JP6622185B2 - 干渉緩和のためのデバイス間測定 - Google Patents

干渉緩和のためのデバイス間測定 Download PDF

Info

Publication number
JP6622185B2
JP6622185B2 JP2016506766A JP2016506766A JP6622185B2 JP 6622185 B2 JP6622185 B2 JP 6622185B2 JP 2016506766 A JP2016506766 A JP 2016506766A JP 2016506766 A JP2016506766 A JP 2016506766A JP 6622185 B2 JP6622185 B2 JP 6622185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
configuration
subframe
ssf
base stations
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016506766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016518780A (ja
JP2016518780A5 (ja
Inventor
フェン、ミンハイ
ワン、ネン
ウェイ、チャオ
ホウ、ジレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016518780A publication Critical patent/JP2016518780A/ja
Publication of JP2016518780A5 publication Critical patent/JP2016518780A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622185B2 publication Critical patent/JP6622185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/005Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、本出願の譲受人に譲渡され、その内容が参照により本明細書に組み込まれる、2013年4月9日に出願された「eNB−eNB And UE−UE Measurement For Interference Mitigation」と題するPCT出願第PCT/CN2013/073969号の利益を主張する。
[0002]本開示は、一般に通信システムに関し、より詳細には、干渉を緩和する(mitigating)ための方法および装置に関する。
[0003]ワイヤレス通信システムは、電話、ビデオ、データ、メッセージング、およびブロードキャストなどの様々な電気通信サービスを提供するために広く展開されている。一般的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、帯域幅、送信電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続(multiple-access)技術を採用し得る。そのような多元接続技術の例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)システム、および時分割同期符号分割多元接続(TD−SCDMA)システムがある。
[0004]これらの多元接続技術は、異なるワイヤレスデバイスが都市、国家、地域、さらには地球規模で通信することを可能にする共通プロトコルを与えるために様々な電気通信規格において採用されている。新生の電気通信規格の一例はロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)である。LTE/LTEアドバンスト(LTE-Advanced)は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:Third Generation Partnership Project)によって公表されたユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーションズ・システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)モバイル規格の拡張のセットである。LTE/LTEアドバンストは、スペクトル効率を改善することによってモバイルブロードバンドインターネットアクセスをより良くサポートし、コストを下げ、サービスを改善し、新しいスペクトルを利用し、また、ダウンリンク(DL)上ではOFDMAを使用し、アップリンク(UL)上ではSC−FDMAを使用し、多入力多出力(MIMO)アンテナ技術を使用して他のオープン規格とより良く統合するように設計されている。しかしながら、モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が増大し続けるにつれて、LTE技術のさらなる改善が必要である。好ましくは、これらの改善は、他の多元接続技術と、これらの技術を採用する電気通信規格とに適用可能であるべきである。
[0005]本開示のいくつかの態様は、基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法を提供する。本方法は、概して、基地局のための第1のスペシャルサブフレーム(SSF:special sub-frame)構成(configuration)と、1つまたは複数の他の基地局のための第2のSSF構成とを決定することと、ここにおいて、第1のSSF構成と第2のSSF構成とが異なる長さのダウンリンク部分(different length downlink portions)を有する、第2のSSF構成のダウンリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、1つまたは複数の他の基地局によって引き起こされる干渉を測定することとを含む。
[0006]本開示のいくつかの態様は、基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法を提供する。本方法は、概して、基地局のための第1のサブフレーム構成(subframe configuration)と、1つまたは複数の他の基地局のための第2のサブフレーム構成とを決定することと、ここにおいて、第1の構成と第2の構成とがアップリンク部分とダウンリンク部分との異なる比(different ratios of uplink to downlink portions)を有する、第2のサブフレーム構成のダウンリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、1つまたは複数の他の基地局によって引き起こされる干渉を測定することとを含む。
[0007]本開示のいくつかの態様は、ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法を提供する。本方法は、概して、UEのための第1のスペシャルサブフレーム(SSF)構成と、1つまたは複数の他のUEのための第2のSSF構成とを決定することと、ここにおいて、第1のSSF構成と第2のSSF構成とが異なる長さのダウンリンク部分を有する、第2のSSF構成のダウンリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、1つまたは複数の他のUEによって引き起こされる干渉を測定することとを含む。
[0008]本開示のいくつかの態様は、基地局(BS)によるワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は、概して、基地局のための第1のスペシャルサブフレーム(SSF)構成と、1つまたは複数の他の基地局のための第2のSSF構成とを決定するための手段と、ここにおいて、第1のSSF構成と第2のSSF構成とが異なる長さのダウンリンク部分を有する、第2のSSF構成のダウンリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、1つまたは複数の他の基地局によって引き起こされる干渉を測定するための手段とを含む。
[0009]本開示のいくつかの態様は、基地局(BS)によるワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は、概して、基地局のための第1のサブフレーム構成と、1つまたは複数の他の基地局のための第2のサブフレーム構成とを決定するための手段と、ここにおいて、第1の構成と第2の構成とがアップリンク部分とダウンリンク部分との異なる比を有する、第2のサブフレーム構成のダウンリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、1つまたは複数の他の基地局によって引き起こされる干渉を測定するための手段とを含む。
[0010]本開示のいくつかの態様は、ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は、概して、UEのための第1のスペシャルサブフレーム(SSF)構成と、1つまたは複数の他のUEのための第2のSSF構成とを決定するための手段と、ここにおいて、第1のSSF構成と第2のSSF構成とが異なる長さのダウンリンク部分を有する、第2のSSF構成のダウンリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、1つまたは複数の他のUEによって引き起こされる干渉を測定するための手段とを含む。
[0011]また、上記参照の方法を実行するための様々なプロセッサベース装置およびコンピュータプログラム製品が提供される。
[0012]ネットワークアーキテクチャの一例を示す図。 [0013]アクセスネットワークの一例を示す図。 [0014]LTEにおけるDLフレーム構造の一例を示す図。 [0015]LTEにおけるULフレーム構造の一例を示す図。 [0016]ユーザプレーンおよび制御プレーンのための無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す図。 [0017]本開示のいくつかの態様による、アクセスネットワーク中の発展型ノードBおよびユーザ機器の一例を示す図。 [0018]本開示のいくつかの態様による、異なるサブフレーム構成がどのように使用され得るかを示す図。 [0019]本開示のいくつかの態様による、緩和され得る異なるタイプの干渉を示す図。 [0020]本開示のいくつかの態様による、干渉を測定するのを助けるために使用され得る異なるタイプのSSF構成を示す図。 [0021]本開示のいくつかの態様による、異なるSSF構成がどのように使用され得るかの一例を示す図。 [0022]本開示のいくつかの態様による、基地局(BS)によって実行される例示的な動作1100を示す図。 [0023]本開示のいくつかの態様による、基地局(BS)によって実行される例示的な動作1200を示す図。 [0024]本開示のいくつかの態様による、ユーザ機器(UE)によって実行される例示的な動作1300を示す図。
詳細な説明
[0025]本開示の態様は、ある基地局によって別の基地局に対して引き起こす干渉(eNB間干渉(eNB-eNB interference))、および/またはあるユーザ機器によって別のユーザ機器に対して引き起こされる干渉(UE間干渉(UE-UE interference))を緩和するのを助け得る。そのような技法は、eNB間および/またはUE間の干渉測定を可能にするために、慎重に選択されたスペシャルサブフレーム(SSF)構成を利用し得る。
[0026]添付の図面に関して以下に記載する詳細な説明は、様々な構成を説明するものであり、本明細書で説明する概念が実施され得る構成のみを表すものではない。詳細な説明は、様々な概念の完全な理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの概念はこれらの具体的な詳細なしに実施され得ることが当業者には明らかであろう。いくつかの例では、そのような概念を不明瞭にしないように、よく知られている構造および構成要素をブロック図の形式で示す。
[0027]次に、様々な装置および方法に関して電気通信システムのいくつかの態様を提示する。これらの装置および方法について、以下の詳細な説明において説明し、(「要素」と総称される)様々なブロック、モジュール、構成要素、回路、ステップ、プロセス、アルゴリズムなどによって添付の図面に示す。これらの要素は、ハードウェア、ソフトウェア/ファームウェア、またはそれらの組合せを使用して実装され得る。そのような要素がハードウェアとして実装されるのか、ソフトウェアとして実装されるのかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。
例示的なワイヤレス通信システム
[0028]図1は、本開示の態様が利用され得るLTEネットワークアーキテクチャ100を示す図である。
[0029]LTEネットワークアーキテクチャ100は発展型パケットシステム(EPS:Evolved Packet System)100と呼ばれることがある。EPS100は、1つまたは複数のユーザ機器(UE)102と、発展型UMTS地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN:Evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network)104と、発展型パケットコア(EPC:Evolved Packet Core)110と、ホーム加入者サーバ(HSS:Home Subscriber Server)120と、事業者のインターネット・プロトコル(IP)サービス122とを含み得る。EPSは他のアクセスネットワークと相互接続することができるが、簡単のために、それらのエンティティ/インターフェースは図示していない。例示的な他のアクセスネットワークは、IPマルチメディアサブシステム(IMS:IP Multimedia Subsystem)パケットデータネットワーク(PDN:Packet Data Network)、インターネットPDN、管理PDN(たとえば、プロビジョニングPDN)、キャリア固有のPDN、事業者固有のPDN、および/またはGPS PDNを含み得る。図示のように、EPSはパケット交換サービスを提供するが、当業者なら容易に諒解するように、本開示全体にわたって提示する様々な概念は、回線交換サービスを提供するネットワークに拡張され得る。
[0030]E−UTRANは、発展型ノードB(eNB)106と他のeNB108とを含む。eNB106は、UE102に対してユーザプレーンプロトコル終端と制御プレーンプロトコル終端とを与える。eNB106は、X2インターフェース(たとえば、バックホール)を介して他のeNB108に接続され得る。eNB106は、基地局、基地トランシーバ局、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS:basic service set)、拡張サービスセット(ESS:extended service set)、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。eNB106は、UE102に対してEPC110へのアクセスポイントを与える。UE102の例としては、セルラーフォン、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP:session initiation protocol)フォン、ラップトップ、携帯情報端末(PDA)、衛星無線、全地球測位システム、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤ(たとえば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲーム機、タブレット、ネットブック、スマートブック、または任意の他の同様の機能デバイスがある。UE102は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。
[0031]eNB106はS1インターフェースによってEPC110に接続される。EPC110は、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity)112と、他のMME114と、サービングゲートウェイ116と、パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ118とを含む。MME112は、UE102とEPC110との間のシグナリングを処理する制御ノードである。概して、MME112はベアラおよび接続管理を行う。すべてのユーザIPパケットはサービングゲートウェイ116を通して転送され、サービングゲートウェイ116自体はPDNゲートウェイ118に接続される。PDNゲートウェイ118は、UEのIPアドレス割振りならびに他の機能を与える。PDNゲートウェイ118は事業者のIPサービス122に接続される。事業者のIPサービス122は、たとえば、インターネットと、イントラネットと、IPマルチメディアサブシステム(IMS)と、PSストリーミングサービス(PSS:PS Streaming Service)とを含み得る。このようにして、UE102は、LTEネットワークを通してPDNに結合され得る。
[0032]本開示の態様は、同じタイプのデバイスによって引き起こされる干渉を緩和するために利用され得る。たとえば、そのような態様は、たとえば、eNB106のダウンリンク送信によって1つまたは複数の他のeNB108のダウンリンク送信に対して引き起こされる、eNB間干渉を緩和するために使用され得る。同様に、そのような態様は、たとえば、UE102のアップリンク送信によって1つまたは複数の他のUEのアップリンク送信に対して引き起こされる、UE間干渉を緩和するために使用され得る。
[0033]図2は、LTEネットワークアーキテクチャにおけるアクセスネットワーク200の一例を示す図である。この例では、アクセスネットワーク200はいくつかのセルラー領域(セル)202に分割される。1つまたは複数のより低い電力クラスのeNB208は、セル202のうちの1つまたは複数と重複するセルラー領域210を有し得る。より低い電力クラスのeNB208は、リモートラジオヘッド(RRH:remote radio head)と呼ばれることがある。より低い電力クラスのeNB208は、フェムトセル(たとえば、ホームeNB(HeNB))、ピコセル、またはマイクロセルであり得る。
[0034]本明細書で提示する技法は、同じタイプまたは異なるタイプのeNB間の干渉を緩和するために適用され得る。本明細書で提示する技法はまた、同じタイプのeNBによってまたは異なるタイプのeNBによってサービスされるUE間の干渉を緩和するために適用され得る。
[0035]マクロeNB204は各々、それぞれのセル202に割り当てられ、セル202中のすべてのUE206に対してEPC110へのアクセスポイントを与えるように構成される。アクセスネットワーク200のこの例では集中コントローラはないが、代替構成では集中コントローラが使用され得る。eNB204は、無線ベアラ制御、承認制御、モビリティ制御、スケジューリング、セキュリティ、およびサービングゲートウェイ116への接続性を含む、すべての無線関係機能を担当する。
[0036]アクセスネットワーク200によって採用される変調および多元接続方式は、展開されている特定の電気通信規格に応じて異なり得る。LTE適用例では、周波数分割複信(FDD:frequency division duplexing)と時分割複信(TDD:time division duplexing)の両方をサポートするために、OFDMがDL上で使用され、SC−FDMAがUL上で使用される。当業者なら以下の詳細な説明から容易に諒解するように、本明細書で提示する様々な概念はLTE適用例に好適である。ただし、これらの概念は、他の変調および多元接続技法を採用する他の電気通信規格に容易に拡張され得る。例として、これらの概念は、エボリューションデータ・オプティマイズド(EV−DO:Evolution-Data Optimized)またはウルトラモバイル・ブロードバンド(UMB:Ultra Mobile Broadband)に拡張され得る。EV−DOおよびUMBは、CDMA2000規格ファミリーの一部として第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2:3rd Generation Partnership Project 2)によって公表されたエアインターフェース規格であり、移動局にブロードバンドインターネットアクセスを提供するためにCDMAを採用する。これらの概念はまた、広帯域CDMA(W−CDMA(登録商標))とTD−SCDMAなどのCDMAの他の変形態とを採用するユニバーサル地上無線アクセス(UTRA:Universal Terrestrial Radio Access)、TDMAを採用するモバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)、ならびに、OFDMAを採用する、発展型UTRA(E−UTRA:Evolved UTRA)、ウルトラモバイル・ブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、およびFlash−OFDMに拡張され得る。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTEおよびGSMは、3GPP団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、3GPP2団体からの文書に記載されている。採用される実際のワイヤレス通信規格および多元接続技術は、特定の適用例およびシステムに課される全体的な設計制約に依存することになる。
[0037]eNB204は、MIMO技術をサポートする複数のアンテナを有し得る。MIMO技術の使用により、eNB204は、空間多重化、ビームフォーミング、および送信ダイバーシティをサポートするために空間領域を活用することが可能になる。空間多重化は、データの異なるストリームを同じ周波数上で同時に送信するために使用され得る。データストリームは、データレートを増加させるために単一のUE206に送信されるか、または全体的なシステム容量を増加させるために複数のUE206に送信され得る。これは、各データストリームを空間的にプリコーディングし(たとえば、振幅および位相のスケーリングを適用し)、次いでDL上で複数の送信アンテナを通して空間的にプリコーディングされた各ストリームを送信することによって達成される。空間的にプリコーディングされたデータストリームは、異なる空間シグネチャとともに(1つまたは複数の)UE206に到着し、これにより、(1つまたは複数の)UE206の各々がそのUE206に宛てられた1つまたは複数のデータストリームを復元することが可能になる。UL上で、各UE206は、空間的にプリコーディングされたデータストリームを送信し、これにより、eNB204は、各空間的にプリコーディングされたデータストリームのソースを識別することが可能になる。
[0038]空間多重化は、概して、チャネル状態が良好であるときに使用される。チャネル状態があまり良好でないときは、送信エネルギーを1つまたは複数の方向に集中させるためにビームフォーミングが使用され得る。これは、複数のアンテナを通して送信するためのデータを空間的にプリコーディングすることによって達成され得る。セルのエッジにおいて良好なカバレージを達成するために、送信ダイバーシティと組み合わせてシングルストリーム・ビームフォーミング送信が使用され得る。
[0039]以下の詳細な説明では、アクセスネットワークの様々な態様について、DL上でOFDMをサポートするMIMOシステムに関して説明する。OFDMは、OFDMシンボル内のいくつかのサブキャリア上でデータを変調するスペクトル拡散(spread-spectrum)技法である。サブキャリアは正確な周波数で離間される。離間は、受信機がサブキャリアからデータを復元することを可能にする「直交性(orthogonality)」を与える。時間領域では、OFDMシンボル間干渉(inter-OFDM-symbol interferenc)に対抗するために、ガードインターバル(たとえば、サイクリックプレフィックス)が各OFDMシンボルに追加され得る。ULは、高いピーク対平均電力比(PAPR:peak-to-average power ratio)を補償するために、SC−FDMAをDFT拡散OFDM信号の形態で使用し得る。
[0040]図3は、LTEにおけるDLフレーム構造の一例を示す図300である。フレーム(10ms)は、0〜9のインデックスをもつ等しいサイズの10個のサブフレームに分割され得る。各サブフレームは、2つの連続するタイムスロットを含み得る。2つのタイムスロットを表すためにリソースグリッドが使用され得、各タイムスロットはリソースブロックを含む。リソースグリッドは複数のリソース要素に分割される。LTEでは、リソースブロックは、周波数領域中に12個の連続するサブキャリアを含んでおり、各OFDMシンボル中のノーマルサイクリックプレフィックスについて、時間領域中に7個の連続するOFDMシンボル、または84個のリソース要素を含んでいる。拡張サイクリックプレフィックスについて、リソースブロックは、時間領域中に6個の連続するOFDMシンボルを含んでおり、72個のリソース要素を有する。R302、304として示されるリソース要素のいくつかはDL基準信号(DL−RS:DL reference signal)を含む。DL−RSは、(共通RSと呼ばれることもある)セル固有RS(CRS:Cell-specific RS)302と、UE固有RS(UE−RS:UE-specific RS)304とを含む。UE−RS304は、対応する物理DL共有チャネル(PDSCH:physical DL shared channel)がマッピングされるリソースブロック上でのみ送信される。各リソース要素によって搬送されるビット数は変調方式に依存する。したがって、UEが受信するリソースブロックが多いほど、また変調方式が高いほど、UEに対するデータレートは高くなる。
[0041]LTEでは、eNBは、eNB中の各セルに対して1次同期信号(PSS:primary synchronization signal)と2次同期信号(SSS:secondary synchronization signal)とを送り得る。1次同期信号および2次同期信号は、それぞれ、ノーマルサイクリックプレフィックス(CP:cyclic prefix)をもつ各無線フレームのサブフレーム0および5の各々中のシンボル期間6および5中で送られ得る。同期信号は、セル検出および獲得のためにUEによって使用され得る。eNBは、サブフレーム0のスロット1中のシンボル期間0〜3中で物理ブロードキャストチャネル(PBCH:Physical Broadcast Channel)を送り得る。PBCHはあるシステム情報を搬送し得る。
[0042]eNBは、各サブフレームの最初のシンボル期間中で物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH:Physical Control Format Indicator Channel)を送り得る。PCFICHは、制御チャネルのために使用されるいくつか(M個)のシンボル期間を搬送し得、ただし、Mは、1、2または3に等しくなり得、サブフレームごとに変化し得る。Mはまた、たとえば、リソースブロックが10個未満である、小さいシステム帯域幅では4に等しくなり得る。eNBは、各サブフレームの最初のM個のシンボル期間中で物理HARQインジケータチャネル(PHICH:Physical HARQ Indicator Channel)と物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)とを送り得る。PHICHは、ハイブリッド自動再送要求(HARQ:hybrid automatic repeat request)をサポートするための情報を搬送し得る。PDCCHは、UEのためのリソース割振りに関する情報と、ダウンリンクチャネルのための制御情報とを搬送し得る。eNBは、各サブフレームの残りのシンボル期間中で物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を送り得る。PDSCHは、ダウンリンク上でのデータ送信のためにスケジュールされたUEのためのデータを搬送し得る。
[0043]eNBは、eNBによって使用されるシステム帯域幅の中心1.08MHzにおいてPSS、SSS、およびPBCHを送り得る。eNBは、これらのチャネルが送られる各シンボル期間中のシステム帯域幅全体にわたってPCFICHおよびPHICHを送り得る。eNBは、システム帯域幅のいくつかの部分においてUEのグループにPDCCHを送り得る。eNBは、システム帯域幅の特定の部分において特定のUEにPDSCHを送り得る。eNBは、すべてのUEにブロードキャスト方式でPSS、SSS、PBCH、PCFICH、およびPHICHを送り得、特定のUEにユニキャスト方式でPDCCHを送り得、また特定のUEにユニキャスト方式でPDSCHを送り得る。
[0044]各シンボル期間においていくつかのリソース要素が利用可能であり得る。各リソース要素(RE:resource element)は、1つのシンボル期間中の1つのサブキャリアをカバーし得、実数値または複素数値であり得る1つの変調シンボルを送るために使用され得る。各シンボル期間中で基準信号のために使用されないリソース要素は、リソース要素グループ(REG:resource element group)中に配置され得る。各REGは、1つのシンボル期間中に4つのリソース要素を含み得る。PCFICHは、シンボル期間0において、周波数にわたってほぼ等しく離間され得る、4つのREGを占有し得る。PHICHは、1つまたは複数の構成可能なシンボル期間において、周波数にわたって拡散され得る、3つのREGを占有し得る。たとえば、PHICHのための3つのREGは、すべてシンボル期間0に属し得るか、またはシンボル期間0、1、および2に拡散され得る。PDCCHは、たとえば、最初のM個のシンボル期間において、利用可能なREGから選択され得る、9、18、36、または72個のREGを占有し得る。REGのいくつかの組合せのみがPDCCHに対して可能にされ得る。
[0045]UEは、PHICHおよびPCFICHのために使用される特定のREGを知り得る。UEは、PDCCHのためのREGの様々な組合せを探索し得る。探索すべき組合せの数は、一般に、PDCCHに対して可能にされる組合せの数よりも少ない。eNBは、UEが探索することになる組合せのいずれかにおいてUEにPDCCHを送り得る。
[0046]図4は、LTEにおけるULフレーム構造の一例を示す図400である。ULのための利用可能なリソースブロックは、データセクションと制御セクションとに区分され得る。制御セクションは、システム帯域幅の2つのエッジにおいて形成され得、構成可能なサイズを有し得る。制御セクション中のリソースブロックは、制御情報を送信するためにUEに割り当てられ得る。データセクションは、制御セクション中に含まれないすべてのリソースブロックを含み得る。ULフレーム構造は、単一のUEがデータセクション中の隣接サブキャリアのすべてを割り当てられることを可能にし得る、隣接サブキャリアを含むデータセクションを生じる。
[0047]UEは、eNBに制御情報を送信するために、制御セクション中のリソースブロック410a、410bを割り当てられ得る。UEは、eNBにデータを送信するために、データセクション中のリソースブロック420a、420bをも割り当てられ得る。UEは、制御セクション中の割り当てられたリソースブロック上の物理UL制御チャネル(PUCCH:physical UL control channel)中で制御情報を送信し得る。UEは、データセクション中の割り当てられたリソースブロック上の物理UL共有チャネル(PUSCH:physical UL shared channel)中でデータのみまたはデータと制御情報の両方を送信し得る。UL送信は、サブフレームの両方のスロットにまたがり得、周波数にわたってホッピングし得る。
[0048]初期システムアクセスを実行し、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH:physical random access channel)430中でUL同期を達成するために、リソースブロックのセットが使用され得る。PRACH430は、ランダムシーケンスを搬送し、いかなるULデータ/シグナリングも搬送することができない。各ランダムアクセスプリアンブルは、6つの連続するリソースブロックに対応する帯域幅を占有する。開始周波数はネットワークによって指定される。すなわち、ランダムアクセスプリアンブルの送信は、ある時間リソースおよび周波数リソースに制限される。周波数ホッピングはPRACHにはない。PRACH試みは単一のサブフレーム(1ms)中でまたは少数の隣接サブフレームのシーケンス中で搬送され、UEは、フレーム(10ms)ごとに単一のPRACH試みだけを行うことができる。
[0049]図5は、LTEにおけるユーザプレーンおよび制御プレーンのための無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す図500である。UEおよびeNBのための無線プロトコルアーキテクチャは、レイヤ1、レイヤ2、およびレイヤ3という3つのレイヤとともに示されている。レイヤ1(L1レイヤ)は最下位レイヤであり、様々な物理レイヤ信号処理機能を実装する。L1レイヤを本明細書では物理レイヤ506と呼ぶ。レイヤ2(L2レイヤ)508は、物理レイヤ506の上にあり、物理レイヤ506上のUEとeNBとの間のリンクを担当する。
[0050]ユーザプレーンでは、L2レイヤ508は、ネットワーク側のeNBにおいて終端される、媒体アクセス制御(MAC:media access control)サブレイヤ510と、無線リンク制御(RLC:radio link control)サブレイヤ512と、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP:packet data convergence protocol)514サブレイヤとを含む。図示されていないが、UEは、ネットワーク側のPDNゲートウェイ118において終端されるネットワークレイヤ(たとえば、IPレイヤ)と、接続の他端(たとえば、ファーエンドUE、サーバなど)において終端されるアプリケーションレイヤとを含めてL2レイヤ508の上にいくつかの上位レイヤを有し得る。
[0051]PDCPサブレイヤ514は、異なる無線ベアラと論理チャネルとの間で多重化を行う。PDCPサブレイヤ514はまた、無線送信オーバーヘッドを低減するための上位レイヤデータパケットのヘッダ圧縮と、データパケットを暗号化することによるセキュリティと、UEに対するeNB間のハンドオーバサポートとを与える。RLCサブレイヤ512は、上位レイヤデータパケットのセグメンテーションおよびリアセンブリと、紛失データパケットの再送信と、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)による、順が狂った受信を補償するためのデータパケットの並べ替えとを行う。MACサブレイヤ510は、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化を行う。MACサブレイヤ510はまた、UEの間で1つのセル中の様々な無線リソース(たとえば、リソースブロック)を割り振ることを担当する。MACサブレイヤ510はまたHARQ動作を担当する。
[0052]制御プレーンでは、UEおよびeNBのための無線プロトコルアーキテクチャは、制御プレーンのためのヘッダ圧縮機能がないことを除いて、物理レイヤ506およびL2レイヤ508について実質的に同じである。制御プレーンはまた、レイヤ3(L3レイヤ)中に無線リソース制御(RRC:radio resource control)サブレイヤ516を含む。RRCサブレイヤ516は、無線リソース(すなわち、無線ベアラ)を取得することと、eNBとUEとの間のRRCシグナリングを使用して下位レイヤを構成することとを担当する。
[0053]図6は、アクセスネットワーク中でUE650と通信しているeNB610のブロック図である。DLでは、コアネットワークからの上位レイヤパケットがコントローラ/プロセッサ675に与えられる。コントローラ/プロセッサ675はL2レイヤの機能を実装する。DLでは、コントローラ/プロセッサ675は、様々な優先度メトリックに基づいてヘッダ圧縮と、暗号化と、パケットのセグメンテーションおよび並べ替えと、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化と、UE650への無線リソース割振りとを行う。コントローラ/プロセッサ675はまた、HARQ動作と、紛失パケットの再送信と、UE650へのシグナリングとを担当する。
[0054]TXプロセッサ616は、L1レイヤ(すなわち、物理レイヤ)のための様々な信号処理機能を実装する。信号処理機能は、UE650における前方誤り訂正(FEC:forward error correction)と、様々な変調方式(たとえば、2位相シフトキーイング(BPSK:binary phase-shift keying)、4位相シフトキーイング(QPSK:quadrature phase-shift keying)、M位相シフトキーイング(M−PSK:M-phase-shift keying)、多値直交振幅変調(M−QAM:M-quadrature amplitude modulation))に基づく信号コンスタレーションへのマッピングとを可能にするために、コーディングとインターリービングとを含む。コーディングされ変調されたシンボルは、次いで並列ストリームに分割される。各ストリームは、次いでOFDMサブキャリアにマッピングされ、時間領域および/または周波数領域中で基準信号(たとえば、パイロット)と多重化され、次いで逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)を使用して互いに組み合わされて、時間領域OFDMシンボルストリームを搬送する物理チャネルが生成される。OFDMストリームは、複数の空間ストリームを生成するために空間的にプリコーディングされる。チャネル推定器674からのチャネル推定値は、コーディングおよび変調方式を決定するために、ならびに空間処理のために使用され得る。チャネル推定値は、UE650によって送信される基準信号および/またはチャネル状態フィードバックから導出され得る。各空間ストリームは、次いで、別個の送信機618TXを介して異なるアンテナ620に与えられる。各送信機618TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームでRFキャリアを変調する。
[0055]UE650において、各受信機654RXは、それのそれぞれのアンテナ652を通して信号を受信する。各受信機654RXは、RFキャリア上に変調された情報を復元し、受信機(RX)プロセッサ656にその情報を与える。RXプロセッサ656はL1レイヤの様々な信号処理機能を実装する。RXプロセッサ656は、UE650に宛てられた任意の空間ストリームを復元するために、その情報に対して空間処理を実行する。複数の空間ストリームがUE650に宛てられた場合、それらはRXプロセッサ656によって単一のOFDMシンボルストリームに組み合わされ得る。RXプロセッサ656は、次いで高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)を使用してOFDMシンボルストリームを時間領域から周波数領域に変換する。周波数領域信号は、OFDM信号のサブキャリアごとに別々のOFDMシンボルストリームを備える。各サブキャリア上のシンボルと基準信号とは、eNB610によって送信される、可能性が最も高い信号コンスタレーションポイントを決定することによって復元され、復調される。これらの軟判定は、チャネル推定器658によって計算されるチャネル推定値に基づき得る。軟判定は、次いで、物理チャネル上でeNB610によって最初に送信されたデータと制御信号とを復元するために復号され、デインターリーブされる。データおよび制御信号は、次いでコントローラ/プロセッサ659に与えられる。
[0056]コントローラ/プロセッサ659はL2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサは、プログラムコードとデータとを記憶するメモリ660に関連付けられ得る。メモリ660はコンピュータ可読媒体と呼ばれることがある。ULでは、制御/プロセッサ659は、コアネットワークからの上位レイヤパケットを復元するために、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間の多重分離(demultiplexing)と、パケットリアセンブリと、解読(deciphering)と、ヘッダ圧縮復元(decompression)と、制御信号処理とを行う。上位レイヤパケットは、次いで、L2レイヤの上のすべてのプロトコルレイヤを表すデータシンク662に与えられる。また、様々な制御信号がL3処理のためにデータシンク662に与えられ得る。コントローラ/プロセッサ659はまた、HARQ動作をサポートするために肯定応答(ACK)および/または否定応答(NACK)プロトコルを使用した誤り検出を担当する。
[0057]ULでは、データソース667は、コントローラ/プロセッサ659に上位レイヤパケットを与えるために使用される。データソース667は、L2レイヤの上のすべてのプロトコルレイヤを表す。eNB610によるDL送信に関して説明した機能と同様に、コントローラ/プロセッサ659は、ヘッダ圧縮と、暗号化と、パケットのセグメンテーションおよび並べ替えと、eNB610による無線リソース割振りに基づく論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化とを提供することによって、ユーザプレーンおよび制御プレーンのためのL2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサ659はまた、HARQ動作と、紛失パケットの再送信と、eNB610へのシグナリングとを担当する。
[0058]eNB610によって送信される基準信号またはフィードバックからの、チャネル推定器658によって導出されるチャネル推定値は、適切なコーディングおよび変調方式を選択することと、空間処理を可能にすることとを行うために、TXプロセッサ668によって使用され得る。TXプロセッサ668によって生成される空間ストリームは、別個の送信機654TXを介して異なるアンテナ652に与えられる。各送信機654TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームでRFキャリアを変調する。
[0059]UL送信は、UE650における受信機機能に関して説明した方法と同様の方法でeNB610において処理される。各受信機618RXは、それのそれぞれのアンテナ620を通して信号を受信する。各受信機618RXは、RFキャリア上で変調された情報を復元し、RXプロセッサ670にその情報を与える。RXプロセッサ670はL1レイヤを実装し得る。
[0060]コントローラ/プロセッサ675はL2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサ675は、プログラムコードとデータとを記憶するメモリ676に関連付けられ得る。メモリ676はコンピュータ可読媒体と呼ばれることがある。ULでは、制御/プロセッサ675は、UE650からの上位レイヤパケットを復元するために、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間の多重分離と、パケットリアセンブリと、解読と、ヘッダ圧縮復元と、制御信号処理とを提供する。コントローラ/プロセッサ675からの上位レイヤパケットはコアネットワークに与えられ得る。コントローラ/プロセッサ675はまた、HARQ動作をサポートするためにACKおよび/またはNACKプロトコルを使用した誤り検出を担当する。
例示的な干渉緩和
[0061]フレキシブルDL/UL構成は、概して、TDDスペクトルを十分に利用する1つの効率的な方法と見なされ、3GPPの拡張干渉緩和およびトラフィック適応(eIMTA:enhanced interference mitigation and traffic adaptation)SI/WIにおいて扱われている。図7に、異なるサブフレーム構成(構成1(702)および構成2(704))が、DL/ULトラフィックローディングに応じて、異なる時間にどのように使用され得るかを示す。時間とともに、アップリンクおよびダウンリンク・トラフィック・ローディング706が変化するにつれて、サブフレーム構成は、アップリンクおよびダウンリンク・トラフィック変化の変化に適応するために変化し得る。たとえば、ある時点において、アップリンク・トラフィック・ローディングとダウンリンク・トラフィック・ローディングとは、ローディング706eに示されているようにほぼ等しくなり得る。706fにおいて、アップリンクおよびダウンリンク・ローディングは、アップリンクデータを圧倒的に有するように変化し得、サブフレーム構成は、トラフィックのこれらの変化に適応するために変更され得る。同様に、たとえば、ローディング706c(ほぼ等しいローディング)からローディング706d(ダウンリンク・ローディングよりも高いアップリンク・ローディングを有する)に移る際に、サブフレーム構成は、減少したアップリンク・ローディングを反映するために変更され得る。
[0062]そのような技法は、隣接するセルが異なる方向において動作を実行している(たとえば、1つのセルがダウンリンクアクティビティを有し、近隣のセルがアップリンク・アクティビティを有するか、またはその逆である)ときにeNB間またはUE間干渉があり得る場合に使用され得る。あるeNBから別のeNBへの、またはあるUEから別のUEへの干渉を緩和するために、セルクラスタIM(CCIM:cell cluster IM)と、スケジューリング依存IM(SDIM:scheduling dependent IM)と、拡張セル間干渉協調(eICIC:enhanced inter-cell interference coordination)および/またはさらなる拡張セル間干渉消去(FeICIC:further enhanced inter-cell interference cancellation)方式に基づく干渉緩和と、干渉抑圧干渉緩和(ISIM:interference suppressing interference mitigation)とを含む、多くのソリューションが検討されてきた。
[0063]そのようなソリューションの大部分は干渉のeNBまたはUE測定に依存する。しかしながら、現在の仕様では、eNB間およびUE間測定はサポートされず、したがって、eNB間および/またはUE間干渉が緩和されるべきである場合、eNB間およびUE間測定のために新しい設計が必要とされる。
[0064]図8に、eNB間干渉とUE間干渉とを含む、隣接するセルが異なる方向における送信を有するときの例示的なDL−UL干渉を示す。図示のように、ネットワーク800は、1つまたは複数のUE802と1つまたは複数のeNB804とを有し得る。UE802は、図2に示されたUE206のうちの1つまたは複数に対応し得、eNB804は、図2に示されたeNB204またはフェムトeNB208のうちの1つまたは複数に対応し得る。この図では、eNB804bからダウンリンク上でデータを受信していることがあるUE802bは、アップリンク上で別のeNBにデータを送信していることがあるUE802aおよび802cからのUE間干渉を経験し得る。同様に、ダウンリンク上でデータを送信しているeNB804bは、それぞれUE802aおよび802cからアップリンク上でデータを受信していることがあるeNB804aおよび804cに対してeNB間干渉を引き起こし得る。
[0065]本開示の態様は、図8に示されたものなど、ある基地局によって別の基地局に対して引き起こされる干渉(eNB間干渉)、および/またはあるユーザ機器によって別のユーザ機器に対して引き起こされる干渉(UE間干渉)を緩和するのを助け得る。そのような技法は、eNB間および/またはUE間干渉測定を可能にするために、慎重に選択されたスペシャルサブフレーム(SSF)構成を利用し得る。
[0066]図9に、例示的なSSF構成900と、それらが、(ダウンリンク・パイロット・タイムスロットDwPTS(902)をもつ)ダウンリンク部分、(アップリンク・パイロット・タイムスロットUpPTS(904)をもつ)アップリンク部分、およびガード期間(GP:guard period(906))においてどのように異なるかと、を示す。
[0067]本明細書で提示する技法は、以下でより詳細に説明するように、eNB間またはUE間干渉の測定を可能にするために、1つまたは複数のデバイスが使用するための異なるSSF構成を選択することによってデバイス間の干渉を緩和し得る。
[0068]1つの例示的な技法は、近隣のセルにおいて異なるスペシャルサブフレーム(SSF)構成を利用し、ガード期間(guard periods)(GP)中で測定し得る。場合によっては、SSF構成の総数の中から、eNB間干渉を測定しなければならないセルのために使用されるべき構成のグループが選択され得る。1つのオプションは、セルのうちの1つのために短いDwPTS構成(たとえば、構成0/5など、比較的短いDwPTS902を有するSSF構成)を選択し、すべての他のセルのために長いDwPTS構成(たとえば、構成1/2/3/4/6/7/8など、比較的大きいDwPTS902を有するSSF構成)を選択することである。別のオプションは、セルのうちの1つのために長いDwPTS構成(たとえば、構成1/2/3/4/6/7/8)を選択し、すべての他のセルのために短いDwPTS構成(たとえば、構成0/5)を選択することである。
[0069]図10に、異なるセルが異なるSSF構成をどのように割り当てられ得るかの一例を示す。図示の例1000では、第1のセル1002はSSF構成5を有し、第2のセル1004は構成6を有し、第3のセル1006は構成9を有する。
[0070]ステップ1における選択されたスペシャルサブフレーム構成を測定セルに割り当てるために、以下のプロシージャが定義され得る。第1のオプションによれば、測定されるeNBと測定するeNBとが、選択されたスペシャルサブフレーム構成をいつおよびどのように構成するかに関して時間パターンが定義され得る。別のオプションによれば、測定するeNBが時間内に測定を実行することを可能にするために、X2遅延よりも大きいスペシャルサブフレーム再構成のためにタイマーが定義され得る。
[0071]いずれの場合も、eNB間干渉測定は、サービングセルのGP中で近隣のセルのDwPTSのCRS/CSI−RS測定に基づいて実行され得る。上記で説明した第1の例示的なSSF構成が使用される場合、短いDwPTS902で構成されたセルは、それのガード期間中で近隣のセルのCRS/CSI−RSを測定する。短いDwPTS902をもつセルに対する近隣のセルは、長いDwPTS902で構成され得、近隣のセルは、異なるCRS/CSI−RS周波数パターンおよび異なるCRS/CSI−RSシーケンスによって識別され得る。第2の例示的なSSF構成が使用される場合、短いDwPTS902で構成されたすべてのセルは、それらのガード期間中で近隣のセルのCRS/CSI−RSを測定し、近隣のセルのうちの1つは長いDwPTSで構成される。
[0072]すべてのセルがeNB間干渉を測定することができることを保証するのを助けるために、少なくとも2つの方式が使用され得る。1つの方式では、近隣のセルのためのSSF構成を循環的に(cyclically)構成するために、割当てステップおよび測定ステップについて時間サイクルパターンが定義され得、したがって、すべてのセルがeNB間干渉を測定することができる。別の方式では、経路損失などのeNB測定結果を、最長DwPTSパターンを有する近隣のセルと交換しながら、構成パターンは一定に保たれ得る。
[0073]UE間測定の場合、近隣のセルの異なる長さのUpPTSでSSF構成を構成することによって、上記で説明した同じ原理が利用され得る。さらに、上記で説明したDwPTS測定機構と同様の、UE間測定のための新しいUpPTSパターンが設計され得る。たとえば、6つのDwPTSタイムスロット、5つのGPタイムスロット、および3つのUpPTSタイムスロット(6:5:3)の新しいSSFが定義され得、3:10:1/6:5:3構成が、上記で説明したDwPTS測定機構と同様にUE間測定のために使用され得る。
[0074]一技法によれば、eNB間干渉測定のためにブランクULサブフレーム(blank UL sub-frames)が使用され得る。この場合、eNB間干渉を測定しなければならないすべてのセルについて、いくつかのセルは相対的ULヘビー構成(relative UL heavy configuration)で構成され、相対的DLヘビー構成で他のセルを構成し得る。選択されたサブフレーム構成を測定セルに割り当てるためのプロシージャが定義され得る。場合によっては、測定されるeNBと測定するeNBとが、選択されたサブフレーム構成をいつおよびどのように構成するかに関して時間パターンが定義され得る。他の場合、測定するeNBが時間内に測定を実行することを可能にするために、X2遅延よりも大きいサブフレーム再構成のためにタイマーが定義され得る。
[0075]相対的ULヘビー構成で構成されたセルでは、ULスケジューリングは、ULフレキシブルサブフレーム(UL flexible sub-frame)の一部において制限され、それらをULブランクにし(make them UL blank)得る。これらのULブランクサブフレーム(UL blank sub-frames)において、いくつかのセルは、eNB間干渉測定のために他の相対的DLヘビー構成セルのCRS/CSI−RSを測定し得る。
[0076]すべてのセルがeNB間干渉を測定することができることを保証するのを助けるために、2つの方式が使用され得る。第1の事例では、近隣のセルのためのブランクULサブフレームを循環的に構成するために時間サイクルパターンが割り当てられ得、したがって、すべてのセルがeNB間干渉を測定することができる。第2の事例では、経路損失などのeNB測定結果を近隣のセルと交換しながら、構成パターンは一定に保たれ得る。
[0077]場合によっては、異なる技法は、標準実装形態に関して異なる影響を有し得る。上記で説明した第1の技法の場合、eNB間干渉測定のための近隣のセル間でのスペシャルサブフレーム構成の交換、または近隣のセル間でのeNB間干渉測定結果の交換がある必要があり得る。eNBは、eNBのガード期間中に他のセルのCRS/CSI−RSを測定する必要があり得る。
[0078]上記で説明した第2の技法の場合、近隣のセル間でのブランクULサブフレーム構成の交換、または近隣のセル間でのeNB間干渉測定結果の交換がある必要があり得る。eNBは、eNBのULサブフレーム中で他のセルのCRS/CSI−RSを測定する必要があり得る。
[0079]図11に、基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法の例示的な動作1100を示す。BSは、たとえば、図2に示された基地局204またはフェムト基地局206のうちの1つであり得る。動作1100は、概して、1102において、基地局のための第1のスペシャルサブフレーム(SSF)構成と、1つまたは複数の他の基地局のための第2のSSF構成とを決定することと、ここにおいて、第1のSSF構成と第2のSSF構成とが異なる長さのダウンリンク部分を有する、1104において、第2のSSF構成のダウンリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、1つまたは複数の他の基地局によって引き起こされる干渉を測定することとを含む。
[0080]図12に、基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法の例示的な動作1200を示す。BSは、たとえば、図2に示された基地局204またはフェムト基地局206のうちの1つであり得る。動作1200は、概して、1202において、基地局のための第1のサブフレーム構成と、1つまたは複数の他の基地局のための第2のサブフレーム構成とを決定することと、ここにおいて、第1の構成と第2の構成とがアップリンク部分とダウンリンク部分との異なる比を有する、1204において、第2のサブフレーム構成のダウンリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、1つまたは複数の他の基地局によって引き起こされる干渉を測定することとを含む。
[0081]図13に、ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法の例示的な動作1300を示す。UEは、たとえば、図2に示されたUE206のうちの1つであり得る。動作1300は、概して、1302において、UEのための第1のスペシャルサブフレーム(SSF)構成と、1つまたは複数の他のUEのための第2のSSF構成とを決定することと、ここにおいて、第1のSSF構成と第2のSSF構成とが異なる長さのダウンリンク部分を有する、1304において、第2のSSF構成のダウンリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、1つまたは複数の他のUEによって引き起こされる干渉を測定することとを含む。
[0082]開示したプロセスにおけるステップの特定の順序または階層は、例示的な手法の一例であることを理解されたい。設計上の選好に基づいて、プロセス中のステップの特定の順序または階層は再構成され得ることを理解されたい。さらに、いくつかのステップは組み合わせられるかまたは省略され得る。添付の方法クレームは、様々なステップの要素を例示的な順序で提示したものであり、提示された特定の順序または階層に限定されるものではない。
[0083]本明細書で使用する、項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」を指す句は、単一のメンバーを含む、それらの項目の任意の組合せを指す。一例として、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、a−b、a−c、b−c、およびa−b−cを包含するものとする。
[0084]例として、要素、または要素の任意の部分、または要素の任意の組合せは、1つまたは複数のプロセッサを含む「処理システム」を用いて実装され得る。プロセッサの例としては、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、状態機械、ゲート論理、個別ハードウェア回路、および本開示全体にわたって説明する様々な機能を実行するように構成された他の好適なハードウェアがある。処理システム中の1つまたは複数のプロセッサはソフトウェアを実行し得る。ソフトウェアは、ソフトウェア/ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語などの名称にかかわらず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プロシージャ、関数などを意味すると広く解釈されたい。
[0085]したがって、1つまたは複数の例示的な実施形態では、説明した機能は、ハードウェア、ソフトウェア/ファームウェア、またはそれらの組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体上に1つまたは複数の命令またはコードとして符号化され得る。コンピュータ可読媒体はコンピュータ記憶媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを搬送または記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
[0086]以上の説明は、当業者が本明細書で説明した様々な態様を実施することができるようにするために提供したものである。これらの態様に対する様々な変更は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義された一般原理は他の態様に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は、本明細書に示された態様に限定されるものではなく、特許請求の言い回しに矛盾しない全範囲を与えられるべきであり、ここにおいて、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。別段に明記されていない限り、「いくつか(some)」という用語は1つまたは複数を指す。当業者に知られている、または後に知られることになる、本開示全体にわたって説明した様々な態様の要素のすべての構造的および機能的均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されるものである。その上、本明細書で開示したいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものではない。いかなるクレーム要素も、その要素が「ための手段」という語句を使用して明確に具陳されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法であって、
前記基地局のための第1のサブフレーム構成と、1つまたは複数の他の基地局のための第2のサブフレーム構成とを決定することと、ここにおいて、前記第1のサブフレーム構成と前記第2のサブフレーム構成とがアップリンク部分とダウンリンク部分との異なる比を有する、
前記第2のサブフレーム構成のダウンリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、前記1つまたは複数の他の基地局によって引き起こされる干渉を測定することとを備える、方法。
[C2]
前記第1および第2のサブフレーム構成は、異なる基地局が、他の基地局によって引き起こされる干渉を測定することを可能にするために周期的に変更される、C1に記載の方法。
[C3]
前記第1および第2のサブフレーム構成を前記1つまたは複数の他の基地局と交換することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C4]
基準信号測定値を前記1つまたは複数の他の基地局と交換することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C5]
前記第1および第2のサブフレーム構成がスペシャルサブフレーム(SSF)構成を備える、C1に記載の方法。
[C6]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
前記UEのための第1のスペシャルサブフレーム(SSF)構成と、1つまたは複数の他のUEのための第2のSSF構成とを決定することと、ここにおいて、前記第1のSSF構成と前記第2のSSF構成とが異なる長さのアップリンク部分を有する、
前記第2のSSF構成のアップリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、前記1つまたは複数の他のUEによって引き起こされる干渉を測定することと
を備える、方法。
[C7]
前記第1および第2のSSF構成は、異なるUEが、他のUEによって引き起こされる干渉を測定することを可能にするために周期的に変更される、C6に記載の方法。
[C8]
基地局から前記第1および第2のSSF構成のシグナリングを受信することをさらに備える、C6に記載の方法。
[C9]
1つまたは複数の他の基地局に測定値を報告することをさらに備える、C6に記載の方法。
[C10]
基地局(BS)によるワイヤレス通信のための装置であって、
前記基地局のための第1のサブフレーム構成と、1つまたは複数の他の基地局のための第2のサブフレーム構成とを決定するための手段と、ここにおいて、前記第1のサブフレーム構成と前記第2のサブフレーム構成とがアップリンク部分とダウンリンク部分との異なる比を有する、
前記第2のサブフレーム構成のダウンリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、前記1つまたは複数の他の基地局によって引き起こされる干渉を測定するための手段とを備える、装置。
[C11]
前記第1および第2のサブフレーム構成は、異なる基地局が、他の基地局によって引き起こされる干渉を測定することを可能にするために周期的に変更される、C10に記載の装置。
[C12]
前記第1および第2のサブフレーム構成を前記1つまたは複数の他の基地局と交換するための手段をさらに備える、C10に記載の装置。
[C13]
基準信号測定値を前記1つまたは複数の他の基地局と交換するための手段をさらに備える、C10に記載の装置。
[C14]
前記第1および第2のサブフレーム構成がスペシャルサブフレーム(SSF)構成を備える、C10に記載の装置。
[C15]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
前記UEのための第1のスペシャルサブフレーム(SSF)構成と、1つまたは複数の他のUEのための第2のSSF構成とを決定するための手段と、ここにおいて、前記第1のSSF構成と前記第2のSSF構成とが異なる長さのアップリンク部分を有する、
前記第2のSSF構成のアップリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、前記1つまたは複数の他のUEによって引き起こされる干渉を測定するための手段とを備える、装置。
[C16]
前記第1および第2のSSF構成は、異なるUEが、他のUEによって引き起こされる干渉を測定することを可能にするために周期的に変更される、C15に記載の装置。
[C17]
基地局から前記第1および第2のSSF構成のシグナリングを受信するための手段をさらに備える、C15に記載の装置。
[C18]
1つまたは複数の他の基地局に測定値を報告するための手段をさらに備える、C15に記載の装置。

Claims (12)

  1. 基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法であって、
    前記基地局のための第1のサブフレーム構成と、1つまたは複数の他の基地局のための第2のサブフレーム構成とを決定することと、ここにおいて、前記第1のサブフレーム構成と前記第2のサブフレーム構成とがアップリンク部分とダウンリンク部分との異なる比を有する、ここにおいて、前記第1および第2のサブフレーム構成は、スペシャルサブフレーム(SSF)構成であり、ここにおいて、前記第1のサブフレーム構成と前記第2のサブフレーム構成とが異なる長さのダウンリンク部分を有する、ここにおいて、前記第1および第2のサブフレーム構成は、異なる基地局が、他の基地局によって引き起こされる干渉を測定することを可能にするために周期的に変更される、
    前記第2のサブフレーム構成のダウンリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、前記1つまたは複数の他の基地局によって引き起こされる干渉を測定することと
    を備える、方法。
  2. 前記第1および第2のサブフレーム構成を前記1つまたは複数の他の基地局と交換することをさらに備える、ここにおいて、前記交換することは、前記基地局のために短いダウンリンクパイロットタイムスロット(DwPTS)構成が選択され、前記1つまたは複数の他の基地局のために長いDwPTS構成が選択されているとき、前記基地局のために長いDwPTS構成を選択し、前記1つまたは複数の他の基地局のために短いDwPTS構成を選択することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 基準信号測定値を前記1つまたは複数の他の基地局と交換することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
    前記UEのための第1のスペシャルサブフレーム(SSF)構成と、1つまたは複数の他のUEのための第2のSSF構成とを決定することと、ここにおいて、前記第1のSSF構成と前記第2のSSF構成とが異なる長さのアップリンク部分を有する、
    前記第2のSSF構成のアップリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、前記1つまたは複数の他のUEによって引き起こされる干渉を測定することと
    を備える、方法。
  5. 前記第1および第2のSSF構成は、異なるUEが、他のUEによって引き起こされる干渉を測定することを可能にするために周期的に変更される、請求項に記載の方法。
  6. 基地局から前記第1および第2のSSF構成のシグナリングを受信することをさらに備える、請求項に記載の方法。
  7. 1つまたは複数の他の基地局に測定値を報告することをさらに備える、請求項に記載の方法。
  8. 基地局(BS)によるワイヤレス通信のための装置であって、
    前記基地局のための第1のサブフレーム構成と、1つまたは複数の他の基地局のための第2のサブフレーム構成とを決定するための手段と、ここにおいて、前記第1のサブフレーム構成と前記第2のサブフレーム構成とがアップリンク部分とダウンリンク部分との異なる比を有する、ここにおいて、前記第1および第2のサブフレーム構成は、スペシャルサブフレーム(SSF)構成であり、ここにおいて、前記第1のサブフレーム構成と前記第2のサブフレーム構成とが異なる長さのダウンリンク部分を有する、ここにおいて、前記第1および第2のサブフレーム構成は、異なる基地局が、他の基地局によって引き起こされる干渉を測定することを可能にするために周期的に変更される、
    前記第2のサブフレーム構成のダウンリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、前記1つまたは複数の他の基地局によって引き起こされる干渉を測定するための手段と
    を備える、装置。
  9. 前記第1および第2のサブフレーム構成を前記1つまたは複数の他の基地局と交換するための手段をさらに備える、ここにおいて、交換するための前記手段は、前記基地局のために短いダウンリンクパイロットタイムスロット(DwPTS)構成が選択され、前記1つまたは複数の他の基地局のために長いDwPTS構成が選択されているとき、前記基地局のために長いDwPTS構成を選択し、前記1つまたは複数の他の基地局のために短いDwPTS構成を選択するための手段を含む、請求項に記載の装置。
  10. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
    前記UEのための第1のスペシャルサブフレーム(SSF)構成と、1つまたは複数の他のUEのための第2のSSF構成とを決定するための手段と、ここにおいて、前記第1のSSF構成と前記第2のSSF構成とが異なる長さのアップリンク部分を有する、
    前記第2のSSF構成のアップリンク部分中で送信される基準信号に基づいて、前記1つまたは複数の他のUEによって引き起こされる干渉を測定するための手段と
    を備える、装置。
  11. 前記第1および第2のSSF構成は、異なるUEが、他のUEによって引き起こされる干渉を測定することを可能にするために周期的に変更される、請求項10に記載の装置。
  12. 実行されると、請求項1〜のうちの一項に記載の方法を、少なくとも1つのコンピュータに行わせるための実行可能命令を備えるコンピュータプログラム。
JP2016506766A 2013-04-09 2014-04-09 干渉緩和のためのデバイス間測定 Expired - Fee Related JP6622185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2013/073969 WO2014166061A1 (en) 2013-04-09 2013-04-09 eNB-eNB AND UE-UE MEASUREMENT FOR INTERFERENCE MITIGATION
CNPCT/CN2013/073969 2013-04-09
PCT/CN2014/074963 WO2014166384A1 (en) 2013-04-09 2014-04-09 Device-to-device measurement for interference mitigation cross-reference to related applications

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016518780A JP2016518780A (ja) 2016-06-23
JP2016518780A5 JP2016518780A5 (ja) 2017-04-20
JP6622185B2 true JP6622185B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=51688838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506766A Expired - Fee Related JP6622185B2 (ja) 2013-04-09 2014-04-09 干渉緩和のためのデバイス間測定

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160029396A1 (ja)
EP (1) EP2984862B1 (ja)
JP (1) JP6622185B2 (ja)
WO (2) WO2014166061A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101664876B1 (ko) * 2013-05-14 2016-10-12 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭 제어를 위한 간섭 측정 방법 및 장치
DE102014115136B4 (de) * 2014-10-17 2021-10-28 Apple Inc. Kommunikationsvorrichtung und Verfahren zum Verarbeiten eines empfangenen Signals
EP3309974B1 (en) 2015-06-12 2021-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for reporting channel state information in wireless communication system
US10903958B2 (en) 2015-06-19 2021-01-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting reference signal in wireless communication system
US10244510B2 (en) 2015-09-25 2019-03-26 Qualcomm Incorporated Techniques for wireless communications using a modified subframe structure
WO2017069564A1 (ko) * 2015-10-23 2017-04-27 삼성전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 채널 상태 정보 송수신 방법 및 장치
US10708016B2 (en) * 2015-12-14 2020-07-07 Qualcomm Incorporated Reference signals for estimating mixed interference
US10708907B2 (en) * 2016-04-19 2020-07-07 Qualcomm Incorporated Interference management with adaptive resource block allocation
CN107070581B (zh) * 2016-12-29 2019-10-25 上海华为技术有限公司 一种干扰消除方法以及基站
US11284355B2 (en) 2017-03-24 2022-03-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Interference measurement method and related device
EP4138333A1 (en) 2017-03-24 2023-02-22 Apple Inc. Method for interference measurement in new radio (nr) communication systems
US11502761B2 (en) * 2018-05-25 2022-11-15 Qualcomm Incorporated Enhanced RRM/CSI measurement for interference management
US11956649B2 (en) 2018-07-28 2024-04-09 Qualcomm Incorporated Reference signal for remote interference management
WO2024181301A1 (ja) * 2023-03-02 2024-09-06 株式会社Nttドコモ 基地局

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101159479B (zh) * 2007-11-09 2013-06-05 中兴通讯股份有限公司 一种时分双工系统中特殊时隙的配置方法
EP2389747B1 (en) * 2009-01-26 2020-05-06 Nokia Solutions and Networks Oy Precoding in telecommunication network
CN101795473B (zh) * 2009-02-03 2012-10-10 电信科学技术研究院 特殊子帧配置方式及时域资源使用方式的确定方法和装置
CN101931957B (zh) * 2009-06-22 2013-07-31 电信科学技术研究院 一种控制下行测量参考信号干扰的方法和设备
JP5567153B2 (ja) * 2010-03-24 2014-08-06 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてセル間干渉低減方法及び装置
CN105813108B (zh) * 2010-03-29 2019-11-01 Lg电子株式会社 用于对无线电通信系统中的小区间干扰协调的测量的方法和装置
WO2012019321A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Automatic guard period adjustment in time division duplexed wireless communication
CN102457367B (zh) * 2010-10-22 2016-04-20 株式会社Ntt都科摩 消除特殊子帧内干扰的方法
PT2641343T (pt) * 2010-11-15 2020-09-21 Nokia Solutions & Networks Oy Configuração de subtrama
WO2012128543A2 (ko) * 2011-03-21 2012-09-27 엘지전자 주식회사 Ack/nack정보 수신방법 및 전송방법과, 사용자기기 및 기지국
KR101961807B1 (ko) * 2011-05-31 2019-07-18 삼성전자 주식회사 반송파 결합을 지원하는 tdd 통신 시스템에서 물리채널의 송수신 타이밍 및 자원 할당을 정의하는 방법 및 장치
EP2719217A4 (en) * 2011-06-09 2015-09-02 Broadcom Corp INTERFERENCE CONTROL IN TIME-DIVISION DUPLEX COMMUNICATION
EP2737758B1 (en) * 2011-07-26 2018-05-30 Nec Corporation Method for resource management in a cellular communication network and resource management system
CN103024765B (zh) * 2011-09-22 2015-07-29 华为技术有限公司 一种检测干扰基站的方法和基站
CN102611525A (zh) * 2011-12-26 2012-07-25 新邮通信设备有限公司 Tdd通信系统中的子帧交错干扰测量方法
WO2013141770A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Dynamic configuration of subframes in a radio communications system
JP2013251858A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Ntt Docomo Inc 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局及びユーザ端末
US9768929B2 (en) * 2012-12-21 2017-09-19 Blackberry Limited Method and apparatus for identifying interference type in time division duplex systems
WO2014161174A1 (en) * 2013-04-03 2014-10-09 Nokia Siemens Networks Oy Dynamic uplink-downlink configuration

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014166384A1 (en) 2014-10-16
EP2984862B1 (en) 2018-10-17
EP2984862A1 (en) 2016-02-17
US20160029396A1 (en) 2016-01-28
EP2984862A4 (en) 2016-11-30
WO2014166384A8 (en) 2014-12-11
WO2014166061A1 (en) 2014-10-16
JP2016518780A (ja) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622185B2 (ja) 干渉緩和のためのデバイス間測定
US10200985B2 (en) Methods and apparatus for managing control and data transmissions for low cost user equipments
JP6612299B2 (ja) データペイロードサイズと復号時間とを平衡させるための適応制御チャネル設計
US10447447B2 (en) Methods and apparatus for multiplexing reference signals for multiple input multiple output (MIMO) layers
EP2909952B1 (en) New architecture for relays in lte using d2d
US9065583B2 (en) Method and apparatus for inferring user equipment interference suppression capability from measurements report
JP6104938B2 (ja) ワイヤレスネットワークのための割当て依存ダウンリンクチャネル処理のための方法および装置
US9124377B2 (en) Methods and apparatus for enabling peer-to-peer (P2P) communication in LTE time division duplex (TDD) system
JP6408471B2 (ja) 集中型d2dスケジューリングを促進するためのスケジューリング割当ておよびack/nack報告
US10708807B2 (en) Resource allocation for traffic-profile-dependent scheduling request
JP6257606B2 (ja) アクセスポイント設計におけるアップリンクダウンリンクリソース区分
JP2015525544A (ja) ユーザ機器を支援するためのネットワーク情報
JP2016518774A (ja) 多元サービスに関するネットワーク補助干渉除去/抑圧
JP2017505026A (ja) ネットワーク支援干渉消去シグナリング
JP2016539566A (ja) シグナリングを使用したセル干渉抑圧を可能にするための方法および装置
JP2015526944A (ja) Lteにおけるニューキャリアタイプ中の基準信号電力影響判断
JP6313302B2 (ja) LTEにおけるePCFICHとePDCCHとの間の対話
JP2016517235A (ja) Lteにおけるepdcchのためのtpr管理
JP2015523034A (ja) 複雑さを低減した実装のための干渉チャネルの順序付けおよび処理
US20140241219A1 (en) Method and apparatus for coexistence of peer to peer communication with lte wwan communication on downlink
JP5990601B2 (ja) ワイヤレスネットワークにおけるチャネル推定
KR20150143555A (ko) 간섭 완화를 위한 디바이스-디바이스 측정

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6622185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees