JP6598532B2 - 布帛 - Google Patents
布帛 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6598532B2 JP6598532B2 JP2015131367A JP2015131367A JP6598532B2 JP 6598532 B2 JP6598532 B2 JP 6598532B2 JP 2015131367 A JP2015131367 A JP 2015131367A JP 2015131367 A JP2015131367 A JP 2015131367A JP 6598532 B2 JP6598532 B2 JP 6598532B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- fiber
- continuous
- fibers
- impregnated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims description 109
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 100
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 89
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 28
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 claims description 19
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 10
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 5
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001470 polyketone Polymers 0.000 claims description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 90
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 38
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 14
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 10
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 10
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 10
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 8
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 8
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 3
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 3
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 3
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 3
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 3
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 3
- PGGROMGHWHXWJL-UHFFFAOYSA-N 4-(azepane-1-carbonyl)benzamide Chemical compound C1=CC(C(=O)N)=CC=C1C(=O)N1CCCCCC1 PGGROMGHWHXWJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006065 Leona® Polymers 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006111 poly(hexamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 2
- 229920006128 poly(nonamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DJZKNOVUNYPPEE-UHFFFAOYSA-N tetradecane-1,4,11,14-tetracarboxamide Chemical compound NC(=O)CCCC(C(N)=O)CCCCCCC(C(N)=O)CCCC(N)=O DJZKNOVUNYPPEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZUHIOJYCPIVLQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-1,5-diamine Chemical compound NCC(C)CCCN JZUHIOJYCPIVLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQLAJSQGBDYBAL-UHFFFAOYSA-N 3-(azepane-1-carbonyl)benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC(C(=O)N2CCCCCC2)=C1 FQLAJSQGBDYBAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N Adipamide Chemical compound NC(=O)CCCCC(N)=O GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 1
- AYBRUZVYGDCIKL-UHFFFAOYSA-N C(C1=CC=C(C(=O)O)C=C1)(=O)O.CC(C(N)N)CCC Chemical compound C(C1=CC=C(C(=O)O)C=C1)(=O)O.CC(C(N)N)CCC AYBRUZVYGDCIKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N N-undecane Natural products CCCCCCCCCCC RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920001007 Nylon 4 Polymers 0.000 description 1
- 229920003189 Nylon 4,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- YMHQVDAATAEZLO-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diamine Chemical compound NC1(N)CCCCC1 YMHQVDAATAEZLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHMWGEWUBYMZDB-UHFFFAOYSA-N cyclooctane-1,1-diamine Chemical compound NC1(N)CCCCCCC1 XHMWGEWUBYMZDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHAUROKXNSHBAG-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,1-diamine Chemical compound NC1(N)CCCC1 GHAUROKXNSHBAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000004629 polybutylene adipate terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920002961 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 1
- 239000004631 polybutylene succinate Substances 0.000 description 1
- 229920009537 polybutylene succinate adipate Polymers 0.000 description 1
- 239000004630 polybutylene succinate adipate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920006123 polyhexamethylene isophthalamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000874 polytetramethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Description
複合材料成型体の中間材料の一つであるプリフォームとして、連続強化繊維と連続熱可塑性樹脂繊維が混繊された複合糸条を用いた布帛が挙げられる。複合糸条を、単独又は他の繊維とともに編織して編物や織物にしたり、ランダムに積層し、ウェッブ作成後、エンボスロールを用いた熱融着やニードルパンチを用いた交絡によって一体化された不織布にしたりすることで得られる布帛を、中間材料として用いる。得られた布帛状のプリフォームに圧縮加熱や内圧加熱を施して、布帛に含まれる複合糸条中の熱可塑性樹脂繊維を溶融させ、成形することによって複合材料成型体が得られる。また、得られたプリフォームに熱硬化性樹脂を含浸した後、加圧加熱することによって複合材料成型体を得ることもできる。
従来、複合材料の加工には、レーザーを用いた技術が知られている(特許文献1及び2を参照)。
〔1〕
連続強化繊維と連続熱可塑性樹脂繊維からなる布帛であって、布帛の端面の少なくとも一辺において連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されている、布帛。
〔2〕
前記端面に切断面を有する、〔1〕に記載の布帛。
〔3〕
前記連続強化繊維がガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、超高強力ポリエチレン繊維、ポリベンザゾール系繊維、液晶ポリエステル繊維、ポリケトン繊維、金属繊維、及びセラミック繊維からなる群から選ばれる少なくとも1種である、〔1〕又は〔2〕に記載の布帛。
〔4〕
前記連続熱可塑性樹脂繊維がポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルフォン、ポリフェニレンサルファイド、熱可塑性ポリエーテルイミド、及び熱可塑性フッ素系樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種の熱可塑性樹脂を溶融紡糸して得られた連続繊維である、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の布帛。
〔5〕
連続強化繊維と連続熱可塑性樹脂繊維からなる布帛であって、布帛の端面の少なくとも一辺において連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されている、布帛を製造する方法であって、
連続強化繊維と連続熱可塑性樹脂繊維からなる布帛の一部を、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸するまで熱溶融する工程、
含浸された部分を切断する工程、を含む、方法。
本実施形態の布帛は、端面の少なくとも一辺において、布帛が溶融固化され、連続強化繊維が連続熱可塑性樹脂繊維を構成する熱可塑性樹脂に含浸されていることにより、端面がほつれず、また、端面の加工が可能である。
本実施形態において、目視により、連続強化繊維を確認することでも、連続熱可塑性樹脂繊維が溶融し、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されているか確認することができる。好ましくは、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されているかは、エネルギー分散型X線分析(EDX)を用いて確認する。
端面において連続強化繊維を含浸している熱可塑性樹脂の結晶化度は、好ましくは1〜80%、より好ましくは5〜60%である。
本実施形態の布帛は、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されている端面と、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されていない布帛部分、すなわち、連続強化繊維と連続熱可塑性樹脂繊維からなる布帛部分と、を有する。
本実施形態の布帛においては、端面ではない部分において、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されていてもよい。
また、本実施形態の布帛は、切断したい部分を溶融固化した布帛であってもよく、溶融固化した部分を切断したことにより、切断面を端面として有する、すなわち、切断面が端面である布帛であってもよい。
端面の連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されている幅は、好ましくは5〜50mm、より好ましくは5〜30mm、さらに好ましくは5〜10mmである。
図1においては、模式的に長方形形状の布帛において、端面は、四辺示されており、一辺において、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されている布帛を示している。
図2においては、端面は、二辺示されており、二辺ともにおいて、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されている布帛を示している。
切断に用いる道具に応じて、端面の幅等は適宜設定することができる。
切断には、特に限定されるものではないが、鋏、カッター等を用いることができる。
溶融後、冷却固化させることにより、布帛の端面の少なくとも一辺において、連続熱可塑性樹脂繊維が溶融固化され、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されている布帛を得ることができる。
連続熱可塑性樹脂繊維は、溶融する前においては、連続繊維として、連続強化繊維と布帛を構成する。布帛を溶融固化することにより、連続熱可塑性樹脂繊維の連続繊維は溶融し、熱可塑性樹脂として固化し、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されることとなる。
本実施形態の布帛は、切断面を有していてもよい。
本実施形態において、切断面とは、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されている部分において、鋏、カッター等を用いて、布帛を切断することにより得られる部分を意味する。
布帛が、切断面を有する場合、例えば、切断面における連続強化繊維の断面が切断面に対して揃った断面になっていることを確認することにより、布帛が切断面を有することを確認することができる。
布帛が、多角形状である場合には、端面の少なくとも一辺は、各辺に相当する。各辺の一部又は全部において連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されていれば、端面の少なくとも一辺が連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されている布帛であるといえる。
布帛が、一部縁辺として曲線で縁どられているような形状である場合、例えば、円形状等である場合には、端面の一部又は全部において連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されていれば、端面の少なくとも一辺が連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されている布帛であるといえる。
布帛は、織物や編物として布帛化された際の形状を有しており、そのまま、端面の少なくとも一辺が連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されている布帛としてもよいし、連続強化繊維を熱可塑性樹脂に含浸させる前に、所望の形状に調整してから、端面の少なくとも一辺が連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されている布帛としてもよい。
本実施形態においては、連続強化繊維と連続熱可塑性樹脂繊維が連続して均一に混じり合うことが可能であり、連続強化繊維を熱可塑性樹脂に均一に含浸させることが可能であることより、連続強化繊維と連続熱可塑性樹脂繊維の複合糸条を含むことが好ましい。
また、布帛に、複合糸条を用いることにより、布帛化する編織等の工程における取扱い性に優れ、得られた布帛は短時間成形でも、十分な力学特性を発揮する複合材料成型体となすことが可能である。
本実施形態に用いる連続強化繊維は、通常の繊維強化複合材料として使用されるものを用いることができ、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、超高強力ポリエチレン繊維、ポリベンザゾール系繊維、液晶ポリエステル繊維、ポリケトン繊維、金属繊維、セラミック繊維からなる群から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。機械的物性、熱的物性、汎用性の観点から、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維が好ましく、価格の観点からガラス繊維がより好ましい。
連続強化繊維は、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されている布帛の溶融固化された端面において均一に存在しており、連続熱可塑性樹脂繊維が溶融固化して熱可塑性樹脂として連続強化繊維を含浸していることにより、簡便に布帛を切断することができる。
本実施形態に用いられる連続熱可塑性樹脂繊維は通常、複合材料成型体用混繊糸に用いるものを使用することができ、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂;ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド46等のポリアミド系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂;ポリオキシメチレン等のポリアセタール系樹脂;ポリカーボネート系樹脂;ポリエーテルケトン;ポリエーテルエーテルケトン;ポリエーテルスルフォン;ポリフェニレンサルファイド;熱可塑性ポリエーテルイミド;テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体等の熱可塑性フッ素系樹脂、及びこれらを変性させた変性熱可塑性樹脂から選ばれた少なくとも1種の熱可塑性樹脂を溶融紡糸して得られた連続繊維であることが好ましい。これらの熱可塑性樹脂の中でも、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルフォン、ポリフェニレンサルファイド、熱可塑性ポリエーテルイミド、及び熱可塑性フッ素系樹脂が好ましく、ポリオレフィン系樹脂、変性ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂及びポリエステル系樹脂が、機械的物性、汎用性の観点からより好ましく、熱的物性の観点を加えるとポリアミド系樹脂及びポリエステル系樹脂がさらに好ましい。また、繰り返し荷重負荷に対する耐久性の観点からポリアミド系樹脂がよりさらに好ましく、ポリアミド66を好適に用いることができる。
ポリエステル系樹脂とは、主鎖に−CO−O−(エステル)結合を有する高分子化合物を意味する。例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレフタレート、ポリ−1,4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。ポリエステル系樹脂としては、ホモポリエステルであってもよく、また、共重合ポリエステルであってもよい。共重合ポリエステルの場合、ホモポリエステルに適宜第3成分を共重合させたものが好ましく、第3成分としては、例えば、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ポリアルキレングリコール等のジオール成分、アジピン酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸等のジカルボン酸成分等が挙げられる。また、バイオマス資源由来の原料を用いたポリエステル系樹脂を用いることもでき、例えば、ポリ乳酸、ポリブチレンスクシネート、ポリブチレンスクシネートアジペート等の脂肪族ポリエステル系樹脂、ポリブチレンアジペートテレフタレート等の芳香族ポリエステル系樹脂等が挙げられる。
ポリアミド系樹脂とは、主鎖に−CO−NH−(アミド)結合を有する高分子化合物を意味する。例えば、ラクタムの開環重合で得られるポリアミド、ω−アミノカルボン酸の自己縮合で得られるポリアミド、ジアミン及びジカルボン酸を縮合することで得られるポリアミド、並びにこれらの共重合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。ポリアミドとしては、1種を単独で用いてもよく、2種以上の混合物として用いてもよい。
ω−アミノカルボン酸としては、例えば、ラクタムの水による開環化合物であるω−アミノ脂肪酸が挙げられる。ラクタム又はω−アミノカルボン酸はそれぞれ2種以上の単量体を併用して縮合させてもよい。
単量体としてのジアミン及びジカルボン酸はそれぞれ1種単独又は2種以上の併用により縮合させてもよい。
複合糸条に占める連続強化繊維の含有率が30質量%以上であれば、複合材料成型体の機械的強度が高く、充分な補強効果が発揮する。連続強化繊維の含有率が85質量%以下であれば、マトリックスが十分なので、複合材料成型体に空隙部が生じることを防止できる。
平織物とは、経糸と緯糸が1本ずつ交互に交錯する組織であり、表裏がなく経緯糸方向の同等性が高い組織である。変化平織物としては、平織物の交錯点の上下又は左右に交錯点を添加して表面に畝を現した畦織物、2本以上の経糸が共通連動し、2本以上の緯糸が同一杼口に入る斜子織物等が例示される。さらに、織物に厚みを増すために、上記の平織物や斜文織物を複数枚重ねた構造となるように連結糸を経糸あるいは緯糸に用いた構造としてもよく、作業効率を向上させるものである。
本実施形態における複合糸条を製造するために、連続強化繊維と連続熱可塑性樹脂繊維とを混繊する方法は公知の方法を利用できる。例えば、静電気力や流体噴霧による圧力、ローラー等に押し付ける圧力等による外力によって開繊した後、連続強化繊維と連続熱可塑性樹脂繊維を開繊したままの状態で合糸・引き揃える開繊合糸法、流体交絡(インターレース)法が挙げられる。連続強化繊維の損傷が抑制でき、開繊性に優れ、均一に混合可能な流体交絡法が好ましく、流体交絡(インターレース)法としては、空気、窒素ガス及び水蒸気等の流体による渦流乱流帯域を糸軸とほぼ平行に2個又はそれ以上作り、該帯域に繊維を導いてループや捲縮を生じない程度の張力下で非嵩高性の糸条とする方法や、連続強化繊維のみ開繊した後、又は連続強化繊維と連続熱可塑性樹脂繊維共に開繊した後に流体交絡させる方法(開繊後流体交絡法)等が挙げられる。特に、連続熱可塑性樹脂繊維に単独で熱加工を含む工程で仮撚加工を施した後、同一の装置で連続して、流体交絡法で混繊することが好ましい。
布帛を得る方法は特に限定されず、用途、目的に応じて選定した適切な布帛を作製する公知の方法を用いることができる。例えば、織物は、シャトル織機、レピア織機、エアジェット織機、ウォータージェット織機等の製織機を用い、少なくとも一部に複合糸条を含んでいればよい。好ましくは、複合糸条を含む繊維を配列させた経糸に、緯糸を打ち込むことによって、得てもよい。編物は、丸編み機、横編み機、トリコット編み機、ラッシェル編み機等の編み機を用い、少なくとも一部に複合糸条を含む繊維を編成することによって得られる。
熱溶融する工程においては、熱可塑性樹脂の融点以上の温度で、所定の時間、熱履歴を付すことにより、連続強化繊維を熱可塑性樹脂に含浸させる。
連続熱可塑性樹脂繊維を熱溶融することで、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸するので、連続強化繊維を含浸する熱可塑性樹脂は、連続熱可塑性樹脂繊維を構成する熱可塑性樹脂に由来する。
熱溶融する布帛の一部としては、布帛の端面の少なくとも一辺であってもよく、切断しようとする部分に対して、切断部分に沿った所望の一定面積部分であってもよい。
次いで、切断する工程においては、布帛を熱溶融し、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸している部分を切断する。
切断においては、鋏、カッター等で切断することができる。
布帛を熱溶融し、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸している部分を切断することにより、切断面が発生し、切断された布帛は、端面の少なくとも一辺において連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されている、布帛となる。
布帛の端面の少なくとも一辺を熱溶融した場合も、当該端面を切断することで、端面の少なくとも一辺において連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸されている、布帛が得られる。
本実施形態の製造方法により、端面がほつれず、また、端面の加工が可能な布帛を製造することができる。
布帛の端面の少なくとも一辺を、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸するまで熱溶融して本実施形態の布帛を製造してもよい。
また、連続強化繊維と連続熱可塑性樹脂繊維からなる布帛の一部を、連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸するまで熱溶融し、含浸された部分を切断することにより、本実施形態の布帛を製造してもよい。その場合、熱により連続強化繊維が熱可塑性樹脂に含浸された部分の幅は、好ましくは10〜100mm、より好ましくは10〜60mm、さらに好ましくは10〜20mmである。
・流体交絡ノズル 京セラ(株)製KC−AJI−L(1.5mm径、推進型)
・空気圧 2.5kg/cm2
・加工速度 100m/minまたは40m/min
該複合糸条を経糸、ポリアミド66繊維(繊度470dtex×単糸数144本、旭化成せんい(株)製レオナ(登録商標))を緯糸として用い、経糸密度が16本/2.54cm、緯糸密度が18本/2.54cm、幅1000mmの布帛を製織した。
次いで、布帛を装置(型式Fl−300−10、富士インパルス株式会社製)に下記表1に示す各条件にかけて、布帛の端面において、ガラス繊維をポリアミド66繊維に溶融含浸させた。含浸部分の幅は、約10mmであった。
その後鋏で、該端面の切断の可否、切断面の繊維ほつれの有無を確認した。
以下の基準に基づいて、切断の可否、切断面の評価を行った。
×:未溶融
△:若干溶融して繊維同士が微妙に接合しており鋏で切断可能だが切断面がほつれる
○:完全にポリアミド66繊維が溶融固化し鋏で切断でき切断面のほつれなし
Claims (4)
- 連続強化繊維と連続ポリアミド66繊維からなる布帛であって、布帛の端面の少なくとも一辺および切断しようとする部分に対して、切断部分に沿った所望の一定面積部分において連続強化繊維がポリアミド66に含浸されていて、端面のポリアミド66に含浸された部分の幅が5〜50mmであって、切断しようとする部分に対して、切断部分に沿った所望の一定面積部分のポリアミド66に含浸された部分の幅が10〜100mmである布帛。
- 前記端面に切断面を有する、請求項1に記載の布帛。
- 前記連続強化繊維がガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、超高強力ポリエチレン繊維、ポリベンザゾール系繊維、液晶ポリエステル繊維、ポリケトン繊維、金属繊維、及びセラミック繊維からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1又は2に記載の布帛。
- 連続強化繊維と連続ポリアミド66繊維からなる布帛であって、布帛の端面の少なくとも一辺および切断しようとする部分に対して、切断部分に沿った所望の一定面積部分において連続強化繊維がポリアミド66に含浸されていて、端面のポリアミド66に含浸された部分の幅が5〜50mmであって、切断しようとする部分に対して、切断部分に沿った所望の一定面積部分のポリアミド66に含浸された部分の幅が10〜100mmである布帛を製造する方法であって、
連続強化繊維と連続ポリアミド66繊維からなる布帛の一部を、連続強化繊維がポリアミド66に含浸するまで熱溶融する工程、
含浸された部分を切断する工程、を含む、方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015131367A JP6598532B2 (ja) | 2015-06-30 | 2015-06-30 | 布帛 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015131367A JP6598532B2 (ja) | 2015-06-30 | 2015-06-30 | 布帛 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017014653A JP2017014653A (ja) | 2017-01-19 |
JP6598532B2 true JP6598532B2 (ja) | 2019-10-30 |
Family
ID=57830008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015131367A Expired - Fee Related JP6598532B2 (ja) | 2015-06-30 | 2015-06-30 | 布帛 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6598532B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7228178B2 (ja) * | 2018-10-16 | 2023-02-24 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 材料および成形品の製造方法 |
JP7275962B2 (ja) * | 2019-07-25 | 2023-05-18 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 長尺平板状材料 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05261849A (ja) * | 1992-03-16 | 1993-10-12 | Toyobo Co Ltd | コンポジット用成形材料 |
-
2015
- 2015-06-30 JP JP2015131367A patent/JP6598532B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017014653A (ja) | 2017-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6372996B2 (ja) | 複合材料成型体の製造方法 | |
EP3369566B1 (en) | Composite molding and method for producing same | |
JP6646737B2 (ja) | 成形用金型および圧縮成形方法 | |
US10926488B2 (en) | Composite material, method for manufacturing composite material, and method for manufacturing molded article | |
JP5994060B2 (ja) | 熱可塑性樹脂補強シート材及びその製造方法 | |
JP6297311B2 (ja) | 布帛 | |
JP5810549B2 (ja) | 二方向性強化繊維織物の製造方法 | |
JP6598532B2 (ja) | 布帛 | |
JP6175222B2 (ja) | 複合糸条布帛 | |
JP2002096413A (ja) | 複合強化繊維基材およびプリフォーム | |
US10625441B2 (en) | Method for manufacturing formed article | |
JPS63270834A (ja) | 複合成形用シ−ト及びその製造法 | |
JP6835560B2 (ja) | 複合材料及びその製造方法 | |
JP2006001035A (ja) | ポリプロピレン系樹脂積層成形材及びその積層体 | |
EP3837109A1 (en) | Semi -finished composite materials containing natural fibers and production thereof | |
JP5796732B2 (ja) | 繊維強化シート及びその製造方法、並びに繊維強化複合材料 | |
JP2017160571A (ja) | 強化繊維織物の製造方法およびその製造装置 | |
JP3337089B2 (ja) | 複合繊維布帛 | |
JP2004036055A (ja) | 繊維構造体及び複合材 | |
JP6783882B2 (ja) | 繊維強化樹脂成型体の製造方法 | |
JP7523253B2 (ja) | 成形体及びその製造方法 | |
KR102389445B1 (ko) | 섬유 제품의 열성형법 | |
JP6783883B2 (ja) | 繊維強化樹脂成型体を得るための素板 | |
JP6915306B2 (ja) | 強化繊維織物およびその強化繊維織物を用いたプリフォームの製造方法 | |
JP6685647B2 (ja) | 繊維強化樹脂成型体を得るための素版の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6598532 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |