JP6631054B2 - 仮想視点画像生成装置及びプログラム - Google Patents
仮想視点画像生成装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6631054B2 JP6631054B2 JP2015133615A JP2015133615A JP6631054B2 JP 6631054 B2 JP6631054 B2 JP 6631054B2 JP 2015133615 A JP2015133615 A JP 2015133615A JP 2015133615 A JP2015133615 A JP 2015133615A JP 6631054 B2 JP6631054 B2 JP 6631054B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- horizontal
- virtual viewpoint
- vertical
- input image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
以下では、本発明に係る仮想視点画像生成装置及びプログラムの実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、実施形態に係る仮想視点画像生成装置の構成を示すブロック図である。なお、図1において、上述した図8との同一、対応部分には同一符号を示している。
R=(P+Q1+Q2)/3 …(1)
次に、以上のような各部を有する実施形態に係る仮想視点画像生成装置100における仮想視点画像生成処理の処理動作を詳細に説明する。
まず、水平方向処理部110内の水平方向一致ブロック探索部111において、第1の水平画像PIC1と第2の水平画像PIC2とから、水平方向視差ベクトルが求められる(ステップS101)。次に、内挿ベクトル算出部112において、水平方向視差ベクトルと仮想視点位置とから、内挿ベクトルが求められる(ステップS102)。さらに、水平方向補間画像生成部113において、内挿ベクトルと第2の水平画像PIC2とから、水平方向補間画像HPICが求められる(ステップS103)。
次に、図4のステップS104で、探索範囲決定部121における、水平方向視差ベクトルと水平方向マッチング度とから探索範囲を求めるときの、探索範囲の決定方法を説明する。
c=q/p …(2)
α∈[scv−r,scv+r]…(3)
α∈[scv−r,scv+r]∪[scv1−r,scv1+r]
∪[scv2−r,scv2+r]
∪...
∪[scvk−r,scvk+r]
∪...
∪[scvn−r,scvn+r]…(4)
α∈[scv−r,scv+r] …(5)
∪...
∪[scvk−r,scvk+r]
∪...
∪[scvn−r,scvn+r]…(6)
水平方向マッチング度Mの値が高い場合は、オクルージョンや照明の当たり方の違い等が起きていない領域であると予測できる。そのため、注目しているブロック(又は画素)の水平方向視差ベクトルを用いて、探索範囲を決定する。
以上のように、実施形態によれば、仮想視点より垂直方向で撮影された視点の情報(垂直画像)も用いて補間画像を生成することで、オクルージョンの存在や照明の当たり方の違い等が理由で、発生する補間画像の歪が低減される。
上述した実施形態においても種々の変形実施形態を言及したが、本発明は、以下の変形実施形態にも適用できる。
110、…水平方向処理部、111…水平方向一致ブロック探索部、112…内挿ベクトル算出部、113…水平方向補間画像生成部、
120、130…垂直方向処理部、121、131…探索範囲決定部、122、132…垂直方向一致ブロック探索部、123、133…シフトベクトル算出部、124、134…垂直方向補間画像生成部、
141…平均処理部。
Claims (10)
- 第1の入力画像及び第2の入力画像と、上記第1の入力画像及び上記第2の入力画像に係る両視点を通る直線上に設定された仮想視点の位置とから、上記仮想視点の位置から撮影したと仮定した場合の水平方向補間画像を生成するものであって、上記第1の入力画像と上記第2の入力画像との間で、一致又は類似するブロック又は画素を探索し、少なくとも、その関係を表す水平方向視差ベクトルを出力する水平方向処理部と、
少なくとも、上記水平方向視差ベクトルから、水平方向の探索範囲を決定し、上記第1の入力画像及び上記第2の入力画像に係る両視点を通る直線上に設定された上記仮想視点と水平方向に同じで垂直方向に異なる視点から撮影された垂直画像と、上記第1の入力画像と上記第2の入力画像とのいずれか又は両方の入力画像とから、上記仮想視点の位置から撮影したと仮定した場合の垂直方向補間画像を生成する少なくとも1つの垂直方向処理部と、
上記水平方向補間画像と上記垂直方向補間画像とを統合し、最終的な仮想視点画像を生成する補間画像統合部と
を備えることを特徴とする仮想視点画像生成装置。 - 上記垂直方向処理部が、
少なくとも、上記水平方向視差ベクトルから、水平方向の探索範囲を決定する探索範囲決定部と、
水平方向の探索範囲を上記探索範囲決定部により決定された上記水平方向の探索範囲に制限して、上記第1の入力画像又は上記第2の入力画像と垂直画像との間で、一致または類似する、ブロック又は画素を探索し、その関係を表す垂直方向視差ベクトルを出力する垂直方向一致ブロック探索部と、
当該垂直方向視差ベクトルのうち、水平成分を0としたベクトルをシフトベクトルとして出力することを特徴とするシフトベクトル算出部と、
当該シフトベクトルと当該垂直画像とから、上記仮想視点の位置における垂直方向補間画像を生成する垂直方向補間画像生成部と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の仮想視点画像生成装置。 - 着目する上記第1の入力画像から上記第2の入力画像を参照したときの水平方向視差ベクトルをv、補間したい仮想視点の位置を表すパラメータをc、予め定める0以上のパラメータをr、上記第1の入力画像のオブジェクトの位置が、上記仮想視点における垂直画像のオブジェクトの位置から見たときの相対的な位置関係を表わす符号パラメータをsとすると、
上記探索範囲決定部が、下記の(A)式に従って上記水平方向の探索範囲αを算出することを特徴とする請求項2に記載の仮想視点画像生成装置。
α∈[scv−r,scv+r] …(A) - 着目する上記第1の入力画像から上記第2の入力画像を参照したときの水平方向視差ベクトルをv、注目しているブロック又は画素の近隣のブロック又は画素の水平方向視差ベクトルをvk、近隣のブロック又は画素の数をn、補間したい仮想視点の位置を表すパラメータをc、予め定める0以上のパラメータをr、上記第1の入力画像のオブジェクトの位置が、上記仮想視点における垂直画像のオブジェクトの位置から見たときの相対的な位置関係を表わす符号パラメータをsとすると、
上記探索範囲決定部が、下記の(B)式に従って上記水平方向の探索範囲αを算出することを特徴とする請求項2に記載の仮想視点画像生成装置。
α∈[scv−r,scv+r]∪[scv1−r,scv1+r]
∪[scv2−r,scv2+r]
∪...
∪[scvk−r,scvk+r]
∪...
∪[scvn−r,scvn+r]…(B) - 上記水平方向処理部が、上記水平方向視差ベクトルと、上記第1の入力画像と上記第2の入力画像との間で、一致又は類似するブロック又は画素を探索し、探索された要素に係る水平方向マッチング度とを出力するものであり、
上記探索範囲決定部が、上記水平方向視差ベクトルと、上記水平方向マッチング度とから、上記水平方向の探索範囲を決定する
ことを特徴とする請求項2に記載の仮想視点画像生成装置。 - 着目する上記第1の入力画像から上記第2の入力画像を参照したときの水平方向視差ベクトルをv、注目しているブロック又は画素の近隣のブロック又は画素の水平方向視差ベクトルをvk、近隣のブロック又は画素の数をn、補間したい仮想視点の位置を表すパラメータをc、予め定める0以上のパラメータをr、上記第1の入力画像のオブジェクトの位置が、上記仮想視点における垂直画像のオブジェクトの位置から見たときの相対的な位置関係を表わす符号パラメータをsとすると、
上記探索範囲決定部が、
上記水平方向マッチング度が閾値以上の場合、(C)式に従って上記水平方向の探索範囲αを算出し、上記水平方向マッチング度が閾値未満の場合、(D)式に従って、上記水平方向の探索範囲αを算出することを特徴とする請求項5に記載の仮想視点画像生成装置。
α∈[scv−r,scv+r]…(C)
α∈[scv1−r,scv1+r]∪[scv2−r,scv2+r]
∪...
∪[scvk−r,scvk+r]
∪...
∪[scvn−r,scvn+r]…(D) - 上記水平方向処理部は、
上記第1の入力画像と上記第2の入力画像との間で、一致または類似する、ブロックまたは画素を探索し、その関係を表す水平方向視差ベクトルを出力する水平方向一致ブロック探索部と、
当該水平方向視差ベクトルと上記仮想視点の位置から内挿ベクトルを求める内挿ベクトル算出部と、
当該内挿ベクトルと、上記第1の入力画像と上記第2の入力画像とのいずれか又は両方の入力画像とから、水平方向補間画像を生成する水平方向補間画像生成部と
を備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の仮想視点画像生成装置。 - 上記垂直方向処理部として、第1の垂直方向処理部と第2の垂直方向処理部とを備え、
上記第1の垂直方向処理部には上記第1の入力画像が入力され、上記第2の垂直方向処理部には上記第2の入力画像が入力され、
上記補間画像統合部は、上記水平方向補間画像と、上記第1の垂直方向処理部が得た第1の垂直方向補間画像と、上記第2の垂直方向処理部が得た第2の垂直方向補間画像とを統合して最終的な仮想視点画像を生成する
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の仮想視点画像生成装置。 - 上記仮想視点として、第1の仮想視点と、第2の仮想視点とが設定され、
上記第1の仮想視点についての仮想視点画像を、上記第1の入力画像、上記第2の入力画像及び第1の垂直画像から生成し、
上記第2の仮想視点についての仮想視点画像を、上記第1の入力画像、上記第2の入力画像及び第2の垂直画像から生成し、
上記第1の垂直画像は、その視点が、上記第1の入力画像及び上記第2の入力画像に係る両視点を通る直線より上方に設けられたものであり、
上記第2の垂直画像は、その視点が、上記第1の入力画像及び上記第2の入力画像に係る両視点を通る直線より下方に設けられたものである
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の仮想視点画像生成装置。 - コンピュータを、
第1の入力画像及び第2の入力画像と、上記第1の入力画像及び上記第2の入力画像に係る両視点を通る直線上に設定された仮想視点の位置とから、上記仮想視点の位置から撮影したと仮定した場合の水平方向補間画像を生成するものであって、上記第1の入力画像と上記第2の入力画像との間で、一致又は類似するブロック又は画素を探索し、少なくとも、その関係を表す水平方向視差ベクトルを出力する水平方向処理部と、
少なくとも、上記水平方向視差ベクトルから、水平方向の探索範囲を決定し、上記第1の入力画像及び上記第2の入力画像に係る両視点を通る直線上に設定された上記仮想視点と水平方向に同じで垂直方向に異なる視点から撮影された垂直画像と、上記第1の入力画像と上記第2の入力画像とのいずれか又は両方の入力画像とから、上記仮想視点の位置から撮影したと仮定した場合の垂直方向補間画像を生成する少なくとも1つの垂直方向処理部と、
上記水平方向補間画像と上記垂直方向補間画像とを統合し、最終的な仮想視点画像を生成する補間画像統合部と
して機能させることを特徴とする仮想視点画像生成プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015133615A JP6631054B2 (ja) | 2015-07-02 | 2015-07-02 | 仮想視点画像生成装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015133615A JP6631054B2 (ja) | 2015-07-02 | 2015-07-02 | 仮想視点画像生成装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017017581A JP2017017581A (ja) | 2017-01-19 |
JP6631054B2 true JP6631054B2 (ja) | 2020-01-15 |
Family
ID=57829342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015133615A Active JP6631054B2 (ja) | 2015-07-02 | 2015-07-02 | 仮想視点画像生成装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6631054B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107493465B (zh) * | 2017-09-18 | 2019-06-07 | 郑州轻工业学院 | 一种虚拟多视点视频生成方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4737763B2 (ja) * | 2006-06-14 | 2011-08-03 | Kddi株式会社 | 多視点画像を用いた自由視点画像生成方法、装置及びプログラム |
JP2010250452A (ja) * | 2009-04-14 | 2010-11-04 | Tokyo Univ Of Science | 任意視点画像合成装置 |
JP2014049895A (ja) * | 2012-08-30 | 2014-03-17 | Canon Inc | 画像処理方法 |
JP6458988B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2019-01-30 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法、並びに情報処理装置 |
US10027947B2 (en) * | 2013-06-05 | 2018-07-17 | Sony Corporation | Image processing apparatus and image processing method |
-
2015
- 2015-07-02 JP JP2015133615A patent/JP6631054B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017017581A (ja) | 2017-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5153940B2 (ja) | 動き補償を用いた画像の奥行き抽出のためのシステムおよび方法 | |
US9092875B2 (en) | Motion estimation apparatus, depth estimation apparatus, and motion estimation method | |
NL2016660B1 (en) | Image stitching method and device. | |
US10142613B2 (en) | Image processing apparatus, image processing system, and image processing method | |
US20180189979A1 (en) | Method for reducing matching error in disparity image by information in zoom image | |
KR20110135786A (ko) | 깊이 전이 데이터를 이용한 3d 비디오 인코딩/디코딩 장치 및 방법 | |
US20100253682A1 (en) | Image generating apparatus and computer program | |
JP5318168B2 (ja) | 立体画像処理装置、立体画像処理方法、及びプログラム | |
JP2013254097A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
Eichenseer et al. | Motion estimation for fisheye video with an application to temporal resolution enhancement | |
US9135676B2 (en) | Image interpolation processing apparatus and method thereof | |
JP2016126673A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びに、ビデオカメラ | |
TWI528783B (zh) | 產生深度影像之方法及其系統及電腦程式產品 | |
JP4394487B2 (ja) | ステレオ画像処理装置 | |
JP4385077B1 (ja) | 動きベクトル検出装置および画像処理装置 | |
BR112021008558A2 (pt) | aparelho, método de estimativa de disparidade, e produto de programa de computador | |
JP2014116012A (ja) | 画像間の色転送を行う方法および装置 | |
JP6631054B2 (ja) | 仮想視点画像生成装置及びプログラム | |
US20140009493A1 (en) | Parallax image generating device and parallax image generating method | |
JP5931062B2 (ja) | 立体画像処理装置、立体画像処理方法、及びプログラム | |
JP5627498B2 (ja) | 立体画像生成装置及び方法 | |
Bae et al. | 5d light field synthesis from a monocular video | |
JP2017199285A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
US20150350669A1 (en) | Method and apparatus for improving estimation of disparity in a stereo image pair using a hybrid recursive matching processing | |
JP2020028114A (ja) | 立体画像生成装置及びそのプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190312 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6631054 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |