JP6629758B2 - 容器の充填方法 - Google Patents

容器の充填方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6629758B2
JP6629758B2 JP2016566937A JP2016566937A JP6629758B2 JP 6629758 B2 JP6629758 B2 JP 6629758B2 JP 2016566937 A JP2016566937 A JP 2016566937A JP 2016566937 A JP2016566937 A JP 2016566937A JP 6629758 B2 JP6629758 B2 JP 6629758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
cycle
filling
concentrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016566937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017514630A (ja
Inventor
ペーター レッフェル
ペーター レッフェル
オラフ ニコラス
オラフ ニコラス
Original Assignee
フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2017514630A publication Critical patent/JP2017514630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6629758B2 publication Critical patent/JP6629758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • A61M1/1668Details of containers
    • A61M1/167Flexible packaging for solid concentrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C3/28Flow-control devices, e.g. using valves
    • B67C3/287Flow-control devices, e.g. using valves related to flow control using predetermined or real-time calculated parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1621Constructional aspects thereof
    • A61M1/1635Constructional aspects thereof with volume chamber balancing devices between used and fresh dialysis fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • A61M1/1666Apparatus for preparing dialysates by dissolving solids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • A61M1/1668Details of containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/15Detection of leaks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/24Dialysis ; Membrane extraction
    • B01D61/30Accessories; Auxiliary operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

本発明は、好ましくは少なくとも1種の濃縮物を含む容器の充填方法に関する。この濃縮物は、好ましくは水である液体での溶解または希釈により、少なくとも1種の透析液を調整するのに適した少なくとも1種の濃縮液か濃縮液の一部を構成する。容器の充填はダイアライザのバランスチャンバ系統により行われ、バランスチャンバ系統は複数のチャンバを備え、これら複数のチャンバから液体が容器へと反復サイクルの形で送られる。
従来技術から、複数の乾燥濃縮物を利用して1種の透析液を調整することが知られている。これらの乾燥濃縮物は複数の塩を含み、これらの塩は例えば水によって溶液化される。この方法で調整された濃縮溶液を使用して透析液が調整される。この調整の際には、必要に応じて、さらなる濃縮物、および使用可能な状態であり、透析プロセスの枠組み内で使用される水も一緒に使用される。
乾燥濃縮物を含む容器に水を導入するために、例えば、ポンプあるいはダイアライザのバランスチャンバ系統も使用可能である。このような手順ならびに乾燥濃縮物を含む容器は、例えば、独国特許出願公開第102011106248号明細書から公知である。バランスチャンバ系統は、透析治療の実施中に、透析装置への供給液量と透析装置からの排出液量を制御する。
バランスチャンバ系統は、典型的には、2つの硬質の固定容量チャンバを備える。それぞれのチャンバは、可動式の分離膜によって、治療中に透析装置に向けて導かれる未使用透析液のためのコンパートメント(以下では、清浄水コンパートメントとも呼ぶ)と、治療中に透析装置からチャンバに流入する使用済透析液のためのコンパートメント(使用済水コンパートメントとも呼ぶ)とに分離されている。治療中、液体、具体的には、透析液供給源からの未使用透析液は、両方のチャンバから透析装置に送られ、透析装置から送出された使用済透析液は廃棄される。
チャンバ内での分離膜の移動と、各チャンバの上流および下流に配置された弁の作動とによって、透析装置から送り出される液量と、透析装置へと送り込まれる液量とは等しくなっている。
ダイアライザのこのようなバランス系統を利用して濃縮物容器が充填される場合、ダイアライザからバランス系統へは、使用済透析液は導入されない。
バランスチャンバ系統のチャンバを利用して容器を充填するときは、所望の充填量の達成、または、乾燥濃縮物の実際の溶解、あるいは、正しい混合比を維持して調整後の濃縮液内の溶解物質濃度を所望の濃度とすることを確実にするために、合計充填液量が規格に合うよう注意を払わなければならない。
合計充填液量、すなわち、容器内に送られる液量の合計を、充填サイクルの回数と1サイクル当たりに送られる液量とから求める場合は、1サイクル当たりに送られる液量が規格に合っていること、または、分かっていることを確認しなければならない。例えば、バランスチャンバ系統のうちの1つのチャンバを閉じる弁において漏出または液漏れが発生すると、1サイクル当たりに容器に供給される充填液量、したがって、合計充填液量が、所望の値と一致しなくなるが、当然これは好ましくない。濃縮液の調整においては、容器内の粒状物の溶解が重要な側面の1つである。測定によって、典型的な容器内の粒状物が完全に溶解するのは、充填液量3.6lからであることがわかった。この充填液量を確保するために、限界値、すなわち、許容値は、例えば切換え当たり50μlの程度に設定可能であり、これを超えてはならない。
とは言え、例えば漏出に起因して、充填液量のこの限界値を超過する場合がある。これは、特定の状況下では、乾燥濃縮物の不十分な溶解につながり、よって、濃縮液中の物質濃度が比較的狭い規格範囲に収まらないという結果を招く。濃縮液を使用する際にも、同じことがあてはまる。濃縮液に関しても、混合により得られた溶液が確実に所望の濃度を有するようにしなければならない。
米国特許第4431425号明細書には、輸液を送るための膜装置の可動式分離壁の漏出を認識する、光学センサを備えた装置が記載されている。独国特許第19728280号明細書には、医療装置用液体を送るための装置であって、経時的に圧力パルスの数を監視する装置が開示されている。
バランスチャンバ系統の弁および接続ライン系統の圧力保持試験は、標準として実施されるが、感度が十分ではない。このため、系統の漏れ気密性のための、高感度に反応する監視プロセスが必要である。
したがって、本発明の根底にある目的は、バランスチャンバ系統またはこれに接続されたライン系統に、容器内に送られる送り液量の減少を引き起こす漏出の有無を確実に認識できる方法を提供することである。
上記目的は、請求項1に記載の特徴を有する方法により達成される。請求項1によれば、容器の充填段階のサイクル中に圧力の経時的推移が測定され、1サイクル中に測定された最大圧力が限界値に達しないまたはこれを超えない場合には、アラーム信号が発信され、および/または、前記容器の充填プロセスが中止される。本発明の方法に係る充填の前に空にされてもよく、または、濃縮物を含んでいてもよい上記容器を、以下では、単に「容器」または「乾燥濃縮物容器」と呼ぶ。
本発明は乾燥濃縮物の溶解に特に関連するが、容器の内容物は必ずしも乾燥濃縮物でなくてもよいことをここで指摘しておく。したがって、好ましい実施形態では乾燥濃縮物が例示されるが、本発明は乾燥濃縮物の溶解に限定されない。容器の内容物は、液体の添加により希釈される濃縮液でもよく、濃縮液と乾燥濃縮物との混合物でもよい。
本発明は、空の容器、したがって、濃縮物を含まない容器の充填も包含する。
「サイクル」という用語は、チャンバのコンパートメントを空にすることを含む時間の長さのことであると理解されたい。このようなサイクルは、好ましくは、上記チャンバのコンパートメントから液体が流れ出る弁を開くことと、このコンパートメントを空にすることと、続いて、この弁を閉じることとを含む。これに関し、それを介してコンパートメントが清浄液体で充填される弁は閉じられている。このサイクルの間、バランスチャンバ系統の他方のチャンバのコンパートメントでは、上記と逆の手順が行われる。液体がコンパートメントに流入する弁は開放され、このコンパートメントが液体で充填される一方、コンパートメントから液体が流出する弁は閉じられている。
上記サイクルは、一方のチャンバのコンパートメントが空になり、他方のチャンバのコンパートメントが充填されると終了する。充填されたコンパートメントを空にして、空のコンパートメントを充填する新たなサイクルは、バルブの切換えによって開始される。
サイクルにおいて行われるバランスチャンバ系統の動作の一例は、独国特許出願公開第2634238号明細書に記載されている。この点につき、この文献を参照する。
したがって、本発明の基礎を成す思想は、圧力の程度を利用して、あるいは、圧力パルスの数ではなくその大きさを利用して、漏れ気密性の判定を行うことである。チャンバまたはそのコンパートメントからの充填液量の排除段階では、圧力はまず上昇し、その後、再び低下し、これにより圧力パルスが発生する。下限値に到達するか下回ると、切換えまたは容器を充填する新たなサイクルが導入され得る。
圧力測定は、例えば、液体がチャンバから容器に移動するときの圧力を測定することにより行われる。圧力測定は、チャンバの表面または内部で行われてもよく、および/または、チャンバと容器との間のラインの表面または内部で行われてもよく、および/または、容器の表面または内部で行われてもよい。
このような圧力パルス中または他の圧力推移中に測定された圧力が、上限値に達しないまたは上限値を超えない場合は、漏出の発生が強く推定されるという結論が導き出される。この結果、対応する信号が発信されてもよく、および/または、容器の充填プロセスが途中終了されてもよい。このような手順により、好ましくはバッグとして設計された容器に正確な充填液量が充填されたか、漏出に起因して不正確な充填液量が充填されたかを認識することができる。本発明の方法により、1サイクル当たり50μlの範囲内にある、実際に送られた充填液量と所望の充填液量との誤差が監視された場合を認識できる。
ダイアライザのバランスチャンバ系統は、好ましくは少なくとも2つのチャンバを有し、これら2つのチャンバの間の振り子液量(Pendelvolumen)が、容器に液体を送る目的で、一方のチャンバから他方のチャンバへ、また、その逆に移動される。振り子液量は、バランスチャンバ切換え当たりに、乾燥濃縮物容器へ送られる送り液量を規定する。容器に供給される合計送り液量は、切換え回数の合計を利用して判定される。振り子液量は、チャンバにおいて治療操作中に使用済透析液による作用を受ける部分、すなわち、使用済水コンパートメントにあることが好ましい。容器への液体の運搬は、治療操作中に清浄透析液を透析装置に送るチャンバ、すなわち、清浄水コンパートメントにより行われることが好ましい。
バランスチャンバ系統が2つのチャンバを備える場合、振り子液量は、バランスチャンバ系統のこれらチャンバの2つのコンパートメントの容量によって、好ましくは、2つの使用済水コンパートメントの容量およびこれら2つのコンパートメント同士を接続するとともに内部に弁を有するラインによって規定される。
本発明に係る方法は、透析治療の前に実施することが好ましいが、透析治療中に本発明の方法が実施される場合も本発明に包含される。ただし、この場合は、本発明の方法により充填された容器は、実施途中の透析治療には使用されない。本発明の容器の充填方法が終了し、新たな治療が始まるときのみに、本発明の方法により充填された容器の使用を開始する。
振り子液量は、好ましくは、バランスチャンバ系統の1つのチャンバの全容量に相当する。
系統内で漏出が起こると、振り子容量が変化し、その結果、サイクル当たりの充填液量の変化が引き起こされる。この漏出は、本発明の方法によって、判定可能である。
好ましくは、限界値は、先行するサイクルのうちの少なくとも1サイクルにおいて測定された最大圧力に依存するものとされる。例えば、先行する容器充填のためのサイクルのうちの1サイクルにおいて測定された最大圧力が400hPaである場合、後続の1または複数のサイクルのための限界値がこの値に依存して決定されるものとされる。
最初のサイクルについては、限界値の決定の際の基準となる先行するサイクルが存在しないので、限界値を予め規定してもよい。
限界値は、先行するサイクルで測定された最高最大圧力を、特定のパーセンテージまたは特定の絶対値分だけ下回ることが想定される。したがって、限界値は、例えば、測定された最大値よりも10%低くてもよい。したがって、最大圧力が400hPaである上記例では、限界値は360hPaとなる。最大圧力から、例えば固定値として50hPaを除して限界値を決定することも想定される。
なお、これら値および以下に指定される値は例示に過ぎず、本発明を限定するものではない。
好ましくは、上記最大圧力は、先行するすべてのサイクルにおける最高圧力とされる。先行するサイクルにおける最大圧力値が、例えば390hPaから400hPaまでの範囲内にある場合、一番大きい値、つまりこの場合は400hPaを限界値の決定基準として使用する。
好ましくは、充填手順の途中では、限界値を下げないものとする。このことは、上記の例に関し言えば、後の別のサイクルにおける最大圧力値が400hPaを下回ったとしても、360hPaという限界値がそのまま使用されることを意味する。したがって、本実施形態では、限界値は直近に計測された最大圧力にではなく、先行するサイクルのうちの1サイクルにおいて測定された最大圧力値に合わせられる。
例えば、圧力測定は、チャンバと容器との間のライン系統内、または、容器に接続されたライン内において行われる。バランスチャンバの表面または内部における圧力測定、または、容器自体の表面または内部における圧力測定も想定される。容器が大気と連通していても、バランスチャンバ系統と容器との間のホース系における流動抵抗により、特徴的な圧力パルスまたは他の測定可能な圧力推移が引き起こされる。
好ましくは、1つのチャンバの1つのコンパートメントを空にする際に圧力が上昇し、その後、圧力は低下するものとされる。好ましくは、サイクルの開始からの特定の時間枠内で、圧力の下限値に到達しないまたは下限値を下回るときには、アラーム信号が出力され、および/または容器の充填プロセスが中止されるものとされる。したがって、例えば、制限時間、つまり、下限値に到達するまでに許容される最長時間は6秒(30ml/分の流速に相当)となることが想定される。この時間内に下限値に到達しない場合、これは、容器内の流動抵抗に起因する可能性がある。この場合、充填プロセスは中途終了されてもよく、ユーザに向けて信号が発信されてもよい。この信号は、容器が充填不能であり、新しい容器を使用せねばならないことを意味する。さらに、エラーメモリの入力が行われてもよい。これは、したがって、上限値に到達しない場合にもあてはまる。
したがって、エラーメモリ入力を、次のように読むことが想定される:
1.最小圧力、すなわち、上限値に到達しなかった
2.低方切換え点、すなわち、下限値に到達しなかった
さらに、複数の制限時間を規定することも想定される。最初のサイクルについては、後続のすべてのサイクルの制限時間よりも長い制限時間(例えば30秒)を規定してもよい。この手順は、容器に送られる液体を通す容器内のパイプラインに粒状物または乾燥濃縮物が残存している可能性があり、このパイプライン内を最初に洗い流さなければならないことを考慮している。
したがって、その時間以内に下限値に到達しなければならない1または複数の制限時間または時間長さを設けることが想定される。この点に関し、最初の1つまたは複数のサイクルの時間枠は、後続のサイクルの時間枠よりも長くてもよい。
本発明のさらなる実施形態においては、充填プロセスの最初1つまたは複数のサイクル、および/または、最終サイクルでは、充填プロセスが中断されるより前には、限界値に到達したか、上回ったか、または、下回ったかについての監視を行わないものとしてもよい。この手順は、充填プロセスの開始時と中断時における、系統の過渡特性を考慮している。
充填プロセスの中断の際には、最終サイクルを監視しないことも想定される。これは次の理由による。ある実施形態においては、充填プロセス中に圧縮空気または他の気体を容器に導入する圧縮機を停止するか、または、中断の際に弁を閉じることにより圧縮機の空気流を止めるかする。これに起因する容器へのより少ない流れが、容器内に他の圧力条件を引き起こす結果となり、これにより誤報アラームが発せられる可能性があるからである。中途終了は系統に伝達される。充填プロセスが新たに開始されると、変数が再度消去される。
上述の通り、充填プロセス中、容器は大気と連通していることが想定される。しかし、チャンバから容器へのライン系統またはホース系統における圧力損失が、測定可能かつ評価可能な特徴的な圧力推移または圧力値を引き起こす。
同様に上述のように、好ましくは、限界値を、容器の充填プロセスの枠組み内でそれまでに計測された最大圧力に合わせるものとする。また、最大圧力が経時的に低下しても、限界値を下げないことが好ましい。新たな容器がダイアライザに配置されたことが装置側で確認または認識されたときにのみに、限界値の再設定が行われるか可能であることが好ましい。
容器の内容物は、例えば、粉体や粒状物のような液体に溶解可能な任意の固形物か、液体、または、固体と液体との混合物であってもよい。空の容器または空気のみが充填された容器を使用することも想定される。乾燥酸性濃縮物、つまり、水への溶解後に酸性領域のpHを示す濃縮物が好ましい。塩基濃縮物、つまり、水への溶解後に塩基領域のpHを示す濃縮物も、本発明に包含される。
ここで、「乾燥濃縮物」という用語は、容器内に固体のみがあって液体は存在しない場合だけでなく、酸などの液体成分がすでに存在する場合をも含み得る。
混合を十分に行い、したがって、溶解/混合プロセスを加速するために、好ましくは空気である気体が、容器に液体を充填する間または充填とは時間的にずれて、容器に導入されるものとしてもよい。この目的で、容器に空気を導入する上述の圧縮機が設けられていてもよい。空気は、バランスチャンバ系統により液体が導入されるのと同じホース片またはラインを介して、容器に導入されてもよい。
本発明のさらなる実施形態においては、サイクルの開始時から特定の最短時間が経過した場合、圧力の下限値に到達してから、新しいサイクルが開始される。充填の最大流速を、例えば、700ml/分に制限することが想定される。切換え圧力、すなわち、その圧力に到達すると新たなサイクルが開始される圧力がより早期に到達されると、この場合、流れ制限のための対応する時間も経過したときのみ、バランスチャンバの切換えが行われる。
弱逆浸透(RO)系統における水の不足のアラームを避けるために、最大の充填流れは、水の流入部に連結されている。
本発明は、さらに、好ましくは少なくとも1種の濃縮物を含む容器の充填手段を有するダイアライザに関する。この濃縮物は、好ましくは水である液体での溶解または希釈により、少なくとも1種の透析液を調整するのに適した少なくとも1種の濃縮液か濃縮液の一部を構成する。容器の充填手段は、ダイアライザのバランスチャンバ系統を少なくとも1つ備える。このバランスチャンバ系統は複数のチャンバを備え、これら複数のチャンバから液体が容器へと反復サイクルの形で送られる。ダイアライザは、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法を実施するよう構成された、特にプログラムされた、少なくとも1つの制御ユニットまたは調整ユニットを有する。
したがって、上記ダイアライザは、本発明の方法の実施に適するとともに、本発明の方法の実施を意図したものである。本発明の方法の工程を実施または開始する制御ユニットまたは調整ユニットが、この目的に役立つ。
したがって、上記ダイアライザは、アラーム発信機および/または弁を備える。このアラーム発信機および/または弁は、圧力の上限値に到達しないときに、視覚的信号および/または聴覚的信号をユーザに向けて発信し、弁を閉じるかバランスチャンバ系統の働きを抑制して、容器の充填プロセスを中止する。
上記ダイアライザは、好ましくは、それによって本発明の方法の1つ以上、またはすべての工程を実施するよう構成された手段を備える。
以下、本発明のさらなる詳細と効果とを、図面に示した実施形態を参照してさらに詳細に説明する。
図1は、本発明に係るダイアライザを概略的に示すフロー図である。 図2には、漏出の無い場合における、容器の充填中の圧力、上限値、および充填サイクルの回数の時間的推移を示す。 図3には、漏出が発生したときの、容器の充填中の圧力、上限値、および充填サイクルの回数の時間的推移を示す。
図1には、本発明に係るダイアライザのフロー図を示す。符号10は、逆浸透(RO)水流入部を指す。このRO水流入部から、水がバランスチャンバ系統20に流れる。
バランスチャンバ系統20は、並列に接続された2つのチャンバK1およびK2を備える。これらチャンバの両方は、硬質の外壁を有し、それぞれの内部には、各チャンバK1およびK2を2つの領域、具体的には、清浄水コンパートメントFと使用済水コンパートメントAとに分割する可動式膜が延びている。
乾燥濃縮物容器100の充填にバランスチャンバ系統20を使用可能とするためには、ホース系統を充填後、両方のバランスチャンバK1およびK2の供給ラインに設けられた弁V16および弁V18を閉鎖することにより、両方のバランスチャンバにおける使用済水用部分Aに存在する液量を固定の振り子液量(Pendelvolumen)として密閉する。したがって、この振り子液量は、これらの使用済水コンパートメントAの液量とコンパートメントの間に延びるとともに弁V12および弁V14が配置されたラインの液量とを含む。振り子液量は、閉鎖された弁V16、V18、およびV30によって密閉されている。
「使用済水用部分」という用語は、両方のチャンバにおいて、治療中に透析装置200からの使用済透析液の作用を受けるチャンバの部分Aと、これらのチャンバを接続するライン部分とを指すものと理解されたい。チャンバ中の振り子液量は、図1では暗色で示されている。振り子液量は、容器充填の枠組み内で、ラインで接続されたチャンバK1のコンパートメントAとチャンバK2のコンパートメントAとの間で、一方から他方へ、またその逆方向に押される。
チャンバK1およびK2の出口ラインに設けられた弁V12および弁V14は開放されており、そのため、振り子液量が、チャンバK1の使用済水用部分からチャンバK2の使用済水用部分へ、またその逆に移動可能である。振り子液量を外部に対し密閉するために、弁V30および弁V19を閉鎖することにより流出ラインが遮断されている。
容器100の充填は、チャンバK1およびK2の清浄水用部分F、つまり、透析治療中に未使用透析液が供給源から透析装置200へ移動する際に通過するチャンバ内の部分を介して行われる。チャンバK1およびK2の清浄水用部分は、交互に充填され、空にされる。これらの部分は、図1において明色で示されている。
ある段階において、チャンバK1の供給ラインは、弁V15を開けることにより開放され、流出ラインは弁11によって閉鎖される。同時に、チャンバK2の供給ラインにおける弁V17は閉じられ、流出ラインは弁V13を開けることにより開放され、これにより、水がチャンバK2の清浄水用部分から開放弁VD1を通過し、ラインL1を通って、容器100に送られる。この目的で、振り子液量は、チャンバK2の使用済水用部分に流入する。同時に、チャンバK1の清浄水用部分には、ラインL2を介して、水が充填される。
新たなサイクル、すなわち、バランスチャンバの切換え時には、弁V17が開放され、弁V13が閉鎖され、弁V15が閉鎖され、弁V11が開放される。振り子液量は、チャンバK1の使用済水用部分に流入し、これにより、チャンバK1の清浄水用部分にある水が開放弁VD1を通過し、ラインL1を通って、容器100に送られる。これと同時に、チャンバK2の清浄水用部分には、ラインL2を介して、水が充填される。
図1中の矢印は、流れの方向を示している。
振り子液量は、同じ容量を有するバランスチャンバK1とK2の一方の容量に相当する。
振り子液量は、バランスチャンバの切換え当たり、または、サイクル当たりに送られる、乾燥濃縮物容器100の充填液量を規定する。容器100に供給される総量である合計充填液量は、切換えの回数で規定される。
乾燥濃縮物容器100は、開放弁S1を介して大気に連通している。しかしながら、容器100をバランスチャンバ系統20からの水で充填している間に、バランスチャンバ系統20から容器100へと水が流れるラインL1またはホースの流動抵抗に起因して、圧力パルスのような特定の経時的な圧力推移が発生する。これら圧力パルスの程度、すなわち、それぞれについて測定された最大圧力は、送られた液量と流体系統の形状に依存する。したがって、圧力パルスの絶対値もまた上記形状と流体系統のコンプライアンスに依存するので、圧力パルスの程度を系統ごとに継続的に測定することが好ましい。すなわち、本発明の方法においては、新しい容器ごとにも測定を行うことが好ましい。
測定結果に影響が出ないようにするためには、バランスチャンバ系統20と容器100との間の流動抵抗が、容器100の充填プロセス中に変化しないよう注意すべきである。すなわち、ホース長さや容器内のパイプ直径等が不変であるべきである。
図1から分かるように、圧力センサS03は、1本のラインを介して、バランスチャンバ系統20と容器100とを結ぶラインL1に接続されており、本明細書中に記載の実施形態において、圧力の測定を行う。
容器100は、バッグでもよく、硬質の容器100でもよい。固体を溶解するための液体と、必要な場合には、旋回して溶解プロセスを促進する空気とを導入する1本以上のラインが容器内に突出していてもよい。
符号300は、容器100に空気を導入する圧縮機からのラインを示す。空気の導入のために、弁VA2および弁VA1は開放されている。充填プロセスが中断されると、これらの弁は閉じられる。
図2には、清浄水用部分を空にする際の、したがって、容器100を充填する際の、圧力のピークを示す。図2から分かるように、この圧力推移においては、ピークが繰り返されている。それぞれのピークは、1回のバランスチャンバサイクル中、つまり、チャンバK1またはK2の清浄水用部分から容器100への液量の移動中に起こる圧力推移を表す。それぞれのピークは最大値と最小値を有する。
高圧力値は、バランスチャンバが実際に液体を供給しているかを認識するのに役立つ。低圧力値によって、バランスチャンバの内容物が完全に排出されたことが認識される。
圧力ピークは、好ましくはバッグとして構成された容器が充填プロセスの開始時に加圧されるまで、平坦域Pを移動する。図2からわかるように、続いて、圧力ピークにわずかな上昇が見られる。
このサイクルまでのこの時点で到達された圧力ピークよりも10%小さい圧力値を、各サイクルにおいて少なくとも到達されるべき圧力の限界値として使用する。すなわち、そのときまでに到達される1サイクル中の最大圧力ピークが、後続のサイクルにおいて到達されなければならない限界値の基準を成す。図2中、記号Gは各時点における現在限界値を示す。
図2からわかるように、各ピークの最大圧力は、平坦域段階Pにおいて上昇し、そのため、限界値Gも上昇する。限界値Gのさらなる上昇は、ピークP1とピークP2に現われる。ピークP1とピークP2は、これらの発生まででの最高圧力値を有する。限界値は、ピークP2以降は一定のままである。これは、このピークP2以降は、より高い圧力が発生しないからである。
曲線Aは、容器100を充填するためのサイクルの回数を表す。
図2からわかるように、最大圧力は、図示の実施形態における各ピークにおける限界値Gよりも高く、アラーム信号が発信されることも、充填プロセスが中途終了されることもない。
図3は、別の圧力推移、限界値推移、実施されるサイクルの回数を示す。図3の例では、ピークP3の最大圧力値はその時点の現在限界値Gを超えていない。この結果、充填プロセスが中途終了され、ユーザに向けて表示信号が発信される。
図3の例において、限界値Gに到達しないことは、振り子液量を密閉するための弁の漏れなどの、系統内での漏出により振り子液量が減少し、その結果、振り子液量に直接連動する充填液量もまた減少したことに起因すると考えられる。最大圧力が限界値を下回ると、バランスチャンバ切換え当たりに送られる充填液量が限界値を下回るという結論が導き出される。アラームが発せられ、および/または、充填プロセスが中止される。
切換え当たり50μl以上の漏出率が、本発明の方法で検出可能である。上述したように、この値および上記の各値は例であって、本発明を限定するものではない。

Claims (20)

  1. 少なくとも1種の濃縮物を含む容器の充填方法であって、前記濃縮物は、液体での溶解または希釈により、少なくとも1種の透析液を調整するのに適した少なくとも1種の濃縮液か濃縮液の一部を構成し、前記容器の充填はダイアライザのバランスチャンバ系統により行われ、前記バランスチャンバ系統は複数のチャンバを備え、前記複数のチャンバから前記液体が前記容器へと繰り返されるサイクルの形で送られる方法であって、
    前記容器の充填の1サイクル中に、圧力の経時的推移が測定され、
    1サイクル中に測定された最大圧力が限界値に達しないまたはこれを超えない場合には、アラーム信号が発信され、および/または、前記容器の充填プロセスが中止される
    ことを特徴とする方法。
  2. 請求項1の方法において、
    前記液体は水である
    ことを特徴とする方法。
  3. 請求項1の方法において、
    前記ダイアライザの前記バランスチャンバ系統が、少なくとも2つのチャンバを有し、
    振り子液量が前記2つのチャンバの一方から他方へ、またその逆に流動する
    ことを特徴とする方法。
  4. 請求項3の方法において、
    前記振り子液量が1つのチャンバの容量に相当する
    ことを特徴とする方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項の方法において、
    前記限界値は、先行するサイクルのうちの少なくとも1サイクルにおいて測定済みまたは予め規定済みの最大圧力に依存する
    ことを特徴とする方法。
  6. 請求項の方法において、
    前記限界値は、先行するサイクルにおいて測定された最高最大圧力よりも、特定のパーセンテージ分または特定の絶対値分だけ低い
    ことを特徴とする方法。
  7. 請求項1〜のいずれか一項の方法において、
    前記充填プロセスの途中では、前記限界値を下げない
    ことを特徴とする方法。
  8. 請求項7の方法において、
    1サイクル中に測定された最大圧力が先行するサイクル中に測定された最大圧力よりも小さいときには、前記限界値を下げない
    ことを特徴とする方法。
  9. 請求項1〜のいずれか一項の方法において、
    前記圧力が、前記チャンバと前記容器との間のライン内で、または、前記容器と連通するライン内で測定される
    ことを特徴とする方法。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項の方法において、
    前記圧力が、1つのチャンバを空にするときに上昇し、その後、低下し、
    サイクルの開始からの特定の時間枠内で、前記圧力の下限値に到達しないかこれを下回らない場合、アラーム信号が発信され、および/または、前記容器の充填プロセスが中止される
    ことを特徴とする方法。
  11. 請求項10の方法において、
    最初の1つまたは複数のサイクルの時間枠は、後続のサイクルの時間枠よりも長い
    ことを特徴とする方法。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項の方法において、
    充填プロセスの最初の1つまたは複数のサイクル、および/または、最終サイクルは、前記充填プロセスが中断されるより前には、監視されない
    ことを特徴とする方法。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項の方法において、
    前記充填プロセス中、前記容器は大気と連通する
    ことを特徴とする方法。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項の方法において、
    前記ダイアライザに新しい容器が配置されたことが確認または認識されたときのみ、前記限界値が再設定される
    ことを特徴とする方法。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項の方法において、
    前記容器内の前記濃縮物は、濃縮液および/または乾燥濃縮物であり、特に、乾燥酸性濃縮物である
    ことを特徴とする方法。
  16. 請求項15の方法において、
    前記容器内の前記濃縮物は、乾燥酸性濃縮物である
    ことを特徴とする方法。
  17. 請求項1〜12のいずれか一項の方法において、
    前記容器に液体を充填する間、気体が前記容器に導入される
    ことを特徴とする方法。
  18. 請求項17の方法において、
    前記容器に液体を充填する間、空気が前記容器に導入される
    ことを特徴とする方法。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項の方法において、
    前記サイクル開始から特定の最短時間が経過した場合、圧力の下限値に到達したときのみに、新たなサイクルが開始される
    ことを特徴とする方法。
  20. 少なくとも1種の濃縮物を含む容器の充填手段を有するダイアライザであって、前記濃縮物は、液体での溶解または希釈により、少なくとも1種の透析液を調整するのに適した少なくとも1種の濃縮液か濃縮液の一部を構成し、前記容器の前記充填手段は、前記ダイアライザのバランスチャンバ系統を少なくとも1つ備え、前記バランスチャンバ系統は複数のチャンバを備え、前記複数のチャンバから前記液体が前記容器へと反復サイクルの形で送られるよう構成されたダイアライザであって、
    前記ダイアライザは、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法を実施するよう構成された、少なくとも1つの制御ユニットまたは調整ユニットを有する
    ことを特徴とする透析装置。
JP2016566937A 2014-05-08 2015-05-07 容器の充填方法 Active JP6629758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014006821.8A DE102014006821B4 (de) 2014-05-08 2014-05-08 Verfahren zur Befüllung eines Behälters im Dialysegerät
DE102014006821.8 2014-05-08
PCT/EP2015/000929 WO2015169445A1 (de) 2014-05-08 2015-05-07 Verfahren zur befüllung eines behälters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017514630A JP2017514630A (ja) 2017-06-08
JP6629758B2 true JP6629758B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=53174972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016566937A Active JP6629758B2 (ja) 2014-05-08 2015-05-07 容器の充填方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10507273B2 (ja)
EP (1) EP3139975B1 (ja)
JP (1) JP6629758B2 (ja)
KR (1) KR102424272B1 (ja)
CN (1) CN106488882B (ja)
AU (1) AU2015258124B2 (ja)
DE (1) DE102014006821B4 (ja)
WO (1) WO2015169445A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8092414B2 (en) 2005-11-09 2012-01-10 Nxstage Medical, Inc. Diaphragm pressure pod for medical fluids
US9551625B2 (en) 2011-05-31 2017-01-24 Nxstage Medical, Inc. Pressure measurement devices, methods, and systems
DE102017114270A1 (de) * 2017-06-27 2018-12-27 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Detektieren des Abschaltens einer Befülleinrichtung
DE102018107895A1 (de) * 2018-04-04 2019-10-10 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysegerät
DE102019110844A1 (de) * 2019-04-26 2020-10-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Bestimmung eines Füllstands
CN111777022B (zh) * 2020-07-16 2021-03-05 广州康盛生物科技股份有限公司 一种灌装装置
CN115367169B (zh) * 2022-09-26 2023-11-07 江苏先通分子影像科技有限公司 一种注射液自动分装设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2634238A1 (de) 1976-07-30 1978-02-02 Berghof Forschungsinst Vorrichtung zur substitution identischer volumina bei dialyse und blutdiafiltration
US4431425A (en) 1981-04-28 1984-02-14 Quest Medical, Inc. Flow fault sensing system
DE3885392T2 (de) 1987-09-01 1994-05-11 Shibuya Kogyo Co Ltd Dialysesystem.
DE4422100C1 (de) * 1994-06-24 1995-12-14 Fresenius Ag Flexible medizinische Verpackungseinheit für die Hämodialyse zur Herstellung eines Dialysierflüssigkeit-Konzentrats sowie Vorrichtung hierfür
DE19728280C2 (de) 1996-11-21 2001-12-20 Alfred Haupt Kapazitätssonde und dazugehörige Auswerteschaltung
DE19728800C1 (de) 1997-07-05 1999-02-18 Fresenius Medical Care De Gmbh Vorrichtung zum Fördern von Flüssigkeiten für eine medizinische Behandlungsvorrichtung und Verfahren zur Überwachung der vollständigen Füllung bzw. Entleerung einer von einer beweglichen Trennwand in zwei Teilkammern unterteilten Kammer
DE10100146B4 (de) 2001-01-03 2004-11-25 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysevorrichtung und Verfahren zum Betreiben derselben
DE10201109C1 (de) 2002-01-15 2003-01-23 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Detektion einer Leckage in einem Flüssigkeitssystem einer Blutbehandlungsvorrichtung
DE10239598B3 (de) * 2002-08-28 2004-05-06 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Fördern von Flüssigkeiten für eine medizinische Behandlungsvorrichtung
ES2396907T3 (es) * 2006-06-02 2013-03-01 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Recipiente lleno de un concentrado líquido para preparar un líquido de diálisis
DE102007009269B4 (de) * 2007-02-26 2010-11-11 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Befüllen und/oder Entleeren eines Dialysegerätes
DE102011106248A1 (de) 2011-07-01 2013-01-03 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Behälter, Verwendung, Dialysegerät oder Zubereitungseinheit sowie Verfahren zur Herstellung eines Konzentrats

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015169445A1 (de) 2015-11-12
DE102014006821B4 (de) 2021-08-26
US10507273B2 (en) 2019-12-17
CN106488882B (zh) 2019-05-03
KR20170013897A (ko) 2017-02-07
DE102014006821A1 (de) 2015-11-12
EP3139975B1 (de) 2019-08-28
JP2017514630A (ja) 2017-06-08
AU2015258124A1 (en) 2016-11-24
CN106488882A (zh) 2017-03-08
KR102424272B1 (ko) 2022-07-25
US20170182233A1 (en) 2017-06-29
EP3139975A1 (de) 2017-03-15
AU2015258124B2 (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6629758B2 (ja) 容器の充填方法
US5616305A (en) Flexible medical hemodialysis packaging unit for the production of concentrated dialysis solution including a device for the same
US8813769B2 (en) Method and device for dissolving a solid concentrate
KR101897572B1 (ko) 자동추출장치 및 자동추출제어방법
JP4406325B2 (ja) 無菌フィルターを点検するデバイスを有する体外血液処理用の装置、および体外血液処理装置の無菌フィルターを点検する方法
RU99100385A (ru) Насос для подачи жидкости из контейнера к пациенту, система насоса для подачи жидкости, способ подачи жидкости
JP2009240825A (ja) 血液処理装置の流体系における漏洩を検出する方法および装置
US20120083726A1 (en) Method and device for monitoring a fluid system of an extracorporeal blood treatment device
EP3954456A1 (en) Solution preparation device, and solution replacement system and method
US11083829B2 (en) Medical treatment device and method for monitoring a medical treatment device
US20130322201A1 (en) Compounding apparatus and method
US10369261B2 (en) Method and device for supplying dialysis liquid to a dialysis apparatus
US20130233394A1 (en) Automatic Fluid Container Switching In A Blood Processing System
JP5822319B1 (ja) 持続的血液浄化用装置
US11890402B2 (en) Extracorporeal blood treatment device and method for monitoring the integrity of a dialyzer of an extracorporeal blood treatment device
CN109761334A (zh) 按需调控溶液浓度的装置、方法以及矿物质水机、苏打水机和加药罐
US20180043082A1 (en) Apparatus for carrying out an apheresis treatment
AU742819B2 (en) System and method for monitoring a dosage pump in a dialysis machine
JP7328976B2 (ja) 静的患者圧力を決定するための装置及び方法
JP7019583B2 (ja) 透析液回路、制御デバイス及び血液処理装置のための流体を加熱する加熱デバイスを調整するための方法
CN109026734B (zh) 液化气反向灌泵系统
US20230042212A1 (en) Pressure Vessel, Liquid Mixing Equipment, Liquid Mixing System, Method for Preparing Solution, Control System and Computer Readable Program Carrier
TW202118476A (zh) 容器、藥筒、相應的組合、相應的接收基座、相應的醫療裝置和相應的方法
EP1723889A1 (en) Method and device to indicate the need for reintegration of a regenerating substance of the anti-calcium function in a washer machine such as dishwashers or suchlike
JP2021519176A (ja) 透析機械及び透析機械を作動させる方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170412

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6629758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250