JP6605011B2 - 情報保持媒体及び情報処理システム - Google Patents

情報保持媒体及び情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6605011B2
JP6605011B2 JP2017232524A JP2017232524A JP6605011B2 JP 6605011 B2 JP6605011 B2 JP 6605011B2 JP 2017232524 A JP2017232524 A JP 2017232524A JP 2017232524 A JP2017232524 A JP 2017232524A JP 6605011 B2 JP6605011 B2 JP 6605011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information holding
unit
medium
holding unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017232524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019097917A (ja
Inventor
和栄 辰本
剛史 仲野
伸幸 伊藤
武 青木
泰明 福谷
真由 浅野
真弘 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP2017232524A priority Critical patent/JP6605011B2/ja
Priority to PCT/JP2018/039823 priority patent/WO2019111579A1/ja
Priority to CN201811450955.1A priority patent/CN109603173B/zh
Priority to CN202011129938.5A priority patent/CN112316448B/zh
Publication of JP2019097917A publication Critical patent/JP2019097917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6605011B2 publication Critical patent/JP6605011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J7/00Auxiliary apparatus for artistes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/30Imitations of miscellaneous apparatus not otherwise provided for, e.g. telephones, weighing-machines, cash-registers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

本発明は、情報保持媒体及び情報処理システムに関する。
特許文献1に記載された情報処理システムは、識別情報を保持した情報保持媒体と、情報保持媒体が保持する識別情報を読み取る情報読取装置とを備える。情報保持媒体は略円形の板状の媒体基材を有し、識別情報は、媒体基材の表面に二次元状に配列される複数の突起の配列パターンによって構成されている。情報読取装置は、光及び/又は音声を含む演出であって、読み取った識別情報に応じた演出を出力する。
特許文献2に記載された動作玩具は、玩具本体と、玩具本体の取付け部に着脱可能に取り付けられる可動部材とを備える。可動部材には、第1の識別部と、第2の識別部と、第2の識別部を動作させる操作部とが設けられており、第1の識別部は、可動部材に付与された識別情報を保持している。玩具本体の取付け部には、可動部材の第1の識別部に保持された識別情報を取得する取得手段と、第2の識別部の動作に基づき可動部材のON又はOFFを検知する検知手段とが設けられている。玩具本体は、可動部材がONにされた際に、光及び/又は音声を含む演出であって、取得した識別情報に応じた演出を出力する。
特開2015−11564号公報 特開2013−13631号公報
特許文献1に記載された情報処理システムでは、一つの情報保持媒体は一つの識別情報を有するのみであり、一つの情報保持媒体に対して情報読取装置から出力される演出は変化しない。
特許文献2に記載された動作玩具では、可動部材は、第1の識別部と、第2の識別部とを有するが、第2の識別部は、玩具本体に演出を出力させるトリガーであって、演出を変化させる識別情報を保持したものではない。すなわち、一つの可動部材は一つの識別情報を有するのみである。
本発明は、動作の多様化が可能な情報保持媒体及び情報処理システムを提供することを目的とする。
本発明に係る情報保持媒体は、識別情報を保持した情報保持媒体であって、識別情報を構成する少なくとも一つの要素を有する第1情報保持部と、識別情報を構成する少なくとも一つの要素を有し、第1位置と第2位置との間で移動可能な第2情報保持部と、を備え、前記第2情報保持部が前記第1位置に配置されている状態で、前記第1情報保持部の前記要素によって第1識別情報が構成され、前記第2情報保持部が前記第2位置に配置されている状態で、前記第1情報保持部の前記要素と前記第2情報保持部の前記要素とによって第2識別情報が構成される。また、本発明に係る情報保持媒体は、識別情報を保持した情報保持媒体であって、識別情報を構成する少なくとも一つの要素を有する第1情報保持部と、識別情報を構成する少なくとも一つの要素を有し、第1位置と第2位置との間で移動可能な第2情報保持部と、を備え、前記第2情報保持部が前記第1位置に配置されている状態で、前記第1情報保持部の前記要素によって第1識別情報が構成され、前記第2情報保持部が前記第2位置に配置されている状態で、前記第1情報保持部の前記要素と前記第2情報保持部の前記要素とによって第2識別情報が構成され、前記第2情報保持部が前記第1位置に配置されている状態で、第1の外観形状を成し、前記第2情報保持部が前記第2位置に配置されている状態で、前記第1の外観形状とは異なる第2の外観形状を成し、前記第1識別情報は、前記第1の外観形状に関連する情報であり、前記第2識別情報は、前記第2の外観形状に関連する情報である。
また、本発明に係る情報保持媒体において、前記第1情報保持部の前記要素と前記第2情報保持部の前記要素は、媒体表面の情報領域に配置される突起であり、前記第2情報保持部の前記要素は、前記第2情報保持部が前記第1位置に配置されている状態では前記媒体表面の前記情報領域に没入し、前記第2情報保持部が前記第2位置に配置されている状態では前記媒体表面の前記情報領域に突出してもよい。
また、本発明に係る情報保持媒体において、前記第2情報保持部は、複数の前記要素を有し、前記第2識別情報は、前記第1情報保持部の前記要素と、前記第2情報保持部の一つ以上の前記要素によって構成されてもよい。
また、本発明に係る情報保持媒体において、情報保持媒体は操作部を備え、前記第2情報保持部は、前記操作部の操作に応じて、前記第1位置と前記第2位置との間で移動されてもよい。
また、本発明に係る情報保持媒体において、前記操作部の操作に応じて外観形状が変化してもよい。
また、本発明に係る情報保持媒体において、前記第1情報保持部の前記要素と前記第2情報保持部の前記要素は、媒体表面の情報領域に配置される突起であり、前記第2情報保持部と前記第2情報保持部の前記要素とは、前記第2情報保持部が前記第1位置に配置されている状態では前記媒体表面の前記情報領域から外れて配置され、前記第2情報保持部が前記第2位置に配置されている状態では前記媒体表面の前記情報領域に配置されてもよい。
また、本発明に係る情報保持媒体において、前記第2情報保持部の移動に応じて外観形状が変化してもよい。
また、本発明に係る情報処理システムは、前記情報保持媒体と、前記情報保持媒体が保持する識別情報を読み取る情報読取装置と、を備え、前記情報読取装置は、前記情報保持媒体が保持する識別情報を読み取る読取部と、動作部と、前記読取部によって読み取られた識別情報に基づいて前記動作部を動作させる制御部と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る情報処理システムにおいて、前記読取部は、前記情報保持媒体の前記第1情報保持部の前記要素と、前記情報保持媒体の前記第2情報保持部の前記要素と、の両方を検出する検出部を有してもよい。
また、本発明に係る情報処理システムにおいて、前記読取部は、前記情報保持媒体が装着される装着部を有し、前記情報保持媒体の前記第1情報保持部の前記要素と、前記第2情報保持部の前記要素とは、少なくとも前記情報保持媒体の前記装着部に対する装着方向に配列されており、前記情報保持媒体が前記装着部に装着される際に前記検出部を順次通過してもよい。
また、本発明に係る情報処理システムにおいて、前記読取部は、前記情報保持媒体の前記第1情報保持部の前記要素を検出する第1検出部と、前記情報保持媒体の前記第2情報保持部の前記要素を検出する第2検出部とを有してもよい。
また、本発明に係る情報処理システムにおいて、前記情報読取装置は、光及び/又は音を用いた演出を出力する演出部を前記動作部に含む玩具でもよい。
本発明によれば、動作の多様化が可能な情報保持媒体及び情報処理システムを提供することができる。
本発明の実施形態を説明するための、情報処理システムの一例の機能ブロック図である。 (A)は図1の情報保持媒体の一例の斜視図であり、(B)は同図(A)の破線枠IIBで囲まれた部分の拡大図である。 (A)は図2の情報保持媒体の外観形状が変化した状態の斜視図であり、(B)は同図(A)の破線枠IIIBで囲まれた部分の拡大図である。 (A)は図1の情報読取装置の一例の斜視図であり、(B)は同図(A)の破線枠IVBで囲まれた部分の拡大図である。 図1の情報保持媒体の他の例の斜視図である。 図5の情報保持媒体の外観形状が変化した状態の斜視図である。 (A)は図1の情報読取装置の他の例の斜視図であり、(B)は同図(A)の破線枠VIIBで囲まれた部分の拡大図である。
図1は、本発明の実施形態を説明するための、情報処理システムの機能ブロックを示す。
情報処理システム1は、識別情報を保持した情報保持媒体2と、情報保持媒体2が保持する識別情報を読み取る情報読取装置3とを備える。
情報読取装置3は、情報保持媒体2が保持する識別情報を読み取る読取部10と、動作部11と、読取部10によって読み取られた識別情報に基づいて動作部11を動作させる制御部12とを有する。
制御部12は、記憶媒体14と、プロセッサ15とを有する。記憶媒体14は、例えばROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等であり、プロセッサ15によって実行されるプログラムと、動作部11の動作データとを記憶している。プロセッサ15は、記憶媒体14から動作データを読み出し、読み出した動作データに基づいて動作部11を動作させる。
動作部11は、本例では光及び/又は音を用いた演出を出力する演出部13を含む。演出部13は、例えばLED(Light Emitting Diode)等の発光体、スピーカ等の発音体等を含んで構成される。情報読取装置3は、光及び/又は音を用いた演出を出力する玩具である。
情報保持媒体2は、第1識別情報ID1と第2識別情報ID2とを保持しており、第1識別情報ID1及び第2識別情報ID2のうち一方の識別情報が読取部10によって選択的に読み取られる。
記憶媒体14には、第1識別情報ID1に対応する動作データと、第2識別情報ID2に対応する動作データとが記憶されている。プロセッサ15は、読取部10によって読み取られた識別情報に対応する動作データに基づいて動作部11を動作させる。第1識別情報ID1に対応する動作データに基づいた演出と、第2識別情報ID2に対応する動作データに基づいた演出とは互いに異なる。
図2及び図3は、情報保持媒体2の一例を示す。
図2及び図3に示す情報保持媒体2Aは、識別情報を構成する少なくとも一つの要素20を有する第1情報保持部21と、識別情報を構成する少なくとも一つの要素20を有する第2情報保持部22とを備える。本例では、識別情報を構成する要素20は、情報保持媒体2Aの媒体表面に設定された情報領域23に配置される突起である。
突起20は、媒体表面の情報領域23において行列状に配列され、突起20の配列パターンによって識別情報が構成される。本例では面内のX方向に3個且つY方向に3個の行列状に突起が配列され、第2情報保持部22は、第3行目に配置される突起群20x3のうち第2列目及び第3列目に配置される2個の突起20を有し、第1情報保持部21は、残る行列要素のうち適宜な行列要素に配置された複数の突起20を有する。
第1情報保持部21の突起20は情報領域23に突出した状態で固定されている。一方、第2情報保持部22は第1位置と第2位置との間で移動可能であり、図2に示すように、第2情報保持部22が第1位置に配置されている状態では、第2情報保持部22の突起20は媒体表面の情報領域23に没入し、図3に示すように、第2情報保持部22が第2位置に配置されている状態では、第2情報保持部22の突起20は媒体表面の情報領域23に突出する。
第2情報保持部22が第1位置に配置されている状態で、情報領域23には、第1情報保持部21の突起20のみが突出し、第1情報保持部21の突起20によって第1識別情報ID1が構成される。一方、第2情報保持部22が第2位置に配置されている状態で、情報領域23には、第1情報保持部21の突起20に加えて第2情報保持部22の突起20も突出し、第1情報保持部21の突起20と第2情報保持部22の突起20とによって第2識別情報ID2が構成される。
情報保持媒体2Aは、操作部24を備え、操作部24の操作に応じて外観形状が変化する玩具である。図2に示す状態では、情報保持媒体2Aは飛行機を模した外観形状を呈し、操作部24は一対の翼によって構成されている。図3に示す状態では、一対の翼を折り畳むように操作部24が操作されており、情報保持媒体2Aは車両を模した外観形状を呈する。そして、第2情報保持部22は、操作部24の操作に応じて、第1位置と第2位置との間で移動される。すなわち、情報保持媒体2Aの外観形状の変化に応じて情報保持媒体2Aの識別情報が変化する。
図4は、情報読取装置3の一例を示す。
図4に示す情報読取装置3Aは、図2及び図3に示した情報保持媒体2Aの識別情報を読み取るものである。情報読取装置3Aは、情報保持媒体2Aが装着される装着部30を有し、読取部10は装着部30に設けられている。情報保持媒体2Aが装着部30に装着される際に、情報保持媒体2Aは、装着部30に対し、情報保持媒体2Aの情報領域23における突起20の配列の列方向であるY方向に移動され、情報領域23は、Y方向に読取部10上を通過する。
読取部10は、情報保持媒体2Aの第1情報保持部21の突起20と、第2情報保持部22の突起20との両方を検出する検出部31を有し、検出部31はスイッチ32を含み、スイッチ32は、情報保持媒体2Aの情報領域23に突出している突起20によって押し下げ可能である。本例では、情報領域23における突起20の配列に対応し、検出部31は3個のスイッチ32を含み、3個のスイッチ32はX方向に並んでいる。
情報保持媒体2Aが装着部30に装着される際に、まず、一行目の突起群20x1(図2及び図3参照)が検出部31の3個のスイッチ32を通過し、次いで二行目の突起群20x2(図2及び図3参照)が検出部31の3個のスイッチ32を通過し、最後に三行目の突起群20x3が検出部31の3個のスイッチ32を通過する。情報領域23に突出している突起20はスイッチ32によって検出され、情報領域23に突出している突起20の配列パターンに基づいて識別情報が読み取られる。
図2に示した状態、すなわち第2情報保持部22が第1位置にあり、第2情報保持部22の突起20が情報領域23に没入している状態で、情報保持媒体2Aが装着部30に装着された場合に、第2情報保持部22の突起20は検出部31のスイッチ32によって検出されず、第1情報保持部21の突起20のみ検出部31のスイッチ32によって検出される。これにより、第1情報保持部21の突起20によって構成される第1識別情報ID1が読み取られる。本実施形態において、第2情報保持部22が第1位置にある場合、情報保持媒体2Aは飛行機を模した外観形状を呈しており、情報読取装置3の演出部13から飛行機に関連した演出(例えば、飛行音を模した音声や飛行状態を表す発光演出等)を出力することができる。このように情報保持媒体2Aの外観形状と演出部13からの演出内容を連動させることにより、より玩具としての興趣性を高めることができる。
一方、図3に示した状態、すなわち第2情報保持部22が第2位置にあり、第2情報保持部22の突起20が情報領域23に突出している状態で、情報保持媒体2Aが装着部30に装着された場合には、第1情報保持部21の突起20に加え第2情報保持部22の突起20もまた検出部31のスイッチ32によって検出される。これにより、第1情報保持部21の突起20と第2情報保持部22の突起20とによって構成される第2識別情報ID2が読み取られる。本実施形態において、第2情報保持部22が第2位置にある場合、情報保持媒体2Aは車両を模した外観形状を呈しており、情報読取装置3の演出部13から車両に関連した演出(例えば、車両の発信音を模した音声や走行状態を表す発光演出等)を出力することができる。このように情報保持媒体2Aの外観形状と演出部13からの演出内容を連動させることにより、より玩具としての興趣性を高めることができる。
なお、本実施形態において、第2情報保持部22は2個の突起20を有しており、第2識別情報ID2は、第1情報保持部21の突起20と、第2情報保持部22の一つ以上の突起20によって構成されるようになっている。つまり、第2情報保持部22の2つの突起の両方が突出している場合、および第2情報保持部22の2つの突起のうち片方の突起のみが突出している場合のいずれの場合でも第2情報保持部22が第2位置にある(第2識別情報ID2)と認識し、第2情報保持部22の突起が2つとも没入している状態の場合のみ、第2情報保持部22が第1位置にある(第1識別情報ID1)と認識するようにしている。このようにすることにより、例えば操作部24の操作が不十分であり、第2情報保持部22の2個の突起20のうち一方の突起20の情報領域23における突出が不足している場合にも、第2識別情報ID2を適切に読み取ることが可能となる。
以上説明したとおり、第2情報保持部22の移動に応じて情報保持媒体2Aの識別情報を変化させることができる。情報読取装置3Aは、情報保持媒体2Aの識別情報を読み取り、読み取った識別情報に対応して動作し、一つの情報保持媒体2Aによって情報読取装置3Aの動作を多様化できる。
また、情報読取装置3Aは、識別情報を構成する第1情報保持部21及び第2情報保持部22それぞれの突起20を共通の検出部31によって検出するので、情報読取装置3Aの構成を簡潔にできる。
また、本実施形態において情報保持媒体2A及び情報読取装置3Aは玩具であり、情報保持媒体2の外観形状の変化に応じて情報保持媒体2Aの識別情報が変化し、情報保持媒体2Aの外観形状に応じて情報読取装置3Aから出力される演出が変化するので、玩具としての興趣性を高めることができる。
なお、本実施形態では第2情報保持部22が2個の突起20を有しており、好ましくは、第2識別情報ID2は、第1情報保持部21の突起20と、第2情報保持部22の一つ以上の突起20によって構成される。例えば操作部24の操作が不十分であり、第2情報保持部22の2個の突起20のうち一方の突起20の情報領域23における突出が不足している場合にも、第2識別情報ID2を適切に読み取ることが可能となる。このように第2識別情報ID2の読み取りの誤作動を防ぐため、第2情報保持部22の突起20は、2つ以上設けることが好ましい。
図5及び図6は、情報保持媒体2の他の例を示す。
図5及び図6に示す情報保持媒体2Bは、識別情報を構成する少なくとも一つの要素40を有する第1情報保持部41と、識別情報を構成する少なくとも一つの要素40を有する第2情報保持部42とを備える。本例では、識別情報を構成する要素40は、情報保持媒体2Bの媒体表面に設定された情報領域43に配置される突起である。
第1情報保持部41は、第1情報保持部41の突起40は情報領域43に突出した状態で固定されている。一方、第2情報保持部42は、回動軸Aまわりの回動によって第1位置と第2位置との間で移動可能であり、図5に示すように、第2情報保持部42が、情報領域43から外れた第1位置に配置されている状態では、第2情報保持部42の突起40は情報領域43から外れて配置され、図6に示すように、第2情報保持部22が、情報領域43上の第2位置に配置されている状態では、第2情報保持部42の突起40は情報領域43に突出した状態に配置される。
第2情報保持部42が第1位置に配置されている状態で、情報領域43には、第1情報保持部41の突起40のみが突出し、第1情報保持部41の突起40によって第1識別情報ID1が構成される。一方、第2情報保持部42が第2位置に配置されている状態で、情報領域43には、第1情報保持部41の突起40に加えて第2情報保持部42の突起40も突出し、第1情報保持部41の突起40と第2情報保持部42の突起40とによって第2識別情報ID2が構成される。
情報保持媒体2Bは、第2情報保持部42の操作に応じて外観形状が変化する玩具であり、第2情報保持部42は、その操作に応じて第1位置と第2位置との間で移動される。すなわち、情報保持媒体2Bの外観形状の変化に応じて情報保持媒体2Bの識別情報が変化する。本実施形態において、図5に示す状態(第2情報保持部42が第1位置にある場合)では、情報保持媒体2Bは水の精霊を表す外観形状を呈し、図6に示す状態(第2情報保持部42が第2位置にある場合)では、情報保持媒体2Bは火の精霊を表す外観形状呈する。
図7は、情報読取装置3の一例を示す。
図7に示す情報読取装置3Bは、図5及び図6に示した情報保持媒体2Bの識別情報を読み取るものである。情報読取装置3Bは、情報保持媒体2Bが装着される装着部50を有し、読取部10は装着部50に設けられている。情報保持媒体2Bは、装着部50に対し、情報領域43における突起40の突出方向に嵌め込まれて装着部50に装着される。
読取部10は、情報保持媒体2Bの第1情報保持部41の突起40を検出する第1検出部51と、第2情報保持部42の突起40を検出する第2検出部52とを有し、第1検出部51及び第2検出部52は、情報保持媒体2Bの情報領域43に突出している突起40によって押し下げ可能なスイッチ53をそれぞれ含む。
情報保持媒体2Bが装着部50に装着された際に、情報領域43に突出している突起40はスイッチ53によって検出され、情報領域43に突出している突起40の配列パターンに基づいて識別情報が読み取られる。
図5に示した状態、すなわち第2情報保持部42が第1位置にあり、第2情報保持部42の突起40が情報領域43から外れて配置されている状態で、情報保持媒体2Bが装着部50に装着された場合に、第2情報保持部42の突起40は第2検出部52のスイッチ53によって検出されず、第1情報保持部41の突起40のみ第1検出部51のスイッチ53によって検出される。これにより、第1情報保持部41の突起40によって構成される第1識別情報ID1が読み取られる。本実施形態において、第2情報保持部42が第1位置にある場合、情報保持媒体2Bは水の精霊を表す外観形状を呈しており、情報読取装置3Bの演出部から水の精霊に関連した演出(例えば、水の精霊を模した音声や関連する発光演出等)を出力することができる。このように情報保持媒体2Bの外観形状と演出部からの演出内容を連動させることにより、より玩具としての興趣性を高めることができる。
一方、図6に示した状態、すなわち第2情報保持部42が第2位置にあり、第2情報保持部42の突起40が情報領域43に突出して配置されている状態で、情報保持媒体2Bが装着部50に装着された場合には、第1情報保持部41の突起40は第1検出部51のスイッチ53によって検出され且つ第2情報保持部42の突起40は第2検出部52のスイッチ53によって検出される。これにより、第1情報保持部41の突起40と第2情報保持部42の突起40とによって構成される第2識別情報ID2が読み取られる。本実施形態において、第2情報保持部42が第2位置にある場合、情報保持媒体2Bは火の精霊表す外観形状を呈しており、情報読取装置3Bの演出部から火の精霊に関連した演出(例えば、火の精霊を模した音声や関連する発光演出等)を出力することができる。このように情報保持媒体2Bの外観形状と演出部からの演出内容を連動させることにより、より玩具としての興趣性を高めることができる。
以上説明したとおり、第2情報保持部42の移動に応じて情報保持媒体2Bの識別情報を変化させることができる。情報読取装置3Bは、情報保持媒体2Bの識別情報を読み取り、読み取った識別情報に対応して動作し、一つの情報保持媒体2Bによっても情報読取装置3Bの動作を多様化できる。
なお、上記実施形態の構成に限定されることなく、様々な変形例をとることが可能である、例えば、第2実施形態では、第2情報保持部42の突起40は一つの場合を説明しているが、第1実施形態と同様に2以上設けることも可能である。
1 情報処理システム
2,2A,2B 情報保持媒体
3,3A,3B 情報読取装置
10 読取部
11 動作部
12 制御部
13 演出部
14 記憶媒体
15 プロセッサ
20 突起(要素)
21 第1情報保持部
22 第2情報保持部
23 情報領域
24 操作部
30 装着部
31 検出部
32 スイッチ
40 突起(要素)
41 第1情報保持部
42 第2情報保持部
43 情報領域
50 装着部
51 第1検出部
52 第2検出部
53 スイッチ
A 回動軸
ID1 第1識別情報
ID2 第2識別情報

Claims (10)

  1. 識別情報を保持した情報保持媒体であって、
    識別情報を構成する少なくとも一つの要素を有する第1情報保持部と、
    識別情報を構成する少なくとも一つの要素を有し、第1位置と第2位置との間で移動可能な第2情報保持部と、
    を備え、
    前記第2情報保持部が前記第1位置に配置されている状態で、前記第1情報保持部の前記要素によって第1識別情報が構成され、
    前記第2情報保持部が前記第2位置に配置されている状態で、前記第1情報保持部の前記要素と前記第2情報保持部の前記要素とによって第2識別情報が構成され、
    前記第2情報保持部が前記第1位置に配置されている状態で、第1の外観形状を成し、
    前記第2情報保持部が前記第2位置に配置されている状態で、前記第1の外観形状とは異なる第2の外観形状を成し、
    前記第1識別情報は、前記第1の外観形状に関連する情報であり、
    前記第2識別情報は、前記第2の外観形状に関連する情報である情報保持媒体。
  2. 請求項1において、
    前記第1情報保持部の前記要素と前記第2情報保持部の前記要素は、媒体表面の情報領域に配置される突起であり、
    前記第2情報保持部の前記要素は、前記第2情報保持部が前記第1位置に配置されている状態では前記媒体表面の前記情報領域に没入し、前記第2情報保持部が前記第2位置に配置されている状態では前記媒体表面の前記情報領域に突出する情報保持媒体。
  3. 請求項1または請求項2において、
    前記第2情報保持部は、複数の前記要素を有し、
    前記第2識別情報は、前記第1情報保持部の前記要素と、前記第2情報保持部の一つ以上の前記要素によって構成される情報保持媒体。
  4. 請求項2において、
    前記情報保持媒体は操作部を備え、
    前記第2情報保持部は、前記操作部の操作に応じて、前記第1位置と前記第2位置との間で移動される情報保持媒体。
  5. 請求項において、
    前記操作部の操作に応じて、前記第1の外観形状から前記第2の外観形状に変化可能である情報保持媒体。
  6. 請求項1から5のいずれか一項記載の前記情報保持媒体と、
    前記情報保持媒体が保持する識別情報を読み取る情報読取装置と、
    を備え、
    前記情報読取装置は、
    前記情報保持媒体が保持する識別情報を読み取る読取部と、
    動作部と、
    前記読取部によって読み取られた識別情報に基づいて前記動作部を動作させる制御部と、
    を有する情報処理システム。
  7. 請求項6において、
    前記読取部は、前記情報保持媒体の前記第1情報保持部の前記要素を検出する第1検出部と、前記情報保持媒体の前記第2情報保持部の前記要素を検出する第2検出部とを有する情報処理システム。
  8. 請求項6において、
    前記読取部は、前記情報保持媒体の前記第1情報保持部の前記要素と、前記情報保持媒体の前記第2情報保持部の前記要素と、の両方を検出する検出部を有する情報処理システム。
  9. 請求項8において、
    前記読取部は、前記情報保持媒体が装着される装着部を有し、
    前記情報保持媒体の前記第1情報保持部の前記要素と、前記第2情報保持部の前記要素とは、少なくとも前記情報保持媒体の前記装着部に対する装着方向に配列されており、前記情報保持媒体が前記装着部に装着される際に前記検出部を順次通過する情報処理システム。
  10. 請求項6から9のいずれか一項において、
    前記情報読取装置は、光及び/又は音を用いた演出を出力する演出部を前記動作部に含む玩具である情報処理システム。
JP2017232524A 2017-12-04 2017-12-04 情報保持媒体及び情報処理システム Active JP6605011B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017232524A JP6605011B2 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 情報保持媒体及び情報処理システム
PCT/JP2018/039823 WO2019111579A1 (ja) 2017-12-04 2018-10-26 情報保持媒体及び情報処理システム
CN201811450955.1A CN109603173B (zh) 2017-12-04 2018-11-30 信息保持介质和信息处理系统
CN202011129938.5A CN112316448B (zh) 2017-12-04 2018-11-30 信息保持介质和信息处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017232524A JP6605011B2 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 情報保持媒体及び情報処理システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019101177A Division JP7219163B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019097917A JP2019097917A (ja) 2019-06-24
JP6605011B2 true JP6605011B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=66005687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017232524A Active JP6605011B2 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 情報保持媒体及び情報処理システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6605011B2 (ja)
CN (2) CN109603173B (ja)
WO (1) WO2019111579A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60127850A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Sanyo Electric Co Ltd デイジタルデ−タの検出方式
JPS60127850U (ja) * 1984-02-03 1985-08-28 三菱重工業株式会社 搬送物識別装置
JPS62143194A (ja) * 1986-12-04 1987-06-26 Seikosha Co Ltd デ−タ可変型カ−ド
JPH02133766U (ja) * 1989-04-14 1990-11-06
US5886798A (en) * 1995-08-21 1999-03-23 Landis & Gyr Technology Innovation Ag Information carriers with diffraction structures
JPH09160998A (ja) * 1995-12-13 1997-06-20 Hitachi Metals Ltd 容器情報識別方法
FR2817374B1 (fr) * 2000-11-28 2003-02-21 Schlumberger Systems & Service Support electronique d'informations
CN201091792Y (zh) * 2007-03-14 2008-07-30 王金龙 换装玩具
JP4714301B1 (ja) * 2010-07-02 2011-06-29 日本発條株式会社 識別媒体および識別装置
EP2937817B1 (en) * 2012-12-19 2021-09-01 Denso Wave Incorporated Information code, information code generation method, information code reader device, and information code usage system
JP5791690B2 (ja) * 2013-12-03 2015-10-07 株式会社バンダイ 情報保持媒体及び情報読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019097917A (ja) 2019-06-24
CN112316448A (zh) 2021-02-05
CN109603173B (zh) 2020-10-16
CN109603173A (zh) 2019-04-12
CN112316448B (zh) 2022-12-13
WO2019111579A1 (ja) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930671B2 (ja) 動作玩具及び可動部材
US10803767B2 (en) System for educational computer programming
CN110637336B (zh) 编程装置及记录介质、编程方法
JP5444537B1 (ja) 動作玩具
JP5939691B2 (ja) 応答玩具および主玩具体
WO2018180050A1 (ja) プログラミング装置及び記録媒体、プログラミング方法
JP2023182833A (ja) 演出出力玩具
KR20180013487A (ko) 소프트웨어 교육 로봇 시스템
JP2006198017A5 (ja)
CN109310929B (zh) 演出输出玩具
US20180008902A1 (en) Toy reactive to a signal
JP7420983B2 (ja) 演出出力玩具および演出出力玩具セット
JP2018202143A5 (ja)
JP6605011B2 (ja) 情報保持媒体及び情報処理システム
JP2019147011A (ja) 情報保持媒体及び情報処理システム
KR101966914B1 (ko) 코딩 교육을 위한 완구용 로봇 제어 시스템
US20190176046A1 (en) Toy with user-operable light
JP6304843B2 (ja) 動作玩具
JP6166450B1 (ja) 演出出力玩具
KR102137971B1 (ko) 교육용 로봇
JP6917829B2 (ja) 玩具
KR102087277B1 (ko) 완구 제어장치 및 그 제어방법
US10244100B2 (en) Control apparatus
JP6925480B2 (ja) 演出出力玩具
JP6624691B2 (ja) ぬいぐるみ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180822

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190530

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190530

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190607

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6605011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250