JP6632245B2 - Communication device, communication device control method, and program - Google Patents

Communication device, communication device control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6632245B2
JP6632245B2 JP2015150508A JP2015150508A JP6632245B2 JP 6632245 B2 JP6632245 B2 JP 6632245B2 JP 2015150508 A JP2015150508 A JP 2015150508A JP 2015150508 A JP2015150508 A JP 2015150508A JP 6632245 B2 JP6632245 B2 JP 6632245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication device
content
reproduction
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015150508A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017034378A5 (en
JP2017034378A (en
Inventor
正志 ▲浜▼田
正志 ▲浜▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015150508A priority Critical patent/JP6632245B2/en
Publication of JP2017034378A publication Critical patent/JP2017034378A/en
Publication of JP2017034378A5 publication Critical patent/JP2017034378A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632245B2 publication Critical patent/JP6632245B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、通信技術に関する。   The present invention relates to communication technology.

コンテンツをストリーミング再生する技術がある。特許文献1では、装置Aで再生している映像の再生を装置Bに移行する場合、装置Aが、再生の移行を指示されてから、装置Bが映像を再生するまでに要する所定期間が経過するまで、映像の再生を継続する。   There is a technology for streaming playback of content. According to Patent Literature 1, when the reproduction of the video being reproduced by the device A is shifted to the device B, a predetermined period required from the time when the device A is instructed to shift the reproduction to the time when the device B reproduces the video elapses. Until the video playback continues.

特開2014−131113号公報JP 2014-131113 A

上述の特許文献1では、装置Aでの映像等のコンテンツの再生を装置Bに移行する際に装置Bでコンテンツを取得するための通信路が確立していることを前提としている。装置Aでのコンテンツの再生を装置Bに移行する際に装置Bでコンテンツを取得するための通信路が確立していない場合、装置Bにおいて通信路の設定を行う必要がある。例えば、無線LAN(IEEE802.11シリーズ)で通信を行うには、様々な通信パラメータを設定する必要があり、ユーザの入力によりこの通信パラメータを設定すると煩雑な入力操作により時間がかかる。したがって、装置Bでコンテンツを取得するための通信路が確立していない場合、コンテンツの再生を装置Aから装置Bに移行するまでに時間がかかる恐れがある。   The above-mentioned Patent Document 1 is based on the premise that a communication channel for acquiring the content by the device B when the reproduction of the content such as a video on the device A is transferred to the device B is established. If the communication path for acquiring the content in the device B is not established when the reproduction of the content in the device A is transferred to the device B, it is necessary to set the communication channel in the device B. For example, in order to perform communication via a wireless LAN (IEEE 802.11 series), various communication parameters need to be set. If these communication parameters are set by a user input, it takes time due to complicated input operations. Therefore, when the communication path for acquiring the content is not established in the device B, it may take time to shift the reproduction of the content from the device A to the device B.

本発明は、コンテンツを取得するための無線通信路の設定を簡便な操作で行って、コンテンツの再生を装置間で移行させることを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to set a wireless communication path for acquiring content by a simple operation and to transfer content playback between devices.

本発明の通信装置は、第1の通信方式による無線通信を実行する第1の通信手段と、前記第1の通信方式より通信速度が速いまたは通信距離が長い第2の通信方式による無線通信を実行する第2の通信手段と、第1の他の通信装置から前記第2の通信手段によって受信したコンテンツを再生する再生手段と、前記コンテンツを第2の他の通信装置に再生させるために、前記コンテンツを再生するサービスの実行要求と、前記コンテンツを前記第1の他の通信装置から取得するために前記第2の通信方式による無線通信を行うための通信パラメータとを前記第1の通信方式により前記第2の他の通信装置に直接送信する送信手段と、を有する。   A communication device according to the present invention includes a first communication unit that executes wireless communication according to a first communication method, and wireless communication using a second communication method that has a faster communication speed or a longer communication distance than the first communication method. A second communication unit for executing, a reproduction unit for reproducing the content received by the second communication unit from the first other communication device, and a second communication unit for reproducing the content. A request for executing a service for reproducing the content, and a communication parameter for performing wireless communication using the second communication method in order to obtain the content from the first other communication device, in the first communication method; And a transmission unit for directly transmitting to the second other communication device.

また、本発明の他の態様の通信装置は、第1の通信方式による無線通信を実行する第1の通信手段と、前記第1の通信方式より通信速度が速いまたは通信距離が長い第2の通信方式による無線通信を実行する第2の通信手段と、第1の他の通信装置からコンテンツを受信し、再生する第2の他の通信装置から、前記コンテンツを再生するサービスの実行要求と、前記コンテンツを前記第1の他の通信装置から取得するために前記第2の通信方式による無線通信を行うための通信パラメータとを前記第1の通信方式により直接受信する受信手段と、前記受信手段により受信した前記通信パラメータに基づいて前記第2の通信手段により実行される無線通信によって前記第1の他の通信装置から取得した前記コンテンツを再生する再生手段と、を有する。   A communication device according to another aspect of the present invention includes a first communication unit that executes wireless communication according to a first communication method, and a second communication device that has a higher communication speed or a longer communication distance than the first communication method. A second communication unit that executes wireless communication by a communication method, a request to execute a service for reproducing the content from a second other communication device that receives and reproduces the content from the first other communication device, Receiving means for directly receiving, by the first communication method, communication parameters for performing wireless communication by the second communication method in order to obtain the content from the first other communication device; Playback means for playing back the content obtained from the first other communication device by wireless communication performed by the second communication means based on the communication parameter received by To.

本発明によれば、コンテンツを取得するための無線通信路の設定を簡便な操作で行って、コンテンツの再生を装置間で移行させることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the setting of the radio | wireless communication path for acquiring a content can be performed by a simple operation, and reproduction | regeneration of a content can be transferred between apparatuses.

システム構成を示す図である。It is a figure showing a system configuration. 通信装置の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a communication device. コンテンツに関する情報を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing information on contents. システムのシーケンスを示す図である。It is a figure showing the sequence of a system. スマートフォンの動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of the smartphone. ディスプレイの動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing an operation of the display. システムのシーケンスを示す図である。It is a figure showing the sequence of a system.

以下、本実施形態に係る通信装置、通信システムについて、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、以下に説明する本実施形態において想定するシステム100の機器構成の図である。システム100は、デジタルカメラ101、スマートフォン102及びディスプレイ103の複数の通信装置から構成される。なお、本実施形態における通信システムにおける装置を、例えばプリンタ、PC、ビデオカメラ、スマートウォッチ、PDAなどの装置としてもよい。   Hereinafter, a communication device and a communication system according to the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram of a device configuration of a system 100 assumed in the present embodiment described below. The system 100 includes a plurality of communication devices including a digital camera 101, a smartphone 102, and a display 103. The device in the communication system according to the present embodiment may be a device such as a printer, a PC, a video camera, a smart watch, and a PDA.

スマートフォン102は、デジタルカメラ101またはディスプレイ103との間で、NFC(Near Field Communication)を用いて通信が可能である。なお、本実施形態では、夫々の装置がNFC Forumに規定されるP2Pモードで双方向通信を行う。なお、スマートフォン102がNFC Forumに規定されるリーダライタモードで通信し、デジタルカメラ101またはディスプレイ103がNFC Forumに規定されるカードエミュレーションモードで通信するようにしてもよい。なお、リーダライタモードは、カードエミュレーションモードで動作する装置が有するメモリに対して読み書きするモードである。また、カードエミュレーションモードは、リーダライタモードで動作する装置からのメモリに対して読み書きが行われるモードである。   The smartphone 102 can communicate with the digital camera 101 or the display 103 using NFC (Near Field Communication). In the present embodiment, each device performs two-way communication in the P2P mode defined by the NFC Forum. Note that the smartphone 102 may communicate in a reader / writer mode defined in the NFC Forum, and the digital camera 101 or the display 103 may communicate in a card emulation mode defined in the NFC Forum. The reader / writer mode is a mode for reading from and writing to a memory of a device operating in the card emulation mode. The card emulation mode is a mode in which reading and writing is performed on a memory from a device operating in the reader / writer mode.

また、デジタルカメラ101、スマートフォン102及びディスプレイ103は、無線LANにおいて通信が可能である。システム100は、デジタルカメラ101において撮影され、記憶される映像コンテンツを、無線LANにおいて通信し、スマートフォン102及びディスプレイ103においてストリーミング再生する。デジタルカメラ101は、コンテンツを配信する配信装置である。システム100は、映像コンテンツをストリーミング再生する際、UPnP AV規格を用いる。デジタルカメラ101は、UPnP AVにおけるMedia Serverとして動作する。また、スマートフォン102は、UPnP AVにおけるControl Point with Decoderとして動作する。また、ディスプレイ103は、UPnP AVにおけるMedia Rendererとして動作する。なお、映像コンテンツをストリーミング再生する際、DLNA(Digital Living Network Alliance)を用いてもよい。なお、本実施形態においてストリーミング再生させるコンテンツを動画として説明を行うが、例えば、ストリーミング再生させるコンテンツは、音楽等の動画以外のコンテンツであってもよい。   The digital camera 101, the smartphone 102, and the display 103 can communicate with each other via a wireless LAN. The system 100 communicates video content captured and stored by the digital camera 101 via a wireless LAN, and performs streaming playback on the smartphone 102 and the display 103. The digital camera 101 is a distribution device that distributes content. When streaming video content, the system 100 uses the UPnP AV standard. The digital camera 101 operates as a Media Server in UPnP AV. Also, the smartphone 102 operates as a Control Point with Decoder in UPnP AV. Also, the display 103 operates as a Media Renderer in UPnP AV. When streaming the video content, DLNA (Digital Living Network Alliance) may be used. In the present embodiment, the content to be streamed and played will be described as a moving image. However, the content to be streamed and played may be content other than a moving image such as music.

なお、本実施形態における無線LAN通信は、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers,Inc.)802.11シリーズに準拠した通信である。しかしながら、通信形態は必ずしもIEEE802.11準拠の無線LANには限らない。本実施形態における無線LAN通信は、例えば、NFC通信より通信速度が速いまたは通信距離が長い他の通信方式によって代替することができる。   The wireless LAN communication according to the present embodiment is a communication based on the IEEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.) 802.11 series. However, the communication mode is not necessarily limited to a wireless LAN conforming to IEEE 802.11. The wireless LAN communication according to the present embodiment can be replaced by another communication method having a higher communication speed or a longer communication distance than NFC communication, for example.

本実施形態において、スマートフォン102は、IEEE802.11規格に定められたインフラストラクチャモードにおけるアクセスポイントとして動作して、デジタルカメラ101またはディスプレイ103と通信する。アクセスポイントは、無線ネットワークを形成し、ステーションに対する認証・暗号処理およびステーションの管理等を実施する。また、デジタルカメラ101及びディスプレイ103は、IEEE802.11規格に定められたインフラストラクチャモードにおけるステーションとして動作する。なお、デジタルカメラ101またはディスプレイ103がアクセスポイントとして動作し、その他の装置がステーションとして動作してもよい。また、システム100は、IEEE802.11規格に定められたアドホックモードで無線LAN通信を行ってもよい。また、通信装置間でWi−Fi Direct(登録商標)による接続手順を行って無線LAN通信を行うとしてもよい。また、システム100がアクセスポイントとして動作する外部装置を更に有し、この外部装置がアクセスポイントとして形成した無線ネットワークにおいて、デジタルカメラ101、スマートフォン102及びディスプレイ103が通信するようにしてもよい。   In the present embodiment, the smartphone 102 operates as an access point in an infrastructure mode defined by the IEEE 802.11 standard, and communicates with the digital camera 101 or the display 103. The access point forms a wireless network and performs authentication / encryption processing for the station, management of the station, and the like. The digital camera 101 and the display 103 operate as stations in an infrastructure mode defined by the IEEE 802.11 standard. Note that the digital camera 101 or the display 103 may operate as an access point, and another device may operate as a station. In addition, the system 100 may perform wireless LAN communication in an ad hoc mode defined in the IEEE 802.11 standard. Alternatively, wireless LAN communication may be performed by performing a connection procedure using Wi-Fi Direct (registered trademark) between communication devices. In addition, the system 100 may further include an external device that operates as an access point, and the digital camera 101, the smartphone 102, and the display 103 may communicate with each other in a wireless network formed by the external device as an access point.

続いて、システム100の通信装置(デジタルカメラ101、スマートフォン102及びディスプレイ103)の構成を、図2を用いて説明する。通信装置300は、表示部301、操作部302、記憶部303、電源部304、制御部305、ROM306、RAM307、無線LAN通信部308、NFC通信部309及び機能部310を備える。表示部301は、例えばLCDやLEDにより構成され、ユーザが視覚で認知可能な情報を出力する機能を有し、各種UIの表示制御を行う。操作部302は、ユーザが各種入力等を行い、通信装置を操作するための機能を有する。なお、表示部301と操作部302とをタッチパネル等によって一体として構成してよい。   Next, the configuration of the communication device (the digital camera 101, the smartphone 102, and the display 103) of the system 100 will be described with reference to FIG. The communication device 300 includes a display unit 301, an operation unit 302, a storage unit 303, a power supply unit 304, a control unit 305, a ROM 306, a RAM 307, a wireless LAN communication unit 308, an NFC communication unit 309, and a function unit 310. The display unit 301 includes, for example, an LCD or an LED, has a function of outputting information visually recognizable by the user, and performs display control of various UIs. The operation unit 302 has a function for a user to perform various inputs and operate the communication device. Note that the display unit 301 and the operation unit 302 may be integrally configured by a touch panel or the like.

記憶部303は、例えば、HDD、フラッシュメモリまたは着脱可能なSDカードなどの記憶媒体により構成され、無線通信ネットワーク情報、データ送受信情報、画像データ、アプリケーションなど各種データを記憶し、管理する。電源部304は、例えばAC(Alternating Current)電源であり、装置全体を動作させるための電源をコンセントから取得し、各ハードウェアに電力を供給する。なお、電源部304は、バッテリであってもよい。   The storage unit 303 includes a storage medium such as an HDD, a flash memory, or a removable SD card, and stores and manages various data such as wireless communication network information, data transmission / reception information, image data, and applications. The power supply unit 304 is, for example, an AC (Alternating Current) power supply, acquires a power supply for operating the entire apparatus from an outlet, and supplies power to each hardware. Note that the power supply unit 304 may be a battery.

制御部305は、例えばCPU(Central Processing Unit)であり、通信装置300の装置全体の動作を制御する。ROM306は、制御命令つまりプログラムを格納する。後述する各種動作は、ROM306に記憶された制御プログラムを制御部305が実行することにより実現される。RAM307は、プログラムを実行する際のワークメモリやデータの一時保存などに利用される。   The control unit 305 is, for example, a CPU (Central Processing Unit) and controls the operation of the entire communication device 300. The ROM 306 stores control instructions, that is, programs. Various operations described below are realized by the control unit 305 executing a control program stored in the ROM 306. The RAM 307 is used for a work memory and a temporary storage of data when executing a program.

無線LAN通信部308は、無線LAN通信を行うチップやアンテナである。無線LAN通信部308は、IEEE802.11シリーズに準拠した無線通信を行う。なお、本実施形態では、無線LAN通信部308は、IEEE802.11シリーズに準拠した無線通信を行うものとしたが、Bluetooth(登録商標)等の他の通信方式を用いてもよい。   The wireless LAN communication unit 308 is a chip or an antenna that performs wireless LAN communication. The wireless LAN communication unit 308 performs wireless communication based on the IEEE 802.11 series. In this embodiment, the wireless LAN communication unit 308 performs wireless communication conforming to the IEEE 802.11 series. However, another communication method such as Bluetooth (registered trademark) may be used.

NFC通信部309は、NFC規格に準拠したNFC通信を行うチップやアンテナである。また、NFC通信部309は、通信範囲内に通信可能な装置を検出すると自動的にNFC通信を確立する。なお、NFC通信部309は、NFC規格に準拠した無線通信を行うものとしたが、例えば、赤外線通信(IrDA)やTransferJetなどの他の近接無線通信、またはその他の無線通信方式で通信するようにしても良い。また、NFC通信部309は、Bluetooth(登録商標)4.0で規定されるBluetooth(登録商標) Low Energy(BLE)方式を用いてもよい。   The NFC communication unit 309 is a chip or an antenna that performs NFC communication based on the NFC standard. The NFC communication unit 309 automatically establishes NFC communication when detecting a device that can communicate within the communication range. Note that the NFC communication unit 309 performs wireless communication based on the NFC standard. However, for example, the NFC communication unit 309 may perform communication using another short-range wireless communication such as infrared communication (IrDA) or TransferJet, or another wireless communication method. May be. Further, the NFC communication unit 309 may use the Bluetooth (registered trademark) Low Energy (BLE) method defined in Bluetooth (registered trademark) 4.0.

機能部310は、通信装置300が所定の処理を実行するためのハードウェアである。例えば、通信装置300がデジタルカメラ101である場合、機能部310は、撮影部であり、動画や静止画の撮影を行う。また、例えば、通信装置300がスマートフォン102である場合、機能部310は公衆無線通信部であり、公衆無線での通信処理を行う。また、例えば、通信装置300がディスプレイ103であれば、入力部であり、映像情報を入力する。   The function unit 310 is hardware for the communication device 300 to execute a predetermined process. For example, when the communication device 300 is the digital camera 101, the function unit 310 is a photographing unit and photographs a moving image or a still image. Further, for example, when the communication device 300 is the smartphone 102, the function unit 310 is a public wireless communication unit, and performs communication processing by public wireless. Further, for example, if the communication device 300 is the display 103, it is an input unit and inputs video information.

以上の構成を有するシステムの動作を説明する。本実施形態では、デジタルカメラ101に記憶されている映像コンテンツを、スマートフォン102においてストリーミング再生している際に、当該映像コンテンツの再生をディスプレイ103に移行する場合を説明する。なお、ストリーミング再生を行うための標準規格であるUPnP(Universal Plug and Play) AV規格においては、コンテンツの再生の開始を他の装置に指示した後に、コンテンツの再生位置を示す情報を他の装置に通知する。装置Aで再生しているコンテンツの再生を装置Bに移行する場合、装置Bでは、コンテンツの再生の開始を指示されると、コンテンツの再生位置を示す情報を受信するまで、コンテンツの先頭から再生を開始してしまう。したがって、装置Aで再生しているコンテンツの再生を装置Bに移行する場合、一時的に所望とする再生位置と異なる再生位置からのコンテンツが再生されてしまう恐れがある。以下の説明では、一時的に所望とする再生位置と異なる再生位置からのコンテンツが再生されてしまうことを防止して、所望の再生位置からのコンテンツの再生を移行させるための動作を説明する。   The operation of the system having the above configuration will be described. In the present embodiment, a description will be given of a case in which the reproduction of the video content is transferred to the display 103 when the video content stored in the digital camera 101 is being streamed and reproduced on the smartphone 102. In the UPnP (Universal Plug and Play) AV standard, which is a standard for performing streaming reproduction, after instructing another device to start reproduction of content, information indicating the reproduction position of the content is transmitted to another device. Notice. When the reproduction of the content being reproduced by the device A is transferred to the device B, the device B, when instructed to start the reproduction of the content, reproduces the content from the beginning until the information indicating the reproduction position of the content is received. Will start. Therefore, when the reproduction of the content reproduced by the device A is transferred to the device B, there is a possibility that the content from a reproduction position different from a desired reproduction position may be temporarily reproduced. In the following description, an operation for shifting the reproduction of the content from the desired reproduction position while preventing the content from being temporarily reproduced from the reproduction position different from the desired reproduction position will be described.

本実施形態の通信システム100のシーケンスを、図4を用いて説明する。デジタルカメラ101とスマートフォン102の間で、無線LAN通信路を確立する(S801)。   The sequence of the communication system 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. A wireless LAN communication path is established between the digital camera 101 and the smartphone 102 (S801).

S801における無線LAN通信路の設定は、後述するNFCを用いたハンドオーバ処理により行われてもよい。ハンドオーバとは、第1の通信方式における通信から、第2の通信方式における通信への切り替え行為を示す。   The setting of the wireless LAN communication path in S801 may be performed by a handover process using NFC described later. The handover indicates an act of switching from communication in the first communication method to communication in the second communication method.

スマートフォン102は、無線LAN通信路を介して、他の装置が実行可能なサービスを探索する探索処理(S802、S803)を実施し、デジタルカメラ101がストリーミング再生サービスに対応しているか否かを判定する。なお、スマートフォン102は、サービス探索処理は、SSDP(Simple Service Discovery Protocol)を用いてもよい。   The smartphone 102 performs a search process (S802, S803) for searching for a service executable by another device via the wireless LAN communication path, and determines whether the digital camera 101 is compatible with the streaming playback service. I do. In the service search process, the smartphone 102 may use SSDP (Simple Service Discovery Protocol).

スマートフォン102は、デジタルカメラ101がストリーミング再生サービスに対応していることを確認した場合、デジタルカメラ101が保持しているコンテンツの探索処理を実行する(S804、S805)。スマートフォン102は、コンテンツの探索処理の結果として、デジタルカメラ101から図3により示される内容の応答を取得する。スマートフォン102は、デジタルカメラ101が保持しているコンテンツの情報を表示させ、再生するコンテンツを選択させるための選択メニューの表示を行う。スマートフォン102は、再生を行うコンテンツをユーザ操作に従って選択する(S806)。スマートフォン102は、再生対象として選択されたコンテンツのストリーミングデータを取得するためのURIを、コンテンツの探索処理の結果から取得し、記憶する(S807)。スマートフォン102は、自装置で再生可能なフォーマットのストリーミングデータを取得するためのURIにアクセスし、コンテンツ取得処理を行う(S808、S809)。なお、コンテンツ取得処理におけるコンテンツ取得要求は、HTTP Pullプロトコルを用いてもよい。スマートフォン102は、コンテンツ取得処理に応じてデジタルカメラ101から配信されるストリーミングデータの再生を行う(S810)。   If the smartphone 102 confirms that the digital camera 101 supports the streaming playback service, the smartphone 102 executes a search process for the content held by the digital camera 101 (S804, S805). The smartphone 102 acquires a response having the content shown in FIG. 3 from the digital camera 101 as a result of the content search processing. The smartphone 102 displays information on the content held by the digital camera 101 and displays a selection menu for selecting a content to be reproduced. The smartphone 102 selects a content to be reproduced according to a user operation (S806). The smartphone 102 acquires the URI for acquiring the streaming data of the content selected as the reproduction target from the result of the content search processing, and stores the URI (S807). The smartphone 102 accesses a URI for acquiring streaming data in a format that can be reproduced by the smartphone 102 and performs content acquisition processing (S808, S809). Note that the content acquisition request in the content acquisition process may use the HTTP Pull protocol. The smartphone 102 reproduces the streaming data distributed from the digital camera 101 in accordance with the content acquisition processing (S810).

続いて、スマートフォン102でのコンテンツの再生をより大画面であるディスプレイ103に移行する場合を説明する。スマートフォン102は、ユーザからコンテンツの再生の一時停止のための操作(Pause操作)を受け付ける(S811)。スマートフォン102は、コンテンツの再生を一時停止する共に、一時停止した時点でのコンテンツの再生位置を示す情報を記憶する。なお、スマートフォン102は、コンテンツの再生位置を示す情報としてタイムスタンプを記憶する。また、コンテンツの再生位置を示す情報として、再生トラック情報、再生チャプター等のインデックス情報を用いてもよい。また、スマートフォン102は、「再生を他の装置に移行させる場合は、他の装置とNFC通信を開始してください。」とのように、他の装置とNFC通信を開始することを促すメッセージを表示してもよい。また、スマートフォン102は、「継続再生を他の再生装置に移行させる場合には、他の再生装置とNFCタッチ(通信)開始してください。」とのように、他の装置とNFC通信を開始することを促すメッセージを表示してもよい。なお、スマートフォン102は、一時停止した時点でのコンテンツの再生位置を示す情報を記憶するものとしたが、一時停止した時点から所定時間前または後の再生位置を示す情報を記憶してもよい。また、スマートフォン102は、再生の一時停止を受け付けた時点での再生位置を示す情報を記憶するものとしたが、再生の一時停止を受け付けず、NFC通信を開始した時点のコンテンツの再生位置を示す情報を記憶するようにしてもよい。即ち、スマートフォン102は、NFC通信を開始した際のコンテンツの再生の進行に基づく再生位置を示す情報を取得する構成としてよい。   Subsequently, a case where the reproduction of the content on the smartphone 102 is shifted to the display 103 having a larger screen will be described. The smartphone 102 receives an operation (Pause operation) for temporarily stopping reproduction of the content from the user (S811). The smartphone 102 pauses the reproduction of the content and stores information indicating the reproduction position of the content at the time of the pause. Note that the smartphone 102 stores a time stamp as information indicating the playback position of the content. Further, as the information indicating the playback position of the content, index information such as playback track information and playback chapters may be used. In addition, the smartphone 102 transmits a message prompting to start NFC communication with another device, such as “When transferring playback to another device, start NFC communication with another device.” It may be displayed. In addition, the smartphone 102 starts NFC communication with the other device, such as "To shift the continuous playback to another playback device, start NFC touch (communication) with the other playback device." May be displayed. Although the smartphone 102 stores the information indicating the playback position of the content at the time of the pause, the smartphone 102 may store information indicating the playback position before or after a predetermined time from the time of the pause. Also, the smartphone 102 stores the information indicating the playback position at the time of receiving the pause of the playback, but does not receive the pause of the playback and indicates the playback position of the content at the time of starting the NFC communication. Information may be stored. That is, the smartphone 102 may be configured to acquire information indicating a playback position based on the progress of content playback when NFC communication is started.

スマートフォン102とディスプレイ103はユーザ操作によりNFC通信が可能な距離まで近接されたとする(S813)。スマートフォン102は、ストリーミング再生しているコンテンツの再生を一時停止した状態で、NFC通信を開始した場合、ストリーミング再生しているコンテンツの再生をNFCの通信相手装置に移行させるための処理を行う。スマートフォン102は、ディスプレイ103にコンテンツを取得させるための通信路を確立させるためにNFC通信から無線LAN通信に切り替えるハンドオーバ処理を実行する。   It is assumed that the smartphone 102 and the display 103 have been brought close to a distance at which NFC communication is possible by a user operation (S813). When the NFC communication is started in a state where the reproduction of the streaming-reproduced content is paused, the smartphone 102 performs processing for shifting the reproduction of the streaming-reproduced content to the NFC communication partner device. The smartphone 102 executes a handover process for switching from NFC communication to wireless LAN communication in order to establish a communication path for causing the display 103 to acquire content.

スマートフォン102は、NFC通信を確立すると、ハンドオーバ要求メッセージをNFC通信部309によりディスプレイ103に送信する(S814)。ハンドオーバ要求メッセージは、NFCとは異なる通信方式により新たに接続することを要求するメッセージである。なお、本実施形態においてハンドオーバ要求メッセージとはNFC Forum Connection Handover Technical Specificationにて規定されるHandover Requestメッセージである。   When the NFC communication is established, the smartphone 102 transmits a handover request message to the display 103 via the NFC communication unit 309 (S814). The handover request message is a message requesting a new connection by a communication method different from NFC. In the present embodiment, the handover request message is a Handover Request message defined by the NFC Forum Connection Handover Technical Specification.

本実施形態におけるハンドオーバ要求メッセージには、ハンドオーバ可能な通信方式を識別する識別情報と、この通信方式で無線通信を行うために必要な通信パラメータが含まれる。S814におけるハンドオーバ要求メッセージには、スマートフォン102がアクセスポイントとして形成する無線ネットワークにおいて通信するための通信パラメータが含まれているものとする。   The handover request message according to the present embodiment includes identification information for identifying a communication method capable of handover, and communication parameters necessary for performing wireless communication using this communication method. It is assumed that the handover request message in S814 includes communication parameters for communication in the wireless network formed by the smartphone 102 as an access point.

例えば、無線LAN通信に必要な通信パラメータは、ネットワーク識別子としてのSSID(Service Set Identifier)、暗号方式、ネットワークキー(暗号鍵、認証鍵)、認証方式、Passphrase、MACアドレス等である。なお、ハンドオーバ可能な通信方式を識別する識別情報には、無線LAN/Wi−Fi Direct/Bluetooth(登録商標)等の通信方式の種別や、それぞれの通信方式の起動状態(起動済、起動中、非活性など)を含めてもよい。また、IP層での通信を行うためのIPアドレスまたはUUID等も含めてもよい。   For example, communication parameters required for wireless LAN communication include an SSID (Service Set Identifier) as a network identifier, an encryption method, a network key (an encryption key, an authentication key), an authentication method, a Passphrase, and a MAC address. Note that identification information for identifying a communication method that can be handed over includes the type of communication method such as wireless LAN / Wi-Fi Direct / Bluetooth (registered trademark) and the activation state (activated, activated, Inactive, etc.). Further, an IP address or a UUID for performing communication in the IP layer may be included.

また、S814におけるハンドオーバ要求メッセージには、実行を要求するサービスに関する情報が含まれている。この場合、S814におけるハンドオーバ要求メッセージには、ストリーミング再生サービスを要求するための情報が含まれている。また、S814におけるハンドオーバ要求メッセージには、要求するサービスにおいて処理対象となるコンテンツに関する情報も含まれる。この場合、S814におけるハンドオーバ要求メッセージには、スマートフォン102において再生が一時停止されているコンテンツに関する情報が含まれる。コンテンツに関する情報は、コンテンツを識別するための識別情報、コンテンツを取得するためのアドレス情報及びコンテンツの再生位置を示す情報が含まれる。コンテンツの再生位置を示す情報は、例えば、タイムスタンプである。S814におけるハンドオーバ要求メッセージには、S812において記憶したタイムスタンプの情報が含まれる。なお、スマートフォン102は、再生の一時停止を受け付けることなく、NFC通信を開始した場合、コンテンツの再生位置を示す情報を含めることなく、ハンドオーバ要求メッセージを送信してもよい。また、スマートフォン102は、再生の一時停止を受け付けることなく、NFC通信を開始した場合、コンテンツの再生位置を示す情報としてコンテンツの先頭からの再生を示す情報を含めたハンドオーバ要求メッセージを送信してもよい。 ディスプレイ103は、スマートフォン102からハンドオーバ要求メッセージを受信するとハンドオーバ応答メッセージをNFCにより送信する(S815)。なお、本実施形態において、ハンドオーバ応答メッセージはNFC Forum Connection Handover Technical Specificationにて規定されるHandover Selectメッセージである。   Also, the handover request message in S814 includes information on the service requested to be executed. In this case, the handover request message in S814 includes information for requesting a streaming playback service. In addition, the handover request message in S814 includes information on the content to be processed in the requested service. In this case, the handover request message in S814 includes information on the content of which reproduction is temporarily stopped on the smartphone 102. The information related to the content includes identification information for identifying the content, address information for acquiring the content, and information indicating a reproduction position of the content. The information indicating the playback position of the content is, for example, a time stamp. The handover request message in S814 includes the information of the time stamp stored in S812. In addition, when the smartphone 102 starts the NFC communication without accepting the pause of the reproduction, the smartphone 102 may transmit the handover request message without including the information indicating the reproduction position of the content. Also, when the NFC communication is started without accepting the pause of the reproduction, the smartphone 102 transmits the handover request message including the information indicating the reproduction from the beginning of the content as the information indicating the reproduction position of the content. Good. Upon receiving the handover request message from the smartphone 102, the display 103 transmits a handover response message by NFC (S815). In the present embodiment, the handover response message is a Handover Select message defined by the NFC Forum Connection Handover Technical Specification.

ディスプレイ103は、受信したハンドオーバ要求メッセージにおいて要求されたハンドーバの可否及びサービスの実行可否に関する情報を含めてハンドオーバ応答メッセージを送信する。この場合、ディスプレイ103は、受信したハンドオーバ要求メッセージにおいて要求された無線LANへのハンドオーバ及びストリーミング再生サービスを実行することを示す情報を含めてハンドオーバ応答メッセージを送信する。   The display 103 transmits a handover response message including information on whether or not the handover requested and whether or not the service can be executed in the received handover request message. In this case, the display 103 transmits the handover response message including information indicating that the handover to the wireless LAN and the streaming playback service requested in the received handover request message are to be executed.

ディスプレイ103は、ハンドオーバ応答メッセージを送信すると、受信したハンドオーバ要求メッセージに含まれる通信パラメータを用いてコンテンツを取得するための通信路である無線LANでの通信を確立する(S817)。無線LANの通信路が確立すると、ディスプレイ103は、受信したハンドオーバ要求メッセージに含まれるコンテンツのストリーミングデータを取得するためのアドレス情報であるURIにアクセスし、コンテンツ取得処理を行う(S818、S819)。なお、図4の例では、ディスプレイ103のデジタルカメラ101からのコンテンツの取得は、スマートフォン102がアクセスポイントとして形成する無線ネットワークを介して実行される。   After transmitting the handover response message, the display 103 establishes communication on the wireless LAN, which is a communication path for acquiring content, using the communication parameters included in the received handover request message (S817). When the communication path of the wireless LAN is established, the display 103 accesses the URI that is the address information for acquiring the streaming data of the content included in the received handover request message, and performs the content acquisition process (S818, S819). In the example of FIG. 4, acquisition of content from the digital camera 101 on the display 103 is executed via a wireless network formed by the smartphone 102 as an access point.

ディスプレイ103は、受信したハンドオーバ要求メッセージに含まれるコンテンツの再生位置を示す情報であるタイプスタンプが示す再生位置からの再生を行うための制御を行う(S820)。ディスプレイ103は、コンテンツ取得処理に応じてデジタルカメラ101から配信されるコンテンツのストリーミングデータを、タイプスタンプが示す再生位置から再生する(S821)。なお、ディスプレイ103は、受信した再生位置を示す情報が示す再生位置までのストリーミングデータを受信するまで、再生を待機するようにしてもよい。また、ディスプレイ103は、受信した再生位置を示す情報が示す再生位置から、ストリーミングデータを取得するようにしてもよい。   The display 103 performs control for performing reproduction from the reproduction position indicated by the time stamp, which is information indicating the reproduction position of the content included in the received handover request message (S820). The display 103 reproduces the streaming data of the content distributed from the digital camera 101 in response to the content acquisition processing from the reproduction position indicated by the time stamp (S821). Note that the display 103 may wait for the reproduction until the streaming data up to the reproduction position indicated by the information indicating the received reproduction position is received. Further, the display 103 may acquire the streaming data from the playback position indicated by the received information indicating the playback position.

このように本実施形態によれば、コンテンツを再生している状態のスマートフォン102をディスプレイ103に近づけるという簡便な操作を行うだけで、コンテンツを取得するための通信路の確立とコンテンツの再生の移行とを行うことができる。また、本実施形態によれば、通信路を確立するための情報と共にコンテンツの再生位置を示す情報とがディスプレイ103に提供されるので、ディスプレイ103がコンテンツの先頭から再生を行うことが低減される。したがって、不要なコンテンツの内容がディスプレイ103から出力されることが低減される。   As described above, according to the present embodiment, the communication path for acquiring the content and the transition of the reproduction of the content are established by simply performing the simple operation of bringing the smartphone 102 playing the content close to the display 103. And can be done. Further, according to the present embodiment, the information for establishing the communication path and the information indicating the playback position of the content are provided to the display 103, so that the display 103 does not play from the beginning of the content. . Therefore, output of unnecessary contents from the display 103 is reduced.

続いて、スマートフォン102の動作を図5に示すフローチャートを用いて説明する。   Next, the operation of the smartphone 102 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

なお、図5に示すフローチャートは、スマートフォン102の制御部305がROM306に記憶されている制御プログラムを実行し、情報の演算および加工、各ハードウェアの制御を実行することにより実現される。なお、図5に示すフローチャートに示すステップの一部または全部を例えばASIC等のハードウェアで実現する構成としても良い。   Note that the flowchart illustrated in FIG. 5 is realized by the control unit 305 of the smartphone 102 executing a control program stored in the ROM 306, performing calculation and processing of information, and control of each hardware. Note that a configuration in which some or all of the steps illustrated in the flowchart illustrated in FIG. 5 are realized by hardware such as an ASIC may be employed.

また、図5のフローチャートは、スマートフォン102とコンテンツを配信する装置(図4では、デジタルカメラ101)が無線LANにおける通信が可能な場合に、ユーザからコンテンツのストリーミング再生サービスの実行が指示された場合に開始される。   The flowchart in FIG. 5 shows a case where the smartphone 102 and the device for distributing the content (the digital camera 101 in FIG. 4) can communicate with each other via the wireless LAN, and the user instructs to execute the streaming reproduction service of the content. Started.

スマートフォン102は、無線LAN通信部308による通信を介して、他の装置が実行可能なサービスを探索するサービス探索処理を実施する(S1001)。スマートフォン102は、サービス探索処理の結果から、ストリーミング再生サービスを実行可能な装置が存在するか否かを判定する(S1002)。ストリーミング再生サービスを実行可能な装置が存在しないと判定された場合、スマートフォン102は、再びS1001からのサービス探索処理を実施する。なお、ストリーミング再生サービスを実行可能な装置が存在しないと判定された場合、エラーを表示し、処理を終了してもよい。   The smartphone 102 performs a service search process for searching for a service executable by another device via communication by the wireless LAN communication unit 308 (S1001). The smartphone 102 determines whether there is a device capable of executing the streaming reproduction service from the result of the service search process (S1002). If it is determined that there is no device capable of executing the streaming reproduction service, the smartphone 102 performs the service search process from S1001 again. If it is determined that there is no device capable of executing the streaming reproduction service, an error may be displayed and the process may be terminated.

S1002において、ストリーミング再生サービスを実行可能な装置が存在すると判定された場合、スマートフォン102は、無線LAN通信部308による通信を介して、他の装置が保持しているコンテンツの探索処理を実施する。(S1003)。なお、ストリーミング再生サービスを実行可能な装置が複数検出された場合、コンテンツ探索処理を実施する装置をユーザ操作に従って選択してよい。スマートフォン102は、コンテンツ探索処理の結果から、他の装置が保持し、配信可能なコンテンツにアクセスするためのアクセス情報を取得する(S1004)。また、スマートフォン102は、コンテンツ探索処理の結果から、他の装置が保持し、配信可能なコンテンツを自装置で再生可能なフォーマットであるか否かを判定する(S1005)。他の装置が配信可能なコンテンツのうち自装置で再生可能なフォーマットが存在しないと判定された場合、スマートフォン102は、再びS1001から処理を実施する。なお、他の装置が保持し、配信可能なコンテンツのうち自装置で再生可能なフォーマットが存在しないと判定された場合、エラーを表示し、処理を終了してもよい。   In S1002, when it is determined that there is a device capable of executing the streaming reproduction service, the smartphone 102 performs a process of searching for content held by another device via communication by the wireless LAN communication unit 308. (S1003). When a plurality of devices capable of executing the streaming reproduction service are detected, the device for executing the content search process may be selected according to a user operation. The smartphone 102 acquires, from the result of the content search process, access information for accessing content that can be held and distributed by another device (S1004). In addition, the smartphone 102 determines from the result of the content search process whether or not the content held in another device and in a format that can be distributed by the own device can be reproduced (S1005). If it is determined that there is no format that can be reproduced by the own device among contents that can be distributed by another device, the smartphone 102 executes the processing again from S1001. If it is determined that there is no format that can be played back by the own device among contents that can be held and distributed by another device, an error may be displayed and the process may be terminated.

他の装置が配信可能なコンテンツのうち再生可能なフォーマットが存在すると判定された場合、スマートフォン102は、コンテンツの情報を表示させ、再生するコンテンツを選択させるための選択メニューの表示を表示部301にて行う(S1006)。スマートフォン102は、再生を行うコンテンツの選択操作が操作部302にて行われたか否かを判定する(S1007)。所定期間経過するまでに再生を行うコンテンツの選択操作が操作部302にて行われなかった場合、スマートフォン102は、再びS1001からのサービス探索処理を実施する。なお、所定期間経過するまでに再生を行うコンテンツの選択操作が操作部302にて行われなかった場合、エラーを表示し、処理を終了してもよい。   If it is determined that there is a format that can be reproduced among the contents that can be distributed by another device, the smartphone 102 displays information of the content and displays a selection menu for selecting the content to be reproduced on the display unit 301. (S1006). The smartphone 102 determines whether or not a selection operation of a content to be played has been performed on the operation unit 302 (S1007). If the operation of selecting the content to be reproduced has not been performed on the operation unit 302 before the predetermined period has elapsed, the smartphone 102 performs the service search process from S1001 again. If the operation of selecting the content to be reproduced is not performed by the operation unit 302 before the predetermined period elapses, an error may be displayed and the process may be terminated.

所定期間経過するまでに再生を行うコンテンツの選択操作が操作部302にて行われた場合、スマートフォン102は、選択されたコンテンツを取得するためのアクセス用情報を取得し、記憶する(S1008)。スマートフォン102は、自装置で再生可能なフォーマットのストリーミングデータを取得するためのアクセス用情報にアクセスし、コンテンツ取得処理を行う(S1009)。スマートフォン102は、取得したコンテンツのストリーミングデータを再生し、表示部301に表示させる(S1010)。   When the operation of selecting the content to be reproduced is performed by the operation unit 302 before the predetermined period elapses, the smartphone 102 acquires and stores access information for acquiring the selected content (S1008). The smartphone 102 accesses the access information for acquiring the streaming data in a format that can be reproduced by the smartphone 102, and performs the content acquisition process (S1009). The smartphone 102 reproduces the obtained streaming data of the content and causes the display unit 301 to display the streaming data (S1010).

スマートフォン102は、コンテンツのストリーミングデータの再生を終了するか否かを判定し(S1017)。再生を終了する場合、スマートフォン102は、処理を終了する。   The smartphone 102 determines whether to end the reproduction of the streaming data of the content (S1017). When ending the reproduction, the smartphone 102 ends the processing.

スマートフォン102は、コンテンツのストリーミングデータを再生している間に再生を一時停止するための操作が操作部302において行われたか否かを判定する(S1011)。   The smartphone 102 determines whether or not an operation for temporarily stopping the playback has been performed on the operation unit 302 while the streaming data of the content is being played back (S1011).

再生を一時停止するための操作が操作部302において行われた場合、スマートフォン102は、コンテンツの再生を一時停止する共に、一時停止した時点でのコンテンツの再生位置を示す情報を記憶する。スマートフォン102は、コンテンツの再生を一時停止している状態で、NFC通信部309による通信を開始したか否かを判定する(S1013)。なお、スマートフォン102は、再生の一時停止を終了し、再生を再開する場合は、再びS1010からの処理を行う。   When the operation for temporarily stopping the playback is performed on the operation unit 302, the smartphone 102 temporarily stops the playback of the content and stores information indicating the playback position of the content at the time of the pause. The smartphone 102 determines whether or not the communication by the NFC communication unit 309 has been started while the reproduction of the content is temporarily stopped (S1013). Note that the smartphone 102 ends the pause of the reproduction and restarts the reproduction to perform the processing from S1010 again.

コンテンツの再生を一時停止している状態でNFC通信部309による通信を開始した場合、コンテンツの再生位置を示す情報とコンテンツを取得するためのアドレス情報とを含めたハンドオーバ要求メッセージを送信する(S1014)。また、S1014において送信するハンドオーバ要求メッセージには、ストリーミング再生サービスの実行要求及びコンテンツを取得するための通信路を設定するための通信パラメータが含まれている。   When the communication by the NFC communication unit 309 is started in a state where the reproduction of the content is paused, a handover request message including information indicating a reproduction position of the content and address information for acquiring the content is transmitted (S1014). ). The handover request message transmitted in S1014 includes a request for executing a streaming reproduction service and communication parameters for setting a communication path for acquiring content.

なお、スマートフォン102は、コンテンツの再生の一時停止を行うことなく、NFC通信部309による通信を開始した場合、NFC通信が開始したタイミングに基づくコンテンツの再生位置を示す情報を含めたハンドオーバ要求メッセージを送信してよい。また、スマートフォン102は、再生の一時停止を受け付けることなく、NFC通信を開始した場合、コンテンツの再生位置を示す情報を含めることなく、ハンドオーバ要求メッセージを送信してもよい。この場合、スマートフォン102は、コンテンツを取得するためのアドレス情報を含めてハンドオーバ要求メッセージを送信してもよい。また、スマートフォン102は、再生の一時停止を受け付けることなく、NFC通信を開始した場合、コンテンツの再生位置を示す情報としてコンテンツの先頭からの再生を示す情報を含めたハンドオーバ要求メッセージを送信してもよい。 そして、スマートフォン102は、NFC通信部309の通信相手装置(図4では、ディスプレイ103)からハンドオーバ応答メッセージを受信したか否かを判定する(S1015)。なお、ハンドオーバ要求メッセージの送信後、ハンドオーバ応答メッセージが所定期間内(例えば1秒内)に受信されなかった場合、スマートフォン102は、エラーを表示し、処理を終了する。   Note that, when the smartphone 102 starts the communication by the NFC communication unit 309 without suspending the reproduction of the content, the smartphone 102 transmits a handover request message including information indicating a reproduction position of the content based on the timing at which the NFC communication is started. May be sent. In addition, when the smartphone 102 starts the NFC communication without accepting the pause of the reproduction, the smartphone 102 may transmit the handover request message without including the information indicating the reproduction position of the content. In this case, the smartphone 102 may transmit the handover request message including the address information for acquiring the content. Also, when the NFC communication is started without accepting the pause of the reproduction, the smartphone 102 transmits the handover request message including the information indicating the reproduction from the beginning of the content as the information indicating the reproduction position of the content. Good. Then, the smartphone 102 determines whether a handover response message has been received from the communication partner device (the display 103 in FIG. 4) of the NFC communication unit 309 (S1015). In addition, after the transmission of the handover request message, if the handover response message is not received within a predetermined period (for example, within one second), the smartphone 102 displays an error and ends the process.

スマートフォン102は、ハンドオーバ応答メッセージを受信すると、通信相手装置からハンドオーバの実行可否及びサービスの実行可否を判定し、処理を終了する。なお、スマートフォン102は、ハンドオーバ応答メッセージを受信すると、通信相手装置からハンドオーバの実行可否及びサービスの実行可否についての情報を表示部301に表示してもよい。また、スマートフォン102は、コンテンツの再生を移行した後に、自装置での、コンテンツの再生を停止してもよいし、継続してもよい。   Upon receiving the handover response message, the smartphone 102 determines whether or not the handover can be performed and whether or not the service can be performed from the communication partner device, and ends the process. Note that, upon receiving the handover response message, the smartphone 102 may display information on whether or not the handover can be performed and whether or not the service can be performed from the communication partner device on the display unit 301. In addition, after shifting the reproduction of the content, the smartphone 102 may stop or continue the reproduction of the content on the own device.

続いて、ディスプレイ103の動作を図6に示すフローチャートを用いて説明する。   Next, the operation of the display 103 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

なお、図6に示すフローチャートは、ディスプレイ103の制御部305がROM306に記憶されている制御プログラムを実行し、情報の演算および加工、各ハードウェアの制御を実行することにより実現される。なお、図6に示すフローチャートに示すステップの一部または全部を例えばASIC等のハードウェアで実現する構成としても良い。   Note that the flowchart illustrated in FIG. 6 is realized by the control unit 305 of the display 103 executing a control program stored in the ROM 306, performing calculation and processing of information, and controlling each hardware. A configuration in which some or all of the steps illustrated in the flowchart illustrated in FIG. 6 are realized by hardware such as an ASIC may be employed.

また、図6のフローチャートは、ディスプレイ103とNFC通信可能な通信相手装置(図3では、スマートフォン102)とが、ユーザ操作によりNFC通信が可能な距離まで近接された場合に開始される。   The flowchart in FIG. 6 is started when the display 103 and a communication partner device (in FIG. 3, the smartphone 102) capable of performing NFC communication are brought close to a distance in which NFC communication is possible by a user operation.

ディスプレイ103は、通信相手装置とNFC通信可能な距離での近接を検知すると、通信相手装置との間でNFC通信を開始する(S1101)。ディスプレイ103は、通信相手装置とNFCによる接続を確立すると、ハンドオーバ要求メッセージをNFC通信部309により受信したか否かを判定する(S1102)。なお、ディスプレイ103は、ハンドオーバ要求メッセージとは異なる情報をNFC通信部309により受信した場合、受信した情報に応じた処理を実行する。   The display 103 starts NFC communication with the communication partner device when detecting proximity to the communication partner device at a distance at which NFC communication is possible (S1101). Upon establishing the NFC connection with the communication partner device, the display 103 determines whether or not the handover request message has been received by the NFC communication unit 309 (S1102). When information different from the handover request message is received by the NFC communication unit 309, the display 103 performs a process according to the received information.

ディスプレイ103は、通信相手装置からハンドオーバ要求メッセージを受信した場合、受信したハンドオーバ要求メッセージにサービス情報が含まれているか否かを判定する(S1103)。受信したハンドオーバ要求メッセージにサービス情報が含まれていない場合、ディスプレイ103は、後述するS1113に処理を進める。受信したハンドオーバ要求メッセージにサービス情報が含まれている場合、ディスプレイ103は、サービス情報を読込む(S1104)。ディスプレイ103は、受信したサービス情報が示すサービスであって、通信相手装置から要求されたサービスが、ストリーミング再生サービスであるか否かを判定する(S1105)。通信相手装置から要求されたサービスが、ストリーミング再生サービスではない場合、ディスプレイ103は、要求されたサービスに応じた処理を行う(S1112)。例えば、S1112では、ディスプレイ103は、要求されたサービスの実行可否を判定し、その判定結果を示す情報であって、ハンドオーバ応答メッセージに含めるための情報を生成する。   When receiving the handover request message from the communication partner device, the display 103 determines whether service information is included in the received handover request message (S1103). If the service information is not included in the received handover request message, the display 103 proceeds to step S1113 described below. If the service information is included in the received handover request message, the display 103 reads the service information (S1104). The display 103 determines whether or not the service indicated by the received service information and requested by the communication partner device is a streaming reproduction service (S1105). When the service requested by the communication partner device is not the streaming reproduction service, the display 103 performs a process according to the requested service (S1112). For example, in S1112, the display 103 determines whether or not the requested service can be executed, and generates information indicating the determination result, which is included in the handover response message.

通信相手装置から要求されたサービスが、ストリーミング再生サービスである場合、ディスプレイ103は、ハンドオーバ応答メッセージにコンテンツの再生位置を示す情報が含まれているか否かを判定する。コンテンツの再生位置を示す情報が含まれていない場合、ディスプレイ103は、コンテンツの先頭を、再生開始位置に設定する(S1108)。一方、ハンドオーバ応答メッセージにコンテンツの再生位置を示す情報が含まれている場合、ディスプレイ103は、コンテンツの再生位置を示す情報に従ってコンテンツの再生開始位置を設定する(S1107)。   When the service requested by the communication partner device is the streaming reproduction service, the display 103 determines whether or not the handover response message includes information indicating the reproduction position of the content. If the information indicating the playback position of the content is not included, the display 103 sets the beginning of the content to the playback start position (S1108). On the other hand, if the handover response message includes information indicating the playback position of the content, the display 103 sets the playback start position of the content according to the information indicating the playback position of the content (S1107).

ディスプレイ103は、受信したサービス情報に含まれるコンテンツに関する情報に基づいて、配信されるコンテンツのフォーマットがディスプレイ103において再生可能なものを含むか否かを判定する(S1109)。配信されるコンテンツのフォーマットが再生可能なものを含まない場合、ディスプレイ103は、ストリーミング再生サービスを実行しないことを示す情報であって、ハンドオーバ応答メッセージに含めるための情報を生成する。なお、ここで生成される情報は、ストリーミング再生サービスを実行しないことの理由であって、再生可能なフォーマットが存在しない旨を示す情報を生成してよい(S1111)。一方、S1109において配信されるコンテンツのフォーマットが再生可能なものを含む場合、ディスプレイ103は、受信したハンドオーバ要求メッセージから、コンテンツへのアクセスに用いるURIを取得する(S1110)。S1110において、取得されるURIは、再生可能なフォーマットのコンテンツを取得するためのアドレス情報である。   The display 103 determines whether the format of the content to be distributed includes a format that can be reproduced on the display 103, based on the information on the content included in the received service information (S1109). When the format of the content to be distributed does not include a format that can be reproduced, the display 103 generates information indicating that the streaming reproduction service is not to be executed, and information to be included in the handover response message. The information generated here is the reason for not executing the streaming reproduction service, and may generate information indicating that there is no reproducible format (S1111). On the other hand, if the format of the content distributed in S1109 includes a format that can be reproduced, the display 103 acquires a URI used to access the content from the received handover request message (S1110). In S1110, the acquired URI is address information for acquiring content in a format that can be reproduced.

なお、S1106〜S1111の処理をハンドオーバ応答メッセージの送信の前に行っているが、ハンドオーバ応答メッセージの送信の後に行ってもよい。ハンドオーバ応答メッセージの送信の後にS1106〜S1111の処理を行う場合、ディスプレイ103により送信されるハンドオーバ応答メッセージにはハンドオーバの実行可否に関する情報とサービスの実行可否に関する情報とが少なくとも含まれる。   Note that the processing of S1106 to S1111 is performed before the transmission of the handover response message, but may be performed after the transmission of the handover response message. When the processing of S1106 to S1111 is performed after the transmission of the handover response message, the handover response message transmitted by the display 103 includes at least information on whether or not the handover can be performed and information on whether or not the service can be performed.

ディスプレイ103は、S1103〜S1111の処理結果に従って、ハンドオーバの実行可否及びサービスの実行可否に関する情報を含めてハンドオーバ応答メッセージをNFC通信部309により送信する(S1113)。   The display 103 transmits a handover response message via the NFC communication unit 309, including information on whether or not the handover can be performed and whether or not the service can be performed, according to the processing results of S1103 to S1111 (S1113).

ディスプレイ103は、ハンドオーバ応答メッセージにおいて通知したハンドオーバの実行可否を判定し(S1119)、ハンドオーバを実行しない場合、処理を終了する。ハンドオーバを実行する場合、ディスプレイ103は、ハンドオーバ要求メッセージに含まれる通信路を設定するための通信パラメータに従って無線LAN通信部308によってハンドオーバ先の通信路を確立する(S1114)。   The display 103 determines whether or not the handover notified in the handover response message is executable (S1119), and terminates the process when not performing the handover. When performing the handover, the display 103 establishes the communication path of the handover destination by the wireless LAN communication unit 308 according to the communication parameters for setting the communication path included in the handover request message (S1114).

ディスプレイ103は、ハンドオーバ先の通信路において実施するサービスを判定し(S1115)、ストリーミング再生サービスと異なるサービスを実行する場合、実行するサービスに応じた通信処理を実行し(S1118)、処理を終了する。ディスプレイ103は、ハンドオーバ先の通信路においてストリーミング再生サービスを実施する場合、S1110において取得したURIにアクセスし、コンテンツのストリーミングデータ取得処理を行う(S1116)。   The display 103 determines the service to be performed in the communication path of the handover destination (S1115), and when executing a service different from the streaming reproduction service, executes a communication process according to the service to be executed (S1118), and ends the process. . When performing the streaming reproduction service on the communication path of the handover destination, the display 103 accesses the URI acquired in S1110 and performs the streaming data acquisition processing of the content (S1116).

ディスプレイ103は、受信したストリーミングデータに基づいて、S1107またはS1108において設定された再生位置からコンテンツの再生を開始する(S1117)。   The display 103 starts reproducing the content from the reproduction position set in S1107 or S1108 based on the received streaming data (S1117).

ディスプレイ103は、S1107において設定した再生開始位置からコンテンツを開始する場合、先頭からコンテンツを再生することなく、再生位置を示す情報であるタイプスタンプに基づいてコンテンツを再生する。   When starting the content from the reproduction start position set in S1107, the display 103 reproduces the content based on the time stamp, which is information indicating the reproduction position, without reproducing the content from the beginning.

以上説明したように、本実施形態によれば、装置間を近接させるという簡便な操作を行うだけで、通信路の確立とコンテンツの再生の移行とを行うことができる。また、本実施形態によれば、装置間でコンテンツ再生の移行を行う場合、再生を移行して行う装置においてコンテンツの取得処理を開始した後に再生位置を指定するためのSeekメッセージをやり取りする必要が無い。したがって、再生を移行して行う装置において、Seekメッセージをやり取りまでに、先頭からコンテンツが再生されてしまうということが低減される。   As described above, according to the present embodiment, establishment of a communication path and transition of content reproduction can be performed only by performing a simple operation of bringing devices into close proximity. Further, according to the present embodiment, when the transition of the content reproduction is performed between the devices, it is necessary to exchange a Seek message for specifying the reproduction position after starting the content acquisition processing in the device performing the reproduction. There is no. Therefore, in a device that performs reproduction and shifts, it is possible to reduce the possibility that the content is reproduced from the beginning until the seek message is exchanged.

なお、上述の実施形態において、デジタルカメラ101がアクセスポイントとして形成する無線ネットワークにおいて、コンテンツのストリーミングデータの通信を行うようにしてもよい。この場合、スマートフォン102がディスプレイ103に送信するハンドオーバ要求メッセージには、デジタルカメラ101がアクセスポイントとして形成する無線ネットワークにおいて通信するための通信パラメータが含まれる。このようにすることで、ディスプレイ103は、スマートフォン102を介することなくデジタルカメラ101から直接コンテンツのストリーミングデータを取得できるため、通信帯域を効率的に使うことができる。また、外部装置が形成する無線ネットワークにおいて、コンテンツのストリーミングデータの通信を行う場合、スマートフォン102は、外部装置が形成する無線ネットワークにおいて通信するための通信パラメータをディスプレイ103に提供してよい。   Note that, in the above-described embodiment, communication of streaming data of content may be performed in a wireless network formed by the digital camera 101 as an access point. In this case, the handover request message transmitted by the smartphone 102 to the display 103 includes communication parameters for performing communication in the wireless network formed by the digital camera 101 as an access point. By doing so, the display 103 can directly acquire the streaming data of the content from the digital camera 101 without passing through the smartphone 102, so that the communication band can be used efficiently. Also, when performing streaming data communication of content in a wireless network formed by an external device, the smartphone 102 may provide the display 103 with communication parameters for communicating in a wireless network formed by the external device.

また、デジタルカメラ101とディスプレイ103との間で、直接コンテンツのストリーミングデータを通信する場合、スマートフォン102をMediatorとするMediated Handoverを実行するようにしてもよい。Mediated Handoverは、NFC Forumにおいて規定され、3台の装置を介してハンドオーバを実行するハンドオーバである。   In the case where streaming data of content is directly communicated between the digital camera 101 and the display 103, a Mediated Handover using the smartphone 102 as a Mediator may be executed. The Medium Handover is a handover that is defined in the NFC Forum and executes a handover via three devices.

Mediated Handoverを用いる際のシステム100のシーケンスを図7に示す。図7において、デジタルカメラ101で映像コンテンツを再生している(S701)場合に、デジタルカメラ101とスマートフォン102とをユーザ操作によりNFC通信が可能な距離まで近接されたとする(S702)。なお、デジタルカメラ101でコンテンツを一時停止している状態でNFC通信を開始するようにしてもよい。また、この際にスマートフォン102は、ユーザによりハンドオーバの仲介を行うことの指示を受け付けた状態であるとする。スマートフォン102は、ユーザによりハンドオーバの仲介指示を受け付けた状態でNFC通信を開始すると、ハンドオーバの仲介を行うことを示す情報を含めたハンドオーバ要求メッセージを送信する(S703)。なお、ここで送信されるハンドオーバ要求メッセージは、NFC Forumにおいて規定されるHandover Mediation Requestメッセージである。   FIG. 7 shows a sequence of the system 100 when using the Medium Handover. In FIG. 7, when video content is being reproduced by the digital camera 101 (S701), it is assumed that the digital camera 101 and the smartphone 102 have been brought close to a distance at which NFC communication is possible by a user operation (S702). Note that the NFC communication may be started in a state where the content is temporarily stopped in the digital camera 101. Also, at this time, it is assumed that the smartphone 102 is in a state in which the user has received an instruction to mediate the handover. When the smartphone 102 starts the NFC communication in a state where the user has accepted the handover mediation instruction, the smartphone 102 transmits a handover request message including information indicating that the handover mediation is performed (S703). The handover request message transmitted here is a Handover Mediation Request message defined in the NFC Forum.

デジタルカメラ101は、スマートフォン102からハンドオーバ要求メッセージを受信するとハンドオーバ応答メッセージをNFC通信により送信する(S704)。なお、ハンドオーバ応答メッセージには、デジタルカメラ101がハンドオーバ可能な通信方式を識別する識別情報と、この通信方式で無線通信を行うために必要な通信パラメータを含まれる。また、ここで送信されるハンドオーバ応答メッセージには、ストリーミング再生サービスを実行可能であることを示す情報または当該サービスの実行要求と、NFC通信が開始された際のコンテンツの再生の進行に基づく再生位置を示す情報とが含まれる。また、デジタルカメラ101が送信するハンドオーバ応答メッセージには、デジタルカメラ101が再生中のコンテンツのフォーマット毎のアドレス情報が含まれている。また、ハンドオーバ応答メッセージには、コンテンツを取得するための通信路を設定するための通信パラメータであって、無線LANを行うための通信パラメータが含まれる。なお、ここで送信されるハンドオーバ応答メッセージは、NFC Forumにおいて規定されるHandover Mediation Responseメッセージである。   Upon receiving the handover request message from the smartphone 102, the digital camera 101 transmits a handover response message by NFC communication (S704). Note that the handover response message includes identification information for identifying a communication method to which the digital camera 101 can perform a handover, and communication parameters necessary for performing wireless communication using this communication method. The handover response message transmitted here includes information indicating that the streaming playback service can be executed or a request to execute the service, and a playback position based on the progress of playback of the content when NFC communication is started. Is included. The handover response message transmitted by the digital camera 101 includes address information for each format of the content being reproduced by the digital camera 101. The handover response message is a communication parameter for setting a communication path for acquiring content, and includes a communication parameter for performing a wireless LAN. The handover response message transmitted here is a Handover Medium Response message defined in the NFC Forum.

スマートフォン102は、ハンドオーバ応答メッセージを受信すると、デジタルカメラ101と異なる装置とNFC通信を開始するようことを促す表示を行う(S705)。そして、スマートフォン102が、ユーザ操作によりディスプレイ103とNFC通信が可能な距離まで近接されたとする(S706)。ユーザ操作によりディスプレイ103とNFC通信が可能な距離まで近接されると、スマートフォン102は、ハンドオーバの仲介を行うことを示す情報を含めたハンドオーバ要求メッセージをNFC通信によりディスプレイ103に送信する(S707)。なお、ここで、送信されるハンドオーバ要求メッセージでは、デジタルカメラ101から取得したハンドオーバ可能な通信方式でのハンドオーバ及びデジタルカメラ101が実行可能なサービスを要求するようにしてもよい。なお、ここで送信されるハンドオーバ要求メッセージは、NFC Forumにおいて規定されるHandover Mediation Requestメッセージである。   Upon receiving the handover response message, the smartphone 102 displays a message prompting to start NFC communication with a device different from the digital camera 101 (S705). Then, it is assumed that the smartphone 102 has been brought close to the display 103 by the user operation to a distance where NFC communication is possible (S706). When the display device 103 is brought close to a distance where NFC communication is possible with the display 103 by a user operation, the smartphone 102 transmits a handover request message including information indicating that the handover is to be performed to the display 103 by NFC communication (S707). Here, the transmitted handover request message may request a handover in a communication method capable of handover acquired from the digital camera 101 and a service executable by the digital camera 101. The handover request message transmitted here is a Handover Mediation Request message defined in the NFC Forum.

ディスプレイ103は、スマートフォン102からハンドオーバ要求メッセージを受信するとハンドオーバ応答メッセージをNFCにより送信する(S708)。ここで送信されるハンドオーバ応答メッセージには、ディスプレイ103がハンドオーバ可能な通信方式を識別する識別情報が含まれている。また、デジタルカメラ101から取得したハンドオーバ可能な通信方式でのハンドオーバを要求した場合、ディスプレイ103はその接続可否を示す情報をハンドオーバ応答メッセージに含めてもよい。また、デジタルカメラ101から取得したサービスの実行を要求した場合、ディスプレイ103はその実行可否を示す情報をハンドオーバ応答メッセージに含めてもよい。例えば、ディスプレイ103は、受信したハンドオーバ要求メッセージに含まれるコンテンツに関する情報に基づいて、再生可能なフォーマットのコンテンツの有無でサービスの実行可否を判定してよい。   Upon receiving the handover request message from the smartphone 102, the display 103 transmits a handover response message by NFC (S708). The handover response message transmitted here includes identification information for identifying a communication method to which the display 103 can perform handover. Further, when a handover is requested by the communication method capable of handover acquired from the digital camera 101, the display 103 may include information indicating the connection possibility in the handover response message. Further, when the execution of the service acquired from the digital camera 101 is requested, the display 103 may include information indicating whether or not the execution is possible in the handover response message. For example, the display 103 may determine whether to execute the service based on the presence or absence of a content in a format that can be reproduced, based on information about the content included in the received handover request message.

スマートフォン102は、ディスプレイ103からハンドオーバ応答メッセージを受信した場合、デジタルカメラ101とディスプレイ103との間でハンドオーバが可能か否かを判定する(S709)。スマートフォン102は、デジタルカメラ101とディスプレイ103との間でハンドオーバ可能な通信方式とが一致する場合、デジタルカメラ101とディスプレイ103との間でハンドオーバが可能であると判定する。また、スマートフォン102は、デジタルカメラ101とディスプレイ103との間で対応するフォーマットのコンテンツのストリーミング再生が実行できると判定した場合、ハンドオーバが可能であると判定する。   Upon receiving the handover response message from the display 103, the smartphone 102 determines whether a handover is possible between the digital camera 101 and the display 103 (S709). If the communication method that allows handover between the digital camera 101 and the display 103 matches, the smartphone 102 determines that handover is possible between the digital camera 101 and the display 103. In addition, when the smartphone 102 determines that streaming playback of content in a corresponding format can be executed between the digital camera 101 and the display 103, the smartphone 102 determines that handover is possible.

スマートフォン102は、デジタルカメラ101とディスプレイ103との間でハンドオーバが可能ではないと判定した場合、エラーを表示して処理を終了する。一方、スマートフォン102は、デジタルカメラ101とディスプレイ103との間でハンドオーバが可能であると判定した場合、デジタルカメラ101から取得した再生位置を示す情報を、を含めたハンドオーバ開始要求メッセージを送信する(S710)。ハンドオーバ開始要求メッセージは、ハンドオーバの開始を要求するメッセージであり、NFC Forumにおいて規定されるHandover Initiate Requestメッセージである。   If the smartphone 102 determines that the handover is not possible between the digital camera 101 and the display 103, the smartphone 102 displays an error and ends the process. On the other hand, when the smartphone 102 determines that handover is possible between the digital camera 101 and the display 103, the smartphone 102 transmits a handover start request message including information indicating the playback position acquired from the digital camera 101 ( S710). The handover start request message is a message for requesting start of handover, and is a Handover Initiate Request message defined in the NFC Forum.

ここで送信されるハンドオーバ開始要求メッセージには、無線LANでデジタルカメラ101に接続し、通信することを要求する通信要求が含まれる。また、ハンドオーバ開始要求にはデジタルカメラ101から取得した通信パラメータが含まれる。また、ストリーミング再生サービスの実行要求が含まれる。また、ハンドオーバ開始要求メッセージには、コンテンツへのアクセス情報等デジタルカメラ101から取得した各種情報が含まれている。なお、デジタルカメラ101から取得した各種情報は、ハンドオーバ要求メッセージに含めてディスプレイ103に提供するようにしてもよい。   The handover start request message transmitted here includes a communication request for connecting to the digital camera 101 via the wireless LAN and requesting communication. The handover start request includes the communication parameters acquired from the digital camera 101. Also, an execution request for a streaming reproduction service is included. Further, the handover start request message includes various information acquired from the digital camera 101, such as content access information. Note that the various information acquired from the digital camera 101 may be provided to the display 103 in a handover request message.

ディスプレイ103は、スマートフォン102からハンドオーバ開始要求メッセージを受信すると、ハンドオーバの開始を行うことを示す情報を含めたハンドオーバ開始応答メッセージをNFC通信により送信する(S711)。ハンドオーバ開始応答メッセージは、NFC Forumにおいて規定されるHandover Initiate Responseメッセージである。   Upon receiving the handover start request message from the smartphone 102, the display 103 transmits a handover start response message including information indicating that the handover is to be started by NFC communication (S711). The handover start response message is a Handover Initiate Response message defined in the NFC Forum.

ディスプレイ103は、ハンドオーバ開始応答メッセージを送信すると、受信したハンドオーバ開始要求メッセージに含まれる通信パラメータを用いてコンテンツを取得するための通信路である無線LANでの通信を確立する(S712)。そして、無線LANの通信路が確立すると、ディスプレイ103は、受信したアドレス情報であるURIにアクセスし、コンテンツ取得処理を行う(S713、S714)。   After transmitting the handover start response message, the display 103 establishes communication on the wireless LAN, which is a communication path for acquiring content, using the communication parameters included in the received handover start request message (S712). When the communication path of the wireless LAN is established, the display 103 accesses the URI, which is the received address information, and performs a content acquisition process (S713, S714).

ディスプレイ103は、受信したハンドオーバ要求メッセージに含まれるコンテンツの再生位置を示す情報であるタイプスタンプが示す再生位置からの再生を行うための制御を行う(S715)。ディスプレイ103は、コンテンツ取得処理に応じてデジタルカメラ101から配信されるコンテンツのストリーミングデータを、タイプスタンプが示す再生位置から再生する(S716)。なお、ディスプレイ103は、受信した再生位置を示す情報が示す再生位置までのストリーミングデータを受信するまで、再生を待機するようにしてもよい。また、ディスプレイ103は、受信した再生位置を示す情報が示す再生位置から、ストリーミングデータを取得するようにしてもよい。   The display 103 performs control for reproducing from the reproduction position indicated by the time stamp, which is information indicating the reproduction position of the content included in the received handover request message (S715). The display 103 reproduces the streaming data of the content distributed from the digital camera 101 in response to the content acquisition processing from the reproduction position indicated by the time stamp (S716). Note that the display 103 may wait for the reproduction until the streaming data up to the reproduction position indicated by the information indicating the received reproduction position is received. Further, the display 103 may acquire the streaming data from the playback position indicated by the received information indicating the playback position.

上述のように、Mediated Handoverを用いることにより、第1の装置で再生しているコンテンツを、第2の装置の仲介し、第3の装置に簡便な操作で再生を移行させることができる。この場合、第1の装置と第3の装置が固定設定されているディスプレイのような直接NFC通信が困難な装置間であったとしても、スマートフォンなどのモバイル端末である第2の装置を介することで簡単に再生の移行を行うことができる。   As described above, by using the Mediated Handover, the content being reproduced on the first device can be transferred to the third device by a simple operation through the mediation of the second device. In this case, even if the first device and the third device are between devices that are difficult to perform direct NFC communication, such as a display in which the third device is fixedly set, it is necessary to pass through the second device that is a mobile terminal such as a smartphone. , The playback can be easily shifted.

(その他の実施形態)
上述の実施形態において、ディスプレイ103がデジタルカメラ101からコンテンツを取得するシステムについて説明を行ったが、ディスプレイ103がスマートフォン102からコンテンツを取得してもよい。即ち、上述の実施形態を、スマートフォン102とディスプレイ103トを有するシステムに適用してもよい。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, a system in which the display 103 acquires content from the digital camera 101 has been described, but the display 103 may acquire content from the smartphone 102. That is, the above-described embodiment may be applied to a system including the smartphone 102 and the display 103.


本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。

The present invention supplies a program for realizing one or more functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or the apparatus read and execute the program. This processing can be realized. Further, it can also be realized by a circuit (for example, an ASIC) that realizes one or more functions.

101 デジタルカメラ
102 スマートフォン
103 デジタルテレビ
101 Digital camera 102 Smartphone 103 Digital TV

Claims (25)

通信装置であって、
第1の通信方式による無線通信を実行する第1の通信手段と、
前記第1の通信方式より通信速度が速いまたは通信距離が長い第2の通信方式による無線通信を実行する第2の通信手段と、
第1の他の通信装置から前記第2の通信手段によって受信したコンテンツを再生する再生手段と、
前記コンテンツを第2の他の通信装置に再生させるために、前記コンテンツを再生するサービスの実行要求と、前記コンテンツを前記第1の他の通信装置から取得するために前記第2の通信方式による無線通信を行うための通信パラメータとを前記第1の通信方式により前記第2の他の通信装置に直接送信する送信手段と、
を有することを特徴とする通信装置。
A communication device,
First communication means for performing wireless communication according to a first communication method;
A second communication unit that performs wireless communication by a second communication system having a higher communication speed or a longer communication distance than the first communication system;
Playback means for playing back content received by the second communication means from a first other communication device;
A request for executing a service for reproducing the content in order to reproduce the content on a second other communication device, and a request for executing the service for reproducing the content from the first other communication device. Transmitting means for directly transmitting a communication parameter for performing wireless communication to the second other communication device by the first communication method;
A communication device comprising:
前記送信手段は、前記再生手段により前記コンテンツを再生中に前記実行要求と前記通信パラメータとを前記第1の通信方式により前記第2の他の通信装置に直接送信することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。   The transmitting means transmits the execution request and the communication parameter directly to the second other communication device by the first communication method while the content is being reproduced by the reproducing means. 2. The communication device according to 1. 前記第2の他の通信装置と前記第1の通信方式による無線通信を確立する確立手段を更に有し、
前記送信手段は、前記確立手段により前記第2の他の通信装置と前記第1の通信方式による無線通信が確立された場合に前記実行要求と前記通信パラメータとを前記第2の他の通信装置に直接送信することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
Further comprising establishing means for establishing wireless communication with the second other communication device by the first communication method,
The transmitting unit transmits the execution request and the communication parameter to the second other communication device when the establishing unit establishes wireless communication with the second other communication device according to the first communication method. The communication device according to claim 1, wherein the communication device directly transmits the communication device.
前記送信手段は、前記実行要求と、前記通信パラメータと、前記確立手段により前記第2の他の通信装置との前記第1の通信方式による無線通信を確立した際の、前記再生手段による前記コンテンツの再生の進行に基づく再生位置を示す情報とを前記第2の他の通信装置に直接送信することを特徴とする請求項3に記載の通信装置。   The transmission unit is configured to execute the execution request, the communication parameter, and the content by the reproduction unit when the establishment unit establishes wireless communication with the second other communication device using the first communication method. 4. The communication device according to claim 3, wherein information indicating a reproduction position based on the progress of reproduction of the first communication device is directly transmitted to the second other communication device. 前記送信手段は、前記再生手段による前記コンテンツの再生が一時停止されている場合に、前記コンテンツが一時停止された際の再生位置を示す情報を前記第2の他の通信装置に直接送信することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。   The transmission unit, when the reproduction of the content by the reproduction unit is paused, directly transmits information indicating a reproduction position when the content is paused to the second other communication device. The communication device according to claim 1, wherein: 前記コンテンツの再生位置を示す情報は、タイムスタンプまたはインデックス情報であることを特徴とする請求項4または5に記載の通信装置。   The communication device according to claim 4, wherein the information indicating the reproduction position of the content is a time stamp or index information. 前記送信手段は、前記コンテンツを取得するためのアドレス情報を前記第2の他の通信装置に直接送信することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。   The communication device according to any one of claims 1 to 6, wherein the transmission unit directly transmits address information for acquiring the content to the second other communication device. 前記通信パラメータは、前記通信装置により形成される無線ネットワークで通信するためのパラメータであることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の通信装置。   The communication device according to any one of claims 1 to 7, wherein the communication parameter is a parameter for performing communication in a wireless network formed by the communication device. 前記通信パラメータは、前記第1の他の通信装置により形成される無線ネットワークで通信するためのパラメータであることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の通信装置。   The communication device according to any one of claims 1 to 7, wherein the communication parameter is a parameter for communicating in a wireless network formed by the first other communication device. 前記通信パラメータは、アクセスポイントとして動作する装置により形成され、前記第1の他の通信装置が参加している無線ネットワークで通信するためのパラメータであることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の通信装置。   The communication parameter according to any one of claims 1 to 7, wherein the communication parameter is formed by a device operating as an access point, and is a parameter for communicating in a wireless network in which the first other communication device participates. The communication device according to claim 1. 前記再生手段は、前記コンテンツをストリーミング再生することを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の通信装置。   The communication device according to any one of claims 1 to 10, wherein the reproduction unit performs streaming reproduction of the content. 通信装置であって、
第1の通信方式による無線通信を実行する第1の通信手段と、
前記第1の通信方式より通信速度が速いまたは通信距離が長い第2の通信方式による無線通信を実行する第2の通信手段と、
第1の他の通信装置からコンテンツを受信し、再生する第2の他の通信装置から、前記コンテンツを再生するサービスの実行要求と、前記コンテンツを前記第1の他の通信装置から取得するために前記第2の通信方式による無線通信を行うための通信パラメータとを前記第1の通信方式により直接受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した前記通信パラメータに基づいて前記第2の通信手段により実行される無線通信によって前記第1の他の通信装置から取得した前記コンテンツを再生する再生手段と、
を有することを特徴とする通信装置。
A communication device,
First communication means for performing wireless communication according to a first communication method;
A second communication unit that performs wireless communication by a second communication system having a higher communication speed or a longer communication distance than the first communication system;
A request for executing a service for reproducing the content and a request for executing the content from the first other communication device from a second other communication device for receiving and reproducing the content from the first other communication device. Receiving means for directly receiving a communication parameter for performing wireless communication by the second communication method by the first communication method;
Playback means for playing back the content obtained from the first other communication device by wireless communication performed by the second communication means based on the communication parameter received by the reception means;
A communication device comprising:
前記第2の他の通信装置と前記第1の通信方式による無線通信を確立する確立する確立手段を更に有し、
前記受信手段は、前記確立手段により前記第2の他の通信装置と前記第1の通信方式による無線通信が確立された場合に前記実行要求と前記通信パラメータを前記第2の他の通信装置から直接受信することを特徴とする請求項12に記載の通信装置。
Further comprising establishing means for establishing wireless communication according to the first communication method with the second other communication device,
The receiving unit transmits the execution request and the communication parameter from the second other communication device when the establishing unit establishes wireless communication with the second other communication device by the first communication method. The communication device according to claim 12, wherein the communication device receives the data directly.
前記受信手段は、前記コンテンツの再生位置を示す情報を前記第1の通信方式により前記第2の他の通信装置から直接受信し、
前記再生手段は、前記情報が示す再生位置から前記コンテンツを再生することを特徴とする請求項12または13に記載の通信装置。
The receiving means directly receives information indicating a reproduction position of the content from the second other communication device by the first communication method,
14. The communication device according to claim 12, wherein the reproduction unit reproduces the content from a reproduction position indicated by the information.
前記コンテンツの再生位置を示す情報は、タイムスタンプまたはインデックス情報であることを特徴とする請求項14に記載の通信装置。   The communication device according to claim 14, wherein the information indicating the reproduction position of the content is a time stamp or index information. 前記受信手段は、前記コンテンツを取得するためのアドレス情報を前記第2の他の通信装置から直接受信し、
前記再生手段は、前記アドレス情報に基づいて取得された前記コンテンツを再生することを特徴とする請求項12から15のいずれか1項に記載の通信装置。
The receiving means directly receives address information for acquiring the content from the second other communication device,
16. The communication device according to claim 12, wherein the reproducing unit reproduces the content acquired based on the address information.
前記受信手段による受信に応じて、前記第2の通信方式による通信の可否と前記サービスの実行可否とを示すための応答メッセージを前記第2の他の通信装置に送信する送信手段を更に有することを特徴とする請求項請求項12から16のいずれか1項に記載の通信装置。   A transmission unit for transmitting, to the second other communication device, a response message indicating whether the communication according to the second communication method is possible and whether the service is executable according to the reception by the reception unit. The communication device according to any one of claims 12 to 16, wherein: 前記サービスは、ストリーミング再生サービスであることを特徴とする請求項1から17のいずれか1項に記載の通信装置。   18. The communication device according to claim 1, wherein the service is a streaming reproduction service. 前記通信パラメータは、SSID、ネットワークキー、暗号方式、認証方式及びMACアドレスのうち少なくともいずれか一つが含まれることを特徴とする請求項1から18のいずれか1項に記載の通信装置。   19. The communication device according to claim 1, wherein the communication parameter includes at least one of an SSID, a network key, an encryption method, an authentication method, and a MAC address. 前記第1の通信方式は、NFC(Near Field Communication)、TransferJetまたはBluetooth(登録商標) low energyであることを特徴とする請求項1から19のいずれか1項に記載の通信装置。   The communication device according to any one of claims 1 to 19, wherein the first communication method is Near Field Communication (NFC), TransferJet, or Bluetooth (registered trademark) low energy. 前記第2の通信方式は、IEEE802.11シリーズまたはBluetooth(登録商標)であることを特徴とする請求項1から20のいずれか1項に記載の通信装置。   21. The communication device according to claim 1, wherein the second communication method is an IEEE 802.11 series or Bluetooth (registered trademark). 前記コンテンツは、動画または音であることを特徴とする請求項1から21のいずれか1項に記載の通信装置。   22. The communication device according to claim 1, wherein the content is a moving image or a sound. 第1の通信方式による無線通信を実行する第1の通信手段と、前記第1の通信方式より通信速度が速いまたは通信距離が長い第2の通信方式による無線通信を実行する第2の通信手段とを有する通信装置の制御方法であって、
第1の他の通信装置から前記第2の通信手段によって受信したコンテンツを再生する再生工程と、
前記コンテンツを第2の他の通信装置に再生させるために、前記コンテンツを再生するサービスの実行要求と、前記コンテンツを前記第1の他の通信装置から取得するために前記第2の通信方式による無線通信を行うための通信パラメータとを前記第1の通信方式により前記第2の他の通信装置に直接送信する送信工程と、
を有することを特徴とする制御方法。
First communication means for executing wireless communication according to a first communication method, and second communication means for executing wireless communication according to a second communication method having a higher communication speed or a longer communication distance than the first communication method And a control method of a communication device having
A playback step of playing back content received by the second communication means from a first other communication device;
A request for executing a service for reproducing the content in order to reproduce the content on a second other communication device, and a request for executing the service for reproducing the content from the first other communication device. A transmission step of directly transmitting a communication parameter for performing wireless communication to the second other communication device by the first communication method;
A control method comprising:
第1の通信方式による無線通信を実行する第1の通信手段と、前記第1の通信方式より通信速度が速いまたは通信距離が長い第2の通信方式による無線通信を実行する第2の通信手段とを有する通信装置の制御方法であって、
第1の他の通信装置からコンテンツを受信し、再生する第2の他の通信装置から、前記コンテンツを再生するサービスの実行要求と、前記コンテンツを前記第1の他の通信装置から取得するために前記第2の通信方式による無線通信を行うための通信パラメータとを前記第1の通信方式により直接受信する受信工程と、
前記受信工程において受信した前記通信パラメータに基づいて前記第2の通信手段により実行される無線通信によって前記第1の他の通信装置から取得した前記コンテンツを再生する再生工程と、
を有することを特徴とする制御方法。
First communication means for executing wireless communication according to a first communication method, and second communication means for executing wireless communication according to a second communication method having a higher communication speed or a longer communication distance than the first communication method And a control method of a communication device having
A request to execute a service for reproducing the content and a request for executing the content from the first other communication device from a second other communication device for receiving and reproducing the content from the first other communication device. A receiving step of directly receiving a communication parameter for performing wireless communication by the second communication method by the first communication method;
A reproducing step of reproducing the content obtained from the first other communication device by wireless communication performed by the second communication unit based on the communication parameter received in the receiving step;
A control method comprising:
コンピュータを請求項1から22の何れか1項に記載の通信装置として動作させるためのプログラム。   A program for causing a computer to operate as the communication device according to claim 1.
JP2015150508A 2015-07-30 2015-07-30 Communication device, communication device control method, and program Active JP6632245B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015150508A JP6632245B2 (en) 2015-07-30 2015-07-30 Communication device, communication device control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015150508A JP6632245B2 (en) 2015-07-30 2015-07-30 Communication device, communication device control method, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017034378A JP2017034378A (en) 2017-02-09
JP2017034378A5 JP2017034378A5 (en) 2018-08-30
JP6632245B2 true JP6632245B2 (en) 2020-01-22

Family

ID=57989460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015150508A Active JP6632245B2 (en) 2015-07-30 2015-07-30 Communication device, communication device control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6632245B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7326942B2 (en) * 2019-07-08 2023-08-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and information processing program

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4533020B2 (en) * 2004-06-25 2010-08-25 パナソニック株式会社 Multimedia content providing system, home content server, and viewing device
JP2006301777A (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Sony Corp Content reproduction system, content reproduction device, and content reproduction method
JP4795011B2 (en) * 2005-12-08 2011-10-19 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP2007184858A (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Seiko Epson Corp Image display system
JP2008160301A (en) * 2006-12-21 2008-07-10 Sharp Corp Content distribution device, network terminal, and content distribution system
WO2010061889A1 (en) * 2008-11-26 2010-06-03 日本電気株式会社 Portable terminal device, image display system, image display method, and computer-readable storage medium
JP5453963B2 (en) * 2009-07-07 2014-03-26 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 Information terminal
JP2014011522A (en) * 2012-06-28 2014-01-20 Advanced Communications Co Ltd Image display device
JP6120051B2 (en) * 2012-12-28 2017-04-26 ソニー株式会社 REPRODUCTION DEVICE, REPRODUCTION METHOD, AND RECORDING MEDIUM
KR20140134562A (en) * 2013-05-14 2014-11-24 삼성전자주식회사 Method and divece for controlling a communication unit using a magnetic sensor
JP6340522B2 (en) * 2013-10-10 2018-06-13 株式会社ユピテル Electronic equipment, system and program
JP5792263B2 (en) * 2013-11-13 2015-10-07 オリンパス株式会社 Video display terminal, video transmission terminal, video communication system, video display method, video transmission method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017034378A (en) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6394677B2 (en) Wireless communication apparatus, communication system, and communication method
US9544819B2 (en) Electronic device and method for operating an electronic device
EP2739116B1 (en) Electronic device and operating method thereof
JP6305023B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6245907B2 (en) Communication apparatus and communication system
KR102400856B1 (en) Communication apparatus, control method, and program
JP6074257B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2010279042A (en) Information processing apparatus and method, and program
KR102374855B1 (en) Communication apparatus, communication method, and storage medium
JP6858069B2 (en) Image supply device and information processing device and their control methods and programs
CN108632244B (en) Communication apparatus, communication system, communication method, and storage medium
EP3273660B1 (en) Communication apparatus, method of controlling the same, and program
JP6632245B2 (en) Communication device, communication device control method, and program
JP2017017594A (en) Communication device, control method, and program
JP2019159505A (en) Communication apparatus, communication method and program
JP6877999B2 (en) Communication device, control method of communication device, program
US11128990B2 (en) Communication apparatus, control method, and storage medium
JP2018190040A (en) Communication device, control method, and program
JP2015095828A (en) Communication device, control method, and program
JP6512882B2 (en) Communication device and control method thereof
JP2019117548A (en) Communication apparatus, control method and program
JP5888388B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP2019219919A (en) Communication device, communication method, and program
JP2019102905A (en) Communication device, control method and program
JP2014209786A (en) Radio communication system, communication device, method of providing setting information, method of acquiring setting information, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6632245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151