JP6624037B2 - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP6624037B2
JP6624037B2 JP2016242560A JP2016242560A JP6624037B2 JP 6624037 B2 JP6624037 B2 JP 6624037B2 JP 2016242560 A JP2016242560 A JP 2016242560A JP 2016242560 A JP2016242560 A JP 2016242560A JP 6624037 B2 JP6624037 B2 JP 6624037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
data
control unit
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016242560A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018098678A (en
Inventor
エイプリル・パハヤハイ
アンジェロ・ゴー ダニエル
アンジェロ・ゴー ダニエル
カルロ・ウイ ケビン
カルロ・ウイ ケビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016242560A priority Critical patent/JP6624037B2/en
Publication of JP2018098678A publication Critical patent/JP2018098678A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6624037B2 publication Critical patent/JP6624037B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、原稿読み取り可能な画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus that can read a document.

プリンター、複合機、複写機、ファクシミリ装置のような画像形成装置には、表示パネルが設けられることがある。プレビュー画像を表示パネルで表示することがある。プレビュー画像は出力結果(仕上がり)を示す画像である。プレビュー画像は使用者の設定に基づいて表示される。プレビュー画像により、使用者は、印刷のような出力開始前に希望する結果を得られるか否かを確認できる。特許文献1には、プレビュー画像に関する技術の一例が記載されている。   An image forming apparatus such as a printer, a multifunction peripheral, a copying machine, or a facsimile machine may be provided with a display panel. The preview image may be displayed on the display panel. The preview image is an image indicating an output result (finish). The preview image is displayed based on the setting of the user. The preview image allows the user to confirm whether a desired result can be obtained before starting output such as printing. Patent Literature 1 describes an example of a technique relating to a preview image.

具体的に、特許文献1には、表示装置、ユーザの操作を受付ける入力装置を含み、ユーザ設定に従って第1画像データを画像処理して第2画像データを生成し、第2画像データの出力前に表示装置でプレビュー表示を行い、第1画像データから第1プレビュー画像データを生成し、生成した第1プレビュー画像データに基づいて表示装置に第1プレビュー画像を表示し、第1プレビュー画像の表示に引き続いて第2画像データに対応する第2プレビュー画像データを生成し、表示装置の表示を生成した第2プレビュー画像データに基づく第2プレビュー画像に変更し、画像処理は第1画像データに第3画像データを合成して第2画像データを生成する画像合成処理を含む画像処理が記載されている。この構成により、すばやい出力画像のプレビュー表示をしようとする(特許文献1:請求項1、請求項2、段落[0006])。   Specifically, Patent Literature 1 includes a display device and an input device that receives an operation of a user, performs image processing on first image data according to user settings to generate second image data, and outputs the second image data before output. A preview display is performed on the display device, first preview image data is generated from the first image data, the first preview image is displayed on the display device based on the generated first preview image data, and the first preview image is displayed. Then, second preview image data corresponding to the second image data is generated, and the display of the display device is changed to a second preview image based on the generated second preview image data. An image processing including an image synthesizing process of synthesizing three image data to generate second image data is described. With this configuration, an attempt is made to quickly display a preview of an output image (Patent Document 1: Claims 1 and 2, paragraph [0006]).

特開2009−282853号公報JP 2009-282853 A

ある原稿から抜き出した部分を別の原稿に貼り付けた画像を得たい場合がある。この場合、従来、画像合成が行われている。画像合成を行う場合、それぞれの原稿の画像データを用意する。例えば、画像読取装置で読み取りを行って各原稿の画像データを得る。そして、画像編集ソフトやPCを利用し画像合成の作業が行われる。例えば、抜き出す部分を選択し、抜き出した部分を他の画像データに貼り付ける作業が行われる。画像合成の編集作業により、1つの画像データが生成される。編集で生成された画像データに基づき、白紙に印刷が行われる。   In some cases, it is desired to obtain an image in which a portion extracted from one original is pasted on another original. In this case, image synthesis is conventionally performed. When performing image composition, image data of each document is prepared. For example, image data of each document is obtained by reading with an image reading device. Then, an image synthesizing operation is performed using image editing software or a PC. For example, an operation of selecting a portion to be extracted and pasting the extracted portion to other image data is performed. One image data is generated by the editing operation of the image synthesis. Printing is performed on blank paper based on the image data generated by the editing.

このような画像合成を行った場合、画像データを得るために画像読取装置で読み取った原稿は不要となる。不要な原稿は破棄される。原稿が再利用されず、無駄になるという問題がある。   When such image synthesis is performed, a document read by the image reading device to obtain image data is not required. Unnecessary manuscripts are discarded. There is a problem that the original is not reused and is wasted.

ここで、特許文献1において、第1画像データは、画像読取部により読取った画像データ(入力画像データ)である(特許文献1:段落[0024])。この第1画像データに、スタンプのような文字や定型パターンの画像のデータ(第3画像データ)を合成する(特許文献1:段落[0044])。そして、第2画像データ(出力画像データ)が生成される(特許文献1:段落[0046]、[0048])。第2画像データ(出力画像データ)は印刷出力される(特許文献1:段落[0060])。特許文献1記載の技術でも、入力画像データを得るための原稿は不要となる。従って、上記の問題を解決することはできない。   Here, in Patent Document 1, the first image data is image data (input image data) read by an image reading unit (Patent Document 1: paragraph [0024]). This first image data is combined with image data (third image data) of a character such as a stamp or a fixed pattern (Patent Document 1: paragraph [0044]). Then, second image data (output image data) is generated (Patent Document 1: paragraphs [0046] and [0048]). The second image data (output image data) is printed out (Patent Document 1: paragraph [0060]). The technique described in Patent Document 1 also eliminates the need for a document for obtaining input image data. Therefore, the above problem cannot be solved.

本発明は、上記問題点を鑑み、原稿の所望の位置に所望の内容を容易に印刷できるようにし、原稿を再利用する。   SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, the present invention makes it possible to easily print desired contents at a desired position on a document and reuse the document.

上記課題達成のため、請求項1に係る画像形成装置は、画像読取部、印刷部、取得部、表示部、操作部、画像処理部、制御部を含む。前記画像読取部は、読み取った原稿の画像データである第1データを生成する。前記印刷部は、給紙を行う給紙部を含み、給紙された用紙に印刷を行う。前記取得部は、第2データを取得する。前記表示部は画像を表示する。前記操作部は、使用者の操作を受け付ける。前記画像処理部は、前記原稿に印刷を行うための上書き印刷用画像データを生成する。前記制御部は、前記第1データの内容を示す第1画像と、前記第2データの内容を示す第2画像を前記表示部に表示させる。前記操作部は、前記第2画像の全部の領域又は一部の領域を選択する選択操作を受け付ける。前記制御部は、前記第2画像のうち前記選択操作で選択された選択領域を前記第1画像内に表示させる。前記操作部は、前記選択領域の位置を前記第1画像内で移動させる移動操作を受け付ける。前記画像処理部は、前記第2データのうち前記選択領域に対応する部分が前記第1画像内での前記選択領域の位置に対応する位置に印刷されるように前記上書き印刷用画像データを生成する。前記上書き印刷用画像データが生成され、かつ、前記給紙部に前記原稿がセットされている場合、前記制御部は、前記給紙部に前記原稿を給紙させる。そして、前記制御部は、前記上書き印刷用画像データに基づき前記原稿への上書き印刷を前記印刷部に行わせる。前記画像処理部は、前記第1データに含まれる文字のフォントである第1フォントを認識する。前記画像処理部は、前記第2データに含まれる文字のフォントである第2フォントを認識する。前記制御部は、前記第2データに含まれる文字を前記第1フォントに変換した前記第2画像を前記表示部に表示させる。前記制御部は、前記第2データのうち前記選択領域に対応する部分に含まれる文字が前記第1フォントで印刷されるように前記上書き印刷用画像データを生成する
To achieve the above object, an image forming apparatus according to a first aspect includes an image reading unit, a printing unit, an acquisition unit, a display unit, an operation unit, an image processing unit, and a control unit. The image reading unit generates first data that is image data of a read document. The printing unit includes a paper feeding unit for feeding paper, and performs printing on the fed paper. The obtaining unit obtains second data. The display unit displays an image. The operation unit receives a user operation. The image processing unit generates overwrite printing image data for printing on the document. Wherein the control unit includes a first image showing the contents of the first data, and displays the second image showing the contents of the second data on the display unit. The operation unit receives a selection operation for selecting an entire region or a partial region of the second image. The control unit displays a selection area of the second image selected by the selection operation in the first image. The operation unit receives a moving operation of moving the position of the selection area in the first image. The image processing unit generates the image data for overwrite printing such that a portion of the second data corresponding to the selected region is printed at a position corresponding to a position of the selected region in the first image. I do. When the image data for overwrite printing is generated and the document is set in the sheet feeding unit, the control unit causes the sheet feeding unit to feed the document. Then, the control unit causes the printing unit to perform overwriting printing on the document based on the image data for overwriting printing. The image processing unit recognizes a first font that is a font of a character included in the first data. The image processing unit recognizes a second font that is a font of a character included in the second data. The control unit causes the display unit to display the second image obtained by converting characters included in the second data into the first font. The control unit generates the overwrite printing image data such that characters included in a portion of the second data corresponding to the selected area are printed in the first font .

本発明によれば、画像形成装置の給紙部にセットされた原稿のうち、所望の位置に所望の内容を印刷することができる。また、複雑な操作や、煩わしい位置調整作業は不要である。使用者の使い勝手のよい画像形成装置を提供することができる。   According to the present invention, desired content can be printed at a desired position in a document set in a paper feeding unit of an image forming apparatus. Moreover, complicated operations and troublesome position adjustment work are not required. An image forming apparatus that is easy for a user to use can be provided.

実施形態に係る複合機の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a multifunction peripheral according to an embodiment. 実施形態に係る複合機の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a multifunction peripheral according to an embodiment. 実施形態に係るモード設定画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the mode setting screen concerning an embodiment. 実施形態に係る上書き印刷モードでの処理の流れの一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a flow of a process in an overwrite print mode according to the embodiment. 実施形態に係る上書き印刷モードでの処理の流れの一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a flow of a process in an overwrite print mode according to the embodiment. 実施形態に係る複合機でのデータ処理を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining data processing in the multifunction peripheral according to the embodiment. 実施形態に係る選択操作の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a selection operation according to the embodiment. 実施形態に係る選択操作の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a selection operation according to the embodiment. 実施形態に係る移動操作の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the move operation concerning an embodiment. 実施形態に係る倍率変更操作の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a magnification changing operation according to the embodiment. 実施形態に係る案内画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the guidance screen concerning an embodiment. 実施形態に係る上書き印刷用画像データの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of image data for overwrite printing according to the embodiment. 変形例に係る複合機の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a multifunction peripheral according to a modification. 変形例に係る複合機の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a multifunction peripheral according to a modification.

以下、図1〜図12を用いて、本発明に係る画像形成装置を説明する。画像形成装置として複合機100を例に挙げて説明する。但し、本実施の形態に記載されている構成、配置等の各要素は、発明の範囲を限定するものではなく単なる説明例にすぎない。   Hereinafter, an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. The multifunction peripheral 100 will be described as an example of the image forming apparatus. However, each element of the configuration, arrangement, and the like described in the present embodiment does not limit the scope of the invention and is merely an example of description.

なお、以下の説明において、第1データD1は、画像読取部2(又は第2画像読取部8)の読み取りに基づき生成された画像データである。第2データD2は、取得部(通信部61、I/F部62、無線通信部63)が取得したデータである。第1画像i1は、第1データD1の内容を示す参照用の画像である。第2画像i2は、第2データD2の内容を示す参照用の画像である。   In the following description, the first data D1 is image data generated based on reading of the image reading unit 2 (or the second image reading unit 8). The second data D2 is data acquired by the acquisition unit (communication unit 61, I / F unit 62, wireless communication unit 63). The first image i1 is a reference image indicating the contents of the first data D1. The second image i2 is a reference image indicating the content of the second data D2.

(複合機100の概要)
まず、図1、図2を用いて実施形態に係る複合機100の概要を説明する。図1、図2は、実施形態に係る複合機100の一例を示す図である。
(Overview of MFP 100)
First, an outline of the multifunction peripheral 100 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2 are diagrams illustrating an example of the multifunction peripheral 100 according to the embodiment.

複合機100は、制御部1と記憶部3を含む。制御部1は複合機100の各部を制御する。制御部1は、CPU11、画像処理部12を含む。CPU11は制御に関する演算、処理を行う。画像処理部12は、画像データに関する処理を行う。記憶部3はROM、RAM、HDDのような記憶装置を含み、制御用プログラムや各種データを記憶する。   The multifunction peripheral 100 includes a control unit 1 and a storage unit 3. The control unit 1 controls each unit of the multifunction peripheral 100. The control unit 1 includes a CPU 11 and an image processing unit 12. The CPU 11 performs calculations and processes related to control. The image processing unit 12 performs processing relating to image data. The storage unit 3 includes a storage device such as a ROM, a RAM, and an HDD, and stores a control program and various data.

複合機100には画像読取部2が設けられる。コンタクトガラス21と原稿カバー2222が画像読取部2の上面に設けられる。降ろされた状態の原稿カバー22はコンタクトガラス21を覆う。原稿カバー22は持ち上げることができる。使用者は、原稿カバー22を持ち上げ、コンタクトガラス21に原稿をセットする。そして、使用者は原稿カバー22を降ろす。制御部1は、コンタクトガラス21にセットされた原稿を画像読取部2に読み取らせる。画像読取部2は原稿の画像データを生成する。   The multifunction peripheral 100 includes an image reading unit 2. A contact glass 21 and a document cover 2222 are provided on the upper surface of the image reading unit 2. The original cover 22 in the lowered state covers the contact glass 21. The document cover 22 can be lifted. The user lifts the document cover 22 and sets the document on the contact glass 21. Then, the user lowers the document cover 22. The control section 1 causes the image reading section 2 to read the document set on the contact glass 21. The image reading unit 2 generates image data of a document.

制御部1は、操作パネル4と通信可能に接続される。操作パネル4は、表示パネル41(表示部に相当)、タッチパネル42(操作部に相当)、ハードキー43(操作部に相当)を含む。制御部1は表示パネル41の表示を制御する。制御部1は、画面、画像を表示パネル41に表示させる。例えば、制御部1は操作用画像を表示させる。操作用画像は、ソフトキーやボタンである。タッチパネル42の出力に基づき、制御部1は操作された操作用画像を認識する。また、制御部1は、操作されたハードキー43を認識する。このように、操作パネル4は使用者の操作を受け付ける。操作された操作用画像やハードキー43に応じ、制御部1は画面切替を表示パネル41に行わせる。制御部1は、操作パネル4でなされた設定操作の内容を認識する。制御部1は設定どおりに動作するように複合機100を制御する。   The control unit 1 is communicably connected to the operation panel 4. The operation panel 4 includes a display panel 41 (corresponding to a display unit), a touch panel 42 (corresponding to an operation unit), and hard keys 43 (corresponding to an operation unit). The control unit 1 controls display on the display panel 41. The control unit 1 causes the display panel 41 to display a screen and an image. For example, the control unit 1 displays an operation image. The operation image is a soft key or a button. Based on the output of the touch panel 42, the control unit 1 recognizes the operated operation image. The control unit 1 also recognizes the operated hard key 43. Thus, the operation panel 4 receives the operation of the user. The control unit 1 causes the display panel 41 to perform screen switching according to the operated operation image or the hard key 43. The control unit 1 recognizes the contents of the setting operation performed on the operation panel 4. The control unit 1 controls the multifunction peripheral 100 to operate as set.

複合機100は、印刷部5を含む。印刷部5は、給紙カセット5a(給紙部に相当)、用紙搬送部5b、画像形成部5c、定着部5dを含む。印刷ジョブのとき、制御部1は、用紙を一枚ずつ給紙カセット5aに供給させる。制御部1は、用紙搬送部5bに用紙を搬送させる。制御部1は、画像データに基づきトナー像を画像形成部5cに形成させる。また、制御部1は、搬送される用紙へのトナー像の転写を画像形成部5cに行わせる。制御部1は、トナー像の用紙への定着を定着部5dに行わせる。用紙搬送部5bは、印刷済用紙を排出トレイに排出する。   The multifunction peripheral 100 includes a printing unit 5. The printing unit 5 includes a paper feed cassette 5a (corresponding to a paper feed unit), a paper transport unit 5b, an image forming unit 5c, and a fixing unit 5d. At the time of a print job, the control unit 1 causes sheets to be supplied one by one to the sheet cassette 5a. The control unit 1 causes the paper transport unit 5b to transport the paper. The control unit 1 causes the image forming unit 5c to form a toner image based on the image data. Further, the control unit 1 causes the image forming unit 5c to transfer the toner image to the conveyed paper. The control unit 1 causes the fixing unit 5d to fix the toner image on the paper. The paper transport unit 5b discharges the printed paper to a discharge tray.

複合機100は、通信部61(取得部に相当)、I/F部62(取得部に相当)、無線通信部63(取得部に相当)を含む。通信部61はPCやサーバーのようなコンピューター200と通信する。通信部61は通信用のコネクタや通信回路を含む。通信部61は、コンピューター200とデータを送受信できる。I/F部62は、接続された携帯型メモリー300と通信する。携帯型メモリー300は、例えば、USBメモリーやメモリーカードである。I/F部62は携帯型メモリー300用のコネクタや通信回路を含む。I/F部62は、携帯型メモリー300のデータを読み出す。無線通信部63はスマートフォンやタブレットコンピューターのような携帯通信機器400と無線通信する。無線通信部63は無線通信用のアンテナや通信回路を含む。無線通信部63は携帯通信機器400とデータを送受信できる。   The multifunction peripheral 100 includes a communication unit 61 (corresponding to an acquisition unit), an I / F unit 62 (corresponding to an acquisition unit), and a wireless communication unit 63 (corresponding to an acquisition unit). The communication unit 61 communicates with a computer 200 such as a PC or a server. The communication unit 61 includes a communication connector and a communication circuit. The communication unit 61 can transmit and receive data to and from the computer 200. The I / F unit 62 communicates with the connected portable memory 300. The portable memory 300 is, for example, a USB memory or a memory card. The I / F unit 62 includes a connector for the portable memory 300 and a communication circuit. The I / F unit 62 reads data from the portable memory 300. The wireless communication unit 63 wirelessly communicates with a portable communication device 400 such as a smartphone or a tablet computer. The wireless communication section 63 includes an antenna and a communication circuit for wireless communication. The wireless communication unit 63 can transmit and receive data to and from the mobile communication device 400.

(上書き印刷モードの設定)
次に、図3を用いて、実施形態に係る上書き印刷モードのための設定の一例を説明する。図3は、実施形態に係るモード設定画面4aの一例を示す図である。
(Setting of overwrite print mode)
Next, an example of a setting for the overwrite print mode according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the mode setting screen 4a according to the embodiment.

複合機100では、上書き印刷モードを用いることができる。上書き印刷モードは、原稿の所望の位置に所望の内容を上書きできるモードである。なお、複合機100では、上書き印刷モードの他に通常モードを有する。通常モードでは、原稿の読み取りで得られた画像データの内容を白紙に印刷することができる。また、通常モードでは、原稿の読み取りで得られた画像データを送信することもできる。   In the MFP 100, the overwrite print mode can be used. The overwrite print mode is a mode in which desired content can be overwritten on a desired position of a document. Note that the multifunction peripheral 100 has a normal mode in addition to the overwrite print mode. In the normal mode, the content of image data obtained by reading a document can be printed on a blank sheet. In the normal mode, image data obtained by reading a document can be transmitted.

上書き印刷モードを用いるか否かは操作パネル4で設定することができる。上書き印刷モードを用いる場合、使用者は図3に示すモード設定画面4aを表示パネル41に表示させる。操作パネル4に所定の操作がなされたとき、制御部1は、モード設定画面4aを表示パネル41に表示させる。   Whether or not to use the overwrite print mode can be set on the operation panel 4. When using the overwrite print mode, the user causes the display panel 41 to display a mode setting screen 4a shown in FIG. When a predetermined operation is performed on the operation panel 4, the control unit 1 displays a mode setting screen 4 a on the display panel 41.

モード設定画面4aには、使用キーK1、不使用キーK2、完了キーK3が設けられる。使用キーK1は上書き印刷モードを用いるときに操作される。不使用キーK2は上書き印刷モードを用いないときに操作させる。使用キーK1が操作された状態で完了キーK3が操作されたとき、制御部1は上書き印刷モードを用いる設定がされたと認識する。このとき、制御部1は複合機100を上書き印刷モードにする。不使用キーK2が操作された状態で完了キーK3が操作されたとき、制御部1は上書き印刷モードを用いない設定がされたと認識する。制御部1は複合機100を通常モード(上書き印刷モードではないモード)にする。   The mode setting screen 4a is provided with a use key K1, a non-use key K2, and a completion key K3. The use key K1 is operated when using the overwrite print mode. The non-use key K2 is operated when the overwrite print mode is not used. When the completion key K3 is operated while the use key K1 is operated, the control unit 1 recognizes that the setting to use the overwrite printing mode has been made. At this time, the control unit 1 sets the multifunction peripheral 100 to the overwrite print mode. When the completion key K3 is operated while the non-use key K2 is operated, the control unit 1 recognizes that the setting for not using the overwrite printing mode has been made. The control unit 1 sets the multifunction peripheral 100 to the normal mode (mode other than the overwrite printing mode).

なお、上書き印刷モードを用いるか否かの設定をコンピューター200や携帯通信機器400で行えるようにしてもよい。この場合、コンピューター200や携帯通信機器400にモード設定画面4aと同様の画面を表示できるようにする。上書き印刷モードを用いる設定がなされたとき、コンピューター200や携帯通信機器400は、上書き印刷モードを用いる旨の信号を複合機100に向けて送信する。通信部61や無線通信部63は、コンピューター200や携帯通信機器400から上書き印刷モードを利用する旨の信号を受信する。このとき、制御部1は複合機100を上書き印刷モードとする。   Note that the setting of whether to use the overwrite print mode may be performed by the computer 200 or the mobile communication device 400. In this case, a screen similar to the mode setting screen 4a can be displayed on the computer 200 or the mobile communication device 400. When the setting to use the overwrite print mode is made, the computer 200 or the portable communication device 400 transmits a signal to the effect that the overwrite print mode is to be used to the MFP 100. The communication unit 61 and the wireless communication unit 63 receive a signal from the computer 200 or the portable communication device 400 to use the overwrite print mode. At this time, the control unit 1 sets the multifunction peripheral 100 to the overwrite print mode.

(上書き印刷モード)
次に、図2、図4〜図12を用いて、実施形態に係る上書き印刷モードでの処理の流れの一例を説明する。図4、図5は、実施形態に係る上書き印刷モードでの処理の流れの一例を示すフローチャートである。便宜上、上書き印刷モードの一連の処理を図4と図5に分割して示している。図6は、実施形態に係る複合機100でのデータ処理を説明するための図である。図7、図8は、実施形態に係る選択操作の一例を示す図である。図9は実施形態に係る移動操作の一例を示す図である。図10は実施形態に係る倍率変更操作の一例を示す図である。図11は、実施形態に係る案内画面4cの一例を示す図である。図12は、実施形態に係る上書き印刷用画像データD0の一例を示す図である。
(Overwrite print mode)
Next, an example of a process flow in the overwrite print mode according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 2 and 4 to 12. 4 and 5 are flowcharts illustrating an example of the flow of a process in the overwrite print mode according to the embodiment. For convenience, FIG. 4 and FIG. 5 show a series of processes in the overwrite print mode. FIG. 6 is a diagram for explaining data processing in the multifunction peripheral 100 according to the embodiment. 7 and 8 are diagrams illustrating an example of a selection operation according to the embodiment. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a moving operation according to the embodiment. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a magnification changing operation according to the embodiment. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the guidance screen 4c according to the embodiment. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the overwrite printing image data D0 according to the embodiment.

図4のスタートは、上書き印刷モードを利用する設定がなされた時点である。まず、制御部1は、複合機100を原稿の読み取り待ち状態とする(ステップ♯1)。このとき、制御部1は、メッセージや画像を表示パネル41に表示させる。例えば、制御部1は、「原稿をコンタクトガラスにセットして下さい。」のようなメッセージを表示パネル41に表示させる。また、制御部1は、コンタクトガラス21への原稿のセット手順(方向、裏表)を表示パネル41に表示させてもよい。   The start in FIG. 4 is when the setting to use the overwrite print mode is made. First, the control unit 1 puts the multifunction peripheral 100 in a document reading standby state (step # 1). At this time, the control unit 1 causes the display panel 41 to display a message or an image. For example, the control unit 1 causes the display panel 41 to display a message such as “Please set a document on the contact glass.” Further, the control unit 1 may cause the display panel 41 to display a procedure (direction, front / back) of setting a document on the contact glass 21.

そして、制御部1はセットされた原稿を画像読取部2に読み取らせる(ステップ♯2)。例えば、操作パネル4の特定のハードキー43(例えば、スタートキー)が操作されたとき、制御部1は原稿の読み取りを画像読取部2に開始させる。また、制御部1は、原稿読み取り開始用のソフトキーを表示パネル41に表示させておいてもよい。ソフトキーが操作されたとき、制御部1は原稿の読み取りを画像読取部2に開始させる。   Then, the control section 1 causes the image reading section 2 to read the set document (step # 2). For example, when a specific hard key 43 (for example, a start key) on the operation panel 4 is operated, the control unit 1 causes the image reading unit 2 to start reading a document. The control unit 1 may cause the display panel 41 to display a soft key for starting document reading. When a soft key is operated, the control unit 1 causes the image reading unit 2 to start reading a document.

その結果、画像読取部2は第1データD1(第1画像データ)を生成し、制御部1は第1データD1を記憶部3に記憶させる(ステップ♯3)。第1データD1は、読み取りにより得られた原稿の画像データである。例えば、RGBの画像データが第1データD1として生成される。   As a result, the image reading unit 2 generates the first data D1 (first image data), and the control unit 1 stores the first data D1 in the storage unit 3 (Step # 3). The first data D1 is image data of a document obtained by reading. For example, RGB image data is generated as the first data D1.

ここで、図2、図6を用いて第1データD1の生成を説明する。図2に示すように、画像読取部2は読取ユニット23、ワイヤー24、巻取ドラム25を含む。ワイヤー24の一端は読取ユニット23と接続される。ワイヤー24の他端は巻き取りドラムと接続される。また、図6に示すように、画像読取部2は読取モーター26を含む。読取モーター26は巻取ドラム25を回転させる。   Here, generation of the first data D1 will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 2, the image reading section 2 includes a reading unit 23, a wire 24, and a winding drum 25. One end of the wire 24 is connected to the reading unit 23. The other end of the wire 24 is connected to a winding drum. Further, as shown in FIG. 6, the image reading section 2 includes a reading motor 26. The reading motor 26 rotates the winding drum 25.

読取ユニット23は、光源、レンズ、イメージセンサーを含む。光源はコンタクトガラス21上の原稿に光を当てる。レンズは原稿の反射光をイメージセンサーに導く。イメージセンサーはラインセンサーを含む。イメージセンサーの各受光素子は、受光した反射光の量に応じたアナログ信号を出力する。図3に示すように、画像読取部2には第1生成部27が設けられる。第1生成部27は、各受光素子が出力するアナログ信号を処理する。そして、第1生成部27は、第1データD1を生成する。生成された第1データD1は、記憶部3に記憶される。   The reading unit 23 includes a light source, a lens, and an image sensor. The light source illuminates the original on the contact glass 21. The lens guides the reflected light of the document to the image sensor. The image sensor includes a line sensor. Each light receiving element of the image sensor outputs an analog signal corresponding to the amount of received reflected light. As shown in FIG. 3, the image reading unit 2 is provided with a first generation unit 27. The first generator 27 processes an analog signal output from each light receiving element. Then, the first generation unit 27 generates the first data D1. The generated first data D1 is stored in the storage unit 3.

次に、制御部1は、取得部(通信部61、I/F部62、又は、無線通信部63)に第2データD2を取得させる(ステップ♯4)。そして、制御部1は、取得された第2データD2を記憶部3に記憶させる(ステップ♯5)。第2データD2は、原稿に上書きする内容を含む。ステップ♯4の前に、制御部1は、第2データD2に関するメッセージや画像を表示パネル41に表示させてもよい。例えば、制御部1は、「上書きに用いるデータを入力して下さい。」のようなメッセージを表示パネル41に表示させる。また、制御部1は、第2データD2の取得部への入力手順を表示パネル41に表示させてもよい。   Next, control unit 1 causes an obtaining unit (communication unit 61, I / F unit 62, or wireless communication unit 63) to obtain second data D2 (step # 4). Then, control unit 1 causes storage unit 3 to store the acquired second data D2 (step # 5). The second data D2 includes the content to be overwritten on the document. Before step # 4, control unit 1 may cause display panel 41 to display a message or an image related to second data D2. For example, the control unit 1 causes the display panel 41 to display a message such as "Please input data to be used for overwriting." Further, the control unit 1 may cause the display panel 41 to display an input procedure of the second data D2 to the acquisition unit.

制御部1は第2データD2を通信部61に取得させてもよい。制御部1は、通信部61が受信したコンピューター200からのデータを第2データD2と扱う。なお、コンピューター200から上書き印刷モードを用いる旨の信号とともに、第2データD2が通信部61に向けて送信されてもよい。この場合、ステップ♯5は、ステップ♯1の前に実現される。   The control unit 1 may cause the communication unit 61 to acquire the second data D2. The control unit 1 treats the data from the computer 200 received by the communication unit 61 as second data D2. The second data D2 may be transmitted from the computer 200 to the communication unit 61 together with a signal indicating that the overwrite print mode is to be used. In this case, step # 5 is realized before step # 1.

また、制御部1は第2データD2を無線通信部63に取得させてもよい。制御部1は、無線通信部63が受信した携帯通信機器400からのデータを第2データD2と扱う。なお、上書き印刷モードを用いる旨の信号とともに、第2データD2が携帯通信機器400から通信部61に向けて送信されてもよい。この場合も、ステップ♯5は、ステップ♯1の前に実現される。   Further, the control section 1 may cause the wireless communication section 63 to acquire the second data D2. The control unit 1 treats the data from the portable communication device 400 received by the wireless communication unit 63 as the second data D2. The second data D2 may be transmitted from the portable communication device 400 to the communication unit 61 together with a signal indicating that the overwrite print mode is to be used. Also in this case, step # 5 is realized before step # 1.

また、制御部1は第2データD2をI/F部62に取得させてもよい。この場合、携帯型メモリー300はI/F部62に接続される。制御部1は、携帯型メモリー300に記憶された第2データD2の読み出しをI/F部62に行わせる。携帯型メモリー300に記憶されたデータのうち、第2データD2として読み出すデータを操作パネル4で選択できるようにしてもよい。制御部1は選択されたデータを第2データD2としてI/F部62に読み出させる。   Further, the control unit 1 may cause the I / F unit 62 to acquire the second data D2. In this case, the portable memory 300 is connected to the I / F unit 62. The control unit 1 causes the I / F unit 62 to read the second data D2 stored in the portable memory 300. Of the data stored in the portable memory 300, data to be read as the second data D2 may be selectable on the operation panel 4. The control unit 1 causes the I / F unit 62 to read the selected data as the second data D2.

そして、画像処理部12(制御部1)は、第2データD2に対応する画像データを生成し、記憶部3に記憶させる(ステップ♯6)。以下、第2データD2に対応する画像データを第2画像データD2aと称する。例えば、RGBの画像データが第2画像データD2aとして生成される。画像処理部12は、ラスターデータでないデータからラスターデータ(画像データ)を生成するラスターデータ生成回路13を含む。   Then, the image processing unit 12 (control unit 1) generates image data corresponding to the second data D2 and stores the image data in the storage unit 3 (Step # 6). Hereinafter, the image data corresponding to the second data D2 is referred to as second image data D2a. For example, RGB image data is generated as the second image data D2a. The image processing unit 12 includes a raster data generation circuit 13 that generates raster data (image data) from data that is not raster data.

第2データD2は、テキストを含むデータでもよい。例えば、第2データD2は、テキストファイル、ワープロソフトで作成された文書ファイル、表計算ソフトで作成された文書でもよい。ラスターデータ生成回路13は、第2データD2に含まれる各文字、数字を画像に置き換える。ラスターデータ生成回路13は、第2データD2を1枚の画像データ(第2画像データD2a)に置き換える。   The second data D2 may be data including text. For example, the second data D2 may be a text file, a document file created by word processing software, or a document created by spreadsheet software. The raster data generation circuit 13 replaces each character and number included in the second data D2 with an image. The raster data generating circuit 13 replaces the second data D2 with one image data (second image data D2a).

第2データD2は、ページ記述言語で記述されたデータであってもよい。例えば、コンピューター200や携帯通信機器400にドライバーソフトウェアをインストールしておく。このドライバーソフトウェアは、複合機100に送信するデータをページ記述言語で記述されたデータに書き換える。ラスターデータ生成回路13は、ページ記述言語で記述されたデータを画像データに変換する。ラスターデータ生成回路13は、第2データD2を1枚の画像データ(第2画像データD2a)に置き換える。   The second data D2 may be data described in a page description language. For example, driver software is installed in the computer 200 or the mobile communication device 400. This driver software rewrites data to be transmitted to the multifunction peripheral 100 to data described in a page description language. The raster data generation circuit 13 converts data described in a page description language into image data. The raster data generating circuit 13 replaces the second data D2 with one image data (second image data D2a).

なお、第2データD2は画像データそのものでもよい。この場合、制御部1は取得された画像データに基づく第2画像データD2aを記憶部3に記憶させる。   Note that the second data D2 may be the image data itself. In this case, the control unit 1 causes the storage unit 3 to store the second image data D2a based on the acquired image data.

ここで、上書き印刷モードでは、第2データD2(第2画像データD2a)の内容の一部又は全部が原稿に上書きされる。そこで、第2データD2(第2画像データD2a)のフォントの自動変換処理を行ってもよい。画像処理部12は自動変換処理を行う。自動変換処理は、第2データD2(第2画像データD2a)のフォントを第1データD1で用いられているフォントと一致させる処理である。図7、図10の第2画像i2は、自動変換処理がなされた画像である。第2画像i2の文字、数字が第1画像i1のフォントと同じフォントに変換済である。   Here, in the overwrite print mode, part or all of the content of the second data D2 (second image data D2a) is overwritten on the document. Thus, the font of the second data D2 (second image data D2a) may be automatically converted. The image processing unit 12 performs an automatic conversion process. The automatic conversion process is a process of matching the font of the second data D2 (second image data D2a) with the font used in the first data D1. The second image i2 in FIGS. 7 and 10 is an image on which automatic conversion processing has been performed. The characters and numbers of the second image i2 have already been converted to the same font as the font of the first image i1.

操作パネル4は、自動変換処理を行うか否かを受け付ける。図3に示すモード設定画面4aには、実行キーK4と不実行キーK5が配される。実行キーK4は自動変換処理を行うときに操作される。不実行キーK5は自動変換処理を行わないときに操作される。実行キーK4と使用キーK1が操作された状態で完了キーK3が操作されたとき、制御部1は上書き印刷モードで自動変換処理を実行する設定がされたと認識する。不実行キーK5と使用キーK1が操作された状態で完了キーK3が操作されたとき、制御部1は上書き印刷モードで自動変換処理を実行しない設定がされたと認識する。   Operation panel 4 receives whether or not to perform automatic conversion processing. An execution key K4 and a non-execution key K5 are arranged on the mode setting screen 4a shown in FIG. The execution key K4 is operated when performing the automatic conversion process. The non-execution key K5 is operated when the automatic conversion process is not performed. When the completion key K3 is operated while the execution key K4 and the use key K1 are operated, the control unit 1 recognizes that the setting for executing the automatic conversion process in the overwrite print mode has been made. When the complete key K3 is operated while the non-executable key K5 and the use key K1 are operated, the control unit 1 recognizes that the automatic conversion process is not executed in the overwrite print mode.

自動変換処理を行うとき、画像処理部12は、第1データD1に含まれる文字のフォントである第1フォントを認識する。例えば、画像処理部12は、第1データD1のOCR処理を行う。OCR処理のため、画像処理部12はOCR処理回路14を含む。そして、画像処理部12は、第1データD1に含まれる文字、数字を認識する。記憶部3には複数種類のフォントデータfn1が記憶される(図1参照)。フォントデータfn1と第1データD1に含まれる文字、数字に基づき、画像処理部12は、第1フォントを認識する。例えば、画像処理部12は、OCR処理で認識した文字、数字のうち、予め定められた特定記号に対応する画像を第1データD1から抽出する。例えば、数字やよく用いられる文字(例えば、アルファベットのe)の画像を抽出する。また、画像処理部12は、各フォントデータfn1中の特定記号の画像と、抽出した画像とを比較する。画像処理部12は、最も近似したフォント(違いが少ない)を第1フォントと認識する。なお、他のアルゴリズムに基づき、画像処理部12は第1フォントを認識してもよい。   When performing the automatic conversion process, the image processing unit 12 recognizes a first font which is a font of a character included in the first data D1. For example, the image processing unit 12 performs an OCR process on the first data D1. For OCR processing, the image processing unit 12 includes an OCR processing circuit 14. Then, the image processing unit 12 recognizes characters and numerals included in the first data D1. The storage unit 3 stores a plurality of types of font data fn1 (see FIG. 1). The image processing unit 12 recognizes the first font based on the font data fn1 and the characters and numerals included in the first data D1. For example, the image processing unit 12 extracts, from the first data D1, an image corresponding to a predetermined specific symbol among characters and numerals recognized in the OCR process. For example, an image of a number or a frequently used character (for example, an alphabet e) is extracted. Further, the image processing unit 12 compares the image of the specific symbol in each font data fn1 with the extracted image. The image processing unit 12 recognizes the closest font (the difference is small) as the first font. Note that the image processing unit 12 may recognize the first font based on another algorithm.

また、画像処理部12は、第2データD2に含まれる文字のフォントである第2フォントを認識する。第2データD2がテキストを含むデータの場合、画像処理部12はファイルで定義されているフォントを確認する。また、第2データD2がページ記述言語で記述されている場合、画像処理部12は、ページ記述言語で指定されているフォントを認識する。また、第2データD2が画像データの場合、画像処理部12は、第1データD1と同様にOCR処理を行って第2フォントを認識する。第2データD2が画像データの場合、画像処理部12は、第1データD1と同様の手順で第2フォントを認識する。   Further, the image processing unit 12 recognizes a second font which is a font of a character included in the second data D2. When the second data D2 is data including text, the image processing unit 12 checks the font defined in the file. When the second data D2 is described in a page description language, the image processing unit 12 recognizes a font specified in the page description language. When the second data D2 is image data, the image processing unit 12 recognizes the second font by performing the OCR process as in the case of the first data D1. When the second data D2 is image data, the image processing unit 12 recognizes the second font in the same procedure as the first data D1.

第2データD2がテキストを含むデータの場合、画像処理部12は、第2データD2の各文字、数字を第1フォントの文字、数字に置き換えて、第2画像データD2aを生成する。第2データD2がページ記述言語で記述されたデータの場合、画像処理部12は、第2データD2の各文字、数字を第1フォントの文字、数字に置き換えて、第2画像データD2aを生成する。第2データD2が画像データである場合、画像処理部12は、認識した各文字、数字の画像を第1フォントの文字、数字の画像に置き換えて、第2画像データD2aを生成する。   When the second data D2 is data including text, the image processing unit 12 generates the second image data D2a by replacing each character and numeral of the second data D2 with characters and numerals of the first font. When the second data D2 is data described in a page description language, the image processing unit 12 generates the second image data D2a by replacing each character and numeral of the second data D2 with characters and numerals of the first font. I do. When the second data D2 is image data, the image processing unit 12 generates the second image data D2a by replacing the recognized character and numeral images with the characters and numerals of the first font.

画像処理部12(制御部1)は、第1画像i1を表示するための第1参照用データP1を生成し、記憶部3に記憶させる(ステップ♯7)。そして、制御部1は、第1参照用データP1に基づき第1画像i1を表示パネル41に表示させる(ステップ♯8)。また、画像処理部12(制御部1)は、第2画像i2を表示するための第2参照用データP2を生成し、記憶部3に記憶させる(ステップ♯9)。そして、制御部1は、第2参照用データP2に基づき第2画像i2を表示パネル41に表示させる(ステップ♯10)。なお、自動変換処理がなされたとき、制御部1は、第2データD2に含まれる文字を第1フォントに変換した第2画像i2を表示パネル41に表示させる。各参照用データを生成するため、参照用データ生成回路15が画像処理部12に設けられる。   The image processing unit 12 (control unit 1) generates the first reference data P1 for displaying the first image i1, and stores it in the storage unit 3 (step # 7). Then, control unit 1 causes display panel 41 to display first image i1 based on first reference data P1 (step # 8). Further, the image processing unit 12 (control unit 1) generates second reference data P2 for displaying the second image i2, and stores the same in the storage unit 3 (step # 9). Then, control unit 1 causes display panel 41 to display second image i2 based on second reference data P2 (step # 10). When the automatic conversion process is performed, the control unit 1 causes the display panel 41 to display the second image i2 obtained by converting the characters included in the second data D2 into the first font. A reference data generation circuit 15 is provided in the image processing unit 12 to generate each reference data.

第1画像i1は、第1データD1の内容を示す画像である。第1データD1の画素数が表示パネル41で第1画像i1を表示する領域(第1領域F1)の画素数よりも大きいとき、画像処理部12は、第1データD1の画素を間引きした(縮小した)画像データを第1参照用データP1として生成する。第1データD1の画素数が第1領域F1の画素数以下のとき、画像処理部12は、第1画像データを第1参照用データP1とする。   The first image i1 is an image indicating the contents of the first data D1. When the number of pixels of the first data D1 is larger than the number of pixels of the area (first area F1) for displaying the first image i1 on the display panel 41, the image processing unit 12 thins out the pixels of the first data D1 ( The reduced image data is generated as first reference data P1. When the number of pixels of the first data D1 is equal to or less than the number of pixels of the first area F1, the image processing unit 12 sets the first image data as the first reference data P1.

また、第2画像i2は、第2データD2の内容を示す画像である。第2画像データD2aの画素数が第2画像i2を表示する領域(第2領域F2)の画素数よりも大きいとき、画像処理部12は、第2画像データD2aの画素を間引きした(縮小した)画像データを第2参照用データP2として生成する。第2画像データD2aの画素数が第2領域F2の画素数以下のとき、画像処理部12は、第2画像データD2aを第2参照用データP2とする。   The second image i2 is an image indicating the content of the second data D2. When the number of pixels of the second image data D2a is larger than the number of pixels of the area (the second area F2) displaying the second image i2, the image processing unit 12 thins out (reduces) the pixels of the second image data D2a. ) Image data is generated as second reference data P2. When the number of pixels of the second image data D2a is equal to or less than the number of pixels of the second area F2, the image processing unit 12 sets the second image data D2a as the second reference data P2.

図7、図8に示すように、制御部1は、第1画像i1と第2画像i2を表示パネル41に表示させる。以下の説明では、第1画像i1と第2画像i2を表示する画面を上書き印刷設定画面4bと称する。上書き印刷設定画面4bには、確定キーK6、キャンセルキーK7、全選択キーK8、OKキーK9が配される。   As shown in FIGS. 7 and 8, the control unit 1 causes the display panel 41 to display the first image i1 and the second image i2. In the following description, a screen displaying the first image i1 and the second image i2 is referred to as an overwrite print setting screen 4b. On the overwrite print setting screen 4b, a confirmation key K6, a cancel key K7, an all-selection key K8, and an OK key K9 are arranged.

そして、操作パネル4(タッチパネル42)は、選択操作を受け付ける(ステップ♯11)。選択操作は、第2画像i2のうち、全部又は一部の領域を選択する操作である。全選択キーK8を操作することにより、第2画像i2の全てを選択することができる。図7の上側の図は、使用者が全選択キーK8を操作したことを示す。制御部1は選択操作により選択された領域(選択領域F0)を認識する。一部を選択する場合、使用者は第2画像i2をタッチする。そして、使用者は、タッチしたまま選択する領域を囲む。図8の上側の図は、「□□□ □□□」の部分を選択する操作を示している。図8の上側の図では、タッチ位置の軌跡の一例を破線矢印で示している。   Then, operation panel 4 (touch panel 42) receives the selection operation (step # 11). The selection operation is an operation of selecting all or a part of the second image i2. By operating the all selection key K8, all of the second image i2 can be selected. The upper part of FIG. 7 shows that the user has operated the all-selection key K8. The control unit 1 recognizes an area (selection area F0) selected by the selection operation. When selecting a part, the user touches the second image i2. Then, the user surrounds the area to be selected while keeping the touch. The upper part of FIG. 8 shows an operation of selecting the part of “□□□□□□”. In the upper part of FIG. 8, an example of the locus of the touch position is indicated by a broken arrow.

制御部1は、選択領域F0(の画像)を第1画像i1内に表示させる(ステップ♯12)。このとき、制御部1は、選択領域F0を囲む枠線を表示パネル41に表示させる(ステップ♯13)。図7の下側の図は、選択された第2画像i2の全体を第1画像i1内に表示した例を示す。図8の下側の図は、第2画像i2のうち、選択された「□□□ □□□」の部分を第1画像i1内に表示した例を示す。図7の下側の図と、図8の下側の図は、破線を枠線として用いる例を示す。枠線は例えば、1点鎖線、2点鎖線、赤色実線でもよい。つまり、枠線の線種は破線以外でもよい。尚、自動変換処理がなされた場合、選択操作がなされたとき、制御部1は、文字、数字が第1フォントに変換された選択領域F0を第1画像i1内に表示させる。   Control unit 1 causes selection region F0 (the image thereof) to be displayed in first image i1 (step # 12). At this time, control unit 1 causes display panel 41 to display a frame line surrounding selection area F0 (step # 13). The lower part of FIG. 7 illustrates an example in which the entirety of the selected second image i2 is displayed in the first image i1. The lower part of FIG. 8 illustrates an example in which the selected “□□□□□□” portion of the second image i2 is displayed in the first image i1. The lower diagram in FIG. 7 and the lower diagram in FIG. 8 show examples in which a broken line is used as a frame line. The frame line may be, for example, a one-dot chain line, a two-dot chain line, or a solid red line. That is, the line type of the frame line may be other than the broken line. When the automatic conversion process is performed and the selection operation is performed, the control unit 1 displays the selection area F0 in which the characters and the numbers are converted into the first font in the first image i1.

また、操作部は、移動操作、倍率変更操作を受け付ける(ステップ♯14)。制御部1は、移動操作、倍率変更操作を認識する(ステップ♯15)。そして、移動操作に応じて、制御部1は選択領域F0の表示位置変える(ステップ♯16)。また、倍率変更操作に応じて、制御部1は選択領域F0の大きさ(表示サイズ)を変える(ステップ♯16)。   Further, the operation unit receives a moving operation and a magnification changing operation (step # 14). Control unit 1 recognizes the moving operation and the magnification changing operation (step # 15). Then, in accordance with the moving operation, control unit 1 changes the display position of selection area F0 (step # 16). Further, control unit 1 changes the size (display size) of selected area F0 in accordance with the magnification change operation (step # 16).

移動操作は選択領域F0を第1画像i1内で移動させる操作である。倍率変更操作は、第1領域F1内の選択領域F0の大きさを変更する操作である。なお、移動操作がなされないとき、制御部1は選択領域F0の表示位置を変えない。倍率変更操作がなされないとき、制御部1は選択領域F0の大きさを変えない。   The moving operation is an operation of moving the selection area F0 within the first image i1. The magnification change operation is an operation for changing the size of the selection area F0 in the first area F1. When the moving operation is not performed, the control unit 1 does not change the display position of the selection area F0. When the magnification change operation is not performed, the control unit 1 does not change the size of the selection area F0.

図9を用いて移動操作の一例を説明する。複合機100では、移動操作は枠線内を一点タッチしたままタッチ位置を移動させた後、タッチパネル42から指を離す操作である。制御部1は、タッチ位置の移動にあわせて選択領域F0を第1画像i1内で移動させる。タッチパネル42から指が離されたとき、制御部1は、選択領域F0の移動を表示パネル41に止めさせる。なお、他の操作を移動操作としてもよい。図9は、選択領域F0を左上方向に移動させた例を示す。   An example of the moving operation will be described with reference to FIG. In the multifunction peripheral 100, the moving operation is an operation of moving the touch position while touching one point in the frame line and then releasing the finger from the touch panel 42. The control unit 1 moves the selection area F0 within the first image i1 in accordance with the movement of the touch position. When the finger is released from the touch panel 42, the control unit 1 causes the display panel 41 to stop moving the selection area F0. Note that another operation may be a moving operation. FIG. 9 shows an example in which the selection area F0 is moved in the upper left direction.

次に、図10を用いて倍率変更操作の一例を説明する。複合機100では、倍率変更操作は枠線内の2点をタッチしたまま指の間を広げる、または、狭める操作である。枠線内の2点をタッチしたまま指の間隔を広げる操作は、選択領域F0を拡大する操作である。枠線内の2点をタッチしたまま指の間隔を狭める操作は、選択領域F0を縮小する操作である。図10は選択領域F0を縮小する操作の一例を示す。   Next, an example of a magnification changing operation will be described with reference to FIG. In the multifunction peripheral 100, the magnification change operation is an operation of widening or narrowing the space between fingers while touching two points in the frame. The operation of widening the interval between fingers while touching two points in the frame is an operation of expanding the selection area F0. The operation of reducing the interval between fingers while touching two points in the frame is an operation of reducing the selection area F0. FIG. 10 shows an example of an operation for reducing the selection area F0.

2点タッチされたとき、タッチパネル42の出力に基づき、制御部1は、各タッチ位置の座標を認識する。各タッチ位置の距離が長くなったとき、制御部1は、拡大操作がなされたと認識する。最初のタッチ位置の2点の距離が長くなるほど、拡大率を大きくする。各タッチ位置の距離が短くなったとき、制御部1は、縮小操作がなされたと認識する。最初のタッチ位置の2点の距離が短くなるほど、縮小率を大きくする。制御部1は倍率変更操作が終わったときの倍率を認識する。   When two points are touched, the control unit 1 recognizes the coordinates of each touch position based on the output of the touch panel 42. When the distance between the touch positions increases, the control unit 1 recognizes that the enlargement operation has been performed. The enlargement ratio is increased as the distance between the two points at the first touch position is increased. When the distance between the touch positions decreases, the control unit 1 recognizes that a reduction operation has been performed. As the distance between the two points at the first touch position becomes shorter, the reduction ratio is made larger. The control unit 1 recognizes the magnification when the magnification change operation is completed.

なお、上書き印刷設定画面4bに、拡大キー(不図示)と縮小キー(不図示)を配してもよい。拡大キーは、選択領域F0の拡大を指示するための拡大キーである。縮小キーは、選択領域F0の縮小を指示するためのキーである。例えば、拡大キーが押されるごとに、制御部1は、所定の割合だけ選択領域F0を拡大させる。縮小キーが押されるごとに、制御部1は、所定の割合だけ選択領域F0を縮小させる。   Note that an enlargement key (not shown) and a reduction key (not shown) may be arranged on the overwrite print setting screen 4b. The enlargement key is an enlargement key for instructing enlargement of the selection area F0. The reduction key is a key for instructing reduction of the selection area F0. For example, each time the enlargement key is pressed, the control unit 1 enlarges the selection area F0 by a predetermined ratio. Each time the reduction key is pressed, the control unit 1 reduces the selection area F0 by a predetermined ratio.

そして、操作パネル4は確定操作を受け付ける(ステップ♯17)。確定操作は、選択領域F0の位置、大きさを確定するための操作である。タッチパネル42は確定キーK6の操作を確定操作として受け付ける。タッチパネル42の出力に基づき、制御部1は、確定操作がなされたことを認識する。制御部1は、選択の枠線を消す。また、制御部1は選択領域F0の位置、大きさを固定する。   Then, operation panel 4 accepts the confirmation operation (step # 17). The determination operation is an operation for determining the position and size of the selection area F0. The touch panel 42 receives the operation of the confirmation key K6 as the confirmation operation. Based on the output of the touch panel 42, the control unit 1 recognizes that the fixing operation has been performed. The control unit 1 deletes the selection frame. Further, the control unit 1 fixes the position and size of the selection area F0.

制御部1は、再度、選択操作がなされたか否かを確認する(ステップ♯18)。つまり、第2画像i2から複数の領域を選択することができる。再度選択操作がなされたとき(ステップ♯18)、フローはステップ♯14に戻る。再度選択操作がなされないとき(ステップ♯18のNo)、制御部1はOKキーK9が操作されたか否かを確認する(ステップ♯19)。つまり、使用者が、上書き印刷を開始するための入力を行ったか否かを確認する。   Control unit 1 again confirms whether or not a selection operation has been performed (step # 18). That is, a plurality of regions can be selected from the second image i2. When the selection operation is performed again (step # 18), the flow returns to step # 14. When the selection operation is not performed again (No in step # 18), control unit 1 checks whether or not OK key K9 has been operated (step # 19). That is, it is determined whether or not the user has performed an input for starting overwrite printing.

OKキーK9が操作されていないとき(ステップ♯19のNo)、フローはステップ♯18に戻る。OKキーK9が操作されたとき(ステップ♯19のYes)、制御部1は、原稿の給紙カセット5a(給紙部)へのセット方法を案内する案内画面4cを表示パネル41に表示させる(ステップ♯20)。   When the OK key K9 has not been operated (No in step # 19), the flow returns to step # 18. When the OK key K9 is operated (Yes in step # 19), the control section 1 causes the display panel 41 to display a guide screen 4c for guiding a method of setting a document in the sheet feeding cassette 5a (sheet feeding section) ( Step # 20).

図11は案内画面4cの一例を示す。図11は、給紙部(給紙カセット5a)への原稿のセットの手順を示している。図11のうち上側の画面は最初に表示される案内画面4cである。最初の案内画面4cには、次キーK10が配される。次キーK10が操作されたとき、制御部1は、図11の下側の画面を表示パネル41に表示させる。図11の下側の案内画面4cに示すように、制御部1は、給紙カセット5aにセットする原稿の表裏、方向を案内する。この案内画面4cには、終了キーK11が配される。給紙カセット5aへの原稿セットが完了したとき、使用者は終了キーK11を操作する。   FIG. 11 shows an example of the guidance screen 4c. FIG. 11 shows a procedure for setting a document on a sheet feeding unit (sheet feeding cassette 5a). The upper screen in FIG. 11 is the guide screen 4c displayed first. A next key K10 is arranged on the first guidance screen 4c. When the next key K10 is operated, the control unit 1 causes the display panel 41 to display the lower screen of FIG. As shown in the guide screen 4c on the lower side of FIG. 11, the control unit 1 guides the front and back, and the direction of the document set in the sheet cassette 5a. An end key K11 is arranged on this guidance screen 4c. When the setting of the original in the paper feed cassette 5a is completed, the user operates the end key K11.

制御部1は、終了キーK11の操作を認識する(ステップ♯21)。終了キーK11の操作に基づき、制御部1は、第1データD1に対応する原稿が給紙カセット5a(給紙部)にセットされていると認識する。終了キーK11が操作されたとき、制御部1は、上書き印刷用画像データD0を画像処理部12に生成させる(ステップ♯22)。そして、制御部1は、セットされた原稿を給紙カセット5aに給紙させる(ステップ♯23)。さらに、上書き印刷用画像データD0に基づき、制御部1は、原稿への上書き印刷を印刷部5に行わせる(ステップ♯24)。上書き印刷された原稿は排出トレイに排出される(ステップ♯25→エンド)。   Control unit 1 recognizes the operation of end key K11 (step # 21). Based on the operation of the end key K11, the control unit 1 recognizes that the document corresponding to the first data D1 is set in the paper feed cassette 5a (paper feed unit). When end key K11 is operated, control unit 1 causes image processing unit 12 to generate image data D0 for overwrite printing (step # 22). Then, control unit 1 causes the set document to be fed to sheet feeding cassette 5a (step # 23). Further, based on image data D0 for overwriting printing, control unit 1 causes printing unit 5 to perform overwriting printing on the document (step # 24). The overwritten document is discharged to a discharge tray (step # 25 → end).

ここで、画像処理部12は、上書き印刷用画像データD0を生成する上書き印刷用画像データ生成回路16を含む。画像処理部12は、第2画像データD2aに基づき上書き印刷用画像データD0を生成する。例えば、画像処理部12は、原稿(第1データD1)と同じサイズの白紙の画像データを生成する。言い換えると、画像処理部12は、第1データD1の縦幅と横幅に対応するドット数の白紙の画像データを生成する。   Here, the image processing unit 12 includes an overwrite print image data generation circuit 16 that generates the overwrite print image data D0. The image processing unit 12 generates overwrite printing image data D0 based on the second image data D2a. For example, the image processing unit 12 generates blank image data of the same size as the document (first data D1). In other words, the image processing unit 12 generates blank image data of the number of dots corresponding to the vertical width and the horizontal width of the first data D1.

続いて、制御部1は、第2データD2(第2画像データD2a)から選択領域F0に対応する部分を抽出する。自動変更処理を行う設定の場合、画像処理部12は、自動変更処理後の第2画像データD2aから選択領域F0に対応する部分を抽出する。拡大又は縮小がなされたとき、画像処理部12は、抽出した部分(画像データ)の拡大又は縮小を行う。画像処理部12は、倍率変更操作で設定された倍率と同じ倍率で抽出した画像データの大きさを変更する。   Subsequently, the control unit 1 extracts a portion corresponding to the selected area F0 from the second data D2 (second image data D2a). In the case of the setting for performing the automatic change processing, the image processing unit 12 extracts a portion corresponding to the selected area F0 from the second image data D2a after the automatic change processing. When the enlargement or reduction is performed, the image processing unit 12 enlarges or reduces the extracted portion (image data). The image processing unit 12 changes the size of the image data extracted at the same magnification as the magnification set by the magnification changing operation.

画像処理部12は、第2データD2(第2画像データD2a)のうち選択領域F0に対応する部分が第1画像i1内での選択領域F0の位置に対応する位置に印刷されるように上書き印刷用画像データD0を生成する。画像処理部12は、選択領域F0に対応する画像データを、白紙の画像データに貼り付ける。拡大、縮小した場合、画像処理部12は、サイズを変更した画像データを、白紙の画像データに貼り付ける。   The image processing unit 12 overwrites a portion of the second data D2 (second image data D2a) corresponding to the selected area F0 so as to be printed at a position corresponding to the position of the selected area F0 in the first image i1. Generate print image data D0. The image processing unit 12 pastes the image data corresponding to the selection area F0 onto the blank image data. When the image is enlarged or reduced, the image processing unit 12 pastes the image data whose size has been changed to blank image data.

図12は、上書き印刷用画像データD0の一例を示す図である。図12に示す上書き印刷用画像データD0は、図10の上書き印刷設定画面4bでの設定の結果、生成される画像データの一例を示す。図12に示すように、上書き印刷用画像データD0は、第2データD2(第2画像データD2a)のうち、選択された部分を含む。第2データD2以外の部分は白紙である。白紙部分ではトナー像は形成されない。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the image data D0 for overwrite printing. Image data D0 for overwrite printing shown in FIG. 12 shows an example of image data generated as a result of the setting on the overwrite print setting screen 4b in FIG. As shown in FIG. 12, the image data D0 for overwrite printing includes a selected portion of the second data D2 (second image data D2a). The portion other than the second data D2 is blank. No toner image is formed on the blank portion.

このようにして、実施形態に係る複合機100(画像形成装置)は、画像読取部2、印刷部5、取得部(通信部61、I/F部62、無線通信部63)、表示部(表示パネル41)、操作部(タッチパネル42、ハードキー43)、画像処理部12、制御部1を含む。画像読取部2は、読み取った原稿の画像データである第1データD1を生成する。印刷部5は、給紙を行う給紙部(給紙カセット5a)を含み、給紙された用紙に印刷を行う。取得部は、第2データD2を取得する。表示部は画像を表示する。操作部は、使用者の操作を受け付ける。画像処理部12は、原稿に印刷を行うための上書き印刷用画像データD0を生成する。制御部1は、第1データD1の内容を示す第1画像i1と、第2データD2の内容を示す第2画像i2を表示部に表示させる。操作部は、第2画像i2の全部の領域又は一部の領域を選択する選択操作を受け付ける。制御部1は、第2画像i2のうち選択操作で選択された選択領域F0を第1画像i1内に表示させる。操作部は、選択領域F0の位置を第1画像i1内で移動させる移動操作を受け付ける。画像処理部12は、第2データD2のうち選択領域F0に対応する部分が第1画像i1内での選択領域F0の位置に対応する位置に印刷されるように上書き印刷用画像データD0を生成する。上書き印刷用画像データD0が生成され、かつ、給紙部に原稿がセットされている場合、制御部1は、給紙部に原稿を給紙させる。そして、制御部1は、上書き印刷用画像データD0に基づき原稿への上書き印刷を印刷部5に行わせる。   As described above, the multifunction peripheral 100 (image forming apparatus) according to the embodiment includes the image reading unit 2, the printing unit 5, the acquisition unit (the communication unit 61, the I / F unit 62, the wireless communication unit 63), and the display unit ( Display panel 41), an operation unit (touch panel 42, hard keys 43), an image processing unit 12, and a control unit 1. The image reading unit 2 generates first data D1 which is image data of a read document. The printing unit 5 includes a paper feeding unit (paper feeding cassette 5a) for feeding paper, and performs printing on the fed paper. The acquisition unit acquires the second data D2. The display unit displays an image. The operation unit receives a user operation. The image processing unit 12 generates overwrite printing image data D0 for printing on a document. The control unit 1 causes the display unit to display a first image i1 indicating the contents of the first data D1 and a second image i2 indicating the contents of the second data D2. The operation unit receives a selection operation for selecting the entire region or a part of the second image i2. The control unit 1 displays a selection area F0 of the second image i2 selected by the selection operation in the first image i1. The operation unit receives a moving operation of moving the position of the selection area F0 in the first image i1. The image processing unit 12 generates the overwrite printing image data D0 such that a portion corresponding to the selected area F0 of the second data D2 is printed at a position corresponding to the position of the selected area F0 in the first image i1. I do. When image data D0 for overwrite printing is generated and a document is set in the sheet feeding unit, the control unit 1 causes the sheet feeding unit to feed the document. Then, the control unit 1 causes the printing unit 5 to perform overwriting printing on the document based on the image data D0 for overwriting printing.

これにより、第2データD2(第2画像i2)から選択した内容を給紙部にセットされた原稿に印刷することができる。選択した内容を所望の位置からずれずに原稿に印刷することができる。選択操作、移動操作をするだけでよい。極めて容易に所望の内容を原稿の所望の位置に印刷することができる。従って、原稿を再利用することができる。   As a result, the content selected from the second data D2 (second image i2) can be printed on the document set in the sheet feeding unit. The selected content can be printed on the document without shifting from the desired position. Only a selection operation and a movement operation are required. It is very easy to print desired contents at desired positions on a document. Therefore, the original can be reused.

また、一部が意図的に記入されていない書類(原稿)を給紙部にセットしてもよい。所望の内容の原稿への上書きを容易に行うことができる。例えば、氏名が記入されていない賞状や証明書を給紙部にセットする。そして、氏名を含むデータを第2データD2として用意する。第2画像i2で氏名を選択するだけでセットされた賞状や証明書に氏名を上書きすることができる。   Further, a document (original document) in which a part is not intentionally entered may be set in the sheet feeding unit. It is possible to easily overwrite the original with desired contents. For example, a diploma or certificate in which no name is entered is set in the sheet feeding unit. Then, data including the name is prepared as the second data D2. By simply selecting the name in the second image i2, the name can be overwritten on the set certificate or certificate.

また、操作部は表示部に対して設けられたタッチパネル42である。選択操作がなされたとき、制御部1は、選択領域F0を囲む枠線を表示部に表示させる。移動操作は枠線内をタッチしたままタッチ位置を移動させた後、タッチパネル42から指を離す操作である。制御部1は、タッチ位置の移動にあわせて選択領域F0を第1画像i1内で移動させ、タッチパネル42から指が離されたとき、選択領域F0の移動を表示部に止めさせる。これにより、容易に選択領域F0を第1画像i1内で移動させることができる。従って、原稿に上書きする第2データD2の位置を容易に設定することができる。   The operation unit is a touch panel 42 provided for the display unit. When a selection operation is performed, the control unit 1 causes the display unit to display a frame surrounding the selection area F0. The moving operation is an operation of moving the touch position while touching the inside of the frame line and then releasing the finger from the touch panel 42. The control unit 1 moves the selection area F0 in the first image i1 in accordance with the movement of the touch position, and causes the display unit to stop moving the selection area F0 when the finger is released from the touch panel 42. Thereby, the selection area F0 can be easily moved in the first image i1. Therefore, the position of the second data D2 to be overwritten on the document can be easily set.

また、選択操作がなされたとき、操作部は選択領域F0を拡大又は縮小する倍率変更操作を受け付ける。制御部1は、倍率変更操作に応じて選択領域F0の大きさの変更を表示部に行わせる。画像処理部12は、倍率変更操作で設定された倍率に基づき、第2データD2(第2画像データD2a)のうち選択領域F0に対応する部分を拡大又は縮小する。画像処理部12は、拡大又は縮小した選択領域F0の内容が第1画像i1内での選択領域F0の位置に対応する位置に印刷されるように上書き印刷用画像データD0を生成する。これにより、選択領域F0を自由に拡大又は縮小することができる。そして、拡大又は縮小した内容を原稿に上書き印刷することができる。所望の位置からずれることなく原稿に拡大又は縮小した内容を印刷することができる。極めて容易に所望の大きさで、所望の内容を原稿に上書き印刷することができる。   When the selection operation is performed, the operation unit accepts a magnification change operation for enlarging or reducing the selection area F0. The control unit 1 causes the display unit to change the size of the selection area F0 according to the magnification change operation. The image processing unit 12 enlarges or reduces a portion of the second data D2 (second image data D2a) corresponding to the selected area F0 based on the magnification set by the magnification change operation. The image processing unit 12 generates the overwrite printing image data D0 so that the content of the enlarged or reduced selection area F0 is printed at a position corresponding to the position of the selection area F0 in the first image i1. Thereby, the selection area F0 can be freely enlarged or reduced. Then, the enlarged or reduced content can be printed over the original. Enlarged or reduced content can be printed on a document without shifting from a desired position. It is very easy to overwrite and print desired contents on a manuscript with a desired size.

また、画像読取部2が原稿を読み取ったとき、制御部1は、原稿の給紙部へのセット方法の案内画面4cを表示部に表示させる。これにより、原稿が給紙部に正しくセットされる。逆のセット方向で原稿が給紙部にセットされることを無くすことができる。また、原稿の裏表を逆にして原稿が給紙部にセットされることを無くすことができる。間違った位置に選択した内容が上書き印刷されることを防ぐことができる。   When the image reading unit 2 reads a document, the control unit 1 causes the display unit to display a guide screen 4c on how to set the document on the sheet feeding unit. As a result, the document is correctly set on the sheet feeding unit. The document can be prevented from being set in the sheet feeding unit in the reverse setting direction. Further, it is possible to prevent the document from being set in the sheet feeding unit by turning the document over. It is possible to prevent the contents selected at the wrong position from being overwritten.

また、画像処理部12は第1データD1に含まれる文字のフォントである第1フォントを認識する。画像処理部12は第2データD2に含まれる文字のフォントである第2フォントを認識する。制御部1は、第2データD2に含まれる文字を第1フォントに変換した第2画像i2を表示部に表示させる。制御部1は、第2データD2のうち選択領域F0に対応する部分に含まれる文字が第1フォントで印刷されるように上書き印刷用画像データD0を生成する。これにより、第2データD2のうち選択領域F0に対応する部分を違和感が無いように原稿に上書きすることができる。上書きした部分が変に目立たない。使用者にとって満足できる上書きを原稿に施すことができる。   Further, the image processing unit 12 recognizes a first font which is a font of a character included in the first data D1. The image processing unit 12 recognizes a second font which is a font of a character included in the second data D2. The control unit 1 causes the display unit to display a second image i2 obtained by converting characters included in the second data D2 into a first font. The control unit 1 generates the overwrite printing image data D0 so that the characters included in the portion corresponding to the selection area F0 in the second data D2 are printed in the first font. Thus, the portion of the second data D2 corresponding to the selection area F0 can be overwritten on the document without feeling unnatural. The overwritten part is strangely inconspicuous. Overwriting that is satisfactory to the user can be performed on the document.

また、操作部が選択操作を受け付けたとき、制御部1は、含まれる文字を第1フォントに変換されている選択領域F0を第1画像i1内に表示させる。これにより、実際の上書き印刷の結果に近い画像を使用者に見せることができる。   Further, when the operation unit receives the selection operation, the control unit 1 causes the selection area F0 in which the included characters are converted into the first font to be displayed in the first image i1. As a result, an image close to the result of the actual overwrite printing can be shown to the user.

(変形例)
次に、図13、図14を用いて、変形例を説明する。図13、図14は、変形例に係る複合機100の一例を示す図である。
(Modification)
Next, a modified example will be described with reference to FIGS. FIGS. 13 and 14 are diagrams illustrating an example of a multifunction peripheral 100 according to a modification.

上記の実施形態の説明では、使用者が原稿を給紙部にセットする例を説明した。変形例では、搬送装置7を複合機100に取り付ける点で異なる。複合機100自体は上述の実施形態のものと同様でよい。この搬送装置7は、画像読取部2で読み取られた原稿を印刷部5に搬送する。搬送装置7は、給紙部として機能する。搬送装置7を取り付けることで、上書き印刷のとき、使用者は給紙部に原稿をセットしなくてすむ。   In the description of the above-described embodiment, an example in which the user sets a document on the sheet feeding unit has been described. The modified example is different in that the transfer device 7 is attached to the multifunction peripheral 100. The multifunction peripheral 100 itself may be similar to that of the above-described embodiment. The transport device 7 transports the document read by the image reading unit 2 to the printing unit 5. The transport device 7 functions as a paper feeding unit. By attaching the transport device 7, the user does not need to set the original on the paper feeding unit during overwrite printing.

図13に示すように、搬送装置7は、複合機100の右側面に取り付けられる。搬送装置7の上面は開口している。開口部分70と印刷部5(画像形成部5c)の上流(手前部分)とを接続する搬送経路71が設けられる。開口側の搬送経路71の端が原稿の差し込み口となる。搬送経路71には複数の搬送ローラー対72が設けられる。図13にて、破線矢印で示すように、差し込み口に差し込まれた原稿は画像形成部5cに向けて搬送される。図14に示すように、搬送装置7は各搬送ローラー対72を回転させるための搬送モーター73を含む。制御部1は、差し込まれた原稿を搬送するとき、搬送モーター73を回転させる。   As shown in FIG. 13, the transport device 7 is attached to the right side of the multifunction peripheral 100. The upper surface of the transfer device 7 is open. A transport path 71 that connects the opening 70 and the upstream (front side) of the printing unit 5 (image forming unit 5c) is provided. The end of the transport path 71 on the opening side serves as a document insertion port. The transport path 71 is provided with a plurality of transport roller pairs 72. In FIG. 13, the document inserted into the insertion port is conveyed toward the image forming unit 5c, as indicated by the dashed arrow. As shown in FIG. 14, the transport device 7 includes a transport motor 73 for rotating each transport roller pair 72. The controller 1 rotates the transport motor 73 when transporting the inserted document.

また、図13に示すように、差し込み口には、第2画像読取部8が設けられる。第2画像読取部8は、搬送される原稿のうち、上書きする面を読み取る。第2画像読取部8は、読取ユニット81を含む。読取ユニット81は光源、レンズ、イメージセンサーを含む。光源は各搬送ローラー対72により搬送される原稿に光を当てる。レンズは原稿の反射光をイメージセンサーに導く。イメージセンサーはラインセンサーを含む。イメージセンサーの各受光素子は、受光した反射光の量に応じたアナログ信号を出力する。図14に示すように、第2画像読取部8は、第2生成部82を含む。第2生成部82は、各受光素子が出力するアナログ信号を処理する。そして、第2生成部82は第1データD1(原稿の画像データ)を生成する。生成された第1データD1は、記憶部3に記憶される。   In addition, as shown in FIG. 13, a second image reading unit 8 is provided at the insertion slot. The second image reading unit 8 reads a surface to be overwritten of the conveyed document. The second image reading section 8 includes a reading unit 81. The reading unit 81 includes a light source, a lens, and an image sensor. The light source illuminates the original conveyed by each conveying roller pair 72. The lens guides the reflected light of the document to the image sensor. The image sensor includes a line sensor. Each light receiving element of the image sensor outputs an analog signal corresponding to the amount of received reflected light. As shown in FIG. 14, the second image reading unit 8 includes a second generation unit 82. The second generator 82 processes an analog signal output from each light receiving element. Then, the second generation unit 82 generates the first data D1 (image data of the document). The generated first data D1 is stored in the storage unit 3.

変形例の複合機100では、搬送装置7にも第2画像読取部8が設けられる。そのため、上書き印刷モードのとき、複合機100の上方の画像読取部2を用いて原稿を読み取ってもよい。また、搬送装置7に設けられた第2画像読取部8を用いて原稿を読み取ってもよい。そこで、原稿の差し込み口に差し込み検知センサー74を設けてもよい。差し込み検知センサー74は、原稿の存在を検知しているときとしていないときとで出力レベルが変化する。差し込み検知センサー74の出力は、制御部1に入力される。   In the MFP 100 of the modified example, the transport device 7 is also provided with the second image reading unit 8. Therefore, in the overwrite print mode, the document may be read using the image reading unit 2 above the multifunction peripheral 100. Further, the original may be read using the second image reading unit 8 provided in the transport device 7. Therefore, an insertion detection sensor 74 may be provided at the insertion opening of the document. The output level of the insertion detection sensor 74 changes depending on whether or not the presence of a document is detected. The output of the insertion detection sensor 74 is input to the control unit 1.

差し込み検知センサー74が原稿を検知したとき、制御部1は、搬送モーター73を回転させる。また、制御部1は、第2画像読取部8(読取ユニット81)に、搬送される原稿を読み取らせる。上書き印刷モードのとき、制御部1は、画像形成部5cの上流側に設けられたレジストローラー対51まで原稿を搬送する。図13に示すように、レジストローラー対51の上流側近傍にはレジストセンサー52が設けられる。レジストセンサー52の出力に基づき、制御部1は、レジストローラー対51への原稿先端の到達を認識する。つまり、制御部1は、給紙部としての搬送装置7に原稿がセットされていると認識する。原稿の先端到達時、制御部1はレジストローラー対51を停止させている。原稿はレジストローラー対51に突き当たる。レジストローラー対51への原稿到達の認識後、制御部1は、一定時間、搬送モーター73を回転させる。原稿の弾性を利用して、原稿の斜行が矯正される。その後、搬送モーター73を停止させる。   When the insertion detection sensor 74 detects a document, the control unit 1 rotates the transport motor 73. Further, the control section 1 causes the second image reading section 8 (reading unit 81) to read the conveyed document. In the overwrite print mode, the control unit 1 conveys the document to a pair of registration rollers 51 provided on the upstream side of the image forming unit 5c. As shown in FIG. 13, a registration sensor 52 is provided near the upstream side of the registration roller pair 51. Based on the output of the registration sensor 52, the control unit 1 recognizes that the leading end of the document has reached the registration roller pair 51. That is, the control unit 1 recognizes that a document is set on the transport device 7 as a paper feeding unit. When the document reaches the leading end, the control unit 1 stops the registration roller pair 51. The document strikes the registration roller pair 51. After recognizing that the document has reached the registration roller pair 51, the control unit 1 rotates the transport motor 73 for a certain period of time. The skew of the document is corrected using the elasticity of the document. Thereafter, the transport motor 73 is stopped.

上書き印刷モードのとき、第2画像読取部8の読み取りにより得られた第1データD1に基づき、制御部1は、第1参照用データP1を画像処理部12に生成させる。制御部1は、第1参照用データP1に基づき第1画像i1を表示パネル41に表示させる。各種操作(選択操作、移動操作、倍率変更操作)の後、OKキーK9が操作されたとき、制御部1は上書き印刷用画像データD0を生成する。なお、搬送装置7により原稿を読み取ったとき、案内画面4cの表示は不要である。   In the overwrite printing mode, the control unit 1 causes the image processing unit 12 to generate the first reference data P1 based on the first data D1 obtained by reading by the second image reading unit 8. The control unit 1 causes the display panel 41 to display the first image i1 based on the first reference data P1. When the OK key K9 is operated after various operations (selection operation, movement operation, magnification change operation), the control unit 1 generates image data D0 for overwrite printing. When the original is read by the transport device 7, the display of the guide screen 4c is unnecessary.

ここで、第1画像i1を表示パネル41に表示させるには、原稿の全体を読み取る必要がある。そのため、第2画像読取部8の読取位置からレジストローラー対51までの長さ(搬送距離)は、最大用紙の搬送方向の長さよりも長くなっている。最大用紙とは、複合機100で印刷可能な最大サイズの用紙である。   Here, in order to display the first image i1 on the display panel 41, it is necessary to read the entire document. Therefore, the length (conveyance distance) from the reading position of the second image reading unit 8 to the registration roller pair 51 is longer than the length of the maximum sheet in the conveyance direction. The maximum paper is the maximum size paper that can be printed by the multifunction peripheral 100.

上書き印刷用画像データD0が生成されると、制御部1は、搬送モーター73(搬送ローラー対72)及びレジストローラー対51を回転させる。これにより、印刷部5(画像形成部5c)への原稿の給紙が行われる。言い換えると、原稿が画像形成部5cから下流に向けて搬送される。上書き印刷用画像データD0に基づき、制御部1は、画像形成部5cにトナー像を形成させる。制御部1は、原稿にトナー像を転写させる。定着部5dを通過した原稿は、機外に排出される。   When the overwrite printing image data D0 is generated, the control unit 1 rotates the transport motor 73 (the transport roller pair 72) and the registration roller pair 51. Thus, the document is fed to the printing unit 5 (image forming unit 5c). In other words, the document is transported downstream from the image forming unit 5c. The control unit 1 causes the image forming unit 5c to form a toner image based on the overwrite printing image data D0. The control unit 1 transfers a toner image to a document. The document that has passed through the fixing unit 5d is discharged outside the apparatus.

変形例に係る複合機100は、給紙部として第2画像読取部8を含み、第2画像読取部8で読み取られた原稿を印刷部5に搬送する搬送装置7を含む。これにより、自動的に上書きする原稿が印刷部5に送られる。使用者が原稿を給紙部にセットしなくてよい。   The multifunction peripheral 100 according to the modified example includes a second image reading unit 8 as a sheet feeding unit, and includes a transport device 7 that transports a document read by the second image reading unit 8 to the printing unit 5. As a result, the original to be automatically overwritten is sent to the printing unit 5. The user does not have to set the original on the paper feeding unit.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。   Although the embodiments of the present invention have been described above, the scope of the present invention is not limited thereto, and can be implemented with various changes without departing from the spirit of the invention.

本発明は、画像読取部を含む画像形成装置に利用可能である。   The present invention is applicable to an image forming apparatus including an image reading unit.

100 複合機(画像形成装置) 1 制御部
12 画像処理部 2 画像読取部
41 表示パネル(表示部) 42 タッチパネル(操作部)
43 ハードキー(操作部) 4c 案内画面
5 印刷部 5a 給紙カセット(給紙部)
61 通信部(取得部) 62 I/F部(取得部)
63 無線通信部(取得部) 7 搬送装置(給紙部)
8 第2画像読取部 D0 上書き印刷用画像データ
D1 第1データ D2 第2データ
F0 選択領域 i1 第1画像
i2 第2画像
REFERENCE SIGNS LIST 100 MFP (image forming apparatus) 1 control unit 12 image processing unit 2 image reading unit 41 display panel (display unit) 42 touch panel (operation unit)
43 Hard key (operation unit) 4c Guide screen 5 Printing unit 5a Paper cassette (paper supply unit)
61 Communication unit (acquisition unit) 62 I / F unit (acquisition unit)
63 Wireless communication unit (acquisition unit) 7 Transport device (paper feed unit)
8 Second image reading unit D0 Image data D1 for overwrite printing First data D2 Second data F0 Selected area i1 First image i2 Second image

Claims (6)

読み取った原稿の画像データである第1データを生成する画像読取部と、
給紙を行う給紙部を含み、給紙された用紙に印刷を行う印刷部と、
第2データを取得する取得部と、
画像を表示する表示部と、
使用者の操作を受け付ける操作部と、
前記原稿に印刷を行うための上書き印刷用画像データを生成する画像処理部と、
制御部と、を含み、
前記制御部は、前記第1データの内容を示す第1画像と、前記第2データの内容を示す第2画像を前記表示部に表示させ、
前記操作部は、前記第2画像の全部の領域又は一部の領域を選択する選択操作を受け付け、
前記制御部は、前記第2画像のうち前記選択操作で選択された選択領域を前記第1画像内に表示させ、
前記操作部は、前記選択領域の位置を前記第1画像内で移動させる移動操作を受け付け、
前記画像処理部は、前記第2データのうち前記選択領域に対応する部分が前記第1画像内での前記選択領域の位置に対応する位置に印刷されるように前記上書き印刷用画像データを生成し、
前記上書き印刷用画像データが生成され、かつ、前記給紙部に前記原稿がセットされている場合、
前記制御部は、前記給紙部に前記原稿を給紙させ、前記上書き印刷用画像データに基づき前記原稿への上書き印刷を前記印刷部に行わせ
前記画像処理部は、
前記第1データに含まれる文字のフォントである第1フォントを認識し、
前記第2データに含まれる文字のフォントである第2フォントを認識し、
前記制御部は、
前記第2データに含まれる文字を前記第1フォントに変換した前記第2画像を前記表示部に表示させ、
前記第2データのうち前記選択領域に対応する部分に含まれる文字が前記第1フォントで印刷されるように前記上書き印刷用画像データを生成することを特徴とする画像形成装置。
An image reading unit that generates first data that is image data of the read document;
A printing unit that includes a paper feeding unit that feeds paper and prints on the fed paper;
An acquisition unit for acquiring second data;
A display unit for displaying an image,
An operation unit for receiving a user operation,
An image processing unit that generates image data for overwrite printing for printing on the original,
A control unit;
The control unit may display a first image showing the contents of the first data, the second image showing the contents of the second data on the display unit,
The operation unit receives a selection operation of selecting an entire region or a partial region of the second image,
The control unit displays a selection area of the second image selected by the selection operation in the first image,
The operation unit receives a moving operation of moving the position of the selection area in the first image,
The image processing unit generates the image data for overwrite printing such that a portion of the second data corresponding to the selected region is printed at a position corresponding to a position of the selected region in the first image. And
When the overwrite printing image data is generated, and the original is set in the paper feeding unit,
The control unit causes the paper feed unit to feed the document, and causes the printing unit to perform overwrite printing on the document based on the image data for overwrite printing ,
The image processing unit,
Recognizing a first font which is a font of a character included in the first data;
Recognizing a second font which is a font of a character included in the second data,
The control unit includes:
Causing the display unit to display the second image obtained by converting characters included in the second data into the first font;
An image forming apparatus , wherein the image data for overwrite printing is generated such that characters included in a portion corresponding to the selected area in the second data are printed in the first font .
前記操作部は前記表示部に対して設けられたタッチパネルであり、
前記選択操作がなされたとき、
前記制御部は、前記選択領域を囲む枠線を前記表示部に表示させ、
前記移動操作は前記枠線内をタッチしたままタッチ位置を移動させた後、前記タッチパネルから指を離す操作であり、
前記制御部は、タッチ位置の移動にあわせて前記選択領域を前記第1画像内で移動させ、前記タッチパネルから指が離されたとき、前記選択領域の移動を前記表示部に止めさせることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The operation unit is a touch panel provided for the display unit,
When the selection operation is performed,
The control unit causes the display unit to display a frame line surrounding the selection area,
The moving operation is an operation of moving a touch position while touching the inside of the frame line, and then releasing a finger from the touch panel,
The control unit moves the selection area in the first image in accordance with the movement of a touch position, and causes the display unit to stop moving the selection area when a finger is released from the touch panel. The image forming apparatus according to claim 1.
前記選択操作がなされたとき、
前記操作部は前記選択領域を拡大又は縮小する倍率変更操作を受け付け、
前記制御部は、前記倍率変更操作に応じて前記選択領域の大きさの変更を前記表示部に行わせ、
前記画像処理部は、
前記倍率変更操作で設定された倍率に基づき、前記第2データのうち前記選択領域に対応する部分を拡大又は縮小し、
拡大又は縮小した前記選択領域の内容が前記第1画像内での前記選択領域の位置に対応する位置に印刷されるように前記上書き印刷用画像データを生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
When the selection operation is performed,
The operation unit receives a magnification change operation for enlarging or reducing the selection area,
The control unit causes the display unit to change the size of the selected area according to the magnification change operation,
The image processing unit,
Based on the magnification set by the magnification change operation, a portion corresponding to the selected area in the second data is enlarged or reduced,
The image data for overwrite printing is generated such that the enlarged or reduced content of the selected area is printed at a position corresponding to the position of the selected area in the first image. 3. The image forming apparatus according to 2.
前記画像読取部が前記原稿を読み取った後、再度の前記選択操作がなされずに前記上書き印刷を開始するための入力が前記操作部になされたとき、
前記制御部は、前記原稿の前記給紙部へのセット方法の案内画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。
After the image reading unit has read the original, when an input for starting the overwrite printing is performed on the operation unit without performing the selection operation again,
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit causes the display unit to display a guide screen on a method of setting the document on the paper feeding unit. 5.
第2画像読取部を含み、前記給紙部として前記第2画像読取部で読み取られた前記原稿を前記印刷部に搬送する搬送装置を含むことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。   4. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a second image reading unit, wherein the sheet feeding unit includes a conveyance device that conveys the document read by the second image reading unit to the printing unit. 5. Item 10. The image forming apparatus according to item 1. 前記操作部が前記選択操作を受け付けたとき、
前記制御部は、含まれる文字前記第1フォントに変換されている前記選択領域を前記第1画像内に表示させることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像処理装置。
When the operation unit receives the selection operation,
Wherein the control unit, the image processing according to the selection area in which characters are converted into the first font to any one of claims 1 to 5, characterized in that to be displayed on the first image included apparatus.
JP2016242560A 2016-12-14 2016-12-14 Image forming device Expired - Fee Related JP6624037B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242560A JP6624037B2 (en) 2016-12-14 2016-12-14 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242560A JP6624037B2 (en) 2016-12-14 2016-12-14 Image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018098678A JP2018098678A (en) 2018-06-21
JP6624037B2 true JP6624037B2 (en) 2019-12-25

Family

ID=62632423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016242560A Expired - Fee Related JP6624037B2 (en) 2016-12-14 2016-12-14 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6624037B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120469A (en) * 1991-10-25 1993-05-18 Ricoh Co Ltd Picture processor
JP2008131381A (en) * 2006-11-21 2008-06-05 Canon Software Inc Form generating device, form generating method, program and record medium
JP2010093528A (en) * 2008-10-08 2010-04-22 Sharp Corp Composite machine
JP2011023818A (en) * 2009-07-13 2011-02-03 Sharp Corp Image editing device and computer program
JP2014096720A (en) * 2012-11-09 2014-05-22 Canon Marketing Japan Inc Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018098678A (en) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8964252B2 (en) Display input device and image forming apparatus having touch panel
JP6021751B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US10057438B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP6332083B2 (en) Image forming apparatus and character display method in image forming apparatus
JP5830490B2 (en) Image forming apparatus
EP3521936A1 (en) Display input device, image forming apparatus, control method for display input device
JP6624037B2 (en) Image forming device
US10498921B2 (en) Electronic imprinting device that affixes imprint data to document data
US9204008B2 (en) Image forming apparatus
JP6158735B2 (en) Image forming apparatus, drawing processing method, and program
JP2007166244A (en) Document-processing apparatus, document-processing method, program and information recording medium
JP2009206685A (en) Image forming apparatus
JP6472160B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program
JP2020123811A (en) Image processing apparatus and controlling method of image processing apparatus
JP5380521B2 (en) Operating device and image forming apparatus
JP2016111390A (en) Image formation apparatus
JP7298363B2 (en) Image processing device
US11310380B2 (en) Reading of setting information from external medium and display of setting screens in image processing apparatus, method, and system
JP5757911B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
JP5793604B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
JP7243290B2 (en) image forming device
JP7388428B2 (en) Image processing device and method of controlling the image processing device
CN110881086B (en) Image reading apparatus and control method of image reading apparatus
JP2010171492A (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP6477577B2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6624037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees