JP6596403B2 - Vibration device - Google Patents
Vibration device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6596403B2 JP6596403B2 JP2016183450A JP2016183450A JP6596403B2 JP 6596403 B2 JP6596403 B2 JP 6596403B2 JP 2016183450 A JP2016183450 A JP 2016183450A JP 2016183450 A JP2016183450 A JP 2016183450A JP 6596403 B2 JP6596403 B2 JP 6596403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibrator
- container
- vibration
- vibration device
- machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
Description
本発明は、コンテナに収容された粉粒体を円滑に排出させるために、コンテナに対して振動を印加する振動装置、および振動印加方法に関する。 The present invention relates to a vibration device that applies vibration to a container and a vibration application method in order to smoothly discharge a granular material accommodated in the container.
従来、広い産業分野において、粉体、粒状体等(以下、「粉粒体」という)を収容、移送するためのコンテナ(ホッパー)が知られている。こうした粉粒体用のコンテナは、一般的に、上部が円筒形や四角筒形であり、下部が漏斗状に窄まった形状を成し、底面に開閉弁が設けられている。(例えば、特許文献1、2を参照)。こうしたコンテナに収容された粉粒体を排出させる際には、底面に設けられた開閉弁を開放させることによって、粉粒体の自然流下により排出させるようになっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, containers (hoppers) for storing and transporting powders, granules, etc. (hereinafter referred to as “powder granules”) have been known in a wide range of industrial fields. In general, such a container for granular materials has a cylindrical shape or a rectangular cylindrical shape at the top, a shape in which the bottom is narrowed in a funnel shape, and an open / close valve on the bottom. (For example, refer to Patent Documents 1 and 2). When discharging the granular material accommodated in such a container, the on-off valve provided on the bottom surface is opened to discharge the granular material by natural flow.
しかしながら、粒径が小さい微粉末や粒径にバラつきが大きい粉粒体など、塊ができやすかったり、滑らかに流動しない粉粒体の場合、コンテナの底面から排出させる際に、こうした粉粒体が排出口の付近で詰まったり、コンテナの内面に多量に付着したままになるなど、粉粒体がコンテナからスムーズに排出されにくいという課題があった。 However, in the case of fine particles with small particle size or powder particles with large variations in particle size, such particles that are easy to form or do not flow smoothly, when these particles are discharged from the bottom of the container, There has been a problem that the powder particles are not easily discharged from the container, such as being clogged near the discharge port or being left in a large amount on the inner surface of the container.
このため、例えば、コンテナを載置する架台にバイブレータ(振動装置)を設け、粉粒体の排出時にコンテナに対して振動を印加することにより、コンテナから粉粒体をスムーズに排出させる移送装置も知られている(例えば、特許文献3を参照)。 For this reason, for example, a transfer device that smoothly discharges powder particles from the container by providing a vibrator (vibration device) on the platform on which the container is placed and applying vibration to the container when discharging the powder particles It is known (see, for example, Patent Document 3).
特許文献3に記載された移送装置は、バイブレータを支持する架台に固定された状態で、駆動手段により振動部分がコンテナに接してコンテナを振動させる構造である。このため、バイブレータの振動が駆動手段やバイブレータを支持する架台に直接伝搬し、駆動手段やバイブレータを支持する架台を結合するネジが振動によって緩んだり、駆動手段や架台の構成部材どうしの接合部分が振動によって摩耗するなど、駆動手段やバイブレータを支持する架台がバイブレータの振動によって劣化、あるいは破損しやすいという課題があった。 The transfer device described in Patent Document 3 has a structure in which a vibrating portion is in contact with a container by a driving unit and vibrates the container while being fixed to a gantry supporting a vibrator. For this reason, the vibration of the vibrator is directly propagated to the gantry supporting the driving means and the vibrator, and the screw which couples the gantry supporting the driving means and the vibrator is loosened by the vibration, or the joint portion between the constituent members of the driving means and the gantry There has been a problem that the gantry supporting the driving means and the vibrator is easily deteriorated or damaged by the vibration of the vibrator, such as being worn by vibration.
本発明は、上述した事情に鑑みなされたものであって、粉粒体向けのコンテナに対し振動を印加する振動機を支持する架台が、振動によって劣化や破損することを防止できる振動装置を提供することを目的とする。 The present invention was made in view of the above circumstances, stand for supporting a vibrator for applying a vibration to the container of the granular material for the, vibration equipment, which can prevent the deterioration and damage due to vibration The purpose is to provide.
すなわち、本発明の振動装置は、以下の構成を有する。
粉粒体を収容するコンテナに対して振動を印加する振動装置であって、前記コンテナの外面に対して着脱可能な着脱手段を有し、前記コンテナに振動を印加する振動機と、前記振動機が前記コンテナの外面に接した稼働位置、および前記振動機が前記コンテナの外面から離間した待機位置との間で、前記振動機を搬送する搬送機と、を備え、前記着脱手段は、減圧吸着機または電磁吸着機であり、前記搬送機は、前記振動機を着脱可能に保持する係合部を有し、前記係合部は、前記振動機の動作時には前記搬送機と前記振動機との係合が解除されていることを特徴とする。
That is, the vibration device of the present invention has the following configuration.
A vibration device that applies vibration to a container that contains powder particles, the vibrator having attachment / detachment means that can be attached to and detached from the outer surface of the container, and applying vibration to the container, and the vibration device There between the operating position and a standby position where the vibrator is separated from the outer surface of the container in contact with the outer surface of the container, and a conveyor for feeding transportable said vibrator, the detachable unit, the vacuum It is an adsorption machine or an electromagnetic adsorption machine, and the conveyance machine has an engagement part that detachably holds the vibration machine, and the engagement part is configured such that when the vibration machine is operating, the conveyance machine, the vibration machine, The engagement is released .
本発明の振動装置によれば、振動機によってコンテナに振動を印加することで、例えば、粒径が小さい微粉末や粒径にバラつきが大きい粉粒体などであっても、コンテナ内で振動によって塊が解され、コンテナ内に堆積することなく滑らかに粉粒体を排出することができる。 According to the vibration device of the present invention, by applying vibration to the container with a vibrator, for example, fine powder having a small particle size or powder having a large variation in particle size can be caused by vibration in the container. The lump is broken and the powder can be discharged smoothly without accumulating in the container.
そして、搬送機は、振動機をコンテナに向けて搬送した後、振動機と搬送機との係合を解除することができる。これにより、振動機の振動中に振動機と搬送機との係合が断たれ、振動機で生じた振動が搬送機を介して振動機を支持する架台に伝搬することを抑えることが可能になる。これにより、搬送機や振動機を支持する架台を構成する部材どうしのネジ止め部分に振動が伝搬してネジが振動によって緩んだり、接合部分が振動によって摩耗するなど、搬送機や振動機を支持する架台の振動による劣化や破損を防止することが可能になる。 And a conveyance machine can cancel | release engagement with a vibration machine and a conveyance machine, after conveying a vibration machine toward a container. As a result, it is possible to prevent the vibration and the transfer device from being disengaged during the vibration of the vibration device, and to prevent the vibration generated by the vibration device from propagating through the transfer device to the frame that supports the vibration device. Become. As a result, vibration propagates to the screwed parts of the members that make up the pedestal that supports the transporter and vibrator, and the screw loosens due to vibration and the joint part wears due to vibration. It is possible to prevent deterioration and damage due to vibration of the gantry.
本発明においては、一端が前記振動機を支持する振動装置取付部に係止され、他端が前記振動機に係止され、前記振動機を吊下する吊下部材を更に備えたことを特徴とする。 In the present invention, one end is locked to the vibration device mounting portion that supports the vibrator, the other end is locked to the vibrator, and further includes a suspension member that suspends the vibrator. And
前記コンテナは、筒部と、前記粉粒体を排出する排出口と、前記筒部から前記排出口に向かって漸次縮径される錐部と、を有し、前記振動機は、前記コンテナの前記錐部に接して振動を印加することを特徴とする。 The container includes a cylindrical portion, a discharge port for discharging the powder and a cone portion gradually reduced in diameter from the cylindrical portion toward the discharge port, and the vibrator includes the container A vibration is applied in contact with the cone portion.
前記搬送機は、前記振動機を前記待機位置から前記稼働位置に移動させる際には、斜め上方に向けて移動させ、前記稼働位置から前記待機位置に移動させる際には、斜め下方に向けて移動させることを特徴とする。 The transporter moves obliquely upward when moving the vibrator from the standby position to the operating position, and diagonally downward when moving the vibrator from the operating position to the standby position. It is made to move.
本発明によれば、粉粒体向けのコンテナに対し振動を印加する振動機を支持する架台や振動機を移送する搬送機が、振動によって劣化や破損することを防止できる振動装置を提供することが可能になる。 According to the present invention, conveyor for transferring the frame and vibrator which supports a vibrator for applying a vibration to the container of the granular material for provides the vibration equipment which can prevent the deterioration and damage due to vibration It becomes possible.
以下、本発明を適用した一実施形態である振動装置、振動印加方法について図面を参照して説明する。なお、以下に示す実施形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。また、以下の説明で用いる図面は、本発明の特徴をわかりやすくするために、便宜上、要部となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。 Hereinafter, a vibration device and a vibration application method according to an embodiment to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings. The following embodiments are specifically described for better understanding of the gist of the invention, and do not limit the present invention unless otherwise specified. In addition, in the drawings used in the following description, in order to make the features of the present invention easier to understand, there is a case where a main part is shown in an enlarged manner for convenience, and the dimensional ratio of each component is the same as the actual one. Not necessarily.
(振動装置)
図1は本発明の一実施形態に係る振動装置を備えたコンテナ排出装置を示す断面図である。
図1に示すように、本実施形態のコンテナ排出装置10は、粉粒体を収容するコンテナ20内の粉粒体Mをシュート13を介して連続的に容器(図示省略)に供給する製造工程に採用されている。
(Vibration device)
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a container discharge device including a vibration device according to an embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, the
コンテナ排出装置10は、粉粒体Mを収容するコンテナ20と、このコンテナ20を載置する架台11と、コンテナ20に振動を印加する振動装置12と、を備えて概略構成されている。
The
コンテナ20は、筒部21と、この筒部21からコンテナ20の平面視中央に配置される排出口23に向かって漸次縮径される漏斗状の錐部22と、筒部21の上方を覆う天板24とを有している。また、コンテナ20の筒部21と錐部22との接続部分の四隅には、上方が膨らんだコンテナ20を安定して載置させる脚部29が形成されている。そして、コンテナ20の底部の排出口23には、開閉自在なコーンバルブ(開閉弁)25が設けられている。
The
コンテナ20の筒部21は、本実施形態では四角筒状(図3参照)を成している。また、錐部22は、四角筒を成す筒部21の各面から排出口21に向けて傾斜する4面からなる四角錐状を成している。なお、コンテナ20の筒部21および錐部22は、本実施形態のように四角筒、四角錐以外にも、それぞれ円筒状、円錐状に形成することもできる。また、多角筒状、多角錐状に形成することもでき、コンテナ20の外形形状は限定されるものでは無い。
In the present embodiment, the
排出口23は、例えば円形の開口であり、下外側に適宜な接続手段によりシュート13が連結される構成となっている。
天板24には、コンテナ20の内部に粉粒体Mを供給するための投入口26と、コーンバルブ25に接続する長尺の軸部材(バルブ操作部材)28(後述)を上下方向に移動可能に支持するベアリング等からなる軸支部27とが設けられている。
The
On the
コーンバルブ(開閉弁)25は、頂部を上方に位置させた円錐形状をなし、下外周縁部25eがコンテナ20の排出口23に液密な状態で嵌合することが可能となっている。コーンバルブ25には、その上端に固定され上方に向けて延びる長尺な軸部材(バルブ操作部材)28がコンテナ20の中心軸線O上に設けられている。
The cone valve (open / close valve) 25 has a conical shape with the top portion positioned upward, and the lower outer
軸部材28は、コンテナ20の天面部24の軸支部27によって上下方向に移動可能に挿通された状態で支持されている。コーンバルブ25は、中心軸線Oに沿って排出口23に向けて降下させることで排出口23を閉塞し、反対に中心軸線Oに沿って上昇させることで排出口23が開放されるようになっている。
The
架台11は、例えば、鋼材などからなるフレームを結合してなり、上部でコンテナ20を支持する。この架台11の一部には、振動機31を支持する架台である振動装置取付部14が形成されている。なお、振動装置取付部14は架台11と一体ではなく、架台11とは別の架台等であっても良い。この振動装置取付部14は、後述する搬送機32を傾斜して保持する。また、振動装置取付部14の一部は、搬送機32の上部まで延びてコンテナ20に向けて屈折しており、この屈折部分の先端に、後述する吊下部材33の一端が係合する。
The
図2は、本発明の振動装置とその周辺を示す要部拡大立面図である。
振動装置12は、振動機31と、搬送機32と、吊下部材33とを備えている。
振動機31は、振動部41と、着脱手段42と、係合端部43とを有する。振動部41は、例えば、圧縮空気の入力によって振動子などを駆動して振動を生じさせるエアーバイブレータを用いることができる。振動部41は、こうしたエアーバイブレータの本体部41aと、この本体部41aに圧縮空気を入力および排出させる給気口41b、排気口41cとを備えている。
なお、振動部41は、エアーバイブレータ以外にも、モータの回動などによって振動を生じさせる電気式バイブレータなど、各種方式のバイブレータを適用することができる。
FIG. 2 is an enlarged elevation view of a main part showing the vibration device of the present invention and its periphery.
The
The
In addition to the air vibrator, various types of vibrators such as an electric vibrator that generates vibration by rotating a motor or the like can be applied to the
着脱手段42は、例えば、1つまたは複数の吸盤45と、この吸盤45に接続される吸気管(図示略)とを備えた減圧吸着機である。着脱手段42は、後述する稼働位置において、振動機31をコンテナ20の錐部22の外面に吸着(接着)させる。吸盤45は、吸気管を介して凹部の内側(吸着面)を減圧することによって、振動機31を吸着させる。吸気管には、例えば、空気エジェクタ、真空ポンプ(図示略)などの減圧手段が接続されていればよい。
The attaching / detaching means 42 is, for example, a vacuum adsorber including one or a plurality of
なお、着脱手段42は、吸盤など減圧による減圧吸着機以外にも、例えば、コンテナ20が、磁石が吸着可能な鋼材等から形成されていれば、電磁石などを用いた電磁吸着機を採用することもできる。
The attaching / detaching means 42 is not limited to a vacuum suction device such as a suction cup, and, for example, if the
搬送機32は、伸縮部51と、係合部52と、を備えている。
伸縮部51は、例えば、エアーの注入および排出によって伸縮するエアーシリンダーからなる。こうした伸縮部51は、例えば、架台11に載置されたコンテナ20の錐部22の一面に対して略直角な方向に沿って伸縮するように、振動装置取付部14に対して傾斜して固着されている。
The
The expansion /
なお、伸縮部51は、エアーシリンダー以外にも、例えば、油圧により伸縮する油圧シリンダー、あるいは、モータおよびギアなど、電気的な機構で伸縮させるものであってもよい。
In addition to the air cylinder, the expansion /
係合部52は、互いに平行に配された2枚の平板52a,52b(図3参照)と、これらの平板の一端どうしを連結する連結板52c(図3参照)とからなる略コ字状の部材であり、連結板52cの中央で伸縮部51の先端に接合されている。こうした係合部52は、2枚の平板52a,52bの先端部分で振動機31の係合端部43に着脱自在に係合し、振動機31を支持する。
The engaging
吊下部材33は、例えば、金属製のワイヤーとその一端、他端に形成された係止具などから構成される。こうした吊下部材33は、その一端33aが、振動装置取付部14のうち、搬送機32の上部まで延びる屈折した部材の先端部分に係着される。また、他端33bが振動機31に係着される。これによって、振動機31は、吊下部材33を介して、振動装置取付部14に揺動自在に吊下される。
The
こうした吊下部材33は、その一端33aが、鉛直方向に沿ってコンテナ20の筒部21の下部よりも下方に位置し、かつ、コンテナ20の錐部22と対面する位置範囲のうち上方に位置するように形成することが好ましい。
One
なお、吊下部材33は、金属製のワイヤー以外にも、例えば、金属製のチェーン、合成繊維製のロープ、端部を回動自在に固定された金属棒など、振動機31を揺動自在に吊下可能であり、かつ振動機31の落下を防止できるものであれば、特に限定されない。
In addition to the metal wire, the hanging
図3、図4、図5は、振動装置12の状態を示す斜視図である。
以上のような構成の本発明の振動装置12において、振動機31は、着脱手段42によってコンテナ20の錐部22の外面に吸着した稼働位置(図3参照)と、搬送機32によって支持され、コンテナ20から離間した待機位置(図4参照)との間で移動することができる。
振動機31は、待機位置から稼働位置に移動する際には、斜め上方に向けて移動し、稼働位置から待機位置に移動する際には、斜め下方に向けて移動する。
3, 4, and 5 are perspective views showing the state of the
In the
The
また、搬送機32は、エアーシリンダーが突出した伸長位置(図3参照)と、エアーシリンダーが退縮した退縮位置との間で移動する。このうち、伸長位置は、振動機31の着脱手段42がコンテナ20の外面に接する位置まで伸縮部51が伸長した位置である。また、退縮位置においては、係合部52に振動機31が係合している場合(図4参照)と、振動機31はコンテナ20に吸着し、振動機31と搬送機32との係合が解除されて、搬送機32だけが退縮位置に移動した場合(図5参照)とがある。
Further, the
(振動印加方法)
以上のような構成の本発明の振動装置の作用、および本発明の振動装置を用いたコンテナへの振動印加方法を説明する。
図6は、本発明の振動印加方法を段階的に示したフローチャートである。
コンテナ排出装置10の架台11に載置されシュート13に接続されたコンテナ20に収容された粉粒体Mを所定量排出させる際には、振動装置12を動作させる。まず、待機位置にある振動機31を支持した、退縮位置にある搬送機32(図4参照)の伸縮部51を伸長させる(第1移動工程S1)。
(Vibration application method)
The operation of the vibration device of the present invention having the above configuration and a method of applying vibration to a container using the vibration device of the present invention will be described.
FIG. 6 is a flowchart showing stepwise the vibration application method of the present invention.
When discharging a predetermined amount of the granular material M placed in the
第1移動工程S1によって、図3に示すように、搬送機32の伸縮部51が伸長位置に移動する。伸縮部51が伸長位置に移動すると、振動機31の着脱手段42である1つまたは複数の吸盤45がコンテナ20の錐部22の外面に押し付けられる。同時に吸気管を介して吸盤45の凹部の内側が減圧され、これにより、振動機31がコンテナ20の錐部22の外面に吸着(接着)される(吸着工程S2)。
By the first moving step S1, as shown in FIG. 3, the
次に、図5に示すように、振動機31がコンテナ20に吸着された状態で、振動機31の係合端部43と搬送機32の係合部52との係合が解除され、伸縮部51が退縮位置に移動する(係合解除工程S3)。
Next, as shown in FIG. 5, the engagement between the
そして、振動機31を構成するエアーバイブレータからなる振動部41にエアーが供給されて振動機31が振動する。これにより、着脱手段42を介してコンテナ20に振動が印加(伝搬)される(振動工程S4)。
同時に、コンテナ20の天面部24の軸支部27に支持された軸部材28が上方に引き上げられ、コーンバルブ25が上方に移動する。これによって、コンテナ20の底部の排出口23が開放され、コンテナ20の内部に収容されている粉粒体Mがシュート13を介して外部に排出される(排出工程S5)。
And air is supplied to the
At the same time, the
こうした排出工程S5において、振動機31によってコンテナ20に振動を印加する振動工程S4を行うことによって、例えば、粒径が小さい微粉末や粒径にバラつきが大きい粉粒体などであっても、コンテナ20内で振動によって塊が解され、コンテナ20の錐部22に堆積することなく滑らかに排出口23に誘導される。よって、コンテナ20に収容された粉粒体Mを速やかに所定量排出することができる。
In such a discharge process S5, by performing a vibration process S4 in which vibration is applied to the
一方、搬送機32は、第1移動工程S1で振動機31をコンテナ20に向けて搬送した後、係合解除工程S3において、振動機31と搬送機32との係合を解除して退縮位置に移動する。これにより、振動工程S4においては、振動機31と搬送機32との係合が断たれているので、振動機31で生じた振動が搬送機32を介して振動装置取付部14に伝搬することを抑えることが可能になる。これにより、振動機31を支持する架台である振動装置取付部14、および搬送機32を構成する部材どうしのネジ止め部分に振動が伝搬してネジが振動によって緩んだり、接合部分が振動によって摩耗するなど、振動装置取付部14や搬送機32の振動による劣化や破損を防止することが可能になる。
On the other hand, after transporting the
なお、振動機31は、振動工程S4においても吊下部材33を介して架台11を成す振動装置取付部14に接続されているが、こうした吊下部材33は、金属製のワイヤーなど、柔軟性を有するもので形成されているので、振動機31から吊下部材33を介して架台11に伝搬する振動は僅かであり、架台11の接合部分に影響を与えるほどの振動は伝搬しない。
The
次に、コンテナ20に収容されていた粉粒体Mが排出口23から所定量排出されたら、軸部材28を降下させてコーンバルブ25を下方に移動させてコンテナ20の排出口23を閉塞する。
そして、図3に示すように、退縮位置にある搬送機32の伸縮部51を伸長位置に移動させ、振動機31の係合端部43と搬送機32の係合部52とを再び係合させる(係合工程S6)。
Next, when a predetermined amount of the granular material M stored in the
Then, as shown in FIG. 3, the
次に、振動機31の着脱手段42である複数の吸盤45の凹部の内側の減圧を停止し、コンテナ20に対する振動機31の吸着(接着)を解除する(吸着解除工程S7)。
そして、図4に示すように、振動機31を支持した搬送機32の伸縮部51を退縮位置に移動させる。これによって、振動機31は、コンテナ20の外面から離間した待機位置に移動する(第2移動工程S7)。
以上の工程を経て、1つのコンテナ20に収容された粉粒体Mの所定量を短時間で円滑に排出させることができる。
Next, the decompression inside the recesses of the plurality of
And as shown in FIG. 4, the expansion-
Through the above steps, a predetermined amount of the granular material M accommodated in one
以上説明したように、本発明の振動装置、振動印加方法によれば、粉粒体Mの排出を円滑に行うために、振動機31によってコンテナ20に振動を加える際に、振動機31から搬送機32を切り離すことにより、振動装置取付部14、搬送機32に振動が伝搬することを抑えることが可能になり、振動による振動装置取付部14、搬送機32の劣化や破損を防止することが可能になる。
As described above, according to the vibration device and the vibration application method of the present invention, when the
また、振動装置12を構成する振動機31にエアーバイブレータを用い、また、振動機31を稼働位置と待機位置との間で移動させる搬送機32としてエアーシリンダーを用いれば、振動装置12を圧縮空気だけで駆動することができる。これにより、工場設備として一般的なコンプレッサー以外に、電気や油圧など他の動力源を別途引き込む必要が無く、低コストに振動装置12を設置できる。
Moreover, if an air vibrator is used for the
また、振動機31を吊下部材33によって振動装置取付部14に吊下することにより、搬送機32との係合が解除された振動機31の動作中に、何らかの原因でコンテナ20から振動機31が離脱しても、振動機31が床面まで落下することが無く、振動機31の破損を防止することができる。
In addition, the
また、振動機31と搬送機32とを脱着自在にすることにより、振動機31は、コンテナ20の外面に対して回動可能になり、これにより、振動機31を吸着可能なコンテナ20の外面の傾斜角度範囲が広くなる。即ち、収容する粉粒体Mの種類に応じて外面(錐部)の傾斜角度が異なる複数種のコンテナ20に対して、振動機31を確実に密着させることが可能になる。
Further, by making the
なお、上述した実施形態では、振動工程S4は、排出工程S5の開始と同時に行い、排出工程S5の完了に伴い終わらせている例を示したが、振動工程S4の開始、終了のタイミングはこれに限定されるものでは無い。
例えば、排出工程S5の開始後、粉粒体Mがコンテナ20からある程度排出された時点で振動工程S4を開始したり、粉粒体Mをコンテナ20から自然流下させる排出工程S5の完了後に振動工程S4を開始して、コンテナ20の内部に付着、堆積している粉粒体Mを排出させることもできる。また、排出工程S5の開始に先立って、振動工程S4を開始させることもできる。
In the above-described embodiment, the example in which the vibration step S4 is performed simultaneously with the start of the discharge step S5 and is ended with the completion of the discharge step S5 is shown. However, the timing of the start and end of the vibration step S4 is this. It is not limited to.
For example, after the discharge step S5 is started, the vibration step S4 is started when the granular material M is discharged from the
なお、本発明の振動印加方法においては、各工程での振動機31、搬送機32、コーンバルブ25の動作を、制御部でプログラムに従って動作させることにより、コンテナ20の架台11への載置、コーンバルブ25の開放、振動装置12の動作、コーンバルブ25の閉塞、コンテナ20の移動までの一連の動作を自動化することができる。
In the vibration application method of the present invention, the operation of the
以上、本発明の実施形態を説明したが、こうした実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, such embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the invention described in the claims and equivalents thereof, as long as they are included in the scope and gist of the invention.
10 コンテナ排出装置
11 架台
14 振動装置取付部
20 コンテナ
31 振動機
32 搬送機
33 吊下部材
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記コンテナの外面に対して着脱可能な着脱手段を有し、前記コンテナに振動を印加する振動機と、前記振動機が前記コンテナの外面に接した稼働位置、および前記振動機が前記コンテナの外面から離間した待機位置との間で、前記振動機を搬送する搬送機と、を備え、
前記着脱手段は、減圧吸着機または電磁吸着機であり、
前記搬送機は、前記振動機を着脱可能に保持する係合部を有し、
前記係合部は、前記振動機の動作時には前記搬送機と前記振動機との係合が解除されていることを特徴とする振動装置。 A vibration device that applies vibrations to a container that contains powder particles,
A vibrator that attaches and detaches to the outer surface of the container, applies a vibration to the container; an operating position where the vibrator contacts the outer surface of the container; and the vibrator has an outer surface of the container. between spaced standby position from and a conveyor for feeding transportable said vibrator,
The attachment / detachment means is a vacuum adsorption machine or an electromagnetic adsorption machine,
The conveyor has an engaging portion that detachably holds the vibrator,
The vibration device according to claim 1, wherein the engagement portion is disengaged between the transfer device and the vibration device during operation of the vibration device.
前記振動機は、前記コンテナの前記錐部に接して振動を印加することを特徴とする請求項1または2に記載の振動装置。 The container has a cylindrical portion, a discharge port for discharging the powder and granular material, and a conical portion gradually reduced in diameter from the cylindrical portion toward the discharge port,
The vibrator is vibrating device according to claim 1 or 2, characterized in applying a vibration in contact with the conical portion of the container.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016183450A JP6596403B2 (en) | 2016-09-20 | 2016-09-20 | Vibration device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016183450A JP6596403B2 (en) | 2016-09-20 | 2016-09-20 | Vibration device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019080413A Division JP6738934B2 (en) | 2019-04-19 | 2019-04-19 | Vibration application method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018047978A JP2018047978A (en) | 2018-03-29 |
JP6596403B2 true JP6596403B2 (en) | 2019-10-23 |
Family
ID=61767155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016183450A Active JP6596403B2 (en) | 2016-09-20 | 2016-09-20 | Vibration device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6596403B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118545389B (en) * | 2024-07-29 | 2024-09-24 | 传力智能机械(常州)有限公司 | Automatic fluidized material weightless feeder |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS473474U (en) * | 1971-02-03 | 1972-09-05 | ||
JPH09226941A (en) * | 1996-02-20 | 1997-09-02 | Natoko Paint Kk | Powdered article transfer device |
US20110240671A1 (en) * | 2007-05-10 | 2011-10-06 | Mcdiarmid James Frances | Discharging material from hoppers and the like |
JP5112272B2 (en) * | 2008-12-12 | 2013-01-09 | 日本ニューマチック工業株式会社 | Air hammer device |
JP2013095523A (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Kawata Mfg Co Ltd | Vibration exciter for hopper |
-
2016
- 2016-09-20 JP JP2016183450A patent/JP6596403B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018047978A (en) | 2018-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090008410A1 (en) | Flexible silo apparatus having a top removable valve or flow control device | |
CN104058262B (en) | The ton bag discharge terminal that cassette holder pump sends | |
WO2021208628A1 (en) | Device for separately arranging supports for vacuum insulated glazing, and method | |
JP2006273579A (en) | Work feeding method and work feeding device | |
CN105032698A (en) | Device for conveying a finely divided medium | |
JP6596403B2 (en) | Vibration device | |
US10669071B2 (en) | Powder container systems for additive manufacturing | |
JP7255103B2 (en) | Powder filling method | |
JP4268868B2 (en) | Apparatus and method for transporting material transported in the form of fine particles, powder, granules or granules from a storage container into a work container or transport container, or an equivalent storage space | |
JP6738934B2 (en) | Vibration application method | |
CN105750219A (en) | Vibrating discharge hopper | |
US20070140745A1 (en) | Method and apparatus for directly transferring powder toner, and method and apparatus for filling with powder toner | |
CN107257715B (en) | Acoustically separated device | |
JP4585412B2 (en) | Vibrating powder ejector | |
CN109533887B (en) | Vibration feeder of biomass boiler feeding system | |
JP2016007656A (en) | Shot blast device | |
US20160289007A1 (en) | Conveyor, stopping arrangement for a conveyor, method for conveying and/or singularizing bulk items, kit and method for retrofitting conveyors | |
CN102491095B (en) | Air conveying system and air conveying method for powder materials | |
KR20200053853A (en) | Hopper and device for transferring of powder having the same | |
WO2016016966A1 (en) | Component supplying device and method | |
RU2376218C2 (en) | Device for dustfree loading of loose materials into soft containers | |
JP5561990B2 (en) | Cargo handling equipment for the tip nozzle of a pneumatic unloader | |
JP5504138B2 (en) | Vibrating powder cutting device | |
CN211469866U (en) | Automatic feeding device for vibrating disc | |
JP2005263481A (en) | Suction type carrying method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6596403 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |