JP6606874B2 - Optical member and optical member manufacturing method - Google Patents
Optical member and optical member manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6606874B2 JP6606874B2 JP2015114555A JP2015114555A JP6606874B2 JP 6606874 B2 JP6606874 B2 JP 6606874B2 JP 2015114555 A JP2015114555 A JP 2015114555A JP 2015114555 A JP2015114555 A JP 2015114555A JP 6606874 B2 JP6606874 B2 JP 6606874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- shielding film
- light shielding
- optical member
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 54
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 182
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 65
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 47
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 39
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 34
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 26
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 14
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 11
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 9
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 24
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N azanylidynechromium Chemical compound [Cr]#N CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000005303 fluorophosphate glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000005365 phosphate glass Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Description
本発明は、光源として発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)を有するバックライト装置を搭載した透過型の液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の表示装置の前面に用いられるガラスや、固体撮像装置の透光窓などの光学部材に関する。 The present invention provides a front surface of a display device such as a transmissive liquid crystal display (LCD) or an organic EL (Electro Luminescence) display, which is equipped with a backlight device having a light emitting diode (LED) as a light source. The present invention relates to an optical member such as glass used in the above and a light transmission window of a solid-state imaging device.
透過型の液晶ディスプレイにおいては、背面側にバックライトを配置し、このバックライトにより液晶ディスプレイの背面を照明することで、画像を表示させている。また、有機ELディスプレイでは、自発光する素子を用いて画像を表示させている。 In a transmissive liquid crystal display, a backlight is disposed on the back side, and an image is displayed by illuminating the back surface of the liquid crystal display with the backlight. Moreover, in an organic EL display, an image is displayed using a self-luminous element.
これらの表示装置においては、照明光等が表示装置の周囲から漏出するのを抑制するため、表示装置の周縁部に遮光膜が設けられている(例えば、特許文献1参照。)。 In these display devices, a light-shielding film is provided on the peripheral edge of the display device in order to prevent leakage of illumination light or the like from the periphery of the display device (see, for example, Patent Document 1).
また、携帯電話機器においては、表示装置の裏面側に固体撮像装置(デジタルスチルカメラ)を備えているものが多い。固体撮像装置は、装置内部に設けられた固体撮像素子(典型的には、CMOSやCCD)が受光できるように、装置の最表面に円形の透光窓があり、透光窓の周囲は余計な光が入り込まないように遮光膜が設けられている。 In addition, many mobile phone devices include a solid-state imaging device (digital still camera) on the back side of the display device. The solid-state imaging device has a circular transparent window on the outermost surface of the device so that a solid-state imaging device (typically, CMOS or CCD) provided inside the device can receive light, and the periphery of the transparent window is unnecessary. A light-shielding film is provided so that no light enters.
前記した固体撮像装置の透光窓周囲の遮光膜は、被写体側に設けられることがある。被写体側に遮光膜を設けると、固体撮像装置の最表面側に遮光膜が位置する場合があり、装置の使用時に他の物体との接触による遮光膜の剥がれが懸念される。また、遮光膜を透光窓の固体撮像素子側に設けた場合であっても、遮光膜の上にさらに他の機能膜を形成した場合には、機能膜の膜応力に起因して遮光膜の剥がれが懸念される。これら遮光膜の剥がれの懸念は、表示装置でも同様に起こりうる。 The light shielding film around the light transmission window of the solid-state imaging device described above may be provided on the subject side. When the light shielding film is provided on the subject side, the light shielding film may be located on the outermost surface side of the solid-state imaging device, and there is a concern that the light shielding film may be peeled off due to contact with other objects when the device is used. Further, even when the light shielding film is provided on the solid-state imaging device side of the light transmission window, when another functional film is formed on the light shielding film, the light shielding film is caused by the film stress of the functional film. There is a concern about the peeling. The concern about peeling of the light shielding film may occur in the display device as well.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、遮光膜が設けられた光学部材において、遮光膜が剥がれにくい光学部材および光学部材の製造方法の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an optical member in which the light shielding film is not easily peeled in an optical member provided with a light shielding film, and a method for manufacturing the optical member.
本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、遮光膜の開口部側に薄膜部を設けることで、遮光膜が剥がれにくい光学部材が得られることを見出した。 As a result of intensive studies, the present inventors have found that an optical member in which the light shielding film is difficult to peel off can be obtained by providing a thin film portion on the opening side of the light shielding film.
すなわち、本発明の光学部材は、可視領域の波長の光を透過する基材と、前記基材の表面に設けられた遮光膜と、前記遮光膜の一部が欠損した開口部を備えた光学部材であって、前記遮光膜は、前記開口部側に薄膜部を備え、前記薄膜部は、平均物理膜厚が50nm以下であり、かつ幅が1μm以上であることを特徴とする。 That is, the optical member of the present invention is an optical device including a base material that transmits light having a wavelength in the visible region, a light shielding film provided on the surface of the base material, and an opening in which a part of the light shielding film is missing. The light-shielding film includes a thin film portion on the opening side, and the thin film portion has an average physical film thickness of 50 nm or less and a width of 1 μm or more .
また、本発明の光学部材において、前記遮光膜は、前記基材の該遮光膜が形成されていない側から測定した波長380nm〜780nmの光の反射率の最大値が、20%以下であることが好ましい。 In the optical member of the present invention, the light shielding film has a maximum reflectance of 20% or less of light having a wavelength of 380 nm to 780 nm measured from the side of the substrate on which the light shielding film is not formed. Is preferred.
また、本発明の光学部材において、前記遮光膜は、前記基材側から金属窒化物膜、金属膜、金属窒化物膜が順に形成された3層構造、または前記基材側から金属酸化物膜、金属膜、金属酸化物膜が順に形成された3層構造、または前記基材側から金属酸窒化物膜、金属膜、金属酸窒化物膜が順に形成された3層構造のいずれかの構造を有することが好ましい。そして、この遮光膜は、前記3層構造の各膜を構成する金属、金属窒化物、金属酸化物、金属酸窒化物における金属がクロムであることが好ましい。 In the optical member of the present invention, the light-shielding film has a three-layer structure in which a metal nitride film, a metal film, and a metal nitride film are sequentially formed from the base material side, or a metal oxide film from the base material side Any of a three-layer structure in which a metal film and a metal oxide film are sequentially formed, or a three-layer structure in which a metal oxynitride film, a metal film, and a metal oxynitride film are sequentially formed from the substrate side It is preferable to have. In the light-shielding film, the metal, metal nitride, metal oxide, or metal oxynitride that constitutes each of the three-layered films is preferably chromium.
また、本発明の光学部材において、前記遮光膜は、前記基材との平均熱膨張係数(0〜300℃の温度範囲)の差が、100×10−7/℃以下であることが好ましい。 In the optical element of the present invention, the light-shielding film, the difference in average thermal expansion coefficient between the base material (the temperature range of 0 to 300 ° C.) is preferably at 100 × 10 -7 / ℃ or less.
また、本発明の光学部材において、前記遮光膜は、前記開口部との境界において膜厚が漸減する遷移領域部を備えてもよい。 Moreover, the optical member of this invention WHEREIN: The said light shielding film may be provided with the transition area | region part from which a film thickness reduces gradually in the boundary with the said opening part.
本発明の光学部材の製造方法は、可視領域の波長の光を透過する基材上に粘着層を形成する工程と、前記粘着層の上に該粘着層と同一もしくは大きいサイズのマスク層を形成する工程と、前記粘着層および前記マスク層が配置された基材上に遮光膜を形成する工程と、前記粘着層および前記マスク層を除去し、開口部を形成する工程を備えることを特徴とする。 The method for producing an optical member of the present invention includes a step of forming an adhesive layer on a substrate that transmits light having a wavelength in the visible region, and a mask layer having the same or larger size as the adhesive layer is formed on the adhesive layer. A step of forming a light-shielding film on a substrate on which the adhesive layer and the mask layer are disposed, and a step of removing the adhesive layer and the mask layer to form an opening. To do.
本発明の光学部材の製造方法において、前記マスク層の外周から前記粘着層の外周までの距離が25〜250μmであることが好ましい。 In the method for producing an optical member of the present invention, it is preferable that a distance from the outer periphery of the mask layer to the outer periphery of the adhesive layer is 25 to 250 μm.
本発明によれば、遮光膜が剥がれにくい光学部材を得ることができる。 According to the present invention, an optical member in which the light shielding film is hardly peeled off can be obtained.
以下、本発明に係る光学部材の好適な実施形態について説明する。なお、以下の各実施形態に係る光学部材は、代表的な例示であって、本発明はこれらに限定されるものではない。 Hereinafter, preferred embodiments of the optical member according to the present invention will be described. In addition, the optical member which concerns on each following embodiment is a typical illustration, Comprising: This invention is not limited to these.
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態の光学部材の構成を概略的に示す断面図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the optical member according to the first embodiment of the present invention.
図1に示すように、第1の実施形態の光学部材1は、基材11と、基材11表面に設けられた遮光膜12を備える。遮光膜12は、開口部15以外の基材11表面に設けられ、遮光膜12の本体部(開口部15との境界部分以外をいう。)から連続して開口部15との境界に設けられた薄膜部13と、開口部15に向けて物理膜厚が漸減する遷移領域部14を含む。
As shown in FIG. 1, the
基材11は、可視領域の波長の光を透過するもので、ガラスや樹脂からなる。ガラスとしては、ソーダライムガラス、ボロシリケートガラス、アルミノシリケートガラス、無アルカリガラス、フツリン酸ガラス、リン酸ガラス、透明結晶化ガラス等の、適宜の組成のものを用いることができる。光学部材1が用いられる用途で、高い強度が要求される場合は、ガラスに強化処理(物理強化処理や化学強化処理)を行った強化ガラスを用いてもよい。樹脂としては、ポリカーボネート、アクリル樹脂、PET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂、COP(シクロオレフィンポリマー)樹脂等の適宜のものを用いることができる。
また、基材11は、典型的には板状であるが、曲面形状や表面に凹凸を備えるものであってもよい。
The
Moreover, although the
遮光膜12は、基材11の表面に設けられる。基材11が例えば板状である場合、一方の表面(主面)または両方の表面に遮光膜12が設けられる。開口部15は、遮光膜12の一部が欠損したものであって、これにより可視領域の波長の光が透過する。遮光膜12と開口部15は、基材11の同一の表面に設けられる。
The
遮光膜12は、それが形成された箇所の可視光の透過を抑制する層である。そのため、遮光膜12は、波長380nm〜780nmの光の平均透過率が5%以下であることが好ましく、1%以下であることがより好ましい。なお、遮光膜12の透過率は、基材11の遮光膜12を形成した側から測定した直線透過率をいう。
The light-
光学部材1を機器の最表面に用いた場合、遮光膜12は、特定の色を呈しない、いわゆる漆黒であることが好ましい。そのため、遮光膜12は、基材11の遮光膜12が形成されていない側から測定した波長380nm〜780nmの光の反射率の最大値が、20%以下であることが好ましく、10%以下であることがより好ましい。
When the
遮光膜12は、基材11側から金属窒化物膜、金属膜、金属窒化物膜がこの順で形成された3層構造(以下、第1の構造という。)、または基材11側から金属酸化物膜、金属膜、金属酸化物膜がこの順で形成された3層構造(以下、第2の構造という。)、または基材側から金属酸窒化物膜、金属膜、金属酸窒化物膜がこの順で形成された3層構造(以下、第3の構造という。)のいずれかであることが好ましい。また、これらの3層構造の各膜を構成する材料である金属、金属窒化物、金属酸化物、金属酸窒化物において、金属はクロムであることが好ましい。すなわち、第1の構造は、窒化クロム膜、クロム膜、窒化クロム膜が順に形成された3層構造であり、第2の構造は、酸化クロム膜、クロム膜、酸化クロム膜が順に形成された3層構造であり、第3の構造は、酸窒化クロム膜、クロム膜、酸窒化クロム膜が順に形成された3層構造であることが好ましい。このような膜構成とすることで、物理膜厚が薄く可視光の遮蔽性が高い遮光膜12を得ることができる。
The
遮光膜12の成膜方法としては、加熱蒸着法、スパッタリング法、イオンアシスト蒸着法などの公知の成膜方法を用いることができる。遮光膜12の好ましい成膜方法については後述する。
As a method for forming the
遮光膜12は、該遮光膜12の一部が欠損した開口部15の側に、平均物理膜厚が50nm以下で幅が1μm以上の薄膜部13を備える。ここで、遮光膜12と開口部15との境界部分において、物理膜厚が急激に変化する(例えば、図2に示すように、遮光膜12の形状が、基材11に対して垂直に切り立った状態である)と、光学部材1の使用時に遮光膜12が外力を受けた場合、この遮光膜12が開口部15との境界部分から剥がれるおそれがある。
これに対して、開口部15側に、遮光膜12の本体部と連続した薄膜部13を備えることで、遮光膜12と基材11との密着面積が大きくなり、遮光膜12に応力が発生した場合でも、遮光膜12が開口部15との境界部分から剥がれることを抑制することができる。
The
On the other hand, by providing the
薄膜部13は、遮光膜12と開口部15との境界部分に位置する。薄膜部13は、平均物理膜厚が50nm以下であるため、膜自体の透過率が高く、開口部15における可視光の透過率を大きく低下させることがない。薄膜部13の物理膜厚は、50nm以下が好ましく、20nm以下がより好ましい。また、薄膜部13は、幅が1μm以上であり、基材11と密着する面積が一定量確保されるため、基材11からの剥がれを抑制することができ、これにより薄膜部13と連続する遮光膜12(本体部)の基材11からの剥がれを抑制することができる。薄膜部13の幅は、20μm以下が好ましく、10μm以下がより好ましい。また、3μm以上であることが好ましい。
The
遮光膜12は、開口部15との境界において膜厚が漸減する遷移領域部14を備えてもよい。遷移領域部14は、遮光膜12と開口部15との境界部分であって薄膜部13以外の膜厚が漸減する部分をいう。遮光膜12は、開口部15との境界において遷移領域部14を備えない場合、回折により開口部15を透過した光により形成される像にサイドローブが発生することがある。サイドローブとは、開口部15が円形の透穴であった場合、透過像に同心円上の濃淡が認識される現象である。遷移領域部14を備えることで、サイドローブを抑制することができる。
The
遮光膜12は、基材11との平均熱膨張係数(0〜300℃の温度範囲)の差が、100×10−7/℃以下であることが好ましい。遮光膜12と基材11との平均熱膨張係数の差が、100×10−7/℃超であると、光学部材1が高温に曝された場合、熱膨張係数の差に起因して遮光膜12と基材11との界面に応力が生じ、基材11から遮光膜12が剥がれるおそれがある。遮光膜12は、基材11との平均熱膨張係数の差を100×10−7/℃以下とすることで、光学部材1が製造工程で高温に曝される場合であっても、基材11から遮光膜12が剥がれることを抑制することができる。遮光膜12と基材11との平均熱膨張係数の差は、50×10−7/℃以下とすることがより好ましい。
The light-shielding
[第2の実施形態]
本発明の第2の実施形態に係る光学部材2について、図3を用いて説明する。
図3は、本発明の第2の実施形態の光学部材2の構成を概略的に示す断面図である。なお、本実施形態は、第1の実施形態の変形例であって、第1の実施形態と同一部分または類似部分には、同一符号を付して重複説明を省略する。
[Second Embodiment]
An
FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the
第2の実施形態は、遮光膜12が遷移領域部を備えない点で、第1の実施形態と相違する。本実施形態においても、遮光膜12は開口部15側に薄膜部13を備えるため、遮光膜12に外力が加えられたとしても、基材11から遮光膜12が剥がれるのを抑制することができる。
The second embodiment is different from the first embodiment in that the
次に、本発明の光学部材の製造方法について説明する。 Next, the manufacturing method of the optical member of this invention is demonstrated.
本発明の光学部材の製造方法は、図4に示すように、基材上に開口部を形成するための粘着層を形成する工程と、粘着層の上にマスク層を形成する工程と、粘着層およびマスク層が配置された基材上に、薄膜部を含む遮光膜を形成する工程と、前記粘着層および前記マスク層を除去する工程とを備える。この製造方法により、基材から遮光膜が剥がれにくい光学部材を得ることができる。 As shown in FIG. 4, the method for producing an optical member of the present invention includes a step of forming an adhesive layer for forming an opening on a substrate, a step of forming a mask layer on the adhesive layer, A step of forming a light-shielding film including a thin film portion on a substrate on which the layer and the mask layer are disposed, and a step of removing the adhesive layer and the mask layer. By this manufacturing method, an optical member in which the light shielding film is hardly peeled off from the substrate can be obtained.
開口部を形成するための粘着層を作成する工程においては、図5(a)に示すように、基材11の表面に、所望の開口部と略同一形状の粘着層21を形成する。粘着層21としては、基材11との密着性が得られるものであれば、公知の材料を用いることができる。また、粘着層21として、粘着シートを所望の形状に打ち抜いたものを貼り付けてもよいし、粘着剤を印刷手段を用いて基材11上に塗布し、次いで固化させることで、複数個の粘着層21を同時に設けてもよい。粘着層21を構成する材料としては、シリコーンやアクリル樹脂等を用いることができる。粘着層21の厚さは、遮光膜の厚さによって適宜調整される。所定の形状に作成された粘着層21は、それだけを基材11に貼り付けてもよいし、後述するマスク層と一体化したうえで、基材11に貼り付けてもよい。
In the step of creating the adhesive layer for forming the opening, as shown in FIG. 5A, an
マスク層を形成する工程においては、図5(b)に示すように、粘着層21の上に、該粘着層21と同一サイズまたは大きいサイズのマスク層22を形成する。この工程は、所望の形状およびサイズのマスク層22を作成し、粘着層21と一体化する工程を含む。粘着層21の上にその粘着層21と同一サイズのマスク層22を設けた場合には、後述する図6に示すように、粘着層21の外周がめくれ上がり、粘着層21と基材11との間に空間23が形成される。また、粘着層21の上にその粘着層21よりも大きいサイズのマスク層22を設けた場合には、図5(b)に示すように、マスク層22の一部(外周部)が粘着層21から飛び出るような位置関係となり、マスク層22と基材11との間に粘着層21がない空間23が形成される。
In the step of forming the mask layer, as shown in FIG. 5B, a
マスク層22としては、シート状の樹脂や金属等を用いることができる。また、マスク層22は、次工程の遮光膜12を形成する工程で、粘着層21から飛び出した部分が変形しないものであることが好ましい。所定の形状に作成されたマスク層22を、基材11上に設けられた粘着層21の上に貼り付けてもよいし、前述のとおり、マスク層22と粘着層21を一体化したものを基材11に貼り付けてもよい。
As the
粘着層21よりも大きいサイズのマスク層22を設けた場合に形成される、前記粘着層21がない空間23について、マスク層22の外周から粘着層21の外周までの距離(マスク層22の外周部の粘着層21からの飛び出し長さ)が、25〜250μmであることが好ましい。この距離が25μm未満であると、次工程の遮光膜を形成する工程で得られる薄膜部の面積が小さく、遮光膜の剥がれを抑制する効果が小さい。また、この距離が250μm超であると、得られる薄膜部の面積が大きく遮光膜の剥がれを抑制する効果は大きいものの、マスク層22の粘着層21から飛び出した部分が、遮光膜を形成する工程で変形し、所望の薄膜部が得られないおそれがある。マスク層22の外周から粘着層21の外周までの距離は、30〜200μmであることがより好ましい。
The distance from the outer periphery of the
次いで、遮光膜を形成する工程において、図5(c)に示すように、粘着層21およびマスク層22が形成された基材11上に、加熱蒸着法、スパッタリング法、イオンアシスト蒸着法等の公知の成膜方法を用いて遮光膜12を形成する。この工程においては、マスク層22と基材11との間の粘着層21がない空間23にも、遮光膜12を構成する膜物質が回り込むことになる。そのため、マスク層22と基材11との間の粘着層21がない空間23の直下にある基材11には、マスク層22がない箇所と比べて物理膜厚が非常に薄い薄膜部13が、遮光膜12と連続して形成される。薄膜部13は、物理膜厚が非常に薄いため、開口部の可視光の透過への影響が限定的であり、かつ遮光膜12の剥がれを抑制することができる。
Next, in the step of forming the light-shielding film, as shown in FIG. 5C, on the
次いで、粘着層21およびマスク層22を除去する工程において、遮光膜12が形成された基材11から粘着層21およびマスク層22が除去され、図5(d)に示す光学部材1が得られる。こうして、遮光膜12の剥がれが抑制された光学部材1を得ることができる。
Next, in the step of removing the
本発明の光学部材は、固体撮像装置の被写体側のカバー部材として好適に用いることができる。このようなカバー部材は、携帯型電子機器の筺体の一部に嵌め込まれて用いられる。携帯型電子機器としては、携帯電話、PHS(Personal Handy-phone System)、スマートフォン、PDA(Personal Data Assistance)、PND(Portable Navigation Device、携帯型カーナビゲーションシステム)等が挙げられる。 The optical member of the present invention can be suitably used as a cover member on the subject side of a solid-state imaging device. Such a cover member is used by being fitted into a part of a casing of a portable electronic device. Examples of portable electronic devices include mobile phones, PHS (Personal Handy-phone System), smartphones, PDAs (Personal Data Assistance), PNDs (Portable Navigation Device, portable car navigation systems), and the like.
また、本発明の光学部材は、表示装置付き機器の表示装置の前面部材として用いることもできる。表示装置付き機器としては、前述の携帯型電子機器の他、携帯ラジオ、携帯テレビ、ワンセグ受信機、デジタルカメラ、ビデオカメラ、携帯音楽プレーヤー、サウンドレコーダー、ポータブルDVDプレーヤー、携帯ゲーム機、ノートパソコン、タブレットPC、電子辞書、電子手帳、電子書籍リーダー、携帯プリンター、携帯スキャナ等が挙げられる。また、据え置き型電子機器や自動車に内装される電子機器にも利用できる。なお、表示装置付き機器はこれら例示の機器に限定されるものではない。 Moreover, the optical member of this invention can also be used as a front member of the display apparatus of the apparatus with a display apparatus. As a device with a display device, in addition to the above-mentioned portable electronic device, portable radio, portable TV, one-segment receiver, digital camera, video camera, portable music player, sound recorder, portable DVD player, portable game machine, laptop computer, Examples include a tablet PC, an electronic dictionary, an electronic notebook, an electronic book reader, a portable printer, and a portable scanner. Further, it can be used for stationary electronic devices and electronic devices installed in automobiles. Note that the device with a display device is not limited to these exemplary devices.
以上本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。本発明の趣旨に反しない限度において、また必要に応じて適宜構成を変更することができる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. The configuration can be changed as appropriate within the limits not departing from the spirit of the present invention.
以下、実施例に基づいて本発明を説明する。 Hereinafter, the present invention will be described based on examples.
(実施例1)
まず、ガラス基板(ソーダライムガラス、板厚:5mm)を用意した。このガラス基板上に、PETフィルム(マスク層、直径:5mm、厚さ:0.1mm)と粘着剤(粘着層、直径:5mm、厚さ:0.03mm)からなる円形のマスクシール(粘着剤付きマスクシール)を貼り付けた。
次いで、マスクシールが貼り付けられたガラス基板側から酸窒化クロム(45nm)、クロム(130nm)、酸窒化クロム(55nm)の順で、スパッタリング法により括弧内に示す厚さで成膜し、遮光膜を形成した。こうして遮光膜が形成されたガラス基板の断面を、電子顕微鏡で観察したところ、図6に示すように、粘着層21の下に高さ16μm、幅66μmの空間23が形成されていた。図6において、符号11は基材(ガラス基板)、符号12は遮光膜、符号22はマスク層をそれぞれ示す。
Example 1
First, a glass substrate (soda lime glass, plate thickness: 5 mm) was prepared. A circular mask seal (adhesive) comprising a PET film (mask layer, diameter: 5 mm, thickness: 0.1 mm) and an adhesive (adhesive layer, diameter: 5 mm, thickness: 0.03 mm) on this glass substrate. A mask sticker is attached.
Next, chromium oxynitride (45 nm), chromium (130 nm), and chromium oxynitride (55 nm) are formed in this order from the glass substrate side on which the mask seal is affixed to the thickness shown in parentheses by sputtering. A film was formed. When the cross section of the glass substrate on which the light-shielding film was thus formed was observed with an electron microscope, a
次に、マスクシールをガラス基板から除去した。そして、ガラス基板の遮光膜形成面(成膜面ともいう。)、および遮光膜形成面と反対面(基板面ともいう。)から反射率を測定した。測定結果を図7に示す。また、ガラス基板上の遮光膜の断面を電子顕微鏡によって観察したところ、図8に示すように、遷移領域部14と幅1μm以上の薄膜部13が観察された。
Next, the mask seal was removed from the glass substrate. Then, the reflectance was measured from the light shielding film forming surface (also referred to as a film forming surface) and the surface opposite to the light shielding film forming surface (also referred to as the substrate surface) of the glass substrate. The measurement results are shown in FIG. Further, when the cross section of the light shielding film on the glass substrate was observed with an electron microscope, a
(実施例2)
ガラス基板(旭硝子社製、商品名:EN−A1、板厚:0.2mm)を用意した。このガラス基板上に、マスク層と粘着層が一体となった樹脂体を形成した。
次いで、ガラス基板側から酸窒化クロム(45nm)、クロム(130nm)、酸窒化クロム(55nm)の順で、スパッタリング法により括弧内に示す厚さで成膜し、前記マスク層と粘着層が形成されたガラス基板上に遮光膜を形成した。
(Example 2)
A glass substrate (manufactured by Asahi Glass Co., Ltd., trade name: EN-A1, plate thickness: 0.2 mm) was prepared. On this glass substrate, a resin body in which a mask layer and an adhesive layer were integrated was formed.
Next, the mask layer and the adhesive layer are formed from the glass substrate side in the order of chromium oxynitride (45 nm), chromium (130 nm) and chromium oxynitride (55 nm) in the order shown in parentheses by sputtering. A light shielding film was formed on the glass substrate.
次に、粘着層およびマスク層をガラス基板から除去した。
次いで、ガラス基板上の遮光膜の断面を電子顕微鏡によって観察したところ、図9に示すように、遷移領域部14と幅1μm以上の薄膜部13が観察された。また、この電子顕微鏡写真から遮光膜の膜厚を求めたところ、図10に示すグラフを得た。図10のグラフから求められた薄膜部の幅は、3μm以上であった。
Next, the adhesive layer and the mask layer were removed from the glass substrate.
Next, when the cross section of the light shielding film on the glass substrate was observed with an electron microscope, a
次に、実施例1および実施例2で得られた遮光膜付きガラス基板の膜密着性を、以下の方法で評価した。
<遮光膜の密着性試験>
ガラス基板の遮光膜が形成された面に、開口部を含むように粘着テープ(JIS Z1522で規定された、幅18mmの粘着テープ)を貼り付けた後、この粘着テープを遮光膜の膜面と垂直方向に強く引っ張り、瞬間的に引き剥がした。そして、遮光膜の剥がれの有無を確認した。
Next, the film | membrane adhesiveness of the glass substrate with a light shielding film obtained in Example 1 and Example 2 was evaluated with the following method.
<Light-shielding film adhesion test>
An adhesive tape (adhesive tape with a width of 18 mm defined in JIS Z1522) is attached to the surface of the glass substrate on which the light-shielding film is formed so as to include an opening. Pulled strongly in the vertical direction and peeled off instantaneously. And the presence or absence of peeling of the light shielding film was confirmed.
実施例1および実施例2で得られた遮光膜付きガラス基板について、上記膜密着性試験を行ったが、遮光膜の剥がれは観察されなかった。
これらの評価結果より、実施例1および実施例2の遮光膜は、ガラス基板との膜密着性が高く、開口部との境界において膜剥がれが発生しにくいことがわかる。
About the glass substrate with a light shielding film obtained in Example 1 and Example 2, the film adhesion test was performed, but peeling of the light shielding film was not observed.
From these evaluation results, it can be seen that the light-shielding films of Examples 1 and 2 have high film adhesion to the glass substrate, and film peeling hardly occurs at the boundary with the opening.
本発明によれば、遮光膜が剥がれにくい光学部材を得ることができる。 According to the present invention, an optical member in which the light shielding film is hardly peeled off can be obtained.
1,2…光学部材、11…基材、12…遮光膜、13…薄膜部、14…遷移領域部、15…開口部、21…粘着層、22…マスク層、23…空間。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記基材の表面に設けられた遮光膜と、
前記遮光膜の一部が欠損した開口部
を備えた光学部材であって、
前記遮光膜は、前記開口部側に薄膜部を備え、
前記薄膜部は、平均物理膜厚が50nm以下であり、かつ幅が1μm以上であり、
前記遮光膜は、前記基材側から金属窒化物膜、金属膜、金属窒化物膜が順に形成された3層構造、または前記基材側から金属酸化物膜、金属膜、金属酸化物膜が順に形成された3層構造、または前記基材側から金属酸窒化物膜、金属膜、金属酸窒化物膜が順に形成された3層構造のいずれかの構造を有することを特徴とする光学部材。 A base material that transmits light having a wavelength in the visible region;
A light-shielding film provided on the surface of the substrate;
An optical member having an opening in which a part of the light shielding film is missing,
The light shielding film includes a thin film portion on the opening side,
The thin film portion has an average physical thickness is at 50nm or less, and Ri der is 1μm or more widths,
The light shielding film has a three-layer structure in which a metal nitride film, a metal film, and a metal nitride film are sequentially formed from the base material side, or a metal oxide film, a metal film, and a metal oxide film from the base material side. 3-layer structure was formed in this order or a metal oxynitride film from the substrate side, a metal film, a metal oxynitride film is characterized Rukoto to have a structure of any of three-layer structure formed in this order Optical member.
前記粘着層の上に該粘着層と同一または大きいサイズのマスク層を形成する工程と、
前記粘着層および前記マスク層が配置された基材上に遮光膜を形成する工程と、
前記粘着層および前記マスク層を除去し、開口部を形成する工程
を備えることを特徴とする光学部材の製造方法。 Forming an adhesive layer on a substrate that transmits light in the visible wavelength range;
Forming a mask layer having the same or larger size as the adhesive layer on the adhesive layer;
Forming a light shielding film on a substrate on which the adhesive layer and the mask layer are disposed;
A method for producing an optical member, comprising: removing the adhesive layer and the mask layer and forming an opening.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015114555A JP6606874B2 (en) | 2015-06-05 | 2015-06-05 | Optical member and optical member manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015114555A JP6606874B2 (en) | 2015-06-05 | 2015-06-05 | Optical member and optical member manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017002338A JP2017002338A (en) | 2017-01-05 |
JP6606874B2 true JP6606874B2 (en) | 2019-11-20 |
Family
ID=57754347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015114555A Active JP6606874B2 (en) | 2015-06-05 | 2015-06-05 | Optical member and optical member manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6606874B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7115186B2 (en) * | 2018-09-27 | 2022-08-09 | 豊田合成株式会社 | Mirror decoration product and its metal film deposition method |
JP7384015B2 (en) * | 2019-12-06 | 2023-11-21 | 日本電気硝子株式会社 | cover glass |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6164873A (en) * | 1984-09-05 | 1986-04-03 | Toshiba Corp | Thin film forming method |
JP2005215225A (en) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Canon Inc | Optical filter, method for manufacturing optical filter, and vapor deposition mask |
JP2005314802A (en) * | 2004-03-31 | 2005-11-10 | Canon Inc | Film-forming method, base plate and liquid discharge head |
JP2005315802A (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Olympus Corp | User support device |
KR101670040B1 (en) * | 2013-07-11 | 2016-10-27 | 가부시키가이샤 아루박 | Touch Panel, Method for Producing Same, Optical Thin Film Substrate and Method for Producing Optical Thin Film Substrate |
-
2015
- 2015-06-05 JP JP2015114555A patent/JP6606874B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017002338A (en) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI460461B (en) | Display device with decorative film and protective panels | |
TWI573064B (en) | Display panel structure with concealed blind hole and its making method | |
US9645422B2 (en) | Window for display device, display device including the same, and manufacturing the same | |
CN109964156B (en) | Window substrate, method of manufacturing the same, and image display apparatus including the same | |
US10048784B2 (en) | Cover window for touch screen panel formed with printing layer and method for forming printing layer on cover window for touch screen panel | |
JP2012150418A (en) | Display front face plate, method for manufacturing display front face plate, display device, and method for manufacturing display device | |
JP6953949B2 (en) | Electronic paper | |
US9024898B2 (en) | Touch panel and method for manufacturing the same | |
WO2009075348A1 (en) | Optical filter, optical filter for display, display provided with such filter, and plasma display panel | |
KR20160053923A (en) | Capacitive touch panel | |
JP6606874B2 (en) | Optical member and optical member manufacturing method | |
KR20140030727A (en) | Touch panel and method for manufacturing the same | |
CN105094399A (en) | Arc-shaped touch control display device and manufacturing method of arc-shaped touch control display device | |
JP2017062430A (en) | Adhesive laminate and manufacturing method of the same | |
US20200223150A1 (en) | Laminate, method of forming optical body, and camera module-mounted device | |
US20210192981A1 (en) | Flexible cover plate and flexible display device | |
JP2010208305A (en) | Laminated substrate, display device, manufacturing method of laminated substrate, and manufacturing method of display device | |
US20220354009A1 (en) | Cover for display panel, and display apparatus | |
CN104103219B (en) | Display unit and electronic device | |
JP7100912B2 (en) | Detachable display device including polarizing film | |
JP2010090344A (en) | Method for manufacturing double-coated adhesive tape, display, and bonded substrate and method of manufacturing display | |
WO2014185404A1 (en) | Capacitive touch panel | |
KR101139539B1 (en) | Design film manufacturing method, design film using the desing film manufacturing method, and display device including design film | |
KR102108842B1 (en) | Touch Panel | |
JP5512367B2 (en) | Color display device and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181016 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190626 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6606874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |