JP6634010B2 - 相変化物質を備える暖房器具 - Google Patents

相変化物質を備える暖房器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6634010B2
JP6634010B2 JP2016517630A JP2016517630A JP6634010B2 JP 6634010 B2 JP6634010 B2 JP 6634010B2 JP 2016517630 A JP2016517630 A JP 2016517630A JP 2016517630 A JP2016517630 A JP 2016517630A JP 6634010 B2 JP6634010 B2 JP 6634010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase change
temperature
radiating
heating
change material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016517630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016520791A (ja
Inventor
ルブラン アレクサンドル
ルブラン アレクサンドル
ルイス モラード ジャン
ルイス モラード ジャン
Original Assignee
ソシエテ ミューラー アンド シーアイーイー
ソシエテ ミューラー アンド シーアイーイー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ ミューラー アンド シーアイーイー, ソシエテ ミューラー アンド シーアイーイー filed Critical ソシエテ ミューラー アンド シーアイーイー
Publication of JP2016520791A publication Critical patent/JP2016520791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634010B2 publication Critical patent/JP6634010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/002Air heaters using electric energy supply
    • F24H3/004Air heaters using electric energy supply with a closed circuit for a heat transfer liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/04Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/06Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to solid or vice versa
    • C09K5/063Materials absorbing or liberating heat during crystallisation; Heat storage materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/06Arrangement or mounting of electric heating elements
    • F24C7/062Arrangement or mounting of electric heating elements on stoves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/12Air heaters with additional heating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H7/00Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release
    • F24H7/06Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release the released heat being radiated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H7/00Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release
    • F24H7/06Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release the released heat being radiated
    • F24H7/062Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release the released heat being radiated with electrical energy supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2064Arrangement or mounting of control or safety devices for air heaters
    • F24H9/2071Arrangement or mounting of control or safety devices for air heaters using electrical energy supply
    • F24H9/2078Storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/023Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat the latent heat storage material being enclosed in granular particles or dispersed in a porous, fibrous or cellular structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/026Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat with different heat storage materials not coming into direct contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/10Heat storage materials, e.g. phase change materials or static water enclosed in a space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/176Improving or maintaining comfort of users
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/407Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electrical switching, e.g. TRIAC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D2020/0004Particular heat storage apparatus
    • F28D2020/0013Particular heat storage apparatus the heat storage material being enclosed in elements attached to or integral with heat exchange conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)

Description

本発明は、相変化物質を備える暖房装置に関するものである。本発明の属する技術分野は家庭用暖房に関する。
電気加熱装置であって、部屋の垂直壁に固定され背面を有するフレーム、と、放射前面を有する放射素子を備えたケーシングを備え、例えば、加熱ケーブルまたは抵抗をフィルム上にスクリーン印刷したものなどの加熱素子によって背面から加熱する構成は、従来技術として知られている
動作中は、これらの機器のケーシングの表面温度は高温に達するため、特に使用者を火傷させるリスクに晒す温度になる。ケーシングの下部は非常に幼い子供でも簡単に接近可能であるため、これらの暖房器具は、より特に危険である。
従来技術で知られている解決方法としては、この種の機器のケーシング表面の温度が上限値を超えないように確保することである。例えば、既存の暖房器具は、ケーシングの表面温度を低くするために、最大電力を低い値に設定していたり、また、最大電力を低い値に低下させるように電気機器を装備したりしている。
しかしながら、これらの解決手段は満足できるものではなく、第一、暖房器具を特別にその仕様に設計する必要があり、暖房器具が誤動作した場合に使用者がリスクを受けることになる。
従来技術では、暖房器具への電力供給は、制御機器でコントロールされたサイリスタの利用を基にしている。これらのサイリスタは、即効動作スイッチのように作動し、開/閉のサイクルにより暖房機器への電力供給をコントロールしている。
しかしながら、サイリスタによる開/閉のサイクルは、1分間に数回生じることがあり、サイリスタの著しい過熱を引き起こし、損傷を与えることがある。そのため、サイリスタは後に冷却される必要がある。この問題は、特に暖房器具の温度が、ある温度で安定しているときに生じている。
暖房器具内のサイリスタの周囲に空気を導入する対流冷却、次に、ヒートシンクを用いた熱伝導によるサイリスタの冷却方法が知られている。サイリスタに触れると蒸発する液体にサイリスタを浸漬し、さらにその後、サイリスタから離れたところの冷たい表面に接触した時に液化することもまた知られている。サイリスタに蓄積されるエネルギーは、このように取り除くことができる。
しかしながら、これらの解決方法にはいくつかの欠点がある。例えば、シンクの使用では、十分にサイリスタを冷却することができない可能性があり、また、ヒートシンクは、粉塵によって目詰まりする傾向があり、それにより効率が低下することがある。サイリスタの冷却に流体を使用することは、特に高価で目詰まり・汚染するという欠点があり、複雑で密封されたシステムの使用が必要となる。
今日では、電気暖房器具の開発は、ユーザーの快適性を向上することを目的としている。具体的には、設計者は急速に加熱するが、非常にゆっくりと冷却する暖房器具を作ることを目指している。
従来技術においても、いくつかの解決方法が可能である。例えば、低熱慣性の放射素子に加えて、装置の背面に高い熱慣性を持つ素材を使用することが知られている。これにより、放射素子が非常に急速に加熱・冷却する一方、高い熱慣性を持つ要素は非常にゆっくりと加熱・冷却することになる。しかしながら、この解決手段には欠点があり、装備される放熱前面は、放射素子が加熱されなくなるとすぐに冷却してしまうことになる。その他の解決方法としては、中間熱慣性とするために、溶岩(lave)石やガラスなどの不活性慣性素材を使用するものがある。
しかしながら、この解決方法は、高熱慣性と低熱慣性との妥協でしかなく、急速に加熱するが、非常にゆっくりと冷却するという暖房器具は実現されていない。
本発明は、従来技術の欠点を改善することにより、これらの一つまたは複数の技術的問題を解決することを目的とする。
さらに詳細には、本発明は、電気暖房器具に関し、
−相変化物質を備えたケーシングと、実質的に垂直な壁に固定されるのに適した背面と、を備えたフレームを備え、ケーシングと背面とは、フレームの内部容積を区画しており、
−加熱素子が、フレームの内部容積に配置されている構成である。
相変化物質は、その物理的状態を変化させることにより、実質的一定温度エネルギーを蓄積することができる物質である。
ケーシングは放射前面を備えた放射素子を備えており、加熱素子により加熱され、相変化物質が放射素子内に配置されていることが望ましい。
本発明の第一の実施例では、相変化物質の相変化温度Tφは、ケーシングに許容される最大温度であるTmaxよりもわずかに高くなっている。
この暖房器具は、もし器具が故障した場合、ケーシングの温度上昇を遅らせることにより、利用者が火傷を負う危険性を低減するという利点がある。
本発明の第二の実施例では、相変化物質の相変化温度TφAは、放射前面要求温度TvAと実質的に等しくなっている。
放射素子の加熱がサイリスタによって制御されている場合、この加熱器具は特に有利になる。実際上は、この器具ではサイリスタの活性化の頻度を低くして、加熱を制限することが出来る。
この実施例では、放射素子は、有利には、ケーシングに許容される最大温度Tmaxよりもわずかに高い相変化温度Tφである、第二相変化物質を備える。
本発明の第三の実施例では、相変化物質の相変化温度TφBは、放射前面の要求温度TvBより僅かに低くなっている。
この暖房器具は、急速な加熱と、ゆっくりした冷却という利点を提供するため、ユーザーの快適性の向上が図れる。
この実施例では、放射素子は、有利には、ケーシングに許容される最大温度Tmaxよりもわずかに高い相変化温度Tφである第二の相変化物質を備えており、およびまたは、第三の相変化物質の相変化温度TφAは、放射前面で要求される温度TvAと実質的に等しくなっている。
本発明の実施例の一つにおいて、放射素子はいくつかの区画(コンパートメント)を有する密封容器を形成し、その中に相変化物質が充填配置され、放射前面と放射素子の背面とを連結する少なくとも1つのチャネル形成るように区画(コンパートメント)が構成される。別の例では、実質的に放射前面平行配置された、少なくとも1つのチャネル形成るように、更なる区画(コンパートメント)が配備される。
この暖房器具は、背面から放射前面に向けて、放射素子により良好な熱伝導性を保持するという効果を提供している。
本発明は、以下の説明を解読し、添付の図面を参照することによってよりよく理解される。図面は、ガイダンス(解説)のために提供されるものであり、如何なることがあっても本発明を限定するものでない。図面で示すものは:
本発明の一実施例に係る加熱器具の概略断側面図である。
受け取ったエネルギーによって変化する相変化物質の温度変化を示す。
図1に示されたもの以外の本発明の実施例に係る暖房器具の概略断側面図である
従来技術による暖房器具の前面温度の経時変化を示す。
図3に示すその他の実施例の暖房器具の概略断側面図である。
図3に示す実施例による暖房器具の前面温度の経時変化を示す。
図1および図3に示されたもの以外の本発明の実施例に係る暖房器具の概略断側面図である。
図6に示す実施例による暖房器具の前面温度の経時変化を示す。
図6に示すその他の実施例の暖房器具の概略断側面図である。
図1は、本発明の第一の実施例に係る暖房器具100を示している。
暖房器具100は、フレーム101を有する。フレーム101は、実質的に垂直な壁に固定されるのに適している背面102を備えている。フレーム101は、ケーシング103も装備している。背面102とケーシング103は共に、加熱素子105を収容するフレーム101の内部容積104を区分している。
ケーシング103は、最高許容温度がTmaxからなるものである。最高温度のTmaxは、ユーザーに危険、特に火傷の危険がおよぶ温度を超える(暖房)器具100の温度である。最高温度Tmaxは、例えば、標準化されるものである。最高温度Tmaxは、例えば、装置100の中の制御装置(図示せず)のデータメモリに入力される。
本発明の実施例の一つでは、加熱素子105は、対流によって器具100に流動する空気を加熱している。加熱素子105は、フレーム101の背面102の近くに設置される。加熱素子105は、例えば、抵抗発熱体からなる。
図1に示す例では、ケーシング103は、放射前面107を備えた放射素子106を備える。放射素子106は、加熱素子105によって加熱される。加熱素子105は、放射素子106を実質的に均一に加熱するように配置される。
本発明に係る一つの実施例(図示せず)によれば、ケーシング103は複数の放射素子106を備え、それぞれが放射前面107と加熱素子105とを備えた構成である。放射素子106は、放射素子106の放射前面107が共に、器具100の前面を形成するように配置されている。
ケーシング103は、相変化物質109を備えている。該物質109は、例えば、パラフィン、アルコール、シリカゲル、溶融塩または含水塩(塩水和物)からなる。図1に示す例では、相変化物質109は、具体的には放射素子106に配置される。
相変化物質109は、相変化温度Tφ(の特性)を有する。本発明の好ましい実施例では、相変化温度Tφは、液体から固体へ及び固体から液体への相変化によるものである。その他の例では、相変化温度Tφは、液体から気体(ガス)へ及び気体(ガス)から液体への相変化によるものである。
受領されたエネルギーEに応じた、固体から液体へ、また、液体から固体へ相変化する経過時の相変化物質109の温度Tmの変化が、図2に記載されている。物質109が固体相である時は、温度Tmは相変化温度Tφ以下である。物質109が固体相の状態で、物質109がエネルギーEを受領すると温度Tmが上昇する。物質109の温度Tmが相変化温度Tφに到達すると、物質109は固体と液体の相を同時に有することになる。その結果、物質109が受領する追加のエネルギーEは、温度Tmの上昇を伴うことなく、物質109に蓄積される。物質109の温度Tmは、相変化温度Tφで安定することになる。
さらに、ある程度の量のエネルギーEを受領した後、該物質109は液体相を有したまま、温度Tmがさらに上昇し始める。受領したエネルギーEによる(依存する)液体から気体(ガス)へ、または、気体(ガス)から液体への相変化の経過時の相変化物質109の温度Tmの変化は、類似している。
図1に示されている例では、物質109は、放射素子106を形成する密閉容器111の内部に配置される。
容器111は、例えば、金属またはプラスチックからなる。別の実施例によれば、容器は、細胞(気泡)構造を持つ物質からなっている。また他の例では、物質109は、他の多孔質の固体材料を浸漬するために用いられる。多孔質の固体物質は、複合物質であることが望ましい。複合物質を浸漬する物質109は、例えば、セラミックやポリマーボールにカプセル化された溶融塩を浸すために使用されるパラフィンからなる。
図1に示す例では、加熱素子105は、放射素子106の裏面108に対して着設される。加熱素子105は、例えば、加熱ケーブルまたはプラスチックフィルムにスクリーン印刷された抵抗からなる。また他の例では、加熱素子105は、容器111の内部の相変化物質109中に埋め込まれている。
図1に示す例では、相変化温度Tφがケーシング103の最大温度Tmaxより僅かに高くなるように、相変化物質109が選択される。“僅かに高い”とは、相変化温度Tφと最高温度Tmaxとの差が30℃を超えない事を意味する。
この構成では、ケーシング103の温度が、物質109の相変化温度Tφに達するまでに、最大許容温度Tmaxを超えた場合には、物質109が相変化(相転移)を起こすため、ケーシング103の温度は相変化温度Tφある一定期間の安定を保つことになる。暖房器具100がオーバーヒートした場合、ケーシング103の温度上昇は、このように遅延させられるため、ユーザーのリスクは限定される。
図3は、本発明の第二の実施例に係る暖房器具100Aを示している。
暖房器具100Aは、フレーム101を備える。フレーム101Aは、実質的に垂直な壁に固定されるのに適した背面102Aを備えている。フレーム101Aは、また、ケーシング103Aを備えている。背面102Aとケーシング103Aは共に、加熱素子105Aを収容するフレーム101Aの内部容積104Aを区分している。
ケーシング103Aは、放射前面107Aを備えた放射素子106Aからなる。本発明の一実施例によれば、放射素子106Aは、放射前面107Aから距離を置いて配置されるハニカム板で覆われている。放射素子106Aは、加熱素子105Aによって加熱される。加熱素子105Aは、放射素子106Aを実質的に均一に加熱するように配置されている。
本発明に係る一つの実施例(図示せず)によれば、ケーシング103Aは複数の放射素子106Aを備え、それぞれが放射前面107Aと加熱素子105Aとを備えた構成である。放射素子106Aは、放射素子106Aの放射前面107Aが共に、器具100Aの前面を形成するように配置されている。
加熱素子105Aは、スイッチ110Aに接続されている。スイッチ110Aは、トライアック、すなわち、交流のための三極管であることが望ましい。トライアック100Aは、2つのサイリスタの組み合わせからなる。
作動時には、トライアック110A周期的に開閉する。トライアック110Aが閉じている状態で、加熱素子105Aに電気エネルギが供給される。トライアック110Aが開いている状態では、加熱素子105Aには電気エネルギは供給されない。本発明の一実施例では、トライアック110Aの開時間と閉時間は等間隔としている。また、他の例では、トライアック110Aの開時間と閉時間は同一でない。
トライアック110Aは、装置100Aの中の制御装置(図示せず)により制御される。制御装置は、マイクロプロセッサ、データメモリ、プログラムメモリ、および少なくとも1つの通信バスを備える。制御装置は、入力インタフェースにより、器具100Aが設置されている空間の温度Tpを測定する1つまたは複数のプローブ(探針手段)と接続されている。制御装置はまた、入力インタフェースにより電子時計とも接続されている。制御装置は、出力インタフェースによりトライアック110Aへと接続されている。
装置100Aが起動された後で、空間温度Tpが設定温度Tcに到達したら、制御装置は、空間温度Tpを設定温度Tcに保つためにトライアック110Aを始動させる。設定温度Tcは、例えば、制御装置のデータメモリに予め記録されている。トライアック110Aはその後、一定の時間間隔Δtで開・閉する。時間間隔Δtは、例えば、制御装置のデータメモリに予め記録されている。時間間隔Δtは、トライアック100Aの開・閉サイクルにかかわらず、放射前面107Aの温度Tf が実質的に一定になるように設定される。
図4は、暖める空間の温度Tpが設定温度Tcに保持されている相位(形態)の間における、トライアックを備えた前述の従来技術の暖房器具の放射前面の温度Tf経時変化を示している。カーブ線の下の灰色の領域はTRIACが閉じている時間を表している。放射前面の温度Tfが実質的に一定となるように、開・閉サイクルの時間間隔は短くなっている。その時間間隔は、例えば30から60秒の範囲である。
ケーシング103Aは、相変化物質109Aを備える。該物質109Aは、例えば、パラフィン、アルコール、シリカゲル、溶融塩または含水塩(塩水和物)からなる。図3に示す例では、相変化物質109Aは、より詳細には放射素子106A内に配置される。
相変化物質109Aは、相変化温度ΤφΑ(の特性)を有する。本発明の好ましい実施形態では、相変化温度ΤφΑは、固体から液体へ及び液体から固体への相変化である。その他の例では、相変化温度ΤφΑは、液体から気体へ及び気体から液体への相変化によるものである。相変化物質109Aの性質は、上述の図2に示されたものと同様である。
図3に示す例では、該物質109Aは、具体的には、放射素子106を形成する密閉された容器111の中に配置される。容器111Aは、例えば、金属またはプラスチックからなる。別の実施例によれば、容器は、細胞(気泡)構造を持つ物質からなる。その他の例では、物質109Aは、他の多孔質の固体材料を浸漬するために用いられる。多孔質の固体物質は、複合物質であることが望ましい。複合物質を浸漬する物質109Aは、例えば、セラミックやポリマーボールにカプセル化された溶融塩を浸すために使用されるパラフィンからなる。
図3に示す実施例では、加熱素子105Aは、放射素子106Aの背面108Aに対して着設される。加熱素子105Aは、例えば、加熱ケーブルまたはプラスチックフィルムにスクリーン印刷された抵抗からなる。また他の例では、加熱素子105Aは、容器111Aの内部の相変化物質109A中に埋め込まれている。
図5に示す別の例では、加熱素子105Aは抵抗線からなり、容器111Aは、電気的な絶縁性と熱伝導性ある物質116A、例えばマグネシア(酸化マグネシウム)、の中に抵抗線105Aが埋め込まれた区画115Aを備えており、一つまたは複数の他の区画117Aには相変化物質109Aが配置される。放射素子106Aを覆うハニカム板118Aの使用は、具体的には最後の実施例に適用される。
図3に示す例では、相変化温度TφAが、放射前面107Aの要求温度TvAと実質的に等しくなるように、相変化物質109Aが選択される。要求される温度TvAは、例えば、室内温度Tp が設定温度Tc.に到達した時に、放射前面107Aの温度Tf と実質的に等しくなる。
ここでは、要求温度TvA近くなると、相変化物質は相(態)を変化(相転移)させ、放射前面107Aの温度の上昇または降下は遅く(鈍く)なる。放射前面107Aは、このようにして実質的に一定の温度を保つことが可能であり、この時間間隔Δtは、図4に示されている従来の時間間隔に対して増加するので、従って、トライアック110Aの作動の頻度も少なくて済むため、サイリスタの加熱が低減(限定)される。
図6は、暖める空間の温度Tpが設定温度Tcに保持されている間の相位(形態)の、器具100Aの放射前面107Aの温度Tfの時間tにおける経時変化を示している。カーブ(曲)線の下の灰色の領域はトライアック110Aが閉じている時間を表している。図6は、器具100Aの筐体103Aの中に相変化物質109Aを用いることにより、放射前面107Aの温度Tfが、図4と同じように要求温度TvAあたりで変化するとともに、サイリスタ110Aの開・閉サイクルの頻度が減少していること示している。
本発明の第二の実施例は、有利には、本発明の第一の実施例と組み合わせことが可能である。放射素子106Aは、ケーシング103Aの最大許容温度Tmaxよりもわずかに高い相変化温度TφAを有する第二の相変化物質109を備える。したがって、器具110Aは、相変化物質109Aの使用に関する利点と、相変化物質109の使用に関する利点の両方を共有する。
図7は、本発明の第三の実施例に係る暖房器具100Bを示している。
暖房器具100Bは、フレーム101Bを備える。フレーム101Bは、実質的に垂直な壁に固定されるのに適している背面102Bを備えている。フレーム101Bは、ケーシング103Bを装備している。背面102Bとケーシング103Bは共に、加熱素子105Bを収容するフレーム101Bの内部容積104Bを区分している。
ケーシング103Bは、放射前面107Bを備えた放射素子106Bを備える。本発明の一実施例によれば、放射素子106Bは、ハニカム板で覆われており、放射前面107Bから距離を置いて配置されている。放射素子106Bは、加熱素子105Bによって加熱される。加熱素子105Bは、放射素子106Bを実質的に均一に加熱するように配置されている。
本発明に係る実施例(図示せず)によれば、ケーシング103Bは複数の放射素子106Bを備え、それぞれが放射前面107Bと加熱素子105Bを備えた構成である。放射素子106Bは、放射素子106Bの放射前面107Bが共に、器具100Bの前面を形成するように配置されている。
ケーシング103Bは、相変化物質109Bを備えている。物質109Bは、例えば、パラフィン、アルコール、シリカゲル、溶融塩または含水塩(塩水和物)からなる。図7に示す例では、相変化物質109Bは、より詳細には放射素子106Bに配置されている。
相変化物質109Bは、相変化温度TφB(の特性)を有する。本発明の好ましい実施形態では、相変化温度ΤφBは、固体から液体へ及び液体から固体への相変化によるものである。その他の例では、相変化温度ΤφBは、液体から気体へ及び気体から液体への相変化によるものである。相変化物質109Bの性質は、上述の図2に示されたものと同様である。
相変化物質は、一般的に低い熱伝導率を有する。言い換えれば、相変化物質は容易に熱を伝達しない。相変化物質は、一般的に、単純な相位(固体、液体または気体)の状態では低い熱量であるが、相変化(固体、液体または気体)する状態の間は高い熱容量となる。言い換えれば、単純な相位の状態の相変化物質の温度を上昇させるよりも、相変化の状態において相変化物質の温度を上昇させる方が、より多くのエネルギーを必要とする。
図7に示す例では、物質109Bは、放射素子106Bを形成する密閉容器の内部に配置される。容器111Bは、例えば、金属またはプラスチックからなる。
別の実施例によれば、容器は、細胞(気泡)構造を持つ物質からなっている。また、別の例では、物質109Bは、他の多孔質の固体材料を浸漬するために用いられる。多孔質固体物質は、複合物質であることが望ましい。複合物質を浸漬する物質109Bは、例えば、セラミックやポリマーボールにカプセル化された溶融塩を浸すために使用されるパラフィンからなる。
図7に示す例では、加熱素子105Bは、放射素子106Bの裏面108Bに対して着設される。加熱素子105Bは、例えば、加熱ケーブルまたはプラスチックフィルムにスクリーン印刷された抵抗からなる。また、他の例では、加熱素子105Bは、容器111Bの内部の相変化物質109B中に埋め込まれている。
別の例では、加熱素子105Bは抵抗線からなり、容器111Bは、電気的な絶縁性と熱伝導性ある物質116A、例えばマグネシア(酸化マグネシウム)、の中に抵抗線が埋め込まれた区画を備えており、一つまたは複数の他の区画に相変化物質109Bが配置されている。放射素子106Bを覆うハニカム板の使用は、具体的には最後の例に適用される。この例は、本実施例で図5に示すものと同一である。
図7に示す例では、相変化温度TφBが、放射前面107Bの要求温度TvBより若干低くなるように相変化物質109Bが選択される。要求される温度TvBは、例えば、器具100B設置された室内温度Tpが設定温度Tcに到達した時に、放射前面107Aの温度Tfと実質的に等しくなる。“僅かに低い”とは、相変化温度TφBと要求温度TvBとの差が70℃を超えない事を意味する。要求温度TvBは、例えば、装置100Bの中の制御装置(図示せず)のデータメモリに入力される。
このように、暖房器具100Bの温度が急激に上昇し、穏やかに降下することで、ユーザーの快適性を向上させている。
図8は、器具100Bの温度の上昇とその後の下降する状態における、経時tにわたる器具100Bの放射前面107Bの温度Tf の変化を示している。図8はまた、同じ状態(段階)における、従来技術の機器の放射前面の経時tにわたる温度Tf の変化も示している。
時間軸t11において、器具100Bおよび従来技術の器具は、例えば、作動を開始する。
安定状態となる要求された温度TvB に達するまで、従来技術の器具の放射前面の温度Tfは、急激に上昇する。
器具100Bが作動した状態では、放射素子106B配置される相変化物質109Bは、固体の状態にある。時間軸t12において、器具100Bの放射前面107Bの温度Tfは、物質109Bの相変化温度TφBを僅かに下回る温度まで急激に上昇する。時間軸t12において、物質109Bは相位(態)を変化させ:固体と液体の両方からなる状態となる。物質109Bの相位(態)が変化する間は、時間軸t13にかけて、物質109Bの相変化温度TφBよりも僅かに高い温度に達するまで、放射前面107Bの温度Tfは遅い速度で上昇(進行)する。
物質109Bの相位が変化するとき、放射前面107Bの温度Tfが遅い速度で上昇するのは、物質109Bは、単純な相位では低い熱容量を有しており、相位変化の間は高い熱容量を有するからである。時間軸t13において、物質109Bは、液体状態であり、おおよそ安定する要求温度TvB に達するまで、放射前面107Bの温度Tf は再び急速に上昇し始める。
したがって、その物質109Bの相変化温度TφBが、要求温度TvBより僅かに下のもの選択すれば、放射前面107Bの高速な温度上昇は僅かにしか影響されない。器具100Bの温度が上昇する時に、ユーザーには快適さが提供される。時間軸t21において、器具100Bおよび従来技術の器具は作動終了(off)とされる。
先行技術の器具の放射前面の温度Tfは、安定状態となる室温に達するまで急激に低下する。
器具100Bがオフ(作動終了)となった場合、放射素子106B配置される相変化物質109Bは、まだ液体の状態である。器具100Bの放射前面107Bの温度Tfは、時間軸t22において、物質109Bの相変化温度TφBより僅かに高い温度へと急激に降下する。時間軸t22において、物質109Bは相位(態)を変化させる。物質109Bの相位(形態)が変化するまでの間、放射前面107Bの温度Tfは、物質109Bの相変化温度TφBよりも僅かに低い温度に、時間軸t23まで、よりゆっくりと降下する。時間軸t23では、物質109Bは、固体状態となり、おおよそ安定状態となる室温に達するまで、放射前面107Bの温度Tfは再び急速に降下し始める。
したがって、要求温度TvBより僅かに低い相変化温度TφBの物質109Bを選択することにより、放射前面107Bの温度の降下は、物質109Bの相変化によって減速され、ある一定時間相変化温度TφBに留める。この器具100Bの温度の降下により、ユーザーに快適性が提供されている。
図9は、図7に示す他の実施形態に応じた器具100Bを示している。図9に示している他の例は、本発明の第一および第二の実施例にも適用可能である。
図9に示す例では、容器111Bは、相変化物質109Bが充填された幾つかの区画112Bを備えている。容器111Bは、アルミニウムであることが望ましい。区画112Bは、放射前面107Bと放射素子106Bの背面108Bとを連結する、少なくとも1つのチャネル113Bが形成されるように配置されている。この例では、区画112Bには、複数のチャネル113Bが形成されている。チャネル113Bは、実質的に平面でかつ垂直(鉛直)であることが望ましい。チャネル113Bは、放射素子106Bの背面108Bからの熱が、放射前面107Bへ容易に伝わるように形成されている。図9に示す例では、区画112Bは、チャネル114Bが実質的に放射前面107Bと並行に形成されるように配置されている。
図9に示す例では、放射前面107Bは凸状である。放射前面107Bは、底部から上部へ向けて凸状となっている。“上部”および“底部”の語は、器具100Bが垂直壁に設置された状態における理解である。チャネル113Bは、放射素子106Bの背面108から凸状に放射前面107Bに向けて、スポークのように配置されている。別なものとして、放射前面107Bが、底部から上部へ向けて凹状のものもある。その他の例として、放射前面107Bが、一つ又はそれ以上の波形で形成されたものある。
本発明の第三の実施例は、効果的に本発明の第一の実施例と組合せることが可能である。放射素子106Bはそこでは、ケーシング103Bに許容される最大温度Tmaxよりも僅かに高い相変化温度TφAからなる第二の相変化物質109を備えることになる。これにより、器具110Bは、相変化物質109Bを使用したことによる利点と、相変化物質109を使用したことによる利点の両方を共有することになる。
本発明の第三の実施例は、効果的に本発明の第二の実施例と組合せることが可能である。放射素子106Bはそこでは、放射前面107Bの要求温度TvAと実質的に同一の相変化温度TφAからなる第二の相変化物質109Aを備えることになる。放射前面107Bの要求温度TvBは、放射前面107Bの要求温度TvA と同一であってもよく、または、異なっていてもよい。これにより、器具110Bは、相変化物質109Bを使用したことによる利点と、相変化物質109Aを使用したことによる利点の両方を共有することになる。
本発明の第三の実施例は、効果的に本発明の第一および第二の実施例と組合せることが可能である。放射素子106Bはここでは、ケーシング103Bに許容される最大温度Tmaxよりも僅かに高い相変化温度Tφを有する第二の相変化物質109と、放射前面107Bの要求温度TvAに実質的に等しい相変化温度TφAを有する第三の相変化物資109Aとを備えることになる。放射前面107Bの要求温度TvBは、放射前面107Bの要求温度TvAと同一であってもよく、または、異なっていてもよい。これにより、器具110Bは、相変化材料109Bを使用したことによる利点と、第二の相変化物質109を使用したことによる利点と、さらには、第三の相変化物質109Aを使用したことによる利点とを共有することになる。

Claims (5)

  1. 電気暖房器具(100B)が、
    −フレームであって、該フレームの内部容積(104B)を区画するケーシング(103B)と背面(102B)とを有し、前記背面は実質的に垂直な壁に固定されるのに適している、フレーム(101B)と、
    −前記フレームの内部容積中に設置される加熱素子(105B)と、
    からなり、
    前記ケーシングは、放射前面(107B)を備えた放射素子(106B)を備えており、電気エネルギーが供給されることによって発熱する前記加熱素子によって加熱されるとともに、相変化物質が、前記放射素子内に配置され、
    前記相変化物質(109B)の相変化温度TφBが、前記放射前面(107B)の要求温度TvBより僅かに低いことを特徴とする暖房器具。
  2. 放射素子(106A)は、相変化温度Tφがケーシング(103A)の許容する最大温度Tmaxより僅かに高い相変化温度Tφである第二の相変化物質(109)を備えることを特徴とする請求項1記載の暖房器具。
  3. 放射素子(106B)は、相変化温度TφAが放射前面(107B)の要求温度TvAと実質的に等しい第三の相変化物質(109A)を備えることを特徴とする請求項1または2記載の暖房器具。
  4. 放射素子は、幾つかの区画(112B)を有する密閉容器(111B)を形成し、相変化物質がその中に充填配置されるものであり、放射前面と放射素子の背面(108B)とを連結する少なくとも1つのチャネル(113B)が形成されるように区画が構成されることを特徴とする請求項1乃至3記載の暖房器具。
  5. 区画(112B)は、実質的に放射前面と並行に配置された少なくとも一つのチャンネル(114B)を形成するように配置されることを特徴とする請求項4記載の暖房器具。
JP2016517630A 2013-06-07 2014-06-09 相変化物質を備える暖房器具 Active JP6634010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1355276A FR3006750B1 (fr) 2013-06-07 2013-06-07 Appareil de chauffage comprenant un materiau a changement de phase
FR1355276 2013-06-07
PCT/EP2014/061944 WO2014195512A1 (fr) 2013-06-07 2014-06-09 Appareil de chauffage comprenant un materiau a changement de phase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520791A JP2016520791A (ja) 2016-07-14
JP6634010B2 true JP6634010B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=48980122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517630A Active JP6634010B2 (ja) 2013-06-07 2014-06-09 相変化物質を備える暖房器具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160123627A1 (ja)
EP (1) EP3008397B1 (ja)
JP (1) JP6634010B2 (ja)
CN (1) CN105393062A (ja)
CA (1) CA2914827C (ja)
FR (1) FR3006750B1 (ja)
RU (1) RU2684040C2 (ja)
WO (1) WO2014195512A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109509580A (zh) * 2017-09-15 2019-03-22 上海电缆厂(南京)有限公司 一种可加热的双芯电缆
CN112682834B (zh) * 2021-01-23 2021-09-17 北京嘉洁能科技股份有限公司 基于相变储能围护结构隔热的碳纤维智慧供热方法及系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1765886A1 (de) * 1967-08-01 1971-11-18 Thermiser C J Ltd Elektrisches Raumheizgeraet
JPH0240441Y2 (ja) * 1985-04-17 1990-10-29
JP2504411B2 (ja) * 1986-03-31 1996-06-05 株式会社東芝 暖房装置
SU1721408A1 (ru) * 1990-01-03 1992-03-23 Bobylev Yurij O Устройство дл нагрева воздуха
CN2070425U (zh) * 1990-03-26 1991-01-30 姜鉴明 一种铝复合板式热管电暖器
JPH086168Y2 (ja) * 1991-02-04 1996-02-21 三機工業株式会社 ペリメーター冷暖房装置
GB2272969A (en) * 1992-10-21 1994-06-01 Gec Alsthom Ltd Thermal storage device
WO1995001542A1 (de) * 1993-06-29 1995-01-12 St Speicher-Technologie Gmbh Heizkörper
US5932129A (en) * 1995-02-27 1999-08-03 Vesture Corporation Thermal retention device
JPH1122993A (ja) * 1997-06-27 1999-01-26 Hazama Gumi Ltd 壁面暖房器
JP3836592B2 (ja) * 1998-01-27 2006-10-25 独立行政法人科学技術振興機構 室内暖房装置およびその方法
CN1117950C (zh) * 1999-07-05 2003-08-13 清华同方股份有限公司 一种相变蓄热电取暖器
CN2395216Y (zh) * 1999-07-23 2000-09-06 浙江大学 组合相变材料蓄热设备
JP2001090971A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Hitachi Cable Ltd 蓄熱式床暖房装置
JP2002106864A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Daiwa House Ind Co Ltd パネルヒーター及び開口部のコールドドラフト防止システム
WO2008051909A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 Tempra Technology, Inc. Portable flameless heat pack
GB0919934D0 (en) * 2009-11-16 2009-12-30 Sunamp Ltd Energy storage systems
GB2495938A (en) * 2011-10-25 2013-05-01 Univ Nottingham Energy storage apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20160123627A1 (en) 2016-05-05
FR3006750A1 (fr) 2014-12-12
CA2914827C (fr) 2021-10-19
RU2684040C2 (ru) 2019-04-03
RU2015155248A3 (ja) 2018-04-28
JP2016520791A (ja) 2016-07-14
CA2914827A1 (fr) 2014-12-11
EP3008397B1 (fr) 2020-09-02
RU2015155248A (ru) 2017-07-14
CN105393062A (zh) 2016-03-09
FR3006750B1 (fr) 2018-11-23
WO2014195512A1 (fr) 2014-12-11
EP3008397A1 (fr) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207040896U (zh) 混合加热式电子烟具及发热元件
ES2275858T3 (es) Aparato y metodo para calentamiento rapido y uniforme de productos alimenticios envasados.
JP4560550B2 (ja) 熱電冷却/加熱器具
JP6403314B2 (ja) ワイヤレス給電を用いた電気式保温保冷容器、それを用いた電気式保温保冷装置、および電気式保温保冷容器の製造方法
JP6634010B2 (ja) 相変化物質を備える暖房器具
CN208128559U (zh) 一种使用寿命长的发热盘
CN208693032U (zh) 烹饪器具
JP2734572B2 (ja) 調理器
JP2015023901A (ja) 高周波加熱装置用調理器具とこの調理器具を備えた高周波加熱装置
US10694889B2 (en) Handle comprising a thermoelectric generator
US20170244020A1 (en) Handle for a Cooking Vessel, Comprising a Latent Heat Sink
CN206805325U (zh) 温度调节器及带有温度调节器的容器
TW201334741A (zh) 一種智能電子餐具結構
KR0176870B1 (ko) 냉/온장 겸용 전자레인지 및 그의 제어방법
CN211511461U (zh) 一种套装器具
CN106419622A (zh) 一种加热烤漆的电热膜烤盘结构
JPH119447A (ja) ジャー炊飯器
CN108013738A (zh) 一种压力加热控制方法及烹饪器具
KR20160001130U (ko) 발열판이 장착된 일회용 발열용기에 대한 고안
JP3130393U (ja) カップウオーマー
JPH11309067A (ja) ジャー炊飯器
JPH03295512A (ja) 保温兼用湯沸かし器
CN108013773A (zh) 烹饪器具
KR20120003999U (ko) 전기밥솥의 밥 냉각 시스템
EP1767127A1 (en) Heaters for liquid heating vessels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250