JP6625917B2 - Vehicle hood lock device - Google Patents

Vehicle hood lock device Download PDF

Info

Publication number
JP6625917B2
JP6625917B2 JP2016060238A JP2016060238A JP6625917B2 JP 6625917 B2 JP6625917 B2 JP 6625917B2 JP 2016060238 A JP2016060238 A JP 2016060238A JP 2016060238 A JP2016060238 A JP 2016060238A JP 6625917 B2 JP6625917 B2 JP 6625917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
auxiliary
striker
lock device
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016060238A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017172240A (en
Inventor
博 小澤
博 小澤
喜美弘 星野
喜美弘 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2016060238A priority Critical patent/JP6625917B2/en
Publication of JP2017172240A publication Critical patent/JP2017172240A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6625917B2 publication Critical patent/JP6625917B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、車両用フードロック装置に関し、特に、車両の走行時にフードが開動作してしまうことを防止する車両用フードロック装置に関する。   The present invention relates to a hood lock device for a vehicle, and more particularly to a hood lock device for a vehicle that prevents an opening operation of a hood when the vehicle travels.

従来から、車両前部に設けられるエンジンルームはフードで閉鎖されており、フードの前方端部の下面に配設されるフードストライカが、車体側のフードロック装置でロックされることで、フードが開いてしまうことが防止されている。   Conventionally, an engine room provided at the front of a vehicle is closed by a hood, and a hood striker disposed at a lower surface of a front end of the hood is locked by a hood lock device on a vehicle body side, so that the hood is closed. It is prevented from opening.

特許文献1に記載された車両用フードロック装置を、図11を参照して説明する。この図に示すフードロック装置100は、ストライカ107を係止するラッチ101と、ラッチ101の回動を制御する解除レバー108と、ラッチ101から離脱したストライカ107を係止するロックレバー103と、を主要に備えている。これらの部材は、ベースプレート109に回動自在に備えられており、図示しないバネで所定方向に付勢されている。通常時においては、ラッチ101がストライカ107を保持することで、図示しないフードはエンジンルームを閉鎖している。   A vehicle hood lock device described in Patent Document 1 will be described with reference to FIG. The hood lock device 100 shown in this figure includes a latch 101 for locking a striker 107, a release lever 108 for controlling the rotation of the latch 101, and a lock lever 103 for locking the striker 107 released from the latch 101. Mainly prepared. These members are rotatably provided on the base plate 109 and are urged in a predetermined direction by a spring (not shown). In a normal state, the hood (not shown) closes the engine room by the latch 101 holding the striker 107.

フードロック装置100によるロックを解除する際には、車室内で搭乗者が図示しない操作レバーを操作することで、ワイヤ106が引かれる。ワイヤ106が引かれると、解除レバー108が回動することで、ラッチ101が解除方向に回動し、これによりストライカ107がラッチ101の係止凹所102から離脱する。離脱したストライカ107は、ロックレバー103のフックレバー部104に係止される。この時は、フードは全閉位置から僅かに開放された半開状態となっている。   When the lock by the hood lock device 100 is released, the occupant operates an operation lever (not shown) in the vehicle compartment, so that the wire 106 is pulled. When the wire 106 is pulled, the release lever 108 rotates, and the latch 101 rotates in the release direction, whereby the striker 107 is disengaged from the locking recess 102 of the latch 101. The detached striker 107 is locked by the hook lever portion 104 of the lock lever 103. At this time, the hood is in a half-open state slightly opened from the fully closed position.

この半開状態にて、フックレバー部104と一体となっているセーフティレバー部105を、操作者が車外から操作して上方に持ち上げると、フックレバー部104が時計回りに回動する。この結果、フックレバー部104とストライカ107との係止が解除され、操作者は図示しないフードを上方に持ち上げることができる。   In this half-open state, when the operator operates the safety lever unit 105 integrated with the hook lever unit 104 from outside the vehicle and lifts it upward, the hook lever unit 104 rotates clockwise. As a result, the locking between the hook lever portion 104 and the striker 107 is released, and the operator can lift the hood (not shown) upward.

特許文献2には、車室内からの操作でフードを全開状態とすることができるラッチ110が記載されている。このラッチ110の構成および動作を、図12を参照して説明する。図12(A)は一次閉鎖位置にあるラッチ110を示し、図12(B)は二次閉鎖位置にあるラッチ110を示し、図12(C)は開放位置にあるラッチ110を示す。   Patent Literature 2 discloses a latch 110 that can bring a hood into a fully opened state by an operation from a vehicle interior. The configuration and operation of the latch 110 will be described with reference to FIG. 12A shows the latch 110 in the primary closed position, FIG. 12B shows the latch 110 in the secondary closed position, and FIG. 12C shows the latch 110 in the open position.

図12(A)を参照して、ラッチ110は、ストライカ113を係止するラチェット112と、ラチェット112の回動を制御する爪111と、を主要に有している。また、ラチェット112および爪111は、回動可能にハウジング114に備えられており、図示しないバネで所定方向に付勢されている。爪111の動作は、図示しない車室内の操作レバーと接続されたケーブル115で制御されている。   Referring to FIG. 12A, latch 110 mainly has a ratchet 112 for locking striker 113 and a claw 111 for controlling rotation of ratchet 112. Further, the ratchet 112 and the claw 111 are rotatably provided in the housing 114, and are urged in a predetermined direction by a spring (not shown). The operation of the claw 111 is controlled by a cable 115 connected to an operation lever (not shown) in the vehicle interior.

この図に示す一次ロック状態では、ラチェット112の一次ロック面118は、爪111の爪ロック面117と当接する。このことにより、ストライカ113は、ハウジング114を縦方向に開口した魚口部116に収納された状態で、ラチェット112に係止されている。   In the primary lock state shown in this figure, the primary lock surface 118 of the ratchet 112 contacts the claw lock surface 117 of the claw 111. As a result, the striker 113 is locked to the ratchet 112 in a state where the housing 114 is housed in the fish mouth 116 that is opened in the vertical direction.

図12(B)を参照して、一次ロックの状態で、車室内の操作者が図示しない操作レバーを操作することでケーブル115を引っ張ると、爪111が時計回りに回動し、これに伴いラチェット112も時計回りに回動する。その結果、ラチェット112の二次ロック面119と、爪111の爪ロック面117が当接し、二次ロック状態と成る。この二次ロック状態では、ラチェット112は、上記した一次ロック状態の場合よりも上方で、ストライカ113を保持する。   Referring to FIG. 12 (B), when the operator in the vehicle cabin pulls cable 115 by operating an operation lever (not shown) in the primary lock state, claw 111 rotates clockwise, and accordingly, The ratchet 112 also rotates clockwise. As a result, the secondary lock surface 119 of the ratchet 112 and the pawl lock surface 117 of the pawl 111 come into contact with each other, and the secondary lock state is established. In the secondary lock state, the ratchet 112 holds the striker 113 above the primary lock state.

図12(C)を参照して、二次ロックの状態で、操作者が再び操作レバーを操作することでケーブル115を引っ張ると、爪111は時計回りに回動したままの状態と成り、ラチェット112の回動を妨げないように成る。具体的には、爪111の爪ロック面117は、ラチェット112の一次ロック面118および二次ロック面119に接触しない。これにより、ラチェット112が時計回りに回動することで、ストライカ113の係合は解除され、図示しないフードを操作者は開くことができる。   Referring to FIG. 12 (C), when the operator pulls the cable 115 by operating the operation lever again in the secondary lock state, the pawl 111 remains clockwise and the ratchet is kept. The rotation of 112 is not hindered. Specifically, the claw lock surface 117 of the claw 111 does not contact the primary lock surface 118 and the secondary lock surface 119 of the ratchet 112. As a result, the engagement of the striker 113 is released by rotating the ratchet 112 clockwise, and the operator can open a hood (not shown).

特開2011−174246号公報JP 2011-174246 A 特開2015−510060号公報JP-A-2005-510060

しかしながら、上記した特許文献1に記載されたフードロック装置100では、フードを全開状態とするためには、操作者が車外に移動してセーフティレバー部105を操作する必要があったため、フードを開状態とするための操作が煩雑である課題があった。また、セーフティレバー部105を操作する際には、フードの先端部と車体との間隙から、操作者がその指を挿入することで、セーフティレバー部105を操作する。このことから、フードの先端部とフードロック装置100とを離間させることができず、このことが車両の設計の自由度を阻害していた。また、この自由度を確保するために、フードロック装置100のセーフティレバー部105を、フードの先端まで長く延伸させると、セーフティレバー部105が車両走行時に振動することでノイズが発生するなどの問題が発生することが予測される。   However, in the hood lock device 100 described in Patent Literature 1, the operator needs to move out of the vehicle and operate the safety lever unit 105 to fully open the hood. There is a problem that the operation for setting the state is complicated. When operating the safety lever unit 105, the operator operates the safety lever unit 105 by inserting his / her finger from the gap between the tip of the hood and the vehicle body. For this reason, the tip of the hood and the hood lock device 100 could not be separated from each other, which hindered the degree of freedom in vehicle design. Further, if the safety lever 105 of the hood lock device 100 is extended to the tip of the hood in order to secure this degree of freedom, there is a problem that the safety lever 105 vibrates during traveling of the vehicle to generate noise. Is expected to occur.

また、特許文献2に記載されたラッチ110では、車室内からの操作により、ラッチ110を全開状態にできる。しかしながら、操作者によるフードの閉動作が十分でなく、ラッチ110が全開状態のままで車両が走行してしまうと、車両の走行中にフードが不用意に開動作してしまい、車両走行時の安全性が確保されない恐れが有った。   Further, in the latch 110 described in Patent Literature 2, the latch 110 can be fully opened by an operation from the vehicle interior. However, if the closing operation of the hood by the operator is not sufficient and the vehicle travels with the latch 110 fully opened, the hood is inadvertently opened during the traveling of the vehicle, and the vehicle travels during traveling. There was a risk that safety would not be ensured.

本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、車室内からの操作により全開状態とすることが可能であり、車両走行時におけるフードの不用意な開動作を防止する車両用フードロック装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to allow the vehicle to be fully opened by an operation from the vehicle interior, and to perform an inadvertent opening operation of the hood during traveling of the vehicle. It is an object of the present invention to provide a hood lock device for a vehicle, which prevents the hood lock.

本発明は、車両に搭乗する操作者が操作することによる解除レバーの変位により、ラッチが回動することで、フードに固定されたフードストライカがロックされる全閉状態と、前記ロックが部分的に解除された半閉状態と、前記ロックが解除されて前記フードを開動作し得る全開状態と、を切り替えることが可能な車両用フードロック装置であり、一端側が軸支され、他端側に前記フードストライカと係止する係止部が形成され、前記フードストライカを下方に向かって押圧する方向に付勢された補助フックと、一端側が前記補助フックと相対向する位置で軸支され、他端側が前記補助フックの前記係止部と接触できる位置に配置され、中立位置に戻るように付勢された補助レバーと、具備することを特徴とする。   The present invention is directed to a fully closed state in which a hood striker fixed to a hood is locked by rotation of a latch due to displacement of a release lever caused by operation of an operator riding in a vehicle, and the lock is partially locked. A hood lock device for a vehicle, which can switch between a semi-closed state released to a full open state in which the lock is released and the hood can be opened, wherein one end is pivotally supported and the other end is A locking portion for locking with the food striker is formed, and an auxiliary hook urged in a direction to press the food striker downward, and one end side is pivotally supported at a position facing the auxiliary hook, An auxiliary lever is provided, the end side of which is disposed at a position where it can come into contact with the locking portion of the auxiliary hook, and is urged to return to the neutral position.

また、本発明の車両用フードロック装置では、前記フードストライカが、前記補助フックの他端側および前記補助レバーの他端側よりも上方に配置されたら、前記補助レバーの他端は、前記補助フックの前記係止部に対して、上方から当接することを特徴とする。   Further, in the vehicle hood lock device of the present invention, if the hood striker is disposed above the other end of the auxiliary hook and the other end of the auxiliary lever, the other end of the auxiliary lever is connected to the auxiliary The hook comes into contact with the locking portion from above.

また、本発明の車両用フードロック装置では、前記補助フックに接触する前記補助レバーの当接部、または前記補助レバーに接触する前記補助フックの当接部は、湾曲形状を呈することを特徴とする。   Further, in the vehicle hood lock device of the present invention, the contact portion of the auxiliary lever that contacts the auxiliary hook or the contact portion of the auxiliary hook that contacts the auxiliary lever has a curved shape. I do.

また、本発明の車両用フードロック装置では、前記フードストライカが、前記補助フックの他端側および前記補助レバーの他端側よりも下方に配置されたら、前記補助レバーの他端は、前記補助フックの前記係止部に対して、下方から当接することを特徴とする。
また、本発明の車両用フードロック装置では、前記補助フックは、前記フードの自重による前記フードストライカの押圧力が作用すると、前記フードストライカから離れる方向に回動した後に、前記フードストライカに近づく方向に回動し、前記フードストライカと係合することを特徴とする。
Further, in the vehicle hood lock device of the present invention, when the hood striker is disposed below the other end of the auxiliary hook and the other end of the auxiliary lever, the other end of the auxiliary lever becomes It is characterized in that the hook comes into contact with the locking portion from below.
Further, in the vehicle hood lock device of the present invention, when the pressing force of the hood striker due to the weight of the hood acts, the auxiliary hook rotates in a direction away from the hood striker and then approaches the hood striker. And engages with the hood striker.

本発明は、車両に搭乗する操作者が操作することによる解除レバーの変位により、ラッチが回動することで、フードに固定されたフードストライカがロックされる全閉状態と、前記ロックが部分的に解除された半閉状態と、前記ロックが解除されて前記フードを開動作し得る全開状態と、を切り替えることが可能な車両用フードロック装置であり、一端側が軸支され、他端側に前記フードストライカと係止する係止部が形成され、前記フードストライカを下方に向かって押圧する方向に付勢された補助フックと、一端側が前記補助フックと相対向する位置で軸支され、他端側が前記補助フックの前記係止部と接触できる位置に配置され、中立位置に戻るように付勢された補助レバーと、具備することを特徴とする。従って、本発明の車両用フードロック装置は、乗員の操作によりフードストライカのロックが解除された全開状態であっても、補助フックの係止部がフードストライカを係止する。このことから、乗員がこの状態で車両を走行させたとしても、フードが走行中に開いてしまうことが防止されている。よって、車両走行時の安全性を向上させることができる。   The present invention is directed to a fully closed state in which a hood striker fixed to a hood is locked by rotation of a latch due to displacement of a release lever caused by operation of an operator riding in a vehicle, and the lock is partially locked. A hood lock device for a vehicle, which can switch between a semi-closed state released to a full open state in which the lock is released and the hood can be opened, wherein one end is pivotally supported and the other end is A locking portion for locking with the food striker is formed, and an auxiliary hook urged in a direction to press the food striker downward, and one end side is pivotally supported at a position facing the auxiliary hook, An auxiliary lever is provided, the end side of which is disposed at a position where it can come into contact with the locking portion of the auxiliary hook, and is urged to return to the neutral position. Therefore, in the vehicle hood lock device of the present invention, the locking portion of the auxiliary hook locks the hood striker even in the fully opened state in which the hood striker is unlocked by the operation of the occupant. For this reason, even if the occupant runs the vehicle in this state, the hood is prevented from being opened during running. Therefore, safety during traveling of the vehicle can be improved.

また、本発明の車両用フードロック装置では、前記フードストライカが、前記補助フックの他端側および前記補助レバーの他端側よりも上方に配置されたら、前記補助レバーの他端は、前記補助フックの前記係止部に対して、上方から当接することを特徴とする。従って、フードの自重によりフードストライカが下降すると、フードストライカは、補助レバーの他端側を上方から押すようになる。そのようになると、補助レバーの他端部が補助フックの他端部を上方から押し、補助フックはフードストライカから離れる方向に回動する。その後、下方に移動したフードストライカは、補助フックの係止部で係止されるので、フードが走行中に開いてしまうことが防止されている。   Further, in the vehicle hood lock device of the present invention, if the hood striker is disposed above the other end of the auxiliary hook and the other end of the auxiliary lever, the other end of the auxiliary lever is connected to the auxiliary The hook comes into contact with the locking portion from above. Therefore, when the hood striker descends due to the weight of the hood, the hood striker pushes the other end of the auxiliary lever from above. Then, the other end of the auxiliary lever pushes the other end of the auxiliary hook from above, and the auxiliary hook rotates in a direction away from the hood striker. Thereafter, the hood striker that has moved downward is locked by the locking portion of the auxiliary hook, thereby preventing the hood from opening during traveling.

また、本発明の車両用フードロック装置では、前記補助フックに接触する前記補助レバーの当接部、または前記補助レバーに接触する前記補助フックの当接部は、湾曲形状を呈することを特徴とする。従って、補助フックおよび補助レバーの何れかの当接部が湾曲形状を呈していることで、補助フックが外側に向かって回動するように成り、その後内側に向かって回動する補助フックの係止部で、フードストライカを係止することができる。   Further, in the vehicle hood lock device of the present invention, the contact portion of the auxiliary lever that contacts the auxiliary hook or the contact portion of the auxiliary hook that contacts the auxiliary lever has a curved shape. I do. Therefore, when the contact portion of either the auxiliary hook or the auxiliary lever has a curved shape, the auxiliary hook rotates outward, and then the engagement of the auxiliary hook that rotates inward. The hood striker can be locked at the stop.

また、本発明の車両用フードロック装置では、前記フードストライカが、前記補助フックの他端側および前記補助レバーの他端側よりも下方に配置されたら、前記補助レバーの他端は、前記補助フックの前記係止部に対して、下方から当接することを特徴とする。従って、フードを開動作する際にフードストライカが上昇すると、フードストライカは補助レバーの他端側を下方から押すようになる。そのようになると、補助レバーの他端部が補助フックの他端部を下方から押し、補助フックはフードストライカから離れる方向に回動する。従って、フードストライカの上昇が補助フックで妨げられることがなく、フードの開動作が補助フックで妨げられることがない。   Further, in the vehicle hood lock device of the present invention, when the hood striker is disposed below the other end of the auxiliary hook and the other end of the auxiliary lever, the other end of the auxiliary lever is connected to the auxiliary It is characterized in that the hook comes into contact with the locking portion from below. Therefore, when the hood striker rises when the hood is opened, the hood striker pushes the other end of the auxiliary lever from below. In such a case, the other end of the auxiliary lever pushes the other end of the auxiliary hook from below, and the auxiliary hook rotates in a direction away from the hood striker. Therefore, the rise of the hood striker is not hindered by the auxiliary hook, and the opening operation of the hood is not hindered by the auxiliary hook.

また、本発明の車両用フードロック装置では、前記補助フックは、前記フードの自重による前記フードストライカの押圧力が作用すると、前記フードストライカから離れる方向に回動した後に、前記フードストライカに近づく方向に回動し、前記フードストライカと係合することを特徴とする。従って、フードの自重による押圧力を利用して、フードストライカを補助フックで係止することができるので、車両の走行中にフードが開いてしまうことが防止される。   Further, in the vehicle hood lock device of the present invention, when the pressing force of the hood striker due to the weight of the hood acts, the auxiliary hook rotates in a direction away from the hood striker and then approaches the hood striker. And engages with the hood striker. Therefore, the hood striker can be locked by the auxiliary hook by using the pressing force of the hood by its own weight, so that the hood is prevented from being opened while the vehicle is running.

本発明の実施形態に係る車両用フードロック装置が備えられた車両の前部を示す斜視図である。1 is a perspective view showing a front portion of a vehicle provided with a vehicle hood lock device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る車両用フードロック装置を示す図であり、(A)は全閉状態の車両用フードロック装置を示す図であり、(B)は車両用フードロック装置を構成する各部材を厚み方向に離して示す図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure which shows the hood lock device for vehicles which concerns on embodiment of this invention, (A) is a figure which shows the hood lock device for vehicles of a fully closed state, (B) is each figure which comprises the hood lock device for vehicles. It is a figure which shows a member separated in the thickness direction. 本発明の実施形態に係る車両用フードロック装置を示す図であり、(A)および(B)はフードストライカが下方に移動する状況を示す図である。It is a figure showing the hood lock device for vehicles concerning an embodiment of the present invention, and (A) and (B) are the figures showing the situation where the hood striker moves below. 本発明の実施形態に係る車両用フードロック装置を示す図であり、フードストライカの下降時における補助フックおよび補助レバーの挙動を示す図である。It is a figure showing the food lock device for vehicles concerning an embodiment of the present invention, and is a figure showing behavior of an auxiliary hook and an auxiliary lever at the time of lowering of a food striker. 本発明の実施形態に係る車両用フードロック装置を示す図であり、(A)は補助フックでフードストライカが係止されている状態を示す図であり、(B)は補助フックがフードストライカを係止する構造を詳細に示す図である。It is a figure which shows the hood lock device for vehicles which concerns on embodiment of this invention, (A) is a figure which shows the state in which the hood striker was latched by the auxiliary hook, (B) The auxiliary hook is a hood striker. It is a figure which shows the structure which latches in detail. 本発明の実施形態に係る車両用フードロック装置を示す図であり、(A)は半閉状態となったフードロック装置を示す図であり、(B)は全閉状態となったフードロック装置を示す図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure which shows the hood lock device for vehicles which concerns on embodiment of this invention, (A) is a figure which shows the hood lock device in the half closed state, (B) is the hood lock device in the fully closed state. FIG. 本発明の実施形態に係る車両用フードロック装置を示す図であり、(A)は全閉状態であるフードロック装置を示す図であり、(B)は半閉状態となったフードロック装置を示す図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure which shows the hood lock device for vehicles which concerns on embodiment of this invention, (A) is a figure which shows the hood lock device in a fully closed state, (B) is a figure which shows the hood lock device in a half closed state. FIG. 本発明の実施形態に係る車両用フードロック装置を示す図であり、(A)は全開状態となったフードロック装置を示す図であり、(B)はフードストライカの上昇時における補助フックおよび補助レバーの挙動を示す図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure which shows the hood lock device for vehicles which concerns on embodiment of this invention, (A) is a figure which shows the hood lock device in the fully opened state, (B) is an auxiliary hook and auxiliary | assistant at the time of raising of a food striker. It is a figure showing behavior of a lever. 本発明の実施形態に係る車両用フードロック装置を示す図であり、(A)および(B)は、フードストライカが補助フックおよび補助レバーを乗り越えて上昇する状況を示す図である。It is a figure showing the hood lock device for vehicles concerning an embodiment of the present invention, and (A) and (B) are figures showing the situation where a hood striker climbs over an auxiliary hook and an auxiliary lever. 本発明の実施形態に係る車両用フードロック装置を示す図であり、フードストライカが上方に移動した後のフードロック装置を示す図である。It is a figure which shows the food lock device for vehicles which concerns on embodiment of this invention, and is a figure which shows the food lock device after the food striker moved upward. 背景技術にかかるフードロック装置を示す正面図である。It is a front view showing the hood lock device concerning background art. 背景技術にかかるラッチを示す図であり、(A)は一次閉鎖位置を示し、(B)は二次鎖位置を示し、(C)は開放位置を示す。It is a figure which shows the latch concerning background art, (A) shows a primary closed position, (B) shows a secondary chain position, (C) shows an open position.

以下、図を参照して本形態のフードロック装置20の構成を説明する。   Hereinafter, the configuration of the hood lock device 20 of the present embodiment will be described with reference to the drawings.

図1は、本形態のフードロック装置20を備えた車両10の前方部分を示す斜視図である。ここではフード11を開いた状態の車両10を示している。この図を参照して、車両10の前方部分に形成されたエンジンルーム13は、上方からフード11で閉鎖されている。フード11の後方部分はヒンジ機構を介して開閉可能に車体に取り付けされている。フード11の前方端部付近の下面には、略コ字形状に成形された丸棒から成るフードストライカ12が、溶接またはカシメ加工で固定されている。   FIG. 1 is a perspective view showing a front portion of a vehicle 10 provided with a hood lock device 20 of the present embodiment. Here, the vehicle 10 with the hood 11 opened is shown. Referring to FIG. 1, an engine room 13 formed in a front portion of vehicle 10 is closed by hood 11 from above. The rear part of the hood 11 is attached to the vehicle body via a hinge mechanism so as to be openable and closable. On the lower surface near the front end of the hood 11, a hood striker 12 made of a substantially U-shaped round bar is fixed by welding or caulking.

フードストライカ12に対応する部分の車体側には、フードロック装置20(車両用フードロック装置)が備えられている。フードロック装置20は、例えば、エンジンルーム13の前方に配置される図示しないラジエターコアサポートの中央部に配設される。   A hood lock device 20 (vehicle hood lock device) is provided on a vehicle body side of a portion corresponding to the hood striker 12. The hood lock device 20 is disposed, for example, at the center of a radiator core support (not shown) disposed in front of the engine room 13.

後述するように、本形態のフードロック装置20では、車室内における操作者の操作により、フードロック装置20のロック状態を変化させることができる。具体的には、フードロック装置20の状態を、フードストライカ12がロックされる全閉状態と、ロックが部分的に解除された半閉状態と、ロックが解除されてフード11を開動作し得る全開状態と、に変化させることができる。従って、本形態では、操作者が車外でフードロック装置20を操作することなく、フードロック装置20によるフードストライカ12のロックを解除することができる。本形態のフードロック装置20は、ダブルアクション式フードロック装置と称されることもある。   As described later, in the hood lock device 20 of the present embodiment, the lock state of the hood lock device 20 can be changed by an operation of an operator in the vehicle cabin. Specifically, the state of the hood lock device 20 may be a fully closed state in which the hood striker 12 is locked, a semi-closed state in which the lock is partially released, and an opening operation of the hood 11 in which the lock is released. It can be changed to the fully open state. Therefore, in this embodiment, the lock of the hood striker 12 by the hood lock device 20 can be released without the operator operating the hood lock device 20 outside the vehicle. The hood lock device 20 of the present embodiment may be referred to as a double-action hood lock device.

図2を参照して、本形態のフードロック装置20の構造を詳述する。図2(A)はフードロック装置20を示す図であり、図2(B)はフードロック装置20を構成する各部材を厚み方向に離して示す図である。図2(A)では、フード11を閉鎖する際にフードストライカ12をロックする全閉状態を示している。   The structure of the hood lock device 20 of the present embodiment will be described in detail with reference to FIG. FIG. 2A is a diagram illustrating the hood lock device 20, and FIG. 2B is a diagram illustrating components of the hood lock device 20 separated from each other in a thickness direction. FIG. 2A shows a fully closed state in which the hood striker 12 is locked when the hood 11 is closed.

図2(A)を参照して、フードロック装置20は、フードストライカ12と係合するラッチ22と、ラッチ22の回動方向における位置を規制する解除レバー23と、ラッチ22よりも上方でフードストライカ12を係止する補助フック24と、補助フック24の係止動作を補助する補助レバー25と、を主要に具備している。また、これらの各部材は、ベースプレート21に軸支されている。ここで、ラッチ22および解除レバー23は、フード11を閉鎖状態とするべくフードストライカ12を保持するロック機構である。一方、補助フック24および補助レバー25は、車両走行中にフード11が不用意に開動作してしまうことを防止する仮止め機構である。   2A, the hood lock device 20 includes a latch 22 that engages with the hood striker 12, a release lever 23 that regulates the position of the latch 22 in the rotation direction, and a hood above the latch 22. An auxiliary hook 24 for locking the striker 12 and an auxiliary lever 25 for assisting the locking operation of the auxiliary hook 24 are mainly provided. Each of these members is supported by the base plate 21. Here, the latch 22 and the release lever 23 are a lock mechanism that holds the hood striker 12 to close the hood 11. On the other hand, the auxiliary hook 24 and the auxiliary lever 25 are a temporary fixing mechanism for preventing the hood 11 from being opened carelessly during traveling of the vehicle.

ラッチ22は、所定形状に成形された鋼板等から成り、その左方部分を開口することで、フードストライカ12と係合する係合部31が形成されている。また、係合部31の両側には、解除レバー23に当接する当接部29および当接部30が形成されている。ラッチ22は、支軸37を介してベースプレート21に軸支されている。また、ラッチ22には、図示しない付勢手段により、時計回りに回動しようとする付勢力が作用している。この付勢手段とは、例えば、支軸37に沿って巻回されたバネが採用される。また、付勢手段としては、ラッチ22を側方から引っ張るバネが採用されても良い。かかる事項は付勢力が作用する他の部材(解除レバー23、補助フック24および補助レバー25)に関しても同様である。   The latch 22 is made of a steel plate or the like formed into a predetermined shape, and has an engagement portion 31 that engages with the hood striker 12 by opening a left portion thereof. Further, on both sides of the engagement portion 31, a contact portion 29 and a contact portion 30 that contact the release lever 23 are formed. The latch 22 is supported by the base plate 21 via a support shaft 37. A biasing force (not shown) is applied to the latch 22 by a biasing means (not shown) so as to rotate clockwise. As the biasing means, for example, a spring wound along the support shaft 37 is employed. Further, as the urging means, a spring that pulls the latch 22 from the side may be employed. The same applies to other members (the release lever 23, the auxiliary hook 24, and the auxiliary lever 25) on which the urging force acts.

解除レバー23は、上下方向に長く形成された略矩形の鋼板から成り、右方側部に当接部28が形成されている。当接部28は、上記したラッチ22の当接部29および当接部30と当接する側面である。解除レバー23は、支軸38を介してベースプレート21に対して軸支されている。また、解除レバー23には、図示しないバネにより、反時計回りに回動しようとする付勢力が作用している。解除レバー23の下端部付近には、車室内の操作レバーと連続するワイヤ36が接続されている。操作者が、車室内のレバーを操作することで、ワイヤ36を左方に向かって引くと、解除レバー23は、時計回りに回動する。   The release lever 23 is made of a substantially rectangular steel plate elongated in the vertical direction, and has a contact portion 28 on the right side. The contact portion 28 is a side surface that contacts the contact portion 29 and the contact portion 30 of the latch 22 described above. The release lever 23 is supported by the base plate 21 via a support shaft 38. The release lever 23 is biased by a spring (not shown) to rotate counterclockwise. Near the lower end of the release lever 23, a wire 36 connected to an operation lever in the vehicle compartment is connected. When the operator operates the lever in the passenger compartment and pulls the wire 36 to the left, the release lever 23 rotates clockwise.

補助フック24は、ベースプレート21に軸支された鋼板からなる部材であり、その自由端部側の下面を凹状に切り欠くことで係止部27が形成されている。係止部27は、ラッチ22との係合が解除されたフードストライカ12を、ラッチ22の上方で仮止めする。補助フック24は、ラッチ22と同様に支軸37を介して軸支されており、図示しないバネで反時計回りの付勢力が作用している。また、補助フック24を反時計回りに付勢するバネの付勢力は、後述するように、フード11の自重が上方から作用した際に、補助フック24が時計回りに回動する程度とされる。   The auxiliary hook 24 is a member made of a steel plate pivotally supported by the base plate 21, and has a locking portion 27 formed by notching a lower surface on the free end side in a concave shape. The locking portion 27 temporarily fixes the hood striker 12 released from engagement with the latch 22 above the latch 22. The auxiliary hook 24 is pivotally supported via a support shaft 37 similarly to the latch 22, and a counterclockwise urging force is applied by a spring (not shown). Further, the urging force of the spring for urging the auxiliary hook 24 counterclockwise is such that the auxiliary hook 24 rotates clockwise when the weight of the hood 11 acts from above, as described later. .

補助レバー25は、補助フック24と左右方向に於いて対向する位置で、ベースプレート21に軸支された鋼板からなる部材である。補助レバー25の自由端部は、補助フック24の自由端部と接触する位置に配置されている。補助レバー25は、支軸38を介して軸支されており、図示しないバネで、この図に示す中立位置に戻るように付勢されている。具体的には、補助レバー25は、時計回りおよび反時計回りに回動可能であり、何れの方向に回動した場合でも、元の中立位置に戻るように付勢されている。   The auxiliary lever 25 is a member made of a steel plate supported by the base plate 21 at a position facing the auxiliary hook 24 in the left-right direction. The free end of the auxiliary lever 25 is arranged at a position where it contacts the free end of the auxiliary hook 24. The auxiliary lever 25 is rotatably supported via a support shaft 38, and is urged by a spring (not shown) to return to the neutral position shown in FIG. More specifically, the auxiliary lever 25 is rotatable clockwise and counterclockwise, and is urged to return to the original neutral position in any direction.

ベースプレート21は、車両10の車体に取り付けられた鋼板であり、上記した各部位を回動自在に支える。また、ベースプレート21を上下方向に沿って開口させることで開口部26が形成されている。開口部26は、ロックされるフードストライカ12を収納させる作用を有する。   The base plate 21 is a steel plate attached to the vehicle body of the vehicle 10, and rotatably supports each of the above-described portions. The opening 26 is formed by opening the base plate 21 along the vertical direction. The opening 26 has a function of storing the food striker 12 to be locked.

上記したフードロック装置20の動作を以下に説明する。以下では、図3から図6を参照して、フードを閉動作するために、フードロック装置20を全開状態から全閉状態とする動作を説明する。また、図7から図10を参照して、フード11を開動作するために、フードロック装置20を全閉状態から全開状態とする動作を説明する。   The operation of the hood lock device 20 will be described below. Hereinafter, an operation of bringing the hood lock device 20 from the fully open state to the fully closed state in order to perform the closing operation of the hood will be described with reference to FIGS. In addition, an operation of changing the hood lock device 20 from the fully closed state to the fully opened state in order to open the hood 11 will be described with reference to FIGS.

先ず、図3から図6を参照して、フードロック装置20を全開状態から全閉状態とする動作を説明する。   First, an operation of changing the hood lock device 20 from the fully opened state to the fully closed state will be described with reference to FIGS.

図3(A)を参照して、ここでは図示しないフード11が開いた状態では、フードストライカ12は、フードロック装置20よりも上方に配置されている。即ち、フードストライカ12は、ラッチ22と係合しておらず、更に、補助フック24で係止されてない。また、補助レバー25の自由端は、補助フック24の自由端に上方から接触している。更に、この状態では、ラッチ22は、解除レバー23で係止されておらず、全開位置とされている。   Referring to FIG. 3A, when hood 11 (not shown) is open, hood striker 12 is disposed above hood lock device 20. That is, the hood striker 12 is not engaged with the latch 22 and is not locked by the auxiliary hook 24. The free end of the auxiliary lever 25 is in contact with the free end of the auxiliary hook 24 from above. Further, in this state, the latch 22 is not locked by the release lever 23 and is in the fully open position.

図3(B)を参照して、次に、操作者によるフード11の閉動作に伴い、フード11の自重が、フードストライカ12を介してフードロック装置20に作用する。このことで、フードストライカ12は、補助フック24および補助レバー25の自由端よりも、下方に移動する。   Next, referring to FIG. 3B, the own weight of the hood 11 acts on the hood lock device 20 via the hood striker 12 as the operator closes the hood 11. As a result, the hood striker 12 moves below the free ends of the auxiliary hook 24 and the auxiliary lever 25.

具体的には、補助フック24および補助レバー25の形状、両者の相対的位置、およびこれらを付勢するバネの付勢力は、フード11の自重によるフードストライカ12の下降を阻害しないように設定されている。具体的には、補助フック24および補助レバー25の形状等は、フード11の自重によるフードストライカ12の押圧力で、補助フック24が開方向である時計回りに回動するように、設定されている。この図では、補助フック24および補助レバー25が回動する方向を矢印で示している。   Specifically, the shapes of the auxiliary hook 24 and the auxiliary lever 25, their relative positions, and the urging force of the spring for urging them are set so as not to hinder the lowering of the hood striker 12 due to the weight of the hood 11. ing. Specifically, the shapes and the like of the auxiliary hook 24 and the auxiliary lever 25 are set so that the auxiliary hook 24 rotates clockwise, which is the opening direction, by the pressing force of the hood striker 12 due to the weight of the hood 11. I have. In this figure, the directions in which the auxiliary hook 24 and the auxiliary lever 25 rotate are indicated by arrows.

図4を参照して、フード11の自重によるフードストライカ12の押圧力で、補助フック24が開方向に回動する原理を説明する。ここでは、補助フック24の自由端側の当接部32は、補助レバー25側に向かって膨らむ湾曲形状を呈している。また、補助フック24に接触する補助レバー25の当接部33は、補助フック24側に向かって膨らむ湾曲形状となっている。   With reference to FIG. 4, the principle that the auxiliary hook 24 rotates in the opening direction by the pressing force of the hood striker 12 due to the weight of the hood 11 will be described. Here, the contact portion 32 on the free end side of the auxiliary hook 24 has a curved shape that expands toward the auxiliary lever 25 side. The contact portion 33 of the auxiliary lever 25 that contacts the auxiliary hook 24 has a curved shape that expands toward the auxiliary hook 24 side.

フードストライカ12が補助レバー25を下方に押圧すると、補助レバー25は時計回りに回動し、補助レバー25の当接部33が、補助フック24の当接部32を、上方から押圧する。そのようになると、補助レバー25の当接部33と、補助フック24の当接部32とが摺動し、補助フック24は開方向である時計回りに回動し、補助フック24はフードストライカ12から離れる。この結果、フードストライカ12は、補助フック24を乗り越えて下方に移動することができる。   When the hood striker 12 presses the auxiliary lever 25 downward, the auxiliary lever 25 rotates clockwise, and the contact portion 33 of the auxiliary lever 25 presses the contact portion 32 of the auxiliary hook 24 from above. In such a case, the contact portion 33 of the auxiliary lever 25 and the contact portion 32 of the auxiliary hook 24 slide, the auxiliary hook 24 rotates clockwise, which is an opening direction, and the auxiliary hook 24 Leave 12 As a result, the food striker 12 can move downward over the auxiliary hook 24.

図5(A)を参照して、上記のようにフード11の自重により、フードストライカ12は、補助フック24の自由端を乗り越え、補助フック24の係止部27の下方に配置されている。また、補助フック24は反時計回りに付勢されているので、補助フック24は、フードストライカ12に近づくように反時計回りに回動する。この結果、補助フック24の係止部27は、フードストライカ12に対して上方から当接している。この状態では、フードストライカ12は、ラッチ22の当接部30で下方から支持され、更には、補助レバー25で下方から支持されている。従って、この状態では、フードストライカ12は、補助フック24の係止部27で係止されているので、フード11が開動作してしまうことは防止されている。   Referring to FIG. 5A, the hood striker 12 rides over the free end of the auxiliary hook 24 and is disposed below the locking portion 27 of the auxiliary hook 24 by the weight of the hood 11 as described above. Further, since the auxiliary hook 24 is biased counterclockwise, the auxiliary hook 24 rotates counterclockwise so as to approach the hood striker 12. As a result, the locking portion 27 of the auxiliary hook 24 is in contact with the hood striker 12 from above. In this state, the hood striker 12 is supported from below by the contact portion 30 of the latch 22, and further supported by the auxiliary lever 25 from below. Therefore, in this state, since the hood striker 12 is locked by the locking portion 27 of the auxiliary hook 24, the opening operation of the hood 11 is prevented.

更に、図5(B)に示すように、補助フック24がフードストライカ12を係止している際には、上下方向においてフードストライカ12と係止部27とはオーバーラップしている。係止部27とフードストライカ12とがオーバーラップする長さL10は、例えば、フードストライカ12の半径以上とされる。このようにすることで、補助フック24の係止部27でフードストライカ12を確実に係止し、フードストライカ12が係止部27から外れてしまうことが防止される。   Further, as shown in FIG. 5B, when the auxiliary hook 24 locks the hood striker 12, the hood striker 12 and the locking portion 27 overlap in the vertical direction. The length L10 at which the locking portion 27 and the food striker 12 overlap is, for example, equal to or greater than the radius of the food striker 12. By doing so, the hood striker 12 is securely locked by the locking portion 27 of the auxiliary hook 24, and the hood striker 12 is prevented from coming off the locking portion 27.

上記のことから、本形態では、フードロック装置20を図3(A)に示す全開状態とした場合に、操作者によるフード11の閉動作が行われないとしても、図5(A)に示すように、フード11の自重でフードストライカ12が補助フック24に係止される。よって、この状態で車両10が走行したとしても、車両走行中にフード11が開くことが防止されている。   From the above, in the present embodiment, when the hood lock device 20 is in the fully opened state illustrated in FIG. 3A, even if the operator does not perform the closing operation of the hood 11, the state illustrated in FIG. Thus, the hood striker 12 is locked to the auxiliary hook 24 by the weight of the hood 11. Therefore, even if the vehicle 10 travels in this state, the hood 11 is prevented from opening during traveling of the vehicle.

図5(A)に示す状態から、操作者がフード11を下方に押し下げると、ラッチ22が反時計回りに回動する。ラッチ22の反時計回りの回動に伴い、ラッチ22の当接部39が、解除レバー23の当接部40を左方に押圧し、解除レバー23は支軸38を中心に時計回りに回動する。   When the operator pushes down the hood 11 from the state shown in FIG. 5A, the latch 22 rotates counterclockwise. As the latch 22 rotates counterclockwise, the contact portion 39 of the latch 22 presses the contact portion 40 of the release lever 23 to the left, and the release lever 23 rotates clockwise about the support shaft 38. Move.

図6(A)を参照して、フード11を押し下げることでフードストライカ12を更に下降させると、ラッチ22が更に反時計回りに回動し、ラッチ22の当接部30が、解除レバー23の当接部28に当接するようになる。上記したように、ラッチ22は、反時計回りに付勢されているが、かかる当接によりラッチ22の回動方向における位置は固定され、フード11が僅かに開いた半閉状態となる。   Referring to FIG. 6A, when the hood striker 12 is further lowered by pushing down the hood 11, the latch 22 further rotates counterclockwise, and the contact portion 30 of the latch 22 It comes into contact with the contact portion 28. As described above, the latch 22 is urged counterclockwise, but the position of the latch 22 in the rotation direction is fixed by the contact, and the hood 11 is in a semi-closed state in which the hood 11 is slightly opened.

この半閉状態では、フードストライカ12は、開口部26に収納され、ラッチ22の係合部31で係合されている。また、この半閉状態では、フードストライカ12は補助フック24から離れている。補助レバー25は、フードストライカ12で下方に押されることで、更に時計回りに回動している。   In the semi-closed state, the hood striker 12 is housed in the opening 26 and is engaged by the engaging portion 31 of the latch 22. In this half-closed state, the hood striker 12 is separated from the auxiliary hook 24. The auxiliary lever 25 is further rotated clockwise by being pushed downward by the hood striker 12.

図6(A)の状態で、フード11を更に押し下げると、フードストライカ12は開口部26の内部で下降し、更に、ラッチ22は反時計回りに回動する。ラッチ22が反時計回りに回動することに伴い、ラッチ22の当接部41が、解除レバー23の当接部40を左方に押し、解除レバー23は、支軸38を中心として時計回りに若干回動する。   When the hood 11 is further pushed down in the state of FIG. 6A, the hood striker 12 is lowered inside the opening 26, and the latch 22 is rotated counterclockwise. As the latch 22 rotates counterclockwise, the contact portion 41 of the latch 22 pushes the contact portion 40 of the release lever 23 to the left, and the release lever 23 rotates clockwise about the support shaft 38. To rotate slightly.

図6(B)を参照して、フード11の押し下げを継続すると、フードストライカ12は、開口部26の下端付近まで下降する。これに伴い、ラッチ22は更に反時計回りに回動し、ラッチ22の当接部29が、解除レバー23の当接部28に当接することで、ラッチ22の回動方向の位置が固定され、更にはフードストライカ12の上下方向の位置も固定される。これにより、フード11でエンジンルーム13が閉鎖される全閉状態となる。   Referring to FIG. 6B, when the hood 11 is continuously pressed down, the hood striker 12 is lowered to near the lower end of the opening 26. Accordingly, the latch 22 further rotates counterclockwise, and the contact portion 29 of the latch 22 contacts the contact portion 28 of the release lever 23, whereby the position of the latch 22 in the rotation direction is fixed. Further, the vertical position of the hood striker 12 is also fixed. As a result, the engine room 13 is completely closed by the hood 11.

また、この全閉状態では、補助レバー25の自由端は、補助フック24の自由端に形成される係止部27の下方に配置される。このようにすることで、後述するように、フード11を開動作させる際に、フード11と共に上昇するフードストライカ12が補助フック24の係止部27に係止されることがなく、フード11の開動作が補助フック24で阻害されることがない。   In the fully closed state, the free end of the auxiliary lever 25 is located below the locking portion 27 formed at the free end of the auxiliary hook 24. By doing so, as described later, when the hood 11 is opened, the hood striker 12 that rises with the hood 11 is not locked by the locking portion 27 of the auxiliary hook 24, and The opening operation is not hindered by the auxiliary hook 24.

本形態のフードロック装置20は、ラッチ22が回動することでフード11を全開状態とするため、ラッチ22に付与されている付勢力は、フード11の自重以上である。このことから、フード11を閉動作する際に、フード11を押し下げる力が不足していると、ラッチ22が十分に反時計回りに回動せず、フードロック装置20が、図6(A)に示す状態に至らない場合がある。このような場合であっても、図5(A)に示したように、補助フック24がフードストライカ12を係止するので、そのまま車両が走行したとしても、走行中にフード11が開いてしまうことが防止される。   In the hood lock device 20 of the present embodiment, the hood 11 is fully opened by the rotation of the latch 22, so that the urging force applied to the latch 22 is equal to or more than its own weight. For this reason, when the force for pushing down the hood 11 is insufficient when the hood 11 is closed, the latch 22 does not sufficiently rotate counterclockwise, and the hood lock device 20 is turned off as shown in FIG. May not be reached. Even in such a case, as shown in FIG. 5A, since the auxiliary hook 24 locks the hood striker 12, even if the vehicle travels, the hood 11 is opened during traveling. Is prevented.

次に、フード11を開動作する方法を、図7から図10を参照して説明する。   Next, a method of opening the hood 11 will be described with reference to FIGS.

先ず、図7(A)に示す全閉状態において、操作者が図示しない車室内の操作レバー等を操作することで、ワイヤ36を左方向に引っ張る。そのようにすること、解除レバー23が時計回りに回動し、解除レバー23の当接部28と、ラッチ22の当接部29との当接が解除され、ラッチ22は時計回りに回動する。   First, in the fully closed state shown in FIG. 7A, the operator operates an operation lever or the like (not shown) in the vehicle interior to pull the wire 36 to the left. By doing so, the release lever 23 rotates clockwise, the contact between the contact portion 28 of the release lever 23 and the contact portion 29 of the latch 22 is released, and the latch 22 rotates clockwise. I do.

図7(B)を参照して、ラッチ22が時計回りに回動すると、ラッチ22の当接部30が、解除レバー23の当接部28に当接し、ラッチ22の回動方向における位置が固定される。ラッチ22の回動に伴い、フードストライカ12も、上昇した位置で固定され、フード11が僅かに開口している半閉状態が実現される。   7B, when the latch 22 rotates clockwise, the contact portion 30 of the latch 22 contacts the contact portion 28 of the release lever 23, and the position of the latch 22 in the rotation direction is changed. Fixed. With the rotation of the latch 22, the hood striker 12 is also fixed at the raised position, and a half-closed state in which the hood 11 is slightly opened is realized.

図7(B)の状態で、再び操作者が車室内の操作レバー等を操作することで、ワイヤ36を左方向に引っ張ると、解除レバー23が時計回りに回動し、解除レバー23の当接部28と、ラッチ22の当接部30とが当接しなくなる。これにより、ラッチ22は時計回りに回動し、フードストライカ12は開口部26の内部で上昇する。   In the state shown in FIG. 7B, when the operator again operates the operation lever or the like in the vehicle compartment and pulls the wire 36 to the left, the release lever 23 rotates clockwise, and the release lever 23 The contact portion 28 and the contact portion 30 of the latch 22 do not contact each other. As a result, the latch 22 rotates clockwise, and the hood striker 12 rises inside the opening 26.

図8(A)に示すように、上記のようにラッチ22が回動すると、ラッチ22の係合部31でフードストライカ12は係合されなく成り、フード11を開動作させることが可能な全開状態となる。この状態でフード11を開動作すると、フード11と共にフードストライカ12も上昇する。   As shown in FIG. 8A, when the latch 22 rotates as described above, the hood striker 12 is not engaged with the engaging portion 31 of the latch 22, and the hood 11 can be fully opened. State. When the hood 11 is opened in this state, the hood striker 12 moves up together with the hood 11.

図8(B)を参照して、フードストライカ12が、補助レバー25および補助フック24を乗り越えて上昇する事項を説明する。この図を参照して、補助レバー25は、支軸38により軸支される固定端と、固定端とは反対側の自由端と、を有している。同様に、補助フック24は、支軸37により軸支される固定端と、固定端とは反対側の自由端と、を有している。ここでは、補助レバー25の自由端は、補助フック24の自由端に形成された係止部27に下方から当接している。また、補助レバー25の、補助フック24に接触する当接部34は、上方に向かって膨らむ湾曲面を呈している。   With reference to FIG. 8 (B), a description will be given of a matter in which the hood striker 12 climbs over the auxiliary lever 25 and the auxiliary hook 24. Referring to this figure, auxiliary lever 25 has a fixed end supported by a support shaft 38, and a free end opposite to the fixed end. Similarly, the auxiliary hook 24 has a fixed end supported by the support shaft 37 and a free end opposite to the fixed end. Here, the free end of the auxiliary lever 25 is in contact with the locking portion 27 formed at the free end of the auxiliary hook 24 from below. The contact portion 34 of the auxiliary lever 25 that contacts the auxiliary hook 24 has a curved surface that bulges upward.

従って、フード11の開動作に伴い、フードストライカ12が上昇すると、先ず、フードストライカ12は、補助レバー25の自由端側の下面を上方に向かって押す。そうすると、補助レバー25は反時計回りに回動し、補助レバー25の自由端は、補助フック24の係止部27を下方から押す。これにより、補助フック24は時計回りに回動し、補助フック24の自由端に形成されている係止部27は、フードストライカ12から離れるように移動する。また、上記したように、補助レバー25の当接部34は上方に向かって膨らむ湾曲面であるため、補助レバー25が補助フック24の係止部27に引っかかることはない。このことから、フード11を開動作する際に、フードストライカ12が補助フック24の係止部27に係止されることはない。   Therefore, when the hood striker 12 rises with the opening operation of the hood 11, first, the hood striker 12 pushes the lower surface on the free end side of the auxiliary lever 25 upward. Then, the auxiliary lever 25 rotates counterclockwise, and the free end of the auxiliary lever 25 pushes the locking portion 27 of the auxiliary hook 24 from below. Accordingly, the auxiliary hook 24 rotates clockwise, and the locking portion 27 formed at the free end of the auxiliary hook 24 moves away from the hood striker 12. Further, as described above, since the contact portion 34 of the auxiliary lever 25 has a curved surface that bulges upward, the auxiliary lever 25 does not catch on the locking portion 27 of the auxiliary hook 24. Therefore, when the hood 11 is opened, the hood striker 12 is not locked by the locking portion 27 of the auxiliary hook 24.

図9(A)を参照して、フード11の開動作を更に継続すると、補助レバー25が反時計回りに回動すると共に、補助フック24が時計回りに回動し、両者の間からフードストライカ12が上昇できるようになる。図9(B)に示すように、フードストライカ12が更に上昇すると、補助フック24は反時計回りに回動して基準位置に戻る。一方、補助レバー25は、フードストライカ12に下方から押されることで、更に反時計回りに回動する。   Referring to FIG. 9A, when the opening operation of the hood 11 is further continued, the auxiliary lever 25 rotates counterclockwise, and the auxiliary hook 24 rotates clockwise. 12 can be raised. As shown in FIG. 9B, when the hood striker 12 further rises, the auxiliary hook 24 rotates counterclockwise and returns to the reference position. On the other hand, the auxiliary lever 25 is further counterclockwise rotated by being pushed by the hood striker 12 from below.

図10に示すように、フードストライカ12が更に上昇すると、補助レバー25はフードストライカ12から離れて時計回りに回動し、補助レバー25の自由端は、補助フック24の自由端に、上方から当接するようになる。この状態で操作者は、図1に示すように、フード11を開いてエンジンルーム13の点検等を行うことができる。   As shown in FIG. 10, when the hood striker 12 further rises, the auxiliary lever 25 rotates clockwise away from the hood striker 12, and the free end of the auxiliary lever 25 is connected to the free end of the auxiliary hook 24 from above. Come into contact. In this state, the operator can open the hood 11 and inspect the engine room 13 as shown in FIG.

以上、本発明の実施形態を示したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。   As mentioned above, although the embodiment of the present invention was shown, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment.

例えば、図1を参照して、フード11の開動作を容易とするガスステーが車両10に備えられた場合、図3(A)を参照して、フードストライカ12の下方への押圧力は小さくなる。そのような場合でも、補助フック24および補助レバー25を付勢するバネの付勢力等を調整することで、フード11の自重でフードストライカ12を補助フック24に係止させ、フード11が不用意に開動作してしまうことが防止される。   For example, referring to FIG. 1, when the vehicle 10 is provided with a gas stay that facilitates the opening operation of the hood 11, the downward pressing force of the hood striker 12 decreases with reference to FIG. . Even in such a case, the hood striker 12 is locked to the auxiliary hook 24 by the weight of the hood 11 by adjusting the urging force of the spring that urges the auxiliary hook 24 and the auxiliary lever 25, and the hood 11 is inadvertent. Opening operation is prevented.

10 車両
11 フード
12 フードストライカ
13 エンジンルーム
20 フードロック装置
21 ベースプレート
22 ラッチ
23 解除レバー
24 補助フック
25 補助レバー
26 開口部
27 係止部
28 当接部
29 当接部
30 当接部
31 係合部
32 当接部
33 当接部
34 当接部
35 当接部
36 ワイヤ
37 支軸
38 支軸
39 当接部
40 当接部
41 当接部
100 フードロック装置
101 ラッチ
102 係止凹所
103 ロックレバー
104 フックレバー部
105 セーフティレバー部
106 ワイヤ
107 ストライカ
108 解除レバー
109 ベースプレート
110 ラッチ
111 爪
112 ラチェット
113 ストライカ
114 ハウジング
115 ケーブル
116 魚口部
117 爪ロック面
118 一次ロック面
119 二次ロック面

DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Vehicle 11 Hood 12 Hood striker 13 Engine room 20 Hood lock device 21 Base plate 22 Latch 23 Release lever 24 Auxiliary hook 25 Auxiliary lever 26 Opening 27 Locking part 28 Contact part 29 Contact part 30 Contact part 31 Engaging part 32 contact part 33 contact part 34 contact part 35 contact part 36 wire 37 support shaft 38 support shaft 39 contact part 40 contact part 41 contact part 100 food lock device 101 latch 102 locking recess 103 lock lever 104 hook lever part 105 safety lever part 106 wire 107 striker 108 release lever 109 base plate 110 latch 111 claw 112 ratchet 113 striker 114 housing 115 cable 116 fish mouth part 117 claw lock surface 118 primary lock surface 119 secondary lock surface

Claims (5)

車両に搭乗する操作者が操作することによる解除レバーの変位により、ラッチが回動することで、フードに固定されたフードストライカがロックされる全閉状態と、前記ロックが部分的に解除された半閉状態と、前記ロックが解除されて前記フードを開動作し得る全開状態と、を切り替えることが可能な車両用フードロック装置であり、
一端側が軸支され、他端側に前記フードストライカと係止する係止部が形成され、前記フードストライカを下方に向かって押圧する方向に付勢された補助フックと、
一端側が前記補助フックと相対向する位置で軸支され、他端側が前記補助フックの前記係止部と接触できる位置に配置され、中立位置に戻るように付勢された補助レバーと、
を具備することを特徴とする車両用フードロック装置。
The displacement of the release lever caused by the operation of the operator in the vehicle causes the latch to rotate, whereby the hood striker fixed to the hood is locked, and the lock is partially released. A vehicle hood lock device capable of switching between a semi-closed state and a fully opened state where the lock is released and the hood can be opened,
One end is pivotally supported, the other end is formed with a locking portion for locking with the hood striker, and an auxiliary hook urged in a direction to press the hood striker downward,
An auxiliary lever that is pivotally supported at a position where one end is opposed to the auxiliary hook, and is disposed at a position where the other end can contact the locking portion of the auxiliary hook, and is urged to return to a neutral position;
A hood lock device for a vehicle, comprising:
前記フードストライカが、前記補助フックの他端側および前記補助レバーの他端側よりも上方に配置されたら、前記補助レバーの他端は、前記補助フックの前記係止部に対して、上方から当接することを特徴とする請求項1に記載の車両用フードロック装置。   When the hood striker is disposed above the other end of the auxiliary hook and the other end of the auxiliary lever, the other end of the auxiliary lever is positioned from above with respect to the locking portion of the auxiliary hook. The hood lock device for a vehicle according to claim 1, wherein the hood lock device is in contact with the hood lock device. 前記補助フックに接触する前記補助レバーの当接部、または前記補助レバーに接触する前記補助フックの当接部は、湾曲形状を呈することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用フードロック装置。   The vehicle according to claim 1, wherein a contact portion of the auxiliary lever that contacts the auxiliary hook or a contact portion of the auxiliary hook that contacts the auxiliary lever has a curved shape. Hood lock device. 前記フードストライカが、前記補助フックの他端側および前記補助レバーの他端側よりも下方に配置されたら、前記補助レバーの他端は、前記補助フックの前記係止部に対して、下方から当接することを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の車両用フードロック装置。   When the hood striker is disposed below the other end of the auxiliary hook and the other end of the auxiliary lever, the other end of the auxiliary lever is positioned below the auxiliary hook with respect to the locking portion. The hood lock device for a vehicle according to any one of claims 1 to 3, wherein the hood lock device is in contact with the hood lock device. 前記補助フックは、前記フードの自重による前記フードストライカの押圧力が作用すると、前記フードストライカから離れる方向に回動した後に、前記フードストライカに近づく方向に回動し、前記フードストライカと係合することを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の車両用フードロック装置。

When the pressing force of the hood striker due to the weight of the hood acts, the auxiliary hook rotates in a direction away from the hood striker, and then rotates in a direction approaching the hood striker to engage with the hood striker. The vehicle hood lock device according to any one of claims 1 to 4, wherein:

JP2016060238A 2016-03-24 2016-03-24 Vehicle hood lock device Active JP6625917B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060238A JP6625917B2 (en) 2016-03-24 2016-03-24 Vehicle hood lock device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060238A JP6625917B2 (en) 2016-03-24 2016-03-24 Vehicle hood lock device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017172240A JP2017172240A (en) 2017-09-28
JP6625917B2 true JP6625917B2 (en) 2019-12-25

Family

ID=59970537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016060238A Active JP6625917B2 (en) 2016-03-24 2016-03-24 Vehicle hood lock device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6625917B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110924764B (en) * 2019-12-12 2021-03-02 重庆长安汽车股份有限公司 Front shroud lock opening and closing system and car
JP7485256B2 (en) 2020-07-30 2024-05-16 三井金属アクト株式会社 Vehicle hood lock device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043095Y2 (en) * 1985-07-09 1992-01-31
KR20140139518A (en) * 2012-03-01 2014-12-05 마그나 클로져 인크. Double pull latch for closure panel such as hood
KR20140066280A (en) * 2012-11-22 2014-06-02 현대자동차주식회사 Hood latch structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017172240A (en) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5219143B2 (en) Vehicle door latch device
JP4659602B2 (en) Control device for vehicle door latch
JP6722603B2 (en) Hood lock device
JP6625917B2 (en) Vehicle hood lock device
CN110254520B (en) Hood latch hook device for vehicle
JP5432062B2 (en) Lid locking device
KR101662900B1 (en) Hood latch for vehicle
JP5482678B2 (en) Vehicle door structure
JP6285339B2 (en) Pop-up hood device for vehicle
JP5471921B2 (en) Stopper structure for vehicle door handle
JP5383067B2 (en) Vehicle locking device
JP2007195576A (en) Evacuation device
KR101643468B1 (en) Hood latch having dual unlocking function
JP4882306B2 (en) Engine hood lock device
JP4345432B2 (en) Vehicle door latch mechanism
JP6182768B2 (en) Vehicle door latch device
KR101603836B1 (en) Hood latch having dual unlocking function
KR20210072249A (en) Front Trunk Latch Emergency Open Structure
JP6716095B2 (en) Work vehicle
KR20060004177A (en) Hood latch of automobile
JP7435220B2 (en) Vehicle hood lock system
KR100655521B1 (en) Apparatus for locking hood latch of vehicle
JP5318276B2 (en) Cover lock mechanism
JP4646133B2 (en) Evacuation device
JP2006281879A (en) Position keeping mechanism of vehicular opening/closing body

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6625917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250