JP6631822B2 - ファンブレード - Google Patents

ファンブレード Download PDF

Info

Publication number
JP6631822B2
JP6631822B2 JP2018566748A JP2018566748A JP6631822B2 JP 6631822 B2 JP6631822 B2 JP 6631822B2 JP 2018566748 A JP2018566748 A JP 2018566748A JP 2018566748 A JP2018566748 A JP 2018566748A JP 6631822 B2 JP6631822 B2 JP 6631822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guard
sheath
wing body
fan blade
wing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018566748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018146862A1 (ja
Inventor
茜 大保
茜 大保
広幸 八木
広幸 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Publication of JPWO2018146862A1 publication Critical patent/JPWO2018146862A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6631822B2 publication Critical patent/JP6631822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/147Construction, i.e. structural features, e.g. of weight-saving hollow blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0026Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor an edge face with strip material, e.g. a panel edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/10Manufacturing or assembling aircraft, e.g. jigs therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/04Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for responsive to undesired position of rotor relative to stator or to breaking-off of a part of the rotor, e.g. indicating such position
    • F01D21/08Restoring position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/282Selecting composite materials, e.g. blades with reinforcing filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/002Axial flow fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/321Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow compressors
    • F04D29/324Blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/38Blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C11/00Propellers, e.g. of ducted type; Features common to propellers and rotors for rotorcraft
    • B64C11/16Blades
    • B64C11/20Constructional features
    • B64C11/26Fabricated blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/148Blades with variable camber, e.g. by ejection of fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/36Application in turbines specially adapted for the fan of turbofan engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/303Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the leading edge of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/50Intrinsic material properties or characteristics
    • F05D2300/501Elasticity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本開示は、航空機用ターボファンエンジンのファンブレード、特に複合材料製のファンブレードに関する。
航空機用ターボファンエンジンは、ファンと、ファンの後方にファンと同軸に配置され、ファンを駆動するためのタービンを備えたコアエンジンとから構成されている。
ファンは、略円筒状のファンケースと、ファンケースの内部において回転するように構成されたファンディスクと、ファンディスクの外周に取り付けられた複数のファンブレードとを備えている。ファンディスクは、シャフトを介して連結された低圧タービンによって回転駆動される。
ターボファンエンジンの運転中、ファンディスクと共にファンブレードが回転することにより、ファンに空気が吸い込まれる。空気の一部はコアエンジンに流入し、低圧タービンを駆動するための高温高圧のガスを発生させ、残部はコアエンジンをバイパスして後方から排出され、推力の大部分の発生に寄与する。
航空機用ターボファンエンジンのファンブレードとしては、従来は主にチタン合金製のものが用いられていた。しかしながら、近年においては、FRP(Fiber Reinforced Plastics;繊維強化プラスチック)等の複合材料で製造されたものが用いられることが多い。
複合材料は、チタン合金と比べて比強度(引張強度を密度で除した値)が大きいため、ファンブレードの材料をチタン合金から複合材料に変更することにより、強度を維持したまま軽量化を実現することができる。
その一方で、複合材料は、チタン合金と比べて耐摩耗性及び耐衝撃性において劣っている。ファンに吸い込まれる空気に砂粒、小石等の異物が混入していると、異物はファンブレードの翼部に衝突し、翼部が複合材料により構成されている場合には、損傷(FOD(Foreign Object Damage))を引き起こす可能性がある。
そのため、従来の複合材料製ファンブレード120においては、図4Aに示すように、異物との衝突の可能性が高い複合材料製の翼部本体121の前縁部LEを金属製のシース122で覆うことにより、損傷の発生を防止している(特許文献1参照)。
また、ファンが、鳥等の大きな異物を吸い込むと、ファンブレードの翼部は、異物との衝突によって大きく変形する。変形は、前縁部における曲げ変形として始まり、その後、他の領域へ伝播してゆく。このうち翼部の後縁部は、伝播してきた変形により表面に大きな歪が発生しやすい部位であり、翼部が複合材料により構成されている場合には、亀裂や剥離が生じる可能性が高い。
そのため、従来の複合材料製ファンブレード120においては、図4Aに示すように、複合材料製の翼部本体121の後縁部TEのうち、異物衝突時の変形により表面に大きな歪が発生すると予測される部位を、金属製のガード123で覆って保護している。これにより、翼部の後縁部の強度が向上し、亀裂や剥離の発生が回避される(特許文献1参照)。
このように、従来の複合材料製ファンブレードにおいては、耐摩耗性及び耐衝撃性を向上させるために、複合材料製の翼部本体の前縁部を金属製のシースで覆うと共に、後縁部を金属製のガードで覆っていた。
米国特許第7,780,410号明細書
特許文献1に記載された複合材料製ファンブレード(「fan blade assembly 114」)においては、複合材料製の翼部本体(「airfoil 154」)の前縁部が金属製のシース(「metal leading edge 158」)で覆われ、後縁部が金属製のガード(「trailing edge guard 156」及び「blade tip cap 150」)で覆われている(FIG.2参照)。
ところで、シースとガードとのインターフェース部の構成、より具体的には、シースの後端部(後端及びその近傍の部分)とガードの前端部(前端及びその近傍の部分)とが互いにどのように配置されているのかについて、特許文献1には記載されていない。
しかし、金属製のシース及び金属製のガードは、複合材料製の翼部本体に接着剤により接合されるので、シースの後端部とガードの前端部とは、両者の製造時の寸法公差を考慮して互いに重なり合うことがないよう配置されているものと考えられる。すなわち、設計上のノミナル(基準)形状を有するシース122の後端とガード123の前端との間には、図4Aに示すように、隙間Gがあると考えらえる。
このように、シース122の後端とガード123の前端との間に隙間Gがある場合、ファンブレード120に大きな異物Bが衝突すると、翼部本体121は、図4AにおけるA−A断面図である図4Bに示すように、異物Bの衝突による曲げ荷重Fの作用によって、隙間Gの存在する部分において屈曲するように曲げられる。これにより、ファンブレード120は、以下に示すような損傷を受ける可能性が高い。
(1)屈曲により生じる応力集中により、翼部本体121を構成する複合材料の表面に亀裂が生じる。また、翼部本体121を構成する複合材料が、翼部本体121の厚さ方向に積層された複数の層から成る場合には、層間剥離(隣接する層が互いに剥がれる現象)が発生する。
(2)翼部本体121のうち異物が衝突する側の面(正圧面121P)が、図4Bに示すように、発生した曲げ変形に起因して隙間Gの近傍において一時的に凸面となり、これにより、シース122及びガード123の一方または両方のうち、翼部本体121の正圧面121Pに接合された部分が剥がれ、翼部本体121の正圧面121Pから浮き上がった状態となる。
(1)の損傷が発生した場合には、翼部本体の強度が大幅に低下してしまい、また、(2)の損傷が発生した場合には、プロファイル(断面形状)の変化により翼部の空力性能が大幅に低下してしまい、いずれも好ましくない。
また、シース122の後端とガード123の前端との間に隙間Gがある場合、ファンブレード120の翼部のプロファイルは、隙間Gの部分において不連続的な凹部を有することとなり、上述したような損傷が発生していない状態においても、翼部の空力性能を損なう要因となる。
このように空力性能を損なう要因となる凹部は、図4Cに示すように、複合材料製の翼部本体121の表面を、隙間Gを埋めるような態様で隆起させることにより、解消することができる。なお、図中の符号124は、シース122及びガード123を翼部本体121に接合するための接着剤層である。しかし、このような翼部本体121では、隆起した部分において、複合材料を構成する強化繊維(図中、破線で示す。)に部分的な屈曲が生じ、結果的に翼部本体121の強度が低下してしまうので、好ましくない。このような強度低下を生じさせずに空力性能を損なう凹部を解消する方法として、図4Dに示すように接着剤を隙間Gに充填して埋める方法がある。しかし、隙間Gを埋めている接着剤の剛性、強度は複合材料製の翼部本体や金属製のシース、ガードと比較して著しく低いため、異物の衝突によりシース、ガードの不連続部に発生する部分的な屈曲に起因する損傷を防ぐ効果はない。
本開示は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであって、複合材料製でありながら、大きな異物が衝突した場合であっても損傷を受けることのないファンブレードを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示の一実施態様のファンブレードは、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂と強化繊維との複合材料から成る翼部本体と、前記翼部本体の前縁部の少なくとも一部を覆う金属製のシースと、前記翼部本体の後縁部の少なくとも一部を覆う金属製のガードと、を備え、前記シースの後端部と前記ガードの前端部とは、前記翼部本体の正圧面及び負圧面のそれぞれの面上で前記翼部本体の厚さ方向にオーバーラップしており、該オーバーラップした区間において、前記ガードの前端部は、前記シースの後端部と前記翼部本体との間に介在しており、前記オーバーラップした区間の後方の遷移区間において、前記翼部本体の厚さは、前記ファンブレードの翼部のキャンバーラインを基準として前記正圧面及び前記負圧面のそれぞれの側で前方に向かって連続的に減少しており、前記シースと前記翼部本体、前記ガードと前記翼部本体、前記オーバーラップした区間における前記シースと前記ガードは、それぞれ接着剤層によって接合され、さらに、前記遷移区間における前記ガードの外方には追加の接着剤層が配設される。
本開示によれば、複合材料製ファンブレードの耐摩耗性及び耐衝撃性を、空力性能の損失を最小限に抑えつつ向上させることができると共に、大きな異物が衝突した場合であっても、損傷の発生を防止することができるという、優れた効果を得ることができる。
ファンブレードを備えるターボファンエンジンの概略側断面図である。 本開示の複合材料製ファンブレードの全体斜視図である。 本開示の複合材料製ファンブレードの断面図(図2AにおけるA−A断面)である。 本開示の複合材料製ファンブレードにおけるシースの後端部とガードの前端部との関係を示す、図2BにおけるIF部の拡大図である。 従来の複合材料製ファンブレードの全体斜視図である。 従来の複合材料製ファンブレードの断面図(図4AにおけるA−A断面)である。 従来の複合材料製ファンブレードの断面図(図4AにおけるA−A断面)において、シースの後端部とガードの前端部との間の隙間の部分を拡大して示す図であり、当該隙間により生じるファンブレード翼部プロファイルの凹部を解消するための方法を示している。 従来の複合材料製ファンブレードの断面図(図4AにおけるA−A断面)において、シースの後端部とガードの前端部との間の隙間の部分を拡大して示す図であり、当該隙間により生じるファンブレード翼部プロファイルの凹部を解消するための他の方法を示している。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、ファンブレードを備える一般的なターボファンエンジンの概略側断面図である。
ターボファンエンジン1は、推力の大部分を発生させるファン2と、ファン2の後方にファン2と同軸に配置され、ファン2を駆動するためのタービンを備えたコアエンジン3とから構成されている。
コアエンジン3は、上流側から下流側に向かって順に、低圧コンプレッサ31、高圧コンプレッサ32、燃焼器33、高圧タービン34、低圧タービン35が配置されたターボジェットエンジンとして構成されている。高圧タービン34は高圧シャフト37を介して高圧コンプレッサ32に連結され、低圧タービン35は低圧シャフト38を介して低圧コンプレッサ31及びファン2に連結されている。
ファン2は、略円筒状に形成されたファンケース26と、ファンケース26の内部において回転するように構成されたファンディスク25と、ファンディスク25の外周に周方向に間隔を隔てて取り付けられた複数のファンブレード20とを備えている。ファンケース26は、コアエンジン3のケーシング30に、周方向に間隔を隔てて複数配設されたストラット(支柱)4を介して取り付けられている。ファンディスク25は、低圧シャフト38を介して連結された低圧タービン35によって回転駆動される。
図2Aは、本開示のファンブレード20の全体斜視図であり、図2Bは、図2AにおけるA−A断面図である。
本開示のファンブレード20は、複合材料製の翼部本体21と、翼部本体21の前縁部LEを覆う金属製のシース22と、翼部本体21の後縁部TEを覆う金属製のガード23とから構成されている。
一方、ファンブレード20は、機能の観点では、翼部20Aと翼根部20Rとに区分することができる。翼根部20Rは、翼部本体21の基端部分であり、この部分をファンディスク25の外周に周方向に間隔を隔てて設けられた溝(図示せず)に嵌め込むことにより、ファンブレード20はファンディスク25に取り付けられる。翼部20Aは、ファンブレード20のうち翼根部20Rを除く部分であり、上述したように翼部本体21とシース22とガード23とから構成され、空力的機能を発揮する。
翼部本体21を構成する複合材料としては、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂と強化繊維とから成るFRP(Fiber Reinforced Plastics;繊維強化プラスチック)が用いられる。
熱可塑性樹脂は、加熱によって軟化して可塑性を発揮し、冷却によって固化する性質を有する樹脂である。本開示のファンブレード20に用いられる熱可塑性樹脂は、例えばポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ABS樹脂、塩化ビニル樹脂、メタクリル酸メチル樹脂、ナイロン樹脂、フッ素樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂等である。
熱硬化性樹脂は、加熱によって硬化する性質を有する樹脂である。本開示のファンブレード20に用いられる熱硬化性樹脂は、例えばエポキシ樹脂,フェノール樹脂,ポリイミド樹脂等である。
本開示のファンブレード20に用いられる強化繊維は、例えば炭素繊維、アラミド繊維、ガラス繊維等である。
翼部本体21は、例えば、強化繊維に熱可塑性樹脂を含浸させたシート状のプリプレグを複数枚積層し、加熱状態下において最終形状が得られるようにプレス成形することにより製造される。あるいは、強化繊維に熱硬化性樹脂を含浸させたシート状のプリプレグを、最終形状が得られるように複数枚積層した後、加熱状態下において樹脂を硬化させることによって製造しても良い。
シース22は、チタン合金等の金属から成り、図2Bに示すように、基部22Bと、基部22Bから突出する正圧面保護壁22P及び負圧面保護壁22Sとを一体にした構造を有している。
正圧面保護壁22Pと負圧面保護壁22Sは、凹部22Rを挟んで互いに対向しており、凹部22Rは、前縁部LEを含む翼部本体21の前方部分を受容するように構成されている。翼部本体21の正圧面21Pと正圧面保護壁22P、翼部本体21の負圧面21Sと負圧面保護壁22Sは、それぞれ、エポキシ系接着剤等の接着剤層24により接合される。
シース22は、翼部本体21の高さ方向において翼根元部Hから翼先端部Tまでのほぼ全域で、翼部本体21の前縁部LEを覆っている。これにより、ファン2に吸い込まれる空気に砂粒、小石等の異物が混入している場合であっても、異物との衝突によって翼部本体21の前縁部LEが損傷を受けることを防止することができる。
なお、シース22により覆われる翼部本体21の範囲は、適宜に選定することができる。例えば、正圧面保護壁22P及び負圧面保護壁22Sを後方に延長することにより、翼先端部Tをも覆うようにしてもよい。これにより、ファンケース26の内周面との接触が生じた場合であっても、翼先端部Tに過剰な摩耗が発生することを防止することができる。
ガード23は、チタン合金等の金属から成り、図2A及び図2Bに示すように、正圧面保護壁23Pと負圧面保護壁23Sから構成される。正圧面保護壁23Pと負圧面保護壁23Sは後端において高さ方向の一部または全体にわたって一体に接続されていてもよい。接続方法は、正圧面保護壁23Pと負圧面保護壁23Sを個別に成形したうえで溶接、ろう付け等により接合してもよいし、単一の素材から塑性加工等により一体成形してもよい。
正圧面保護壁23Pと負圧面保護壁23Sは、凹部23Rを挟んで互いに対向しており、凹部23Rは、後縁部TEを含む翼部本体21の後方部分を受容するように構成されている。翼部本体21の正圧面21Pと正圧面保護壁23P、翼部本体21の負圧面21Sと負圧面保護壁23Sは、それぞれ、エポキシ系接着剤等の接着剤から成る接着剤層24により接合される。
ガード23は、翼部本体21の高さ方向において翼根元部Hから翼先端部Tまでのほぼ全域で、翼部本体21の後縁部TEを覆っている。これにより、ファンブレード20の翼部20Aに鳥等の大きな異物Bが衝突した場合であっても、これにより生じる変形に伴って翼部本体21の後縁部TEの表面に発生する歪を抑制し、亀裂や剥離が発生することを防止することができる。
なお、ガード23により覆われる翼部本体21の範囲は、適宜に選定することができる。例えば、大きな異物Bが衝突した時のファンブレード20の翼部20Aの変形挙動を解析によって求め、許容値を超える大きな歪が発生すると予測される部位を含む範囲を、ガード23により覆うようにすると良い。
次に、シース22の後端部(後端及びその近傍の部分)とガード23の前端部(前端及びその近傍の部分)とのインターフェース部の構成について、図2BにおけるIF部の拡大図である図3を参照して説明する。なお、当該構成は、翼部本体21の正圧面側及び負圧面側のいずれにおいても同様であるので、以下においては、負圧面側に関する説明を括弧内に併記することにより、重複する説明を省略する。
図3に示すように、シース22の正圧面保護壁22P(負圧面保護壁22S)の後端部と、ガード23の正圧面保護壁23P(負圧面保護壁23S)の前端部とは、前者と翼部本体21の正圧面21P(負圧面21S)の間に後者が介在するような態様で、翼部本体21の厚さ方向にオーバーラップしており、これによりオーバーラップ区間OL1(OL2)が形成されている。
また、オーバーラップ区間OL1(OL2)の前後には、それぞれ前方遷移区間TF1(TF2)、後方遷移区間TR1(TR2)が形成されている。
後方遷移区間TR1(TR2)においては、空力設計によって決定された翼部20Aのプロファイル(断面形状)におけるキャンバーライン(翼型の中心線)CLを基準として正圧面21P(負圧面21S)の側において、翼部本体21の厚さが前方に向かって連続的に減少し、これに伴って、ガード23の正圧面保護壁23P(負圧面保護壁23S)の外表面は、前方に向かって次第に翼部20AのキャンバーラインCLに向かって偏位している。これにより、翼部20Aのプロファイルにおける正圧面SP(負圧面SS)と、ガード23の正圧面保護壁23P(負圧面保護壁23S)の外表面との間に空間が確保され、オーバーラップ区間OL1(OL2)内において、シース22の正圧面保護壁22P(負圧面保護壁22S)の後端部を収容することができる。
また、上述したガード23の正圧面保護壁23P(負圧面保護壁23S)の偏位に伴って、シース22の正圧面保護壁22P(負圧面保護壁22S)の後端の後方、かつ、ガード23の正圧面保護壁23P(負圧面保護壁23S)の外方に形成される凹部は、追加の接着剤層24Aによって充填される。これにより、後方遷移区間TR1(TR2)の前方及び後方における翼部20Aの正圧面SP(負圧面SS)が、充填された追加の接着剤層24Aの外表面によって滑らかに接続されることになる。
なお、後方遷移区間TR1(TR2)の前方、即ちオーバーラップ区間OL1(OL2)及び前方遷移区間TF1(TF2)において、翼部20Aの正圧面SP(負圧面SS)は、シース22の正圧面保護壁22P(負圧面保護壁22S)の外表面によって形成されている。また、後方遷移区間TR1(TR2)の後方において、翼部20Aの正圧面SP(負圧面SS)は、ガード23の正圧面保護壁23P(負圧面保護壁23S)の外表面によって形成されている。また、オーバーラップ区間OL1(OL2)において、シース22の正圧面保護壁22P(負圧面保護壁22S)の内表面と、ガード23の正圧面保護壁23P(負圧面保護壁23S)の外表面とは、接着剤層24を介して互いに接合されている。
ガード23の正圧面保護壁23P(負圧面保護壁23S)の厚さは、後方遷移区間TR1(TR2)及びその後方においては一定に保たれているが、オーバーラップ区間OL1(OL2)においては前方に向かって連続的に減少している。
一方、シース22の正圧面保護壁22P(負圧面保護壁22S)の厚さは、前方遷移区間TF1(TF2)及びオーバーラップ区間OL1(OL2)において、後方に向かって連続的に減少、換言すれば前方に向かって連続的に増加している。
このように、オーバーラップ区間OL1(OL2)において、ガード23の正圧面保護壁23P(負圧面保護壁23S)の厚さは前方に向かって連続的に減少し、シース22の正圧面保護壁22P(負圧面保護壁22S)の厚さは前方に向かって連続的に増加している。このように、オーバーラップ区間OL1(OL2)において、翼部本体21の正圧面21P(負圧面21S)を保護する壁の厚さ、即ちシース22の正圧面保護壁22P(負圧面保護壁22S)及びガード23の正圧面保護壁23P(負圧面保護壁23S)の全体の厚さが略一定に保たれていると、翼部本体21の厚さは前方に向かって連続的に減少することになるため、当該翼部本体21を構成する複合材料の強化繊維に部分的な屈曲が生じることが回避され、ひいては翼部本体21の強度の低下を防止することができる。ただし、翼部本体21の正圧面21P(負圧面21S)を保護する壁の厚さは、必ずしも略一定である必要はなく、シース22の正圧面保護壁22P(負圧面保護壁22S)及びガード23の正圧面保護壁23P(負圧面保護壁23S)のそれぞれの厚さは、翼部本体21を構成する複合材料の強化繊維に部分的な屈曲が生じない範囲内で、適宜に選定することができる。
なお、ガード23の正圧面保護壁23P(負圧面保護壁23S)の厚さを、オーバーラップ区間OL1(OL2)においても、後方遷移区間TR1(TR2)及びその後方における厚さと同一に保ってもよい。この場合、上述したようにシース22の正圧面保護壁22P(負圧面保護壁22S)の厚さは前方に向かって連続的に増加しているため、翼部本体21の正圧面21P(負圧面21S)を保護する壁の厚さ、即ちシース22の正圧面保護壁22P(負圧面保護壁22S)及びガード23の正圧面保護壁23P(負圧面保護壁23S)の全体の厚さも、前方に向かって連続的に増加することになる。これにより、異物が衝突する可能性の高い翼部本体21の前縁部LEを、より効果的に損傷から保護することができる。
一方、前方遷移区間TF1(TF2)においては、複合材料の強化繊維に部分的な屈曲が生じないように決定された翼部本体21の形状に対し、接着剤層24の厚さを前後方向に変化させることによって、シース22の正圧面保護壁22P(負圧面保護壁22S)の厚さの前後方向の変化を補償している。
なお、ファンブレード20の耐衝撃性を確保するためには、以下に示す(式1)または(式2)が満たされることが好ましい。
(1)オーバーラップ区間OL1の前後方向の長さをLOL1、オーバーラップ区間OL1の後端におけるファンブレード20の厚さ(図3参照)をtOL1とするとき、
OL1≧tOL1 (式1)
(2)オーバーラップ区間OL2の前後方向の長さをLOL2、オーバーラップ区間OL2の後端におけるファンブレード20の厚さ(図3参照)をtOL2とするとき、
OL2≧tOL2 (式2)
なお、一実施例において、シース22の正圧面保護壁22P(負圧面保護壁22S)の厚さは、前方遷移区間TF1(TF2)の前端において1.2mm、オーバーラップ区間OL1(OL2)の後端において0.2mmであり、この間で連続的に変化している。また、ガード23の正圧面保護壁23P(負圧面保護壁23S)の厚さは、オーバーラップ区間OL1(OL2)の後端よりも後方において0.5mm(一定)、オーバーラップ区間OL1(OL2)の前端において0.2mmである。ただし、これらの厚さは、いずれも適宜に選定することができる。
以上のように、本開示のファンブレード20においては、翼部本体21の前方を覆うシース22の後端部と、翼部本体21の後方を覆うガード23の前端部とが、翼部本体21の厚さ方向にオーバーラップしている。換言すれば、複合材料製の翼部本体21は、前後方向の全域に亘って、金属製のシース22及び金属製のガード23により覆われている。
このため、鳥等の大きな異物Bが衝突した場合であっても、翼部本体21は、屈曲することなく滑らかに湾曲した態様で変形するので、翼部本体21に応力集中が発生することがなく、翼部本体21を構成する複合材料の表面に亀裂が生じることがない。特に、翼部本体21を構成する複合材料が、翼部本体21の厚さ方向に積層された複数の層から成る場合、従来の複合材料製ファンブレードでは層間剥離が発生する可能性があったが、本開示のファンブレード20ではその可能性を排除することができる。また、異物の衝突により発生した曲げ変形により、翼部本体21の正圧面21Pが一時的に凸面となった場合であっても、ガード23の前端部はシース22の後端部によって覆われているので、ガード23の前端部が翼部本体21の正圧面21Pから剥がれて浮き上がった状態となることがない。
このように、本開示のファンブレード20においては、鳥等の大きな異物Bが衝突した場合であっても、翼部本体21において亀裂若しくは層間剥離が生じたり、シース22またはガード23が剥がれたりする等の損傷が発生することがない。換言すれば、本開示のファンブレード20は、損傷に至るまでに、従来の複合材料製ファンブレードと比べてより大きな荷重に耐え得ることになる。
このことは、本開示のファンブレード20における、シース22の後端部とガード23の前端部とのインターフェース部の構成を模擬した試験片を用いた静的荷重負荷試験を通じて確認された。
さらに、本開示のファンブレード20においては、シース22の後端部とガード23の前端部とを翼部本体21の厚さ方向にオーバーラップさせることに伴って生じる凹部が、追加の接着剤層24Aにより充填されているので、空力性能の損失を最小限に抑えることもできる。
以上のように、本開示によれば、複合材料製ファンブレードの耐摩耗性及び耐衝撃性を、空力性能の損失を最小限に抑えつつ向上させることができると共に、大きな異物が衝突した場合であっても、損傷の発生を防止することができる。
(本開示の態様)
本開示の第1の態様のファンブレードは、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂と強化繊維との複合材料から成る翼部本体と、前記翼部本体の前縁部の少なくとも一部を覆う金属製のシースと、前記翼部本体の後縁部の少なくとも一部を覆う金属製のガードと、を備え、前記シースの後端部と前記ガードの前端部とは、前記翼部本体の正圧面及び負圧面のそれぞれの面上で前記翼部本体の厚さ方向にオーバーラップしており、該オーバーラップした区間において、前記ガードの前端部は、前記シースの後端部と前記翼部本体との間に介在しており、前記オーバーラップした区間の後方の遷移区間において、前記翼部本体の厚さは、前記ファンブレードの翼部のキャンバーラインを基準として前記正圧面及び前記負圧面のそれぞれの側で前方に向かって連続的に減少しており、前記シースと前記翼部本体、前記ガードと前記翼部本体、前記オーバーラップした区間における前記シースと前記ガードは、それぞれ接着剤層によって接合され、さらに、前記遷移区間における前記ガードの外方には追加の接着剤層が配設される。
本開示の第2の態様のファンブレードは、前記オーバーラップした区間において、前記シースの厚さは後方に向かって連続的に減少し、前記ガードの厚さは前方に向かって連続的に減少している。
本開示の第の態様のファンブレードは、以下の(1)または(2)を満足する。
(1)前記正圧面上で前記シースの後端部と前記ガードの前端部とがオーバーラップした区間の前後方向の長さが、当該区間の後端における前記ファンブレードの厚さ以上である。
(2)前記負圧面上で前記シースの後端部と前記ガードの前端部とがオーバーラップした区間の前後方向の長さが、当該区間の後端における前記ファンブレードの厚さ以上である。
20 ファンブレード
21 翼部本体
22 シース
23 ガード
24 接着剤層
24A 追加の接着剤層
CL キャンバーライン
LE (翼部本体の)前縁部
TE (翼部本体の)後縁部
SP (翼部本体の)正圧面
