JP6599474B2 - 低レイテンシのためのdmrsベースのdl - Google Patents

低レイテンシのためのdmrsベースのdl Download PDF

Info

Publication number
JP6599474B2
JP6599474B2 JP2017548009A JP2017548009A JP6599474B2 JP 6599474 B2 JP6599474 B2 JP 6599474B2 JP 2017548009 A JP2017548009 A JP 2017548009A JP 2017548009 A JP2017548009 A JP 2017548009A JP 6599474 B2 JP6599474 B2 JP 6599474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tti
dmrs
pattern
dmrs pattern
low latency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017548009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508164A5 (ja
JP2018508164A (ja
Inventor
チェン、ワンシ
パテル、シマン・アービンド
ガール、ピーター
シュ、ハオ
ワン、マイケル・マオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2018508164A publication Critical patent/JP2018508164A/ja
Publication of JP2018508164A5 publication Critical patent/JP2018508164A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6599474B2 publication Critical patent/JP6599474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

相互参照
[0001]本特許出願は、各々が本出願の譲受人に譲渡された、2016年2月2日に出願された「DMRS Based DL For Low Latency」と題する米国特許出願第15/013,151号、および2015年3月13日に出願された「DMRS Based DL for ULL」と題する米国仮特許出願第62/133,112号の優先権を主張する。
[0002]以下は、一般に、ワイヤレス通信に関し、より詳細には、低レイテンシ(LL)通信のための復調基準信号(DMRS)ベースのダウンリンク(DL)復調に関する。ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、およびブロードキャストなどの様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって、複数のユーザとの通信をサポートすることが可能であり得る。そのような多元接続システムの例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム(たとえば、ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))システム)がある。ワイヤレス多元接続通信システムは、場合によってはユーザ機器(UE)として知られ得る、複数の通信デバイスのための通信を各々が同時にサポートする、いくつかの基地局を含み得る。
[0003]いくつかのワイヤレス通信システムでは、いくつかのUEは、低レイテンシ動作を使用して通信し得る。そのような通信は、セル固有基準(CRS)信号を利用するDL復調を含み得る。だが、低レイテンシ動作を含むいくつかのUE動作は、他の復調方式を用いて(with)効率的または効果的に達成され得る。
[0004]低レイテンシ(LL)動作のためのDMRSベースのDL復調のためのシステム、方法、および装置が説明される。ワイヤレス通信デバイスは、たとえば、異なる持続時間(durations)の送信時間間隔(TTI)による(with)キャリア構成を識別し得る。たとえば、キャリアは、低レイテンシ動作をサポートするTTIで構成され得る。デバイスは、低レイテンシTTIのリソースに関する復調基準信号(DMRS)パターンを決定することができ、その第1のDMRSパターンは、別のより長い持続時間TTIのリソースに関するDMRSパターンに基づき得る。したがって、デバイスは、第1のDMRSパターンに基づいて低レイテンシTTIのリソースを使用して通信し得る。たとえば、デバイスは、UEであってよく、それは、第1のDMRSパターンを使用して低レイテンシデータチャネルのリソースを復調し得る。
[0005]ワイヤレス通信の方法が説明される。本方法は、第1のTTI持続時間を有する第1のTTIと第1のTTI持続時間よりも多い(greater than)第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとで構成されたキャリア構成を識別することを含み得る。本方法はまた、第1のTTIのリソースに関する第1のDMRSパターンを決定することと、ここで、第1のDMRSパターンが第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づく、第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第1のTTIのリソースを使用して通信することとを含み得る。
[0006]ワイヤレス通信のための装置が説明される。本装置は、第1のTTI持続時間を有する第1のTTIと第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとで構成されたキャリア構成を識別するための手段を含み得る。本装置はまた、第1のTTIのリソースに関する第1のDMRSパターンを決定するための手段と、ここで、第1のDMRSパターンが第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づく、第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第1のTTIのリソースを使用して通信するための手段とを含み得る。
[0007]ワイヤレス通信のためのさらなる装置が説明される。本装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得、命令は、プロセッサによって実行されたとき、装置に、第1のTTI持続時間を有する第1のTTIと第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとで構成されたキャリア構成を識別させるように動作可能である。命令はまた、装置に、第1のTTIのリソースに関する第1のDMRSパターンを決定することと、ここで、第1のDMRSパターンが第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づく、第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第1のTTIのリソースを使用して通信することとを行わせるように実行可能であり得る。
[0008]ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が説明される。コードは、第1のTTI持続時間を有する第1のTTIと第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとで構成されたキャリア構成を識別するように実行可能な命令を含み得る。命令はまた、第1のTTIのリソースに関する第1のDMRSパターンを決定することと、ここにおいて、第1のDMRSパターンが第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づく、第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第1のTTIのリソースを使用して通信することとを行うように実行可能であり得る。
[0009]本明細書で説明される方法、装置、およびコンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1のDMRSパターンは、送信ランクに少なくとも部分的に基づくポート多重化(port multiplexing)で構成される。いくつかの例では、ポート多重化は直交カバーコード(OCC)を備える。追加または代替として、第2のTTIは、ロングタームエボリューション(LTE)サブフレームであり得、第1のTTIは、1つまたは複数のLTEシンボル期間を含み得る。いくつかの例では、第1のDMRSパターンおよび第2のDMRSパターンは、符号分割多重(CDM)もしくは周波数分割多重(FDM)、または両方である。
[0010]本明細書で説明される方法、装置、およびコンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第1のDMRSパターンを示すシグナリングを受信するための特徴、命令、または手段を含み、第1のDMRSパターンが決定論的パターン(deterministic pattern)を備える。いくつかの例では、第1のDMRSパターンを示すシグナリングは、ポート値、OCC、もしくは低レイテンシデータチャネルおよび低レイテンシ制御チャネルの関係(relationship)、またはそれらの任意の組合せのうちの少なくとも1つを備える。
[0011]本明細書で説明される方法、装置、およびコンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第2のTTIの制御領域を識別するための特徴、命令、または手段を含み、第2のTTIが第1のTTIを備える。いくつかの例はまた、第2のTTIの制御領域内の第1のTTI中に第1のDMRSパターンを使用する通信を控える(refraining from)ための特徴、命令、または手段を含む。
[0012]本明細書で説明される方法、装置、およびコンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第2のTTI持続時間よりも少ない(less than)第3のTTI持続時間を有する第3のTTIを識別し、セル固有基準信号(CRS)パターンを決定し、CRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第3のTTIのリソースを使用して通信するための特徴、命令、または手段を含む。いくつかの例は、第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて、第1のTTIに関連する第1の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視し、CRSパターンに少なくとも部分的に基づいて、第3のTTIに関連する第2の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視するための特徴、命令、または手段を含み得る。
[0013]本明細書で説明される方法、装置、およびコンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第1のTTIにおける制御チャネル探索空間を監視するための特徴、命令、または手段を含み、第1のDMRSパターンまたはCRSパターンに少なくとも部分的に基づく監視すること。いくつかの例では、第1のTTIは、同じプリコーディングを有するリソースブロックのバンドルを備える。
[0014]本明細書で説明される方法、装置、およびコンピュータ可読媒体のいくつかの例は、スクランブリング識別情報を含むシグナリングを受信するための特徴、命令、または手段を含み、通信することが、スクランブリング識別情報に少なくとも部分的に基づいて、第1のDMRSパターンのDMRSシンボルを第2のDMRSパターンのDMRSシンボルと区別することを備える。追加または代替として、いくつかの例は、第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて少なくとも1つのポートを決定するための特徴、命令、または手段を含む。いくつかの例では、第1のTTIのリソースを使用して通信することは、送信ランクに少なくとも部分的に基づく。いくつかの例はまた、第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第3のTTIのリソースを使用して通信するための特徴、命令、または手段を含み得る。いくつかの例では、第3のTTIは、第2のTTI持続時間を有し、他の例では、第3のTTIは、第2のTTI持続時間よりも少ない第3のTTI持続時間を有する。
[0015]本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートするワイヤレス通信システムの例を示す図。 [0016]本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートするワイヤレス通信システムの例を示す図。 [0017]本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートするキャリア構成の例を示す図。 [0018]本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートするDMRSパターンの例を示す図。 本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートするDMRSパターンの例を示す図。 [0019]本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートするシステムにおけるプロセスフローの例を示す図。 [0020]本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートする1つまたは複数のワイヤレスデバイスのブロック図。 本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートする1つまたは複数のワイヤレスデバイスのブロック図。 本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートする1つまたは複数のワイヤレスデバイスのブロック図。 [0021]本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートするUEを含む例示的なシステムを示す図。 [0022]本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートする基地局を含む例示的なシステムを示す図。 [0023]本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のための1つまたは複数の方法を示す図。 本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のための1つまたは複数の方法を示す図。 本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のための1つまたは複数の方法を示す図。 本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のための1つまたは複数の方法を示す図。 本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のための1つまたは複数の方法を示す図。 本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のための1つまたは複数の方法を示す図。
[0024]ワイヤレス通信デバイスは、復調を容易にするためにDMRSベースのダウンリンク(DL)低レイテンシ動作を使用し得る。DMRSベースのDL復調は、たとえば、低レイテンシ動作を用いるいくつかのデバイスを有するシステムにおけるマルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)通信をサポートするのに有用であり得、低レイテンシ動作と非低レイテンシ動作の両方を用いるデバイスを有するシステムにおけるMU−MIMO通信に有用であり得る。場合によっては、DMRSベースのDL低レイテンシ動作は、たとえば、CRSベースの復調よりも速い処理を容易にし得る。送信ランク依存型多重化を含む様々なタイプの多重化が、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートするために使用され得る。したがって、低レイテンシDMRSパターンのDMRSシンボルは、異なる時間および周波数リソースを占有することができ、低レイテンシDMRSパターンは、非低レイテンシDMRSパターンに基づき得る。これらのパターンは、いくつかの例では、基地局からUEに動的に示されることがあり、UEは、同じシンボル期間中もしくは後続シンボル期間中または両方においてデータチャネルを復調するために低レイテンシDMRSパターンを利用し得る。DMRSベースのDL低レイテンシは、非直交動作もしくは物理リソースブロック(PRB)バンドリング、または両方をサポートし得る。場合によっては、DMRSベースのDL低レイテンシ動作は、CRSベースの復調とともに用いられてよく、非低レイテンシ(たとえば、LTE)TTIの制御領域は、低レイテンシDMRSシンボルを含み得る。本開示のこれらおよび他の態様は、DMRSベースのDL低レイテンシ動作に関係するシステム図、装置図、およびフローチャートによって示され、それらを参照しながら説明される。
[0025]図1は、本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートするワイヤレス通信システム100の例を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、UE115と、コアネットワーク130とを含む。いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、ロングタームエボリューション(LTE)/LTEアドバンスト(LTE−A)ネットワークであり得る。
[0026]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレスに通信することができる。基地局105の各々は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを提供し得る。ワイヤレス通信システム100に示されている通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク(UL)送信、または基地局105からUE115へのダウンリンク(DL)送信を含み得る。場合によっては、ワイヤレス通信システム100は、複数のセルまたはキャリア上での動作、すなわち、キャリアアグリゲーション(CA)またはマルチキャリア動作と呼ばれることがある機能をサポートし得る。キャリアは、コンポーネントキャリア(CC)、レイヤ、チャネルなどと呼ばれることもある。「キャリア」、「コンポーネントキャリア」、「セル」、および「チャネル」という用語は、本明細書では互換的に使用されることがある。したがって、UE115は、キャリアアグリゲーションのために、複数のダウンリンクCCと1つまたは複数のアップリンクCCとで構成され得る。キャリアアグリゲーションは、FDDコンポーネントキャリアとTDDコンポーネントキャリアの両方とともに使用され得る。
[0027]基地局105は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を通じてコアネットワーク130とインターフェースし得る。基地局105はまた、バックホールリンク134(たとえば、X1など)を通じて直接または間接的に(たとえば、コアネットワーク130を通じて)互いと通信し得る。場合によっては、基地局105は、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実行し得るか、または基地局コントローラ(図示されず)の制御下で動作し得る。様々な例では、基地局105は、マクロセル、スモールセル、ホットスポットなどであり得る。基地局105は、いくつかの例ではeノードB(eNB)105と呼ばれることもある。基地局105は、低レイテンシ対応UE115とのいくつかの遅延不寛容通信(certain delay intolerant communications)の処理の高速化を容易にするために、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートすることができ、利用することができる。
[0028]UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散されてよく、各UE115は、固定式または移動式であってよい。UE115はまた、移動局、加入者局、リモートユニット、ワイヤレスデバイス、アクセス端末、ハンドセット、ユーザエージェント、クライアントと呼ばれること、または何らかの他の適切な用語で呼ばれることもある。UE115は、様々な例では、セルラーフォン、ワイヤレスモデム、ハンドヘルドデバイス、パーソナルコンピュータ、タブレット、パーソナル電子デバイス、マシンタイプ通信(MTC)デバイスなどであり得る。UE115は、基地局105と通信し得る。いくつかのUE115は、低レイテンシ動作のために構成され得、したがって、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートし得る。そのようなUE115は、低レイテンシまたは低レイテンシUE115と呼ばれることがある。他のUE115は、非低レイテンシUE115と呼ばれることがあり、これらのデバイスがサポートする動作または通信は、非低レイテンシ通信、非低レイテンシ動作などと呼ばれることがある。本明細書で使用されるレガシーは、低レイテンシ動作をサポートしないワイヤレス通信規格に従った動作を指し得る。そのような非低レイテンシ規格の例としては、LTEリリース8およびLTEリリース10があり得る。
[0029]LTEシステムは、DMRSベースDL低レイテンシ動作をサポートするものを含め、DL上では直交周波数分割多元接続(OFDMA)を利用し、UL上ではシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)を利用し得る。OFDMAおよびSC−FDMAは、システム帯域幅を、一般にトーンまたはビンとも呼ばれる複数(K)個の直交サブキャリアに区分する。各サブキャリアはデータで変調され得る。隣接するサブキャリア間の間隔は固定であり得、サブキャリアの総数(K)はシステム帯域幅に依存し得る。たとえば、Kは、1.4、3、5、10、15、または20メガヘルツ(MHz)の(ガードバンドをもつ)対応するシステム帯域幅に対して、15キロヘルツ(KHz)のサブキャリア間隔の場合、それぞれ、72、180、300、600、900、または1200に等しくなり得る。システム帯域幅はまた、サブバンドに区分され得る。たとえば、サブバンドは1.08MHzをカバーし得、1つ、2つ、4つ、8つまたは16個のサブバンドがあり得る。
[0030]図1のワイヤレス通信システム100を含む、様々な開示される例のうちのいくつかに適応し得る通信ネットワークは、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであり得、ユーザプレーン中のデータはIPに基づき得る。無線リンク制御(RLC)レイヤが、論理チャネルを介して通信するためにパケットセグメンテーションおよびリアセンブリを実行し得る。媒体アクセス制御(MAC)レイヤが、優先度処理と、トランスポートチャネルへの論理チャネルの多重化とを実行し得る。MACレイヤはまた、リンク効率を改善するためにMACレイヤにおいて再送信を行うためにハイブリッド自動再送要求(HARQ)を使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC)プロトコルレイヤは、UE115と基地局105との間のRRC接続の確立と構成と維持とを行い得る。場合によっては、低レイテンシDMRSパターンを含むDMRSパターンとキャリア構成とをUE115にシグナリングするために、RRCシグナリングが利用され得る。RRCプロトコルレイヤはまた、ユーザプレーンデータのための無線ベアラのコアネットワーク130サポートに使用され得る。
[0031]データは、論理チャネルと、トランスポートチャネルと、物理レイヤチャネルとに分割され得る。チャネルはまた、制御チャネルとトラフィックチャネルとに分類され得る。DL物理チャネルは、たとえば、ブロードキャスト情報のための物理ブロードキャストチャネル(PBCH)と、制御フォーマット情報のための物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)と、制御およびスケジューリング情報のための物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)と、HARQステータスメッセージのための物理HARQインジケータチャネル(PHICH)と、ユーザデータのための物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)と、マルチキャストデータのための物理マルチキャストチャネル(PMCH)とを含み得る。UL物理チャネルは、アクセスメッセージのための物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)と、制御データのための物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)と、ユーザデータのための物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)とを含み得る。場合によっては、低レイテンシ動作をサポートするために、追加の低レイテンシ物理チャネルが用いられ得る。これらは、ダウンリンクにおける低レイテンシPDCCH(uPDCCH)および低レイテンシPDSCH(uPDSCH)と、アップリンクにおける低レイテンシPUCCH(uPUCCH)および低レイテンシPUSCH(uPUSCH)とを含み得る。
[0032]PDCCHおよびuPDCCHは、制御チャネル要素(CCE)中でダウンリンク制御情報(DCI)を搬送することができ、CCEは、9つの論理的に隣接するリソース要素グループ(REG)からなることができ、ここで、各REGが4つのリソース要素(RE)を含んでいる。DCIは、DLスケジューリング割当て、ULリソース許可、送信方式、UL電力制御、HARQ情報、変調およびコーディング方式(MCS)、ならびに他の情報に関する情報を含む。DCIメッセージのサイズおよびフォーマットは、DCIによって搬送される情報のタイプおよび量に応じて異なり得る。たとえば、空間多重化がサポートされる場合、DCIメッセージのサイズは、連続周波数割振りと比較して大きい。同様に、多入力多出力(MIMO)を採用するシステム100などのシステムの場合、DCIは、追加のシグナリング情報を含まなければならない。DCIサイズおよびフォーマットは、情報の量、ならびに帯域幅、アンテナポートの数、および利用される複信モードなどのファクタに依存し得る。
[0033]ワイヤレス通信システム100におけるUE115は、MIMO技法を使用して、複数の基地局105または基地局105の複数のアンテナと共同して(collaboratively)通信するように構成され得る。MIMO技法は、複数のデータストリームを送信するためにマルチパス環境を利用するために、基地局上の複数のアンテナまたはUE上の複数のアンテナを使用する。ワイヤレス通信システム100がMU−MIMOを採用する(employ)こともあり、これはたとえば、共通周波数帯域内で別個の信号を、複数の基地局105が送信すること、および複数のUE115が受信することを可能にし得る。上述のように、これらのMU−MIMO技法は、いくつかの低レイテンシUE115との、もしくはいくつかの非低レイテンシUE115との、または両方との通信を含むことができ、以下でより詳細に説明されるように、DMRSベースDL低レイテンシ動作は、そのようなトラフィックをサポートするのを助けることができる。
[0034]図2は、本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のためのワイヤレス通信システム200の例を示す。システム200はシステム100の態様を示し得る。たとえば、システム200は、図1を参照しながら説明されたUE115または基地局105の例であり得る、UE115−aおよび115−bと、基地局105−aとを含み得る。基地局105−bは、図1を参照しながら説明されたように、通信リンク205を介してUE115−bと通信し、通信リンク225を介してDMRSベースのDL低レイテンシ動作を使用してUE115−aと通信し得る。UE115−aおよび115−bは、MU−MIMO動作を用いる(employ)ことができる。
[0035]基地局105−aは、UE115−aおよび115−bのチャネル推定およびコヒーレント復調を助けるために、DL送信においてCRSなどの周期パイロットシンボルを挿入し得る。CRSは、504個の異なるセル識別情報のうちの1つを含み得る。CRSは、それらを雑音および干渉に対して耐性があるようにするために、4位相シフトキーイング(QPSK:quadrature phase shift keying)とブーストされた(たとえば、周囲のデータ要素よりも高い6dBにおいて送信された)電力とを使用して変調され得る。CRSは、受信UE115のアンテナポートまたはレイヤの数(たとえば、最高4つ)に基づいて、各リソースブロック中の4〜16個のリソース要素中に埋め込まれ得る。
[0036]基地局105−bのカバレージエリア110−a中のすべてのUE115によって利用され得るCRSに加えて、DMRSは、特定のUE115−aまたは115−bを対象とし得、それらのUE115に割り当てられたリソースブロック上で送信され得る。DMRSは、たとえば、それらが送信される各リソースブロック中の6つのリソース要素上に信号を含み得る。異なるアンテナポートのためのDMRSは、それぞれ、同じ6つのリソース要素を利用することができ、(たとえば、異なるリソース要素中で1または−1の異なる組合せで各信号をマスキングする)異なる直交カバーコード(OCC)を使用して区別され得る。いくつかの場合には、DMRSの2つのセットが、隣接するリソース要素中で送信され得る。場合によっては、DMRSは、あらかじめ定義された(predefined)パターンに従って送信され得る。すなわち、DMRSは、サブフレーム210のいくつかのシンボル(たとえば、シンボル5および6)中に送られ得る。DMRSベースのDL低レイテンシ動作を容易にするために、低レイテンシDMRSパターンが、後述のように同じまたは同様のパターンに基づき得る。DMRSは、UE固有基準信号またはUE−RSと呼ばれることもある。
[0037]チャネル状態情報基準信号(CSI−RS)として知られる追加の基準信号も、チャネル状態情報(CSI)を生成するのを助けるために含まれ得る。UL上で、UE115は、それぞれ、リンク適応および復調のための周期サウンディング基準信号(SRS)とUL DMRSの組合せを送信し得る。
[0038]物理リソースを編成するために、システム200内でフレーム構造が使用され得る。フレームは、10ms間隔であり得、それは、図3に示されるように10個の等しいサイズのサブフレームにさらに分割され得る。各サブフレームは、2つの連続するタイムスロットを含み得る。各スロットは、6つまたは7つのOFDMAシンボル期間を含み得る。リソース要素は、1つのシンボル期間と1つのサブキャリア(15kHz周波数範囲)とからなる。リソースブロックは、周波数領域中に12個の連続サブキャリアを含んでおり、各OFDMシンボル中のノーマルサイクリックプレフィックスについて、時間領域(1つのスロット)中に7つの連続OFDMシンボル、または84個のリソース要素を含んでいることがある。いくつかのリソース要素は、DL基準信号(DL−RS)を含み得る。DL−RSは、上記のようにCRSとDMRSとを含み得る。各リソース要素によって搬送されるビット数は、変調方式(各シンボル期間中に選択され得るシンボルの構成)に依存し得る。したがって、UEが受信するリソースブロックが多いほど、また変調方式が高いほど、UEのデータレートは高くなり得る。システム200によって利用され得るフレーム、サブフレーム、およびシンボル構造のさらなる詳細は、図3〜図5によって示され、それらを参照しながら説明される。
[0039]場合によっては、LTEサブフレーム210は、送信時間間隔(TTI)としても知られる、最小のスケジューリングユニットであり得る。他の場合には、TTIはサブフレームよりも短くてもよく、または(たとえば、短いTTIバースト中で、もしくは短いTTIを使用する選択されたコンポーネントキャリア中で)動的に選択されてもよい。システム200は、低レイテンシおよび非低レイテンシUE115と通信するために、様々な長さのTTIを採用し得る。低レイテンシまたは低レイテンシ動作のために、短い持続時間を有するTTI(たとえば、短い持続時間TTI215)が用いられ得る。場合によっては、より短い長さのTTIを使用することは、オーバージエアレイテンシ(over-the-air latency)を低減し得る。たとえば、短い持続時間TTI215(たとえば、LTEシンボル期間程度の(on the order of))は、非低レイテンシTTI(たとえば、LTEサブフレーム)と比較してHARQレイテンシを低減するのを助けることができる。たとえば、システム200は、より短い持続時間TTIを用いることによって、HARQレイテンシを4msから300μsに低減し得る。例として、ノーマルサイクリックプレフィックス(CP)動作の場合、HARQレイテンシは、シンボル期間程度のTTIを使用することによって、14分の1(a factor of 14)に低減され得る。一方、拡張CPが使用される場合、HARQレイテンシは12分の1に低減され得る。以下の図3〜図5で示されるように、システム200は低レイテンシ動作にLTEヌメロロジー(numerology)を利用し得るので、そのようなレイテンシ利得は、非低レイテンシ動作との互換性を維持しつつ実現され得る。たとえば、低レイテンシTTI継続時間は異なり得るが、トーン間隔(tone spacing)およびシンボル持続時間は同じであり得る。すなわち、低レイテンシTTI構成は、非低レイテンシTTI構成と同じトーン間隔(たとえば、15kHz)およびシンボル持続時間(たとえば、およそ71μs)を使用し得る。
[0040]図3は、本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートするキャリア構成の例300を示す。フレーム構成300はフレーム305を含むことができ、それは、ダウンリンクまたはアップリンクのためにスケジュールされたいくつかの低レイテンシサブフレーム310を含み得る。低レイテンシサブフレーム310は、図2を参照しながら説明されたサブフレーム210の例であってよく、短い持続時間TTIを使用する低レイテンシ動作をサポートするように構成され得る。フレーム305は、FDDまたはTDDシステムにおいて使用され得る。
[0041]フレーム305は、いくつかの低レイテンシダウンリンクサブフレーム315および低レイテンシアップリンクサブフレーム325を含み得る。場合によっては、フレーム305は、低レイテンシサブフレームと非低レイテンシサブフレームの両方を含み得る。低レイテンシダウンリンクサブフレーム315および低レイテンシアップリンクサブフレーム325の配分(distribution)は、あらかじめ定義されたアップリンク/ダウンリンクTDD構成に従って基地局105によって決定され得る。低レイテンシダウンリンクサブフレーム315と低レイテンシアップリンクサブフレーム325との間では、基地局はいかなる情報もスケジュールしないことがある。そのようなスケジューリングギャップは、UE115がダウンリンクセットアップからアップリンクセットアップに移行する(transition)ことを可能にし得る。したがって、フレーム305は、通信方向が(たとえば、ダウンリンクからアップリンクに)変化する機会(occasions)のガード期間として働く(act)特殊サブフレーム320を含み得る。
[0042]低レイテンシサブフレーム310は、より小さいセグメントに区分されてよく、たとえば、スロットなどのより大きいTTIは、シンボルなどのより小さいTTIを含み得る。より小さい、またはより短い持続時間TTIは、1つまたは複数のシンボル期間の持続時間を有し得る。たとえば、低レイテンシサブフレーム310は、いくつかの低レイテンシシンボル330を含み得る。低レイテンシシンボル330は、ダウンリンクデータ(たとえば、ダウンリンクシンボル)またはアップリンクデータ(たとえば、アップリンクシンボル)を伝達する(convey)ためにスケジュールされ得る。いくつかの低レイテンシ構成では、基地局105は、低レイテンシサブフレーム310と同じまたは異なる方向に従って、低レイテンシサブフレーム310の低レイテンシシンボル330をスケジュールし得る。HARQプロセスは、(たとえば、低レイテンシサブフレーム310内で)シンボルレベルにおいて実行され得る。
[0043]場合によっては、基地局105は、シンボルレベルにおいて通信方向変更の間のギャップをスケジュールし得る(たとえば、ギャップは低レイテンシサブフレーム310内にあり得る)。たとえば、基地局105は、UE115が構成を変更することを可能にし得るガード期間340−aおよび340−bをスケジュールすることができる。
[0044]基地局105は、異なるTTI構成をサポートするために、またはDMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートするために、制御シグナリングを使用し得る。たとえば、基地局105は、どの低レイテンシシンボル330がダウンリンク用であるかをUE115にシグナリングすることができ、低レイテンシDMRSシンボルを同じまたは前のTTIに含めることができる。非低レイテンシ動作を実現する(provide)ために、低レイテンシDMRSシンボルに関するパターン、たとえば、サブフレーム310のシンボル330内で使用される低レイテンシDMRSパターンが、同じサブフレーム310において使用される非低レイテンシDMRSパターンに基づき得る。
[0045]DL低レイテンシシンボル335は、多くの事例では低レイテンシDMRSを含み得るが、uPDCCHまたはuPDSCH復調のための低レイテンシDMRSの使用は、フレーム305またはサブフレーム310内で異なり(vary)得る。たとえば、低レイテンシDMRSは、フレーム305のいくつかのサブフレーム310またはサブフレーム310のセット(たとえば、グループ)に存在し得る。1つのサブフレーム310は、低レイテンシDMRSを含まないことがある(たとえば、uPDCCH CRSベースの復調が使用され得る)一方、第2のサブフレームは、そのサブフレーム310内のDMRSベースのuPDSCH変調のためのDMRSを含むことがある。いくつかの例では、uPDSCHのための低レイテンシDMRSの存在は、リソースブロックまたはリソースブロックのサブセットの観点から定義され得る。たとえば、サブフレーム310の第1のリソースブロックは、DMRSベースのuPDSCHを含まないことがある(たとえば、CRSベースのuPDCCH復調が用いられ得る)一方、サブフレームの第2のリソースブロックは、DMRSベースのuPDSCH復調をサポートするためにDMRSを含み得る。そのような場合、低レイテンシUE115は、低レイテンシDMRSに基づいて、シンボル期間における第1のuPDCCH探索空間を監視し得る。低レイテンシUE115はまた、同じシンボル期間に含まれるCRSに基づいて第2のuPDCCH探索空間を監視し得る。場合によっては、監視することは同時であり得る。追加または代替として、低レイテンシUE115は、低レイテンシDMRSに基づいて、第1のシンボル期間における第1のuPDCCH探索空間を監視することと、CRSに基づいて、第2のシンボル期間における第2のuPDCCHを監視することとを同時に行い得る。
[0046]いくつかの例では、1つのサブフレーム310またはDL低レイテンシシンボル335期間において送信され、そのTTIにおいてDLチャネルを復調するために使用されるDMRSは、後続のシンボル期間またはサブフレームにおいて復調のために使用され得る。たとえば、UE115の観点からすると、サブフレーム310における以前の割当てにおけるDMRSが、チャネル干渉推定などのために、完全にまたは部分的に、後続DL低レイテンシシンボル期間においてDL復調に使用され得る。場合によっては、以前の割当ておよび現在の割当ては、異なるリソース割振りを有し得る。たとえば、サブフレームは10個のRBの割当てを有することができる一方、シンボル期間は25個のRBの割当てを有することができ、そのうちの10個は、以前に割り当てられたサブフレーム送信と整合し得る。結果として、シンボル期間割当ての10個のRBは、(たとえば、DMRS動作のために10個のRBにおいて低レイテンシDMRSと非低レイテンシDMRSとを組み合わせることによって)向上したDMRSベースのDL低レイテンシ動作を有し得る。代替的に、いくつかの例では、シンボル期間の10個のRBは、低レイテンシDMRSを除外してよく、10個のRB割当てにおいて全面的に非低レイテンシDMRSが利用されてよい。
[0047]場合によっては、基地局105は、非直交MU−MIMO動作を容易にするために、様々なサブフレーム310またはDL低レイテンシシンボル335における低レイテンシまたは非低レイテンシDL送信とともにスクランブリングIDを動的に指示する(indicate)ことができる。これらのスクランブリングIDは、様々な制御およびデータチャネル送信に含まれ得る。そのような非直交多元接続技法は、たとえば、低レイテンシおよび非低レイテンシUE115の間に非直交性を意図的に導入するために符号分割多重化(CDM)技法を使用することができ、UE115の間の電力または経路損失の差を活用するために使用され得る。例として、PDSCHの場合、スクランブリングIDは0または1であり得、サブフレーム310でのFDM PDCCH領域であり得るEPDCCHは、2のスクランブリングIDを有することができ、uPDSCHは、3または4のスクランブリングIDを有することができ、uPDCCHは5のスクランブリングIDを有することができる。
[0048]追加または代替として、uPDSCHのためのPRBバンドリングが使用され得る。PRBバンドリングは、いくつかのPRBが共通のプリコーディングを有する技法を含み得る。場合によっては、バンドリングサイズ(たとえば、共通のプリコーディングを有するPRBの数)は、低レイテンシ通信および非低レイテンシ通信の場合に同じであり得る。他の場合、バンドリングは異なるサイズであり得る。たとえば、低レイテンシPDSCHのためのPRBバンドリングは5つのRBであり得、これは、非低レイテンシPDSCHのためのPRBバンドリングよりも大きい(たとえば、共通のプリコーディングを有するより多くのPRBを有する)ことがある。
[0049]低レイテンシチャネルは、ランクにより(with)送信され得る。そのような事例では、uPDSCHおよびuPDCCHによるMU−MIMO通信は、ランクが同じであるシナリオよりもUE115にとって難しいことがある。したがって、DMRSベースのuPDCCH復調は、たとえば、ランク1またはランク2動作に制限され得る。いくつかの例では、uPDCCH復調のための低レイテンシDMRSの存在は、あらかじめ定義されるか、または半静的に構成され得る。たとえば、低レイテンシDMRSの存在は、サブフレーム310の第1および第2のスロットのシンボル5/6に含まれるようにあらかじめ定義される(たとえば、決定論的パターンを有する)ことがある。代替的に、低レイテンシDMRSの存在は、非低レイテンシ制御チャネルによって動的に指示され得る。そのような指示は、グループ固有またはUE固有であり得る。追加または代替として、低レイテンシポートへのUE115のためのuPDCCH復号候補のマッピングは、候補によって異なり得る。たとえば、第1の復号候補は低レイテンシアンテナポート0にマッピングされ得、第2の候補は低レイテンシアンテナポート2にマッピングされ得る。さらに、異なるUEは、uPDCCHに関するMU−MIMOをサポートするために異なるマッピングを有し得る。
[0050]図4および図5は、本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートするDMRSパターン400および500の例を示す。サブフレーム402は、図3を参照しながら説明されたサブフレーム310の例であり得、図1および図2のシステム100または200において利用されるキャリアのTTIを示し得る。サブフレーム402は、低レイテンシ動作をサポートし得るいくつかのシンボル期間(たとえば、14個)を、各スロット中に7つ含み得る。サブフレーム402は、CRSシンボル405とDMRSシンボル410および415とを含み得る。サブフレーム402は、制御領域(たとえば、PDCCH)420とデータ領域(たとえば、PDSCH)422とを含み得る。図4の例において、DMRSシンボル410および415は、各スロットのシンボル期間5および6において、データ領域422において送信され得る。DMRSシンボル410は、たとえば、アンテナポート7および9の非低レイテンシDMRSであり得る一方、DMRSシンボル415は、アンテナポート8および10の非低レイテンシDMRSシンボル415であり得る。いくつかの例では、UEは、制御領域420を識別することができ、制御領域420と整合する低レイテンシTTIにおける通信を変更することができる。たとえば、UEは、制御領域420中に発生する低レイテンシ通信に特定のDMRSパターンを使用して通信するのを控えることができる。
[0051]異なるアンテナポートのDMRSは、様々な方式、すなわち、時間単位(in time)符号分割多重化(CDM)、周波数単位(in frequency)CDM、または周波数分割多重化(FDM)に従って多重化され得る。本明細書で使用される、時間単位CDMは、上記で説明されたOCCを指し得る。たとえば、アンテナポートは、DMRSを含む2つの隣接するシンボルにOCCを利用する、時間単位CDMであり得る。
[0052]いくつかの多重化方式は、短いTTIを特徴とするタイミング構成に、より適していることがある。場合によっては、多重化方式の適合性は、ランクに基づき得る。たとえば、FDMは、低減されたDMRSオーバーヘッドに起因するより低い送信ランク(たとえば、ランク1またはランク2)の場合に用いられ得る。一方、より高いランク(たとえば、ランク3以上)の場合には、時間単位CDMが有益であり得る。各多重化方式に関連するトレードオフがあり得る。たとえば、時間単位CDMは、効率性を高め得るが、いくつかの他の技法と比較してレイテンシを増大させ得る。したがって、ワイヤレスシステムは、ランク依存型DMRSポート多重化を実装することができる、すなわち、システムは、関連する通信のランクに基づく多重化方式を用いることができる。
[0053]ランク1送信の場合、低レイテンシDMRSパターンは、非低レイテンシDMRSパターンに基づき得る。たとえば、図4の例では、低レイテンシDMRSパターン425は、アンテナポート7の非低レイテンシDMRSを模倣したパターンでの低レイテンシDMRSシンボル410を示す。同様に、詳細には示されていないが、低レイテンシDMRSパターンは、アンテナポート8の非低レイテンシDMRSを模倣し得る。これらの低レイテンシDMRSシンボルは、それぞれ、低レイテンシアンテナポート0および1のものであり得る。いくつかの例では、各低レイテンシDMRSシンボル、たとえば、低レイテンシDMRSパターン425の各DMRSシンボルは、1のUE固有マスキングを有し得る、すなわち、パターンの各低レイテンシDMRSシンボルは、1のOCCを有する。同様に、低レイテンシアンテナポート1の各低レイテンシDMRSシンボルは、たとえば、−1によってマスキングされ得るサブフレーム402のシンボル期間6におけるそれらの低レイテンシDMRSシンボルを除いて、1によってマスキングされ得る。他のシンボル依存型変形形態も可能である。たとえば、シンボル期間2/4/6では、低レイテンシポート1の低レイテンシDMRSシンボルは、−1によってマスキングされ得、シンボル期間0/1/3/5では、1によってマスキングされ得る。代替的に、低レイテンシアンテナポート1の低レイテンシDMRSシンボルは、シンボル期間5において1、シンボル期間6において−1によってマスキングされ得、他のシンボル期間ではマスキングされないことがある。このOCCまたはマスキングは、UE115によって、たとえば、隣接するDMRSシンボルの間の干渉を低減するために使用され得る。
[0054]同様のマスキングは、アンテナポート9および10の非低レイテンシDMRSを模倣し得る低レイテンシアンテナポート2および3に用いられ得る。したがって、低レイテンシアンテナポート2は、すべてのシンボル期間において1によってマスキングされ得、低レイテンシアンテナポート3は、6を除く(but)あらゆるシンボル期間において1によってマスキングされ得、それは、たとえば、−1によってマスキングされ得る。
[0055]ランク2の場合、低レイテンシDMRSパターンは同様に、非低レイテンシDMRSパターンに基づき得る。たとえば、図4の例では、低レイテンシDMRSパターン430は、アンテナポート8および10の非低レイテンシDMRSを模倣したパターンでの低レイテンシDMRSシンボル410および415を示す。同様に、詳細には示されていないが、低レイテンシDMRSパターンは、アンテナポート7および9の非低レイテンシDMRSを模倣し得る。この例でもシンボル依存型マスキングが適用されてよく、その結果、1のOCCは、6以外のシンボル期間において送信されるすべての低レイテンシDMRSシンボルの場合に適用され得、シンボル期間6において送信されるそれらは、−1によってマスキングされ得る。アンテナポート7および9の非低レイテンシDMRSを模倣した低レイテンシDMRSパターンの場合、各低レイテンシDMRSシンボルは、1によってマスキングされ得る。
[0056]場合によっては、直交性を維持するために、また時間単位CDM多重化を使用する低レイテンシおよび非低レイテンシMU−MIMOの効率的多重化を促進するために、直接隣接する(「連続する(back-to-back)」)シンボル期間において低レイテンシデータのために低レイテンシUE115がスケジュールされ得る。だが、場合によっては、そのような連続(back-to-back)低レイテンシスケジューリングは、たとえば、低レイテンシおよび非低レイテンシUE115のためのスケジューリングがFDMである場合には、回避され得る。
[0057]ランク3以上(or higher)の送信の場合、低レイテンシDMRSパターンは同様に、低レイテンシDMRSパターン440に示されているように、シンボルのペアでの非低レイテンシDMRSパターンに基づき得る。そのような場合、低レイテンシDMRSは少なくとも2つのシンボルに及び得る。いくつかの例では、低レイテンシアンテナポートが非低レイテンシポート(たとえば、非低レイテンシアンテナポート7〜14)にマッピングされ得る。マッピングは、低レイテンシアンテナポートkが非低レイテンシポートk+7にマッピングされる(たとえば、低レイテンシポート0が非低レイテンシポート7にマッピングされ得る)ようなものであり得る。
[0058]場合によっては、CDMを使用して多重化されるDMRS信号は、開始シンボルおよびランクに基づくOCCを含み得る。たとえば、各ポートは2つのシンボルセットに関連付けられてよく、その各々は、開始シンボルに基づく異なるOCCを与える。ランク3および4の場合、これは表1に示されており、ここで、シンボルセット1は、たとえば、サブフレーム402の開始シンボル期間1/3/5を指し得、シンボルセット2は、たとえば、サブフレーム402の開始シンボル期間2/4/6を指し得る。
他の開始シンボル依存型変形形態も考えられる。代替的に、開始シンボルは、奇数のシンボル期間インデックスに限定され得る。そのような場合、シンボル依存型マスキングがなくて(たとえば、シンボルセット2がなくて)よい。
[0059]ランク5以上の場合、表2は、開始シンボル固有マスキングの例を示しており、ここでは、シンボルセット1は、たとえば、サブフレーム402の第1のスロットの開始シンボル期間1/3/5を指し得、シンボルセット2は、たとえば、サブフレーム402の第1のスロットの開始シンボル期間2/4/6を指し得、シンボルセット3は、たとえば、サブフレーム402の第2のスロットの開始シンボル期間1/3/5を指し得、シンボルセット4は、たとえば、サブフレーム402の第2のスロットの開始シンボル期間2/4/6を指し得る。
より低いランクの場合と同様に、ランク5の送信の場合に他の開始シンボル依存型変形形態も考えられる。
[0060]いくつかの例では、低レイテンシUE115は、シンボルに低レイテンシDMRSが存在するかどうかを動的に示され得る。これは、低レイテンシまたは非低レイテンシ制御シグナリングを介したものであり得る。たとえば、ランク1送信の場合に、低レイテンシDMRSが存在する場合、さらなる指示またはシグナリングは、ポート(たとえば、ポート0またはポート1)、OCCタイプ、(たとえば、非低レイテンシポート7、ポート8、ポート9、ポート10などに基づく)、uPDSCHレートマッチングが、リソースブロック(RB)に存在するDMRSリソース要素(RE)の数に基づくべきかどうかなどを識別し得る。たとえば、制御信号は、uPDSCHレートマッチングがRB当たり3つのDMRS REに基づくべきか、RB当たり6つのDMRS REに基づくべきかを示し得る。ランク2以上の場合、低レイテンシポートは、いくつかの例では固定されてよいが、制御シグナリングは、OCC動作を示し得る。場合によっては、DMRSの存在(たとえば、DMRSがRBごとに存在する、1つおきのRBに存在する、またはまったく存在しない場合)を示すために、より細かい粒度(granularity)が使用され得る。場合によっては、上記のように現在のuPDSCH/uPDCCH復調に以前の低レイテンシDMRSシンボルが使用され得るかどうかを決定するために、あらかじめ定義された時間経過(time-lapse)または構成可能な時間経過が使用され得る。そのような事例では、同じ時間経過でのDMRSの場合に、同じプリコーディングが仮定され得る。例として、同じサブフレームの任意のDMRSが復調に使用され得るように、最後の14個のシンボルのDMRSが使用され得る。
[0061]いくつかの事例では、低レイテンシDMRSシンボル410または415とCRSシンボル405との間に衝突があり得る。したがって、低レイテンシDMRSパターンは、CRSシンボル405を有するシンボル期間にDMRSシンボル410および415を配置するのを回避するように構成され得る。したがって、CRSシンボル期間中の低レイテンシ動作の場合、UE115は、DL低レイテンシ復調のためにCRSに依拠し得る。だが、いくつかの例では、CRSシンボル期間におけるCRSの周波数シフトを実施することによって、衝突が回避され得る。別の例では、UE115は、同じシンボル期間中に受信される低レイテンシDMRSシンボル410または415よりも高い優先度をCRSシンボル405に与えることができる。他の例では、異なる低レイテンシDMRSパターン435がCRSシンボル期間において用いられ得る。追加または代替として、異なる低レイテンシアンテナポートは、異なる周波数シフトを有し得る。
[0062]いくつかの例では、低レイテンシDMRSシンボルは、サブフレーム402の制御領域420においてサポートされ得る。そのような場合、DMRSベースのuPDSCH復調もしくはDMRSベースのuPDCCH復調のいずれか、または両方がサポートされ得る。たとえば、uPDCCH復調はCRSに基づき得る一方、uPDSCH復調は低レイテンシDMRSに基づき得る。代替的に、DMRSベースの復調が制御領域420においてサポートされないことがある。場合によっては、uPDCCHおよびuPDSCH復調のための基準信号タイプ(たとえば、DMRSまたはCRS)は、たとえば、サブフレーム402の制御領域420からデータ領域422へ、異なるシンボルで切り替えることができる。
[0063]さらに、上記で説明された技法は、ダウンリンクサブフレームまたは特殊サブフレーム、たとえば、図3を参照しながら説明されたサブフレーム320に使用され得る。図5は、特殊サブフレーム320の例であり得る、特殊サブフレーム502内のDMRSパターン500を示している。DMRSパターン500は、DMRSシンボル510および515を含むことができ、図4を参照しながら上記で説明された非低レイテンシDMRSパターンに基づくか、または非低レイテンシDMRSパターンを模倣し得る低レイテンシDMRSパターン525、530および540を利用することができる。
[0064]図6は、本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作をサポートするシステムにおけるプロセスフローの例を示す。プロセスフロー600は、図1および図2を参照しながら本明細書で説明されたUE115と基地局105との例であり得るUE115−cおよび115−dと基地局105−bとを含み得る。
[0065]605において、基地局105−bは、UE115−cを識別することができ、第1のTTI持続時間を有する第1のTTIと第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとによるキャリア610で構成することができる。この構成はRRCシグナリングを介したものであり得る。したがって、UE115−cは、RRCシグナリングを受信することによってキャリア構成を識別することができる。キャリア610は、低レイテンシ動作と非低レイテンシ動作の両方をサポートすることができ、UE115−cとUE115−dの両方をサポートするMU−MIMO動作に使用され得る。
[0066]615において、低レイテンシチャネルを含み得るDL送信を、基地局105−bは送信することができ、UE115−cは受信することができる。基地局105−bは、第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに基づき得る第1のTTIのリソースに関する第1のDMRSパターンを決定することができ、それに応じてDL送信を構成することができる。
[0067]620において、UE115−cは、第1のTTIのリソースに関する第1のDMRSパターンを決定することができ、第1のDMRSパターンは、第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに基づくことができ、第1のDMRSパターンと第2のDMRSパターンとは異なり得る。場合によっては、決定は、受信されたシグナリングに基づく。たとえば、UE115−cは、第1のDMRSパターンを示すシグナリングを受信することができ、第1のDMRSパターンが決定論的パターンである。いくつかの例では、第1のDMRSパターンを示すシグナリングは、ポート値、OCC、または低レイテンシデータチャネルおよび低レイテンシ制御チャネルの関係を含む。シグナリングは、たとえば、RRCシグナリングまたは制御チャネル信号であり得る。いくつかの例では、シグナリングは、615においてDL送信の第2のTTIの制御領域において受信される。
[0068]基地局105−bおよびUE115−cは、第1のDMRSパターンに基づいて第1のTTIのリソースを使用して通信することができる。すなわち、基地局105−bは、第1のDMRSパターンを有するDMRSベースのDL低レイテンシ動作を使用して、低レイテンシ制御またはデータチャネルを変調し、UE115−cによる復調を容易にすることができる。いくつかの例では、第1のDMRSパターンは、送信ランクに基づくポート多重化で構成される。いくつかの例では、ポート多重化はOCCを含む。場合によっては、第2のTTIは第1のTTIを含み、ポートごとのOCCは、時間領域における第1のTTIのロケーションに基づき得る。第2のTTIは、たとえば、LTEサブフレームであり得、第1のTTIは、LTEシンボル期間であり得る。いくつかの例では、ポートごとのOCCは、第1のTTIのシンボル数(symbol number)に基づき得る。したがって、第1のDMRSパターンに関するOCCは、第2のDMRSパターンのOCCとは異なり得る。いくつかの例では、第1のDMRSパターンは、第1の持続時間の2つのTTIに及ぶ。いくつかの例では、第1のDMRSパターンおよび第2のDMRSパターンは、CDMもしくはFDM、または両方である。
[0069]様々な復調方式を容易にするために、UE115−cは、第2のTTIの制御領域を識別し得る。いくつかの例では、第2のTTIは、第1のTTIを含み、制御領域は、第1のDMRSパターンのDMRSシンボルを除外する。代替的に、制御領域は、第1のDMRSパターンの1つまたは複数のDMRSシンボルを含み得る。いくつかの例では、低レイテンシ制御チャネルもしくは低レイテンシデータチャネル、または両方は、第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて復調される。
[0070]いくつかの例では、基地局105−bおよびUE115−cは、第1のTTI持続時間を有する第3のTTIを識別し得る。第3のTTIはCRSを含むことができ、それはCRSパターンを有し得る。いくつかの例では、第3のTTIは、第1のDMRSパターンのDMRSシンボルを除外する。いくつかの例では、第3のTTIは、第1および第2のDMRSパターンとは異なる第3のDMRSパターンのDMRSシンボルを含む。追加または代替として、第3のTTIは、第1のDMRSパターンのDMRSシンボルを含み得る。本明細書で説明されるように、第3のTTIは、他の持続時間を有することができ、たとえば、第3のTTIは、第2のTTI持続時間よりも少ない第3の持続時間を有することができ、または場合によっては第2のTTI持続時間を有することができる。
[0071]CRSを基地局105−bは送信することができ、UE115−cは受信することができる。したがって、UE115−cは、第1のDMRSパターンのDMRSシンボルもしくは受信されたCRS、または両方に基づいて信号を復調し得る。いくつかの例では、第2のTTIは第1および第3のTTIを含む(たとえば、第2のTTIはサブフレームであり得、第1および第3のTTIはそれぞれシンボル期間であり得る)。したがって、625において、UE115−cは、第1のDMRSパターンに基づいて、第1のTTIにおける第1の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視し、受信されたCRSに基づいて、第1のTTIにおける第2の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視することができる。いくつかの例では、UE115−cは、第1のDMRSパターンに基づいて、第1のTTIにおける第1の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視し、受信されたCRSに基づいて、第3のTTIにおける第2の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視することができる。
[0072]いくつかの例では、UE115−cは、第2のTTI持続時間よりも少ない持続時間を有し、CRSを含む第3のTTIを識別し得る。UE115−cは、CRSに基づいて第3のTTIのリソースを使用して通信し得る。場合によっては、UE115−cは、第1のDMRSパターンに基づいて、第1のTTIに関連する第1の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視することができ、UE115−cは、CRS(またはCRSパターン)に基づいて、第3のTTIに関連する第2の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視することができる。
[0073]第1のTTIのリソースは、同じプリコーディングを有するリソースブロックのバンドルを含み得る。いくつかの例では、バンドルにおけるリソースブロックの数は、第1のTTIが第1のDMRSパターンのDMRSシンボルを含むかどうかに基づき得る。
[0074]追加または代替として、スクランブリングIDを含むシグナリングを基地局105−bは送信することができ、UE115−cは受信することができる。したがって、いくつかの例では、UE115−cは、スクランブリングIDを利用して第1のDMRSパターンのDMRSを第2のDMRSパターンのDMRSと区別することができる。
[0075]UE115−cは、第1のDMRSパターンに基づいてアンテナポートを決定し得る。いくつかの例では、UE115−cは、アンテナポートに基づいて制御チャネル復号候補を復号し得る。したがって、630において、UE115−cは、第1のDMRSパターンを使用してuPDSCHを復調し得る。UE115−cはまた、第1のDMRSパターンに基づいて、第1のTTI持続時間を有する第3のTTIのリソースを使用して通信し得る。いくつかの例では、第1のTTIまたは第3のTTIのリソースを使用して通信することは、送信ランクに基づく。
[0076]UE115は、第1のDMRSパターンに基づいて第3のTTIのリソースを使用して通信し得る。いくつかの例では、第3のTTIは第2のTTI持続時間を有する。場合によっては、第1のTTIのリソースは、第1の数のリソースブロックを含み、第3のTTIのリソースは、第2の数のリソースブロックを含み、第1の数のリソースブロックと第2の数のリソースブロックとは異なる。
[0077]図7は、本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のために構成されたワイヤレスデバイス700のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス700は、図1〜図6を参照しながら説明されたUE115または基地局105の態様の例であり得る。ワイヤレスデバイス700は、受信機705、LL DMRSモジュール710、または送信機715を含み得る。ワイヤレスデバイス700はまた、プロセッサを含み得る。これらの構成要素の各々は互いと通信していることがある。
[0078]受信機705は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連する制御情報(たとえば、制御チャネル、データチャネル、およびDMRSベースのDL低レイテンシ動作に関係する情報など)などの情報を受信し得る。情報は、LL DMRSモジュール710に、およびワイヤレスデバイス700の他の構成要素に渡され得る。
[0079]LL DMRSモジュール710は、第1のTTI持続時間を有する第1のTTIと第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとを含むキャリア構成を識別し、第1のTTIのリソースに関する第1のDMRSパターンを決定することができ、第1のDMRSパターンが、第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに基づく。そして、LL DMRSモジュール710は、受信機705または送信機715と組み合わせて、たとえば、第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第1のTTIのリソースを使用して通信することができる。
[0080]送信機715は、ワイヤレスデバイス700の他の構成要素から受信された信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機715は、トランシーバモジュールにおいて受信機705とコロケートされ得る。送信機715は単一のアンテナを含み得るか、または送信機715は複数のアンテナを含み得る。
[0081]図8は、本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のためのワイヤレスデバイス800のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス800は、図1〜図7を参照しながら説明されたワイヤレスデバイス700またはUE115または基地局105の態様の例であり得る。ワイヤレスデバイス800は、受信機705−a、LL DMRSモジュール710−a、または送信機715−aを含み得る。ワイヤレスデバイス800はまた、プロセッサを含み得る。これらの構成要素の各々は互いと通信していることがある。LL DMRSモジュール710−aはまた、TTI識別モジュール805と、DMRSパターン決定モジュール810と、DMRSベースの復調モジュール815とを含み得る。
[0082]受信機705−aは、LL DMRSモジュール710−aに、およびデバイス800の他の構成要素に渡され得る情報を受信し得る。LL DMRSモジュール710−aは、図7を参照しながら本明細書で説明された動作を実行し得る。送信機715−aは、ワイヤレスデバイス800の他の構成要素から受信された信号を送信し得る。
[0083]TTI識別モジュール805は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のTTI持続時間を有する第1のTTIと第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとを含むキャリア構成を識別し得る。いくつかの例では、第2のTTIは第1のTTIを含み得る。たとえば、第2のTTIはLTEサブフレームであり得、第1のTTIはLTEシンボル期間であり得る。TTI識別モジュール805はまた、第1のTTI持続時間を有する第3のTTIを識別し得る。いくつかの例では、第2のTTIは第1および第3のTTIを含む。代替的に、第3のTTIは第2のTTI持続時間を有し得る。いくつかの例では、第1のTTIのリソースは、第1の数のリソースブロックを含み、第3のTTIのリソースは、第2の数のリソースブロックを含み、第1の数のリソースブロックと第2の数のリソースブロックとが異なる。
[0084]図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSパターン決定モジュール810は、第1のTTIのリソースに関する第1のDMRSパターンを決定することができ、第1のDMRSパターンは、第2のTTIのリソースに関する第2の異なるDMRSパターンに基づき得る。いくつかの例では、第1のDMRSパターンは、第1の持続時間の2つのTTIに及ぶ。追加または代替として、第1のDMRSパターンは、第2のDMRSパターンでのFDMであり得る。いくつかの例では、第3のTTIは、第1のDMRSパターンのDMRSシンボルを除外する。いくつかの例では、第3のTTIは、第1および第2のDMRSパターンとは異なり得る第3のDMRSパターンのDMRSシンボルを含む。場合によっては、第3のTTIは、第1のDMRSパターンのDMRSシンボルを含み得る。デバイス800は、場合によっては、スクランブリングIDを利用して第1のDMRSパターンのDMRSを第2のDMRSパターンのDMRSと区別することによって通信することができる。
[0085]DMRSベースの復調モジュール815は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のDMRSパターンに基づいて第1のTTIのリソースを使用して通信することができる。DMRSベースの復調モジュール815はまた、第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第3のTTIのリソースを使用して通信し得る。
[0086]図9は、図7および図8のワイヤレスデバイス700またはワイヤレスデバイス800の構成要素であり得るLL DMRSモジュール710−bのブロック図900を示し、LL DMRSモジュール710−bは、図7〜図8を参照しながら説明されたLL DMRSモジュール710の態様の例であり得る。LL DMRSモジュール710−bは、TTI識別モジュール805−aと、DMRSパターン決定モジュール810−aと、DMRSベースの復調モジュール815−aとを含み得る。これらのモジュールの各々は、図8を参照しながら本明細書で説明された機能を実行し得る。LL DMRSモジュール710−bはまた、ポート多重化モジュール905と、DMRSパターン構成モジュール910と、制御領域識別モジュール915と、低レイテンシチャネルモジュール920と、CRS識別モジュール925と、ブラインド復号モジュール930と、リソースブロックバンドリングモジュール935と、スクランブリングID識別モジュール940とを含み得る。
[0087]ポート多重化モジュール905は、第1のDMRSパターンのポート多重化(たとえば、マスキング)を識別するように構成され得、それは、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、送信ランクに基づくポート多重化で構成され得る。いくつかの例では、ポート多重化はOCCを含む。ポートごとのOCCは、時間領域における第1のTTIのロケーションに基づき得る。いくつかの例では、ポートごとのOCCは、第1のTTIのシンボル数に基づき得る。第1のDMRSパターンに関するOCCは、第2のDMRSパターンのOCCとは異なり得る。
[0088]図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSパターン構成モジュール910は、第1のDMRSパターンを示すシグナリングを受信することができ、第1のDMRSパターンは、決定論的パターンであり得る。いくつかの例では、第1のDMRSパターンを示すシグナリングは、ポート値、OCC、または低レイテンシデータチャネルおよび低レイテンシ制御チャネルの関係のうちの少なくとも1つを含む。いくつかの例では、シグナリングは、第2のTTIの制御領域において受信され得る。
[0089]制御領域識別モジュール915は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第2のTTIの制御領域を識別し得る。いくつかの例では、制御領域は、第1のDMRSパターンのDMRSシンボルを除外する。代替的に、制御領域は、第1のDMRSパターンのDMRSシンボルを含み得る。
[0090]低レイテンシチャネルモジュール920は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のDMRSパターンに基づいて、低レイテンシ制御チャネルもしくは低レイテンシデータチャネル、または両方を変調または復調するように構成され得る。
[0091]CRS識別モジュール925は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、CRSを含み得る第3のTTIを識別するように構成され得る。CRS識別モジュール925は、LL DMRSモジュール900の他のモジュールと組み合わせて、第3のTTIに関するCRSパターを決定し、CRSを受信することができる。したがって、デバイスは、CRSパターンに基づいて第3のTTIのリソースを使用して通信し得る。いくつかの例では、これは、第1のDMRSパターンのDMRSシンボルもしくは受信されたCRS、または両方に基づいて信号を復調することを容易にし得る。
[0092]ブラインド復号モジュール930は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のDMRSパターンに基づいて、第1のTTIにおける第1の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視し、受信されたCRSに基づいて、第1のTTIにおける第2の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視するように構成され得る。追加または代替として、ブラインド復号モジュール930は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のDMRSパターン上において基づいて、第1のTTIにおける第1の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視し、受信されたCRSに少なくとも部分的に基づいて、第3のTTIにおける第2の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視するように構成され得る。
[0093]リソースブロックバンドリングモジュール935は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、同じプリコーディングを有するリソースブロックのバンドルを含む第1のTTIのリソースを識別または利用するように構成され得る。いくつかの例では、バンドルにおけるリソースブロックの数は、第1のTTIが第1のDMRSパターンのDMRSシンボルを含むかどうかに基づき得る。
[0094]スクランブリングID識別モジュール940は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、スクランブリングIDを示すシグナリングを受信または識別し得る。
[0095]ワイヤレスデバイス700および800、ならびにLL DMRSモジュール710−bの構成要素は、それぞれ、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された少なくとも1つの特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、少なくとも1つのIC上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または別のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的または部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0096]図10は、本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のために構成されたシステム1000の図を示す。システム1000は、図1、図2、図7、および図8を参照しながら本明細書で説明されたワイヤレスデバイス700、ワイヤレスデバイス800、またはUE115の例であり得る、UE115−eを含み得る。UE115−eは、図7〜図9を参照しながら説明されたLL DMRSモジュール710の例であり得る、LL DMRSモジュール1010を含み得る。いくつかの例では、UE115−eはアンテナポート決定モジュール1025を含み得る。UE115−eは、通信を送信するための構成要素と通信を受信するための構成要素とを含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素をも含み得る。たとえば、UE115−eは、基地局105−cまたはUE115−fと双方向に通信し得る。
[0097]アンテナポート決定モジュール1025は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のDMRSパターンに基づいてアンテナポートを決定することができる。いくつかの例では、これは、UEの115−eがアンテナポートに基づいて制御チャネル復号候補を識別するのを容易にし得る。
[0098]UE115−eはまた、プロセッサ1005と、(ソフトウェア(SW)1020を含む)メモリ1015と、トランシーバ1035と、1つまたは複数のアンテナ1040とを含み得、それらの各々は、(たとえば、バス1045を介して)互いと直接または間接的に通信し得る。トランシーバ1035は、上記で説明されたように、アンテナ1040またはワイヤードリンクもしくはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信し得る。たとえば、トランシーバ1035は、基地局105または別のUE115と双方向に通信し得る。トランシーバ1035は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のためにアンテナ1040に与え、アンテナ1040から受信されたパケットを復調するためのモデムを含み得る。UE115−eは単一のアンテナ1040を含み得るが、UE115−eはまた、複数のワイヤレス送信を同時に送信または受信することが可能な複数のアンテナ1040を有し得る。
[0099]メモリ1015は、ランダムアクセスメモリ(RAM)と、読取り専用メモリ(ROM)とを含み得る。メモリ1015は、実行されたとき、プロセッサ1005に本明細書で説明される様々な機能(たとえば、DMRSベースのDL低レイテンシ動作など)を実行させる命令を含むコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード1020を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア/ファームウェアコード1020は、プロセッサ1005によって直接的に実行可能でないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ実行されたとき)コンピュータに本明細書で説明される機能を実行させ得る。プロセッサ1005は、インテリジェントハードウェアデバイス(たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、ASICなど)を含み得る。
[0100]図11は、本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のために構成された基地局105を含むシステム1100の図を示す。システム1100は、図1、図2および図8〜図10を参照しながら本明細書で説明されたワイヤレスデバイス700もしくはワイヤレスデバイス800、または基地局105の例であり得る基地局105−dを含み得る。基地局105−dは、図7〜図9を参照しながら説明されたLL DMRSモジュール710の例であり得る、基地局LL DMRSモジュール1110を含み得る。基地局105−dは、通信を送信するための構成要素と通信を受信するための構成要素とを含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素をも含み得る。たとえば、基地局105−dは、UE115−gおよび115−hと双方向に通信し得る。
[0101]場合によっては、基地局105−dは1つまたは複数のワイヤードバックホールリンクを有し得る。基地局105−dは、コアネットワーク130へのワイヤードバックホールリンク(たとえば、S1インターフェースなど)を有し得る。基地局105−dはまた、基地局間バックホールリンク(たとえば、X2インターフェース)を介して、基地局105−eおよび基地局105−fなどの他の基地局105と通信し得る。基地局105の各々は、同じまたは異なるワイヤレス通信技術を使用してUE115と通信し得る。場合によっては、基地局105−dは、基地局通信モジュール1125を利用して105−eまたは105−fなどの他の基地局と通信し得る。いくつかの例では、基地局通信モジュール1125は、基地局105のうちのいくつかの間の通信を行うために、LTE/LTE−Aワイヤレス通信ネットワーク技術内のX2インターフェースを与え得る。いくつかの例では、基地局105−dは、コアネットワーク130を通じて他の基地局と通信し得る。場合によっては、基地局105−dは、ネットワーク通信モジュール1130を通じてコアネットワーク130−aと通信し得る。
[0102]基地局105−dは、プロセッサ1105と、(ソフトウェア(SW)1120を含む)メモリ1115と、トランシーバ1135と、アンテナ1140とを含み得、それらの各々は、(たとえば、バスシステム1145を介して)互いと直接または間接的に通信していることがある。トランシーバ1135は、アンテナ1140を介して、マルチモードデバイスであり得るUE115と双方向に通信するように構成され得る。トランシーバ1135(または基地局105−dの他の構成要素)はまた、アンテナ1140を介して、1つまたは複数の他の基地局(図示されず)と双方向に通信するように構成され得る。トランシーバ1135は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のためにアンテナ1140に与え、アンテナ1140から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。基地局105−dは、各々が1つまたは複数の関連するアンテナ1140をもつ、複数のトランシーバ1135を含み得る。トランシーバは、図7の組み合わせられた受信機705および送信機715の例であり得る。
[0103]メモリ1115はRAMとROMとを含み得る。メモリ1115はまた、実行されたとき、プロセッサ1105に本明細書で説明される様々な機能(たとえば、DM−RSベースのDL低レイテンシ、カバレージ拡張技法を選択すること、呼処理、データベース管理、メッセージルーティングなど)を実行させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェアコード1120を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア1120は、プロセッサ1105によって直接的に実行可能でないことがあるが、たとえば、コンパイルされ実行されたとき、コンピュータに本明細書で説明される機能を実行させるように構成され得る。プロセッサ1105は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、CPU、マイクロコントローラ、ASICなどを含み得る。プロセッサ1105は、エンコーダ、キュー処理モジュール、ベースバンドプロセッサ、無線ヘッドコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)など、様々な専用プロセッサを含み得る。
[0104]基地局通信モジュール1125は他の基地局105との通信を管理し得る。通信管理モジュールは、他の基地局105と協働してUE115との通信を制御するためのコントローラまたはスケジューラを含み得る。たとえば、基地局通信モジュール1125は、ビームフォーミングまたはジョイント送信などの様々な干渉緩和技法のためのUE115への送信のためのスケジューリングを協調させ得る。
[0105]図12は、本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のための方法1200を示すフローチャートを示す。方法1200の動作は、図1〜図11を参照しながら説明されたように、UE115もしくは基地局105、またはそれらのそれぞれの構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1200の動作は、図7〜図11を参照しながら説明されたように、LL DMRSモジュール710によって実行され得る。いくつかの例では、UE115または基地局105は、以下で説明される機能を実行するようにUE115または基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115または基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能態様を実行し得る。
[0106]ブロック1205において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のTTI持続時間を有する第1のTTIと第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとを含むキャリア構成を識別し得る。いくつかの例では、ブロック1205の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、TTI識別モジュール805によって実行され得る。
[0107]ブロック1210において、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、UE115または基地局105は、第1のTTIのリソースに関する第1のDMRSパターンを決定することができ、第1のDMRSパターンが、第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに基づき得る。いくつかの例では、第1のDMRSパターンと第2のDMRSパターンとは異なり得る。いくつかの例では、ブロック1210の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSパターン決定モジュール810によって実行され得る。
[0108]ブロック1215において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のDMRSパターンに基づいて第1のTTIのリソースを使用して通信することができる。いくつかの例では、ブロック1215の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSベースの復調モジュール815によって実行され得る。
[0109]図13は、本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のための方法1300を示すフローチャートを示す。方法1300の動作は、図1〜図11を参照しながら説明されたように、UE115もしくは基地局105、またはそれらのそれぞれの構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1300の動作は、図7〜図11を参照しながら説明されたように、LL DMRSモジュール710によって実行され得る。いくつかの例では、UE115または基地局105は、以下で説明される機能を実行するようにUE115または基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115または基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能態様を実行し得る。方法1300はまた、図12の方法1200の態様を組み込み得る。
[0110]ブロック1305において、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、UE115または基地局105は、第1のDMRSパターンを示すシグナリングを受信することができ、第1のDMRSパターンが決定論的パターンであり得る。いくつかの例では、ブロック1320の動作は、図9を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSパターン構成モジュール910によって実行され得る。
[0111]ブロック1310において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のTTI持続時間を有する第1のTTIと第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとを含むキャリア構成を識別し得る。いくつかの例では、ブロック1305の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、TTI識別モジュール805によって実行され得る。
[0112]ブロック1315において、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、UE115または基地局105は、第1のTTIのリソースに関する第1のDMRSパターンを決定することができ、第1のDMRSパターンが、第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに基づく。いくつかの例では、ブロック1310の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSパターン決定モジュール810によって実行され得る。
[0113]ブロック1320において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のDMRSパターンに基づいて第1のTTIのリソースを使用して通信することができる。いくつかの例では、ブロック1315の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSベースの復調モジュール815によって実行され得る。
[0114]図14は、本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のための方法1400を示すフローチャートを示す。方法1400の動作は、図1〜図11を参照しながら説明されたように、UE115もしくは基地局105、またはそれらのそれぞれの構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1400の動作は、図7〜図10を参照しながら説明されたように、LL DMRSモジュール710によって実行され得る。いくつかの例では、UE115または基地局105 115は、以下で説明される機能を実行するようにUE115または基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115または基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能態様を実行し得る。方法1400はまた、図12〜図13の方法1200、および1300の態様を組み込み得る。
[0115]ブロック1405において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のTTI持続時間を有する第1のTTIと第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとを含むキャリア構成を識別し得る。いくつかの例では、ブロック1405の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、TTI識別モジュール805によって実行され得る。
[0116]ブロック1410において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第2のTTIの制御領域を識別し得る。いくつかの例では、ブロック1420の動作は、図9を参照しながら本明細書で説明されたように、制御領域識別モジュール915によって実行され得る。
[0117]ブロック1415において、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、UE115または基地局105は、第1のTTIのリソースに関する第1のDMRSパターンを決定することができ、第1のDMRSパターンが、第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づく。いくつかの例では、ブロック1410の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSパターン決定モジュール810によって実行され得る。
[0118]ブロック1420において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第1のTTIのリソースを使用して通信することができる。いくつかの例では、ブロック1415の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSベースの復調モジュール815によって実行され得る。
[0119]図15は、本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のための方法1500を示すフローチャートを示す。方法1500の動作は、図1〜図11を参照しながら説明されたように、UE115もしくは基地局105、またはそれらのそれぞれの構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1500の動作は、図7〜図10を参照しながら説明されたように、LL DMRSモジュール710によって実行され得る。いくつかの例では、UE115または基地局105は、以下で説明される機能を実行するようにUE115または基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115または基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能態様を実行し得る。方法1500はまた、図12〜図14の方法1200、1300、および1400の態様を組み込み得る。
[0120]ブロック1505において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のTTI持続時間を有する第1のTTIと第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとを含むキャリア構成を識別し得る。いくつかの例では、ブロック1505の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、TTI識別モジュール805によって実行され得る。
[0121]ブロック1510において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第2のTTI持続時間よりも少ない持続時間を有する第3のTTIを識別し得る。場合によっては、第3のTTIはCRSを含む。いくつかの例では、ブロック1510の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、TTI識別モジュール805によって実行され得る。
[0122]ブロック1515において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、CRSを受信し得る。いくつかの例では、ブロック1515の動作は、図9を参照しながら本明細書で説明されたように、CRS識別モジュール925によって実行され得る。
[0123]ブロック1520において、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、UE115または基地局105は、第1のTTIのリソースに関する第1のDMRSパターンを決定することができ、第1のDMRSパターンが、第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づき、第1のDMRSパターンと第2のDMRSパターンとが異なり得る。いくつかの例では、ブロック1520の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSパターン決定モジュール810によって実行され得る。
[0124]ブロック1525において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第1のTTIのリソースを使用して通信することができる。場合によっては、通信することは、第1のDMRSパターンのDMRSシンボルもしくは受信されたCRS、または両方のうちの1つに少なくとも部分的に基づいて信号を復調することを含む。いくつかの例では、ブロック1525の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSベースの復調モジュール815によって、および/または図10を参照しながら説明されたように、トランシーバ1035によって実行され得る。
[0125]いくつかの例では、UE115は、CRSパターンに基づいて第3のTTIのリソースを使用して通信し得る。追加または代替として、UE115は、第1のDMRSパターンに基づいて、第1のTTIに関連する第1の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視することができ、それは、CRSパターンに基づいて、第3のTTIに関連する第2の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視することができる。そのような動作は、図10を参照しながら説明されたように、プロセッサ1005およびトランシーバ1035によって実行され得る。
[0126]図16は、本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のための方法1600を示すフローチャートを示す。方法1600の動作は、図1〜図11を参照しながら説明されたように、UE115もしくは基地局105、またはそれらのそれぞれの構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1600の動作は、図7〜図10を参照しながら説明されたように、LL DMRSモジュール710によって実行され得る。いくつかの例では、UE115または基地局105は、以下で説明される機能を実行するようにUE115または基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115または基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能態様を実行し得る。方法1600はまた、図12〜図15の方法1200、1300、1400、および1500の態様を組み込み得る。
[0127]ブロック1605において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のTTI持続時間を有する第1のTTIと第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとを含むキャリア構成を識別し得る。いくつかの例では、ブロック1605の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、TTI識別モジュール805によって実行され得る。
[0128]ブロック1610において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、スクランブリングIDを含むシグナリングを受信し得る。いくつかの例では、ブロック1620の動作は、図9を参照しながら本明細書で説明されたように、スクランブリングID識別モジュール940によって実行され得る。
[0129]ブロック1615において、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、UE115または基地局105は、第1のTTIのリソースに関する第1のDMRSパターンを決定することができ、第1のDMRSパターンが、第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づき、第1のDMRSパターンと第2のDMRSパターンとが異なり得る。いくつかの例では、ブロック1610の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSパターン決定モジュール810によって実行され得る。
[0130]ブロック1620において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第1のTTIのリソースを使用して通信することができる。いくつかの例では、通信することは、スクランブリングIDを利用して第1のDMRSパターンのDMRSを第2のDMRSパターンのDMRSと区別することを含み得る。いくつかの例では、ブロック1615の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSベースの復調モジュール815によって実行され得る。
[0131]図17は、本開示の様々な態様による、DMRSベースのDL低レイテンシ動作のための方法1700を示すフローチャートを示す。方法1600の動作は、図1〜図11を参照しながら説明されたように、UE115もしくは基地局105、またはそれらのそれぞれの構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1700の動作は、図7〜図10を参照しながら説明されたように、LL DMRSモジュール710によって実行され得る。いくつかの例では、UE115または基地局105は、以下で説明される機能を実行するようにUE115または基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115または基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能態様を実行し得る。方法1700はまた、図12〜図16の方法1200、1300、1400、1500、および1600の態様を組み込み得る。
[0132]ブロック1705において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のTTI持続時間を有する第1のTTIと第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとを含むキャリア構成を識別し得る。いくつかの例では、ブロック1705の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、TTI識別モジュール805によって実行され得る。
[0133]ブロック1710において、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、UE115または基地局105は、第1のTTIのリソースに関する第1のDMRSパターンを決定することができ、第1のDMRSパターンが、第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づく。いくつかの例では、ブロック1710の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSパターン決定モジュール810によって実行され得る。
[0134]ブロック1715において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のDMRSパターンに基づいて第1のTTIのリソースを使用して通信。いくつかの例では、ブロック1715の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSベースの復調モジュール815によって、および/または図10を参照しながら説明されたように、トランシーバ1035によって実行され得る。
[0135]ブロック1720において、UE115または基地局105は、図2〜図6を参照しながら本明細書で説明されたように、第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第3のTTIのリソースを使用して通信することができる。いくつかの例では、ブロック1720の動作は、図8を参照しながら本明細書で説明されたように、DMRSベースの復調モジュール815によって、および/または図10を参照しながら説明されたように、トランシーバ1035によって実行され得る。いくつかの例では、第3のTTIは、第2のTTI持続時間よりも少ない持続時間を有し、いくつかの例では、第3のTTIは、第2のTTI持続時間を有する。
[0136]したがって、方法1200、1300、1400、1500、1600、および1700は、DM−RSベースのDL低レイテンシを可能にし得る。方法1200、1300、1400、1500、1600、および1700は可能な実装形態について説明していることと、動作およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることとに留意されたい。いくつかの例では、方法1200、1300、1400、1500、1600、および1700のうちの2つ以上からの態様が組み合わせられ得る。
[0137]本明細書での説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載される範囲、適用性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明される要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な例は、適宜に、様々な手順または構成要素を省略、置換、または追加し得る。また、いくつかの例に関して説明される特徴は、他の例において組み合わせられ得る。
[0138]本明細書で説明される技法は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)、および他のシステムなど、様々なワイヤレス通信システムに使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語はしばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装することができる。CDMA2000は、IS−2000、IS−95およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、一般に、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))とCDMAの他の変形態とを含む。TDMAシステムは、Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))などの無線技術を実装することができる。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA:Evolved UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDMなどの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE−UTRAは、Universal Mobile Telecommunications system(UMTS)の一部である。3GPP(登録商標)ロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE−A)は、E−UTRAを使用するUniversal Mobile Telecommunications system(UMTS)の新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、およびGlobal System for Mobile Communications(GSM)は、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明される技法は、上述されたシステムおよび無線技術ならびに他のシステムおよび無線技術に使用される場合がある。しかしながら、本明細書での説明は、例としてLTEシステムを説明し、上記の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTEの適用例以外に適用可能である。
[0139]本明細書で説明されるそのようなネットワークを含むLTE/LTE−Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)という用語は、概して、基地局を表すために使用され得る。本明細書で説明される1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域にカバレージを提供する異種LTE/LTE−Aネットワークを含み得る。たとえば、各eNBまたは基地局は、マクロセル、スモールセル、または他のタイプのセルに通信カバレージを提供し得る。「セル」という用語は、コンテキストに応じて、基地局、基地局に関連するキャリアもしくはコンポーネントキャリア、またはキャリアもしくは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を表すために使用され得る3GPP用語である。
[0140]基地局は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、もしくは何らかの他の適切な用語を含むこと、または当業者によってそのように呼ばれることがある。基地局のための地理的カバレージエリアは、カバレージエリアの一部分のみを構成するセクタに分割され得る。本明細書で説明される1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプの基地局(たとえば、マクロセル基地局またはスモールセル基地局)を含み得る。本明細書で説明されるUEは、マクロeNB、スモールセルeNB、リレー基地局などを含む、様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。異なる技術のための重複する地理的カバレージエリアがあり得る。
[0141]マクロセルは、概して、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーしており、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にすることができる。スモールセルは、マクロセルと同じまたは異なる(たとえば、免許、免許不要などの)周波数帯域で動作し得る、マクロセルと比較して低電力の基地局である。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセルと、フェムトセルと、マイクロセルとを含み得る。ピコセルは、たとえば、小さい地理的エリアをカバーすることができ、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にすることができる。また、フェムトセルは、小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーし得、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG:closed subscriber group)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスを与え得る。マクロセルのためのeNBは、マクロeNBと呼ばれることがある。スモールセルのためのeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNB、またはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数(たとえば、2つ、3つ、4つなど)のセル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートし得る。UEは、マクロeNB、スモールセルeNB、リレー基地局などを含む、様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。
[0142]本明細書で説明される1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は時間的にほぼ整合され得る。非同期動作の場合、基地局は、異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は、時間的に整合されない場合がある。本明細書で説明される技法は、同期動作または非同期動作のいずれかに使用され得る。
[0143]本明細書で説明されるダウンリンク送信は、順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は、逆方向リンク送信と呼ばれることもある。たとえば、図1および図2のワイヤレス通信システム100および200を含む、本明細書で説明される各通信リンクは、1つまたは複数のキャリアを含むことができ、各キャリアが複数のサブキャリアからなる信号(たとえば、異なる周波数の波形信号)であり得る。各々の変調された信号は、異なるサブキャリア上で送られることがあり、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、ユーザデータなどを搬送することがある。本明細書で説明される通信リンク(たとえば、図1の通信リンク125)は、(たとえば、対スペクトルリソースを使用する)周波数分割複信(FDD)動作、または(たとえば、不対スペクトルリソースを使用する)TDD動作を使用して、双方向通信を送信することができる。FDD(たとえば、フレーム構造タイプ1)およびTDD(たとえば、フレーム構造タイプ2)について、フレーム構造が定義される場合がある。
[0144]添付の図面に関して本明細書に記載された説明は、例示的な構成について説明しており、実装され得るまたは特許請求の範囲内に入るすべての例を表すとは限らない。本明細書で使用される「例示的」という用語は、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利な」を意味しない。詳細な説明は、説明される技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実施され得る。いくつかの事例では、説明される例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造およびデバイスがブロック図の形式で示されている。
[0145]添付の図では、同様の構成要素または特徴は、同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素が、参照ラベルの後に、ダッシュと、同様の構成要素を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルだけが本明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のいずれにも適用可能である。
[0146]本明細書で説明される情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上の説明全体にわたって参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁気粒子、光場もしくは光粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0147]本明細書の開示に関して説明される様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGAもしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本明細書で説明される機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ(たとえば、デジタル信号プロセッサ(DSP)とマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成)として実装され得る。
[0148]本明細書で説明される機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態は、本開示の範囲および添付の特許請求の範囲内に入る。たとえば、ソフトウェアの性質により、上記で説明された機能は、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、異なる物理的位置において機能の部分が実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」あるいは「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目の列挙)中で使用される「または」は、たとえば、A、B、またはCのうちの少なくとも1つの列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような包括的列挙を示す。
[0149]当業者に知られている、または後に知られることになる、本開示全体にわたって説明される様々な態様の要素のすべての構造的および機能的均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されるものである。その上、本明細書で開示されたいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供されるものではない。「モジュール」、「機構」、「要素」、「デバイス」などという単語は、「手段」という単語の代用でないことがある。したがって、いかなるクレーム要素も、その要素が「のための手段」という語句を使用して明確に具陳されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。
[0150]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、非一時的コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。非一時的記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、非一時的コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM(登録商標))、コンパクトディスク(CD)ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る任意の他の非一時的媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用してウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記のものの組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0151]本明細書での説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えられたものである。本開示への様々な変更は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義された一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明される例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示された原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信の方法であって、
第1の送信時間間隔(TTI)持続時間を有する第1のTTIと前記第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとで構成されたキャリア構成を識別することと、
前記第1のTTIのリソースに関する第1の復調基準信号(DMRS)パターンを決定することと、ここにおいて、前記第1のDMRSパターンが、前記第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づく、
前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて前記第1のTTIのリソースを使用して通信することと
を備える方法。
[C2]
前記第1のDMRSパターンは、送信ランクに少なくとも部分的に基づくポート多重化で構成される、C1に記載の方法。
[C3]
前記ポート多重化は直交カバーコード(OCC)を備える、C2に記載の方法。
[C4]
前記第2のTTIは、ロングタームエボリューション(LTE)サブフレームを備え、前記第1のTTIは、1つまたは複数のLTEシンボル期間を備える、C1に記載の方法。
[C5]
前記第1のDMRSパターンおよび前記第2のDMRSパターンは、符号分割多重(CDM)もしくは周波数分割多重(FDM)、または両方である、C1に記載の方法。
[C6]
前記第1のDMRSパターンを示すシグナリングを受信することをさらに備え、前記第1のDMRSパターンが決定論的パターンを備える、C1に記載の方法。
[C7]
前記第1のDMRSパターンを示す前記シグナリングは、ポート値、OCC、もしくは低レイテンシデータチャネルおよび低レイテンシ制御チャネルの関係、またはそれらの任意の組合せのうちの少なくとも1つを備える、C6に記載の方法。
[C8]
前記第2のTTIの制御領域を識別することと、
前記第2のTTIの前記制御領域内の前記第1のTTI中に前記第1のDMRSパターンを使用する通信を控えることと
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C9]
前記第2のTTI持続時間よりも少ない第3の持続時間を有する第3のTTIを識別することと、
前記第3のTTIのリソースに関するセル固有基準信号(CRS)パターンを決定することと、
前記CRSパターンに少なくとも部分的に基づいて前記第3のTTIのリソースを使用して通信することと
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C10]
前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のTTIに関連する第1の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視することと、
前記CRSパターンに少なくとも部分的に基づいて、前記第3のTTIに関連する第2の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視することと
をさらに備える、C9に記載の方法。
[C11]
前記第1のTTIにおける制御チャネル探索空間を監視することをさらに備え、前記監視することが、前記第1のDMRSパターンまたはCRSパターンに少なくとも部分的に基づく、C1に記載の方法。
[C12]
前記第1のTTIの前記リソースは、同じプリコーディングを有するリソースブロックのバンドルを備える、C1に記載の方法。
[C13]
スクランブリング識別情報を含むシグナリングを受信することをさらに備え、通信することが、前記スクランブリング識別情報に少なくとも部分的に基づいて、前記第1のDMRSパターンのDMRSシンボルを前記第2のDMRSパターンのDMRSシンボルと区別することを備える、C1に記載の方法。
[C14]
前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて少なくとも1つのポートを決定すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C15]
前記第1のTTIのリソースを使用して前記通信することは、送信ランクに少なくとも部分的に基づく、C1に記載の方法。
[C16]
前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第3のTTIのリソースを使用して通信すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C17]
前記第3のTTIは第3のTTI持続時間を有し、前記第2のTTI持続時間よりも少ない前記第3のTTI持続時間、C16に記載の方法。
[C18]
前記第3のTTIは前記第2のTTI持続時間を有する、C16に記載の方法。
[C19]
ワイヤレス通信のための装置であって、
第1の送信時間間隔(TTI)持続時間を有する第1のTTIと前記第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとで構成されたキャリア構成を識別するための手段と、
前記第1のTTIのリソースに関する第1の復調基準信号(DMRS)パターンを決定するための手段と、ここにおいて、前記第1のDMRSパターンが、前記第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づく、
前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて前記第1のTTIのリソースを使用して通信するための手段と
を備える装置。
[C20]
前記第1のDMRSパターンを示すシグナリングを受信するための手段をさらに備え、前記第1のDMRSパターンが決定論的パターンを備える、C19に記載の装置。
[C21]
前記第2のTTIの制御領域を識別するための手段と、前記第2のTTIが前記第1のTTIを備える、
前記第2のTTIの前記制御領域内の前記第1のTTI中に前記第1のDMRSパターンを使用する通信を控えるための手段と
をさらに備える、C19に記載の装置。
[C22]
前記第2のTTI持続時間よりも少ない第3のTTI持続時間を有する第3のTTIを識別するための手段と、
前記第3のTTIのリソースに関するセル固有基準信号(CRS)パターンを決定するための手段と、
前記CRSパターンに少なくとも部分的に基づいて前記第3のTTIのリソースを使用して通信するための手段と
をさらに備える、C19に記載の装置。
[C23]
前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のTTIに関連する第1の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視するための手段と、
前記CRSパターンに少なくとも部分的に基づいて、前記第3のTTIに関連する第2の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視するための手段と
をさらに備える、C22に記載の装置。
[C24]
前記第1のTTIにおける制御チャネル探索空間を監視するための手段をさらに備え、監視するための前記手段が、前記第1のDMRSパターンまたはCRSパターンに少なくとも部分的に基づいて動作可能である、C19に記載の装置。
[C25]
スクランブリング識別情報を含むシグナリングを受信するための手段をさらに備え、通信するための前記手段が、前記スクランブリング識別情報に基づいて、前記第1のDMRSパターンのDMRSシンボルを前記第2のDMRSパターンのDMRSシンボルと区別するように動作可能である、C19に記載の装置。
[C26]
前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて少なくとも1つのポートを決定するための手段
をさらに備える、C19に記載の装置。
[C27]
前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第3のTTIのリソースを使用して通信するための手段をさらに備え、前記第3のTTIが第3の持続時間を有し、前記第3のTTI持続時間が前記第2のTTI持続時間よりも少ない、C19に記載の装置。
[C28]
前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第3のTTIのリソースを使用して通信するための手段をさらに備え、前記第3のTTIが、前記第2のTTI持続時間に等しい持続時間を有する、C19に記載の装置。
[C29]
ワイヤレス通信のための装置であって、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶された命令とを備え、前記命令は、前記プロセッサによって実行されたとき、前記装置に、
第1の送信時間間隔(TTI)持続時間を有する第1のTTIと前記第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとで構成されたキャリア構成を識別することと、
前記第1のTTIのリソースに関する第1の復調基準信号(DMRS)パターンを決定することと、ここにおいて、前記第1のDMRSパターンが、前記第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づく、
前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて前記第1のTTIのリソースを使用して通信することと
を行わせるように動作可能である、装置。
[C30]
ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードは、
第1の送信時間間隔(TTI)持続時間を有する第1のTTIと前記第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとで構成されたキャリア構成を識別することと、
前記第1のTTIのリソースに関する第1の復調基準信号(DMRS)パターンを決定することと、ここにおいて、前記第1のDMRSパターンが、前記第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づく、
前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて前記第1のTTIのリソースを使用して通信することと
を行うように実行可能な命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。

Claims (27)

  1. ワイヤレス通信のための装置によって実行されるワイヤレス通信の方法であって、
    第1の送信時間間隔(TTI)持続時間を有する第1のTTIと前記第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとで構成されたキャリア構成を識別することと、
    前記第1のTTIのリソースに関する第1の復調基準信号(DMRS)パターンを決定することと、ここにおいて、前記第1のDMRSパターンが、前記第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づき、前記第1のDMRSパターンが、アンテナポートの第1のセットを使用し、前記第1のDMRSパターンが、アンテナポートの前記第1のセットに関連する第1のタイプの分割多重化方式で構成され、前記第1のタイプの分割多重化方式が、送信ランクに少なくとも部分的に基づいて複数の異なるタイプの分割多重化方式から選択され、前記第1のタイプの分割多重化方式が、第1の送信ランクに関連し、および周波数分割多重化(FDM)、符号分割多重化(CDM)、または時分割多重化(TDM)のうちの1つを備え、前記複数の異なるタイプの分割多重化方式のうちの第2のタイプの分割多重化方式が、第2の送信ランクに関連し、およびFDM、CDM、またはTDMのうちの1つを備え、前記第1のタイプの分割多重化方式が、前記第2のタイプの分割多重化方式とは異なる、
    前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて前記第1のTTIのリソースを使用して通信することと
    を備える、方法。
  2. 直交カバーコード(OCC)は、前記第1のタイプの分割多重化方式を用いて適用される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のTTIは、ロングタームエボリューション(LTE)サブフレームを備え、前記第1のTTIは、1つまたは複数のLTEシンボル期間を備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のDMRSパターンを示すシグナリングを受信することをさらに備え、前記第1のDMRSパターンが決定論的パターンを備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のDMRSパターンを示す前記シグナリングは、ポート値、もしくは低レイテンシデータチャネルおよび低レイテンシ制御チャネルの関係、またはそれらの任意の組合せのうちの少なくとも1つを備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第2のTTIの制御領域を識別することと、
    前記第2のTTIの前記制御領域内の前記第1のTTI中に前記第1のDMRSパターンを使用する通信を控えることと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第2のTTI持続時間よりも少ない第3の持続時間を有する第3のTTIを識別することと、
    前記第3のTTIのリソースに関するセル固有基準信号(CRS)パターンを決定することと、
    前記CRSパターンに少なくとも部分的に基づいて前記第3のTTIのリソースを使用して通信することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のTTIに関連する第1の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視することと、
    前記CRSパターンに少なくとも部分的に基づいて、前記第3のTTIに関連する第2の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視することと
    をさらに備える、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1のTTIにおける制御チャネル探索空間を監視することをさらに備え、前記監視することが、前記第1のDMRSパターンまたはCRSパターンに少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1のTTIの前記リソースは、同じプリコーディングを有するリソースブロックのバンドルを備える、請求項1に記載の方法。
  11. スクランブリング識別情報を含むシグナリングを受信することをさらに備え、通信することが、前記スクランブリング識別情報に少なくとも部分的に基づいて、前記第1のDMRSパターンのDMRSシンボルを前記第2のDMRSパターンのDMRSシンボルと区別することを備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記第1のTTIのリソースを使用して前記通信することは、前記送信ランクに少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載の方法。
  13. 前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第3のTTIのリソースを使用して通信すること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  14. 前記第3のTTIは第3のTTI持続時間を有し、前記第2のTTI持続時間よりも少ない前記第3のTTI持続時間、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第3のTTIは前記第2のTTI持続時間を有する、請求項13に記載の方法。
  16. ワイヤレス通信のための装置であって、
    第1の送信時間間隔(TTI)持続時間を有する第1のTTIと前記第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとで構成されたキャリア構成を識別するための手段と、
    前記第1のTTIのリソースに関する第1の復調基準信号(DMRS)パターンを決定するための手段と、ここにおいて、前記第1のDMRSパターンが、前記第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づき、前記第1のDMRSパターンが、アンテナポートの第1のセットを使用し、前記第1のDMRSパターンが、アンテナポートの前記第1のセットに関連する第1のタイプの分割多重化方式で構成され、前記第1のタイプの分割多重化方式が、送信ランクに少なくとも部分的に基づいて複数の異なるタイプの分割多重化方式から選択され、前記第1のタイプの分割多重化方式が、第1の送信ランクに関連し、および周波数分割多重化(FDM)、符号分割多重化(CDM)、または時分割多重化(TDM)のうちの1つを備え、前記複数の異なるタイプの分割多重化方式のうちの第2のタイプの分割多重化方式が、第2の送信ランクに関連し、およびFDM、CDM、またはTDMのうちの1つを備え、前記第1のタイプの分割多重化方式が、前記第2のタイプの分割多重化方式とは異なる、
    前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて前記第1のTTIのリソースを使用して通信するための手段と
    を備える、装置。
  17. ワイヤレス通信のための装置であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
    前記メモリに記憶された命令とを備え、前記命令は、前記プロセッサによって実行されたとき、前記装置に、
    第1の送信時間間隔(TTI)持続時間を有する第1のTTIと前記第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとで構成されたキャリア構成を識別することと、
    前記第1のTTIのリソースに関する第1の復調基準信号(DMRS)パターンを決定することと、ここにおいて、前記第1のDMRSパターンが、前記第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づき、前記第1のDMRSパターンが、アンテナポートの第1のセットを使用し、前記第1のDMRSパターンが、アンテナポートの前記第1のセットに関連する第1のタイプの分割多重化方式で構成され、前記第1のタイプの分割多重化方式が、送信ランクに少なくとも部分的に基づいて複数の異なるタイプの分割多重化方式から選択され、前記第1のタイプの分割多重化方式が、第1の送信ランクに関連し、および周波数分割多重化(FDM)、符号分割多重化(CDM)、または時分割多重化(TDM)のうちの1つを備え、前記複数の異なるタイプの分割多重化方式のうちの第2のタイプの分割多重化方式が、第2の送信ランクに関連し、およびFDM、CDM、またはTDMのうちの1つを備え、前記第1のタイプの分割多重化方式が、前記第2のタイプの分割多重化方式とは異なる、
    前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて前記第1のTTIのリソースを使用して通信することと
    を行わせるように動作可能である、装置。
  18. 前記命令は、前記装置に、
    前記第1のDMRSパターンを示すシグナリングを受信することを行わせるように実行可能であり、前記第1のDMRSパターンが決定論的パターンを備える、請求項17に記載の装置。
  19. 前記命令は、前記装置に、
    前記第2のTTIの制御領域を識別することと、ここにおいて、前記第2のTTIが前記第1のTTIを備える、
    前記第2のTTIの前記制御領域内の前記第1のTTI中に前記第1のDMRSパターンを使用する通信を控えることと
    を行わせるように実行可能である、請求項17に記載の装置。
  20. 前記命令は、前記装置に、
    前記第2のTTI持続時間よりも少ない第3のTTI持続時間を有する第3のTTIを識別することと、
    前記第3のTTIのリソースに関するセル固有基準信号(CRS)パターンを決定することと、
    前記CRSパターンに少なくとも部分的に基づいて前記第3のTTIのリソースを使用して通信することと
    を行わせるように実行可能である、請求項17に記載の装置。
  21. 前記命令は、前記装置に、
    前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のTTIに関連する第1の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視することと、
    前記CRSパターンに少なくとも部分的に基づいて、前記第3のTTIに関連する第2の低レイテンシ制御チャネル探索空間を監視することと
    を行わせるように実行可能である、請求項20に記載の装置。
  22. 前記命令は、前記装置に、
    前記第1のTTIにおける制御チャネル探索空間を監視することを行わせるように実行可能であり、前記監視することが、前記第1のDMRSパターンまたはCRSパターンに少なくとも部分的に基づく、請求項17に記載の装置。
  23. 前記命令は、前記装置に、
    スクランブリング識別情報を含むシグナリングを受信することを行わせるように実行可能であり、通信することが、前記スクランブリング識別情報に基づいて、前記第1のDMRSパターンのDMRSシンボルを前記第2のDMRSパターンのDMRSシンボルと区別することを備える、請求項17に記載の装置。
  24. 前記命令は、前記装置に、
    前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第3のTTIのリソースを使用して通信することを行わせるように実行可能であり、前記第3のTTIが第3のTTI持続時間を有し、前記第3のTTI持続時間が前記第2のTTI持続時間よりも少ない、請求項17に記載の装置。
  25. 前記命令は、前記装置に、
    前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて第3のTTIのリソースを使用して通信することを行わせるように実行可能であり、前記第3のTTIが、前記第2のTTI持続時間に等しい持続時間を有する、請求項17に記載の装置。
  26. ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読記録媒体であって、前記コードは、
    第1の送信時間間隔(TTI)持続時間を有する第1のTTIと前記第1のTTI持続時間よりも多い第2のTTI持続時間を有する第2のTTIとで構成されたキャリア構成を識別することと、
    前記第1のTTIのリソースに関する第1の復調基準信号(DMRS)パターンを決定することと、ここにおいて、前記第1のDMRSパターンが、前記第2のTTIのリソースに関する第2のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づき、前記第1のDMRSパターンが、アンテナポートの第1のセットを使用し、前記第1のDMRSパターンが、アンテナポートの前記第1のセットに関連する第1のタイプの分割多重化方式で構成され、前記第1のタイプの分割多重化方式が、送信ランクに少なくとも部分的に基づいて複数の異なるタイプの分割多重化方式から選択され、前記第1のタイプの分割多重化方式が、第1の送信ランクに関連し、および周波数分割多重化(FDM)、符号分割多重化(CDM)、または時分割多重化(TDM)のうちの1つを備え、前記複数の異なるタイプの分割多重化方式のうちの第2のタイプの分割多重化方式が、第2の送信ランクに関連し、およびFDM、CDM、またはTDMのうちの1つを備え、前記第1のタイプの分割多重化方式が、前記第2のタイプの分割多重化方式とは異なる、
    前記第1のDMRSパターンに少なくとも部分的に基づいて前記第1のTTIのリソースを使用して通信することと
    を行うように実行可能な命令を備える、非一時的コンピュータ可読記録媒体。
  27. 前記第1のタイプの多重化方式は、前記送信ランクが前記第2の送信ランクであることに少なくとも部分的に基づいて、CDMになるように選択される、請求項1に記載の方法。
JP2017548009A 2015-03-13 2016-02-03 低レイテンシのためのdmrsベースのdl Active JP6599474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562133112P 2015-03-13 2015-03-13
US62/133,112 2015-03-13
US15/013,151 2016-02-02
US15/013,151 US10243713B2 (en) 2015-03-13 2016-02-02 DMRS based DL for low latency
PCT/US2016/016423 WO2016148789A1 (en) 2015-03-13 2016-02-03 Dmrs based dl for low latency

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018508164A JP2018508164A (ja) 2018-03-22
JP2018508164A5 JP2018508164A5 (ja) 2019-05-30
JP6599474B2 true JP6599474B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=56888739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548009A Active JP6599474B2 (ja) 2015-03-13 2016-02-03 低レイテンシのためのdmrsベースのdl

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10243713B2 (ja)
EP (1) EP3269070B1 (ja)
JP (1) JP6599474B2 (ja)
KR (1) KR101975045B1 (ja)
CN (1) CN107409030B (ja)
BR (1) BR112017019486B1 (ja)
WO (1) WO2016148789A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016153137A1 (ko) * 2015-03-20 2016-09-29 엘지전자 주식회사 Short tti의 주파수 대역에 다이나믹하게 자원을 할당하는 방법 및 이를 사용한 기기
WO2017018759A1 (ko) * 2015-07-24 2017-02-02 엘지전자 주식회사 하향링크 신호 수신 방법 및 사용자기기와, 하향링크 신호 전송 방법 및 기지국
US10420138B2 (en) * 2015-07-24 2019-09-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing communication in wireless communication system
CN106534001B (zh) * 2015-09-10 2019-07-05 上海朗帛通信技术有限公司 一种低延迟的无线通信方法和装置
CN108476110B (zh) 2015-12-31 2021-10-08 Idac控股公司 用于动态管理参考信号的方法
WO2017136079A1 (en) * 2016-02-02 2017-08-10 Intel IP Corporation Low latency in wireless communication system
CN108141853B (zh) * 2016-02-03 2022-01-18 索尼公司 终端装置、基站装置和通信方法
US10015776B2 (en) * 2016-03-10 2018-07-03 Qualcomm Incorporated Low latency point to multipoint communication techniques
US20170317794A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for transmitting uplink signal, and method and base station for receiving uplink signal
CN107370583B (zh) 2016-05-13 2020-07-14 华为技术有限公司 导频信号传输方法、基站及用户设备
CN107733594B (zh) * 2016-08-10 2020-09-22 电信科学技术研究院 一种解调参考信号的资源映射方法、基站及终端
ES2832478T3 (es) * 2016-08-11 2021-06-10 Fraunhofer Ges Forschung Aparatos de comunicación de datos, sistema de comunicación de datos y métodos que utilizan símbolos de referencia
CN109565485B (zh) * 2016-08-12 2021-08-17 富士通株式会社 解调参考信号的复用方法、装置以及通信系统
US10306627B2 (en) 2016-09-16 2019-05-28 Qualcomm Incorporated Techniques for allocating resources in low latency wireless communications
US11595948B2 (en) * 2016-09-23 2023-02-28 Qualcomm Incorporated Resource allocation patterns for scheduling services in a wireless network
US10432387B2 (en) 2016-09-26 2019-10-01 Qualcomm Incorporated Dynamic time division duplexing
CN107872892B (zh) * 2016-09-28 2023-04-18 中兴通讯股份有限公司 一种无线资源分配方法及装置
US10651996B2 (en) * 2016-09-29 2020-05-12 Qualcomm Incorporated Techniques for dynamic demodulation reference signal patterns for data transmission
WO2018059181A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and device for determining uplink control channel
US10985891B2 (en) 2016-09-30 2021-04-20 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for reporting channel state information
CN108023713B (zh) * 2016-11-04 2021-01-22 电信科学技术研究院 一种导频映射方法及装置
CN108023714A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 电信科学技术研究院 一种短传输时间间隔的监听指示及监听方法、装置
US11632283B2 (en) 2016-11-04 2023-04-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signaling of demodulation reference signal configuration for uplink short TTI transmissions
WO2018083375A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-11 Nokia Technologies Oy Methods and apparatuses for configuring flexible downlink demodulation reference signal patterns for shorter transmission time interval
US10447457B2 (en) * 2016-11-09 2019-10-15 Qualcomm Incorporated Reference signal pattern and pilot sharing for shortened transmission time interval wireless communications
CN108270538B (zh) 2017-01-04 2020-02-14 中兴通讯股份有限公司 参考信号的参数确定、发送方法及装置、终端、基站
WO2018129157A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. User equipments, base stations and methods
US11240835B2 (en) * 2017-01-17 2022-02-01 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for co-existence of low-latency and latency-tolerant communication resources
CN114745089A (zh) * 2017-02-03 2022-07-12 韦勒斯标准与技术协会公司 无线通信系统中的用户设备和其操作方法
WO2018160015A1 (ko) * 2017-02-28 2018-09-07 삼성전자 주식회사 무선 이동 통신 시스템에서 dm-rs 전송 방법 및 장치
KR102383906B1 (ko) * 2017-02-28 2022-04-08 삼성전자 주식회사 무선 셀룰라 통신 시스템에서 제어 및 데이터 신호의 사용자 구분 방법 및 장치
WO2018174690A2 (ko) * 2017-03-24 2018-09-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 v2x 단말에 의해 수행되는 v2x 통신 수행 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
JP7079262B2 (ja) 2017-03-25 2022-06-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて参照信号を送受信するための方法及びそのための装置
US20200044814A1 (en) * 2017-03-29 2020-02-06 Lg Electronics Inc. Method for allocating resource for multiple signals in wireless communication system and apparatus therefor
US20180309489A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-25 Qualcomm Incorporated Physical downlink control channel structure in low latency systems
US10798704B2 (en) * 2017-04-28 2020-10-06 Qualcomm Incorporated Reference signal design for slot aggregation
WO2018201345A1 (zh) * 2017-05-03 2018-11-08 华为技术有限公司 下行控制信息传输方法、终端设备和网络设备
CN108811106B (zh) * 2017-05-04 2021-05-18 电信科学技术研究院 一种调度传输方法和装置
US11075785B2 (en) 2017-06-13 2021-07-27 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for downlink control physical structure in reduced latency operation
JP6918939B2 (ja) * 2017-06-15 2021-08-11 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
US10708020B2 (en) * 2017-06-16 2020-07-07 Qualcomm Incorporated Short burst channel design and multiplexing
CN113473619B (zh) 2017-09-14 2022-04-12 华为技术有限公司 信号处理的方法和装置
KR102384877B1 (ko) * 2017-09-29 2022-04-08 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 데이터 정보 송수신 방법 및 장치
CN115276936A (zh) 2017-10-02 2022-11-01 瑞典爱立信有限公司 用于监控的方法和设备
US10687324B2 (en) * 2017-10-02 2020-06-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) PDCCH monitoring periodicity
US11303404B2 (en) * 2017-11-14 2022-04-12 Qualcomm Incorporated Demodulation reference signal transmission
US10979273B2 (en) 2018-03-23 2021-04-13 Qualcomm Incorporated Quasi co-location assumption during bandwidth part switching
US11324033B2 (en) * 2018-04-06 2022-05-03 Qualcomm Incorporated Physical downlink shared channel reception when physical downlink control channel with different spatial quasi-colocation assumptions are mapped to the same control resource set
CN112567859B (zh) * 2018-08-09 2024-04-26 Lg电子株式会社 用于在支持免执照频段的无线通信系统中发送和接收信号的方法及支持该方法的设备
WO2020029225A1 (zh) * 2018-08-10 2020-02-13 Oppo广东移动通信有限公司 侧行信道配置方法、终端设备和网络设备
WO2020065046A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink control information for unlicensed operation
US11101967B2 (en) * 2019-02-21 2021-08-24 Qualcomm Incorporated Techniques for control resource set (CORESET) configuration for shared radio frequency spectrum
US11533155B2 (en) * 2019-06-07 2022-12-20 Qualcomm Incorporated Triggering demodulation reference signal bundling
US11310023B2 (en) * 2019-06-07 2022-04-19 Qualcomm Incorporated Non-uniform demodulation reference signal bundling
EP4022817A1 (en) * 2019-09-10 2022-07-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Network access node and client device for adaptive dmrs patterns
US11997185B2 (en) * 2021-06-23 2024-05-28 Qualcomm Incorporated Demodulator configuration based on user equipment signaling

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101174866B (zh) * 2006-10-30 2012-05-09 中兴通讯股份有限公司 基于正交频分复用的多发射天线系统的导频信号发送方法
EP3432504B1 (en) * 2007-10-30 2021-06-23 Nokia Technologies Oy Methods, apparatuses, system and related computer program product for resource allocation
CN102687438B (zh) * 2010-01-18 2016-03-30 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中提供信道质量信息的方法和设备
CN102149082B (zh) * 2010-02-05 2014-11-26 中国移动通信集团公司 一种终端专用解调参考信号的指示方法、装置及系统
CN102158319B (zh) * 2010-02-12 2015-12-16 中兴通讯股份有限公司 一种基于混合复用解调参考符号的预编码方法及装置
US10638464B2 (en) 2011-04-01 2020-04-28 Futurewei Technologies, Inc. System and method for transmission and reception of control channels in a communications system
CN103428777B (zh) * 2012-05-25 2018-03-27 中兴通讯股份有限公司 参考信号处理方法及装置
US20130322277A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Interdigital Patent Holdings, Inc Measurements and interference avoidance for device-to-device links
US10826663B2 (en) * 2013-03-13 2020-11-03 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for determining a pilot signal
US20140286255A1 (en) * 2013-03-25 2014-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Uplink demodulation reference signals in advanced wireless communication systems
WO2014161142A1 (en) * 2013-04-01 2014-10-09 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Terminal, base station, method of generating dmrs, and transmission method
WO2014178764A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Nodes and methods for allocating reference signal parameters to user equipments
CN104468030B (zh) * 2014-08-26 2018-06-05 上海华为技术有限公司 一种数据传输方法、用户设备及基站
WO2016127309A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-18 Qualcomm Incorporated Dmrs enhancement for higher order mu-mimo
KR102469312B1 (ko) * 2015-02-26 2022-11-22 애플 인크. 무선 액세스 기술 조정을 위한 시스템, 방법 및 디바이스
US11071104B2 (en) * 2015-03-09 2021-07-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) DMRS with shortened scheduling

Also Published As

Publication number Publication date
US10243713B2 (en) 2019-03-26
CN107409030A (zh) 2017-11-28
KR101975045B1 (ko) 2019-08-23
EP3269070A1 (en) 2018-01-17
US20160270059A1 (en) 2016-09-15
BR112017019486B1 (pt) 2024-03-12
JP2018508164A (ja) 2018-03-22
BR112017019486A2 (pt) 2018-05-15
KR20170128284A (ko) 2017-11-22
EP3269070B1 (en) 2023-08-30
CN107409030B (zh) 2020-09-01
WO2016148789A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6599474B2 (ja) 低レイテンシのためのdmrsベースのdl
US11558893B2 (en) Low latency physical uplink control channel with scheduling request and channel state information
JP6644779B2 (ja) 狭帯域制御チャネル復号
JP7195924B2 (ja) 低レイテンシ通信のためのアップリンク制御チャネル
US10103856B2 (en) Transmission time interval operation for low latency
US9825747B2 (en) Efficient uplink resource indication for CSI feedback
JP6185149B2 (ja) Lteにおける新しいキャリアタイプ(nct)でのコンパクトなダウンリンク制御情報(dci)フォーマットを用いたpdsch送信方式
JP6661635B2 (ja) ネストされたシステム動作
CN110521163B (zh) 低时延系统中的物理下行链路控制信道结构
CN113099540B (zh) 上行链路信道复用和波形选择的方法和装置
JP2018524862A (ja) コンテンション・ベース・スペクトルにおけるチャネル状態情報基準信号

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190417

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190417

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6599474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250