JP6620612B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP6620612B2
JP6620612B2 JP2016046974A JP2016046974A JP6620612B2 JP 6620612 B2 JP6620612 B2 JP 6620612B2 JP 2016046974 A JP2016046974 A JP 2016046974A JP 2016046974 A JP2016046974 A JP 2016046974A JP 6620612 B2 JP6620612 B2 JP 6620612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
paper
color
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016046974A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017163388A (en
Inventor
祐典 齋藤
祐典 齋藤
淳 秦野
淳 秦野
聡 三代澤
聡 三代澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016046974A priority Critical patent/JP6620612B2/en
Publication of JP2017163388A publication Critical patent/JP2017163388A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6620612B2 publication Critical patent/JP6620612B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus.

画像形成装置において、形成後の画像を読み取る画像読取機能を設け、画像形成時の色変換処理制御に対してフィードバックする場合がある。   In an image forming apparatus, an image reading function for reading an image after formation may be provided, and feedback may be provided for color conversion processing control during image formation.

特許文献1には、色見本で色を指定して印刷する場合には、色見本の色を忠実に再現したいので、その領域の検品は厳密に行いたいが、RGBやYMCKの混色割合で指定した領域と色見本で色が指定された領域を区別して検品することができない課題に対して、特色(特別色)指定領域の判定基準を、特色指定以外の領域の判定基準より厳しくし、人間の視覚特性に近い尺度で行うことが記載されている。   In Patent Document 1, when a color is specified with a color sample and printed, it is desired to faithfully reproduce the color of the color sample, so that the inspection of the area is strictly performed, but the color mixture ratio of RGB or YMCK is specified. In response to issues that cannot be inspected by distinguishing between the designated area and the area specified by the color sample, the criteria for special color (special color) designation areas are made stricter than those for areas other than spot color designation. It is described that it is performed on a scale close to the visual characteristics of.

特開2013−005092号公報JP 2013-005092 A

画像形成部の下流側に配置した画像読取部で、画像形成後の画像を検査する場合、特別色(例えば、金色、銀色、クリア等)が存在すると、画像検査の良否判定の精度を悪化させる場合がある。   When an image reading unit arranged on the downstream side of the image forming unit inspects an image after forming the image, if there is a special color (for example, gold, silver, clear, etc.), the accuracy of the image inspection is deteriorated. There is a case.

本発明は、特別色を画像検査対象から除外して、画像形成処理を行うことができる画像処理装置を得ることが目的である。   An object of the present invention is to obtain an image processing apparatus capable of performing an image forming process by excluding a special color from an image inspection target.

請求項1に記載の発明は、画像形成用に色変換されたときの色を、予め設定した色に該当するか否かによって仕分ける仕分手段と、前記仕分手段で仕分けた色の各々を、複数回に分けて重ねて記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、前記仕分手段によって仕分けた特定の色を用いて画像を形成する前に、前記記録媒体上に形成された特定の色以外の色の画像を検査する画像検査手段と、を有する画像処理装置である。   According to the first aspect of the present invention, there is provided a sorting unit that sorts colors when color conversion is performed for image formation according to whether or not the color corresponds to a preset color, and a plurality of colors sorted by the sorting unit. An image forming unit that forms an image on a recording medium in an overlapping manner, and a color other than the specific color formed on the recording medium before forming an image using the specific color sorted by the sorting unit. And an image inspection unit that inspects a color image.

請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の発明において、前記記録媒体の搬送路として、前記画像検査手段の前記記録媒体の搬送方向下流側から、前記画像形成手段の前記記録媒体の搬送方向上流側へ戻す周回路が設けられ、先に画像検査対象となる画像を形成し、後に画像検査対象以外の画像を形成する。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the recording medium of the image forming unit is a conveyance path of the recording medium from the downstream side of the recording medium in the conveyance direction of the recording medium. The peripheral circuit for returning to the upstream side in the transport direction is provided, and an image to be subjected to image inspection is formed first, and an image other than the image inspection target is formed later.

請求項3に記載の発明は、前記請求項2に記載の発明において、前記周回路が、前記記録媒体の表裏面を反転して画像形成部へ送る既存の搬送路であり、反転を2回繰り返すことで、前記記録媒体の同一面に、前記仕分手段で仕分けた色毎に画像を形成する。   According to a third aspect of the present invention, in the invention of the second aspect, the peripheral circuit is an existing conveyance path that reverses the front and back surfaces of the recording medium and sends the reverse to the image forming unit. By repeating, an image is formed for each color sorted by the sorting means on the same surface of the recording medium.

請求項4に記載の発明は、前記請求項1に記載の発明において、前記画像形成手段が、前記画像検査手段よりも前記記録媒体の搬送方向上流側に配置され画像検査対象となる画像を形成する第1の画像形成手段と、前記画像検査手段よりも前記記録媒体の搬送方向下流側に配置され画像検査対象以外の画像を形成する第2の画像形成手段と、を備える。   According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the image forming unit is disposed upstream of the image inspection unit in the conveyance direction of the recording medium and forms an image to be inspected. And a second image forming unit arranged on the downstream side of the recording medium in the transport direction of the recording medium to form an image other than the image inspection target.

請求項1に記載の発明によれば、特別色を画像検査対象から除外して、画像形成処理を行うことができる。   According to the first aspect of the present invention, the special color can be excluded from the image inspection target and the image forming process can be performed.

請求項2に記載の発明によれば、単一の画像形成手段で複数回に分けて重ねるように記録媒体に画像を形成することができる。   According to the second aspect of the present invention, it is possible to form an image on a recording medium so as to be overlapped in a plurality of times by a single image forming means.

請求項3に記載の発明によれば、既存の搬送路を利用することができる。   According to invention of Claim 3, the existing conveyance path can be utilized.

請求項4に記載の発明によれば、異なる画像形成手段を用いて、画像検査対象と画像検査対象外の画像の画像形成を分担することができる。   According to the invention described in claim 4, it is possible to share the image formation of the image inspection object and the image outside the image inspection object using different image forming means.

第1の実施の形態に係る画像形成装置の構成の一例を示す概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram illustrating an example of a configuration of an image forming apparatus according to a first embodiment. 第1の実施の形態に係る画像形成装置に設けられた内蔵イメージセンサの構成の一例を示す概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram illustrating an example of a configuration of a built-in image sensor provided in an image forming apparatus according to a first embodiment. 第1の実施の形態に係る制御系のブロック図である。It is a block diagram of a control system concerning a 1st embodiment. 第1の実施の形態における画像形成装置の機能をブロック化して示した概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing the functions of the image forming apparatus according to the first embodiment in blocks. UI装置の正面図(検査色設定画面)である。It is a front view (inspection color setting screen) of a UI device. 第1の実施の形態に係り、検査対象の要否に基づく印刷処理及び検査処理を実行するための制御ルーチンを示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a control routine for executing a printing process and an inspection process based on whether or not an inspection target is necessary according to the first embodiment. 第2の実施の形態に係る画像形成装置の機能をブロック化して示した概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing functions of an image forming apparatus according to a second embodiment in blocks.

「第1の実施の形態」
(画像形成装置の全体構成)
図1に示される如く、第1の実施の形態に係る画像形成装置10は、フルカラー画像及び白黒画像を選択的に形成するものであり、画像形成部である第1筐体10Aと、第1筐体10Aに接続された第2筐体10Bと、を備えている。第2筐体10Bの上部には、コンピュータ等の外部装置から供給される画像データに対して画像処理を施す画像処理部13が設けられている。
“First Embodiment”
(Overall configuration of image forming apparatus)
As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 10 according to the first embodiment selectively forms a full-color image and a black-and-white image, and includes a first housing 10 </ b> A that is an image forming unit, A second housing 10B connected to the housing 10A. An image processing unit 13 that performs image processing on image data supplied from an external device such as a computer is provided on the upper portion of the second housing 10B.

なお、本明細書において、「画像形成」と「印刷」とは同義として取り扱うものとする。すなわち、例えば、静電潜像に帯電されたトナーを用いて現像する装置は通称として「画像形成装置」が適用され、用紙への画像形成の形態は、「片面印刷」、「両面印刷」、「印刷物」等が通称として適用されている。第1の実施の形態は、静電潜像を利用した画像形成に限定されず、一般的なインクを用いた画像形成(印刷)も含むため、必要に応じて、「画像形成」と「印刷」とを使い分けることとする。   In this specification, “image formation” and “printing” are treated as synonymous. That is, for example, an apparatus for developing an electrostatic latent image using a charged toner is commonly referred to as an “image forming apparatus”, and forms of image formation on paper include “single-sided printing”, “double-sided printing”, “Printed matter” or the like is applied as a common name. The first embodiment is not limited to image formation using an electrostatic latent image, but also includes image formation (printing) using general ink. Therefore, “image formation” and “printing” are performed as necessary. "".

第1筐体10Aの上部には、通常色として、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及び、ブラック(K)、並びに、特定の色である第1特別色としてのゴールド(G)及び特定の色である第2特別色としてのシルバー(S)の各トナーを収容するトナーカートリッジ14Y、14M、14C、14K、14G、14Sが設けられている。   On the upper part of the first housing 10A, yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) as normal colors and gold as a first special color that is a specific color Toner cartridges 14Y, 14M, 14C, 14K, 14G, and 14S are provided that store toners of silver (S) as the second special color (G) and a specific color.

なお、第1の実施の形態では第1特別色及び第2特別色としては、ゴールド及びシルバーを例示したが、少なくともイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックよりも正反射率が高く、拡散反射率が低く、金属光沢感がある色が選択可能であり、第1の実施の形態で適用したゴールド及びシルバー以外に、ホワイト(W)、クリア(CL)等が適用可能である。   In the first embodiment, gold and silver are exemplified as the first special color and the second special color. However, the regular reflectance is higher than that of at least yellow, magenta, cyan, and black, and the diffuse reflectance is low. A color with a metallic luster can be selected, and in addition to gold and silver applied in the first embodiment, white (W), clear (CL), and the like are applicable.

以下、YMCKの各色を通常色、それ以外の色を特別色、さらに、特別色の中で前記金属光沢感がある色に属する特別色を金属光沢感特別色という。   Hereinafter, each color of YMCK is referred to as a normal color, the other colors are referred to as special colors, and a special color belonging to the color having the metallic glossiness among the special colors is referred to as a metallic glossy special color.

また、以下の説明では、各構成部品について第1特別色(G)、第2特別色(S)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)を区別する場合は、符号としての数字の後にG、S、Y、M、C、Kのいずれかの英字を付して説明する。また、第1特別色(G)、第2特別色(S)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)を区別しない場合は、G、S、Y、M、C、Kを省略する。   In the following description, the first special color (G), the second special color (S), yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) are distinguished for each component. Will be described by adding a letter of G, S, Y, M, C, or K after a number as a symbol. When the first special color (G), the second special color (S), yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) are not distinguished, G, S, Y, M , C and K are omitted.

トナーカートリッジ14の下側には、各色のトナーに対応する6つの画像形成ユニット16G、16S、16Y、16M、16C、16K(総称する場合「画像形成ユニット16」という)が、各トナーカートリッジ14に対応するように設けられている。   Under the toner cartridges 14, six image forming units 16 G, 16 S, 16 Y, 16 M, 16 C, and 16 K (collectively referred to as “image forming units 16”) corresponding to the toners of the respective colors are placed in the toner cartridges 14. It is provided to correspond.

画像形成ユニット16毎に設けられた露光装置40G、40S、40Y、40M、40C、40K(総称する場合、「露光装置40」という)は、前述した画像処理部13によって画像処理を施された印刷画像データを画像処理部13から受け取る。そして、この画像データに応じて変調した光ビームを後述の像保持体18G、18S、18Y、18M、18C、18K(総称する場合「像保持体18」という)へ照射するように構成されている。   The exposure devices 40G, 40S, 40Y, 40M, 40C, and 40K (collectively referred to as “exposure device 40”) provided for each image forming unit 16 are prints that have been subjected to image processing by the image processing unit 13 described above. Image data is received from the image processing unit 13. Then, a light beam modulated in accordance with the image data is irradiated to image holders 18G, 18S, 18Y, 18M, 18C, and 18K (hereinafter collectively referred to as “image holder 18”). .

各画像形成ユニット16では、各露光装置40から各像保持体18へ光ビームLが照射されることにより、各像保持体18には静電潜像が形成される。   In each image forming unit 16, an electrostatic latent image is formed on each image carrier 18 by irradiating each image carrier 18 with the light beam L from each exposure device 40.

各像保持体18の周囲には、像保持体18を帯電するコロナ放電方式(非接触帯電方式)のスコロトロン帯電器と、露光装置40によって像保持体18に形成された静電潜像を現像剤の一例であるトナーで現像する現像装置と、転写後の像保持体18に残留する現像剤を除去するブレードと、転写後の像保持体18に光を照射して除電を行う除電装置とが設けられている。なお、スコロトロン帯電器、現像装置、ブレード、および除電装置は、像保持体18の表面と対向して、像保持体18の回転方向上流側から下流側へ向けてこの順番で配置されている。   Around each image carrier 18, a corona discharge (non-contact charging) scorotron charger that charges the image carrier 18 and an electrostatic latent image formed on the image carrier 18 by the exposure device 40 are developed. A developing device that develops with toner, which is an example of an agent, a blade that removes the developer remaining on the image carrier 18 after transfer, and a static eliminator that performs static elimination by irradiating the image carrier 18 after transfer with light. Is provided. The scorotron charger, the developing device, the blade, and the static eliminator are arranged in this order from the upstream side to the downstream side in the rotation direction of the image carrier 18 so as to face the surface of the image carrier 18.

また、各画像形成ユニット16の下側には、転写部32が設けられている。転写部32は、各像保持体18と接触する環状の中間転写ベルト34と、各像保持体18に形成されたトナー像を中間転写ベルト34に多重転写させる一次転写ロール36G、36S、36Y、36M、36C、36K(総称する場合、「一次転写ロール36」という)とを含んで構成されている。   A transfer unit 32 is provided below each image forming unit 16. The transfer unit 32 includes an annular intermediate transfer belt 34 that is in contact with each image carrier 18, and primary transfer rolls 36 </ b> G, 36 </ b> S, 36 </ b> Y that multiplex-transfer the toner image formed on each image carrier 18 onto the intermediate transfer belt 34. 36M, 36C, 36K (collectively referred to as “primary transfer roll 36”).

中間転写ベルト34は、モータ(図示省略)で駆動される駆動ロール38と、中間転写ベルト34に張力を付与する張力付与ロール41と、後述する二次転写ロール62に対向する対向ロール42と、複数の巻掛ロール44とに巻き掛けられている。そして、駆動ロール38により、一方向(図1における反時計回り方向)に循環移動されるようになっている。   The intermediate transfer belt 34 includes a drive roll 38 that is driven by a motor (not shown), a tension applying roll 41 that applies tension to the intermediate transfer belt 34, an opposing roll 42 that faces a secondary transfer roll 62 described below, It is wound around a plurality of winding rolls 44. And it is circularly moved in one direction (counterclockwise direction in FIG. 1) by the drive roll 38.

各一次転写ロール36は、中間転写ベルト34を挟んでそれぞれの各画像形成ユニット16の像保持体18と対向配置されている。また、一次転写ロール36は、給電ユニット(図示省略)によって、トナー極性とは逆極性の転写バイアス電圧が印加されるようになっている。この構成により、像保持体18に形成されたトナー像が中間転写ベルト34に転写されるようになっている。   Each primary transfer roll 36 is disposed opposite to the image carrier 18 of each image forming unit 16 with the intermediate transfer belt 34 interposed therebetween. The primary transfer roll 36 is applied with a transfer bias voltage having a polarity opposite to the toner polarity by a power supply unit (not shown). With this configuration, the toner image formed on the image carrier 18 is transferred to the intermediate transfer belt 34.

中間転写ベルト34を挟んで駆動ロール38の反対側には、ブレードを中間転写ベルト34に接触させて、中間転写ベルト34上の残留トナーや紙粉等を除去する除去装置46が設けられている。   On the opposite side of the drive roll 38 across the intermediate transfer belt 34, there is provided a removing device 46 that removes residual toner, paper dust and the like on the intermediate transfer belt 34 by bringing the blade into contact with the intermediate transfer belt 34. .

転写部32の下方には、用紙等の媒体の一例としての記録媒体Pが収容される用紙収容部48が複数設けられている。用紙収容部48の各々は、第1筐体10Aから引き出し自在とされている。各用紙収容部48の一端側(図1における正面視右側)の上方には、各用紙収容部48から用紙Pを搬送経路60へ送り出す送出ロール52が設けられている。   Below the transfer unit 32, a plurality of paper storage units 48 that store recording media P as an example of a medium such as paper are provided. Each of the sheet storage portions 48 can be pulled out from the first housing 10A. A delivery roll 52 that feeds the paper P from each paper storage section 48 to the transport path 60 is provided above one end side of each paper storage section 48 (right side in front view in FIG. 1).

各用紙収容部48内には、用紙Pが載せられる底板50が設けられている。この底板50は、用紙収容部48が第1筐体10Aから引き出されると、制御手段(図示省略)の指示によって下降するようになっている。底板50が下降することで、ユーザが用紙Pを補充する空間が用紙収容部48に形成される。   In each paper storage portion 48, a bottom plate 50 on which the paper P is placed is provided. The bottom plate 50 is lowered by an instruction from a control means (not shown) when the paper storage portion 48 is pulled out from the first housing 10A. When the bottom plate 50 is lowered, a space for the user to replenish the paper P is formed in the paper storage portion 48.

第1筐体10Aから引き出された用紙収容部48を第1筐体10Aに装着すると、底板50が、制御手段の指示によって上昇するようになっている。底板50が上昇することで、底板50に載せられた最上位の用紙Pと送出ロール52とが当るようになっている。   When the paper storage portion 48 pulled out from the first housing 10A is attached to the first housing 10A, the bottom plate 50 is raised by an instruction from the control means. By raising the bottom plate 50, the uppermost sheet P placed on the bottom plate 50 and the delivery roll 52 come into contact with each other.

送出ロール52の用紙搬送方向下流側(以下、単に「下流側」という場合がある)には、用紙収容部48から重なって送り出された用紙Pを1枚ずつに分離する分離ロール56が設けられている。分離ロール56の下流側には、用紙Pを搬送方向下流側に搬送する複数の搬送ロール54が設けられている。   A separation roll 56 is provided on the downstream side in the paper conveyance direction of the delivery roll 52 (hereinafter sometimes simply referred to as “downstream side”), and separates the paper P that has been delivered from the paper storage portion 48 one by one. ing. A plurality of transport rolls 54 that transport the paper P downstream in the transport direction are provided on the downstream side of the separation roll 56.

用紙収容部48と転写部32との間に設けられる搬送経路60は、用紙収容部48から送り出された用紙Pを第1方向転換部60Aで図1における正面視左側に反転させる。そして、さらに、第2方向転換部60Bで図1における正面視右側に反転するように、二次転写ロール62と対向ロール42との間の転写位置Tへ延びている。   The conveyance path 60 provided between the paper storage unit 48 and the transfer unit 32 reverses the paper P sent out from the paper storage unit 48 to the left side when viewed from the front in FIG. Further, the second direction changing portion 60B extends to the transfer position T between the secondary transfer roll 62 and the opposing roll 42 so as to be reversed to the right in the front view in FIG.

二次転写ロール62は、給電部(図示省略)によって、トナー極性とは逆極性の転写バイアス電圧が印加されるようになっている。この構成により中間転写ベルト34に多重転写された各色のトナー像が、二次転写ロール62によって、搬送経路60に沿って搬送されてきた用紙Pに二次転写される構成となっている。   The secondary transfer roll 62 is applied with a transfer bias voltage having a polarity opposite to the toner polarity by a power feeding unit (not shown). With this configuration, each color toner image transferred onto the intermediate transfer belt 34 is secondarily transferred onto the paper P conveyed along the conveyance path 60 by the secondary transfer roll 62.

搬送経路60の第2方向転換部60Bへ合流するように、第1筐体10Aの側面から延びる予備経路66が設けられている。第1筐体10Aに隣接して配置される別の用紙収容部(図示省略)から送り出された用紙Pが予備経路66を通って搬送経路60に入り込めるようになっている。   A preliminary path 66 extending from the side surface of the first housing 10 </ b> A is provided so as to join the second direction changing portion 60 </ b> B of the transport path 60. The paper P sent out from another paper storage unit (not shown) arranged adjacent to the first housing 10 </ b> A can enter the transport path 60 through the spare path 66.

転写位置Tの下流側には、トナー像が転写された用紙Pを第2筐体10Bに向けて搬送する複数の搬送ベルト70が第1筐体10Aに設けられ、搬送ベルト70に搬送された用紙Pを下流側に搬送する搬送ベルト80が第2筐体10Bに設けられている。   On the downstream side of the transfer position T, a plurality of conveyance belts 70 that convey the paper P on which the toner image has been transferred toward the second casing 10B are provided in the first casing 10A, and are conveyed to the conveyance belt 70. A transport belt 80 that transports the paper P downstream is provided in the second housing 10B.

複数の搬送ベルト70および搬送ベルト80のそれぞれは環状に形成されており、一対の巻掛ロール72に巻き掛けられている。一対の巻掛ロール72は、用紙Pの搬送方向上流側と下流側とにそれぞれ配置されており、一方が回転駆動することにより、搬送ベルト70(搬送ベルト80)を一方向(図1における時計回り方向)に循環移動させる。   Each of the plurality of conveyor belts 70 and the conveyor belt 80 is formed in an annular shape, and is wound around a pair of winding rolls 72. The pair of winding rolls 72 are respectively arranged on the upstream side and the downstream side in the transport direction of the paper P, and when one of them is rotationally driven, the transport belt 70 (transport belt 80) is moved in one direction (the timepiece in FIG. 1). Cycle in the direction of rotation).

搬送ベルト80の下流側には、用紙Pの表面に転写されたトナー像を用紙Pに熱と圧力で定着させる定着ユニット82が設けられている。   A fixing unit 82 for fixing the toner image transferred onto the surface of the paper P to the paper P with heat and pressure is provided on the downstream side of the conveyance belt 80.

定着ユニット82は、定着ベルト84と、定着ベルト84に対して下側から接触するように配置された加圧ロール88と、を備えている。定着ベルト84と加圧ロール88との間には、用紙Pを加圧加熱してトナー像を定着させる定着部Nが形成されている。   The fixing unit 82 includes a fixing belt 84 and a pressure roll 88 disposed so as to contact the fixing belt 84 from below. A fixing unit N is formed between the fixing belt 84 and the pressure roll 88 to fix the toner image by pressurizing and heating the paper P.

定着ベルト84は、環状に形成されており、駆動ロール89および従動ロール90に巻き掛けられている。駆動ロール89は、加圧ロール88に対して上側から対向しており、
従動ロール90は、駆動ロール89よりも上側に配置されている。
The fixing belt 84 is formed in an annular shape and is wound around the drive roll 89 and the driven roll 90. The drive roll 89 faces the pressure roll 88 from above,
The driven roll 90 is disposed above the drive roll 89.

駆動ロール89および従動ロール90は、それぞれに、ハロゲンヒータ等の加熱部が内蔵されている。これにより、定着ベルト84が加熱される。   Each of the driving roll 89 and the driven roll 90 includes a heating unit such as a halogen heater. As a result, the fixing belt 84 is heated.

図1に示されるように、定着ユニット82の下流側には、定着ユニット82から送り出された用紙Pを下流側へ搬送する搬送ベルト108が設けられている。   As shown in FIG. 1, a conveyance belt 108 is provided on the downstream side of the fixing unit 82 to convey the paper P sent out from the fixing unit 82 to the downstream side.

搬送ベルト108の下流側には、定着ユニット82によって加熱された用紙Pを冷却する冷却ユニット110が設けられている。   A cooling unit 110 that cools the paper P heated by the fixing unit 82 is provided on the downstream side of the conveyance belt 108.

冷却ユニット110は、用紙Pの熱を吸収する吸収装置112と、用紙Pを吸収装置112に押し付ける押付装置114とを備えている。吸収装置112は、搬送経路60に対する一方側(図1における上側)に配置され、押付装置114は、他方側(図1における下側)に配置されている。   The cooling unit 110 includes an absorption device 112 that absorbs the heat of the paper P, and a pressing device 114 that presses the paper P against the absorption device 112. The absorption device 112 is disposed on one side (upper side in FIG. 1) with respect to the conveyance path 60, and the pressing device 114 is disposed on the other side (lower side in FIG. 1).

吸収装置112は、用紙Pと接触し、用紙Pの熱を吸収する環状の吸収ベルト116を備えている。吸収ベルト116は、吸収ベルト116へ駆動力を伝達する駆動ロール120と、複数の巻掛ロール118とに巻き掛けられている。   The absorption device 112 includes an annular absorption belt 116 that contacts the paper P and absorbs the heat of the paper P. The absorption belt 116 is wound around a driving roll 120 that transmits a driving force to the absorption belt 116 and a plurality of winding rolls 118.

吸収ベルト116の内周側には、吸収ベルト116と面状に接触して吸収ベルト116が吸収した熱を放熱させる、たとえばアルミニウム材料で形成されたヒートシンク122が設けられている。   A heat sink 122 made of, for example, an aluminum material is provided on the inner peripheral side of the absorption belt 116 to dissipate the heat absorbed by the absorption belt 116 in contact with the absorption belt 116 in a planar shape.

さらに、ヒートシンク122から熱を奪い熱気を外部へ排出させるためのファン128が、第2筐体10Bの裏側(図1に示す紙面奥側)に配置されている。   Further, a fan 128 for removing heat from the heat sink 122 and discharging hot air to the outside is disposed on the back side of the second housing 10B (the back side of the paper surface shown in FIG. 1).

用紙Pを吸収装置112に押し付ける押付装置114は、用紙Pを吸収ベルト116へ押し付けながら用紙Pを搬送する環状の押付ベルト130を備えている。押付ベルト130は、複数の巻掛ロール132に巻き掛けられている。   The pressing device 114 that presses the paper P against the absorbing device 112 includes an annular pressing belt 130 that conveys the paper P while pressing the paper P against the absorbing belt 116. The pressing belt 130 is wound around a plurality of winding rolls 132.

冷却ユニット110の下流側には、用紙Pを挟んで搬送し、用紙Pの湾曲(カール)を矯正する矯正装置140が設けられている。   On the downstream side of the cooling unit 110, there is provided a correction device 140 that conveys the paper P with the paper P interposed therebetween and corrects the curl of the paper P.

矯正装置140の下流側には、用紙Pに定着されたトナー像のトナー濃度欠陥、画像欠陥、画像位置欠陥等を検出する画像読取装置(内蔵イメージセンサ200)が設けられている。なお、内蔵イメージセンサ200については、詳細を後述する。   An image reading device (built-in image sensor 200) that detects a toner density defect, an image defect, an image position defect, and the like of the toner image fixed on the paper P is provided on the downstream side of the correction device 140. Details of the built-in image sensor 200 will be described later.

内蔵イメージセンサ200の下流側には、片面に画像が形成された用紙Pを第2筐体10Bの側面に取り付けられた排出部196に排出する排出ロール198が設けられている。   On the downstream side of the built-in image sensor 200, a discharge roll 198 that discharges the sheet P on which an image is formed on one side to a discharge unit 196 attached to the side surface of the second housing 10B is provided.

一方、両面に画像を形成させる場合は、内蔵イメージセンサ200から送出された用紙Pは、内蔵イメージセンサ200の下流側に設けられた表裏反転経路194に搬送されるようになっている。   On the other hand, when images are formed on both sides, the paper P sent from the built-in image sensor 200 is conveyed to a front / back reversing path 194 provided on the downstream side of the built-in image sensor 200.

表裏反転経路194には、搬送経路60から分岐する分岐パス194Aと、分岐パス194Aに沿って搬送される用紙Pを第1筐体10A側に向けて搬送する用紙搬送パスと、用紙搬送パス194Bに沿って搬送される用紙Pを逆方向に向けて反転してスイッチバック搬送させて表裏を反転させる表裏反転パス194Cとが設けられている。   The front / back reversing path 194 includes a branch path 194A branched from the transport path 60, a paper transport path for transporting the paper P transported along the branch path 194A toward the first housing 10A, and a paper transport path 194B. A front / back reversing path 194 </ b> C is provided that reverses the paper P conveyed along the reverse direction and reverses the paper P so as to reverse the front and back.

この構成により、表裏反転パス194Cでスイッチバック搬送された用紙Pは、第1筐体10Aに向けて搬送され、さらに、用紙収容部48の上方に設けられた搬送経路60に入り込み、転写位置Tへ再度送り込まれるようになっている。   With this configuration, the paper P that has been switched back by the front / back reversing path 194C is transported toward the first housing 10A, and further enters the transport path 60 provided above the paper storage portion 48, so that the transfer position T Will be sent again.

(内蔵イメージセンサ200)
第1の実施の形態に係る画像形成装置10は、前記したように矯正装置140の下流側に内蔵イメージセンサ200を備えている。内蔵イメージセンサ200は、画像形成ユニット16によって用紙Pに形成された画像に異常があるか否かを検出するため等に用いられるものである。
(Built-in image sensor 200)
The image forming apparatus 10 according to the first embodiment includes the built-in image sensor 200 on the downstream side of the correction device 140 as described above. The built-in image sensor 200 is used for detecting whether or not an image formed on the paper P by the image forming unit 16 is abnormal.

この場合の内蔵イメージセンサ200は、画像形成ユニット16の階調再現性や色再現性の計測手段としての機能を有する。また、当該計測手段としての機能を正常に維持するために、定期または不定期に内蔵イメージセンサ200の校正(キャリブレーション)が実行される場合がある。   The built-in image sensor 200 in this case has a function as a means for measuring gradation reproducibility and color reproducibility of the image forming unit 16. In addition, in order to maintain the function as the measurement unit normally, the built-in image sensor 200 may be calibrated regularly or irregularly.

以下の説明では、画像形成装置10の長さ方向(用紙Pの搬送方向である副走査方向)をX方向、装置の高さ方向をY方向、装置の奥行き方向(主走査方向)をZ方向ということとする(図1及び図2参照)。   In the following description, the length direction of the image forming apparatus 10 (sub-scanning direction that is the conveyance direction of the paper P) is the X direction, the height direction of the apparatus is the Y direction, and the depth direction of the apparatus (main scanning direction) is the Z direction. (See FIGS. 1 and 2).

図2に示されるように、画像読取装置の一例である内蔵イメージセンサ200は、画像が記録された用紙Pに向けて光を照射する照明部202と、照明部202から照射されて用紙Pで反射された光をCCDセンサ204に結像する結像光学系206を備えた結像部208と、内蔵イメージセンサ200の使用時やキャリブレーション時の各種基準等が設けられた設定部210とを備えている。   As shown in FIG. 2, the built-in image sensor 200, which is an example of an image reading apparatus, includes an illumination unit 202 that emits light toward the paper P on which an image is recorded, and a paper P that is emitted from the illumination unit 202. An image forming unit 208 having an image forming optical system 206 that forms an image of the reflected light on the CCD sensor 204, and a setting unit 210 provided with various standards and the like when the built-in image sensor 200 is used or calibrated. I have.

なお、第1の実施の形態に係るCCDセンサ204は、各々主走査方向に対応する方向に沿って配置された複数の受光素子(たとえばフォトダイオード)を含んで構成された、赤用イメージセンサ、緑用イメージセンサおよび青用イメージセンサを備える。各色用イメージセンサは、受光素子の受光面に各色成分の光を透過させるフィルタを設けている。   The CCD sensor 204 according to the first embodiment includes a plurality of light receiving elements (for example, photodiodes) arranged along a direction corresponding to the main scanning direction, A green image sensor and a blue image sensor are provided. Each color image sensor is provided with a filter that transmits light of each color component on the light receiving surface of the light receiving element.

このCCDセンサ204の構造上、内蔵イメージセンサ200は、インラインセンサ(ILS)等と称される場合がある。)。
各色用イメージセンサは、受光素子が受光した光の各色成分の光量に応じて蓄積した電荷を信号として外部に出力する。
Due to the structure of the CCD sensor 204, the built-in image sensor 200 may be referred to as an inline sensor (ILS) or the like. ).
Each color image sensor outputs, as a signal, the electric charge accumulated according to the amount of each color component of the light received by the light receiving element.

照明部202は、用紙Pの搬送経路60の上側に配置されており、Z方向(主走査方向)に長手とされた一対の第1ランプ212Aおよび第2ランプ212B(以下、総称する場合は、「ランプ212」という場合がある)を有する。   The illumination unit 202 is disposed on the upper side of the conveyance path 60 of the paper P, and a pair of first lamp 212A and second lamp 212B (hereinafter collectively referred to as “long” in the Z direction (main scanning direction). It may be referred to as “lamp 212”).

ランプ212としては、たとえば蛍光ランプ、キセノンランプや、主走査方向に沿って配列された複数の白色LED(図示省略)が用いられている。   As the lamp 212, for example, a fluorescent lamp, a xenon lamp, or a plurality of white LEDs (not shown) arranged along the main scanning direction is used.

ランプ212の照射範囲の長さは搬送される最大の用紙Pの幅よりも大とされている。ランプ212は、用紙Pにて反射されて結像部208に向かう光軸OA(設計上の光軸)に対し対称に配置されている。   The length of the irradiation range of the lamp 212 is set larger than the width of the maximum sheet P to be conveyed. The lamp 212 is arranged symmetrically with respect to the optical axis OA (designed optical axis) that is reflected by the paper P and travels toward the image forming unit 208.

ランプ212から照射される光は、第1ランプ212Aと第2ランプ212Bとの間の搬送経路60上の透明なウィンドウガラス286の照射位置Dに照射されるように構成されている。   The light irradiated from the lamp 212 is configured to irradiate the irradiation position D of the transparent window glass 286 on the transport path 60 between the first lamp 212A and the second lamp 212B.

ウィンドウガラス286において、ランプ212から光が照射される照射領域は、設定部210上で用紙Pの画像形成領域が通過する領域に重なる領域であって、搬送経路60上の用紙Pに形成された画像がCCDセンサ204によって読み取られる領域として予め定められた領域(画像読取領域)を含んで構成されている。   In the window glass 286, the irradiation area irradiated with light from the lamp 212 is an area that overlaps the area through which the image forming area of the paper P passes on the setting unit 210, and is formed on the paper P on the transport path 60. An area where an image is read by the CCD sensor 204 is configured to include a predetermined area (image reading area).

また、結像光学系206は、光軸OAに沿って導かれた光をX方向(第1の実施の形態では用紙Pの搬送方向下流側)に反射する第1ミラー214と、第1ミラー214が反射した光を上向きに反射する第2ミラー216と、第2ミラー216が反射した光を用紙Pの搬送方向上流側に反射する第3ミラー218と、第3ミラー218が反射した光をCCDセンサ204に集光(結像)するレンズ220と、光量絞り部224(224L、224S、224U))とを主要部として構成されている。   In addition, the imaging optical system 206 includes a first mirror 214 that reflects the light guided along the optical axis OA in the X direction (downstream in the transport direction of the paper P in the first embodiment), and a first mirror. The second mirror 216 that reflects the light reflected by 214 upward, the third mirror 218 that reflects the light reflected by the second mirror 216 upstream in the transport direction of the paper P, and the light reflected by the third mirror 218 A lens 220 that focuses (images) on the CCD sensor 204 and a light amount diaphragm unit 224 (224L, 224S, 224U)) are mainly configured.

第1ミラー214のZ方向の長さは、最大の用紙Pの幅よりも大とされている。そして、第1ミラー214、第2ミラー216、第3ミラー218は、結像光学系206に入射された用紙Pの反射光をそれぞれZ方向(主走査方向)に絞りながら(集光しつつ)反射するようになっている。これにより、略円柱状のレンズ220に対し用紙Pの幅方向各部からの反射光を入射させる構成である。   The length of the first mirror 214 in the Z direction is larger than the maximum width of the paper P. Then, the first mirror 214, the second mirror 216, and the third mirror 218 are respectively condensing (condensing) the reflected light of the paper P incident on the imaging optical system 206 in the Z direction (main scanning direction). It is designed to reflect. Thus, the reflected light from each part in the width direction of the paper P is made incident on the substantially cylindrical lens 220.

内蔵イメージセンサ200は、CCDセンサ204が、結像された光すなわち画像濃度に応じた信号を、画像形成装置10の制御装置20(図1参照)に出力(フィードバック)するように構成されている。   The built-in image sensor 200 is configured such that the CCD sensor 204 outputs (feeds back) the imaged light, that is, a signal corresponding to the image density, to the control device 20 (see FIG. 1) of the image forming apparatus 10. .

制御装置20は、内蔵イメージセンサ200から入力された信号に基づいて、画像形成ユニット16において形成される画像を補正する処理を実施する。画像を補正する処理の一例としては、画像形成装置10の階調調整LUT(ルックアップテーブル)の修正が挙げられる。   The control device 20 performs processing for correcting an image formed in the image forming unit 16 based on a signal input from the built-in image sensor 200. As an example of processing for correcting an image, correction of a tone adjustment LUT (lookup table) of the image forming apparatus 10 can be given.

なお、補正の他の例としては、内蔵イメージセンサ200から入力された信号に基づく露光装置40による照射光の強度、画像の形成位置などの補正、現像電位や転写電流値の補正がある。   Other examples of correction include correction of the intensity of irradiation light by the exposure apparatus 40 based on a signal input from the built-in image sensor 200, the image formation position, and the like, and correction of the development potential and transfer current value.

設定部210は、Z方向に長手の基準ロール226を備えている。基準ロール226は周方向に予め定められた数の面が形成された多角形筒状に形成されるが、第1の実施の形態に係る基準ロール226では、10面を有する多角形筒状とされている。   The setting unit 210 includes a reference roll 226 that is long in the Z direction. The reference roll 226 is formed in a polygonal cylindrical shape in which a predetermined number of surfaces are formed in the circumferential direction. In the reference roll 226 according to the first embodiment, a polygonal cylindrical shape having 10 surfaces is used. Has been.

図2に示される如く、基準ロール226は、用紙Pの画像検出を行う際に搬送経路60側に向けられる検出基準面228(基本色は黒色)と、内蔵イメージセンサ200による用紙Pの画像検出を行わない場合に搬送経路側に向けられる退避面230と、を備え、その他の各面は、色域補正処理等で用いる各色の基準面(色基準面)として機能する。   As shown in FIG. 2, the reference roll 226 detects the image of the paper P by the built-in image sensor 200 and the detection reference surface 228 (basic color is black) directed toward the conveyance path 60 when the image of the paper P is detected. And a retreating surface 230 directed toward the conveyance path when not performing, and each of the other surfaces functions as a reference surface (color reference surface) for each color used in color gamut correction processing or the like.

基準ロール226は、回転軸226Aの周りに回転することで、搬送経路60側に向けるべき面を切り替える構成とされている。この基準ロール226の面の切り替えは、回路基板262に設けられた制御回路100によって行われる。   The reference roll 226 is configured to switch the surface to be directed to the conveyance path 60 side by rotating around the rotation shaft 226A. The surface of the reference roll 226 is switched by the control circuit 100 provided on the circuit board 262.

なお、退避面230は、周方向の幅が他の面よりも大とされている。この退避面230は、内蔵イメージセンサ200による用紙Pの画像検出を行わない場合に、用紙Pを案内する案内面である。   The retracting surface 230 has a circumferential width larger than that of other surfaces. The retreat surface 230 is a guide surface that guides the paper P when the built-in image sensor 200 does not detect the image of the paper P.

図3に示される如く、第1の実施の形態に係る画像形成装置10を制御する制御装置20は、上述したように、内蔵イメージセンサ200からの信号に基づいて、画像形成ユニット16において形成される画像を補正する機能を備えている。また、制御装置20は、内蔵イメージセンサ200のキャリブレーション(たとえば、上述のCCDセンサ204のキャリブレーション等)を制御する機能も備えている。   As shown in FIG. 3, the control device 20 that controls the image forming apparatus 10 according to the first embodiment is formed in the image forming unit 16 based on the signal from the built-in image sensor 200 as described above. It has a function to correct images. The control device 20 also has a function of controlling calibration of the built-in image sensor 200 (for example, calibration of the CCD sensor 204 described above).

制御装置20は、CPU(Central Processing Unit)20A、ROM(Read Only Memory)20B、RAM(Random Access Memory)20C、及び入出力ポート20Dを備えている。そして、それぞれがアドレスバス、データバス、および制御バス等のバス20Eを介して互いに接続されている。   The control device 20 includes a CPU (Central Processing Unit) 20A, a ROM (Read Only Memory) 20B, a RAM (Random Access Memory) 20C, and an input / output port 20D. Each is connected to each other via a bus 20E such as an address bus, a data bus, and a control bus.

ROM20Bには各種プログラムが記憶されており、CPU20Aが当該プログラムをROM20Bから読み込み、RAM20Cに展開して実行することにより、各種制御が行われるようになっている。   Various programs are stored in the ROM 20B, and various controls are performed by the CPU 20A reading the programs from the ROM 20B, developing them in the RAM 20C, and executing them.

なお、装置の電源スイッチが切られても保持しなければならない各種情報を記憶する不揮発性の記憶媒体(NVM)を装備してもよい。   Note that a non-volatile storage medium (NVM) that stores various types of information that must be retained even when the power switch of the apparatus is turned off may be provided.

入出力ポート20Dには、ユーザ・インタフェース装置(UI装置)30、画像形成制御部102、内蔵イメージセンサ200の制御回路100が接続されている。   A user interface device (UI device) 30, an image formation control unit 102, and a control circuit 100 of the built-in image sensor 200 are connected to the input / output port 20D.

UI装置30は、一例として、ディスプレイ上に透過型のタッチパネルが重ねられたタッチパネルディスプレイ等から構成されている。そして、各種情報がディスプレイの表示面に表示されると共に、ユーザがタッチパネルに触れることにより情報や指示が受け付けられる。なお、第1の実施の形態では、UI装置30を適用した形態例を挙げて説明しているが、これに限らず、液晶ディスプレイなどの表示部とテンキーや操作ボタンなどが設けられた操作部とが別々に設けられた形態としてもよい。   The UI device 30 includes, for example, a touch panel display in which a transmissive touch panel is superimposed on a display. Various types of information are displayed on the display surface of the display, and information and instructions are received when the user touches the touch panel. In the first embodiment, an example in which the UI device 30 is applied has been described. However, the present invention is not limited to this, and an operation unit provided with a display unit such as a liquid crystal display and a numeric keypad or operation buttons. And may be provided separately.

図4は、上記構成の画像形成装置10の機能をブロック化して示した概略図である。   FIG. 4 is a schematic diagram showing the functions of the image forming apparatus 10 having the above configuration in a block form.

画像処理部300は、仕分手段の一例であり、画像形成部302から原稿画像データDgを受け付け、印刷画像データDiに変換する。   The image processing unit 300 is an example of a sorting unit, and receives document image data Dg from the image forming unit 302 and converts it into print image data Di.

図4においてブロック化して記載した、印刷部304、給紙部306、用紙搬送部308、排紙部310について、それぞれ図1に示す各部材との対照関係を示す。   FIG. 4 shows the contrast between the printing unit 304, the paper feeding unit 306, the paper transport unit 308, and the paper discharge unit 310 described in blocks in FIG.

印刷部304は、画像形成手段の一例であり、図1の画像形成ユニット16に相当する。   The printing unit 304 is an example of an image forming unit and corresponds to the image forming unit 16 in FIG.

給紙部306は、図1の用紙収容部48、送出ロール52、及び分離ロール56に相当する。   The paper feed unit 306 corresponds to the paper storage unit 48, the delivery roll 52, and the separation roll 56 of FIG.

用紙搬送部308は、図1の搬送経路60に沿ったロール及びベルト系の搬送部材に相当する。   The paper transport unit 308 corresponds to a roll and belt-type transport member along the transport path 60 in FIG.

排紙部310は、図1の排出部196、及び排出ロール198に相当する。   The paper discharge unit 310 corresponds to the discharge unit 196 and the discharge roll 198 in FIG.

また、中間印刷物Pcは、印刷部304の上流側に戻される用紙Pであり、最終印刷物Psは、全ての処理が完了した用紙Pである。   Further, the intermediate printed material Pc is the paper P returned to the upstream side of the printing unit 304, and the final printed material Ps is the paper P for which all processing has been completed.

ここで、第1の実施の形態では、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及び、ブラック(K)の各トナーを用い、第1の特別色及び第2の特別色に代表される金属光沢感特別色を含まずに画像形成した用紙Pの画像に対して、内蔵イメージセンサ200による検査、すなわち、トナー濃度欠陥、画像欠陥、及び画像位置欠陥を含む欠陥検出に基づく、フィードバック補正を行っている。   Here, in the first embodiment, yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) toners are used, and the first special color and the second special color are used. Based on the inspection by the built-in image sensor 200 on the image of the paper P formed without including the representative metallic glossy special color, that is, based on the defect detection including the toner density defect, the image defect, and the image position defect. Feedback correction is performed.

一方、第1特別色として適用したゴールド(G)、及び第2特別色として適用したシルバー(S)を含む金属光沢感特別色の各トナーを用いた画像形成した用紙P上の画像に関して、内蔵イメージセンサ200による検査を行っていない。   On the other hand, with respect to the image on the paper P on which an image is formed using each toner of a metallic glossy special color including gold (G) applied as the first special color and silver (S) applied as the second special color. Inspection by the image sensor 200 is not performed.

すなわち、図4に示す不良判定部312での、トナー濃度欠陥、画像欠陥及び画像位置欠陥を含む欠陥検出に基づく、画像処理部300でのフィードバック補正を行っていない。   That is, the feedback correction in the image processing unit 300 based on the defect detection including the toner density defect, the image defect, and the image position defect in the defect determination unit 312 illustrated in FIG. 4 is not performed.

例えば、ゴールド、シルバーの顔料は、少なくともイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックよりも正反射率が高く、拡散反射率が低く、金属光沢感がある。このため、特別色は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各トナーに比べて、内蔵イメージセンサ200による欠陥検出精度が悪い。   For example, gold and silver pigments have higher regular reflectance, lower diffuse reflectance, and metallic luster than at least yellow, magenta, cyan, and black. For this reason, the special color has poorer defect detection accuracy by the built-in image sensor 200 than the yellow, magenta, cyan, and black toners.

すなわち、ランプ212の反射光に起因して、所謂かぶりや逆光現象を起こし、CCDセンサ204での画像読み取りが困難となる。   That is, due to the reflected light of the lamp 212, so-called fogging and backlighting phenomenon occur, and it becomes difficult to read an image with the CCD sensor 204.

(印刷画像データの仕分け)
そこで、第1の実施の形態では、印刷画像データに、第1特別色として適用したゴールド(G)、及び第2特別色として適用したシルバー(S)を含む金属光沢感特別色が存在する場合、仕分け手段の一例である画像処理部300では、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックによる第1の印刷画像データDiAと、ゴールド、シルバーによる第2の印刷画像データDiBに仕分けるようにした。
(Sorting of print image data)
Therefore, in the first embodiment, when the print image data includes a metallic glossy special color including gold (G) applied as the first special color and silver (S) applied as the second special color. The image processing unit 300, which is an example of sorting means, sorts the first print image data DiA in yellow, magenta, cyan, and black, and the second print image data DiB in gold and silver.

第1の印刷画像データDiAに属するか、第2の印刷画像データDiBに属するかは、以下の表1のように、初期設定として定められている。   Whether it belongs to the first print image data DiA or the second print image data DiB is determined as an initial setting as shown in Table 1 below.

Figure 0006620612
なお、表1では、初期設定として各トナー色を固定的に検査対象の要否を定めたが、図5に示されるように、特別色を対象として、UI装置30のタッチ操作によって、設定変更可能としてもよい。例えば、内蔵イメージセンサ200のランプ212の光量を通常よりも暗くして、YMCKの検査精度よりは劣るが、ゴールド及びシルバー等を検査対象としてもよい。
Figure 0006620612
In Table 1, the necessity of inspecting each toner color is fixed as an initial setting. However, as shown in FIG. 5, the setting is changed by touch operation of the UI device 30 for a special color. It may be possible. For example, the amount of light of the lamp 212 of the built-in image sensor 200 is made darker than usual, which is inferior to the YMCK inspection accuracy, but gold, silver, or the like may be the inspection target.

また、白色は反射率の異なる種類が存在するため、適用される白トナーの種類によって検査対象の要否を設定してもよい。   Further, since there are types of white having different reflectances, the necessity of inspection may be set depending on the type of white toner to be applied.

図4に示される如く、第1の印刷画像データDiAと第2の印刷画像データDiBは、印刷部304へ送出されるとき、検査対象色判定部314において、印刷画像データ種(第1の印刷画像データDiA又は第2の印刷画像データDiB)を判定する。   As shown in FIG. 4, when the first print image data DiA and the second print image data DiB are sent to the printing unit 304, the inspection object color determination unit 314 prints the print image data type (first print image data DiB). Image data DiA or second print image data DiB) is determined.

検査対象色判定部314では、判定の結果が第1の印刷画像データDiAの場合は、内蔵イメージセンサ200に検査対象であることを通知する。   When the determination result is the first print image data DiA, the inspection target color determination unit 314 notifies the built-in image sensor 200 that the inspection target color is the inspection target.

また、検査対象色判定部314では、判定の結果が第2の印刷画像データDiBの場合は、内蔵イメージセンサ200に非検査対象である(検査対象ではない)ことを通知する。   In addition, when the determination result is the second print image data DiB, the inspection target color determination unit 314 notifies the built-in image sensor 200 that it is a non-inspection target (not an inspection target).

内蔵イメージセンサ200は、この通知に基づき、印刷部304での画像形成後の画像の検査の要否を判定し、当該要否に基づいて動作する。   The built-in image sensor 200 determines whether or not it is necessary to inspect the image after the image is formed by the printing unit 304 based on this notification, and operates based on the necessity.

不良判定部312では、内蔵イメージセンサ200から印刷物画像Dpを受け付けて不良判定を行う。   The defect determination unit 312 receives the printed image Dp from the built-in image sensor 200 and performs defect determination.

このとき、第1の印刷画像データDiAによって印刷された中間印刷物Pcに相当する印刷物画像Dpは不良判定する。   At this time, the printed image Dp corresponding to the intermediate printed material Pc printed by the first print image data DiA is determined to be defective.

一方、中間印刷物Pcに重ねるように第2の印刷画像データDiBによって印刷された印刷物画像Dpは不良判定を実行しない(検査除外措置)。   On the other hand, the printed image Dp printed by the second print image data DiB so as to be superimposed on the intermediate printed material Pc does not execute the defect determination (inspection exclusion measure).

(搬送制御)
図4に示される如く、仕分けられた第1の印刷画像データDiAと第2の印刷画像データDiBは、同一面への印刷画像データであるが、それぞれ別のタイミングで印刷部304で印刷処理が実行されるようになっている。
(Transport control)
As shown in FIG. 4, the sorted first print image data DiA and second print image data DiB are print image data on the same surface, but the printing unit 304 performs print processing at different timings. It is supposed to be executed.

第1の実施の形態では、用紙搬送部308の表裏反転経路194(図1参照)を適用し、画像形成部で同一面に2回の画像形成処理を行う構成とした。   In the first embodiment, the front / back reversing path 194 (see FIG. 1) of the paper transport unit 308 is applied, and the image forming unit performs image forming processing twice on the same surface.

より具体的には、片面印刷処理においては、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各トナーを用いて片面印刷が終了した中間印刷物Pcを、表裏反転経路194で印刷部304(図1に示す転写位置T)へ戻す(1周目)。   More specifically, in the single-sided printing process, an intermediate printed matter Pc that has been printed on one side using yellow, magenta, cyan, and black toners is transferred to the printing unit 304 (transfer position shown in FIG. Return to T) (first lap).

このときは、用紙Pが反転しているため、内蔵イメージセンサ200の下流側まで、所謂素通り搬送した上で、再度、表裏反転経路194を適用して、印刷部304へ戻し、同一面にゴールド及びシルバーの各トナーを用いて画像形成する。   At this time, since the paper P is reversed, the paper P is conveyed to the downstream side of the built-in image sensor 200, and then the front / back reversing path 194 is applied again to return to the printing unit 304. An image is formed using each toner of silver and silver.

すなわち、内蔵イメージセンサ200による検査除外となる特別色の有無、及び印刷形態が片面又は両面の組み合わせにおいて、それぞれ異なる搬送工程(表2参照)を設定することになる。   That is, different conveyance processes (see Table 2) are set for the presence or absence of a special color that is excluded from the inspection by the built-in image sensor 200 and the combination of the single-sided or double-sided printing form.

Figure 0006620612
以下に、第1の実施の形態の作用を説明する。
Figure 0006620612
The operation of the first embodiment will be described below.

まず、画像形成装置10の画像形成工程について説明する。   First, an image forming process of the image forming apparatus 10 will be described.

画像処理部13で画像処理が施された画像データが、各露光装置40に送られる。
各露光装置40では、画像データに応じて各光ビームLを出射して、スコロトロン帯電器によって帯電した各像保持体18に露光し、静電潜像が形成される。
Image data that has been subjected to image processing by the image processing unit 13 is sent to each exposure device 40.
In each exposure device 40, each light beam L is emitted according to image data, and is exposed to each image carrier 18 charged by a scorotron charger, thereby forming an electrostatic latent image.

像保持体18に形成された静電潜像は、現像装置によって現像され、第1特別色(G)、第2特別色(S)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー像が形成される。   The electrostatic latent image formed on the image carrier 18 is developed by the developing device, and the first special color (G), the second special color (S), yellow (Y), magenta (M), and cyan (C). A toner image of each color of black (K) is formed.

図1に示されるように、各画像形成ユニット16G、16S、16Y、16M、16C、16Kの像保持体18に形成された各色のトナー像は、6つの一次転写ロール36G、
36S、36Y、36M、36C、36Kによって中間転写ベルト34に順次多重転写される。
As shown in FIG. 1, each color toner image formed on the image carrier 18 of each of the image forming units 16G, 16S, 16Y, 16M, 16C, and 16K has six primary transfer rolls 36G,
Multiple transfer is sequentially performed on the intermediate transfer belt 34 by 36S, 36Y, 36M, 36C, and 36K.

中間転写ベルト34に多重転写された各色のトナー像は、二次転写ロール62によって、用紙収容部48から搬送されてきた用紙P上に二次転写される。トナー像が転写された用紙Pは、搬送ベルト70によって第2筐体10Bの内部に設けられた定着ユニット82に向けて搬送される。   The color toner images transferred onto the intermediate transfer belt 34 are secondarily transferred onto the paper P conveyed from the paper storage unit 48 by the secondary transfer roll 62. The sheet P on which the toner image has been transferred is conveyed toward the fixing unit 82 provided inside the second housing 10B by the conveyance belt 70.

用紙P上の各色のトナー像が定着ユニット82により加熱・加圧されることで用紙Pに定着する。さらに、トナー像が定着された用紙Pは、冷却ユニット110を通過して冷却された後、矯正装置140に送り込まれ、用紙Pに生じた湾曲が矯正される。   Each color toner image on the paper P is fixed on the paper P by being heated and pressurized by the fixing unit 82. Further, the sheet P on which the toner image is fixed is cooled by passing through the cooling unit 110 and then sent to the correction device 140 to correct the curvature generated on the sheet P.

湾曲が矯正された用紙Pは、内蔵イメージセンサ200によって画像欠陥等が検出された後、排出ロール198によって排出部196に排出される。   The paper P whose curvature is corrected is discharged to the discharge unit 196 by the discharge roll 198 after an image defect or the like is detected by the built-in image sensor 200.

一方、画像が形成されていない非画像面に画像を形成させる場合(両面印刷の場合)は、内蔵イメージセンサ200を通過後に、用紙Pが表裏反転経路194で反転される。そして、用紙収容部48の上方に設けられた搬送経路60に送り込まれて、前述した手順で裏面にトナー像が形成される。   On the other hand, when an image is formed on a non-image surface where no image is formed (in the case of duplex printing), after passing through the built-in image sensor 200, the paper P is reversed by the front / back reversing path 194. Then, the toner image is fed into a conveyance path 60 provided above the sheet storage portion 48, and a toner image is formed on the back surface in the above-described procedure.

なお、第1の実施の形態に係る画像形成装置10では、第1特別色および第2特別色の画像を形成するための部品(画像形成ユニット16G・16S、露光装置40G・40S、トナーカートリッジ14G・14S、一次転写ロール36G・36S)は、ユーザの選択により、追加部品として第1筐体10Aに装着自在に構成されている。   In the image forming apparatus 10 according to the first embodiment, components for forming images of the first special color and the second special color (image forming units 16G and 16S, exposure devices 40G and 40S, toner cartridge 14G). 14S and primary transfer rolls 36G and 36S) are configured to be attachable to the first housing 10A as additional components according to the user's selection.

(特別色の検査要否判定及び搬送制御)
次に、内蔵イメージセンサ200では、用紙Pに定着されたトナー像のトナー濃度欠陥、画像欠陥、画像位置欠陥等を検出する。
(Special color inspection necessity determination and transport control)
Next, the built-in image sensor 200 detects a toner density defect, an image defect, an image position defect, and the like of the toner image fixed on the paper P.

トナー濃度欠陥は、環境変化及び機差、部品の経時劣化、部品の機差(要因1〜要因3)に対して、トナー像を内蔵イメージセンサ200により読み取って、画像形成部へフィードバックして補正する。   The toner density defect is corrected by reading the toner image with the built-in image sensor 200 and feeding back to the image forming unit with respect to environmental changes and machine differences, part deterioration over time, and part machine differences (factor 1 to factor 3). To do.

また、トナー濃度欠陥は、色変換誤差(要因4)に対して、例えば、画像形成時に受付た画像データ(RGB)を、中間的にL*a*b*色空間等に変換して、トナー像であるcmykに変換しており、この色変換処理の際に、再現しきれば色が存在する場合がある。そこで、トナー像を内蔵イメージセンサ200により読み取って、画像形成部へフィードバックして、適正な色変換となるように補正する。   Further, the toner density defect is caused by, for example, converting the image data (RGB) received at the time of image formation into an L * a * b * color space or the like in response to the color conversion error (factor 4). The image is converted into cmyk, which is an image, and there may be a color if it is reproduced during the color conversion process. Therefore, the toner image is read by the built-in image sensor 200, fed back to the image forming unit, and corrected so as to achieve proper color conversion.

また、画像欠陥は、周囲の画像データによって補間するためのフィードバック補正を実行し、画像位置欠陥においては、画像位置を変更するためのフィードバック補正を実行する。   Further, the image defect performs feedback correction for interpolating with surrounding image data, and the image position defect performs feedback correction for changing the image position.

第1の実施の形態では、印刷画像データに、第1特別色として適用したゴールド(G)、及び第2特別色として適用したシルバー(S)が含まれている場合、図4に示す画像処理部300では、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックによる第1の印刷画像データDiAと、ゴールド、シルバーによる第2の印刷画像データDiBに仕分けると共に、検査対象色判定部314で検査対象か否かを判定し、用紙搬送部308の表裏反転経路194(図1参照)を適用し、画像形成部で同一面に2回の画像形成処理を行う。   In the first embodiment, when the print image data includes gold (G) applied as the first special color and silver (S) applied as the second special color, the image processing shown in FIG. The section 300 sorts the first print image data DiA in yellow, magenta, cyan, and black and the second print image data DiB in gold and silver, and determines whether or not the inspection target color determination section 314 is an inspection target. Then, the front / back reversing path 194 (see FIG. 1) of the paper transport unit 308 is applied, and the image forming unit performs image forming processing twice on the same surface.

図6は、内蔵イメージセンサ200による検査対象の要否を判定し、かつ、当該要否に基づく搬送パターンで用紙Pを搬送し、印刷処理及び検査処理を実行するための制御ルーチンを示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing a control routine for determining whether or not the inspection target by the built-in image sensor 200 is necessary, transporting the paper P in a transport pattern based on the necessity, and executing print processing and inspection processing. is there.

ステップ350では、原稿像画像を受け付けたか否かが判断され、否定判定された場合は、このルーチンは終了する。   In step 350, it is determined whether or not a document image has been accepted. If the determination is negative, this routine ends.

また、ステップ350で肯定判定されると、ステップ352へ移行して、画像解析を実行する。すなわち、色変換等を行い印刷画像データを生成する。   If an affirmative determination is made in step 350, the process proceeds to step 352 and image analysis is executed. That is, color conversion or the like is performed to generate print image data.

次のステップ354では、印刷形態を判別する。印刷形態とは、用紙Pの片面に印刷するのか(片面印刷)、両面に印刷するのか(両面印刷)の判別である。   In the next step 354, the printing form is determined. The printing form is a determination of whether printing is performed on one side of the paper P (single-sided printing) or printing on both sides (double-sided printing).

次のステップ356では、各面(当然、片面印刷の場合は、片面を指す。)の特別色の有無を判別し、ステップ358へ移行する。   In the next step 356, the presence / absence of a special color on each side (of course, one side in the case of single-sided printing) is determined, and the process proceeds to step 358.

ステップ358では、ステップ356の判別の結果、特別色が有るか否かを判定し、肯定判定されるとステップ360へ移行する。また、このステップ358で否定判定された場合は、ステップ364へ移行する。   In step 358, it is determined whether or not there is a special color as a result of the determination in step 356. If an affirmative determination is made, the process proceeds to step 360. If a negative determination is made in step 358, the process proceeds to step 364.

ステップ360では、特別色毎に設定された検査対象判別テーブル(表1)を読み出し、ステップ362へ移行して、内蔵イメージセンサ200による各特別色の検査要否を判定し、ステップ364へ移行する。   In step 360, the inspection object determination table (Table 1) set for each special color is read, and the process proceeds to step 362 to determine whether or not each special color is inspected by the built-in image sensor 200, and the process proceeds to step 364. .

ステップ364では、印刷形態(片面印刷、両面印刷)、特別色の検査要否に基づき、表2に基づいて搬送パターンを選択し、次いでステップ366へ移行して、選択された搬送パターンに基づいて、印刷処理、及び検査処理が実行され、このルーチンは終了する。   In step 364, based on the printing form (single-sided printing, double-sided printing) and the necessity of special color inspection, a transport pattern is selected based on Table 2, and then the process proceeds to step 366, on the basis of the selected transport pattern. The printing process and the inspection process are executed, and this routine ends.

搬送パターン1が選択された場合は、全ての色が検査対象なので、表面の通常色印刷→表面の検査→排紙の工程となる。   When the conveyance pattern 1 is selected, since all colors are inspection targets, the normal color printing on the surface → the surface inspection → the discharge process is performed.

搬送パターン2が選択された場合は、検査除外の特別色が存在するので、表面の通常色印刷→表面の検査→反転→素通り→反転→特別色印刷→排紙。   When the transport pattern 2 is selected, there is a special color that is excluded from inspection, so normal color printing on the surface → inspection on the surface → reversal → through → reversal → special color printing → paper discharge.

搬送パターン3が選択された場合は、全ての色が検査対象なので、表面の通常色印刷→表面の検査→反転→裏面の通常色印刷→裏面の検査→排紙の工程となる。   When the transport pattern 3 is selected, since all colors are inspection targets, the normal color printing on the front surface → inspection on the front surface → reversal → normal color printing on the back surface → inspection on the back surface → discharge process.

搬送パターン4が選択された場合は、表面に検査除外の特別色があり、裏面は全ての色が検査対象なので、表面の通常色印刷→表面の検査→反転→裏面の通常色印刷→反転→表面の特別色印刷→反転→排紙の工程となる。   When the transport pattern 4 is selected, there is a special color excluded from inspection on the front surface, and all colors on the back surface are inspection targets. Therefore, normal color printing on the front surface → inspection on the front surface → reversal → normal color printing on the back surface → reversal → This is the process of special color printing on the front surface, reversal, and paper discharge.

搬送パターン5が選択された場合は、表面は全ての色が検査対象で、裏面に検査除外の特別色があるので、表面の通常色印刷→表面の検査→反転→裏面の通常色印刷→裏面の検査→反転→素通り→反転→裏面の特別色印刷→排紙の工程となる。   When the transport pattern 5 is selected, all the colors on the front side are inspected and there are special colors that are excluded from the inspection on the back side, so normal color printing on the front side → front side inspection → reversal → normal color printing on the back side → back side This is the process of inspection → reversal → through → reversal → special color printing on the back side → discharge.

搬送パターン6が選択された場合は、表面及び裏面共に検査除外の特別色があるので、表面の通常色印刷→表面の検査→反転→裏面の通常色印刷→裏面の検査→反転→表面の特別色印刷→反転→裏面の特別色印刷→排紙の工程となる。   When the transport pattern 6 is selected, there are special colors that are excluded from the inspection on both the front and back surfaces, so normal color printing on the front surface → inspection on the front surface → reversal → normal color printing on the back surface → inspection on the back surface → reversal → special surface Color printing → reversal → backside special color printing → discharge process.

なお、第1の実施の形態では、既存の表裏反転経路194を用いたため、同一面に多重印刷する場合に、2周させる必要があった。   In the first embodiment, since the existing front / back reversing path 194 is used, it is necessary to make two turns when performing multiple printing on the same surface.

そこで、変形例として、図1に示す表裏反転経路194に、用紙搬送パス194Bから第1筐体10Aの搬送経路60へ送り込む新たな経路(多重印刷搬送経路)を設けるようにしてもよい。これにより、用紙Pの表裏が反転しないまま周回させることが可能となる。   Therefore, as a modified example, a new path (multiple printing transport path) for feeding from the paper transport path 194B to the transport path 60 of the first housing 10A may be provided in the front / back reversing path 194 shown in FIG. As a result, the paper P can be turned around without being reversed.

「第2の実施の形態」
以下に第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態において、第1の実施の形態と同一構成部分については、同一の符号を付してその構成の説明を省略する。
“Second Embodiment”
The second embodiment will be described below. In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description of the configuration is omitted.

第1の実施の形態では、単一の画像形成ユニット16(単一の印刷部304)を用い、両面印刷に適用する表裏反転経路194を利用して、用紙Pを周回させ、同一の面に2回の印刷処理を実行するようした。   In the first embodiment, a single image forming unit 16 (single printing unit 304) is used, and the paper P is circulated using the front / back reversing path 194 applied to double-sided printing, so that the same surface is provided. Two printing processes were executed.

これに対して、第2の実施の形態では、図7に示される如く、内蔵イメージセンサ200の上流側に通常色印刷用の第1印刷部304Aを設け、内蔵イメージセンサ200の下流側に特別色印刷用の第2印刷部304Bを設けた。   In contrast, in the second embodiment, as shown in FIG. 7, the first printing unit 304A for normal color printing is provided on the upstream side of the built-in image sensor 200, and a special print is provided on the downstream side of the built-in image sensor 200. A second printing unit 304B for color printing is provided.

これにより、同一の面に2回の印刷を行うために用紙Pを周回させる必要がなくなる。   This eliminates the need for the paper P to circulate in order to perform printing twice on the same surface.

なお、第2の実施の形態では、第1印刷部304A及び第2印刷部304B以外は、第1の実施の形態と同一構成としたが、第2の実施の形態の変形例として、第1の実施の形態で適用された画像形成装置10を2台配列し(所謂重連配列し)、上流側の画像形成装置10で通常色を印刷し、下流側の画像形成装置10で特別色を印刷するようにしてもよい。   In the second embodiment, the configuration is the same as that of the first embodiment except for the first printing unit 304A and the second printing unit 304B. However, as a modification of the second embodiment, the first embodiment The two image forming apparatuses 10 applied in this embodiment are arranged (so-called multiple arrangement), normal colors are printed by the upstream image forming apparatus 10, and special colors are printed by the downstream image forming apparatus 10. You may make it print.

L 光ビーム
P 用紙
OA 光軸
10 画像形成装置
10A 第1筐体
10B 第2筐体
13 画像信号処理部
14(14G、14S、14Y、14M、14C、14K) トナーカートリッジ
16(16G、16S、16Y、16M、16C、16K) 画像形成ユニット
18(18G、18S、18Y、18M、18C、18K) 像保持体
20 制御装置
20A CPU
20B ROM
20C RAM
20D 入出力ポート
20E バス
30 ユーザ・インタフェース(UI)パネル
32 転写部
34 中間転写ベルト
36(36G、36S、36Y、36M、36C、36K) 一次転写ロール
38 駆動ロール
40(40G、40S、40Y、40M、40C、40K) 露光装置
41 張力付与ロール
42 対向ロール
44 巻掛ロール
46 除去装置
48 用紙収容部
52 送出ロール
50 底板
54 搬送ロール
56 分離ロール
60 搬送経路
60A 第1方向転換部
60B 第2方向転換部
62 二次転写ロール
66 予備経路
70 搬送ベルト
72 巻掛ロール
80 搬送ベルト
82 定着ユニット
84 定着ベルト
88 加圧ロール
89 駆動ロール
90 従動ロール
100 制御回路
108 搬送ベルト
110 冷却ユニット
112 吸収装置
114 押付装置
116 吸収ベルト
118 巻掛ロール
120 駆動ロール
122 ヒートシンク
128 ファン
130 押付ベルト
140 矯正装置
194 表裏反転経路
194A 分岐パス
194B 用紙搬送パス
194C 表裏反転パス
196 排出部
198 排出ロール
200 内蔵イメージセンサ
202 照明部
204 CCDセンサ
206 結像光学系
208 結像部
212 ランプ
212A 第1ランプ
212B 第2ランプ
214 第1ミラー
216 第2ミラー
218 第3ミラー
220 レンズ
224(224L、224S、224U) 光量絞り部
226 基準ロール
210 設定部
226 基準ロール
228 検出基準面
230 退避面
286 ウィンドウガラス
300 画像処理部
302 画像形成部
304 印刷部
306 給紙部
308 用紙搬送部
310 排紙部
312 不良判定部
314 検査対象色判定部
Dg 原稿画像データ
Di 印刷画像データ
Pc 中間印刷物
Ps 最終印刷物
DiA 第1の印刷画像データ
DiB 第2の印刷画像データ
L light beam P paper OA optical axis 10 image forming apparatus 10A first housing 10B second housing 13 image signal processing unit 14 (14G, 14S, 14Y, 14M, 14C, 14K) toner cartridge 16 (16G, 16S, 16Y) , 16M, 16C, 16K) Image forming unit 18 (18G, 18S, 18Y, 18M, 18C, 18K) Image carrier 20 Controller 20A CPU
20B ROM
20C RAM
20D I / O port 20E Bus 30 User interface (UI) panel 32 Transfer section 34 Intermediate transfer belt 36 (36G, 36S, 36Y, 36M, 36C, 36K) Primary transfer roll 38 Drive roll 40 (40G, 40S, 40Y, 40M) , 40C, 40K) Exposure device 41 Tension applying roll 42 Opposing roll 44 Winding roll 46 Removal device 48 Paper storage unit 52 Delivery roll 50 Bottom plate 54 Conveyance roll 56 Separation roll 60 Conveyance path 60A First direction change part 60B Second direction change Unit 62 Secondary transfer roll 66 Preliminary path 70 Conveying belt 72 Rolling roll 80 Conveying belt 82 Fixing unit 84 Fixing belt 88 Pressing roll 89 Driving roll 90 Drive roll 100 Control circuit 108 Conveying belt 110 Cooling unit 112 Absorber DESCRIPTION OF SYMBOLS 14 Pressing device 116 Absorption belt 118 Winding roll 120 Drive roll 122 Heat sink 128 Fan 130 Pressing belt 140 Correction device 194 Front / reverse inversion path 194A Branch path 194B Paper conveyance path 194C Front / back inversion path 196 Discharge unit 198 Discharge roll 200 Built-in image sensor 202 Illumination Section 204 CCD sensor 206 Imaging optical system 208 Imaging section 212 Lamp 212A First lamp 212B Second lamp 214 First mirror 216 Second mirror 218 Third mirror 220 Lens 224 (224L, 224S, 224U) Light amount diaphragm section 226 Reference Roll 210 Setting unit 226 Reference roll 228 Detection reference surface 230 Retraction surface 286 Window glass 300 Image processing unit 302 Image forming unit 304 Printing unit 306 Paper feeding unit 308 Paper transport unit 310 Paper discharge unit 312 Defect determination unit 314 Inspection target color determination unit Dg Document image data Di Print image data Pc Intermediate print product Ps Final print product DiA First print image data DiB Second print image data

Claims (4)

画像形成用に色変換されたときの色を、予め設定した色に該当するか否かによって仕分ける仕分手段と、
前記仕分手段で仕分けた色の各々を、複数回に分けて重ねて記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、
前記仕分手段によって仕分けた特定の色を用いて画像を形成する前に、前記記録媒体上に形成された特定の色以外の色の画像を検査する画像検査手段と、
を有する画像処理装置。
Sorting means for sorting the colors when color-converted for image formation according to whether they correspond to preset colors;
Image forming means for forming an image on a recording medium by overlapping each of the colors sorted by the sorting means in a plurality of times; and
An image inspection means for inspecting an image of a color other than the specific color formed on the recording medium before forming an image using the specific color sorted by the sorting means;
An image processing apparatus.
前記記録媒体の搬送路として、前記画像検査手段の前記記録媒体の搬送方向下流側から、前記画像形成手段の前記記録媒体の搬送方向上流側へ戻す周回路が設けられ、
先に画像検査対象となる画像を形成し、後に画像検査対象以外の画像を形成する請求項1記載の画像処理装置。
As the recording medium conveyance path, a peripheral circuit is provided to return from the downstream side in the recording medium conveyance direction of the image inspection unit to the upstream side in the recording medium conveyance direction of the image forming unit,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein an image to be image inspection target is formed first, and an image other than the image inspection target is formed later.
前記周回路が、前記記録媒体の表裏面を反転して画像形成部へ送る既存の搬送路であり、
反転を2回繰り返すことで、前記記録媒体の同一面に、前記仕分手段で仕分けた色毎に画像を形成する請求項2記載の画像処理装置。
The peripheral circuit is an existing conveyance path that reverses the front and back surfaces of the recording medium and sends the recording medium to the image forming unit,
The image processing apparatus according to claim 2, wherein an image is formed for each color sorted by the sorting unit on the same surface of the recording medium by repeating inversion twice.
前記画像形成手段が、
前記画像検査手段よりも前記記録媒体の搬送方向上流側に配置され画像検査対象となる画像を形成する第1の画像形成手段と、
前記画像検査手段よりも前記記録媒体の搬送方向下流側に配置され画像検査対象以外の画像を形成する第2の画像形成手段と、を備える請求項1記載の画像処理装置。
The image forming means is
A first image forming unit disposed on the upstream side in the transport direction of the recording medium with respect to the image inspecting unit and forming an image to be inspected;
The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: a second image forming unit that is disposed downstream of the image inspection unit in the conveyance direction of the recording medium and forms an image other than the image inspection target.
JP2016046974A 2016-03-10 2016-03-10 Image processing device Active JP6620612B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046974A JP6620612B2 (en) 2016-03-10 2016-03-10 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046974A JP6620612B2 (en) 2016-03-10 2016-03-10 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017163388A JP2017163388A (en) 2017-09-14
JP6620612B2 true JP6620612B2 (en) 2019-12-18

Family

ID=59857998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016046974A Active JP6620612B2 (en) 2016-03-10 2016-03-10 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6620612B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017163388A (en) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10129441B2 (en) Image forming apparatus for forming test pattern on sheet using coloring material of plurality of colors
US9066053B1 (en) Image reading apparatus, and image forming apparatus
JP2012128201A (en) Image forming device, image processing device, image processing method, and program
JP2017170623A (en) Image processing apparatus
JP2017037148A (en) Image forming apparatus
JP6357906B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2005205797A (en) Printed matter inspection controller, printed matter inspection control method, and printed matter inspection control program
JP2011133771A (en) Image forming apparatus
JP7056312B2 (en) Image formation system, quality determination method, and computer program
JP5903970B2 (en) Image reading apparatus and image reading program
JP6620612B2 (en) Image processing device
JP2013044947A (en) Image forming apparatus and program
JP5213437B2 (en) Recording paper inspection device
US11716430B2 (en) Image abnormality detecting device and image forming apparatus incorporating the image abnormality detecting device
JP6252162B2 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, and program
JP6969486B2 (en) Image forming device and program
JP2007030302A (en) Image forming apparatus, apparatus for forming color conversion parameter, test image forming method and program
US10761446B2 (en) Image forming apparatus and computer-readable recording medium storing program
JP2017167205A (en) Image processing device
CN113746995A (en) Inspection device, image forming system, inspection method, and recording medium
US11836399B2 (en) Information processing apparatus with which deterioration of colorimetric accuracy is suppressed, image forming system including the information processing apparatus, and computer readable storage medium
JP5393099B2 (en) Image forming apparatus and image quality inspection apparatus
JP2021009237A (en) Image forming apparatus and sheet determination method
JP5845709B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
US9560234B2 (en) Image reading device and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6620612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350