JP6618731B2 - Braking device - Google Patents
Braking device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6618731B2 JP6618731B2 JP2015156232A JP2015156232A JP6618731B2 JP 6618731 B2 JP6618731 B2 JP 6618731B2 JP 2015156232 A JP2015156232 A JP 2015156232A JP 2015156232 A JP2015156232 A JP 2015156232A JP 6618731 B2 JP6618731 B2 JP 6618731B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- braking
- braking surface
- brake shoe
- displaced
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 17
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000002783 friction material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Description
本発明は制動装置に関し、より詳細には運動する物体を摩擦を利用して停止又は減速させる装置に関する。 The present invention relates to a braking device, and more particularly to a device for stopping or decelerating a moving object using friction.
従来、運動する物体を摩擦を利用して停止又は減速させる装置が知られている。例えば、特開2011−012750号公報は、摩擦材を備えた軸受けと、該軸受けに挿通される軸と、該軸を一方向にのみ回転させる一方向クラッチとを備えた制動装置を開示している。この装置は、軸の正転時に、軸と軸受けとの間に摩擦を発生させるものである。しかしながら、軸と軸受けとの間の摩擦は、軸の逆転時にも発生する構成である。そのため、この装置は、一方向クラッチを用いて、軸の逆転を阻止している。この装置によれば、制御対象である物体(以下では、制御対象である物体のことを、単に「物体」という。)が一方向に回転したときだけ、物体の運動を停止又は減速させることができる。以下では、物体が一方向に回転したときにのみ物体の運動を停止又は減速させることができる性能のことを「一方向性」という。 2. Description of the Related Art Conventionally, a device that stops or decelerates a moving object using friction is known. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-012750 discloses a braking device including a bearing provided with a friction material, a shaft inserted through the bearing, and a one-way clutch that rotates the shaft only in one direction. Yes. This device generates friction between the shaft and the bearing during normal rotation of the shaft. However, the friction between the shaft and the bearing is configured to occur even when the shaft is reversed. Therefore, this device uses a one-way clutch to prevent the shaft from reversing. According to this apparatus, the movement of the object can be stopped or decelerated only when the object to be controlled (hereinafter, the object to be controlled is simply referred to as “object”) rotates in one direction. it can. Hereinafter, the ability to stop or decelerate the movement of an object only when the object rotates in one direction is referred to as “unidirectional”.
しかしながら、従来の技術では、軸の回転方向を規制するために、一方向クラッチが必要であった。したがって、部品点数が多いので、必然的に組立工数も多くなり、その結果、製造コストが高いという問題があった。また、一方向クラッチに取り付けられる軸の寸法精度が高度であり、また、軸の表面硬さも要求されるため、軸の加工費が高くつくという問題もあった。さらに、一方向クラッチを備えることで装置の大型化を招くという問題もあった。 However, in the prior art, a one-way clutch is required to regulate the rotation direction of the shaft. Accordingly, since the number of parts is large, the number of assembling steps is inevitably increased, resulting in a problem that the manufacturing cost is high. In addition, since the dimensional accuracy of the shaft attached to the one-way clutch is high and the surface hardness of the shaft is also required, there is a problem that the processing cost of the shaft is high. Furthermore, there is a problem that the one-way clutch is provided to increase the size of the apparatus.
本発明が解決しようとする課題は、物体に連動して回転する部材の回転方向を規制することなく一方向性を実現し得る制動装置を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a braking device that can realize unidirectionality without restricting the rotation direction of a member that rotates in conjunction with an object.
上記課題を解決するため、本発明は以下の制動装置を提供する。
1.制動面及び前記制動面と向き合う停止面を有する作動室、前記作動室内に配置され、前記作動室内で変位し得る軸、並びに弾性体からなり、前記軸が一方向に変位するときに前記制動面に接触する面を有する第1の部分、及び弾性体からなり、前記軸が逆方向に変位するときに前記制動面に接触する面を有する第2の部分を備え、前記軸の周りで回転可能なブレーキシューを備え、前記制動面と前記第1の部分が接触しているときの動摩擦力が前記制動面と前記第2の部分が接触しているときの動摩擦力よりも大きいこと、及び前記ブレーキシューが、前記軸が逆方向に変位するときに前記停止面に当接することによって前記ブレーキシューの回転を停止させる第1の停止部を備えることを特徴とする制動装置。
2.制動面及び前記制動面と向き合う停止面を有する作動室、前記作動室内に配置され、前記作動室内で変位し得る軸、並びに弾性体からなり、前記軸が一方向に変位するときに前記制動面に接触する面を有する第1の部分、及び弾性体からなり、前記軸が逆方向に変位するときに前記制動面に接触する面を有する第2の部分を備え、前記軸の周りで回転可能なブレーキシューを備え、前記制動面と前記第1の部分が接触しているときの動摩擦力が前記制動面と前記第2の部分が接触しているときの動摩擦力よりも大きいこと、及び前記ブレーキシューが、前記軸が一方向に変位するときに前記停止面に当接することによって前記ブレーキシューの回転を停止させる第2の停止部を備えることを特徴とする制動装置。
3.制動面を有する作動室、前記作動室内に配置され、前記作動室内で変位し得る軸、並びに弾性体からなり、前記軸が一方向に変位するときに前記制動面に接触する面を有する第1の部分、及び弾性体からなり、前記軸が逆方向に変位するときに前記制動面に接触する面を有する第2の部分を備え、前記軸の周りで回転可能なブレーキシューを備え、前記制動面と前記第1の部分が接触しているときの動摩擦力が前記制動面と前記第2の部分が接触しているときの動摩擦力よりも大きいこと、及び前記制動面と前記軸の間隔が一定でないことを特徴とする制動装置。
In order to solve the above problems, the present invention provides the following braking device.
1. A braking chamber and a working chamber having a stop surface facing the braking surface , a shaft disposed in the working chamber and displaceable in the working chamber, and an elastic body, and the braking surface when the shaft is displaced in one direction A first portion having a surface in contact with the elastic member, and a second portion comprising an elastic body and having a surface in contact with the braking surface when the shaft is displaced in the reverse direction, and is rotatable about the shaft such a brake shoe, is larger than the dynamic frictional force when the dynamic friction force when the first portion and the braking surface is in contact is in contact with the second portion and the braking surface, and wherein A brake device, comprising: a first stop portion that stops rotation of the brake shoe by contacting the stop surface when the shaft is displaced in a reverse direction .
2. A braking chamber and a working chamber having a stop surface facing the braking surface, a shaft disposed in the working chamber and displaceable in the working chamber, and an elastic body, and the braking surface when the shaft is displaced in one direction A first portion having a surface in contact with the elastic member, and a second portion comprising an elastic body and having a surface in contact with the braking surface when the shaft is displaced in the reverse direction, and is rotatable about the shaft A dynamic friction force when the braking surface and the first portion are in contact with each other is larger than a dynamic friction force when the braking surface and the second portion are in contact with each other, and A brake device, comprising: a second stop portion that stops rotation of the brake shoe by contacting the stop surface when the shaft is displaced in one direction.
3. A working chamber having a braking surface, a shaft disposed in the working chamber and displaceable in the working chamber, and an elastic body, and a first surface having a surface that contacts the braking surface when the shaft is displaced in one direction. And a second portion having a surface that comes into contact with the braking surface when the shaft is displaced in the opposite direction, and includes a brake shoe that is rotatable about the shaft, A dynamic frictional force when the surface is in contact with the first part is larger than a dynamic frictional force when the braking surface and the second part are in contact, and the distance between the braking surface and the shaft is A braking device characterized by being not constant.
本発明の上記構成によれば、物体に連動して回転する部材の回転方向を規制することなく一方向性を実現し得る。また、本発明は、一方向クラッチが不要であるため、一方向クラッチを備えることによる諸問題をすべて解決することができる。 According to the above configuration of the present invention, unidirectionality can be realized without restricting the rotation direction of a member that rotates in conjunction with an object. In addition, since the one-way clutch is unnecessary according to the present invention, it is possible to solve all the problems caused by providing the one-way clutch.
以下、本発明の実施例に基づいて本発明の実施形態をさらに具体的に説明するが、本発明の技術的範囲は以下の説明の内容に限定されるものではない。 Hereinafter, the embodiment of the present invention will be described more specifically based on examples of the present invention, but the technical scope of the present invention is not limited to the contents of the following description.
図1〜図6に示したように、本発明の実施例1に係る制動装置は、第1の部材10、蓋11、第2の部材12、軸13及びブレーキシュー14を備えている。
As shown in FIGS. 1 to 6, the braking device according to the first embodiment of the present invention includes a
図7及び図8に示したように、第1の部材10は、周壁10a、底壁10b及びフランジ10cを備えている。周壁10aは、円筒形である(図7参照)。周壁10aの一端側に設けられる底壁10bは、周壁10aと一体に成形されている(図8参照)。底壁10bは、第2の部材12の軸部12bが挿入される穴10d及び軸13が挿入される穴10eを備えている(図7及び図8参照)。フランジ10cは、周壁10aから外へ突き出すように、周壁10aと一体に成形されている。本実施例の典型的な使用例では、第1の部材10は、物体に固定される。第1の部材10を固定するためのボルトは、フランジ10cに形成された穴10fに挿通される(図7参照)。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
図1及び図4〜図6に示したように、蓋11は、周壁10aの他端側に取り付けられる。蓋11の脱落は、周壁10aの端部をかしめることによって防止されている(図4〜図6参照)。蓋11は、第2の部材12の軸部12cが挿入される穴11a及び軸13が挿入される穴11bを備えている(図9参照)。蓋11は、作動室15内で軸13を正常に変位させるために、底壁10bと一緒に安定して回転することが好ましい。本実施例では、蓋11の外周面に凹部11cを、周壁10aの内周面に凸部10gをそれぞれ形成し、凹部11cと凸部10gをかみ合わせることによって、蓋11と底壁10bが一緒に安定して回転し得るようになっている(図7及び図9参照)。
As shown in FIGS. 1 and 4 to 6, the
図3〜図6に示したように、第2の部材12は、第1の部材10の内部に設けられている。第2の部材12は、周壁10aの内径とほぼ等しい外径を有し、かつ底壁10bと蓋11の間隔とほぼ等しい高さを有する円板状の本体部12a及び本体部12aの両面からそれぞれ突出する軸部12b,12cを備えている(図10及び図11参照)。第2の部材12は、本体部12aを高さ方向に貫通する弧状の穴12dを備えている(図10及び図11参照)。本実施例では、この穴12dの内面、蓋11の下面及び底壁10bの上面で囲まれた空間が作動室15である(図3及び図6参照)。作動室15は、制動面15a及び停止面15bを有する。本実施例では、穴12dの内面の中で外側の位置に存する曲面が制動面15aであり、穴12dの内面の中で制動面15aと向かい合う位置に存する曲面が停止面15bである(図10及び図11参照)。本実施例の典型的な使用例では、第2の部材12は、物体の運動の中心となる軸(図示せず。以下では、この軸のことを、単に「物体の軸」という。)に連結される。第2の部材12は、物体の軸が結合する穴12eを備えている(図10及び図11参照)。
As shown in FIGS. 3 to 6, the
本実施例の典型的な使用例では、物体が一方向に運動したときに、第1の部材10が第2の部材12の周りで正転(図3において、反時計回り方向に回転)し、物体が逆方向に運動したときに、第1の部材10が第2の部材12の周りで逆転(図3において、時計回り方向に回転)するが、これに限定されない。例えば、物体の軸が物体の運動に連動して回転する場合には、第1の部材10を回転しないように固定し、第2の部材12を第1の部材10の内部で回転させてもよい。また、物体と物体の軸が互いに逆向きに回転する場合には、第1の部材10と第2の部材12の両方を互いに逆向きに回転させてもよい。
In a typical use example of this embodiment, when the object moves in one direction, the
図3に示したように、軸13は、作動室15内に配置される。この軸13は、第1の部材10及び蓋11に固定されている(図1、図3及び図5参照)。より詳細には、底壁10bに形成された穴10eに挿入される軸13の一端が底壁10bに固定され、蓋11に形成された穴11bに挿入される軸13の他端が蓋11に固定されている。この軸13は、作動室15内で変位し得る。すなわち、第1の部材10が第2の部材12の周りで回転するときには、軸13が第1の部材10の回転に連動して作動室15内で移動することによって、軸13は作動室15内での位置を変えることができる。一方、第2の部材12が第1の部材10の内部で回転するときには、第2の部材12が回転することによって、軸13は作動室15内での位置を変えることができる。
As shown in FIG. 3, the
図3及び図5に示したように、ブレーキシュー14は、制動面15aと軸13の間に配置される。ブレーキシュー14は、軸13の周りで回転し得るように、軸13に取り付けられている。本実施例で採用したブレーキシュー14は、軸13がはめ込まれる半円形の溝14cを備えている(図12及び図13参照)。
As shown in FIGS. 3 and 5, the
本実施例で採用したブレーキシュー14は、図12及び図13に示したように、第1の部分14a、第2の部分14b、第1の停止部14d及び第2の停止部14eをさらに備えている。
As shown in FIGS. 12 and 13, the
第1の部分14aは、軸13が一方向に変位するときに制動面15aに接触する面を有する部分である。第2の部分14bは、軸13が逆方向に変位するときに制動面15aに接触する面を有する部分である。第1の部分14a及び第2の部分14bはゴム又はエラストマー等の弾性体からなり、変形によって制動面15aを押す弾力を発生させる。溝14cの内周面から第2の部分14bの外面までの径方向長さD1は、軸13と制動面15aの間隔(軸13の外周面から制動面15aまでの径方向長さ)よりも長く設定され、溝14cの内周面から第1の部分14aの外面までの径方向長さD2は、D1よりも長く設定されている。これは、第1の部分14aが制動面15aに接触しているときの第1の部分14aの弾力を第2の部分14bが制動面15aに接触しているときの第2の部分14bの弾力よりも大きくするためである。この構成によれば、制動面15aと第1の部分14aが接触しているときの動摩擦力が制動面15aと第2の部分14bが接触しているときの動摩擦力よりも大きくなる。
The
なお、ブレーキシュー14の構成において、第1の部分14aと第2の部分14bが明確に区別されてもよいし、第1の部分14aと第2の部分14bの間に重複した部分があってもよい。本実施例のブレーキシュー14は、第1の部分14aと第2の部分14bの間に重複した部分があり、そのため、第1の部分14aが制動面15aに接触したときに第2の部分14bの一部も同時に制動面15aに接触する構成である。
In the configuration of the
第1の停止部14dは、軸13が逆方向に変位するときに停止面15bに当接することによってブレーキシュー14の回転を停止させる働きをする部分である(図16参照)。第1の停止部14dによってブレーキシュー14の回転が停止するため、制動面15aと第2の部分14bの接触状態が維持される。すなわち、軸13が逆方向に変位するときにブレーキシュー14が過度に回転し、その結果、制動面15aと第2の部分14bが接触しない状態になると、その後、ブレーキシュー14は正常に回転することが困難になる。第1の停止部14dは、これを効果的に防止し得る。
The
第2の停止部14eは、軸13が一方向に変位するときに停止面15bに当接することによってブレーキシュー14の回転を停止させる働きをする部分である(図15参照)。第2の停止部14eによってブレーキシュー14の回転が停止するため、軸13が一方向に変位するときに第1の部分14aが制動面15aに確実に接触して制動力を安定的に発生させることが可能になる。
The
本実施例では、ブレーキシュー14の全体が弾性体で構成されているが、これに限定されない。例えば、図14に示したように、第1の部分14a及び第2の部分14b以外の部分14fを第1の部分14a及び第2の部分14bとは異なる変形し難い材料(例えば、金属や硬質プラスチック等)で構成してもよい。また、本実施例では、1個のブレーキシュー14が単一の部品で構成されているが、図14に示したように、1個のブレーキシュー14が複数の部品で構成されていてもよい。
In the present embodiment, the
上記のように構成される制動装置は、以下のように動作する。すなわち、第1の部材10が正転したときは、第1の部材10の回転に伴って軸13が一方向(以下では、この方向を「制動方向」という。)に移動する(図15参照)。このとき、ブレーキシュー14の第1の部分14aが制動面15aと接触し、それにより、第1の部分14aは、制動面15aと軸13の間で圧縮され変形する。その結果、ブレーキシュー14は、第1の部分14aの弾力によって制動面15aを押しながら移動することになるため、ブレーキシュー14と第2の部材12の間に物体の運動を停止又は減速させる摩擦が発生する。
The braking device configured as described above operates as follows. That is, when the
第1の部材10が逆転したときは、軸13が逆方向に移動する(図16参照)。このとき、ブレーキシュー14の第2の部分14bが制動面15aと接触し、それにより、第2の部分14bは、制動面15aと軸13の間で圧縮され変形する。しかし、このときに発生する第2の部分14bの弾力は、軸13が制動方向に移動するときに発生する第1の部分14aの弾力よりも小さいため、ブレーキシュー14と第2の部材12の間に物体の運動を停止又は減速させるほどの摩擦は発生しない。
When the
本実施例に係る制動装置は、上記したように、制動面15aと第1の部分14aが接触しているときの動摩擦力が制動面15aと第2の部分14bが接触しているときの動摩擦力よりも大きい構成である。したがって、この制動装置によれば、物体に連動して回転する部材(本実施例では、第1の部材10)の回転方向を規制することなく一方向性を実現し得る。また、この制動装置は、一方向クラッチが不要であるため、部品点数が非常に少ない。そのため、組立工数も非常に少なく、製造コストが低いという利点がある。また、この制動装置は、構成が簡素であり、かつ一方向クラッチを必要としないため、装置の小型化を実現し得る。
As described above, in the braking device according to the present embodiment, the dynamic friction force when the
図17に示したように、本発明の実施例2に係る制動装置は、制動面15aと軸13の間隔が一定でない点で、実施例1に係る制動装置と異なる。
As shown in FIG. 17, the braking device according to the second embodiment of the present invention is different from the braking device according to the first embodiment in that the distance between the
上記した実施例1では、制動面15aと軸13の間隔、すなわち、制動面15aから軸13の外周面までの径方向長さが軸13が変位し得る範囲において一定である。この場合、軸13が制動方向に移動する間にブレーキシュー14の第1の部分14aの弾力が変化しないため、動摩擦力は一定である。
In the first embodiment described above, the distance between the
対照的に本実施例では、軸13が制動方向に移動していくにしたがって制動面15aと軸13の間隔が狭くなるように構成されている。つまり、本実施例は、制動面15aと軸13の間隔が一定でないため、その間隔が狭いところでは、その間隔が広いところよりもブレーキシュー14の第1の部分14aが強く圧縮される。そのため、軸13が制動方向に移動する間にブレーキシュー14の第1の部分14aの弾力が変化し、その結果、動摩擦力が変化する。したがって、本実施例によれば、軸13が変位し得る範囲において物体の運動を減速又は停止させる制動力を変化させることが可能になる。
In contrast, in this embodiment, the distance between the
10 第1の部材
10a 周壁
10b 底壁
10c フランジ
10d,10e,10f 穴
10g 凸部
11 蓋
11a,11b 穴
11c 凹部
12 第2の部材
12a 本体部
12b,12c 軸部
12d,12e 穴
13 軸
14 ブレーキシュー
14a 第1の部分
14b 第2の部分
14c 溝
14d 第1の停止部
14e 第2の停止部
15 作動室
15a 制動面
15b 停止面
10
Claims (3)
前記作動室内に配置され、前記作動室内で変位し得る軸、並びに
弾性体からなり、前記軸が一方向に変位するときに前記制動面に接触する面を有する第1の部分、及び弾性体からなり、前記軸が逆方向に変位するときに前記制動面に接触する面を有する第2の部分を備え、前記軸の周りで回転可能なブレーキシュー
を備え、
前記制動面と前記第1の部分が接触しているときの動摩擦力が前記制動面と前記第2の部分が接触しているときの動摩擦力よりも大きいこと、及び
前記ブレーキシューが、前記軸が逆方向に変位するときに前記停止面に当接することによって前記ブレーキシューの回転を停止させる第1の停止部を備えること
を特徴とする制動装置。 A working chamber having a braking surface and a stop surface facing the braking surface ;
Wherein arranged in the working chamber, the axis can be displaced in the working chamber, and
A first portion made of an elastic body and having a surface that contacts the braking surface when the shaft is displaced in one direction; and an elastic body that contacts the braking surface when the shaft is displaced in the opposite direction. A second portion having a surface that includes a brake shoe rotatable about the axis ;
The dynamic friction force when the braking surface and the first portion are in contact is greater than the dynamic friction force when the braking surface and the second portion are in contact ; and
The braking device according to claim 1, wherein the brake shoe includes a first stop portion that stops rotation of the brake shoe by contacting the stop surface when the shaft is displaced in the reverse direction .
前記作動室内に配置され、前記作動室内で変位し得る軸、並びに
弾性体からなり、前記軸が一方向に変位するときに前記制動面に接触する面を有する第1の部分、及び弾性体からなり、前記軸が逆方向に変位するときに前記制動面に接触する面を有する第2の部分を備え、前記軸の周りで回転可能なブレーキシュー
を備え、
前記制動面と前記第1の部分が接触しているときの動摩擦力が前記制動面と前記第2の部分が接触しているときの動摩擦力よりも大きいこと、及び
前記ブレーキシューが、前記軸が一方向に変位するときに前記停止面に当接することによって前記ブレーキシューの回転を停止させる第2の停止部を備えること
を特徴とする制動装置。 A working chamber having a braking surface and a stop surface facing the braking surface;
An axis disposed within the working chamber and displaceable within the working chamber; and
A first portion made of an elastic body and having a surface that contacts the braking surface when the shaft is displaced in one direction; and an elastic body that contacts the braking surface when the shaft is displaced in the opposite direction. Brake shoe comprising a second part having a surface to rotate and rotatable about said axis
With
The dynamic frictional force when the braking surface and the first part are in contact is greater than the dynamic frictional force when the braking surface and the second part are in contact; and the brake shoe has the shaft There wherein you wherein dynamic braking device further comprising a second stop for stopping the rotation of said brake shoe by abutting the stop surface when displaced in one direction.
前記作動室内に配置され、前記作動室内で変位し得る軸、並びに
弾性体からなり、前記軸が一方向に変位するときに前記制動面に接触する面を有する第1の部分、及び弾性体からなり、前記軸が逆方向に変位するときに前記制動面に接触する面を有する第2の部分を備え、前記軸の周りで回転可能なブレーキシュー
を備え、
前記制動面と前記第1の部分が接触しているときの動摩擦力が前記制動面と前記第2の部分が接触しているときの動摩擦力よりも大きいこと、及び
前記制動面と前記軸の間隔が一定でないこと
を特徴とする制動装置。 A working chamber having a braking surface,
An axis disposed within the working chamber and displaceable within the working chamber; and
A first portion made of an elastic body and having a surface that contacts the braking surface when the shaft is displaced in one direction; and an elastic body that contacts the braking surface when the shaft is displaced in the opposite direction. Brake shoe comprising a second part having a surface to rotate and rotatable about said axis
With
The dynamic friction force when the braking surface and the first portion are in contact is greater than the dynamic friction force when the braking surface and the second portion are in contact; and
It said braking surface and <br/> features and to that dynamic braking device that spacing of the axes is not constant.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015156232A JP6618731B2 (en) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | Braking device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015156232A JP6618731B2 (en) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | Braking device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017036742A JP2017036742A (en) | 2017-02-16 |
JP6618731B2 true JP6618731B2 (en) | 2019-12-11 |
Family
ID=58047457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015156232A Active JP6618731B2 (en) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | Braking device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6618731B2 (en) |
-
2015
- 2015-08-06 JP JP2015156232A patent/JP6618731B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017036742A (en) | 2017-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2183499B1 (en) | Roller-type one-way clutch | |
JP2016035322A (en) | Ball screw device | |
WO2018037918A1 (en) | Sealing device | |
JP6093582B2 (en) | Rotation transmission device | |
US20120103750A1 (en) | Electromagnetic clutch | |
JP2017101758A (en) | Oneway clutch | |
JP6251063B2 (en) | Rotation transmission device | |
JP6618731B2 (en) | Braking device | |
JP6046859B2 (en) | Reverse input cutoff clutch | |
US9920798B2 (en) | Braking device | |
US10598235B2 (en) | Friction brake structure | |
JP6934731B2 (en) | Linear mechanism | |
US11415221B2 (en) | Damper device | |
JP7258052B2 (en) | transmission device | |
JP2018085239A (en) | Limit switch | |
JP6964942B2 (en) | Piston mechanism of automatic transmission | |
US20060219511A1 (en) | One-way clutch and method for assembling same | |
JP2019168065A (en) | Rotation braking device | |
JP7306953B2 (en) | clutch device | |
JP2006349066A (en) | Linear-drive actuator | |
JP2010261524A (en) | Sealing structure | |
JPH0542804U (en) | Ball screw | |
JP2007050721A (en) | Rack guide and rack-and-pinion type steering device equipped with rack guide | |
JP2018168984A (en) | Ball bearing | |
JP2017223242A (en) | Ball screw device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6618731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |