JP6605108B1 - 燃料供給装置 - Google Patents

燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6605108B1
JP6605108B1 JP2018204928A JP2018204928A JP6605108B1 JP 6605108 B1 JP6605108 B1 JP 6605108B1 JP 2018204928 A JP2018204928 A JP 2018204928A JP 2018204928 A JP2018204928 A JP 2018204928A JP 6605108 B1 JP6605108 B1 JP 6605108B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
main body
fuel supply
supply device
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018204928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020070747A (ja
Inventor
基生 清水
基生 清水
一之 山本
一之 山本
光藤 英雄
英雄 光藤
和久 栗田
和久 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2018204928A priority Critical patent/JP6605108B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6605108B1 publication Critical patent/JP6605108B1/ja
Publication of JP2020070747A publication Critical patent/JP2020070747A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】燃料供給装置内の圧力変動による燃料供給装置のケース体の溶着部での疲労強度低下および高燃圧化による負荷増大を考慮しても、燃料タンクの限られた搭載範囲の中で、大きく形状を変化させることなく、溶着部分の強度を向上させ、信頼性の高い燃料供給装置を得る。【解決手段】燃料供給装置1のケース体2は、連通流路8tの天面側のカバー部22と底面側の本体部21とに分割して構成され、カバー部22の外周部の本体部21との突合せ端と、本体部21の外周部のカバー部22との突合せ端とが面接触するように突き合わされて、この突き合わされた部分で、溶着される燃料供給装置1において、本体部21のカバー部22と面接触する面およびカバー部の本体部と面接触する面の双方に、溶着の部分の強度が上がるように面接触する面が拡大した形状(補強形状部21wm,22wm)が施されている。【選択図】図8

Description

本願は、燃料タンクから燃料を吸上げ、吸い上げた燃料を加圧して、エンジン等の燃料消費機器に供給する燃料供給装置に関し、例えば、燃料タンク底面の開口部から挿入される型式の燃料供給装置等に適用可能である。
例えば車両用の燃料供給装置の中でも、例えば自動二輪車用の燃料供給装置は、自動二輪車の燃料タンクの構造上、燃料タンク底面から燃料タンク内部に挿入され、燃料タンク底面から燃料タンク内に直立するように設置される。このような燃料供給装置では、燃料タンク底面の開口部に液密に固定されるフランジ上の蓋部材に対し、燃料ポンプ、フィルタ、等を収納したケース体を嵌め込むようにして構成されている。
ケース体には、主に、燃料ポンプ、燃料ポンプが吸い上げる燃料をろ過する一次フィルタ、燃料ポンプによって加圧された燃料をろ過する高圧フィルタ、燃料ポンプが吐出した燃料のうち過剰な燃料を排出するための背圧弁、等の各種部材が収納される。その中でも、燃料ポンプと高圧フィルタは、何れも円筒状の形態を崩すことができない嵩の高い部材である。従って、燃料タンク高さの制約から、燃料ポンプと高圧フィルタとを垂直方向に直線状に並べて配置することはできない。
そのため、燃料を下方から吸上げて上方に向けて吐出するように配置する必要がある燃料ポンプに対して、高圧フィルタを水平方向に並べて配置することになる。従って、燃料ポンプから吐出された高圧燃料が流入する高圧フィルタの高圧燃料流入側と燃料ポンプの高圧燃料吐出側とを連通する連通流路を、燃料供給装置のケース体の上方に形成する必要がある。
一方、ケース体には、燃料ポンプ、フィルタ、等を組み込む必要があり、連通流路を含めてケース体を一体成型することはできない。従って、ケース体を、燃料ポンプ、フィルタ、等を組み込む本体部と、連通流路が形成されたカバー部とで構成し、燃料ポンプ、フィルタ、等が組み込まれた本体部に、連通流路が形成されたカバー部を、溶着することによって、本体部とカバー部とが液密に一体化されたケース体が形成されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開201−117323号公報(段落0013から0027、図1から図4)
上述したような溶着による一体化では、連通流路を囲む外周部の肉厚を一定以上にすることで、溶着面積を確保し、数百kPaの内圧にも耐えられるようにしている。しかしながら、車両におけるエンジン等の燃料消費機器では、運転/停止の頻度が高く、それに応じて流路に掛る内圧が頻繁に変化することで、溶着部分に繰り返し荷重が掛かり、疲労強度低下により溶着部の破断が懸念される。加えて、近年は、燃料噴射装置の噴射燃料微細化を目的として高燃圧化の傾向にあり、燃料ポンプの発生圧力が高まっていることから、溶着部への負荷はより厳しくなりつつある。しかし、自動二輪車の燃料タンクは意匠性が高く、燃料供給装置の取付けスペースが限られていることから、安易に溶着部の肉厚を増やし、燃料供給装置の取付けスペースを拡大させることは困難である。
本願は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、燃料供給装置内の圧力変動による燃料供給装置のケース体の溶着部での疲労強度低下、および高燃圧化による負荷増大を考慮しても、燃料タンクの限られた搭載範囲の中で、大きく形状を変化させることなく、溶着部分の強度を向上させ、信頼性の高い燃料供給装置を得ることを目的とする。
本願に係る燃料供給装置は、軸方向の一方の側に燃料の吸込み口が、他方の側に加圧した前記燃料の吐出口がそれぞれ設けられた燃料ポンプと、
前記燃料ポンプから吐出された燃料を吸入口から吸入して浄化する円筒状の高圧フィルタと、
前記吐出口と前記吸入口とを連通する連通流路を形成するケース体と、
を備え、
前記連通流路は前記吐出口に対応する部分と前記吸入口に対応する部分との間の中間部分が直線状であり、
前記ケース体は、前記連通流路の天面側のカバー部と前記連通流路の底面側の本体部とに分割して構成され、
前記燃料ポンプおよび前記高圧フィルタは、前記本体部に、所定間隔を隔てて並列に内蔵され、
前記カバー部は有底の長小判形であり且つ天面部に補強構造部を有する構造であり、
前記カバー部の外周部の前記本体部の外周部との突合せ端と、前記本体部の前記外周部の前記カバー部の前記外周部との突合せ端とが面接触するように突き合わされて、この突き合わされた部分で、溶着される燃料供給装置であって
前記連通流路の前記直線状の部分は、前記カバー部の天面部と前記カバー部の前記外周部と前記本体部の底面部と前記本体部の前記外周部とで形成され、
前記本体部の前記カバー部と面接触する面および前記カバー部の前記本体部と面接触する面の双方に、前記直線状の部分より前記吸入口の側の同じ位置において前記溶着の部分の強度が上がり且つ前記連通流路を流れる燃料の流れが整流の状態になるように、前記面接触する面が拡大した形状が施されている
ものである。
本願の燃料供給装置によれば、軸方向の一方の側に燃料の吸込み口が、他方の側に加圧した前記燃料の吐出口がそれぞれ設けられた燃料ポンプと、前記燃料ポンプから吐出された燃料を吸入口から吸入して浄化する円筒状の高圧フィルタと、前記吐出口と前記吸入口とを連通する連通流路を形成するケース体と、を備え、前記連通流路は前記吐出口に対応する部分と前記吸入口に対応する部分との間の中間部分が直線状であり、前記ケース体は、前記連通流路の天面側のカバー部と前記連通流路の底面側の本体部とに分割して構成され、 前記燃料ポンプおよび前記高圧フィルタは、前記本体部に、所定間隔を隔てて並列に内蔵され、前記カバー部は有底の長小判形であり且つ天面部に補強構造部を有する構造であり、 前記カバー部の外周部の前記本体部の外周部との突合せ端と、前記本体部の前記外周部の前記カバー部の前記外周部との突合せ端とが面接触するように突き合わされて、この突き合わされた部分で、溶着される燃料供給装置であって、前記連通流路の前記直線状の部分は、前記カバー部の天面部と前記カバー部の前記外周部と前記本体部の底面部と前記本体部の前記外周部とで形成され、前記本体部の前記カバー部と面接触する面および前記カバー部の前記本体部と面接触する面の双方に、前記直線状の部分より前記吸入口の側の同じ位置において前記溶着の部分の強度が上がり且つ前記連通流路を流れる燃料の流れが整流の状態になるように、前記面接触する面が拡大した形状が施されているので、燃料供給装置内の圧力変動による燃料供給装置のケース体の溶着部での疲労強度低下、および高燃圧化による負荷増大を考慮しても、燃料タンクの限られた搭載範囲の中で、大きく形状を変化させることなく、溶着部分の強度を向上させ、信頼性の高い燃料供給装置を得ることができる。




本願の実施の形態1を例示する図で、燃料供給装置が取り付けられた燃料タンク内の燃料のフローを例示してある。 本願の実施の形態1を例示する図で、フランジ部上に搭載された支持部に、燃料供給装置が取り付けられた状態を例示する斜視図である。 本願の実施の形態1を例示する図で、フランジ部上に搭載された支持部に、燃料供給装置が取り付けられた状態を例示する平面図である。 本願の実施の形態1を例示する図で、燃料供給装置におけるケース体を構成する本体部の断面図であって、図3におけるIV−IV線における断面を矢印方向に見た図である。 本願の実施の形態1を例示する図で、燃料供給装置の軸方向および連通流路に平行な断面の図であって、図3におけるV−V線における断面を矢印方向に見た図である。 本願の実施の形態1を例示する図で、燃料供給装置の連通流路に垂直な断面の図であって、図3におけるVI−VI線における断面を矢印方向に見た図である。 本願の実施の形態1を例示する図で、燃料供給装置のケース体に高圧フィルタを矢印のように組み込む様子を示す斜視図である。 本願の実施の形態1を例示する図で、燃料供給装置におけるケース体を構成する2つの部材である本体部およびカバー部を、それらを矢印のように組み付ける様子を、それらを溶着する前(樹脂部品を溶かして接合する前)の状態で示す図であって、本体部は平面図で、カバー部は斜視図で、それぞれ溶着面側が例示されている。 本願の実施の形態1を例示する図で、燃料供給装置のケース体の斜視図である。 本願の実施の形態2を例示する図で、燃料供給装置におけるケース体を構成する2つの部材である本体部およびカバー部を、それらを矢印のように組み付ける様子を、それらを溶着する前(樹脂部品を溶かして接合する前)の状態で示す図であって、本体部は平面図で、カバー部は斜視図で、それぞれ溶着面側が例示されている。 本願の実施の形態2を例示する図で、図10の事例についての補足説明を行うための平面図である。 本願の実施の形態3を例示する図で、燃料供給装置におけるケース体を構成する2つの部材である本体部およびカバー部を、それらを矢印のように組み付ける様子を、それらを溶着する前(樹脂部品を溶かして接合する前)の状態で示す図であって、本体部は平面図で、カバー部は斜視図で、それぞれ溶着面側が例示されている。 本願の実施の形態4を例示する図で、燃料供給装置におけるケース体を構成する2つの部材である本体部およびカバー部を、それらを矢印のように組み付ける様子を、それらを溶着する前(樹脂部品を溶かして接合する前)の状態で示す図であって、本体部は平面図で、カバー部は斜視図で、それぞれ溶着面側が例示されている。
実施の形態1.
以下、実施の形態1を、燃料供給装置が自動二輪車用の燃料タンク底面から燃料タンク内に直立するように設置される場合を例として、図1から図9を使って説明する。なお、実施の形態1は、自動二輪車以外の車両、乗り物、などに搭載されたエンジン等の燃料消費装置に燃料を供給する場合にも適用可能である。
図1は燃料供給装置が取り付けられた燃料タンク内の燃料のフローを例示してある図、図2はフランジ部上に搭載された支持部に燃料供給装置が取り付けられた状態を例示する斜視図、図3はフランジ部上に搭載された支持部に燃料供給装置が取り付けられた状態を例示する平面図、図4は燃料供給装置におけるケース体を構成する本体部の断面図であって図3におけるIV−IV線における断面を矢印方向に見た図、図5は燃料供給装置の軸方向および連通流路に平行な断面の図であって図3におけるV−V線における断面を矢印方向に見た図、図6は燃料供給装置の連通流路に垂直な断面の図であって、図3におけるVI−VI線における断面を矢印方向に見た図である
また、図7は燃料供給装置のケース体に高圧フィルタを矢印のように組み込む様子を示す斜視図、図8は燃料供給装置におけるケース体を構成する2つの部材である本体部およびカバー部を、それらを矢印のように組み付ける様子を、それらを溶着する前(樹脂部品を溶かして接合する前)の状態で示す図であって、本体部は平面図で、カバー部は斜視図で、それぞれ溶着面側が例示されている。図9は、燃料ポンプおよび高圧フィルタが組み込まれた本体部に、カバー部を組み付けた後に、本体部とカバー部との継目の部分で本体部とカバー部とを溶着して形成された燃料供給装置のケース体の斜視図である。
本願の実施の形態1にかかる燃料供給装置は、基本的な構成として、図1に例示されているように、燃料990中の夾雑物を除去するサクションフィルタ4と、サクションフィルタ4を介して燃料タンク920内の燃料990を吸引し、加圧して吐出する燃料ポンプ5とを備えている。
そして、燃料供給装置は、例えば、燃料ポンプ5内で発生した高圧燃料中の夾雑物等を除去するための高圧フィルタ6と、圧が保持されエンジン910等の燃料消費装置で消費されなかった燃料990を燃料タンク920に戻すための背圧弁7とを備えている。
とくに、本実施の形態にかかる燃料供給装置は、自動二輪車用のように、燃料タンク920の底面側に設けられた開口部から燃料タンク920内部に挿入され、燃料タンク920の内底面から燃料タンク920内に直立するように設置されることを想定したものである。そのため、図2および図3に例示されているように、燃料タンク920の底面の図示しない開口部に固定するための蓋部材3と、蓋部材3に下方部分が固定され、上方に向かって直立するように配置されるケース体2とで、筐体10が形成されている。
蓋部材3は、有底円筒状をなし燃料タンク920の開口部の蓋として機能する円盤状のフランジ部3fと、フランジ部3fに対して垂直方向に直立するように形成され、ケース体2を支持するとともにサブタンクとしても機能する円筒状の支持部3sと、を有している。
そして、燃料990を燃料タンク920外の燃料消費装置に供給するための吐出配管3e、および符号を付さない電気コネクタを含め、フランジ部3fおよび支持部3sは、ポリアセタール(POM)等の樹脂により、蓋部材3として一体に形成されている。
ケース体2は、蓋部材3に支持され、燃料ポンプ5としての主要機器を内部に収容する本体部21と、本体部21に溶着されることで、燃料ポンプ5の吐出口5xから高圧フィルタ6の吸入口6iに折り返す連通流路8t(図1)を形成するカバー部22とで構成されている。
本体部21およびカバー部22は、いずれも蓋部材3と同様に、POM等の樹脂を成形することにより形成されたものである。
本体部21およびカバー部22は、必ずしも同じ材料で形成する必要はないが、本体部21とカバー部22とを良好に溶着できるように、同様の熱的性質を有し、互いに親和性を有する材料の組み合わせになるように構成することが望ましい。
本体部21は、図4に例示してあるように、燃料ポンプ5を収容するため下方側に開口するポンプ用空間21spと、高圧フィルタ6を収容するため上方側に開口する高圧フィルタ用空間21sfとを有している。
ポンプ用空間21spの上部には燃料ポンプ5用の取付孔2jpが形成されている。
高圧フィルタ用空間21sfの下方部には、高圧フィルタ6用の取付孔2jfが形成されている。
燃料ポンプ5用の取付孔2jpに連なる上側の隔壁21wtより上方部分は開放されている。
高圧フィルタ6用の取付孔2jfの下方には、吐出流路8eとして、吐出配管21eに連通する連通孔が形成されている。
高圧フィルタ用空間21sfを形成する円筒状の隔壁21wf、および隔壁21wfと上部で連なる平板状の隔壁21wtは、圧力差に対する強度を確保するため、ポンプ用空間21spを形成する略円筒状の隔壁21wpよりも厚みが厚く形成されている。そして、平板状の隔壁21wtの上方には、周囲を囲む隔壁(外周部21p)の端面が同一平面まで延伸して、溶着面(突き合わせ端21fpと称する。)が形成されている。
さらに、燃料ポンプ5用の取付孔2jpと高圧フィルタ用空間21sfの開口部とを結ぶ、隔壁21wtの表側の面(連通流路8tの底面8fb)は、カバー部22とともに、図5、図6に例示してあるように、連通流路8tを形成するための空間が形成されている。
そして、連通流路8tの両側壁に、本体部21側の補強形状部21wmおよびカバー部22側の22wmが、それぞれ形成されている。
なお、図5の切断面は図4の切断面よりも手前側(図3における左側)であり、図5には、背圧弁7を取付けるために下方側に開口する、背圧弁7取り付け用の取付孔2jrが図示されている。
カバー部22は、溶着によって本体部21と接合されることによりケース体2を形成している。カバー部22は、連通流路8tを形成するためのもので、図8に示すように、本体部21の隔壁21wtより上側の部分と軸に垂直な面において同じ外径を有する有底の長小判形をなしている。
そして、カバー部22は、本体部21の突き合わせ端21fpに対応する突き合わせ端22fpと、本体部21に嵌め込んだ高圧フィルタ6の上側の環状の突起部6cuの突き合わせ端6fjに対応する円環状の突き合わせ端22fjが形成された円環状部22jと、を有している。
さらに、本体部21は、連通流路8tに設けられ、高圧フィルタ用空間21sfに外周部21pの内壁を連通流路8t内に突出するように延伸させた形状の補強形状部21wmを有し、カバー部22は、外周部22pの内壁を連通流路8t内に突出するように延伸させた補強形状部22wmを有している。
次に、上述した部品等により構成した燃料流路系統について説明する。
筐体10内には、図1、図5および図6に例示してあるように、燃料990中の夾雑物を除去するサクションフィルタ4と、サクションフィルタ4を介して燃料タンク920内の燃料990を吸引し、加圧して吐出する燃料ポンプ5とが、垂直方向に直線状に並んで配置されている。
そして、燃料ポンプ5から吐出された燃料の流れの向きを、上向きから水平にし、さらに下向きに変える連通流路8tが、ケース体2の上部に形成されている。
連通流路8tにより下向きに流れを変えられた燃料990に対しては、夾雑物を除去する高圧フィルタ6と、エンジン910等の燃料消費装置で消費されなかった燃料を、圧を保ちながら排出するための背圧弁7とが、直列に並んで配置され、且つ燃料ポンプ5と水平方向に並列して配置されている。
なお、筐体10の外側には、図示しない油面検出ゲージが設けられている。
一方、サブタンクとして機能する支持部3sの上端部近傍には、ケース体2との間に、燃料タンク920と通じる隙間8gが形成されており、燃料タンク920に貯蓄された燃料990が重力に逆らわない限り自由に出入りできるようになっている。これにより、筐体10内には、燃料タンク920からエンジン910(エンジンに燃料を噴射するためのインジェクタ等の燃料制御機器もまとめてエンジン910と称する。)に至る燃料流路系統が形成される。
具体的には、サブタンク内の燃料の夾雑物を除去するサクションフィルタ4と、サクションフィルタ4が浄化した燃料を吸上げ、加圧して吐出する燃料ポンプ5と、加圧した燃料を浄化する高圧フィルタ6とが設けられ、サクションフィルタ4からその下流の燃料消費装置であるエンジン910に至る燃料流路8が形成される。
燃料流路8の途中部分である高圧フィルタ6の下流部分には、燃料ポンプ5が吐出した燃料のうち、エンジン910で消費されなかった余剰な燃料をサブタンク内に戻すためのリターン流路8rが形成されている。
燃料流路8のうち、リターン流路8rが背圧弁7に、もう一方の燃料消費装置に向かう部分(吐出流路8e)が吐出配管3eに通じている。
燃料ポンプ5は、図示しないモータ部の回転軸にポンプ部が直結されたもので、回転軸に沿ってモータ部とポンプ部とが並び、軸方向の一端側から吸入し、他端側で吐出するように構成したものである。そのため、モータ部内を軸方向に沿って燃料が流れる流路が形成されている。また、全体として円筒形になり、軸方向に所定長さが必要となる。
高圧フィルタ6は、筐体10の耐圧性を考慮して円筒状をなし、燃料が透過可能なフィルタリング部材6fが、例えば、折り曲げられながら円周上に配置されて菊花状をなし、径方向の外側から内側へ燃料が透過するように構成している。耐圧性、および水平方向に並ぶ燃料ポンプ5の径との兼ね合いから、径を極端に大きくすることができず、ろ過面積を確保するため、高圧フィルタ6についても、軸方向に所定長さが必要となる。
背圧弁7は、一次側の圧を一定に保つ弁であり、一次側の圧が所定値を越えると弁が開いて燃料990を筐体10のサブタンクとして機能する内部空間内に排出し、所定値以下になると閉じるように構成されている。
一方、サクションフィルタ4は、燃料が透過可能な不織布等で形成されたフィルタ材で全面が覆われ、燃料990が内部に流入する際に夾雑物を除去し、清浄な燃料990を排出する。
これらの部材の筐体10内への組み込みについて説明する。
高圧フィルタ6は、ケース体2を構成する本体部21にカバー部22が溶着により密着される前に、図7に例示してあるように、本体部21の上方(連通流路8tの底面8fb側)に開口する挿入口21hから高圧フィルタ用空間21sf内に挿入される。
そして、高圧フィルタ6は、図5に示すように、取付孔2jfに嵌め込まれ、高圧フィルタ6の下端側の内周部に設けられた吐出口6xが本体部21に設けられた燃料流路8内に開口する。しかし、下側の環状の突起部6cdの外周面と、取付孔2jfとの間にOリング等のシール材6sを嵌め込むことにより、吐出口6x近傍での、外周側(一次側)から内周側(二次側)への透過前の燃料の抜けを防止している。
そして、図8に示すように、カバー部22と本体部21を溶着する。このとき、本体部21の外周部21pの突き合わせ端21fpとカバー部22の外周部22pの突き合わせ端22fpとを面接触させた後に、面接触した本体部21の外周部21pの突き合わせ端21fpとカバー部22の外周部22pの突き合わせ端22fpとを溶着することによって液密な連通流路8tが形成される。本体部21に嵌め込まれた高圧フィルタ6の上側の環状の突き合わせ端6fjとカバー部22の突き合わせ端22fjとの溶着によって、高圧フィルタ6の外周面と隔壁21wfの内面との隙間が固定され、高圧フィルタ6の吸入口6iとなり、さらに、吸入口6i近傍での、外周側(一次側)から内周側(二次側)への燃料抜けが防止されている。
さらに、本実施の形態1の特徴は、高圧フィルタ用空間21sfの外周部21pの内壁を、本体部21に内設された連通流路8tに突出するように延伸させた形状の補強形状部21wmと、外周部22pを、本体部21に内設された連通流路8tに突出するように延伸させた形状の補強形状部22wmとを有する。また、補強形状部21wm、22wmは連通流路8tを塞がず、燃料990を整流の状態で連通流路8t内に流すために、鈍角な形状を有している。
このようにして、図9に例示されているように形成された筐体10に対し、燃料ポンプ5は、図5、図6に例示してあるようにその吸込み口5iが図中下方に向けて開口し、その吐出口5xが図中上方に向けて開口するように、回転軸が垂直に近い状態になるように開口2hから燃料タンク920内に挿入され、燃料タンク920内に設置されている。このとき、燃料ポンプ5は、Oリング等のシール材5sを介してケース体2の取付孔2jpに吐出口5xが嵌り、ケース体2の取付部2j5に液密に接続されている。一方、燃料ポンプ5の吸込み口5iは、符号を付さない中継部材を用いてサクションフィルタ4と連結されている。
背圧弁7は、吐出口6x近傍でリターン流路8rとして分岐し、下方に開口するように本体部21に設けられた取付孔2jrに嵌め込まれ、Oリング等のシール材7sによって液密に保たれて高圧フィルタ6の吐出口6xと接続されている。
その後、ケース体2を蓋部材3に嵌め込むことで、燃料ポンプ5、サクションフィルタ4、および背圧弁7を固定する。このとき、高圧フィルタ6の吐出口6x近傍のうち、吐出流路8eとなる吐出配管21eは、図示しないシール部材を介して、蓋部材3に形成された吐出配管3eに接続される。これにより、図1で説明した燃料流路8が筐体10内に構築される。
上述した構成を踏まえ、この燃料供給装置の動作について説明する。
例えば、図1において、燃料990の液面が隙間8gより上位にあるように、燃料タンク920内に燃料990が十分蓄えられている場合には、サブタンクとして機能する支持部3sの内部空間(図5、図6参照)には燃料990で満たされている。この状態で、燃料ポンプ5に電流が供給されると、燃料ポンプ5内の図示しないシャフトを回転軸として、図示しないインペラが内部のロータとともに回転する。この回転に伴い、サブタンク(支持部3sの内部空間)内の燃料990は、サクションフィルタ4で夾雑物が取り除かれ、燃料ポンプ5に導入された後、昇圧されて連通流路8tに吐出される。この吐出された昇圧燃料は、高圧フィルタ6の外周側からフィルタリング部材6fを通過して高圧フィルタ6の内周側に流入し、高圧フィルタ6の吐出口6xから吐出配管3eを経て、エンジン910に供給される。
一方、エンジン910で消費しきれない余剰となった燃料990は、燃料流路8から分岐するリターン流路8rを経て背圧弁7から、サブタンクとして機能する支持部3sの内部空間に戻される。そして、背圧弁7の背圧制御機能により、エンジン910への供給圧は所定値に保たれる。その結果、エンジン910での消費量が急変しても、エンジン910が必要とする量の燃料990を一定圧で供給することが可能となる。なお、背圧弁7内では、急激な圧力変動が生じるため、気泡が発生することがある。そのため、サブタンクとして機能する支持部3sの内部空間内には、液体燃料だけでなく、気泡も排出されるが、気泡は隙間8gから抜け出るため、気泡を含まない燃料をサクションフィルタ4から吸い込むことができる。
このとき、ケース体2内では、燃料ポンプ5の取付孔2jpより下流側から吐出配管21eより上流側の区間、および背圧弁7の取付孔2jrより上流側の区間において、内部に高圧の燃料が流れる。一方、ケース体2内において、燃料ポンプ5の取付孔2jpより上流側の部分、あるいは背圧弁7の取付孔2jrより下流側の部分は常圧である。つまり、連通流路8tを囲む壁面と、高圧フィルタ6を収納する壁面では、外部との間に圧力差が生じる。
これに対して、本体部21およびカバー部22においては、上述したように、高圧フィルタ用空間21sfを囲む壁材の厚み、および隔壁21wtよりも上部に配置された壁材の厚みは、耐圧性を考慮して、他の部分よりも肉厚に形成している。そのため、エンジン910への供給に必要な圧力をかけただけで破損するようなことはない。また、外周部21p、22pの突き合わせ端21fp、22fpどうしの溶着面積だけでも、溶着強度は、想定される圧力が高くなったからといって、本体部21とカバー部22とが継目J2部分で、直ちに離れてしまうようなことが起こることはない。
しかしながら、車両用の燃料供給装置1においては、定常的に圧力がかかるものではく、エンジン910の起動・停止のたびに圧力が変化する。その際、高圧フィルタ6の部分においては、隔壁21wfが、円筒形をなし、断面が円形となるので、内圧がかかっても部材が均等に伸びるだけで、曲率が大きく変化することはない。また、高圧フィルタ6の円筒形の部分の両端は、仮に平坦であっても、隣接する曲線状の側面によって補強されているため、当該両端の部分においても曲率が大きく変化することはない。
一方、連通流路8tとなる空間は、2つの樹脂製部材(本体部21およびカバー部)を溶着して形成するものであるが、溶着の際、軟化による変形が2つの樹脂製部材に生じないよう、それぞれの継目J2となる突き合わせ端21fp,22fpの接合面が、接合方向に沿って曲線とならないようにする必要がある。つまり、継目J2をまたぐ接合面の部分は面接触するように平坦に形成する必要がある。そして、外周部21p、22pの連通流路8tに沿った大部分が図示のように直線的に形成されるため、連通流路8tの両側面のうち、連通流路8t直線状の部分に沿った部分は扁平な平板状になる。

そのため、連通流路8tの両側面に燃料による内圧がかかった際に、継目J2部分は、単に連通流路8tの長手方向に伸びるだけではなく、両側面の部分を、連通流路8tに垂直な方向に凹状、凸状に変形させる力が働くが、カバー部22の天面8ftには、図8で説明したように、突き合わせ端22fpに達しない所定高さの部分まで、流路幅方向に沿って延びる補強形状部が図示のように形成されており、天面8ftを形成する壁材の変形と、継目J2に連なる側面22s部分の壁材の変形を抑える働きがある。
しかし、補強形状部は流路を防ぐ方向に延びるため、突き合わせ端22fpより一定以上の距離を離して配置する必要があり、変形抑制効果は限定的である。また、高圧フィルタ6とカバー部22との溶着は、カバー部22と本体部21の一固定には寄与しない。そのため、単に外周部21pと22pのみでケース体2の溶着が行われていた場合、エンジンの起動停止に伴う燃料ポンプの起動・停止のたびに、内圧による変形と圧の解除による復元が、継目J2付近で繰り返されることになる。さらに、継目J2において、高圧フィルタ用空間21sfは高圧フィルタ6を収容するため径方向の大きさが他部より大きいため、他空間より燃料990の内圧による応力が大きくなる。
溶着時の過熱温度の制御、本体部21へのカバー部22の押し付け力の量等の条件により、継目J2での溶着強度を向上させることは可能ではあるが、仮に溶着強度を向上し得る条件を見出したとしても、物のばらつき、環境条件に左右され易く、安定して強度の向上を保つことは困難である。
そこで、本願の実施の形態1の燃料供給装置では、本体部21の連通流路8tに、高圧フィルタ用空間21sfの外周部21pが突出するように延伸させて形成された補強形状部21wmと、カバー部22の外周部22pを外周部21pと同様に延伸させて形成された補強形状部22wmを形成すると共に、補強形状部21wm、22wmを、突き合わせ端21fpと突き合わせ端22fpの高さまで延ばすように形成することにより、内圧による応力が集中している箇所にて、本体部21およびカバー部22のいずれお固体の壁材で強固に固定され、内圧による変形と圧の解除による復元とによる前述の凹凸いずれの方向に対しても、側面22sの変形を抑制することが可能となる。
以上のように、本願の実施の形態1にかかる燃料供給装置は、軸方向に直結するモータ部とポンプ部、および前記モータ部を通る燃料流路を有し、前記軸方向の一方側に燃料の吸込み口5iが、他方側に加圧した燃料の吐出口5xが設けられた燃料ポンプ5と、円筒状をなし、燃料ポンプ5から吐出された燃料をろ材に対して径方向に透過させて浄化する円筒状の高圧フィルタ6と、燃料タンク920の底面側の開口部に固定される蓋部材3と、蓋部材3から立ち上がるように蓋部材3に保持され、吐出口5xが上方で開口するように、燃料ポンプ5に軸を立てて収容する第一収容空間(ポンプ用空間21sp)と、第一収容空間と水平方向に隣接し、燃料の吸入口6iが上方で開口するように高圧フィルタ6を軸を立てて収容する第二収容空間(高圧フィルタ用空間21sf)と、第一収容空間と第二収容空間の上方で水平方向に延び、吐出口5xと吸入口6iとを連通する連通流路8tを形成する樹脂製のケース体2とを備え、連通流路8tは、底面8fb側で高圧フィルタ6を挿入するための挿入口21hが開口し、ケース体2は、連通流路8tの天面8ft側と底面8fb側に分かれるように、水平な切断面で分割された2つの成形体(本体部21、カバー部22)の、外周部21p、22pの突き合わせ端21fp、22fpどうしの溶着による接合体であり、2つの成形体のそれぞれには、連通流路8tの底面8fbあるいは天面8ftにおいて、補強形状部21wm、22wmが形成され、補強形状部21wm、22wmの突き合わせ端21fm、22fmも、外周部の突き合わせ端の溶着の際に、互いに接合されるように構成されている。従って、燃料の圧力変動による疲労強度低下および高燃圧化による負荷増大を考慮しても、溶着部分の強度を向上させ、信頼性の高い燃料供給装置を得ることができる。
また、補強形状部21wm、22wmは、できるだけ燃料の流れを遮らないよう、鋭角な形状を持たず、鈍角としている。
なお、本実施の形態1の燃料供給装置は、概念的には、本体部21のカバー部22と面接触する面およびカバー部の本体部と面接触する面の双方に、溶着の部分の強度が上がるように面接触する面が拡大した形状が施され、当該形状が本体部21のカバー部22と面接触する面およびカバー部22の本体部21と面接触する面の双方から連通流路8tに突出した形状(補強形状部21wm,22wm)である。
実施の形態2.
以下、実施の形態2を、燃料供給装置が自動二輪車用の燃料タンク底面から燃料タンク内に直立するように設置される場合を例として、図10および図11を使って説明する。
図10は、本願の実施の形態2の燃料供給装置におけるケース体を構成する2つの部材である本体部およびカバー部を、それらを矢印のように組み付ける様子を、それらを溶着する前(樹脂部品を溶かして接合する前)の状態で示す図であって、本体部は平面図で、カバー部は斜視図で、それぞれ溶着面側が例示されている。図11は図10の事例についての補足説明を行うための平面図である。
図10に例示のように、本体部21およびカバー部22の、高圧フィルタ6に対応する部分の突き合わせ端21fp、22fpの面に、補強形状部23wm、24wmが設けられており、補強形状部23wm、24wmは、図11に例示のように、ケース体2の長手方向頂点に接する最小円弧2cに対し、この最小円弧2cの枠を超えない範囲内で、任意の位置に1ヶ所、もしくは複数個所設けられる。
これにより、内圧による応力が集中している箇所にて、本体部21とカバー部22とが固体の壁材で強固に固定され、内圧による変形と圧の解除による復元とによる前述の凹凸いずれの方向に対しても、側面22sの変形を抑制することが可能となる。
以上のように、本願の実施の形態2にかかる燃料供給装置は、軸方向に直結するモータ部とポンプ部、および前記モータ部を通り燃料流路を有し、前記軸方向の一方側に燃料の吸込み口5iが、他方側に加圧した燃料の吐出口5xが設けられた燃料ポンプ5と、円筒状をなし、燃料ポンプ5から吐出された燃料をろ材に対して径方向に透過させて浄化する円筒状の高圧フィルタ6と、燃料タンク920の底面側の開口部に固定される蓋部材3と、蓋部材3から立ち上がるように蓋部材3に保持され、吐出口5xが上方で開口するように、燃料ポンプ5に軸を立てて収容する第一収容空間(ポンプ用空間21sp)と、第一収容空間と水平方向に隣接し、燃料の吸入口6iが上方で開口するように高圧フィルタ6を軸を立てて収容する第二収容空間(高圧フィルタ用空間21sf)と、第一収容空間と第二収容空間の上方で水平方向に延び、吐出口5xと吸入口6iとを連通する連通流路8tを形成する樹脂製のケース体2とを備え、連通流路8tは、底面8fb側で高圧フィルタ6を挿入するための挿入口21hが開口し、ケース体2は、連通流路8tの天面8ft側と底面8fb側に分かれるように、水平な切断面で分割された2つの成形体(本体部21、カバー部22)の、外周部21p、22pの突き合わせ端21fp、22fpどうしの溶着による接合体であり、2つの成形体のそれぞれには、連通流路8tの底面8fbあるいは天面8ftにおいて、補強形状部23wm、24wmが形成され、補強形状部23wm、24wmの突き合わせ端23fm、24fmも、外周部の突き合わせ端の溶着の際に、互いに接合されるように構成されている。従って、燃料の圧力変動による疲労強度低下および高燃圧化による負荷増大を考慮しても、溶着部分の強度を向上させ、信頼性の高い燃料供給装置を得ることができる。
また、補強形状部23wm、24wmは、ケース体2の長手方向頂点に接する最小円弧2cに対し、この最小円弧2cの枠を超えない範囲内で、任意の位置に1ヶ所、もしくは複数個所を有する。
なお、本実施の形態2の燃料供給装置は、概念的には、本体部21のカバー部22と面接触する面およびカバー部の本体部と面接触する面の双方に、溶着の部分の強度が上がるように面接触する面が拡大した形状が施され、当該形状が、連通流路8tと反対の側に突出した形状(補強形状部23wm,24wm)である。
実施の形態3.
以下、実施の形態3を、燃料供給装置が自動二輪車用の燃料タンク底面から燃料タンク内に直立するように設置される場合を例として、図12を使って説明する。
図12は、本願の実施の形態3の燃料供給装置におけるケース体を構成する2つの部材である本体部およびカバー部を、それらを矢印のように組み付ける様子を、それらを溶着する前(樹脂部品を溶かして接合する前)の状態で示す図であって、本体部は平面図で、カバー部は斜視図で、それぞれ溶着面側が例示されている。
図12に例示のように、突き合わせ端25fp、26fpの接合面は、長手方向の全域に亘って、内壁面側から外壁面側に傾斜した面となっており、かつ傾斜したそれぞれの接合面は、相互間に隙間なく平行をなした形状面に形成され、それぞれの接合面は面接触するように形成され、これら突き合わせ端25fp、26fpは溶着により固定されている。その結果、溶着面積が大きくなるため、溶着強度が向上し、圧力変動による疲労強度低下および高燃圧化による負荷増大を考慮しても、溶着部分の強度を向上させ、信頼性の高い燃料供給装置を得ることができる。
以上のように、本願の実施の形態3にかかる燃料供給装置は、軸方向に直結するモータ部とポンプ部、および前記モータ部を通り燃料流路を有し、前記軸方向の一方側に燃料の吸込み口5iが、他方側に加圧した燃料の吐出口5xが設けられた燃料ポンプ5と、円筒状をなし、燃料ポンプ5から吐出された燃料をろ材に対して径方向に透過させて浄化する円筒状の高圧フィルタ6と、燃料タンク920の底面側の開口部に固定される蓋部材3と、蓋部材3から立ち上がるように蓋部材3に保持され、吐出口5xが上方で開口するように、燃料ポンプ5に軸を立てて収容する第一収容空間(ポンプ用空間21sp)と、第一収容空間と水平方向に隣接し、燃料の吸入口6iが上方で開口するように高圧フィルタ6を軸を立てて収容する第二収容空間(高圧フィルタ用空間21sf)と、第一収容空間と第二収容空間の上方で水平方向に延び、吐出口5xと吸入口6iとを連通する連通流路8tを形成する樹脂製のケース体2とを備え、連通流路8tは、底面8fb側で高圧フィルタ6を挿入するための挿入口21hが開口し、ケース体2は、連通流路8tの天面8ft側と底面8fb側に分かれるように、水平な切断面で分割された2つの成形体(本体部21、カバー部22)の、外周部21p、22pの突き合わせ端25fp、26fpどうしの溶着による接合体であり、突き合わせ面25wm、26wmの溶着面全周に亘って、内壁面側から外壁面側に傾斜した面となっており、かつ傾斜したそれぞれの接合面は、相互間に隙間なく平行をなした形状面に形成され、それぞれの接合面は面接触するように形成され、これら突き合わせ端25fp、26fpは溶着により固定されている。その結果、溶着面積が大きくなるため、溶着強度が向上し、圧力変動による疲労強度低下および高燃圧化による負荷増大を考慮しても、溶着部分の強度を向上させ、信頼性の高い燃料供給装置を得ることができる。
なお、突き合わせ面25wm、26wmの傾斜方向は、前述の実施の形態3における傾斜方向と逆にしても同様な効果を奏する。
なお、本実施の形態3の燃料供給装置は、概念的には、本体部21のカバー部22と面接触する面およびカバー部の本体部と面接触する面の双方に、溶着の部分の強度が上がるように面接触する面25wm,26wmが拡大した形状が施され、前記形状が、本体部21のカバー部22と面接触する面25wmおよびカバー部22の本体部21と面接触する面26wmの双方が内壁面側から外壁面側にまたは外壁面側から内壁面側に傾斜した形状である。
実施の形態4.
以下、実施の形態4を、燃料供給装置が自動二輪車用の燃料タンク底面から燃料タンク内に直立するように設置される場合を例として、図13を使って説明する。
図13は、本願の実施の形態4の燃料供給装置におけるケース体を構成する2つの部材である本体部およびカバー部を、それらを矢印のように組み付ける様子を、それらを溶着する前(樹脂部品を溶かして接合する前)の状態で示す図であって、本体部は平面図で、カバー部は斜視図で、それぞれ溶着面側が例示されている。
図13に例示のように、突き合わせ端27fp、28fpの接合面の全面に亘って、くさび形の形状が連続して波状に設けられており、それぞれの接合面を突き合わせた際に、突き合わせ端27fp、28fpの接合面は相互間に隙間なく合致するよう配置されており、これら突き合わせ端25fp、26fpは溶着により固定されている。これにより、水平面どうしで溶着するより、溶着面積が大きくなるため、溶着強度が向上し、圧力変動による疲労強度低下および高燃圧化による負荷増大を考慮しても、溶着部分の強度を向上させ、信頼性の高い燃料供給装置を得ることができる。
以上のように、本願の実施の形態4にかかる燃料供給装置は、軸方向に直結するモータ部とポンプ部、および前記モータ部を通る燃料流路を有し、前記軸方向の一方側に燃料の吸込み口5iが、他方側に加圧した燃料の吐出口5xが設けられた燃料ポンプ5と、円筒状をなし、燃料ポンプ5から吐出された燃料をろ材に対して径方向に透過させて浄化する円筒状の高圧フィルタ6と、燃料タンク920の底面側の開口部に固定される蓋部材3と、蓋部材3から立ち上がるように蓋部材3に保持され、吐出口5xが上方で開口するように、燃料ポンプ5に軸を立てて収容する第一収容空間(ポンプ用空間21sp)と、第一収容空間と水平方向に隣接し、燃料の吸入口6iが上方で開口するように高圧フィルタ6を軸を立てて収容する第二収容空間(高圧フィルタ用空間21sf)と、第一収容空間と第二収容空間の上方で水平方向に延び、吐出口5xと吸入口6iとを連通する連通流路8tを形成する樹脂製のケース体2とを備え、連通流路8tは、底面8fb側で高圧フィルタ6を挿入するための挿入口21hが開口し、ケース体2は、連通流路8tの天面8ft側と底面8fb側に分かれるように、水平な切断面で分割された2つの成形体(本体部21、カバー部22)の、外周部21p、22pの突き合わせ端27fp、28fpどうしの溶着による接合体であり、突き合わせ面27wm、28wmの溶着面全周に亘って、くさび形の形状が連続して波状に設けられており、それぞれの接合面を突き合わせた際に、突き合わせ端27fp、28fpの接合面は相互間に隙間なく合致するよう配置されており、これら突き合わせ端25fp、26fpは溶着により固定されている。その結果、圧力変動による疲労強度低下および高燃圧化による負荷増大を考慮しても、溶着部分の強度を向上させ、信頼性の高い燃料供給装置を得ることができる。
なお、本実施の形態4の燃料供給装置は、概念的には、本体部21のカバー部22と面接触する面およびカバー部の本体部と面接触する面の双方に、溶着の部分の強度が上がるように面接触する面25wm,26wmが拡大した形状が施され、当該形状が、本体部21のカバー部22と面接触する面27wmおよびカバー部22の本体部21と面接触する面28wmの双方にくさび形の形状が連続して波状に形成された形状である。
以下、本願の技術的な特徴点を列挙する。
特徴点1:本願は、軸方向に直結するモータ部とポンプ部、および前記モータ部を通る燃料流路とを有し、前記軸方向の一方側に燃料の吸込み口が、他方側に加圧した燃料の吐出口が設けられた燃料ポンプと、
円筒状を成し、前記燃料ポンプから吐出された燃料を濾材に対して径方向に透過させて浄化する円筒状の高圧フィルタと、燃料タンクの底面側の開口部に固定される蓋部材と、
前記蓋部材から立ち上がるように前記蓋部材に保持され、前記吐出口が上方で開口するように、前記燃料ポンプの軸を立てて収容する第一収容空間(ポンプ用空間)と、
前記第一収容空間(ポンプ用空間)と水平方向に隣接し、燃料の流入口が上方で開口するように前記高圧フィルタの軸を立てて収容する第二収容空間(高圧フィルタ用空間)と、
前記第一収容空間(ポンプ用空間)と前記第二収容空間(高圧フィルタ用空間)の上方で水平方向に延び、前記吐出口と前記流入口とを連通する連通流路を形成する樹脂製のケース体と、
を備え、
前記連通流路は、流れ方向に垂直な断面が矩形を成すとともに、底面側で前記高圧フィルタを挿入するための挿入口が開口し、前記ケース体は、前記連通流路の天面側と底面側とで分割して構成され、前記天面側と前記底面側の互いの外周部端面が突き合わされ、溶着により接合される成形体において、
前記連通流路の一部を形成している半円筒部の内壁を、前記連通流路の内側に延伸させた形状を有し、かつ延伸させた形状は、流路を塞がず、かつ整流となるよう鈍角な形状で形成している燃料供給装置である。
特徴点2:本願は、特徴点1において、前記延伸させた形状は、前記天面側と前記底面側の前記接合面に互いに対となるよう設けられており、前記外周部の突き合わせ端の溶着の際に、前記延伸させた部位同士も互いに接合される燃料供給装置である。
特徴点3:本願は、軸方向に直結するモータ部とポンプ部、および前記モータ部を通る燃料流路とを有し、前記軸方向の一方側に燃料の吸込み口が、他方側に加圧した燃料の吐出口が設けられた燃料ポンプと、
円筒状を成し、前記燃料ポンプから吐出された燃料を濾材に対して径方向に透過させて浄化する円筒状の高圧フィルタと、燃料タンクの底面側の開口部に固定される蓋部材と、
前記蓋部材から立ち上がるように前記蓋部材に保持され、前記吐出口が上方で開口するように、前記燃料ポンプの軸を立てて収容する第一収容空間(ポンプ用空間)と、
前記第一収容空間(ポンプ用空間)と水平方向に隣接し、燃料の流入口が上方で開口するように前記高圧フィルタの軸を立てて収容する第二収容空間(高圧フィルタ用空間)と、
前記第一収容空間(ポンプ用空間)と前記第二収容空間(高圧フィルタ用空間)の上方で水平方向に延び、前記吐出口と前記流入口とを連通する連通流路を形成する樹脂製のケース体と、
を備え、
前記連通流路は、流れ方向に垂直な断面が矩形を成すとともに、底面側で前記高圧フィルタを挿入するための挿入口が開口し、前記ケース体は、前記連通流路の天面側と底面側とで分割して構成され、前記天面側と前記底面側の互いの外周部端面が突き合わされ、溶着により接合される成形体において、
前記外周部端面には補強形状が設けられていると共に、前記補強形状は、前記ケース体の長手方向頂点に接する最小円弧に対し、この最小円弧の枠を超えない範囲内で、任意の位置に1ヶ所、もしくは複数個所設けられている燃料供給装置である。
特徴点4:本願は、特徴点1において、前記補強形状は、前記天面側と前記底面側の前記接合面に互いに対となるよう設けられており、前記外周部の突き合わせ端の溶着の際に、前記延伸させた部位同士も互いに接合される燃料供給装置である。
特徴点5:本願は、軸方向に直結するモータ部とポンプ部、および前記モータ部を通る燃料流路とを有し、前記軸方向の一方側に燃料の吸込み口が、他方側に加圧した燃料の吐出口が設けられた燃料ポンプと、
円筒状を成し、前記燃料ポンプから吐出された燃料を濾材に対して径方向に透過させて浄化する円筒状の高圧フィルタと、燃料タンクの底面側の開口部に固定される蓋部材と、
前記蓋部材から立ち上がるように前記蓋部材に保持され、前記吐出口が上方で開口するように、前記燃料ポンプの軸を立てて収容する第一収容空間(ポンプ用空間)と、
前記第一収容空間(ポンプ用空間)と水平方向に隣接し、燃料の流入口が上方で開口するように前記高圧フィルタの軸を立てて収容する第二収容空間(高圧フィルタ用空間)と、
前記第一収容空間(ポンプ用空間)と前記第二収容空間(高圧フィルタ用空間)の上方で水平方向に延び、前記吐出口と前記流入口とを連通する連通流路を形成する樹脂製のケース体と、
を備え、
前記連通流路は、流れ方向に垂直な断面が矩形を成すとともに、底面側で前記高圧フィルタを挿入するための挿入口が開口し、前記ケース体は、前記連通流路の天面側と底面側とで分割して構成され、前記天面側と前記底面側の互いの外周部端面が突き合わされ、溶着により接合される成形体において、
前記天面側と前記底面側の接合面全周にわたって互いに平行を成し、かつ隙間が無いよう傾斜面が設けられている燃料供給装置である。
特徴点6:本願は、特徴点5において、前記傾斜面は波状に複数設けられており、前記天面側と前記底面側の接合面全周にわたって互いに平行を成し、かつ隙間が無いよう設けられている燃料供給装置である。
なお、各図中、同一符合は同一または相当部分を示す。
なお、本願は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
1 燃料供給装置、2 ケース体、2c 最小円弧、2h 開口、2j5 取付部、2jf 取付孔、2jp 取付孔、2jr 取付孔、3 蓋部材、3e 吐出配管、3f フランジ部、3s 支持部、4 サクションフィルタ、5 燃料ポンプ、5i 吸込み口、5s シール材、5x 吐出口、6 高圧フィルタ、6cd 突起部、6cu 突起部、6f フィルタリング部材、6fj 突き合わせ端、6i 吸入口、6s シール材、6x 吐出口、7 背圧弁、7s シール材、8 燃料流路、8e 吐出流路、8fb 底面、8ft 天面、8g 隙間、8r リターン流路、8t 連通流路、10 筐体、21 本体部、21e 吐出配管、21fm 突き合わせ端、21fp 突き合わせ端、21h 挿入口、21p 外周部、21sf 高圧フィルタ用空間、21sp ポンプ用空間、21wf 隔壁、21wm 補強形状部、21wp 隔壁、21wt 隔壁、22 カバー部、22fj 突き合わせ端、22fm 突き合わせ端、22fp 突き合わせ端、22j 円環状部、22p 外周部、22s 側面、22wm 補強形状部、23fm 突き合わせ端、23wm 補強形状部、24fm 突き合わせ端、24wm 補強形状部、25fp 突き合わせ端、25wm 突き合わせ面、26fp 突き合わせ端、26wm 突き合わせ面、27fp 突き合わせ端、27wm 突き合わせ面、28fp 突き合わせ端、28wm 突き合わせ面、910 エンジン、920 燃料タンク、990 燃料、J2 継目

Claims (8)

  1. 軸方向の一方の側に燃料の吸込み口が、他方の側に加圧した前記燃料の吐出口がそれぞれ設けられた燃料ポンプと、
    前記燃料ポンプから吐出された燃料を吸入口から吸入して浄化する円筒状の高圧フィルタと、
    前記吐出口と前記吸入口とを連通する連通流路を形成するケース体と、
    を備え、
    前記連通流路は前記吐出口に対応する部分と前記吸入口に対応する部分との間の中間部分が直線状であり、
    前記ケース体は、前記連通流路の天面側のカバー部と前記連通流路の底面側の本体部とに分割して構成され、
    前記燃料ポンプおよび前記高圧フィルタは、前記本体部に、所定間隔を隔てて並列に内蔵され、
    前記カバー部は有底の長小判形であり且つ天面部に補強構造部を有する構造であり、
    前記カバー部の外周部の前記本体部の外周部との突合せ端と、前記本体部の前記外周部の前記カバー部の前記外周部との突合せ端とが面接触するように突き合わされて、この突き合わされた部分で、溶着される燃料供給装置であって
    前記連通流路の前記直線状の部分は、前記カバー部の天面部と前記カバー部の前記外周部と前記本体部の底面部と前記本体部の前記外周部とで形成され、
    前記本体部の前記カバー部と面接触する面および前記カバー部の前記本体部と面接触する面の双方に、前記直線状の部分より前記吸入口の側の同じ位置において前記溶着の部分の強度が上がり且つ前記連通流路を流れる燃料の流れが整流の状態になるように、前記面接触する面が拡大した形状が施されている
    ことを特徴とする燃料供給装置。
  2. 前記形状が、前記本体部の前記カバー部と前記面接触する面および前記カバー部の前記本体部と面接触する面の双方から前記連通流路に突出した形状であることを特徴とする請求項1に記載の燃料供給装置。
  3. 前記形状が、前記連通流路と反対の側に突出した形状であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料供給装置。
  4. 前記形状が、前記本体部の前記カバー部と前記面接触する面および前記カバー部の前記本体部と面接触する面の双方が内壁面側から外壁面側にまたは外壁面側から内壁面側に傾斜した形状であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の燃料供給装置。
  5. 前記形状が、前記本体部の前記カバー部と前記面接触する面および前記カバー部の前記本体部と面接触する面の双方にくさび形の形状が連続して波状に形成された形状であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の燃料供給装置。
  6. 前記カバー部および前記本体部がいずれも樹脂製であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の燃料供給装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の前記燃料供給装置が、車両の燃料タンク内に搭載されることを特徴とする燃料供給装置。
  8. 前記車両が自動二輪車であることを特徴とする請求項7に記載の燃料供給装置。
JP2018204928A 2018-10-31 2018-10-31 燃料供給装置 Active JP6605108B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018204928A JP6605108B1 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018204928A JP6605108B1 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6605108B1 true JP6605108B1 (ja) 2019-11-13
JP2020070747A JP2020070747A (ja) 2020-05-07

Family

ID=68532303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018204928A Active JP6605108B1 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6605108B1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065452A (en) * 1997-11-19 2000-05-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel feeder for vehicles
JP2007270821A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Aisan Ind Co Ltd 燃料ポンプモジュール及びセット部材
JP5414483B2 (ja) * 2009-12-01 2014-02-12 三菱電機株式会社 燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020070747A (ja) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8893686B2 (en) Suction filter
EP0790401B1 (en) Fuel supplying apparatus
KR100302448B1 (ko) 연료공급장치
US5782223A (en) Fuel supply system
EP0939218B1 (en) Fuel supply apparatus
EP1921303B1 (en) Fuel pump and filter assembly
JP4404546B2 (ja) 燃料供給装置
US10024283B2 (en) Suction filter
JP3758274B2 (ja) 燃料フィルタ
US7112278B2 (en) Fuel filter having double layer structure
JPH1061519A (ja) 燃料微孔フィルタを有する燃料圧送モジュール
US8136674B2 (en) Filter device and method for manufacturing the same
JP4661947B2 (ja) ポンプモジュール
JP6605108B1 (ja) 燃料供給装置
WO2002016754A1 (fr) Dispositif d'alimentation en carburant
JP2010001761A (ja) 燃料供給装置
JP4888419B2 (ja) 車両用燃料供給装置
US6878275B2 (en) Fuel filter arrangement including fibers and method for manufacturing the same
JP5048265B2 (ja) 燃料供給モジュール
KR101694007B1 (ko) 자동차용 연료필터
JP2009228653A (ja) 燃料供給装置
JP6505189B1 (ja) 燃料供給装置
JP2007291863A5 (ja)
KR20110097022A (ko) 연료 필터
JP4670781B2 (ja) 燃料ポンプモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6605108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250