific area to which the probability change state is given after the end is provided.

また、本第3実施形態では、球が通過することにより確変状態を付与可能な特定領域(特定一般入賞口630a)を大当たり遊技中に開放される特定入賞口(例えば第1可変入賞装置65の特定入賞口65a)以外に設けているため、大当たり遊技中に第1可変入賞装置65に入賞しなかった球、即ち、従来は遊技者にとって何らメリットのなかった球(無駄球)により、確変状態を獲得できるか否かを決定する遊技が行われることになる。これにより、大当たり遊技中に、第1可変入賞装置65に球を入球させ賞球を獲得する遊技と、特定一般入賞口630aに球を入球させ確変状態を獲得する遊技とを同時に進行させることが可能となる。よって、遊技者に対して複数の遊技性を同時に提供することができるため、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   In the third embodiment, a specific area (specific general winning opening 630a) to which a probability change state can be given by passing a ball is opened during a jackpot game (for example, the first variable winning device 65). Since the ball is not provided in the special winning opening 65a), the ball which did not win the first variable winning device 65 during the jackpot game, that is, the ball (wasted ball) which had no merit for the player in the past, has a certain change state. Is determined to determine whether or not can be acquired. Thereby, during the jackpot game, a game in which a ball is entered into the first variable winning device 65 to obtain a prize ball and a game in which a ball is entered in the specific general winning port 630a to acquire a certain change state are simultaneously advanced. It becomes possible. Therefore, since a plurality of playability can be provided to the player at the same time, there is an effect that the interest of the game can be improved.

この場合、本第3実施形態のパチンコ機10のように、同一領域を狙う遊技(本実施形態では、右打ち遊技)にて入賞可能な位置に第1可変入賞装置65および特定一般入賞口630aを設けると良い。このようにすることで、遊技者に対して複数の遊技を同時に且つ容易に進行させることができる。   In this case, like the pachinko machine 10 of the third embodiment, the first variable prize device 65 and the specific general prize port 630a are located at positions where a prize can be won in a game aiming at the same area (in this embodiment, a right-handed game). Should be provided. By doing so, a plurality of games can be simultaneously and easily made to progress for the player.

なお、本第3実施形態のパチンコ機10とは異なり、例えば、右側領域に第1可変入賞装置65を設け、通常遊技領域(左側領域)に特定一般入賞口630aを設けるように構成してもよい。これにより、大当たり遊技中におけるラウンド期間(第1可変入賞装置65が開放している期間)は右打ち遊技を行い、インターバル期間(1のラウンドの終了条件(球が10個入球、または、30秒経過)が成立してから次のラウンドにて第1可変入賞装置65が開放されるまでの期間)にて、通常遊技(左打ち遊技)を行わせ、特定一般入賞口630aへ球を入球させる遊技を実行させるように構成してもよい。   Note that, unlike the pachinko machine 10 of the third embodiment, for example, the first variable winning device 65 is provided in the right region, and the specific general winning opening 630a is provided in the normal gaming region (left region). Good. Thereby, a right-handed game is performed during a round period (a period in which the first variable prize device 65 is open) during the jackpot game, and an interval period (end condition of one round (10 balls or 30 balls). During the period from the establishment of the second variable prize device 65 in the next round after the establishment of the second variable prize device 65), the normal game (left-handed game) is performed, and the ball enters the specific general prize port 630a. It may be configured to execute a game in which a ball is played.

これにより、大当たり遊技中における遊技を複雑にすることが可能となる。よって、単調な遊技によって遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   This makes it possible to complicate the game during the jackpot game. Therefore, there is an effect that the player can be prevented from getting tired of the game due to the monotonous game.

また、第2貯留装置1600内に設けられる一般入賞口630bは、球が入球することで15個の賞球が払い出されるように構成されている。   In addition, the general winning opening 630b provided in the second storage device 1600 is configured so that 15 prize balls are paid out when a ball enters.

次に、図96〜図98を参照して、第2貯留装置1600内に流入した球の流れについて説明をする。図96は、図95の2点鎖線XCVIで囲まれる領域を拡大した図であって、貯留弁1601aが閉鎖状態である場合の一例を示す図である。図96に示す通り、第2貯留装置1600に流入した球は、第1流路1601を流下し、閉鎖状態に位置する貯留弁1601a上に滞留する(貯留される)。第1流路1601は4個の球が貯留可能に構成されており、第1流路1601に4個の球が貯留されている状態で第2貯留装置1600に流入した球は、第1流路1601に貯留されている球と接触して第2流路1602へと流下する(図中の矢印参照)。   Next, the flow of the sphere that has flowed into the second storage device 1600 will be described with reference to FIGS. FIG. 96 is an enlarged view of a region surrounded by a two-dot chain line XCVI in FIG. 95, and is a diagram illustrating an example in a case where the storage valve 1601a is in a closed state. As shown in FIG. 96, the sphere that has flowed into the second storage device 1600 flows down the first flow path 1601 and stays (is stored) on the storage valve 1601a located in the closed state. The first flow path 1601 is configured to be able to store four spheres, and the sphere that has flowed into the second storage device 1600 in a state where four spheres are stored in the first flow path 1601 is the first flow path. The ball contacts the sphere stored in the path 1601 and flows down to the second flow path 1602 (see the arrow in the figure).

また、図96に示す状態では、第1振分部材900が左側に回動している状態であり、第2流路1602を流下する球が当接する位置に作動片900gが位置しており、第2流路1602を流下する球により作動片900gが球の進行方向(図96の視点で左方向)へと押し上げられることになる。   In the state shown in FIG. 96, the first distribution member 900 is rotating to the left, and the operating piece 900g is located at a position where a ball flowing down the second flow path 1602 abuts. The operating piece 900g is pushed up by the ball flowing down the second flow path 1602 in the traveling direction of the ball (to the left in the viewpoint of FIG. 96).

ここで、第2流路1602を流下する球が作動片900gを押し上げた後の状態について図97を参照して説明する。図97は、図95の2点鎖線XCVIで囲まれる領域を拡大した図であって、図96の状態を進行させた一例を示す図である。図97に示す通り、図96に示した状態において、第2流路1602を流下した球により第1振分部材900に付随する作動片900gが押し上げられ、第1振分部材900が右側に回動している状態へと可変する。なお、第1振分部材900が右側に回動している状態では作動片900gは第2流路1602を流下する球が当接しない(わずかに当接する)位置まで移動するため、第2流路1602を流下する球により第1振分部材900が左側に回動してしまうことがない。   Here, the state after the ball flowing down the second flow channel 1602 pushes up the operating piece 900g will be described with reference to FIG. FIG. 97 is an enlarged view of a region surrounded by a two-dot chain line XCVI in FIG. 95, and is a diagram showing an example in which the state in FIG. 96 is advanced. As shown in FIG. 97, in the state shown in FIG. 96, the operating piece 900g attached to the first distribution member 900 is pushed up by the sphere flowing down the second flow path 1602, and the first distribution member 900 is turned to the right. It changes to a moving state. In a state where the first distribution member 900 is rotating to the right, the operating piece 900g moves to a position where the ball flowing down the second flow path 1602 does not abut (slightly abuts). The first distribution member 900 does not rotate to the left due to the ball flowing down the path 1602.

このように、本第3実施形態では、第1振分部材900が球を振り分ける方向を、第2流路1602を流下する球によって変更することができる。さらに、第1振分部材900が第2流路1602を流下する球により可変されると、第1振分部材900が右側に回動している状態となる。この第1振分部材900が右側に回動している状態は、第1振分部材900に落下した球を左側へと振り分ける状態であるため、本第3実施形態において遊技者に有利となる特定一般入賞口630aに球を入球させるために必要な球数を削減することが可能となる。   As described above, in the third embodiment, the direction in which the first distribution member 900 distributes the sphere can be changed by the sphere flowing down the second flow path 1602. Further, when the first distribution member 900 is changed by the sphere flowing down the second flow path 1602, the first distribution member 900 is turned to the right. The state in which the first sorting member 900 is rotating to the right is a state in which the ball dropped on the first sorting member 900 is sorted to the left, which is advantageous to the player in the third embodiment. It is possible to reduce the number of balls required to make the balls enter the specific general winning opening 630a.

具体的に説明をすると、特定一般入賞口630aに入球する球は、第1流路1601、第3流路1603、第7流路1607と流下した球である。まず、第1流路1601を流下した球は第1振分部材900によって、1/2の確率で第3流路1603へと振り分けられ、第3流路1603を流下した球は第3振分部材902によって、1/2の確率で第7流路1607へと振り分けられる。   More specifically, the sphere that enters the specific general winning opening 630a is a sphere that has flowed down the first flow path 1601, the third flow path 1603, and the seventh flow path 1607. First, the sphere flowing down the first flow path 1601 is distributed by the first distribution member 900 to the third flow path 1603 with a probability of 1/2, and the sphere flowing down the third flow path 1603 is subjected to the third distribution. By the member 902, it is distributed to the seventh channel 1607 with a probability of 1/2.

つまり、第1流路1601を流下した球を確実に特定一般入賞口630aへ入球させるためには、最大で4個の球を流下させる必要がある。しかし、第1振分部材900を右側に回動している状態にしておくことで、はじめに第1振分部材900に落下した球が第3流路1603へ振り分けられるため、確実に特定一般入賞口630aへ入球させるために必要な球数を3個とすることができ、特定一般入賞口630aに球を入球させるために必要な球数を削減することが可能となる。   That is, in order to ensure that the ball flowing down the first flow path 1601 enters the specific general winning opening 630a, it is necessary to flow a maximum of four balls. However, if the first sorting member 900 is rotated to the right, the ball that first falls on the first sorting member 900 is sorted to the third flow path 1603, so that the specific general prize is surely received. The number of balls required for the ball to enter the mouth 630a can be three, and the number of balls required for the ball to enter the specific general winning port 630a can be reduced.

図97に戻り説明を続ける。第2流路1602を流下した球は、第2振分部材901に落下する。図97に示す状態では、第2振分部材901が右側に回動している状態であるため、第2振分部材901に落下した球は第5流路1605へ振り分けられ、一般入賞口630bへ入球する。   Returning to FIG. 97, the description will be continued. The sphere flowing down the second flow path 1602 falls to the second distribution member 901. In the state shown in FIG. 97, since the second distribution member 901 is rotating to the right, the ball that has fallen on the second distribution member 901 is distributed to the fifth flow path 1605, and the general winning opening 630b Enter the ball.

次に、図98を参照して、貯留弁1601aが開放(解除)状態へと可変し、第1流路1601に貯留されていた球が流下する状態を説明する。図98は、図95の2点鎖線XCVIで囲まれる領域を拡大した図であって、図97の状態において貯留弁1601aを開放(解除)状態にした場合の一例を示す図である。   Next, a state in which the storage valve 1601a changes to an open (released) state and the sphere stored in the first flow path 1601 flows down will be described with reference to FIG. FIG. 98 is an enlarged view of a region surrounded by a two-dot chain line XCVI in FIG. 95, and is a diagram illustrating an example in a case where the storage valve 1601a is opened (released) in the state of FIG.

図98に示す通り、貯留弁1601aが開放状態となると、第1流路1601に貯留されていた球(4個)が第1振分部材900へと流下される。本第3実施形態では、第1流路1601にて数珠繋ぎで貯留されていた球が第1振分部材900へと到達する間隔が0.5秒間隔となるように第1流路1601が形成されている。   As shown in FIG. 98, when the storage valve 1601a is in an open state, the balls (four) stored in the first flow path 1601 flow down to the first distribution member 900. In the third embodiment, the first flow path 1601 is formed such that the interval at which the spheres stored in the first flow path 1601 in a daisy chain reach the first distribution member 900 is 0.5 second. Have been.

図98に示す状態では、第1流路1601に貯留されていた球のうち、最初に貯留されていた球(一番下流側に貯留されていた球)が特定一般入賞口630aへと入賞するように第1振分部材900と第3振分部材902とが位置している。   In the state shown in FIG. 98, among the balls stored in the first flow path 1601, the ball stored first (the ball stored at the most downstream side) wins the specific general winning opening 630a. Thus, the first distribution member 900 and the third distribution member 902 are located.

なお、第1流路1601の一番下流側に貯留されていた球が特定一般入賞口630aに入球するまでに要する時間は、貯留弁1601aが開放(解除)されてから1.5秒である。また、上述したように第1流路1601に貯留されている球が第1振分部材900へと到達する間隔が0.5秒間隔となっているため、第1流路1601に貯留されている2番目の球(下流側から2個目の球)が特定一般入賞口630aに入球するまでに要する時間は、貯留弁1601aが開放(解除)されてから2秒となる。同様に、第1流路1601に貯留されている3番目の球(下流側から3個目の球)が特定一般入賞口630aに入球するまでに要する時間は、貯留弁1601aが開放(解除)されてから2.5秒となり、第1流路1601に貯留されている4番目に球(一番上の球)が特定一般入賞口630aに入球するまでに要する時間は、貯留弁1601aが開放(解除)されてから3秒となる。   The time required for the ball stored on the most downstream side of the first flow path 1601 to enter the specific general winning opening 630a is 1.5 seconds after the storage valve 1601a is opened (released). is there. Further, as described above, since the interval at which the sphere stored in the first flow path 1601 reaches the first distribution member 900 is 0.5 second, the sphere stored in the first flow path 1601 is not used. The time required for the second ball (the second ball from the downstream side) to enter the specific general winning opening 630a is 2 seconds after the storage valve 1601a is opened (canceled). Similarly, the time required for the third ball (the third ball from the downstream side) stored in the first flow path 1601 to enter the specific general winning opening 630a is determined by opening (releasing) the storage valve 1601a. ), The time required for the fourth ball (the top ball) stored in the first flow path 1601 to enter the specific general winning opening 630a is determined by the storage valve 1601a. 3 seconds after is released (released).

以上、説明をしたように、本実施形態では第2貯留装置1600内の第1流路1601内に4個の球を貯留可能に構成されており、さらに、特定一般入賞口630aに球を確実に入球させるためには第1流路1601を最大で4個流下させる必要があるように構成されている。よって、第2貯留装置1600に上限(4個)まで球を貯留させることで、貯留弁1601aが開放(解除)されると確実に特定一般入賞口630aに球を入球させることができる。   As described above, in the present embodiment, four balls can be stored in the first flow path 1601 in the second storage device 1600, and the balls can be reliably stored in the specific general winning opening 630a. It is configured such that a maximum of four first flow paths 1601 need to flow down in order to enter the ball. Therefore, by allowing the second storage device 1600 to store the balls up to the upper limit (four), it is possible to reliably cause the balls to enter the specific general winning opening 630a when the storage valve 1601a is opened (released).

これにより、例えば、特別図柄の保留記憶数が上限に到達したとしても、遊技者に対して第2貯留装置1600に球を貯留させるために継続して遊技を行わせることができ、遊技の稼働を高めることができるという効果がある。   Thereby, for example, even if the number of stored special symbols reaches the upper limit, it is possible to allow the player to continue playing the second storage device 1600 to store the ball, and to operate the game. There is an effect that can be increased.

なお、本実施形態では特定一般入賞口630aに確実に球を入球させることができる個数分の球を貯留可能に構成したが、例えば、貯留可能な上限数を3個にしてもよい。この場合、各振分部材(第1振分部材900および第3振分部材902)の回動状態によって、貯留弁1601aが開放(解除)された場合に、特定一般入賞口630aに球が入球するか否かが変わるため、遊技者に球の流れを注視させることができ、遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。   In the present embodiment, the number of balls that can be reliably inserted into the specific general winning opening 630a is configured to be stored, but, for example, the maximum number of balls that can be stored may be three. In this case, when the storage valve 1601a is opened (released) due to the rotation state of each distribution member (the first distribution member 900 and the third distribution member 902), a ball enters the specific general winning opening 630a. Since whether or not to play the ball changes, it is possible to cause the player to gaze at the flow of the ball, and it is possible to prevent the player from getting tired of the game.

さらにこの場合、第2流路1602に球を流下させることで、第1振分部材900の回動位置を遊技者に有利な回動位置(右側に回動している位置)にすることで、第2貯留装置1600に貯留可能な球数で確実に特定一般入賞口630aに球を入球させることができる。   Further, in this case, by causing the ball to flow down to the second flow path 1602, the turning position of the first sorting member 900 is set to a turning position advantageous to the player (a position turning to the right). In addition, the number of balls that can be stored in the second storage device 1600 can reliably cause the ball to enter the specific general winning opening 630a.

また、本実施形態では、第2貯留装置1600内に流入した球は最初に第1流路1601へと誘導され、第1流路1601に貯留される構成としているが、第2貯留装置1600の開口部1610aと球を貯留可能な領域(第1流路1601)との間に、球が流下可能な複数の流路を設け、第2貯留装置1600に流入した球の一部が貯留されるように構成してもよいし、球を貯留可能な領域と特定一般入賞口630aとの間に振分部材のように規則的に球を振り分ける構成以外の振分手段(球をランダムに振り分ける手段)を設けてもよい。   In the present embodiment, the sphere that has flowed into the second storage device 1600 is first guided to the first flow channel 1601 and stored in the first flow channel 1601. A plurality of flow paths through which the spheres can flow are provided between the opening 1610a and the area where the spheres can be stored (the first flow path 1601), and a part of the spheres flowing into the second storage device 1600 is stored. Or a distribution means other than a configuration in which the balls are regularly distributed between a region where the balls can be stored and the specific general winning opening 630a (a means for randomly distributing the balls). ) May be provided.

このような構成を用いることで、第2貯留装置1600内の球の流れを複雑にすることができ、単調な遊技によって遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。   By using such a configuration, it is possible to complicate the flow of the sphere in the second storage device 1600, and it is possible to prevent a monotonous game from getting tired of the game.

さらに、本実施形態では第1振分部材900に作動片900gを設け、第2流路1602を球が流下することで第1振分部材900を遊技者に有利な回動位置へと移動(回動)させる構成を用いたが、他の振分部材にも同様の作動片を設けても良い。また作動片が作動することで、遊技者に不利な回動位置へと振分部材を回動させる構成にしてもよい。   Furthermore, in the present embodiment, the operating piece 900g is provided on the first distribution member 900, and the ball flows down the second flow path 1602, so that the first distribution member 900 is moved to a rotation position advantageous to the player ( Although the structure for rotating the rotation member is used, the same operation piece may be provided for other distribution members. Further, a configuration may be adopted in which the operating piece is operated to rotate the distribution member to a rotational position disadvantageous to the player.

これにより、規則的に球を振り分けることが可能な振分部材を用いた場合でも、球の流れを複雑にすることができる。また、第2貯留装置1600内の複数の流路を球が流下することで、特定一般入賞口630aへ球を入球させるために必要な個数を変更することが可能となるため、なるべく最小の個数で特定一般入賞口630aへ球が入球可能な状態になるよう継続して遊技を行わせることができ、遊技の稼働を向上させることができるという効果がある。   Thereby, even when the distribution member capable of regularly distributing the sphere is used, the flow of the sphere can be complicated. In addition, the number of balls required to enter the specific general winning opening 630a can be changed by flowing the balls through the plurality of flow paths in the second storage device 1600. The game can be continuously performed so that the ball can enter the specific general winning opening 630a by the number, and the operation of the game can be improved.

次に、第2貯留装置1600に設けられる各種センサ(流入検知センサ1600a、上限検知センサ1600b、通過センサ1600c〜1600e)について図96を参照して説明する。第2貯留装置1600に設けられる各種センサ(流入検知センサ1600a、上限検知センサ1600b、通過センサ1600c〜1600e)から出力される信号は音声ランプ制御装置113の入出力ポート225へ出力され、その出力された信号に基づいて第2貯留装置1600へ流入した球数や、第2貯留装置1600から排出された球数や、第2貯留装置1600内の流路を通過した球数や、第2貯留装置1600内に貯留されている球数等を管理可能に構成されている。   Next, various sensors (inflow detection sensor 1600a, upper limit detection sensor 1600b, passage sensors 1600c to 1600e) provided in second storage device 1600 will be described with reference to FIG. Signals output from various sensors (inflow detection sensor 1600a, upper limit detection sensor 1600b, passage sensors 1600c to 1600e) provided in second storage device 1600 are output to input / output port 225 of voice lamp control device 113 and output. The number of spheres flowing into the second storage device 1600 based on the received signal, the number of spheres discharged from the second storage device 1600, the number of spheres passing through the flow path in the second storage device 1600, the second storage device The number of balls stored in the 1600 can be managed.

流入検知センサ1600aは、第2貯留装置1600の開口部(流入口)1610aを通過する球を検知するセンサである。この流入検知センサ1600aから出力された信号に基づいて第2貯留装置1600に流入した球数が把握可能となる。   The inflow detection sensor 1600a is a sensor that detects a sphere that passes through the opening (inflow port) 1610a of the second storage device 1600. The number of balls that have flowed into the second storage device 1600 can be determined based on the signal output from the inflow detection sensor 1600a.

次に、上限検知センサ1600bは、第2貯留装置1600の第1流路1601に貯留された球数が上限量(4個)に到達したことを検知するセンサである。この上限検知センサは被検知物となる球を所定時間(2秒)連続して検知した場合に検知信号を出力するように構成されている。これにより、第1流路1601を球が通過した場合に誤って検知信号を出力されることを防止し、第1流路1601に球が貯留(滞留)している状態を確実に検知することができる。   Next, the upper limit detection sensor 1600b is a sensor that detects that the number of balls stored in the first flow path 1601 of the second storage device 1600 has reached the upper limit (four). The upper limit detection sensor is configured to output a detection signal when a ball serving as a detection object is continuously detected for a predetermined time (2 seconds). This prevents a detection signal from being output erroneously when a ball passes through the first flow path 1601, and reliably detects a state in which the ball is stored (retained) in the first flow path 1601. Can be.

通過センサ1600cは、第1流路1601を球が通過したことを検知するセンサで、通過センサ1600dは、第2流路1602を球が通過したことを検知するセンサで、通過センサ1600eは、開口部1610bを球が通過したことを検知するセンサである。   The passage sensor 1600c is a sensor that detects that a ball has passed through the first channel 1601, the passage sensor 1600d is a sensor that detects that a ball has passed through the second channel 1602, and the passage sensor 1600e is an opening sensor. It is a sensor that detects that a ball has passed through the portion 1610b.

このように、第2貯留装置1600に関する球の通過あるいは貯留状況を把握するためのセンサを設けることで、例えば、第2貯留装置1600内に設けられた各入賞口(特定一般入賞口630aおよび一般入賞口630b)への入球数を示す情報と組み合わせることで、第2貯留装置1600内で球詰まり等の不具合が発生していることを容易に把握することができるようになる。   As described above, by providing the sensor for grasping the passing state or the storage state of the ball with respect to the second storage device 1600, for example, each winning opening (specific general winning opening 630a and the general winning opening 630a) provided in the second storage device 1600 is provided. By combining the information with the information indicating the number of balls entered into the winning opening 630b), it is possible to easily grasp that a problem such as a clogged ball has occurred in the second storage device 1600.

なお、本実施形態では第1流路1601に貯留された球が上限に到達したことを上限検知センサ1600bで検出可能に構成しているが、例えば、第1流路1601に貯留されている球の個数を把握できるように検知センサを配置してもよい。これにより、第2貯留装置1600内の球の貯留状況をより詳細に把握することが可能となる。   In the present embodiment, the upper limit detection sensor 1600b is configured to detect that the sphere stored in the first flow path 1601 has reached the upper limit. For example, the sphere stored in the first flow path 1601 The detection sensors may be arranged so that the number of the sensors can be grasped. Thereby, it is possible to grasp the storage state of the sphere in the second storage device 1600 in more detail.

<第3実施形態における電気的構成について>
次に、図99を参照して、第3実施形態におけるパチンコ機10の電気的構成について説明する。第3実施形態における電気的構成は、第1実施形態における電気的構成に対して、主制御装置110のROM202およびRAM203の構成が一部変更されている点、音声ランプ制御装置113のROM222およびRAM223の構成が一部変更されている点、主制御装置110の入出力ポートに対して接続されていた流路用ソレノイド611を削除した点、音声ランプ制御装置113の入出力ポート225に対して各種センサ群(流入検知センサ1600a〜通過センサ1600e)が電気的に接続されている点で相違している。その他の電気的構成については、第1実施形態における電気的構成と同一であるので、その詳細な説明については省略する。
<Electrical Configuration in Third Embodiment>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 according to the third embodiment will be described with reference to FIG. The electrical configuration according to the third embodiment is different from the electrical configuration according to the first embodiment in that the configurations of the ROM 202 and the RAM 203 of the main control device 110 are partially changed, and the ROM 222 and the RAM 223 of the audio lamp control device 113 are different. Is partially changed, the flow path solenoid 611 connected to the input / output port of the main control device 110 is deleted, and the input / output port 225 of the sound lamp control device 113 is variously changed. The difference is that a sensor group (inflow detection sensor 1600a to passage sensor 1600e) is electrically connected. The other electrical configurations are the same as the electrical configurations in the first embodiment, and thus detailed descriptions thereof are omitted.

図99に示した通り、第3実施形態では各種センサ群229が入出力ポート225と電気的に接続されている。この各種センサ群229は、上述した第2貯留装置1600への球の流入を検知する流入検知センサ1600aと、第2貯留装置1600内に設けられた貯留弁1601aにより貯留された球が上限量に達していることを検知する上限検知センサ1600bと、第2貯留装置1600内の第1流路1601を通過する球を検知する通過センサ1600cと、第2貯留装置1600内の第2流路1602を通過する球を検知する通過センサ1600dと、第2貯留装置1600内の第6流路1606を通過する球を検知する通過センサ1600eとから構成されており、上述した各種センサから検知信号が音声ランプ制御装置113へと出力される。   As shown in FIG. 99, in the third embodiment, various sensor groups 229 are electrically connected to the input / output port 225. The various sensor groups 229 include an inflow detection sensor 1600a that detects the inflow of a sphere into the second storage device 1600, and a sphere stored by a storage valve 1601a provided in the second storage device 1600. The upper limit detection sensor 1600b for detecting that the sphere has reached, the passage sensor 1600c for detecting a sphere passing through the first flow path 1601 in the second storage device 1600, and the second flow path 1602 in the second storage device 1600. It comprises a passage sensor 1600d for detecting a passing ball and a passage sensor 1600e for detecting a ball passing through the sixth flow path 1606 in the second storage device 1600, and the detection signals from the various sensors described above are sound lamps. Output to control device 113.

音声ランプ制御装置113では、上述した各種センサから出力される検知信号を受けることで第2貯留装置1600内に流入した球が正常に排出されているかを判別可能にしている。具体的には、流入検知センサ1600aから出力される信号に基づいて第2貯留装置1600内に流入した球数を算出する。そして、通過センサ1600eから出力される信号に基づいて第6流路1606を通過する球数、即ち第2貯留装置1600の外部に排出された球数を算出する。   The sound lamp control device 113 can determine whether the ball that has flowed into the second storage device 1600 is normally discharged by receiving the detection signals output from the various sensors described above. Specifically, the number of balls that have flowed into second storage device 1600 is calculated based on a signal output from inflow detection sensor 1600a. Then, the number of balls passing through the sixth flow path 1606, that is, the number of balls discharged to the outside of the second storage device 1600 is calculated based on the signal output from the passage sensor 1600e.

さらに、特定一般入賞口630a及び一般入賞口630bに入球した球数を主制御装置110から出力される入賞情報コマンドに基づいて算出する。これにより、第2貯留装置1600に流入した球の総数と、第2貯留装置1600から排出された球の総数とを比較することが可能となる。より具体的に説明をすると、第2貯留装置1600に流入した球数と第2貯留装置1600から排出された球数とを時系列的に算出し、所定の時間差(約5秒)、つまり、第2貯留装置1600内を遊技球が正常に流下するのに費やす時間分の時間差を持って球数の増減が一致する場合は正常と判別する。   Further, the number of balls that have entered the specific general winning opening 630a and the general winning opening 630b is calculated based on a winning information command output from the main control device 110. This makes it possible to compare the total number of balls flowing into the second storage device 1600 with the total number of balls discharged from the second storage device 1600. More specifically, the number of spheres flowing into the second storage device 1600 and the number of spheres discharged from the second storage device 1600 are calculated in time series, and a predetermined time difference (about 5 seconds), that is, If the increase and decrease in the number of balls match with a time difference corresponding to the time spent for the game balls to flow normally in the second storage device 1600, it is determined to be normal.

また、第2貯留装置1600内には球が最大で4つ貯留可能に構成されているため、通常遊技状態(貯留弁1601aが閉鎖している状態)においては、第2貯留装置1600内に流入した球数と第2貯留装置1600から排出された球数との比較を行う際に4球分の誤差を許容するようにし、大当たり遊技状態(貯留弁1601aが開放されている状態)では、第2貯留装置1600内に貯留されている球が無くなるため、上述した許容誤差(4球分)を考慮しない比較を実行するとよい。   Further, since up to four balls can be stored in the second storage device 1600, the ball flows into the second storage device 1600 in the normal game state (the state in which the storage valve 1601a is closed). In the comparison between the number of balls hit and the number of balls ejected from the second storage device 1600, an error of 4 balls is allowed. In the big hit game state (the state where the storage valve 1601a is open), Since there are no more balls stored in the two-storage device 1600, a comparison without considering the above-described permissible error (for four balls) may be performed.

さらに、第2貯留装置1600内に貯留されている球数を検知可能なセンサを設けることで、第2貯留装置1600内に不正に滞留している球の存在を容易に把握することができる。   Further, by providing a sensor capable of detecting the number of balls stored in the second storage device 1600, it is possible to easily grasp the presence of a ball illegally staying in the second storage device 1600.

例えば、第2貯留装置1600内に球を意図的に滞留させ、遊技者にとって有利な状態(特定一般入賞口630aに球が入球することで確変が付与される状態)になった場合に特定一般入賞口630aに球を入球させる行為や、入球させることで他の一般入賞口(一般入賞口63)よりも賞球の払い出しが多く設定されている一般入賞口630bに1個の球を繰り返し入球させる行為を発見することが可能となる。   For example, when the ball is intentionally retained in the second storage device 1600 and a state advantageous to the player (a state where a certain change is given by the ball entering the specific general winning opening 630a) is specified. An act of causing a ball to enter the general winning opening 630a, or one ball being set in the general winning opening 630b in which the payout of prize balls is set to be larger than that of other general winning openings (general winning opening 63). It is possible to discover the act of repeatedly entering the ball.

なお、上述した各種信号に基づいて第2貯留装置1600内の球流れを監視する方法は上述した内容に限られるものではない。本実施形態では、第2貯留装置1600に流入する総球数と第2貯留装置1600から排出される総球数とを算出して第2貯留装置1600内に滞留している球の有無を判別可能にしているが、例えば、第1流路1601を流下した球数と第3流路1603を流下した球数と第4流路1604を流下した球数と特定一般入賞口630aに入球した球数とを算出し、特定一般入賞口630aに入球可能な球(第1流路1601aを流下した球)が第2貯留装置1600内に滞留しているか否かを判別するようにしてもよい。なお、このように構成を用いる場合は、貯留弁1601aの開閉状態と、貯留弁1601aが閉状態の場合であれば、貯留弁1601aよって第1流路1601に貯留されている球数を算出可能にするとよい。これにより、第2貯留装置1600内に設けられた入賞口の中で最も遊技者に有利となる入賞口(特定一般入賞口630a)へ不正に球が入球させられる事態を適正に把握することが可能となる。   The method of monitoring the sphere flow in the second storage device 1600 based on the various signals described above is not limited to the above. In the present embodiment, the total number of spheres flowing into the second storage device 1600 and the total number of spheres discharged from the second storage device 1600 are calculated to determine the presence or absence of a ball staying in the second storage device 1600. Although it is possible, for example, the number of balls flowing down the first flow path 1601, the number of balls flowing down the third flow path 1603, the number of balls flowing down the fourth flow path 1604, and the number of balls flowing into the specific general winning opening 630a The number of balls may be calculated to determine whether or not a ball (a ball flowing down the first flow path 1601a) that can enter the specific general winning opening 630a is retained in the second storage device 1600. Good. In the case of using such a configuration, the open / closed state of the storage valve 1601a and the number of balls stored in the first flow path 1601 by the storage valve 1601a can be calculated if the storage valve 1601a is closed. It is good to Thereby, it is possible to properly grasp a situation where a ball is illegally made to enter a winning opening (specific general winning opening 630a) which is most advantageous to the player among the winning openings provided in the second storage device 1600. Becomes possible.

なお、上述した例では特定一般入賞口630aへの不正入球を対象としたが、一般入賞口630bへの不正入球を対象としてもよい。   In the above-described example, the illegal entry into the specific general winning opening 630a is targeted, but the illegal entry into the general winning opening 630b may be targeted.

次に、図100(a)を参照して、主制御装置110のROM202について説明する。図100(a)は、主制御装置110に設けられているROM202の内容を模式的に示した図である。図100(a)に示した通り、本実施形態のROM202は、第1実施形態におけるROM202の構成に対し、第1当たり種別選択テーブル202bの内容が変更され、開放シナリオ設定テーブル202eが追加されている点で相違している。   Next, the ROM 202 of the main control device 110 will be described with reference to FIG. FIG. 100A is a diagram schematically showing the contents of the ROM 202 provided in the main control device 110. As shown in FIG. 100A, the ROM 202 of the present embodiment differs from the configuration of the ROM 202 of the first embodiment in that the content of the first hit type selection table 202b is changed and an open scenario setting table 202e is added. Are different.

ここで、図100(b)を参照して、第3実施形態における第1当たり種別選択テーブル202bについて説明する。図100(b)は第3実施形態における第1当たり種別選択テーブル202bに規定されている内容を模式的に示した図である。本実施形態の第1当たり種別選択テーブル202bは上述した第1実施形態における第1当たり種別選択テーブル202b(図18(b)参照)に対して、大当たり種別として大当たりCを追加した点と、各大当たり種別(大当たりA〜大当たりC)に規定されている内容を変更した点と、各大当たり種別(大当たりA〜大当たりC)に対応する第1当たり種別カウンタC2の当たりが変更されている点で相違し、その他の構成は上述した第1実施形態の特図1用種別選択テーブル202b1と同一であり、その詳細な説明を省略する。   Here, the first hit type selection table 202b in the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 100B is a diagram schematically showing the contents specified in the first hit type selection table 202b in the third embodiment. The first hit type selection table 202b of the present embodiment is different from the first hit type selection table 202b of the first embodiment (see FIG. 18B) in that a big hit C is added as a big hit type. The difference between the point defined in the jackpot type (big hit A to big hit C) is changed and the hit of the first hit type counter C2 corresponding to each big hit type (big hit A to big hit C) is changed. The other configuration is the same as the special figure 1 type selection table 202b1 of the first embodiment described above, and a detailed description thereof will be omitted.

具体的には、図100(b)に示した通り、特別図柄1に対応する大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0〜49」の範囲には、大当たりAが対応付けられて規定されている。この大当たりAは、特別遊技状態(大当たり状態)が8ラウンド継続し、貯留弁1601aが開放されるタイミングが大当たり開始から3秒後に設定される大当たりである。第1当たり種別カウンタC2の値が「50〜69」の範囲には、大当たりBが対応付けられて規定されている。この大当たりBは、特別遊技状態(大当たり状態)が15ラウンド継続し、貯留弁1601aが開放されるタイミングが大当たり開始から10秒後に設定される大当たりである。第1当たり種別カウンタC2の値が「70〜99」の範囲には、大当たりCが対応付けられて規定されている。この大当たりCは、特別遊技状態(大当たり状態)が2ラウンド継続し、貯留弁1601aが開放されるタイミングが大当たり開始から1秒後に設定される大当たりである。   Specifically, as shown in FIG. 100 (b), as the jackpot type corresponding to the special symbol 1, the jackpot A is associated with the value of the first hit type counter C2 in the range of “0 to 49”. Stipulated. The jackpot A is a jackpot in which the special game state (jackpot state) continues for eight rounds and the timing at which the storage valve 1601a is opened is set three seconds after the start of the jackpot. The jackpot B is defined in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of “50 to 69”. The big hit B is a big hit where the special game state (big hit state) continues for 15 rounds and the timing at which the storage valve 1601a is opened is set 10 seconds after the start of the big hit. If the value of the first hit type counter C2 is in the range of “70 to 99”, the big hit C is defined in association with it. The big hit C is a big hit in which the special game state (big hit state) continues for two rounds and the timing at which the storage valve 1601a is opened is set one second after the start of the big hit.

このように、大当たり種別に応じて特別遊技状態(大当たり状態)が継続するラウンド数および貯留弁1601aが開放されるタイミングが設定されているため、大当たりに当選した際に設定される大当たり種別に応じて遊技者に対して異なる有利状態を付与することが可能となる。   As described above, since the number of rounds in which the special gaming state (big hit state) continues and the timing at which the storage valve 1601a is opened are set according to the big hit type, according to the big hit type set when the big hit is won Thus, different advantageous states can be given to the player.

次に、特別図柄2に対応する大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0〜19」の範囲には、大当たりAが対応付けられて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「20〜89」の範囲には、大当たりBが対応付けられて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「90〜99」の範囲には、大当たりCが対応付けられて規定されている。なお、特別図柄2に対応して規定されている大当たり種別A〜Cに設定されている内容については、上述した特別図柄1と同様であるため詳細な説明を省略する。   Next, as the big hit type corresponding to the special symbol 2, the value of the first hit type counter C2 is defined in association with the value of the first hit type counter C2 when the value of the first hit type counter C2 is "0 to 19". Is defined in association with the jackpot B in the range of "20 to 89", and is defined in association with the jackpot C in the range of "90 to 99" of the value of the first hit type counter C2. I have. The contents set in the jackpot types A to C defined corresponding to the special symbol 2 are the same as those in the special symbol 1 described above, and thus detailed description is omitted.

上述したように、本第3実施形態では特別図柄1で大当たりに当選した場合には、大当たりAが50%、大当たりBが20%、大当たりCが30%の割合で選択され、特別図柄2で当選した場合には、大当たりAが20%、大当たりBが70%、大当たりCが10%の割合で選択される。   As described above, in the third embodiment, when the jackpot is won with the special symbol 1, the jackpot A is selected at a rate of 50%, the jackpot B is selected at a rate of 20%, and the jackpot C is selected at a rate of 30%. In the case of winning, the jackpot A is selected at a rate of 20%, the jackpot B is selected at a rate of 70%, and the jackpot C is selected at a rate of 10%.

ここで、詳細については図102(b)を参照して後述するが、大当たりAから大当たりCのうち、大当たり遊技中における第1可変入賞装置65開放動作中に、貯留弁1601aに貯留された球が特定一般入賞口630aに入球するタイミングで貯留弁1601aが解除される大当たりは大当たりBと大当たりCである。   Here, although details will be described later with reference to FIG. 102 (b), the balls stored in the storage valve 1601a during the opening operation of the first variable winning device 65 during the jackpot game, from the jackpots A to C. The jackpots at which the storage valve 1601a is released at the timing when the ball enters the specific general winning opening 630a are the jackpot B and the jackpot C.

大当たりBと大当たりCを合計した割合は、特別図柄1にて大当たりに当選した場合の50%で、特別図柄2で大当たりに当選した場合の80%となるように設定されている。つまり、特別図柄1を用いた特別図柄遊技よりも、特別図柄2を用いた特別図柄遊技のほうが、遊技者にとって有利となる(確変状態が付与されやすい)遊技が選択されやすくなる。   The total ratio of the jackpot B and the jackpot C is set to be 50% when the jackpot is won in the special symbol 1 and 80% when the jackpot is won in the special symbol 2. In other words, a special symbol game using the special symbol 2 is more advantageous for the player (a probable change state is easily given) than a special symbol game using the special symbol 1 more easily than the special symbol game using the special symbol 1.

なお、上述した内容はあくまでも、貯留弁1601aにより貯留された球が大当たり遊技中における第1可変入賞装置65の開放動作中に特定一般入賞口630aに入球する割合である。つまり、本第3実施形態のように、大当たり遊技中に実行される右打ち遊技にて発射された球が入球可能な位置に特定一般入賞口630aが設けられている場合は、大当たり遊技中に発射された球が(貯留弁1601aに貯留されることの無い球が)特定一般入賞口630aに入球する可能性もある。   Note that the content described above is merely the rate at which the balls stored by the storage valve 1601a enter the specific general winning opening 630a during the opening operation of the first variable winning device 65 during the jackpot game. That is, as in the third embodiment, when the specific general winning opening 630a is provided at a position where a ball fired in the right-handed game executed during the big hit game can enter, the big hit game is performed. There is also a possibility that the ball fired at the special general winning opening 630a (a ball that is not stored in the storage valve 1601a).

これにより、貯留弁1601aに貯留されていた球が確変状態を付与可能なタイミング以外で特定一般入賞口630aに入球したり、貯留弁1601aに球が貯留されていない状態で大当たり当選した場合であっても、大当たり遊技中に特定一般入賞口630aに球を入球可能となる。この場合は、大当たり遊技期間中が長い方が大当たり遊技中に発射される球数が増加することから、大当たり遊技中に特定一般入賞口630aへと入賞する確率を高めることが可能となる。   Accordingly, when the ball stored in the storage valve 1601a enters the specific general winning opening 630a at a time other than the timing at which the probability change state can be given, or when a jackpot is won in a state where the ball is not stored in the storage valve 1601a. Even if there is, the ball can enter the specific general winning opening 630a during the jackpot game. In this case, the longer the jackpot game period, the greater the number of balls fired during the jackpot game, so that the probability of winning the specific general winning opening 630a during the jackpot game can be increased.

次に、図101を参照して、本第3実施形態における変動パターン選択テーブル202dについて説明する。図101(a)は、第3実施形態における変動パターン選択テーブル202dに規定されている内容を模式的に示した図である。変動パターン選択テーブル202dには、通常遊技状態における特別図柄の変動パターンのうち、特別図柄の大当たりに当選した場合の変動パターンが規定されている通常中大当たりテーブル202d1と、通常遊技状態における特別図柄の変動パターンのうち、特別図柄の大当たりに当選しなかった場合の変動パターンが規定されている通常中外れテーブル202d2と、時短(確変)遊技状態における特別図柄の変動パターンのうち、特別図柄の大当たりに当選した場合の変動パターンが規定されている時短(確変)中大当たりテーブル202d3と、時短(確変)遊技状態における特別図柄の変動パターンのうち、特別図柄の大当たりに当選しなかった場合の変動パターンが規定されている時短(確変)中外れテーブル202d4とが設定されている。   Next, a variation pattern selection table 202d according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 101A is a diagram schematically illustrating the contents defined in the variation pattern selection table 202d according to the third embodiment. The fluctuation pattern selection table 202d includes a normal medium and large hit table 202d1 in which a fluctuation pattern when a special symbol jackpot is won among the fluctuation patterns of the special symbols in the normal game state, and a special symbol in the normal game state. Of the fluctuation patterns, the normal out-of-center table 202d2 in which the fluctuation pattern in the case where the special symbol jackpot is not won, and the special symbol jackpot in the special symbol fluctuation pattern in the time-saving (probable change) game state. The time-saving (probable change) medium and large hit table 202d3 in which the fluctuation pattern in the case of winning is defined, and the fluctuation pattern in the case where the special pattern in the time-saving (probably variable) game state is not won in the special symbol jackpot are shown. The specified time saving (probable change) out-of-date table 202d4 It is constant.

それぞれのテーブル202d1〜202d4には、例えば、外れ用の変動パターンとして、「外れ(長時間用)」、「外れ(短時間用)」、「外れノーマルリーチ」各種、「外れスーパーリーチ」各種が規定され、大当たり用の変動パターンとして、「ノーマルリーチ」各種、「スーパーリーチ」各種が規定されている。そして、変動パターンテーブルに規定された各種変動パターンから、予測された抽選結果や、予測された停止種別(大当たりの場合には大当たり種別)に応じて変動パターンが選定される。   In each of the tables 202d1 to 202d4, for example, “out (for a long time)”, “out (for a short time)”, “out of normal reach”, and “out of super reach” are specified as variation patterns for the out. Various "normal reach" and various "super reach" are defined as the variation patterns for the jackpot. Then, from the various fluctuation patterns defined in the fluctuation pattern table, a fluctuation pattern is selected in accordance with the predicted lottery result and the predicted stop type (in the case of a big hit, the big hit type).

ここで、図101(b)および図101(c)を参照して、時短(確変)遊技状態において参照される変動パターンについて詳細な説明をする。図101(b)は、時短(確変)中大当たりテーブル202d3の内容を示す模式図であり、図101(c)は、時短(確変)中外れテーブル202d4の内容を示す模式図である。   Here, with reference to FIG. 101 (b) and FIG. 101 (c), a detailed description will be given of the fluctuation pattern referred to in the time-saving (probable change) game state. FIG. 101 (b) is a schematic diagram showing the contents of the time-saving (probable change) medium and big hit table 202d3, and FIG. 101 (c) is a schematic diagram showing the contents of the time-saving (probable change) out-of-time table 202d4.

まず、図101(b)に示す通り、時短(確変)遊技中に大当たりに当選した場合に対応する変動種別として、変動種別カウンタCS1の値が「0〜99」の範囲には、当たりノーマル(5秒)が対応付けられて規定されており、時短(確変)遊技中に大当たりに当選した場合に対応する変動種別として、変動種別カウンタCS1の値が「100〜198」の範囲には、当たりロング(60秒)が対応付けられて規定されている。   First, as shown in FIG. 101 (b), as a variation type corresponding to a case where a jackpot is won during a time saving (probable variation) game, a value of the variation type counter CS1 is in a range of “0 to 99”, and a hit normal ( 5 seconds), and the value of the fluctuation type counter CS1 falls within the range of “100 to 198” as a fluctuation type corresponding to a case where a jackpot is won during a time-saving (probable change) game. Long (60 seconds) is associated and defined.

また、図101(c)に示す通り、時短(確変)遊技中に大当たりに当選しなかった場合に対応する変動種別として、変動種別カウンタCS1の値が「0〜150」の範囲には、外れノーマル(3秒)が対応付けられて規定されており、時短(確変)遊技中に大当たりに当選しなかった場合に対応する変動種別として、変動種別カウンタCS1の値が「151〜198」の範囲には、外れロング(60秒)が対応付けられて規定されている。   Further, as shown in FIG. 101 (c), the value of the variation type counter CS1 is out of the range of “0 to 150” as a variation type corresponding to a case where the jackpot has not been won during the time saving (probable variation) game. Normal (3 seconds) is associated and defined, and the value of the variation type counter CS1 is in the range of “151 to 198” as a variation type corresponding to a case where a jackpot has not been won during a time saving (probable variation) game. Is associated with a departure long (60 seconds).

このように、時短(確変)遊技中は、比較的短い変動時間が規定されている変動パターンが選択されやすく設定されており、通常遊技状態に比べて単位時間当たりの変動回数が多くなるように設定されている。なお、図示はしていないが、通常中大当たりテーブル202d1および通常中外れテーブル202d2には、ノーマルの変動パターンとして変動時間が10秒の変動パターンが規定されている。   As described above, during a time-saving (probable change) game, a change pattern in which a relatively short change time is specified is set so as to be easily selected, and the number of changes per unit time is increased compared to the normal game state. Is set. Although not shown, the normal medium and large hit table 202d1 and the normal out-of-normal table 202d2 define a fluctuation pattern with a fluctuation time of 10 seconds as a normal fluctuation pattern.

一方で上述したように、時短(確変)中であっても、変動時間が長い変動パターンが選択可能に構成されている。これは、遊技者に対して特別図柄の抽選結果が大当たりであるか否かを煽る演出を実行するために設けられる時間である。   On the other hand, as described above, a variation pattern having a long variation time can be selected even during the time saving (probable variation). This is a time provided for executing an effect to inspire the player whether or not the result of the special symbol lottery is a big hit.

また、本第3実施形態では時短(確変)中は、右打ち遊技が実行されるため、閉鎖状態である貯留弁1601aにより球を複数個貯留可能な遊技状態である。この、貯留可能な遊技状態において、短期間で次の大当たりに当選してしまうと貯留弁1601aに球が貯留されること無く大当たり遊技が開始されてしまうおそれがある。   In addition, in the third embodiment, during the time reduction (probable change), since the right-handed game is executed, the game state is such that a plurality of balls can be stored by the storage valve 1601a in the closed state. If the next jackpot is won in a short period of time in the gaming state in which the jackpot can be stored, the jackpot game may be started without the balls being stored in the storage valve 1601a.

よって、本第3実施形態では時短(確変)中に変動時間が長い変動パターンを実行可能に構成した。これにより、貯留弁1601aに球を貯留可能な遊技状態である時短(確変)中に、短期間で大当たりに当選してしまい、貯留弁1601aに球が貯留されること無く大当たり遊技が開始されてしまうことを抑制することができるという効果がある。   Therefore, in the third embodiment, a variation pattern having a long variation time can be executed during the time saving (probable variation). As a result, during a short time (probable change) in a gaming state in which a ball can be stored in the storage valve 1601a, a jackpot is won in a short period of time, and the big hit game is started without the ball being stored in the storage valve 1601a. There is an effect that it can be suppressed.

なお、貯留弁1601aに球を貯留可能な遊技状態が短期間で終了してしまうことを抑制するための構成であれば、本第3実施形態で用いた構成を用いても良い。例えば、時短(確変)状態が開始されてから特別図柄の変動が所定回数(例えば、4回)実行されるまでは必ず変動時間が長い変動パターンが設定されるようにしても良いし、特別図柄の当選結果が大当たりの場合のみ変動時間が長い変動パターンが設定されるようにしても良い。また、貯留弁1601aにより貯留された球の数が所定数(例えば、4個)となるまでは変動時間が長い変動パターンが選択されやすくし、所定数(例えば、4個)に到達すると変動時間が短い変動パターンが選択されやすくなるように構成してもよい。   Note that the configuration used in the third embodiment may be used as long as the configuration prevents the game state in which the ball can be stored in the storage valve 1601a from ending in a short period of time. For example, from the start of the time saving (probable change) state to the change of the special symbol being executed a predetermined number of times (for example, four times), a change pattern having a long change time may be set without fail. A variation pattern with a long variation time may be set only when the winning result is a big hit. Further, it is easy to select a fluctuation pattern having a long fluctuation time until the number of balls stored by the storage valve 1601a becomes a predetermined number (for example, four), and when the number reaches the predetermined number (for example, four), the fluctuation time becomes longer. May be configured such that a short variation pattern is easily selected.

次に、図102を参照して、本第3実施形態における開放シナリオ設定テーブル202eについて説明をする。図102(a)は、第3実施形態における開放シナリオ設定テーブル202eに規定されている内容を模式的に示した図である。この開放シナリオ設定テーブル202eは、第1当たり種別選択テーブル202bにて選択された大当たり種別および大当たりに当選した際の遊技状態(通常、確変)に対応した大当たり遊技の設定内容が規定されている。   Next, an open scenario setting table 202e according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 102A is a diagram schematically showing the contents defined in the release scenario setting table 202e in the third embodiment. In the open scenario setting table 202e, the setting contents of the jackpot game corresponding to the jackpot type selected in the first jackpot type selection table 202b and the game state (normal, probable change) when the jackpot is won are defined.

ここで、図102(b)を参照して、開放シナリオ設定テーブル202eに規定されている開放シナリオ設定テーブル(通常)202e1について説明をする。図102(b)は、開放シナリオ設定テーブル(通常)202e1の内容を示す模式図である。この開放シナリオ設定テーブル(通常)202e1は、通常遊技状態において大当たりに当選した場合に参照されるテーブルであり、選択された大当たり種別に対応して、大当たり遊技におけるオープニング期間、ラウンド間インターバル期間、エンディング期間が夫々設定されている。   Here, the open scenario setting table (normal) 202e1 specified in the open scenario setting table 202e will be described with reference to FIG. FIG. 102 (b) is a schematic diagram showing the contents of the release scenario setting table (normal) 202e1. The open scenario setting table (normal) 202e1 is a table that is referred to when a jackpot is won in the normal gaming state. The opening period, the interval between rounds, the ending, and the ending in the jackpot game correspond to the selected jackpot type. Each period is set.

具体的には、大当たり種別が大当たりAの場合は、オープニング期間が「10秒」、インターバル期間が「4秒」、エンディング期間が「5秒」となるように設定され、大当たり種別が大当たりBの場合は、オープニング期間が「1秒」、インターバル期間が「5秒」、エンディング期間が「5秒」となるように設定され、大当たり種別が大当たりCの場合は、オープニング期間が「1秒」、インターバル期間が「2秒」、エンディング期間が「1秒」となるように設定される。   Specifically, when the jackpot type is the jackpot A, the opening period is set to “10 seconds”, the interval period is set to “4 seconds”, and the ending period is set to “5 seconds”. In this case, the opening period is set to "1 second", the interval period is set to "5 seconds", and the ending period is set to "5 seconds". If the jackpot type is big hit C, the opening period is set to "1 second". The interval period is set to “2 seconds”, and the ending period is set to “1 second”.

このように、大当たり種別に対応してオープニング期間、インターバル期間、エンディング期間を変更することにより、大当たり遊技中における特定一般入賞口630aへの球の入球タイミングを複雑に設定することが可能となる。よって、遊技者が早期に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   As described above, by changing the opening period, the interval period, and the ending period in accordance with the jackpot type, it is possible to set the ball entry timing of the ball into the specific general winning opening 630a during the jackpot game in a complicated manner. . Therefore, there is an effect that the player can be prevented from getting tired early.

一方、図102(c)に示す通り、開放シナリオ設定テーブル202eには、開放シナリオ設定テーブル(確変)202e2も設定されている。図102(c)は、開放シナリオ設定テーブル(確変)202e2の内容を示す模式図である。この開放シナリオテーブル(確変)202e2は、確変(時短)状態中に大当たりに当選した場合に参照されるテーブルであり、上述した開放シナリオ設定テーブル(通常)202e1に対して、設定される時間が異なっている点で相違し、それ以外は同一のテーブルである。   On the other hand, as shown in FIG. 102C, an open scenario setting table (probable change) 202e2 is also set in the open scenario setting table 202e. FIG. 102 (c) is a schematic diagram showing the contents of the release scenario setting table (probable change) 202e2. The open scenario table (probable change) 202e2 is a table referred to when a jackpot is won during the probable change (time saving) state, and differs from the open scenario setting table (normal) 202e1 in the time set. Are the same, and the rest is the same table.

具体的には、大当たり種別が大当たりAの場合は、オープニング期間が「1秒」、インターバル期間が「1秒」、エンディング期間が「5秒」となるように設定され、大当たり種別が大当たりBの場合は、オープニング期間が「4秒」、インターバル期間が「1秒」、エンディング期間が「5秒」となるように設定され、大当たり種別が大当たりCの場合は、オープニング期間が「1秒」、インターバル期間が「20秒」、エンディング期間が「1秒」となるように設定される。   Specifically, when the jackpot type is the jackpot A, the opening period is set to "1 second", the interval period is set to "1 second", and the ending period is set to "5 seconds". In this case, the opening period is set to “4 seconds”, the interval period is set to “1 second”, and the ending period is set to “5 seconds”. If the jackpot type is big hit C, the opening period is “1 second”. The interval period is set to be "20 seconds", and the ending period is set to be "1 second".

このように構成することにより、確変(時短)中に大当たりに当選すると、貯留弁1601aが解除されるタイミングが大当たり遊技中において第1可変入賞装置65の開放動作が行われている期間中に特定一般入賞口630aに入球可能なタイミングとなる。また、大当たりCにおいては、ラウンド間インターバルの時間が20秒と設定されていることから、通常状態で当選した大当たりにて大当たりCが選択された場合の大当たり遊技よりも大当たり期間が長くなり、確変状態が付与可能な期間中に特定一般入賞口630aに球が入球する確率を高めることができる。   With this configuration, when a jackpot is won during a probable change (saving time), the timing at which the storage valve 1601a is released is specified during a period in which the opening operation of the first variable winning device 65 is being performed during the jackpot game. This is the timing when the ball can enter the general winning opening 630a. In addition, in the jackpot C, since the interval between rounds is set to 20 seconds, the jackpot period is longer than the jackpot game in the case where the jackpot C is selected in the jackpot that has been won in the normal state, and the probability of change is large. It is possible to increase the probability that the ball enters the specific general winning opening 630a during the period in which the state can be given.

よって、確変(時短)状態中の大当たり当選により確変状態が付与される確率を通常状態中の大当たり当選により確変状態が付与される確率よりも高くすることが可能となるため、遊技者に対して有利となる遊技状態を継続して提供しやすくすることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   Therefore, the probability of the probability change state being given by the jackpot win in the probability change (time saving) state can be made higher than the probability of the probability change state being given by the jackpot win in the normal state. It is possible to easily provide an advantageous game state continuously, and it is possible to improve the interest of the game.

次に、図103を参照して、第3実施形態におけるRAM203の規定内容について説明する。図103に示した通り、第3実施形態におけるRAM203は、第1実施形態におけるRAM203に設けられていた動作カウンタ203k、残球タイマフラグ203m、残球タイマ203n、確変有効フラグ203o、および確変有効タイマ203pが削除されており、時短中カウンタ203rおよび確変入賞有効フラグ203sが追加されている。   Next, with reference to FIG. 103, a description will be given of the specified contents of the RAM 203 in the third embodiment. As shown in FIG. 103, the RAM 203 according to the third embodiment includes an operation counter 203k, a remaining ball timer flag 203m, a remaining ball timer 203n, a positive change enable flag 203o, and a positive change enable timer provided in the RAM 203 according to the first embodiment. 203p is deleted, and a counter 203r for saving time and a winning change valid flag 203s are added.

時短中カウンタ203rは、普通図柄の時短状態において、残りの時短期間(特別図柄の変動回数)をカウントするためのカウンタである。この時短中カウンタ203rは、大当たりの終了時に確変設定フラグ203hがオフである場合に、100が設定される(図112のS1307参照)。即ち、本実施形態では、大当たり遊技後に確変遊技状態に設定されない場合には、100回の普通図柄の時短状態が付与される。   The time reduction counter 203r is a counter for counting the remaining time reduction period (the number of times the special symbol fluctuates) in the normal symbol time reduction state. If the probability change setting flag 203h is off at the end of the jackpot, 100 is set in the time reduction counter 203r (see S1307 in FIG. 112). That is, in the present embodiment, when the probability change game state is not set after the big hit game, the time saving state of the normal symbol of 100 times is given.

確変入賞有効フラグ203sは、大当たり遊技中において、特定一般入賞口630aに球が入球した場合に、その大当たり遊技終了後に確変状態を付与する期間を設定するためのフラグである。この確変入賞有効フラグ203sがオンに設定されている間に特定一般入賞口630aに球が入球すると、一般入賞口として予め設定されている賞球(本実施形態では1個)の払い出しに加え、大当たり遊技終了後に確変状態が付与される。   The probability-change winning valid flag 203s is a flag for setting a period in which a probability-changing state is given after the big-hit game ends when a ball enters the specific general winning port 630a during the big-hit game. If a ball enters the specific general winning opening 630a while the probability changing winning valid flag 203s is set to ON, in addition to paying out a prize ball (one in the present embodiment) preset as a general winning opening. After the big hit game, a certain change state is given.

この確変入賞有効フラグ203sは、大当たり制御処理4(図111のS1004)において1ラウンド目が開始される際にオンに設定され(図111のS1156)、エンディング演出の開始タイミングであると判別された場合に(図111のS1109:Yes)、オフに設定される(図111のS1157)。なお、確変入賞有効フラグ203sがオンに設定されていない(オフに設定されている)状態で特定一般入賞口630aに球が入球した場合は、一般入賞口として予め設定されている賞球(本実施形態では1個)が払い出される。   The probability change winning valid flag 203s is set to ON when the first round is started in the big hit control process 4 (S1004 in FIG. 111) (S1156 in FIG. 111), and it is determined that it is the timing to start the ending effect. In this case (S1109 in FIG. 111: Yes), it is set to off (S1157 in FIG. 111). In the case where a ball enters the specific general winning opening 630a in a state where the probability changing winning effective flag 203s is not set to ON (set to OFF), a prize ball previously set as a general winning opening ( In this embodiment, one is paid out.

次に、図99に戻り、本第3実施形態における音声ランプ制御装置113のMPU221のROM222について説明をする。本第3実施形態におけるROM222は、第1実施形態におけるROM222に対して、期待度表示選択テーブル222bが追加されている。この期待度表示選択テーブル222bについては、図105を参照して詳細な説明を後述する。   Next, returning to FIG. 99, the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 according to the third embodiment will be described. The ROM 222 of the third embodiment is different from the ROM 222 of the first embodiment in that an expectation display selection table 222b is added. The expectation degree display selection table 222b will be described later in detail with reference to FIG.

次に図104を参照して、本第3実施形態におけるパチンコ機10の第3図柄表示装置81に表示される演出内容について説明をする。本第3実施形態では、上述した第1実施形態に対して、遊技者が右打ち遊技を実行する確変(時短)状態において大当たりに当選した場合に、今回の大当たり終了後に確変状態が付与される期待度を表示する演出(確変期待度表示演出)が追加されている。   Next, the effect contents displayed on the third symbol display device 81 of the pachinko machine 10 according to the third embodiment will be described with reference to FIG. In the third embodiment, when the player wins the jackpot in the probable change (time saving) state in which the player performs the right-handed game, the probable change state is given after the end of the current big hit in the first embodiment. An effect that displays the degree of expectation (probability change expectation display effect) has been added.

この確変期待度表示演出について、図104を参照して説明をする。まず、図104(a)を参照して、確変(時短)状態中の第3図柄表示装置81の表示内容について説明をする。図104(a)は、第3図柄表示装置81の表示画面の一例を示す模式図である。第3図柄表示装置81の表示画面は、上述した第1実施形態と同様に、大きくは上下に2分割され、下側の2/3が第3図柄を変動表示する主表示領域Dm、それ以外の上側の1/3が予告演出、キャラクタおよび保留球数などを表示する副表示領域Dsとなっている。   This probability change expectation display effect will be described with reference to FIG. First, the display contents of the third symbol display device 81 in the probable change (time saving) state will be described with reference to FIG. FIG. 104 (a) is a schematic diagram illustrating an example of a display screen of the third symbol display device 81. The display screen of the third symbol display device 81 is largely divided into upper and lower parts, similar to the first embodiment described above, and the lower 2/3 is a main display area Dm in which the third symbol is variably displayed. The upper one-third is a sub-display area Ds for displaying a notice effect, a character, the number of reserved balls, and the like.

副表示領域Dsの小領域Ds1には、第1入球口64、および第2入球口640へと入球した球のうち変動が未実行である球(保留球)の数である保留球数が表示されており、さらに、小領域Ds3には現在の遊技状態が右打ち遊技を行う遊技状態であることを示す「右打ち表示(遊技案内表示)」が表示され、小領域Ds2には第2貯留装置1600内に球が流入すると遊技者に有利となる旨の案内(遊技案内表示)が文字(「右ワープに球が入るとチャンス」)と図(遊技盤13の右側上部領域を拡大し、右ワープ(第2貯留装置1600の入口)に球が流入する経路を矢印で示す図)で表示される。   In the small area Ds1 of the sub display area Ds, a reserved ball that is the number of balls (reserved balls) that have not been changed among the balls that have entered the first entrance 64 and the second entrance 640. The number is displayed, and a “right-handed display (game guidance display)” indicating that the current gaming state is a gaming state in which a right-handed game is performed is displayed in the small area Ds3, and the small area Ds2 is displayed in the small area Ds2. A guide (game guidance display) indicating that a ball is advantageous to the player when a ball flows into the second storage device 1600 is indicated by a character (“a chance when a ball enters the right warp”) and a diagram (the upper right area of the game board 13 is displayed). It is enlarged and displayed by a right warp (an entrance of the second storage device 1600) by a path through which a ball flows by arrows.

このように遊技案内表示を行うことで、遊技者に対しては確変(時短)状態中に、通常の特別図柄で大当たりに当選する遊技以外に、第2貯留装置1600に球を貯留(閉鎖状態である貯留弁1601aにより球を貯留)させる遊技が行われていることを容易に把握させることができ、遊技者が遊技に困惑してしまうことを抑制している。   By performing the game guidance display in this manner, the ball is stored in the second storage device 1600 (closed state) in addition to the game in which the player wins the jackpot with a normal special symbol during the probable change (time saving) state for the player. It is possible to easily understand that a game in which the ball is stored by the storage valve 1601a is performed, and it is possible to prevent the player from being puzzled by the game.

なお、確変(時短)状態における遊技案内表示として、確変(時短)状態中に第2貯留装置1600へ球を流入させる遊技を案内する構成であれば本実施形態で用いた構成以外を用いても良い。例えば、特別図柄の変動に対応する第3図柄の変動が表示される表示装置とは別の表示装置(サブ表示装置)を設けてもよい。この場合、第2貯留装置1600内に貯留されている球数に応じた演出を表示するとよい。また、特別図柄の抽選結果が外れの場合に第2表示装置にて実行される演出を賑やかにしてもよい。これにより、特別図柄が外れの場合に、遊技者がサブ表示装置に注目することになるため、特別図柄の抽選に外れたことを認識させ難くすることが可能となる。   Note that, as a game guidance display in the probable change (time saving) state, any configuration other than the configuration used in the present embodiment may be used as long as the configuration guides a game in which a ball flows into the second storage device 1600 during the probable change (time saving) state. good. For example, a display device (sub-display device) different from the display device that displays the variation of the third symbol corresponding to the variation of the special symbol may be provided. In this case, an effect corresponding to the number of balls stored in the second storage device 1600 may be displayed. In addition, when the lottery result of the special symbol is out of order, the effect performed on the second display device may be lively. With this, when the special symbol is out, the player pays attention to the sub-display device, so that it is difficult to recognize that the special symbol has been drawn out.

さらに、特別図柄の先読みの結果に基づいて、サブ表示装置にて表示される演出の内容を決定してもよい。また、第3図柄が表示される表示装置(第3図柄表示装置81)と、サブ表示装置とをそれぞれ可動可能な構成にし、遊技状況に応じて各表示装置を移動させる制御を実行してもよい。   Furthermore, the contents of the effect displayed on the sub-display device may be determined based on the result of the pre-reading of the special symbol. Further, the display device (third symbol display device 81) on which the third symbol is displayed and the sub-display device are each configured to be movable, and control for moving each display device according to the game situation is executed. Good.

これにより、同時に複数の遊技(特別図柄にて大当たりの抽選を行う遊技と、第2貯留装置1600へ球を流入させる遊技)を実行させる遊技性を有するパチンコ機10において、遊技者に対して有利となる遊技結果を遊技者に対して確実に報知することができるという効果がある。   Thereby, in the pachinko machine 10 having a playability in which a plurality of games (a game in which a jackpot is drawn with a special symbol and a game in which a ball flows into the second storage device 1600) are simultaneously executed, it is advantageous for the player. There is an effect that the game result can be notified to the player without fail.

次に、図104(b)を参照して、確変(時短)状態において、特別図柄の大当たりに当選した際の第3図柄表示装置81の表示画面について説明をする。図104(b)は第3図柄表示装置に表示される表示内容の一例を示す模式図である。図104(b)に示す通り、確変(時短)状態において、特別図柄の大当たりに当選すると、主表示領域Dmには第3図柄が同一の数字が揃って表示される。そして、小領域DS2に今回の大当たり遊技終了後に確変状態が付与される期待度が表示される(本図では「80%」)。   Next, the display screen of the third symbol display device 81 when the special symbol jackpot is won in the probable change (time saving) state will be described with reference to FIG. 104 (b). FIG. 104 (b) is a schematic diagram illustrating an example of display content displayed on the third symbol display device. As shown in FIG. 104 (b), when the special symbol jackpot is won in the probable change (time saving) state, the same number is displayed in the main display area Dm with the same third symbol. Then, the degree of expectation that a probable change state is given after the end of the current big hit game is displayed in the small area DS2 ("80%" in this figure).

ここで、小領域Ds2に表示される確変期待度表示について説明をする。本第3実施形態のパチンコ機10は、大当り遊技中の所定期間内(大当たり遊技中(条件装置作動中)において、第1可変入賞装置65が開放動作されている間(役物連続作動装置作動中))に特定一般入賞口630aに球が入球することにより、その大当り遊技終了後に確変状態が付与されるよう構成されている。   Here, a description will be given of the probability-change expectation display displayed in the small area Ds2. In the pachinko machine 10 of the third embodiment, during a predetermined period during a jackpot game (during a jackpot game (during operation of the condition device), while the first variable prize device 65 is being opened (operating of a continuous actor device). In the middle)), when a ball enters the specific general winning opening 630a, a probable change state is provided after the end of the big hit game.

そして、第2貯留装置1600内の特定一般入賞口630aへ入球可能な流路(第1流路1601)には貯留弁1601aが設けられており、第2貯留装置1600内に流入した球を貯留可能に構成されている。この貯留弁1601aは特別図柄の大当たりに当選し、大当たり遊技が開始されてから所定期間(大当たりAの場合は3秒)経過後に解除(開放)され、特定一般入賞口630aに球が入球可能な状態となる。   In addition, a storage valve 1601a is provided in a flow path (first flow path 1601) capable of entering a specific general winning opening 630a in the second storage device 1600, and a ball flowing into the second storage device 1600 is provided. It is configured to be storable. The storage valve 1601a wins a special symbol jackpot and is released (opened) after a predetermined period (3 seconds in the case of the jackpot A) has elapsed since the jackpot game was started, and a ball can enter the specific general winning opening 630a. It becomes a state.

この第2貯留装置1600は最大で4個の球を貯留可能に構成されており、貯留弁1601aが解除(開放)され、最初の球が特定一般入賞口630aに入球する場合は、貯留弁1601aが解除(開放)されてから1.5秒後に入球するように流路が形成されている。次いで、2個目の球が特定一般入賞口630aに入球する場合は、貯留弁1601aが解除(開放)されてから2秒後、3個目の球が特定一般入賞口630aに入球する場合は、貯留弁1601aが解除(開放)されてから2.5秒後、4個目の球が特定一般入賞口630aに入球する場合は、貯留弁1601aが解除(開放)されてから3秒後に特定一般入賞口630aに入球するよう流路が形成されている。   The second storage device 1600 is configured to store a maximum of four balls. When the storage valve 1601a is released (opened) and the first ball enters the specific general winning opening 630a, the storage valve is set. The flow path is formed so that the ball enters the ball 1.5 seconds after 1601a is released (opened). Next, when the second ball enters the specific general winning opening 630a, two seconds after the storage valve 1601a is released (opened), the third ball enters the specific general winning opening 630a. In the case, when the fourth ball enters the specific general winning opening 630a 2.5 seconds after the storage valve 1601a is released (opened), three seconds after the storage valve 1601a is released (opened). A flow path is formed such that the ball enters the specific general winning opening 630a in seconds.

つまり、本第3実施形態では大当たりに当選するまでに第2貯留装置1600に貯留された球の個数と貯留弁1601aが解除(開放)されるタイミング、および、大当たり遊技期間の長さによって、特定一般入賞口630aに球が入球し確変状態が付与される期待度が変わる。   In other words, in the third embodiment, the number of balls stored in the second storage device 1600, the timing at which the storage valve 1601a is released (opened), and the length of the jackpot game period are determined by the time the jackpot is won. The degree of expectation at which the ball enters the general winning opening 630a and the probability change state is given changes.

図104(b)に戻り説明を続ける。上述したように、本第3実施形態のパチンコ機10では、大当たりに当選した際に、選択された大当たり種別および第2貯留装置1600内の球貯留情報として特殊球流フラグ223mの設定状況に基づいて、後述する期待度表示選択テーブル222bに規定されている数値を選択し、その数値を確変期待度として第3図柄表示装置81の小領域Ds2に表示する。   Returning to FIG. 104 (b), the description will be continued. As described above, in the pachinko machine 10 of the third embodiment, when a jackpot is won, the selected jackpot type and the setting state of the special ball flow flag 223m as the ball storage information in the second storage device 1600 are determined. Then, a numerical value specified in the expectation degree display selection table 222b described later is selected, and the numerical value is displayed in the small area Ds2 of the third symbol display device 81 as the probability change expectation degree.

このように、大当たりに当選した際に今回の大当たり遊技終了後に確変状態が付与される期待度を数値として表示することで、例えば、確変期待度が高い場合は、遊技者に対して安心感を与えることができ、一方、確変期待度が低い場合は、大当たり遊技中に第2貯留装置1600へ球を流入させる遊技を積極的に行わせたりすることができる。よって、遊技者が早期に遊技に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   In this way, when the jackpot is won, the degree of expectation that the probability change state is given after the end of the current jackpot game is displayed as a numerical value, for example, when the probability of change probability is high, a sense of security is provided to the player. On the other hand, when the probability of change probability is low, it is possible to actively play a game in which a ball flows into the second storage device 1600 during a jackpot game. Therefore, there is an effect that the player can be prevented from getting tired of the game early.

また、予め確変状態が付与されるか否かが決定している状態で遊技者に対して確変期待度を表示するのではなく、実際に確変状態が付与可能なタイミングで特定一般入賞口630aに球が入球する可能性を期待度として表示しているため、遊技者に対して信頼度の高い数値表示を実行することが可能となる。   In addition, instead of displaying the probability of expected change to the player in a state where it is determined in advance whether or not the probability changed state is given, the specific general winning opening 630a is provided at a timing when the probability change state can be actually given. Since the possibility of the ball entering is displayed as the degree of expectation, it is possible to execute a numerical display with high reliability for the player.

なお、本第3実施形態では、当選した大当たりに対応する大当たり種別と、特殊球流フラグ223mの設定状況を確変期待度の数値を選択する際の情報として用いているが、それ以外の情報を用いて確変期待度を算出してもよい。例えば、第2貯留装置1600内に貯留されている球数を検出可能に構成し、大当たりに当選した際に貯留されている球数を示す球数情報や、第2貯留装置1600内に設けられた複数の振分部の振分状況を検出可能に構成し、特定一般入賞口630aに球が入球するまでに必要とされる球数を示す球数情報を用いて確変期待度の数値を選択するように構成してもよい。このように、複数の情報に基づいて数値を選択することで、第3図柄表示装置81に表示される確変期待度の数値の信頼度が増し、遊技者に対して信頼度の高い数値を報知することができるため、信頼度の低い数値を表示してしまい遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。   In the third embodiment, the jackpot type corresponding to the winning jackpot and the setting status of the special ball flow flag 223m are used as information for selecting a numerical value of the probability of change expectancy, but other information is used. The probabilities of change may be calculated using the probability. For example, the number of balls stored in the second storage device 1600 is configured to be detectable, ball number information indicating the number of balls stored when a jackpot is won, or provided in the second storage device 1600. It is configured to be able to detect the distribution status of the plurality of distribution units, and to use the ball number information indicating the number of balls required until the ball enters the specific general winning opening 630a to calculate the numerical value of the probability of change probability You may comprise so that it may select. In this way, by selecting a numerical value based on a plurality of pieces of information, the reliability of the numerical value of the probability of change probability displayed on the third symbol display device 81 is increased, and a numerical value with a high reliability is notified to the player. Therefore, it is possible to suppress a situation where a numerical value with low reliability is displayed and the player's willingness to play is reduced.

ここで、図105を参照して期待度表示選択テーブル222bについて説明をする。図105は、期待度表示選択テーブル222bの内容を示す模式図である。この期待度表示選択テーブル222bは、図104(b)を参照して上述した確変期待度表示演出の数値を選択する場合に参照されるテーブルであって、当選した大当たりの大当たり種別と、特殊球流フラグ223mの設定状況と、演出カウンタの値に応じて各数値が選択されるよう構成されている。   Here, the expectation degree display selection table 222b will be described with reference to FIG. FIG. 105 is a schematic diagram showing the contents of the expectation degree display selection table 222b. The expected degree display selection table 222b is a table that is referred to when the numerical value of the probable change expected degree display effect described above with reference to FIG. 104 (b) is selected. Each numerical value is selected according to the setting state of the flow flag 223m and the value of the effect counter.

この期待度表示選択テーブル222bは、後述する時短中表示処理(図118のS1852)において大当たりに当選し(S5002:Yes)、貯留上限フラグ223kがオンに設定されていないと判別された場合に(S5003:No)、参照される(S5005)。   The expectation degree display selection table 222b is determined when a jackpot is won (S5002: Yes) in the during-short-time display process (S1852 in FIG. 118) described later and it is determined that the storage upper limit flag 223k is not set to ON ( S5003: No), it is referred (S5005).

具体的には、当選した大当たりの大当たり種別が大当たりAで特殊球流フラグ223mがオンに設定されている場合は、演出カウンタの値が「0〜159」の範囲に対応して「50」が、「160〜198」の範囲に対応して「40」がそれぞれ設定されている。また、大当たりAで特殊球流フラグ223mがオフに設定されている場合は、演出カウンタの値が「0〜159」の範囲に対応して「40」が、「160〜198」の範囲に対応して「50」がそれぞれ設定されている。   Specifically, when the jackpot type of the jackpot that has been won is the jackpot A and the special ball flow flag 223m is set to ON, the value of the effect counter is set to “50” corresponding to the range of “0 to 159”. , “160” and “160 to 198”, respectively. When the special ball flow flag 223m is set to off at the big hit A, the value of the effect counter corresponds to the range of “0 to 159” and “40” corresponds to the range of “160 to 198”. "50" is set.

また、当選した大当たりの大当たり種別が大当たりBで特殊球流フラグ223mがオンに設定されている場合は、演出カウンタの値が「0〜159」の範囲に対応して「80」が、「160〜198」の範囲に対応して「60」がそれぞれ設定されている。また、大当たりBで特殊球流フラグ223mがオフに設定されている場合は、演出カウンタの値が「0〜159」の範囲に対応して「60」が、「160〜198」の範囲に対応して「80」がそれぞれ設定されている。   When the jackpot type of the winning jackpot is the jackpot B and the special spherical flow flag 223m is set to ON, “80” is changed to “160” corresponding to the value of the effect counter in the range of “0 to 159”. "60" is set corresponding to the range of ".about.198". When the special ball flow flag 223m is set to OFF at the big hit B, “60” corresponds to the range of “0 to 159” and “60” corresponds to the range of “160 to 198”. "80" is set.

さらに、当選した大当たりの大当たり種別が大当たりCで特殊球流フラグ223mがオンに設定されている場合は、演出カウンタの値が「0〜159」の範囲に対応して「20」が、「160〜198」の範囲に対応して「10」がそれぞれ設定されている。また、大当たりCで特殊球流フラグ223mがオフに設定されている場合は、演出カウンタの値が「0〜159」の範囲に対応して「10」が、「160〜198」の範囲に対応して「20」がそれぞれ設定されている。   Furthermore, when the jackpot type of the winning jackpot is the jackpot C and the special spherical flow flag 223m is set to ON, “20” is set to “160” corresponding to the value of the effect counter in the range of “0 to 159”. "10" is set corresponding to the range of ".about.198". When the special ball flow flag 223m is set to OFF at the big hit C, the value of the effect counter corresponds to the range of “0 to 159” and “10” corresponds to the range of “160 to 198”. "20" is set respectively.

上述したように、期待度表示選択テーブル222bは、大当たりに当選した際に選択された大当たり種別と、特殊球流フラグ223mの設定状況に基づいて様々な数値が選択されるように構成されている。次に、期待度表示選択テーブル222bにて選択される確変期待度を示す数値について説明をする。   As described above, the expectation degree display selection table 222b is configured such that various numerical values are selected based on the jackpot type selected when the jackpot is won and the setting state of the special ball flow flag 223m. . Next, a description will be given of a numerical value indicating the probable change degree selected in the expectation degree display selection table 222b.

確変(時短)状態において大当たりに当選した場合は、開放シナリオ設定テーブル(確変)202e2によって大当たり遊技中の各期間(オープニング期間、ラウンド間インターバル期間、エンディング期間)が設定される(図102(c)参照)。上述したように、大当たり種別の大当たりAから大当たりCでは、大当たりBが最も大当たり遊技終了後に確変状態が付与されやすい大当たり種別となっており、次に大当たりA、大当たりCの順となるよう設定されている。   When the jackpot is won in the probable change (time saving) state, each period (opening period, inter-round interval period, ending period) during the jackpot game is set by the open scenario setting table (probable change) 202e2 (FIG. 102 (c)). reference). As described above, in the jackpot types from jackpot A to jackpot C, the jackpot B is the jackpot type in which the probability change state is most likely to be given after the end of the jackpot game, and the jackpot B and the jackpot C are set in this order. ing.

また、特殊球流フラグ223mは、詳細については後述するが、第2貯留装置1600の第1流路に最大個数の球が貯留されていない状態で第2流路を球が流下したことを示すフラグであり、この特殊球流フラグ223mがオンに設定されている場合は、第2貯留装置1600内の第1振分部900が球を左側に誘導する位置となっていることを示すものである。よって、第1振分部900に最大でも3個球が通過することで特定一般入賞口630aに球が入球する状態であることを示すものである。   The special ball flow flag 223m, which will be described in detail later, indicates that the ball has flowed down the second flow path in a state where the maximum number of balls are not stored in the first flow path of the second storage device 1600. If the special ball flow flag 223m is set to ON, it indicates that the first distribution unit 900 in the second storage device 1600 is at a position to guide the ball to the left. is there. Therefore, it indicates that the ball enters the specific general winning opening 630a when at most three balls pass through the first distribution unit 900.

このように、遊技者に確変状態を付与しやすい条件がどれくらい成立しているかの判別結果に基づいて確変期待度を示す数値が選択されるため、信頼度の高い数値を遊技者に表示することができる。   As described above, the numerical value indicating the degree of expectation of the probability of change is selected based on the determination result of how many conditions that easily give the probability change state to the player, so that a numerical value with high reliability is displayed to the player. Can be.

また、演出カウンタの値によって、特殊球流フラグ223mがオンに設定されている場合とオフに設定されている場合の何れの数値も選択可能にしている。これは、遊技者に対して特殊球流フラグ223mの設定状況が確実に把握されてしまうことを防止するためのものである。これにより、遊技者に対して、大当たり遊技中に第2貯留装置1600に球が流入した場合に、特定一般入賞口630aに入球するか否かを楽しませることができるという効果がある。   Further, depending on the value of the effect counter, any numerical value when the special spherical flow flag 223m is set to ON and when it is set to OFF is selectable. This is to prevent a player from reliably grasping the setting state of the special ball flow flag 223m. Thus, when a ball flows into the second storage device 1600 during the jackpot game, the player can enjoy whether or not to enter the specific general winning opening 630a.

なお、確変期待度表示選択テーブル222bにて確変期待度を示す数値が最も低い大当たりCであっても、確変(時短)状態で当選した場合には、ラウンド間インターバル期間が20に設定されている(図102(c)参照)。これは、通常遊技状態で大当たりCに当選した場合に比べて10倍の長さとなっている。これにより、大当たり遊技の期間が長くなるため、大当たり遊技中に第2貯留装置1600に球が流入する可能性を高めている。   In addition, even if the numerical value indicating the probability change expectation degree in the probability change expectation display selection table 222b is the lowest jackpot C, if the winning is achieved in the probability change (time saving) state, the interval period between rounds is set to 20. (See FIG. 102 (c)). This is ten times longer than the case where the jackpot C is won in the normal gaming state. This increases the period of the jackpot game, thereby increasing the possibility that a ball flows into the second storage device 1600 during the jackpot game.

このように、確変期待度表示選択テーブル222bにて選択された数値が低い場合であっても、大当たり遊技中に第2貯留装置1600へ球を流入させることで、自力で特定一般入賞口630aへ球を入球させることが可能であるため、遊技者に対して意欲的に遊技を行わせることができる。   As described above, even when the numerical value selected in the probability change expectation display selection table 222b is low, the ball is flown into the second storage device 1600 during the jackpot game, so that the ball can enter the specific general winning opening 630a by itself. Since the ball can be entered, the player can be motivated to play the game.

また、本第3実施形態のパチンコ機10では、大当たり遊技中に開放される第1可変入賞装置65と同一領域(右打ち遊技にて狙う領域)に第2貯留装置1600の入口を設けているため、遊技者は大当たり遊技中に右打ち遊技を行うことで第1可変入賞装置65および第2貯留装置1600の両方を狙う遊技を同時に行うことができる。よって、大当たり遊技中における遊技の興趣を向上することができるという効果がある。   In the pachinko machine 10 of the third embodiment, the entrance of the second storage device 1600 is provided in the same area (the area targeted by the right-handed game) as the first variable winning device 65 opened during the big hit game. Therefore, the player can simultaneously play a game aiming at both the first variable winning device 65 and the second storage device 1600 by performing a right-handed game during the jackpot game. Therefore, there is an effect that the interest in the game during the jackpot game can be improved.

さらに、大当たり遊技中に右打ち遊技を行い、第2貯留装置1600に流入しなかった球の殆どが第1可変入賞装置65へ入球するよう各装置(第1可変入賞装置65と第2貯留装置1600)が配置されているため、大当たり遊技中に第2貯留装置1600のみを狙う遊技を抑制することができる。   Furthermore, each device (the first variable prize device 65 and the second storage device 1600) performs a right-handed game during the jackpot game so that most of the balls that have not flowed into the second storage device 1600 enter the first variable prize device 65. Since the device 1600) is arranged, it is possible to suppress a game aiming at only the second storage device 1600 during the jackpot game.

また、大当たり遊技中において第1可変入賞装置65が閉鎖状態となるラウンド間インターバル中でも第2貯留装置1600へ球を流入させることが可能であるため、遊技者がラウンド間インターバル中に球を発射する行為を止めてしまうことを抑制することができる。   In addition, since the ball can flow into the second storage device 1600 during the round interval in which the first variable winning device 65 is in the closed state during the jackpot game, the player fires the ball during the round interval. Stopping the act can be suppressed.

図99に戻り、本第3実施形態における音声ランプ制御装置113のMPU221のRAM223について説明をする。本第3実施形態におけるRAM223は、第1実施形態におけるRAM223に設けられていた入賞回数カウンタ223jが削除されており、貯留上限フラグ223k、特殊球流フラグ223m、貯留弁開放中フラグ223nが追加されている。   Returning to FIG. 99, the RAM 223 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 according to the third embodiment will be described. In the RAM 223 of the third embodiment, the winning number counter 223j provided in the RAM 223 of the first embodiment is deleted, and a storage upper limit flag 223k, a special sphere flow flag 223m, and a storage valve open flag 223n are added. ing.

貯留上限フラグ223kは、第2貯留装置1600内に貯留される球の数が上限に到達したことを示すフラグである。具体的には、図96に示す第1流路の上流側に設けた上限検知センサ1600b(図96参照)が球の滞留を検知することで上限に到達したことを検知する。この貯留条件フラグ223kは、貯留状態判定処理(図117のS1851)において、貯留球が上限であると判別された場合にオンに設定され(図117のS4904)、コマンド判定処理3(図115のS1811)において、オープニングコマンドを受信した場合にオフに設定される(図115のS3911)。   The storage upper limit flag 223k is a flag indicating that the number of balls stored in the second storage device 1600 has reached the upper limit. Specifically, the upper limit detection sensor 1600b (see FIG. 96) provided on the upstream side of the first flow path shown in FIG. 96 detects that the ball has stayed, thereby detecting that the upper limit has been reached. This storage condition flag 223k is set to ON (S4904 in FIG. 117) when it is determined in the storage state determination process (S1851 in FIG. 117) that the stored ball is at the upper limit, and the command determination process 3 (FIG. 115 in FIG. 115). In S1811), when an opening command is received, the command is set to off (S3911 in FIG. 115).

特殊球流フラグ223mは、貯留上限フラグ223kがオンに設定されていない状態で第2流路1602(図96参照)を球が通過したことを示すフラグである。具体的には、第1流路1601(図96参照)に球を貯留するスペースあるにも関わらず球の跳ね返りによって第2流路1602(図96参照)を流下する球を通過センサ1600d(図96参照)が検知した場合にオンに設定されるフラグである。この特殊球流フラグ223mは、貯留状態判定処理(図117のS1851)において、貯留球が上限ではないと判別され(図117のS4902:No)、第2流路1602(図96参照)を球が通過(流下)したと判別した場合に(図117のS4905:Yes)オンに設定され(図117のS4907)、コマンド判定処理(図115のS1811)において、オープニングコマンドを受信した場合にオフに設定される(図115のS3912)。そして、時短中表示処理(図118のS1852)により、確変期待度表示演出にて表示される数値を期待度表示選択テーブル222bに基づいて選択する際に参照される(図118のS5005)。   The special ball flow flag 223m is a flag indicating that a ball has passed through the second flow path 1602 (see FIG. 96) in a state where the storage upper limit flag 223k is not set to ON. Specifically, although there is a space for storing the sphere in the first flow path 1601 (see FIG. 96), the sphere flowing down the second flow path 1602 (see FIG. 96) due to the rebound of the sphere passes through the passage sensor 1600d (see FIG. 96). 96) is a flag that is set to ON when detection is performed. The special sphere flow flag 223m determines that the stored sphere is not the upper limit in the storage state determination process (S1851 in FIG. 117) (S4902: No in FIG. 117), and sets the second flow path 1602 (see FIG. 96) to the sphere. Is determined to be on (flow down) (S4905 in FIG. 117: Yes), it is set to on (S4907 in FIG. 117), and is turned off when an opening command is received in the command determination process (S1811 in FIG. 115). This is set (S3912 in FIG. 115). Then, by the during-hours display process (S1852 in FIG. 118), the numerical value displayed in the probabilistic change expectation display effect is referred to when selected based on the expectation display selection table 222b (S5005 in FIG. 118).

なお、本第3実施形態では、第1流路1601(図96参照)に貯留されている球数が上限(4個)に到達していない場合でも、第2貯留装置1600に流入した球が第2流路1602(図96参照)を流下する(約5%)ように構成しているため、特殊球流フラグ223mの設定状況を演出に用いているが、例えば、第1流路1601(図96参照)に貯留されている球数が上限に到達していな状態で第2流路1602(図96参照)を球が流下することが無いように流路を形成している場合は、この特殊球流フラグ223mがオンに設定された場合に異常報知を行うようにすればよい。   In the third embodiment, even when the number of spheres stored in the first flow path 1601 (see FIG. 96) has not reached the upper limit (four), spheres flowing into the second storage device 1600 are not affected. Since the second flow path 1602 (see FIG. 96) is configured to flow down (approximately 5%), the setting state of the special spherical flow flag 223m is used for production. For example, the first flow path 1601 ( When the number of spheres stored in the second flow path 1602 (see FIG. 96) is not formed to reach the upper limit, the flow path is formed so that the sphere does not flow down in the second flow path 1602 (see FIG. 96). When the special spherical flow flag 223m is set to ON, the abnormality notification may be performed.

貯留弁開放中フラグ223nは、貯留弁が開放していることを示すフラグであり、具体的には主制御装置110から貯留弁開放コマンドを受信した場合にオンに設定され(図115のS3914)、主制御装置110から貯留弁閉鎖コマンドを受信した場合にオフに設定される(図115のS3915)。この貯留弁開放中フラグ223nがオンに設定されている間は、図117に示す貯留状態判定処理(S1851)をスキップする。これにより、制御処理の負荷を軽減することができる。   The storage valve open flag 223n is a flag indicating that the storage valve is open, and is specifically set to ON when a storage valve open command is received from the main controller 110 (S3914 in FIG. 115). When the storage valve closing command is received from main controller 110, it is set to off (S3915 in FIG. 115). While the storage valve opening flag 223n is set to ON, the storage state determination process (S1851) shown in FIG. 117 is skipped. Thereby, the load of the control processing can be reduced.

なお、本第3実施形態では貯留弁開放中フラグ223nがオンに設定されている間は貯留状態判定処理(S1851)がスキップされるように構成しているが、例えば、貯留弁開放中フラグ223nがオンに設定されているにも関わらず貯留上限センサ1600b(図96参照)が球の滞留を検出した場合や、貯留弁開放中フラグ223nがオフに設定されているにも関わらず第1流路を球が通過することを検出した場合に異常と判別する処理を実行してもよい。このような処理を実行することにより、貯留弁1601aの動作異常または第2貯留装置1600内での不正行為を容易に把握することができる。   In the third embodiment, the storage state determination process (S1851) is configured to be skipped while the storage valve open flag 223n is set to ON. For example, the storage valve open flag 223n is set. Is set to on, the storage upper limit sensor 1600b (see FIG. 96) detects the stagnation of the ball, or the storage valve opening flag 223n is set to off, the first flow If it is detected that the ball passes through the road, a process of determining that the ball is abnormal may be executed. By executing such a process, it is possible to easily grasp an abnormal operation of the storage valve 1601a or an illegal act in the second storage device 1600.

さらに、貯留弁1601aの動作状態(開放(解除)状態か否か)を実際に検出可能なセンサ(状態検出センサ)を設けることで、主制御装置110にて貯留弁1601aに対して実行された動作指示と貯留弁1601aの実際の動作状態とを比較して把握することが可能となり、貯留弁1601aの動作異常と、第2貯留装置1600内での不正行為とを区分けして把握することが可能となる。   Further, by providing a sensor (state detection sensor) capable of actually detecting the operation state (whether the state is the open (released) state) of the storage valve 1601a, the main controller 110 executes the operation on the storage valve 1601a. The operation instruction and the actual operation state of the storage valve 1601a can be compared and grasped, and the abnormal operation of the storage valve 1601a and the misconduct in the second storage device 1600 can be separately grasped. It becomes possible.

なお、本第3実施形態では特定一般入賞口630aに入球する球を重点的に監視する処理を用いているが、それ以外の入賞口(例えば、一般入賞口630b)への球の入球を監視する処理を設けても良い。   In the third embodiment, the process of monitoring a ball that enters the specific general winning opening 630a is used. However, the ball enters another winning opening (for example, the general winning opening 630b). May be provided.

次に、図106を参照して、本第3実施形態の大当たり遊技における各装置の動作の流れについて説明をする。図106(a)は、通常遊技状態(通常状態)で大当たりに当選し、大当たり種別として大当たりAが選択された場合における各装置の動作を示すタイミングチャートであり、図106(b)は、確変遊技状態(確変状態)で大当たりに当選し、大当たり種別として大当たりAが選択された場合における各装置の動作を示すタイミングチャートである。   Next, with reference to FIG. 106, the flow of operation of each device in the jackpot game of the third embodiment will be described. FIG. 106 (a) is a timing chart showing the operation of each device when the jackpot is won in the normal gaming state (normal state) and the jackpot A is selected as the jackpot type, and FIG. It is a timing chart which shows operation of each device when a big hit is won in a gaming state (probable change state) and a big hit A is selected as a big hit type.

まず、通常状態で大当たりに当選した場合における各装置の動作について図106(a)を参照して 説明する。大当たりAは図100(b)に示す通り8ラウンドの大当たりであり、貯留弁1601aは大当たり遊技が開始されてから3秒後に解除(開放)される。また、通常状態で大当たりAが選択されると、図102(b)に示す通り、オープニング期間が10秒、ラウンド間インターバル期間が4秒、エンディング期間が5秒に設定される。   First, the operation of each device when a jackpot is won in the normal state will be described with reference to FIG. The jackpot A is an eight-round jackpot as shown in FIG. 100 (b), and the storage valve 1601a is released (opened) three seconds after the jackpot game is started. When the jackpot A is selected in the normal state, the opening period is set to 10 seconds, the interval period between rounds is set to 4 seconds, and the ending period is set to 5 seconds, as shown in FIG.

よって、図106(a)に示す通り、大当たり遊技が開始されて3秒経過したタイミングで貯留装置(貯留弁1601a)が開状態となる。このタイミングはまだ大当たりのオープニング期間中であるため、特定一般入賞口630aに球が入球しても確変状態が付与されることが無い。なお、第2貯留装置1600に上限である4個の球が貯留されていたとしても、その4個目の球が特定一般入賞口630aに到達する時間を貯留装置(貯留弁1601a)が開状態になってから3秒後となるように構成しているため、遊技者が通常状態において第2貯留装置1600に球を上限まで貯留させる行為を行ったとしても、その貯留された球によって確変状態が付与されることが無い。   Therefore, as shown in FIG. 106 (a), the storage device (storage valve 1601a) is opened at the timing when three seconds have elapsed since the start of the big hit game. Since this timing is still during the opening period of the jackpot, even if a ball enters the specific general winning opening 630a, a certain change state is not given. In addition, even if the upper limit of four balls is stored in the second storage device 1600, the storage device (storage valve 1601a) is in an open state in which the fourth ball reaches the specific general winning opening 630a. Since it is configured to be 3 seconds after the player has reached the predetermined state, even if the player performs the act of storing the ball in the second storage device 1600 up to the upper limit in the normal state, the probability of the ball being changed by the stored ball increases. Is not given.

このように構成することで、通常状態において右打ち遊技が行われることを抑制することができるとともに、時短状態中に第2貯留装置1600に球を貯留させた状態で時短状態が終了し、通常状態へと移行した場合において、第2貯留装置1600に貯留させた球を気にすること無く遊技を終了することができる。   With this configuration, the right-handed game can be prevented from being performed in the normal state, and the time-saving state ends with the ball stored in the second storage device 1600 during the time-saving state. In the case where the state has shifted to the state, the game can be ended without worrying about the ball stored in the second storage device 1600.

そして、大当たり遊技が開始されてから10秒が経過すると大開放口(第1可変入賞装置65)が開状態となり1ラウンド目(ラウンド遊技)が開始される。大当たり遊技中における大開放口(第1可変入賞装置65)の開放動作が開始されてから(1ラウンド目が開始してから)最終ラウンド(8ラウンド)が終了するまでの間は特定一般入賞口630aに球が入球することで、その大当たり遊技の終了後に確変状態が付与される期間(確変入賞有効期間)となり、その期間中は確変入賞有効フラグ203sがオンに設定される(図111参照)。   Then, 10 seconds after the start of the jackpot game, the large opening (the first variable winning device 65) is opened and the first round (round game) is started. From the start of the opening operation of the large opening port (the first variable winning device 65) during the jackpot game (from the start of the first round) to the end of the final round (8 rounds), a specific general winning port. When the ball enters the ball 630a, a period during which the probable change state is given after the end of the jackpot game (probable change winning effective period), and during that period, the probable change winning effective flag 203s is set to ON (see FIG. 111). ).

ラウンド遊技は、所定期間(30秒)が経過した場合、または大開放口(第1可変入賞装置65)に所定数(10個)の球が入球した場合に終了し、ラウンド間インターバル(4秒)を経て次のラウンド遊技へと移行する。このラウンド間インターバル期間は第1可変入賞装置65が閉状態となり、第1可変入賞装置65に球を入球させることが不可能(困難)な状態であるが、第2貯留装置1600へ球を流入させるために右打ち遊技が継続して実行されることになる。   The round game ends when a predetermined period (30 seconds) has elapsed or when a predetermined number (10) of balls have entered the large open mouth (first variable winning device 65), and the round interval (4) Seconds), the game proceeds to the next round game. During this interval period between rounds, the first variable prize device 65 is in a closed state, and it is impossible (difficult) to make a ball enter the first variable prize device 65, but the ball is transferred to the second storage device 1600. The right-handed game is continuously executed in order to flow the game.

以上、説明をしたように通常状態において大当たりAが選択された場合は、第2貯留装置1600に球が貯留されていたとしても、貯留されていた球が確変入賞有効期間中に特定一般入賞口630aに入球することが無いように構成されているため、大当たり遊技中に第2貯留装置1600へ球を流入させ、特定一般入賞口630aに球を入球させなければ大当たり遊技終了後に確変状態が付与されることが無い大当たり(遊技者に有利では無い大当たり)となる。   As described above, in the case where the jackpot A is selected in the normal state, even if the ball is stored in the second storage device 1600, the stored ball is not changed to the specific general prize port during the certainty winning prize validity period. Since it is configured not to enter the ball at 630a, the ball is flown into the second storage device 1600 during the jackpot game, and the ball is not allowed to enter the specific general winning opening 630a. (A jackpot that is not advantageous to the player) that is not given.

一方、通常状態において大当たりBが選択された場合は、第2貯留装置1600に貯留された球が確変入賞有効期間中に特定一般入賞口630aに入球するように構成されており、さらに、大当たり遊技の期間として大当たりA(8ラウンド)よりも長い16ラウンドが設定されるため、大当たりAよりも大当たり遊技終了後に確変状態が付与されやすい大当たり(遊技者に有利な大当たり)となる。   On the other hand, when the big hit B is selected in the normal state, the ball stored in the second storage device 1600 is configured to enter the specific general winning opening 630a during the certainty winning prize effective period, and is further configured to be a big hit. Since 16 rounds longer than the jackpot A (8 rounds) are set as the game period, a jackpot (a jackpot advantageous to the player) is more likely to be given a probable change state after the jackpot game than the jackpot A.

次に、図106(b)を参照して確変遊技状態(確変状態)において大当たりに当選した場合における各装置の動作について説明をする。確変状態で大当たりAが選択されると、図102(c)に示す通り、オープニング期間が1秒、ラウンド間インターバル期間が1秒、エンディング期間が5秒に設定される。   Next, with reference to FIG. 106 (b), the operation of each device when a jackpot is won in the probable game state (probable state) will be described. When the jackpot A is selected in the probable change state, the opening period is set to 1 second, the interval period between rounds is set to 1 second, and the ending period is set to 5 seconds, as shown in FIG.

このように設定されることで、第2貯留装置1600に貯留された球が確変入賞有効期間中に特定一般入賞口630aに入球することになる。よって、確変状態で大当たりが選択された場合は、大当たり遊技終了後に確変状態が付与されやすい大当たり(遊技者に有利な大当たり)となる。   With this setting, the balls stored in the second storage device 1600 will enter the specific general winning opening 630a during the probable change winning period. Therefore, when the jackpot is selected in the probability change state, a jackpot (a jackpot advantageous to the player) to which the probability change state is likely to be given after the jackpot game ends.

また、ラウンド間インターバル期間が1秒に設定されており通常状態で大当たりAが選択された場合(4秒)よりも短く設定されているため、大当たり遊技の期間、特に第1可変入賞装置65に球が入球しない期間を短くし、短期間で大当たり遊技を実行することができるよう設定されている。   Further, since the interval period between rounds is set to 1 second, which is set shorter than the case where the big hit A is selected in the normal state (4 seconds), the period of the big hit game, in particular, the first variable winning device 65 The period in which the ball does not enter the ball is shortened so that the jackpot game can be executed in a short period of time.

つまり、確変状態における大当たり遊技では、確変状態で右打ち遊技が実行されている間に第2貯留装置1600に球を貯留させ、大当たり遊技が開始された場合に、貯留されていた球が確変入賞有効期間中に特定一般入賞口630aへ入球することで確変状態が継続させる遊技が主となる。   In other words, in the jackpot game in the probable change state, the ball is stored in the second storage device 1600 while the right-handed game is being executed in the probable change state, and when the jackpot game is started, the stored ball is replaced with the probable winning prize The main game is a game in which the probability change state is continued by entering the specific general winning opening 630a during the valid period.

このため、本第3実施形態では、確変状態中に短期間で大当たりに当選してしまうことを抑制するために、確変状態中における特別図柄の変動時間として長い変動時間(60秒)を有する変動パターンが選択されるよう設定されている(図101参照)。   For this reason, in the third embodiment, in order to suppress a jackpot being won in a short period of time in the probable change state, a fluctuation having a long fluctuation time (60 seconds) as the fluctuation time of the special symbol in the probable change state is set. The pattern is set to be selected (see FIG. 101).

なお、確変状態中に短期間で大当たりに当選してしまうことを抑制するために特別図柄の変動時間以外に、例えば、大当たりのエンディング期間が長くなるように設定してもよい。この場合、確変入賞有効期間内に特定一般入賞口630aに球が入球した場合はエンディング期間を長く設定し、球が入球しなかった場合はエンディング期間を短く設定するように構成してもよい。   It should be noted that, in order to suppress winning in a short period of time during the probable change state, the ending period of the jackpot may be set to be longer, for example, in addition to the change time of the special symbol. In this case, the ending period may be set longer if a ball enters the specific general winning opening 630a within the certainty winning period, and the ending period may be set shorter if the ball does not enter. Good.

さらに、本実施形態では図101に示すように、遊技状態および変動種別カウンタCS1の値に基づいて変動時間を選択しているが、それ以外の構成として例えば、特定の遊技状態(例えば、時短状態)に移行してから所定回数(例えば10回)特別図柄が変動するまでは特別なテーブル(特別選択テーブル)を参照して変動時間が選択されるように構成してもよい。   Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 101, the variation time is selected based on the gaming state and the value of the variation type counter CS1, but other configurations such as a specific gaming state (for example, ), The change time may be selected by referring to a special table (special selection table) until the special symbol changes a predetermined number of times (for example, 10 times).

この場合、特別選択テーブルに規定されている変動時間を、その他の変動時間を選択するテーブルに規定されている変動時間よりも長くするとよい(例えば、平均で60秒)。これにより、特定の遊技状態(例えば、時短状態)に移行してから数回転は変動時間が長い変動パターンが選択されることになるため、第2貯留装置1600に球を貯留させやすくなる。   In this case, the change time specified in the special selection table may be longer than the change time specified in the table for selecting other change times (for example, 60 seconds on average). As a result, a variation pattern having a long variation time is selected for several rotations after shifting to a specific game state (for example, a time reduction state), so that the second storage device 1600 can easily store the ball.

よって、遊技者に有利な遊技状態(時短状態または確変状態)に移行したにも関わらず、即座に通常遊技状態へと移行してしまい遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。   Therefore, it is possible to suppress a situation in which the player immediately shifts to the normal game state and the player's willingness to play the game is reduced even though the player has shifted to a game state (a time saving state or a probable change state) advantageous to the player. There is an effect that can be.

また、確変状態中に第2貯留装置1600に球を貯留させることなく大当たりに当選した場合であっても、大当たり遊技中に第2貯留装置1600に球を流入させ、特定一般入賞口630aに入球させることで、確変状態を継続させることが可能となるため、大当たり遊技が終了するまで、その大当たりが終了した後に確変状態が付与されるか否かが決定することは無い。よって、遊技者に対して大当たり遊技を意欲的に行わせることができるという効果がある。   In addition, even if the jackpot is won without storing the ball in the second storage device 1600 during the probability change state, the ball flows into the second storage device 1600 during the jackpot game and enters the specific general winning opening 630a. By making the ball hit, it is possible to continue the probability change state. Therefore, until the jackpot game ends, it is not determined whether or not the probability change state is given after the jackpot ends. Therefore, there is an effect that the player can be motivated to play the jackpot game.

<第3実施形態における主制御装置の制御処理について>
次いで、図107から図113を参照して、第3実施形態における主制御装置110のMPU201により実行される各種処理について説明する。本第3実施形態では、タイマ割込処理(図107参照)の内容および大当たり制御処理4(図111)の内容が第1実施形態から変更されている。以下では、本第3実施形態における主制御装置110のMPU201により実行される各種処理のうち、上述した第1実施形態と相違する点の説明のみを行い、第1実施形態から変更されていないその他の処理については、その詳細な説明を省略する。
<Control Process of Main Control Device in Third Embodiment>
Next, various processes executed by the MPU 201 of the main control device 110 in the third embodiment will be described with reference to FIGS. In the third embodiment, the content of the timer interrupt process (see FIG. 107) and the content of the jackpot control process 4 (FIG. 111) are changed from those of the first embodiment. In the following, of the various processes executed by the MPU 201 of the main control device 110 in the third embodiment, only the points different from the above-described first embodiment will be described, and the other components that have not been changed from the first embodiment will be described. The detailed description of the processing of is omitted.

まず、図107を参照して、第3実施形態における主制御装置110のMPU201により実行されるタイマ割込処理について説明する。図107は、このタイマ割込処理を示すフローチャートである。第1実施形態と同様に、このタイマ割込処理は、例えば2ミリ秒毎に実行される定期処理である。   First, a timer interrupt process executed by the MPU 201 of the main control device 110 according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 107 is a flowchart showing this timer interrupt processing. As in the first embodiment, the timer interrupt process is a periodic process executed, for example, every 2 milliseconds.

タイマ割込処理が実行されると、上述した第1実施形態のタイマ割込処理(図25参照)と同様にS101からS103の処理が実行される。次いで、特別図柄変動処理3(S104)が実行される。この特別図柄変動処理3(S104)は、上述した第1実施形態の特別図柄変動処理(図26参照)に対して、詳細な内容が一部変更されている点で相違しており、詳細な説明については図108を参照して後述する。   When the timer interrupt process is executed, the processes of S101 to S103 are executed in the same manner as the timer interrupt process of the first embodiment (see FIG. 25). Next, a special symbol variation process 3 (S104) is executed. This special symbol variation process 3 (S104) is different from the above-described special symbol variation process of the first embodiment (see FIG. 26) in that the detailed content is partially changed. The description will be given later with reference to FIG.

特別図柄変動処理3(S104)が終了すると、上述した第1実施形態と同様にS105からS108の処理が実行され、その後、異常入賞処理(S151)が実行される。この異常入賞処理(S151)は、特定一般入賞口630aへの球の入賞が正常か否かを判別するための処理であり、詳細な説明については図110を参照して後述する。異常入賞処理が終了すると、上述した第1実施形態と同様にS109の処理が実行され、その後、本処理を終了する。   When the special symbol variation process 3 (S104) is completed, the processes from S105 to S108 are executed as in the first embodiment described above, and thereafter, the abnormal winning process (S151) is executed. This abnormal winning process (S151) is a process for determining whether or not the winning of the ball to the specific general winning opening 630a is normal. A detailed description will be given later with reference to FIG. When the abnormal winning process is completed, the process of S109 is performed in the same manner as in the above-described first embodiment, and thereafter, the present process ends.

次に、図108を参照して、特別図柄変動処理3(S104)について説明をする。図108は、この特別図柄変動処理3(S104)を示すフローチャートである。この特別図柄変動処理3が、上述した第1実施形態の特別図柄変動処理(図26参照)と相違する点は、特別図柄の変動時間が経過し(S214:Yes)、今回の抽選結果が大当たりであると判別された場合に(S216:Yes)実行される処理の内容が相違する点である。それ以外の処理については、上述した第1実施形態の特別図柄変動処理(図26参照)と同一であるため、その詳細な説明を省略する。   Next, the special symbol variation process 3 (S104) will be described with reference to FIG. FIG. 108 is a flowchart showing the special symbol variation process 3 (S104). This special symbol variation process 3 is different from the above-described special symbol variation process (see FIG. 26) of the first embodiment in that the variation time of the special symbol has elapsed (S214: Yes) and the current lottery result is a big hit. (S216: Yes) is that the content of the processing executed is different. Other processes are the same as the above-described special symbol variation process of the first embodiment (see FIG. 26), and a detailed description thereof will be omitted.

特別図柄変動処理3(S104)が実行されると、上述した第1実施形態の特別図柄変動処理(図26参照)と同様にS201からS216までの処理が実行される。S216の処理において、今回の抽選結果が大当たりではないと判別された場合は(S216:No)、上述した特別図柄変動処理(図26参照)と同様にS220からS223の処理を実行し、本処理を終了する。   When the special symbol variation process 3 (S104) is executed, the processes from S201 to S216 are executed similarly to the above-described special symbol variation process (see FIG. 26) of the first embodiment. In the process of S216, when it is determined that the current lottery result is not a big hit (S216: No), the processes of S220 to S223 are executed in the same manner as the above-described special symbol variation process (see FIG. 26), and this process is executed. To end.

一方、S216の処理において、今回の抽選結果が大当たりであると判別された場合は(S216:Yes)、開放シナリオ設定処理(S251)が実行される。この開放シナリオ設定処理(S251)は、当選した大当たりの大当たり種別および大当たりに当選した際の遊技状態に基づいて大当たり遊技中の各期間(オープニング期間、インターバル期間、エンディング期間)を設定する処理である。この開放シナリオ設定処理(S251)の詳細な内容については、図109を参照して後述する。   On the other hand, in the process of S216, when it is determined that the current lottery result is a big hit (S216: Yes), an open scenario setting process (S251) is executed. The open scenario setting process (S251) is a process of setting each period (opening period, interval period, ending period) during the jackpot game based on the jackpot type of the jackpot that has been won and the game state when the jackpot has been won. . The details of the release scenario setting process (S251) will be described later with reference to FIG.

開放シナリオ設定処理(S251)が終了すると、上述した第1実施形態の特別図柄変動処理(図26参照)と同様にS218およびS219の処理を実行した後に、本処理を終了する。なお、本フローチャートには図示していないが、S219およびS223の処理を終えた後には、特別図柄の変動が停止することを示す停止コマンドが設定される。この停止コマンドは、主制御装置110のメイン処理において実行されるコマンド出力処理によって音声ランプ制御装置113へ出力される。音声ランプ制御装置113は停止コマンドを受信することで、第3図柄表示装置81に表示される第3図柄を停止させる。これにより、特別図柄と第3図柄の停止タイミングを一致させることが可能となる。   When the open scenario setting process (S251) ends, the process ends in S218 and S219 as in the special symbol variation process (see FIG. 26) of the first embodiment described above. Although not shown in the flowchart, after the processing of S219 and S223 is completed, a stop command indicating that the change of the special symbol is stopped is set. This stop command is output to the sound lamp control device 113 by a command output process executed in the main process of the main control device 110. Upon receiving the stop command, the voice lamp control device 113 stops the third symbol displayed on the third symbol display device 81. This makes it possible to match the stop timing of the special symbol with the third symbol.

次に、図109を参照して、開放シナリオ設定処理(S251)について説明をする。図109は、開放シナリオ設定処理(S251)を示すフローチャートである。この開放シナリオ設定処理(S251)では、上述したように大当たり遊技中における各期間(オープニング期間、インターバル期間、エンディング期間)を設定するための処理が実行される。   Next, the release scenario setting process (S251) will be described with reference to FIG. FIG. 109 is a flowchart showing the release scenario setting process (S251). In the opening scenario setting process (S251), as described above, a process for setting each period (opening period, interval period, ending period) during the jackpot game is executed.

開放シナリオ設定処理(S251)が実行されると、まず今回の大当たりの種別を取得する(S4701)。具体的には、S103(図107参照)にて取得した第1当たり乱数カウンタC1の値に対応する大当たり種別を第1当たり種別選択テーブル202bより選択する。   When the release scenario setting process (S251) is executed, first, the type of the current jackpot is acquired (S4701). Specifically, the big hit type corresponding to the value of the first hit random number counter C1 acquired in S103 (see FIG. 107) is selected from the first hit type selection table 202b.

次いで、今回の特別図柄の抽選が実行された遊技状態が通常か否かを判別する(S4702)。これは、S216(図108参照)の処理が行われるタイミングで確変フラグ203gがオフに設定されており、且つ、時短中カウンタ203rの値が0である場合に遊技状態が通常遊技状態であると判別し(S4702:Yes)、S216(図108参照)の処理が行われるタイミングにおいて確変フラグ203gがオンに設定されている、または、時短中カウンタ203rの値が0よりも大きい場合に遊技状態が通常遊技状態ではないと判別される(S4702:No)。   Next, it is determined whether or not the gaming state in which the special symbol lottery is executed is normal (S4702). This is because when the probable change flag 203g is set to off at the timing when the process of S216 (see FIG. 108) is performed, and the value of the time reduction counter 203r is 0, the gaming state is the normal gaming state. It is determined (S4702: Yes), the gaming state is set when the probability change flag 203g is set to ON at the timing when the process of S216 (see FIG. 108) is performed, or when the value of the time reduction counter 203r is larger than 0. It is determined that the game is not in the normal gaming state (S4702: No).

S4702の処理において、遊技状態が通常ではないと判別された場合は(S4702:No)、開放シナリオ設定テーブル(確変)202e2に基づいて、取得した大当たり種別に対応する開放シナリオの内容を設定し(S4703)、本処理を終了する。   In the process of S4702, when it is determined that the gaming state is not normal (S4702: No), the contents of the open scenario corresponding to the acquired jackpot type are set based on the open scenario setting table (probable change) 202e2 ( (S4703), this process ends.

一方、S4702の処理において、遊技状態が通常であると判別された場合は(S4702:Yes)は、開放シナリオ設定テーブル(通常)202e1に基づいて、取得した大当たり種別に対応する開放シナリオの内容を設定し(S4704)、本処理を終了する。このように、大当たり遊技中における各期間(オープニング期間、インターバル期間、エンディング期間)に対して、遊技状態(通常状態または確変(時短)状態)に応じて異なる期間を設定するように構成しているため、同一の大当たり種別が選択されたとしても、大当たりに当選した際の遊技状態に応じて異なる大当たり遊技が実行されることになる。よって、遊技者に対して様々な大当たり遊技を提供することが可能となる。   On the other hand, if it is determined in the process of S4702 that the gaming state is normal (S4702: Yes), the contents of the open scenario corresponding to the acquired jackpot type are determined based on the open scenario setting table (normal) 202e1. This is set (S4704), and this processing ends. In this way, different periods are set for each period (opening period, interval period, ending period) during the jackpot game according to the game state (normal state or probable change (time saving) state). Therefore, even if the same jackpot type is selected, different jackpot games are executed according to the gaming state when the jackpot is won. Therefore, it is possible to provide various jackpot games to the player.

さらに、本第3実施形態のパチンコ機10では、大当たり遊技中であっても、特定一般入賞口630aに球が入球するタイミングがオープニング期間中(第1可変入賞装置65の開放動作が開始されていない期間)であれば、その大当たり遊技後に確変状態が付与されず、大当たり遊技中のうち、特定一般入賞口630aに球が入球するタイミングがラウンド期間中(第1可変入賞装置65の開放動作が実行されている期間)であれば、その大当たり遊技後に確変状態が付与されるように構成されているため、同一の大当たり種別が選択された場合であっても、例えば、遊技状態に応じてオープニング期間として異なる期間を設定することにより大当たり遊技終了後に確変状態が付与される確率を変更することが可能となる。   Further, in the pachinko machine 10 of the third embodiment, even during a jackpot game, the timing at which a ball enters the specific general winning opening 630a is during the opening period (the opening operation of the first variable winning device 65 is started. If the jackpot game is not performed, the probability change state is not given after the jackpot game, and during the jackpot game, the timing at which the ball enters the specific general winning opening 630a is during the round period (opening of the first variable winning device 65). If the same jackpot type is selected, for example, depending on the gaming state, the probability change state is provided after the jackpot game. By setting a different period as the opening period, it becomes possible to change the probability that the probable change state will be given after the end of the jackpot game.

次に、主制御装置110のタイマ割込処理(図107)において実行される異常入賞処理(S151)について、図110を参照して説明をする。図110は異常入賞処理(S151)の内容を示すフローチャートである。この異常入賞処理(S151)は、特定一般入賞口630aへの球の入球が正常か異常かを判別するための処理である。   Next, the abnormal winning processing (S151) executed in the timer interrupt processing (FIG. 107) of main controller 110 will be described with reference to FIG. FIG. 110 is a flowchart showing the contents of the abnormal winning process (S151). The abnormal winning process (S151) is a process for determining whether the ball is normally or abnormally entering the specific general winning opening 630a.

まず、異常入賞処理(S151)が実行されると、現在が大当たり中であるかを判別する(S4801)。大当たり中であると判別された場合は(S4801:Yes)、次いで貯留弁1601aが開放中であるかを判別する(S4802)。ここで、貯留弁1601aが開放中であると判別された場合は(S4802:Yes)、本処理を終了する。つまり、貯留弁が開放されている間は本処理において特定一般入賞口630aへの異常入賞について判別されない。   First, when the abnormal winning process (S151) is executed, it is determined whether the present is a big hit (S4801). If it is determined that a big hit is being made (S4801: Yes), it is then determined whether the storage valve 1601a is being opened (S4802). Here, if it is determined that the storage valve 1601a is being opened (S4802: Yes), this processing is ended. That is, while the storage valve is open, it is not determined in this process that an abnormal winning in the specific general winning opening 630a has occurred.

一方、S4801にて現在が大当たり中ではないと判別された場合(S4801:No)、または、S4802の処理にて貯留弁1601aが開放していない(閉鎖している)と判別された場合は(S4802:No)、特定一般入賞口630aに球が入球(入賞)したかを判別する(S4803)。   On the other hand, if it is determined in S4801 that the present is not a jackpot (S4801: No), or if it is determined in the processing of S4802 that the storage valve 1601a is not open (closed), S4802: No), it is determined whether or not a ball has entered (winned) the specific general winning opening 630a (S4803).

このS4803の処理にて特定一般入賞口に球が入球(入賞)したと判別された場合は(S4803:Yes)、エラーコマンドを設定し(S4804)、本処理を終了する。一方、S4803の処理にて特定一般入賞口630aに球が入球していないと判別された場合は(S4804:No)、そのまま本処理を終了する。   If it is determined in the processing of S4803 that the ball has entered (winned) the specific general winning opening (S4803: Yes), an error command is set (S4804), and this processing ends. On the other hand, if it is determined in the processing of S4803 that the ball has not entered the specific general winning opening 630a (S4804: No), the present processing ends.

このように、異常入賞処理(S151)では、大当たり中以外のタイミング、または、貯留弁1601aが閉鎖しているタイミングにおいて特定一般入賞口630aに球が入球(入賞)したか否かを常時判別することができる。よって、通常の遊技では入球(入賞)することが無いタイミングで特定一般入賞口630aに球が入球することを確実に把握することができるという効果がある。   As described above, in the abnormal winning process (S151), it is always determined whether or not a ball has entered (wins) the specific general winning opening 630a at a timing other than during a big hit or at a timing when the storage valve 1601a is closed. can do. Therefore, there is an effect that it is possible to reliably grasp that a ball enters the specific general winning opening 630a at a timing when the ball does not enter (win) in a normal game.

なお、この異常入賞処理(S151)について、詳細には図示していないがS4801およびS4802の判別が実行されてから特定一般入賞口630aへの球の入球を判別するまでには所定の猶予期間(4秒)が設定されている。これは、第2貯留装置1600に流入した球が第2貯留装置1600外へと排出されるのに十分な時間である。   In this abnormal winning process (S151), although not shown in detail, a predetermined grace period is required from when the discrimination in S4801 and S4802 is executed to when it is determined that the ball has entered the specific general winning port 630a. (4 seconds) is set. This is a time sufficient for the sphere that has flowed into the second storage device 1600 to be discharged out of the second storage device 1600.

この所定の猶予期間(4秒)を設けることで、大当たり中に第2貯留装置1600に流入した球が大当たり終了後に特定一般入賞口630aへ入球(入賞)したとしても、その入賞を異常と判別することが無くなる。よって、異常入賞を監視する精度を高めることができるという効果がある。言い換えれば、誤って異常入賞と判別してしまう事態を抑制することができるという効果がある。   By providing the predetermined grace period (4 seconds), even if the ball that has flowed into the second storage device 1600 during the big hit hits the special general winning opening 630a after the big hit is completed (wins), the winning is regarded as abnormal. There is no need to determine. Therefore, there is an effect that the accuracy of monitoring the abnormal winning can be improved. In other words, there is an effect that it is possible to suppress a situation in which an erroneous winning is erroneously determined.

また、上述した猶予期間について、どのような状況でも猶予期間が経過するまでは異常入賞の判別を行わないように制御してもよいし、第2貯留装置1600へ流入した球数と第2貯留装置1600外へ排出された球数とを比較し、第2貯留装置1600内に球が残っていないと判別された時点で猶予期間が残っていたとしても異常入賞の判別が行われるよう残りの猶予期間をリセットする制御を用いても良い。これにより、猶予期間を極力短期間にすることができるため、異常入賞の判別を長期間実行することができ、異常入賞を監視する精度を高めることができるという効果がある。   Regarding the grace period described above, control may be performed so that the determination of the abnormal winning is not performed until the grace period elapses in any situation, or the number of balls flowing into the second storage device 1600 and the second storage The number of balls discharged to the outside of the device 1600 is compared, and when it is determined that there are no balls remaining in the second storage device 1600, even if a grace period remains, the remaining prize is determined so that an abnormal prize is determined. Control for resetting the grace period may be used. As a result, the grace period can be made as short as possible, so that the determination of the abnormal winning can be performed for a long time, and the accuracy of monitoring the abnormal winning can be improved.

なお、この異常入賞処理(S151)のS4804にて設定されたエラーコマンドは、主制御装置110のメイン処理にて実行される外部出力処理(図34のS1001)にて音声ランプ制御装置113や外部出力装置(図示せず)を介してパチンコ機10の外部へと出力される。音声ランプ制御装置113はエラーコマンドを入力すると、第3図柄表示装置81や音声出力装置226やランプ表示装置227を用いて異常が発生した旨を報知する。   The error command set in S4804 of the abnormal winning process (S151) is sent to the audio lamp control device 113 or the external device in the external output process (S1001 in FIG. 34) executed in the main process of the main control device 110. It is output to the outside of the pachinko machine 10 via an output device (not shown). When the error lamp command is input, the sound lamp control device 113 notifies that an abnormality has occurred using the third symbol display device 81, the sound output device 226, and the lamp display device 227.

次に、図111を参照して、本第3実施形態における大当たり制御処理4(S1004)について説明をする。図111は大当たり制御処理4(S1004)の内容を示すフローチャートである。この大当たり制御処理4は上述した第1実施形態における大当たり制御処理(図35参照)に対して、貯留弁1601aを開放する制御の内容と、エンディング処理3(S1110)の内容と入賞処理3(S1111)の内容を変更し、異常処理(図34のS1112)を削除した点で相違する。その他の処理については第1実施形態における大当たり制御処理と同一である。なお、同一の処理については同一の符号を付してその詳細な説明については省略する。   Next, the jackpot control process 4 (S1004) in the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 111 is a flowchart showing the content of the jackpot control process 4 (S1004). The jackpot control process 4 is different from the jackpot control process (see FIG. 35) in the first embodiment described above in that the content of the control for opening the storage valve 1601a, the content of the ending process 3 (S1110), and the winning process 3 (S1111). ) Is changed, and the abnormal processing (S1112 in FIG. 34) is deleted. Other processes are the same as the jackpot control process in the first embodiment. Note that the same processes are denoted by the same reference numerals, and a detailed description thereof will be omitted.

ここで、本実施形態では大当たりに当選すると、第1当たり種別選択テーブル202bを参照して大当たり種別を選択し、その後開放シナリオ設定テーブル202eを参照して大当たり遊技における各期間(オープニング期間、ラウンド間インターバル期間、エンディング期間)を設定する。これにより、今回の大当たり遊技における各装置(第2貯留装置1600の貯留弁1601aと第1可変入賞装置65)の動作タイミングが決定する。そして、この動作タイミングに対応した動作シナリオを主制御装置110のROM202から読み出し、図示しないカウンタを用いて動作シナリオを更新することで大当たり遊技が実行される。   Here, in the present embodiment, when the jackpot is won, the jackpot type is selected with reference to the first hit type selection table 202b, and thereafter, the respective periods (opening period, between rounds) in the jackpot game are referred to by referring to the open scenario setting table 202e. Interval period, ending period). Thereby, the operation timing of each device (the storage valve 1601a of the second storage device 1600 and the first variable winning device 65) in the current jackpot game is determined. Then, the operation scenario corresponding to the operation timing is read from the ROM 202 of the main control device 110, and the operation scenario is updated using a counter (not shown), whereby the big hit game is executed.

このように大当たり遊技における各装置(第2貯留装置1600の貯留弁1601aと第1可変入賞装置65)の動作タイミングを1つの動作シナリオに設定することで、それぞれの装置の動作タイミング、特に各装置が動作する間隔がずれてしまうことを抑制し、適正に大当たり遊技を実行することができるという効果がある。   In this way, by setting the operation timing of each device (the storage valve 1601a of the second storage device 1600 and the first variable winning device 65) in the jackpot game in one operation scenario, the operation timing of each device, in particular, each device There is an effect that it is possible to suppress that the interval at which the game operates is shifted, and to appropriately execute the big hit game.

なお、大当たり遊技中の制御処理としてはそれ以外の制御方法を用いてもよく、例えば、第1可変入賞装置65と第2貯留装置1600の貯留弁1601aとの動作制御をそれぞれ異なるカウンタを用いて制御してもよい。これにより、それぞれの装置の動作制御を組み合わせることで大当たり中に実行される複雑な各装置の動作パターンを実行することが可能となり、予め記憶させておく情報量(動作パターン数)を削減することができるという効果がある。   Note that other control methods may be used as the control processing during the jackpot game. For example, the operation control of the first variable winning device 65 and the storage valve 1601a of the second storage device 1600 may be performed using different counters. It may be controlled. This makes it possible to execute a complicated operation pattern of each device executed during the jackpot by combining the operation control of each device, and reduce the amount of information (the number of operation patterns) to be stored in advance. There is an effect that can be.

図111に戻り説明を続ける。まず、大当たり制御処理4(S1004)が実行されると、大当たりが開始されたかを判別する(S1101)。ここで、大当たりが開始されたと判別した場合は(S1101:Yes)、次いで、オープニングコマンドを設定し(S1102)、本処理を終了する。なお、上述した第1実施形態では大当たりが開始されたと判別された場合に、貯留弁の開放を設定していたが(図34のS1103)、本第3実施形態では、大当たりの開始タイミングと貯留弁1601aの開放タイミングとが同時ではなく、大当たりが開始してから所定期間(大当たりAの場合は3秒)経過後に貯留弁1601aが開放されるよう構成されているため、大当たりが開始したと判別された場合に実行される処理では貯留弁1601aが開放されない。   Returning to FIG. 111, the description will be continued. First, when the jackpot control process 4 (S1004) is executed, it is determined whether a jackpot has been started (S1101). Here, if it is determined that the big hit has been started (S1101: Yes), then, an opening command is set (S1102), and this processing ends. In the above-described first embodiment, when it is determined that the jackpot has been started, the opening of the storage valve is set (S1103 in FIG. 34). However, in the third embodiment, the start timing of the jackpot and the storage are set. Since the opening timing of the valve 1601a is not simultaneous and the storage valve 1601a is configured to be opened after a lapse of a predetermined period (3 seconds in the case of the jackpot A) from the start of the jackpot, it is determined that the jackpot has started. The storage valve 1601a is not opened in the processing that is executed when the processing is performed.

一方、S1101の処理にて、大当たりが開始されたタイミングではないと判別した場合は(S1101:No)、次いで、現在が大当たり中であるかを判別する(S1104)。ここで、現在が大当たり中ではないと判別された場合は(S1104:No)、そのまま本処理を終了する。一方、現在が大当たり中であると判別された場合は(S1104:Yes)、次に、貯留弁1601aの開放タイミングであるかを判別する(S1153)。   On the other hand, if it is determined in the processing of S1101 that it is not the timing at which the big hit has started (S1101: No), it is next determined whether or not the big hit is present (S1104). Here, if it is determined that the present is not a big hit (S1104: No), the present process is terminated as it is. On the other hand, when it is determined that the present is a big hit (S1104: Yes), it is next determined whether it is the opening timing of the storage valve 1601a (S1153).

この貯留弁1601aの開放タイミングは、大当たり種別に対応して規定されており(図100(b)参照)、主制御装置110に設けたカウンタ(図示せず)によって更新された動作シナリオが今回の大当たりで選択された大当たり種別に対応した貯留弁1601aの開放タイミングとなった場合に、貯留弁1601aの開放タイミングであると判別される。   The opening timing of the storage valve 1601a is defined in accordance with the type of jackpot (see FIG. 100 (b)), and the operation scenario updated by a counter (not shown) provided in the main control device 110 corresponds to the current operation scenario. When it is the opening timing of the storage valve 1601a corresponding to the jackpot type selected in the jackpot, it is determined that it is the opening timing of the storage valve 1601a.

ここで、S1151の処理にて貯留弁1601aの開放タイミングであると判別された場合は(S1151:Yes)、貯留弁1601aの開放するために貯留装置用ソレノイド610(図99参照)をオンに設定する(S1152)。これにより、貯留弁1601aが開放される。次いで、貯留弁開放コマンドを設定し(S1153)、本処理を終了する。   Here, if it is determined in the processing of S1151 that it is the opening timing of the storage valve 1601a (S1151: Yes), the storage device solenoid 610 (see FIG. 99) is set to ON to open the storage valve 1601a. (S1152). Thereby, the storage valve 1601a is opened. Next, a storage valve open command is set (S1153), and this processing ends.

一方、S1151の処理にて貯留弁1601aの開放タイミングではないと判別された場合は(S1151:No)、次に、上述した第1実施形態の大当たり制御処理(図35参照)と同様に新たなラウンドの開始タイミングであるかを判別する。新たなラウンドの開始タイミングであると判別された場合は(S1105:Yes)、新たに開始するラウンドを示すラウンド数コマンドを設定し(S1154)、次いで、新たに開始されるラウンド数が1ラウンド目であるかを判別する(S1155)。   On the other hand, when it is determined in the processing of S1151 that it is not the opening timing of the storage valve 1601a (S1151: No), a new hit control processing (see FIG. 35) of the first embodiment described above is performed next. It is determined whether it is the start timing of the round. If it is determined that it is the start timing of a new round (S1105: Yes), a round number command indicating a newly started round is set (S1154), and then the newly started round number is set to the first round. Is determined (S1155).

ここで、今回新たに開始されるラウンド数が1ラウンド目であると判別された場合は(S1155:Yes)、確変入賞有効フラグ203sをオンに設定し(S1156)、本処理を終了する。一方、S1155の処理において、今回新たに開始されるラウンド数が1ラウンド目ではないと判別された場合は(S1155:No)、そのまま本処理を終了する。   Here, when it is determined that the number of rounds newly started this time is the first round (S1155: Yes), the positive change winning validity flag 203s is set to ON (S1156), and this processing ends. On the other hand, in the process of S1155, if it is determined that the number of rounds newly started this time is not the first round (S1155: No), the process ends.

つまり、本第3実施形態では、特定一般入賞口630aに球が入球することで確変状態を付与可能な期間として、大当たり遊技中(条件装置の作動中)の特定期間(1ラウンド目の開始から最終ラウンドの終了までの期間(役物連続作動装置が作動している期間))が設定されている。よって、確変状態を付与可能な期間(確変入賞有効期間(図106参照))を示すフラグである確変入賞有効フラグ203sを1ラウンド目が開始されるタイミングで設定するよう制御している。   In other words, in the third embodiment, the specific period (start of the first round) during the jackpot game (while the condition device is operating) is set as the period during which the probability change state can be given by the ball entering the specific general winning opening 630a. To the end of the last round (a period during which the accessory continuous operating device is operating)). Therefore, control is performed such that the probability-change winning effective flag 203s, which is a flag indicating the period in which the probability-changing state can be given (the probability-changing winning effective period (see FIG. 106)), is set at the timing when the first round is started.

一方、S1105の処理において、新たなラウンドの開始タイミングでは無いと判別された場合は(S1105:No)、次に、上述した第1実施形態の大当たり制御処理(図35参照)と同様にS1107〜S1109の処理を実行する。このS1107の処理において設定されている開放シナリオを参照し、S1108の処理において、第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650の可変動作(開放動作、閉鎖動作)が実行される。S1109の処理にてエンディング演出の開始タイミングでは無いと判別された場合は(S1109:No)、入賞処理3を実行し(S1111)、本処理を終了する。なお、この入賞処理3(S1111)については図113を参照して詳細な説明を後述する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S1105 that it is not the start timing of a new round (S1105: No), then in the same manner as in the above-described jackpot control processing of the first embodiment (see FIG. 35), S1107 to S1107 are executed. The processing of S1109 is executed. With reference to the opening scenario set in the process of S1107, in the process of S1108, the variable operation (opening operation, closing operation) of the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650 is executed. If it is determined in the processing of S1109 that it is not the start timing of the ending effect (S1109: No), the winning processing 3 is executed (S1111), and this processing ends. The winning process 3 (S1111) will be described later in detail with reference to FIG.

S1109の処理において、エンディング演出の開始タイミングである(エンディング期間の開始タイミングである)と判別された場合は(S1109:Yes)、次に、確変入賞有効フラグ203sをオフに設定し(S1157)、エンディング処理3を実行する(S1110)。そして、本処理を終了する。なお、エンディング処理3(S1110)については、図112を参照して詳細な説明を後述する。   In the process of S1109, when it is determined that it is the ending effect start timing (it is the start timing of the ending period) (S1109: Yes), the probability change winning effective flag 203s is set to OFF (S1157), The ending process 3 is executed (S1110). Then, the present process ends. The ending process 3 (S1110) will be described later in detail with reference to FIG.

このように、本第3実施形態における大当たり制御処理4(S1004)は、大当たりの開始タイミングとは別に貯留弁1601aの開放タイミングを判別する処理を設け、大当たり種別毎に異なるタイミングが設定される貯留弁1601aの開放動作を適切に実行可能に構成している。また、特定一般入賞口630aに球が入球することで確変状態を付与可能な期間を示す確変入賞有効フラグ203sが1ラウンド目の開始タイミングからエンディング演出が開始される(最終ラウンドが終了する)までの間、オンに設定されるよう構成している。   As described above, the jackpot control process 4 (S1004) in the third embodiment is provided with the process of determining the opening timing of the storage valve 1601a separately from the start timing of the jackpot, and the storage in which a different timing is set for each jackpot type The opening operation of the valve 1601a is configured to be appropriately executable. In addition, the ending effect is started from the start timing of the first round with the sure change winning valid flag 203s indicating the period in which the certain change state can be given by the ball entering the specific general winning opening 630a (the last round ends). Until it is set to be on.

よって、本第3実施形態のパチンコ機10が有する遊技性を適正に実行することができ、遊技の興趣を向上することができるという効果がある。なお、本実施形態では確変入賞有効フラグ203sをオフに設定するタイミングをエンディング演出の開始タイミング(エンディング期間の開始タイミング)としているが、最終ラウンドが終了するタイミングを判別可能に構成し、最終ラウンドが終了したと判別された場合に確変入賞有効フラグ203sをオフに設定するようにしてもよい。   Therefore, the pachinko machine 10 according to the third embodiment can appropriately execute the gaming ability, and can provide an effect that the interest of the game can be improved. In the present embodiment, the timing at which the probability-change winning effect flag 203s is set to OFF is set as the start timing of the ending effect (start timing of the ending period). However, the timing at which the final round ends can be determined. When it is determined that the process has been completed, the probability-change winning effective flag 203s may be set to off.

また、上述した第1実施形態の大当たり制御処理(図35参照)のように大当たりの開始タイミングであると判別された場合に、貯留弁1601aの開放を設定し、貯留装置用ソレノイド610の開放動作を制御する装置(例えば、役物制御装置)へと貯留弁1601aの開放指示を出力するようにしてもよい。この場合、主制御装置110は、今回の大当たり種別と貯留弁1601aの開放指示とを役物制御装置へと出力し、各大当たり種別に対応する貯留弁1601aの開放タイミングを記憶している役物制御装置側で今回の大当たりに対応した開放タイミングで貯留弁1601aを開放する。これにより、主制御装置110の実行する処理を削減することができるという効果がある。   Further, when it is determined that it is the time to start the jackpot as in the jackpot control process of the first embodiment (see FIG. 35), the opening of the storage valve 1601a is set, and the opening operation of the storage device solenoid 610 is performed. May be output to a device (for example, an accessory control device) for controlling the storage valve 1601a. In this case, main controller 110 outputs the current jackpot type and an instruction to open storage valve 1601a to the accessory control device, and stores the opening timing of storage valve 1601a corresponding to each jackpot type. The control device opens the storage valve 1601a at the opening timing corresponding to the current jackpot. Thereby, there is an effect that the processing executed by main controller 110 can be reduced.

次に、図112を参照して、大当たり制御処理4(図111のS1004)にて実行されるエンディング処理3(S1110)について説明をする。図112はエンディング処理3(S1110)の内容を示すフローチャートである。このエンディング処理3(S1110)は、上述した第1実施形態のエンディング処理(図37参照)に対して、貯留弁閉鎖コマンドが設定される点で相違し、その他の処理は同一である。なお、上述した第1実施形態のエンディング処理(図37参照)と同一の処理については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。   Next, the ending process 3 (S1110) executed in the jackpot control process 4 (S1004 in FIG. 111) will be described with reference to FIG. FIG. 112 is a flowchart showing the contents of the ending process 3 (S1110). The ending process 3 (S1110) is different from the ending process of the first embodiment (see FIG. 37) in that a storage valve closing command is set, and the other processes are the same. Note that the same processes as those in the ending process of the first embodiment (see FIG. 37) are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

エンディング処理3(S1110)が実行されると、第1実施形態のエンディング処理(図37参照)と同様にS1301およびS1302の処理が実行され、その後、貯留弁閉鎖コマンドを設定する(S1351)。次いで、上述した第1実施形態のエンディング処理(図37参照)と同様にS1303〜S1308の処理が実行され本処理を終了する。   When the ending process 3 (S1110) is executed, the processes of S1301 and S1302 are executed similarly to the ending process of the first embodiment (see FIG. 37), and thereafter, a storage valve closing command is set (S1351). Next, the processes of S1303 to S1308 are executed similarly to the ending process of the first embodiment described above (see FIG. 37), and this process ends.

エンディング処理3(S1110)にて設定された貯留弁閉鎖コマンドは、大当たり制御処理4(図111のS1004)のS1153にて設定された貯留弁開放コマンドと同様に音声ランプ制御装置113へと出力される。音声ランプ制御装置113は貯留弁関連コマンドとして貯留弁開放コマンドと貯留弁閉鎖コマンドを入力することで、現在の貯留弁1601aの動作状態を把握可能としている。これにより、貯留弁1601aの動作状態に対応した演出を実行することが可能となる。よって、遊技者にとって有利な遊技状態(確変状態)が付与されるか否かを決定するために重要な役割を担う貯留弁1601aの動作状態に対して適正な演出(例えば、第3図柄表示装置81にて表示される演出)を実行することで、遊技者がパチンコ機10の演出を注視することになるため、遊技の演出に早期に飽きてしまう事態を抑制することができるという効果がある。   The storage valve closing command set in the ending process 3 (S1110) is output to the sound lamp control device 113 in the same manner as the storage valve opening command set in S1153 of the jackpot control process 4 (S1004 in FIG. 111). You. The voice lamp control device 113 can grasp the current operation state of the storage valve 1601a by inputting a storage valve open command and a storage valve close command as storage valve related commands. Thereby, it is possible to execute an effect corresponding to the operation state of the storage valve 1601a. Therefore, an appropriate effect (for example, the third symbol display device) for the operation state of the storage valve 1601a that plays an important role in determining whether or not a game state (probable change state) advantageous to the player is provided. By executing the effect (displayed at 81), the player watches the effect of the pachinko machine 10, so that it is possible to suppress a situation in which the player is tired of the effect of the game early. .

次に、図113を参照して大当たり制御処理4(図111のS1004)にて実行される入賞処理3(S1111)について説明をする。図113は入賞処理3(S1111)の内容を示すフローチャートである。この入賞処理3(S1111)は、上述した第1実施形態の入賞処理(図38参照)に対して、確変入賞有効フラグ203sがオンに設定されている場合のみ処理を実行するよう変更した点、確変入賞有効フラグ203sがオンに設定されている期間中に確変スイッチ(特定一般入賞口630a)を通過(に入球)することで確変設定フラグ203hがオンに設定されるよう制御内容を変更した点で相違し、それ以外の処理については同一である。なお、同一の処理については同一の符号を付し、その詳細な説明については省略する。   Next, the winning processing 3 (S1111) executed in the big hit control processing 4 (S1004 in FIG. 111) will be described with reference to FIG. FIG. 113 is a flowchart showing the content of the winning process 3 (S1111). This prize processing 3 (S1111) is different from the prize processing of the above-described first embodiment (see FIG. 38) in that the processing is executed only when the probability-change prize valid flag 203s is set to ON. The control content is changed so that the probability change setting flag 203h is set to ON by passing through (entering) the probability change switch (specific general winning opening 630a) during the period in which the probability change winning valid flag 203s is set to ON. The difference is that the other processes are the same. Note that the same processes are denoted by the same reference numerals, and a detailed description thereof will be omitted.

入賞処理3(S1111)が実行されると、まず確変入賞有効フラグ203sがオンに設定されているかを判別する(S1451)。確変入賞有効フラグ203sがオンではない(オフである)と判別された場合は(S1451:No)、そのまま本処理を終了する。   When the prize-winning process 3 (S1111) is executed, first, it is determined whether or not the probability-change-winning valid flag 203s is set to ON (S1451). If it is determined that the certain change winning prize valid flag 203s is not on (is off) (S1451: No), the present process is terminated as it is.

一方、確変入賞有効フラグ203sがオンであると判別された場合は(S1451:Yes)、次いで、上述した第1実施形態の入賞処理(図38参照)と同様にS1402〜S1406の処理を実行する。S1405の処理にてラウンド時間が経過していないと判別された場合は(S1405:No)、次に確変設定フラグ203hがオンに設定されているかを判別する(S1452)。   On the other hand, when it is determined that the probability-change winning valid flag 203s is ON (S1451: Yes), the processes of S1402 to S1406 are then performed in the same manner as the winning process of the first embodiment (see FIG. 38). . If it is determined in the processing of S1405 that the round time has not elapsed (S1405: No), it is next determined whether the probability change setting flag 203h is set to ON (S1452).

S1452の処理にて確変設定フラグ203hがオンに設定されている場合は(S1452:Yes)、そのまま本処理を終了し、確変設定フラグ203hがオンに設定されていない場合(オフに設定されている場合)は(S1452:No)、確変スイッチを球が通過したか(特定一般入賞口630aに球が入球したか)を判別する(S1410)。   If the probable change setting flag 203h is set to on in the processing of S1452 (S1452: Yes), this processing is ended as it is, and if the probable change setting flag 203h is not set to on (set to off). In the case (S1452: No), it is determined whether the ball has passed the probability changing switch (whether the ball has entered the specific general winning opening 630a) (S1410).

S1410の処理にて、確変スイッチを球が通過したと判別された場合は(S1410:Yes)、確変設定フラグ203hをオンに設定し(S1412)、本処理を終了する。一方、確変スイッチを球が通過していないと判別された場合は(S1410:No)、そのまま本処理を終了する。   If it is determined in the processing of S1410 that the ball has passed the probability change switch (S1410: Yes), the probability change setting flag 203h is set to ON (S1412), and this processing ends. On the other hand, if it is determined that the ball has not passed through the probable change switch (S1410: No), the process ends.

上述したように、本第3実施形態では、大当たり遊技中に開放動作される第1可変入賞装置65とは異なる特定一般入賞口630a内に確変スイッチを設けており、さらに、確変入賞有効フラグ203sがオンに設定されている間に特定一般入賞口630aに球が入球することでその大当たり遊技終了後に確変状態が付与されるよう構成されている。よって、確変設定フラグ203hをオンに設定する処理を第1実施形態に比べて簡素化することができる。   As described above, in the third embodiment, the positive change switch is provided in the specific general winning opening 630a different from the first variable winning device 65 that is opened during the jackpot game, and further, the positive change winning flag 203s When a ball enters the specific general winning opening 630a while is set to ON, a probable change state is given after the end of the big hit game. Therefore, the process of setting the probability change setting flag 203h to ON can be simplified as compared with the first embodiment.

なお、本第3実施形態においても、上述した第1実施形態の入賞処理(図38参照)のように特定一般入賞口630aに球が入球することで、確変状態を付与可能にするタイミングを確変入賞有効フラグ203sがオンに設定されている期間に加え若干の猶予期間(例えば4秒)を設けるようにしてもよい。これにより、例えば確変入賞有効フラグ203sがオンに設定されている間に第2貯留装置1600に流入した球であれば、確変入賞有効フラグ203sがオフに設定された後に特定一般入賞口630aに入球することで確変状態を付与とすることができる。   Also in the third embodiment, when a ball enters the specific general winning opening 630a as in the prize processing of the first embodiment (see FIG. 38), the timing at which the probability change state can be given is determined. A slight grace period (for example, 4 seconds) may be provided in addition to the period in which the sure change winning prize valid flag 203s is set to ON. Thus, for example, if the ball has flowed into the second storage device 1600 while the probability-change winning valid flag 203s is set to ON, the ball enters the specific general winning opening 630a after the probability-changing winning valid flag 203s is set to OFF. By balling, a probable change state can be given.

この場合、確変入賞有効フラグ203sに付与される猶予期間としては第2貯留装置1600内に流入した球が特定一般入賞口630aに到達可能な時間を設定すればよい、また、この猶予期間よりも大当たり遊技のエンディング期間が長くなるよう設定するとよい。このように構成することで、特定一般入賞口630aに球が入球することで確変状態が付与可能な期間(確変入賞有効フラグ203sがオンに設定されている期間と猶予期間)を大当たり遊技中のみに設定することが可能となるため、大当たり遊技終了後に確変状態を付与するための制御を統一することができる。よって、遊技者に対して大当たり遊技の最後まで確変状態が付与されることを期待させることができ、遊技者の遊技意欲が低下してしまう事態を抑制することができるという効果がある。   In this case, as a grace period given to the certain change winning prize valid flag 203s, a time during which the ball flowing into the second storage device 1600 can reach the specific general prize port 630a may be set, and the grace period may be longer than the grace period. The ending period of the jackpot game may be set to be long. With this configuration, the period during which the ball can enter the specific general prize port 630a to give the probability-change state (the period in which the probability-change winning valid flag 203s is set to ON and the grace period) is a big hit game. Since it is possible to set only the control to give the probable change state after the big hit game, it is possible to unify the control. Therefore, it is possible to expect the player to be given the probable change state until the end of the big hit game, and it is possible to suppress a situation in which the player's willingness to play is reduced.

<第3実施形態における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次いで、図114から図118を参照して、第3実施形態における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種処理について説明する。本第3実施形態では、メイン処理(図114参照)のコマンド判定処理3(S1811)の内容を第1実施形態から変更した点、メイン処理(図114参照)において、貯留状態判定処理(S1851)と、時短中表示処理(S1852)を追加した点で相違している。以下では、本第3実施形態における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種処理のうち、上述した第1実施形態と相違する点の説明のみを行い、第1実施形態から変更されていないその他の処理については、その詳細な説明を省略する。
<Regarding the control processing of the audio lamp control device in the third embodiment>
Next, various processes executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113 in the third embodiment will be described with reference to FIGS. In the third embodiment, the content of the command determination process 3 (S1811) of the main process (see FIG. 114) is changed from that of the first embodiment, and the storage state determination process (S1851) in the main process (see FIG. 114). This is different from the first embodiment in that a time reduction display process (S1852) is added. In the following, among the various processes executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113 in the third embodiment, only the points that are different from the above-described first embodiment will be described, and are not changed from the first embodiment. Other processes are not described in detail.

まず、図114を参照して、第3実施形態における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行されるメイン処理について説明する。図114は、このメイン処理を示すフローチャートである。メイン処理が実行されると、上述した第1実施形態のメイン処理(図42参照)と同様にS1801〜S1812の処理が実行される。ここで、コマンド判定処理3(S1811)は、その内容の一部が上述した第1実施形態のコマンド判定処理(図43参照)から変更されている。このコマンド判定処理3(S1811)については図115を参照して詳細な説明を後述する。   First, a main process executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 114 is a flowchart showing this main processing. When the main process is executed, the processes of S1801 to S1812 are executed in the same manner as the main process of the first embodiment (see FIG. 42). Here, a part of the content of the command determination process 3 (S1811) is changed from the command determination process of the first embodiment (see FIG. 43). This command determination processing 3 (S1811) will be described later in detail with reference to FIG.

次に、S1812の処理を終えると貯留状態判定処理(S1851)が実行され、その後、時短中表示処理(S1852)が実行される。ここで、貯留状態判定処理(S1851)は、第2貯留装置1600内に流入した球の貯留状態を判定するための処理であって、第2貯留装置1600内に貯留された球が上限量に到達したことや、第2流路1602を球が通過したことを判定する処理である。この貯留状態判定処理(S1851)により判定された結果に基づいて、上述した確変期待度表示演出(図104(b)参照)が実行される。なお、この貯留状態判定処理(S1851)については、図117を参照してその詳細な説明を後述する。   Next, when the processing of S1812 is completed, the storage state determination processing (S1851) is executed, and thereafter, the during-hours display processing (S1852) is executed. Here, the storage state determination process (S1851) is a process for determining the storage state of the sphere that has flowed into the second storage device 1600, and the sphere stored in the second storage device 1600 has reached the upper limit. This is a process of determining that the ball has arrived or that a ball has passed through the second channel 1602. Based on the result determined by the storage state determination process (S1851), the above-described probable change degree display effect (see FIG. 104 (b)) is executed. The storage state determination processing (S1851) will be described later in detail with reference to FIG.

次に、時短中表示処理(S1852)は、時短状態において大当たりに当選した場合に実行される確変期待度表示演出(図104(b)参照)において第3図柄表示装置81に表示される数値(確変期待度)を選択するための処理である。なお、この時短中表示処理(S1852)については、図118を参照してその詳細な説明を後述する。   Next, during the time saving display process (S1852), the value displayed on the third symbol display device 81 in the probability change expectation display effect (see FIG. 104 (b)) executed when the jackpot is won in the time saving state (see FIG. 104 (b)). This is a process for selecting (probability of change). It should be noted that a detailed description of this short time display process (S1852) will be described later with reference to FIG.

図114に戻り説明を続ける。S1852の処理を終えると、許容時間カウンタ減算処理が実行される(S1853)。この許容時間カウンタ減算処理は、許容時間カウンタ223iの値を減算する処理である。許容時間カウンタ223iは後述するコマンド判定処理3(図115のS1811)にて1秒に対応する値(1000)が設定され、S1853の処理が実行される毎に(1ミリ秒毎に)、1減算される。また、許容時間カウンタ223iに値が設定されていない場合(許容時間カウンタ223iの値が0の場合)は、カウンタの値を減算することなく本処理を終了する。   Returning to FIG. 114, the description will be continued. When the process of S1852 is completed, a permissible time counter subtraction process is performed (S1853). This allowable time counter subtraction processing is processing for subtracting the value of the allowable time counter 223i. In the allowable time counter 223i, a value (1000) corresponding to one second is set in a command determination process 3 (S1811 in FIG. 115) described later, and every time the process of S1853 is executed (every millisecond), 1 is set. Is subtracted. When the value is not set in the allowable time counter 223i (when the value of the allowable time counter 223i is 0), the present process is terminated without subtracting the value of the counter.

なお、コマンド判定処理3(図115のS1811)において許容時間カウンタ223iに設定される値(1000)は、エンディングコマンドを受信したタイミング(大当たりが終了したタイミング)においてパチンコ機10の遊技盤13に残存している球が遊技盤13外へ流下するのに十分な時間として設定されるものである。   Note that the value (1000) set in the allowable time counter 223i in the command determination process 3 (S1811 in FIG. 115) remains on the game board 13 of the pachinko machine 10 at the timing when the ending command is received (at the timing when the big hit ends). The time is set as a time sufficient for the playing ball to flow out of the game board 13.

1853の処理を終えると、次いで、上述した第1実施形態のメイン処理(図42参照)と同様にS1813〜S1817の処理を実行し本処理を終了する。このように、本第3実施形態では、音声ランプ制御装置113のメイン処理により確変期待度表示演出(図104(b)参照)を実行するために必要な情報(第2貯留装置1600内の球の貯留情報、第2流路1602への球の通過情報)を取得し(貯留状態判定処理(S1851))、その情報を用いて確変期待度表示演出(図104(b)参照)にて表示される数値(確変期待度)を選択可能に構成している。   After the processing of 1853 is completed, the processing of S1813 to S1817 is executed similarly to the main processing of the above-described first embodiment (see FIG. 42), and this processing ends. As described above, in the third embodiment, the information (the ball in the second storage device 1600) necessary to execute the probabilistic change expectation display effect (see FIG. 104 (b)) by the main processing of the sound lamp control device 113 is performed. Is obtained (storage state determination processing (S1851)), and the information is displayed in the probability change expectation display effect (see FIG. 104 (b)) using the information. It is configured to be able to select the numerical value (probability of change).

これにより、大当たりに当選した際に今回の大当たり遊技終了後に確変状態が付与される期待度を数値として表示することで、例えば、確変期待度が高い場合は、遊技者に対して安心感を与えることができ、一方、確変期待度が低い場合は、大当たり遊技中に第2貯留装置1600へ球を流入させる遊技を積極的に行わせたりすることができる。よって、遊技者が早期に遊技に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   In this way, when the jackpot is won, the degree of expectation that the probability change state is given after the end of the current jackpot game is displayed as a numerical value. For example, when the probability of change probability is high, a sense of security is given to the player. On the other hand, when the probability of change in probability is low, a game in which a ball flows into the second storage device 1600 during the jackpot game can be actively performed. Therefore, there is an effect that the player can be prevented from getting tired of the game early.

また、予め確変状態が付与されるか否かが決定している状態で遊技者に対して確変期待度を表示するのではなく、実際に確変状態が付与可能なタイミングで特定一般入賞口630aに球が入球する可能性を期待度として表示しているため、遊技者に対して信頼度の高い数値表示を実行することが可能となる。   In addition, instead of displaying the probability of expected change to the player in a state where it is determined in advance whether or not the probability changed state is given, the specific general winning opening 630a is provided at a timing when the probability change state can be actually given. Since the possibility of the ball entering is displayed as the degree of expectation, it is possible to execute a numerical display with high reliability for the player.

次に、図115を参照して本第3実施形態にて実行されるコマンド判定処理3(S1811)について説明をする。図115はコマンド判定処理3(S1811)の内容を示すフローチャートである。このコマンド判定処理3(S1811)は、上述した第1実施形態のコマンド判定処理(図43参照)に対して、入賞情報コマンドを受信した場合に実行される処理(エラー報知処理3(S1912))の内容を変更した点と、オープニングコマンドを受信した場合に実行される処理の内容を変更した点と、貯留弁1601aの開放(解除)を示す貯留弁開放コマンドおよび貯留弁1601aの閉鎖を示す貯留弁閉鎖コマンドを受信した場合に実行される処理を追加した点で相違し、その他の処理については同一である。なお、上述した第1実施形態のコマンド判定処理(図43参照)において実行されるS1904〜S1910の処理は、本第3実施形態のコマンド判定処理3(S1811)においても実行される処理であるが、その他のコマンドに応じた処理(S1919)に含まれるものとし、その処理の図示を省略する。また、図115にて図示した処理のうち、上述した第1実施形態と同一の処理については、同一の符号を付しその詳細な説明を省略する。   Next, a command determination process 3 (S1811) executed in the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 115 is a flowchart showing the contents of the command determination process 3 (S1811). This command determination process 3 (S1811) is a process executed when a winning information command is received (error notification process 3 (S1912)), in contrast to the above-described command determination process of the first embodiment (see FIG. 43). And the contents of the processing executed when the opening command is received, the storage valve opening command indicating the opening (release) of the storage valve 1601a, and the storage indicating the closing of the storage valve 1601a. The difference is that processing executed when a valve closing command is received is added, and the other processing is the same. The processing of S1904 to S1910 performed in the command determination processing of the first embodiment (see FIG. 43) described above is processing also performed in the command determination processing 3 (S1811) of the third embodiment. , And other commands (S1919), and the illustration of the processing is omitted. In addition, among the processes illustrated in FIG. 115, the same processes as those in the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

コマンド判定処理3(S1811)が実行されると、まず上述した第1実施形態のコマンド判定処理(図43参照)と同様にS1901〜S1903の処理が実行される。S1901の処理にて変動パターンコマンドを受信していないと判別された場合は(S1901:No)、次に入賞情報コマンドを受信したかを判別する(S1911)。ここで、入賞情報コマンドを受信したと判別した場合には(S1911:Yes)、エラー報知処理3(S1912)が実行される。   When the command determination process 3 (S1811) is performed, first, the processes of S1901 to S1903 are performed similarly to the command determination process of the first embodiment (see FIG. 43). If it is determined in the processing of S1901 that a fluctuation pattern command has not been received (S1901: No), it is determined whether a winning information command has been received next (S1911). Here, when it is determined that the winning information command has been received (S1911: Yes), an error notification process 3 (S1912) is executed.

このエラー報知処理3(S1912)は、パチンコ機10の遊技盤13に設けられた各装置(第1入球口65、スルーゲート67、第2貯留装置1600)への入賞(通過)に基づく入賞情報コマンドを受信した場合に、パチンコ機10の遊技状態(通常遊技状態、右打ち遊技状態)に対して遊技者が実行している遊技が正常であるかを判別し、その判別結果に基づいて遊技者に遊技方法について報知する(警告画像を表示する)ための処理である。これにより、遊技者に対して現在の遊技状態に適した遊技方法を報知することができる。また、意図的に現在の遊技状態に適さない遊技方法で遊技を行う行為を実行させ難くすることができるという効果がある。なお、このエラー報知処理3(S1912)については、図116を参照してその詳細な説明を後述する。   This error notification process 3 (S1912) is based on winning (passing) to each device (first entrance 65, through gate 67, second storage device 1600) provided on the game board 13 of the pachinko machine 10. When the information command is received, it is determined whether or not the game executed by the player is normal with respect to the gaming state (normal gaming state, right-handed gaming state) of the pachinko machine 10, and based on the determination result. This is a process for notifying a player of a game method (displaying a warning image). Thereby, the player can be notified of a game method suitable for the current game state. Also, there is an effect that it is possible to make it difficult to intentionally perform an action of playing a game in a game method that is not suitable for the current game state. The error notification process 3 (S1912) will be described later in detail with reference to FIG.

図115に戻り説明を続ける。S1911の処理にて入賞情報コマンドを受信していないと判別された場合は(S1911:No)、次に、オープニングコマンドを受信したかを判別する(S1913)。ここで、オープニングコマンドを受信したと判別した場合は(S1913:Yes)、上述した第1実施形態のコマンド判定処理(図43参照)と同様にS1914の処理を実行し、次いで、貯留上限フラグ223kをオフに設定し(S3911)、特殊球流フラグ223mをオフに設定し(S3912)、表示用オープニングコマンドを設定し(S1915)、本処理を終了する。   Returning to FIG. 115, the description will be continued. If it is determined in the processing of S1911 that the winning information command has not been received (S1911: No), it is next determined whether an opening command has been received (S1913). Here, if it is determined that the opening command has been received (S1913: Yes), the processing of S1914 is executed in the same manner as the command determination processing of the first embodiment (see FIG. 43), and then the storage upper limit flag 223k. Is set to off (S3911), the special spherical flow flag 223m is set to off (S3912), an opening command for display is set (S1915), and the process ends.

一方、S1913の処理において、オープニングコマンドを受信していないと判別された場合は(S1913:No)、その後、エンディングコマンドを受信したかを判別する(S1916)。ここでエンディングコマンドを受信したと判別すると(S1916:Yes)、上述した第1実施形態のコマンド判定処理(図43参照)と同様にS1917およびS1918の処理を実行し、本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S1913 that the opening command has not been received (S1913: No), then it is determined whether an ending command has been received (S1916). Here, if it is determined that the ending command has been received (S1916: Yes), the processes of S1917 and S1918 are executed similarly to the command determination process of the first embodiment (see FIG. 43), and the process ends.

S1916の処理において、エンディングコマンドを受信していないと判別された場合は(S1916:No)、次に、貯留弁開放コマンドを受信したかを判別する(S3913)。ここで、貯留弁開放コマンドを受信したと判別した場合は(S3913:Yes)、貯留弁開放中フラグ223nをオンに設定し(S3914)、表示用開放コマンドを設定し(S3915)、本処理を終了する。   If it is determined in the processing of S1916 that the ending command has not been received (S1916: No), it is next determined whether or not the storage valve opening command has been received (S3913). Here, if it is determined that the storage valve opening command has been received (S3913: Yes), the storage valve opening flag 223n is set to ON (S3914), the display opening command is set (S3915), and this processing is performed. finish.

一方、S3913の処理において、貯留弁開放コマンドを受信していないと判別した場合は(S3913:No)、次いで、貯留弁閉鎖コマンドを受信したかを判別する(S3916)。ここで、貯留弁閉鎖コマンドを受信したと判別した場合は(S3916:Yes)、貯留弁開放中フラグ223nをオフに設定し(S3917)、表示用閉鎖コマンドを設定し(S3918)、本処理を終了する。   On the other hand, in the process of S3913, when it is determined that the storage valve opening command has not been received (S3913: No), it is next determined whether or not the storage valve closing command has been received (S3916). Here, if it is determined that the storage valve closing command has been received (S3916: Yes), the storage valve opening flag 223n is set to off (S3917), the display closing command is set (S3918), and this processing is performed. finish.

S3916の処理において、貯留弁閉鎖コマンドを受信していないと判別した場合は(S3916:No)、その他のコマンドに応じた処理を実行する(S1919)。なお、このその他のコマンドに応じた処理としては上述した第1実施形態のコマンド判定処理(図43参照)にて説明した処理に加え、第1実施形態のコマンド判定処理のS1904〜1910の処理が含まれている。   In the process of S3916, when it is determined that the storage valve closing command has not been received (S3916: No), a process according to another command is executed (S1919). In addition, as the processing corresponding to the other commands, in addition to the processing described in the above-described command determination processing of the first embodiment (see FIG. 43), the processing of S1904 to S1910 of the command determination processing of the first embodiment is performed. include.

次に、コマンド判定処理3(図115のS1811)において実行されるエラー報知処理3(S1912)について図116を参照して説明する。図116はエラー報知処理3(S1912)の内容を示すフローチャートである。このエラー報知処理3(S1912)では、主制御装置110から受信した入賞情報コマンドに基づいて、現在の遊技状態(通常状態または右打ち状態)に対して遊技者が実行している遊技方法(右打ちか否か)が適正な内容であるかを判別し、その判別結果に基づいた報知を可能な処理が実行される。   Next, the error notification process 3 (S1912) executed in the command determination process 3 (S1811 in FIG. 115) will be described with reference to FIG. FIG. 116 is a flowchart showing the content of the error notification process 3 (S1912). In the error notification process 3 (S1912), based on the winning information command received from the main control device 110, the game method (right) executed by the player for the current game state (normal state or right-handed state). Is determined as to whether the content is appropriate or not, and processing capable of performing notification based on the determination result is executed.

このエラー報知処理3(S1912)は、上述した第1実施形態のエラー報知処理(図44参照)に対して、大当たり中フラグ223hがオンに設定されている場合に許容時間カウンタ223iの値を判別する処理を削除した点と、大当たり中フラグ223hがオフに設定されている場合に実行される処理の内容を変更した点で相違する。なお、第1実施形態のエラー報知処理(図44参照)と同一の処理には同一の符号を付し、その詳細な説明については省略する。   This error notification process 3 (S1912) determines the value of the permissible time counter 223i when the big hit flag 223h is set to ON with respect to the error notification process of the first embodiment (see FIG. 44). This is different from the point that the process to be executed is deleted and the content of the process executed when the big hit flag 223h is set to off is changed. The same processes as those in the error notification process of the first embodiment (see FIG. 44) are denoted by the same reference numerals, and a detailed description thereof will be omitted.

ここで図116に示す通り、エラー報知処理3(S1912)が実行されると、上述した第1実施形態のエラー報知処理(図44参照)と同様にS1931〜S1933の処理を実行し本処理を終了する。これにより、右打ち遊技が実行されるはずの大当たり中(大当たり遊技中)における右打ち遊技では入賞不可能(困難)である第1入球口65への球の入球を判別することが可能となる。これにより、遊技者が大当たり中(大当たり遊技中)であるにも関わらず右打ち遊技を実行していない状態を察知し、遊技者に対して適正な遊技方法を報知することが可能となる。   Here, as shown in FIG. 116, when the error notification process 3 (S1912) is executed, the processes of S1931 to S1933 are executed similarly to the error notification process of the above-described first embodiment (see FIG. 44), and this process is executed. finish. Thereby, it is possible to determine whether or not a ball has entered the first entrance 65 which cannot be won (difficult) in a right-handed game during a big hit (during a big hit game) where a right-handed game is to be executed. Becomes This makes it possible to detect a state in which the player is not executing the right-handed game despite the fact that the player is in a big hit (during a big hit game), and to notify the player of an appropriate game method.

なお、適正な遊技方法の報知としては、例えば、遊技者が適正な遊技を実行していない(右打ち遊技が実行される遊技状態にも関わらず、右打ち遊技以外の遊技が実行されている)と判別された場合に、適正な遊技の内容(右打ち遊技)を遊技者に視認可能な態様(例えば、第3図柄表示装置81へ表示させる)で報知したり、常時、遊技内容を遊技者に報知しているパチンコ機10においては、その報知内容を強調して報知(例えば、スピーカの音量を上げたり、表示画面に表示される報知態様を大きくしたり、表示画面の輝度を上げたりする)する構成でもよい。これにより、遊技者が適正では無い遊技を実行した場合でも遊技者に遊技内容を適正に報知することができる。   In addition, as the notification of the appropriate game method, for example, the player is not executing an appropriate game (a game other than a right-handed game is executed regardless of a game state in which a right-handed game is executed). ), The appropriate game content (right-handed game) is notified to the player in a form that can be visually recognized (for example, displayed on the third symbol display device 81), or the game content is always played. In the pachinko machine 10 for notifying the user, the notification is emphasized and the notification is made (for example, the volume of the speaker is increased, the notification mode displayed on the display screen is increased, the brightness of the display screen is increased, or the like). ). As a result, even when the player executes an inappropriate game, the player can be properly notified of the game content.

図116に戻り説明を続ける。S1931の処理において大当たり中フラグ223hがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別された場合は(S1931:No)、上述した第1実施形態のエラー報知処理(図44参照)と同様に、許容時間カウンタ223iの値が0であるかを判別する(S1936)。   Returning to FIG. 116, the description will be continued. If it is determined that the big hit flag 223h is not set to ON (set to OFF) in the process of S1931 (S1931: No), the error notification process of the first embodiment described above (see FIG. 44). Similarly to the above, it is determined whether the value of the allowable time counter 223i is 0 (S1936).

ここで、本第3実施形態における許容時間カウンタ223iは、右打ち遊技状態が終了してから所定期間(1秒間)を計測するためのカウンタであり、このカウンタが計測を行っている間は、第2貯留装置1600またはスルーゲート67を球が通過したとしても後述する右打ち警告画像が表示されないようにするものである。   Here, the permissible time counter 223i in the third embodiment is a counter for measuring a predetermined period (one second) after the right-handed gaming state ends, and while the counter is measuring, Even if a ball passes through the second storage device 1600 or the through gate 67, a right-handed warning image described later is not displayed.

これにより、右打ち遊技状態が終了する直前に発射された球が右打ち遊技状態終了後に第2貯留装置1600またはスルーゲート67に入球(通過)した場合に右打ち警告画像を表示してしまうことを防止することができる。よって、適正な遊技を実行している遊技者に対して警告画像を表示し、遊技意欲を低下させてしまうことを抑制することができる。また、適正ではない遊技を遊技している遊技者に対して警告画像を表示する精度を高めることができるという効果がある。   Thereby, when the ball fired immediately before the right-handed game state ends and enters (passes) the second storage device 1600 or the through gate 67 after the right-handed game state ends, a right-handed warning image is displayed. Can be prevented. Therefore, a warning image is displayed to a player who is executing an appropriate game, and it is possible to suppress a decrease in the willingness to play the game. In addition, there is an effect that the accuracy of displaying a warning image to a player playing an inappropriate game can be improved.

この、許容時間カウンタ223iは、図115に示す通り、主制御装置110からエンディングコマンドを受信した場合に1秒に対応する値(1000)が設定されるものであり(S1917)、メイン処理(図114参照)にて1ミリ秒経過する毎に1減算される(S1853)。   As shown in FIG. 115, when the ending command is received from the main control device 110, the allowable time counter 223i is set to a value (1000) corresponding to one second (S1917). In step S1853, 1 is subtracted each time 1 millisecond elapses.

図116に戻り説明を続ける。S1936の処理において、許容時間カウンタ223iの値が0ではない(0よりも大きい)と判別された場合は(S1936:No)、そのまま本処理を終了する。一方、許容時間カウンタ223iの値が0であると判別された場合には(S1936:Yes)、次いで、確変状態フラグ223fがオンに設定されているかを判別する(S1961)。   Returning to FIG. 116, the description will be continued. In the process of S1936, when it is determined that the value of the allowable time counter 223i is not 0 (greater than 0) (S1936: No), the process ends as it is. On the other hand, when it is determined that the value of the allowable time counter 223i is 0 (S1936: Yes), it is then determined whether the probable change state flag 223f is set to ON (S1961).

つまり、大当たりが終了してから所定期間(1秒)が経過したか否かを許容時間カウンタ223iの値を用いて判別し、許容時間カウンタ223iの値が0となることで、大当たりが終了してから所定期間(1秒)が経過したと判別している。これにより、大当たり終了直後に遊技盤13を流下していた球が第2貯留装置1600やスルーゲート67に入球(通過)した場合に警告画像を表示することがない。   That is, it is determined whether or not a predetermined period (1 second) has elapsed since the end of the jackpot, by using the value of the allowable time counter 223i. When the value of the allowable time counter 223i becomes 0, the jackpot ends. It has been determined that a predetermined period (one second) has elapsed since then. Thus, a warning image is not displayed when a ball flowing down the game board 13 immediately after the end of the big hit enters (passes) the second storage device 1600 or the through gate 67.

S1961の処理において、確変状態フラグ223fがオンに設定されていると判別された場合は(S1961:Yes)、そのまま本処理を終了する。一方、確変状態フラグ223fがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別された場合は(S1961:No)、次に、時短状態カウンタ223gの値が0よりも大きいかを判別する(S1962)。ここで、時短状態カウンタ223gの値が0よりも大きいと判別された場合は(S1962:Yes)、そのまま本処理を終了する。   In the process of S1961, if it is determined that the probable change state flag 223f is set to ON (S1961: Yes), the process ends. On the other hand, when it is determined that the probable change state flag 223f is not set to ON (set to OFF) (S1961: No), it is next determined whether the value of the time reduction state counter 223g is larger than 0. (S1962). Here, when it is determined that the value of the time reduction state counter 223g is larger than 0 (S1962: Yes), the present process is terminated as it is.

一方、S1962の処理において、時短状態カウンタ223gの値が0よりも大きくない(0である)と判別された場合は、第2貯留装置1600またはスルーゲート67への球の入球(通過)を示す入賞情報コマンドを受信したかを判別する(S1963)。ここで、第2貯留装置1600またはスルーゲート67への球の入球(通過)を示す入賞情報コマンドを受信していないと判別した場合は(S1963:No)、そのまま本処理を終了する。   On the other hand, in the process of S1962, when it is determined that the value of the time reduction state counter 223g is not larger than 0 (is 0), the entry (passing) of the ball into the second storage device 1600 or the through gate 67 is performed. It is determined whether or not the winning information command shown has been received (S1963). Here, if it is determined that the winning information command indicating that the ball has entered (passed) into the second storage device 1600 or the through gate 67 has not been received (S1963: No), the present process is terminated as it is.

S1963の処理において、第2貯留装置1600またはスルーゲート67への球の入球(通過)を示す入賞情報コマンドを受信したと判別した場合は(S1963:Yes)、次に、右打ち警告画像に対応するエラーコマンドを設定し(S1964)、本処理を終了する。ここで、右打ち警告画像に対応するエラーコマンドが設定され、図114に示すコマンド出力処理(S1802)にて表示制御装置114にエラーコマンドが出力されると、第3図柄表示装置81に図5(b)に示す警告画像が表示される。   In the process of S1963, when it is determined that the winning information command indicating the entry (passing) of the ball into the second storage device 1600 or the through gate 67 has been received (S1963: Yes), next, the right strike warning image is displayed. A corresponding error command is set (S1964), and the process ends. Here, when an error command corresponding to the right strike warning image is set, and an error command is output to the display control device 114 in the command output process (S1802) shown in FIG. 114, the third symbol display device 81 shown in FIG. The warning image shown in (b) is displayed.

以上、説明をしたように、本第3実施形態では、右打ち遊技が実行されない遊技状態を判別するために、大当たり中フラグ223hと、確変状態フラグ223fと、時短状態カウンタ223gとを参照している。そして、大当たり中フラグ223hがオフに設定され、確変状態フラグ223fがオフに設定され、時短状態カウンタ223gの値が0である場合を右打ち遊技が実行されない遊技状態とし、その遊技状態において第2貯留装置1600及びスルーゲート67に球が入球(通過)したか否かを判別している。   As described above, in the third embodiment, in order to determine the game state in which the right-handed game is not executed, the large hit flag 223h, the probable change state flag 223f, and the time reduction state counter 223g are referred to. I have. When the big hit flag 223h is set to off, the probability change state flag 223f is set to off, and the value of the time reduction state counter 223g is 0, the right-handed game is not executed. It is determined whether or not a ball has entered (passed) the storage device 1600 and the through gate 67.

さらに、本第3実施形態では大当たりが終了してから所定期間(1秒)の間は、エラー報知処理によって警告画像に対応するエラーコマンドが設定されることが無い。   Further, in the third embodiment, an error command corresponding to the warning image is not set by the error notification process for a predetermined period (1 second) after the end of the jackpot.

なお、本第3実施形態では、許容時間カウンタ223iの値がエンディングコマンドを受信したタイミング(図115のS1916)で1000に設定され(S1917)、その値が0の場合(許容時間が経過した場合)に(図116のS1962:No)、第2貯留装置1600またはスルーゲート67に球が入球(通過)したことを判断可能な構成としているが、それ以外の構成をもちいてもよく、例えば、右打ち遊技が終了するタイミングとしてエンディングコマンドを受信した場合以外に、時短状態カウンタが0になったタイミングでも許容時間カウンタ223iの値を1000に設定するように構成してもよい。   In the third embodiment, the value of the allowable time counter 223i is set to 1000 at the timing when the ending command is received (S1916 in FIG. 115) (S1917), and when the value is 0 (when the allowable time has elapsed). ) (S1962: No in FIG. 116), the configuration is such that it is possible to determine that a ball has entered (passed) the second storage device 1600 or the through gate 67. However, other configurations may be used. Alternatively, the value of the permissible time counter 223i may be set to 1000 even at the timing when the time saving state counter becomes 0, other than when the ending command is received as the timing to end the right-handed game.

このように構成することで、時短状態が終了し通常遊技状態へと移行する際にも適正な遊技を実行している遊技者に対して警告画像を表示し、遊技意欲を低下させてしまうことを抑制することができる。また、適正ではない遊技を遊技している遊技者に対して警告画像を表示する精度を高めることができるという効果がある。   With this configuration, a warning image is displayed to a player who is executing an appropriate game even when the time saving state ends and the game shifts to the normal game state, thereby reducing the desire to play the game. Can be suppressed. In addition, there is an effect that the accuracy of displaying a warning image to a player playing an inappropriate game can be improved.

また、許容時間カウンタ223iに設定する値については、適正な遊技を実行している遊技者に対して誤って警告表示が実行されてしまうことを抑制可能な期間に対応する値であればよく、例えば、10秒に対応する値(10000)にしてもよい。また、大当たりの種別毎に異なる値が設定されるよう構成してもよい。   Further, the value set in the permissible time counter 223i may be a value corresponding to a period that can prevent a warning display from being erroneously executed for a player who is executing a proper game, For example, a value (10000) corresponding to 10 seconds may be used. Further, a different value may be set for each type of jackpot.

さらに、大当たり遊技の結果や大当たり種別に基づいて、許容時間カウンタ223iの値を設定するタイミングを変更してもよい。例えば、大当たり終了後に確変状態や時短状態が付与されることが確定している場合には、エンディングコマンドを受信した場合であっても許容時間カウンタ223iの値を設定せず、大当たり終了後に確変状態および時短状態が付与されない大当たりの場合には、大当たり終了後に許容時間カウンタ223iの値を設定するようにしてもよい。これにより、許容時間カウンタ223iに無用な値を設定する必要が無くなるため、処理負荷を軽減することができるという効果がある。   Further, the timing for setting the value of the allowable time counter 223i may be changed based on the jackpot game result or the jackpot type. For example, if it is determined that the probable change state or the time saving state is given after the end of the jackpot, the value of the allowable time counter 223i is not set even when the ending command is received, and the probable change state is set after the end of the jackpot. In addition, in the case of a jackpot in which the time saving state is not provided, the value of the allowable time counter 223i may be set after the jackpot is completed. This eliminates the need to set an unnecessary value in the permissible time counter 223i, and thus has the effect of reducing the processing load.

次に、図117を参照して貯留状態判定処理(S1851)について説明をする。図117は貯留状態判定処理(S1851)の内容を示すフローチャートである。この貯留状態判定処理(S1851)は、音声ランプ制御装置113のメイン処理(図114参照)にて実行される処理であり、貯留弁1601aが閉鎖している状態の第2貯留装置1600内に流入した球の貯留状況および流下状況を判定するための処理である。   Next, the storage state determination processing (S1851) will be described with reference to FIG. FIG. 117 is a flowchart showing the contents of the storage state determination processing (S1851). This storage state determination process (S1851) is a process executed in the main process (see FIG. 114) of the audio lamp control device 113, and flows into the second storage device 1600 in a state where the storage valve 1601a is closed. This is a process for judging the storage status and the flow-down status of the sphere.

まず、貯留状態判定処理(S1851)が実行されると、貯留弁開放中フラグ223nがオンに設定されているかを判別する(S4901)。ここで、貯留弁開放中フラグ223nがオンに設定されている、つまり、貯留弁1601aが開放(解除)状態であると判別した場合は(S4901:Yes)、そのまま本処理を終了する。   First, when the storage state determination process (S1851) is executed, it is determined whether the storage valve open flag 223n is set to ON (S4901). Here, if the storage valve opening flag 223n is set to ON, that is, if it is determined that the storage valve 1601a is in an open (released) state (S4901: Yes), the present process is terminated as it is.

一方、S4901の処理において、貯留弁開放中フラグ223nがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別した場合は(S4901:No)、次に、第2貯留装置1600内に貯留されている球の数が上限(本実施形態では4個)に達しているかを判別する(S4902)。具体的には、図96に示す第2貯留装置1600の第1流路1601に設けられた上限検知センサ1600bが球の滞留を検知した場合に、貯留球が上限であると判別される。   On the other hand, if it is determined in the processing of S4901 that the storage valve opening flag 223n is not set to ON (set to OFF) (S4901: No), then the storage valve 223n is stored in the second storage device 1600. It is determined whether or not the number of balls being played has reached the upper limit (four in this embodiment) (S4902). Specifically, when the upper limit detection sensor 1600b provided in the first flow path 1601 of the second storage device 1600 shown in FIG. 96 detects the stagnation of the sphere, it is determined that the stored sphere is the upper limit.

S4902の処理において、貯留球が上限に到達していると判別された場合は(S4902:Yes)、次に、貯留上限に対応するコマンドを設定し(S4903)、貯留上限フラグ223kをオンに設定し(S4904)、本処理を終了する。この貯留上限フラグ223kは大当りが開始されることでオフに設定される(図115のS3911)。   In the process of S4902, when it is determined that the stored ball has reached the upper limit (S4902: Yes), a command corresponding to the stored upper limit is set (S4903), and the stored upper limit flag 223k is set to ON. (S4904), and terminates this process. This storage upper limit flag 223k is set to off when the big hit is started (S3911 in FIG. 115).

一方、S4902の処理において、貯留球が上限に到達していないと判別された場合は(S4902:No)、次いで、球が第2誘導流路(第2流路1602)を通過したかを判別する(S4905)。具体的には、図96に示す第2貯留装置1600の第2流路1602に設けられた通過センサ1600dが球の通過を検知した場合に、第2誘導流路(第2流路1602)を球が通過したと判別する。   On the other hand, in the processing of S4902, when it is determined that the stored sphere has not reached the upper limit (S4902: No), it is then determined whether the sphere has passed through the second guiding flow path (second flow path 1602). (S4905). Specifically, when the passage sensor 1600d provided in the second channel 1602 of the second storage device 1600 shown in FIG. 96 detects the passage of a sphere, the second guiding channel (second channel 1602) is set. It is determined that the ball has passed.

ここで、S4902の処理において貯留球が上限に到達していないにも関わらず、第2誘導流路(第2流路1602)を球が通過する事象について説明をする。本第3実施形態におけるパチンコ機10の第2貯留装置1600は、通常、図96に示すように第1流路1601に上限量の球が貯留されている状態で新たな球が第2貯留装置1600に流入した場合に第2流路1602へと流下するよう構成されている。   Here, a description will be given of an event in which the sphere passes through the second guiding flow path (second flow path 1602) despite the fact that the stored sphere has not reached the upper limit in the process of S4902. The second storage device 1600 of the pachinko machine 10 according to the third embodiment generally uses a new storage device in which the upper limit amount of spheres is stored in the first flow path 1601 as shown in FIG. It is configured to flow down to the second channel 1602 when flowing into 1600.

しかし、第2貯留装置1600に流入した球が第2貯留装置1600の内壁に衝突した際の跳ね返り方向によっては、第1流路1601の球の貯留量が上限に到達していない状況であっても、第2流路1602へと流下する場合がある(第2貯留装置1600に流入した球の約5%)。このような球の流下が発生した場合に、S4905の処理において第2誘導流路(第2流路1602)を球が通過(流下)したと判別される。   However, depending on the rebound direction when the sphere that has flowed into the second storage device 1600 collides with the inner wall of the second storage device 1600, the amount of stored spheres in the first channel 1601 has not reached the upper limit. May also flow down to the second flow path 1602 (about 5% of the spheres flowing into the second storage device 1600). In the case where such a ball has flowed down, it is determined in the process of S4905 that the ball has passed (flowed down) through the second guiding flow path (second flow path 1602).

図117に戻り説明を続ける。S4905の処理において第2誘導流路(第2流路1602)を球が通過していないと判別された場合は(S4905:No)、そのまま本処理を終了する。一方、第2誘導流路(第2流路1602)を球が通過したと判別された場合は(S4905:Yes)、次いで、特殊球流れに対応するコマンドを設定し(S4906)、特殊球流フラグ223mをオンに設定し(S4907)、本処理を終了する。   Returning to FIG. 117, the description will be continued. If it is determined in the processing of S4905 that the ball has not passed through the second guiding flow path (second flow path 1602) (S4905: No), this processing ends as it is. On the other hand, if it is determined that the sphere has passed through the second guiding flow path (second flow path 1602) (S4905: Yes), then a command corresponding to the special sphere flow is set (S4906), and the special sphere flow is set. The flag 223m is set to ON (S4907), and the process ends.

なお、本第3実施形態では、特殊球流れに対応するコマンドが設定されると、音声出力装置226によって特殊球流れが発生したことを報知する報知音が出力される。また、この特殊球流れが発生した場合は、図97を参照して上述したように、第2貯留装置1600内に設けられた第1振分部材900を遊技者に有利な位置(特定一般入賞口630aに球を入球させるために必要とする球数を減らす位置)へと移動させる特典を付与可能に構成しているが、それ以外の特典を遊技者に付与するようにしてもよい。   In the third embodiment, when a command corresponding to the special ball flow is set, the sound output device 226 outputs a notification sound for notifying that the special ball flow has occurred. In addition, when this special ball flow occurs, as described above with reference to FIG. 97, the first distribution member 900 provided in the second storage device 1600 is placed in a position (the specific general prize) advantageous to the player. Although the privilege of moving the ball to the position where the number of balls required to make the ball enter the mouth 630a is reduced) can be provided, other benefits may be provided to the player.

例えば、特殊球流れが発生した場合のみ入球可能な一般入賞口を設け、その一般入賞口へ球が入球した場合に遊技者に付与される賞球数を多く(15個)設定してもよい。また、特殊球流れが発生した場合に、遊技者が貯めているポイントを付与したり、特別な映像を第3図柄表示装置81に表示するといった特典を付与してもよい。   For example, a general winning port that can enter a ball only when a special ball flow occurs is provided, and the number of prize balls given to a player when a ball enters the general winning port is set to be large (15). Is also good. Further, when a special ball flow occurs, a privilege such as giving a point accumulated by a player or displaying a special image on the third symbol display device 81 may be given.

このように構成することで、球が不規則な動きをすることにより発生する特殊球流れを判別可能にし、さらに、特殊球流れに対して特典を付与することで、遊技者に対して球の動きに基づく特典を付与することができる。よって、遊技者に対して球の動きを一喜一憂させることができ、遊技者が早期に遊技に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   With such a configuration, it is possible to determine a special ball flow generated by the ball moving irregularly, and further, by giving a privilege to the special ball flow, the ball is given to the player. A privilege based on movement can be provided. Therefore, the movement of the ball can be disappointed with the player, and the effect of suppressing the player from getting tired of the game early can be suppressed.

なお、本第3実施形態では、第1流路1601に貯留される球の数が上限に到達していない場合に(S4902:No)、第2誘導流路(第2流路1602)を球が通過した場合に(S4905:Yes)、特殊球流フラグ223mがオンに設定されるよう構成しているが、例えば、第1流路1601に貯留される球が上限に到達した状態で第2誘導流路(第2流路1602)を球が通過(流下)した場合に特殊球流フラグ223mがオンに設定されるように構成してもよい。   In the third embodiment, when the number of spheres stored in the first flow path 1601 has not reached the upper limit (S4902: No), the second guiding flow path (the second flow path 1602) is set to the sphere. Is passed (S4905: Yes), the special sphere flow flag 223m is set to ON. For example, when the sphere stored in the first channel 1601 reaches the upper limit, the second The configuration may be such that the special spherical flow flag 223m is set to ON when the sphere passes (flows down) through the guide flow path (second flow path 1602).

このように構成することで、第1流路1601に貯留される球の数が上限に到達した状態であっても、遊技者に対して継続して遊技を行わせることが可能となる。よって、遊技者が途中で球の発射を止めてしまうことによる遊技機の稼働低下を抑制することができるという効果がある。   With such a configuration, even when the number of balls stored in the first flow path 1601 has reached the upper limit, it is possible for the player to continue playing the game. Therefore, there is an effect that it is possible to suppress a decrease in the operation of the gaming machine due to the player stopping the launch of the ball on the way.

次に、図118を参照して時短中表示処理(S1852)について説明をする。図118は時短中表示処理(S1852)の内容を示すフローチャートである。この時短中表示処理(S1852)は、音声ランプ制御装置113のメイン処理(図114参照)にて実行される処理であり、時短状態中に大当たり当選すると実行される確変期待度表示演出(図104(b)参照)にて表示される数値(確変期待度)を選択する処理である。   Next, with reference to FIG. 118, the during-hours display process (S1852) will be described. FIG. 118 is a flowchart showing the contents of the during-hours display process (S1852). This time saving display process (S1852) is a process executed in the main process (see FIG. 114) of the sound ramp control device 113, and a probability change expectation display effect (FIG. 104) executed when a jackpot is won during the time saving state. This is a process of selecting the numerical value (probability of change) displayed in (b).

まず、時短中表示処理(S1852)が実行されると、時短状態カウンタ223gの値が0よりも大きいかを判別する(S5001)。ここで、時短状態カウンタ223gの値が0よりも大きくない(0である)場合、つまり、時短状態ではないと判別された場合は(S5001:No)、そのまま本処理を終了する。   First, when the time reduction display process (S1852) is executed, it is determined whether the value of the time reduction state counter 223g is greater than 0 (S5001). Here, when the value of the time reduction state counter 223g is not larger than 0 (is 0), that is, when it is determined that the time reduction state is not set (S5001: No), the present process is terminated as it is.

一方、S5001の処理において、時短状態カウンタ223gの値が0よりも大きい、つまり、時短状態であると判別された場合は(S5001:Yes)、次に、大当りに当選したかを判別する(S5002)。具体的には、今回の変動に対応する入賞データが大当りに当選しているかを判別する。ここで、今回の変動が大当りに当選していないと判別された場合は(S5002:No)、そのまま本処理を終了する。   On the other hand, in the process of S5001, when the value of the time reduction state counter 223g is larger than 0, that is, when it is determined that the vehicle is in the time reduction state (S5001: Yes), it is then determined whether or not a big hit has been won (S5002). ). Specifically, it is determined whether or not the winning data corresponding to the current fluctuation has won a big hit. Here, if it is determined that the current fluctuation does not win the big hit (S5002: No), this processing is ended as it is.

S5002の処理において、今回の変動が大当りに当選していると判別された場合は(S5002:Yes)、次いで、貯留上限フラグ223kがオンに設定されているかを判別する(S5003)。   In the process of S5002, when it is determined that the current fluctuation has won a big hit (S5002: Yes), it is determined whether the storage upper limit flag 223k is set to ON (S5003).

S5003の処理において、貯留上限フラグ223kがオンに設定されていると判別された場合は(S5003:Yes)、期待度MAXに対応する表示コマンドを設定し(S5004)、本処理を終了する。この期待度MAXに対応する表示コマンドが設定されると、図104(b)に示す確変期待度表示演出において、第3図柄表示装置81の副表示領域Dsの小領域Ds2に表示される確変期待度の数値に「MAX」が表示される。   In the processing of S5003, if it is determined that the storage upper limit flag 223k is set to ON (S5003: Yes), a display command corresponding to the expectation MAX is set (S5004), and this processing ends. When a display command corresponding to the expectation MAX is set, the probability of change expected to be displayed in the small area Ds2 of the sub display area Ds of the third symbol display device 81 in the probability of change expectation display effect shown in FIG. “MAX” is displayed for the numerical value of the degree.

一方、S5003の処理において、貯留上限フラグ223kがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別された場合は(S5003:No)、期待度表示選択テーブル222b(図105参照)に規定されている内容に基づいて選択された期待度(数値)に対応する表示コマンドを設定し(S5005)、本処理を終了する。この表示コマンドが設定されると、図104(b)に示す確変期待度表示演出において、第3図柄表示装置81の副表示領域Dsの小領域Ds2に表示される確変期待度の数値に、期待度表示選択テーブル222bに基づいて選択された期待度(数値)「10〜80」が表示される。   On the other hand, in the process of S5003, when it is determined that the storage upper limit flag 223k is not set to ON (set to OFF) (S5003: No), the expected degree display selection table 222b (see FIG. 105) is displayed. A display command corresponding to the degree of expectation (numerical value) selected based on the specified contents is set (S5005), and the process ends. When this display command is set, in the probability variation expected degree display effect shown in FIG. 104 (b), the expected value of the probability variation expected degree displayed in the small area Ds2 of the sub display area Ds of the third symbol display device 81 is increased. The degree of expectation (numerical value) “10-80” selected based on the degree display selection table 222b is displayed.

以上、説明をしたように、時短中表示処理(S1852)では、時短状態中に大当たりに当選した場合に実行される確変期待度表示演出の表示内容が決定される。このように、大当たりに当選したタイミングにおける第2貯留装置1600の球貯留数と、特殊球流れの有無、大当たり種別に基づいて確変期待度の数値が選択されるため遊技者に信頼度の高い値(期待度)を表示することができる。また、本第3実施形態のパチンコ機10では、大当たり遊技中の所定期間内(1ラウンド目が開始されてから最終ラウンドが終了するまでの期間)に特定領域である特定一般入賞口630aへ球を入球させることで、その大当たり終了後に確変状態が付与される遊技性であるため、大当たりに当選したタイミングでは確変状態が付与されるか否かが決定されていない。   As described above, in the during-hours-saving display process (S1852), the display content of the probable change degree display effect that is executed when a jackpot is won during the time saving state is determined. As described above, the numerical value of the probability of change probability is selected based on the number of stored balls in the second storage device 1600 at the timing of winning the jackpot, the presence or absence of the special ball flow, and the type of jackpot, so that the player has a high reliability value. (Expected degree) can be displayed. In the pachinko machine 10 of the third embodiment, the ball is set to the specific general winning opening 630a which is a specific area within a predetermined period during the jackpot game (a period from the start of the first round to the end of the last round). Is a game property in which a probable change state is provided after the end of the jackpot, and it is not determined whether or not the probable change state is provided at the timing of winning the jackpot.

つまり、本第3実施形態のパチンコ機10では、単純に、今回の大当たり当選が、大当たり遊技中に確変状態が付与される可能性が高くなる条件をどれだけ充足しているかに基づいて確変期待度表示演出の内容が決定される。   In other words, in the pachinko machine 10 of the third embodiment, the probability change expectation is simply based on how much the condition of the current jackpot win satisfies the condition that the possibility of the probability change state being given during the jackpot game is high. The content of the degree display effect is determined.

よって、内部的に確変状態が付与されるか否かが決定しているにも関わらず、遊技者を煽るために行う確変期待度を報知する演出に対して、表示される確変期待度(値)の信頼度を高めることができるという効果がある。   Therefore, even though it is determined whether or not the probabilistic state is given internally, for the effect that informs the probabilistic expectation performed to incite the player, the probabilistic change expected (value ) Has the effect of increasing the reliability.

なお、本第3実施形態では貯留上限フラグ223kがオンに設定されている場合は、他の条件(特殊球流フラグ223mの設定状況と、大当たり種別の種類)に関わらず、期待度MAXに対応する表示コマンドが設定されるよう構成している。これは、本パチンコ機10では時短状態中に第2貯留装置1600に上限量(4個)の球が貯留されている状態で大当たりに当選すると、その貯留されている球のうち少なくとも1つは、その大当たり終了後に確変状態が付与可能なタイミングで特定一般入賞口630aに入球させることができるためである。   In the third embodiment, when the storage upper limit flag 223k is set to ON, it corresponds to the expectation MAX regardless of other conditions (the setting state of the special spherical flow flag 223m and the type of the big hit type). The display command to be set is set. This is because, when the pachinko machine 10 wins a jackpot with the upper limit amount (four) of the balls stored in the second storage device 1600 during the time saving state, at least one of the stored balls is lost. This is because it is possible to make the ball enter the specific general winning opening 630a at a timing when the probability change state can be given after the end of the big hit.

即ち、時短状態において大当たりに当選するまでに第2貯留装置1600に上限量(4個)の球が貯留させることで、次回大当たりの終了後に確変状態が付与される遊技状態とすることが可能となる。このように構成することで、時短状態中に特別図柄の保留記憶数が上限に到達したとしても、第2貯留装置1600に球を流入させる遊技を続行させることができるため、遊技中に遊技者が球の発射を止めてしまい遊技機の稼働が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。   In other words, the upper limit (four) balls are stored in the second storage device 1600 before the jackpot is won in the time-saving state, so that a gaming state in which a probable change state is given after the end of the next jackpot can be achieved. Become. With this configuration, even if the number of reserved symbols stored in the special symbol reaches the upper limit during the time saving state, the game in which the ball is flowed into the second storage device 1600 can be continued. However, there is an effect that it is possible to suppress that the shooting of the ball is stopped and the operation of the gaming machine is reduced.

以上、説明をしたように、本第3実施形態では、特定一般入賞口630aに球が入球するタイミングが、大当たり遊技中(条件装置作動中)において、第1可変入賞装置65が開放動作されている間(役物連続作動装置作動中)であれば、その大当たり終了後に確変状態を付与されるが、この第1可変入賞装置65が開放動作されている間とは、具体的に、第1可変入賞装置65が開放している期間(ラウンド期間)と、1のラウンドが終了条件(球が10個入球、または、30秒経過)が成立してから次のラウンドにて第1可変入賞装置65が開放されるまでの期間(インターバル期間)の両方が含まれている。   As described above, in the third embodiment, the timing at which the ball enters the specific general winning opening 630a is determined to be the opening operation of the first variable winning device 65 during the jackpot game (while the condition device is operating). If the first variable prize device 65 is in the open operation, a certain change state is given after the jackpot has been completed. The first variable in the next round after the period during which the one variable winning device 65 is open (round period) and the end condition of one round (ten balls or 30 seconds have elapsed) are satisfied. Both periods (interval periods) until the winning device 65 is opened are included.

よって、大当たり遊技中におけるインターバル期間(第1可変入賞装置65が閉鎖している期間)であっても、球が特定一般入賞口630aに球が入球すると、その大当たり遊技終了後に確変状態が付与される。つまり、本第3実施形態にて用いた構成では、大当たり遊技中に開放される入賞口(例えば、第1可変入賞装置65の入賞口)内に球が通過することにより、その大当たり終了後に確変状態が付与される特定領域を設けた場合よりも、大当たり遊技中において連続して遊技者に有利となる期間(確変状態を付与可能な期間)を長く設定することが可能となる。   Therefore, even during the interval period during the jackpot game (the period when the first variable winning device 65 is closed), if the ball enters the specific general winning port 630a, a certain change state is given after the end of the jackpot game. Is done. That is, in the configuration used in the third embodiment, the ball passes through the winning opening (for example, the winning opening of the first variable winning device 65) opened during the jackpot game, so that the ball changes after the end of the jackpot. It is possible to set a longer period (period in which a probable change state can be given) continuously advantageous to the player during the jackpot game than when a specific area to which a state is given is provided.

また、本第3実施形態では、球が通過することにより確変状態を付与可能な特定領域を大当たり遊技中に開放される入賞口(例えば第1可変入賞装置65の入賞口)以外に設けているため、大当たり遊技中に第1可変入賞装置65に入賞しなかった球、即ち、従来は遊技者にとって何らメリットのなかった球(無駄球)により、確変状態を獲得できるか否かが決定されることになる。これにより、大当たり遊技中に、第1可変入賞装置65に球を入球させ賞球を獲得する遊技と、特定一般入賞口630aに球を入球させ確変状態を獲得する遊技とを同時に進行させることが可能となる。よって、遊技者に対して複数の遊技性を同時に提供することができるため、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   In the third embodiment, a specific area to which a certain state can be imparted by passing a ball is provided in addition to a winning opening (for example, a winning opening of the first variable winning device 65) opened during a jackpot game. Therefore, it is determined whether or not a ball that did not win the first variable prize device 65 during the jackpot game, that is, a ball (wasted ball) that has conventionally had no merit for the player, can acquire the probability change state. Will be. Thereby, during the jackpot game, a game in which a ball is entered into the first variable winning device 65 to obtain a prize ball and a game in which a ball is entered in the specific general winning port 630a to acquire a certain change state are simultaneously advanced. It becomes possible. Therefore, since a plurality of playability can be provided to the player at the same time, there is an effect that the interest of the game can be improved.

この場合、本第3実施形態のパチンコ機10のように、同一領域を狙う遊技(本実施形態では、右打ち遊技)にて入賞可能な位置に第1可変入賞装置65および特定一般入賞口630aを設けると良い。このようにすることで、遊技者に対して複数の遊技を同時に且つ容易に進行させることができる。   In this case, like the pachinko machine 10 of the third embodiment, the first variable prize device 65 and the specific general prize port 630a are located at positions where a prize can be won in a game aiming at the same area (in this embodiment, a right-handed game). Should be provided. By doing so, a plurality of games can be simultaneously and easily made to progress for the player.

なお、本第3実施形態のパチンコ機10とは異なり、例えば、右打ち領域に第1可変入賞装置65を設け、通常遊技領域(左打ち領域)に特定一般入賞口630aを設けるように構成してもよい。これにより、大当たり遊技中におけるラウンド期間(第1可変入賞装置65が開放している期間)は右打ち遊技を行い、インターバル期間(1のラウンドの終了条件(球が10個入球、または、30秒経過)が成立してから次のラウンドにて第1可変入賞装置65が開放されるまでの期間)にて、通常遊技(左打ち遊技)を行わせ、特定一般入賞口630aへ球を入球させる遊技を実行するように構成してもよい。   Note that, unlike the pachinko machine 10 of the third embodiment, for example, the first variable winning device 65 is provided in a right-handed area, and a specific general winning opening 630a is provided in a normal game area (left-handed area). You may. Thereby, a right-handed game is performed during a round period (a period in which the first variable prize device 65 is open) during the jackpot game, and an interval period (end condition of one round (10 balls or 30 balls). During the period from the establishment of the second variable prize device 65 in the next round after the establishment of the second variable prize device 65), the normal game (left-handed game) is performed, and the ball enters the specific general prize port 630a. You may be comprised so that the game which makes a ball run may be performed.

これにより、大当たり遊技中における遊技を複雑にすることが可能となる。よって、単調な遊技によって遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   This makes it possible to complicate the game during the jackpot game. Therefore, there is an effect that the player can be prevented from getting tired of the game due to the monotonous game.

以上、説明をした本第3実施形態では、第2貯留装置1600を遊技盤13の右側領域に配置しているが、例えば、第2貯留装置1600を遊技盤13の中央下部(可変表示装置ユニット80の下側)や、遊技盤13の左側領域(可変表示装置ユニット80の左側)に設け、通常遊技状態にて実行される第1入球口64に球を入球させる遊技(左打ち遊技)により発射された球が第2貯留装置1600に流入するように構成してもよい。   In the third embodiment described above, the second storage device 1600 is disposed in the right region of the game board 13. For example, the second storage device 1600 is located at the lower center of the game board 13 (variable display device unit). A game (left-handed game) which is provided in the left area of the game board 13 (left side of the variable display device unit 80) or in the first ball entrance 64 executed in the normal game state. ) May be configured to flow into the second storage device 1600.

このように構成することで、通常遊技状態中に第2貯留装置1600に球を貯留させることが可能となる。これにより、通常遊技状態において大当たりに当選しない状態が継続すると、第2貯留装置1600に上限量の球を貯留させることが可能となるため、大当たりに長期間当選しなかった遊技者に対して確変状態が付与されやすい大当たりを提供することが可能となり、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   With this configuration, the ball can be stored in the second storage device 1600 during the normal game state. As a result, when the state in which the jackpot is not won in the normal gaming state continues, the upper limit amount of balls can be stored in the second storage device 1600, so that the player who has not won the jackpot for a long period of time is surely changed. It is possible to provide a jackpot to which a state is easily given, and it is possible to prevent a player from getting tired of the game early.

また、本実施形態では、確変状態に移行すると、次の大当たりに当選するまでの間確変状態が継続するように構成されているため、遊技者は確変状態中に早期に大当たりに当選しないよう遊技を行うことになる。即ち、次の大当たりに当選するまでは大当たり確率が高く設定されており、且つ、持ち球の減少が抑制されている状態で遊技を実行することができる確変状態にて、第2貯留装置1600に上限量の球を貯留させてから大当たりに当選させることで、次回大当たり遊技終了後も確変状態が継続することを狙う遊技を行うことになる。   Further, in the present embodiment, when the state is shifted to the probable change state, the probable change state is configured to continue until the next jackpot is won. Will be done. That is, the jackpot probability is set to be high until the next jackpot is won, and the second storage device 1600 is in a probable state in which the game can be executed in a state where the decrease of the possessed ball is suppressed. By storing the upper limit amount of balls and then winning the jackpot, a game aiming for the probability change state to continue even after the end of the next jackpot game is performed.

よって、従来は早期に次回の大当たりに当選することを単に待ちながら遊技が行われていた確変状態において、早期に大当たり当選することなく、且つ、いち早く第2貯留装置1600に上限量の球を貯留させようと意欲を持って遊技を行わせることができるため、確変状態中における遊技者の遊技意欲を向上させることができるという効果がある。   Therefore, in the probable state where the game has been performed while simply waiting for the next jackpot to be won early in the past, the upper limit amount of balls is stored in the second storage device 1600 quickly without winning the jackpot early. Since it is possible to play the game with a willingness to cause the player to play the game, there is an effect that the player's willingness to play the game during the probable change state can be improved.

なお、それ以外の構成を用いてもよく、例えば、確変状態にて所定回数(例えば、10回)特別図柄を変動させると確変状態から時短状態(例えば、大当たり終了後から特別図柄が100回変動するまでの期間で設定される)へと遊技状態が移行するよう構成してもよい。   Note that other configurations may be used. For example, when the special symbol is changed a predetermined number of times (for example, 10 times) in the probable change state, the special symbol fluctuates from the probable change state to the time saving state (for example, the special symbol fluctuates 100 times after the end of the jackpot) (Set in the period until the game is completed).

このように構成することで、大当たり確率は高い状態であるが大当たり間の遊技期間が短い確変状態中で大当たり(確変が付与される期待度が低い大当たり)に当選する場合と、大当たり確率は低い状態(通常遊技状態)であるが大当たり間の遊技期間が長くなる時短状態中で大当たり(確変が付与される期待度が確変状態で大当たりに当選するよりは高い大当たり)に当選する場合とで、遊技者に異なる有利性を持たせた大当たりを提供することができるため、遊技者が早期に遊技に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   With this configuration, the jackpot probability is low, but the jackpot probability is low in the case of winning a jackpot (a jackpot with a low degree of expectation to which the probability change is given) in a probable state in which the game period between the jackpots is short but the jackpot probability is low. In the state (normal gaming state), but in the time-saving state in which the gaming period between the jackpots is long, the jackpot is won in a time-saving state (the jackpot is higher than the jackpot in the probability of being given the probability change is the probability change), Since a jackpot with different advantages can be provided to the player, there is an effect that the player can be prevented from getting tired of the game early.

なお、本実施形態では、第2貯留装置1600に流入しなかった球が第1可変入賞装置65に入球する構成にしているが、例えば、第1可変入賞装置65の下方に第2貯留装置1600を設けてもよい。これにより、大当たり遊技中(第1可変入賞装置65が開放動作される間)は第2貯留装置1600に球が入球し難くすることができる。   In the present embodiment, the sphere that has not flowed into the second storage device 1600 is configured to enter the first variable prize device 65. For example, the second storage device may be located below the first variable prize device 65. 1600 may be provided. Thereby, it is possible to make it difficult for the ball to enter the second storage device 1600 during the jackpot game (while the first variable winning device 65 is being opened).

<第4実施形態>
次に、図119〜図128を参照して、第4実施形態におけるパチンコ機10について説明する。上述した第3実施形態では、第2貯留装置1600を設け、その第2貯留装置1600内に球が流下可能な流路を複数設け、流下する流路によって球が特定一般入賞口(確変入賞口)630aや一般入賞口(大価値入賞口)630bに入賞可能に構成していた。また、第2貯留装置1600には、一部の流路を流下する球を貯留可能な貯留弁1601aを設け、この貯留弁1601aが開放するタイミングを変更することで特定一般入賞口630aに球が入球するタイミングを異ならせることで、大当たり遊技の終了後に確変状態が付与されやすい大当たりと付与されにくい大当たりとを設けていた。
<Fourth embodiment>
Next, the pachinko machine 10 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. In the third embodiment described above, the second storage device 1600 is provided, a plurality of flow paths through which the spheres can flow are provided in the second storage device 1600, and the flow-down flow paths allow the spheres to have a specific general winning opening (probable change winning opening). ) 630a and a general winning opening (high value winning opening) 630b. Further, the second storage device 1600 is provided with a storage valve 1601a capable of storing a ball flowing down a part of the flow path, and by changing the timing at which the storage valve 1601a is opened, the ball is placed in the specific general winning opening 630a. By making the timing of entering a ball different, a jackpot in which a probable change state is likely to be given after a jackpot game is finished and a jackpot which is hard to be given are provided.

これに対して第4実施形態では、第3実施形態の第2貯留装置1600に代えて、振分装置2600を設けている。この振分装置2600には球が流下可能な流路が複数設けられており、流下する流路によって球が特定一般入賞口(確変入賞口)630aや第2入球装置640に入球可能に構成している。   On the other hand, in the fourth embodiment, a distribution device 2600 is provided instead of the second storage device 1600 of the third embodiment. The sorting device 2600 is provided with a plurality of flow paths through which balls can flow, and the flowing flow paths allow the balls to enter a specific general winning opening (probable change winning opening) 630a or the second ball receiving device 640. Make up.

さらに、本第4実施形態は遊技盤13の右側領域(遊技盤13の右側の領域、つまり、可変表示装置ユニット80の右側に設けられる領域)に第1可変入賞装置65を設け、その第1可変入賞装置65の下方に第2可変入賞装置650が設けている。詳細な説明については図120を参照して後述するが、本第4実施形態のパチンコ機10では大当たり遊技において、第1可変入賞装置65と第2可変入賞装置650とを交互に開放動作させることで、大当たり遊技中に右打ち遊技で発射された球が何れかの可変入賞装置(第1可変入賞装置65または第2可変入賞装置650)へと入球するように構成されている。   Further, in the fourth embodiment, a first variable winning device 65 is provided in a right area of the game board 13 (an area on the right side of the game board 13, that is, an area provided on the right side of the variable display device unit 80). Below the variable winning device 65, a second variable winning device 650 is provided. Although detailed description will be given later with reference to FIG. 120, in the pachinko machine 10 of the fourth embodiment, in the big hit game, the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650 are alternately opened. Thus, the ball shot in the right-handed game during the jackpot game is configured to enter one of the variable winning devices (the first variable winning device 65 or the second variable winning device 650).

このように2つの可変入賞装置(第1可変入賞装置65と第2可変入賞装置650)を交互に開放動作させることで、例えば、大当たり遊技中において上側に設けられている第1可変入賞装置65が閉鎖状態となり、その閉鎖状態の第1可変入賞装置65を通過した球が、第1可変入賞装置65の下方に設けられた第2可変入賞装置650に入球するように夫々の可変入賞装置の開放動作を制御することで、大当たり遊技中に発射された球を何れかの可変入賞装置へと入球させることができる。よって、大当たり遊技中に発射した球が可変入賞装置(第1可変入賞装置65と第2可変入賞装置650)に入球せずに遊技者に不満感を与えてしまうという事態を抑制することができるという効果がある。   In this way, by alternately opening the two variable winning devices (the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650), the first variable winning device 65 provided on the upper side during the jackpot game, for example. Are closed, and the balls passing through the first variable prize device 65 in the closed state enter the second variable prize device 650 provided below the first variable prize device 65 so as to enter the respective variable prize devices. By controlling the opening operation of the ball, the ball fired during the jackpot game can be made to enter any of the variable winning devices. Therefore, it is possible to suppress a situation in which the ball shot during the jackpot game does not enter the variable prize device (the first variable prize device 65 and the second variable prize device 650) and gives a dissatisfaction to the player. There is an effect that can be.

そして、上述したように、本第4実施形態のパチンコ機10は、上下に設けられた2つの可変入賞装置(第1可変入賞装置65と第2可変入賞装置650)の下方に、振分装置2600を設け、その振分装置2600によって振り分けられる1の経路を流下した球が特定一般入賞口630aに入球するように構成されている。   As described above, the pachinko machine 10 according to the fourth embodiment includes a sorting device below two variable winning devices (a first variable winning device 65 and a second variable winning device 650) provided above and below. 2600 is provided, and a ball flowing down one path distributed by the distribution device 2600 is configured to enter the specific general winning opening 630a.

この特定一般入賞口630aは上述した第3実施形態で用いた特定一般入賞口630aと同一であり、大当たり遊技中の所定期間である確変入賞有効期間(1ラウンド目のラウンド遊技の開始〜最終ラウンドのラウンド遊技終了までの期間)に球が入球することで、所定個数の賞球(1個)に加え、その大当たり遊技終了後に確変状態が付与され、大当たり遊技中の所定期間(確変入賞有効期間)以外の期間(大当たりしていない期間も含む)に球が入球することで、所定個数の賞球(1個)が付与されるよう構成されている。   The specific general winning opening 630a is the same as the specific general winning opening 630a used in the above-described third embodiment, and is a certain period during the jackpot game, the certain variable winning effective period (from the start of the first round round game to the last round). When the ball enters during the round game end, a certain number of prize balls (one) and a certain change state is given after the big hit game ends, and a certain period during the big hit game (the certain change winning prize is valid) A predetermined number of prize balls (one) are provided when a ball enters a period other than the period (including a period in which no big hit occurs).

さらに、本第4実施形態では、当選した大当たりの大当たり種別に基づいて大当たり遊技中における第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650の開放動作内容を変更することで、大当たり遊技中に振分装置2600へと流下する球が発生しやすい大当たりと、発生し難い大当たりとが設定可能に構成されている。   Further, in the fourth embodiment, the opening operation content of the first variable prize device 65 and the second variable prize device 650 during the jackpot game is changed based on the jackpot type of the winning jackpot, whereby the swing during the jackpot game is changed. The jackpot which easily generates a ball flowing down to the separating device 2600 and the jackpot which hardly occurs are settable.

これにより、複数の可変入賞装置を有するパチンコ機10において、2つの可変入賞装置に入球しない球(大当たり遊技中に振分装置2600に流入可能な球)を意図的に発生させるように複数の可変入賞装置の開放動作を制御し、何れの可変入賞装置にも入球しなかった球により、その大当たり終了後に遊技者にとって有利となる遊技状態(確変状態)が付与されるか否かが決定されるという新たな遊技性を提供することができる。   Thus, in the pachinko machine 10 having a plurality of variable winning devices, a plurality of balls (balls that can flow into the sorting device 2600 during the jackpot game) that do not enter the two variable winning devices are intentionally generated. The opening operation of the variable winning device is controlled, and it is determined whether or not a ball that has not entered any of the variable winning devices provides a game state (probable change state) that is advantageous to the player after the end of the jackpot. New playability can be provided.

よって、遊技者に対して大当たり遊技中に、可変入賞装置に球を入球させるという従来の遊技性に加え、可変入賞装置に入球しなかった球を用いて遊技者に有利となる特典(確変状態)が付与されるか否かを決定する新たな遊技を実行させることができ、大当たり遊技中における遊技の興趣を向上することができるという効果がある。   Therefore, in addition to the conventional playability in which a ball is thrown into the variable prize device during a jackpot game, a bonus that is advantageous to the player by using a ball that has not entered the variable prize device ( It is possible to execute a new game for determining whether or not the (probable change state) is given, thereby improving the interest of the game during the jackpot game.

また、大当たり遊技中に可変入賞装置に入球しなかった球は、従来では無駄な球として扱われていたが、本実施形態ではその球(大当たり遊技中に可変入賞装置に入球しなかった球)を用いて遊技者に有利となる特典(確変状態)を付与可能に構成しているため、大当たり遊技中に発射された全ての球を有効に用いることができるパチンコ機10を提供することができ、遊技者に対して遊技を楽しませることができるという効果がある。   Also, a ball that did not enter the variable winning device during the jackpot game was conventionally treated as a useless ball, but in the present embodiment, the ball (the ball did not enter the variable winning device during the jackpot game) To provide the pachinko machine 10 capable of effectively using all the balls fired during the jackpot game, since the advantage (probable change state) which is advantageous to the player can be given using the ball). And the player can enjoy the game.

次に、図120を参照して、本第4実施形態における遊技盤13の右側領域の構成について説明をする。図120は、図119における遊技盤13のうち、2点鎖線CXXで囲まれた領域を拡大した図である。図119に示すように、右打ち遊技によって発射された球は、可変表示装置ユニット80を飛び越えて返しゴム69に衝突し、その勢いを減衰させて遊技盤13の右側領域(可変表示装置ユニット80の右側)を流下する。   Next, the configuration of the right side area of the game board 13 in the fourth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 120 is an enlarged view of a region surrounded by a two-dot chain line CXX in the game board 13 in FIG. 119. As shown in FIG. 119, the ball fired by the right-handed game jumps over the variable display unit 80 and collides with the rubber 69, attenuates the momentum thereof, and attenuates the momentum to the right area of the game board 13 (the variable display unit 80). On the right).

図120に示すように、遊技盤13の右側領域には球の流下経路の上流側(遊技盤13の上方側)から順に、第1可変入賞装置65、第2可変入賞装置650、振分装置2600と設けられており、振分装置2600によって遊技盤13正面視右側(図120の視点で右側)へと振り分けられた球が入球可能な位置に特定一般入賞口630aが設けられている。   As shown in FIG. 120, the first variable winning device 65, the second variable winning device 650, and the distribution device are arranged in the right region of the game board 13 in order from the upstream side of the ball flow path (the upper side of the game board 13). The specific general winning opening 630a is provided at a position where a ball distributed to the right side (right side in the viewpoint of FIG. 120) of the game board 13 by the distribution device 2600 can enter.

一方、振分装置2600によって遊技盤13正面視左側(図120の視点で左側)へと振り分けられた球が入球可能な位置に第2入球口640が設けられている。なお、本第4実施形態のパチンコ機10の遊技盤13の右側領域に設けられている各種構成のうち、第1可変入賞装置65と、第2可変入賞装置650と、特定一般入賞口630aと、第2入球口640については既に上述した各実施形態において詳細な説明をしているため、同一の符号を付しその詳細な説明を省略する。   On the other hand, a second ball entrance 640 is provided at a position where a ball distributed to the left side (left side in the viewpoint of FIG. 120) of the game board 13 by the distribution device 2600 can enter. Note that among the various components provided in the right area of the game board 13 of the pachinko machine 10 of the fourth embodiment, the first variable winning device 65, the second variable winning device 650, the specific general winning port 630a, and the like. Since the second entrance 640 has been described in detail in each of the above-described embodiments, the same reference numerals are given and the detailed description is omitted.

次に、図120を参照して、振分装置2600の構成について説明する。この振分装置2600には、遊技盤13を流下してきた球が流入する開口部2601が形成されている。この開口部2601は約15ミリの開口幅で形成されており、球が同時に2個流入することを規制している。これにより、振分装置2600に流入した球をスムーズに流下させることができる。なお、図120に示すように第2可変入賞装置650を通過した球が振分装置2600の開口部2601へと誘導されるように遊技盤13には複数の釘が植設されている。   Next, the configuration of the distribution device 2600 will be described with reference to FIG. The distribution device 2600 has an opening 2601 into which the ball flowing down the game board 13 flows. The opening 2601 is formed with an opening width of about 15 mm, and restricts two balls from flowing in at the same time. Thus, the sphere that has flowed into the distribution device 2600 can flow down smoothly. As shown in FIG. 120, a plurality of nails are planted on the game board 13 so that the ball passing through the second variable winning device 650 is guided to the opening 2601 of the sorting device 2600.

振分装置2600に流入した球は、振分装置2600内に設けられた2つの振分部材(第1振分部材1901と、第2振分部材1902)によって振り分けられる。振分装置2600内には隔壁によって第1流路2602、第2流路2603、第3流路2604、および、第4流路2605が形成されている。第1流路2602および第2流路263は球が直下に流下するよう形成されており、第3流路2604は振分装置2600の正面視左下方向(図120の視点で左下方向)へと下り傾斜する傾斜部材によって上流から下流へと球が流下するよう形成されている。また、第4流路2605は貯留装置2600の外形を構成する部材によって、振分装置2600の正面視右下方向(図120の視点で右下方向)へと下り傾斜するよう形成されている。   The sphere that has flowed into the distribution device 2600 is distributed by two distribution members (a first distribution member 1901 and a second distribution member 1902) provided in the distribution device 2600. A first flow path 2602, a second flow path 2603, a third flow path 2604, and a fourth flow path 2605 are formed in the distribution device 2600 by partition walls. The first flow path 2602 and the second flow path 263 are formed so that the sphere flows down immediately below, and the third flow path 2604 is directed to the lower left direction in the front view of the distribution device 2600 (the lower left direction in the viewpoint of FIG. 120). The ball is formed so that the ball flows down from the upstream to the downstream by an inclined member that is inclined downward. In addition, the fourth flow path 2605 is formed by a member constituting the outer shape of the storage device 2600 so as to be inclined downward and rightward in the front view of the distribution device 2600 (lower right direction in the viewpoint of FIG. 120).

そして、振分装置2600には、振分装置2600の正面視右側(図120の視点で右側)へ球を排出する右排出口2606と、振分装置2600の正面視左側(図120の視点で左側)へ球を排出する左排出口2607とが形成されている。   The distributing device 2600 includes a right discharge port 2606 for discharging a sphere to the right side in the front view of the distributing device 2600 (the right side in the viewpoint of FIG. 120), and the left side in the front view of the distributing device 2600 (the viewpoint in FIG. 120). A left discharge port 2607 for discharging the ball to the left) is formed.

振分装置2600に流入した球は、2つの振分部材(第1振分部材1901および第2振分部材1902)により振り分けられ、複数の流路(第1流路2602〜第4流路2605)を流下して右排出口2606または左排出口2607の何れかから排出される。   The sphere that has flowed into the distribution device 2600 is distributed by two distribution members (a first distribution member 1901 and a second distribution member 1902), and a plurality of flow paths (first flow path 2602 to fourth flow path 2605). ), And is discharged from either the right discharge port 2606 or the left discharge port 2607.

具体的には、振分装置2600に流入した球が開口部2061に設けられた通過センサ2600aを通過し、第1振分部材1901に落下する。この第1振分部材1901の構成については上述した第3実施形態にて用いた第2振分部材901と同一の構成であるため、詳細な説明を省略する。   Specifically, the sphere that has flowed into the distribution device 2600 passes through the passage sensor 2600a provided in the opening 2061, and falls on the first distribution member 1901. Since the configuration of the first distribution member 1901 is the same as the configuration of the second distribution member 901 used in the above-described third embodiment, detailed description will be omitted.

第1振分部材1901に落下した球は第1振分部材1901によって第1流路2602と第2流路2603とに交互に振り分けられる。第1振分部材1901の下方には隔壁が設けられ、第1流路2602と第2流路2603とを隔離している。   The sphere that has dropped onto the first distribution member 1901 is alternately distributed to the first flow path 2602 and the second flow path 2603 by the first distribution member 1901. A partition is provided below the first distribution member 1901 to separate the first channel 2602 from the second channel 2603.

第1流路2602を流下した球は、第3流路2604の下流側に落下し、第3流路2604の下流方向(図120の視点で左下方向)へと流下し、左排出口2607から振分装置2600外へと排出される。一方、第2流路2603を流下した球は、第2振分部材1902に落下する。この第2振分部材1902の構成については、第1振分部材1901と同一であり、上述した第3実施形態にて用いた第2振分部材901と同一の構成であるため、詳細な説明を省略する。   The sphere that has flowed down the first flow path 2602 falls to the downstream side of the third flow path 2604, flows downward in the downstream direction of the third flow path 2604 (the lower left direction in the viewpoint of FIG. 120), and flows from the left outlet 2607. It is discharged out of the distribution device 2600. On the other hand, the sphere flowing down the second flow path 2603 falls to the second distribution member 1902. The configuration of the second distribution member 1902 is the same as that of the first distribution member 1901 and has the same configuration as that of the second distribution member 901 used in the above-described third embodiment, and thus will be described in detail. Is omitted.

第2振分部材1902に落下した球は第2振分部材1902によって第3流路2604と第4流路2605へと交互に振り分けられる。第3流路2604に振り分けられた球は傾斜部材上を流下し、左排出口2607から振分装置2600外へと排出される。なお、左排出口2607から排出される球は、通過センサ2600bによりその球数が検出可能に構成されている。   The sphere that has dropped onto the second distribution member 1902 is alternately distributed to the third flow path 2604 and the fourth flow path 2605 by the second distribution member 1902. The sphere distributed to the third flow path 2604 flows down on the inclined member and is discharged from the left discharge port 2607 to the outside of the distribution device 2600. The number of the balls discharged from the left discharge port 2607 can be detected by the passage sensor 2600b.

一方、第4流路2605へと振り分けられた球は、右排出口2606から振分装置2600外へと排出される。なお、右排出口2606から排出される球は、通過センサ2600cによりその球数が検出可能に構成されている。   On the other hand, the balls distributed to the fourth flow path 2605 are discharged from the right discharge port 2606 to the outside of the distribution device 2600. The number of balls discharged from the right outlet 2606 can be detected by the passage sensor 2600c.

以上、説明をしたように振分装置2600に流入した球は規則性を持って振り分けられるよう構成されており、具体的には、右排出口2606から排出される球数と左排出口2607から排出される球数との割合が1:3となるように構成されている。つまり、振分装置2600に球が4個流入することで、少なくとも1個は右排出口2606から球が排出されるように構成されている。   As described above, the spheres flowing into the sorting device 2600 are configured to be sorted with regularity. Specifically, the number of spheres discharged from the right outlet 2606 and the number of spheres discharged from the left outlet 2607 are determined. It is configured such that the ratio to the number of ejected balls is 1: 3. That is, when four balls flow into the distribution device 2600, at least one ball is discharged from the right discharge port 2606.

また、図120は振分装置2600の内部構成を説明するために、振分装置2600の表面カバーを取り外してある状態を示しているが、表面カバーは透過性の材質(ABSやポリカーボネート等)で構成されており、遊技者が振分部材(第1振分部材1901および第2振分部材1902)の状況を把握可能な構成となっている。このように構成することで、遊技者は振分部材(第1振分部材1901および第2振分部材1902)の状況を把握しながら遊技を行うことができるため、特定一般入賞口630aに球が入球するタイミングを予測しながら遊技を行うことが可能となる。   FIG. 120 shows a state in which the front cover of the distribution device 2600 is removed to explain the internal configuration of the distribution device 2600. The front cover is made of a transparent material (such as ABS or polycarbonate). It is configured so that the player can grasp the status of the distribution members (the first distribution member 1901 and the second distribution member 1902). With such a configuration, the player can play the game while grasping the status of the distribution members (the first distribution member 1901 and the second distribution member 1902), so that the ball is placed in the specific general winning opening 630a. It is possible to play a game while predicting the timing of entering a ball.

なお、振分部材(第1振分部材1901および第2振分部材1902)の状況を遊技者が視認困難となるように、振分装置2600の表面カバーの一部を着色したり、表面カバーの表面に装飾部材を取り付けたりしてもよい。このように構成することで、振分装置2600に球が流入する度に何れの排出口(右排出口2606または左排出口2607)から球が排出されるのかを予想させながら遊技を行わせることができる。また、過去に球が排出された排出口を記憶することで次に排出される排出口が何れの排出口(右排出口2606または左排出口2607)になるのかを予測することができるため、短時間しか遊技をしない遊技者よりも長時間遊技を行う遊技者に有利な状況を提供することができる。よって、遊技者に対して長期間遊技を実行させることができ、パチンコ機10の稼働が低下してしまう事態を抑制することができるという効果がある。   Note that a part of the front cover of the distribution device 2600 may be colored or the front cover may be colored so that the situation of the distribution members (the first distribution member 1901 and the second distribution member 1902) is difficult for a player to visually recognize. A decorative member may be attached to the surface of the device. With this configuration, it is possible to play a game while predicting from which outlet (the right outlet 2606 or the left outlet 2607) the ball is discharged each time the ball flows into the distribution device 2600. Can be. Also, by storing the outlet from which the ball has been discharged in the past, it is possible to predict which outlet (the right outlet 2606 or the left outlet 2607) is the next outlet to be discharged. It is possible to provide a situation that is more advantageous for a player who plays a game for a long time than a player who plays a game only for a short time. Therefore, it is possible to allow the player to execute the game for a long period of time, and it is possible to suppress a situation in which the operation of the pachinko machine 10 is reduced.

さらに、振分装置2600の表面カバーを、光を照射することで内部が視認可能となるハーフミラーで形成してもよく、この場合、パチンコ機10の遊技状態が右打ち遊技状態となった場合に遊技者が振分装置2600の内部を視認可能となるように表面カバーに光が照射されるようにするとよい。このようにすることで、実際に遊技を行った場合のみ振分装置2600の内部(各振分部材の状況)を視認可能にすることができる。よって、遊技者に対して意欲的に遊技を行わせることができるという効果がある。   Further, the surface cover of the distribution device 2600 may be formed by a half mirror whose inside can be visually recognized by irradiating light. In this case, the gaming state of the pachinko machine 10 becomes a right-handed gaming state. Light may be applied to the front cover so that the player can visually recognize the inside of the sorting device 2600. By doing so, the inside of the distribution device 2600 (the state of each distribution member) can be made visible only when the game is actually played. Therefore, there is an effect that the player can be motivated to play the game.

なお、本第4実施形態の振分装置2600は球が当接することで振分方向が交互に変更される振分部材(第1振分部材1901および第2振分部材1902)を用いているが、その数を3個以上にしてもよい。このように振分部材の数を増やし、球の流路を増加させることで遊技者に対して球の流下先を容易に把握させることを困難にすることができる。   Note that the distribution device 2600 of the fourth embodiment uses distribution members (first distribution member 1901 and second distribution member 1902) whose distribution directions are alternately changed by contact of a ball. However, the number may be three or more. As described above, by increasing the number of the distributing members and increasing the flow path of the ball, it is difficult for the player to easily grasp the flow destination of the ball.

さらに、1つの振分部材によって振り分けられる経路が3つ以上となる構成を用いても良い。このような構成を用いることにより、振分装置2600内で同一の数の流路を形成する場合に必要とする振分部材の数を削減することが可能となり、振分装置2600のコンパクト化を図ることが可能となる。   Further, a configuration in which three or more paths are distributed by one distribution member may be used. By using such a configuration, it is possible to reduce the number of distribution members required for forming the same number of flow paths in the distribution device 2600, and to reduce the size of the distribution device 2600. It becomes possible to plan.

また、振分部材が球の振り分け先を電気的に切り替える構成を用いても良い。この場合、例えば、パチンコ機10に電源が投入されてから、常時一定のタイミングで球の振り分け先が切り替わるようにするとよい。このように構成することで、統計的に振り分け率を一定にすることができる。   Alternatively, a configuration may be used in which the distribution member electrically switches the ball distribution destination. In this case, for example, after the power of the pachinko machine 10 is turned on, it is preferable that the destination of the ball is always switched at a fixed timing. With this configuration, the distribution rate can be made statistically constant.

また、本実施形態では、大当たり中以外で右打ち遊技が実行される遊技状態(例えば、時短状態や確変状態)において、特定一般入賞口630aに球が入球可能な構成であるため、時短状態や確変状態において、一般入賞口の1つである特定一般入賞口630aに球を入球させ、賞球(本実施形態では1個)を得ることが可能となる。よって、時短状態や確変状態において持ち球が減ってしまう事態を抑制することができる。   Further, in the present embodiment, in a game state in which a right-handed game is executed other than during a big hit (for example, a time saving state or a probable change state), the configuration is such that a ball can enter the specific general winning opening 630a. In the probable change state, a ball can be made to enter the specific general winning opening 630a, which is one of the general winning openings, and a prize ball (one in the present embodiment) can be obtained. Therefore, it is possible to suppress a situation in which the number of possessed balls decreases in the time saving state or the probable change state.

本第3実施形態では、大当たり遊技の実行後、所定時間(例えば3秒)経過から最終ラウンドが終了するまでの間、第2貯留装置1600の貯留弁1601aが解除(開放)されるように構成しているが、貯留弁1601aが解除(開放)されるタイミングおよび閉鎖されるタイミングとしてそれ以外の条件を設けても良い。   In the third embodiment, the storage valve 1601a of the second storage device 1600 is released (opened) from execution of the jackpot game until a predetermined time (for example, 3 seconds) elapses and the final round ends. However, other conditions may be set as the timing at which the storage valve 1601a is released (opened) and the timing at which it is closed.

例えば、貯留弁1601aが解除(開放)されるタイミングを、大当たり遊技の所定ラウンド(2ラウンドや最終ラウンド等)が開始または終了されたタイミングや、所定ラウンド(2ラウンド目や最終ラウンド目等)が開始されてから所定期間(例えば、6秒)経過したタイミングとしてもよい。   For example, the timing at which the storage valve 1601a is released (opened) is determined by the timing at which a predetermined round (two rounds, the last round, etc.) of the jackpot game is started or ended, or the predetermined round (second round, last round, etc.). The timing may be a timing after a predetermined period (for example, 6 seconds) has elapsed from the start.

また、貯留弁1601aが閉鎖されるタイミングを、貯留弁1601aが解除(開放)されてから第2貯留装置1600内に貯留可能な上限数(例えば4個)の球が貯留弁1601aを通過可能な時間(例えば、4秒)が経過したタイミングとしたり、所定ラウンド(2ラウンドや最終ラウンド等)が開始または終了したタイミングとしたり、所定ラウンド(2ラウンドや最終ラウンド等)が開始または終了されてから所定期間(例えば、6秒)経過したタイミングとしてもよい。   The timing at which the storage valve 1601a is closed is determined by the upper limit number (for example, four) of balls that can be stored in the second storage device 1600 after the storage valve 1601a is released (opened). A timing when a time (for example, 4 seconds) has elapsed, a timing when a predetermined round (two rounds, the last round, etc.) has started or ended, or a timing after a predetermined round (two rounds, the last round, etc.) has started or ended. The timing may be a timing after a predetermined period (for example, 6 seconds) has elapsed.

このように構成することで、貯留弁1601aが開放している期間および閉鎖している期間として様々な期間を設定することができる。具体的には、例えば、貯留弁1601aが解除(開放)されるタイミングを、大当たりに当選してから3秒後に設定し、貯留弁1601aが閉鎖されるタイミングを貯留弁1601aが解除(開放)されてから4秒経過後となるように設定した場合は、大当たりに当選してから3秒〜7秒の間のみ貯留弁1601aが解除(開放)される。   With such a configuration, various periods can be set as a period during which the storage valve 1601a is open and a period during which the storage valve 1601a is closed. Specifically, for example, the timing at which the storage valve 1601a is released (opened) is set three seconds after the jackpot is won, and the timing at which the storage valve 1601a is closed is released (opened). If it is set to be 4 seconds after the start, the storage valve 1601a is released (opened) only for 3 to 7 seconds after winning the big hit.

これにより、大当たりに当選してから7秒が経過すると、大当たり遊技中であっても、貯留弁1601aが閉鎖状態となるため、今回の大当たりが終了し、次の大当たりに当選するまで貯留弁1601aが閉鎖状態を継続するため、本第3実施形態にて用いた構成(大当たり遊技の最終ラウンドが終了したタイミングで貯留弁1601aを閉鎖する構成)に比べて、貯留弁1601aを閉鎖状態にする期間を長くすることができる。よって、貯留弁1601a内に球を貯留させた状態で(上限数の球を貯留させた状態で)大当たり遊技を開始させ易くすることができる。   With this, when seven seconds have elapsed since the jackpot was won, the storage valve 1601a is closed, even during the jackpot game, so the current jackpot ends and the storage valve 1601a continues until the next jackpot is won. Keeps the storage valve 1601a closed, compared to the configuration used in the third embodiment (the configuration in which the storage valve 1601a is closed at the timing when the final round of the jackpot game ends). Can be lengthened. Therefore, it is possible to easily start the big hit game with the balls stored in the storage valve 1601a (with the upper limit number of balls stored).

また、大当たり遊技中のうち貯留弁1601aが閉鎖状態となっている間は、今回の大当たり遊技にて賞球を獲得するための遊技(第1可変入賞装置65を狙う遊技)と、次回の大当たり遊技終了後に確変状態が付与されやすくするための遊技(貯留弁1601aが閉鎖状態である第2貯留装置1600を狙う遊技)とを同時に実行することができる。これにより、大当たり遊技中における遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。さらに、大当たり遊技中の遊技の結果によって、次回の大当たり遊技終了後に確変状態が付与されやすい状態とすることが可能であるため、遊技者に対して大当たり遊技終了後も継続して遊技を行わせることが可能となる。よって、遊技機の稼働を上げることができるという効果がある。   During the jackpot game, while the storage valve 1601a is in the closed state, a game (a game aiming at the first variable prize device 65) for acquiring a prize ball in the current jackpot game and a next jackpot A game (a game aiming at the second storage device 1600 in which the storage valve 1601a is in a closed state) for making it easy to give a probable change state after the game can be simultaneously executed. Thereby, there is an effect that the interest of the game during the jackpot game can be improved. Furthermore, since the result of the game during the jackpot game can be set to a state in which the probable change state is likely to be given after the end of the next jackpot game, the player is allowed to continue playing the game after the jackpot game ends. It becomes possible. Therefore, there is an effect that the operation of the gaming machine can be increased.

また、大当たり遊技中における貯留弁1601aを解除(開放)する期間を複数設け、当選した大当たりに基づいて貯留弁1601aを解除(開放)する期間を異ならせることで、例えば、大当たり遊技が終了してから次の大当たりに当選するまでの期間が同一であったとしても、貯留弁1601aの閉鎖状態期間の長さを異ならせることができる。   Further, by providing a plurality of periods for releasing (opening) the storage valve 1601a during the jackpot game and making the period for releasing (opening) the storage valve 1601a different based on the winning jackpot, for example, the end of the jackpot game Even if the period until the next jackpot is won is the same, the length of the closed state period of the storage valve 1601a can be made different.

これにより、次回の大当たり遊技終了後に確変状態が付与されやすい大当たりと確変状態が付与され難い大当たりとを大当たり遊技中の貯留弁1601aの動作内容によって設定することが可能となる。よって、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   This makes it possible to set a jackpot in which the probability change state is likely to be given after the next jackpot game ends and a jackpot in which the probability change state is unlikely to be given by the operation content of the storage valve 1601a during the jackpot game. Therefore, there is an effect that the interest in the game can be improved.

また、貯留弁1601aを解除(開放)するタイミングを大当たり遊技中の所定ラウンド(例えば、最終ラウンド)開始時にすることで、大当たり遊技が開始されてからも第2貯留装置1600に球を貯留することが可能となる。これにより、今回の大当たり遊技中における貯留弁1601aが解除(開放)されるタイミングにおいて、第2貯留装置1600内に貯留された球が特定一般入賞口630aに入球しやすくすることができる。   Further, by releasing (opening) the storage valve 1601a at the start of a predetermined round (for example, the last round) during the jackpot game, the ball can be stored in the second storage device 1600 even after the jackpot game is started. Becomes possible. Accordingly, at the timing when the storage valve 1601a is released (opened) during the current big hit game, the balls stored in the second storage device 1600 can easily enter the specific general winning opening 630a.

以上、説明をしたように、本第3実施形態では、第2貯留装置1600に球を貯留させる期間(貯留弁1601aが閉鎖状態である期間)と、第2貯留装置1600に球を貯留させることなく流下させる期間(貯留弁1601aが解除(開放)状態である期間)とをそれぞれ、変更することで、1の大当たり遊技終了後に確変状態が付与されやすい状態と、1の大当たりの次の大当たり遊技終了後に確変状態が付与されやすい状態とを設定することができるため、様々の遊技性を持たせたパチンコ機を提供することができ、遊技者の遊技の興趣を高めることができるという効果がある。   As described above, in the third embodiment, the period in which the second storage device 1600 stores the ball (the period in which the storage valve 1601a is in the closed state) and the case in which the second storage device 1600 stores the ball. By changing each of the periods in which the jackpot flows down (the period in which the storage valve 1601a is in the released (opened) state), a state in which the probability change state is likely to be given after the end of one jackpot game, and a next jackpot game next to one jackpot Since it is possible to set a state in which the probable change state is likely to be given after the end, it is possible to provide a pachinko machine having various playability, and it is possible to enhance the interest of the player in the game. .

<第4実施形態における電気的構成について>
次に、図121を参照して、第4実施形態におけるパチンコ機10の電気的構成について説明する。第4実施形態における電気的構成は、第1実施形態における電気的構成に対して、主制御装置110のROM202およびRAM203の構成が一部変更されている点、音声ランプ制御装置113のROM222およびRAM223の構成が一部変更されている点、主制御装置110の入出力ポート205に対して接続されていた貯留装置用ソレノイド610および流路用ソレノイド611を削除した点、音声ランプ制御装置113の入出力ポート225に対して各種センサ群229(通過センサ2600a〜2600c)が電気的に接続されている点で相違している。その他の電気的構成については、第1実施形態における電気的構成と同一であるので、その詳細な説明については省略する。
<Electrical Configuration in Fourth Embodiment>
Next, an electrical configuration of the pachinko machine 10 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. The electrical configuration of the fourth embodiment differs from the electrical configuration of the first embodiment in that the configurations of the ROM 202 and the RAM 203 of the main control device 110 are partially changed, and the ROM 222 and the RAM 223 of the sound lamp control device 113 are different. Is partially changed, the storage device solenoid 610 and the flow path solenoid 611 connected to the input / output port 205 of the main control device 110 are deleted, and the sound lamp control device 113 is turned on. The difference is that various sensor groups 229 (pass sensors 2600a to 2600c) are electrically connected to the output port 225. The other electrical configurations are the same as the electrical configurations in the first embodiment, and thus detailed descriptions thereof are omitted.

図121に示した通り、第4実施形態では各種センサ群229が入出力ポート225と電気的に接続されている。この各種センサ群229は、上述した振分装置2600への球の流入を検知する通過センサ2600aと、振分装置2600に設けられた左排出口2607を球が通過したことを検知する通過センサ2600bと、振分装置2600に設けられた右排出口2606を球が通過したことを検知する通過センサ2600cとから構成されており、上述した各種センサから検知信号が音声ランプ制御装置113へと出力される。   As shown in FIG. 121, in the fourth embodiment, various sensor groups 229 are electrically connected to the input / output port 225. The various sensor groups 229 include a passage sensor 2600a for detecting the inflow of the ball into the above-mentioned sorting device 2600, and a passage sensor 2600b for detecting that the ball has passed through the left outlet 2607 provided in the sorting device 2600. And a passage sensor 2600c for detecting that a ball has passed through the right discharge port 2606 provided in the distribution device 2600. A detection signal is output from the various sensors described above to the sound lamp control device 113. You.

音声ランプ制御装置113では、上述した各種センサから出力される検知信号を受けることで振分装置2600内に流入した球が正常に排出されているかを判別可能にしている。具体的には、通過センサ2600aから出力される信号に基づいて振分装置2600内に流入した球数を算出する。そして、通過センサ2600bおよび通過センサ2600cから出力される信号に基づいて振分装置2600の外部に排出された球数を算出する。   The sound lamp control device 113 can determine whether the ball that has flowed into the sorting device 2600 is normally discharged by receiving detection signals output from the various sensors described above. Specifically, the number of balls that have flowed into distribution device 2600 is calculated based on a signal output from passage sensor 2600a. Then, the number of balls discharged to the outside of the sorting device 2600 is calculated based on the signals output from the passage sensors 2600b and 2600c.

これにより、振分装置2600に流入した球の総数と、振分装置2600から排出された球の総数とを比較することが可能となる。より具体的に説明をすると、振分装置2600に流入した球数と振分装置2600から排出された球数とを時系列的に算出し、所定の時間差(約3秒)、つまり、振分装置2600内を遊技球が正常に流下するのに必要とする時間分の時間差を考慮した球数の増減が一致する場合は正常と判別する。   This makes it possible to compare the total number of balls flowing into the sorting device 2600 with the total number of balls discharged from the sorting device 2600. More specifically, the number of spheres flowing into the sorting device 2600 and the number of spheres discharged from the sorting device 2600 are calculated in time series, and a predetermined time difference (about 3 seconds), that is, sorting is performed. If the increase and decrease of the number of balls in consideration of the time difference corresponding to the time required for the game balls to flow normally in the device 2600 match, it is determined to be normal.

このように振分装置2600内に流入した球を監視することにより、例えば、振分装置2600内に球を滞留させておき、遊技者にとって最も有利な特典が付与されるタイミング(例えば、大当たり遊技中)に特定一般入賞口630aに球を入球させる不正行為を抑制することができるという効果がある。   By monitoring the balls flowing into the sorting device 2600 in this way, for example, the balls are kept in the sorting device 2600, and the timing at which the most advantageous privilege is given to the player (for example, a jackpot game) In the middle, there is an effect that it is possible to suppress an illegal act of causing a ball to enter the specific general winning opening 630a.

さらに、振分装置2600に設けられた通過センサ2600a〜2600cの検出結果と、特定一般入賞口630aに入球した球を検知するセンサ(図示せず)の検出結果とを用いて特定一般入賞口630aへの不正な入球を監視できるように構成してもよい。具体的には、振分装置2600の右排出口2606を通過する球の総数よりも、特定一般入賞口630aに入球した球数が多い場合に不正な入球が行われたと判別可能に構成すればよい。このような構成を用いることで、例えば、遊技盤13の表面を覆うガラスユニット16に穴を開け、振分装置2600を介すことなく特定一般入賞口630aに球を入球させる行為を適正に把握することができる。   Further, the specific general winning opening is determined by using the detection results of the passing sensors 2600a to 2600c provided in the sorting device 2600 and the detection result of a sensor (not shown) for detecting a ball entering the specific general winning opening 630a. You may comprise so that illegal entry into 630a may be monitored. Specifically, when the number of balls entering the specific general winning opening 630a is larger than the total number of balls passing through the right outlet 2606 of the distribution device 2600, it is possible to determine that an illegal entry has been made. do it. By using such a configuration, for example, an operation of making a hole in the glass unit 16 covering the surface of the game board 13 and allowing a ball to enter the specific general winning opening 630a without passing through the distribution device 2600 is appropriately performed. You can figure out.

次に、図122(a)を参照して、主制御装置110のROM202について説明する。図122(a)は、主制御装置110に設けられているROM202の内容を模式的に示した図である。図122(a)に示した通り、本実施形態のROM202は、第1実施形態におけるROM202の構成に対し、第1当たり種別選択テーブル202bの内容が変更され、第2開放シナリオ設定テーブル202eが追加されている点で相違している。   Next, the ROM 202 of the main control device 110 will be described with reference to FIG. FIG. 122A is a diagram schematically showing the contents of the ROM 202 provided in the main control device 110. As shown in FIG. 122A, in the ROM 202 of the present embodiment, the contents of the first hit type selection table 202b are changed and the second release scenario setting table 202e is added to the configuration of the ROM 202 in the first embodiment. It is different in that it is.

ここで、図122(b)を参照して、第4実施形態における第1当たり種別選択テーブル202bについて説明する。図122(b)は第4実施形態における第1当たり種別選択テーブル202bに規定されている内容を模式的に示した図である。本実施形態の第1当たり種別選択テーブル202bは上述した第1実施形態における第1当たり種別選択テーブル202b(図18(b)参照)に対して、大当たり種別として大当たりCを追加した点と、各大当たり種別(大当たりA〜大当たりC)に規定されている内容を変更した点と、各大当たり種別(大当たりA〜大当たりC)に対応する第1当たり種別カウンタC2の当たりが変更されている点で相違し、その他の構成は上述した第1実施形態の特図1用種別選択テーブル202b1と同一であり、その詳細な説明を省略する。   Here, the first hit type selection table 202b in the fourth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 122 (b) is a diagram schematically showing the contents defined in the first hit type selection table 202b in the fourth embodiment. The first hit type selection table 202b of the present embodiment is different from the first hit type selection table 202b of the first embodiment (see FIG. 18B) in that a big hit C is added as a big hit type. The difference between the point defined in the jackpot type (big hit A to big hit C) is changed and the hit of the first hit type counter C2 corresponding to each big hit type (big hit A to big hit C) is changed. The other configuration is the same as the special figure 1 type selection table 202b1 of the first embodiment described above, and a detailed description thereof will be omitted.

具体的には、図122(b)に示した通り、特別図柄1に対応する大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0〜49」の範囲には、大当たりAが対応付けられて規定されている。この大当たりAは、詳細は図123を参照して後述するが、特別遊技状態(大当たり状態)が8ラウンド継続し、大当たり遊技中に第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650の両方が閉状態となる期間が通常よりも長い(2秒)有利インターバルが設定されない大当たりである。第1当たり種別カウンタC2の値が「50〜69」の範囲には、大当たりBが対応付けられて規定されている。この大当たりBは、特別遊技状態(大当たり状態)が15ラウンド継続し、大当たり遊技中に第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650の両方が閉状態となる期間が通常よりも長い(2秒)有利インターバルが3回設定される大当たりである。第1当たり種別カウンタC2の値が「70〜99」の範囲には、大当たりCが対応付けられて規定されている。この大当たりCは、特別遊技状態(大当たり状態)が2ラウンド継続し、大当たり遊技中に第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650の両方が閉状態となる期間が通常よりも長い(2秒)有利インターバルが1回設定される大当たりである。なお、この大当たりCによるラウンド遊技は大当たりAおよび大当たりBとは異なり、ラウンド遊技の終了条件が、1秒経過または10個の入球と設定されている。よって、大当たりCは払い出される賞球が少ない(ほぼ0)大当たりとして設定されている。   Specifically, as shown in FIG. 122 (b), as the big hit type corresponding to the special symbol 1, the big hit A is associated with the range of the first hit type counter C2 of “0 to 49”. Stipulated. Although the details of the jackpot A will be described later with reference to FIG. 123, the special game state (jackpot state) continues for eight rounds, and both the first variable prize device 65 and the second variable prize device 650 during the jackpot game. This is a jackpot in which an advantageous interval in which the closed state is longer than usual (2 seconds) and no advantageous interval is set. The jackpot B is defined in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of “50 to 69”. In the big hit B, the special game state (big hit state) continues for 15 rounds, and the period during which both the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650 are closed during the big hit game is longer than usual (2 Seconds) A jackpot in which the advantageous interval is set three times. If the value of the first hit type counter C2 is in the range of “70 to 99”, the big hit C is defined in association with it. In the big hit C, the special game state (big hit state) continues for two rounds, and the period during which both the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650 are closed during the big hit game is longer than usual (2 Seconds) A jackpot in which an advantageous interval is set once. The round game with the jackpot C is different from the jackpot A and the jackpot B, and the end condition of the round game is set to elapse of one second or ten balls. Therefore, the jackpot C is set as a jackpot in which less prize balls are paid out (almost 0).

このように、大当たり種別に応じて特別遊技状態(大当たり状態)が継続するラウンド数および有利インターバル回数が設定されているため、大当たりに当選した際に設定される大当たり種別に応じて遊技者に対して異なる有利状態を付与することが可能となる。   As described above, since the number of rounds and the number of advantageous intervals in which the special game state (big hit state) continues according to the big hit type are set, the player is given a hit according to the big hit type set when the big hit is won. Thus, different advantageous states can be provided.

次に、特別図柄2に対応する大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0〜19」の範囲には、大当たりAが対応付けられて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「20〜89」の範囲には、大当たりBが対応付けられて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「90〜99」の範囲には、大当たりCが対応付けられて規定されている。なお、特別図柄2に対応して規定されている大当たり種別A〜Cに設定されている内容については、上述した特別図柄1と同様であるため詳細な説明を省略する。   Next, as the big hit type corresponding to the special symbol 2, the value of the first hit type counter C2 is defined in association with the value of the first hit type counter C2 when the value of the first hit type counter C2 is "0 to 19". Is defined in association with the jackpot B in the range of "20 to 89", and is defined in association with the jackpot C in the range of "90 to 99" of the value of the first hit type counter C2. I have. The contents set in the jackpot types A to C defined corresponding to the special symbol 2 are the same as those in the special symbol 1 described above, and thus detailed description is omitted.

上述したように、本第4実施形態では特別図柄1で大当たりに当選した場合には、大当たりAが50%、大当たりBが20%、大当たりCが30%の割合で選択され、特別図柄2で当選した場合には、大当たりAが20%、大当たりBが70%、大当たりCが10%の割合で選択される。   As described above, in the fourth embodiment, when the jackpot is won with the special symbol 1, the jackpot A is selected at 50%, the jackpot B is selected at 20%, and the jackpot C is selected at the ratio of 30%. In the case of winning, the jackpot A is selected at a rate of 20%, the jackpot B is selected at a rate of 70%, and the jackpot C is selected at a rate of 10%.

ここで、大当たりAから大当たりCのうち、大当たり遊技中において有利インターバル回数が多く(3回)設定される大当たり種別は大当たりBである。つまり、特別図柄1を用いた特別図柄遊技よりも、特別図柄2を用いた特別図柄遊技のほうが、遊技者にとって有利となる(確変状態が付与されやすい)遊技が選択されやすくなるよう構成されている。   Here, among the jackpots A to C, the jackpot type in which the number of advantageous intervals is set large (three) during the jackpot game is the jackpot B. In other words, the special symbol game using the special symbol 2 is configured to be more advantageous for the player (it is easy to give a probable change state) than the special symbol game using the special symbol 1, so that the game is easily selected. I have.

次に、図123を参照して、本第4実施形態における第2開放シナリオ設定テーブル202fについて説明をする。図123(a)は、第4実施形態における第2開放シナリオ設定テーブル202fに規定されている内容を模式的に示した図である。   Next, the second release scenario setting table 202f in the fourth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 123A is a diagram schematically illustrating the contents defined in the second release scenario setting table 202f in the fourth embodiment.

この第2開放シナリオ設定テーブル202fは、通常遊技状態において大当たりに当選した場合に参照される第2開放シナリオ設定テーブル(通常)202f1と、確変状態において大当たりに当選した場合に参照される第2開放シナリオ設定テーブル(確変)202f2とを有しており、それぞれ第1当たり種別選択テーブル202bにて選択された大当たり種別に対応した大当たり遊技の設定内容が規定されている。なお、時短状態において大当たりに当選した場合は、第2開放シナリオ設定テーブル(確変)202f2が参照されるように設定されている。   The second opening scenario setting table 202f is referred to when a jackpot is won in a normal gaming state, and the second opening scenario setting table (normal) 202f1 is referred to when a jackpot is won in a probable change state. A scenario setting table (probable change) 202f2 is provided, and the setting content of the jackpot game corresponding to the jackpot type selected in the first hit type selection table 202b is defined. In addition, when a jackpot is won in the time saving state, the second open scenario setting table (probable change) 202f2 is set to be referred to.

ここで、図123(b)を参照して、第2開放シナリオ設定テーブル202fに規定されている第2開放シナリオ設定テーブル(通常)202f1について説明をする。図123(b)は、第2開放シナリオ設定テーブル(通常)202f1の内容を示す模式図である。この第2開放シナリオ設定テーブル(通常)202f1は、通常遊技状態において大当たりに当選した場合に参照されるテーブルであり、選択された大当たり種別に対応して、大当たり遊技におけるオープニング期間、ラウンド間インターバル期間、エンディング期間、および、ラウンド遊技において開放制御される可変入賞装置(第1可変入賞装置65または第2可変入賞装置)が夫々規定されている。   Here, the second release scenario setting table (normal) 202f1 defined in the second release scenario setting table 202f will be described with reference to FIG. 123 (b). FIG. 123 (b) is a schematic diagram showing the contents of the second release scenario setting table (normal) 202f1. The second open scenario setting table (normal) 202f1 is a table that is referred to when a jackpot is won in the normal game state, and corresponds to the selected jackpot type, and includes an opening period and a round interval period in the jackpot game. , An ending period, and a variable prize device (first variable prize device 65 or second variable prize device) that is controlled to be opened in a round game, respectively.

具体的には、大当たり種別が大当たりAの場合は、オープニング期間が「5秒」、インターバル期間として、1ラウンド目〜7ラウンド目のインターバル期間が「0.2秒」(第1インターバル期間)、エンディング期間が「5秒」となるように設定される。   Specifically, when the jackpot type is the jackpot A, the opening period is “5 seconds”, the interval period of the first to seventh rounds is “0.2 seconds” (first interval period) as the interval period, The ending period is set to be “5 seconds”.

さらに、ラウンド遊技において開放制御される可変入賞装置を奇数ラウンド(1,3,5,7ラウンド)は第1可変入賞装置65(第1大開放口65a)、偶数ラウンド(2.4.6.8ラウンド)は第2可変入賞装置650(第2大開放口650a)が開放されるシナリオが設定される。   Further, in the odd winning rounds (1, 3, 5, 7 rounds) of the variable winning device controlled to be opened in the round game, the first variable winning device 65 (first large opening 65a) and the even round (2.4.6. In the eight rounds), a scenario in which the second variable winning device 650 (second large opening 650a) is opened is set.

大当たり種別が大当たりBの場合は、オープニング期間が「5秒」、インターバル期間として、1ラウンド目〜4ラウンド目のインターバル期間が「0.2秒」(第1インターバル期間)、5〜7ラウンド目のインターバル期間が「2秒」(第2インターバル期間)、エンディング期間が「5秒」となるように設定される。   When the jackpot type is the jackpot B, the opening period is “5 seconds”, the interval period of the first to fourth rounds is “0.2 seconds” (first interval period), and the fifth to seventh rounds as the interval period. Are set such that the interval period is “2 seconds” (second interval period) and the ending period is “5 seconds”.

さらに、ラウンド遊技において開放制御される可変入賞装置を奇数ラウンド(1,3,5,7ラウンド)は第1可変入賞装置65(第1大開放口65a)、偶数ラウンド(2.4.6.8ラウンド)は第2可変入賞装置650(第2大開放口650a)が開放されるシナリオが設定される。   Further, in the odd winning rounds (1, 3, 5, 7 rounds) of the variable winning device controlled to be opened in the round game, the first variable winning device 65 (first large opening 65a) and the even round (2.4.6. In the eight rounds), a scenario in which the second variable winning device 650 (second large opening 650a) is opened is set.

大当たり種別が大当たりCの場合は、オープニング期間が「5秒」、インターバル期間として、1ラウンド目のインターバル期間が「2秒」(第2インターバル期間)、エンディング期間が「5秒」となるように設定される。   When the jackpot type is the jackpot C, the opening period is set to "5 seconds", the interval period of the first round is set to "2 seconds" (second interval period), and the ending period is set to "5 seconds". Is set.

さらに、ラウンド遊技において開放制御される可変入賞装置を奇数ラウンド(1ラウンド)は第1可変入賞装置65(第1大開放口65a)、偶数ラウンド(2ラウンド)は第2可変入賞装置650(第2大開放口650a)が開放されるシナリオが設定される。   Further, in the round game, the variable winning devices controlled to be opened are odd variable (1 round) first variable winning devices 65 (first large opening 65a), and even round (2 rounds) second variable winning devices 650 (second round). A scenario in which the two large openings 650a) are opened is set.

上述したように、本第4実施形態は、連続するラウンド遊技において、上下方向に配設された2つの可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)が交互に開放制御されるよう構成し、ラウンド間インターバルとして短い時間(0.2秒)を設定可能に構成しているため、大当たり遊技中の特にラウンド間インターバルにおいて可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)に入球しない球が発生することを抑制することができる。   As described above, in the fourth embodiment, in successive round games, two variable winning devices (the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650) arranged in the vertical direction are alternately opened and controlled. And a short time (0.2 seconds) can be set as the interval between rounds, so that the variable prize winning device (the first variable prize winning device 65 and the second variable prize winning device 65, particularly during the round interval during the jackpot game) can be set. The generation of a ball that does not enter the variable winning device 650) can be suppressed.

さらに、大当たり遊技にて実行される最初のラウンド(1ラウンド目)を上下方向に配設された2つの可変入賞装置のうち上方に設けた第1可変入賞装置65が開放するラウンドに設定しているため、ラウンド間インターバルにおいて可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)に入球しない球が発生することをより一層抑制することができる。   Further, the first round (first round) executed in the jackpot game is set to a round in which the first variable winning device 65 provided above the two variable winning devices arranged vertically is opened. Therefore, it is possible to further suppress the generation of a ball that does not enter the variable winning device (the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650) in the interval between rounds.

つまり、連続するラウンド遊技において上下方向に配設した2つの可変入賞装置を交互に開放させる制御を実行した場合、上方の可変入賞装置が開放される1のラウンドが終了すると、球が上方の可変入賞装置を通過することになる。その上方の可変入賞装置を通過した球が入球するように下方の可変入賞装置が開放されるよう制御することで、1のラウンドと次のラウンドとの間のラウンド間インターバルにおいて可変入賞装置に入球しない球が発生することを防止することが可能となる。   In other words, in the case of executing a control for alternately opening the two variable winning devices arranged in the vertical direction in a continuous round game, when one round in which the upper variable winning device is opened is completed, the ball is moved to the upper variable winning device. It will pass through the winning device. By controlling the lower variable prize device to be opened so that the ball passing through the upper variable prize device enters the variable prize device, the variable prize device is provided in the interval between rounds between one round and the next round. It is possible to prevent generation of a ball that does not enter the ball.

しかし、上述したパターンとは逆の場合、即ち、下方の可変入賞装置が開放されるラウンドと上方の可変入賞装置が開放されるラウンドとの間のラウンド間インターバルでは、閉鎖した下方の可変入賞装置を通過する球が発生してしまう。   However, in the opposite case to the pattern described above, i.e., in the inter-round interval between the round in which the lower variable prize device is opened and the round in which the upper variable prize device is opened, the lower variable prize device closed is closed. A ball passing through is generated.

よって、大当たり遊技にて実行される最初のラウンド(1ラウンド目)を上下方向に配設された2つの可変入賞装置のうち上方に設けた第1可変入賞装置65が開放するラウンドに設定し、大当たり遊技中に下方の可変入賞装置が開放されるラウンド遊技から上方の可変入賞装置が開放されるラウンド遊技へと移行する回数を減少させることで、ラウンド間インターバルにおいて可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)に入球しない球が発生することをより一層抑制することができる。   Therefore, the first round (first round) executed in the jackpot game is set to a round in which the first variable winning device 65 provided above the two variable winning devices arranged vertically is opened, By reducing the number of transitions from the round game in which the lower variable winning device is opened during the jackpot game to the round game in which the upper variable winning device is opened, the variable winning device (first variable winning device) Generation of a ball that does not enter the device 65 and the second variable winning device 650) can be further suppressed.

また、本第4実施形態では、ラウンド間インターバルとして第1インターバル(0.2秒)と第2インターバル(2秒)の何れかが設定されるように構成されている。このうち、第1インターバル(0.2秒)は、上述したように大当たり遊技中に発射された球が可変入賞装置(第1可変入賞装置65または第2可変入賞装置650)が閉鎖状態となるインターバル期間中に可変入賞装置(第1可変入賞装置65または第2可変入賞装置650)を通過してしまうことを抑制するために設定されるものである。   In the fourth embodiment, one of the first interval (0.2 seconds) and the second interval (2 seconds) is set as the interval between rounds. Among them, in the first interval (0.2 seconds), the ball fired during the jackpot game has the variable winning device (the first variable winning device 65 or the second variable winning device 650) closed as described above. This is set in order to suppress passing through the variable winning device (the first variable winning device 65 or the second variable winning device 650) during the interval period.

一方、第2インターバル(2秒)は、インターバル期間中に可変入賞装置(第1可変入賞装置65または第2可変入賞装置650)を通過する球を意図的に発生させるために設定されるものである。   On the other hand, the second interval (2 seconds) is set to intentionally generate a ball passing through the variable prize device (the first variable prize device 65 or the second variable prize device 650) during the interval period. is there.

このように、大当たり種別に対応してインターバル期間(第1インターバル期間および第2インターバル期間)を変更することにより、大当たり遊技中において、振分装置2600へ流入する球が発生する割合を変更することが可能となる。   As described above, by changing the interval period (the first interval period and the second interval period) in accordance with the jackpot type, it is possible to change the rate at which the balls flowing into the distribution device 2600 are generated during the jackpot game. Becomes possible.

即ち、大当たり種別によって大当たり遊技の確変入賞有効期間中に特定入賞口630aに球が入球する期待度を異ならせることができる。つまり、大当たり種別によって、確変状態が付与されやすい大当たりと確変状態が付与されにくい大当たりとを設定することが可能となる。   In other words, the degree of expectation of the ball entering the specific winning opening 630a during the winning period of the jackpot game can be varied depending on the jackpot type. That is, depending on the jackpot type, it is possible to set a jackpot in which a probability change state is easily given and a jackpot in which a probability change state is hard to be given.

なお、本第4実施形態では、遊技者に有利となる第2インターバル(2秒)が複数設定される大当たり種別である大当たりBにおいて、第2インターバルが大当たり遊技の終盤(5ラウンド目〜7ラウンド目)に設定されるように規定している。これは、大当たり遊技中に遊技者に有利な第2インターバルが発生する期待を最後まで持たせるためであるが、第2インターバルを設定する期間を別の期間にしてもよい。例えば、下方に設けられた可変入賞装置(第2可変入賞装置650)が開放されるラウンドが終了した後のインターバル期間を第2インターバル期間に設定するとよい。   In the fourth embodiment, in the jackpot B which is a jackpot type in which a plurality of second intervals (2 seconds) that are advantageous to the player are set, the second interval is set at the end of the jackpot game (from the fifth round to the seventh round). Eye). This is to ensure that the second interval advantageous to the player occurs during the jackpot game until the end, but the period for setting the second interval may be another period. For example, an interval period after the round in which the variable winning device (second variable winning device 650) provided below is opened may be set as the second interval period.

具体的には、大当たりBの場合、2ラウンド目、4ラウンド目、6ラウンド目のインターバル(計3回)を第2インターバルに設定するとよい。このように構成することで、連続するラウンド遊技において上下方向に配設した2つの可変入賞装置を交互に開放させる制御を実行するパチンコ機10において、何れの可変入賞装置にも入球しない球が発生する可能性が高いラウンド間インターバルを第2インターバルに設定することになる。   Specifically, in the case of the jackpot B, the second round, the fourth round, and the sixth round (three times in total) may be set as the second interval. With this configuration, in the pachinko machine 10 that executes control to alternately open two variable winning devices arranged vertically in a continuous round game, a ball that does not enter any variable winning device is The interval between rounds which is likely to occur is set as the second interval.

よって、意図的に何れの可変入賞装置にも入球しない球を発生させるための第2インターバルが設定されたラウンド間インターバル以外のラウンド間インターバルにおいて、振分装置2600に球が入球する事態が発生することを抑制することができるという効果がある。   Therefore, in the inter-round interval other than the inter-round interval in which the second interval for intentionally generating a ball that does not enter any of the variable winning devices, a ball may enter the distribution device 2600. There is an effect that generation can be suppressed.

一方、図123(c)に示す通り、第2開放シナリオ設定テーブル202fには、第2開放シナリオ設定テーブル(確変)202f2も設定されている。図123(c)は、第2開放シナリオ設定テーブル(確変)202f2の内容を示す模式図である。この第2開放シナリオテーブル(確変)202f2は、確変(時短)状態中に大当たりに当選した場合に参照されるテーブルであり、上述した第2開放シナリオ設定テーブル(通常)202f1に対して、ラウンド間インターバルのうち第2インターバルとして設定される時間が「2秒」から「4秒」に変更されている点で相違している。それ以外の内容は同一であるため、その詳細な説明は省略する。   On the other hand, as shown in FIG. 123 (c), a second release scenario setting table (probable change) 202f2 is also set in the second release scenario setting table 202f. FIG. 123 (c) is a schematic diagram showing the contents of the second release scenario setting table (probable change) 202f2. The second open scenario table (probable change) 202f2 is a table referred to when a jackpot is won during the probable change (time saving) state, and is different from the above-described second open scenario setting table (normal) 202f1 between rounds. The difference is that the time set as the second interval among the intervals is changed from “2 seconds” to “4 seconds”. Since the other contents are the same, the detailed description is omitted.

このように構成することにより、確変(時短)状態中に大当たりに当選すると、第2インターバルとして設定される時間が長くなることから、大当たり遊技中に振分装置2600へ入球する球の割合を増加させることができる。   With this configuration, if the jackpot is won during the probable change (time saving) state, the time set as the second interval becomes longer. Therefore, the ratio of the ball entering the sorting device 2600 during the jackpot game is reduced. Can be increased.

よって、確変(時短)状態中の大当たり当選により確変状態が付与される確率を通常遊技状態中の大当たり当選により確変状態が付与される確率よりも高くすることが可能となるため、遊技者に対して有利となる遊技状態を継続して提供しやすくすることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   Therefore, it is possible to make the probability that the probability change state is given by the jackpot win in the probability change (time saving) state higher than the probability that the probability change state is given by the jackpot win in the normal game state. This makes it possible to continuously provide a gaming state that is advantageous to the player and to provide the game state, which has the effect of improving the interest of the game.

また、本実施形態では、大当たり遊技中に開放される可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)とは別に特定一般入賞口630aを設け、その特定一般入賞口630aに確変入賞有効期間(大当たり遊技中の1ラウンド目のラウンド遊技が開始されてから、最終ラウンドのラウンド遊技が終了するまでの期間)内に球を通過させることで、大当たり遊技終了後に確変状態を付与するように構成している。よって、上述した大当たりCのように可変入賞装置(第1可変入賞装置65または第2可変入賞装置650)が開放される期間が短い(1秒)大当たり、つまり、殆ど賞球が払い出されない大当たりであったとしても、ラウンド間のインターバル期間を長く設定することにより、確変入賞有効期間を長くすることができる。   In the present embodiment, a specific general winning opening 630a is provided separately from the variable winning devices (the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650) that are opened during the jackpot game, and the specific general winning opening 630a is provided in the specific general winning opening 630a. Passing the ball within the probable change winning period (the period from the start of the first round game during the jackpot game to the end of the final round game) gives a probable change state after the end of the jackpot game It is configured to be. Therefore, the period during which the variable prize device (the first variable prize device 65 or the second variable prize device 650) is opened is short (1 second) like the above-mentioned jackpot C, that is, a jackpot in which prize balls are hardly paid out. However, by setting the interval period between rounds to be long, the probable change winning period can be extended.

これにより、賞球の払い出しが殆ど無い大当たり(可変入賞装置が開放される期間が短い大当たり)であっても、大当たり遊技終了に確変を付与するか否かを決定する遊技を十分に楽しませることができるという効果がある。   Thereby, even if it is a jackpot where there is almost no payout of prize balls (a jackpot in which the period during which the variable prize device is opened is short), it is possible to sufficiently enjoy the game for determining whether or not to give a certain change to the end of the jackpot game. There is an effect that can be.

さらに、本実施形態では通常遊技状態で大当たりCが選択されるよりも確変(時短)状態で大当たりCが選択されたほうがラウンド間のインターバル期間が長くなるように構成されている。よって、賞球の払い出しが殆ど無い大当たり(可変入賞装置が開放される期間が短い大当たり)において、遊技状態に応じて確変入賞有効期間の長さを変更し、大当たり遊技終了に確変を付与しやすい大当たりと、付与しにくい大当たりとを設定することができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   Further, in the present embodiment, the interval period between rounds is longer when the jackpot C is selected in the probable (time saving) state than when the jackpot C is selected in the normal game state. Therefore, in a jackpot where there is almost no payout of prize balls (a jackpot in which the period during which the variable prize device is opened is short), the length of the probable change prize effective period is changed according to the game state, and it is easy to give a probable change to the end of the jackpot game It is possible to set a jackpot and a jackpot that is hard to be given, and it is possible to improve the interest of the game.

なお、本実施形態では大当たりの種別として大当たりA、大当たりB、大当たりCの3種類設けているが、大当たり種別の種類をさらに増やしてもよい。この場合、例えば、大当たりCに対して異なる期間のラウンド間インターバルが設定される大当たり種別を複数設けると良い。このように構成することで、賞球の払い出しが殆ど無い大当たりを用いて、確変状態を獲得するか否かの遊技を行わせることができる。   In the present embodiment, three types of jackpots are provided: jackpot A, jackpot B, and jackpot C. However, the types of jackpot types may be further increased. In this case, for example, it is preferable to provide a plurality of jackpot types in which round intervals of different periods are set for the jackpot C. With this configuration, it is possible to play a game as to whether or not to acquire the certainty-changing state by using a jackpot with almost no payout of prize balls.

次に、図124を参照して、本第4実施形態の大当たり遊技の流れについて説明をする。図124(a)は、通常遊技状態(通常状態)で大当たりに当選し、大当たり種別として大当たりBが選択された場合における大当たり遊技の流れを示すタイミングチャートであり、図124(b)は、確変遊技状態(確変状態)で大当たりに当選し、大当たり種別として大当たりBが選択された場合における大当たり遊技の流れを示すタイミングチャートである。   Next, the flow of the jackpot game of the fourth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 124 (a) is a timing chart showing the flow of the jackpot game when the jackpot is won in the normal game state (normal state) and the jackpot B is selected as the jackpot type, and FIG. 124 (b) shows the probability change. It is a timing chart which shows the flow of the jackpot game when the jackpot is won in the gaming state (probable change state) and the jackpot B is selected as the jackpot type.

まず、通常状態で大当たりに当選した場合における大当たり遊技の流れについて図124(a)を参照して 説明する。大当たりBは図122(b)に示す通り8ラウンドの大当たりである。また、通常状態で大当たりBが選択されると、図123(b)に示す通り、オープニング期間が5秒、ラウンド間インターバルとして1ラウンド目〜4ラウンド目が0.2秒、5ラウンド目〜7ラウンド目が2秒に設定され、エンディング期間が5秒に設定される。   First, the flow of the jackpot game when the jackpot is won in the normal state will be described with reference to FIG. The jackpot B is an eight-round jackpot as shown in FIG. 122 (b). Further, when the jackpot B is selected in the normal state, as shown in FIG. 123 (b), the opening period is 5 seconds, and the first to fourth rounds are 0.2 seconds as the interval between rounds, and the fifth to seventh rounds. The round is set to 2 seconds, and the ending period is set to 5 seconds.

よって、図124(a)に示す通り、大当たり遊技が開始されて5秒経過すると、オープニング期間が終了し、1ラウンド目のラウンド遊技が開始される。この1ラウンド目のラウンド遊技は第2可変入賞装置650の上方に設けられた第1可変入賞装置65(第1大開放口65a)が開放されるラウンド遊技である。このラウンド遊技は30秒が経過するか、第1可変入賞装置65(第1大開放口65a)に10個の球が入球することで終了する。   Therefore, as shown in FIG. 124 (a), five seconds after the start of the jackpot game, the opening period ends, and the first round game starts. The first round game is a round game in which the first variable winning device 65 (first large opening 65a) provided above the second variable winning device 650 is opened. The round game ends when 30 seconds elapse or when ten balls enter the first variable winning device 65 (first large opening 65a).

ここで、1ラウンド目のラウンド遊技が開始されると、確変入賞有効フラグ203sがオンに設定される。確変入賞有効フラグ203sがオンに設定されている間は、特定一般入賞口630aに球が入球するとその大当たり遊技終了後に確変状態が付与される確変入賞有効期間となる。   Here, when the first round of the round game is started, the probability-change winning effective flag 203s is set to ON. As long as the certain-variation winning valid flag 203s is set to ON, when a ball enters the specific general winning opening 630a, a certain-variation winning period in which a certain-variable state is given after the end of the jackpot game is set.

そして、1ラウンド目が終了すると、1ラウンド目のインターバル期間として第1インターバル(0.2秒)が開始され、第1インターバル(0.2秒)が終了すると、第1可変入賞装置65の下方に設けられた第2可変入賞装置650(第2大開放口650a)が開放される2ラウンド目のラウンド遊技が開始される。   When the first round is completed, a first interval (0.2 seconds) is started as an interval period of the first round, and when the first interval (0.2 seconds) is completed, a lower portion of the first variable winning device 65 is set. The second round game in which the second variable winning device 650 (second large opening 650a) provided in the second round is opened is started.

このように構成することで、1ラウンド目が終了し、閉鎖した状態の第1可変入賞装置65(第1大開放口65a)を通過した球を2ラウンド目のラウンド遊技にて第2可変入賞装置650(第2大開放口650a)に入球させることができる。よって、大当たり遊技中において、可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)に効率よく球を入球させることができるため、遊技者に対して円滑に実行可能な大当たり遊技を提供することができるという効果がある。   With this configuration, the ball that has passed through the first variable winning device 65 (the first large opening 65a) in the closed state after the first round has been completed and the second variable winning in the second round game. The ball can enter the device 650 (second large opening 650a). Therefore, during the jackpot game, the balls can be efficiently inserted into the variable prize devices (the first variable prize device 65 and the second variable prize device 650), so that the jackpot game that can be smoothly executed for the player can be performed. There is an effect that can be provided.

そして、第2可変入賞装置650(第2大開放口650a)が開放される6ラウンド目のラウンド遊技が終了すると、6ラウンド目のインターバル期間として第2インターバル(2秒)が開始され、第2インターバル(2秒)が終了すると、第2可変入賞装置650の上方に設けられた第1可変入賞装置65(第1大開放口65a)が開放される7ラウンド目のラウンド遊技が開始される。   When the sixth round game in which the second variable winning device 650 (the second large opening 650a) is opened ends, the second interval (2 seconds) is started as an interval period of the sixth round, and the second interval is started. When the interval (2 seconds) ends, the seventh round game in which the first variable winning device 65 (first large opening 65a) provided above the second variable winning device 650 is opened is started.

ここで、6ラウンド目のインターバル(本実施形態では、5,6,7ラウンド目のインターバルが相当)は、第1インターバル(0.2秒)よりも長い第2インターバル(2秒)が設定される。この第2インターバルを設定することにより、大当たり遊技中に振分装置2600に球が流入しやすい期間を設定することが可能となる。具体的には、2秒の間第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650が閉鎖状態となるため、3個の球が振分装置2600へ流入することになる。   Here, as the interval of the sixth round (corresponding to the interval of the fifth, sixth, and seventh rounds in the present embodiment), a second interval (2 seconds) longer than the first interval (0.2 seconds) is set. You. By setting the second interval, it is possible to set a period during which the ball easily flows into the sorting device 2600 during the big hit game. Specifically, the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650 are closed for two seconds, so that three balls flow into the sorting device 2600.

そして、図示はしないが、8ラウンド目のラウンド遊技(第2可変入賞装置650(第2大開放口650a)が開放されるラウンド遊技)が終了すると、確変入賞有効フラグがオフに設定され、その後、エンディング期間(5秒)を経て大当たり遊技が終了する。   Then, although not shown, when the eighth round game (the round game in which the second variable winning device 650 (the second large opening 650a) is opened) is finished, the certain variable winning effective flag is set to OFF, and thereafter, After the ending period (5 seconds), the big hit game ends.

以上、説明をしたように、本第4実施形態では、ラウンド間のインターバル期間として、遊技球が振分装置2600に流入し難い第1インターバル(0.2秒)と、第1インターバルよりもインターバル期間が長く設定することで、振分装置2600に流入しやすい第2インターバル(2秒)を設定可能に構成し、大当たりに当選した際に選択される大当たり種別に基づいて、ラウンド間のインターバル期間として第2インターバルが設定される回数を異ならせている。   As described above, in the fourth embodiment, as the interval period between rounds, the first interval (0.2 seconds) at which the game balls hardly flow into the distribution device 2600 and the interval longer than the first interval By setting the period to be long, a second interval (2 seconds) that is likely to flow into the distribution device 2600 can be set, and based on the jackpot type selected when the jackpot is won, the interval period between rounds The number of times the second interval is set differs.

これにより、大当たり種別によって確変入賞有効期間中に振分装置2600に球が流入する頻度を異ならせることで、特定一般入賞口630aに球が入球する確率(入球のし易さ)を異ならせることが可能となる。   By changing the frequency of the ball flowing into the sorting device 2600 during the probable change winning period depending on the jackpot type, the probability of the ball entering the specific general winning opening 630a (ease of entering the ball) is different. It is possible to make it.

また、振分装置2600に流入した球は第1振分部材1901および第2振分部材1902により規則的に振分けられるため(図120参照)、所定数(本実施形態では4個)の球が振分装置2600に流入することで、確実に特定一般入賞口630aに球を入球させることができる。   In addition, since the balls that have flowed into the distribution device 2600 are regularly distributed by the first distribution member 1901 and the second distribution member 1902 (see FIG. 120), a predetermined number (four in the present embodiment) of the balls is distributed. By flowing into the distribution device 2600, the ball can surely enter the specific general winning opening 630a.

さらに、振分装置2600内の各振分部材(第1振分部材1901および第2振分部材1902)の振分状況によっては、確変入賞有効期間中に1個の球が振分装置2600に流入するだけで特定一般入賞口630aに球が入球する可能性もあるため、遊技者は振分装置2600に球が流入する度に特定一般入賞口630aに球が入球することを期待しながら遊技を実行することになる。よって、大当たり遊技中に遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。   Further, depending on the distribution state of each distribution member (the first distribution member 1901 and the second distribution member 1902) in the distribution device 2600, one ball is transferred to the distribution device 2600 during the certainty winning prize effective period. Since the ball may enter the specific general winning opening 630a just by flowing, the player expects the ball to enter the specific general winning opening 630a every time the ball flows into the sorting device 2600. While playing the game. Therefore, it is possible to prevent the player from getting tired of the game during the jackpot game.

また、第2インターバルが設定されない大当たり遊技(本実施形態では大当たりA)が実行されたとしても、その大当たり遊技の終了後に確変状態が付与されないことが確定したわけではなく、例えば、第2可変入賞装置650(第2大開放口650a)が開放されるラウンド遊技が終了し、第2可変入賞装置650(第2大開放口650a)が閉鎖している間(第1インターバル(0.2秒))に球が第2可変入賞装置650を通過させることで振分装置2600へ球を入球させることができる。   Further, even if a jackpot game in which the second interval is not set (the jackpot A in the present embodiment) is executed, it is not determined that the probable change state will not be given after the end of the jackpot game. For example, the second variable winning While the round game in which the device 650 (the second large opening 650a) is opened ends and the second variable winning device 650 (the second large opening 650a) is closed (first interval (0.2 seconds)) The ball can enter the distribution device 2600 by passing the ball through the second variable prize winning device 650).

よって、全ての大当たり遊技において、その大当たり遊技が終了した際に確変状態が付与される可能性があるため、遊技者はどの大当たりに当選したとしても最後まで確変状態が付与されることを期待して遊技を行うことができる。   Therefore, in all jackpot games, there is a possibility that a probable change state will be given when the jackpot game is completed, so the player expects that the probable change state will be given to the end regardless of which jackpot is won. You can play games.

次に、確変遊技状態(確変状態)で大当たりに当選した場合における大当たり遊技の流れについて図124(b)を参照して 説明する。確変遊技状態(確変状態)で大当たりBに当選すると、図124(a)で示す通常遊技状態で大当たりBに当選した場合に対して、第2インターバルの時間が2秒から4秒に延長されている点で相違する。   Next, the flow of a jackpot game in the case where a jackpot is won in the probability change game state (probability change state) will be described with reference to FIG. 124 (b). When the jackpot B is won in the probable play state (probable change state), the time of the second interval is extended from 2 seconds to 4 seconds as compared with the case where the jackpot B is won in the normal game state shown in FIG. Are different.

よって、図124(b)に示す通り、6ラウンド目のインターバル(本実施形態では、5,6,7ラウンド目のインターバルが相当)は、第1インターバル(0.2秒)よりも長い第2インターバル(4秒)が設定される。この第2インターバルを設定することにより、大当たり遊技中に振分装置2600に球が流入しやすい期間を設定することが可能となる。具体的には、4秒の間第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650が閉鎖状態となるため、6個の球が振分装置2600へ流入することになる。   Therefore, as shown in FIG. 124 (b), the interval of the sixth round (corresponding to the interval of the fifth, sixth, and seventh rounds in the present embodiment) is the second interval longer than the first interval (0.2 seconds). An interval (4 seconds) is set. By setting the second interval, it is possible to set a period during which the ball easily flows into the sorting device 2600 during the big hit game. Specifically, since the first variable prize device 65 and the second variable prize device 650 are closed for 4 seconds, six balls flow into the distribution device 2600.

つまり、確変状態で大当たりに当選した場合は、第2インターバルが1回以上設定される大当たりBおよび大当たりCが選択されることで確変入賞有効期間中に振分装置2600に4個以上の球を流入可能となり、高確率で大当たり遊技終了後に確変状態が付与されるため、通常遊技状態で大当たりに当選した場合よりも高い確率で、大当たり終了後に確変状態が付与される。   In other words, when the jackpot is won in the probability change state, the jackpot B and the jackpot C in which the second interval is set at least once are selected, so that four or more balls are distributed to the sorting device 2600 during the probability change winning period. Since it becomes possible to flow in and the probability change state is given after the jackpot game with a high probability, the probability change state is given after the jackpot is finished with a higher probability than when the jackpot is won in the normal game state.

よって、通常遊技状態よりも遊技者に有利となる確変状態に移行すると、その確変状態が継続しやすくなるため、確変状態に移行した直後に通常遊技状態に移行してしまい遊技者に不満感を与えてしまうという事態を抑制することができるという効果がある。   Therefore, if the player shifts to the probable change state that is more advantageous to the player than the normal game state, the probable change state is likely to continue, so that the player shifts to the normal game state immediately after the transition to the probable change state and dissatisfies the player. There is an effect that the situation of giving can be suppressed.

以上、説明をしたように、本第4実施形態では、上下に2つの可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)を配設し、連続するラウンド遊技において2つの可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)を交互に開放させることで、大当たり遊技中に発射された球を効率よく可変入賞装置へと入球させる構成を有し、その2つの可変入賞装置の下方に特定一般入賞口630aへと球を振り分ける振分装置2600を設けた。   As described above, in the fourth embodiment, two variable prize devices (the first variable prize device 65 and the second variable prize device 650) are disposed vertically and two variable prize devices are arranged in a continuous round game. By alternately opening the prize devices (the first variable prize device 65 and the second variable prize device 650), the ball fired during the jackpot game is efficiently made to enter the variable prize device. A distributing device 2600 for distributing a ball to a specific general winning opening 630a is provided below the two variable winning devices.

これにより、大当たり遊技中に2つの可変入賞装置の何れにも入球しなかった球、即ち、従来では無駄球となっていた球が振分装置2600へ流入することで、特定一般入賞口630aへ入球可能としている。   As a result, a ball that did not enter any of the two variable winning devices during the jackpot game, that is, a ball that was conventionally wasted, flows into the sorting device 2600, and the specific general winning opening 630a It is possible to enter the ball.

よって、遊技者に対して大当たり遊技中に発射された全ての球を用いた遊技を提供することが可能となるため、意欲的に遊技を行わせることができるという効果がある。   Therefore, it is possible to provide the player with a game using all the balls fired during the jackpot game, so that the player can enthusiastically play the game.

次に、図125を参照して、本第4実施形態におけるパチンコ機10の第3図柄表示装置81に表示される演出内容について説明をする。本第4実施形態では、上述した第1実施形態に対して、大当たり遊技中の演出として第2インターバル期間に実行されるインターバル演出と、大当たり終了後に確変状態が付与されるか否かを6ラウンド目のラウンド遊技中に報知するラウンド演出が実行される点で相違している。   Next, the effect contents displayed on the third symbol display device 81 of the pachinko machine 10 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. In the fourth embodiment, as compared to the first embodiment described above, an interval effect executed during the second interval period as an effect during a jackpot game, and whether or not a probable change state is given after the end of the jackpot is determined in six rounds. The difference is that a round effect to be notified during the eye round game is executed.

まず、インターバル演出について、図125(a)を参照して説明をする。まず、図125(a)を参照して、大当たり遊技中の第3図柄表示装置81の表示内容について説明をする。図125(a)は、第3図柄表示装置81の表示画面の一例を示す模式図である。本第4実施形態における第3図柄表示装置81の表示画面に表示される表示領域は、上述した第2実施形態の表示画面(図76参照)に対して、遊技者が狙う箇所を示す概略図が振分装置2600に変更されている点で相違し、それ以外は同一であるため、同一の符号を付してその説明を省略する。   First, the interval effect will be described with reference to FIG. First, the display contents of the third symbol display device 81 during the jackpot game will be described with reference to FIG. 125 (a). FIG. 125A is a schematic diagram illustrating an example of a display screen of the third symbol display device 81. The display area displayed on the display screen of the third symbol display device 81 in the fourth embodiment is a schematic diagram showing a portion that a player aims at on the display screen of the above-described second embodiment (see FIG. 76). Are changed to the distribution device 2600, and the other components are the same. Therefore, the same reference numerals are given and the description is omitted.

図125(a)に示す表示画面は、5ラウンド目のラウンド遊技が終了して5ラウンド目のインターバル期間中(2秒間)に表示されるインターバル演出を示すものであり、第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650の何れも閉鎖状態となり、振分装置650に球を流入可能な状態であることを遊技者に報知するための画面である。なお、このインターバル演出は、第2インターバルが設定されるラウンド間インターバルにて毎回表示される演出である。   The display screen shown in FIG. 125 (a) shows an interval effect displayed during an interval period (2 seconds) of the fifth round after the round game of the fifth round is completed. This is a screen for notifying the player that both the second variable winning device 650 and the second variable winning device 650 are in a closed state and a ball can be flowed into the sorting device 650. The interval effect is an effect that is displayed every time during the round interval in which the second interval is set.

そして、5ラウンド目のインターバル期間が終了し、6ラウンド目のラウンド遊技が開始されると、図125(b)に示す表示画面が表示される。ここで、図125(b)を参照して、6ラウンド目のラウンド遊技中における第3図柄表示装置81の表示画面について説明をする。図125(b)は、第3図柄表示装置81の表示画面の一例を示す模式図である。本第4実施形態では、確変入賞有効期間(図124参照)が開始されてから5ラウンド目のインターバル期間までの間に特定一般入賞口630aに球が入球したことを(大当たり終了後に確変状態が付与されることが確定したことを)、6ラウンド目のラウンド遊技中に遊技者に報知するラウンド演出が実行される。   Then, when the interval period of the fifth round ends and the round game of the sixth round is started, a display screen shown in FIG. 125 (b) is displayed. Here, the display screen of the third symbol display device 81 during the sixth round game will be described with reference to FIG. 125 (b). FIG. 125 (b) is a schematic diagram showing an example of a display screen of the third symbol display device 81. In the fourth embodiment, it is determined that a ball has entered the specific general winning opening 630a during the interval of the fifth round from the start of the probable change winning period (see FIG. 124). Is determined to be given), and a round effect for notifying the player during the sixth round game is executed.

ここで、既に大当たり終了後に確変状態が付与されることが確定している場合は、図122(b)に示すように「GETおめでとう」と遊技者を祝福する内容の演出が表示される。一方、ラウンド演出が実行される段階で未だ確変状態が付与されることが確定していない場合は、「残念まだあきらめるな」と遊技者を励ます内容の演出が表示される(図示せず)。   Here, if it is already determined that the probable change state will be given after the end of the jackpot, as shown in FIG. 122 (b), an effect of “congratulations on GET” and a content of congratulating the player is displayed. On the other hand, if it is not yet determined that the probable change state will be given at the stage when the round effect is executed, an effect of encouraging the player is displayed, "don't give up yet" (not shown).

本実施形態では、大当たり遊技の最終ラウンドが終了するまでの間、確変入賞有効期間が継続するため、6ラウンド目のラウンド遊技が実行される段階において、確変状態が付与されることが確定していなくても、まだ確変状態が付与される可能性が残っている。これにより、ラウンド演出を実行することにより、確変状態が付与されることが報知された遊技者に対しては、安心して残りの大当たり遊技を実行させることができ、一方、確変状態が付与されることが確定していないと報知された遊技者に対しては、残りの大当たり遊技機間を意欲的に遊技させることができる。   In the present embodiment, the probable change winning period is continued until the final round of the jackpot game ends, so it is determined that the probable change state is given at the stage where the sixth round game is executed. Even if they do not exist, there is still a possibility that a probable change state is given. Thereby, by performing the round effect, the player who is informed that the probable change state is given can be caused to execute the remaining jackpot game with confidence, while the probable change state is provided. The player who has been informed that the game has not been determined can be made to actively play between the remaining jackpot gaming machines.

なお、上述した大当たり遊技中の演出以外にも、確変入賞有効期間中に特定一般入賞口630aに球が入球した場合に即座に告知する演出や、大当たり遊技が終了するまで確変状態が付与されるか否かを遊技者に報知しない演出を実行してもよい。   In addition, in addition to the above-described effects during the jackpot game, an effect that is immediately notified when a ball enters the specific general winning port 630a during the certainty-winning validity period, or a certain-change state until the jackpot game ends is given. An effect that does not inform the player whether or not it may be performed may be executed.

次に、図121に戻り、本第4実施形態における音声ランプ制御装置113のMPU221のRAM223について説明をする。本第4実施形態におけるRAM223は、第1実施形態におけるRAM223に設けられていた入賞回数カウンタ223jが削除されており、確変通過フラグ223pが追加されている。   Next, returning to FIG. 121, the RAM 223 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 according to the fourth embodiment will be described. In the RAM 223 according to the fourth embodiment, the winning number counter 223j provided in the RAM 223 according to the first embodiment is deleted, and a variable probability passage flag 223p is added.

確変通過フラグ223pは、大当たり遊技中において、確変入賞有効期間内に特定一般入賞口630aに球が入球したことで大当たり遊技終了後に確変状態が付与されることが確定したことを示すフラグである。確変通過フラグ223pがオンに設定されることにより、大当たり遊技終了後に確変状態が付与されることを報知するラウンド演出が実行される(図125(b)参照)。この確変通過フラグ223pは図126を参照して後述する入賞処理4(S1111)において、確変入賞有効フラグ203sがオンに設定されている間(確変入賞有効期間内)に、特定一般入賞口630aに設けられている確変スイッチを球が通過したことに基づいて設定される状態コマンド(図126のS1453)を、音声ランプ制御装置113が受信することによりオンに設定され(図127のS4952)、図128を参照して後述するラウンド演出処理(S4953)において、オフに設定される(S5106)。   The probability change passing flag 223p is a flag indicating that it is determined that a probability change state is given after the jackpot game ends because a ball enters the specific general winning opening 630a within the probability change prize effective period during the jackpot game. . By setting the probable change passage flag 223p to be on, a round effect is performed to notify that the probable change state is given after the end of the big hit game (see FIG. 125 (b)). In the winning process 4 (S1111) described later with reference to FIG. 126, the certain-variable passing flag 223p is set to the specific general winning opening 630a while the certain-variable winning valid flag 203s is set to ON (within the certain-variable winning valid period). When the sound lamp control device 113 receives a state command (S1453 in FIG. 126) set based on the ball passing the provided variable switch (S4952 in FIG. 127), it is turned on. In a round effect process (S4953) described later with reference to FIG. 128, it is set to off (S5106).

<第4実施形態における主制御装置の制御処理について>
次いで、図126を参照して、第4実施形態における主制御装置110のMPU201により実行される処理について説明する。本第4実施形態では、上述した第1実施形態に対して貯留装置600(図2参照)を削除しているため、貯留装置600に設けられる貯留弁607a(図8参照)に関する制御処理を削除した点、第2可変入賞装置650内の流路切換弁650d(図15参照)を削除しているため、流路切換弁650dに関する制御処理を削除した点、大当たり制御処理(図35参照)において実行される入賞処理(図35のS1111)の内容を入賞処理4(図126参照)に変更した点で相違している。
<Regarding Control Process of Main Controller in Fourth Embodiment>
Next, a process executed by the MPU 201 of the main control device 110 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. In the fourth embodiment, since the storage device 600 (see FIG. 2) is deleted from the above-described first embodiment, the control process regarding the storage valve 607a (see FIG. 8) provided in the storage device 600 is deleted. In this regard, since the flow path switching valve 650d (see FIG. 15) in the second variable winning device 650 has been deleted, the control processing relating to the flow path switching valve 650d has been deleted, and the big hit control processing (see FIG. 35) has been omitted. The difference is that the content of the winning process (S1111 in FIG. 35) to be executed is changed to the winning process 4 (see FIG. 126).

以下では、本第4実施形態における主制御装置110のMPU201により実行される各種処理のうち、上述した第1実施形態から変更した点の説明のみを行い、第1実施形態から変更されていない処理、および単純に処理を削除した点については、その詳細な説明を省略する。   In the following, among the various processes executed by the MPU 201 of the main control device 110 in the fourth embodiment, only the points changed from the above-described first embodiment will be described, and the processes not changed from the first embodiment will be described. , And the point that the processing is simply deleted, detailed description thereof is omitted.

まず、図126を参照して、第4実施形態における主制御装置110のMPU201により実行される入賞処理4(S1111)について説明する。図126は、入賞処理4(S1111)の内容を示すフローチャートである。この入賞処理4(S1111)は、上述した第1実施形態の入賞処理(図38参照)に対して、確変入賞有効フラグ203sがオンに設定されている場合のみ処理を実行するよう変更した点(S1451)、確変入賞有効フラグ203がオンに設定されている期間中に確変スイッチ(特定一般入賞口630a)を通過(に入球)することで確変設定フラグ203hがオンに設定されるよう制御内容を変更した点(S1452)、確変設定フラグ203hがオンに設定された場合に、確変通過状態に対応する状態コマンドを設定する点(S1453)で相違し、それ以外の処理については同一である。なお、同一の処理については同一の符号を付し、その詳細な説明については省略する。   First, with reference to FIG. 126, a winning process 4 (S1111) executed by the MPU 201 of the main control device 110 according to the fourth embodiment will be described. FIG. 126 is a flowchart showing the content of the winning process 4 (S1111). This prize processing 4 (S1111) is different from the prize processing of the first embodiment (see FIG. 38) in that the processing is executed only when the probability-change prize valid flag 203s is set to ON (see FIG. 38). S1451) The content of control so that the probability change setting flag 203h is set to ON by passing through (entering) the probability change switch (specific general winning opening 630a) during the period in which the probability change winning valid flag 203 is set to ON. Is different (S1452) in that when the probability change setting flag 203h is set to ON, a state command corresponding to the probability variation passing state is set (S1453), and the other processes are the same. Note that the same processes are denoted by the same reference numerals, and a detailed description thereof will be omitted.

また、入賞処理4(S1111)にて実行される処理のうち、S1451およびS1452の処理については、上述した第3実施形態の入賞処理3(図113)と同一の処理であるため、同一の符号を付し、その詳細な説明については省略する。   Further, among the processes executed in the winning process 4 (S1111), the processes of S1451 and S1452 are the same processes as the winning process 3 (FIG. 113) of the third embodiment described above, and therefore have the same reference numerals. And its detailed description is omitted.

図126に示す通り、入賞処理4(S1111)が実行されると、上述した第3実施形態の入賞処理3(図113参照)と同様にS1451の処理が実行され、その後、上述した第1実施形態の入賞処理(図38参照)と同様にS1402〜S1406の処理が実行される。その後、上述した第3実施形態の入賞処理3(図113参照)と同様にS1452の処理が実行され、上述した第1実施形態の入賞処理(図38参照)と同様にS1410、S1412の処理が実行される。   As shown in FIG. 126, when the prize processing 4 (S1111) is executed, the processing of S1451 is executed similarly to the prize processing 3 of the third embodiment (see FIG. 113), and thereafter, the first execution is performed. The processing of S1402 to S1406 is executed in the same manner as the winning processing of the mode (see FIG. 38). After that, the process of S1452 is executed in the same manner as the winning process 3 of the third embodiment (see FIG. 113), and the processes of S1410 and S1412 are executed in the same manner as the winning process of the first embodiment (see FIG. 38). Be executed.

S1412の処理を終えると、次に、確変通過状態に対応する状態コマンドを設定し(S1453)、本処理を終了する。このS1453の処理では、確変入賞有効フラグ203sがオンに設定されている間(大当たり遊技において最初のラウンドが開始されてから最後のラウンドが終了するまでの間)に、特定一般入賞口630aに球が入球した(球が確変スイッチを通過した)こと、即ち、大当たり終了後に確変状態が付与されることが確定している状態であることを示す確変通過コマンドが設定される。   After the processing of S1412 is completed, a state command corresponding to the probable changing state is set (S1453), and this processing ends. In the process of S1453, the ball is inserted into the specific general winning opening 630a while the probability-change winning effective flag 203s is set to ON (between the start of the first round and the end of the last round in the jackpot game). Is set (that is, the ball has passed through the probability change switch), that is, a probability change pass command indicating that it is determined that the probability change state is given after the end of the jackpot.

この確変通過コマンドは、主制御装置110のメイン処理(図34参照)にて実行される外部出力処理(S1001)にて、音声ランプ制御装置113へ出力される。S1453の処理において設定された状態コマンドを音声ランプ制御装置113が受信することで、大当たり遊技中に実行されるラウンド演出(図125(b)参照)のように、大当たり遊技が終了するまでに、その大当たり遊技の終了後に確変状態が付与されるか否かを報知することが可能となる。   This probable variable passage command is output to the sound lamp control device 113 in an external output process (S1001) executed in the main process of the main control device 110 (see FIG. 34). By receiving the state command set in the process of S1453 by the sound ramp control device 113, as shown in FIG. 125 (b), until the jackpot game ends, as in the round effect executed during the jackpot game (see FIG. 125 (b)). It is possible to notify whether or not the probable change state is given after the end of the jackpot game.

<第4実施形態における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次いで、図127および図128を参照して、第4実施形態における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種処理について説明する。本第4実施形態では、メイン処理(図42参照)のコマンド判定処理4の内容を第1実施形態から変更した点で相違している。以下では、本第4実施形態における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種処理のうち、上述した第1実施形態と相違する点の説明のみを行い、第1実施形態から変更されていないその他の処理については、その詳細な説明を省略する。
<Regarding the control processing of the audio lamp control device in the fourth embodiment>
Next, various processes executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 127 and 128. The fourth embodiment is different from the first embodiment in that the content of the command determination process 4 of the main process (see FIG. 42) is changed from the first embodiment. In the following, of the various processes executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 in the fourth embodiment, only the points that are different from the above-described first embodiment will be described, and are not changed from the first embodiment. Other processes are not described in detail.

まず、図127を参照して、本第4実施形態にて実行されるコマンド判定処理4(S1811)について説明をする。図127はコマンド判定処理4(S1811)の内容を示すフローチャートである。このコマンド判定処理4(S1811)は、上述した第1実施形態のコマンド判定処理(図43参照)と同様に、音声ランプ制御装置113のメイン処理(図42参照)にて実行される処理であり、主制御装置110から出力された各種コマンドに対して実行される処理である。   First, the command determination process 4 (S1811) executed in the fourth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 127 is a flowchart showing the contents of command determination processing 4 (S1811). This command determination process 4 (S1811) is a process executed in the main process (see FIG. 42) of the sound lamp control device 113, similarly to the command determination process of the above-described first embodiment (see FIG. 43). This is a process executed for various commands output from main controller 110.

このコマンド判定処理4(S1811)は、上述した第1実施形態のコマンド判定処理(図43参照)に対して、確変通過コマンドを受信した場合に実行される処理を追加した点と、入賞情報コマンドを受信した場合に実行される処理の内容を変更した点と、ラウンド数コマンドを受信した場合に実行される処理の内容を明記した点とで相違し、その他の処理については同一である。なお、上述した第1実施形態のコマンド判定処理(図43参照)において実行されるS1904〜S1910の処理は、本第3実施形態のコマンド判定処理3においても実行される処理であるが、その他のコマンドに応じた処理(S1919)に含まれるものとし、その処理の図示を省略する。また、図115にて図示した処理のうち、上述した第1実施形態と同一の処理については、同一の符号を付しその詳細な説明を省略する。   This command determination processing 4 (S1811) is different from the command determination processing of the first embodiment (see FIG. 43) in that processing executed when a probable variable passage command is received is added. Are different in that the content of the process executed when the command is received is different from that in which the content of the process executed when the number-of-rounds command is received is specified, and the other processes are the same. The processing of S1904 to S1910 performed in the command determination processing of the first embodiment (see FIG. 43) described above is processing also performed in the command determination processing 3 of the third embodiment. It is assumed that the processing is included in the processing (S1919) corresponding to the command, and the illustration of the processing is omitted. In addition, among the processes illustrated in FIG. 115, the same processes as those in the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図127に示す通り、コマンド判定処理4(S1811)が実行されると、上述した第1実施形態のコマンド判定処理(図43参照)と同様にS1901〜S1903の処理が実行される。S1901の処理にて変動パターンコマンドを受信していないと判別された場合は(S1901:No)、次に、確変通過コマンドを受信したかを判別する(S4951)。確変通過コマンドを受信したと判別した場合には(S4951:Yes)、確変通過フラグ223pをオンに設定し(S4952)、本処理を終了する。   As shown in FIG. 127, when the command determination process 4 (S1811) is executed, the processes of S1901 to S1903 are executed similarly to the command determination process of the first embodiment (see FIG. 43). If it is determined in the processing of S1901 that a variation pattern command has not been received (S1901: No), it is next determined whether a probable variation passing command has been received (S4951). If it is determined that the probable variable passing command has been received (S4951: Yes), the probable variable passing flag 223p is set to on (S4952), and this processing ends.

一方、S4951の処理にて確変通過コマンドを受信していないと判別された場合は(S4951:No)、次に、入賞情報コマンドを受信したかを判別する(S1911)。ここで、入賞情報コマンドを受信したと判別した場合は(S1911:Yes)、受信したコマンドに基づいて入賞情報格納エリアに格納されているデータを更新し(S4953)、本処理を終了する。   On the other hand, when it is determined in the processing of S4951 that the probability change command has not been received (S4951: No), it is next determined whether or not the winning information command has been received (S1911). Here, if it is determined that the winning information command has been received (S1911: Yes), the data stored in the winning information storage area is updated based on the received command (S4953), and this processing ends.

S1911の処理において、入賞情報コマンドを受信していないと判別された場合は(S1911:No)、その後、上述した第1実施形態のコマンド判定処理(図43参照)と同様にS1913〜S1918の処理を実行する。そして、1916の処理においてエンディングコマンドを受信していないと判別された場合に(S1916:No)、ラウンド数コマンドを受信したかを判別する(S4954)。   If it is determined in the processing of S1911 that the winning information command has not been received (S1911: No), then the processing of S1913 to S1918 is performed in the same manner as the above-described command determination processing of the first embodiment (see FIG. 43). Execute If it is determined in the process of 1916 that the ending command has not been received (S1916: No), it is determined whether or not the round number command has been received (S4954).

ここで、ラウンド数コマンドを受信したと判別された場合は(S4954:Yes)、ラウンド演出処理が実行される(S4955)。このラウンド演出とは、大当たり遊技中に実行される演出の内容を決定する処理であり。その詳細な内容については図128を参照して後述する。   Here, when it is determined that the round number command has been received (S4954: Yes), a round effect process is executed (S4955). The round effect is a process of determining the content of the effect performed during the jackpot game. The details will be described later with reference to FIG.

ラウンド演出処理(S4955)が終了すると、次に、表示用ラウンド数コマンドを設定し(S4956)、本処理を終了する。この表示用ラウンド数コマンドは、音声ランプ制御処理113のメイン処理(図42参照)にて実行されるコマンド出力処理(S1802)にて表示制御装置114に出力されることで、現在実行されているラウンド遊技のラウンド数が第3図柄表示装置81に表示される(図125(a)参照)。   When the round effect process (S4955) ends, a display round number command is set (S4956), and the process ends. This display round number command is output to the display control device 114 in the command output process (S1802) executed in the main process (see FIG. 42) of the audio ramp control process 113, and is currently being executed. The number of rounds of the round game is displayed on the third symbol display device 81 (see FIG. 125 (a)).

S4954の処理において、ラウンド数コマンドを受信していないと判別した場合は(S4954:No)、その他のコマンドに応じた処理を実行する(S1919)。なお、このその他のコマンドに応じた処理としては上述した第1実施形態のコマンド判定処理(図43参照)にて説明した処理に加え、第1実施形態のコマンド判定処理のS1904〜1910の処理が含まれている。   When it is determined in the processing of S4954 that the round number command has not been received (S4954: No), processing according to another command is executed (S1919). In addition, as the processing corresponding to the other commands, in addition to the processing described in the above-described command determination processing of the first embodiment (see FIG. 43), the processing of S1904 to S1910 of the command determination processing of the first embodiment is performed. include.

次に、図128に参照して、コマンド判定処理4(図127のS1811)にて実行されるラウンド演出処理(S4955)について説明をする。図128はラウンド演出処理(S4955)の内容を示すフローチャートである。このラウンド演出処理(4955)は、大当たり遊技中における第3図柄表示装置81の表示内容を決定する処理であり、具体的には、図125(b)に示すラウンド演出の表示内容を決定する処理が実行される。   Next, the round effect process (S4955) executed in the command determination process 4 (S1811 in FIG. 127) will be described with reference to FIG. FIG. 128 is a flowchart showing the contents of the round effect process (S4955). This round effect process (4955) is a process of determining the display content of the third symbol display device 81 during the jackpot game, and specifically, a process of determining the display content of the round effect shown in FIG. 125 (b). Is executed.

ラウンド演出処理(S4955)が実行されると、まず今回受信したラウンド数コマンドに基づいて、現在のラウンド数を抽出する(S5101)。そして、現在のラウンド数が6であるか、つまり、6ラウンド目が開始されるタイミングであるかが判別される(S5104)。   When the round effect process (S4955) is executed, first, the current round number is extracted based on the currently received round number command (S5101). Then, it is determined whether the current number of rounds is 6, that is, whether it is time to start the sixth round (S5104).

ここで、現在のラウンド数が6ではない(6ラウンド目が開始されるタイミングではない)と判別された場合は(S5102:No)、抽出したラウンド数に対応する表示用ラウンド数コマンドを設定し(S5103)、本処理を終了する。一方、S5102の処理において、現在のラウンド数が6であると判別された場合は(S5102:Yes)、次に、確変通過フラグ223pがオンであるかを判別する(S5104)。   If it is determined that the current round number is not 6 (not the timing at which the sixth round is started) (S5102: No), a display round number command corresponding to the extracted round number is set. (S5103), this process ends. On the other hand, if it is determined in the process of S5102 that the current number of rounds is 6 (S5102: Yes), it is next determined whether the probable variable passage flag 223p is on (S5104).

S5104の処理において、確変通過フラグ223pがオンに設定されていると判別された場合は(S5104:Yes)、確変ルート通過(確変通過コマンドを受信したこと)を示す表示用ラウンドコマンドを設定する(S5105)。この確変ルート通過を示す表示用ラウンドコマンドが設定されることにより、6ラウンド目のラウンド遊技中に「GETおめでとう」と遊技者を祝福する画像が表示される(図125(b)参照)。   In the process of S5104, if it is determined that the probable variable passage flag 223p is set to ON (S5104: Yes), a round command for display indicating probable variable route passage (reception of the probable variable passage command) is set ( S5105). By setting the round command for display indicating the passage of the probable change route, an image congratulating the player with "Congratulations on GET" is displayed during the sixth round game (see FIG. 125 (b)).

そして、S5105の処理を終えると、次いで、確変通過フラグ223pをオフに設定し(S5106)、本処理を終了する。一方、S5104の処理において確変通過フラグ223pがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別された場合は(S5104:No)、確変ルート非通過(確変通過コマンドを受信していないこと)を示す表示ラウンドコマンドを設定し(S5107)、本処理を終了する。この確変ルート非通過を示す表示ラウンドコマンドが設定されることにより、6ラウンド目のラウンド遊技中に「残念あきらめるな」と遊技者を励ます画像が表示される(図示せず)。   Then, when the process of S5105 is completed, next, the probable variable passage flag 223p is set to off (S5106), and this process ends. On the other hand, if it is determined in the processing of S5104 that the probable variable passage flag 223p is not set to on (set to off) (S5104: No), the probable variable route is not passed (the probable variable passage command is not received). Is set (S5107), and the process ends. By setting the display round command indicating that the probable change route is not passed, an image that encourages the player is displayed during the round game of the sixth round, "don't give up" (not shown).

以上、説明をしたように本第4実施形態では、大当たり遊技中における確変入賞有効期間(図124参照)内に特定一般入賞口630aに球が入球したことを示す情報を主制御装置110から音声ランプ制御装置113へと出力可能に構成しているため、例えば、大当り遊技が終了するまでに、今回の大当り遊技終了後に確変状態が付与されるか否かを報知することが可能となる。   As described above, in the fourth embodiment, the main control device 110 sends information indicating that a ball has entered the specific general winning opening 630a within the probable change winning period (see FIG. 124) during the jackpot game. Since it is configured to be able to output to the audio ramp control device 113, for example, it is possible to notify whether or not a probable change state is given after the end of the current big hit game before the big hit game ends.

また、本実施形態では、大当たり遊技の最終ラウンドが終了するまでの間、確変入賞有効期間が継続するため、6ラウンド目のラウンド遊技が実行される段階(途中段階)において、確変状態が付与されることが確定していなくても、まだ確変状態が付与される可能性が残っている。これにより、6ラウンド目のラウンド遊技中に表示されるラウンド演出を実行することにより、確変状態が付与されることが報知された遊技者に対しては、安心して残りの大当たり遊技を実行させることができ、一方、確変状態が付与されることが確定していないと報知された遊技者に対しては、残りの大当たり遊技機間を意欲的に遊技させることができる。   Further, in the present embodiment, the probable change winning period is continued until the final round of the jackpot game ends, so that the probable change state is given at a stage (intermediate stage) in which the sixth round game is executed. However, there is still a possibility that a probable change state will be given even if it is not determined that the state will change. As a result, by performing the round effect displayed during the round game of the sixth round, the player who is informed that the probable change state is given is allowed to safely execute the remaining jackpot game. On the other hand, a player who is notified that it is not determined that the probable change state is to be given can be motivated to play between the remaining jackpot gaming machines.

なお、上述した大当たり遊技中の演出以外にも、確変入賞有効期間中に特定一般入賞口630aに球が入球した場合に即座に告知する演出や、大当たり遊技が終了するまで確変状態が付与されるか否かを遊技者に報知しない演出を実行してもよい。   In addition, in addition to the above-described effects during the jackpot game, an effect that is immediately notified when a ball enters the specific general winning port 630a during the certainty-winning validity period, or a certain-change state until the jackpot game ends is given. An effect that does not inform the player whether or not it may be performed may be executed.

なお、本第4実施形態では、2つの可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)を設けているが、可変入賞装置の数は1つでも良い。また、可変入賞装置の構成として、1つの可変入賞装置が球の流下方向の上流側と下流側とに2つの開口部を有する構成にし、それら2つの開口部を1つの開閉部材で開閉するようにしてもよい。このような構成にすることで、大当たり遊技中のラウンド間で可変入賞装置に入球しない球の発生を抑制することができる。   In the fourth embodiment, two variable winning devices (first variable winning device 65 and second variable winning device 650) are provided, but the number of variable winning devices may be one. In addition, as a configuration of the variable winning device, one variable winning device is configured to have two openings on the upstream side and the downstream side in the downflow direction of the ball, and these two openings are opened and closed by one opening and closing member. It may be. With such a configuration, it is possible to suppress the generation of a ball that does not enter the variable winning device between rounds during the jackpot game.

また、本第4実施形態では、2つの可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)の下方に特定一般入賞口630aを設けているが、それ以外の構成を用いてもよく、例えば、特定一般入賞口630aの下方に可変入賞装置を配置する構成にしてもよい。このように構成することで、大当たり遊技中の確変入賞有効期間中に特定一般入賞口630aに球を入球させやすくすることができる。   In the fourth embodiment, the specific general winning opening 630a is provided below the two variable winning devices (the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650). However, other configurations are used. For example, a variable winning device may be arranged below the specific general winning opening 630a. With such a configuration, it is possible to make it easier for the ball to enter the specific general winning opening 630a during the positive change winning period during the jackpot game.

さらに、特定一般入賞口630aの上方に振分装置2600を設けるとよい。このように構成することで、例えば、短期間で大当たり遊技が終了してしまう大当たり(例えば、2ラウンド大当たり)に当選した場合において、その大当たり遊技中の確変入賞有効期間内に特定一般入賞口630aに球が入球するか否かが振分装置2600球の振り分け状況によって決定されるという遊技性を提供することができる。   Further, a sorting device 2600 may be provided above the specific general winning opening 630a. With such a configuration, for example, when a jackpot game (for example, a two-round jackpot) in which a jackpot game is completed in a short period of time is won, the specific general winning port 630a is set within a certain period of the winning period during the jackpot game. It is possible to provide the gaming ability that whether or not a ball enters the game is determined by the distribution state of the sorting device 2600 balls.

このような遊技性は、本実施形態のように確変入賞有効期間内に入球(通過)することで確変状態が付与可能となる特定領域(特定一般入賞口630a)を可変入賞装置とは別に設けているから実現できるものであり、払い出される球が少ない大当たり(可変入賞装置が開放される期間が短い大当たり、例えば2ラウンド大当たり)に当選した場合であっても確変状態を付与させる遊技を実行させることができる。   Such a game is provided by setting a specific area (specific general winning opening 630a) in which a certain probability change state can be given by entering (passing) within the certain probability winning period as in the present embodiment separately from the variable winning device. This is a game that can be realized because of the provision of the jackpot, and a game in which a probable change state is given even when the jackpot is won in a jackpot with a small number of balls to be paid out (a jackpot in which the variable prize device is opened for a short period, for example, a two round jackpot). Can be done.

よって、従来遊技者にとって不利であった払い出される球が少ない大当たり(可変入賞装置が開放される期間が短い大当たり、例えば2ラウンド大当たり)であっても遊技者の遊技意欲を高めることができるという効果がある。   Therefore, even if the jackpot is a jackpot in which the number of balls to be paid out is small (the jackpot in which the variable winning device is opened for a short time, for example, a two-round jackpot), which is disadvantageous to the player in the past, the player's willingness to play can be increased. There is.

<第5実施形態>
次に、図129〜図149を参照して、第5実施形態におけるパチンコ機10について説明する。上述した第3実施形態では、第2貯留装置1600を設け、その第2貯留装置1600内に球が流下可能な流路が複数設けられており、流下する流路によって球が特定一般入賞口(確変入賞口)630aや一般入賞口(大価値入賞口)630bに入賞可能に構成している。また、第2貯留装置1600には、一部の流路を流下する球を貯留可能な貯留弁1600aが設けられている。
<Fifth embodiment>
Next, the pachinko machine 10 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIGS. In the third embodiment described above, the second storage device 1600 is provided, and a plurality of flow paths through which the spheres can flow are provided in the second storage device 1600. The winning prize port 630a and the general prize port (high value prize port) 630b can be awarded. Further, the second storage device 1600 is provided with a storage valve 1600a that can store the sphere flowing down a part of the flow path.

これに対して第5実施形態では、第3実施形態の第2貯留装置1600に代えて、第3貯留装置3600、第1振分部材3901および第2振分部材3902、第1ゲート670を設けている。   On the other hand, in the fifth embodiment, instead of the second storage device 1600 of the third embodiment, a third storage device 3600, a first distribution member 3901, a second distribution member 3902, and a first gate 670 are provided. ing.

さらに、本第5実施形態は上述した第4実施形態と同様に遊技盤13の右側領域(遊技盤13の右側の領域、つまり、可変表示装置ユニット80の右側に設けられる領域)に第1可変入賞装置65を設け、その第1可変入賞装置65の下方に第2可変入賞装置650を設けている。なお、第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650の構成については上述した第4実施形態と同一であるため、同一の符号を付してその詳細な説明については省略する。   Further, in the fifth embodiment, similarly to the above-described fourth embodiment, the first variable area is provided in the right area of the game board 13 (the area on the right side of the game board 13, that is, the area provided on the right side of the variable display device unit 80). A winning device 65 is provided, and a second variable winning device 650 is provided below the first variable winning device 65. The configurations of the first variable prize device 65 and the second variable prize device 650 are the same as those of the above-described fourth embodiment, and therefore, are denoted by the same reference numerals and will not be described in detail.

この第5実施形態におけるパチンコ機10が第3実施形態におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、第2可変入賞装置650を追加した点、第2貯留装置1600に代えて第3貯留装置3600を設けた点、第1振分部材3901および第2振分部材3902を設けた点、第1ゲート670を設けた点、主制御装置110のROM202、RAM203の構成が一部変更されている点、音声ランプ制御装置113のROM222、RAM223の構成が一部変更されている点、主制御装置110のMPU201により実行される一部処理が第3実施形態におけるパチンコ機10から変更されている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される一部処理が第3実施形態におけるパチンコ機10から変更されている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第3実施形態におけるパチンコ機10と同一である。以下、第3実施形態と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。   The pachinko machine 10 according to the fifth embodiment is different from the pachinko machine 10 according to the third embodiment in configuration in that a second variable winning device 650 is added, and a third storage device is used instead of the second storage device 1600. 3600, the first distribution member 3901 and the second distribution member 3902, the first gate 670, and the configuration of the ROM 202 and the RAM 203 of the main control device 110 are partially changed. In this respect, the configuration of the ROM 222 and the RAM 223 of the audio ramp control device 113 is partially changed, and the partial processing executed by the MPU 201 of the main control device 110 is changed from the pachinko machine 10 in the third embodiment. , And a part of the process executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is changed from the pachinko machine 10 in the third embodiment. In that it is. Other configurations, other processes executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processes executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113, and various processes executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in the following. It is the same as the pachinko machine 10 in the third embodiment. Hereinafter, the same components as those of the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and the illustration and description thereof are omitted.

まず、図129を参照して、本第5実施形態におけるパチンコ機10の遊技盤13について説明する。図129は、第5実施形態におけるパチンコ機10の遊技盤13を示す正面図である。図129に示した通り、第5実施形態のパチンコ機10では、第3実施形態におけるパチンコ機10の遊技盤13に対して、右側領域(遊技盤13の右側の領域、つまり、可変表示装置ユニット80の右側に設けられる領域)に設けられる各種構成が相違している。   First, the game board 13 of the pachinko machine 10 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 129 is a front view showing the game board 13 of the pachinko machine 10 according to the fifth embodiment. As shown in FIG. 129, in the pachinko machine 10 of the fifth embodiment, with respect to the game board 13 of the pachinko machine 10 in the third embodiment, the right area (the area on the right side of the game board 13, that is, the variable display device unit). The various configurations provided in the area provided on the right side of (80) are different.

ここで、図130を参照して、本第5実施形態におけるパチンコ機10の遊技盤13の右側領域の構成について説明をする。図130は図129に示す2点鎖線CXXXの領域を拡大した図である。図130に示す通り、遊技盤13の右側領域には第1可変入賞装置65と第2可変入賞装置650が上下に配設されており、大当たり遊技中に連続して実行されるラウンド遊技に対して交互に第1可変入賞装置65と第2可変入賞装置650が開放されるように制御することで、大当たり遊技中に何れの可変入賞装置にも入球しない球が発生することを抑制するよう構成されている。なお、上下に配設される第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650の構成および動作制御については、上述した第4実施形態と同一であるため、その詳細な説明を省略する。   Here, with reference to FIG. 130, the configuration of the right area of the game board 13 of the pachinko machine 10 according to the fifth embodiment will be described. FIG. 130 is an enlarged view of a region indicated by a two-dot chain line CXXX shown in FIG. As shown in FIG. 130, a first variable prize device 65 and a second variable prize device 650 are vertically arranged in the right area of the game board 13 to prevent a round game that is continuously executed during a jackpot game. By controlling the first variable prize device 65 and the second variable prize device 650 to be opened alternately, the generation of a ball that does not enter any variable prize device during the jackpot game is suppressed. It is configured. The configuration and operation control of the first variable prize device 65 and the second variable prize device 650 disposed above and below are the same as those in the above-described fourth embodiment, and thus detailed description thereof will be omitted.

そして、第2可変入賞装置650の下方には複数の釘が植設されており(釘K10、K11)、第2可変入賞装置650を通過した球が釘K10と釘K11の間に形成された開口部3900または、流路3910へと流下する。ここで、釘K10と、釘K11は夫々複数の釘が連接して設けられており、これら複数の釘の植設位置や傾きを変更することで開口部3900を流下する球の割合が変更可能に構成されている。   A plurality of nails are implanted below the second variable winning device 650 (nails K10, K11), and a ball passing through the second variable winning device 650 is formed between the nails K10 and K11. It flows down to the opening 3900 or the flow path 3910. Here, the nail K10 and the nail K11 are each provided with a plurality of nails connected to each other, and the proportion of the balls flowing down the opening 3900 can be changed by changing the planting position and inclination of the plurality of nails. Is configured.

具体的には、本実施形態では、右打ち遊技によって発射され第2可変入賞装置650を通過した球のうち3球に1球の割合(約33%)で開口部3900へ流下するように構成されている。右側領域のうち流路3910を流下する球は、スルーゲート67を通過し、第2入球口640に入球可能な位置へ流下し、第2入球口640に入球しなかった球は、アウト口66(図129参照)を通って図示しない球排出路へと案内される。   Specifically, in the present embodiment, one out of three balls (approximately 33%) of the balls fired by the right-handed game and passed through the second variable winning device 650 flows down to the opening 3900. Have been. The sphere flowing down the flow path 3910 in the right side area passes through the through gate 67, flows down to a position where the ball can enter the second entrance 640, and the sphere that has not entered the second entrance 640 is , Through the outlet 66 (see FIG. 129).

また、開口部3900を流下した球は第1振分装置3901および第2振分装置3902により複数の流路(第1流路3900a〜第4流路3900d)に振分けられ、最終的に第2流路3900bおよび第4流路3900dを流下した球は、流路3910を通過した球と同様にスルーゲート67を通過し、第2入球口640に入球可能な位置へ流下し、第2入球口640に入球しなかった球は、アウト口66(図129参照)を通って図示しない球排出路へと案内される。   The sphere flowing down the opening 3900 is distributed to a plurality of flow paths (first flow path 3900a to fourth flow path 3900d) by the first distribution device 3901 and the second distribution device 3902, and finally to the second flow path. The sphere that has flowed down the flow path 3900b and the fourth flow path 3900d passes through the through gate 67 in the same manner as the sphere that has passed the flow path 3910, and flows down to a position where the sphere can enter the second ball entrance 640. The ball that has not entered the entrance 640 is guided to a ball discharge path (not shown) through the out opening 66 (see FIG. 129).

一方、第3流路3900cを流下した球は第1ゲート670を通過し、第3貯留装置3600へ流下する。第3貯留装置3600は、上述した第3実施形態の第2貯留装置1600に設けられた貯留弁1601aと同一に構成される貯留弁3600aを有しており、貯留弁3600aが閉鎖状態の場合は、貯留弁3600a上に滞留される(貯留される)。   On the other hand, the sphere flowing down the third flow path 3900c passes through the first gate 670 and flows down to the third storage device 3600. The third storage device 3600 has a storage valve 3600a that is configured the same as the storage valve 1601a provided in the second storage device 1600 of the third embodiment described above. When the storage valve 3600a is in the closed state, Is stored (stored) on the storage valve 3600a.

この第3貯留装置3600には、図130に示す通り、貯留弁3600a上に球が1個貯留されるよう側壁3600bが設けられており、貯留弁3600a上に貯留された球が、上流から流下してきた別の球と衝突しても貯留弁3600a上に留まるよう構成されている。   As shown in FIG. 130, the third storage device 3600 is provided with a side wall 3600b so that one ball is stored on the storage valve 3600a, and the ball stored on the storage valve 3600a flows down from the upstream. It is configured to stay on the storage valve 3600a even if it collides with another ball that has been hit.

また、貯留弁3600a上に球が貯留されている状態で、新たな球が第3貯留装置3600に向けて流下した場合は、貯留弁3600a上に貯留されている球と衝突し、流路3911へと案内される。流路3911へと案内された球は第2入球口640に入球可能な位置を流下し、第2入球口640に入球しなかった球は、アウト口66(図129参照)を通って図示しない球排出路へと案内される。   When a new ball flows down toward the third storage device 3600 in a state where the ball is stored on the storage valve 3600a, the ball collides with the ball stored on the storage valve 3600a, and the flow path 3911 You will be guided to The ball guided to the flow path 3911 flows down a position where the ball can enter the second entrance 640, and the ball that has not entered the second entrance 640 passes through the out entrance 66 (see FIG. 129). Through the ball discharge path (not shown).

そして、第3貯留装置3600に貯留された球は、貯留弁3600aが開放(解除)されると、第3貯留装置3600の下方に設けられた特定一般入賞口630aへ入球する。この特定一般入賞口630aは、上述した第3実施形態と同一の構成であるためその詳細な説明を省略する。   Then, when the storage valve 3600a is opened (released), the ball stored in the third storage device 3600 enters the specific general winning opening 630a provided below the third storage device 3600. The specific general winning opening 630a has the same configuration as that of the above-described third embodiment, and a detailed description thereof will be omitted.

ここで、本第5実施形態におけるパチンコ機10の遊技性のうち、特徴的な構成について簡単に説明をする。本パチンコ機10では、第1入球口64または第2入球口640に球が入球することに基づいて実行される特別図柄の抽選(当否判定)において、特別図柄の大当たりと判定された後に、第1ゲート670を球が通過した場合に、大当たり種別の判定が行われる。そして、大当たり種別が判定される(大当たり種別が選択される)ことで大当たり遊技が開始される。   Here, of the playability of the pachinko machine 10 according to the fifth embodiment, a characteristic configuration will be briefly described. In the present pachinko machine 10, in the special symbol lottery executed based on the ball entering the first entrance 64 or the second entrance 640 (determination of success or failure), it is determined that the special symbol jackpot. Later, when the ball passes through the first gate 670, the jackpot type is determined. Then, the jackpot game is started by determining the jackpot type (the jackpot type is selected).

また、特別図柄の当否判定において特別図柄の大当たりと判定されてから所定時間(例えば16秒)が経過すると第3貯留装置3600の貯留弁3600aが開放される。   In addition, when a predetermined time (for example, 16 seconds) elapses after it is determined that the special symbol is a big hit in the special symbol hit determination, the storage valve 3600a of the third storage device 3600 is opened.

さらに、上述した第3実施形態と同様に特定一般入賞口630aが設けられており、大当たり遊技中における特定期間内(最初(1ラウンド目)のラウンド遊技が開始されてから最終のラウンド遊技が終了するまでの間)に球が特定一般入賞口630aに入球することで、その大当たり遊技の終了後に遊技者に有利な状態である確変状態が付与される。   Further, a specific general winning opening 630a is provided in the same manner as in the third embodiment described above, and the final round game is ended after the first (first round) round game is started within a specific period during the jackpot game Until the ball hits the specific general winning opening 630a, a positive change state that is advantageous to the player after the end of the jackpot game is given.

つまり、特別図柄の当否判定において大当たりと判定されると、第1ゲート670に球を通過させることで大当たり遊技が開始される遊技状態(大当たり待機状態)に移行するとともに、貯留弁3600aを開放(解除)させるためのカウントが開始される(例えば、16秒)。そして、特別図柄が大当たりであると判定されてから所定期間以内(例えば、9秒以内)に第1ゲート670に球を通過させると、第1ゲート670を通過した球が第3貯留装置3600に貯留された状態で大当たり遊技が開始される。   That is, if it is determined that the special symbol is a big hit, the game shifts to a gaming state in which a big hit game is started by passing a ball through the first gate 670 (big hit standby state), and the storage valve 3600a is opened ( The count for the release is started (for example, 16 seconds). Then, when the ball passes through the first gate 670 within a predetermined period (for example, within 9 seconds) after the special symbol is determined to be a big hit, the ball passing through the first gate 670 is transferred to the third storage device 3600. The jackpot game is started in the stored state.

大当たり遊技が開始されると所定期間(例えば、6秒)のオープニングを経て、何れかの可変入賞装置(例えば、第1可変入賞装置65)が開放されるラウンド遊技(1ラウンド目のラウンド遊技)が開始される。そして、特別図柄が大当たりであると判定されてから所定期間が経過(例えば、16秒が経過)すると、貯留弁3600aが開放位置に可変し、第3貯留装置3600に貯留されていた球が特定一般入賞口630aに入球する。   A round game (a first round game) in which one of the variable prize apparatuses (for example, the first variable prize apparatus 65) is opened after an opening of a predetermined period (for example, 6 seconds) when the jackpot game is started. Is started. Then, when a predetermined period elapses (for example, 16 seconds elapse) after the special symbol is determined to be a big hit, the storage valve 3600a is changed to the open position, and the ball stored in the third storage device 3600 is identified. The ball enters the general winning opening 630a.

この特定一般入賞口630aに球が入球するタイミングが、確変入賞有効期間内(1ラウンド目のラウンド遊技が開始されてから最終ラウンドのラウンド遊技が終了するまでの期間)であれば、大当たり遊技終了後に確変状態が付与される。   If the timing at which the ball enters the specific general winning opening 630a is within the certainty winning period (the period from the start of the first round game to the end of the last round game), the jackpot game After completion, a probable change state is given.

即ち、本第5実施形態のパチンコ機10では、特別図柄が大当たりであると判定されてから第1ゲート670に球を通過させるまでに要した期間に応じて、大当たり遊技終了後に確変状態が付与される期待度(確率)を変更させることができる。   That is, in the pachinko machine 10 of the fifth embodiment, a certain change state is given after the big hit game ends, according to a period required from when the special symbol is determined to be a big hit to when the ball passes through the first gate 670. The expected degree (probability) can be changed.

よって、特別図柄が大当たりと判定されてから(大当たり待機状態に移行してから)第1ゲート670に球を通過させるまでの遊技を遊技者に対して意欲的に行わせることができる。   Therefore, it is possible to motivate the player to play a game from the time when the special symbol is determined to be a big hit (after shifting to the big hit standby state) to the time when the first gate 670 passes the ball.

なお、本実施形態のパチンコ機では、遊技盤13の右側領域に2つの可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)を設け、その2つの可変入賞装置をラウンド遊技毎に交互に開放制御させることで大当たり遊技中に発射された球が何れの可変入賞装置にも入球しない事態を抑制している。よって、大当たり遊技内の確変入賞有効期間中に球が第2可変入賞装置650を通過し、特定一般入賞口630aに入球する頻度を下げることができる。   In the pachinko machine of the present embodiment, two variable prize devices (a first variable prize device 65 and a second variable prize device 650) are provided in the right area of the game board 13, and the two variable prize devices are provided for each round game. , So that a situation in which a ball fired during a jackpot game does not enter any of the variable winning devices is suppressed. Therefore, it is possible to reduce the frequency of the ball passing through the second variable winning device 650 and entering the specific general winning opening 630a during the probable change winning period within the jackpot game.

次に、本第5実施形態における右側領域の球流れについて図130を参照して説明をする。まず、右打ち遊技によって発射された球のうち、約33%が開口部3900を通過し、開口部3900を流下した球の50%が第1流路3900aへと振り分けられ、第1流路3900aを流下した球の50%が第3流路3900cへと振り分けられ、第3流路3900cを流下した球が特定一般入賞口630aに入球することになる。即ち、右打ち遊技によって発射された球が、約12球に1球の割合で特定一般入賞口630aに入球することになる。   Next, the sphere flow in the right region in the fifth embodiment will be described with reference to FIG. First, of the balls fired by the right-handed game, about 33% pass through the opening 3900, and 50% of the balls flowing down the opening 3900 are distributed to the first channel 3900a, and the first channel 3900a 50% of the spheres flowing down the third flow path 3900c are distributed to the third flow path 3900c, and the spheres flowing down the third flow path 3900c enter the specific general winning opening 630a. In other words, the balls fired by the right-handed game enter the specific general winning opening 630a at a ratio of about one in 12 balls.

また、閉鎖状態である第2可変入賞装置650を通過した球は、釘K10と釘K11により形成された開口部3900を通過して、第1振分部3901および第2振分部3902を流下し、各流路に振り分けられる。ここで、開口部3900を通過した球が第1ゲート670を通過するまでに要する時間が約1秒となるように構成されている。   In addition, the ball that has passed through the second variable winning device 650 in the closed state passes through the opening 3900 formed by the nail K10 and the nail K11, and flows down the first sorting unit 3901 and the second sorting unit 3902. Then, it is distributed to each channel. Here, it is configured such that the time required for the ball that has passed through the opening 3900 to pass through the first gate 670 is about 1 second.

そして、第1ゲート670を通過した球は、貯留弁3600aが閉鎖状態の場合は、第3貯留装置3600に貯留(保持)され、貯留弁3600aが開放(解除)状態の場合は、特定一般入賞口630aに入球する。ここで、第1ゲート670を通過した球が特定一般入賞口630aに入球するまでに要する時間が約1秒となるように構成されている。   Then, the ball that has passed through the first gate 670 is stored (held) in the third storage device 3600 when the storage valve 3600a is closed, and when the storage valve 3600a is open (released), the specific general winning. The ball enters the mouth 630a. Here, the time required for the ball passing through the first gate 670 to enter the specific general winning opening 630a is about 1 second.

また、貯留弁3600aが開放(解除)された場合において、貯留弁3600aに貯留(保持)されていた球が、特定一般入賞口630aに入球するまでに要する時間は0.5秒に設定されている。   Also, when the storage valve 3600a is opened (released), the time required for the ball stored (held) in the storage valve 3600a to enter the specific general winning opening 630a is set to 0.5 seconds. ing.

このように構成することにより、特別図柄の大当たりに当選した状態(大当たり待機状態)において球が第1ゲート670を通過すると、大当たり遊技が実行される。そして、第1ゲート670を通過した球は第3貯留装置3600に貯留(保持)され、所定時間後(例えば、大当たりに当選してから16秒後)に貯留弁3600aが開放(解除)状態となり特定一般入賞装置630aに入球する。   With this configuration, when the ball passes through the first gate 670 in a state where the special symbol has been won (big hit standby state), a big hit game is executed. Then, the sphere that has passed through the first gate 670 is stored (held) in the third storage device 3600, and after a predetermined time (for example, 16 seconds after winning the jackpot), the storage valve 3600a is opened (released). The ball enters the specific general winning device 630a.

また、第1ゲート670を球が通過した後も連続して右打ち遊技が実行されている場合であっても、次の球が第1ゲート670を通過するのは約7.2秒後(60秒で100発発射可能で、第1ゲート670を通過する球は12個に1個)となる。つまり、大当たり遊技におけるオープニング期間として7.2秒よりも短い期間(本実施形態では最長6秒)を設定することにより、大当たり遊技が開始され、オープニング期間中に2つの可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)を通過した球がラウンド遊技中に特定一般入賞口630aに入球してしまうことを抑制することができる。よって、意図しないタイミングでの特定入賞口630aへの球の入球を抑制し公正な遊技を提供することができるという効果がある。   Even if the right-handed game is continuously executed after the ball passes through the first gate 670, the next ball passes through the first gate 670 about 7.2 seconds later ( 100 shots can be fired in 60 seconds, and one ball per one ball passes through the first gate 670). In other words, by setting a period shorter than 7.2 seconds (in this embodiment, a maximum of 6 seconds) as the opening period in the jackpot game, the jackpot game is started, and two variable prize devices (first variable prize devices) are set during the opening period. It is possible to prevent the ball passing through the prize device 65 and the second variable prize device 650) from entering the specific general prize port 630a during the round game. Therefore, there is an effect that it is possible to suppress a ball from entering the specific winning opening 630a at an unintended timing and to provide a fair game.

さらに、本実施形態は特定一般入賞口630aに入球した球が適正な遊技によって発射された球であるか否かを判別可能に構成されている。図130を参照して具体的な説明をすると、開口部3900を通過する球を検知するセンサ(図示せず)と、第2流路3900bを通過する球を検知するセンサ(図示せず)と、第4流路3900dを通過する球を検知するセンサ(図示せず)が設けられており、右打ち遊技によって発射された球数を計測可能に構成している。そして、スルーゲート67を通過した球数と第1ゲート670を通過した球数とを把握可能なコマンドが主制御装置110から出力されるよう構成されている。   Further, the present embodiment is configured to be able to determine whether or not the ball that has entered the specific general winning opening 630a is a ball that has been fired by an appropriate game. More specifically, referring to FIG. 130, a sensor (not shown) for detecting a sphere passing through the opening 3900 and a sensor (not shown) for detecting a sphere passing through the second flow path 3900b , A sensor (not shown) for detecting a ball passing through the fourth flow path 3900d is configured to be able to count the number of balls fired by the right-handed game. The main controller 110 is configured to output a command capable of grasping the number of balls passing through the through gate 67 and the number of balls passing through the first gate 670.

上述したように設けられるセンサから出力された信号および主制御装置110から出力されたコマンドに基づいて、開口部3900を通過した球数と、第2流路3900bを通過した球数、第4流路3900dを通過した球数および第1ゲート670を通過した球数の合計が一致するか否かを判別することにより、不正に(糸付きの球を用いて、1個の球を繰り返し第1ゲート670に通過させる行為)第1ゲート670に球を通過させていないかを判別することが可能に構成されている。   Based on the signal output from the sensor provided as described above and the command output from main controller 110, the number of spheres passing through opening 3900, the number of spheres passing through second flow path 3900b, By judging whether or not the sum of the number of balls passing through the road 3900d and the number of balls passing through the first gate 670 match each other, illegally (using a ball with a thread, repeating one ball repeatedly using the first ball) Act of passing ball through gate 670) It is configured to be able to determine whether a ball has passed through the first gate 670.

また、本実施形態では、開口部3900bを通過した球のうち4個に1個が第1ゲート670を通過するように構成されているため、第2流路3900bを通過した球数と第4流路3900dを通過した球数との合計と、第1ゲート670を通過した球数との比率が3対1となるか否かを判別することで適正に振分部材が球を振り分けているかを判別することが可能に構成されている。   Further, in the present embodiment, since one out of four spheres that have passed through the opening 3900b pass through the first gate 670, the number of spheres that have passed through the second flow path 3900b and the fourth By determining whether the ratio of the sum of the number of balls passing through the flow path 3900d and the number of balls passing through the first gate 670 is 3: 1 or not, whether the sorting member is appropriately sorting the balls. Can be determined.

これにより、振分部材が破損し、何れか一方の経路にのみ球を振り分けている状況や、不正に振分部材を破損させて遊技者に有利となる経路にのみ球が振り分けられるようにする不正行為が行われていることを容易に判別することができるという効果がある。   As a result, the distribution member is damaged and the ball is distributed only to one of the paths, or the ball is distributed only to a path that is advantageous to the player by breaking the distribution member illegally. There is an effect that it is possible to easily determine that wrongdoing is being performed.

なお、上述した各センサまたは各コマンドの球数またはそれらを合計した球数を比較する場合には、所定の許容範囲を設けるとよい。これは、球が流下する際のタイムラグを考慮するものである。具体的には、開口部3900を通過した球がスルーゲート67または第1ゲート670を通過するまでに要する時間(約1秒)を考慮して判別を行うとよい。   When comparing the number of balls of each sensor or each command described above or the total number of balls, a predetermined allowable range may be provided. This takes into account the time lag when the ball flows down. Specifically, the determination may be made in consideration of the time (about 1 second) required for the ball passing through the opening 3900 to pass through the through gate 67 or the first gate 670.

<第5実施形態における電気的構成について>
次に、図131を参照して、第5実施形態におけるパチンコ機10の電気的構成について説明する。第5実施形態における電気的構成は、第3実施形態における電気的構成に対して、主制御装置110のROM202およびRAM203の構成が一部変更されている点、音声ランプ制御装置113のROM222およびRAM223の構成が一部変更されている点、音声ランプ制御装置113の入出力ポート225に接続されている各種センサ群229を削除した点で相違している。その他の電気的構成については、第3実施形態における電気的構成と同一であるので、その詳細な説明については省略する。
<Electrical Configuration in Fifth Embodiment>
Next, an electrical configuration of the pachinko machine 10 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. The electrical configuration of the fifth embodiment differs from the electrical configuration of the third embodiment in that the configurations of the ROM 202 and the RAM 203 of the main control device 110 are partially changed, and the ROM 222 and the RAM 223 of the audio lamp control device 113 are different. Is partially changed, and a point that various sensor groups 229 connected to the input / output port 225 of the sound lamp control device 113 are deleted. The other electrical configurations are the same as the electrical configurations in the third embodiment, and thus detailed descriptions thereof will be omitted.

次に、図132(a)を参照して、主制御装置110のROM202について説明する。図132(a)は、主制御装置110に設けられているROM202の内容を模式的に示した図である。図132(a)に示した通り、本実施形態のROM202は、第3実施形態におけるROM202の構成に対し、第1当たり種別選択テーブル202bの内容が変更され、開放シナリオ設定テーブル202eを第3開放シナリオ設定テーブル202gに変更した点で相違している。   Next, the ROM 202 of the main control device 110 will be described with reference to FIG. FIG. 132A is a diagram schematically showing the contents of the ROM 202 provided in the main control device 110. As shown in FIG. 132 (a), the ROM 202 of the present embodiment is different from the ROM 202 of the third embodiment in that the contents of the first hit type selection table 202b are changed and the release scenario setting table 202e is changed to the third release. The difference is that the scenario setting table 202g is changed.

ここで、図132(b)を参照して、第5実施形態における第1当たり種別選択テーブル202bについて説明する。図132(b)は第5実施形態における第1当たり種別選択テーブル202bに規定されている内容を模式的に示した図である。本実施形態では、特別図柄の抽選(当否判定)の結果、大当たりに当選した後に、第1ゲート670を球が通過したことに基づいて、第1当たり種別選択テーブル202bを参照して大当たりの種別が選択される。   Here, the first hit type selection table 202b in the fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 132 (b) is a diagram schematically showing the contents defined in the first hit type selection table 202b in the fifth embodiment. In the present embodiment, as a result of the special symbol lottery (win / fail determination), after winning the jackpot, based on the ball passing through the first gate 670, referring to the first hit type selection table 202b, the type of the jackpot is determined. Is selected.

本実施形態の第1当たり種別選択テーブル202bは上述した第3実施形態における第1当たり種別選択テーブル202b(図100(b)参照)に対して、各大当たり種別(大当たりA〜大当たりC)に規定されている内容を変更した点で相違し、その他の構成は上述した第3実施形態の第1当たり種別選択テーブル202bと同一であり、その詳細な説明を省略する。   The first hit type selection table 202b of the present embodiment is different from the first hit type selection table 202b (see FIG. 100B) of the third embodiment described above in each of the big hit types (big hit A to big hit C). The present embodiment is different from the first embodiment in the point that the contents are changed, and the other configuration is the same as the first hit type selection table 202b of the third embodiment described above, and the detailed description thereof will be omitted.

具体的には、図132(b)に示した通り、特別図柄1に対応する大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0〜49」の範囲には、大当たりAが対応付けられて規定されている。この大当たりAは、特別遊技状態(大当たり状態)が8ラウンド継続する大当たりである。第1当たり種別カウンタC2の値が「50〜69」の範囲には、大当たりBが対応付けられて規定されている。この大当たりBは、特別遊技状態(大当たり状態)が8ラウンド継続する大当たりである。第1当たり種別カウンタC2の値が「70〜99」の範囲には、大当たりCが対応付けられて規定されている。この大当たりCは、特別遊技状態(大当たり状態)が2ラウンド継続する大当たりである。   Specifically, as shown in FIG. 132 (b), the jackpot type corresponding to the special symbol 1 is associated with the jackpot A in the range of the first hit type counter C2 of “0 to 49”. Stipulated. The jackpot A is a jackpot in which the special game state (jackpot state) continues for eight rounds. The jackpot B is defined in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of “50 to 69”. The big hit B is a big hit in which the special game state (big hit state) continues for eight rounds. If the value of the first hit type counter C2 is in the range of “70 to 99”, the big hit C is defined in association with it. The jackpot C is a jackpot in which the special game state (jackpot state) continues for two rounds.

なお、上述した大当たり種別のうち、大当たりAと大当たりBは何れも同じラウンド数(8ラウンド)の大当たりであるが、図133を参照して後述する第3開放シナリオ設定テーブルにて設定される開放シナリオ(大当たり遊技中の動作制御シナリオ)を、同一のラウンド数(8ラウンド)のラウンド遊技が実行される大当たりにおいて異ならせるために、大当たり種別を異ならせているものである。   Note that, among the above jackpot types, the jackpot A and the jackpot B are both the jackpots of the same number of rounds (eight rounds). However, the jackpots set in the third opening scenario setting table described later with reference to FIG. 133 are set. In order to make a scenario (operation control scenario during a jackpot game) different in a jackpot in which a round game of the same number of rounds (eight rounds) is executed, the jackpot type is made different.

次に、特別図柄2に対応する大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0〜19」の範囲には、大当たりAが対応付けられて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「20〜89」の範囲には、大当たりBが対応付けられて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「90〜99」の範囲には、大当たりCが対応付けられて規定されている。なお、特別図柄2に対応して規定されている大当たり種別A〜Cに設定されている内容については、上述した特別図柄1と同様であるため詳細な説明を省略する。   Next, as the big hit type corresponding to the special symbol 2, the value of the first hit type counter C2 is defined in association with the value of the first hit type counter C2 when the value of the first hit type counter C2 is "0 to 19". Is defined in association with the jackpot B in the range of "20 to 89", and is defined in association with the jackpot C in the range of "90 to 99" of the value of the first hit type counter C2. I have. The contents set in the jackpot types A to C defined corresponding to the special symbol 2 are the same as those in the special symbol 1 described above, and thus detailed description is omitted.

上述したように、本第5実施形態では特別図柄1で大当たりに当選した場合には、大当たりAが50%、大当たりBが20%、大当たりCが30%の割合で選択され、特別図柄2で当選した場合には、大当たりAが20%、大当たりBが70%、大当たりCが10%の割合で選択される。   As described above, in the fifth embodiment, when the jackpot is won with the special symbol 1, the jackpot A is selected at a rate of 50%, the jackpot B is selected at a rate of 20%, and the jackpot C is selected at a rate of 30%. In the case of winning, the jackpot A is selected at a rate of 20%, the jackpot B is selected at a rate of 70%, and the jackpot C is selected at a rate of 10%.

次に、図133を参照して、本第5実施形態における第3開放シナリオ設定テーブル202gについて説明をする。図133(a)は、第5実施形態における第3開放シナリオ設定テーブル202gに規定されている内容を模式的に示した図である。   Next, a third release scenario setting table 202g according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 133A is a diagram schematically illustrating the contents defined in the third release scenario setting table 202g in the fifth embodiment.

この第3開放シナリオ設定テーブル202gは、通常遊技状態において大当たりに当選した状態(大当たり待機状態)で第1ゲート670を球が通過した場合に参照される第3開放シナリオ設定テーブル(通常)202g1と、確変状態において大当たりに当選した状態(大当たり待機状態)で第1ゲート670に球が通過した場合に参照される第3開放シナリオ設定テーブル(確変)202g2とを有しており、それぞれ第1当たり種別選択テーブル202bにて選択された大当たり種別に対応した大当たり遊技の設定内容が規定されている。なお、時短状態において大当たりに当選した場合は、第3開放シナリオ設定テーブル(確変)202g2が参照されるように設定されている。   The third open scenario setting table 202g1 is referred to when a ball passes through the first gate 670 in a state of winning a jackpot (a jackpot standby state) in a normal game state, and is referred to as a third open scenario setting table (normal) 202g1. And a third open scenario setting table (probable change) 202g2 which is referred to when a ball passes through the first gate 670 in a state where the jackpot has been won in the probable change state (a jackpot standby state). The setting contents of the jackpot game corresponding to the jackpot type selected in the type selection table 202b are defined. It should be noted that when a jackpot is won in the time saving state, the third open scenario setting table (probable change) 202g2 is set to be referred to.

ここで、図133(b)を参照して、第3開放シナリオ設定テーブル202gに規定されている第3開放シナリオ設定テーブル(通常)202g1について説明をする。図133(b)は、第3開放シナリオ設定テーブル(通常)202g1の内容を示す模式図である。この第3開放シナリオ設定テーブル(通常)202g1は、通常遊技状態において大当たりに当選した状態で(大当たり待機状態)で第1ゲート670に球が通過した場合に参照されるテーブルであり、選択された大当たり種別に対応して、大当たり遊技におけるオープニング期間、ラウンド間インターバル期間、エンディング期間が夫々設定されている。   Here, the third release scenario setting table (normal) 202g1 defined in the third release scenario setting table 202g will be described with reference to FIG. 133 (b). FIG. 133 (b) is a schematic diagram showing the contents of the third release scenario setting table (normal) 202g1. The third open scenario setting table (normal) 202g1 is a table that is referred to when a ball passes through the first gate 670 in a normal gaming state in a state of winning a jackpot (a jackpot waiting state), and is selected. An opening period, an inter-round interval period, and an ending period in the jackpot game are set in accordance with the jackpot type.

具体的には、大当たり種別が大当たりAの場合は、オープニング期間が「6秒」、インターバル期間が「0.2秒」、エンディング期間が「5秒」となるよう開放シナリオが設定され、大当たり種別が大当たりBの場合は、オープニング期間が「16秒」、インターバル期間が「0.2秒」、エンディング期間が「5秒」となるよう開放シナリオが設定される。また、大当たり種別が大当たりCの場合は、オープニング期間が「6秒」、インターバル期間が「0.2秒」、エンディング期間が「5秒」となるよう開放シナリオが設定される。   Specifically, when the jackpot type is jackpot A, an opening scenario is set such that the opening period is “6 seconds”, the interval period is “0.2 seconds”, and the ending period is “5 seconds”. Is the big hit B, the opening scenario is set so that the opening period is “16 seconds”, the interval period is “0.2 seconds”, and the ending period is “5 seconds”. When the jackpot type is the jackpot C, an open scenario is set such that the opening period is “6 seconds”, the interval period is “0.2 seconds”, and the ending period is “5 seconds”.

次に、図133(c)を参照して、第3開放シナリオ設定テーブル202gに規定されている第3開放シナリオ設定テーブル(確変)202g2について説明をする。図133(c)は、第3開放シナリオ設定テーブル(確変)202g2の内容を示す模式図である。この第3開放シナリオ設定テーブル(確変)202g2は、確変(時短)状態において大当たりに当選した状態で(大当たり待機状態)で第1ゲート670に球が通過した場合に参照されるテーブルであり、選択された大当たり種別に対応して、大当たり遊技におけるオープニング期間、ラウンド間インターバル期間、エンディング期間が夫々設定されている。   Next, the third release scenario setting table (probable change) 202g2 defined in the third release scenario setting table 202g will be described with reference to FIG. 133 (c). FIG. 133 (c) is a schematic diagram showing the contents of the third release scenario setting table (probable change) 202g2. The third open scenario setting table (probable change) 202g2 is a table that is referred to when a ball passes through the first gate 670 in a probable change (time saving) state in which a jackpot is won (a jackpot standby state). The opening period, the inter-round interval period, and the ending period in the jackpot game are respectively set in accordance with the jackpot type thus set.

具体的には、大当たり種別が大当たりAの場合は、オープニング期間が「1秒」、インターバル期間が「0.5秒」、エンディング期間が「5秒」となるよう開放シナリオが設定され、大当たり種別が大当たりBの場合は、オープニング期間が「11秒」、インターバル期間が「0.5秒」、エンディング期間が「5秒」となるよう開放シナリオが設定される。また、大当たり種別が大当たりCの場合は、オープニング期間が「1秒」、インターバル期間が「0.5秒」、エンディング期間が「5秒」となるよう開放シナリオが設定される。   Specifically, when the jackpot type is jackpot A, an open scenario is set such that the opening period is “1 second”, the interval period is “0.5 seconds”, and the ending period is “5 seconds”. Is a big hit B, the opening scenario is set so that the opening period is “11 seconds”, the interval period is “0.5 seconds”, and the ending period is “5 seconds”. When the jackpot type is the jackpot C, an open scenario is set such that the opening period is “1 second”, the interval period is “0.5 seconds”, and the ending period is “5 seconds”.

以上、説明をしたように、本実施形態では、大当たり中に設定される各期間(オープニング期間、インターバル期間、エンディング期間)のうち、オープニング期間が大当たり種別によって異なるよう設定されている。また、オープニング期間とインターバル期間が遊技状態(通常状態または確変(時短)状態)に応じて異なるよう設定されている。   As described above, in the present embodiment, of the periods (opening period, interval period, ending period) set during the big hit, the opening period is set to be different depending on the big hit type. In addition, the opening period and the interval period are set to be different depending on the gaming state (normal state or positive change (time saving) state).

このように、大当たり遊技におけるオープニング期間を変更することにより、大当たり遊技が開始されてからオープニング期間が終了するまで(1ラウンド目のラウンド遊技が開始されるまで)の期間が変更されることになる。   As described above, by changing the opening period in the jackpot game, the period from the start of the jackpot game to the end of the opening period (until the first round game starts) is changed. .

よって、第3貯留装置3600に貯留された球が確変入賞有効期間内に入球しやすい大当たりと、入球し難い大当たりとを設けることが可能となる。なお、詳細な説明については、図135および図136を参照して後述する。   Therefore, it is possible to provide a jackpot in which the balls stored in the third storage device 3600 easily enter the ball within the certainty-winning validity period and a jackpot in which the ball is difficult to enter. The detailed description will be described later with reference to FIGS. 135 and 136.

また、ラウンド間インターバルが、通常遊技状態の場合に参照される第3開放シナリオ設定テーブル(通常)202g1では0.2秒に設定されており(図133(b)参照)、確変(時短)状態の場合に参照される第3開放シナリオ設定テーブル(確変)202g2では0.5秒に設定されている。   Further, the interval between rounds is set to 0.2 seconds in the third open scenario setting table (normal) 202g1 which is referred to in the case of the normal gaming state (see FIG. 133 (b)), and the probable change (time saving) state Is set to 0.5 seconds in the third release scenario setting table (probable change) 202g2 referred to in the case of.

このラウンド間インターバルは、その期間を長く設定することで、確変入賞有効期間中に何れの可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)も開放していない状態を長くすることができる。よって、確変入賞有効期間中に、第2可変入賞装置650よりも下方に設けられている特定一般入賞口630aへ球が入球する可能性を高くすることができる。   The interval between the rounds is set to be long so as to lengthen the state in which none of the variable winning devices (the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650) are opened during the certain variable winning period. be able to. Therefore, the possibility that the ball enters the specific general winning opening 630a provided below the second variable winning device 650 can be increased during the certain change winning period.

一方、ラウンド間インターバルの期間を短くすることで、確変入賞有効期間中に何れの可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)も開放していない状態を短くすることができる。よって、大当たり遊技中に発射された球を何れかの可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)に効率よく入球させることができる。   On the other hand, by shortening the interval between rounds, it is possible to shorten the state in which none of the variable prize apparatuses (the first variable prize apparatus 65 and the second variable prize apparatus 650) are open during the certain variable prize effective period. it can. Therefore, the ball shot during the jackpot game can be efficiently put into any of the variable winning devices (the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650).

つまり、第3開放シナリオ設定テーブル(通常)202g1を参照して開放シナリオが設定された大当たり遊技、即ち、通常遊技状態において実行される大当たり遊技は、ラウンド間インターバルが0.2秒に設定されているため、ラウンド間インターバル中に第2可変入賞装置650を通過する球が殆ど発生しない。   That is, the jackpot game in which the opening scenario is set with reference to the third opening scenario setting table (normal) 202g1, that is, the jackpot game executed in the normal gaming state, has the interval between rounds set to 0.2 seconds. Therefore, almost no balls pass through the second variable winning device 650 during the interval between rounds.

一方、第3開放シナリオ設定テーブル(確変)202g2を参照して開放シナリオが設定された大当たり遊技、即ち、確変(時短)状態において実行される大当たり遊技は、ラウンド間インターバルが0.5秒に設定されているため、ラウンド間インターバル中に第2可変入賞装置650を通過する球の数が増える。   On the other hand, in the jackpot game in which the opening scenario is set with reference to the third opening scenario setting table (probable change) 202g2, that is, the jackpot game executed in the probable change (time saving) state, the interval between rounds is set to 0.5 seconds. As a result, the number of balls passing through the second variable winning device 650 during the interval between rounds increases.

これにより、確変(時短)状態において実行される大当たり遊技では、大当たり遊技開始時において第3貯留装置3600に貯留された球が確変入賞有効期間内に特定一般入賞口630aに入球しなくても、大当たり遊技のラウンド間インターバル中に第2可変入賞装置650を通過した球が、確変入賞有効期間内に特定一般入賞口630aへ入球しやすい大当たりとすることができる。   Thereby, in the jackpot game executed in the probable change (time saving) state, even if the ball stored in the third storage device 3600 does not enter the specific general winning opening 630a within the probable change winning period at the start of the jackpot game. A ball that has passed through the second variable winning device 650 during the interval between rounds of the jackpot game can be a jackpot that easily enters the specific general winning port 630a within the certainty winning period.

よって、確変(時短)状態中の大当たり当選により確変状態が付与される確率を通常状態中の大当たり当選により確変状態が付与される確率よりも高くすることが可能となるため、遊技者に対して有利となる遊技状態を継続して提供しやすくすることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   Therefore, the probability of the probability change state being given by the jackpot win in the probability change (time saving) state can be made higher than the probability of the probability change state being given by the jackpot win in the normal state. It is possible to easily provide an advantageous game state continuously, and it is possible to improve the interest of the game.

なお、本実施形態では、通常遊技状態において大当たりに当選した場合に実行される大当たり遊技では全てラウンド間インターバルが0.2秒に設定されているが、これに限られること無く、様々な時間を設定してもよい。例えば、特定のラウンド数(例えば、4ラウンド)におけるラウンド間インターバルの期間を1.5秒に設定し、そのラウンド間インターバルを用いて特定一般入賞口630aへ球を入球させる遊技を実行してもよい。   In the present embodiment, the interval between rounds is set to 0.2 seconds in the jackpot game executed when the jackpot is won in the normal gaming state. However, the present invention is not limited to this. May be set. For example, a game in which a period of an inter-round interval in a specific number of rounds (for example, four rounds) is set to 1.5 seconds, and a ball is thrown into a specific general winning opening 630a using the inter-round interval is executed. Is also good.

次に、図134(a)を参照して、第5実施形態におけるRAM203に規定されている内容について説明する。図134(a)に示した通り、第5実施形態におけるRAM203は、第3実施形態におけるRAM203に対して大当たりフラグ203t、貯留弁開放フラグ203uおよび開放カウンタ203vが追加されている。   Next, with reference to FIG. 134A, the contents defined in the RAM 203 in the fifth embodiment will be described. As shown in FIG. 134A, the RAM 203 in the fifth embodiment is different from the RAM 203 in the third embodiment in that a jackpot flag 203t, a storage valve open flag 203u, and an open counter 203v are added.

大当たりフラグ203tは、特別図柄の判定結果が大当たりとなったことを示すフラグである。大当たりフラグ203tがオンに設定されている間に第1ゲート670を球が通過すると、大当たり種別および開放シナリオが設定され、大当たり遊技が開始される。この大当たりフラグ203tは、特別図柄変動処理5(図141のS104)において今回の抽選結果が大当たりであると判別された場合にオンに設定され(S271)、大当たり種別決定処理(図143のS1051)にて参照される(S5201)。そして、大当たり種別決定処理(図143のS1051)においてオフに設定される(S5203)。   The big hit flag 203t is a flag indicating that the special symbol determination result is a big hit. When the ball passes through the first gate 670 while the jackpot flag 203t is set to ON, the jackpot type and the opening scenario are set, and the jackpot game is started. The big hit flag 203t is set to ON when it is determined that the current lottery result is a big hit in the special symbol change process 5 (S104 in FIG. 141) (S271), and the big hit type determination process (S1051 in FIG. 143). (S5201). Then, in the jackpot type determination processing (S1051 in FIG. 143), it is set to off (S5203).

貯留弁開放フラグ203uは、特別図柄の判定結果が大当たりとなり貯留弁3600aを開放するためのカウンタ(開放カウンタ203v)がカウントをしている状態であることを示すフラグである。この貯留弁開放フラグ203uがオンに設定されている間は、開放カウンタ203vに新たな値が設定されることがない。   The storage valve open flag 203u is a flag indicating that the determination result of the special symbol is a jackpot and a counter (open counter 203v) for opening the storage valve 3600a is counting. While the storage valve opening flag 203u is set to ON, no new value is set to the opening counter 203v.

この貯留弁開放フラグ203uは、貯留弁開放処理(図144のS1052)においてオンに設定され(S5210)、貯留用ソレノイド600をオンに設定した後に、オフに設定される(S5214)。   The storage valve opening flag 203u is set to ON in the storage valve opening process (S1052 in FIG. 144) (S5210), and is set to OFF after setting the storage solenoid 600 to ON (S5214).

開放カウンタ203vは、特別図柄の判定結果が大当たりとなった場合に、貯留弁3600aを開放させるタイミングをカウントするためのカウンタである。この開放カウンタ203vは、貯留弁開放処理(図144のS1052)においてカウンタ値が設定され(S5211)、S5215の処理にて減算される。   The opening counter 203v is a counter for counting the timing of opening the storage valve 3600a when the special symbol determination result is a big hit. The value of the open counter 203v is set in the storage valve open process (S1052 in FIG. 144) (S5211), and is decremented in the process of S5215.

次に、図131に戻り、本第5実施形態における音声ランプ制御装置113のMPU221のROM222について説明をする。本第5実施形態におけるROM222は、上述した第3実施形態におけるROM222に対して、期待度表示選択テーブル222bを削除し、擬似演出回数設定テーブル222cを追加した点で相違する。以下、図134(b)を参照して、擬似演出回数設定テーブル222cについて説明をする。   Next, returning to FIG. 131, the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 according to the fifth embodiment will be described. The ROM 222 according to the fifth embodiment is different from the ROM 222 according to the third embodiment in that the expected degree display selection table 222b is deleted and a pseudo effect number setting table 222c is added. Hereinafter, the pseudo effect number setting table 222c will be described with reference to FIG.

図134(b)は、擬似演出回数設定テーブル222cに規定されている内容を模式的に示した模式図である。擬似演出回数設定テーブル222cは、特別図柄の判定結果が大当たりとなった場合に実行される第1擬似演出(図138および図139参照)にて実行される擬似演出回数を設定するためのテーブルである。この擬似演出回数設定テーブル222cは、擬似演出処理(図149のS1854)において擬似演出回数を設定する場合に参照される(S5404)。   FIG. 134 (b) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the pseudo effect number setting table 222c. The simulated effect number setting table 222c is a table for setting the number of simulated effect numbers to be executed in the first simulated effect (see FIGS. 138 and 139) executed when the special symbol determination result is a big hit. is there. The simulated effect number setting table 222c is referred to when the simulated effect number is set in the simulated effect process (S1854 in FIG. 149) (S5404).

具体的には、図134(b)に示す通り、特別図柄の判定結果が大当たりとなった場合における遊技状態(通常遊技状態または確変(時短)状態)に応じて、設定される擬似演出回数が設定されており、通常遊技状態にて大当たりに当選した場合は擬似演出回数として4回が、確変(時短)状態にて大当たりに当選した場合は擬似演出回数として5回がそれぞれ設定される。   More specifically, as shown in FIG. 134 (b), the number of pseudo-effects set according to the gaming state (normal gaming state or probable change (time saving) state) when the special symbol determination result is a big hit is as follows. The number of pseudo effects is set to four when the big hit is won in the normal gaming state, and five as the number of pseudo effects when the big hit is won in the probable (time saving) state.

図131に戻り、本第5実施形態における音声ランプ制御装置113のMPU221のRAM223について説明をする。本第5実施形態におけるRAM223は、上述した第3実施形態におけるRAM223に対して、貯留上限フラグ223k、特殊球流フラグ223mおよび貯留弁開放中フラグ223nを削除し、擬似演出フラグ223q、擬似演出カウンタ223rおよびオープニングフラグ223sを追加した点で相違する。   Referring back to FIG. 131, the RAM 223 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 according to the fifth embodiment will be described. The RAM 223 according to the fifth embodiment differs from the RAM 223 according to the third embodiment in that the storage upper limit flag 223k, the special sphere flow flag 223m, and the storage valve open flag 223n are deleted, and the pseudo effect flag 223q and the pseudo effect counter 223r and an opening flag 223s are added.

擬似演出フラグ223qは、擬似演出が実行されていることを示すフラグである。この擬似演出フラグ223qは、大当たり関連処理(図147のS5912)においてオンに設定され(S5302)、擬似演出処理(図149のS1854)においてオフに設定される(S5411)。   The pseudo effect flag 223q is a flag indicating that the pseudo effect is being executed. This pseudo effect flag 223q is set on in the jackpot-related process (S5912 in FIG. 147) (S5302), and is set off in the pseudo effect process (S1854 in FIG. 149) (S5411).

擬似演出カウンタ223rは、擬似演出が実行された回数をカウントするためのカウンタであって、疑似演出が実行される度に1加算されるカウンタである。この擬似演出カウンタ223rのカウンタ値を判別することで、最終の擬似演出を判別し、異なる演出を実行可能にしている。擬似演出カウンタ223rは、擬似演出処理(図149のS1854)において、1加算され(S5407)、カウンタの値が上限であると判別された場合に(S5405:Yes)、0にリセットされる(S5413)。   The pseudo effect counter 223r is a counter for counting the number of times the pseudo effect is executed, and is a counter that is incremented by one every time the pseudo effect is executed. By determining the counter value of the pseudo effect counter 223r, the final pseudo effect is determined, and different effects can be executed. The pseudo effect counter 223r is incremented by 1 (S5407) in the pseudo effect process (S1854 in FIG. 149), and is reset to 0 when it is determined that the counter value is at the upper limit (S5405: Yes) (S5413). ).

オープニングフラグ223sは、大当たり遊技が開始されたことを示すフラグである。このオープニングフラグ223sは、大当たり関連処理(図147のS5912)において、特別図柄の大当たりに当選した状態(大当たり待機状態)で第1ゲート670を球が通過したことに基づいて主制御装置110から出力されるオープニングコマンドを受信した場合にオンに設定され(S5305)、疑似演出処理(図149のS1854)において疑似停止させる図柄を設定する際に参照され(S5408)、疑似演出の内容を設定した後にオフに設定される(S5411)。   The opening flag 223s is a flag indicating that the big hit game has been started. The opening flag 223s is output from the main control device 110 based on the fact that the ball has passed through the first gate 670 in the jackpot-related processing (S5912 in FIG. 147) in a state where the special symbol jackpot has been won (the jackpot waiting state). When the opening command received is set to ON (S5305), it is referred to when setting a symbol to be pseudo stopped in the pseudo effect process (S1854 in FIG. 149) (S5408), and after the content of the pseudo effect is set. It is set to off (S5411).

ここで、本第5実施形態における大当たりに当選した場合の遊技の流れについて図135および図136を参照して説明をする。図135は通常遊技状態において大当たりに当選した場合の遊技の流れを示すタイミングチャートであり、図136は確変(時短)状態において大当たりに当選した場合の遊技の流れを示すタイミングチャートである。   Here, the flow of a game in the fifth embodiment when a jackpot is won will be described with reference to FIGS. 135 and 136. FIG. 135 is a timing chart showing a flow of a game when a jackpot is won in the normal gaming state, and FIG. 136 is a timing chart showing a flow of a game when a jackpot is won in the probable change (time saving) state.

まず、図135に示す通り、特別図柄の大当たりに当選すると、貯留装置(第3貯留装置3600)を開放させるためのカウンタ値(例えば、16秒に対応した値)がセットされる。そして、第1ゲート670に球が通過したことに基づいて、大当たり種別が決定(選択)されるとともに(例えば、大当たりAが決定(選択)される)、その決定された大当たり種別に対応した開放シナリオが設定され、大当たり遊技が開始される。   First, as shown in FIG. 135, when a special symbol jackpot is won, a counter value (for example, a value corresponding to 16 seconds) for opening the storage device (the third storage device 3600) is set. Then, based on the fact that the ball has passed through the first gate 670, the jackpot type is determined (selected) (for example, jackpot A is determined (selected)), and the release corresponding to the determined jackpot type is performed. A scenario is set and a jackpot game is started.

大当たり遊技が開始されると、開放シナリオで設定されたオープニング期間(6秒)の経過後に1ラウンド目のラウンド遊技が開始される。そして、1ラウンド目のラウンド遊技が開始されてから最終ラウンドのラウンド遊技が終了するまでの期間を確変入賞有効期間として設定する。   When the jackpot game starts, the first round game starts after the opening period (6 seconds) set in the open scenario elapses. Then, a period from the start of the first round game to the end of the final round game is set as a certain variable winning effective period.

また、特別図柄の大当たりに当選してから16秒が経過すると、貯留装置(第3貯留装置3600)が開放状態に可変し、貯留装置(第3貯留装置3600)に球が貯留されている場合は、その球が特定一般入賞口630aに入球する。   Also, when 16 seconds have elapsed since the winning of the special symbol jackpot, the storage device (the third storage device 3600) is changed to the open state, and the ball is stored in the storage device (the third storage device 3600). , The ball enters the specific general winning opening 630a.

よって、特別図柄の大当たりに当選してから10秒以内に第1ゲート670に球を通過させた場合は、その第1ゲート670を通過し、貯留装置(第3貯留装置3600)に貯留された球が確変入賞有効期間中に特定一般入賞口630aに入球することになる。   Therefore, when the ball is passed through the first gate 670 within 10 seconds after winning the special symbol jackpot, the ball passes through the first gate 670 and is stored in the storage device (the third storage device 3600). The ball enters the specific general winning opening 630a during the probable change winning period.

また、特別図柄の大当たりに当選してから10秒〜16秒の間に第1ゲート670に球を通過させた場合は、その第1ゲート670を通過し、貯留装置(第3貯留装置3600)に貯留された球が確変入賞有効期間外(大当たり遊技のオープニング期間中)に特定一般入賞口630aに入球することになる。   Also, when the ball is passed through the first gate 670 for 10 to 16 seconds after winning the special symbol jackpot, the ball passes through the first gate 670 and is stored (third storage device 3600). Will enter the specific general winning opening 630a outside the positive change winning period (during the opening period of the jackpot game).

さらに、特別図柄の大当たりに当選してから16秒以降に第1ゲート670に球を通過させた場合は、第1ゲート670に球を通過させる前にすでに第3貯留装置3600が開放状態となっており、第1ゲート670を通過した球がそのまま特定一般入賞口630aに入球することになる。しかし、図130に示した通り、第1ゲート670から特定一般入賞口630aまで球が流下するのに要する時間が1秒となるように設計されているため、第1ゲート670を通過した球は、確変入賞有効期間外(大当たり遊技のオープニング期間中)に特定一般入賞口630aに入球することになる。   Furthermore, if the ball is passed through the first gate 670 after 16 seconds from the winning of the special symbol jackpot, the third storage device 3600 is already opened before the ball is passed through the first gate 670. The ball that has passed through the first gate 670 enters the specific general winning opening 630a as it is. However, as shown in FIG. 130, since the time required for the ball to flow from the first gate 670 to the specific general winning opening 630a is 1 second, the ball passing through the first gate 670 is In other words, the ball will enter the specific general winning opening 630a outside of the certainty winning period (during the opening period of the jackpot game).

このように、本実施形態では、特別図柄の大当たりに当選してから所定期間内(10秒以内)に、特定領域(第1ゲート670)に球を通過させることで、遊技者に有利な遊技状態である確変状態が付与される構成されている。よって、特別図柄の大当たりに当選した後も遊技者に対して意欲的に遊技を行わせることができるという効果がある。   As described above, in the present embodiment, the ball is passed through the specific area (the first gate 670) within a predetermined period (within 10 seconds) after the winning of the special symbol jackpot, thereby providing a game advantageous to the player. A probable change state that is a state is provided. Therefore, there is an effect that the player can be motivated to play the game even after winning the special symbol jackpot.

また、本実施形態では、第1ゲート670に球が通過することで決定される大当たり種別に応じて大当たり遊技のオープニング期間が異なるよう設定されている。具体的には、大当たり種別として、大当たりAが選択された場合はオープニング期間として6秒が設定され、大当たりBが選択された場合はオープニング期間として16秒が設定される。   In the present embodiment, the opening period of the jackpot game is set to be different depending on the jackpot type determined by the ball passing through the first gate 670. Specifically, when the jackpot A is selected as the jackpot type, the opening period is set to 6 seconds, and when the jackpot B is selected, the opening period is set to 16 seconds.

このように、第1ゲート670に球を通過させることで決定される大当り種別によって大当たり遊技が開始されてから確変入賞有効期間が開始されるまでの期間が異なるため、特別図柄の大当たりに当選した場合に、少しでも早く第1ゲート670に球を通過させようと、遊技者に対してより意欲的に遊技を行わせることができる。また、第1ゲート670に球を通過させるタイミングが遅れたとしても、オープニング期間が短い開放シナリオが設定される大当たり種別が選択されることで、第1ゲート670を通過した球が確変入賞有効期間内に特定一般入賞口630aに入球することになるため、遊技者に対して最後まで期待を持たせることができるという効果がある。   As described above, since the period from the start of the jackpot game to the start of the positive change winning period differs depending on the jackpot type determined by passing the ball through the first gate 670, the special symbol jackpot is won. In this case, the player can be more eager to play the game in order to pass the ball through the first gate 670 as soon as possible. Even if the ball is passed through the first gate 670, even if the ball is passed through the first gate 670, the ball that has passed through the first gate 670 will have a positive change winning period due to the selection of the jackpot type in which an open scenario with a short opening period is set. In this case, the player enters the specific general winning opening 630a, so that the player can have an expectation to the end.

次に、図136を参照して、確変(時短)状態において大当たりに当選した場合の遊技の流れを説明する。本実施形態では、確変(時短)状態において大当たりに当選した場合は、通常遊技状態において大当たりに当選した場合に比べて、貯留装置(第3貯留装置3600)が開放されるタイミングは同一(特別図柄が大当たりに当選してから16秒後)であるが、第1ゲート670を球が通過することで選択される各大当たり種別に対応するオープニング期間が短くなるよう設定されている。   Next, with reference to FIG. 136, a flow of a game when a jackpot is won in a probable change (saving time) state will be described. In the present embodiment, the timing of opening the storage device (the third storage device 3600) is the same (special symbol) when a jackpot is won in the probable change (saving time) state compared to when a jackpot is won in the normal game state. Is 16 seconds after winning the jackpot), but the opening period corresponding to each jackpot type selected by the ball passing through the first gate 670 is set to be short.

具体的には、通常遊技状態において大当たりに当選した場合は、大当たり種別として大当たりAが選択されるとオープニング期間として「6秒」、大当たりBが選択されるとオープニング期間として「16秒」、大当たりCが選択されるとオープンニング期間として「6秒」が設定される(図133(b)参照)。   Specifically, when a jackpot is won in the normal gaming state, when the jackpot A is selected as the jackpot type, the opening period is "6 seconds", when the jackpot B is selected, the opening period is "16 seconds", and the jackpot is determined. When C is selected, “6 seconds” is set as the opening period (see FIG. 133 (b)).

一方、確変(時短)状態において大当たりに当選した場合は、大当たり種別として大当たりAが選択されるオープニング期間として「1秒」、大当たりBが選択されるとオープニング期間として「11秒」、大当たりCが選択されるとオープンニング期間として「1秒」が設定される(図133(c)参照)。   On the other hand, if the jackpot is won in the probable change (hour saving) state, the jackpot A is selected as the jackpot type, the opening period is “1 second”, and if the jackpot B is selected, the opening period is “11 seconds” and the jackpot C is When selected, "1 second" is set as the opening period (see FIG. 133 (c)).

このように構成することで、通常遊技状態において大当たりに当選した場合よりも、確変(時短)状態において大当たりに当選したほうが、第1ゲート670を通過した球が確変入賞有効期間内に特定一般入賞口630aに入球可能な期間を長く設定することができる。よって、確変(時短)状態中の大当たり当選により確変状態が付与される確率を通常状態中の大当たり当選により確変状態が付与される確率よりも高くすることが可能となるため、遊技者に対して有利となる遊技状態を継続して提供しやすくすることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   With this configuration, the ball that has passed the first gate 670 is more likely to win the jackpot in the probable change (time saving) state than the case where the jackpot is won in the normal game state, and the ball that passed through the first gate 670 is within the certainty win prize effective period. The period during which the ball can enter the mouth 630a can be set long. Therefore, the probability of the probability change state being given by the jackpot win in the probability change (time saving) state can be made higher than the probability of the probability change state being given by the jackpot win in the normal state. It is possible to easily provide an advantageous game state continuously, and it is possible to improve the interest of the game.

なお、本実施形態では、通常遊技状態において大当たりに当選した場合と、確変(時短)状態において大当たりに当選した場合とで、設定されるオープニング期間を異ならせる(確変(時短)状態のほうがオープニング期間を短く設定する)ことで、大当たり終了後に確変状態が付与される確率を変更可能(確変(時短)状態のほうが高くする)としているが、その他の構成を用いてもよい。   In the present embodiment, the opening period that is set is different between the case where the jackpot is won in the normal gaming state and the case where the jackpot is won in the probable change (time saving) state (the opening period is longer in the probable change (time saving) state). Is set to be short), the probability that the probability change state is given after the jackpot ends can be changed (the probability change (time saving) state is higher), but another configuration may be used.

例えば、通常遊技状態において大当たりに当選した場合と、確変(時短状態)において大当たりに当選した場合とで、貯留装置(第3貯留装置3600)が開放されるタイミングを異ならせても良い。具体的には、通常遊技状態において大当たりに当選した場合は、大当たりに当選してから16秒経過後に貯留装置(第3貯留装置3600)を開放させ、確変(時短)遊技状態において大当たりに当選した場合は、大当たりに当選してから、21秒経過後に貯留装置(第3貯留装置3600)を開放させるようにするとよい。   For example, the timing at which the storage device (third storage device 3600) is opened may be different between a case where the jackpot is won in the normal gaming state and a case where the jackpot is won in the probability change (time saving state). Specifically, when the jackpot is won in the normal gaming state, the storage device (third storage device 3600) is opened 16 seconds after the jackpot is won, and the jackpot is won in the probable (time saving) gaming state. In this case, the storage device (the third storage device 3600) may be opened 21 seconds after the winning of the jackpot.

このように構成しても、本実施形態と同様に、確変(時短)状態中の大当たり当選により確変状態が付与される確率を通常状態中の大当たり当選により確変状態が付与される確率よりも高くすることが可能となるため、遊技者に対して有利となる遊技状態を継続して提供しやすくすることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   Even in such a configuration, similarly to the present embodiment, the probability that the probability change state is given by the jackpot win in the probability change (time saving) state is higher than the probability that the probability change state is given by the jackpot win in the normal state. Therefore, it is possible to easily provide a game state that is advantageous to the player continuously, and it is possible to improve the interest of the game.

次に、図137を参照して、本実施形態で実行される擬似演出について説明をする。図137は大当たりAが選択された場合の擬似演出の流れを示すタイミングチャートである。この擬似演出は、大当たりに当選した後、その大当たり遊技終了後に確変状態が付与されるかを報知する演出であって、大当たりに当選してから(特別図柄の判定結果として大当たりを示す特別図柄が停止表示されてから)大当たり遊技が開始されるまでの間の遊技内容に基づいて実行される第1擬似演出と、大当たり遊技中の遊技内容に基づいて実行される第2擬似演出とから構成されている。   Next, with reference to FIG. 137, a pseudo effect performed in the present embodiment will be described. FIG. 137 is a timing chart showing a flow of the pseudo effect when the big hit A is selected. This pseudo production is a production that, after winning the jackpot, informs whether the probable change state is given after the jackpot game is over, and after the jackpot is won (a special symbol indicating the jackpot as a result of the special symbol determination is displayed). The first pseudo effect is performed based on the game content until the big hit game is started (after the stop display is performed), and the second pseudo effect is performed based on the game content during the big hit game. ing.

この擬似演出は、特別図柄の変動に対応して第3図柄表示装置81にて変動表示される第3図柄と同様の態様を有する擬似図柄(図138(b)参照)を用いて実行される演出であり、具体的には、擬似図柄を2秒間変動させた後に所定の図柄列(例えば、「341」や「666」)で停止表示させる演出であり、この擬似図柄を変動表示させる擬似演出を複数回(4回または5回)実行させ、最終的に停止表示された擬似図柄によってその大当たり遊技終了後に確変状態が付与されるが報知される。   This simulated effect is executed using a simulated symbol (see FIG. 138 (b)) having the same mode as that of the third symbol variably displayed on the third symbol display device 81 in response to the variation of the special symbol. This is an effect in which a pseudo symbol is fluctuated for 2 seconds and then stopped and displayed in a predetermined symbol row (for example, “341” or “666”). Is executed a plurality of times (four times or five times), and a pseudo symbol that is finally stopped and displayed informs that a certain change state is given after the end of the big hit game.

まず、大当たりに当選すると(第3図柄表示装置81に大当たりを示す第3図柄が停止表示されると)(図138(a)参照)、第1ゲート670に球を通過させる遊技が開始されるとともに、第3図柄表示装置81にて擬似図柄の擬似演出が複数回実行される(第1擬似演出)。この擬似演出が実行される上限回数が擬似演出回数設定テーブル222c(図134(b)参照)によって設定される。   First, when a jackpot is won (when the third symbol indicating the jackpot is stopped and displayed on the third symbol display device 81) (see FIG. 138 (a)), a game in which a ball passes through the first gate 670 is started. Simultaneously, the pseudo effect of the pseudo symbol is executed by the third symbol display device 81 a plurality of times (first pseudo effect). The upper limit number of times this pseudo effect is executed is set by the pseudo effect number setting table 222c (see FIG. 134 (b)).

実行される擬似演出の回数が擬似演出回数設定テーブル222cによって設定された上限回数に到達していない場合は、擬似演出が継続することを示す停止態様(例えば、「341」)で擬似図柄を停止表示し、次の擬似演出を実行する。   When the number of executed pseudo-effects has not reached the upper limit number set by the pseudo-effect number setting table 222c, the pseudo symbol is stopped in a stop mode (for example, “341”) indicating that the pseudo-effect is continued. Display and execute the next pseudo effect.

そして、擬似演出回数設定テーブル222cによって設定された上限回数目の擬似演出が実行されるタイミング(図137の場合は4回目の擬似演出が実行されるタイミング)において、後述する擬似演出処理(図149参照)にて、所定条件(第1ゲート670を球が通過)を満たしているかを判別し、その判別結果に基づいて第1擬似演出にて最終的に停止表示される擬似図柄の表示態様を決定し、停止表示する。   At the timing when the upper limit number of simulated effects set by the simulated effect number setting table 222c is executed (in the case of FIG. 137, the timing when the fourth simulated effect is executed), a later-described simulated effect process (FIG. 149) ), Whether or not a predetermined condition (a ball passes through the first gate 670) is satisfied, and based on the result of the determination, the display mode of the pseudo symbol finally stopped and displayed in the first pseudo effect. Determine and stop display.

この場合、すでに第1ゲート670を球が通過していると判別された場合は(所定条件が成立している場合は)、擬似図柄を確変状態が付与されることを示す停止表示態様として「666」が停止表示され、所定条件が成立していないと判別された場合は、擬似図柄を確変状態が付与されることが確定していないことを示す停止表示態様として「222」が停止表示される。   In this case, if it is determined that the ball has already passed through the first gate 670 (if the predetermined condition is satisfied), the stop display mode indicating that the pseudo symbol is given a probable change state is set as “stop display mode”. 666 "is stopped and displayed, and when it is determined that the predetermined condition is not satisfied," 222 "is stopped and displayed as a stop display mode indicating that it is not determined that the pseudo-variable state is given to the pseudo symbol. You.

このように、特別図柄の判定結果のみでは大当たり終了後に確変状態が付与されるか否かを決定することができない遊技機において、第3図柄と同様の表示態様を有する擬似図柄を用いた擬似演出を行うことで、遊技者に分かりやすい遊技を提供することができる。   As described above, in a gaming machine in which it is not possible to determine whether or not the probable change state is given after the end of the big hit, based on only the special symbol determination result, a pseudo effect using a pseudo symbol having a display mode similar to the third symbol is provided. , It is possible to provide a game that is easy for the player to understand.

なお、図137では、第1擬似演出期間として擬似演出4回分、つまり、8秒を設定しており、最終擬似演出が開始されるタイミング(擬似演出処理(図149参照)により所定条件の成立を判別するタイミング)が大当たり当選から6秒経過後となるよう設定している。これは、大当たり当選から6秒経過するまでの間に所定条件が成立している場合(第1ゲート670を球が通過した場合)は、確変入賞有効期間内に特定一般入賞口630aに球が入球することが確定するためである。   In FIG. 137, four pseudo effects are set as the first pseudo effect period, that is, 8 seconds, and the timing when the final pseudo effect is started (the predetermined condition is satisfied by the pseudo effect process (see FIG. 149)). (Determination timing) is set to be 6 seconds after the jackpot win. This is because when the predetermined condition is satisfied during the time six seconds elapse from the jackpot winning (when the ball passes through the first gate 670), the ball is placed in the specific general winning opening 630a within the certainty winning period. This is because it is decided to enter the ball.

また、本実施形態では第1擬似演出期間として8秒を設定しているが、例えば、大当たりに当選した後、直ぐに第1ゲート670に球を通過させてしまうと、第1擬似演出期間が経過するよりも前に大当たり遊技が開始されることになるが、大当たり遊技が開始されたとしても継続して第1擬似演出が実行されるよう構成されている。   In the present embodiment, 8 seconds are set as the first pseudo effect period. However, for example, if a ball is passed through the first gate 670 immediately after winning a jackpot, the first pseudo effect period elapses. The big hit game is started before the game is performed, but the first pseudo effect is continuously executed even if the big hit game is started.

そのような場合であっても、大当たり遊技中のオープニング期間が6秒に設定してあるため、殆どの場合、大当たり遊技中のラウンド遊技が開始されるまでに第1擬似演出期間が終了することができる。   Even in such a case, since the opening period during the jackpot game is set to 6 seconds, in most cases, the first pseudo effect period ends before the round game during the jackpot game is started. Can be.

また、第1擬似演出で実行される擬似演出の回数は、確変入賞有効期間中に特定一般入賞口630aに球を入球させることが可能となる第1ゲート670への球通過タイミングが長く設定されるほど回数が多くなるように設定されており、遊技者に対して擬似演出回数が多いほど確変状態を獲得できる可能性が高いことを報知している。   Further, the number of times of the simulated effect executed in the first simulated effect is set so that the ball passing timing to the first gate 670 that allows the ball to enter the specific general winning opening 630a during the certainty winning period is valid. The number of times the pseudo effect is performed is set to increase as the number of times of the pseudo effect is increased.

なお、確変入賞有効期間中に特定一般入賞口630aに球を入球させることが可能となる第1ゲート670への球通過タイミングの長さを遊技者に報知するために、擬似演出の残り回数を第3図柄表示装置81に表示するように構成してもよい。これにより、遊技者は残り時間を想定し意欲的に第1ゲート670に球を通過させようと遊技を行うことになり、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   In order to inform the player of the length of the ball passing timing to the first gate 670 at which the ball can enter the specific general winning port 630a during the certainty winning prize effective period, the remaining number of pseudo effects is set. May be displayed on the third symbol display device 81. As a result, the player is willing to play the ball to pass the ball to the first gate 670 assuming the remaining time, which has the effect of improving the interest of the game.

また、本実施形態では、擬似演出1回の時間を2秒に固定しているが、演出時間が異なる擬似演出を設けてもよい。さらに、本実施形態では最終擬似演出の擬似図柄の停止態様によって遊技者に確変状態が付与されるか否かを報知しているが、最終擬似演出以外の擬似演出を用いて確変状態が付与される可能性を示唆する報知を行っても良い。   Further, in the present embodiment, the time of one simulated effect is fixed at 2 seconds, but a simulated effect with a different effect time may be provided. Furthermore, in the present embodiment, whether or not a probable change state is given to the player by the stop mode of the pseudo symbol of the final pseudo effect is notified, but the probable change state is provided using a pseudo effect other than the final pseudo effect. A notification indicating the possibility of the error may be given.

例えば、擬似演出1が実行されている期間中に第1ゲート670に球が通過した場合、擬似演出2および擬似演出3の変動において、確変状態が付与される可能性を示唆する態様として擬似図柄の色や背景の色を変更したり、変動態様を変更したりするとよい。これにより、遊技者は最終擬似演出が開始される前に確変状態が付与されることを期待して遊技を行うことができる。   For example, when a ball passes through the first gate 670 during the period in which the pseudo effect 1 is being executed, a pseudo symbol is provided as a mode that indicates a possibility that a probable change state is given in the fluctuation of the pseudo effect 2 and the pseudo effect 3. And the color of the background or the variation mode may be changed. Thereby, the player can play the game expecting that a certain change state is given before the final pseudo effect is started.

次に、第2擬似演出について説明をする。この第2擬似演出は第1擬似演出が終了した後、確変入賞有効期間中に特定一般入賞口630aへ球が入球し、大当たり終了後に確変状態が付与されることが確定したことを報知する演出であって、大当たり遊技の最終ラウンド(8ラウンド目)を用いて実行される演出である。   Next, the second pseudo effect will be described. In the second pseudo effect, after the first pseudo effect is finished, it is notified that a ball has entered the specific general winning opening 630a during the probable change winning period, and that it is determined that the probable change state is given after the end of the big hit. This is an effect that is executed using the final round (eighth round) of the jackpot game.

この第2擬似演出も第1擬似演出と同様に、擬似図柄を用いた演出が実行されるものである(図140参照)。大当たり遊技が最終ラウンドに突入すると、第3図柄表示装置81にて擬似図柄の変動が開始され、ラウンド演出処理5(図148参照)によって決定された停止態様で擬似図柄が停止表示される。   In the second pseudo effect, an effect using a pseudo symbol is executed as in the first pseudo effect (see FIG. 140). When the jackpot game enters the final round, the fluctuation of the pseudo symbol is started on the third symbol display device 81, and the pseudo symbol is stopped and displayed in the stop mode determined by the round effect process 5 (see FIG. 148).

以上、説明をしたように、本実施形態における擬似演出は、大当たり遊技中における確変入賞有効期間内に特定一般入賞口630aに球が入球することで、大当たり遊技終了後に確変が付与される遊技機において、複数のタイミングで確変状態が付与されることが確定したか否かを報知することができるため、遊技者は興味を持って実行される演出を見ることになり遊技の興趣を向上させることができる。   As described above, the pseudo effect in the present embodiment is a game in which a ball is thrown into the specific general winning opening 630a during the jackpot game during the jackpot game, and a jackpot game is given after the jackpot game ends. The player can be notified at a plurality of timings whether or not it is determined that the probable change state is given, so that the player sees the effect executed with interest and improves the interest of the game. be able to.

また、複数のタイミングで実行される擬似演出として第3図柄と同様の態様で構成される擬似図柄を用いた変動表示を行なっているため、遊技者は第3図柄表示装置81に表示される擬似演出(擬似図柄の変動演出)を見ることで、大当たり当選時に停止した大当たり図柄「222」が確変図柄「777」に昇格したと思わせることができる。よって、複雑な遊技性を有するパチンコ機10であっても、遊技者に遊技状態の移行をわかりやすく報知することができ、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   In addition, since the fluctuating display using the pseudo symbol configured in the same manner as the third symbol is performed as the pseudo effect performed at a plurality of timings, the player can display the pseudo symbol displayed on the third symbol display device 81. By seeing the effect (fluctuating effect of the pseudo symbol), it is possible to make the user think that the jackpot symbol “222” stopped at the time of winning the jackpot has been promoted to the positive variable symbol “777”. Therefore, even in the case of the pachinko machine 10 having complicated playability, it is possible to inform the player of the transition of the game state in an easy-to-understand manner, and it is possible to prevent the player from getting tired of the game. is there.

次に、図138〜図140を参照して、上述した擬似演出が実行される場合に第3図柄表示装置81に表示される内容について説明をする。なお、図138〜図140に示す第3図柄表示装置81の表示画面に表示される各表示領域について、上述した第1実施形態の図5に示す表示画面と同一の箇所には、同一の符号を付してその説明を省略する。   Next, contents displayed on the third symbol display device 81 when the above-described pseudo effect is executed will be described with reference to FIGS. In each of the display areas displayed on the display screen of the third symbol display device 81 shown in FIGS. 138 to 140, the same reference numerals are assigned to the same portions as those in the display screen of the first embodiment shown in FIG. And the description is omitted.

まず、図138(a)を参照して、特別図柄の抽選(当否判定)にて、大当たりに当選(大当たりと判定)した場合における表示内容を説明する。図138(a)は、第3図柄表示装置81の表示画面の一例を示す模式図である。図138(a)に示す通り、大当たりに当選すると、主表示領域Dmにて大当たりに当選したことを示す停止表示態様である「222」で第3図柄が停止表示される。   First, with reference to FIG. 138 (a), a description will be given of a display content in a case where a jackpot has been won (determined as a jackpot) in a special symbol lottery (judgement). FIG. 138 (a) is a schematic diagram showing an example of the display screen of the third symbol display device 81. As shown in FIG. 138 (a), when the jackpot is won, the third symbol is stopped and displayed in the main display area Dm in the stop display mode "222" indicating that the jackpot has been won.

また、副表示領域Dsの小領域Ds1には大当たり遊技を開始させるための遊技説明が表示され、小領域Ds2には遊技者が狙う箇所(第1ゲート670)が模式図で表示される。さらに小領域Ds3には遊技者に対して右打ち遊技を行うことを案内する案内表示が表示される。   In addition, a game description for starting a jackpot game is displayed in the small area Ds1 of the sub display area Ds, and a portion (the first gate 670) aimed at by the player is schematically displayed in the small area Ds2. Further, a guidance display for guiding the player to perform a right-handed game is displayed in the small area Ds3.

次に、図138(b)を参照して、擬似演出のうち第1擬似演出が実行されている場合の第3図柄表示装置81の表示内容を説明する。図138(b)は、第3図柄表示装置81の表示画面の一例を示す模式図である。図138(b)に示す通り、主表示領域Dmの右上に第3図柄が縮小して表示される第3図柄表示領域Dmbが形成され、大当たりを示す態様「222」で第3図柄が停止表示される。主表示領域Dmの中央には第3図柄と同様の態様で構成される擬似図柄が「341」の態様で停止表示されている。   Next, with reference to FIG. 138 (b), the display contents of the third symbol display device 81 when the first pseudo effect is executed among the pseudo effects will be described. FIG. 138 (b) is a schematic diagram illustrating an example of a display screen of the third symbol display device 81. As shown in FIG. 138 (b), a third symbol display area Dmb in which the third symbol is reduced and displayed is formed at the upper right of the main display area Dm, and the third symbol is stopped and displayed in a mode "222" indicating a big hit. Is done. At the center of the main display area Dm, a pseudo symbol configured in the same manner as the third symbol is stopped and displayed in the mode of "341".

この状態は、図137で示す「擬似演出1」が終了した状態を示すものである、擬似図柄が、擬似演出が継続して実行されることを示す態様「341」で停止表示されている。   This state indicates a state in which the “simulation effect 1” shown in FIG. 137 has ended. The pseudo symbol is stopped and displayed in a mode “341” indicating that the simulation effect is continuously executed.

次に図139を参照して、第1擬似演出の最終擬似演出(図137参照)が実行された場合の第3図柄表示装置81の表示内容を説明する。図139(a)は、第1擬似演出の最終擬似演出のうち、確変状態が付与される可能性が高いことを報知する場合の第3図柄表示装置81の表示画面の一例を示す模式図であって、図139(b)は、第1擬似演出の最終擬似演出のうち、確変状態が付与されることが高確率であることを報知する場合の第3図柄表示装置81の表示画面の一例を示す模式図である。図139(a)に示す通り、主表示領域Dmには、確変状態が付与されることが高確率であることを示す態様「666」で擬似図柄が停止表示されている。遊技者は第3図柄表示装置81に停止表示された擬似図柄の表示態様を見ることで大当たり遊技終了後に確変状態が付与されることを容易に把握することができる。   Next, the display contents of the third symbol display device 81 when the final pseudo effect of the first pseudo effect (see FIG. 137) is executed will be described with reference to FIG. FIG. 139 (a) is a schematic diagram illustrating an example of a display screen of the third symbol display device 81 when notifying that a probability of being given a probable change state is high among final pseudo effects of the first pseudo effect. FIG. 139 (b) shows an example of a display screen of the third symbol display device 81 in the case of notifying that the probability of being given a probable change state is high among the final pseudo effects of the first pseudo effect. FIG. As shown in FIG. 139 (a), in the main display area Dm, the pseudo symbol is stopped and displayed in the mode “666” indicating that the probability that the probable change state is given is high. The player can easily understand that the probability change state will be given after the big hit game ends by looking at the display state of the pseudo symbol stopped and displayed on the third symbol display device 81.

一方、図139(b)は、主表示領域Dmに確変状態が付与されることが確定していないことを示す態様「222」で擬似図柄が停止表示されている。遊技者は第3図柄表示装置81に停止表示された擬似図柄の表示態様を見ることで現段階では大当たり遊技終了後に確変状態が付与されないことを認識し、大当たり遊技中に確変状態が付与されるよう意欲的に遊技を行うことになる。   On the other hand, in FIG. 139 (b), the pseudo symbol is stopped and displayed in a mode “222” indicating that the provision of the probable change state to the main display area Dm is not determined. The player recognizes that the probability change state is not provided after the jackpot game is completed at the present stage by seeing the display state of the pseudo symbol stopped and displayed on the third symbol display device 81, and the probability change state is provided during the jackpot game. You will be willing to play games.

次に、図140を参照して、擬似演出のうち、第2擬似演出(図137参照)が実行される場合の第3図柄表示装置81の表示内容を説明する。図140(a)は、第2擬似演出が開始されたときの表示内容の一例を示す模式図であって、図140(b)は、第2擬似演出が終了したときの表示内容の一例を示す模式図である。   Next, with reference to FIG. 140, the display contents of the third symbol display device 81 when the second pseudo effect (see FIG. 137) is executed among the pseudo effects will be described. FIG. 140A is a schematic diagram illustrating an example of display content when the second pseudo effect is started, and FIG. 140B is an example of display content when the second pseudo effect is completed. FIG.

図140(a)に示す通り、表示領域714には現在のラウンド遊技数として「最終ラウンド」が表示され、表示領域717には、第2擬似演出が実行されている旨を表示する「ラスト再抽選チャンス」の文字が表示されている。また、主表示領域Dmの右側には大当たり遊技中に狙う箇所(可変入賞装置)を案内する案内表示が表示される。さらに、主表示領域Dmでは擬似図柄が変動表示されている。   As shown in FIG. 140 (a), the display area 714 displays “final round” as the current number of round games, and the display area 717 displays “last replay” indicating that the second pseudo effect is being executed. "Lottery chance" is displayed. On the right side of the main display area Dm, a guidance display for guiding a target portion (variable winning device) during the jackpot game is displayed. Further, a pseudo symbol is variably displayed in the main display area Dm.

第2擬似演出による擬似変動が終了し擬似図柄が停止表示されると図140(b)に示すように、主表示領域Dmに「777」が停止表示される。   When the pseudo fluctuation in the second pseudo effect ends and the pseudo symbol is stopped and displayed, “777” is stopped and displayed in the main display area Dm as shown in FIG. 140 (b).

<第5実施形態における主制御装置の制御処理について>
次いで、図141〜図144を参照して、第5実施形態における主制御装置110のMPU201により実行される処理について説明する。本第5実施形態では、上述した第3実施形態に対して、特別図柄の大当たり遊技が実行される制御を変更した点、貯留弁3600aを開放する制御を変更した点で相違している。
<Control Process of Main Control Device in Fifth Embodiment>
Next, processing executed by the MPU 201 of the main control device 110 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIGS. The fifth embodiment is different from the third embodiment in that the control for executing the special symbol jackpot game is changed and the control for opening the storage valve 3600a is changed.

以下では、本第5実施形態における主制御装置110のMPU201により実行される各種処理のうち、上述した第3実施形態から変更した点の説明のみを行い、第3実施形態から変更されていない処理、および単純に処理を削除した点については、その詳細な説明を省略する。   In the following, of the various processes executed by the MPU 201 of the main control device 110 in the fifth embodiment, only the points that have been changed from the above-described third embodiment will be described, and the processes that have not been changed from the third embodiment will be described. , And the point that the processing is simply deleted, detailed description thereof is omitted.

まず、図141を参照して、特別図柄変動処理5(S104)について説明をする。図141は、特別図柄変動処理5(S104)を示すフローチャートである。この特別図柄変動処理5が、上述した第3実施形態の特別図柄変動処理3と相違する点は、今回の抽選結果が大当たりであると判別された場合に(S216:Yes)実行される処理の内容が相違する点である。それ以外の処理については、上述した第3実施形態の特別図柄変動処理と同一であるため、その詳細な説明を省略する。   First, the special symbol variation process 5 (S104) will be described with reference to FIG. FIG. 141 is a flowchart showing the special symbol variation process 5 (S104). This special symbol variation process 5 is different from the special symbol variation process 3 of the third embodiment described above in that the special symbol variation process 5 is executed when it is determined that the current lottery result is a big hit (S216: Yes). The content is different. Other processes are the same as the above-described special symbol variation process of the third embodiment, and thus detailed description thereof will be omitted.

特別図柄変動処理5(S104)が実行されると、上述した第3実施形態の特別図柄変動処理3と同様にS201からS216までの処理が実行される。S216の処理において、今回の抽選結果が大当たりではないと判別された場合は(S216:No)、上述した特別図柄変動処理3と同様にS220からS223の処理を実行し、停止コマンドを設定し(S224)、本処理を終了する。   When the special symbol variation process 5 (S104) is executed, the processes from S201 to S216 are executed as in the special symbol variation process 3 of the third embodiment described above. In the process of S216, when it is determined that the current lottery result is not a big hit (S216: No), the processes of S220 to S223 are executed as in the special symbol variation process 3 described above, and a stop command is set ( S224), this process ends.

一方、S216の処理において、今回の抽選結果が大当たりであると判別された場合は(S216:Yes)、大当たりフラグをオンに設定し(S271)、次いで、大当たりコマンドを設定する(S272)。そして、停止コマンドを設定し(S224)、本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in the process of S216 that the current lottery result is a big hit (S216: Yes), the big hit flag is set to ON (S271), and then a big hit command is set (S272). Then, a stop command is set (S224), and the process ends.

即ち、本第5実施形態は、特別図柄の抽選の結果が大当たりとなったとしても、その後大当たり遊技が実行されることはなく、特別図柄の抽選の結果が大当たりとなった状態(大当たり遊技待機状態)で、第1ゲート670に球が入球することで大当り遊技が開始される。   That is, in the fifth embodiment, even if the result of the special symbol lottery is a big hit, the jackpot game is not executed thereafter, and the special symbol lottery result is the big hit (big hit game standby). State), a big hit game is started when a ball enters the first gate 670.

次に、図142を参照して、主制御装置110のメイン処理について説明をする図142は、主制御装置110のメイン処理を示すフローチャートである。このメイン処理では、主制御装置110により実行される様々な処理が行われる。なお、上述した第3実施形態と同一の内容を示す処理については同一の符号を付し、その詳細な説明は後述する。   Next, referring to FIG. 142, a main process of main controller 110 will be described. FIG. 142 is a flowchart showing the main process of main controller 110. In this main process, various processes executed by main controller 110 are performed. Note that the processes having the same contents as those of the above-described third embodiment are denoted by the same reference numerals, and the detailed description thereof will be described later.

図142に示す通り、メイン処理が実行されると、上述した第3実施形態と同様に、S1001からS1003の処理が実行される。次に、大当り種別決定処理が実行される(S1051)。この大当り種別決定処理より、特別図柄の大当たりに当選した状態で(大当りフラグ203tがオンに設定されている状態で)第1ゲート670に球が通過した場合に大当り種別が設定される。なお、詳細な説明については図143を参照して後述する。   As shown in FIG. 142, when the main processing is executed, the processing from S1001 to S1003 is executed as in the third embodiment. Next, a jackpot type determination process is executed (S1051). According to the jackpot type determination process, the jackpot type is set when a ball passes through the first gate 670 in a state where the special symbol jackpot has been won (while the jackpot flag 203t is set to ON). A detailed description will be given later with reference to FIG.

大当り種別決定処理(S1051)が終了すると、次いで、貯留弁開放処理(S1052)が実行される。この貯留弁開放処理(S1052)により、特別図柄の大当たりに当選したことに基づいて第3貯留装置3600の貯留弁3600aが開放制御される。なお、詳細な説明については図144を参照して後述する。   When the big hit type determination processing (S1051) ends, next, the storage valve opening processing (S1052) is executed. By the storage valve opening process (S1052), the opening of the storage valve 3600a of the third storage device 3600 is controlled based on the winning of the special symbol jackpot. A detailed description will be given later with reference to FIG.

貯留弁開放処理(S1052)が終了すると、上述した第3実施形態のメイン処理と同様にS1004〜S1016の処理を実行し、本処理を終了する。   When the storage valve opening process (S1052) ends, the processes of S1004 to S1016 are executed as in the main process of the third embodiment described above, and this process ends.

次に、図143を参照して、本第5実施形態のメイン処理にて実行される大当り種別決定処理(図142のS1051)について説明をする。図143は大当り種別決定処理(S1051)の内容を示すフローチャートである。大当り種別決定処理(S1051)が実行されると、まず、大当りフラグ203tがオンに設定されているかを判別する(S5201)。ここで、大当りフラグ203tがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別された場合は(S5201:No)、そのまま本処理を終了する。   Next, the jackpot type determination processing (S1051 in FIG. 142) executed in the main processing of the fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 143 is a flowchart showing the content of the jackpot type determination processing (S1051). When the big hit type determination processing (S1051) is executed, first, it is determined whether the big hit flag 203t is set to ON (S5201). Here, when it is determined that the big hit flag 203t is not set to ON (set to OFF) (S5201: No), the present process is terminated as it is.

一方、S5201の処理において、大当りフラグ203tがオンに設定されていると判別された場合は(S5201:Yes)、次に、第1ゲート670を球が通過したかを班別する(S5202)。第1ゲート670を球が通過していないと判別された場合は(S5202:No)、そのまま本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in the process of S5201 that the big hit flag 203t is set to ON (S5201: Yes), then it is classified whether the ball has passed the first gate 670 (S5202). If it is determined that the ball has not passed through the first gate 670 (S5202: No), the process ends.

S5202の処理にて、。第1ゲート670を球が通過したと判別した場合は(S5202:Yes)、次に、大当りフラグ203tをオフに設定し(S5203)、第1当たり種別カウンタC2の値に基づいて第1当たり種別選択テーブル202bより大当り種別を選択する(S5204)。具体的には、大当たりに当選した特別図柄の変動を開始した際に取得した第1当たり種別カウンタC2の値(図27のS301参照)を主制御装置110のRAM203に格納する手段を有しており(図示せず)、その格納された第1当たり種別カウンタC2の値に対応する大当たり種別を第1当たり種別選択テーブル202bより選択する。   In the processing of S5202. If it is determined that the ball has passed the first gate 670 (S5202: Yes), then the big hit flag 203t is set to off (S5203), and the first hit type is determined based on the value of the first hit type counter C2. The big hit type is selected from the selection table 202b (S5204). Specifically, there is provided a means for storing the value of the first hit type counter C2 (see S301 in FIG. 27) acquired when the change of the special symbol that has won the big hit is started in the RAM 203 of the main control device 110. Then, a big hit type corresponding to the stored value of the first hit type counter C2 is selected from the first hit type selection table 202b.

なお、本実施形態では、第1ゲート670を球が通過した場合に選択される大当たり種別を、大当たりに当選した特別図柄の変動開始時に取得した第1当たり種別カウンタC2の値を用いて選択しているが、それ以外の構成を用いてもよく、例えば、第1ゲート670を球が通過したタイミングで第1当たり種別カウンタC2の値を取得し、その取得した第1当たり種別カウンタC2の値を用いて大当たり種別を選択するようにしてもよい。   In the present embodiment, the jackpot type selected when the ball passes through the first gate 670 is selected using the value of the first jackpot type counter C2 acquired at the start of the change of the special symbol that has won the jackpot. However, other configurations may be used. For example, the value of the first hit type counter C2 is obtained at the timing when the ball passes the first gate 670, and the obtained value of the first hit type counter C2 is obtained. May be used to select the jackpot type.

また、本実施形態では、第1ゲート670を球が通過した場合に大当たり種別を選択しているが、例えば、特別図柄変動処理5(図141参照)にて今回の抽選結果が大当たりであると判別され(S216)、大当たりフラグ203tをオンに設定(S271)した後に、大当たり種別を選択する処理を行ってもよい。   In the present embodiment, the jackpot type is selected when the ball passes through the first gate 670. For example, in the special symbol variation process 5 (see FIG. 141), it is determined that the current lottery result is a jackpot. After the determination (S216), the jackpot flag 203t is set to ON (S271), a process of selecting the jackpot type may be performed.

このようにすることで、特別図柄の大当たりに当選した時点で、第1ゲート670に球を通過させることで実行される大当たりの種別を事前に把握することができるため、例えば、選択された大当たり種別に対応して設定されるオープニング期間に基づいて、遊技者に有利となる確変状態を付与可能な期間を遊技者に報知することができる。   By doing so, at the time of winning the special symbol jackpot, it is possible to know in advance the type of jackpot executed by passing the ball through the first gate 670, for example, the selected jackpot Based on the opening period set corresponding to the type, it is possible to notify the player of a period in which a probable change state that is advantageous to the player can be given.

よって、遊技者に対して、特別図柄に当選してから第1ゲート670を球が通過するまでの遊技を意欲的に行わせることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   Therefore, the player can be motivated to play the game from winning the special symbol until the ball passes through the first gate 670, thereby improving the interest of the game. .

この場合、図143に示す大当たり種別決定処理では、既に選択されている大当たり種別に基づいて大当たりの開始を設定する処理を行うだけになるため、大当たり種別決定処理の処理負荷を軽減することができる。   In this case, in the jackpot type determination process shown in FIG. 143, only the process of setting the start of the jackpot based on the selected jackpot type is performed, so that the processing load of the jackpot type determination process can be reduced. .

図143に戻り説明を続ける。S5204の処理が終了すると、次に、選択された大当たり種別および大当たりに当選した際の遊技状態(通常遊技状態または確変(時短)遊技状態)に基づいて、大当たり遊技の開放シナリオが設定される(S5205)。具体的には、第3開放シナリオ設定テーブル202g(図133参照)に規定されている内容に基づいて開放シナリオが設定される。   Returning to FIG. 143, the description will be continued. When the processing of S5204 is completed, a big hit game opening scenario is set based on the selected big hit type and the game state (normal game state or probable change (time saving) game state) when the big hit is won (step S5204). S5205). Specifically, the release scenario is set based on the contents specified in the third release scenario setting table 202g (see FIG. 133).

なお、この大当たり遊技の開放シナリオを設定する処理も上述した大当たり種別を選択する処理と同様に、特別図柄変動処理5(図141参照)内で実行してもよい。   The process of setting the jackpot game opening scenario may be executed in the special symbol variation process 5 (see FIG. 141), similarly to the process of selecting the jackpot type described above.

そして、S5205の処理を終えると、大当たりの開始を設定し(S5206)、大当たり遊技が開始される。次いで、大当たり開始コマンドを設定し(S5207)、本処理を終了する。   When the process of S5205 is completed, the start of the jackpot is set (S5206), and the jackpot game is started. Next, a jackpot start command is set (S5207), and this process ends.

次に、図144を参照して、本第5実施形態のメイン処理にて実行される貯留弁開放処理(S1052)について説明をする。図144は貯留弁開放処理(S1052)の内容を示すフローチャートである。貯留弁開放処理(S1052)が実行されると、まず、大当たりフラグ203tがオンに設定されているかを判別する(S5208)。ここで、大当たりフラグ203tがオンに設定されていない(オフに設定されている)場合は(S5208:No)、そのまま本処理を終了する。   Next, the storage valve opening process (S1052) executed in the main process of the fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 144 is a flowchart showing the contents of the storage valve opening process (S1052). When the storage valve opening process (S1052) is executed, first, it is determined whether the big hit flag 203t is set to ON (S5208). Here, when the big hit flag 203t is not set to ON (is set to OFF) (S5208: No), this processing is ended as it is.

一方、S5208の処理において、大当たりフラグ203tがオンに設定されている場合は(S5208:Yes)、次に、貯留弁開放フラグ203uがオンに設定されているかを判別する(S5209)。ここで、貯留弁開放フラグ203uがオンに設定されていない場合は(S5209:No)、貯留弁開放フラグ203uをオンに設定し(S5210)、遊技状態に対応した開放カウンタ値を設定し(S5211)、本処理を終了する。   On the other hand, in the process of S5208, when the big hit flag 203t is set to ON (S5208: Yes), it is determined whether the storage valve opening flag 203u is set to ON (S5209). Here, if the storage valve opening flag 203u is not set to ON (S5209: No), the storage valve opening flag 203u is set to ON (S5210), and an opening counter value corresponding to the gaming state is set (S5211). ), End this processing.

また、S5209の処理において、貯留弁開放フラグ203uがオンに設定されている場合は(S5209:Yes)、次いで、開放カウンタ203vの値が0であるかを判別する(S5212)、ここで、開放カウンタ203vの値が0であると判別された場合は(S5212:Yes)、貯留装置用ソレノイド610(図131参照)をオンに設定し(S5213)、貯留弁開放フラグ203uをオフに設定し(S5214)、本処理を終了する。   In addition, in the process of S5209, when the storage valve opening flag 203u is set to ON (S5209: Yes), it is determined whether the value of the opening counter 203v is 0 (S5212). When it is determined that the value of the counter 203v is 0 (S5212: Yes), the storage device solenoid 610 (see FIG. 131) is set to ON (S5213), and the storage valve open flag 203u is set to OFF ( S5214), this process ends.

一方、S5212の処理において、開放カウンタ203vの値が0ではないと判別された場合は(S5212:No)、開放カウンタ203vの値を1減算し(S5215)、本処理を終了する。   On the other hand, in the process of S5212, when it is determined that the value of the open counter 203v is not 0 (S5212: No), the value of the open counter 203v is decremented by 1 (S5215), and this process ends.

以上、説明をしたように、本第5実施形態では、特別図柄の当否判定(抽選)により大当たりに当選しただけでは大当たり遊技が開始されず、大当たりに当選した状態で(大当たりフラグ203tがオンに設定されている状態で)、特定領域である第1ゲート670を球が通過することで大当たり遊技が実行されるように構成されている。   As described above, in the fifth embodiment, the jackpot game is not started only by winning the jackpot by the special symbol determination (lottery), and the jackpot is won in the state where the jackpot is won (the jackpot flag 203t is turned on). When the ball passes through the first gate 670 which is a specific area, the big hit game is executed.

そして、大当たりに当選してから所定期間(例えば16秒)が経過すると開放状態となる貯留手段(第3貯留装置3600)を、第1ゲート670を通過した球が入球可能な位置に配置されており、貯留手段(第3貯留装置3600)が開放状態となることで球が入球可能な位置に特定一般入賞口630aが配置されている。   Then, the storage means (third storage device 3600) which is opened when a predetermined period (for example, 16 seconds) elapses after winning the jackpot is arranged at a position where a ball passing through the first gate 670 can enter. The specific general winning opening 630a is located at a position where a ball can enter when the storage means (third storage device 3600) is opened.

この特定一般入賞口630aは、大当たり遊技における確変入賞有効期間(1ラウンド目の開始から最終ラウンドの終了まで)内に球が入球することで、その大当たり遊技終了後に遊技者にとって有利となる特典(確変状態)が付与されるように構成されている。   This specific general winning opening 630a is a privilege that is advantageous to the player after the jackpot game is over when the ball enters the jackpot game within the valid change winning period (from the start of the first round to the end of the last round) in the jackpot game. (Probable change state).

これにより、大当たりに当選してから、第1ゲート670に球を通過させるまでに要する時間によって、大当たり終了後に確変状態が付与されるか否かが決定される。よって、遊技者に対して、大当たりに当選してから、第1ゲート670に球を通過させるまでの遊技を意欲的に行わせることができるという効果がある。   Thus, whether or not a probable change state is given after the end of the jackpot is determined by the time required from the winning of the jackpot to the passing of the ball to the first gate 670. Therefore, there is an effect that the player can be motivated to play the game from winning the jackpot to passing the ball through the first gate 670.

また、本実施形態では、大当たり遊技によって開放される可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)が開放している状態では入球困難となる位置に特定一般入賞口630aを配置しているため、大当たり遊技中に発射された球が特定一般入賞口630aに入球し難く構成されている。これにより、大当たり遊技終了後に確変状態が付与されるよう、大当たりに当選してから、第1ゲート670に球を通過させるまでの遊技をより意欲的に行わせることができるという効果がある。   In the present embodiment, the specific general winning opening 630a is located at a position where it is difficult to enter the ball when the variable winning devices (the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650) opened by the jackpot game are opened. Is arranged, so that the ball shot during the jackpot game is difficult to enter the specific general winning opening 630a. Thereby, there is an effect that the game from winning the jackpot to passing the ball through the first gate 670 can be more ambitiously performed so that the probability change state is given after the jackpot game ends.

さらに、本実施形態では、大当たり遊技中に開放する可変入賞装置を上下(球の流下方向の上流下流)に2つ設けられており、それぞれの可変入賞装置を交互に開放させることで、ラウンド間インターバルにおいて何れの可変入賞装置にも入賞しない球の発生を抑制している。これにより、大当たり遊技中(確変入賞有効期間中)に、特定一般入賞口630aに頻繁に球が入球してしまうことを抑制することができる。   Further, in the present embodiment, two variable winning devices that are opened during the jackpot game are provided at the upper and lower sides (upstream and downstream in the downflow direction of the sphere). In the interval, generation of a ball that does not win any of the variable winning devices is suppressed. This can prevent the ball from frequently entering the specific general winning opening 630a during the big hit game (during the valid change winning period).

また、大当たり種別や大当たりに当選した際の遊技状態(通常遊技状態または確変(時短)状態)に応じて、大当たり遊技のラウンド数や大当たり遊技のオープニング期間(非確変入賞有効期間)やラウンドインターバル期間の長さを異ならせている。これにより、大当たり遊技終了後に確変状態が付与されやすい大当たりと、大当たり遊技終了後に確変状態が付与され難い大当たりとを設定することができる。   In addition, according to the jackpot type and the gaming state when the jackpot is won (normal gaming state or probable change (time saving) state), the number of rounds of the jackpot game, the opening period of the jackpot game (non-probable change winning period) and the round interval period Have different lengths. Thereby, it is possible to set a jackpot in which a probable change state is likely to be given after the end of the jackpot game and a jackpot in which a probable change state is hard to be given after the end of the jackpot game.

さらに、本実施形態では、大当たり遊技中に開放される可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)と特定一般入賞口630aとの間に、流下してきた球を複数の流路に振り分ける振分部材(第1振分部材3901および第2振分部材3902)を設けている。これにより、大当たり遊技中にタイミングよく閉鎖状態である可変入賞装置を通過した球が様々な流路に振分けられるため、特定一般入賞口630aに球が入球するか否かを予測することが困難となる。よって、遊技者は球の流下状況に注視することとなるため、大当たり遊技中に遊技に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   Further, in the present embodiment, a plurality of balls flowing down between the variable prize device (first variable prize device 65 and second variable prize device 650) released during the jackpot game and the specific general prize port 630a are provided. Distributing members (first distributing member 3901 and second distributing member 3902) for distributing to the flow path are provided. As a result, the balls that have passed through the variable winning device that is in the closed state with a good timing during the jackpot game are distributed to various flow paths, and it is difficult to predict whether the balls will enter the specific general winning opening 630a. Becomes Therefore, since the player watches the flowing state of the ball, there is an effect that the player can be prevented from getting tired of the game during the big hit game.

さらに、上述した振分部材(第1振分部材3901および第2振分部材3902)は、複数の流路に対して球を規則的に振り分けることが可能に構成されている。よって、大当たり遊技中に所定個数(例えば4個)以上の球を振分部材へ流下させることで確実に特定一般入賞口630aへ入球させることができる。   Further, the above-mentioned distribution members (the first distribution member 3901 and the second distribution member 3902) are configured to be able to regularly distribute the sphere to the plurality of flow paths. Therefore, by flowing a predetermined number (for example, four) or more balls to the distribution member during the jackpot game, the balls can be surely entered into the specific general winning opening 630a.

なお、この振分部材(第1振分部材3901および第2振分部材3902)の構成として、球を振り分ける動作以外の作用(例えば、振分部材の近傍を流下する球の当接)によって、球の振り分け先を変更可能に構成してもよい。これにより、遊技者に対して振分部材の振分状況を予め把握されることを抑制することができるという効果がある。   In addition, as an arrangement of the distribution members (the first distribution member 3901 and the second distribution member 3902), the operation other than the operation of distributing the spheres (for example, the abutment of a ball flowing down near the distribution member) is performed. You may be comprised so that the allocation destination of a ball can be changed. Thus, there is an effect that it is possible to prevent the player from previously knowing the distribution state of the distribution member.

<第5実施形態における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次いで、図145〜図149を参照して、第5実施形態における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種処理について説明する。本第5実施形態では、メイン処理(図145参照)のコマンド判定処理5(S1811)の内容を変更した点、および擬似演出処理(S1854)を追加した点、貯留状態判定処理(図114のS1851)、時短中表示処理(図114のS1852)および許容時間カウンタの減算処理(図114のS1853)を削除した点で上述した第3実施形態と相違している。以下では、本第5実施形態における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種処理のうち、上述した第3実施形態と相違する点の説明のみを行い、第3実施形態から変更されていないその他の処理については、その詳細な説明を省略する。
<Regarding the control processing of the audio lamp control device in the fifth embodiment>
Next, various processes executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the fifth embodiment will be described with reference to FIGS. In the fifth embodiment, the content of the command determination process 5 (S1811) of the main process (see FIG. 145) is changed, and the pseudo effect process (S1854) is added, and the storage state determination process (S1851 in FIG. 114). This embodiment is different from the above-described third embodiment in that the time reduction display process (S1852 in FIG. 114) and the allowable time counter subtraction process (S1853 in FIG. 114) are deleted. In the following, of the various processes executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113 in the fifth embodiment, only the points that are different from the above-described third embodiment will be described, and are not changed from the third embodiment. Other processes are not described in detail.

まず、図145を参照して、本第5実施形態にて実行されるメイン処理について説明をする。図145は第5実施形態にて実行されるメイン処理の内容を示すフローチャートである。このメイン処理は上述した第3実施形態にて実行されるメイン処理(図114参照)に対して、コマンド判定処理5(S1811)の内容を変更した点、および擬似演出処理(S1854)を追加した点、貯留状態判定処理(図114のS1851)、時短中表示処理(図114のS1852)および許容時間カウンタの減算処理(図114のS1853)を削除した点で相違している。その他の処理については同一であるため、同一の符号を付してその説明を省略する。   First, the main processing executed in the fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 145 is a flowchart showing the contents of the main processing executed in the fifth embodiment. This main processing is different from the main processing (see FIG. 114) executed in the third embodiment described above in that the content of the command determination processing 5 (S1811) is changed and a pseudo effect processing (S1854) is added. The point is that the storage state determination processing (S1851 in FIG. 114), the during-hours display processing (S1852 in FIG. 114), and the subtraction processing of the allowable time counter (S1853 in FIG. 114) are deleted. Since the other processes are the same, the same reference numerals are given and the description is omitted.

図145に示す通り、メイン処理が実行されると上述した第3実施形態にて実行されるメイン処理(図114参照)と同様にS1801〜S1812の処理を実行する。なお、S1811にて実行されるコマンド判定処理5は、その詳細な内容が上述した第3実施形態にて実行されるコマンド判定処理3(図114のS1811)と相違しており、その詳細な内容については図146を参照して後述する。   As shown in FIG. 145, when the main processing is executed, the processing of S1801 to S1812 is executed in the same manner as the main processing (see FIG. 114) executed in the third embodiment described above. The details of the command determination process 5 executed in S1811 are different from those of the command determination process 3 (S1811 in FIG. 114) executed in the third embodiment described above. Will be described later with reference to FIG.

コマンド判定処理5(S1811)を終了すると、次に、上述した第3実施形態にて実行されるメイン処理(図114参照)と同様にS1812の処理を実行し、その後、擬似演出処理(S1854)を実行する。この擬似演出処理(S1854)は、大当たりに当選した場合に第3図柄表示装置81の表示画面にて実行される演出であり、大当たり遊技終了後に確変状態が付与されるか否かを報知する演出である。この擬似演出処理(S1854)の詳細な内容については図149を参照して後述する。   When the command determination process 5 (S1811) is completed, next, the process of S1812 is executed in the same manner as the main process (see FIG. 114) executed in the third embodiment described above, and thereafter, the pseudo effect process (S1854) Execute This pseudo effect process (S1854) is an effect executed on the display screen of the third symbol display device 81 when a big hit is won, and an effect for notifying whether or not a certain change state is given after the big hit game is over. It is. The details of the pseudo effect process (S1854) will be described later with reference to FIG.

そして、擬似演出処理(S1854)を終了すると、上述した第3実施形態にて実行されるメイン処理(図114参照)と同様にS1813〜S1817の処理を実行し、本処理を終了する。   When the simulated effect processing (S1854) ends, the processing of S1813 to S1817 is executed in the same manner as the main processing (see FIG. 114) executed in the third embodiment described above, and the present processing ends.

次に、図146を参照して、メイン処理にて実行されるコマンド判定処理5(S1811)について説明をする。図146はコマンド判定処理5(S1811)に内容を示すフローチャートである。コマンド判定処理5(S1811)が実行されると、まず上述した第3実施形態にて実行されるコマンド判定処理3(図115参照)と同様に、S1901〜S1912の処理を実行する。   Next, the command determination process 5 (S1811) executed in the main process will be described with reference to FIG. FIG. 146 is a flowchart showing the contents of the command determination process 5 (S1811). When the command determination process 5 (S1811) is executed, first, the processes of S1901 to S1912 are executed in the same manner as the command determination process 3 (see FIG. 115) executed in the third embodiment described above.

S1911の処理において、入賞情報コマンドを受信していないと判別された場合は(S1911:No)、次いで、大当たりに関するコマンドを受信したかを判別する(S5911)。ここで、大当たりに関するコマンドとしては、主制御装置110から出力されるオープニングコマンド、ラウンド数コマンドおよびエンディングコマンドなどがある。   In the process of S1911, if it is determined that the winning information command has not been received (S1911: No), then it is determined whether a command relating to the jackpot has been received (S5911). Here, the command relating to the jackpot includes an opening command, a round number command, an ending command, and the like output from the main control device 110.

S5911の処理において、大当たりに関するコマンドを受信したと判別した場合は(S5911:Yes)、大当たり関連処理を実行し(S5912)、本処理を終了する。この大当たり関連処理(S5912)は、主制御装置110から大当たりに関するコマンドが出力された場合に実行される処理であり、その詳細な説明は図147を参照して後述する。   If it is determined in the process of S5911 that the command related to the jackpot has been received (S5911: Yes), the jackpot-related process is executed (S5912), and this process ends. The jackpot-related process (S5912) is a process executed when a command relating to a jackpot is output from the main control device 110, and a detailed description thereof will be given later with reference to FIG.

一方、S5911の処理において、大当たりに関するコマンドを受信していないと判別した場合は(S5911:No)、次に、上述した第3実施形態のコマンド判定処理3(図115参照)と同様にその他のコマンドに応じた処理(S1919)を実行し、本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S5911 that the command related to the jackpot has not been received (S5911: No), then other processing is performed similarly to the command determination processing 3 of the third embodiment described above (see FIG. 115). A process corresponding to the command (S1919) is executed, and the process ends.

なお、本実施形態では上述した第4実施形態の主制御装置110が実行する入賞処理4(図126のS1111)と同様に、確変設定フラグ203hがオンに設定されたことを音声ランプ制御装置113に出力するための確変通過コマンドを設定するよう構成されており、S1919にて実行される処理として、確変通過コマンドを受信した場合に、確変通過フラグ223pをオンに設定する処理が実行される。   In the present embodiment, as in the winning process 4 (S1111 in FIG. 126) executed by the main control device 110 of the fourth embodiment described above, the sound lamp control device 113 notifies that the probable change setting flag 203h has been set to ON. Is configured to set a probable variable passage command to output the probable variable passage flag 223p when a probable variable passage command is received as a process executed in S1919.

次に、図147を参照して、コマンド判定処理5にて実行される大当たり関連処理(S5912)を説明する。図147は大当たり関連処理(S5912)の内容を示すフローチャートである。この大当たり関連処理(S5912)は、大当たり遊技中の演出を実行するための処理である。   Next, the jackpot-related processing (S5912) executed in the command determination processing 5 will be described with reference to FIG. FIG. 147 is a flowchart showing the content of the jackpot-related processing (S5912). The jackpot-related process (S5912) is a process for executing an effect during a jackpot game.

大当たり関連処理(S5912)が実行されると、まず、大当たりコマンドを受信したかを判別する(S5301)。ここで、大当たりコマンドを受信したと判別した場合は(S5301:Yes)、擬似演出フラグ223qをオンに設定し(S5302)、表示用大当たりコマンドを設定し(S5303)、本処理を終了する。   When the jackpot-related processing (S5912) is executed, first, it is determined whether a jackpot command has been received (S5301). Here, if it is determined that the big hit command has been received (S5301: Yes), the pseudo effect flag 223q is set to ON (S5302), the big hit command for display is set (S5303), and this process ends.

一方、S5301の処理において、大当たりコマンドを受信していないと判別した場合は(S5301:No)、次に、オープニングコマンドを受信したかを判別する(S5304)。オープニングコマンドを受信したと判別した場合は(S5304:Yes)、オープニングフラグ223sをオンに設定し(S5305)、大当り中フラグ223hをオンに設定し(S5306)、表示用オープニングコマンドを設定し(S5307)、本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in the process of S5301 that the jackpot command has not been received (S5301: No), it is next determined whether an opening command has been received (S5304). If it is determined that the opening command has been received (S5304: Yes), the opening flag 223s is set on (S5305), the big hit flag 223h is set on (S5306), and the display opening command is set (S5307). ), End this processing.

S5304の処理において、オープニングコマンドを受信していないと判別した場合は(S5304:No)、次いで、ラウンド数コマンドを受信したかを判別する(S5308)。ここで、ラウンド数コマンドを受信したと判別した場合は(S5308:Yes)、ラウンド演出処理5(S5309)を実行し、表示用ラウンド数コマンドを設定し(S5310)、本処理を終了する。   If it is determined in the processing of S5304 that the opening command has not been received (S5304: No), it is determined whether a round number command has been received (S5308). Here, if it is determined that the round number command has been received (S5308: Yes), the round effect processing 5 (S5309) is executed, the display round number command is set (S5310), and this processing ends.

このラウンド演出処理5(S5309)は、大当り遊技の各ラウンド中に第3図柄表示装置81の表示画面に表示する内容を決定する処理であって、最終ラウンドにおける擬似停止演出処理(第2擬似停止演出処理)の演出内容が決定される処理である。なお、詳細な内容の説明については、図148を参照して後述する。   This round effect process 5 (S5309) is a process for determining the content to be displayed on the display screen of the third symbol display device 81 during each round of the jackpot game, and is a pseudo stop effect process (second pseudo stop) in the final round. This is a process in which the effect contents of the effect process are determined. The detailed description will be described later with reference to FIG.

一方、S5308の処理において、ラウンド数コマンドを受信していないと判別された場合は(S5308:No)、その後、エンディングコマンドを受信したかを判別する(S5311)。エンディングコマンドを受信したと判別された場合は(S5311:Yes)、大当たり中フラグ223hをオフに設定し、許容時間カウンタに1秒を設定する(S5312)。そして、表示用エンディングコマンドを設定し(S5313)、本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S5308 that the round number command has not been received (S5308: No), then it is determined whether an ending command has been received (S5311). If it is determined that the ending command has been received (S5311: Yes), the big hit flag 223h is turned off, and one second is set in the allowable time counter (S5312). Then, the display ending command is set (S5313), and the process ends.

S5311の処理において、エンディングコマンドを受信していないと判別した場合は(S5311:No)、次に、その他のコマンドに応じた処理を実行し(S5314)、本処理を終了する。なお、S5314において処理が実行されるコマンドとしては、例えば、大当たり遊技中において、現在開放されている可変入賞装置を示すコマンドを受信した場合には、第3図柄表示装置81に現在開放中の可変入賞装置を案内する表示をするための表示用コマンドを設定し、可変入賞装置に所定数(10個)よりも多い球が入賞した(所謂、オーバー入賞)ことを示すコマンドを受信した場合には、音声出力装置226にオーバー入賞が発生した報知音を出力させるためのコマンドを設定する。   If it is determined in the processing of S5311 that the ending command has not been received (S5311: No), then processing corresponding to another command is executed (S5314), and this processing ends. As a command to be executed in S5314, for example, when a command indicating a currently open variable winning device is received during a jackpot game, the currently open variable winning device is displayed on the third symbol display device 81. When a display command for displaying a guide to the winning device is set, and a command indicating that more than a predetermined number (10) of balls have been won (so-called over winning) in the variable winning device is received. , A command for causing the audio output device 226 to output a notification sound indicating that an over-win has occurred.

次に、本第5実施形態の大当たり関連処理(図147のS5912)にて実行されるラウンド演出処理5(S5309)について、図148を参照して説明する。図148はラウンド演出処理5(S5309)の内容を示すフローチャートである。このラウンド演出処理5(S5309)は、大当り遊技の各ラウンド中に第3図柄表示装置81の表示画面に表示する内容を決定する処理であって、最終ラウンドにおける擬似停止演出処理(第2擬似停止演出処理)の演出内容が決定される処理である。   Next, the round effect process 5 (S5309) executed in the jackpot-related process (S5912 in FIG. 147) of the fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 148 is a flowchart showing the contents of the round effect process 5 (S5309). This round effect process 5 (S5309) is a process for determining the content to be displayed on the display screen of the third symbol display device 81 during each round of the jackpot game, and is a pseudo stop effect process (second pseudo stop) in the final round. This is a process in which the effect contents of the effect process are determined.

ラウンド演出処理5(S5309)が実行されると、まず、受信したラウンド数コマンドに基づいてラウンド数を抽出する(S5101)。そして、抽出したラウンド数が最終ラウンドであるかを判別する(S5151)。抽出したラウンド数が最終ラウンドではない場合は(S5151:No)、抽出したラウンド数に対応する表示用ラウンドコマンドを設定し(S5103)、本処理を終了する。   When the round effect process 5 (S5309) is executed, first, the number of rounds is extracted based on the received round number command (S5101). Then, it is determined whether the extracted number of rounds is the last round (S5151). If the extracted round number is not the last round (S5151: No), a display round command corresponding to the extracted round number is set (S5103), and the process ends.

一方、S5151の処理において、抽出したラウンド数が最終ラウンドであると判別された場合は(S5151:Yes)、次に、確変通過フラグ223pがオンに設定されているかを判別する(S5104)。この確変通過フラグ223pは、主制御装置110から確変設定フラグ203hがオンに設定された場合、つまり、大当たり遊技終了後に確変状態が付与されることが確定した場合に出力されるコマンドを受信することで、コマンド判定処理5(図146のS1811)のS1919の処理にてオンに設定されるものである。   On the other hand, if it is determined in the processing of S5151 that the number of extracted rounds is the last round (S5151: Yes), it is next determined whether the probable variable passage flag 223p is set to ON (S5104). The probability change passing flag 223p is to receive a command output when the probability change setting flag 203h is set to ON from the main control device 110, that is, when it is determined that the probability change state is given after the jackpot game ends. In step S1919 of the command determination process 5 (S1811 in FIG. 146), it is set to ON.

S5104の処理において、確変通過フラグ223pがオンに設定されていると判別された場合は(S5104:Yes)、図140(b)に示すように擬似停止図柄が「777」となる擬似演出に対応した表示用ラウンドコマンドを設定し(S5152)、確変通過フラグ223pをオフに設定する(S5106)。そして、本処理を終了する。   In the processing of S5104, when it is determined that the probable variable passage flag 223p is set to ON (S5104: Yes), it corresponds to the pseudo effect in which the pseudo stop symbol is “777” as shown in FIG. 140 (b). The round command for display is set (S5152), and the certainty variable passage flag 223p is set to off (S5106). Then, the present process ends.

一方、S5104の処理において、確変通過フラグ223pがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別された場合は(S5104:No)、擬似停止図柄が「222」となる擬似演出に対応した表示用ラウンドコマンドを設定し(S5153)、本処理を終了する。   On the other hand, in the process of S5104, when it is determined that the probability variable passing flag 223p is not set to ON (set to OFF) (S5104: No), the pseudo effect in which the pseudo stop symbol is "222" is performed. The corresponding round command for display is set (S5153), and this processing ends.

このように構成することで、大当たりに当選した場合に実行される第1擬似演出が終了してから大当たり遊技の最終ラウンドが開始されるまでの間に確変状態を付与可能な期間(確変入賞有効期間)に特定一般入賞口630aに球が入球し、大当たり終了後に確変状態が付与される状態となったか否かを、擬似図柄を用いた演出により遊技者に報知することが可能となる。   With such a configuration, a period during which the probable change state can be given between the end of the first pseudo effect performed when the jackpot is won and the start of the final round of the jackpot game (probable change winning effective During the period), it is possible to notify the player of whether or not a ball has entered the specific general winning opening 630a and a state in which a probable change state has been given after the end of the big hit has been achieved by using an effect using a pseudo symbol.

よって、遊技者は第3図柄表示装置81に表示される擬似演出(擬似図柄の変動演出)を見ることで、大当たり当選時に停止した大当たり図柄「222」が確変図柄「777」に昇格したと思わせることができる。よって、複雑な遊技性を有するパチンコ機10であっても、遊技者に遊技状態の移行をわかりやすく報知することができ、遊技者が遊技に飽きてしまうことを報知することができるという効果がある。   Therefore, the player sees the pseudo effect (pseudo symbol fluctuating effect) displayed on the third symbol display device 81, and the jackpot symbol “222” stopped at the time of winning the jackpot is considered to have been promoted to the positive variable symbol “777”. Can be made. Therefore, even in the case of the pachinko machine 10 having complicated playability, it is possible to inform the player of the transition of the game state in an easily understandable manner, and it is possible to inform the player that the player is tired of the game. is there.

次に、図149を参照して、本実施形態のメイン処理にて実行される擬似演出処理(S1854)について説明をする。図149は擬似演出処理(S1854)の内容を示すフローチャートである。この擬似演出処理(S1854)は、大当たりに当選してから第1ゲート670に球が通過するまでの間に第3図柄表示装置81にて実行される擬似演出(第1擬似演出)の内容を決定する処理である。   Next, the pseudo effect process (S1854) executed in the main process of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 149 is a flowchart showing the contents of the pseudo effect process (S1854). This simulated effect processing (S1854) is a process of executing the simulated effect (first simulated effect) executed on the third symbol display device 81 from the time of winning the jackpot until the ball passes through the first gate 670. This is the process of determining.

擬似演出処理(S1854)が実行されると、まず、擬似演出フラグ223qがオンに設定されているかを判別する(S5401)。この擬似演出フラグ223qは大当たり関連処理(図147のS5912)にて大当たりコマンドを受信した場合にオンに設定されるフラグである。ここで、擬似演出フラグ223qがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別した場合には(S5401:No)、そのまま本処理を終了する。   When the pseudo effect process (S1854) is executed, first, it is determined whether the pseudo effect flag 223q is set to ON (S5401). This pseudo effect flag 223q is a flag that is set to ON when a jackpot command is received in the jackpot-related processing (S5912 in FIG. 147). Here, if it is determined that the pseudo effect flag 223q is not set to ON (is set to OFF) (S5401: No), the process ends as it is.

一方、S5401の処理にて擬似演出フラグ223qがオンに設定されていると判別した場合は(S5401:Yes)、次に、擬似演出実行中(擬似変動中)であるかを判別する(S5402)。この判別は、擬似演出を既に実行している状態で新たな擬似演出が開始されることを防止するために行われる処理であり、具体的には、擬似演出が実行中であることを示す演出中フラグ(図示せず)がオンに設定されているかを判別する。   On the other hand, if it is determined in the processing of S5401 that the pseudo effect flag 223q is set to ON (S5401: Yes), it is next determined whether the pseudo effect is being executed (during pseudo fluctuation) (S5402). . This determination is a process performed to prevent a new pseudo-effect from being started in a state where the pseudo-effect has already been executed, and specifically, an effect indicating that the pseudo-effect is being executed. It is determined whether the middle flag (not shown) is set to ON.

擬似演出実行中であると判別された場合は(S5402:Yes)、新たな擬似演出を開始しないため、そのまま本処理を終了する。一方、擬似演出実行中では無いと判別された場合は(S5402:No)、擬似演出カウンタ223rの値が0であるかを判別する(S5403)。   If it is determined that the pseudo effect is being executed (S5402: Yes), the process ends as it is because no new pseudo effect is started. On the other hand, if it is determined that the pseudo effect is not being executed (S5402: No), it is determined whether the value of the pseudo effect counter 223r is 0 (S5403).

S5403の処理において、擬似演出カウンタの値が0であると判別された場合は(S5403:Yes)、擬似演出回数設定テーブル222cに基づいて擬似演出回数を設定し(S5404)、本処理を終了する。一方、擬似演出カウンタ223rの値が0ではないと判別された場合、つまり、すでに擬似演出回数が設定されている場合は(S5403:No)、次に、擬似演出カウンタ223rの値が上限に到達しているかを判別する(S5405)。   In the process of S5403, when it is determined that the value of the pseudo effect counter is 0 (S5403: Yes), the number of pseudo effects is set based on the pseudo effect number setting table 222c (S5404), and the process ends. . On the other hand, when it is determined that the value of the pseudo effect counter 223r is not 0, that is, when the number of times of the pseudo effect has already been set (S5403: No), the value of the pseudo effect counter 223r reaches the upper limit. It is determined whether or not it is performed (S5405).

S5405の処理において、擬似演出カウンタ223rの値が上限ではないと判別された場合は(S5405:No)、擬似停止図柄が「341」となる擬似演出に対応した表示用演出コマンドを設定し(S5406)、擬似演出カウンタ223rを1加算して(S5407)、本処理を終了する。   In the process of S5405, when it is determined that the value of the pseudo effect counter 223r is not the upper limit (S5405: No), a display effect command corresponding to the pseudo effect in which the pseudo stop symbol is "341" is set (S5406). ), The simulated effect counter 223r is incremented by 1 (S5407), and the process ends.

一方、S5405の処理において、擬似演出カウンタの値が上限であると判別された場合は(S5405:Yes)、次いで、オープニングフラグ223sがオンに設定されているかを判別する(S5408)。このオープニングフラグ223sは、コマンド判定処理5(図146参照)の大当たり関連処理(図147のS5912)にてオープニングコマンドを受信した場合にオンに設定されるフラグである。   On the other hand, if it is determined in the processing of S5405 that the value of the pseudo effect counter is at the upper limit (S5405: Yes), it is determined whether the opening flag 223s is set to ON (S5408). The opening flag 223s is a flag that is set to ON when an opening command is received in the jackpot-related processing (S5912 in FIG. 147) of the command determination processing 5 (see FIG. 146).

ここで、S5408の処理において、オープニングフラグ223sがオンに設定されていると判別された場合は(S5408:Yes)、擬似停止図柄が「777」となる擬似演出に対応した表示用演出コマンドを設定し(S5409)、S5411へ移行する。   Here, in the processing of S5408, if it is determined that the opening flag 223s is set to ON (S5408: Yes), a display effect command corresponding to a pseudo effect in which the pseudo stop symbol is "777" is set. (S5409), and then proceeds to S5411.

一方、S5408の処理において、オープニングフラグ223sがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別された場合は(S5408:No)、擬似停止図柄が「222」となる擬似演出に対応した表示用演出コマンドを設定し(S5410)、S5411へ移行する。   On the other hand, in the processing of S5408, when it is determined that the opening flag 223s is not set to ON (set to OFF) (S5408: No), it corresponds to the pseudo effect in which the pseudo stop symbol is "222". The effect command for display is set (S5410), and the flow shifts to S5411.

S5409またはS5410の処理を終えると、次いで擬似演出フラグ223qをオフに設定し(S5411)、オープニングフラグ223sをオフに設定する(S5412)。そして、擬似演出カウンタ223rの値を0にリセットし(S5413)、本処理を終了する。   When the processing of S5409 or S5410 is completed, the pseudo effect flag 223q is set off (S5411), and the opening flag 223s is set off (S5412). Then, the value of the pseudo effect counter 223r is reset to 0 (S5413), and the process ends.

以上、説明をしたように、本第5実施形態では、特別図柄の当否判定(抽選)により大当たりに当選しただけでは大当たり遊技が開始されず、大当たりに当選した状態で(大当たりフラグ203tがオンに設定されている状態で)、特定領域である第1ゲート670を球が通過することで大当たり遊技が実行されるように構成されている。   As described above, in the fifth embodiment, the jackpot game is not started only by winning the jackpot by the special symbol determination (lottery), and the jackpot is won in the state where the jackpot is won (the jackpot flag 203t is turned on). When the ball passes through the first gate 670 which is a specific area, the big hit game is executed.

そして、大当たりに当選してから所定期間(例えば16秒)が経過すると開放状態となる貯留手段(第3貯留装置3600)が、第1ゲート670を通過した球が入球可能な位置に配置されており、貯留手段(第3貯留装置3600)が開放状態となることで球が入球可能な位置に特定一般入賞口630aが配置されている。   Then, a storage means (third storage device 3600) which is opened when a predetermined period (for example, 16 seconds) elapses after winning the jackpot is arranged at a position where a ball passing through the first gate 670 can enter. The specific general winning opening 630a is located at a position where a ball can enter when the storage means (third storage device 3600) is opened.

この特定一般入賞口630aは、大当たり遊技における確変入賞有効期間(1ラウンド目の開始から最終ラウンドの終了まで)内に球が入球することで、その大当たり遊技終了後に遊技者にとって有利となる特典(確変状態)が付与されるように構成されている。   This specific general winning opening 630a is a privilege that is advantageous to the player after the jackpot game is over when the ball enters the jackpot game within the valid change winning period (from the start of the first round to the end of the last round) in the jackpot game. (Probable change state).

これにより、大当たりに当選してから、第1ゲート670に球を通過させるまでに要する時間によって、大当たり終了後に確変状態が付与されるか否かが決定される。よって、遊技者に対して、大当たりに当選してから、第1ゲート670に球を通過させるまでの遊技を意欲的に行わせることができるという効果がある。   Thus, whether or not a probable change state is given after the end of the jackpot is determined by the time required from the winning of the jackpot to the passing of the ball to the first gate 670. Therefore, there is an effect that the player can be motivated to play the game from winning the jackpot to passing the ball through the first gate 670.

また、本実施形態では、大当たり遊技によって開放される可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)が開放している状態では入球困難となる位置に特定一般入賞口630aを配置しているため、大当たり遊技中に発射された球が特定一般入賞口630aに入球し難く構成されている。これにより、大当たり遊技終了後に確変状態が付与されるよう、大当たりに当選してから、第1ゲート670に球を通過させるまでの遊技をより意欲的に行わせることができるという効果がある。   In the present embodiment, the specific general winning opening 630a is located at a position where it is difficult to enter the ball when the variable winning devices (the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650) opened by the jackpot game are opened. Is arranged, so that the ball shot during the jackpot game is difficult to enter the specific general winning opening 630a. Thereby, there is an effect that the game from winning the jackpot to passing the ball through the first gate 670 can be more ambitiously performed so that the probability change state is given after the jackpot game ends.

さらに、本実施形態では、大当たり遊技中に開放される可変入賞装置が上下(球の流下方向の上流下流)に2つ設けられており、それぞれの可変入賞装置を交互に開放させることで、ラウンド間インターバルにおいて何れの可変入賞装置にも入賞しない球の発生を抑制している。これにより、大当たり遊技中(確変入賞有効期間中)に、特定一般入賞口630aに頻繁に球が入球してしまうことを抑制することができる。   Further, in the present embodiment, two variable winning devices that are opened during the jackpot game are provided at the upper and lower sides (upstream and downstream in the downflow direction of the sphere). In the inter-interval, the generation of a ball that does not win any of the variable winning devices is suppressed. This can prevent the ball from frequently entering the specific general winning opening 630a during the big hit game (during the valid change winning period).

また、大当たり種別や大当たりに当選した際の遊技状態(通常遊技状態または確変(時短)状態)に応じて、大当たり遊技のラウンド数や大当たり遊技のオープニング期間(非確変入賞有効期間)やラウンドインターバル期間の長さを異ならせている。これにより、大当たり遊技終了後に確変状態が付与されやすい大当たりと、大当たり遊技終了後に確変状態が付与され難い大当たりとを設定することができる。   In addition, according to the jackpot type and the gaming state when the jackpot is won (normal gaming state or probable change (time saving) state), the number of rounds of the jackpot game, the opening period of the jackpot game (non-probable change winning period) and the round interval period Have different lengths. Thereby, it is possible to set a jackpot in which a probable change state is likely to be given after the end of the jackpot game and a jackpot in which a probable change state is hard to be given after the end of the jackpot game.

さらに、本実施形態では、大当たり遊技中に開放される可変入賞装置(第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650)と特定一般入賞口630aとの間に、流下してきた球を複数の流路に振り分ける振分部材(第1振分部材3901および第2振分部材3902)を設けている。これにより、大当たり遊技中にタイミングよく閉鎖状態である可変入賞装置を通過した球が様々な流路に振分けられるため、特定一般入賞口630aに球が入球するか否かを予測することが困難となる。よって、遊技者は球の流下状況に注視することとなるため、大当たり遊技中に遊技に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   Further, in the present embodiment, a plurality of balls flowing down between the variable prize device (first variable prize device 65 and second variable prize device 650) released during the jackpot game and the specific general prize port 630a are provided. Distributing members (first distributing member 3901 and second distributing member 3902) for distributing to the flow path are provided. As a result, the balls that have passed through the variable winning device that is in the closed state with a good timing during the jackpot game are distributed to various flow paths, and it is difficult to predict whether the balls will enter the specific general winning opening 630a. Becomes Therefore, since the player watches the flowing state of the ball, there is an effect that the player can be prevented from getting tired of the game during the big hit game.

さらに、上述した振分部材(第1振分部材3901および第2振分部材3902)は、複数の流路に対して球を規則的に振り分けることが可能に構成されている。よって、大当たり遊技中に所定個数(例えば4個)以上の球を振分部材へ流下させることで確実に特定一般入賞口630aへ入球させることができる。   Further, the above-mentioned distribution members (the first distribution member 3901 and the second distribution member 3902) are configured to be able to regularly distribute the sphere to the plurality of flow paths. Therefore, by flowing a predetermined number (for example, four) or more balls to the distribution member during the jackpot game, the balls can be surely entered into the specific general winning opening 630a.

なお、この振分部材(第1振分部材3901および第2振分部材3902)の構成として、球を振り分ける動作以外の作用(例えば、振分部材の近傍を流下する球の当接)によって、球の振り分け先を変更可能に構成してもよい。これにより、遊技者に対して振分部材の振分状況を予め把握されることを抑制することができるという効果がある。   In addition, as an arrangement of the distribution members (the first distribution member 3901 and the second distribution member 3902), the operation other than the operation of distributing the spheres (for example, the abutment of a ball flowing down near the distribution member) is performed. You may be comprised so that the allocation destination of a ball can be changed. Thus, there is an effect that it is possible to prevent the player from previously knowing the distribution state of the distribution member.

なお、本実施形態では大当たりに当選した状態で大当たり遊技を開始させるために球を通過させる領域(第1ゲート670)が1つ設けられているが、この領域を複数設けてもよい。この場合、複数設けられた領域毎に球を通過させた場合に実行される大当たり遊技の内容を異ならせるとよい。   In the present embodiment, one area (first gate 670) through which a ball passes to start a jackpot game in a state where the jackpot has been won is provided, but a plurality of areas may be provided. In this case, the content of the jackpot game executed when the ball is passed through each of the plurality of regions may be different.

具体的には、大当たり遊技を実行させるための通過させる領域として第1領域と、その第1領域とは異なる第2領域を設け、第1領域に球を通過させた場合は確変入賞有効期間内に特定一般入賞口630aに球が入球する実質的な確率が50%となる大当たりが選択され、第2領域に球を通過させた場合は確変入賞有効期間内に特定一般入賞口630aに球が入球する実質的な確率が低い(20%)大当たりと高い(80%)大当たりとの何れかが選択されるように設定するとよい。さらに、第1領域または第2領域の何れの領域に球を通過させるかを遊技者が選択できるように構成するとよい。   Specifically, a first area is provided as an area to be passed for executing the jackpot game, and a second area different from the first area is provided. In the case where the jackpot that has a substantial probability of a ball entering the specific general winning opening 630a being 50% is selected, and the ball is passed through the second area, the ball is inserted into the specific general winning opening 630a within the certainty winning effective period. May be set so that one of a large jackpot with a low (20%) and a high (80%) substantial jackpot with a substantial probability of entering is selected. Furthermore, it is preferable that the player can select which of the first area and the second area the ball should pass through.

このように構成することで、遊技者に対して異なる遊技性の大当たり遊技を提供することが可能となり、遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。また、第1領域を通過させた場合の大当たりと第2領域を通過させた場合の大当たりとで、大当たり遊技のラウンド数や払い出される賞球数が異なるように設定してもよい。   With such a configuration, it is possible to provide a jackpot game having different playability to a player, and it is possible to suppress an early tiredness of the game. Further, the number of rounds of the jackpot game and the number of prize balls to be paid out may be set to be different between the jackpot when passing through the first area and the jackpot when passing through the second area.

また、本実施形態における第1振分部材3901おける第2振分部材3902は確変(時短)状態における右打ち遊技が実行される場合に発射された球が通過可能な遊技盤13の右側領域に設けられているため、特別図柄の大当たりに当選するために実行される右打ち遊技(第2入球口640に球を入球させる遊技機)を実行することで、第1振分部材3901および第2振分部材3902の振分状況が変化することになるため、遊技者に有利な状態(次に流下する球が第1ゲート670を通過する経路に振り分けられる状態)を維持しながら特別図柄を変動させることを防止することが可能となる。   Further, the second distribution member 3902 of the first distribution member 3901 in the present embodiment is located in the right region of the game board 13 through which a ball shot when a right-handed game in a probable (time saving) state is executed can pass. Since it is provided, by executing a right-handed game (a gaming machine that causes a ball to enter the second entrance 640) to be executed to win a special symbol jackpot, the first sorting member 3901 and the Since the distribution state of the second distribution member 3902 changes, a special symbol is maintained while maintaining a state advantageous to the player (a state in which the next flowing ball is distributed to a path passing through the first gate 670). Can be prevented from changing.

なお、本実施形態では、第1ゲート670を通過した球を貯留(保持)するための貯留装置3600を設けることで、特定一般入賞口630aに球が入球するタイミングを規定していたが、貯留装置3600を設けなくてもよい。この場合、特定一般入賞口630aに球が入球するタイミングが不規則になるため、遊技者が遊技の結果を予測することが困難なパチンコ機10を提供することができるため、遊技が単調となり早期に遊技に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   In the present embodiment, the timing at which the ball enters the specific general winning opening 630a is defined by providing the storage device 3600 for storing (holding) the ball passing through the first gate 670. The storage device 3600 may not be provided. In this case, the timing at which the ball enters the specific general winning opening 630a becomes irregular, so that it is possible to provide the pachinko machine 10 in which it is difficult for the player to predict the result of the game, and the game becomes monotonous. There is an effect that it is possible to suppress getting tired of the game early.

<第3実施形態の変形例>
次に、図150を参照して、第3実施形態におけるパチンコ機10の変形例について説明する。上述した第3実施形態では、図96に示すように、第2貯留装置1600内を流下する球を複数の経路(1603〜1608)へと振り分ける構成として複数の振分部材900〜902を設け、複数の経路のうち、特定の経路(第7経路1607)に振り分けられた球が特定一般入賞口630aに入球するように構成していた。
<Modification of Third Embodiment>
Next, a modified example of the pachinko machine 10 according to the third embodiment will be described with reference to FIG. In the third embodiment described above, as shown in FIG. 96, a plurality of distribution members 900 to 902 are provided as a configuration for distributing a sphere flowing down in the second storage device 1600 to a plurality of paths (1603 to 1608). Of the plurality of paths, the ball distributed to the specific path (seventh path 1607) is configured to enter the specific general winning opening 630a.

これに対して、本第3実施形態の変形例では、第2貯留装置1600内を流下する球を複数の経路(1603〜1608)へと振り分ける構成として、複数の振分部材4900〜4902を設けている。この複数の振分部材は所定の周期(例えば、1秒周期)で遊技盤13に埋没することで球が通過可能な退避状態となる退避位置と、遊技盤13から突出することで球を誘導可能な誘導状態となる誘導位置(突出位置)とに可変可能に構成されており、それぞれの振分部材を異なるタイミングで退避位置と誘導位置とに可変させることで、第2貯留装置1600内を流下する球を複数の経路(1603〜1608)へと振り分け可能に構成されている。   On the other hand, in a modification of the third embodiment, a plurality of distribution members 4900 to 4902 are provided as a configuration for distributing a sphere flowing down in the second storage device 1600 to a plurality of paths (1603 to 1608). ing. The plurality of distributing members are buried in the game board 13 at a predetermined cycle (for example, one second cycle) so as to be in a retreat state where the ball can pass by being evacuated, and protrude from the game board 13 to guide the ball. It is configured to be variable to a guidance position (projection position) in which a possible guidance state is provided, and by changing each distribution member to a retracted position and a guidance position at different timings, the inside of the second storage device 1600 is changed. The flowing sphere is configured to be distributed to a plurality of paths (1603 to 1608).

次に、振分装置4900〜4902の構成について、図150を参照して説明をする。なお、振分装置4900〜4902の構成は同一であるため、ここでは振分装置4900の構成のみを説明し、その他の振分装置(4901および4902)についてはその詳細な説明を省略する。   Next, the configuration of the distribution devices 4900 to 4902 will be described with reference to FIG. Since the configurations of the distribution devices 4900 to 4902 are the same, only the configuration of the distribution device 4900 will be described here, and the detailed description of the other distribution devices (4901 and 4902) will be omitted.

まず、振分装置4900は、図示しないソレノイド(振分装置用ソレノイド)をオンに設定することで、遊技盤13から突出する突出位置へと可変し、振分装置用ソレノイドをオフに設定することで、遊技盤13に埋没する退避位置へと可変される。この振分装置用ソレノイドは、主制御装置110により動作制御されており、パチンコ機10に電源が投入されると、振分装置4900が1秒間隔で誘導位置と退避位置へと可変するように主制御装置110から振分装置用ソレノイドへと動作信号が出力されるよう構成されている。   First, the distributing device 4900 is turned on by setting a solenoid (not shown) (a distributing device solenoid) to a protruding position that protrudes from the game board 13 and turns off the distributing device solenoid. With this, it is changed to the retreat position buried in the game board 13. The operation of the solenoid for the distributing device is controlled by the main control device 110, and when the pachinko machine 10 is turned on, the distributing device 4900 is changed to the guiding position and the retreat position at one-second intervals. The main control device 110 is configured to output an operation signal to the distribution device solenoid.

図150に示す通り、振分部材4900の下方には球は第4経路1604を流下するように下り傾斜(図150の視点で右下傾斜)した転動面を有する転動板4900aが設けられている。この振分部材4900の上面(誘導位置において球が転動可能な面)は球が第3経路1603を流下するよう下り傾斜(図150の視点で左下傾斜)の転動面が形成されている。   As shown in FIG. 150, below the distribution member 4900, a rolling plate 4900a having a rolling surface inclined downward (to the lower right in the viewpoint of FIG. 150) is provided so that the sphere flows down the fourth path 1604. ing. The upper surface of the distribution member 4900 (the surface on which the ball can roll at the guidance position) has a downwardly inclined rolling surface (lower left in the viewpoint of FIG. 150) so that the ball flows down the third path 1603. .

これにより、振分部材4900が突出している状態では球を第3経路1603へと誘導し、振分部材4900が埋没している退避状態では、球を第4経路1604へ誘導することになる。よって、振分部材4900の状態を切り替えることで、球の経路を複数に振り分けることができ、球を振り分けるための構成を簡素化することができるという効果がある。   Accordingly, the ball is guided to the third path 1603 when the distribution member 4900 is in the protruding state, and the ball is guided to the fourth path 1604 in the retreat state in which the distribution member 4900 is buried. Therefore, by switching the state of the distribution member 4900, the path of the sphere can be divided into a plurality of paths, and the configuration for distributing the sphere can be simplified.

さらに、本変形例では3つの振分部材(4900〜4902)を設けており、夫々の振分部材が異なるタイミングで誘導状態と退避状態とに可変されるように構成されている。具体的には、振分部材4900は、パチンコ機10の電源がオンに設定されてから、退避位置(1秒)、誘導位置(1秒)が繰り返されるように可変され、振分部材4901は、パチンコ機10の電源がオンに設定されてから誘導位置(1.5秒)、規制位置(1秒)が繰り返されるように可変され、振分部材4902は、退避位置(0.5秒)、誘導位置(0.5秒)が繰り返されるように可変される。   Further, in this modification, three distribution members (4900 to 4902) are provided, and each distribution member is configured to be changed between the guidance state and the retreat state at different timings. Specifically, the distribution member 4900 is changed so that the retracted position (1 second) and the guidance position (1 second) are repeated after the power of the pachinko machine 10 is set to ON, and the distribution member 4901 is After the power of the pachinko machine 10 is turned on, the guiding position (1.5 seconds) and the regulating position (1 second) are changed so as to be repeated, and the distribution member 4902 is moved to the retracted position (0.5 seconds). , The guidance position (0.5 seconds) is repeated.

上述した各振分部材への可変制御は、パチンコ機10の電源がオンに設定されている間、遊技状態に関わらず常に一定の動作がされるよう構成されている。また、夫々の振分部材への可変タイミングは、主制御装置110のROM202に規定されている振分部材可変シナリオ(図示せず)に基づいて、主制御装置110のRAM203に設けられたカウンタ(図示せず)を更新することで判別している。   The above-described variable control for each distribution member is configured such that a constant operation is always performed regardless of the game state while the power of the pachinko machine 10 is set to ON. The variable timing for each distribution member is determined based on a distribution member variable scenario (not shown) defined in the ROM 202 of the main control device 110 by a counter (not shown) provided in the RAM 203 of the main control device 110. (Not shown) is updated.

次に、図150を参照して本変形例における第2貯留装置1600内の球流れについて説明をする。まず、第1流路1601は上述した第3実施形態と同様に貯留されている球が0.5秒間隔で流下するよう(開放状態の貯留弁1601aを通過するよう)に経路が形成されており、第1流路1601を通過した球は振分部材4900に向けて流下する。振分部材4900が退避位置に可変している状態では球が転動板4900a上に落下し、転動板4900aの転動面を流下し、第4流路1604へと流下する。   Next, the flow of a sphere in the second storage device 1600 in the present modification will be described with reference to FIG. First, similarly to the third embodiment described above, the first flow path 1601 is formed with a path so that the stored spheres flow down at 0.5 second intervals (pass through the open storage valve 1601a). The sphere that has passed through the first flow channel 1601 flows down to the distribution member 4900. When the distribution member 4900 is in the retracted position, the ball falls onto the rolling plate 4900a, flows down the rolling surface of the rolling plate 4900a, and flows down to the fourth flow path 1604.

第4流路1604へと流下した球は、第2流路1602を経由して振分部材4901へと流下する。振分部材4901が退避位置に可変している場合(2.5秒中の1秒)は、転動板4901a上に落下し、転動板4901aの転動面を流下し第6流路1606へと流下する。   The sphere that has flowed down to the fourth flow path 1604 flows down to the distribution member 4901 via the second flow path 1602. When the distribution member 4901 is changed to the retracted position (one second in 2.5 seconds), it falls onto the rolling plate 4901a, flows down the rolling surface of the rolling plate 4901a, and flows through the sixth flow path 1606. Flow down to

一方、振分部材4901が誘導位置に可変している場合(2.5秒中の1.5秒)は、振分部材4901の転動面を流下して第5流路1605へと流下する。そして第5流路1605を流下した球は一般入賞口630bへ入球する。   On the other hand, when the distribution member 4901 is changed to the guiding position (1.5 seconds out of 2.5 seconds), it flows down the rolling surface of the distribution member 4901 and flows down to the fifth flow path 1605. . Then, the ball flowing down the fifth flow path 1605 enters the general winning opening 630b.

次に、振分部材4900が誘導位置の場合(2秒中の1秒)に第1流路1601から球が流下してくると、振分部材4900の転動面を流下して第3流路1603を経由して振分部材4902へと流下する。振分部材4902が退避位置に可変している場合(1秒中の0.5秒)は振分部材4902の下方に設けられた転動板4902aの転動面を流下して第8流路1608を流下する。第8流路1608を流下した球は一般入賞口630bへ入球する。   Next, when the distribution member 4900 is at the guide position (one second in two seconds), when a ball flows down from the first flow path 1601, the ball flows down the rolling surface of the distribution member 4900 and flows in the third direction. It flows down to the distribution member 4902 via the path 1603. When the distribution member 4902 is variable to the retracted position (0.5 second in one second), the eighth flow path is moved down the rolling surface of the rolling plate 4902a provided below the distribution member 4902. Flow 1608 down. The ball flowing down the eighth flow path 1608 enters the general winning opening 630b.

一方、振分部材4902が誘導位置に可変している場合(1秒中の0.5秒)は、振分部材4902の転動面を流下して第7流路1607を流下し、特定一般入賞口630aへ入球する。   On the other hand, when the distribution member 4902 is variable to the guiding position (0.5 second in one second), the distribution member 4902 flows down the rolling surface of the distribution member 4902 and flows down the seventh flow path 1607, and the specific general The ball enters the winning opening 630a.

このように、本変形例の第2貯留装置1600は、複数の経路に球を振り分けるための構成として、球の振り分け先となる経路が可変制御により切り替わる(予め定められた条件により切り替わる)振分部材(4900〜4902)を設け、夫々の振分部材が振り分け先の経路を切り替えるタイミング(条件)を異ならせることで、複数の経路に球が振り分けられる構成とすることで、所定のタイミング(誘導位置の振分部材4900を流下し、且つ誘導位置の振分部材4902を流下するタイミング)で球が流下した場合に特定一般入賞口630aに球が入球可能となる。   As described above, the second storage device 1600 of the present modified example has a configuration for distributing balls to a plurality of paths, and the path to which the balls are distributed is switched by variable control (switched according to a predetermined condition). By providing the members (4900 to 4902) and varying the timings (conditions) at which the distribution members switch the distribution destination path, the spheres can be distributed to a plurality of paths, so that a predetermined timing (guidance) can be obtained. When the ball flows down at the position of the distribution member 4900 at the position and the flow of the distribution member 4902 at the guidance position), the ball can enter the specific general winning opening 630a.

このように構成することで、上述した第3実施形態の構成(振分部材900〜902)とは異なり、第2貯留装置1600内に流入した球数(第1流路1601を通過する球数)が所定数(第3実施形態では4個)となったとしても特定一般入球口630aに球が流入することが確定しないため、特定一般入賞口630aに球を入球させる遊技を複雑にすることができ、遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   With this configuration, unlike the configuration of the third embodiment described above (the distribution members 900 to 902), the number of spheres flowing into the second storage device 1600 (the number of spheres passing through the first flow path 1601) ) Reaches a predetermined number (four in the third embodiment), it is not determined that a ball will flow into the specific general winning opening 630a, so that the game in which the ball is thrown into the specific general winning opening 630a is complicated. It is possible to prevent the player from getting tired of the game early.

また、上述した第3実施形態の構成(振分部材900〜902)では、球が振分部材900〜902を通過することで、次の球がどの経路に振り分けられるかが決定される構成であったが、本変形例の構成(振分部材4900〜4902)では、球が流下するタイミングによって振り分けられる経路が決定されるため、遊技者に有利な状態(次の球が特定一般入賞口630aに入球する振分部材の状態)を維持した状態で遊技が実行されることを抑制することができる。   In the configuration of the third embodiment (distributing members 900 to 902), the sphere passes through the distributing members 900 to 902 to determine to which path the next sphere is to be distributed. However, in the configuration (distribution members 4900 to 4902) of the present modification, the route to be distributed is determined by the timing at which the ball flows down, so that it is advantageous for the player (the next ball is the specific general winning opening 630a). (A state of the distribution member entering the ball) can be suppressed from being executed.

さらに、本変形例では、貯留弁1601aにより第2貯留装置1600内に4個の球を貯留可能に構成されており、第2貯留装置1600内に4個の球が貯留されている状態で貯留弁1601aが開放(解除)されると、振分部材4900に向けて0.5秒間隔で貯留されていた4個の球が流下するように構成されている。そして、0.5秒間隔で4個の球が流下することにより、4個の球のうち1個の球が特定一般入賞口630aに入球するように振分部材4900および4902の可変タイミングが設定されている。   Furthermore, in this modification, four balls are configured to be stored in the second storage device 1600 by the storage valve 1601a, and stored in a state where four balls are stored in the second storage device 1600. When the valve 1601a is opened (released), the four balls stored at an interval of 0.5 seconds toward the distribution member 4900 flow down. The four balls flow down at 0.5 second intervals, so that the variable timing of the sorting members 4900 and 4902 is changed so that one of the four balls enters the specific general winning opening 630a. Is set.

具体的には、振分部材4900は退避位置と規制位置とに1秒間隔で交互に可変するよう構成されているため、0.5秒間隔で連続して4個の球が流下すると、そのうちの2個の球が特定一般入賞口630aへ入球可能な第3経路1603へと振り分けられることになる。その第3経路1603に振り分けられる2個の球は、0.5秒間隔(連続する球)または1.5秒間隔(1個目と4個目のパターン)で流下することになる。そして、第3流路1603を所定の間隔(0.5秒間隔または1.5秒間隔)で流下した球は、振分部材4902に到達する。振分部材4902は退避位置と規制位置とに0.5秒間隔で交互に可変するように構成されているため、0.5秒間隔または1.5秒間隔で球が流下した場合に、少なくとも1個の球は、誘導位置である振分部材4902の転動面を流下して特定一般入賞口630aに入球する。   Specifically, since the distribution member 4900 is configured to be alternately changed between the retreat position and the regulation position at intervals of 1 second, if four balls continuously flow down at intervals of 0.5 seconds, Are distributed to the third path 1603 that can enter the specific general winning opening 630a. The two balls distributed to the third path 1603 flow down at an interval of 0.5 seconds (continuous balls) or at an interval of 1.5 seconds (first and fourth patterns). The sphere flowing down the third flow path 1603 at a predetermined interval (0.5 second interval or 1.5 second interval) reaches the distribution member 4902. Since the distribution member 4902 is configured to be alternately changed between the retreat position and the restriction position at 0.5 second intervals, at least when the ball flows down at 0.5 second intervals or 1.5 second intervals, One ball flows down the rolling surface of the distribution member 4902, which is the guidance position, and enters the specific general winning opening 630a.

このように構成することで、不規則なタイミングで第2貯留装置1600に球を入球させる場合は、どの球が特定一般入球口630aに入球するのかを遊技者に予測され難い第2貯留装置1600となり、さらに、第2貯留装置1600内に球を貯留させることで規則的なタイミングで(0.5秒間隔で)所定数(4個)の球を流下させることで、球を確実に特定一般入賞口630aに入球させることができる。   With this configuration, in the case where a ball enters the second storage device 1600 at irregular timing, it is difficult for the player to predict which ball will enter the specific general entrance 630a. It becomes a storage device 1600, and furthermore, a predetermined number (four) of balls are caused to flow down at regular timings (at 0.5 second intervals) by storing the balls in the second storage device 1600, so that the balls are reliably placed. At the specific general winning opening 630a.

よって、貯留弁1601aが開放(解除)されている状態では、なるべく多くの球を第2貯留装置1600に流入させるために意欲的に遊技が実行され、また、貯留弁1601aが閉鎖されている状態では、上限量の球を貯留させようと意欲的に遊技者実行されることとなり、どの遊技状態においても遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。   Therefore, in a state where the storage valve 1601a is opened (released), a game is enthusiastically executed to make as many balls as possible flow into the second storage device 1600, and a state where the storage valve 1601a is closed. In this case, the player is willingly executed to store the upper limit amount of balls, and thus there is an effect that it is possible to suppress a decrease in the willingness to play in any game state.

さらに、本変形例では遊技盤13の右側領域に設けられた複数の釘(P2等)により、第2貯留装置1600へ流入する球の流入タイミングを不規則にしているため、遊技者にとって有利なタイミング(特定一般入賞装置630aへ入球可能なタイミング)を容易に狙われてしまうことを防ぐことができる。   Furthermore, in this modification, the inflow timing of the ball flowing into the second storage device 1600 is made irregular by a plurality of nails (P2 and the like) provided in the right region of the game board 13, which is advantageous for the player. The timing (the timing at which the ball can enter the specific general winning device 630a) can be prevented from being easily targeted.

また、本変形例では、第2貯留装置1600内の複数の経路のうち、遊技者に有利となる経路(第7経路)は、複数の振分部材を可変させるソレノイド(振分部材用ソレノイド)がオンに設定される必要がある。つまり、断線によりソレノイドがオンに設定されない状態、つまり、不具合が発生した状態において、特定一般入賞口630aに球が入球することが無いように構成されている。これにより、公正な遊技を提供することができるという効果がある。これ以外にも、複数の振分部材を用いて特定一般入賞口630aへの経路を構成する場合では、一方の振分部材をソレノイドがオンに設定されている状態で流下し、他方の振分部材をソレノイドがオフに設定されている状態で流下することで特定一般入賞口630aへ球が入球するように構成してもよい。   In the present modification, a path (seventh path) that is advantageous to the player among a plurality of paths in the second storage device 1600 is a solenoid (a solenoid for a distribution member) that varies a plurality of distribution members. Must be set to on. In other words, in a state where the solenoid is not set to ON due to disconnection, that is, in a state where a malfunction has occurred, the ball does not enter the specific general winning opening 630a. Thereby, there is an effect that a fair game can be provided. In addition, in the case where a path to the specific general winning opening 630a is configured using a plurality of distribution members, one distribution member flows down while the solenoid is set to ON, and the other distribution member flows down. A configuration may be adopted in which the ball flows into the specific general winning opening 630a by flowing the member down with the solenoid set to off.

また、本変形例で用いた振分部材4900〜4902を用いた構成をその他の実施形態(例えば、第4実施形態や第5実施形態)に追加して組み合わせてもよいし、既存の構成を削除して新たに設けても良い。   Further, the configuration using the distribution members 4900 to 4902 used in the present modification may be added and combined with other embodiments (for example, the fourth embodiment and the fifth embodiment), or an existing configuration may be used. It may be deleted and newly provided.

<第4実施形態の変形例>
次に、図151を参照して、第4実施形態におけるパチンコ機10の変形例について説明する。上述した第4実施形態では、図120に示すように第2可変入賞装置650の下方に、振分装置2600を設けていた。この振分装置2600には球が流下可能な流路が複数設けられており、流下する流路によって球が特定一般入賞口(確変入賞口)630aや第2入球装置640に入球可能に構成していた。それに対して、本変形例では図151に示す通り、第2可変入賞装置650の真下に配置されている。
<Modification of Fourth Embodiment>
Next, a modification of the pachinko machine 10 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. In the above-described fourth embodiment, the sorting device 2600 is provided below the second variable winning device 650 as shown in FIG. The sorting device 2600 is provided with a plurality of flow paths through which balls can flow, and the flowing flow paths allow the balls to enter a specific general winning opening (probable change winning opening) 630a or the second ball receiving device 640. Was composed. On the other hand, in the present modification, as shown in FIG. 151, it is disposed immediately below the second variable winning device 650.

このように構成することで、大当たり遊技が実行されオープニング期間中(第1可変入賞装置65または第2可変入賞装置650が開放動作されていない期間中)に閉鎖状態である第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650を通過した球がラウンド遊技中(第1可変入賞装置65または第2可変入賞装置650が開放動作されている間)、つまり、確変入賞有効期間中に特定一般入賞口630aに入球してしまう事態を抑制することができる。   With this configuration, the first variable prize device 65 which is in the closed state during the opening period (during the period when the first variable prize device 65 or the second variable prize device 650 is not being opened) during which the jackpot game is executed is performed. The ball passing through the second variable prize device 650 is in a round game (while the first variable prize device 65 or the second variable prize device 650 is being opened), that is, the specific general prize port is in the valid change prize effective period. It is possible to suppress a situation in which the ball 630a enters.

また、本変形例では、上述した第4実施形態とは異なり、奇数ラウンド目のラウンド遊技にて下方に設けられた第2可変入賞装置650が開放され、偶数ラウンド目のラウンド遊技にて第1可変入賞装置65が開放されるよう可変入賞装置の開放シナリオが設定されている。このように構成することで、1ラウンド目に開放動作される可変入賞装置(第2可変入賞装置650)と、特定一般入賞口630aとの距離を短くすることができるため、大当たり遊技が実行されオープニング期間中(第1可変入賞装置65または第2可変入賞装置650が開放動作されていない期間中)に閉鎖状態である第1可変入賞装置65および第2可変入賞装置650を通過した球がラウンド遊技中(第1可変入賞装置65または第2可変入賞装置650が開放動作されている間)、つまり、確変入賞有効期間中に特定一般入賞口630aに入球してしまう事態を、より、抑制することができる。   Further, in the present modification, unlike the above-described fourth embodiment, the second variable winning device 650 provided below is opened in the odd round game, and the first variable winning device 650 is opened in the even round game. An opening scenario of the variable winning device is set so that the variable winning device 65 is opened. With this configuration, the distance between the variable prize device (second variable prize device 650) that is opened in the first round and the specific general prize port 630a can be shortened, so that the jackpot game is executed. During the opening period (while the first variable prize device 65 or the second variable prize device 650 is not being opened), a ball passing through the first variable prize device 65 and the second variable prize device 650 that are closed is round. During a game (while the first variable prize device 65 or the second variable prize device 650 is being opened), that is, a situation in which the ball enters the specific general prize port 630a during the probable change prize effective period is further suppressed. can do.

また、第1可変入賞装置65と第2可変入賞装置650との間に球の流下経路を振り分けるための釘が植設されており、この釘を調整することで、閉鎖状態である第2可変入賞装置650を通過する球が特定一般入賞口630aに入球する割合を変更することが可能となる。   Further, a nail for distributing the flow path of the ball is implanted between the first variable winning device 65 and the second variable winning device 650, and by adjusting the nail, the second variable which is in the closed state is adjusted. It is possible to change the rate at which balls passing through the winning device 650 enter the specific general winning opening 630a.

以上、説明をした第3実施形態〜第5実施形態、および、その変形例では、複数の経路に対して球を交互に振り分ける振分部材(900、1901、3901)を複数設け、様々な経路に対して球を振り分けるように構成しているが、様々な経路に対して球を振り分ける構成であればそれ以外の構成を用いても良い。   In the third to fifth embodiments and the modifications thereof described above, a plurality of distribution members (900, 1901, 3901) for alternately distributing spheres to a plurality of paths are provided, and various paths are provided. Although the configuration is such that the ball is distributed to the various routes, other configurations may be used as long as the configuration is such that the ball is distributed to various routes.

例えば、振分部材の代わりに、遊技盤13に埋没または突出可能な誘導部材を設け、その誘導部材の状態(埋没状態または突出状態)によって、球の経路が切り替わるようにしてもよい。この場合、誘導部材を複数設け、その各誘導部材の動作タイミングを所定のタイミングで異なるように設定するとよい。   For example, instead of the distribution member, a guide member that can be buried or protruded may be provided on the game board 13, and the path of the ball may be switched according to the state of the guide member (buried state or protruded state). In this case, a plurality of guide members may be provided, and the operation timing of each guide member may be set to be different at a predetermined timing.

具体的には、球の流下方向の上流側に第1誘導部材を設け、その下流側に第2誘導部材を設ける。そして、パチンコ機10の電源がオンに設定されてから常時1秒間隔で突出状態と埋没状態とに可変させるよう第1誘導部材を可変制御し、パチンコ機10の電源がオンに設定されてから常時0.5秒間隔で突出状態と埋没状態とに可変させるよう第2誘導部材を可変制御するように構成し、第1誘導部材および第2誘導部材がともに埋没状態となる所定のタイミングにおいて、特定一般入賞口630aに球が入球可能となるように構成するとよい。このように構成することで、第1誘導部材と第2誘導部材とから構成される経路(誘導機構)は2秒のうち0.5秒の間が、特定一般入賞口630aに球が入球可能な期間となる。   Specifically, a first guide member is provided on the upstream side in the downflow direction of the ball, and a second guide member is provided on the downstream side thereof. Then, after the power of the pachinko machine 10 is set to ON, the first guiding member is variably controlled so as to constantly change between the protruding state and the buried state at one-second intervals, and after the power of the pachinko machine 10 is set to ON. The second guide member is configured to be variably controlled so as to be constantly changed between the protruding state and the buried state at 0.5 second intervals, and at a predetermined timing when both the first guide member and the second guide member are buried, The specific general winning opening 630a may be configured so that a ball can enter. With this configuration, the path (guidance mechanism) composed of the first guide member and the second guide member has a ball entering the specific general winning opening 630a for 0.5 seconds out of 2 seconds. It will be a possible period.

このような構成を上述した第3実施形態の振分部材(900〜902)に代えて用いることで、第2貯留装置1600内を流下した球を複数の経路に振り分ける(誘導する)ことが可能となるとともに、振分部材900〜902を用いた場合とは異なり、特定一般入賞口630aに球が入球可能となる状態を維持することができないため、特定一般入賞口630aに球を入球させる遊技性をより複雑にすることができる。   By using such a configuration instead of the distribution members (900 to 902) of the third embodiment described above, it is possible to distribute (guide) the sphere flowing down in the second storage device 1600 to a plurality of paths. In addition, unlike the case where the sorting members 900 to 902 are used, it is not possible to maintain a state in which a ball can enter the specific general winning opening 630a, so that the ball enters the specific general winning opening 630a. The playability to be made can be made more complicated.

また、第2貯留装置1600に上限量(4個)の球を貯留させた状態で貯留弁1601aが解除(開放)されると、貯留されていた球は約0.5秒間隔で第2貯留装置内を流下するため、貯留されていた球のうち何れか1個は、特定一般入賞口630aに入球させることができる。よって、第2貯留装置1600に上限量まで球を貯留させることで確実に特定一般入賞口630aに球を入球させることができるため、遊技者に安心感を与えることができるという効果がある。言い換えると、安心して大当たり遊技を行うために、遊技者に対して、第2貯留装置1600に上限量の球が貯留されるまで遊技を継続して行わせることができ、遊技の稼働を高めることができるという効果がある。   When the storage valve 1601a is released (opened) while the upper limit amount (four) of the balls is stored in the second storage device 1600, the stored balls are stored in the second storage device at approximately 0.5 second intervals. Any one of the stored balls can flow into the specific general winning opening 630a to flow down the device. Therefore, by allowing the second storage device 1600 to store the ball up to the upper limit amount, the ball can be surely made to enter the specific general winning opening 630a, which has an effect of giving a sense of security to the player. In other words, in order to play a jackpot game with peace of mind, it is possible to allow the player to continue playing the game until the upper limit amount of balls is stored in the second storage device 1600, thereby increasing the operation of the game. There is an effect that can be.

なお、第2貯留装置1600に貯留可能な個数として、本実施形態では貯留された球が確実に特定一般入賞口630aに入球可能な個数としているが、それに限られることは無く、上限量を3個にしてもよい。このように構成したとしても、所定間隔(例えば0.5秒間隔)で3個の球を流下させることができるため、貯留機能を持たずに不規則なタイミングで誘導装置に3個の球を流下させるよりは特定一般入賞口630aに球を入球させる確率を高めることができる。   In the present embodiment, the number of balls that can be stored in the second storage device 1600 is the number of balls that can be reliably stored in the specific general winning opening 630a in the present embodiment, but is not limited thereto. You may have three. Even with such a configuration, since three balls can flow down at a predetermined interval (for example, 0.5 second interval), three balls are not provided to the guiding device at irregular timing without a storage function. Rather than letting the ball flow down, the probability of the ball entering the specific general winning opening 630a can be increased.

また、第2貯留装置1600に貯留可能な個数を4個よりも多くしてもよい。このように構成することで、より確実に特定一般入賞口630aへ球を入球させることができる。   Further, the number that can be stored in the second storage device 1600 may be larger than four. With this configuration, the ball can be more reliably made to enter the specific general winning opening 630a.

上記各実施形態では、各入球口(入賞口)へと球が入球した場合に、入球口(入賞口)の種別に応じた個数の賞球が払い出されるように構成されていたが、これに限られるものではない。例えば、封入式のパチンコ機等の遊技価値として賞球が付与されないタイプのパチンコ機に適用し、例えば、球が入球した入球口(入賞口)の種別に応じて遊技に用いるプリペイドカードの残高を増加させるように構成してもよい。   In each of the above embodiments, when a ball enters each entrance (winning opening), a number of prize balls according to the type of the entrance (winning opening) are paid out. , But is not limited to this. For example, the present invention is applied to a pachinko machine of a type in which a prize ball is not given as a game value, such as an enclosed pachinko machine, and for example, a prepaid card used for a game according to a type of a ball entrance (prize port) into which a ball enters. You may comprise so that a balance may be increased.

上記した各実施形態の全部または一部をそれぞれ組み合わせても良い。   All or some of the embodiments described above may be combined.

本発明を上記各実施形態とは異なるタイプのパチンコ機等に実施してもよい。例えば、一度大当たりすると、それを含めて複数回(例えば2回、3回)大当たり状態が発生するまで、大当たり期待値が高められるようなパチンコ機(通称、2回権利物、3回権利物と称される)として実施してもよい。また、大当たり図柄が表示された後に、所定の領域に球を入賞させることを必要条件として遊技者に所定の遊技価値を付与する特別遊技を発生させるパチンコ機として実施してもよい。また、Vゾーン等の特別領域を有する入賞装置を有し、その特別領域に球を入賞させることを必要条件として特別遊技状態となるパチンコ機に実施してもよい。更に、パチンコ機以外にも、アレパチ、雀球、スロットマシン、いわゆるパチンコ機とスロットマシンとが融合した遊技機などの各種遊技機として実施するようにしても良い。   The present invention may be implemented in a pachinko machine or the like of a type different from the above embodiments. For example, once a jackpot is hit, a pachinko machine (commonly known as a twice-rights item or a three-times rights item) that increases the jackpot expectation value until a jackpot condition occurs a plurality of times (for example, two or three times) including that. ). Further, after the big hit symbol is displayed, the game may be implemented as a pachinko machine that generates a special game for giving a predetermined game value to a player on condition that a ball is won in a predetermined area. Further, a prize winning device having a special area such as a V zone may be provided, and the pachinko machine may be put into a special game state on condition that a ball is won in the special area. Furthermore, in addition to the pachinko machine, the present invention may be implemented as various game machines such as areaches, sparrow balls, slot machines, so-called game machines in which a so-called pachinko machine and a slot machine are combined.

なお、スロットマシンは、例えばコインを投入して図柄有効ラインを決定させた状態で操作レバーを操作することにより図柄が変動され、ストップボタンを操作することにより図柄が停止されて確定される周知のものである。従って、スロットマシンの基本概念としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を変動表示した後に識別情報を確定表示する表示装置を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の変動表示が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の変動表示が停止して確定表示され、その停止時の識別情報の組合せが特定のものであることを必要条件として、遊技者に所定の遊技価値を付与する特別遊技を発生させるスロットマシン」となり、この場合、遊技媒体はコイン、メダル等が代表例として挙げられる。   In the slot machine, for example, a symbol is changed by operating an operation lever in a state where a symbol is inserted and a symbol valid line is determined, and the symbol is stopped and determined by operating a stop button. Things. Therefore, the basic concept of the slot machine is as follows: "a display device for variably displaying an identification information string composed of a plurality of identification information and then confirming and displaying the identification information is provided by operating a starting operation means (for example, an operation lever). The variable display of the identification information is started, and the variable display of the identification information is stopped and fixedly displayed due to the operation of the stop operation means (for example, a stop button) or after a predetermined time has elapsed. A slot machine that generates a special game that gives a predetermined game value to a player on the condition that the combination of the identification information at the time is a specific one ". In this case, coins, medals, etc. are representative game media. As an example.

また、パチンコ機とスロットマシンとが融合した遊技機の具体例としては、複数の図柄からなる図柄列を変動表示した後に図柄を確定表示する表示装置を備えており、球打出用のハンドルを備えていないものが挙げられる。この場合、所定の操作(ボタン操作)に基づく所定量の球の投入の後、例えば操作レバーの操作に起因して図柄の変動が開始され、例えばストップボタンの操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、図柄の変動が停止され、その停止時の確定図柄がいわゆる大当たり図柄であることを必要条件として遊技者に所定の遊技価値を付与する特別遊技が発生させられ、遊技者には、下部の受皿に多量の球が払い出されるものである。かかる遊技機をスロットマシンに代えて使用すれば、遊技ホールでは球のみを遊技価値として取り扱うことができるため、パチンコ機とスロットマシンとが混在している現在の遊技ホールにおいてみられる、遊技価値たるメダルと球との別個の取扱による設備上の負担や遊技機設置個所の制約といった問題を解消し得る。   In addition, as a specific example of a gaming machine in which a pachinko machine and a slot machine are integrated, a display device for variably displaying a symbol row including a plurality of symbols and then displaying the symbols in a fixed manner is provided, and a handle for hitting a ball is provided. Not included. In this case, after throwing in a predetermined amount of balls based on a predetermined operation (button operation), the fluctuation of the symbol is started, for example, due to the operation of the operation lever, and, for example, due to the operation of the stop button, or By the passage of time, the fluctuation of the symbol is stopped, and a special game for giving a predetermined game value to the player is generated on the condition that the confirmed symbol at the time of the stop is a so-called big hit symbol is generated. Is a method in which a large amount of balls are paid out to a lower saucer. If such a gaming machine is used in place of a slot machine, only balls can be treated as a game value in a game hall, so it is a game value seen in a current game hall where pachinko machines and slot machines are mixed. Problems such as the burden on equipment due to the separate handling of medals and balls and restrictions on the location of gaming machines can be solved.

以下に、本発明の遊技機に加えて上述した実施形態に含まれる各種発明の概念を示す。   Hereinafter, the concept of various inventions included in the above-described embodiment in addition to the gaming machine of the present invention will be described.

<特徴A群>(大当たり時に保留装置へ入球した球に対して賞球を付与する)
遊技球が流下可能な第1流路と第2流路とに分岐した特定流路と、前記第1流路を流下した遊技球が入球可能な位置に設けられた入球手段と、その入球手段に遊技球が入球することに基づいて、前記第2流路を遊技球が流下した場合に比較して遊技者に有利となる特定の特典を付与する特定特典付与手段と、前記特定流路へと流入した遊技球が前記第1流路に振り分けられやすくなる第1振り分け状態と、その第1振り分け状態に比較して遊技球が前記第2流路に振り分けられやすくなる第2振り分け状態とに可変可能な流路振り分け手段と、その流路振り分け手段の状態を、遊技状態に応じて少なくとも前記第1振り分け状態と前記第2振り分け状態とに設定可能な設定手段とを備えることを特徴とする遊技機A1。
<Feature A group> (Award balls are given to the balls that enter the holding device at the time of the big hit)
A specific flow path branched into a first flow path and a second flow path through which game balls can flow, and ball entry means provided at a position where game balls flowing down the first flow path can enter the ball; Based on the entry of the game ball into the ball entry means, based on the game ball, flowing down the second flow path, a specific privilege granting means for granting a specific privilege that is advantageous to the player as compared to the case where the game ball flows down, A first distribution state in which game balls flowing into the specific flow path are easily distributed to the first flow path, and a second distribution state in which game balls are more easily distributed to the second flow path as compared to the first distribution state. It is provided with a flow distribution means which can be changed to a distribution state, and a setting means which can set the state of the flow distribution means to at least the first distribution state and the second distribution state according to a game state. A gaming machine A1 characterized by the above-mentioned.

ここで、パチンコ機等の遊技機において、遊技球が特定の入賞口へと入賞することに基づいて当たりとなるか否かの抽選を行うものがある。また、特定の入賞口以外にも、球が入賞することにより賞球が払い出される複数の入賞口が設けられているものが知られている。この従来型の遊技機には、入賞口の種別に応じて払い出される賞球数を異ならせることで、遊技者が遊技球を射出する方向に応じて獲得可能な賞球数を変更できるものがある(例えば、特開2001−129177号公報)。   Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a lottery is performed to determine whether or not a game ball wins based on winning of a gaming ball to a specific winning opening. In addition, there are known a plurality of winning ports in which a prize ball is paid out when a ball wins, in addition to a specific winning port. Some of the conventional gaming machines can change the number of prize balls that can be obtained according to the direction in which a player ejects a game ball by changing the number of prize balls to be paid out according to the type of winning opening. (For example, JP-A-2001-129177).

しかしながら、当たりとなることにより獲得できる賞球の方が、入賞口へと入賞することにより払い出される賞球よりも多量となることが一般的なので、遊技者は通常、当たりとなるか否かの抽選を実行させる契機となる特定の入賞口を狙って遊技球を打ち出す。つまり、当たりとなるまで遊技者が同じ方向に遊技球を打ち出し続けるのが一般的だった。よって、遊技者が同じ方向へと球を打ち出すことにより、同じ入賞口へ球が入賞し続けてしまい、払い出される賞球数も変化に乏しくなってしまう場合があった。即ち、遊技が単調となってしまう虞があった。   However, since the prize balls that can be obtained by winning are generally larger than the prize balls that are paid out by winning in the winning opening, the player usually determines whether or not the prize balls are to be won. A game ball is launched aiming at a specific winning opening that triggers a lottery. That is, it was common for a player to continue to launch a game ball in the same direction until a hit was achieved. Therefore, when the player launches a ball in the same direction, the ball continues to win in the same winning opening, and the number of awarded balls to be paid out may be little changed. That is, there is a risk that the game will be monotonous.

これに対して遊技機A1によれば、特定流路が第1流路と第2流路とに分岐している。第1流路を流下した遊技球が入球可能な位置に入球手段が設けられ、その入球手段に遊技球が入球することに基づいて、第2流路を遊技球が流下した場合に比較して遊技者に有利となる特定の特典が所定特典付与手段により付与される。特定流路へと流入した遊技球が第1流路に振り分けられやすくなる第1振り分け状態と、その第1振り分け状態に比較して遊技球が第2流路に振り分けられやすくなる第2振り分け状態とに流路振り分け手段が可変される。流路振り分け手段の状態は、遊技状態に応じて設定手段により少なくとも第1振り分け状態と第2振り分け状態とに可変される。   On the other hand, according to the gaming machine A1, the specific flow path is branched into the first flow path and the second flow path. When the ball entry means is provided at a position where the game ball flowing down the first flow path can enter, and the game ball flows down the second flow path based on the game ball entering the ball entry means. The specific privilege which is advantageous to the player as compared with is provided by the predetermined privilege providing means. A first distribution state in which game balls flowing into the specific flow path are easily distributed to the first flow path, and a second distribution state in which game balls are more easily distributed to the second flow path as compared to the first distribution state. At this time, the flow channel distribution means is changed. The state of the flow path distribution unit is changed by the setting unit to at least a first distribution state and a second distribution state according to the game state.

これにより、流路振り分け手段が第1振り分け状態に設定される遊技状態では、特定流路へと遊技球が流入することにより特定の特典が付与されやすくなり、第2振り分け状態に設定される遊技状態では特定の特典が付与されにくくなる。よって、遊技者が特定流路へ向けて遊技球を打ち出したとしても、遊技状態に応じて付与される特典を異ならせることができるので、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。   Thereby, in the game state in which the flow path distribution means is set to the first distribution state, a specific privilege is easily given by the game balls flowing into the specific flow path, and the game is set to the second distribution state. In the state, it is difficult to give a specific privilege. Therefore, even if the player launches the game ball toward the specific flow path, the privilege given according to the game state can be made different, so that the game can be prevented from being monotonous. This has the effect.

遊技機A1において、前記第2流路を流下した遊技球が入球可能な位置に設けられた通常入球手段と、その通常入球手段へと遊技球が入球することに基づいて所定の遊技価値を付与する遊技価値付与手段とを備え、前記特定特典付与手段は、前記特定の特典として前記所定の遊技価値よりも多い遊技価値を付与するものであることを特徴とする遊技機A2。   In the gaming machine A1, a predetermined ball entry means provided at a position where a game ball flowing down the second flow path can enter the ball, and a predetermined ball based on the game ball entering the normal ball entry means A gaming machine A2, comprising: a game value providing unit for providing a game value, wherein the specific privilege providing unit is configured to provide a game value greater than the predetermined game value as the specific benefit.

遊技機A2によれば、遊技機A1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第2流路を流下した遊技球が入球可能な位置に通常入球手段が設けられ、その通常入球手段へと遊技球が入球することに基づいて遊技価値付与手段により所定の遊技価値が付与される。特定特典付与手段により、特定の特典として所定の遊技価値よりも多い遊技価値が付与される。   According to the gaming machine A2, the following effects are exhibited in addition to the effects exhibited by the gaming machine A1. That is, a normal ball entry means is provided at a position where a game ball flowing down the second flow path can enter the ball, and a predetermined value is given by the game value provision means based on the game ball entering the normal ball entry means. A game value is given. A game value greater than a predetermined game value is provided as a specific benefit by the specific privilege provision means.

これにより、流路振り分け手段が第1振り分け状態に設定される遊技状態では、第2振り分け状態に設定される遊技状態に比較して、遊技球が特定流路へと流入した場合により多くの遊技価値を獲得しやすくなる。よって、遊技状態に応じて付与される遊技価値を異ならせることができるので、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。   Thereby, in the gaming state in which the channel distribution means is set to the first distribution state, more gaming is performed when the game balls flow into the specific flow path as compared to the gaming state in which the channel distribution means is set to the second distribution state. It's easier to get value. Therefore, the game value given according to the game state can be made different, so that there is an effect that the game can be prevented from being monotonous.

遊技機A1又はA2において、抽選条件の成立に基づいて抽選を実行する抽選手段と、その抽選手段による抽選結果が特定の抽選結果となることに基づいて前記遊技状態を遊技者に有利な特典遊技状態に設定する遊技状態設定手段と、を備え、前記設定手段は、前記遊技状態設定手段により前記特典遊技状態に設定されたことに基づいて、前記流路振り分け手段の状態を前記第1振り分け状態に設定するものであることを特徴とする遊技機A3。   In the gaming machine A1 or A2, a lottery means for executing a lottery based on the establishment of a lottery condition, and the gaming state is changed to a privilege game advantageous to the player based on the fact that the lottery result by the lottery means becomes a specific lottery result. Game state setting means for setting the state of the flow path distribution means to the first distribution state based on the setting of the bonus game state by the game state setting means. Gaming machine A3, characterized in that:

遊技機A3によれば、遊技機A1又はA2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、抽選条件の成立に基づいて抽選手段により抽選が実行され、その抽選手段による抽選結果が特定の抽選結果となることに基づいて遊技状態が遊技状態設定手段により遊技者に有利な特典遊技状態に設定される。遊技状態設定手段により特典遊技状態に設定されたことに基づいて、流路振り分け手段の状態が設定手段により第1振り分け状態に設定される。   According to the gaming machine A3, in addition to the effects of the gaming machine A1 or A2, the following effects are exhibited. That is, the lottery is executed by the lottery means based on the establishment of the lottery condition, and the gaming state is changed to the specific lottery result by the lottery means, and the gaming state is set to the gaming state setting means. Is set to Based on the setting of the bonus game state by the game state setting means, the state of the flow path distribution means is set to the first distribution state by the setting means.

これにより、遊技状態が特典遊技状態に設定された場合は、その特典遊技状態によって遊技者に有利となることに加え、特定流路へと遊技球が流入することでより多くの遊技価値が付与されやすくなる。よって、特典遊技状態を遊技者にとってより有利な状態とすることができる。従って、遊技者の特典遊技状態に対する期待感を向上させることができるという効果がある。   Thereby, when the gaming state is set to the privilege gaming state, in addition to being advantageous to the player by the privilege gaming state, more gaming value is given by flowing the gaming ball into the specific flow path. It is easy to be. Therefore, it is possible to make the privilege game state more advantageous for the player. Therefore, there is an effect that the player's sense of expectation for the privilege game state can be improved.

遊技機A3において、遊技球が入球可能な第1入球状態と、その第1入球状態に比較して遊技球が入球し難い第2入球状態とに可変可能な可変入球手段と、その可変入球手段へと遊技球が入球することに基づいて特定の遊技価値を付与する特定価値付与手段と、前記遊技状態設定手段により前記特典遊技状態に設定されたことに基づいて、前記可変入球手段を前記第1入球状態へと所定条件が成立するまで可変させる可変制御手段とを備えることを特徴とする遊技機A4。   In the gaming machine A3, variable ball entry means capable of changing between a first entry state in which game balls can enter and a second entry state in which game balls are less likely to enter than the first entry state. And a specific value providing means for providing a specific game value based on a game ball entering the variable ball input means, and based on the privilege state being set by the game state setting means. A gaming machine A4 comprising: variable control means for changing the variable ball-in means to the first ball-in state until a predetermined condition is satisfied.

遊技機A4によれば、遊技機A3の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、遊技球が入球可能な第1入球状態と、その第1入球状態に比較して遊技球が入球し難い第2入球状態とに可変入球手段が可変され、その可変入球手段へと遊技球が入球することに基づいて特定価値付与手段により特定の遊技価値が付与される。遊技状態設定手段により特典遊技状態に設定されたことに基づいて、可変制御手段により可変入球手段が第1入球状態へと所定条件が成立するまで可変される。   According to the gaming machine A4, the following effects are exhibited in addition to the effects exhibited by the gaming machine A3. That is, the variable ball entry means is changed between a first ball entry state in which game balls can enter and a second ball entry state in which game balls are less likely to enter than the first ball entry state. A specific game value is provided by the specific value providing means based on a game ball entering the ball entering means. Based on the setting of the bonus game state by the game state setting means, the variable control means changes the variable ball entry means to the first ball entry state until a predetermined condition is satisfied.

これにより、特典遊技状態において可変入球手段へと遊技球が入球可能となるので、可変入球手段を狙って球を打ち出すことにより特定の遊技価値を獲得することができる。従って、特典遊技状態において、遊技者に対してより多くの遊技価値を獲得させることができるので、遊技者の特典遊技状態に対する期待感をより高めることができるという効果がある。   This allows the game ball to enter the variable ball entry means in the privilege game state, so that a specific game value can be obtained by launching a ball at the variable ball entry means. Therefore, in the privilege game state, the player can acquire more game value, so that there is an effect that the player's expectation of the privilege game state can be further increased.

遊技機A2からA4のいずれかにおいて、前記遊技価値付与手段は、遊技球が前記通常入球手段に入球した場合に、前記所定の遊技価値として所定量の遊技媒体を付与するものであり、前記特定特典付与手段は、遊技球が前記入球手段に入球した場合に、前記特定の特典として前記所定量よりも多い量の遊技媒体を付与することを特徴とする遊技機A5。   In any of the gaming machines A2 to A4, the game value providing means, when a game ball enters the normal ball entry means, provides a predetermined amount of game media as the predetermined game value, The gaming machine A5, wherein when the game ball enters the ball entry means, the specific privilege provision means provides a game medium in an amount larger than the predetermined amount as the specific privilege.

遊技機A5によれば、遊技機A2からA4のいずれかが奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、遊技価値付与手段により、遊技球が通常入球手段に入球した場合に、所定の遊技価値として所定量の遊技媒体が付与される。特定特典付与手段により、遊技球が入球手段に入球した場合に、特定の特典として所定量よりも多い量の遊技媒体が付与される。   According to the gaming machine A5, the following effects are exhibited in addition to the effects exhibited by any of the gaming machines A2 to A4. That is, when a game ball enters the normal ball entry means, a predetermined amount of game media is provided as a predetermined game value by the game value provision means. When the game ball enters the ball entry means by the specific privilege provision means, a larger amount of game media than a predetermined amount is provided as a specific benefit.

これにより、付与された遊技媒体により遊技者に遊技を行わせることができるので、より長く遊技を行わせることができる。よって、遊技機の稼働率を向上させることができるという効果がある。   This allows the player to play the game using the provided game medium, and thus allows the player to play the game for a longer time. Therefore, there is an effect that the operating rate of the gaming machine can be improved.

遊技機A4又はA5において、前記可変制御手段は、前記遊技状態設定手段により前記特典遊技状態に設定されたことに基づいて前記可変入球手段を前記第2入球状態から前記第1入球状態へと所定回数可変させるものであり、前記遊技状態設定手段は、前記可変制御手段により前記可変入球手段が前記所定回数可変されることに基づいて前記特典遊技状態とは異なる前記遊技状態を設定するものであることを特徴とする遊技機A6。   In the gaming machine A4 or A5, the variable control means changes the variable ball-in means from the second ball-in state to the first ball-in state based on the privilege state being set by the game state setting means. The game state setting means sets the game state different from the privilege game state based on the variable control means changing the variable ball-in means by the predetermined number of times. A gaming machine A6 characterized in that:

遊技機A6によれば、遊技機A4又はA5の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、遊技状態設定手段により特典遊技状態に設定されたことに基づいて可変入球手段が可変制御手段により第2入球状態から第1入球状態へと所定回数可変される。可変制御手段により可変入球手段が所定回数可変されることに基づいて遊技状態設定手段により前記特典遊技状態とは異なる遊技状態が設定される。   According to the gaming machine A6, the following effects are achieved in addition to the effects achieved by the gaming machines A4 or A5. That is, based on the setting of the bonus game state by the game state setting means, the variable ball entry means is changed by the variable control means from the second ball entry state to the first ball entry state a predetermined number of times. A game state different from the privilege game state is set by the game state setting means based on the variable control means changing the variable ball-in means a predetermined number of times.

これにより、1の特典遊技状態において、可変入球手段へと球を入球させる機会が遊技者に対して所定回数与えられるので、遊技者に対して特定の遊技価値をより多く獲得させることができる。よって、遊技者の特典遊技状態に対する期待感をより高めることができるという効果がある。   In this way, in the one privilege gaming state, the player is given a predetermined number of opportunities to enter the ball into the variable ball entry means, so that the player can acquire more specific game value. it can. Therefore, there is an effect that the player's expectation for the privilege game state can be further increased.

遊技機A4からA6のいずれかにおいて、前記特定価値付与手段は、前記特定の遊技価値として特定量の遊技媒体を付与するものであることを特徴とする遊技機A7。   The gaming machine A7 according to any one of the gaming machines A4 to A6, wherein the specific value providing means provides a specific amount of game media as the specific gaming value.

遊技機A7によれば、遊技機A4からA6のいずれかが奏する効果に加え、特定価値付与手段により特定の遊技価値として特定量の遊技媒体が付与されるので、付与された遊技媒体により遊技者に遊技を行わせることができる。よって、遊技者に対してより長く遊技を行わせることができるので、遊技機の稼働率を向上させることができるという効果がある。   According to the gaming machine A7, in addition to the effect of any one of the gaming machines A4 to A6, a specific amount of game media is provided as a specific game value by the specific value providing means, so that the player is provided by the provided game medium. Can play the game. Therefore, since the player can play the game for a longer time, the operation rate of the gaming machine can be improved.

遊技機A4からA7のいずれかにおいて、遊技球を前記特定流路へと誘導可能な誘導流路を備え、前記可変入球手段は、前記誘導流路へと流入した遊技球のうち前記特定流路へと流入しなかった遊技球が入球可能な位置に設けられているものであることを特徴とする遊技機A8。   In any one of the gaming machines A4 to A7, the game machine may include a guiding flow path capable of guiding a game ball to the specific flow path, and the variable ball-in means may include the specific flow path of the game balls flowing into the guiding flow path. A gaming machine A8, wherein a gaming ball that has not flowed into a road is provided at a position where it can enter.

遊技機A8によれば、遊技機A4からA7の奏する効果に加え、遊技球が誘導流路により特定流路へと誘導され、その誘導流路へと流入した遊技球のうち特定流路へと流入しなかった遊技球が入球可能な位置に可変入球手段が設けられているので、遊技者は特典遊技状態において誘導流路へと遊技球を打ち出すだけで、特定流路と可変入球手段とに球を流入させることができる。よって、特典遊技状態において、特定の特典と特定の遊技価値とを獲得させることができるので、特典遊技状態における遊技者のメリットをより多くすることができる。従って、遊技者の特典遊技状態に対する期待感をより高めることができるという効果がある。   According to the gaming machine A8, in addition to the effects provided by the gaming machines A4 to A7, the game ball is guided to the specific flow path by the guide flow path, and the game ball flows to the specific flow path among the game balls flowing into the guide flow path. Since the variable ball entry means is provided at a position where game balls that have not flowed in can enter the ball, the player simply launches the game ball into the guide channel in the privilege game state, and the specific channel and the variable ball A ball can be made to flow into the means. Therefore, in the privilege game state, a specific privilege and a specific game value can be acquired, so that the merit of the player in the privilege game state can be further increased. Therefore, there is an effect that the player's expectation for the privilege game state can be further increased.

遊技機A4からA8のいずれかにおいて、前記可変入球手段へと入球した遊技球の個数を計数する計数手段を備え、前記可変制御手段は、少なくとも前記計数手段により計数された個数が所定個数となったことに基づいて前記可変入球手段を前記第2入球状態へと可変させるものであり、前記遊技状態設定手段は、前記特典遊技状態において特定条件が成立することにより、前記特典遊技状態とは異なる前記遊技状態を設定するものであり、前記設定手段は、前記特典遊技状態が設定されてから前記特定条件が成立するまでの間の少なくとも所定期間において前記流路振り分け手段を前記第1振り分け状態に設定するものであることを特徴とする遊技機A9。   In any of the gaming machines A4 to A8, the game machine further includes a counting means for counting the number of game balls that have entered the variable ball-in means, and the variable control means includes a predetermined number of balls counted by the counting means. The variable ball entry means is changed to the second ball entry state based on the fact that the special game condition is established in the special bonus game state. Setting the gaming state different from the state, wherein the setting means sets the flow path allocating means in at least a predetermined period from when the privilege gaming state is set to when the specific condition is satisfied. A gaming machine A9 characterized by being set to one distribution state.

遊技機A9によれば、遊技機A4からA8のいずれかが奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、可変入球手段へと入球した遊技球の個数が計数手段により計数される。少なくとも計数手段により計数された個数が所定個数となったことに基づいて可変入球手段が可変制御手段により第2入球状態へと可変される。特典遊技状態において特定条件が成立することにより、遊技状態設定手段により特典遊技状態とは異なる遊技状態が設定される。特典遊技状態が設定されてから特定条件が成立するまでの間の少なくとも所定期間において設定手段により流路振り分け手段が第1振り分け状態に設定される。   According to the gaming machine A9, the following effects are achieved in addition to the effects achieved by any of the gaming machines A4 to A8. That is, the number of game balls that have entered the variable ball entry means is counted by the counting means. The variable ball entry means is changed to the second ball entry state by the variable control means based at least on the fact that the number counted by the counting means has reached the predetermined number. When the specific condition is satisfied in the bonus gaming state, a gaming state different from the bonus gaming state is set by the gaming state setting means. At least during a predetermined period from when the privilege game state is set to when the specific condition is satisfied, the setting means sets the flow path distribution means to the first distribution state.

これにより、遊技者が特定の遊技価値を獲得できる機会を所定個数の遊技球が可変入球手段へと入球するまでに限ることができる。よって、所定個数となる前により多くの遊技球が特定流路へと流入し、特定の特典がより多くの回数付与されることを願って特典遊技状態中に遊技を行わせることができる。よって、遊技者の特典遊技状態に対する興趣を向上させることができるという効果がある。   As a result, the opportunity for the player to acquire a specific game value can be limited to the time when a predetermined number of game balls enter the variable ball entry means. Therefore, before the predetermined number is reached, more game balls flow into the specific channel, and a game can be performed during the privilege game state in the hope that the specific privilege will be given more times. Therefore, there is an effect that the interest in the privilege game state of the player can be improved.

遊技機A3からA9のいずれかにおいて、前記通常入球手段に遊技球が入球したことを検出する入球検出手段と、その入球検出手段により前記特典遊技状態中に前記通常入球手段へと遊技球が入球したことを検出した場合に、所定の報知を実行する報知手段とを備えることを特徴とする遊技機A10。   In any one of the gaming machines A3 to A9, the ball entry detecting means for detecting that a game ball has entered the normal ball entry means, and the normal ball entry means is provided by the ball entry detection means during the privilege game state. A game machine A10 comprising: a notification unit that executes a predetermined notification when detecting that a game ball has entered.

遊技機A10によれば、遊技機A3からA9のいずれかが奏する効果に加え、通常入球手段に遊技球が入球したことが入球検出手段により検出され、その入球検出手段により特典遊技状態中に通常入球手段へと遊技球が入球したことを検出した場合に、報知手段により所定の報知が実行されるので、特典遊技状態に設定されたにもかかわらず流路振り分け手段が第1振り分け状態に設定されない不具合が生じた場合に、所定の報知によって不具合を遊技者やホールの店員に対して認識させることができる。よって、不具合を迅速に解消させることができるという効果がある。   According to the gaming machine A10, in addition to the effect of any one of the gaming machines A3 to A9, it is detected by the ball entry detecting means that a game ball has entered the normal ball entry means, and the bonus game is provided by the ball entry detecting means. When it is detected that a game ball has entered the normal ball entry means during the state, a predetermined notification is executed by the notification means, so that the flow path distribution means is set even though the bonus game state has been set. When a malfunction that is not set to the first distribution state occurs, the malfunction can be recognized by a player or a store clerk by a predetermined notification. Therefore, there is an effect that the malfunction can be quickly eliminated.

遊技機A1からA10のいずれかにおいて、前記第1流路は、前記第2流路に比較して前記特定流路へと流入した遊技球が流入しやすい位置に設けられているものであり、前記流路振り分け手段は、前記第1振り分け状態として前記第1流路を開放し、前記第2振り分け状態として前記第1流路を閉鎖するものであり、前記第2流路は、前記第1流路が閉鎖されている状態で前記特定流路へと流入した遊技球が誘導されやすい位置に設けられていることを特徴とする遊技機A11。   In any of the gaming machines A1 to A10, the first flow path is provided at a position where game balls flowing into the specific flow path are more likely to flow than the second flow path, The flow path distributing means opens the first flow path in the first distribution state, and closes the first flow path in the second distribution state. The gaming machine A11, wherein the gaming machine A11 is provided at a position where a game ball flowing into the specific channel is easily guided in a state where the channel is closed.

遊技機A11によれば、遊技機A1からA10のいずれかが奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第2流路に比較して特定流路へと流入した遊技球が流入しやすい位置に第1流路が設けられている。流路振り分け手段により第1振り分け状態として第1流路が開放され、第2振り分け状態として第1流路が閉鎖される。第1流路が閉鎖されている状態で特定流路へと流入した遊技球が誘導されやすい位置に第2流路が設けられている。   According to the gaming machine A11, the following effects are exhibited in addition to the effects exhibited by any of the gaming machines A1 to A10. That is, the first flow path is provided at a position where game balls that have flowed into the specific flow path are more likely to flow than the second flow path. The first flow path is opened in the first distribution state by the flow path distribution means, and the first flow path is closed in the second distribution state. The second flow path is provided at a position where game balls that have flowed into the specific flow path while the first flow path is closed are easily guided.

これにより、第1流路が閉鎖されているか否かに応じて特定流路へと流入した遊技球が流下する流路を変更することができる。よって、特定流路へ向けて遊技球を打ち出し続けたとしても、特定の特典が付与されたり、付与されなかったりするので、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。   This makes it possible to change the flow path through which the game balls flowing into the specific flow path flow, depending on whether or not the first flow path is closed. Therefore, even if the game ball is continuously launched toward the specific flow path, a specific privilege is given or not given, so that the effect that the game becomes monotonous can be suppressed. .

遊技機A11において、前記流路振り分け手段は、前記第2振り分け状態として前記第1流路を閉鎖した場合に、その閉鎖位置よりも上流側に遊技球を所定の上限個数まで保持可能なものであり、前記第2流路は、前記第1流路上に所定の上限個数の遊技球が保持されている状態において、その保持されている遊技球と前記特定流路に流入した遊技球とが接触して流下方向が変化することに基づいて流入しやすくなる位置に設けられているものであることを特徴とする遊技機A12。   In the gaming machine A11, when the first flow path is closed in the second distribution state, the flow path distribution means can hold up to a predetermined upper limit number of game balls upstream of the closed position. In the second flow path, when a predetermined upper limit number of game balls are held on the first flow path, the held game balls contact the game balls flowing into the specific flow path. The gaming machine A12 is provided at a position where it easily flows in based on a change in the downflow direction.

遊技機A12によれば、遊技機A11の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第2振り分け状態として第1流路を閉鎖した場合に、流路振り分け手段により閉鎖位置よりも上流側に遊技球が所定の上限個数まで保持される。第1流路上に所定の上限個数の遊技球が保持されている状態において、その保持されている遊技球と特定流路に流入した遊技球とが接触して流下方向が変化することに基づいて流入しやすくなる位置に第2流路が設けられている。   According to the gaming machine A12, the following effects are exhibited in addition to the effects exhibited by the gaming machine A11. That is, when the first flow path is closed in the second distribution state, the flow distribution means holds the game balls up to a predetermined upper limit number upstream of the closed position. In a state where a predetermined upper limit number of game balls are held on the first flow path, based on the fact that the held game balls and the game balls flowing into the specific flow path come into contact with each other and the downflow direction changes. The second flow path is provided at a position where it can easily flow.

これにより、特定流路へ向けて遊技球を打ち出し続けたとしても、特定の特典が付与されたり、付与されなかったりするので、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。   As a result, even if the game ball is continuously launched toward the specific flow path, a specific privilege is given or not given, so that the effect that the game becomes monotonous can be suppressed. is there.

遊技機A1からA12のいずれかにおいて、画像を表示する表示手段と、その表示手段に対して前記流路振り分け手段の状態に応じた画像を表示するように制御する表示制御手段とを備えることを特徴とする遊技機A13。   In any of the gaming machines A1 to A12, it is provided with display means for displaying an image, and display control means for controlling the display means to display an image according to the state of the flow path allocating means. A gaming machine A13 characterized by the following.

遊技機A13によれば、遊技機A1からA12のいずれかが奏する効果に加え、表示手段に対して流路振り分け手段の状態に応じた画像が表示されるように表示制御手段により制御されるので、遊技者に対して流路振り分け手段の状態を容易に認識させることができるという効果がある。   According to the gaming machine A13, in addition to the effect provided by any of the gaming machines A1 to A12, the display is controlled by the display control means so that an image corresponding to the state of the flow path distribution means is displayed on the display means. In addition, there is an effect that the player can easily recognize the state of the channel distribution means.

遊技機A13において、前記表示制御手段は、前記設定手段により前記流路振り分け手段が第1振り分け状態に設定されることに基づいて、前記特定流路へと遊技球が流入した場合に前記特定の特典が付与されやすいことを示唆する画像を表示させるものであることを特徴とする遊技機A14。   In the gaming machine A13, the display control unit is configured to set the specific flow path when the game ball flows into the specific flow path based on the setting of the flow path distribution means to the first distribution state by the setting means. A gaming machine A14 for displaying an image indicating that a privilege is likely to be given.

遊技機A14によれば、遊技機A13の奏する効果に加え、設定手段により流路振り分け手段が第1振り分け状態に設定されることに基づいて、特定流路へと遊技球が流入した場合に特定の特典が付与されやすいことを示唆する画像が表示制御手段により表示される。これにより、遊技者が初心者であっても特定流路へ遊技球が流入した場合のメリットを容易に理解させることができるという効果がある。   According to the gaming machine A14, in addition to the effect achieved by the gaming machine A13, when the game ball flows into the specific flow path, it is specified based on the setting of the flow path distribution means by the setting means to the first distribution state. An image suggesting that the privilege is easily given is displayed by the display control means. As a result, there is an effect that even if the player is a beginner, the merits when the game ball flows into the specific flow path can be easily understood.

<特徴B群>(保留装置に保留された球で他の球の流路を切り替える)
遊技球が流下可能な第1流路と第2流路とを少なくとも含む複数の流路に分岐した特定流路と、前記第1流路を流下した遊技球が入球可能な位置に設けられている第1入球手段と、その第1入球手段へと遊技球が入球することに基づいて第1の遊技価値を付与する第1付与手段と、前記第2流路を流下した遊技球が入球可能な位置に設けられた第2入球手段と、その第2入球手段へと遊技球が入球することに基づいて前記第1付与手段により付与される前記第1の遊技価値とは異なる第2の遊技価値を付与する第2付与手段と、前記第1流路へと流入した少なくとも1の遊技球を前記第1流路上に保持可能な第1位置と、その第1位置に比較して前記第1流路へと流入した遊技球が前記第1流路上に保持され難い第2位置とに可変可能な可変手段と、その可変手段を所定条件の成立に基づいて前記第1位置から前記第2位置へと切り替える切替手段とを備え、前記可変手段は、遊技球を保持することでその保持している遊技球により前記第2流路へと遊技球を誘導し易くするものであることを特徴とする遊技機B1。
<Characteristic B group> (Switch the flow path of another ball with the ball held in the holding device)
A specific flow path branched into a plurality of flow paths including at least a first flow path and a second flow path through which a game ball can flow, and a position where a game ball flowing down the first flow path can enter the ball. First ball entry means, a first provision means for providing a first game value based on a game ball entering the first ball entry means, and a game flowing down the second flow path A second ball entry means provided at a position where a ball can enter, and the first game provided by the first provision means based on a game ball entering the second ball entry means A second assigning means for assigning a second game value different from the value, a first position at which at least one game ball flowing into the first channel can be held on the first channel, and a first position thereof. The game ball that has flowed into the first flow path as compared to the position is variable to a second position where it is difficult for the game ball to be held on the first flow path. A step, and switching means for switching the variable means from the first position to the second position based on establishment of a predetermined condition, wherein the variable means holds a game ball by holding the game ball. A gaming machine B1 for facilitating a game ball to be guided to the second flow path by a ball.

ここで、パチンコ機等の遊技機において、遊技球が特定の入賞口へと入賞することに基づいて当たりとなるか否かの抽選を行うものがある。また、特定の入賞口以外にも、球が入賞することにより賞球が払い出される複数の入賞口が設けられているものが知られている。この従来型の遊技機には、入賞口の種別に応じて払い出される賞球数を異ならせることで、遊技者が遊技球を射出する方向に応じて獲得可能な賞球数を変更できるものがある(例えば、特開2001−129177号公報)。   Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a lottery is performed to determine whether or not a game ball wins based on winning of a gaming ball to a specific winning opening. In addition, there are known a plurality of winning ports in which a prize ball is paid out when a ball wins, in addition to a specific winning port. Some of the conventional gaming machines can change the number of prize balls that can be obtained according to the direction in which a player ejects a game ball by changing the number of prize balls to be paid out according to the type of winning opening. (For example, JP-A-2001-129177).

しかしながら、当たりとなることにより獲得できる賞球の方が、入賞口へと入賞することにより払い出される賞球よりも多量となることが一般的なので、遊技者は通常、当たりとなるか否かの抽選を実行させる契機となる特定の入賞口を狙って遊技球を打ち出す。つまり、当たりとなるまで遊技者が同じ方向に遊技球を打ち出し続けるのが一般的だった。よって、遊技者が同じ方向へと球を打ち出すことにより、同じ入賞口へ球が入賞し続けてしまい、払い出される賞球数も変化に乏しくなってしまう場合があった。即ち、遊技が単調となってしまう虞があった。   However, since the prize balls that can be obtained by winning are generally larger than the prize balls that are paid out by winning in the winning opening, the player usually determines whether or not the prize balls are to be won. A game ball is launched aiming at a specific winning opening that triggers a lottery. That is, it was common for a player to continue to launch a game ball in the same direction until a hit was achieved. Therefore, when the player launches a ball in the same direction, the ball continues to win in the same winning opening, and the number of awarded balls to be paid out may be little changed. That is, there is a risk that the game will be monotonous.

これに対して遊技機B1では、特定流路が第1流路と第2流路とを少なくとも含む複数の流路に分岐している。第1流路を流下した遊技球が入球可能な位置に第1入球手段が設けられ、その第1入球手段へと遊技球が入球することに基づいて第1付与手段により第1の遊技価値が付与される。また、第2流路を流下した遊技球が入球可能な位置に第2入球手段が設けられ、その第2入球手段へと遊技球が入球することに基づいて第1付与手段により付与される第1の遊技価値とは異なる第2の遊技価値が第2付与手段により付与される。第1流路へと流入した少なくとも1の遊技球を第1流路上に保持可能な第1位置と、その第1位置に比較して第1流路へと流入した遊技球が第1流路上に保持され難い第2位置とに可変手段が可変される。所定条件の成立に基づいて可変手段が第1位置から第2位置へと切替手段により切り替えられる。ここで、遊技球が可変手段により保持されると、その保持されている遊技球により第2流路へと遊技球が誘導されやすくなる。   On the other hand, in the gaming machine B1, the specific flow path is branched into a plurality of flow paths including at least the first flow path and the second flow path. A first ball entry means is provided at a position where a game ball flowing down the first flow path can enter the ball, and the first provision means sets the first ball entry means based on the game ball entering the first ball entry means. Game value. Further, a second ball entry means is provided at a position where a game ball flowing down the second flow path can enter the ball, and based on the game ball entering the second ball entry means, A second game value different from the first game value to be provided is provided by the second providing means. A first position at which at least one game ball flowing into the first flow path can be held on the first flow path, and a game ball flowing into the first flow path as compared to the first position on the first flow path The variable means is changed to the second position which is difficult to be held. The switching means switches the variable means from the first position to the second position based on the satisfaction of the predetermined condition. Here, when the game ball is held by the variable means, the game ball is easily guided to the second flow path by the held game ball.

これにより、遊技者が特定流路へ向けて遊技球を発射し続けたとしても、所定条件が成立しているか否かに応じて特定流路へと流入した遊技球が入球する入球手段を異ならせることができる。よって、所定条件が成立しているか否かに応じて、遊技者が獲得する遊技価値を第1の遊技価値と第2の遊技価値とに可変させることができる。従って、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。   Thereby, even if the player keeps firing the game ball toward the specific flow path, the ball entry means in which the game ball flowing into the specific flow path enters depending on whether the predetermined condition is satisfied or not. Can be different. Therefore, the game value acquired by the player can be changed between the first game value and the second game value depending on whether or not the predetermined condition is satisfied. Therefore, there is an effect that a monotonous game can be suppressed.

遊技機B1において、前記第1付与手段により付与される前記第1の遊技価値は、前記第2付与手段により付与される前記第2の遊技価値よりも遊技価値が多いものであることを特徴とする遊技機B2。   In the gaming machine B1, the first game value provided by the first providing means has a larger gaming value than the second game value provided by the second providing means. Gaming machine B2.

遊技機B2によれば、遊技機B1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第1付与手段により付与される第1の遊技価値は、第2付与手段により付与される第2の遊技価値よりも遊技価値が多くなるように構成されているので、遊技者に対して所定条件が成立した状態で特定流路へと遊技球を流入させたいと感じさせることができる。よって、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。   According to the gaming machine B2, the following effects are exhibited in addition to the effects exhibited by the gaming machine B1. That is, the first game value provided by the first provision means is configured to be larger than the second game value provided by the second provision means. In a state where the predetermined condition is satisfied, it is possible to make the player feel that the game ball is desired to flow into the specific flow path. Therefore, there is an effect that the game can be prevented from being monotonous.

遊技機B1又はB2において、抽選条件の成立に基づいて抽選を実行する抽選手段と、その抽選手段による抽選結果が特定の抽選結果となることに基づいて遊技者に有利な特典遊技状態に設定する遊技状態設定手段と、遊技球が入球可能な第1入球状態と、その第1入球状態に比較して遊技球が入球し難い第2入球状態とに可変可能な可変入球手段と、その可変入球手段へと遊技球が入球することに基づいて特定の遊技価値を付与する特定価値付与手段と、前記遊技状態設定手段により前記特典遊技状態に設定されたことに基づいて、前記可変入球手段を前記第1入球状態へと所定条件が成立するまで可変させる可変制御手段とを備え、前記切替手段は、前記遊技状態設定手段により前記特典遊技状態に設定されたことに基づいて、前記可変手段を前記第1位置から前記第2位置へと切り替えるものであることを特徴とする遊技機B3。   In the gaming machine B1 or B2, a lottery means for executing a lottery based on the establishment of a lottery condition, and setting a bonus gaming state advantageous to a player based on a lottery result by the lottery means being a specific lottery result. Game state setting means, a variable ball entry state that can be changed to a first entry state in which game balls can enter, and a second entry state in which game balls are less likely to enter than the first entry state. Means, a specific value providing means for providing a specific game value based on the entry of a game ball into the variable ball input means, and based on the privilege state being set by the game state setting means. A variable control means for changing the variable ball entry means to the first ball entry state until a predetermined condition is satisfied, wherein the switching means is set to the privilege game state by the game state setting means. Based on the variable Gaming machine B3, characterized in that the stage from the first position in which switching to the second position.

遊技機B3によれば、遊技機B1又はB2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、抽選条件の成立に基づいて抽選手段により抽選が実行され、その抽選手段による抽選結果が特定の抽選結果となることに基づいて遊技状態が遊技状態設定手段により遊技者に有利な特典遊技状態に設定される。遊技球が入球可能な第1入球状態と、その第1入球状態に比較して遊技球が入球し難い第2入球状態とに可変入球手段が可変され、その可変入球手段へと遊技球が入球することに基づいて特定価値付与手段により特定の遊技価値が付与される。遊技状態設定手段により特典遊技状態に設定されたことに基づいて、可変入球手段が可変制御手段により所定条件が成立するまで第1入球状態へと可変される。   According to the gaming machine B3, the following effects are achieved in addition to the effects achieved by the gaming machine B1 or B2. That is, the lottery is executed by the lottery means based on the establishment of the lottery condition, and the gaming state is changed to the specific lottery result by the lottery means, and the gaming state is set to the gaming state setting means. Is set to The variable ball entry means is changed between a first ball entry state in which game balls can enter and a second ball entry state in which game balls are less likely to enter than the first ball entry state, and the variable ball entry is made. A specific game value is provided by the specific value providing means based on the game ball entering the means. Based on the setting of the bonus game state by the game state setting means, the variable ball-in means is changed to the first ball-in state until the predetermined condition is satisfied by the variable control means.

これにより、特典遊技状態において可変入球手段へと遊技球が入球することにより遊技者が特定の遊技価値を獲得できることに加えて、第1入球手段へと遊技球が入球することにより遊技者が第1の遊技価値を獲得できる。よって、特典遊技状態における遊技者のメリットを増やすことができるので、遊技者の特典遊技状態に対する期待感をより高めることができるという効果がある。   Thereby, in addition to the fact that the player can acquire a specific game value by entering the game ball into the variable ball entry means in the privilege game state, the game ball is entered into the first ball entry means. The player can acquire the first game value. Therefore, since the merit of the player in the privilege game state can be increased, there is an effect that the player's expectation of the privilege game state can be further increased.

遊技機B3において、遊技球を前記特定流路へと誘導可能な誘導流路を備え、前記可変入球手段は、前記特定流路へと流入せずに前記誘導流路を流下した遊技球が入球可能な位置に設けられているものであることを特徴とする遊技機B4。   In the gaming machine B3, the game ball is provided with a guiding flow path capable of guiding the game ball to the specific flow path, and the variable ball-in means means that a game ball that has flowed down the guiding flow path without flowing into the specific flow path. A gaming machine B4 provided at a position where a ball can enter.

遊技機B4によれば、遊技機B3の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、遊技球が誘導流路により特定流路へと誘導される。特定流路へと流入せずに誘導流路を流下した遊技球が入球可能な位置に可変入球手段が設けられている。   According to the gaming machine B4, the following effects are exhibited in addition to the effects exhibited by the gaming machine B3. That is, the game ball is guided to the specific channel by the guide channel. A variable ball entry means is provided at a position where a game ball that has flowed down the guide channel without flowing into the specific channel can enter.

これにより、遊技者は特典遊技状態において誘導流路へと遊技球を打ち出すだけで、特定流路と可変入球手段とに球を流入させることができる。よって、特典遊技状態において、第1の遊技価値と特定の遊技価値とを獲得させることができるので、特典遊技状態における遊技者のメリットをより多くすることができる。従って、遊技者の特典遊技状態に対する期待感をより高めることができるという効果がある。   Thus, the player can cause the ball to flow into the specific channel and the variable ball entry means only by launching the game ball into the guide channel in the privilege game state. Therefore, in the privilege game state, the first game value and the specific game value can be acquired, so that the merit of the player in the privilege game state can be further increased. Therefore, there is an effect that the player's expectation for the privilege game state can be further increased.

遊技機B1からB4のいずれかにおいて、前記特定流路における前記複数の分岐した流路の一つである第3流路と、その第3流路を流下した遊技球が入球可能な位置に設けられた第3入球手段と、その第3入球手段へと遊技球が入球することに基づいて、前記第2付与手段により付与される前記第2の遊技価値とは異なる第3の遊技価値を付与する第3付与手段と、を備え、前記可変手段は、遊技球を保持することでその保持している遊技球により前記第2流路と前記第3流路とに遊技球を誘導し易くするものであることを特徴とする遊技機B5。   In any one of the gaming machines B1 to B4, a third flow path which is one of the plurality of branched flow paths in the specific flow path, and a position where a game ball flowing down the third flow path can enter the ball. A third ball entry means provided and a third game value different from the second game value provided by the second provision means based on a game ball entering the third ball entry means. A third assigning means for assigning a game value, wherein the variable means holds a game ball and places the game ball in the second flow path and the third flow path by the held game ball. A gaming machine B5 characterized by facilitating guidance.

遊技機B5によれば、遊技機B1からB4のいずれかが奏する効果に加え、次の効果を奏する。特定流路における複数の分岐した流路の一つとして第3流路が設けられている。第3流路を流下した遊技球が入球可能な位置に第3入球手段が設けられている。第3入球手段へと遊技球が入球することに基づいて、第2付与手段により付与される第2の遊技価値とは異なる第3の遊技価値が第3付与手段により付与される。可変手段により遊技球が保持されることでその保持されている遊技球により第2流路と第3流路とに遊技球が誘導される。   According to the gaming machine B5, the following effects are achieved in addition to the effects achieved by any of the gaming machines B1 to B4. A third flow path is provided as one of a plurality of branched flow paths in the specific flow path. Third ball entry means is provided at a position where game balls flowing down the third flow path can enter. A third game value different from the second game value provided by the second providing means is provided by the third providing means based on the game ball entering the third entering means. When the game ball is held by the variable means, the game ball is guided to the second channel and the third channel by the held game ball.

これにより、可変手段により遊技球が保持されている場合は、特定流路へと流入した遊技球が、第2入球手段と、第3入球手段とのいずれにも入球し得る状態となる。即ち、互いに遊技価値の異なる第2の遊技価値と、第3の遊技価値との一方を遊技者が獲得し得る状態となるので、遊技者が獲得する遊技価値にランダム性を持たせることができる。一方、可変手段が第2位置に可変された場合は、特定流路へと流入した遊技球が第1入球手段へ入球することにより第1付与手段により第1の遊技価値が付与されるので、遊技者が獲得する遊技価値を安定させることができる。よって、所定条件が成立しているか否かに応じて、異なる遊技性を実現することができる。従って、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。   Thereby, when the game ball is held by the variable means, a state in which the game ball flowing into the specific flow path can enter both the second ball entry means and the third ball entry means. Become. In other words, since the player can acquire one of the second game value and the third game value having different game values, the game value acquired by the player can have randomness. . On the other hand, when the variable means is changed to the second position, the first game value is provided by the first providing means by the game balls flowing into the specific flow path entering the first ball-in means. Therefore, the game value acquired by the player can be stabilized. Therefore, different playability can be realized depending on whether the predetermined condition is satisfied. Therefore, there is an effect that the interest of the player in the game can be improved.

遊技機B5において、前記第3付与手段により付与される前記第3の遊技価値は、前記第1付与手段により付与される前記第1の遊技価値よりも遊技価値が多いものであることを特徴とする遊技機B6。   In the gaming machine B5, the third gaming value provided by the third providing means has a larger gaming value than the first gaming value provided by the first providing means. Gaming machine B6.

遊技機B6によれば、遊技機B5の奏する効果に加え、第3付与手段により付与される第3の遊技価値は、第1付与手段により付与される第1の遊技価値よりも遊技価値が多くなるように構成されているので、可変手段により遊技球が保持されている状態において、遊技球が第3流路を流下することを期待させることができる。よって、特定流路へと流入した遊技球の進行方向を遊技者に対してより興味深く観察させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。   According to the gaming machine B6, in addition to the effect played by the gaming machine B5, the third gaming value provided by the third providing means has a larger gaming value than the first gaming value provided by the first providing means. Since the game ball is held by the variable means, it can be expected that the game ball flows down the third flow path. Therefore, it is possible to make the player more interestingly observe the traveling direction of the game ball that has flowed into the specific flow path, so that the player's interest in the game can be improved.

遊技機B5又はB6において、前記可変手段は、前記第1流路上に遊技球を保持する場合に、その保持される遊技球の配置として少なくとも前記特定流路へと流入した遊技球が前記第2流路へと誘導されやすくなる第1の配置と、その第1の配置に比較して前記第3流路へと誘導されやすくなる第2の配置とで保持可能なものであることを特徴とする遊技機B7。   In the gaming machine B5 or B6, when the game ball is held on the first flow path, the variable means may be configured such that the game ball that has flowed into at least the specific flow path as an arrangement of the held game ball is the second ball. The first arrangement that can be easily guided to the flow path and the second arrangement that can be easily guided to the third flow path as compared to the first arrangement can be held. Gaming machine B7.

遊技機B7によれば、遊技機B5又はB6の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、可変手段により第1流路上に遊技球が保持される場合に、その保持される遊技球の配置として少なくとも特定流路へと流入した遊技球が第2流路へと誘導されやすくなる第1の配置と、その第1の配置に比較して第3流路へと誘導されやすくなる第2の配置とで保持される。   According to the gaming machine B7, the following effects are achieved in addition to the effects achieved by the gaming machines B5 or B6. That is, when a game ball is held on the first flow path by the variable means, at least the game ball that has flowed into the specific flow path is easily guided to the second flow path as an arrangement of the held game ball. 1 and the second arrangement, which is easier to be guided to the third flow path than the first arrangement.

これにより、遊技球の配置を確認するだけで遊技者が遊技球の流入しやすい流路を判別することができるという効果がある。   As a result, there is an effect that the player can determine the flow path into which the game balls easily flow by merely checking the arrangement of the game balls.

遊技機B7において、前記可変手段により保持されている遊技球の配置が前記第1の配置であるか否かを判別する判別手段と、その判別手段による判別結果を示す特定の演出を実行する演出実行手段とを備えることを特徴とする遊技機B8。   In the gaming machine B7, a discriminating means for discriminating whether or not the arrangement of the game balls held by the variable means is the first disposition, and an effect for executing a specific effect indicating the discrimination result by the discriminating means. A gaming machine B8 comprising an execution unit.

遊技機B8によれば、遊技機B7の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、可変手段により保持されている遊技球の配置が第1の配置であるか否かが判別手段により判別され、その判別手段による判別結果を示す特定の演出が演出実行手段によって実行されるので、遊技者がより容易に遊技球が流入しやすい流路を判別することができるという効果がある。   According to the gaming machine B8, the following effects are exhibited in addition to the effects exhibited by the gaming machine B7. That is, the determination means determines whether or not the arrangement of the game balls held by the variable means is the first arrangement, and a specific effect indicating the result of the determination by the determination means is executed by the effect execution means. This has the effect that the player can more easily determine the flow path into which the game ball easily flows.

遊技機B5からB8のいずれかにおいて、前記特定流路へと流入した遊技球が記第2流路と3流路とに流入する比率をそれぞれ調整することが可能な調整手段を備えることを特徴とする遊技機B9。   In any one of the gaming machines B5 to B8, an adjusting means capable of adjusting a ratio of a game ball flowing into the specific flow path to the second flow path and the third flow path is provided. Gaming machine B9.

遊技機B9によれば、遊技機B5からB8のいずれかが奏する効果に加え、特定流路へと流入した遊技球が第2流路と第3流路とに流入する比率が調整手段によりそれぞれ調整されるので、ホールの営業方針によって第2の特典が付与されやすい遊技機としたり、第3の特典が付与されやすい遊技機とすることができる。よって、各ホールの営業方針に応じて遊技機のスペックを容易に調節できるという効果がある。   According to the gaming machine B9, in addition to the effect provided by any of the gaming machines B5 to B8, the ratio of the game balls flowing into the specific flow path flowing into the second flow path and the third flow path is adjusted by the adjusting means. Since the adjustment is performed, a gaming machine to which the second privilege is easily given or a gaming machine to which the third privilege is easily given according to the business policy of the hall can be provided. Therefore, there is an effect that the specifications of the gaming machine can be easily adjusted according to the business policy of each hall.

遊技機B1からB9のいずれかにおいて、遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段に対する操作を検出する検出手段と、を備え、前記切替手段は、前記検出手段により前記操作手段に対する操作が検出されることに基づいて前記可変手段を前記第1位置から前記第2位置へと切り替えるものであることを特徴とする遊技機B10。   In any one of the gaming machines B1 to B9, the game machine includes operation means operable by a player, and detection means for detecting an operation on the operation means, and the switching means controls the operation on the operation means by the detection means. A gaming machine B10 wherein the variable means is switched from the first position to the second position based on the detection.

遊技機B10によれば、遊技機B1からB9のいずれかが奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、操作手段に対する操作が検出手段によって検出される。検出手段により操作手段に対する操作が検出されることに基づいて可変手段が切替手段によって第1位置から第2位置へと切り替えられる。   According to the gaming machine B10, the following effects are obtained in addition to the effects obtained by any of the gaming machines B1 to B9. That is, the operation on the operation means is detected by the detection means. The variable unit is switched from the first position to the second position by the switching unit based on detection of an operation on the operating unit by the detection unit.

これにより、遊技者に対して特定流路へと流下した遊技球を第1入球手段へと流下させるか否かを切り替えさせることができるので、各遊技者に対して自己の趣向に合った状態に設定させることができるという効果がある。   This allows the player to switch whether or not the game ball that has flowed down to the specific flow path to the first ball entry means can be switched, so that each player matches his or her own taste. There is an effect that the state can be set.

遊技機B1からB10のいずれかにおいて、前記可変手段は、前記第1流路上に遊技球を1球のみ保持可能なものであることを特徴とする遊技機B11。   The gaming machine B11 according to any one of the gaming machines B1 to B10, wherein the variable means is capable of holding only one gaming ball on the first flow path.

遊技機B11によれば、遊技機B1からB10のいずれかが奏する効果に加え、第1流路上に遊技球が1球のみ可変手段によって保持されるので、可変手段が第1位置に可変した状態で遊技者が遊技を辞める場合に、可変手段に保持されることで第1流路上に残存する遊技球を最低限とすることができる。よって、遊技者が遊技を辞める際に損をしたと感じさせ難くすることができるという効果がある。   According to the gaming machine B11, in addition to the effect of any of the gaming machines B1 to B10, only one game ball is held on the first flow path by the variable means, so that the variable means is changed to the first position. When the player quits the game, the game ball remaining on the first flow path can be minimized by being held by the variable means. Therefore, there is an effect that it is possible to make it difficult for the player to feel that the player has lost when quitting the game.

<特徴C群>(保留装置へと入球する球の比率を調節することで確変割合を可変する)
遊技球が流下可能な第1流路と第2流路とに少なくとも分岐した特定流路と、前記第1流路を流下した遊技球が入球可能な位置に設けられている第1入球手段と、その第1入球手段に遊技球が入球したことに基づいて、第1の特典を付与することが可能な第1特典付与手段と、前記第2流路を流下した遊技球が入球可能な位置に設けられている第2入球手段と、その第2入球手段に遊技球が入球したことに基づいて、前記第1の特典とは異なる第2の特典を付与することが可能な第2特典付与手段と、前記特定流路を流下した遊技球が、前記第1流路と前記第2流路とに流入する比率をそれぞれ調整することが可能な調整手段と、を備えることを特徴とする遊技機C1。
<Characteristic C group> (Adjust the proportion of balls entering the holding device to change the probability of change)
A specific flow path branched at least into a first flow path and a second flow path through which a game ball can flow, and a first incoming ball provided at a position where a game ball flowing down the first flow path can enter the ball Means, a first privilege granting means capable of granting a first privilege based on a game ball having entered the first ball entry means, and a game ball flowing down the second flow path. A second privilege different from the first privilege is provided based on the second ball entry means provided at a position where the ball can be entered and a game ball having entered the second ball entry means. A second privilege granting unit capable of adjusting the ratio of a game ball flowing down the specific flow path to flow into the first flow path and the second flow path; A gaming machine C1 comprising:

ここで、パチンコ機等の遊技機において、遊技球が特定の入賞口へと入賞することに基づいて当たりとなるか否かの抽選を行うものがある。また、特定の入賞口以外にも、球が入賞することにより賞球が払い出される複数の入賞口が設けられているものが知られている。この従来型の遊技機には、入賞口の種別に応じて払い出される賞球数を異ならせることで、遊技者が遊技球を射出する方向に応じて獲得可能な賞球数を変更できるものがある(例えば、特開2001−129177号公報)。   Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a lottery is performed to determine whether or not a game ball wins based on winning of a gaming ball to a specific winning opening. In addition, there are known a plurality of winning ports in which a prize ball is paid out when a ball wins, in addition to a specific winning port. Some of the conventional gaming machines can change the number of prize balls that can be obtained according to the direction in which a player ejects a game ball by changing the number of prize balls to be paid out according to the type of winning opening. (For example, JP-A-2001-129177).

しかしながら、当たりとなることにより獲得できる賞球の方が、入賞口へと入賞することにより払い出される賞球よりも多量となることが一般的なので、遊技者は通常、当たりとなるか否かの抽選を実行させる契機となる特定の入賞口を狙って遊技球を打ち出す。つまり、当たりとなるまで遊技者が同じ方向に遊技球を打ち出し続けるのが一般的だった。よって、遊技者が同じ機種の遊技機において遊技を行う場合は、同じ方向へと球を打ち出す限り、同じ入賞口へ球が入賞し続けてしまい、払い出される賞球数も変化に乏しくなってしまう場合があった。即ち、遊技が単調となってしまう虞があった。   However, since the prize balls that can be obtained by winning are generally larger than the prize balls that are paid out by winning in the winning opening, the player usually determines whether or not the prize balls are to be won. A game ball is launched aiming at a specific winning opening that triggers a lottery. That is, it was common for a player to continue to launch a game ball in the same direction until a hit was achieved. Therefore, when a player plays a game on a gaming machine of the same model, as long as the player hits the ball in the same direction, the ball continues to win in the same winning opening, and the number of awarded balls to be paid out changes little. There was a case. That is, there is a risk that the game will be monotonous.

遊技機C1によれば、遊技球が流下可能な第1流路と第2流路とに特定流路が分岐している。第1流路を流下した遊技球が入球可能な位置に第1入球手段が設けられ、その第1入球手段に遊技球が入球したことに基づいて、第1特典付与手段により第1の特典が付与される。第2流路を流下した遊技球が入球可能な位置に第2入球手段が設けられ、その第2入球手段に遊技球が入球したことに基づいて、第1の特典とは異なる第2の特典が第2特典付与手段により付与される。特定流路を流下した遊技球が、第1入球手段と第2入球手段とに流入する比率が調整手段によりそれぞれ調整される。   According to the gaming machine C1, the specific flow path branches into the first flow path and the second flow path through which the game balls can flow. A first ball entry means is provided at a position where a game ball flowing down the first flow path can enter the ball, and based on the game ball having entered the first ball entry means, the first privilege granting means sets the first ball entry means. One privilege is given. A second ball entry means is provided at a position where a game ball flowing down the second flow path can enter, and is different from the first privilege based on the fact that the game ball has entered the second ball entry means. The second privilege is provided by the second benefit providing means. The ratio at which the game balls flowing down the specific flow path flow into the first ball entry means and the second ball entry means is adjusted by the adjustment means.

これにより、調整手段を調整することで、第1の特典が付与されやすい遊技機としたり、第2の特典が付与されやすい遊技機としたりすることができる。よって、同じ機種であっても調節手段による調節具合を変えることにより異なる遊技性を実現することができる。従って、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。   By adjusting the adjusting means, a gaming machine to which the first privilege is easily given or a gaming machine to which the second privilege is easily given can be obtained. Therefore, different gaming properties can be realized by changing the adjustment degree by the adjustment means even for the same model. Therefore, there is an effect that a monotonous game can be suppressed.

遊技機C1において、抽選条件の成立に基づいて所定の抽選を実行する抽選手段と、その抽選手段による抽選結果が特定の抽選結果となった場合に遊技者に有利な特典遊技を付与する特典遊技付与手段と、前記抽選手段による抽選結果が前記特定の抽選結果となる確率が高い第1抽選状態と、その第1抽選状態よりも前記特定の抽選結果となる確率が低い第2抽選状態とに設定可能な抽選状態設定手段とを備え、前記第1特典付与手段は、前記第1の特典として前記抽選状態設定手段により前記第1抽選状態が設定されるように制御するものであることを特徴とする遊技機C2。   In the gaming machine C1, a lottery means for executing a predetermined lottery based on the establishment of the lottery condition, and a bonus game for giving a privilege game advantageous to the player when the lottery result by the lottery means becomes a specific lottery result. A first lottery state in which the lottery result by the lottery means is the specific lottery result, and a second lottery state in which the probability of the specific lottery result is lower than the first lottery state. Settable lottery state setting means, wherein the first privilege granting means controls the first lottery state to be set by the lottery state setting means as the first privilege. Gaming machine C2.

遊技機C2によれば、遊技機C1の奏する効果に加え、抽選条件の成立に基づいて抽選手段により所定の抽選が実行され、その抽選手段による抽選結果が特定の抽選結果となった場合に遊技者に有利な特典遊技が特典遊技付与手段により付与される。抽選手段による抽選結果が特定の抽選結果となる確率が高い第1抽選状態とその第1抽選状態よりも特定の抽選結果となる確率が低い第2抽選状態とに抽選状態設定手段により設定される。第1の特典として抽選状態設定手段により第1抽選状態が設定されるように第1特典付与手段により制御される。   According to the gaming machine C2, in addition to the effect of the gaming machine C1, a predetermined lottery is executed by the lottery means based on the establishment of the lottery condition, and the game is performed when the lottery result by the lottery means becomes a specific lottery result. Privilege game advantageous to the player is provided by the privilege game providing means. The lottery state setting means sets a first lottery state in which the probability of the lottery result being the specific lottery result is high and a second lottery state in which the probability of the specific lottery result is lower than the first lottery state. . The first privilege providing means is controlled so that the first lottery state is set by the lottery state setting means as the first privilege.

これにより、第1抽選状態への移行しやすさを調節手段により調節することができる。よって、ホールの営業方針に応じて第1抽選状態が設定されやすく、特典遊技状態になりやすい遊技性とするか、第1抽選状態が設定されにくく、第2の特典が付与されやすい遊技性とするかを調整させることができる。従って、各ホールの営業方針に順応させることができる汎用性の高い遊技機を提供することができるという効果がある。   This makes it possible to adjust the ease of transition to the first lottery state by the adjusting means. Therefore, the first lottery state is easily set according to the business policy of the hall, and the gaming property is easily set to the privilege game state, or the first lottery state is hard to be set, and the second bonus is easily provided with the game property. Can be adjusted. Therefore, there is an effect that a highly versatile gaming machine that can be adapted to the business policy of each hall can be provided.

遊技機C1又はC2において、前記第2特典付与手段は、前記第2の特典として所定量の遊技媒体を付与するものであることを特徴とする遊技機C3。   The gaming machine C3, wherein in the gaming machine C1 or C2, the second privilege providing means is configured to provide a predetermined amount of game media as the second privilege.

遊技機C3によれば、遊技機C1又はC2の奏する効果に加え、第2特典付与手段により第2の特典として所定量の遊技媒体が付与されるので、所定量の遊技媒体の付与されやすさを調整手段により調整することができる。よって、ホールの営業方針に応じて所定量の遊技媒体が付与されやすい遊技性とするか、第1の特典が付与されやすい遊技性とするかを調整させることができる。従って、各ホールの営業方針に順応させることができる汎用性の高い遊技機を提供することができるという効果がある。   According to the gaming machine C3, in addition to the effect played by the gaming machine C1 or C2, a predetermined amount of game media is provided as the second privilege by the second privilege provision means, so that the predetermined amount of game media is easily provided. Can be adjusted by adjusting means. Therefore, it is possible to adjust whether the game property is such that a predetermined amount of game media is easily provided or the game property is easily provided with the first privilege according to the business policy of the hall. Therefore, there is an effect that a highly versatile gaming machine that can be adapted to the business policy of each hall can be provided.

遊技機C2又はC3において、前記第1入球手段に遊技球が入球可能となる第1位置と、その第1位置に比較して前記入球手段に遊技球が入球し難くなる第2位置とに可変可能な可変手段と、前記特典遊技付与手段により前記特典遊技が付与されたことに基づいて、前記可変手段を前記第1位置へと所定条件が成立するまで可変させる可変制御手段と、を備えることを特徴とする遊技機C4。   In the gaming machine C2 or C3, a first position at which game balls can enter the first ball entry means, and a second position at which game balls are less likely to enter the ball entry means than at the first position. A variable means that can be changed to a position, and a variable control means that changes the variable means to the first position until a predetermined condition is satisfied, based on the bonus game being provided by the bonus game providing means. , A gaming machine C4.

遊技機C4によれば、遊技機C2又はC3の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第1入球手段に遊技球が入球可能となる第1位置と、その第1位置に比較して入球手段に遊技球が入球し難くなる第2位置とに可変手段により可変される。特典遊技付与手段により特典遊技が付与されたことに基づいて可変制御手段により可変手段が第1位置へと所定条件が成立するまで可変される。   According to the gaming machine C4, the following effects are exhibited in addition to the effects exhibited by the gaming machine C2 or C3. That is, the variable means changes the first position at which the game ball can enter the first ball entry means and the second position at which the game ball does not easily enter the ball entry means as compared to the first position. Is done. The variable control means changes the variable means to the first position based on the fact that the bonus game is provided by the bonus game providing means until a predetermined condition is satisfied.

これにより、特典遊技状態において第1の特典が付与され易くなるので、遊技者の特典遊技に対する期待感を高めることができるという効果がある。   This makes it easier to give the first privilege in the privilege gaming state, so that it is possible to increase the player's expectation of the privilege game.

遊技機C4において、前記可変制御手段は、少なくとも前記可変手段が前記第1位置へと可変されてから所定時間が経過したことに基づいて前記可変手段を前記第2位置へと可変させるものであることを特徴とする遊技機C5。   In the gaming machine C4, the variable control means changes the variable means to the second position based on a lapse of a predetermined time since at least the variable means is changed to the first position. A gaming machine C5, characterized in that:

遊技機C5によれば、遊技機C4の奏する効果に加え、少なくとも可変手段が第1位置へと可変されてから所定時間が経過したことに基づいて可変手段が可変制御手段により第2位置へと可変されるので、第1の特典を遊技者が獲得できる機会を所定時間が経過するまでの間に限ることができる。よって、第1の特典の希少価値を高めることができるので、調整手段による調整の重要度を高めることができる。従って、遊技者が遊技を行う遊技機を選択する際に、調整手段の調整具合を加味して遊技機を選択させることができるので、遊技機を選択する楽しみを与えることができるという効果がある。   According to the gaming machine C5, in addition to the effect provided by the gaming machine C4, the variable means is changed to the second position by the variable control means based on a lapse of a predetermined time since at least the variable means is changed to the first position. Since it is variable, the opportunity for the player to acquire the first privilege can be limited until the predetermined time elapses. Therefore, the scarcity value of the first privilege can be increased, and the importance of the adjustment by the adjusting means can be increased. Therefore, when the player selects a gaming machine for playing a game, the player can select the gaming machine in consideration of the adjustment degree of the adjusting means, so that there is an effect that a pleasure of selecting the gaming machine can be provided. .

遊技機C1からC5のいずれかにおいて、遊技球が入球することに基づいて特定の遊技価値が付与される特定入球手段と、遊技球が入球することに基づいて前記特定の遊技価値よりも少ない遊技価値が付与される少価値入球手段と、を備え、前記第2流路は、遊技球を前記特定入球手段へと流下させる特定流路と、前記少価値入球手段へと流下させる少価値流路とに分岐しているものであり、前記特定流路へと流入した少なくとも1の遊技球を前記特定流路上に保持可能な第1可変位置と、その第1可変位置に比較して前記特定流路へと流入した遊技球が前記特定流路上に保持され難い第2可変位置とに可変可能な位置可変手段と、を備えることを特徴とする遊技機C6。   In any one of the gaming machines C1 to C5, a specific ball entry means to which a specific game value is given based on the entry of a game ball, and the specific game value based on the entry of a game ball. A low value ball entry means to which a small game value is also provided, wherein the second flow path is a specific flow path for causing a game ball to flow down to the specific value ball entry means; A first variable position at which at least one game ball flowing into the specific flow path can be retained on the specific flow path, A gaming machine C6, comprising: a position variable device that can be changed to a second variable position in which a game ball that has flowed into the specific channel is hard to be held on the specific channel.

遊技機C6によれば、遊技機C1からC5のいずれかにおいて、遊技球が特定入球手段に入球することに基づいて特定の遊技価値が付与され、遊技機が少価値入球手段に入球することに基づいて特定の遊技価値よりも少ない遊技価値が付与される。遊技球を特定入球手段へと流下させる特定流路と、少価値入球手段へと流下させる少価値流路とに第2流路が分岐している。特定流路へと流入した少なくとも1の遊技球を特定流路上に保持可能な第1可変位置と、その第1可変位置に比較して特定流路へと流入した遊技球が特定流路上に保持され難い第2可変位置とに位置可変手段が可変される。   According to the gaming machine C6, in any one of the gaming machines C1 to C5, a specific game value is given based on the game ball entering the specific ball entry means, and the game machine enters the small value ball entry means. A game value smaller than a specific game value is provided based on the ball. The second flow path is branched into a specific flow path that allows the game ball to flow down to the specific ball entry means and a small value flow path that flows down to the small value ball entry means. A first variable position at which at least one game ball flowing into the specific flow path can be held on the specific flow path, and a game ball flowing into the specific flow path as compared to the first variable position is held on the specific flow path The position variable means is changed to the second variable position which is difficult to perform.

これにより、遊技者が第2流路へ向けて遊技球を発射し続けたとしても、位置可変手段の可変位置に応じて第2流路へと流入した遊技球が入球する入球手段を異ならせることができる。よって、位置可変手段の可変位置に応じて、遊技者が獲得する遊技価値を可変させることができる。従って、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。   Thereby, even if the player continues firing the game ball toward the second flow path, the ball entry means into which the game ball flowing into the second flow path enters according to the variable position of the position variable means is provided. Can be different. Therefore, the game value acquired by the player can be varied according to the variable position of the position variable means. Therefore, there is an effect that a monotonous game can be suppressed.

遊技機C6において、前記特典遊技付与手段により前記特典遊技が付与されたことに基づいて、前記位置可変手段を前記第2可変位置に可変させるように制御する保持制御手段を備え、前記特定流路は、前記少価値流路に比較して前記第2流路へと流入した遊技球が流入し易い位置に配置されたものであり、前記位置可変手段は、遊技球を保持することでその保持している遊技球により前記少価値流路へと遊技球を誘導し易くするものであることを特徴とする遊技機C7。   The gaming machine C6, further comprising: holding control means for controlling the position variable means to change to the second variable position based on the bonus game being provided by the bonus game providing means; Is arranged at a position where the game ball which has flowed into the second flow path is easier to flow as compared with the small value flow path, and the position changing means holds the game ball by holding the game ball. A gaming machine C7 for facilitating the guiding of the game ball to the small value channel by the game ball being played.

遊技機C7によれば、遊技機C6の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特典遊技付与手段により特典遊技が付与されたことに基づいて、位置可変手段が保持制御手段により第2可変位置に可変される。少価値流路に比較して第2流路へと流入した遊技球が流入しやすい位置に特定流路が配置されている。位置可変手段により遊技球が保持されることでその保持されている遊技球により少価値流路へと遊技球が誘導される。   According to the gaming machine C7, the following effects are exhibited in addition to the effects exhibited by the gaming machine C6. In other words, the position variable means is changed to the second variable position by the holding control means based on the fact that the privilege game is given by the privilege game giving means. The specific flow path is arranged at a position where the game balls flowing into the second flow path are more likely to flow than the low value flow path. When the game ball is held by the position changing means, the game ball is guided to the small value channel by the held game ball.

これにより、位置可変手段の可変位置と、位置可変手段により遊技球が保持されているか否かとに応じて第2流路へと流入した遊技球が入球する入球手段を異ならせることができる。よって、位置可変手段の可変位置に応じて、遊技者が獲得する遊技価値を可変させることができる。従って、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。   Thereby, the ball entry means into which the game ball flowing into the second flow path enters can be made different depending on the variable position of the position variable means and whether or not the game ball is held by the position variable means. . Therefore, the game value acquired by the player can be varied according to the variable position of the position variable means. Therefore, there is an effect that a monotonous game can be suppressed.

遊技機C6からC8のいずれかにおいて、前記可変手段と前記位置可変手段とは一の部材で構成されているものであることを特徴とする遊技機C9。   The gaming machine C9, wherein in any of the gaming machines C6 to C8, the variable means and the position variable means are constituted by one member.

遊技機C9によれば、遊技機C6からC8のいずれかが奏する効果に加え、可変手段と位置可変手段とが一の部材で構成されているので、一の制御で可変手段の位置と位置可変手段の位置とを同時に切り替えることができる。よって、処理負荷を軽減することができるという効果がある。   According to the gaming machine C9, in addition to the effect of any one of the gaming machines C6 to C8, since the variable means and the position variable means are formed by one member, the position and the position of the variable means can be changed by one control. The position of the means can be switched simultaneously. Therefore, there is an effect that the processing load can be reduced.

遊技機C1からC9のいずれかにおいて、前記調節手段は、前記特定流路へと流下した遊技球が前記第1入球手段へと流入する比率を増加させた場合に遊技球が前記第2入球手段へと流入する比率を低下させ、遊技球が前記第1入球手段へと流入する比率を低下させた場合に遊技球が前記第2入球手段へと流入する比率を増加させるものであることを特徴とする遊技機C10。   In any one of the gaming machines C1 to C9, the adjusting means may increase the ratio of the game balls flowing down to the specific flow path to the first ball-in means when the game balls are in the second ball-in state. The ratio of game balls flowing into the second ball input means is increased when the ratio of game balls flowing into the ball input means is reduced and the ratio of game balls flowing into the first ball input means is reduced. A gaming machine C10, characterized in that:

遊技機C10によれば、遊技機C1からC9のいずれかが奏する効果に加え、特定流路へと流下した遊技球が第1流路へと流入する比率が調整手段により増加された場合に遊技球が第2流路へと流入する比率が低下される。また、特定流路へと流下した遊技球が第1流路へと流入する比率が調整手段により低下された場合に遊技球が第2流路へと流入する比率が増加される。   According to the gaming machine C10, in addition to the effect of any one of the gaming machines C1 to C9, the game is performed when the ratio of the game balls flowing down to the specific flow path to the first flow path is increased by the adjusting means. The ratio at which the sphere flows into the second flow path is reduced. Further, when the ratio of the game balls flowing down to the specific flow path to flow into the first flow path is reduced by the adjusting means, the ratio of game balls flowing into the second flow path is increased.

これにより、比率を増加させた側の流路に対してより確実に遊技球が流入しやすくすることができるという効果がある。   As a result, there is an effect that the game balls can more easily flow into the flow path on the side where the ratio is increased.

<特徴D群>(通常遊技中に確変期待度を高める)
球が流下可能な遊技領域と、その遊技領域に設けられ、球が入球可能な入球手段と、その入球手段に球が入球した場合に、判別を実行する判別手段と、その判別手段による判別の結果が、所定の判別結果である場合に特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備えた遊技機において、前記遊技領域に設けられ、球を貯留可能な貯留手段と、その貯留手段を球が貯留可能な貯留状態から、前記貯留状態を解除する解除状態へと可変させる可変手段と、前記遊技領域のうち、前記可変手段により前記貯留手段が前記解除状態へと可変された場合に、前記貯留手段に貯留されていた球が流下可能な特定遊技領域に設けられ、球が入球可能な特定入球手段と、その特定入球手段に球が入球した場合に、特典を付与可能な特典付与手段と、を有し、前記可変手段は、前記判別手段による判別の結果が前記所定の判別結果である場合に、前記貯留手段を前記解除状態へと可変させるものであることを特徴とする遊技機D1。
<Characteristic D group> (Increase the probability of change during normal game)
A game area in which a ball can flow down, a ball entry means provided in the game area, in which the ball can enter, a discrimination means for executing a discrimination when a ball enters the ball entry means, and the discrimination When the result of the determination by the means is a predetermined determination result, a bonus game execution means for executing a bonus game, in the gaming machine provided, in the gaming area, storage means capable of storing a ball, Variable means for changing the storage means from a storage state in which balls can be stored to a release state for releasing the storage state, and, in the game area, the storage means is changed to the release state by the variable means. In the case, the ball stored in the storage means is provided in a specific game area in which the ball can flow down, a specific ball entry means in which the ball can enter, and a bonus when the ball enters the specific ball entry means. And a privilege granting means capable of granting Varying means, wherein when the result of determination by determining means is the predetermined determination result, a game machine, characterized in that said storage means is intended to be variable to the release state D1.

ここでパチンコ機等の遊技機には、特典遊技(大当たり遊技等)中に開放される可変入賞装置と、可変入賞装置内に設けられ、球が通過することによって遊技者に有利となる遊技状態(確変等)を付与可能にするパチンコ機が提案されている(例えば、特開2006−174874号公報)。この場合、特典遊技中に、可変入賞装置に球を入賞させることで賞球を獲得することができ、さらに、遊技者に有利となる遊技状態を獲得できる可能性があったため、遊技者の興趣を向上させるものであった。しかし、上述したパチンコ機においては、特典遊技中に実行される遊技のみが遊技者に有利となる遊技状態を獲得するか否かの結果に影響を与えるものであるため、特典遊技中以外の遊技期間において、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題点があった。   Here, a gaming machine such as a pachinko machine has a variable prize device opened during a bonus game (big hit game, etc.) and a gaming state provided in the variable prize device, which is advantageous to the player when the ball passes. There has been proposed a pachinko machine capable of imparting (probable change, etc.) (for example, JP-A-2006-174874). In this case, during the award game, a prize ball can be obtained by causing the variable prize device to win a ball, and further, there is a possibility that a gaming state advantageous to the player can be obtained. Was improved. However, in the above-described pachinko machine, since only the game executed during the bonus game affects the result of whether or not to obtain the gaming state advantageous to the player, the game other than the bonus game is performed. During the period, there is a problem that the player's willingness to play decreases.

遊技機D1によれば、球が流下可能な遊技領域に設けられた入球手段に球が入球した場合に判別手段により判別が実行され、その判別の結果が所定の判別結果であると、特典遊技実行手段により特典遊技が実行される。そして、遊技領域には、判別手段の判別の結果が所定の判別結果の場合に、可変手段によって球を貯留可能な貯留状態からその貯留状態を解除する解除状態へと可変される貯留手段が設けられる。その貯留手段が解除状態になると、貯留手段に貯留されていた球が入球可能な特定入球手段が設けられ、その特定入球手段に球が入球すると特典遊技の終了後に特典が付与される。これにより、球を貯留している状態で貯留手段を解除状態へと可変させることで、特定入球手段へ球が入球する可能性を高めることができる。よって、特典遊技中以外の遊技において、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。   According to the gaming machine D1, when the ball enters the ball entry means provided in the game area where the ball can flow down, the discrimination means executes the discrimination, and when the discrimination result is a predetermined discrimination result, The privilege game is executed by the privilege game executing means. And, in the game area, when the result of the determination by the determination means is a predetermined determination result, storage means is provided which is changed by the variable means from a storage state in which the ball can be stored to a release state in which the storage state is released. Can be When the storage means is in the released state, a specific ball entry means capable of entering the ball stored in the storage means is provided, and when the ball enters the specific ball entry means, a privilege is provided after the end of the privilege game. You. This makes it possible to increase the possibility of the ball entering the specific ball entry means by changing the storage means to the release state while the ball is being stored. Therefore, there is an effect that it is possible to suppress a decrease in the player's willingness to play in a game other than the bonus game.

遊技機D1において、前記貯留手段は、複数の球を貯留可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機D2。   In the gaming machine D1, the storing means is configured to be capable of storing a plurality of balls.

遊技機D2によれば、遊技機D1の奏する効果に加え、複数の球を貯留可能に貯留手段が構成されているため、貯留手段に複数の球を貯留させることで特定入球手段へ球が入球する可能性をより高めることができる。よって、判別手段により所定の判別結果が判別されるまでの間、遊技者に対して意欲的な遊技を継続させることができるという効果がある。   According to the gaming machine D2, in addition to the effect played by the gaming machine D1, the storage means is configured to be able to store a plurality of balls. The possibility of entering a ball can be further increased. Therefore, there is an effect that the player can continue the ambitious game until the predetermined determination result is determined by the determination unit.

遊技機D1またはD2において、前記特定遊技領域には球が流下可能な複数の経路が設けられており、前記複数の経路のうち1の経路を流下した球が前記特定入球手段に入球可能とするものであることを特徴とする遊技機D3。   In the gaming machine D1 or D2, the specific game area is provided with a plurality of paths through which a ball can flow, and a ball flowing down one of the plurality of paths can enter the specific ball entry means. A gaming machine D3, characterized in that:

遊技機D3によれば、遊技機D1またはD2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、球が流下可能な複数の経路が特定遊技領域に設けられ、そのうちの1の経路を流下した球が特定入球手段に入球される。これにより、特定遊技領域を流下する球が特定入球手段に入球するか否かを楽しみながら遊技を実行することができるという効果がある。   According to the gaming machine D3, in addition to the effects of the gaming machine D1 or D2, the following effects are exhibited. That is, a plurality of paths through which a ball can flow are provided in the specific game area, and a ball flowing down one of the paths enters the specific ball entry means. Thereby, there is an effect that the game can be executed while enjoying whether or not the ball flowing down the specific game area enters the specific ball entry means.

なお、遊技機D2の構成を有する場合は、貯留手段が複数の球を貯留可能に構成されているため、貯留手段に貯留された球が特定入球手段に入球する可能性を高めることができるという効果がある。   In the case of having the configuration of the gaming machine D2, since the storage means is configured to be able to store a plurality of balls, it is possible to increase the possibility that the balls stored in the storage means enter the specific ball entry means. There is an effect that can be.

遊技機D3において、前記特定遊技領域に、球を前記複数の経路のうち何れかの経路に球を振り分ける振分手段を設けたことを特徴とする遊技機D4。   In the gaming machine D3, a distributing means for distributing the ball to any one of the plurality of routes is provided in the specific gaming area.

遊技機D4によれば、遊技機D3の奏する効果に加え、振分手段によって特定遊技領域内に設けられた複数の経路の何れかに球が振り分けられるため、確実に球を複数の経路に振り分けることができるという効果がある。   According to the gaming machine D4, in addition to the effect of the gaming machine D3, the ball is distributed to any of the plurality of paths provided in the specific game area by the distribution means, so that the ball is reliably distributed to the plurality of paths. There is an effect that can be.

遊技機D4において、前記振分手段は前記複数の経路に対して所定の順序で球を振り分けるものであり、前記貯留手段は、前記振分手段が前記1の経路に球を振り分けるために必要な球数以上の球を貯留可能であることを特徴とする遊技機D5。   In the gaming machine D4, the distribution means distributes the sphere to the plurality of paths in a predetermined order, and the storage means requires the distribution means to distribute the ball to the one path. A gaming machine D5 capable of storing more balls than the number of balls.

遊技機D5によれば、遊技機D4の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、振分手段により複数の経路に対して所定の順序で球が振り分けられる。そして、振分手段が第1の経路に球を振り分けるために必要な球数よりも多い球数が貯留手段に貯留可能に構成される。これにより、貯留手段に複数の球を貯留させることで特定入球手段に球を入球させることが可能となる。よって、遊技者に対して、貯留手段に球を貯留させようと意欲的に遊技を行わせることができるという効果がある。   According to the gaming machine D5, the following effects are achieved in addition to the effects achieved by the gaming machine D4. That is, the balls are distributed to the plurality of paths in a predetermined order by the distribution means. Then, the number of spheres larger than the number of spheres necessary for the allocating means to allocate the sphere to the first path can be stored in the storing means. Thereby, it becomes possible to make a specific ball entry means make a ball enter by making a storage means store a plurality of balls. Therefore, there is an effect that the player can enthusiastically play a game to store the ball in the storage means.

遊技機D1からD5のいずれかにおいて、終了条件を設定する終了条件設定手段と、その終了条件設定手段により設定された前記終了条件が成立した場合に、前記貯留手段を前記解除状態から前記貯留状態へと可変させる第2可変手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機D6。   In any one of the gaming machines D1 to D5, an end condition setting means for setting an end condition, and when the end condition set by the end condition setting means is satisfied, the storage means changes the storage state from the release state to the storage state. A gaming machine D6, comprising:

遊技機D6によれば、遊技機D1からD5のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、終了条件設定手段により設定された終了条件が成立することにより、第2可変手段により貯留手段が解除状態から貯留状態へと可変させられる。これにより、終了条件を設定することで、特定入球手段へ球を入球させることが可能な期間と、特定入球手段へ入球可能な球を貯留する期間とを設定することが可能となる。よって、遊技者は貯留手段の状態に応じた遊技を実行することになるため、遊技の興趣を向上することができるという効果がある。   According to the gaming machine D6, the following effects are achieved in addition to the effects achieved by any of the gaming machines D1 to D5. That is, when the end condition set by the end condition setting means is satisfied, the storage means is changed from the release state to the storage state by the second variable means. Thereby, by setting the end condition, it is possible to set a period during which a ball can be entered into the specific ball entry unit and a period during which a ball that can be entered into the specific ball entry unit is stored. Become. Therefore, since the player executes the game according to the state of the storage means, there is an effect that the interest of the game can be improved.

なお、終了条件設定手段により設定される終了条件としては、例えば、可変手段により貯留手段を解除状態にしてから所定時間(貯留手段に貯留されていた球が全て流下するのに十分な時間として4秒)の経過を終了条件としたり、可変入球手段を許容状態と規制状態とに複数回可変する特典遊技を実行する場合は、可変入球手段を所定回数(例えば、4回)許容状態へと可変させたタイミングを終了条件としたり、特典遊技が終了したタイミングを終了条件としたりすればよい。また、終了条件設定手段によって複数の終了条件が設定可能に構成するとよい。このように構成することで、特定入球手段へ球を入球させることが可能な期間と、特定入球手段へ入球可能な球を貯留する期間とを複数設定することが可能となり、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   The ending condition set by the ending condition setting means may be, for example, a predetermined time (a time sufficient for all the balls stored in the storing means to flow down after the storing means is released by the variable means). In the case where the elapse of the second) is set as an end condition, or when executing a privilege game in which the variable ball entry means is changed plural times between the permitted state and the regulated state, the variable ball entry means is set to the predetermined number (for example, four times) permitted state. May be set as the end condition, or the timing at which the privilege game is ended may be set as the end condition. It is preferable that a plurality of end conditions can be set by the end condition setting means. With such a configuration, it is possible to set a plurality of periods during which the ball can enter the specific ball entry unit and a plurality of periods during which the ball that can enter the specific ball entry unit is stored. There is an effect that the interest of the person can be improved.

遊技機D6において、前記終了条件設定手段は、前記特典遊技が終了するタイミングを前記終了条件として設定するものであることを特徴とする遊技機D7。   In the gaming machine D6, the ending condition setting means sets a timing at which the privilege game ends, as the ending condition.

遊技機D7によれば、遊技機D6の奏する効果に加え、終了条件設定手段により、特典遊技が終了するタイミングが終了条件として設定されるため、特典遊技中に特定入球手段を狙う遊技を実行することが可能となり、遊技の興趣を高めることができるという効果がある。   According to the gaming machine D7, in addition to the effect played by the gaming machine D6, the timing for ending the privilege game is set as an ending condition by the ending condition setting means, so that the game aiming at the specific ball entry means during the privilege game is executed. This makes it possible to enhance the interest in the game.

さらに、例えば、特典遊技が実行される場合に球が入球可能な許容状態へと可変する可変入球手段を設けた場合は、その可変入球手段の近傍に特定入球手段を設ける構成にすることで、特典遊技中において可変入球手段を狙う遊技と特定入球手段を狙う遊技とを遊技者に対して同時に行わせることができ、遊技の興趣を高めることができるという効果がある。   Further, for example, in the case where a variable ball entry means that changes to a permissible state in which a ball can enter when a privilege game is executed is provided, a specific ball entry means is provided near the variable ball entry means. By doing so, it is possible for the player to simultaneously perform a game aiming at the variable ball-in means and a game aiming at the specific ball-in means during the privilege game, thereby increasing the fun of the game.

なお、ここで、特典遊技が終了するタイミングとは、特典遊技によって許容状態へと可変された可変入球手段が許容状態よりも球が入球困難となる規制状態へと可変するタイミングや、特典遊技によって許容状態へと可変された可変入球手段が規制状態へと可変されてから実行されるエンディング期間が終了するタイミングが考えられる。   Here, the timing at which the privilege game ends is the timing at which the variable ball entry means changed to the permissible state by the privilege game changes to the regulation state where the ball is more difficult to enter than the permissible state, It is conceivable that the ending period that is executed after the variable ball entry means changed to the allowable state by the game is changed to the restricted state ends.

遊技機D6またはD7において、前記終了条件設定手段は、前記特典遊技が実行されている所定タイミングを前記終了条件として設定するものであることを特徴とする遊技機D8。   In the gaming machine D6 or D7, the ending condition setting means sets a predetermined timing at which the privilege game is being executed as the ending condition.

遊技機D8によれば、遊技機D6またはD7の奏する効果に加え、終了条件設定手段により、特典遊技が実行されている所定タイミングが終了条件として設定されるため、特典遊技が実行されている間に、貯留手段に球を貯留させることが可能となる。これにより、貯留手段が貯留状態となる期間を長くすることができるため、貯留手段に球を貯留させ易くすることができる。よって、遊技者の遊技意欲を高めることができるという効果がある。   According to the gaming machine D8, in addition to the effect played by the gaming machine D6 or D7, the end condition setting means sets the predetermined timing at which the privilege game is being executed as an end condition. Furthermore, it is possible to cause the storage means to store the sphere. This makes it possible to lengthen the period in which the storage means is in the storage state, so that the storage means can easily store the sphere. Therefore, there is an effect that the player's willingness to play can be increased.

なお、ここで、特典遊技が実行されている所定タイミングとして、特典遊技が実行されてから所定時間経過後(例えば、10秒経過後)のタイミングを設定することが考えられる。この場合は、貯留手段に貯留されていた球が全て遊技領域を流下するのに十分な時間を設定するとよい。このようにすることで、貯留手段が解除状態となる期間を最低限の期間にすることが可能となり、貯留手段に球を貯留させ易くすることができる。   Here, as the predetermined timing at which the privilege game is executed, it is conceivable to set a timing after a lapse of a predetermined time (for example, after 10 seconds) from the execution of the privilege game. In this case, it is preferable to set a time sufficient for all the balls stored in the storage means to flow down the game area. By doing so, it is possible to minimize the period during which the storage means is in the release state, and to easily store the ball in the storage means.

また、特典遊技が実行されている所定タイミングとして、例えば、可変入球手段を複数回(例えば、8回)許容状態へと可変する特典遊技(例えば、8ラウンド大当たり)が実行される場合は、その特典遊技の途中(例えば、4ラウンド目)の段階を所定タイミングとするとよい。このようにすることで、特典遊技中に特定入球手段へ入球させる遊技も実行することが可能となり、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   In addition, as a predetermined timing at which the privilege game is being executed, for example, when a privilege game (for example, 8 rounds big hit) in which the variable ball entry means is changed to an allowable state a plurality of times (for example, 8 times) is executed, A stage in the middle of the bonus game (for example, the fourth round) may be set as a predetermined timing. By doing so, it is also possible to execute a game in which the player enters the specific ball entry means during the bonus game, and it is possible to improve the interest of the game.

遊技機D6からD8のいずれかにおいて、前記終了条件設定手段は、複数の前記終了条件を設定可能であり、前記複数の終了条件のうち何れかの終了条件を選択する選択手段を有し、前記第2可変手段は、前記選択手段により選択された前記終了条件に基づいて前記貯留手段を前記貯留状態へと可変するものであることを特徴とする遊技機D9。   In any of the gaming machines D6 to D8, the end condition setting means can set a plurality of the end conditions, and has a selection means for selecting any one of the plurality of end conditions, The gaming machine D9, wherein the second variable means changes the storage means to the storage state based on the end condition selected by the selection means.

遊技機D9によれば、遊技機D6からD8のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、終了条件設定手段により設定される複数の終了条件のうち何れかの終了条件が選択手段により選択され、その選択された終了条件に基づいて、第2可変手段により貯留手段が貯留状態へと可変される。これにより、貯留手段が貯留状態へと可変するタイミングを異ならせることが可能となる。よって、特定入球手段へ球を入球させることが可能な遊技が可能な期間と、特定入球手段へ入球可能な球を貯留する遊技が可能な期間とを複数のタイミングで設定することが可能となるため、複雑な遊技を提供することができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   According to the gaming machine D9, the following effects are achieved in addition to the effects achieved by any of the gaming machines D6 to D8. That is, any one of the plurality of end conditions set by the end condition setting means is selected by the selection means, and based on the selected end condition, the storage means is switched to the storage state by the second variable means. Variable. This makes it possible to vary the timing at which the storage means changes to the storage state. Therefore, a period during which a game in which a ball can enter the specific ball entry means and a period during which a game in which a ball capable of entering the specific ball entry means can be stored can be set at a plurality of timings. Is possible, so that a complicated game can be provided, and it is possible to prevent the player from getting tired of the game early.

遊技機D1からD10のいずれかにおいて、前記特定入球手段とは別に設けられ、球の入球を許容する許容状態と、球の入球を規制する規制状態とに可変可能な可変入球手段を有し、前記特典遊技実行手段により実行される前記特典遊技は、前記可変入球手段を前記許容状態へと可変させるものであり、前記特典付与手段は、前記特典遊技が実行されている間に前記特定入球手段に球が入球した場合に、前記特典とは異なる第2の特典を付与可能とするものであることを特徴とする遊技機D11。   In any one of the gaming machines D1 to D10, a variable ball-in means provided separately from the specific ball-in means and capable of being changed into an allowable state in which the ball is allowed to enter, and a restricted state in which the ball is inadvertently regulated. Wherein the privilege game executed by the privilege game execution means changes the variable ball entry means to the permissible state, and the privilege provision means executes the privilege game while the privilege game is executed. A gaming machine D11 capable of granting a second privilege different from the privilege when a ball enters the specific ball entry means.

ここでパチンコ機等の遊技機には、特典遊技(大当たり遊技等)中に開放される可変入賞装置と、可変入賞装置内に設けられ、球が通過することによって遊技者に有利となる遊技状態(確変等)を付与可能にするパチンコ機が提案されている(例えば、特開2006−174874号公報)。この場合、特典遊技中に可変入賞装置に球を入賞させることで賞球を獲得することができ、さらに、遊技者に有利となる遊技状態を獲得できる可能性があったため、遊技者の興趣を向上させるものであった。しかし、上述したパチンコ機においては、特典遊技中に可変入賞装置に入賞しなかった球は無駄球となってしまうため、特典遊技中に可変入賞装置に入賞しない球が頻繁に発生することで、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題点があった。   Here, a gaming machine such as a pachinko machine has a variable prize device opened during a bonus game (big hit game, etc.) and a gaming state provided in the variable prize device, which is advantageous to the player when the ball passes. There has been proposed a pachinko machine capable of imparting (probable change, etc.) (for example, JP-A-2006-174874). In this case, it is possible to obtain a prize ball by allowing the variable prize device to win a ball during the privilege game, and further, it is possible to obtain a gaming state that is advantageous to the player. It was something to improve. However, in the above-described pachinko machine, since the balls that did not win the variable prize device during the bonus game are wasted balls, balls that do not win the variable prize device during the bonus game frequently occur. There is a problem that the player's willingness to play decreases.

遊技機D11によれば、遊技機D1からD10のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特典遊技が実行されることで、球の入球を規制する規制状態から球の入球を許容する許容状態へと可変される可変入球手段が特定入球手段とは別に設けられ、特典遊技が実行されている間に特定入球手段に球が入球した場合に、第2の特典が付与される。これにより、特典遊技中において特定入球手段に球が入球すると第2の特典を付与することができる。よって、特典遊技中に特定入球手段へ球を入球させる遊技を実行することができるため、遊技者の遊技意欲を向上させることができるという効果がある。   According to the gaming machine D11, the following effects are achieved in addition to the effects achieved by any of the gaming machines D1 to D10. That is, when the privilege game is executed, a variable ball entry means that is changed from the regulation state of regulating the ball entry to a permissible state of permitting the ball entry is provided separately from the specific ball entry means, When a ball enters the specific ball entry means during execution of the bonus game, a second privilege is provided. Accordingly, when a ball enters the specific ball entry means during the privilege game, the second privilege can be given. Therefore, since a game in which a ball enters the specific ball entry means can be executed during the bonus game, there is an effect that the player's willingness to play can be improved.

<特徴E群>(特定経路を流下した球がV確入賞口へ入賞)
球の入球を許容する許容状態と、球の入球を規制する規制状態とに可変可能な可変入球手段と、特定条件が成立したことに基づいて前記可変入球手段を前記許容状態へと可変させる特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記可変入球手段とは別に設けられ、球が入球可能な入球手段と、その入球手段に球が入球することに基づいて第1の特典を付与する特典付与手段と、を備え、前記特典付与手段は、前記特典遊技が実行されている間に前記入球手段に球が入球した場合に、前記第1の特典とは異なる第2の特典を付与可能とするものであることを特徴とする遊技機E1。
<Characteristic E group> (A ball flowing down a specific route wins the V-winning prize port)
A variable ball entry means that can be changed to an allowable state in which the ball is allowed to enter and a regulation state in which the ball is entered, and the variable ball entry means is brought into the allowable state based on a specific condition being satisfied. A bonus game execution means for executing a bonus game which is variable, and a variable ball entry means provided separately from the ball entry means capable of entering a ball, based on the ball entering the ball entry means And a privilege granting means for granting a first privilege, wherein the privilege granting means, when a ball enters the ball entry means during execution of the privilege game, the first privilege and The gaming machine E1 is characterized in that a different second privilege can be given.

ここでパチンコ機等の遊技機には、特典遊技(大当たり遊技等)中に開放される可変入賞装置と、可変入賞装置内に設けられ、球が通過することによって遊技者に有利となる遊技状態(確変等)を付与可能にするパチンコ機が提案されている(例えば、特開2006−174874号公報)。この場合、特典遊技中に可変入賞装置に球を入賞させることで賞球を獲得することができ、さらに、遊技者に有利となる遊技状態を獲得できる可能性があったため、遊技者の興趣を向上させるものであった。しかし、上述したパチンコ機においては、特典遊技中に可変入賞装置に入賞しなかった球は無駄球となってしまうため、特典遊技中に可変入賞装置に入賞しない球が頻繁に発生することで、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題点があった。   Here, a gaming machine such as a pachinko machine has a variable prize device opened during a bonus game (big hit game, etc.) and a gaming state provided in the variable prize device, which is advantageous to the player when the ball passes. There has been proposed a pachinko machine capable of imparting (probable change, etc.) (for example, JP-A-2006-174874). In this case, it is possible to obtain a prize ball by allowing the variable prize device to win a ball during the privilege game, and further, it is possible to obtain a gaming state that is advantageous to the player. It was something to improve. However, in the above-described pachinko machine, since the balls that did not win the variable prize device during the bonus game are wasted balls, balls that do not win the variable prize device during the bonus game frequently occur. There is a problem that the player's willingness to play decreases.

遊技機E1によれば、特典遊技実行手段により、球の入球を許容する許容状態と、球の入球を規制する規制状態とに可変可能な可変入球手段を許容状態へと可変する特典遊技が実行さる。可変入球手段とは別に設けられ球が入球することで第1の特典を付与可能な入球手段を設ける。そして、特典遊技が実行されている間に入球手段に球が入球した場合に、第1の特典とは異なる第2の特典が特典付与手段により付与される。これにより、特典遊技中において、可変入球手段以外の入球手段に球が入球すると第1の特典とは異なる第2の特典を付与することができる。よって、特典遊技中に可変入球手段に入球しなかった球を用いた遊技を実行することができるため、遊技者の遊技意欲を向上させることができるという効果がある。   According to the gaming machine E1, the privilege game execution means changes the variable ball entry means, which can be changed between an allowable state in which the ball is allowed to enter the ball and a restricted state in which the ball is allowed to enter the ball, into the allowable state. The game is executed. There is provided a ball entry means which is provided separately from the variable ball entry means and which can give the first privilege when the ball enters. Then, when a ball enters the ball entry means during execution of the privilege game, a second privilege different from the first privilege is provided by the privilege provision means. Thus, during a bonus game, when a ball enters the ball entry means other than the variable ball entry means, a second privilege different from the first privilege can be provided. Therefore, a game using a ball that has not entered the variable ball entry means during the bonus game can be executed, and the player's willingness to play can be improved.

遊技機E1において、前記入球手段に球が入球可能な第1の状態と、その第1の状態よりも入球し難い第2の状態とを設定可能な設定手段を有するものであることを特徴とする遊技機E2。   The gaming machine E1 has setting means capable of setting a first state in which a ball can enter the ball entry means and a second state in which the ball is less likely to enter than the first state. A gaming machine E2 characterized by the following.

遊技機E2によれば、遊技機E1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、設定手段によって、特典遊技が実行されている間に入球手段に球が入球しやすい第1の状態と、第1の状態よりも入球手段に球が入球し難い第2の状態とが設定される。これにより、特典遊技が実行されている間に入球手段へ球を入球させやすい状態と、入球させ難い状態とを設定することができるため、遊技者は特典遊技が実行されている間に第2の特典が付与されることを期待しながら遊技を行うことなる。よって、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   According to the gaming machine E2, the following effects are exhibited in addition to the effects exhibited by the gaming machine E1. That is, the first state in which the ball easily enters the ball entry means while the privilege game is being executed by the setting means, and the second state in which the ball is less likely to enter the ball entry means than in the first state. The state is set. With this, it is possible to set a state in which the ball can easily enter the ball entry means and a state in which it is difficult to enter the ball while the privilege game is being executed. A game while expecting the second privilege to be given to the player. Therefore, there is an effect that the interest in the game can be improved.

遊技機E2において、前記設定手段は、球が通過可能な複数の経路と、その複数の経路に球を振り分ける振分手段とを有し、前記振分手段は、少なくとも前記設定手段により前記第1の状態が設定されている場合に球が通過可能となる第1の経路と、前記第2の状態が設定されている場合に球が通過可能となる第2の経路との何れかに球を振り分けるものであることを特徴とする遊技機E3。   In the gaming machine E2, the setting means has a plurality of paths through which the ball can pass, and a distribution means for distributing the ball to the plurality of paths, and the distribution means includes at least the first setting by the setting means. The ball is placed on one of a first path through which the ball can pass when the state is set, and a second path through which the ball can pass when the second state is set. A gaming machine E3 characterized by being distributed.

遊技機E3によれば、遊技機E2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、振分手段によって、第1の状態が設定されている場合に球が通過可能となる第1の経路と、第2の状態が設定されている場合に球が通過可能となる第2の経路とに球が振り分けられる。これにより、入球手段に球を入球しやすい状態と、入球し難い状態とを球の通過する経路によって設定することができる。これにより、遊技者は球の流れに注視することになるため、遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。   According to the gaming machine E3, the following effects are exhibited in addition to the effects exhibited by the gaming machine E2. That is, the first path through which the ball can pass when the first state is set, and the second path through which the ball can pass when the second state is set by the distribution means. The ball is sorted to the path. Thus, a state in which the ball easily enters the ball entry means and a state in which it is difficult to enter the ball can be set by the path through which the ball passes. As a result, the player watches the flow of the ball, so that the player can be prevented from getting tired of the game early.

遊技機E3において、前記複数の経路は、前記第1の経路とは別に、前記第1の状態が設定されている場合に球が通過可能となる第3の経路を有しており、前記第1の経路は、前記第3の経路よりも短期間で球を前記入球手段へ入球させるものであり、前記振分手段は、前記第1の状態が設定されている場合に、前記第1の経路と前記第3の経路とに球を振り分け可能であることを特徴とする遊技機E4。   In the gaming machine E3, the plurality of routes include a third route through which a ball can pass when the first state is set, separately from the first route. The first path is for causing a ball to enter the ball entry means in a shorter period of time than the third path, and the distributing means sets the second path when the first state is set. A gaming machine E4, wherein balls can be distributed to a first route and the third route.

遊技機E4によれば、遊技機E3の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、複数の経路として、第1の経路とは別に、第1の状態が設定されている場合に球が通過可能となる第3の経路を有し、第1の状態が設定されている場合に振分手段によって第1の経路または第3の経路に球が振り分けられる。これにより、第1の状態が設定されている場合に、入球手段に球が入球するタイミングを異ならせることができる。よって、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   According to the gaming machine E4, the following effects are exhibited in addition to the effects exhibited by the gaming machine E3. In other words, when a plurality of routes include a third route that allows a sphere to pass when the first status is set, separately from the first route, and the first status is set. The ball is distributed to the first path or the third path by the distribution means. Thus, when the first state is set, the timing at which the ball enters the ball entry means can be made different. Therefore, there is an effect that the interest in the game can be improved.

遊技機E3またはE4において、前記振分手段は前記複数の経路に対して所定の順序で球を振り分けるものであることを特徴とする遊技機E5。   The gaming machine E5 of the gaming machine E3 or E4, wherein the allocating means distributes the balls to the plurality of paths in a predetermined order.

遊技機E5によれば、遊技機E3またはE4の奏する効果に加え、振分手段により、複数の経路に対して所定の順序で球が振り分けられるため、特典遊技が実行されている間に複数の球を振分手段へと流下させることで、確実に入球手段へと球を入球させることが可能となる。よって、特典遊技が実行されている間に遊技者に意欲的に遊技を行わせることができるという効果がある。   According to the gaming machine E5, in addition to the effect played by the gaming machine E3 or E4, since the balls are distributed to the plurality of routes in a predetermined order by the distribution means, a plurality of balls are distributed during the execution of the privilege game. By causing the ball to flow down to the distribution means, it is possible to ensure that the ball enters the ball entry means. Therefore, there is an effect that the player can be motivated to play the game while the privilege game is being executed.

遊技機E1からE5のいずれかにおいて、遊技球が流下可能な遊技領域と、その遊技領域へ向けて球を発射可能な発射手段と、その発射手段の発射強度を調整可能な発射強度調整手段と、を有し、前記発射強度調整手段により所定の発射強度で発射された球が流下可能な所定の遊技領域に、前記可変入球手段と前記入球手段とを設けたことを特徴とする遊技機E6。   Any one of the gaming machines E1 to E5, a game area in which a game ball can flow down, a firing means capable of firing a ball toward the game area, and a firing intensity adjusting means capable of adjusting the firing intensity of the firing means. Wherein the variable ball-in means and the ball-in means are provided in a predetermined game area in which a ball fired at a predetermined fire intensity by the fire-intensity adjusting means can flow down. Machine E6.

遊技機E6によれば、遊技機E1からE5のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、遊技領域へ向けて球を発射可能な発射手段の発射強度が、発射強度調整手段により所定の発射強度に調整された場合に球が流下可能となる所定の遊技領域に可変入球手段と入球手段とが設けられる。これにより、特典遊技が実行されている間は、所定の発射強度で球を発射するだけで、可変入球手段へ球を入球させる遊技と入球手段へと球を入球させる遊技とを実行することができる。よって、遊技者に対して複数の遊技を同時に行わせることができるため、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   According to the gaming machine E6, the following effect is achieved in addition to the effect achieved by any of the gaming machines E1 to E5. That is, when the launching intensity of the launching means capable of launching a ball toward the game area is adjusted to a predetermined launching intensity by the launching intensity adjusting means, the ball can flow down into a predetermined game area where the ball can flow down. Ball entry means is provided. Thereby, while the privilege game is being executed, the game in which the ball is thrown into the variable ball-in means and the game in which the ball is thrown into the ball-in means only by firing the ball at the predetermined firing intensity are performed. Can be performed. Therefore, since a plurality of games can be played simultaneously by the player, there is an effect that the interest of the games can be improved.

遊技機E1からE5のいずれかにおいて、遊技球が流下可能な遊技領域と、その遊技領域へ向けて球を発射可能な発射手段と、その発射手段の発射強度を調整可能な発射強度調整手段と、を有し、前記発射強度調整手段により所定の発射強度で発射された球が流下可能な所定の遊技領域に、前記可変入球手段を設け、前記発射強度調整手段により所定の発射強度で発射された球が流下困難な遊技領域に、前記入球手段を設けたことを特徴とする遊技機E7。   Any one of the gaming machines E1 to E5, a game area in which a game ball can flow down, a firing means capable of firing a ball toward the game area, and a firing intensity adjusting means capable of adjusting the firing intensity of the firing means. The variable ball input means is provided in a predetermined game area where a ball fired at a predetermined firing intensity by the firing intensity adjusting means can flow down, and is fired at a predetermined firing intensity by the firing intensity adjusting means. A gaming machine E7 characterized in that the ball-entering means is provided in a game area where the dropped ball is difficult to flow down.

遊技機E7によれば、遊技機E1からE5のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、遊技領域へ向けて球を発射可能な発射手段の発射強度が、発射強度調整手段により所定の発射強度に調整された場合に球が流下可能となる所定の遊技領域に可変入球手段を設け、所定の発射強度で発射された球が入球困難な遊技領域に入球手段が設けられる。これにより、特典遊技が実行されている間に、所定の発射強度で球を発射して可変入球手段へ球を入球させる遊技を実行するか、所定の発射強度以外の発射強度で球を発射して入球手段へと球を入球させる遊技を実行するかを、遊技者が発射強度調整手段を操作することで決定することができる。よって、特典遊技が実行されている間において遊技者に対して積極的に遊技を行わせることができるため、遊技に早期に飽きてしまうという事態を抑制することができるという効果がある。   According to the gaming machine E7, in addition to the effect of any one of the gaming machines E1 to E5, the following effect is achieved. That is, when the launching intensity of the launching means capable of launching a ball toward the game area is adjusted to a predetermined launching intensity by the launching intensity adjusting means, the variable ball entry means is provided in a predetermined game area where the ball can flow down. A ball entry means is provided in a game area where a ball fired at a predetermined launch intensity is difficult to enter. Thereby, while the privilege game is being executed, a game is performed in which the ball is fired at a predetermined firing intensity and the ball enters the variable ball entry means, or the ball is fired at a firing intensity other than the predetermined firing intensity. Whether or not to execute a game in which a ball is fired to enter the ball-entering means can be determined by the player operating the firing intensity adjusting means. Therefore, since the player can be actively played while the privilege game is being executed, there is an effect that a situation in which the player gets tired of the game early can be suppressed.

<特徴F群>(アタッカ開閉パターンでV確入賞口への入賞率変更)
球の入球を許容する許容状態と、球の入球を規制し下流側へ通過させる規制状態とに可変可能な可変入球手段と、その可変入球手段を可変制御する可変制御手段と、特定条件が成立したことに基づいて、前記可変制御手段により前記可変入球手段を前記許容状態と前記規制状態とに交互に可変させる特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記可変入球手段とは別に設けられ、球が入球可能な入球手段と、その入球手段に球が入球することに基づいて第1の特典を付与可能な特典付与手段と、を備え、前記特典付与手段は、前記特典遊技が実行されている間に前記入球手段に球が入球した場合に、前記第1の特典とは異なる第2の特典を付与可能とするものであり、前記可変制御手段の可変制御パターンとして、前記入球手段に球が入球可能な第1可変パターンと、その第1可変パターンよりも前記入球手段に球が入球困難な第2可変パターンとの何れかを設定する可変パターン設定手段を有するものであることを特徴とする遊技機F1。
<Feature F group> (Change of winning rate to V-winning prize mouth with attacker opening / closing pattern)
A variable ball entry means that is variable in an allowable state in which the ball is allowed to enter and a regulation state in which the ball is entered and regulated to pass downstream, and variable control means that variably controls the variable ball entry means, A bonus game execution means for executing a bonus game in which the variable control means alternately changes the variable ball entry means between the allowable state and the regulation state based on the specific condition being satisfied, and the variable ball entry means A ball-entering means provided separately from the ball, and a privilege granting means capable of granting a first privilege based on the ball entering the ball-entering means; Means for allowing a second privilege different from the first privilege to be provided when a ball enters the ball-entering means while the privilege game is being executed; As a variable control pattern of the means, a ball can enter the ball entry means. A variable pattern setting means for setting any one of a first variable pattern and a second variable pattern in which a ball is more difficult to enter the ball entry means than the first variable pattern. Gaming machine F1.

ここでパチンコ機等の遊技機には、特典遊技(大当たり遊技等)中に開放される可変入賞装置と、可変入賞装置内に設けられ、球が通過することによって遊技者に有利となる遊技状態(確変等)を付与可能にするパチンコ機が提案されている(例えば、特開2006−174874号公報)。この場合、特典遊技中に可変入賞装置に球を入賞させることで賞球を獲得することができ、さらに、遊技者に有利となる遊技状態を獲得できる可能性があったため、遊技者の興趣を向上させるものであった。しかし、上述したパチンコ機においては、特典遊技中に可変入賞装置に入賞しなかった球は無駄球となってしまうため、特典遊技中に可変入賞装置に入賞しない球が頻繁に発生することで、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題点があった。   Here, a gaming machine such as a pachinko machine has a variable prize device opened during a bonus game (big hit game, etc.) and a gaming state provided in the variable prize device, which is advantageous to the player when the ball passes. There has been proposed a pachinko machine capable of imparting (probable change, etc.) (for example, JP-A-2006-174874). In this case, it is possible to obtain a prize ball by allowing the variable prize device to win a ball during the privilege game, and further, it is possible to obtain a gaming state that is advantageous to the player. It was something to improve. However, in the above-described pachinko machine, since the balls that did not win the variable prize device during the bonus game are wasted balls, balls that do not win the variable prize device during the bonus game frequently occur. There is a problem that the player's willingness to play decreases.

遊技機F1によれば、特典遊技実行手段により特典遊技が実行されると、可変入球手段が可変制御手段により、球の入球を許容する許容状態と、球の入球を規制する規制状態とに交互に可変される。そして、可変入球手段とは別に、球が入球することで特典付与手段により第1の特典が付与可能な入球手段が設けられる。特典遊技が実行されている間に入球手段に球が入球すると、第1の特典とは異なる第2の特典が特典付与手段により付与される。さらに、可変制御手段の可変制御パターンとして、入球手段に入球可能な第1可変パターンと、その第1可変パターンよりも入球困難な第2可変パターンの何れかが可変パターン設定手段により設定される。これにより、特典遊技が実行されている間に、入球手段に球が入球すると第1の特典とは異なる第2の特典を付与することができる。よって、特典遊技中に可変入球手段に入球しなかった球を用いた遊技を実行することができるため、遊技者の遊技意欲を向上させることができるという効果がある。さらに、可変パターン設定手段により可変制御手段の可変制御パターンとして、入球手段へ球が入球しやすい第1可変パターンと、入球手段へ球が入球し難い第2可変パターンとの何れかを設定できるため、遊技者は特典遊技が実行されている間に、入球手段に球を入球するか否かを楽しみながら遊技を行うことができる。よって、遊技者の遊技意欲を向上させることができるという効果がある。   According to the gaming machine F1, when the privilege game is executed by the privilege game execution means, the variable ball entry means is allowed to enter the ball by the variable control means and the regulation state is set to regulate the ball entry by the variable control means. And alternately. Then, separately from the variable ball-in means, ball-in means is provided in which the first privilege can be given by the privilege-providing means when the ball enters. If a ball enters the ball entry means during execution of the privilege game, a second privilege different from the first privilege is provided by the privilege provision means. Further, as the variable control pattern of the variable control means, one of a first variable pattern that can enter the ball entry means and a second variable pattern that is more difficult to enter the ball than the first variable pattern is set by the variable pattern setting means. Is done. Thereby, if a ball enters the ball entry means during execution of the privilege game, a second privilege different from the first privilege can be provided. Therefore, a game using a ball that has not entered the variable ball entry means during the bonus game can be executed, and the player's willingness to play can be improved. Further, as the variable control pattern of the variable control means by the variable pattern setting means, one of a first variable pattern in which a ball easily enters the ball entry means and a second variable pattern in which a ball hardly enters the ball entry means. Can be set, the player can play the game while enjoying the bonus game while enjoying whether or not the ball enters the ball entry means. Therefore, there is an effect that the player's willingness to play can be improved.

遊技機F1において、前記入球手段は、前記規制状態である前記可変入球手段を通過した球が入球可能であることを特徴とする遊技機F2。   In the gaming machine F1, the ball entry means is capable of entering a ball that has passed through the variable entry means in the restricted state.

遊技機F2によれば、遊技機F1の奏する効果に加え、規制状態である可変入球手段を通過した球が入球可能となるように入球手段が設けられるため、可変制御手段により可変制御される可変制御パターンに基づいて入球手段への入球のし易さを確実に設定することができる。よって、意図しないタイミングで入球手段に球が入球してしまうことを防止することができ、適正な遊技を提供することができるという効果がある。   According to the gaming machine F2, in addition to the effect of the gaming machine F1, the ball entry means is provided so that the ball that has passed the variable ball entry means in the restricted state can enter the ball, so that the variable control means controls the variable. It is possible to reliably set the ease of entering the ball into the ball entry means based on the variable control pattern that is performed. Therefore, it is possible to prevent the ball from entering the ball entry means at an unintended timing, and it is possible to provide an appropriate game.

遊技機F1またはF2において、前記可変パターン設定手段は、前記可変入球手段が前記規制状態となる期間を異ならせることで、前記第1可変パターンと前記第2可変パターンとを設定するものであることを特徴とする遊技機F3。   In the gaming machine F1 or F2, the variable pattern setting means sets the first variable pattern and the second variable pattern by changing a period during which the variable ball entry means is in the restricted state. A gaming machine F3, characterized in that:

遊技機F3によれば、遊技機F1またはF2の奏する効果に加え、可変入球手段が規制状態となる期間を異ならせることで、第1可変パターンと第2可変パターンとが設定されるため、入球手段への入球のし易さを容易に変更することができるという効果がある。   According to the gaming machine F3, in addition to the effect played by the gaming machine F1 or F2, the first variable pattern and the second variable pattern are set by changing the period during which the variable ball entry means is in the restricted state, There is an effect that the ease of entering a ball into the ball entry means can be easily changed.

遊技機F1からF3のいずれかにおいて、前記可変パターン設定手段は、前記可変制御手段によって前記可変入球手段の可変制御が開始されるタイミングを異ならせることで、前記第1可変パターンと前記第2可変パターンとを設定するものであることを特徴とする遊技機F4。   In any one of the gaming machines F1 to F3, the variable pattern setting means changes the timing at which the variable control means starts the variable control of the variable ball-in means, thereby changing the first variable pattern and the second variable pattern. A gaming machine F4 for setting a variable pattern.

遊技機F4によれば、遊技機F1からF3のいずれかの奏する効果に加え、可変入球手段の可変制御が開始されるタイミングを異ならせることで、第1可変パターンと第2可変パターンとが設定されるため、入球手段への入球のし易さを容易に変更することができるという効果がある。   According to the gaming machine F4, in addition to the effect achieved by any of the gaming machines F1 to F3, the first variable pattern and the second variable pattern are different by changing the timing at which the variable control of the variable ball entry means is started. Since it is set, there is an effect that the ease of entering a ball into the ball entry means can be easily changed.

なお、遊技機F3の構成を有する場合は、可変入球手段が規制状態となる期間と可変入球手段の可変制御が開始されるタイミングとをそれぞれ異ならせることで、入球手段への入球のし易さをより複雑にすることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   In the case where the game machine F3 has the configuration, the time period during which the variable ball-in means is in the restricted state and the timing at which the variable control of the variable ball-in means are started are respectively different, so that the ball-into the ball-in means There is an effect that the ease of playing can be made more complicated and the interest of the game can be improved.

遊技機F1からF4のいずれかにおいて、前記可変入球手段とは別に、球の入球を許容する許容状態と、球の入球を規制し下流側へ通過させる規制状態とに可変可能な第2可変入球手段を有し、前記可変制御手段は、前記規制状態である前記可変入球手段を通過した球が、前記第2可変入球手段へ入球するように、前記可変入球手段と前記第2可変入球手段とを可変制御するものであることを特徴とする遊技機F5。   In any one of the gaming machines F1 to F4, apart from the variable ball-in means, a variable state in which the ball is allowed to enter the ball, and a state in which the ball is entered and the ball is allowed to pass downstream can be changed. (2) the variable ball entry means, wherein the variable control means comprises: the variable ball entry means such that a ball passing through the variable ball entry means in the restricted state enters the second variable ball entry means. And a second variable ball input means for variably controlling the game machine F5.

遊技機F5によれば、遊技機F1からF4の何れかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、可変入球手段とは別に、球の入球を許容する許容状態と、球の入球を規制し下流側へ通過させる規制状態とに可変可能な第2可変入球手段を有し、規制状態である可変入球手段を通過した球が、第2可変入球手段へ入球するように、可変入球手段と第2入球手段とが可変制御手段により可変制御される。これにより、特典遊技が実行されている間に意図しないタイミングで入球手段に球が入球することを抑制することができる。よって、適正な遊技を提供することができるという効果がある。   According to the gaming machine F5, the following effects are achieved in addition to the effects achieved by any of the gaming machines F1 to F4. That is, apart from the variable ball entry means, there is a second variable ball entry means that can be changed to an allowable state in which the ball is allowed to enter, and a regulated state in which the ball is entered and regulated to pass downstream. The variable ball entry means and the second ball entry means are variably controlled by the variable control means so that the ball that has passed through the variable ball entry means in the restricted state enters the second variable ball entry means. Thereby, it is possible to prevent the ball from entering the ball entry means at an unintended timing while the privilege game is being executed. Therefore, there is an effect that an appropriate game can be provided.

なお、遊技機F5の構成は、以下に示す特典遊技が実行される場合により効果を奏する。例えば、特典遊技として、可変入球手段が開放される期間を1回の遊技とし、予め定められた所定回数の遊技が連続して行われる場合において、1回の遊技が終了し、次の回の遊技が開始されるまでの間に可変入球手段が規制状態へと可変されることになる。この場合に、可変入球手段を通過した球が入球手段へ入球してしまうと特典遊技が実行されている間に複数の球が入球手段に入球してしまうという問題があった。遊技機F5によれば、可変入球手段が開放される遊技が終了し、規制状態となった可変入球手段を通過した球が第2可変入球手段に入球するように可変制御されるため、意図しないタイミングで入球手段に球が入球することを抑制することができる。   Note that the configuration of the gaming machine F5 is more effective when the following privilege game is executed. For example, as a bonus game, a period in which the variable ball entry means is opened is defined as one game, and when a predetermined number of games are continuously performed, one game is completed and the next round is performed. Until the game is started, the variable ball entry means is changed to the restricted state. In this case, if the ball that has passed through the variable ball entry means enters the ball entry means, there is a problem that a plurality of balls enter the ball entry means while the privilege game is being executed. . According to the gaming machine F5, the game in which the variable ball entry means is opened is completed, and the ball that has passed through the regulated variable ball entry means is variably controlled so as to enter the second variable ball entry means. Therefore, it is possible to suppress the ball from entering the ball entry means at an unintended timing.

<特徴G群>(Vゲート通過タイミングに有利不利を設ける)
球の入球を許容する許容状態と、球の入球を規制する規制状態とに可変可能な可変入球手段と、特定条件の成立に基づいて、前記可変入球手段を前記許容状態へと可変させる特典遊技を付与する付与条件を成立させる付与条件成立手段と、球が通過可能な特定領域と、前記付与条件成立手段により前記付与条件が成立されている場合に、前記特定領域を球が通過したことに基づいて、前記特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記可変入球手段とは別に設けられ、球が入球可能な入球手段と、前記特典遊技実行手段により前記特典遊技が実行されている間に前記入球手段に球が入球した場合に、遊技者に有利な特典を付与する特典付与手段と、前記特定領域に球を通過させる期間として、前記特典を付与し易い有利期間と、その有利期間よりも前記特典を付与し難い不利期間とを設定する期間設定手段を有することを特徴とする遊技機G1。
<Characteristic G group> (Provides advantages and disadvantages for V gate passing timing)
A variable ball entry means that can be changed to an allowable state in which the ball is allowed to enter and a regulation state in which the ball is entered, and based on the establishment of specific conditions, the variable ball entry means is brought into the allowable state. A grant condition establishing means for establishing a grant condition for granting a variable bonus game, a specific area through which a ball can pass, and a ball when the grant area is satisfied by the grant condition establishing means, A bonus game execution means for executing the privilege game based on the passing, in a gaming machine, provided separately from the variable ball entry means, and a ball entry means capable of entering a ball; When a ball enters the ball entry means while the privilege game is being executed by the game execution means, a privilege granting means for giving a benefit advantageous to the player, and a period during which the ball passes through the specific area It is easy to grant the above benefits And interest period, the gaming machine characterized by having a period setting means for setting and its advantage period granted hardly adversely period the benefits than G1.

ここで、パチンコ機等の遊技機には、特別図柄の抽選によって大当たりに当選した後、特定領域に球を通過させることで大当たり遊技を開始するパチンコ機が提案されている(例えば、特開2013−233181号公報)。この場合、特別図柄の抽選によって大当たりに当選した後に、特定領域に球を通過させる遊技を実行することで大当たり遊技が開始されるため、興趣に富んだパチンコ機を提供するものであった。しかし、上述したパチンコ機において、大当たりに当選した後に実行される特定領域に球を通過させる遊技は、大当たり遊技を開始させるためだけの遊技であったため、更なる興趣の向上が求められていた。   Here, as a gaming machine such as a pachinko machine, a pachinko machine that starts a jackpot game by passing a ball through a specific area after winning a jackpot by a special symbol lottery has been proposed (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-2013). -233181). In this case, the jackpot game is started by executing a game in which a ball is passed through a specific area after a jackpot is won by a special symbol lottery, thereby providing an interesting pachinko machine. However, in the above-described pachinko machine, the game in which the ball is passed through the specific area executed after winning the jackpot is only a game for starting the jackpot game, and thus a further improvement in interest is required.

遊技機G1によれば、特定条件の成立に基づいて、付与条件成立手段により特典遊技を付与する付与条件が成立する。この付与条件が成立している場合に、特定領域に球が通過することで特典遊技実行手段により特典遊技が実行される。さらに、特典遊技が実行されている間に入球することで特典付与手段により遊技者に有利な特典が付与される入球手段を設ける。そして、特定領域に球を通過させる期間として、特典遊技が実行されている間に入球手段に球が入球し易い有利期間と、その有利期間よりも入球し難い不利期間とが期間設定手段により設定される。これにより、特定領域へ球を通過させる期間に有利期間と不利期間とを設けることができるため、遊技者に対して特定領域へ球を通過させる遊技を意欲的に行わせることができる。よって、遊技の興趣を向上することができるという効果がある。   According to the gaming machine G1, the grant condition for granting the bonus game is established by the grant condition establishing means based on the establishment of the specific condition. When the grant condition is satisfied, the bonus game is executed by the bonus game execution means when the ball passes through the specific area. Further, there is provided a ball entry means in which a privilege advantageous to the player is provided by the privilege provision means by entering the ball during execution of the privilege game. Then, as a period in which the ball passes through the specific area, an advantageous period in which the ball easily enters the ball entry means during the execution of the privilege game and a disadvantage period in which the ball is less likely to enter than the advantageous period are set. Set by means. Thus, an advantageous period and a disadvantageous period can be provided in the period in which the ball passes through the specific region, so that the player can enthusiastically play a game in which the ball passes through the specific region. Therefore, there is an effect that the interest in the game can be improved.

遊技機G1において、前記期間設定手段は、前記付与条件成立手段により前記付与条件が成立してから所定期間の間を前記有利期間として設定するものであることを特徴とする遊技機G2。   The gaming machine G2, wherein in the gaming machine G1, the period setting means sets a predetermined period from when the providing condition is satisfied by the providing condition establishing means to a predetermined period as the advantageous period.

遊技機G2によれば、遊技機G1の奏する効果に加え、期間設定手段により、付与条件成立手段によって付与条件が成立してから所定期間の間が有利期間となるよう設定されるため、遊技者は付与条件が成立すると、早急に球を特定領域へ通過させるために意欲的に遊技を行うことになる。よって、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。   According to the gaming machine G2, in addition to the effect played by the gaming machine G1, the period setting means is set so that the predetermined period from the satisfaction of the grant condition by the grant condition establishing means to be an advantageous period. When the conditions for granting are satisfied, the player is willing to play a game in order to quickly pass the ball to the specific area. Therefore, there is an effect that the player's willingness to play can be suppressed from being reduced.

遊技機G1またはG2において、前記期間設定手段により設定される前記有利期間の長さを変更可能な有利期間変更手段を備えることを特徴とする遊技機G3。   A gaming machine G3, characterized in that the gaming machine G1 or G2 is provided with advantageous period changing means capable of changing the length of the advantageous period set by the period setting means.

遊技機G3によれば、遊技機G1またはG2の奏する効果に加え、有利期間変更手段により有利期間の長さが変更されるため、特典付与手段により特典が付与されやすい遊技と特典が付与されにくい遊技とを設定することができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   According to the gaming machine G3, in addition to the effect of the gaming machine G1 or G2, the length of the advantageous period is changed by the advantageous period changing means, so that it is difficult to give the game and the privilege that the privilege is easily given by the privilege giving means. It is possible to set a game, and there is an effect that the interest of the game can be improved.

なお、遊技機G2の構成を有する場合は、付与条件が成立してから有利期間が終了するタイミングが変更されることになるため、特定領域に球を通過させたタイミングが有利期間中か否かを遊技者に把握させ難くすることができるという効果がある。   In the case of having the configuration of the gaming machine G2, the timing at which the advantageous period ends after the grant condition is satisfied is changed. Therefore, it is determined whether the timing at which the ball passes through the specific area is during the advantageous period. Has the effect of making it difficult for the player to grasp the game.

遊技機G1からG3のいずれかにおいて、球を複数の経路に振り分ける振分手段を有し、前記振分手段により、前記複数の経路のうち1の経路に振り分けられた球が前記特定領域を通過可能であることを特徴とする遊技機G4。   In any of the gaming machines G1 to G3, the game machine has a distributing means for distributing a ball to a plurality of paths, and the distributing means causes the ball distributed to one of the plurality of paths to pass through the specific area. A gaming machine G4 characterized in that it is possible.

遊技機G4によれば、遊技機G1からG3の何れかの奏する効果に加え、振分手段により複数の経路に球が振り分けられ、そのうちの1の経路に振り分けられた球を特定領域へと通過させるため、特定領域に球が通過するタイミングが振分手段の振り分け結果によって異なることになる。よって、様々なタイミングで球が特定領域を通過することになるため、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。   According to the gaming machine G4, in addition to the effect of any one of the gaming machines G1 to G3, the ball is distributed to a plurality of paths by the distribution means, and the ball distributed to one of the paths passes to the specific area. Therefore, the timing at which the sphere passes through the specific area differs depending on the sorting result of the sorting means. Therefore, since the ball passes through the specific area at various timings, there is an effect that the interest in the game can be improved.

遊技機G1からG4のいずれかにおいて、前記特典付与手段は、前記特典として前記特典遊技が終了した後に前記特定条件が成立する確率が通常よりも高く設定された高確率状態を付与するものであることを特徴とする遊技機G5。   In any of the gaming machines G1 to G4, the privilege granting means grants a high probability state in which the probability that the specific condition is satisfied after the privilege game is completed is set higher than usual as the privilege. A gaming machine G5, characterized in that:

遊技機G5によれば、遊技機G1からG4の何れかの奏する効果に加え、特典付与手段により、特典遊技が終了した後に特定条件が成立する確率が通常よりも高く設定された高確率状態が付与されるため、遊技者に対して意欲的に遊技を行わせることができるという効果がある。   According to the gaming machine G5, in addition to the effect provided by any of the gaming machines G1 to G4, the high probability state in which the probability that the specific condition is satisfied after the bonus game is completed is set higher than usual by the privilege granting unit. Since it is provided, there is an effect that the player can be motivated to play the game.

遊技機G1からG5のいずれかにおいて、前記特定領域を球が通過したタイミングが前記有利期間であるかを判別する判別手段と、その判別手段が有利期間であると判別したことに基づいて報知を行う報知手段と、を備えることを特徴とする遊技機G6。   In any of the gaming machines G1 to G5, a discriminating means for discriminating whether or not the timing at which the ball has passed the specific area is the advantageous period, and a notification based on the discrimination that the discriminating means is the advantageous period. A gaming machine G6 comprising:

遊技機G6によれば、遊技機G1からG5の何れかの奏する効果に加え、球が特定領域を通過したタイミングが有利期間であることが判別手段により判別されると、報知手段によりその判別結果に基づいた報知がされる。これにより、遊技者に対して球が特定領域を通過したタイミングが有利期間であったことを認識させることができる。   According to the gaming machine G6, in addition to the effect of any one of the gaming machines G1 to G5, when it is determined by the determining means that the timing at which the ball has passed the specific area is an advantageous period, the determination result is given by the notifying means. The notification based on is given. This allows the player to recognize that the timing at which the ball passed the specific area was an advantageous period.

なお、遊技機G5の構成を有する場合は、特定領域を球が通過してから特典付与手段により特典が付与されるまでの期間が長いため、報知手段による報知を行うことで遊技者に安心して特典遊技を実行させることができる。   In the case of having the configuration of the gaming machine G5, since the period from when the ball passes through the specific area to when the privilege is provided by the privilege providing means is long, the notification by the notification means provides the player with peace of mind. A bonus game can be executed.

<特徴H群>(大当たり中はV確入賞口へ入賞可能)
球の入球を許容する許容状態と、球の入球を規制する規制状態とに可変可能な可変入球手段と、特定条件が成立したことに基づいて前記可変入球手段を前記許容状態へと可変させる特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記可変入球手段とは別に設けられ、球が入球可能な入球手段と、その入球手段に球が入球することに基づいて第1の特典または前記第1の特典よりも遊技者に有利な第2の特典を付与する特典付与手段と、前記特典遊技が実行されている間に、前記入球手段に球が入球したことを判別する判別手段と、を備え、前記特典付与手段は、前記判別手段により前記特典遊技が実行されている間に前記入球手段に球が入球したと判別された場合に、前記第2の特典を付与するものであり、前記入球手段への球の流下を許容する許容位置と、その許容位置よりも球の流下を規制する規制位置とに可変可能な可変手段と、前記特定条件が成立したことに基づいて前記可変手段を前記許容位置へと可変させる可変制御手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機H1。
<Characteristic H group>
A variable ball entry means that can be changed to an allowable state in which the ball is allowed to enter and a regulation state in which the ball is entered, and the variable ball entry means is brought into the allowable state based on a specific condition being satisfied. A bonus game execution means for executing a bonus game which is variable, and a variable ball entry means provided separately from the ball entry means capable of entering a ball, based on the ball entering the ball entry means A first privilege or a privilege granting means for granting a second privilege which is more advantageous to the player than the first privilege, and a ball has entered the ball entry means during the execution of the privilege game. Discriminating means for discriminating that when the discriminating means determines that a ball has entered the ball-entering means while the award game is being executed, the 2), and allow the ball to flow into the ball entry means. A variable means that can be changed to a storage position and a restriction position that restricts the flow of the ball from the allowable position, and a variable control means that changes the variable means to the allowable position based on the satisfaction of the specific condition. And a gaming machine H1.

<特徴I群>(Vゲート通過時に決定される大当たり種別でV確期待度を設定)
特定条件の成立に基づいて、遊技者に特典遊技を付与する付与条件を成立させる付与条件成立手段と、球が通過可能な特定領域と、前記付与条件成立手段により前記付与条件が成立されている場合に、前記特定領域を球が通過したことに基づいて、遊技者に付与する前記特典遊技の種別を設定する特典遊技種別設定手段と、その特典遊技種別設定手段により設定された前記特典遊技の種別に基づいて前記特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記可変入球手段とは別に設けられ、球が入球可能な入球手段と、前記特典遊技実行手段により前記特典遊技が実行されている間に前記入球手段に球が入球した場合に、遊技者に有利な特典を付与する特典付与手段と、を備え、前記特典遊技種別設定手段は、少なくとも前記特典遊技が実行されている間に前記入球手段に球が入球し易い第1の特典遊技種別と、その第1の特典遊技種別よりも前記特典遊技が実行されている間に前記入球手段に球が入球し難い第2の特典遊技種別のうちいずれかを設定するものであることを特徴とする遊技機I1。
<Feature I group> (V probability expectation is set by the jackpot type determined when passing through the V gate)
Based on the establishment of the specific condition, the grant condition is established by the grant condition establishing means for establishing the grant condition for granting the bonus game to the player, the specific area through which the ball can pass, and the grant condition is established by the grant condition establishing means. In this case, based on the fact that the ball has passed through the specific area, a bonus game type setting unit that sets the type of the bonus game to be provided to the player, and a bonus game type set by the bonus game type setting unit. A bonus game execution means for executing the privilege game based on the type, in a gaming machine provided separately from the variable ball entry means, a ball entry means capable of entering a ball, the privilege game execution means When a ball enters the ball entry means while the privilege game is being executed by, a privilege granting means for granting a benefit advantageous to the player, and the privilege game type setting means comprises: A first privilege game type in which a ball easily enters the ball entry means during execution of the privilege game, and a first privilege game type during which the privilege game is executed more than the first privilege game type. A gaming machine I1 for setting one of the second privilege game types in which a ball is unlikely to enter the ball means.

遊技機A1〜A14,B1〜B11,C1〜C10,D1〜D11,E1〜E7,F1〜F5,G1〜G6,H1,I1のいずれかにおいて、前記遊技機はスロットマシンであることを特徴とする遊技機Z1。中でも、スロットマシンの基本構成としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の動的表示が開始され、停止用操作手段(ストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備えた遊技機」となる。この場合、遊技媒体はコイン、メダル等が代表例として挙げられる。   In any of the gaming machines A1 to A14, B1 to B11, C1 to C10, D1 to D11, E1 to E7, F1 to F5, G1 to G6, H1, and I1, the gaming machine is a slot machine. Gaming machine Z1. Above all, the basic configuration of the slot machine is as follows. The dynamic display of the identification information is started, and the dynamic display of the identification information is stopped due to the operation of the stop operation means (stop button) or after a predetermined time has elapsed. And a special game state generating means for generating a special game state advantageous to the player on condition that the determined identification information is the specific identification information. In this case, coins and medals are typical examples of the game medium.

遊技機A1〜A14,B1〜B11,C1〜C10,D1〜D11,E1〜E7,F1〜F5,G1〜G6,H1,I1のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ遊技機であることを特徴とする遊技機Z2。中でも、パチンコ遊技機の基本構成としては操作ハンドルを備え、その操作ハンドルの操作に応じて球を所定の遊技領域へ発射し、球が遊技領域内の所定の位置に配設された作動口に入賞(又は作動口を通過)することを必要条件として、表示手段において動的表示されている識別情報が所定時間後に確定停止されるものが挙げられる。また、特別遊技状態の発生時には、遊技領域内の所定の位置に配設された可変入賞装置(特定入賞口)が所定の態様で開放されて球を入賞可能とし、その入賞個数に応じた有価価値(景品球のみならず、磁気カードへ書き込まれるデータ等も含む)が付与されるものが挙げられる。   In any of the gaming machines A1 to A14, B1 to B11, C1 to C10, D1 to D11, E1 to E7, F1 to F5, G1 to G6, H1, and I1, the gaming machine is a pachinko gaming machine. Gaming machine Z2. Above all, as a basic configuration of a pachinko gaming machine, an operation handle is provided, and a ball is fired to a predetermined game area in accordance with the operation of the operation handle, and the ball is provided at an operation port arranged at a predetermined position in the game area. A requirement for winning (or passing through the operating port) is that identification information dynamically displayed on the display means is fixedly stopped after a predetermined time. In addition, when a special game state occurs, a variable winning device (specific winning opening) arranged at a predetermined position in the game area is opened in a predetermined mode to enable the ball to win, and a value corresponding to the winning number is obtained. A value (including not only a prize ball but also data written on a magnetic card) is given.

遊技機A1〜A14,B1〜B11,C1〜C10,D1〜D11,E1〜E7,F1〜F5,G1〜G6,H1,I1のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ遊技機とスロットマシンとを融合させたものであることを特徴とする遊技機Z3。中でも、融合させた遊技機の基本構成としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の変動が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備え、遊技媒体として球を使用すると共に、前記識別情報の動的表示の開始に際しては所定数の球を必要とし、特別遊技状態の発生に際しては多くの球が払い出されるように構成されている遊技機」となる。
<その他>
パチンコ機等の遊技機には、特典遊技(当たり遊技等)中に開放される可変入賞装置と、可変入賞装置内に設けられ、球が通過することによって遊技者に有利となる遊技状態(確変等)を付与可能にするものがある(例えば、特許文献1:特開2006−174874号公報)。
しかしながら、上述した従来の遊技機では、遊技者に有利となる遊技状態が付与され易い状態および遊技者に有利となる遊技状態が付与され難い状態が、特典遊技の種類によって予め定められているため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題点があった。
本技術的思想は、上記例示した問題点などを解決するためになされたものであり、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制できる遊技機を提供することを目的としている。
<手段>
この目的を達成するために技術的思想1の遊技機は、球が流下可能な遊技領域と、その遊技領域に設けられ、球が入球可能な入球手段と、その入球手段に球が入球したことに基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段による判別の結果が、所定の判別結果である場合に特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備えるものであり、前記遊技領域に設けられ、球を貯留可能な貯留手段と、その貯留手段を球が貯留可能な貯留状態から、前記貯留状態を解除する解除状態へと可変させる可変手段と、前記遊技領域のうち、前記可変手段により前記貯留手段が前記解除状態へと可変された場合に、前記貯留手段に貯留されていた球が流下可能な特定遊技領域に設けられ、球が入球可能な特定入球手段と、その特定入球手段に球が入球した場合に、特典を付与可能な特典付与手段と、を有し、前記可変手段は、前記判別手段による判別の結果が前記所定の判別結果である場合に、前記貯留手段を前記解除状態へと可変させるものである。
技術的思想2の遊技機は、技術的思想1記載の遊技機において、前記貯留手段は、複数の球を貯留可能に構成されているものである。
技術的思想3の遊技機は、技術的思想1または2記載の遊技機において、前記特定遊技領域には球が流下可能な複数の経路が設けられており、前記複数の経路のうち1の経路を流下した球が前記特定入球手段に入球可能とするものである。
技術的思想4の遊技機は、技術的思想3記載の遊技機において、前記特定遊技領域に、前記複数の経路のうち何れかの経路に球を振り分ける振分手段を設けたものである。
技術的思想5の遊技機は、技術的思想4記載の遊技機において、前記振分手段は前記複数の経路に対して所定の順序で球を振り分けるものであり、前記貯留手段は、前記振分手段が前記1の経路に球を振り分けるために必要な球数以上の球を貯留可能とするものである。
<効果>
技術的思想1記載の遊技機によれば、球が流下可能な遊技領域に設けられた入球手段に球が入球したことに基づいて判別手段により判別が実行され、その判別の結果が所定の判別結果であると、特典遊技実行手段により特典遊技が実行される。そして、遊技領域には、判別手段の判別の結果が所定の判別結果の場合に、可変手段によって球を貯留可能な貯留状態からその貯留状態を解除する解除状態へと可変される貯留手段が設けられる。その貯留手段が解除状態に可変されることで貯留手段に貯留されていた球が流下可能な特定遊技領域に、球が入球可能な特定入球手段が設けられ、その特定入球手段に球が入球すると特典が付与される。
これにより、球を貯留している状態で貯留手段を解除状態へと可変させることで、特定入球手段へ球が入球する可能性を高めることができる。よって、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。
技術的思想2記載の遊技機によれば、技術的思想1記載の遊技機の奏する効果に加え、複数の球を貯留可能に貯留手段が構成されているため、貯留手段に複数の球を貯留させることで特定入球手段へ球が入球する可能性をより高めることができる。よって、判別手段により所定の判別結果が判別されるまでの間、遊技者に対して意欲的な遊技を継続させることができるという効果がある。
技術的思想3記載の遊技機によれば、技術的思想1または2記載の遊技機の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、球が流下可能な複数の経路が特定遊技領域に設けられ、そのうちの1の経路を流下した球が特定入球手段に入球される。
これにより、特定遊技領域を流下する球が特定入球手段に入球するか否かを楽しみながら遊技を実行することができるという効果がある。
技術的思想4記載の遊技機によれば、技術的思想3記載の遊技機の奏する効果に加え、振分手段によって特定遊技領域内に設けられた複数の経路の何れかに球が振り分けられるため、確実に球を複数の経路に振り分けることができるという効果がある。
技術的思想5記載の遊技機によれば、技術的思想4記載の遊技機の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、振分手段により複数の経路に対して所定の順序で球が振り分けられる。そして、振分手段が第1の経路に球を振り分けるために必要な球数よりも多い球数が貯留手段に貯留可能に構成される。
これにより、貯留手段に複数の球を貯留させることで特定入球手段に球を入球させることが可能となる。よって、遊技者に対して、貯留手段に球を貯留させようと意欲的に遊技を行わせることができるという効果がある。
In any of the gaming machines A1 to A14, B1 to B11, C1 to C10, D1 to D11, E1 to E7, F1 to F5, G1 to G6, H1, and I1, the gaming machine includes a pachinko gaming machine and a slot machine. A gaming machine Z3 characterized by being fused. Above all, the basic configuration of the integrated gaming machine is as follows: "variable display means for dynamically displaying an identification information string comprising a plurality of identification information and then confirming and displaying the identification information, and starting operation means (for example, an operation lever) The change of the identification information is started due to the operation of, and the dynamic display of the identification information is stopped due to the operation of the stop operation means (for example, the stop button) or after a predetermined time elapses. A special game state generating means for generating a special game state advantageous to the player on condition that the fixed identification information at the time of stop is the specific identification information, and using a ball as a game medium, The game machine is configured so that a predetermined number of balls are required at the start of the dynamic display of the game, and many balls are paid out when the special game state occurs.
<Others>
A gaming machine such as a pachinko machine has a variable prize device opened during a bonus game (hit game, etc.), and a gaming state (probable change) provided in the variable prize device, which is advantageous to a player by passing a ball. (For example, Patent Document 1: JP-A-2006-174874).
However, in the conventional gaming machine described above, the state in which the gaming state advantageous to the player is easily given and the state in which the gaming state advantageous to the player is hard to be given are predetermined by the type of the bonus game. However, there is a problem that the player's willingness to play decreases.
The present technical idea has been made in order to solve the above-described problems and the like, and has as its object to provide a gaming machine capable of suppressing a decrease in a player's willingness to play.
<Means>
In order to achieve this object, the gaming machine of the technical concept 1 is provided with a game area in which a ball can flow down, a ball-entering means provided in the game area, and a ball in which the ball can enter, and a ball in the ball-entering means. A discriminating means for executing discrimination on the basis of having entered the ball, and a privilege game executing means for executing a privilege game when the result of the discrimination by the discriminating means is a predetermined discrimination result, Provided in the game area, a storage means capable of storing the ball, and a variable means for changing the storage means from a storage state in which the ball can be stored to a release state in which the storage state is released, and When the storage means is changed to the release state by the variable means, the ball stored in the storage means is provided in a specific game area in which a ball can flow down, and a specific ball entry means in which a ball can enter. , The ball entered the specific entry means In this case, a privilege granting means capable of granting a privilege is provided, wherein the variable means changes the storage means to the release state when a result of the determination by the determination means is the predetermined determination result. It is to let.
The gaming machine according to the second technical concept is the gaming machine according to the first technical concept, wherein the storage unit is configured to store a plurality of balls.
The gaming machine of the technical idea 3 is the gaming machine according to the technical idea 1 or 2, wherein a plurality of paths through which a ball can flow are provided in the specific game area, and one of the plurality of paths is provided. Is allowed to enter the specific ball entry means.
The gaming machine of the technical idea 4 is the gaming machine according to the technical idea 3, wherein the specific game area is provided with a distribution means for distributing a ball to any one of the plurality of routes.
The gaming machine according to the fifth aspect of the present invention is the gaming machine according to the fourth aspect, wherein the distributing unit distributes the balls in a predetermined order to the plurality of paths, and the storing unit includes the distributing unit. The means can store more balls than the number required for distributing the balls to the one path.
<Effect>
According to the gaming machine described in the technical idea 1, discrimination is performed by the discriminating unit based on the fact that the ball has entered the ball-entering unit provided in the game area where the ball can flow down, and the result of the discrimination is determined by a predetermined value. Is determined, the privilege game is executed by the privilege game execution means. And, in the game area, when the result of the determination by the determination means is a predetermined determination result, storage means is provided which is changed by the variable means from a storage state in which the ball can be stored to a release state in which the storage state is released. Can be A specific game area in which a ball can enter is provided in a specific game area where the ball stored in the storage means can flow down by changing the storage means to the release state, and the specific ball entry means has a ball. A bonus is awarded when enters the ball.
This makes it possible to increase the possibility of the ball entering the specific ball entry means by changing the storage means to the release state while the ball is being stored. Therefore, there is an effect that the player's willingness to play can be suppressed from being reduced.
According to the gaming machine described in the technical idea 2, in addition to the effect of the gaming machine described in the technical idea 1, since the storage means is configured to be able to store a plurality of balls, the plurality of balls are stored in the storage means. By doing so, the possibility of the ball entering the specific ball entry means can be further increased. Therefore, there is an effect that the player can continue the ambitious game until the predetermined determination result is determined by the determination unit.
According to the gaming machine described in the technical idea 3, in addition to the effects of the gaming machine described in the technical idea 1 or 2, the following effects are obtained. That is, a plurality of paths through which a ball can flow are provided in the specific game area, and a ball flowing down one of the paths enters the specific ball entry means.
Thereby, there is an effect that the game can be executed while enjoying whether or not the ball flowing down the specific game area enters the specific ball entry means.
According to the gaming machine described in the technical idea 4, in addition to the effect of the gaming machine described in the technical idea 3, the ball is distributed to any one of the plurality of routes provided in the specific game area by the distribution means. This has the effect that the ball can be reliably distributed to a plurality of paths.
According to the gaming machine described in the technical idea 5, in addition to the effects achieved by the gaming machine described in the technical idea 4, the following effects are exhibited. That is, the balls are distributed to the plurality of paths in a predetermined order by the distribution means. Then, the number of spheres larger than the number of spheres necessary for the allocating means to allocate the sphere to the first path can be stored in the storing means.
Thereby, it becomes possible to make a specific ball entry means make a ball enter by making a storage means store a plurality of balls. Therefore, there is an effect that the player can enthusiastically play a game to store the ball in the storage means.

10 パチンコ機(遊技機)
13 遊技盤(遊技領域)
64 第1入球口(入球手段の一部)
630a 特定一般入賞口(特定入球手段)
640 第2入球口(入球手段の一部)
900 第1振分部材(振分手段)
901 第2振分部材(振分手段)
902 第3振分部材(振分手段)
1600 第2貯留装置(貯留手段)
1601a 貯留弁(可変手段)
S216 判別手段
S1004 特典遊技実行手段
S1110 特典付与手段
10. Pachinko machines (game machines)
13 game board (game area)
64 1st entrance (part of the entry means)
630a Specific general winning opening (specific ball entry means)
640 Second entrance (part of the entry means)
900 First sorting member (sorting means)
901 second sorting member (sorting means)
902 third sorting member (sorting means)
1600 Second storage device (storage means)
1601a Storage valve (variable means)
S216 determination means S1004 privilege game execution means S1110 privilege grant means

Claims (2)

球が流下可能な遊技領域と、
その遊技領域に設けられ、球が入球可能な入球手段と、
その入球手段に球が入球したことに基づいて判別を実行する判別手段と、
その判別手段による判別の結果が、所定の判別結果であることに基づいて、特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を有した遊技機において、
前記遊技領域に設けられ、球を貯留可能な貯留手段と、
その貯留手段を球が貯留可能な貯留状態から、前記貯留状態を解除する解除状態へと可変させる可変手段と、
前記遊技領域のうち、前記可変手段により前記貯留手段が前記解除状態へと可変された場合に、前記貯留手段に貯留されていた球が流下可能な特定遊技領域に設けられ、球が入球可能な特定入球手段と、
前記特典遊技が実行されている期間に前記特定入球手段に球が入球したことに基づいて、前記所定の判別結果と前記判別手段により判別される確率を通常よりも高確率に設定される特典を付与し、前記特典遊技が実行されている期間以外に前記特定入球手段に球が入球したことに基づいて、前記高確率を設定せず、所定数の球を遊技者に払い出す特典を付与可能な特典付与手段と、
前記特定遊技領域には、前記貯留手段より流下した球を前記特定入球手段へと振り分けることが可能な振り分け手段と、を有し、
前記振り分け手段は、
前記貯留手段より流下した球を振分条件が成立している場合に前記特定入球手段へと振り分けることが可能に構成されており、
前記貯留手段により貯留されなかった球によって前記振分条件を成立し易くすることが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機。
A game area where the ball can flow down,
Ball entry means provided in the game area and capable of entering a ball,
Discriminating means for executing a discrimination based on that a ball has entered the ball entry means,
Results of determination by the determination means, based on a predetermined determination result, in the gaming machine having the benefits and game execution means, the executing the award game,
Storage means provided in the game area and capable of storing a ball,
Variable means for changing the storage means from a storage state in which the ball can be stored to a release state for releasing the storage state,
When the storage means is changed to the released state by the variable means in the game area, the ball stored in the storage means is provided in a specific game area where the ball can flow down, and the ball can enter the ball Specific entry means,
Based on the fact that a ball has entered the specific ball entry means during the period in which the privilege game is being executed , the predetermined judgment result and the probability of being judged by the judgment means are set to a higher probability than usual. A bonus is provided, and a predetermined number of balls are paid out to the player without setting the high probability based on the fact that a ball has entered the specific ball entry means during a period other than when the privilege game is being executed. A privilege granting means capable of granting a privilege,
The specific game area has a distribution unit that can distribute a ball flowing down from the storage unit to the specific ball entry unit,
The sorting means,
It is configured to be able to sort the ball that has flowed down from the storage means to the specific ball entry means when the sorting condition is satisfied,
A gaming machine, characterized in that the ball is not stored by the storage means so that the distribution condition can be easily satisfied.
前記判別手段による判別結果を表示可能な表示手段を有していることを特徴とする請求項1記載の遊技機。2. The gaming machine according to claim 1, further comprising display means for displaying a result of the determination by said determination means.
JP2017147911A 2017-07-31 2017-07-31 Gaming machine Active JP6635096B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147911A JP6635096B2 (en) 2017-07-31 2017-07-31 Gaming machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147911A JP6635096B2 (en) 2017-07-31 2017-07-31 Gaming machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015171277A Division JP6187555B2 (en) 2015-08-31 2015-08-31 Game machine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019228119A Division JP2020044386A (en) 2019-12-18 2019-12-18 Game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017189692A JP2017189692A (en) 2017-10-19
JP6635096B2 true JP6635096B2 (en) 2020-01-22

Family

ID=60086436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017147911A Active JP6635096B2 (en) 2017-07-31 2017-07-31 Gaming machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6635096B2 (en)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6963801B2 (en) * 2017-11-07 2021-11-10 豊丸産業株式会社 Pachinko machine
JP2020006086A (en) 2018-07-12 2020-01-16 株式会社三洋物産 Game machine
JP2020006080A (en) 2018-07-12 2020-01-16 株式会社三洋物産 Game machine
JP2020006087A (en) 2018-07-12 2020-01-16 株式会社三洋物産 Game machine
JP2020006078A (en) 2018-07-12 2020-01-16 株式会社三洋物産 Game machine
JP2020006081A (en) 2018-07-12 2020-01-16 株式会社三洋物産 Game machine
JP2020006079A (en) 2018-07-12 2020-01-16 株式会社三洋物産 Game machine
JP2020006084A (en) 2018-07-12 2020-01-16 株式会社三洋物産 Game machine
JP2020006083A (en) 2018-07-12 2020-01-16 株式会社三洋物産 Game machine
JP2020006085A (en) 2018-07-12 2020-01-16 株式会社三洋物産 Game machine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6187555B2 (en) * 2015-08-31 2017-08-30 株式会社三洋物産 Game machine
JP6187556B2 (en) * 2015-08-31 2017-08-30 株式会社三洋物産 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017189692A (en) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6635096B2 (en) Gaming machine
JP6187555B2 (en) Game machine
JP6635097B2 (en) Gaming machine
JP6187556B2 (en) Game machine
JP6390782B2 (en) Game machine
JP6686275B2 (en) Amusement machine
JP6904411B2 (en) Pachinko machine
JP6672643B2 (en) Gaming machine
JP2016101458A5 (en)
JP7218781B2 (en) game machine
JP2016101456A (en) Game machine
JP6710917B2 (en) Amusement machine
JP2022027995A (en) Game machine
JP7230962B2 (en) game machine
JP7405168B2 (en) gaming machine
JP2020044387A (en) Game machine
JP7218780B2 (en) game machine
JP2022031505A (en) Game machine
JP2022031504A (en) Game machine
JP2020124625A (en) Game machine
JP2022002794A (en) Game machine
JP2022060439A5 (en)
JP2023033455A (en) game machine
JP2018175911A (en) Game machine
JP2018175912A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20190702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6635096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250