JP6465078B2 - Interlocking brake device for saddle riding type vehicles - Google Patents

Interlocking brake device for saddle riding type vehicles Download PDF

Info

Publication number
JP6465078B2
JP6465078B2 JP2016117982A JP2016117982A JP6465078B2 JP 6465078 B2 JP6465078 B2 JP 6465078B2 JP 2016117982 A JP2016117982 A JP 2016117982A JP 2016117982 A JP2016117982 A JP 2016117982A JP 6465078 B2 JP6465078 B2 JP 6465078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
cable
interlocking
equalizer
interlocking brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016117982A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017222237A (en
Inventor
勇志 北川
勇志 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2016117982A priority Critical patent/JP6465078B2/en
Publication of JP2017222237A publication Critical patent/JP2017222237A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6465078B2 publication Critical patent/JP6465078B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、鞍乗型車両の連動ブレーキ装置に関する。   The present invention relates to an interlocking brake device for a saddle riding type vehicle.

ブレーキペダルを操作することで前輪ブレーキと後輪ブレーキに制動力を与えることができる鞍乗型車両の連動ブレーキ装置が知られている。
特許文献1に開示された自動二輪車用ペダル連動ブレーキ装置は、ペダルピボット軸を介して車体へ揺動可能に支持されるブレーキペダルと、ブレーキペダルと一体的に形成されて上方に延びる作動アームと、作動アームへ回動可能に支持されるイコライザと、ブレーキペダルを初期位置側に付勢するリターンスプリングと、イコライザの下端部に支持され後輪ブレーキを作動させるブレーキロッドと、イコライザの上端部に支持され前輪ブレーキを作動させる連動ブレーキケーブルとを備えている。
2. Description of the Related Art A straddle-type vehicle interlocking brake device that can apply braking force to a front wheel brake and a rear wheel brake by operating a brake pedal is known.
A pedal-linked brake device for a motorcycle disclosed in Patent Document 1 includes a brake pedal that is swingably supported on a vehicle body via a pedal pivot shaft, and an operating arm that is integrally formed with the brake pedal and extends upward. An equalizer that is pivotally supported by the operating arm, a return spring that urges the brake pedal toward the initial position, a brake rod that is supported by the lower end of the equalizer and that operates the rear wheel brake, and an upper end of the equalizer. And an interlocking brake cable for operating the front wheel brake.

特開2014−162453号公報JP 2014-162453 A

しかしながら、特許文献1の自動二輪車用ペダル連動ブレーキ装置は、連動ブレーキケーブルがサブフレームおよびシートフレームに沿って配索されていることで、連動ブレーキケーブルを長くなってしまう。したがって、連動ブレーキケーブルのフリクションが増大したり、連動ブレーキ装置の外観性が低下したりする虞がある。
本発明は、上述したような問題点に鑑みてなされたものであり、連動ブレーキケーブルの長さを短くすることを目的とする。
However, in the pedal-linked brake device for a motorcycle of Patent Document 1, since the linked brake cable is routed along the subframe and the seat frame, the linked brake cable becomes long. Therefore, the friction of the interlocking brake cable may increase, or the appearance of the interlocking brake device may be deteriorated.
The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to shorten the length of the interlocking brake cable.

本発明の鞍乗型車両の連動ブレーキ装置は、前輪ブレーキと、後輪ブレーキと、車体フレームに回動自在に支持されるペダルアームと、前記ペダルアームの回転力を前記前輪ブレーキおよび前記後輪ブレーキに分配する分配部と、前記分配部により回転力が分配されることで前記前輪ブレーキを作動させる連動ブレーキケーブルと、を備え、前記分配部は、前記ペダルアームと一体で可動する作動アームと、前記作動アームよりも前方に配置され前記作動アームに連結されるイコライザとを有し、前記イコライザは、車体フレームの下部に設けられたイコライザブラケットによって回転可能に支持される支点部と、前記支点部よりも上方に位置し、前記作動アームが連結される力点部と、前記支点部よりも下方に位置し前記連動ブレーキケーブルが接続される作用点部とを有し、前記連動ブレーキケーブルは、前記イコライザから車体フレームのヘッドパイプの下部からエンジンの前側を後斜め下方に向って延出した後に後向きに湾曲してエンジンのクランクケース下側を後方に延出するように形成されたダウンチューブに沿って配索されていることを特徴とする。 The straddle-type vehicle interlocking brake device according to the present invention includes a front wheel brake, a rear wheel brake, a pedal arm rotatably supported by a vehicle body frame, and a rotational force of the pedal arm that is used for the front wheel brake and the rear wheel. A distribution unit that distributes to the brake; and an interlocking brake cable that operates the front wheel brake by the rotational force being distributed by the distribution unit; and the distribution unit is an operating arm that is movable integrally with the pedal arm; An equalizer disposed in front of the operating arm and coupled to the operating arm, the equalizer being rotatably supported by an equalizer bracket provided at a lower portion of a vehicle body frame, and the fulcrum A force point portion connected to the operating arm and a position lower than the fulcrum portion and the interlocking brake case. The interlock brake cable extends from the lower part of the head pipe of the vehicle body frame to the front side of the engine diagonally downward and then curves backward from the equalizer. It is characterized by being routed along a down tube formed so that the lower side of the crankcase extends rearward .

本発明によれば、連動ブレーキケーブルの長さを短くすることができる。   According to the present invention, the length of the interlocking brake cable can be shortened.

自動二輪車1の全体構成を示す右側面図である。1 is a right side view showing an overall configuration of a motorcycle 1. FIG. 第1実施例のエンジン106の周辺の構成を示す右側面図である。It is a right view which shows the structure of the periphery of the engine 106 of 1st Example. 第1実施例の連動ブレーキ装置10の一部の構成を示す右側面図である。It is a right view which shows the structure of a part of interlocking brake device 10 of 1st Example. 第1実施例の連動ブレーキ装置10の一部の構成を示す斜視図である。1 is a perspective view showing a partial configuration of an interlocking brake device 10 of a first embodiment. 第2実施例のエンジン106の周辺の構成を示す右側面図である。It is a right view which shows the structure of the periphery of the engine 106 of 2nd Example. 第2実施例の連動ブレーキ装置60の一部の構成を示す右側面図である。It is a right view which shows a partial structure of the interlocking brake device 60 of 2nd Example. 第2実施例の連動ブレーキ装置60の一部の構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows a part of structure of the interlocking brake device 60 of 2nd Example. 第2実施例の連動ブレーキケーブル80の配索する経路を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the path | route which the interlocking brake cable 80 of 2nd Example routes.

本発明の一態様に係る鞍乗型車両の連動ブレーキ装置は、前輪ブレーキと、後輪ブレーキと、車体フレームに回動自在に支持されるペダルアームと、前記ペダルアームの回転力を前記前輪ブレーキおよび前記後輪ブレーキに分配する分配部と、前記分配部により回転力が分配されることで前記前輪ブレーキを作動させる連動ブレーキケーブルと、を備え、前記分配部は、前記ペダルアームと一体で可動する作動アームと、前記作動アームよりも前方に配置され前記作動アームに連結されるイコライザとを有し、前記連動ブレーキケーブルは、前記イコライザからエンジンに沿って配索されている。このように、作動アームよりも前方にイコライザを配置し、イコライザからエンジンに沿って連動ブレーキケーブルを配索することで、連動ブレーキケーブルの長さを短くすることができる。したがって、連動ブレーキケーブルのフリクションを軽減させることができると共に、連動ブレーキ装置の外観性を向上させることができる。   An interlocking brake device for a saddle-ride type vehicle according to one aspect of the present invention includes a front wheel brake, a rear wheel brake, a pedal arm that is rotatably supported by a vehicle body frame, and a rotational force of the pedal arm. And a distributing part that distributes to the rear wheel brake, and an interlocking brake cable that operates the front wheel brake by distributing the rotational force by the distributing part, and the distributing part is movable integrally with the pedal arm And an equalizer disposed in front of the operating arm and connected to the operating arm, and the interlocking brake cable is routed from the equalizer along the engine. Thus, the length of the interlock brake cable can be shortened by arranging the equalizer in front of the operating arm and routing the interlock brake cable along the engine from the equalizer. Therefore, the friction of the interlocking brake cable can be reduced and the appearance of the interlocking brake device can be improved.

以下、図面に基づき、本実施形態に係る鞍乗型車両の連動ブレーキ装置10の好適な実施例について説明する。本実施例では、鞍乗型車両として自動二輪車1を取り上げて説明する。
図1は、自動二輪車1の全体構成を示す右側面図である。図2は、エンジン106の周辺の構成を示す右側面図である。なお、以下の図面を含む各図には、必要に応じて自動二輪車1の前方を矢印「前」、上方を矢印「上」、左側を矢印「左」で示している。したがって、矢印「前」の反対側が後方、矢印「上」の反対側が下方、矢印「左」の反対側が右側である。
Hereinafter, preferred examples of the interlocking brake device 10 for a saddle riding type vehicle according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. In this embodiment, the motorcycle 1 will be described as a straddle-type vehicle.
FIG. 1 is a right side view showing the overall configuration of the motorcycle 1. FIG. 2 is a right side view showing a configuration around the engine 106. In each of the drawings including the following drawings, the front of the motorcycle 1 is indicated by the arrow “front”, the upper side by the arrow “up”, and the left side by the arrow “left” as necessary. Therefore, the opposite side of the arrow “front” is the rear, the opposite side of the arrow “up” is the lower side, and the opposite side of the arrow “left” is the right side.

自動二輪車1は、鋼製あるいはアルミニウム合金製の車体フレーム100により車体骨格を形成する。車両の前部にはヘッドパイプ101が設けられ、ステアリングステムシャフト102を左右に回動可能に支持する。ヘッドパイプ101の上部からメインフレーム103が後斜め下方に向かって延出し、湾曲した後に更に斜め下方に延出する。メインフレーム103は左右一対で構成される。また、ヘッドパイプ101の下部からダウンチューブ104が後斜め下方に向かって延出し、湾曲した後に更に後方に延出する。ダウンチューブ104は左右一対で構成される。メインフレーム103の下端とダウンチューブ104の後端とは、車両の左右方向に沿って配設された懸架フレーム105にそれぞれ結合される(図2および後述する図8を参照)。また、メインフレーム103とダウンチューブ104によって囲まれる空間にはエンジン106が設けられる。   The motorcycle 1 forms a vehicle body skeleton by a vehicle body frame 100 made of steel or aluminum alloy. A head pipe 101 is provided at the front of the vehicle, and supports the steering stem shaft 102 so as to be turnable to the left and right. The main frame 103 extends rearward and obliquely downward from the upper portion of the head pipe 101, and further extends obliquely downward after being curved. The main frame 103 is composed of a pair of left and right. Further, the down tube 104 extends obliquely downward from the lower part of the head pipe 101, and further extends rearward after being curved. The down tube 104 is composed of a pair of left and right. The lower end of the main frame 103 and the rear end of the down tube 104 are respectively coupled to a suspension frame 105 disposed along the left-right direction of the vehicle (see FIG. 2 and FIG. 8 described later). An engine 106 is provided in a space surrounded by the main frame 103 and the down tube 104.

図2に示すように、エンジン106は、クランクケース106aと、クランクケース106aから前傾して延設されるシリンダブロック106bと、シリンダブロック106bの上部に配設されるシリンダヘッド106cと、シリンダヘッド106cを上方から閉塞するシリンダヘッドカバー106dとが一体的に結合される。メインフレーム103、ダウンチューブ104および懸架フレーム105は、複数の懸架部107a〜107cを介してエンジン106を支持する。   As shown in FIG. 2, the engine 106 includes a crankcase 106a, a cylinder block 106b extending forwardly from the crankcase 106a, a cylinder head 106c disposed above the cylinder block 106b, and a cylinder head. A cylinder head cover 106d that closes 106c from above is integrally coupled. The main frame 103, the down tube 104, and the suspension frame 105 support the engine 106 via a plurality of suspension portions 107a to 107c.

また、図1に示すように、メインフレーム103の湾曲した位置から後方に向かってシートフレーム108が延出する。シートフレーム108は左右一対で構成され、図示しないシートを支持する。メインフレーム103の下部とシートフレーム108との間にはサブフレーム109が傾斜した状態で結合される。サブフレーム109は左右一対で構成され、シートフレーム108を補強する。メインフレーム103、シートフレーム108およびサブフレーム109によって囲まれる空間にはクリーナボックス110が配置される。また、右側のメインフレーム103の後方には、マフラーブラケット111が設けられる。マフラーブラケット111は、第1ブラケット支持部111aおよび第2ブラケット支持部111bによって車体フレーム100に支持される。具体的には、第1ブラケット支持部111aは右側のサブフレーム109に結合され、第2ブラケット支持部111bは右側のメインフレーム103の下部にそれぞれ結合される。マフラーブラケット111は、右側のサブフレーム109および右側のメインフレーム103からそれぞれ後方に向かって延出し、後端でマフラー112を支持する。   Further, as shown in FIG. 1, the seat frame 108 extends rearward from the curved position of the main frame 103. The seat frame 108 is composed of a pair of left and right, and supports a seat (not shown). A sub frame 109 is coupled between the lower portion of the main frame 103 and the seat frame 108 in an inclined state. The sub frame 109 is composed of a pair of left and right, and reinforces the seat frame 108. A cleaner box 110 is disposed in a space surrounded by the main frame 103, the seat frame 108 and the sub frame 109. A muffler bracket 111 is provided behind the right main frame 103. The muffler bracket 111 is supported on the vehicle body frame 100 by the first bracket support portion 111a and the second bracket support portion 111b. Specifically, the first bracket support 111a is coupled to the right subframe 109, and the second bracket support 111b is coupled to the lower portion of the right main frame 103. The muffler bracket 111 extends rearward from the right subframe 109 and the right main frame 103, and supports the muffler 112 at the rear end.

ステアリングステムシャフト102はトップブリッジ114およびボトムブリッジ115を介して左右一対のフロントフォーク116が固定される。フロントフォーク116は、車両の前斜め下方に向かって延び、下端で前輪117を回転可能に支持する。また、トップブリッジ114には、ハンドルバー118が固定される。ハンドルバー118の両端にはグリップ119が取り付けられる。右側のグリップ119の近接した位置には、ブレーキレバー120が設けられる。ブレーキレバー120には、ブレーキレバー側ブレーキケーブル121が接続される。ブレーキレバー側ブレーキケーブル121は、ヘッドパイプ101に沿って配索され、後述する伝達装置30に接続される。
また、メインフレーム103の下部には、スイングアームピボット122を介してスイングアーム123が上下に揺動可能に支持される。スイングアーム123は車両の後方に向かって延出し、後端で後輪124を回転可能に支持する。
A pair of left and right front forks 116 are fixed to the steering stem shaft 102 via a top bridge 114 and a bottom bridge 115. The front fork 116 extends obliquely downward to the front of the vehicle and supports the front wheel 117 rotatably at the lower end. A handle bar 118 is fixed to the top bridge 114. Grips 119 are attached to both ends of the handle bar 118. A brake lever 120 is provided at a position close to the right grip 119. A brake lever-side brake cable 121 is connected to the brake lever 120. The brake lever side brake cable 121 is routed along the head pipe 101 and connected to the transmission device 30 described later.
A swing arm 123 is supported at the lower part of the main frame 103 via a swing arm pivot 122 so as to be swingable up and down. The swing arm 123 extends rearward of the vehicle and supports the rear wheel 124 rotatably at the rear end.

また、図2に示すように、懸架フレーム105の左右両端にはフットレストブラケット125が結合される。フットレストブラケット125は前後方向に延出する板状であり、前後方向の略中央で懸架フレーム105によって結合され支持される。また、フットレストブラケット125の前端には、フットレスト126が結合される。フットレスト126は、フットレストブラケット125から車両の外側に向かって延出され、シートに着座した乗員の脚を支持する。   As shown in FIG. 2, footrest brackets 125 are coupled to the left and right ends of the suspension frame 105. The footrest bracket 125 has a plate shape extending in the front-rear direction, and is coupled and supported by the suspension frame 105 at a substantially center in the front-rear direction. A footrest 126 is coupled to the front end of the footrest bracket 125. The footrest 126 extends from the footrest bracket 125 toward the outside of the vehicle and supports the legs of the occupant seated on the seat.

(第1実施例)
次に、本実施例の連動ブレーキ装置10について、図1〜図4を参照して説明する。
図3は、連動ブレーキ装置10の一部の構成を示す右側面図であり、理解を容易にするために車体フレーム100の一部を二点鎖線で示している。図4は、車体フレーム100側から見た連動ブレーキ装置10の一部の構成を示す斜視図である。
本実施例の連動ブレーキ装置10は、前輪ブレーキ20、後輪ブレーキ25、伝達装置30、ペダルアーム35(ブレーキペダル36)、分配部40、連動ブレーキケーブル50を備える。
(First embodiment)
Next, the interlocking brake device 10 of the present embodiment will be described with reference to FIGS.
FIG. 3 is a right side view showing a configuration of a part of the interlocking brake device 10, and a part of the vehicle body frame 100 is indicated by a two-dot chain line for easy understanding. FIG. 4 is a perspective view showing a partial configuration of the interlocking brake device 10 as viewed from the body frame 100 side.
The interlocking brake device 10 of the present embodiment includes a front wheel brake 20, a rear wheel brake 25, a transmission device 30, a pedal arm 35 (brake pedal 36), a distribution unit 40, and an interlocking brake cable 50.

前輪ブレーキ20は、前輪117と一体に回転するドラムに対して内周面側から摩擦材を押し付けることで制動力を付与する、いわゆるドラム式ブレーキである。図1に示すように、前輪ブレーキ20には前輪ブレーキアーム21が設けられ、前輪ブレーキアーム21には前輪側ブレーキケーブル22が接続される。前輪側ブレーキケーブル22は、可撓性であり、フロントフォーク116に沿って配索される。前輪側ブレーキケーブル22の後端は、伝達装置30に接続される。
後輪ブレーキ25は、後輪124と一体に回転するドラムに対して内周側から摩擦材を押し付けることで制動力を付与する、いわゆるドラム式ブレーキである。図1に示すように、後輪ブレーキ25には後輪ブレーキアーム26が設けられ、後輪ブレーキアーム26には後輪ブレーキロッド27が接続される。後輪ブレーキロッド27は、非可撓性であり、後述する作動アーム39に接続される。
The front wheel brake 20 is a so-called drum brake that applies a braking force by pressing a friction material from the inner peripheral surface side against a drum that rotates integrally with the front wheel 117. As shown in FIG. 1, the front wheel brake 20 is provided with a front wheel brake arm 21, and a front wheel brake cable 22 is connected to the front wheel brake arm 21. The front wheel side brake cable 22 is flexible and is routed along the front fork 116. The rear end of the front wheel side brake cable 22 is connected to the transmission device 30.
The rear wheel brake 25 is a so-called drum brake that applies a braking force by pressing a friction material from the inner peripheral side against a drum that rotates integrally with the rear wheel 124. As shown in FIG. 1, a rear wheel brake arm 26 is provided on the rear wheel brake 25, and a rear wheel brake rod 27 is connected to the rear wheel brake arm 26. The rear wheel brake rod 27 is inflexible and is connected to an operating arm 39 described later.

伝達装置30は、ブレーキレバー120およびペダルアーム35を介したブレーキ操作を前輪ブレーキ20に伝達する。図1および図2に示すように、伝達装置30はダウンチューブ104の上部に配設され、上方からブレーキレバー側ブレーキケーブル121および前輪側ブレーキケーブル22が接続され、下方から連動ブレーキケーブル50が接続される。
伝達装置30は、ブレーキレバー120のみのブレーキ操作が行われた場合にはブレーキレバー側ブレーキケーブル121の移動(ブレーキレバー120側への移動)に伴って、前輪側ブレーキケーブル22を移動(伝達装置30側への移動)させる。また、伝達装置30は、ペダルアーム35のみのブレーキ操作が行われた場合には分配部40により分配されることによる連動ブレーキケーブル50の移動(分配部40側への移動)に伴って、前輪側ブレーキケーブル22を移動(伝達装置30側への移動)させる。また、伝達装置30は、ブレーキレバー120およびペダルアーム35の両方のブレーキ操作が行われた場合には、ブレーキレバー側ブレーキケーブル121および連動ブレーキケーブル50のうち、移動量が大きいケーブルに応じて、前輪側ブレーキケーブル22を移動(伝達装置30側への移動)させる。なお、伝達装置30は、公知の装置を用いることができ、その詳細な説明は省略する。
The transmission device 30 transmits a brake operation via the brake lever 120 and the pedal arm 35 to the front wheel brake 20. As shown in FIGS. 1 and 2, the transmission device 30 is disposed on the upper portion of the down tube 104, and the brake lever side brake cable 121 and the front wheel side brake cable 22 are connected from above, and the interlocking brake cable 50 is connected from below. Is done.
When the brake operation of only the brake lever 120 is performed, the transmission device 30 moves the front wheel side brake cable 22 along with the movement of the brake lever side brake cable 121 (movement toward the brake lever 120 side) (transmission device). To the 30 side). Further, when the brake operation of only the pedal arm 35 is performed, the transmission device 30 moves along with the movement of the interlocking brake cable 50 (movement toward the distribution unit 40 side) due to distribution by the distribution unit 40. The side brake cable 22 is moved (moved toward the transmission device 30 side). In addition, when the brake operation of both the brake lever 120 and the pedal arm 35 is performed, the transmission device 30 corresponds to a cable having a large movement amount among the brake lever side brake cable 121 and the interlocking brake cable 50. The front-wheel brake cable 22 is moved (moved toward the transmission device 30). Note that a known device can be used as the transmission device 30, and a detailed description thereof will be omitted.

ペダルアーム35は、ブレーキペダル36の一部として構成される。まず、ブレーキペダル36について説明する。ブレーキペダル36は、車体フレーム100に対して所定角度の範囲内で回動自在に支持され、乗員によるブレーキ操作を受け付ける。ブレーキペダル36は、右側のフットレスト126に近接した位置に配置される。図2および図3に示すように、ブレーキペダル36は、ペダル回動部37、ペダルアーム35、作動アーム39を有する。ペダル回動部37、ペダルアーム35および作動アーム39は一体的に構成される。
ペダル回動部37は、右側のフットレストブラケット125の後端で回転可能に支持される。ペダルアーム35は、ペダル回動部37から懸架フレーム105を避けるように懸架フレーム105の下方を通って前方に延出する。ペダルアーム35の前端には、操作部38が設けられる。操作部38は、乗員がフットレスト126に支持された脚で操作できるように、フットレスト126の前方に位置する。一方、作動アーム39は、ペダル回動部37から右側のスイングアーム123とマフラーブラケット111の第2ブラケット支持部111bとの間を通って後斜め上方に向かって延出する。作動アーム39は先端に後述する連結部材45が前方に延出するように連結されると共に、後輪ブレーキロッド27が連結板28を介して後方に延出するように接続される。このとき、連結部材45と後輪ブレーキロッド27とが一直線状になっている。ブレーキペダル36は乗員が脚で操作部38を下方に踏み込むことでペダル回動部37を中心に回動する。すなわち、ペダルアーム35はペダル回動部37を中心に下方に向かって回動し、作動アーム39はペダル回動部37を中心に前方に向かって回動する。作動アーム39の前方への回動に伴って、連結部材45および後輪ブレーキロッド27も前方に移動する。
The pedal arm 35 is configured as a part of the brake pedal 36. First, the brake pedal 36 will be described. The brake pedal 36 is rotatably supported within a range of a predetermined angle with respect to the vehicle body frame 100, and accepts a brake operation by an occupant. The brake pedal 36 is disposed at a position close to the right footrest 126. As shown in FIGS. 2 and 3, the brake pedal 36 includes a pedal rotating portion 37, a pedal arm 35, and an operating arm 39. The pedal rotation part 37, the pedal arm 35, and the operation arm 39 are integrally formed.
The pedal rotation unit 37 is rotatably supported at the rear end of the right footrest bracket 125. The pedal arm 35 extends forward from below the suspension frame 105 so as to avoid the suspension frame 105 from the pedal rotating portion 37. An operation unit 38 is provided at the front end of the pedal arm 35. The operation unit 38 is positioned in front of the footrest 126 so that the occupant can operate with the legs supported by the footrest 126. On the other hand, the operating arm 39 extends from the pedal rotating portion 37 between the right swing arm 123 and the second bracket support portion 111b of the muffler bracket 111 and rearward and obliquely upward. The operating arm 39 is connected to the tip so that a later-described connecting member 45 extends forward, and the rear wheel brake rod 27 is connected to the rear via a connecting plate 28. At this time, the connecting member 45 and the rear wheel brake rod 27 are in a straight line. The brake pedal 36 rotates around the pedal rotation unit 37 when the occupant steps down the operation unit 38 with his / her leg. That is, the pedal arm 35 pivots downward about the pedal pivoting portion 37, and the operating arm 39 pivots forward about the pedal pivoting portion 37. As the operating arm 39 pivots forward, the connecting member 45 and the rear wheel brake rod 27 also move forward.

分配部40は、ペダルアーム35の回転力を前輪ブレーキ20および後輪ブレーキ25に分配する。分配部40は、イコライザ41、および、上述した後輪ブレーキロッド27、作動アーム39、連結部材45を有する。
イコライザ41は、作動アーム39の回動に応じて回動し、連動ブレーキケーブル50を移動させる。イコライザ41は、連動ブレーキケーブル50を作動アーム39が移動する方向とは異なる方向に移動させる変換部材として機能する。ここで、イコライザ41は、作動アーム39の前方であって、一部が右側のスイングアーム123と右側のメインフレーム103との間に配置される。すなわち、図2および図3に示すように、車両側面視において、イコライザ41はスイングアーム123と重なり合って配置される。
図3および図4に示すように、イコライザ41は、一部が屈曲したレバー状であって、支点部42、力点部43、作用点部44を有する。本実施例のイコライザ41は、支点部42から力点部43までの距離が、支点部42から作用点部44までの距離よりも短く設定されている。具体的には、支点部42から力点部43までの距離と支点部42から作用点部44までの距離との比が、略1:3である。
図4に示すように、支点部42は右側のメインフレーム103から車両内側に向かって延出する軸状のイコライザブラケット128によって回転可能に支持される。支点部42は、スイングアームピボット122の後方であって、スイングアームピボット122の高さと略同じ高さに位置する。力点部43は支点部42から後斜め下方に向かって延出され、連結部材45が連結される。作用点部44は支点部42から上方に向かって延出され、連動ブレーキケーブル50が接続される。作用点部44は、クランクケース106aの上面と略同じ高さに位置する。
The distribution unit 40 distributes the rotational force of the pedal arm 35 to the front wheel brake 20 and the rear wheel brake 25. The distribution unit 40 includes the equalizer 41, the rear wheel brake rod 27, the operating arm 39, and the connecting member 45 described above.
The equalizer 41 rotates according to the rotation of the operation arm 39 to move the interlocking brake cable 50. The equalizer 41 functions as a conversion member that moves the interlocking brake cable 50 in a direction different from the direction in which the operating arm 39 moves. Here, the equalizer 41 is disposed in front of the operating arm 39, and a part thereof is disposed between the right swing arm 123 and the right main frame 103. That is, as shown in FIGS. 2 and 3, the equalizer 41 is disposed so as to overlap with the swing arm 123 in a vehicle side view.
As shown in FIG. 3 and FIG. 4, the equalizer 41 is a lever shape that is partially bent, and includes a fulcrum part 42, a force point part 43, and an action point part 44. In the equalizer 41 of the present embodiment, the distance from the fulcrum part 42 to the force point part 43 is set shorter than the distance from the fulcrum part 42 to the action point part 44. Specifically, the ratio of the distance from the fulcrum part 42 to the force point part 43 and the distance from the fulcrum part 42 to the action point part 44 is approximately 1: 3.
As shown in FIG. 4, the fulcrum portion 42 is rotatably supported by a shaft-like equalizer bracket 128 that extends from the right main frame 103 toward the inside of the vehicle. The fulcrum part 42 is located behind the swing arm pivot 122 and at substantially the same height as the swing arm pivot 122. The force point portion 43 extends rearward and obliquely downward from the fulcrum portion 42, and the connecting member 45 is connected. The action point portion 44 extends upward from the fulcrum portion 42 and is connected to the interlocking brake cable 50. The action point portion 44 is located at substantially the same height as the upper surface of the crankcase 106a.

連結部材45は、左右一対の非可撓性の板状であり、作動アーム39とイコライザ41とを連結する。具体的には、図4に示すように、連結部材45は、一端が作動アーム39の先端に連結ピン46を介して連結し、他端がイコライザ41の力点部43に連結ピン47を介して連結する。連結部材45は、それぞれ連結ピン46、47によって作動アーム39および力点部43に回動自在に連結される。なお、連結ピン46は、作動アーム39に連結部材45と連結板28とを共に連結させており、部品点数の削減を図ることができる。また、図3に示すように、連結部材45は、作動アーム39から力点部43に向かってやや上斜め前方に延出する。
したがって、作動アーム39の前方への回動に伴い連結部材45が前方に移動することで、イコライザ41の力点部43に対して力が加えられる。すなわち、力点部43は連結部材45の移動に伴って前方に移動する。力点部43に加えられた力は、支点部42を介して作用点部44に作用する。すなわち、イコライザ41は支点部42を中心に回動するために、作用点部44が後方に移動する。作用点部44の後方への移動に伴い、連動ブレーキケーブル50が後方に移動する。
The connecting member 45 is a pair of left and right inflexible plates, and connects the operating arm 39 and the equalizer 41. Specifically, as shown in FIG. 4, one end of the connecting member 45 is connected to the tip of the operating arm 39 via a connecting pin 46, and the other end is connected to the power point portion 43 of the equalizer 41 via a connecting pin 47. Link. The connecting member 45 is rotatably connected to the operating arm 39 and the force point portion 43 by connecting pins 46 and 47, respectively. The connecting pin 46 connects the connecting member 45 and the connecting plate 28 together to the operating arm 39, so that the number of parts can be reduced. As shown in FIG. 3, the connecting member 45 extends slightly diagonally forward from the operating arm 39 toward the power point portion 43.
Therefore, a force is applied to the power point portion 43 of the equalizer 41 by the connecting member 45 moving forward as the operating arm 39 rotates forward. That is, the force point portion 43 moves forward as the connecting member 45 moves. The force applied to the force point part 43 acts on the action point part 44 via the fulcrum part 42. That is, since the equalizer 41 rotates about the fulcrum part 42, the action point part 44 moves rearward. As the action point portion 44 moves rearward, the interlocking brake cable 50 moves rearward.

連動ブレーキケーブル50は、分配部40を介して前輪ブレーキ20を作動させる。連動ブレーキケーブル50は、イコライザ41からエンジン106に沿って伝達装置30に配索される。
具体的には、図4に示すように、連動ブレーキケーブル50はアウタチューブ51とインナケーブル52とから構成される。アウタチューブ51は中空状であって内部にインナケーブル52が挿通される。アウタチューブ51は、連動ブレーキケーブル50が配索される位置に応じて、可撓性の材質あるいは非可撓性の材質が使い分けられる。インナケーブル52は、アウタチューブ51内を移動可能、換言すると進退可能に配置される。インナケーブル52にはスティールあるいはステンレス等の材質が用いられる。
The interlocking brake cable 50 operates the front wheel brake 20 via the distribution unit 40. The interlocking brake cable 50 is routed from the equalizer 41 along the engine 106 to the transmission device 30.
Specifically, as shown in FIG. 4, the interlocking brake cable 50 includes an outer tube 51 and an inner cable 52. The outer tube 51 is hollow, and the inner cable 52 is inserted through the outer tube 51. For the outer tube 51, a flexible material or an inflexible material is properly used depending on the position where the interlocking brake cable 50 is routed. The inner cable 52 is arranged to be movable in the outer tube 51, in other words, to be able to advance and retreat. The inner cable 52 is made of a material such as steel or stainless steel.

次に、連動ブレーキケーブル50の配索経路について図2〜図4を参照して説明する。
図4に示すように、連動ブレーキケーブル50は、インナケーブル52の後端がイコライザ41の作用点部44に接続される。連動ブレーキケーブル50は、イコライザ41から前方に向かって配索され、左右一対のメインフレーム103の間の右側寄りを通って、作用点部44の前方に配置されたケーブル固定部129によって支持される。ケーブル固定部129は、右側のメインフレーム103から下方かつ車両内側に向かって延出する(図2および図3を参照)。ケーブル固定部129には、インナケーブル52の張りを調整する調整部130を有する。
Next, the routing route of the interlocking brake cable 50 will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 4, in the interlocking brake cable 50, the rear end of the inner cable 52 is connected to the action point portion 44 of the equalizer 41. The interlocking brake cable 50 is routed forward from the equalizer 41, passes through the right side between the pair of left and right main frames 103, and is supported by a cable fixing portion 129 disposed in front of the action point portion 44. . The cable fixing portion 129 extends downward from the right main frame 103 and toward the inside of the vehicle (see FIGS. 2 and 3). The cable fixing portion 129 has an adjustment portion 130 that adjusts the tension of the inner cable 52.

連動ブレーキケーブル50は、ケーブル固定部129を経由し、ダウンチューブ104に向かって前方に配索される。このとき、連動ブレーキケーブル50は、エンジン106に沿って配索される。具体的には、連動ブレーキケーブル50は、クランクケース106aの上方およびシリンダブロック106bの右側を経由することで、クランクケース106aに沿って配索される。その後、連動ブレーキケーブル50は、ダウンチューブ104に倣うように湾曲した後、ダウンチューブ104に沿って前斜め上方に向かって配索され、伝達装置30に接続される。連動ブレーキケーブル50は、ダウンチューブ104に対して所定の間隔をあけて例えば結束バンド等で結束される。すなわち、連動ブレーキケーブル50は、右側のダウンチューブ104に沿って配索されていることから容易にダウンチューブ104に結束することができる。
また、図2に示すように、連動ブレーキケーブル50は、ダウンチューブ104と近接した位置に湾曲部53を有する。湾曲部53には、アウタチューブとして非可撓性の湾曲管54が用いられる。例えば、湾曲管54は、鉄製パイプ、ステンレス製パイプ等の金属パイプである。このように、湾曲部53に、非可撓性の湾曲管54を用いることで、インナケーブル52が移動したときに湾曲管54が変形することを防止でき、伝達装置30にインナケーブル52の移動を損失なく伝達することができる。なお、湾曲部53以外のアウタチューブは可撓性であり、連動ブレーキケーブル50の取り回しを容易に行うことができる。
連動ブレーキケーブル50は、イコライザ41から略直線状で前方に向かってエンジン106に沿って配索され、湾曲部53を介して略直線状で伝達装置30まで配索されている。このように、連動ブレーキケーブル50の配索経路は略直線状であって少ない湾曲部で構成されることから、連動ブレーキケーブル50の長さを短くすることができる。なお、図2に示すように、クランクケース106aには二点鎖線で示すクラッチケーブルが接続されて、連動ブレーキケーブル50およびクラッチケーブルが同一の経路で配索されている。したがって、連動ブレーキケーブル50を車体フレーム100等に結束するときに、クラッチケーブルも結束することで部品点数を削減することができる。
The interlocking brake cable 50 is routed forward toward the down tube 104 via the cable fixing portion 129. At this time, the interlocking brake cable 50 is routed along the engine 106. Specifically, the interlocking brake cable 50 is routed along the crankcase 106a by passing through the upper side of the crankcase 106a and the right side of the cylinder block 106b. After that, the interlocking brake cable 50 is bent so as to follow the down tube 104, then routed obliquely forward and upward along the down tube 104, and connected to the transmission device 30. The interlocking brake cable 50 is bound to the down tube 104 with a predetermined interval, for example, with a binding band or the like. That is, since the interlocking brake cable 50 is routed along the right down tube 104, it can be easily bundled with the down tube 104.
As shown in FIG. 2, the interlocking brake cable 50 has a curved portion 53 at a position close to the down tube 104. The bending portion 53 uses an inflexible bending tube 54 as an outer tube. For example, the curved pipe 54 is a metal pipe such as an iron pipe or a stainless steel pipe. As described above, by using the inflexible bending tube 54 for the bending portion 53, it is possible to prevent the bending tube 54 from being deformed when the inner cable 52 moves, and the inner cable 52 moves to the transmission device 30. Can be transmitted without loss. In addition, outer tubes other than the curved part 53 are flexible, and can operate the interlocking brake cable 50 easily.
The interlocking brake cable 50 is routed from the equalizer 41 in a substantially straight line toward the front along the engine 106, and is routed to the transmission device 30 in a substantially straight line via the bending portion 53. Thus, since the routing route of the interlocking brake cable 50 is substantially straight and includes a small number of curved portions, the length of the interlocking brake cable 50 can be shortened. As shown in FIG. 2, a clutch cable indicated by a two-dot chain line is connected to the crankcase 106a, and the interlocking brake cable 50 and the clutch cable are routed along the same route. Therefore, when the interlocking brake cable 50 is bound to the vehicle body frame 100 or the like, the number of parts can be reduced by binding the clutch cable.

次に、乗員のペダルアーム35を介したブレーキ操作に応じて前輪ブレーキ20と後輪ブレーキ25とを連動して制動するときの連動ブレーキ装置10の動作について説明する。
乗員がペダルアーム35の操作部38を踏み込むことでブレーキ操作が行われ、ブレーキペダル36がペダル回動部37を中心に右側面視で右回りに回動する。なお、ブレーキペダル36は図示しないリターンスプリングによって操作部38がフットレスト126の前方に配置されるように、すなわち右側面視で左回りに常に付勢されているために、乗員はリターンスプリングの付勢力に抗して踏み込む。
ブレーキペダル36の回動によって、ペダルアーム35が下方に向かって回動し、作動アーム39が前方に向かって回動する。作動アーム39の前方への回動に伴って、連結部材45および後輪ブレーキロッド27も前方に移動する。
Next, the operation of the interlocking brake device 10 when the front wheel brake 20 and the rear wheel brake 25 are braked in conjunction with each other according to the brake operation via the passenger's pedal arm 35 will be described.
A brake operation is performed when the occupant steps on the operation portion 38 of the pedal arm 35, and the brake pedal 36 rotates clockwise around the pedal rotation portion 37 as viewed from the right side. Note that the brake pedal 36 is always urged counterclockwise by a return spring (not shown) so that the operation portion 38 is disposed in front of the footrest 126, that is, when viewed from the right side, so that the occupant is urged by the return spring. Step on against.
As the brake pedal 36 rotates, the pedal arm 35 rotates downward and the operating arm 39 rotates forward. As the operating arm 39 pivots forward, the connecting member 45 and the rear wheel brake rod 27 also move forward.

後輪ブレーキロッド27は後輪ブレーキアーム26に接続されていることから、後輪ブレーキロッド27の前方への移動によって後輪ブレーキアーム26が回動され、後輪ブレーキ25は後輪124に対して制動力を付与する。
一方、連結部材45は連結ピン47を介してイコライザ41の力点部43に連結されていることから、連結部材45の前方への移動によってイコライザ41の力点部43が前方に移動するようにイコライザ41が支点部42を中心に右側面視で左回りに回動する。したがって、支点部42を挟んで力点部43の反対側、具体的にはイコライザ41の上部に位置する作用点部44が後方に移動する。ここで、イコライザ41は支点部42から力点部43までの距離が支点部42から作用点部44までの距離よりも短く設定されていることから、力点部43の前方への移動量に対して作用点部44の後方への移動量を増幅させることができる。
Since the rear wheel brake rod 27 is connected to the rear wheel brake arm 26, the rear wheel brake arm 26 is rotated by the forward movement of the rear wheel brake rod 27, and the rear wheel brake 25 is moved relative to the rear wheel 124. To apply braking force.
On the other hand, since the connecting member 45 is connected to the power point portion 43 of the equalizer 41 via the connecting pin 47, the equalizer 41 is moved so that the power point portion 43 of the equalizer 41 moves forward by the forward movement of the connecting member 45. Rotates counterclockwise around the fulcrum part 42 in the right side view. Therefore, the action point portion 44 located on the opposite side of the force point portion 43 with respect to the fulcrum portion 42, specifically, the upper portion of the equalizer 41, moves backward. Here, the equalizer 41 is set so that the distance from the fulcrum part 42 to the force point part 43 is shorter than the distance from the fulcrum part 42 to the action point part 44. The amount of backward movement of the action point portion 44 can be amplified.

作用点部44の後方への移動に伴い、作用点部44に接続された連動ブレーキケーブル50のインナケーブル52が後方に移動する。ここで、連動ブレーキケーブル50は、左右一対のメインフレーム103の間を通って、クランクケース106aの上面に沿って配索されている。イコライザ41の上部で連動ブレーキケーブル50を接続することで、連動ブレーキケーブル50をイコライザ41からそのまま前方に配索することができるので、連動ブレーキケーブル50の長さを短くすることができる。   As the action point portion 44 moves rearward, the inner cable 52 of the interlocking brake cable 50 connected to the action point portion 44 moves rearward. Here, the interlocking brake cable 50 is routed along the upper surface of the crankcase 106a through the pair of left and right main frames 103. By connecting the interlocking brake cable 50 at the upper part of the equalizer 41, the interlocking brake cable 50 can be routed forward from the equalizer 41 as it is, so that the length of the interlocking brake cable 50 can be shortened.

連動ブレーキケーブル50のインナケーブル52が移動することで、伝達装置30は前輪側ブレーキケーブル22を移動(伝達装置30側への移動)させる。前輪側ブレーキケーブル22は前輪ブレーキアーム21に接続されていることから、前輪側ブレーキケーブル22の移動によって前輪ブレーキアーム21が回動され、前輪ブレーキ20は前輪117に対して制動力を付与する。このように、連動ブレーキ装置10は、乗員のブレーキペダル36を介したブレーキ操作のみに応じて、前輪ブレーキ20と後輪ブレーキ25とを連動して制動することができる。なお、イコライザ41では作用点部44の後方への移動量が増幅されることから、本実施例の連動ブレーキ装置10では乗員のペダルアーム35を介したブレーキ操作によって、後輪ブレーキ25の制動力よりも前輪ブレーキ20の制動力が大きくなるように設定されている。また、連結部材45と後輪ブレーキロッド27とは一直線上で作動アーム39に連結されていることから、作動アーム39の移動を効率よく連結部材45および後輪ブレーキロッド27に伝達することができる。   As the inner cable 52 of the interlocking brake cable 50 moves, the transmission device 30 moves the front wheel side brake cable 22 (moves toward the transmission device 30 side). Since the front wheel brake cable 22 is connected to the front wheel brake arm 21, the front wheel brake arm 21 is rotated by the movement of the front wheel brake cable 22, and the front wheel brake 20 applies a braking force to the front wheel 117. Thus, the interlocking brake device 10 can brake the front wheel brake 20 and the rear wheel brake 25 in conjunction with each other only in accordance with the brake operation via the occupant's brake pedal 36. Since the equalizer 41 amplifies the amount of rearward movement of the action point portion 44, the braking force of the rear wheel brake 25 is applied by the brake operation via the pedal arm 35 of the occupant in the interlocking brake device 10 of this embodiment. The braking force of the front wheel brake 20 is set to be larger than that. Further, since the connecting member 45 and the rear wheel brake rod 27 are connected to the operating arm 39 in a straight line, the movement of the operating arm 39 can be efficiently transmitted to the connecting member 45 and the rear wheel brake rod 27. .

次に、乗員のブレーキ操作の終了に応じて前輪ブレーキ20と後輪ブレーキ25とを連動して制動を解除するときの連動ブレーキ装置10の動作について説明する。
乗員がペダルアーム35の操作部38に対する踏み込みを解除することで、ブレーキ操作が終了する。この場合、ブレーキペダル36は図示しないリターンスプリングの付勢力によって右側面視で左回り回動され、操作部38がフットレスト126の前方に配置されるように元の状態に復帰する。すなわち、ブレーキペダル36の作動アーム39はブレーキ操作時とは反対に後方に回動する。したがって、作動アーム39の後方への回動に伴って、連結部材45および後輪ブレーキロッド27も後方に移動する。後輪ブレーキロッド27の後方への移動によって後輪ブレーキ25が後輪124に対する制動力の付与を解除する。一方、連結部材45の後方への移動に伴って、イコライザ41が支点部42を中心に右側面視で右回りに回動する。したがって、イコライザ41の上部に接続された連動ブレーキケーブル50のインナケーブル52が前方に移動することで、伝達装置30は前輪側ブレーキケーブル22を前方に移動させ、前輪ブレーキ20が前輪117に対する制動力の付与を解除する。このように、連動ブレーキ装置10は、乗員のブレーキ操作の終了に応じて、前輪ブレーキ20と後輪ブレーキ25とを連動して制動を解除することができる。
Next, the operation of the interlocking brake device 10 when releasing braking by interlocking the front wheel brake 20 and the rear wheel brake 25 in accordance with the end of the brake operation of the occupant will be described.
The brake operation is completed when the occupant releases the stepping on the operation portion 38 of the pedal arm 35. In this case, the brake pedal 36 is rotated counterclockwise in a right side view by an urging force of a return spring (not shown), and returns to the original state so that the operation unit 38 is disposed in front of the footrest 126. In other words, the operating arm 39 of the brake pedal 36 rotates backward as opposed to when the brake is operated. Accordingly, the connecting member 45 and the rear wheel brake rod 27 also move rearward as the operating arm 39 rotates rearward. The rear wheel brake 25 releases the braking force applied to the rear wheel 124 by the rear wheel brake rod 27 moving rearward. On the other hand, as the connecting member 45 moves rearward, the equalizer 41 rotates clockwise around the fulcrum portion 42 in the right side view. Therefore, when the inner cable 52 of the interlocking brake cable 50 connected to the upper portion of the equalizer 41 moves forward, the transmission device 30 moves the front wheel side brake cable 22 forward, and the front wheel brake 20 applies braking force to the front wheel 117. Release the grant. Thus, the interlocking brake device 10 can release the braking by interlocking the front wheel brake 20 and the rear wheel brake 25 in accordance with the end of the brake operation of the occupant.

本実施例の連動ブレーキ装置10は、ペダルアーム35の回転力を前輪ブレーキ20および後輪ブレーキ25に分配する分配部40と、分配部40により回転力が分配されることで前輪ブレーキ20を作動させる連動ブレーキケーブル50と、を備える。分配部40はペダルアーム35と一体で可動する作動アーム39と、作動アーム39よりも前方に配置され作動アーム39に連結されるイコライザ41とを有し、連動ブレーキケーブル50はイコライザ41からエンジン106に沿って配索されている。このように、連動ブレーキケーブル50が分配部40から後方に配索されるのではなく、分配部40から前方にエンジン106に沿って配索することで、連動ブレーキケーブル50の長さを短くすることができる。連動ブレーキケーブル50の長さを短くすることで、連動ブレーキケーブル50のフリクションを軽減させることができると共に、連動ブレーキ装置10の外観性を向上させることができる。   The interlocking brake device 10 according to the present embodiment operates the front wheel brake 20 by distributing the rotational force of the pedal arm 35 to the front wheel brake 20 and the rear wheel brake 25 and the distribution unit 40 distributing the rotational force. And an interlocking brake cable 50 to be operated. The distributor 40 includes an operating arm 39 that is movable integrally with the pedal arm 35, and an equalizer 41 that is disposed in front of the operating arm 39 and connected to the operating arm 39. The interlocking brake cable 50 is connected to the engine 106 from the equalizer 41. It is routed along. In this way, the interlocking brake cable 50 is not routed rearward from the distribution unit 40, but is routed along the engine 106 forward from the distribution unit 40, thereby shortening the length of the interlocking brake cable 50. be able to. By shortening the length of the interlocking brake cable 50, the friction of the interlocking brake cable 50 can be reduced, and the appearance of the interlocking brake device 10 can be improved.

また、本実施例のイコライザ41は、支点部42と、支点部42よりも下方に位置し作動アーム39が連結される力点部43と、支点部42よりも上方に位置し連動ブレーキケーブル50が接続される作用点部44と、を有する。したがって、イコライザ41の上部で連動ブレーキケーブル50を接続することで、連動ブレーキケーブル50をイコライザ41からそのまま前方に延出させることでエンジン106に沿った配索ができ、連動ブレーキケーブル50の長さを短くすることができる。   Further, the equalizer 41 of the present embodiment includes a fulcrum part 42, a force point part 43 that is positioned below the fulcrum part 42 and connected to the operating arm 39, and is located above the fulcrum part 42 and the interlocking brake cable 50 is provided. And an action point portion 44 to be connected. Accordingly, by connecting the interlocking brake cable 50 at the upper part of the equalizer 41, the interlocking brake cable 50 can be routed forward from the equalizer 41 as it is, and can be routed along the engine 106. Can be shortened.

また、本実施例の連動ブレーキケーブル50は、イコライザ41からエンジン106のクランクケース106aに沿って配索されていることから、連動ブレーキ装置10の外観性を向上させることができる。
また、本実施例の連動ブレーキケーブル50は、湾曲した位置にインナケーブル52を挿通させる非可撓性の湾曲管54を有している。したがって、インナケーブル52が移動したときにアウタチューブ51が変形することを防止でき、伝達装置30あるいは前輪ブレーキ20にインナケーブル52の移動を効率よく伝達することができる。また、連動ブレーキケーブル50を配索するときのレイアウト性および外観性を向上させることができる。
Moreover, since the interlocking brake cable 50 of this embodiment is routed from the equalizer 41 along the crankcase 106a of the engine 106, the appearance of the interlocking brake device 10 can be improved.
Further, the interlocking brake cable 50 of this embodiment has a non-flexible bending tube 54 through which the inner cable 52 is inserted at a curved position. Therefore, the outer tube 51 can be prevented from being deformed when the inner cable 52 is moved, and the movement of the inner cable 52 can be efficiently transmitted to the transmission device 30 or the front wheel brake 20. Further, the layout and appearance when the interlocking brake cable 50 is routed can be improved.

(第2実施例)
次に、本実施例の連動ブレーキ装置60について、図5〜図8を参照して説明する。
図5は、エンジン106の周辺の構成を示す右側面図である。図6は、連動ブレーキ装置60の一部の構成を示す右側面図であり、理解を容易にするために車体フレーム100の一部を二点鎖線で示している。図7は、車体フレーム100側から見た連動ブレーキ装置60の一部の構成を示す斜視図である。なお、第1実施例と同様の構成は、同一符号を付して適宜、その説明を省略する。
本実施例の連動ブレーキ装置60は、前輪ブレーキ20、後輪ブレーキ25、伝達装置30、ペダルアーム35(ブレーキペダル36)、分配部40、連動ブレーキケーブル80を備える。
(Second embodiment)
Next, the interlocking brake device 60 of the present embodiment will be described with reference to FIGS.
FIG. 5 is a right side view showing a configuration around the engine 106. FIG. 6 is a right side view showing a configuration of a part of the interlocking brake device 60, and a part of the vehicle body frame 100 is indicated by a two-dot chain line for easy understanding. FIG. 7 is a perspective view showing a partial configuration of the interlocking brake device 60 as viewed from the body frame 100 side. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to 1st Example, and the description is abbreviate | omitted suitably.
The interlocking brake device 60 of this embodiment includes a front wheel brake 20, a rear wheel brake 25, a transmission device 30, a pedal arm 35 (brake pedal 36), a distribution unit 40, and an interlocking brake cable 80.

分配部40は、イコライザ71、および、上述した後輪ブレーキロッド27、作動アーム39、連結部材45を有する。
イコライザ71は、作動アーム39の前方であって、一部が右側のスイングアーム123と右側のメインフレーム103との間に配置される。図6および図7に示すように、イコライザ71は、一部が屈曲したレバー状であって、支点部72、力点部73、作用点部74を有する。
図7に示すように、支点部72は右側のメインフレーム103から車両内側に向かって延出する軸状のイコライザブラケット132によって回転可能に支持される。支点部72は、スイングアームピボット122よりも後方であって、スイングアームピボット122の高さよりも低い高さに位置する。力点部73は支点部72から後斜め上方に向かって延出され、連結部材45が連結される。作用点部74は支点部72から下方に向かって延出され、連動ブレーキケーブル80が接続される。作用点部74は、クランクケース106aの下面と略同じ高さに位置する。
The distribution unit 40 includes the equalizer 71, the rear wheel brake rod 27, the operating arm 39, and the connecting member 45 described above.
The equalizer 71 is disposed in front of the operating arm 39, and a part thereof is disposed between the right swing arm 123 and the right main frame 103. As shown in FIG. 6 and FIG. 7, the equalizer 71 has a partially bent lever shape, and includes a fulcrum part 72, a force point part 73, and an action point part 74.
As shown in FIG. 7, the fulcrum portion 72 is rotatably supported by a shaft-like equalizer bracket 132 that extends from the right main frame 103 toward the inside of the vehicle. The fulcrum part 72 is located behind the swing arm pivot 122 and at a height lower than the height of the swing arm pivot 122. The force point portion 73 extends rearward and obliquely upward from the fulcrum portion 72, and the connecting member 45 is connected. The action point portion 74 extends downward from the fulcrum portion 72 and is connected to the interlocking brake cable 80. The action point portion 74 is located at substantially the same height as the lower surface of the crankcase 106a.

連動ブレーキケーブル80は、イコライザ71からエンジン106あるいはダウンチューブ104に沿って伝達装置30に配索される。
ここで、連動ブレーキケーブル80の配索経路について図5〜図8を参照して説明する。図8は、連動ブレーキケーブル80の配索経路を示す斜視図である。
図7に示すように、連動ブレーキケーブル80は、インナケーブルの後端がイコライザ71の作用点部74に接続される。連動ブレーキケーブル80は、イコライザ71から前方に向かって配索され、懸架フレーム105の下方を通って、右側のダウンチューブ104に沿って前方に向かって配索される。このとき、図8に示すように、連動ブレーキケーブル80は、フットレストブラケット125と右側のダウンチューブ104との間に配置されたケーブル固定部131によって支持される。ケーブル固定部131は、右側のフットレストブラケット125から車両内側に向かって延出する。
The interlocking brake cable 80 is routed from the equalizer 71 to the transmission device 30 along the engine 106 or the down tube 104.
Here, the routing route of the interlocking brake cable 80 will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is a perspective view showing a routing route of the interlocking brake cable 80.
As shown in FIG. 7, in the interlocking brake cable 80, the rear end of the inner cable is connected to the action point portion 74 of the equalizer 71. The interlocking brake cable 80 is routed forward from the equalizer 71, passes below the suspension frame 105, and is routed forward along the right down tube 104. At this time, as shown in FIG. 8, the interlocking brake cable 80 is supported by a cable fixing portion 131 disposed between the footrest bracket 125 and the right down tube 104. The cable fixing portion 131 extends from the right footrest bracket 125 toward the inside of the vehicle.

その後、連動ブレーキケーブル80は、右側のダウンチューブ104の形状に合わせて湾曲した後、ダウンチューブ104に沿って前斜め上方に向かって配索され、伝達装置30に接続される。すなわち、連動ブレーキケーブル80は、エンジン106のクランクケース106aの下方および前方、シリンダブロック106bの前方、シリンダヘッド106cの前方、シリンダヘッドカバー106dの前方を経由して、エンジン106に沿うように配索される。連動ブレーキケーブル80は、ダウンチューブ104に対して所定の間隔をあけて例えば結束バンド等で結束される。すなわち、連動ブレーキケーブル80は、右側のダウンチューブ104に沿って配索されていることから容易にダウンチューブ104に結束することができる。
また、連動ブレーキケーブル80は、右側のダウンチューブ104の湾曲した位置に略同一の曲率半径の湾曲部83を有する。湾曲部83には、アウタチューブとして非可撓性の湾曲管84が用いられる。例えば、湾曲管84は、鉄製パイプ、ステンレス製パイプ等の金属パイプである。なお、湾曲部83以外のアウタチューブは可撓性であり、連動ブレーキケーブル80の取り回しを容易に行うことができる。
連動ブレーキケーブル80は、イコライザ71からダウンチューブ104に沿って伝達装置30まで配索されている。このように、連動ブレーキケーブル80の配索経路は略直線状であって少ない湾曲部で構成されることから、連動ブレーキケーブル80の長さを短くすることができる。
Thereafter, the interlocking brake cable 80 is bent in accordance with the shape of the right down tube 104, then routed obliquely upward and forward along the down tube 104, and connected to the transmission device 30. That is, the interlock brake cable 80 is routed along the engine 106 via the lower and front of the crankcase 106a of the engine 106, the front of the cylinder block 106b, the front of the cylinder head 106c, and the front of the cylinder head cover 106d. The The interlocking brake cable 80 is bound to the down tube 104 at a predetermined interval, for example, with a binding band or the like. That is, since the interlocking brake cable 80 is routed along the right down tube 104, it can be easily bound to the down tube 104.
The interlocking brake cable 80 has a curved portion 83 having substantially the same radius of curvature at the curved position of the right down tube 104. The bending portion 83 uses an inflexible bending tube 84 as an outer tube. For example, the curved pipe 84 is a metal pipe such as an iron pipe or a stainless steel pipe. The outer tube other than the curved portion 83 is flexible, and the interlocking brake cable 80 can be easily handled.
The interlocking brake cable 80 is routed from the equalizer 71 to the transmission device 30 along the down tube 104. Thus, since the routing route of the interlocking brake cable 80 is substantially straight and includes a small number of curved portions, the length of the interlocking brake cable 80 can be shortened.

このように、本実施例の連動ブレーキ装置60は、イコライザ71が支点部72と、支点部72よりも上方に位置し作動アーム39が連結される力点部73と、支点部72よりも下方に位置し連動ブレーキケーブル80が接続される作用点部74と、を有する。したがって、イコライザ71の下部で連動ブレーキケーブル80を接続することで、連動ブレーキケーブル80をイコライザ71からそのまま前方に延出させることでエンジン106に沿った配索ができ、連動ブレーキケーブル80の長さを短くすることができる。
また、本実施例の連動ブレーキケーブル80は、イコライザ71からダウンチューブ104に沿って配索されていることから、連動ブレーキ装置60の外観性を向上させることができる。また、連動ブレーキケーブル80をダウンチューブ104に対して例えば結束バンド等を用いて容易に結束させることができ、連動ブレーキ装置10の外観性を更に向上させることができる。また、連動ブレーキケーブル80に近接したダウンチューブ104が外部からの飛散物に対して連動ブレーキケーブル80を保護することができる。
また、本実施例の連動ブレーキ装置60は、連動ブレーキケーブル80がフットレストブラケット125から車両内側に向かって延出するケーブル固定部131によって支持されている。したがって、連動ブレーキケーブル80がフットレストブラケット125により隠れることから、連動ブレーキ装置60の外観性を向上させることができる。
Thus, in the interlocking brake device 60 of this embodiment, the equalizer 71 is located above the fulcrum part 72, the force point part 73 where the operating arm 39 is connected and located below the fulcrum part 72, and below the fulcrum part 72. And an action point portion 74 to which the interlocking brake cable 80 is connected. Therefore, by connecting the interlocking brake cable 80 at the lower part of the equalizer 71, the interlocking brake cable 80 can be extended from the equalizer 71 as it is, so that it can be routed along the engine 106. Can be shortened.
In addition, since the interlocking brake cable 80 of this embodiment is routed from the equalizer 71 along the down tube 104, the appearance of the interlocking brake device 60 can be improved. Further, the interlocking brake cable 80 can be easily bound to the down tube 104 using a binding band, for example, and the appearance of the interlocking brake device 10 can be further improved. Further, the down tube 104 adjacent to the interlocking brake cable 80 can protect the interlocking brake cable 80 against scattered matters from the outside.
In the interlocking brake device 60 of this embodiment, the interlocking brake cable 80 is supported by a cable fixing portion 131 that extends from the footrest bracket 125 toward the inside of the vehicle. Therefore, since the interlocking brake cable 80 is hidden by the footrest bracket 125, the appearance of the interlocking brake device 60 can be improved.

以上、本実施形態を上述した実施例により説明したが、上述した実施例にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲内で変更等が可能である。
上述した実施例では、連動ブレーキケーブル50,80が伝達装置30に接続される場合について説明したが、この場合に限られない。例えば、伝達装置30を省略して、連動ブレーキケーブル50,80を直接、前輪ブレーキ20まで配索してもよい。この場合、前輪ブレーキ20には、ブレーキレバー側ブレーキケーブル121および連動ブレーキケーブル50,80の両方が接続される。
As described above, the present embodiment has been described based on the above-described examples. However, the present embodiment is not limited to the above-described examples, and can be changed within the scope of the present invention.
In the above-described embodiment, the case where the interlocking brake cables 50 and 80 are connected to the transmission device 30 has been described. However, the present invention is not limited to this case. For example, the transmission device 30 may be omitted, and the interlocking brake cables 50 and 80 may be routed directly to the front wheel brake 20. In this case, both the brake lever side brake cable 121 and the interlocking brake cables 50 and 80 are connected to the front wheel brake 20.

上述した実施形態では、後輪ブレーキロッド27および連結部材45が非可撓性である場合について説明したが、この場合に限られず、ワイヤあるいはケーブル等の可撓性の材質を用いてもよい。なお、後輪ブレーキロッド27および連結部材45が可撓性の材質である場合には、元の状態に復帰しやすいようにスプリング等を併用することが好ましい。   In the embodiment described above, the case where the rear wheel brake rod 27 and the connecting member 45 are inflexible has been described. However, the present invention is not limited to this, and a flexible material such as a wire or a cable may be used. In the case where the rear wheel brake rod 27 and the connecting member 45 are made of a flexible material, it is preferable to use a spring or the like together so as to easily return to the original state.

上述した実施例では、鞍乗型車両として自動二輪車1を適用する場合について説明したが、この場合に限られず、自動三輪車やATV(All Terrain Vehicle)等の車両を適用してもよい。   In the above-described embodiments, the case where the motorcycle 1 is applied as the saddle-ride type vehicle has been described. However, the present invention is not limited to this case, and a vehicle such as an automatic tricycle or an ATV (All Terrain Vehicle) may be applied.

1:自動二輪車(鞍乗型車両) 10:連動ブレーキ装置 20:前輪ブレーキ 25:後輪ブレーキ 27:後輪ブレーキロッド 30:伝達装置 35:ペダルアーム 40:分配部 41:イコライザ 42:支点部 43:力点部 44:作用点部 50:連動ブレーキケーブル 54:湾曲管 60:連動ブレーキ装置 71:イコライザ 72:支点部 73:力点部 74:作用点部 80:連動ブレーキケーブル 100:車両フレーム 103:メインフレーム 104:ダウンチューブ 106:エンジン 106a:クランクケース 117:前輪 123:スイングアーム 124:後輪 125:フットレストブラケット 129,131:ケーブル固定部   1: motorcycle (saddle-type vehicle) 10: interlocking brake device 20: front wheel brake 25: rear wheel brake 27: rear wheel brake rod 30: transmission device 35: pedal arm 40: distributor 41: equalizer 42: fulcrum 43 : Power point part 44: Action point part 50: Interlocking brake cable 54: Curved pipe 60: Interlocking brake device 71: Equalizer 72: Support point part 73: Power point part 74: Action point part 80: Interlocking brake cable 100: Vehicle frame 103: Main Frame 104: Down tube 106: Engine 106a: Crankcase 117: Front wheel 123: Swing arm 124: Rear wheel 125: Footrest bracket 129, 131: Cable fixing part

Claims (3)

前輪ブレーキと、
後輪ブレーキと、
車体フレームに回動自在に支持されるペダルアームと、
前記ペダルアームの回転力を前記前輪ブレーキおよび前記後輪ブレーキに分配する分配部と、
前記分配部により回転力が分配されることで前記前輪ブレーキを作動させる連動ブレーキケーブルと、を備え、
前記分配部は、前記ペダルアームと一体で可動する作動アームと、前記作動アームよりも前方に配置され前記作動アームに連結されるイコライザとを有し、
前記イコライザは、車体フレームの下部に設けられたイコライザブラケットによって回転可能に支持される支点部と、前記支点部よりも上方に位置し、前記作動アームが連結される力点部と、前記支点部よりも下方に位置し前記連動ブレーキケーブルが接続される作用点部とを有し、
前記連動ブレーキケーブルは、前記イコライザから車体フレームのヘッドパイプの下部からエンジンの前側を後斜め下方に向って延出した後に後向きに湾曲してエンジンのクランクケース下側を後方に延出するように形成されたダウンチューブに沿って配索されていることを特徴とする鞍乗型車両の連動ブレーキ装置。
Front wheel brakes,
Rear wheel brakes,
A pedal arm rotatably supported by the body frame;
A distributor for distributing the rotational force of the pedal arm to the front wheel brake and the rear wheel brake;
An interlocking brake cable that operates the front wheel brake by distributing the rotational force by the distributing unit,
The distributor includes an operating arm that is movable integrally with the pedal arm, and an equalizer that is disposed in front of the operating arm and connected to the operating arm,
The equalizer includes a fulcrum portion rotatably supported by an equalizer bracket provided at a lower portion of a vehicle body frame, a force point portion that is positioned above the fulcrum portion and to which the operating arm is coupled, and a fulcrum portion. And an action point portion to which the interlocking brake cable is connected and located below,
The interlocking brake cable extends from the lower portion of the head pipe of the vehicle body frame from the equalizer to the front side of the engine diagonally downward and then curves backward to extend the lower side of the crankcase of the engine to the rear. A linkage brake device for a saddle-ride type vehicle, wherein the brake device is routed along a formed down tube .
前記鞍乗型車両は、
前記ペダルアームに近接して位置するフットレストブラケットと、
前記フットレストブラケットから車両内側に向かって延出するケーブル固定部と、を備え、
前記連動ブレーキケーブルは、前記ケーブル固定部によって支持されていることを特徴とする請求項に記載の鞍乗型車両の連動ブレーキ装置。
The straddle-type vehicle is
A footrest bracket located close to the pedal arm;
A cable fixing portion extending from the footrest bracket toward the inside of the vehicle,
The interlock brake device for a saddle riding type vehicle according to claim 1 , wherein the interlock brake cable is supported by the cable fixing portion.
前記連動ブレーキケーブルは、湾曲した位置にインナケーブルを挿通させる非可撓性の湾曲管を有することを特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗型車両の連動ブレーキ装置。 The interlocking brake cable, interlocking brake system for a saddle riding type vehicle according to claim 1 or 2, characterized in that it has a bending tube inflexible for inserting the inner cable in a curved position.
JP2016117982A 2016-06-14 2016-06-14 Interlocking brake device for saddle riding type vehicles Active JP6465078B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016117982A JP6465078B2 (en) 2016-06-14 2016-06-14 Interlocking brake device for saddle riding type vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016117982A JP6465078B2 (en) 2016-06-14 2016-06-14 Interlocking brake device for saddle riding type vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017222237A JP2017222237A (en) 2017-12-21
JP6465078B2 true JP6465078B2 (en) 2019-02-06

Family

ID=60687716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016117982A Active JP6465078B2 (en) 2016-06-14 2016-06-14 Interlocking brake device for saddle riding type vehicles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6465078B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020032734A (en) * 2016-12-28 2020-03-05 ヤマハ発動機株式会社 Saddle-riding type vehicle
CN114728682B (en) * 2019-11-20 2023-08-08 本田技研工业株式会社 Interlocking brake device for saddle-ride type vehicle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111030A (en) * 2004-10-12 2006-04-27 Nissin Kogyo Co Ltd Brake device for handlebar vehicle
JP2009179259A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Honda Motor Co Ltd Interlocking brake device of motorcycle
JP5907639B2 (en) * 2012-01-31 2016-04-26 本田技研工業株式会社 Brake device for motorcycle
JP6000873B2 (en) * 2013-02-27 2016-10-05 本田技研工業株式会社 Pedal-linked brake device for motorcycles
WO2014147900A1 (en) * 2013-03-21 2014-09-25 本田技研工業株式会社 Brake device for two-wheeled motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017222237A (en) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6000873B2 (en) Pedal-linked brake device for motorcycles
JP5981638B2 (en) Brake equipment for motorcycles
JP6306896B2 (en) Motorcycle
JP6306895B2 (en) Motorcycle
EP3069981B1 (en) Motorcycle
JP6465078B2 (en) Interlocking brake device for saddle riding type vehicles
WO2018124099A1 (en) Saddle-type vehicle
JP5792135B2 (en) Interlocking brake device for motorcycles
WO2017130355A1 (en) Saddled vehicle equipped with combined brake system
CN107031780B (en) It is two-wheeled
WO2017056281A1 (en) Braking coordination device for saddled vehicles
JP6468248B2 (en) Interlocking brake device for saddle riding type vehicles
JP5891148B2 (en) Interlocking brake device for motorcycles
JP6310487B2 (en) Motorcycle
JP4590197B2 (en) Motorcycle brake equipment
CN108883807B (en) Saddle-riding type vehicle
JP7286793B2 (en) Interlocking brake device for saddle type vehicle
JP6425349B2 (en) Interlocking brake system for straddle type vehicles
EP3539857A1 (en) Straddled vehicle
JP2018177201A (en) Saddle type vehicle
JP5881125B2 (en) Routing structure of braking force transmission member in motorcycle
WO2018109705A1 (en) Synchronous brake actuation assembly for a two-wheeler
JP2018140761A (en) Saddle-riding type vehicle
WO2018124065A1 (en) Saddled vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6465078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151