JP6631859B2 - 認証装置および方法 - Google Patents

認証装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6631859B2
JP6631859B2 JP2018500883A JP2018500883A JP6631859B2 JP 6631859 B2 JP6631859 B2 JP 6631859B2 JP 2018500883 A JP2018500883 A JP 2018500883A JP 2018500883 A JP2018500883 A JP 2018500883A JP 6631859 B2 JP6631859 B2 JP 6631859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
film
range
effect
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018500883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018522350A (ja
Inventor
レアード スチュワート,ロバート
レアード スチュワート,ロバート
Original Assignee
イノヴィア フィルムズ リミテッド
イノヴィア フィルムズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノヴィア フィルムズ リミテッド, イノヴィア フィルムズ リミテッド filed Critical イノヴィア フィルムズ リミテッド
Publication of JP2018522350A publication Critical patent/JP2018522350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6631859B2 publication Critical patent/JP6631859B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/20Testing patterns thereon
    • G07D7/202Testing patterns thereon using pattern matching
    • G07D7/205Matching spectral properties
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/1205Testing spectral properties
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/121Apparatus characterised by sensor details
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/20Testing patterns thereon
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/20Testing patterns thereon
    • G07D7/202Testing patterns thereon using pattern matching
    • G07D7/206Matching template patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/29Securities; Bank notes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D2207/00Paper-money testing devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、認証装置および方法に関し、具体的には、限定するものではないが、ポリマーフィルムを認証する認証装置および方法に関する。
ポリマーフィルム(polymer film)は、セキュリティ、認証、同定、および偽造防止が重要である分野における基体としてますます使用されている。そのような分野におけるポリマーベースの製品は、例えば、銀行券、重要書類(例えば、例えばパスポートおよび土地権利などの身分証明資料、株券、および成績証明書)、偽造防止目的のために高価値商品を梱包するフィルム、およびセキュリティカードを含む。
本発明が特に役立つ応用の1つは、認証システムを銀行券選別機械に組み込むことに関する。
銀行券産業における高分子フィルム(polymeric film)材料の使用の増加は、偽造防止対策に関してより多くの従来の紙ベースの材料を上回る高分子フィルムによって示されたある種の利点に少なくとも一部起因し得る。我々の公表にかかる国際公開第2009/133390号、国際公開第2012/032361号、国際公開第2014/060362号、国際公開第2014/181086号、国際公開第2014/181087号、国際公開第2014/181088号、国際公開第2014/181089号、および国際公開第2014/181090号に詳細に説明されているように、この点で役立つそのような材料の特性の一つは、複屈折である。これらの文献の多くは、様々なタイプのポリマーフィルム、それらの製造方法、および複屈折がそのようなフィルムに関連するときの複屈折の特性、ならびにその測定の方法およびその測定の使用についての詳細な説明を含み、これらの各文献の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
特に、国際公開第2014/181086号は、ポリマーフィルムの真正性を決定するように動作する認証装置であって、前記フィルムの平面に対して直角でない角度を含む第1の角度、ならびに第2の角度および第3の角度のうちの少なくとも1つから前記フィルムの複屈折特性によって影響を受ける第1の影響を測定するように動作する光学ベースの複屈折測定装置を備え、前記装置は、前記第1の角度から測定されたときの前記第1の影響を表す値または値の範囲を前記第1の角度について真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定された第1の影響を表す値または値の範囲と比較し、前記第2の角度および第3の角度のうちの前記少なくとも1つから測定されたときの前記第1の影響を表す値または値の範囲を第2の角度および/または第3の角度それぞれについて真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定された第1の影響を表す値または値の範囲と比較し、前記比較に基づいて前記フィルムの真正性またはその他のものを示す真正性信号を出力するように動作する認証装置を説明する。
国際公開第2014/060362号は、前記装置の測定領域内に位置する前記物品の一部が予め定められた複屈折特性を有するという検出に応答するフィルム基体を備えた物品の真正性を決定するように動作する認証装置であって、物品の少なくとも一部が前記認証装置の測定領域内に位置するか決定するように動作する物品検出装置と、光学ベースの複屈折測定装置とを備えており、前記認証装置は、測定された複屈折特性を予め定められた複屈折特性と比較し、前記比較に基づいて前記物品の真正性またはその他のものを示す真正性信号を生成するように動作し、前記装置は、前記物品検出装置による前記測定領域内の前記物品の前記少なくとも一部の存在またはその他のものの決定に応じて前記装置からの前記真正性信号の出力を制御するように動作する制御手段をさらに備える認証装置を説明する。
複屈折の特性は、真正性の信頼できる指標として役立つことが証明されており、それは、特に新しい技法がそのようなツールの信頼性および動作範囲を改善するように開発された可能性がある場合に、指示ツールとして有効により広く行き渡り得る。その測定または特徴付けのための装置を銀行券選別機械に関連する既存の確立された技術にバックインテグレートすることは特に望ましい。今まで、ある種の特注の低容積および幾分複雑な機械が開発されてきたが、確立された銀行券選別の実施と適合する単純、頑強、および信頼できる技法の継続的な必要性がある。単一の紙幣検出器から大型の選別デバイスまで及び得る認証分野における新しい製品のために複屈折の特徴付けの技術を適合させ改善する機会もある。
本発明は、異なる波長の少なくとも2つの異なる光源にフィルムを露出させることによってポリマーフィルムの真正性を決定するとともに、異なる波長でフィルムの比較された複屈折を参照して真正性を決定する方法および装置を提供する。
本発明の一態様によれば、ポリマーフィルムの真正性を決定するように動作する認証装置であって、
● 第1の波長または波長範囲の第1の光源にフィルムを露出し、
● 第2の波長または波長範囲の第2の光源であって、第1の波長または波長範囲は第2の波長または波長範囲とは異なる第2の光源にフィルムを露出し、
● 前記第1の光源に応じてフィルムの複屈折特性によって影響を受ける第1の影響を測定し、
● 前記第2の光源に応じてフィルムの複屈折特性によって影響を受ける第2の影響を測定し、
● 第1の影響と第2の影響の間の比較を表す値または値の範囲を、第1および第2の光源に応じた真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定された第1の影響と特定された第2の影響の間の比較を表す値または値の範囲と比較し、
● 1つまたは複数の比較に基づいてフィルムの真正性またはその他のものを示す真正性信号を出力する
ように動作する光学ベースの複屈折測定装置を備えた認証装置が提供される。
大部分の従来技術のシステムでは、複屈折は、白色光光源を用い、そして検出器で受け取られた光の強度を積分(本質的には平均化)する機器を用いて測定される。すなわち、測定は、白色スペクトルに全体わたって積分される。これは、ステンタフィルムについてとられた測定は、バブルプロセスフィルムについてとられた測定とかなり類似し得ることを意味してきた。
複屈折の測定は、0から1のスケールを用いて標準化されており、ただし、0の値は複屈折がないことを表す(すなわち、物品が存在しない一対の交差した偏光子)。1の値は、「半波」の特性(約275nmの遅延)を有する物品が存在するときに複屈折を表す。従来技術の検出システムと共に使用される標準化された(すなわち、0から1)複屈折測定スケールでは、BOPPバブルプロセスフィルムは、通常、標準化された複屈折測定スケールにおいて約0.0から約0.3からの測定読取り値を生じさせる。しかしながら、標準化された複屈折測定スケールにおける約0.4から約0.6の測定読取り値は、ステンタフィルムについてよく見受けられ得る。本発明の目的は、真正性決定の範囲および精度を従来技術のシステムにおいて実現されてきたものを超えて拡張することである。
例えば、国際公開第2009/133390号に開示されたシステムは、認証されるフィルムが第1の偏光子と第2の偏光子の間に位置決めされる検出システムを備える。このシステムの光源は、白色光を発するように動作する。システムを通過するこの白色光は、一波長のみならず、波長範囲全体からなる光を含む。この範囲内の各波長は、それとその波長の間の関係に従って第2の偏光子で異なって干渉する。
国際公開第2009/133390号に開示されたタイプのシステムを組み込む白色光の単一の検出器は、白色光源からの光全部の透過を単一の値に有効に統合するものであるシステムの検出器エンドにおける測定に影響を及ぼす。このため、それは、第1のオーダーよりも高い遅延で見られる色の変化を分解することができない。したがって、いくらかの情報が、このタイプのシステムによって得られる測定において失われる。
その結果、この測定技法は、かなり異なるフィルムを表すために複屈折を表す同様の値を返す。この透過レベルの理由は、まったく異なる。バブルフィルムは、観察者の目には白色に見える平らに近いスペクトルを有し、ステンタフィルムは、可視スペクトルの一部の損失の結果である特定の色を透過する。可視スペクトルの一部のこの損失は、積分強度を減少させるものである。
我々の公表にかかる国際公開第2014/181086号は、光源と検出器の間で伝わる光のビーム経路内に位置するように動作する波長フィルタリング要素の組み込みを示唆すことによってこれを可能にするためのいくつかのステップを採用する。装置は、検出測定を実行するためにそれに基づいて偏光された透過光のスペクトルの異なる部分を選択するように動作する。複屈折特性を決定する代替手段として交互の白色光源と色付きの光源が使用される代替の動作モードを使用することが示唆される。複屈折測定のための光源を特定の波長に調整またはフィルタ処理し、真正性の結論の出ない決定が光の第1の波長に応じた複屈折効果の決定に由来する場合に光の第2の波長に応じた複屈折効果を決定することの利益を認識することが望ましいものであり得ることを認識されよう。しかしながら、この公表は、複数の波長の光源を提供し、真正性を決定する手段としてそれらのうちの2つ以上によってもたらされる複屈折効果間の比較を用いるという実質的な利益を認識することができない。
好ましくは、本発明の認証装置は、第1および第2の光源に同時にフィルムを露出し、第1の影響と第2の影響の間の比較に基づいて真正性を決定するように動作する。
本発明の一実施形態では、測定された影響は、フィルムから透過および/または反射した光の波長に関連し得るまたは波長であり得る。例えば、測定された影響は、フィルムから透過および/または反射した光の(元の波長または波長範囲と比べての)波長の遅延に関連し得るまたは波長の遅延であり得る。
波長の遅延は、複屈折特性によって影響を受ける効果の一例と本明細書中ではみなされる。
本発明の認証装置は、真正性の決定を助けるためにさらなる比較を行うように、例えば、
〇 第1の影響を表す値または値の範囲を、第1の光源に応じた真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定された第1の影響を表す値または値の範囲と比較し、および/または
〇 第2の影響を表す値または値の範囲を、第2の光源に応じて真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定された第2の影響を表す値または値の範囲と比較するように動作することが望ましいものであり得る。
装置は、任意の個数の追加の(例えば、第3、第4、または第5の)光源にフィルムを露出させるようにさらに動作することができ、各々は、互いに異なるとともに第1および第2の波長または波長範囲の各々から異なる波長または波長範囲を有する。その場合には、そこで、装置は、例えば、第3の光源に応じてフィルムの複屈折特性によって影響を受ける第3の影響を測定し、第3の影響と第1および第2の影響の片方または両方との間の比較を表す値または値の範囲を、第1および第3の、または第2および第3の、または第1、第2、および第3の光源に応じた真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定された第3の影響と第1および第2の影響の片方または両方との間の比較を表す値または値の範囲と比較するように構成することができる。
第3の光源が存在する場合に、装置は、第3の影響を表す値または値の範囲を、第3の光源に応じた真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定された第3の影響を表す値または値の範囲と比較するようにさらに動作することができることが明らかであろう。
そして、装置は、例えば、n番目の光源に応じてフィルムの複屈折特性によって影響を受けるn番目の影響を測定し、n番目の影響と1つまたは複数の(n−m)番目の影響との比較(ただし、mは1からn−1の間の任意の数字)を表す値または値の範囲を、n番目の光源および(n−m)番目の光源に応じた真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定されたn番目の影響と1つまたは複数の(n−m)番目の影響との間の比較を表す値または値の範囲と比較するように構成することができることがさらに理解されよう。
これらの場合には、装置は、n番目の影響を表す値または値の範囲を、n番目の光源に応じた真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定されたn番目の影響を表す値または値の範囲と比較するように動作することができることも明らかであろう。
第1の波長または波長範囲は、約660±20nmからの範囲内の少なくとも1つの波長を備えることができる。したがって、第1の波長または波長範囲は、スペクトルの赤領域内の可視光に全体または一部が対応することができる。
第2の波長または波長範囲は、約550±20nmからの範囲内の少なくとも1つの波長を含むことができる。したがって、第2の波長または波長範囲は、スペクトルの緑領域内の可視光に全体または一部が対応することができる。
第3の波長または波長範囲は、約460±20nmからの範囲内の少なくとも1つの波長を含むことができる。したがって、第3の波長または波長範囲は、スペクトルの青領域内の可視光に全体または一部が対応することができる。
装置は、バブルプロセスによって作製されたフィルムと異なるプロセスによって作製されたフィルムとの間で区別するように動作することができる。
光学ベースの複屈折測定装置は、上記光源または各光源との関連で、
● 波長または波長範囲の光を有する装置の測定領域内に位置するフィルムの第1の側を光で照明するように位置し動作する光源と、光源によって発せられた光の少なくとも一部が内部を通過するように光源とフィルムの第1の側との間に位置する第1の偏光子と、フィルムの第2の側に位置し、遅延波長または波長範囲でフィルムの内部を透過しおよび/またはフィルムから反射しフィルムの第2の側から透過および/または反射される光源からの光を受け取るように動作する検出器と、フィルムの内部を透過した光の少なくとも一部が内部を透過するようにフィルムの第2の側と検出器との間に位置する第2の偏光子とを備えることができ、検出器は、遅延波長または波長範囲でフィルムの第2の側から透過および/または反射された光に基づいて測定されるような複屈折効果を表す信号を出力するように動作する。
第1および/または第2の偏光子は、光源ごとに別個の偏光子をそれぞれ備えることができ、または任意の2つ以上の光源について同じ偏光子とすることができる。
検出器は、光源ごとに別個の検出器を備えることができ、または任意の2つ以上の光源について同じ偏光子とすることができる。
認証装置は、少なくとも2つの異なる波長の光に応じて複屈折効果間の比較を行うように動作することは本発明の必須の態様である。しかしながら、この比較を可能にするように装置を構成するためのやり方がいくつかあることは明らかであろう。第1の態様では、装置は、別個の光源と、例えばフォトダイオードアレイまたはCIS検出器などのフィルタ付きでない検出器とを備えることができる。第2の態様では、1つまたは複数の白色光源は、検出器および/または光源のいずれかに対する適切な波長フィルタと共に使用することができる。第3の態様として、3つの異なる光(赤、緑、および青)の波長が使用される場合に、業界標準のRGBチップ(関連した波長フィルタを有するフォトダイオード)を光源として利用することも企図される。第1および第2の態様は、比較され得る波長/色の個数および性質の変更を許容することは明らかである。第3の態様は、RGBチャンネルの比較を制限するが、費用対効果の観点から十分魅力的であろう。
装置は、フィルムの第2の側に位置し、遅延したn番目の波長または波長範囲でフィルムの内部を透過しフィルムの第2の側から透過および/または反射されるn番目の光源からの光を受け取るように動作する1つまたは複数のn番目の検出器をさらに備えることができ、n番目の検出器は、遅延したn番目の波長または波長範囲でフィルムの第2の側から透過および/または反射される光に基づいて測定されるときに、n番目の影響を表す信号を出力するように動作する。
上記またはそれぞれの検出器によって出力された信号は、受け取った透過光の強度に比例し得る。
n番目の検出器は、n番目の波長または波長範囲から測定されたときのn番目の影響を表す出力信号の値を、n番目の波長または波長範囲について真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定されたn番目の影響を表す値または値の範囲と比較するように動作するプロセッサへ出力信号を通信するように動作することができる。値または値の範囲は、真正フィルムが測定領域内に位置する場合に、n番目の波長または波長範囲でフィルムの第2の側から透過および/または反射されるとともに、n番目の検出器によって受け取られる光を表す少なくとも1つの予期されるn番目の検出器の出力信号値を含むことができる。
任意の検出器は、測定されたときn番目の影響を表すn番目の信号を出力するとともに、測定されたとき(n−m)番目の影響を表す(n−m)番目の信号を出力するように動作することができる。上記またはそれぞれの出力信号は、受け取った透過光の強度に比例し得る。
n番目の検出器は、n番目の出力信号の値を特定されたn番目の影響を表す値または値の範囲と比較するとともに、(n−m)番目の出力信号の値を予め定められたフィルムの透過率および/または反射率に対応する特定された(n−m)番目の影響を表す値または値の範囲と比較するように動作するプロセッサへn番目の出力信号および(n−m)番目の出力信号を通信するように動作することができる。
値または値の範囲は、真正フィルムが測定領域内に位置する場合に、フィルムの第2の側から透過および/または反射されるとともに、n番目の検出器によって受け取られる光を表す少なくとも1つの予期されるn番目の出力信号値を含むことができる。
したがって、光学ベースの複屈折測定装置は、n番目の波長または波長範囲にわたって少なくとも1つの(n−m)番目の波長または波長範囲でフィルムの複屈折特性によって影響を受けるn番目の影響を測定するように動作し、装置は、n番目の波長または波長範囲でおよび少なくとも1つの(n−m)番目の波長または波長範囲で測定されるようなn番目の影響を表す値または値の範囲を、n番目の波長または波長範囲およびそれぞれの(n−m)番目の波長または波長範囲についての真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定されたn番目の影響を表すそれぞれの値または値の範囲と比較し、比較に基づいてフィルムの真正性またはその他のものを示す真正性信号を出力するように動作することができる。
上記またはそれぞれのn番目の検出器は、n番目および(n−m)番目の波長または波長範囲のいずれか1つまたは複数に応じて選択するように構成することができる。
装置は、n番目の波長または波長範囲でおよび少なくとも1つの(n−m)番目の波長または波長範囲で測定されるようなn番目の影響を表す値または値の範囲を、それぞれのn番目および(n−m)番目の波長または波長範囲で第1の本物タイプのポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定されたn番目の影響を表す値または値の範囲と比較し、比較に基づいて第1の本物タイプまたはその他のもの備えるフィルムを示す分類信号を出力するように動作することができる。
装置は、n番目の波長または波長範囲でおよび少なくとも1つの(n−m)番目の波長または波長範囲でフィルムの複屈折パターンをイメージングするための光学ベースの複屈折イメージング装置をさらに備えることができ、この装置は、複屈折パターンのイメージをそれぞれのn番目および(n−m)番目の第1の波長または波長範囲で真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折パターンを表すそれぞれのイメージと比較し、比較に基づいてフィルムの真正性またはその他のものを示す真正性信号を出力するように動作する。
したがって、光学ベースの複屈折イメージング装置は、装置の測定領域内に位置するフィルムの第1の側を光で照明するように位置し動作する光源と、第1の光源によって発せられた光の少なくとも一部が内部を通過するように第1の光源とフィルムの第1の側との間に位置する第1の偏光子と、フィルムの第2の側に位置し、フィルムの内部を透過しフィルムの第2の側から透過および/または反射される光源からの光を受け取るように動作するイメージングデバイスと、フィルムの内部を透過した光の少なくとも一部が内部を透過するようにフィルムの第2の側とイメージングデバイスとの間に位置する第2の偏光子とを備えることができ、イメージングデバイスは、フィルムの第2の側から透過および/または反射されイメージングデバイスで受け取られる光に基づいて、イメージされた複屈折パターンを表すデータを出力するように動作する。
イメージングデバイスは、イメージされた複屈折パターンを表すデータを、出力データを予め定められた複屈折パターンを表すデータセットと比較するように動作するプロセッサへ出力するように動作することができる。
任意選択で、光源、第1の偏光子、および第2の偏光子のうちの少なくとも1つは、光学ベースの複屈折測定装置および/または光学ベースの測定装置のものと共通とすることができる。
イメージングデバイスは、感光性アレイを備えることができる。
認証装置は、上述したような真正性の決定を動作させるために有効である手段を組み込むように改良された接触イメージセンシング装置とすることができる。改良は、例えば、そのような装置のガラス接触面をガラス偏光子に置き換えることによって、またはそのような装置のガラス面のすぐ下に1つまたは複数の(好ましくは薄い)偏光子を挿入することによって1つまたは複数の偏光子を接触イメージセンシング装置に追加することを含み得る。
装置は、物品の基体の少なくとも一部を形成するポリマーフィルムで構成される物品を受け入れるように構成することができる。
本発明の別の態様によれば、上記の特徴のうちの1つまたは複数のいずれかを含む装置を備えた銀行券認証装置であって、銀行券の基体の少なくとも一部を形成するポリマーフィルムを含む銀行券の真正性を決定するように動作する装置を提供する。
上述したような1つまたは複数の特徴のいずれかを備えた装置は、ポリマーフィルムの真正性を決定するために使用することができる。
本発明の別の態様によれば、ポリマーフィルムの真正性を決定する方法であって、
● 上述されたように光学ベースの複屈折測定装置を用意するステップと、
〇 第1の波長または波長範囲の第1の光源に装置内のフィルムを露出するステップと、
〇 第2の波長または波長範囲の第2の光源であって、第1の波長または波長範囲は第2の波長または波長範囲とは異なる第2の光源に装置内のフィルムを露出するステップと、
〇 第1の光源に応じてフィルムの複屈折特性によって影響を受ける第1の影響を測定するステップと、
〇 第2の光源に応じてフィルムの複屈折特性によって影響を受ける第2の影響を測定するステップと、
〇 第1の影響と第2の影響の間の比較を表す値または値の範囲を、第1および第2の光源に応じた真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定された第1の影響と特定された第2の影響の間の比較を表す値または値の範囲と比較するステップと、
〇 1つまたは複数の比較に基づいてフィルムの真正性またはその他のものを示す真正性信号を出力するステップとを含む方法が提供される。
本発明の方法の他の態様は、装置の前述の説明から明らかになろう。前述したような装置の各特徴は、本発明の方法に適用可能であり、これは、前述の装置を用いたポリマーフィルムの真正性を決定する方法を説明するためのものである。
本発明の別の態様によれば、上述したようなおよび後述するような認証装置または方法の1つまたは複数の態様を実装するために、コンピュータプロセッサにおいて動作するコンピュータプログラム要素を含むコンピュータプログラムが提供される。
本発明の別の態様によれば、上述したようなコンピュータプログラムを担持するコンピュータ可読媒体が提供される。
認証装置の処理部内のニューラルネットワークなどのマシンインテリジェンスによって測定された第1および/または第2の影響に関連して得られたデータを処理することによって前述の装置に精度および感度を改善する方法も本発明により提供される。複屈折によって受ける影響(例えば、遅延)の正確な特定は、イメージ内の色のばらつき、感度データの信頼性、およびいくつかの遅延値における一部の信号と他の信号の近似などの他の要因に依存し得る。ニューラルネットワークは、これらの結果を改善するために使用することができる。人工ニューラルネットワークは、画像認識などの応用に数年間使用されてきた。例えば、所与の入力信号、所与の閾値を有し、所与の出力を出す人工神経は、入力信号によって刺激することができ、それによって入力信号が神経の活性化閾値よりも大きい場合、神経に重み付き出力信号を出させる、すなわち出力させる。
神経がいくつかの層に配置されるとき、それらは、ニューラルネットワークとして知られているものを発生させ、全てのニューラルネットワークは、正規化された一連の信号が入力される入力層と、その各神経がシステムのために出力される出力層とを有する。単純な二層構造は、線形関係に適しているのに過ぎず、より複雑なインタラクションは、入力と出力層の間に1つまたは複数の隠された層を必要とする。
入力層における全ての神経の出力は、隠された層または出力層における全ての神経の入力に接続され、神経がその閾値を上回って刺激される場合、それは、先の層の全神経からの組み合わされた出力がそれらの重み付き閾値の値の各々を超える場合、重み付き出力を興奮する次の層の全神経の中に出す。そのようなニューラルネットワークは、RGB入力値から遅延値を特定するために使用することができる。
本発明の各態様による1つまたは複数の特定の実施形態は、単に例として、以下の図面を参照して説明される。
本発明によるRGB(赤/緑/青)チャンネルを動作させる認証装置の概略図である。 センサアレイチップの概略図である。 交差した偏光子を通じての複屈折材料のグレースケールイメージをグラフの形態で示す図である。 赤、青、および緑の光源についての積分された遅延グラフである。 赤、青、および緑の光源についての積分された遅延グラフである。 赤、青、および緑の光源についての積分された遅延グラフである。
図1には、物品108(例えば、銀行券)の複屈折の特徴を測定するように動作する認証装置が示されている。特に、この認証装置は、認証装置の測定領域内に位置する物品108の一部の複屈折を測定するように動作する。
プロセッサ104(任意選択で、マイクロコントローラ)は、複屈折測定装置102を制御するように動作する。複屈折測定装置102の入力は、プロセッサ104に結合されているとともに、プロセッサ104によって制御可能である。複屈折測定装置102の出力は、プロセッサ104に結合されている。プロセッサ104は、複屈折測定装置102から受信した出力信号に基づいて、認証装置内の物品108が真正であるかどうか決定するように動作する。そのような決定の結果は、警報システム106によって(例えば、装置の操作者へ)示される。警報システム106は、プロセッサ104に結合されているとともに、前記プロセッサ104から受信した信号に基づいて真正性またはその他のものの指示を出力するように動作する。
複屈折測定装置102は、可視スペクトルの赤、緑、および青領域内で光を発生させるようにそれぞれ動作する3つの光源110a、110b、および110c(任意選択で、LED)と、第1の偏光子112と、第2の偏光子114と、3つの検出器116a、116b、および116c(任意選択で、フォトダイオード)とを備える。偏光子112、114は、ほぼ平行であるように離れて配向されている平面である。偏光子112、114の間の領域は、測定領域を画定する。
検出器116は、光源が背後からフィルムを照明し検出器が透過光を測定する透過と、フィルムの片面または両面から反射した光を検出する透過/反射といった2つの異なる基本構成で動作することができる。いずれの場合も、偏光子112、114は、交差または平行とすることができる。
検出器116は、複屈折効果(例えば、透過光および/または反射光の遅延)を検出するように動作する。しかしながら、検出器116は、測定フィルムのイメージを取り込むこともでき、または副次的な検出器が、それをするように配置されてもよい。改良されたCISユニットにおいて、イメージ取り込み検出器が存在することは明らかであろう。透過イメージングは、フィルム(例えば、銀行券)の印刷の細部が失われる結果になり得るのに対して、透過反射システムは、フィルムの背後からの透過光がCISユニットによって通常取り込まれる反射イメージに加えられることを可能にする。このようなシステムは、両面性であり得る(CISユニットにわずかにオフセットがある場合、一方からの光は、他方からセンサ上を照らす)とともに、交差または平行であり得る。
複屈折測定装置102の各要素は、光源110および第1の偏光子112が複屈折測定装置102の測定領域の第1の側に位置し、第1の検出器116および第2の偏光子114が測定領域の第2の側に(すなわち、第1の光源110および第1の偏光子112の反対側に)位置するように構成されている。
光源110は、第1の偏光子112を光で照明するように動作する(図中に矢印ILa、ILb、およびILcによって示されている)。この照明光ILは、照明光ILが内部を通過するときに第1の偏光子112によって偏光され、(図中の矢印PILa、PILb、およびPILcによって示された)偏光された照明光として測定領域内に位置する物品108の一部を照射し続ける。(矢印TLa、TLb、およびTLcによって示される)物品108の一部の内部を透過した偏光された照明光の一部は、第2の偏光子114に向かい続ける。この透過光TLは、透過光TLが内部を通過するときに第2の偏光子114によって偏光され、(矢印PTLa1、PTLa2、PTLa3;PTLb1、PTLb2、PTLb3;PTLc1、PTLc2、PTLc3によって示された)偏光された透過光として検出器116a、116b、および116cに向かい続ける。各検出器116(a、b、もしくはc)は、偏光された透過光PTL(a、b、もしくはc)1、PTL(a、b、もしくはc)2、またはPTL(a、b、もしくはc)3を受けるように位置し、配向され、および動作する。
図示した実施形態は、スペクトルがRGB領域内の3コンポーネントの光源を表すが、原理上はn個のコンポーネントの光源が使用されてもよいことが前述から理解されよう。
測定領域は、間隔をおいて配置された偏光子112、114の間の平面を概して画定する。第1の偏光子112は、この第1の平面から間隔をおいて配置されているとともに、測定領域の第1の「上流」側で第2の平面内に位置する。第2の平面は、第1の平面にほぼ平行である。同様に、第2の偏光子114は、第1の平面から間隔をおいて配置されているとともに、測定領域の第2の「下流」側で第3の平面内に位置する。それは、第1の偏光子112の反対側に位置し、第3の平面は、第1および第2の平面にほぼ平行である。第1および第2の偏光子112、114の透過配向の装置は、第1および第2の偏光子112、114が交差した偏光子を備えるようになっている。すなわち、第1の偏光子112は、その透過配向が測定領域内に位置する物品108の一部の透過配向に対して約+45°であるように配置されている。第2の偏光子114は、その透過配向が測定領域内に位置する物品108の一部の透過配向に対して約−45°であるように配置されている。代替として、第1の偏光子112の透過配向は、測定領域内に位置する物品108の一部の透過配向に対してそれが約−45°であるようなものであり得るとともに、第2の偏光子114の透過配向は、測定領域内に位置する物品108の一部の透過配向に対してそれが約+45°であるようにあり得る。
したがって、図示の装置において、光源110a、110b、110cによって発せられた照明光ILa、ILb、ILcは、第1の偏光子112によって偏光され、偏光された照明光PILa、PILb、PILcとして測定領域内に位置する物品108の一部を照射する。この偏光された照明光は、物品108を通過し、透過光TLa、TLb、TLcとして第2の偏光子114(すなわち、交差した偏光子)へ進み続ける。透過光は、第2の偏光子114を通過し、検出器116によって受け取られるように偏光された透過光PTL(a、b、もしくはc)1、PTL(a、b、もしくはc)2、またはPTL(a、b、もしくはc)3として進み続ける。検出器116は、そこに入射する偏光された透過光PTL(a、b、もしくはc)1、またはPTL(a、b、もしくはc)2、またはPTL(a、b、もしくはc)3の検出に応答して、偏光された透過光PTL(a、b、もしくはc)1、またはPTL(a、b、もしくはc)2、またはPTL(a、b、もしくはc)3の強度に比例する信号をそれぞれプロセッサ104へ出力する。
図示の装置において、検出器116は、3つの異なる波長または波長範囲で、すなわち光源110aからの第1の遅延波長または遅延波長範囲で、光源110bからの第2の遅延波長または遅延波長範囲で、および光源110cからの第3の遅延波長または遅延波長範囲で、第2の偏光子114から透過および/または反射され受け取られた偏光された透過光を測定するように動作する。このようにして、検出器116は、3つの測定信号をプロセッサ104へ出力する。
(検出器116a、116b、および116cは、この目的のために単一の検出器に組み合わせることができる。光源110a、110b、および110cは、3つの異なる波長または波長範囲が同時にまたはほぼ同時に発することができるならば、単一の源から全て発せられてもよい。)
上記またはそれぞれの検出器116は、図2に概略的に示されたタイプのセンサアレイチップの形態で設けることができる。写真撮影用機器によく見られるこのタイプのチップは、RGBチャンネルにおける複数の読取り値が同時に取得されることを可能にし、スパイクをフィルタで除去し、そして雑音を減少させるように平均するように動作することもできる。このチップは2Dアレイのピクセルで構成され、各々は赤、緑、および青の3つのサブピクセルを備える。サブピクセル自体は、色付きのフィルタの背後に位置する標準的なフォトダイオード/フォトトランジスタ/CMOS/CCD/HMOS/NMOS検出器で構成されている。色付きのフィルタは、別個のフィルムであってもよく、または光検出器の上へ(例えば、真空蒸着によって)直接堆積されてもよい。
この応用例では、一方の次元は、紙幣の幅を測定するために使用され、他方の次元は、紙幣の移送方向における信号を取得する。各画素は、紙幣の通過「スライス」の複屈折のそのそれ自体の移送方向プロファイルを形成する。2Dアレイの使用は、縦方向プロファイルの各部分について複数の点の収集を可能にし、データ収集(およびそのデータを平均する装置の能力)、測定の速度およびタイミングを改善し、機械を通じてのウインドウの移動をマッピングするとともに、信頼性試験(すなわち、各センサからの結果を組み合わせてウインドウの特定部分の寸法を測定するためにタイミング測定の使用)のための手段も提供もする。
プロセッサ104は、検出器116から3つの出力測定信号を受信すると、第1の受信信号の値をデータベース(図示せず)に記憶された第1のセットの予め定められた値と比較し、第2の受信信号の値をデータベースに記憶された第2のセットの予め定められた値と比較し、第3の受信信号の値をデータベースに記憶された第3のセットの予め定められた値と比較するように動作する。これらの予め定められた値は、真正物品(例えば、真正フィルム)が測定領域内に位置するときに予期される偏光された透過光の値に対応する。
図3は、グレースケールイメージを用いた従来技術の遅延の検出を示す。最大強度の0.3未満の値は、275nmよりも大きい遅延値については生じ得ない(典型的なステンタ製造式フィルムについての値は800nm+であることと比較せよ)。0.3が真正高分子フィルムのための製造規格として設定されている場合、グレースケール解析は、この結果を確認し、したがってハンドヘルドおよびデスクトップの認証ユニットなどの小型デバイスにおける有用性を見出した。
RGBチャンネルは、(元の強度(Io)について平らなソースがもはや存在しないことを除いて)同じやり方で計算されるそれらの積分された遅延グラフを有することができる。任意の波長における強度Iは、以下の式(1)によって計算することができる。
ただし、λは波長であり、kはストレッチ係数(k=1+kλ、ただしkは定数)であり、Rは遅延(nm)であり、Ioは元の光源の強度である。光源における全ての波長を一緒に加えることによって積分された値を生成するものであり、これは、広帯域の光源に対する複屈折材料の挙動を説明する。図2は、白色光源(400〜700nm)についての積分された結果を示しており、これは、強度だけを検出するフォトダイオードなどの非識別検出器から期待される読取り値をシミュレートする。
図4(a)〜図4(c)は、典型的な赤(660nm±20nm、緑(550nm±20nm)、および青(460nm±)の光源についてこれを示す。
図4(a)〜図4(c)を比較すると、3つのトレースは、正弦波の周波数の観点、および遅延を伴う周波数の発生の観点でも異なる。3つのグラフは、第1の275nmのみについて互いに対応する(これは、図2における大きい第1のピークに対応し、半波の遅延させるものの値である。プロセッサ104は、RΔG、RΔB、およびBΔG、すなわち、それぞれの光源からの赤色光、青色光、および緑色光の間の遅延の差として特徴付けることができる、検出器116からの3つの出力測定信号を受信する。プロセッサ104は、以下のアルゴリズムに基づいて、真正性の結果を計算する。
● RΔGおよびRΔBおよびBΔG<閾値の場合、
● 遅延<=275nm
● 遅延=平均(RGB)−最小/(最大−最小)
● さもなければ、
● 遅延>275nm。
赤と緑の差、赤と青の差、および青と緑の差が設定閾値よりも小さい場合、遅延は、常に275nm未満であり、RGB信号の平均をとり、最小値(空検出器)を減算し、この結果を最大値(1/2波の値)マイナス最小値(空検出器)で除算することによって計算することができる。
従来技術のシステムと比較して、これは82.5nmである0.3の強度における選択された製造規格値から275nmへ複屈折の識別の範囲を増大させ、それによって測定スケールを3倍以上にし、より幅広い範囲の基体の検証を可能にする。
より複雑な処理アルゴリズムによって、この技法を、275nmを超える遅延値を示す基体へ拡張することを可能にし得る。例えば、赤チャンネル、緑チャンネル、および青チャンネルについての測定値の比較は、期待値とどの遅延においてそれらが少なくとも異なっているかを決定するようになされた計算とを用いて行うことができる。
期待値の決定において、一定の2Dアレイは、以下の式(2)を用いて予め計算することができる。
各遅延レベルおよび各0〜255の画素値について、仮定的な画素値と色チャンネルについて期待される強度(Icolour)の間の差は、二乗平均平方根法を用いて計算することができる。チャンネルごとに計算されるとき、画素が画素レベル(0〜255)である場合、Icolourは、遅延rにおけるチャンネルについての期待値である。3つの2Dアレイの情報は、比較のために本装置のプロセッサに記憶することができる。
275nmよりも大きい遅延値についての第2のアルゴリズムは、以下の通り公式化することができる。
Result=16000000
r=0であり、4000まで
Test=RedArray[Red,r]+GreenArray[Green,r]+BlueArray[Blue,r]
Test<Resultの場合
Result=Test
r回反復する。
Resultが回答である場合、rは遅延であり、RedArray、GreenArray、およびBlueArrayは、チャンネルごとの比較アレイであり、Red、Green、およびBlueは測定結果であり、Testは測定結果と記憶されたチャンネルの間の差の合計である。
このアルゴリズムは、測定されたRGBチャンネルとそれらの記憶された値との間の差の合計値を比較するために、単一ループとして動作することができる。チャンネルごとの差は、記憶された各アレイを見ることによって見出され、アレイ内のアドレスは、遅延(r)およびチャンネルごとの測定された画素値の座標によって与えられる。次いで、Test値は、最初に高いレベルで設定することができるResult値と比較され、Test値がこれ未満である場合、Resultは、Test値によって置き換えられる。したがって、リアルタイムで、遅延を経るアルゴリズムサイクルは、それらを合計し、最小値に対して試験する。
プロセッサ104は、そのような比較を行った後に、警報システム106に、フィルム/物品が真正または非真正であることを示すよう指令するように動作する。比較の結果がポジティブ(すなわち、フィルムが真正である)場合、プロセッサは、フィルム/物品が真正であるという指示を発するための命令を含む警報システム106に信号を送信するように動作する。さもなければ、プロセッサは、フィルム/物品が非真正であるという指示を発するための命令を含む警報システム106に信号を送信するように動作する。

Claims (19)

  1. ポリマーフィルムの真正性を決定するように動作する認証装置であって、
    ● 第1の波長または波長範囲の第1の光源に前記フィルムを露出し、
    ● 第2の波長または波長範囲の第2の光源であって、前記第1の波長または波長範囲は前記第2の波長または波長範囲とは異なる第2の光源に前記フィルムを露出し、
    ● 前記第1の光源に応じて前記フィルムの複屈折特性によって影響を受ける第1の影響を測定し、
    ● 前記第2の光源に応じて前記フィルムの複屈折特性によって影響を受ける第2の影響を測定し、
    ● 前記第1の影響と第2の影響の間の比較を表す値または値の範囲を、前記第1および第2の光源に応じた真正ポリマーの予め定められた複屈折特性に対応する特定された第1の影響と特定された第2の影響の間の比較を表す値または値の範囲と比較し、
    ● 1つまたは複数の前記比較に基づいて前記フィルムの真正性またはその他のものを示す真正性信号を出力する
    ように動作する光学ベースの複屈折測定装置を備えた認証装置。
  2. 前記第1および第2の光源に同時に前記フィルムを露出し、前記第1の影響と第2の影響の間の比較に基づいて真正性を決定するように動作する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記測定された影響はそれぞれ、前記フィルムから透過または反射した光の波長に関連するまたは前記波長である、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記測定された影響はそれぞれ、前記フィルムから透過または反射した前記光の(元の波長または波長範囲と比べての)波長の遅延に関連するまたは波長の遅延である、請求項3に記載の装置。
  5. ● 前記第1の影響を表す値または値の範囲を、前記第1の光源に応じた真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定された第1の影響を表す値または値の範囲と比較し、および/または
    ● 前記第2の影響を表す値または値の範囲を、前記第2の光源に応じて真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定された第2の影響を表す値または値の範囲と比較する
    ように動作する、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 任意の個数の追加の(例えば、第3、第4、または第5の)光源に前記フィルムを露出させるように動作し、各々は、互いに異なるとともに前記第1および第2の波長または波長範囲の各々から異なる波長または波長範囲を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 第3の光源に応じて前記フィルムの複屈折特性によって影響を受ける第3の影響を測定し、前記第3の影響と前記第1および第2の影響の片方または両方との間の比較を表す値または値の範囲を、前記第1および第3の、または第2および第3の、または第1、第2、および第3の光源に応じた真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する前記特定された第3の影響と前記第1および第2の影響の片方または両方との間の比較を表す値または値の範囲と比較するように構成される、請求項6に記載の装置。
  8. 前記第3の影響を表す値または値の範囲を、前記第3の光源に応じた真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定された第3の影響を表す値または値の範囲と比較するように動作する、請求項7に記載の装置。
  9. n番目の光源に応じて前記フィルムの複屈折特性によって影響を受けるn番目の影響を測定し、前記n番目の影響と1つまたは複数の前記(n−m)番目の影響との比較(ただし、mは1からn−1の間の任意の数字)を表す値または値の範囲を、前記n番目の光源および(n−m)番目の光源に応じた真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する前記特定されたn番目の影響と1つまたは複数の前記(n−m)番目の影響との間の比較を表す値または値の範囲と比較するように構成される、請求項6から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記n番目の影響を表す値または値の範囲を、前記n番目の光源に応じた真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定されたn番目の影響を表す値または値の範囲と比較するように動作する、請求項9に記載の装置。
  11. n番目の波長または波長範囲にわたって少なくとも1つの(n−m)番目の波長または波長範囲で前記フィルムの前記複屈折特性によって影響を受けるn番目の影響を測定するように動作し、前記n番目の波長または波長範囲でおよび少なくとも1つの前記(n−m)番目の波長または波長範囲で測定されるような前記n番目の影響を表す値または値の範囲を、前記n番目の波長または波長範囲およびそれぞれの(n−m)番目の波長または波長範囲についての真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定されたn番目の影響を表すそれぞれの値または値の範囲と比較し、前記比較に基づいて前記フィルムの真正性またはその他のものを示す真正性信号を出力するように動作する、請求項9または10に記載の装置。
  12. n番目の波長または波長範囲でおよび少なくとも1つの(n−m)番目の波長または波長範囲で測定されるような前記n番目の影響を表す前記値または値の範囲を、それぞれのn番目および(n−m)番目の波長または波長範囲で第1の本物タイプのポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定されたn番目の影響を表す前記値または値の範囲と比較し、前記比較に基づいて第1の本物タイプまたはその他のものを含む前記フィルムを示す分類信号を出力するように動作する、請求項9から11のいずれか一項に記載の装置。
  13. n番目の波長または波長範囲でおよび少なくとも1つの(n−m)番目の波長または波長範囲で前記フィルムの複屈折パターンをイメージングするための光学ベースの複屈折イメージング装置をさらに備え、前記複屈折パターンのイメージを前記それぞれのn番目および(n−m)番目の第1の波長または波長範囲で真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折パターンを表すそれぞれのイメージと比較し、前記比較に基づいて前記フィルムの真正性またはその他のものを示す真正性信号を出力するように動作する、請求項9から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記装置の測定領域内に位置する前記フィルムの第1の側を光で照明するように位置し動作する光源と、前記第1の光源によって発せられた光の少なくとも一部が内部を通過するように前記第1の光源と前記フィルムの前記第1の側との間に位置する第1の偏光子と、前記フィルムの第2の側に位置し、前記フィルムの内部を透過し前記光源からの光を受け取るように動作するイメージングデバイスと、前記フィルムの内部を透過した光の少なくとも一部が内部を透過するように前記フィルムの前記第2の側と前記イメージングデバイスとの間に位置する第2の偏光子とを備え、前記イメージングデバイスは、前記フィルム透過して前記イメージングデバイスで受け取られる光に基づいて、イメージされた複屈折パターンを表すデータを出力するように動作する、請求項13に記載の装置。
  15. 1つまたは複数の偏光子を組み込むように改良された接触イメージセンシング装置である、請求項1から14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記フィルムの真正性またはその他のものを示す前記真正性信号の比較を支援するためにニューラルネットワークなどのマシンインテリジェンスを備えるように構成された、請求項1から15のいずれか一項に記載の装置。
  17. 請求項1から16のいずれか一項に記載の装置を備えた銀行券認証装置であって、銀行券の基体の少なくとも一部を形成するポリマーフィルムを含む前記銀行券の真正性を決定するように動作する銀行券認証装置。
  18. 請求項1から17のいずれか一項に記載の前記装置によって認証することができる銀行券。
  19. ポリマーフィルムの前記真正性を決定する方法であって、
    ● 光学ベースの複屈折測定装置を用意するステップと、
    〇 第1の波長または波長範囲の第1の光源に前記装置内の前記フィルムを露出するステップと、
    〇 第2の波長または波長範囲の第2の光源であって、前記第1の波長または波長範囲は前記第2の波長または波長範囲とは異なる第2の光源に前記装置内の前記フィルムを露出するステップと、
    〇 前記第1の光源に応じて前記フィルムの複屈折特性によって影響を受ける第1の影響を測定するステップと、
    〇 前記第2の光源に応じて前記フィルムの複屈折特性によって影響を受ける第2の影響を測定するステップと、
    〇 前記第1の影響と第2の影響の間の比較を表す値または値の範囲を、前記第1および第2の光源に応じた真正ポリマーフィルムの予め定められた複屈折特性に対応する特定された第1の影響と特定された第2の影響の間の比較を表す値または値の範囲と比較するステップと、
    〇 1つまたは複数の前記比較に基づいて前記フィルムの真正性またはその他のものを示す真正性信号を出力するステップとを含む方法。
JP2018500883A 2015-07-13 2016-07-12 認証装置および方法 Active JP6631859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1512197.3A GB2540739A (en) 2015-07-13 2015-07-13 Authentication apparatus and method
GB1512197.3 2015-07-13
PCT/GB2016/052101 WO2017009632A1 (en) 2015-07-13 2016-07-12 Authentication apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018522350A JP2018522350A (ja) 2018-08-09
JP6631859B2 true JP6631859B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=54013845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500883A Active JP6631859B2 (ja) 2015-07-13 2016-07-12 認証装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20180293830A1 (ja)
EP (1) EP3323113B1 (ja)
JP (1) JP6631859B2 (ja)
KR (1) KR102132890B1 (ja)
CN (1) CN107636735B (ja)
GB (1) GB2540739A (ja)
HK (1) HK1251705A1 (ja)
PL (1) PL3323113T3 (ja)
WO (1) WO2017009632A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11747268B2 (en) 2017-03-01 2023-09-05 Spectra Systems Corporation Coded polymer substrates for banknote authentication

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2328180B (en) * 1997-08-14 2001-08-01 Thomas De La Rue Ltd Security device
JP3709539B2 (ja) * 1999-04-05 2005-10-26 独立行政法人 国立印刷局 真偽判別印刷物の機械的判別方法及びその装置
JP2001126107A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Nippon Conlux Co Ltd 紙葉類の識別方法および装置
JP2002055055A (ja) * 1999-12-03 2002-02-20 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 複屈折性検査対象物の検査装置及び検査方法
JP4011902B2 (ja) * 2001-12-06 2007-11-21 ユニオプト株式会社 波長依存性を考慮した複屈折測定装置及び方法
US20060115082A1 (en) * 2002-12-16 2006-06-01 Kevenaar Thomas A M Authentication system with visual encryption using polarisation of light
CN101076714B (zh) * 2004-10-25 2012-01-11 海因兹仪器公司 聚合物薄膜等的双折射测量
JP2010072933A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toshiba Corp 蛍光検知装置
US8822954B2 (en) * 2008-10-23 2014-09-02 Intematix Corporation Phosphor based authentication system
JP2010243363A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Toshiba Corp 蛍光検知装置
JP5565411B2 (ja) * 2009-06-25 2014-08-06 Jnc株式会社 光配向した液晶性ポリイミドによる位相差膜及び光学素子
JP2012181615A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 情報保持媒体及び表示装置
MX2014003456A (es) * 2011-09-26 2014-04-30 Sicpa Holding Sa Dispositivo y metodo de autentificacion de entidad opticamente variable.
US9081147B2 (en) * 2012-01-03 2015-07-14 3M Innovative Properties Company Effective media retarder films with spatially selective birefringence reduction
US9053596B2 (en) * 2012-07-31 2015-06-09 De La Rue North America Inc. Systems and methods for spectral authentication of a feature of a document
GB2506936A (en) * 2012-10-15 2014-04-16 Innovia Films Ltd Birefringence authentication apparatus and method
JP6221738B2 (ja) * 2013-01-07 2017-11-01 セイコーエプソン株式会社 記録媒体判別装置および記録媒体判別方法
GB201308434D0 (en) * 2013-05-10 2013-06-19 Innovia Films Sarl Authentication apparatus and method
CN103871151A (zh) * 2014-03-11 2014-06-18 威海华菱光电股份有限公司 接触式图像检测装置及其应用方法
EP3171156A4 (en) * 2014-07-15 2017-08-02 Fujifilm Corporation Detection system and detection method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180030069A (ko) 2018-03-21
GB201512197D0 (en) 2015-08-19
CN107636735A (zh) 2018-01-26
HK1251705A1 (zh) 2019-02-01
EP3323113A1 (en) 2018-05-23
WO2017009632A1 (en) 2017-01-19
GB2540739A (en) 2017-02-01
JP2018522350A (ja) 2018-08-09
PL3323113T3 (pl) 2023-08-28
EP3323113B1 (en) 2023-04-19
US20180293830A1 (en) 2018-10-11
KR102132890B1 (ko) 2020-07-10
CN107636735B (zh) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2311010B1 (en) Authentication apparatus and methods
US8263948B2 (en) Authentication apparatus for moving value documents
AU2013331760B2 (en) Authentication apparatus and method
AU2014264400B2 (en) Authentication apparatus and method
FI85312B (fi) Anordning foer granskning av sedlars autenticitet.
JP6631859B2 (ja) 認証装置および方法
US8766222B2 (en) Method and apparatus for checking the usage state of documents of value
RU2442216C1 (ru) Устройство для контроля элемента защиты объекта, меняющего яркость в зависимости от угла наблюдения, и способ контроля элемента защиты объекта, меняющего яркость в зависимости от угла наблюдения, с помощью этого устройства

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190827

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6631859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250