SS (翼部本体の)負圧面
OL1、OL2 オーバーラップ区間
TR1、TR2 後方遷移区間(遷移区間)

Claims (3)

  1. 熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂と強化繊維との複合材料から成る翼部本体と、
    前記翼部本体の前縁部の少なくとも一部を覆う金属製のシースと、
    前記翼部本体の後縁部の少なくとも一部を覆う金属製のガードと、
    を備えるファンブレードであって、
    前記シースの後端部と前記ガードの前端部とは、前記翼部本体の正圧面及び負圧面のそれぞれの面上で前記翼部本体の厚さ方向にオーバーラップしており、
    該オーバーラップした区間において、前記ガードの前端部は、前記シースの後端部と前記翼部本体との間に介在しており、
    前記オーバーラップした区間の後方の遷移区間において、前記翼部本体の厚さは、前記ファンブレードの翼部のキャンバーラインを基準として前記正圧面及び前記負圧面のそれぞれの側で前方に向かって連続的に減少しており、
    前記シースと前記翼部本体、前記ガードと前記翼部本体、前記オーバーラップした区間における前記シースと前記ガードは、それぞれ接着剤層によって接合され、さらに、前記遷移区間における前記ガードの外方には追加の接着剤層が配設されるファンブレード。
  2. 前記オーバーラップした区間において、前記シースの厚さは後方に向かって連続的に減少し、前記ガードの厚さは前方に向かって連続的に減少している請求項1に記載のファンブレード。
  3. 以下の(1)または(2)を満足する請求項1または2に記載のファンブレード。
    (1)前記正圧面上で前記シースの後端部と前記ガードの前端部とがオーバーラップした区間の前後方向の長さが、当該区間の後端における前記ファンブレードの厚さ以上である。
    (2)前記負圧面上で前記シースの後端部と前記ガードの前端部とがオーバーラップした区間の前後方向の長さが、当該区間の後端における前記ファンブレードの厚さ以上である。
JP2018566748A 2017-02-08 2017-10-10 ファンブレード Active JP6631822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017021325 2017-02-08
JP2017021325 2017-02-08
PCT/JP2017/036669 WO2018146862A1 (ja) 2017-02-08 2017-10-10 ファンブレード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018146862A1 JPWO2018146862A1 (ja) 2019-06-27
JP6631822B2 true JP6631822B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=63107313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566748A Active JP6631822B2 (ja) 2017-02-08 2017-10-10 ファンブレード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190360344A1 (ja)
EP (1) EP3581764B1 (ja)
JP (1) JP6631822B2 (ja)
CN (1) CN110168197B (ja)
CA (1) CA3049314C (ja)
RU (1) RU2718381C1 (ja)
WO (1) WO2018146862A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220136394A1 (en) * 2020-10-30 2022-05-05 Raytheon Technologies Corporation Composite fan blade leading edge sheath with encapsulating extension
FR3117157B1 (fr) * 2020-12-03 2022-10-21 Safran Aircraft Engines Hybridation des fibres du renfort fibreux d’une aube de soufflante
CN115111191B (zh) * 2021-03-23 2024-05-14 中国航发商用航空发动机有限责任公司 风扇叶片和航空发动机
US11988103B2 (en) * 2021-10-27 2024-05-21 General Electric Company Airfoils for a fan section of a turbine engine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791398A (en) * 1980-11-28 1982-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Corrosion-resisting and errosion-resisting blade
DE10001109B4 (de) * 2000-01-13 2012-01-19 Alstom Technology Ltd. Gekühlte Schaufel für eine Gasturbine
US6843928B2 (en) * 2001-10-12 2005-01-18 General Electric Company Method for removing metal cladding from airfoil substrate
US7780410B2 (en) 2006-12-27 2010-08-24 General Electric Company Method and apparatus for gas turbine engines
US20100028160A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 General Electric Company Compressor blade leading edge shim and related method
RU2382911C1 (ru) * 2008-10-24 2010-02-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральный институт авиационного моторостроения имени П.И. Баранова" Полая лопатка вентилятора
RU2485355C1 (ru) * 2011-12-14 2013-06-20 Открытое акционерное общество "Авиадвигатель" Рабочая лопатка вентилятора
US9322283B2 (en) * 2012-09-28 2016-04-26 United Technologies Corporation Airfoil with galvanic corrosion preventive shim
EP2971527B1 (en) * 2013-03-15 2020-08-05 United Technologies Corporation Hybrid fan blade biscuit construction
RU136092U1 (ru) * 2013-08-05 2013-12-27 Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение "Сатурн" Охлаждаемая лопатка турбины
EP3049635B1 (en) * 2013-09-17 2019-02-06 United Technologies Corporation Aluminum airfoil with titanium coating

Also Published As

Publication number Publication date
CA3049314C (en) 2021-03-30
US20190360344A1 (en) 2019-11-28
JPWO2018146862A1 (ja) 2019-06-27
CN110168197B (zh) 2021-08-31
CN110168197A (zh) 2019-08-23
WO2018146862A1 (ja) 2018-08-16
EP3581764A4 (en) 2020-12-02
EP3581764B1 (en) 2023-02-22
RU2718381C1 (ru) 2020-04-02
EP3581764A1 (en) 2019-12-18
CA3049314A1 (en) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6631822B2 (ja) ファンブレード
EP2348192B1 (en) Fan airfoil sheath
JP3924333B2 (ja) 複合ブレード
US9957972B2 (en) Airfoil with an integrally stiffened composite cover
EP2378079A2 (en) Composite leading edge sheath and dovetail root undercut
EP3037675B1 (en) Composite vane
US9702257B2 (en) Fan rotor blade of aircraft jet engine
EP2811143B1 (en) Fan rotor blade of aircraft jet engine
US8075274B2 (en) Reinforced composite fan blade
US20110211967A1 (en) Hybrid metal fan blade
CN111287802B (zh) 多材料前缘保护器
US11105210B2 (en) Blade comprising a leading edge shield and method for producing the blade
EP2971528B1 (en) Hollow fan blade with extended wing sheath
CN108463614B (zh) 前缘护罩
US10823190B2 (en) Fan blade with variable thickness composite cover
JP6978726B2 (ja) ファンブレード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6631822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151