JP6605709B2 - Saddle riding - Google Patents
Saddle riding Download PDFInfo
- Publication number
- JP6605709B2 JP6605709B2 JP2018508515A JP2018508515A JP6605709B2 JP 6605709 B2 JP6605709 B2 JP 6605709B2 JP 2018508515 A JP2018508515 A JP 2018508515A JP 2018508515 A JP2018508515 A JP 2018508515A JP 6605709 B2 JP6605709 B2 JP 6605709B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- brake cable
- rear wheel
- frame
- equalizer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 11
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 claims 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T11/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
- B60T11/04—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting mechanically
- B60T11/06—Equalising arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K19/00—Cycle frames
- B62K19/30—Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62L—BRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
- B62L3/00—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
- B62L3/08—Mechanisms specially adapted for braking more than one wheel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
本発明は、ブレーキペダルの動作に連動して前輪ブレーキおよび後輪ブレーキに制動操作力を分配するイコライザーを備える鞍乗り型車両に関する。 The present invention relates to a saddle-ride type vehicle including an equalizer that distributes a braking operation force to a front wheel brake and a rear wheel brake in conjunction with an operation of a brake pedal.
特許文献1は鞍乗り型車両の一具体例として自動二輪車を開示する。ブレーキペダルにはイコライザーが連結される。イコライザーにはブレーキケーブルを介して前輪ブレーキが接続される。ブレーキケーブルはイコライザーから後輪に向かって後方に延びてから、大きな曲率半径で湾曲し、前輪ブレーキのブレーキレバーに接続される。こうしてブレーキケーブルの摩擦損失は低減される。 Patent Document 1 discloses a motorcycle as a specific example of a saddle-ride type vehicle. An equalizer is connected to the brake pedal. A front wheel brake is connected to the equalizer via a brake cable. The brake cable extends rearward from the equalizer toward the rear wheel, and then bends with a large curvature radius and is connected to the brake lever of the front wheel brake. Thus, the friction loss of the brake cable is reduced.
特許文献1に記載のものでは、ブレーキケーブルは大部分で車体カバーに覆われることから、鞍乗り型車両の意匠性は良好に維持されることができる。その一方で、ブレーキケーブルは後輪の側方を通過するので、後輪によって巻き上げられた埃でブレーキケーブルは汚れてしまう。 In the thing of patent document 1, since most brake cables are covered with a vehicle body cover, the design property of a saddle-ride type vehicle can be maintained favorable. On the other hand, since the brake cable passes through the side of the rear wheel, the brake cable is contaminated with dust wound up by the rear wheel.
本発明は、制動操作力の分配にあたってブレーキケーブルの汚れを防止することができる鞍乗り型車両を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a saddle-ride type vehicle that can prevent a brake cable from being soiled when distributing braking operation force.
本発明の第1側面によれば、乗員が足で操作するブレーキペダルと、前記ブレーキペダルの動作に連動して前記前輪ブレーキおよび後輪ブレーキに制動操作力を分配するイコライザーと、前記前輪ブレーキおよびイコライザーを繋ぐブレーキケーブルと、車両幅方向で後輪の形状に倣って湾曲しながら後輪を覆う湾曲部を有するリアフェンダーと、前記湾曲部から車両幅方向に連続し、前記後輪および前記ブレーキケーブルの間に設けられる遮断壁とを備え、前記リアフェンダーには前記遮断壁の車両幅方向外側位置に前記ブレーキケーブルが挿通される開口が設けられる鞍乗り型車両は提供される。 According to the first aspect of the present invention, a brake pedal operated by a passenger with a foot, an equalizer that distributes a braking operation force to the front wheel brake and the rear wheel brake in conjunction with the operation of the brake pedal, the front wheel brake, A brake cable that connects the equalizer, a rear fender having a curved portion that covers the rear wheel while being curved following the shape of the rear wheel in the vehicle width direction, and the rear wheel and the brake that are continuous from the curved portion in the vehicle width direction. There is provided a saddle-ride type vehicle including a barrier wall provided between the cables, wherein the rear fender is provided with an opening through which the brake cable is inserted at a position outside the barrier wall in the vehicle width direction.
第2側面によれば、第1側面の構成に加えて、前記イコライザーは、ピボットフレームの後方に配置されるブラケットに取り付けられる。 According to the second aspect, in addition to the configuration of the first side surface, the equalizer is attached to a bracket disposed behind the pivot frame.
第3側面によれば、第2側面の構成に加えて、前記開口は車両前後方向に長い長孔に形成される。 According to the third aspect, in addition to the configuration of the second side, the opening is formed as a long hole that is long in the vehicle front-rear direction.
第4側面によれば、第1〜第3側面のいずれかの構成に加えて、鞍乗り型車両は、前記開口の内方で車体フレームに前記ブレーキケーブルを支持する支持部材を備える。 According to the fourth aspect, in addition to the configuration of any one of the first to third aspects, the saddle-ride type vehicle includes a support member that supports the brake cable on the vehicle body frame inside the opening.
第1側面によれば、ブレーキケーブルは遮断壁で後輪から隔てられる。埃が後輪で巻き上げられても、遮断壁は埃を遮ってブレーキケーブルの汚れを防止する。 According to the first aspect, the brake cable is separated from the rear wheel by the blocking wall. Even if dust is rolled up on the rear wheel, the blocking wall blocks the dust and prevents the brake cable from becoming dirty.
第2側面によれば、ブレーキケーブルはピボットフレームの後方からリアフェンダーの外面に沿って延びることから、ブレーキケーブルは大きな曲率半径で湾曲することができ、ブレーキケーブルの摩擦損失は低減されることができる。 According to the second aspect, since the brake cable extends from the rear of the pivot frame along the outer surface of the rear fender, the brake cable can be bent with a large radius of curvature, and the friction loss of the brake cable can be reduced. it can.
第3側面によれば、ブレーキケーブルの組み付けにあたってブレーキケーブルは長孔に進入しやすく、車両組み立て時の作業性は維持される。 According to the third aspect, when assembling the brake cable, the brake cable easily enters the long hole, and workability at the time of assembling the vehicle is maintained.
第4側面によれば、開口に近い位置でブレーキケーブルは支持されるので、ブレーキケーブルの位置が振動等により動かず、開口面積は縮小されることができる。 According to the fourth aspect, since the brake cable is supported near the opening, the position of the brake cable does not move due to vibration or the like, and the opening area can be reduced.
11…鞍乗り型車両(自動二輪車)
12…車体フレーム
19…ピボットフレーム
29…前輪ブレーキ
35…後輪ブレーキ
37…リアフェンダー
37a…湾曲部
39…ブレーキケーブル
43…イコライザー
44…ブレーキペダル
54…ブラケット
65…遮断壁
68…開口
69…支持部材
WR…後輪11 ... saddle riding type vehicle (motorcycle)
DESCRIPTION OF
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は鞍乗り型車両の一具体例すなわち自動二輪車11の全体像を示す。自動二輪車11は車体フレーム12を備える。車体フレーム12は、ヘッドパイプ13と、該ヘッドパイプ13から後ろ下がりに延びる左右1対のメインフレーム14と、メインフレーム14の下方でヘッドパイプ13から後下がりに延びる左右1対のダウンチューブ15と、メインフレーム14の中間位置から水平方向に後方に向かって延びるシートレール16と、中間位置よりも下方でメインフレーム14に固着されて後上がりに延びて、後端域でシートレール16に接合されるリアフレーム17とを有する。メインフレーム14の下端は内燃機関18の後側に連結され、ダウンチューブ15の下端は内燃機関18の前側に連結される。こうしてメインフレーム14およびダウンチューブ15に加えて内燃機関18で剛体構造が確立される。メインフレーム14の下端にはピボットフレーム19が固着される。
FIG. 1 shows a specific example of a saddle-ride type vehicle, that is, an overall image of a
メインフレーム14上には燃料タンク21が支持される。燃料タンク21の後域はシートレール16に支持される。シートレール16上には燃料タンク21に隣接して乗員シート22が搭載される。
A
車体フレーム12は部分的に車体カバー23で覆われる。車体カバー23は、ヘッドパイプ13の前方を覆うフロントカバー24や、メインフレーム14、シートレール16およびリアフレーム17で囲まれる領域に覆い被さるサイドカバー25、シートレール16およびリアフレーム17の後端を覆うリアカバー26を備える。
The
ヘッドパイプ13には操向自在にフロントフォーク27が支持される。フロントフォーク27には車軸28回りで回転自在に前輪WFが支持される。前輪WFには前輪ブレーキ29が装着される。フロントフォーク27の上端には操向ハンドル31が連結される。
A
ピボットフレーム19にはピボット32回りで上下に揺動可能にスイングアーム33が連結される。スイングアーム33の後端に車軸34回りで回転自在に後輪WRが支持される。後輪WRには後輪ブレーキ35が装着される。スイングアーム33とリアフレーム17との間にはリアクッションユニット36が連結される。
A
リアフレーム17にはリアフェンダー37が連結される。リアフェンダー37は、後輪WRの形状に倣って湾曲しながら後輪WRの周方向に延びる。リアフェンダー37は、凹面で後輪WRに向き合わせられる湾曲部37aを有する。
A
前輪ブレーキ29は例えばドラムブレーキで構成される。ドラムブレーキは、前輪WFに固定されるドラム38と、ブレーキケーブル39から作用する制動操作力に応じてドラム38に摩擦力を作用するブレーキシューとを備える。ブレーキケーブル39にはブレーキレバー40が連結される。ブレーキレバー40は操向ハンドル31に支持されればよい。
The
後輪ブレーキ35は例えばドラムブレーキで構成される。ドラムブレーキは、後輪WRに固定されるドラム41と、ブレーキロッド42から作用する制動操作力に応じてドラム41に摩擦力を作用するブレーキシューとを備える。ブレーキロッド42には後述されるようにイコライザー43を介してブレーキペダル44が連結される。ブレーキペダル44はステップ45の前方に配置される足受け面46を備える。イコライザー43はピボットフレーム19の後方に取り付けられるイコライザーカバー47で側方から覆われる。
The
図2に示されるように、ピボットフレーム19にはピリオンステップ48が連結される。ピリオンステップ48は、ピボットフレーム19の後方に配置される支持体すなわちピリオンステップフレーム49に支持される。ピリオンステップ48は車軸34に平行に水平方向に延びる。ピリオンステップフレーム49は、ピリオンステップ48に結合される支持板51と、支持板51から前方に延びて、前端でメインフレーム14から後方に延びるステー52aに締結される第1フレーム体53aと、第1フレーム体53aの上方で支持板51から前方に延びて、前端でリアフレーム17から後方に延びるステー52bに締結される第2フレーム体53bとを備える。第1フレーム体53aおよび第2フレーム体53bは車体フレーム12と協働でトラス体を構成する。
As shown in FIG. 2, a
図3に示されるように、ブレーキペダル44は支軸55回りで回転自在にブラケット54に取り付けられる。ブレーキペダル44は、支軸55から前方に延びて先端に前述の足受け面46を区画する入力アーム56aと、支軸55から後ろ上がりに延びる出力アーム56bとを備える。出力アーム56bは、車両幅方向にイコライザーカバー47の内側に配置されイコライザーカバー47で覆われる。入力アーム56aの足受け面46に操作力が加わると、出力アーム56bは支軸55回りに基準位置から第1回り方向DR1に回転する。出力アーム56bとピリオンステップフレーム49の第1フレーム体53aとの間には引っ張りばね57が連結される。引っ張りばね57は、支軸55回りに第1回り方向DR1に反対向きの第2回り方向DR2に出力アーム56bを引っ張って基準位置に出力アーム56bを保持する弾性力を発揮する。
As shown in FIG. 3, the
出力アーム56bの先端にはピン58回りに回転自在に作用片59が連結される。ピン58はブレーキペダル44の支軸55に平行に延びる軸心を有する。作用片59は、ピン58から下向きに第1回り方向DR1に延びる後輪側作用体59aと、ピン58から上向きに第2回り方向DR2に延びる前輪側作用体59bとを備える。後輪側作用体59aの下端にはブレーキロッド42の先端が回転自在に連結される。ブレーキペダル44の出力アーム56bが支軸55回りに第1回り方向DR1に回転する際にブレーキロッド42が前方に引っ張られると、後輪ブレーキ35に制動操作力が加わってブレーキシューはドラム41に押し付けられる。
An
前輪側作用体59bの上端にはブレーキケーブル39のインナーワイヤーに連結される連結片61が回転自在に連結される。ブレーキケーブル39のアウターケーブルはピリオンステップフレーム49の第2フレーム体53bから連続する固定用ブラケット62に固定される。ブレーキケーブル39は前輪ブレーキ29に連結される。ブレーキペダル44の出力アーム56bが支軸55回りに第1回り方向DR1に回転する際にインナーワイヤーの連結片61が固定用ブラケット62から遠ざかるように前方に引っ張られると、前輪ブレーキ29に制動操作力が加わってブレーキシューはドラム38に押し付けられる。
A connecting
前輪側作用体59bの上端は引っ張りばね63でピリオンステップフレーム49の第2フレーム体53bに接続される。ブレーキペダル44の出力アーム56bが支軸55回りに第1回り方向DR1に回転する際に初期の回転角範囲では引っ張りばね63は前輪側作用片59bの上端と固定用ブラケット62との距離を維持する。出力アーム56bが支軸55回りでさらに回転し、ピン58と固定用ブラケット62との距離が特定距離を超えると、インナーワイヤーから前輪ブレーキ29に制動操作力は伝達される。こうしてイコライザー43はブレーキペダル44の動作に連動して前輪ブレーキ29および後輪ブレーキ35に制動操作力を分配する。
The upper end of the front wheel
図4に示されるように、リアフェンダー37には後輪WRおよびブレーキケーブル39の間で広がる遮断壁65が形成される。遮断壁65は湾曲部37aの前端から連続する(図1参照)。湾曲部37aには、湾曲部37aの外面にブレーキケーブル39を保持する案内片66が形成される。ブレーキケーブル39は湾曲部37aの外面に沿って案内される。ブレーキケーブル39はピボットフレーム19の後方からリアフェンダー37の外面に沿って延びることから、ブレーキケーブル39は大きな曲率半径で湾曲することができ、ブレーキケーブル39の摩擦損失は低減されることができる。
As shown in FIG. 4, the
遮断壁65の外面には車幅方向外側に突出する位置決め片65aが一体に形成される。位置決め片65aはリアフレーム17に重力方向下方から当たる。こうしてリアフェンダー37の前端はリアフレーム17に対して位置決めされることができる。
A
案内片66は、湾曲部37aの外面から立ち上がって、下向き面67aを有する壁体67と、下向き面67aに区画されてブレーキケーブル39を受け入れる開口68とを備える。開口68は車両前後方向に長い長孔に形成される。図5に示されるように、壁体67の内側で車体フレーム12にフック形状の支持部材69は取り付けられる。支持部材69は車体フレーム12に対してブレーキケーブル39を支持する。
The
自動二輪車11では、リアフェンダー37は、後輪WRの形状に倣って湾曲しながら後輪WRの周方向に延びて、凹面で後輪WRに向き合わせられる湾曲部37aを有する。遮断壁65は、湾曲部37aから連続して、後輪WRおよびブレーキケーブル39の間で広がる。こうしてブレーキケーブル39は遮断壁65で後輪WRから隔てられる。埃が後輪WRで巻き上げられても、遮断壁65は埃を遮ってブレーキケーブル39の汚れを防止する。
In the
リアフェンダー37は、湾曲部37aから連続し、湾曲部37aの外面にブレーキケーブル39を保持する案内片66を備える。こうしてブレーキケーブル39は湾曲部37aの外面に沿って案内される。埃が後輪WRで巻き上げられても、湾曲部37aは埃を遮ってブレーキケーブル39の汚れを防止する。しかも、ブレーキケーブル39は湾曲部37aの外側に保持されることから、汚れの防止は維持される。
The
イコライザー43は、ピボットフレーム19の後方に配置されるブラケット54に取り付けられる。ブレーキケーブル39はピボットフレーム19の後方からリアフェンダー37の外面に沿って延びることから、ブレーキケーブル39は大きな曲率半径で湾曲することができ、ブレーキケーブル39の摩擦損失は低減されることができる。
The
案内片66は、湾曲部37aの外面から立ち上がって、下向き面67aを有する壁体67と、下向き面67aに区画されてブレーキケーブル39を受け入れる開口68とを備える。ブレーキケーブル39を案内する開口68は下向き面67aに区画されるので、開口68は目立ちにくく、自動二輪車11の意匠性は維持される。
The
案内片66の開口68は車両前後方向に長い長孔に形成される。したがって、ブレーキケーブル39の組み付けにあたってブレーキケーブル39は長孔に進入しやすく、車両組み立て時の作業性は良好に維持される。
The
リアフェンダー37の壁体67の内側で車体フレーム12にはブレーキケーブル39を支持する支持部材69が取り付けられる。開口68に近い位置でブレーキケーブル39は支持されるので、ブレーキケーブル39の位置は安定し、開口面積は縮小されることができる。
A
Claims (4)
前記ブレーキペダル(44)の動作に連動して前記前輪ブレーキ(29)および後輪ブレーキ(35)に制動操作力を分配するイコライザー(43)と、
前記前輪ブレーキ(29)とイコライザー(43)とを繋ぐブレーキケーブル(39)と、
車両幅方向で後輪(WR)の形状に倣って湾曲しながら後輪(WR)を覆う湾曲部(37a)を有するリアフェンダー(37)と、
前記湾曲部(37a)から車両幅方向に連続し、前記後輪(WR)および前記ブレーキケーブル(39)の間に設けられる遮断壁(65)とを備え、
前記リアフェンダー(37)には前記遮断壁(65)の車両幅方向外側位置に前記ブレーキケーブル(39)が挿通される開口(68)が設けられる
ことを特徴とする鞍乗り型車両。A brake pedal (44) operated by the occupant with his / her foot;
An equalizer (43) for distributing a braking operation force to the front wheel brake (29) and the rear wheel brake (35) in conjunction with the operation of the brake pedal (44);
A brake cable (39) connecting the front wheel brake (29) and the equalizer (43);
A rear fender (37) having a curved portion (37a) that covers the rear wheel (WR) while curving following the shape of the rear wheel (WR) in the vehicle width direction;
A blocking wall (65) provided in a vehicle width direction from the curved portion (37a) and provided between the rear wheel (WR) and the brake cable (39);
The rear fender (37) is provided with an opening (68) through which the brake cable (39) is inserted at an outer position in the vehicle width direction of the blocking wall (65).
The saddle riding type vehicle according to any one of claims 1 to 3, further comprising a support member (69) for supporting the brake cable (39) on the vehicle body frame (12) inward of the opening (68). A saddle-ride type vehicle characterized by comprising:
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016065511 | 2016-03-29 | ||
JP2016065511 | 2016-03-29 | ||
PCT/JP2017/004735 WO2017169161A1 (en) | 2016-03-29 | 2017-02-09 | Saddled vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017169161A1 JPWO2017169161A1 (en) | 2019-02-07 |
JP6605709B2 true JP6605709B2 (en) | 2019-11-13 |
Family
ID=59962830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018508515A Active JP6605709B2 (en) | 2016-03-29 | 2017-02-09 | Saddle riding |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6605709B2 (en) |
CN (1) | CN108883807B (en) |
BR (1) | BR112018069579B1 (en) |
PH (1) | PH12018502080A1 (en) |
WO (1) | WO2017169161A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6976913B2 (en) * | 2018-08-21 | 2021-12-08 | 本田技研工業株式会社 | Saddle-type vehicle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN200948863Y (en) * | 2006-07-05 | 2007-09-19 | 张忠信 | Motorbicycle brake locking-proof clutch |
JP5507300B2 (en) * | 2010-03-19 | 2014-05-28 | 本田技研工業株式会社 | Braking device for saddle-ride type vehicles |
JP6000873B2 (en) * | 2013-02-27 | 2016-10-05 | 本田技研工業株式会社 | Pedal-linked brake device for motorcycles |
JP6306896B2 (en) * | 2014-02-27 | 2018-04-04 | 本田技研工業株式会社 | Motorcycle |
-
2017
- 2017-02-09 CN CN201780020848.2A patent/CN108883807B/en active Active
- 2017-02-09 WO PCT/JP2017/004735 patent/WO2017169161A1/en active Application Filing
- 2017-02-09 JP JP2018508515A patent/JP6605709B2/en active Active
- 2017-02-09 BR BR112018069579-3A patent/BR112018069579B1/en active IP Right Grant
-
2018
- 2018-09-27 PH PH12018502080A patent/PH12018502080A1/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108883807B (en) | 2020-05-05 |
JPWO2017169161A1 (en) | 2019-02-07 |
BR112018069579A2 (en) | 2019-01-22 |
WO2017169161A1 (en) | 2017-10-05 |
PH12018502080A1 (en) | 2019-07-08 |
BR112018069579B1 (en) | 2023-01-17 |
CN108883807A (en) | 2018-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4511967B2 (en) | Rear support structure of shroud in motorcycle | |
JP5751989B2 (en) | Motorcycle | |
JP2012071644A (en) | Motorcycle | |
JP5980250B2 (en) | Saddle riding | |
JP6141924B2 (en) | Step structure in motorcycles | |
JP6476224B2 (en) | Rear fender support structure for saddle-ride type vehicles | |
JP5760513B2 (en) | Saddle riding vehicle | |
JP5836215B2 (en) | Cable routing structure for saddle riding type vehicles | |
JP6605709B2 (en) | Saddle riding | |
JP6251615B2 (en) | Suspension device for saddle riding type vehicle | |
JP2019156246A (en) | Rear brake hose arrangement structure of saddle riding type vehicle | |
JP6503082B2 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP2020032734A (en) | Saddle-riding type vehicle | |
WO2017056281A1 (en) | Braking coordination device for saddled vehicles | |
JP6465078B2 (en) | Interlocking brake device for saddle riding type vehicles | |
JP6417179B2 (en) | Saddle riding vehicle | |
JP2013136343A (en) | Motorcycle | |
JP5977670B2 (en) | Saddle riding | |
JP6596578B2 (en) | Saddle riding type vehicle | |
JP5981476B2 (en) | Brake pedal support structure for saddle-ride type vehicles | |
JP5271425B2 (en) | Stand device | |
JP6861665B2 (en) | Saddle-riding vehicle | |
KR101795982B1 (en) | Routing structure for braking force-transmitting member in motorcycle | |
JP2017109565A (en) | Harness guide structure of saddle-riding type vehicle | |
JP4727315B2 (en) | Motorcycle body structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6605709 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |