JP6591836B2 - Heat-shrinkable cylindrical label with label and container with label - Google Patents
Heat-shrinkable cylindrical label with label and container with label Download PDFInfo
- Publication number
- JP6591836B2 JP6591836B2 JP2015177656A JP2015177656A JP6591836B2 JP 6591836 B2 JP6591836 B2 JP 6591836B2 JP 2015177656 A JP2015177656 A JP 2015177656A JP 2015177656 A JP2015177656 A JP 2015177656A JP 6591836 B2 JP6591836 B2 JP 6591836B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- heat
- label
- region
- shrinkable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 312
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 47
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 56
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 52
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 52
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 39
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 32
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 24
- 229920006257 Heat-shrinkable film Polymers 0.000 description 23
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 23
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 6
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 5
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000012791 sliding layer Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Description
本発明は、表示ラベルが貼付された熱収縮性筒状ラベルなどに関する。 The present invention relates to a heat-shrinkable cylindrical label to which a display label is attached.
熱収縮性筒状ラベルは、容器などの被着体に外嵌し、それを加熱することによって被着体に装着できる筒状のラベルである。かかる熱収縮性筒状ラベルは、飲料容器などの多種多様な被着体に広く装着されている。
特許文献1には、容器本体2と、容器本体の胴部3に装着されたシュリンクラベル(熱収縮性筒状ラベル)と、前記シュリンクラベルの外面に沿って全面的に貼り付けられた容器本体用貼着部21と、容器本体用貼着部21に一体的に繋がった袋体用貼着部22と、袋体用貼着部22に貼着された袋体17と、を有する包装体が開示されている。ただし、符号は、特許文献1のものをそのまま記載している。かかる包装体は、胴部が凹凸面でも袋体を安定して添付できるという効果を奏する。
The heat-shrinkable cylindrical label is a cylindrical label that can be externally fitted to an adherend such as a container and can be attached to the adherend by heating it. Such heat-shrinkable cylindrical labels are widely mounted on a wide variety of adherends such as beverage containers.
しかしながら、特許文献1の包装体は、袋体を容器に具備させる点において優れているが、前記のように容器本体貼着部21をシュリンクラベルの外面に全体的に貼り付けた態様では、これが目立たず、広告効果を高めるための工夫が求められる。
However, the package of
本発明の目的は、目立ち易く、広告効果に優れた表示ラベルを具備する熱収縮性筒状ラベル及びラベル付き容器を提供することである。 An object of the present invention is to provide a heat-shrinkable cylindrical label and a container with a label, each having a display label that is easily noticeable and has an excellent advertising effect.
本発明の表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベルは、周方向に熱収縮可能な筒状体と、前記筒状体に貼り付けられた表示ラベルと、を有し、前記表示ラベルが、重ねられた第1基材及び第2基材を有し、前記第1基材が、実質的に熱収縮しない基材から構成され、且つ前記筒状体の周方向において離れた少なくとも2箇所で前記筒状体の外面に接着され、前記第2基材が、前記第1基材の外面に強接着状態とされた接合領域と、前記第1基材の外面に非接着状態及び弱接着状態のうち少なくとも何れか一方の状態とされた離反領域と、を有する。 The heat-shrinkable cylindrical label with a display label of the present invention has a cylindrical body that is heat-shrinkable in the circumferential direction, and a display label that is affixed to the cylindrical body, and the display label is overlaid. The first base material and the second base material, wherein the first base material is composed of a base material that does not substantially heat shrink, and the cylinder is at least two places apart in the circumferential direction of the cylindrical body. A bonded region bonded to the outer surface of the body and the second base material being in a strongly bonded state to the outer surface of the first base material; and a non-adhered state and a weakly bonded state to the outer surface of the first base material A separation region that is in at least one of the states.
本発明の好ましい表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベルは、前記第2基材の離反領域が、前記筒状体の周方向の一方側に対応する側端部領域を少なくとも含む。
本発明の好ましい表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベルは、前記第2基材の接合領域が、前記第1基材のうち前記筒状体に接着された部分以外に対応する領域である。
本発明の好ましい表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベルは、前記第2基材の離反領域が、前記第1基材のうち前記筒状体に接着された部分に対応する領域を少なくとも含む。
In a heat-shrinkable cylindrical label with a preferred display label of the present invention, the separation region of the second base material includes at least a side end region corresponding to one side in the circumferential direction of the cylindrical body.
In a preferred heat-shrinkable cylindrical label with a display label of the present invention, the bonding region of the second base material is a region corresponding to a portion other than a portion of the first base material bonded to the cylindrical body.
In a preferred heat-shrinkable cylindrical label with a display label of the present invention, the separation region of the second base material includes at least a region corresponding to a portion of the first base material bonded to the cylindrical body.
本発明の別の局面によれば、ラベル付き容器を提供する。
本発明のラベル付き容器は、容器と、前記表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベルと、を有し、前記表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベルが容器に熱収縮装着されており、前記表示ラベルの第1基材が、凸状に起立されていると共に、前記第2基材の離反領域が、前記筒状体から浮き上がっている。
According to another aspect of the present invention, a labeled container is provided.
The labeled container of the present invention includes a container and the heat-shrinkable cylindrical label with the display label, and the heat-shrinkable cylindrical label with the display label is heat-shrink mounted on the container, and the display label The first base material is raised in a convex shape, and the separation region of the second base material is raised from the cylindrical body.
本発明の表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベルは、熱収縮により、表示ラベルの第1基材が起立し、それに応じて第2基材が筒状体から浮き上がるので、表示ラベルが目立ち易く、広告効果に優れている。 The heat-shrinkable cylindrical label with a display label of the present invention is such that the first base material of the display label stands up due to heat shrinkage, and the second base material floats accordingly, so that the display label is easily noticeable, Excellent advertising effectiveness.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
本明細書において、「〜」で表される数値範囲は、「〜」の前後の数値を下限値及び上限値として含む数値範囲を意味する。
なお、各図において表された形状、大きさ、各層の厚み及びそれらの相対的な比率などは、実際の寸法とは異なっていることに留意されたい。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the present specification, a numerical range represented by “to” means a numerical range including numerical values before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
It should be noted that the shape, size, thickness of each layer, the relative ratio thereof, and the like shown in each drawing are different from actual dimensions.
[第1実施形態]
図1は、表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベルを扁平状に折り畳んだ状態の平面図であり、図2は、その上方側から見た図であり、図3は、筒状体の周方向に沿って切断し、表示ラベルの全体と筒状体の一部を拡大して表した断面図である。図4は、第1基材の筒状体に対して接着された部分を判り易くするために、第1基材と筒状体の層間に沿って切断した断面図であり、図5は、第2基材の第1基材に対して接着された部分を判り易くするために、第1基材と第2基材の層間に沿って切断した断面図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a plan view of a state in which a heat-shrinkable cylindrical label with a display label is folded flat, FIG. 2 is a view seen from above, and FIG. 3 is a circumferential direction of the cylindrical body FIG. 5 is a cross-sectional view showing the entire display label and a part of a cylindrical body in an enlarged manner. FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the layer between the first base material and the cylindrical body in order to facilitate understanding of the portion bonded to the cylindrical body of the first base material. It is sectional drawing cut | disconnected along the interlayer of a 1st base material and a 2nd base material, in order to make intelligible the part adhere | attached with respect to the 1st base material of a 2nd base material.
図1乃至図3において、表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1は、筒状体2と、前記筒状体2に貼り付けられた表示ラベル3と、を有する。前記表示ラベル3は、重ねられた第1基材4及び第2基材5を有する。前記第1基材4は、前記筒状体2の周方向において離れた少なくとも2箇所で前記筒状体2の外面に接着されており、それ以外において筒状体2の外面に接着されていない。以下、第1基材4のうち筒状体2の外面に接着された部分を「付着領域41」といい、筒状体2の外面に接着されていない部分を「非接着領域42」という場合がある。
1 to 3, the heat-shrinkable
前記第2基材5は、前記第1基材4の外面に強接着状態とされた接合領域51と、前記第1基材4の外面に非接着状態及び弱接着状態のうち少なくとも何れか一方の状態とされた離反領域52と、を有する。本実施形態においては、第2基材5の離反領域52は、全体的に第1基材4に対して非接着状態とされている。ここで、離反領域52は、第2基材5の一部の領域であって、表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1が熱収縮した後に第1基材4から離れる状態にある領域をいう。離反領域52は、表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1の熱収縮前から第1基材4から離れている状態(非接着状態)、或いは、の熱収縮前においては第1基材4に接着しているが表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1の熱収縮時に第1基材4から離れる状態(弱接着状態)とされている。
図1において、第1基材4の付着領域41及び第2領域の接合領域51を判り易くするために、付着領域41に対応する範囲に網掛けを付し、接合領域51に無数のドットを付加している。
The
In FIG. 1, in order to make the
筒状体2は、熱収縮性フィルムの主たる熱収縮方向を周方向として筒状に形成したものであって、周方向に熱収縮する。ここで、本明細書において、熱収縮性は、熱収縮温度(例えば、70℃〜100℃)において所定方向に収縮する性質をいう。
前記熱収縮性フィルムは、少なくとも横方向(この横方向は、筒状に形成した際に於ける周方向。以下同じ)に主として熱収縮するものであればその材質は特に限定されない。前記熱収縮性フィルムとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリ乳酸などのポリエステル系樹脂;ポリプロピレン、ポリエチレン、環状オレフィン系樹脂などのポリオレフィン系樹脂;ポリスチレン、スチレン−ブタジエン共重合体などのポリスチレン系樹脂;ポリ塩化ビニル系樹脂などの熱可塑性樹脂から選ばれる1種又は2種以上の混合物などからなる合成樹脂製フィルムなどを用いることができる。また、熱収縮性を有する2種以上のフィルムが積層された積層フィルムを用いることもできる。さらに、熱収縮性を有するフィルムに、断熱層やバリア層などの機能層が積層された積層フィルムを用いることもできる。前記断熱層としては、例えば、不織布、発泡樹脂フィルムなどが挙げられ、前記バリア層としては、例えば、アルミニウム箔などの金属箔、金属蒸着膜などが挙げられる。
The
The material of the heat-shrinkable film is not particularly limited as long as the heat-shrinkable film mainly heat-shrinks at least in the horizontal direction (the horizontal direction is a circumferential direction when formed into a cylindrical shape, hereinafter the same). Examples of the heat-shrinkable film include polyester resins such as polyethylene terephthalate and polylactic acid; polyolefin resins such as polypropylene, polyethylene and cyclic olefin resins; polystyrene resins such as polystyrene and styrene-butadiene copolymers; A synthetic resin film made of one or a mixture of two or more selected from thermoplastic resins such as vinyl chloride resins can be used. A laminated film in which two or more kinds of films having heat shrinkability are laminated can also be used. Furthermore, a laminated film in which a functional layer such as a heat insulating layer or a barrier layer is laminated on a film having heat shrinkability can also be used. Examples of the heat insulation layer include a nonwoven fabric and a foamed resin film, and examples of the barrier layer include a metal foil such as an aluminum foil, a metal vapor deposition film, and the like.
熱収縮性フィルムは、公知の製法で製膜し延伸処理することにより得ることができる。例えば、前記積層フィルムからなる熱収縮性フィルムは、公知の積層方法で製膜し延伸処理することにより得ることができる。積層方法としては、例えば、共押出法、ドライラミネート法、サンドラミネート法、タンデムラミネート法などが挙げられる。延伸処理は、通常、70〜110℃程度の温度で、横方向に2.0〜8.0倍、好ましくは3.0〜7.0倍程度で主延伸することにより行われる。さらに、フィルムの縦方向(この縦方向は、前記横方向と直交する方向であって、筒状に形成した際に於ける軸方向。以下同じ)にも、例えば1.5倍以下の低倍率で延伸処理を行ってもよい。得られたフィルムは、一軸延伸フィルム又は主延伸方向と直交する方向にも延伸された二軸延伸フィルムとなる。熱収縮性フィルムの厚みは、特に限定されないが、通常、30〜100μm程度である。 A heat-shrinkable film can be obtained by forming into a film by a well-known manufacturing method and extending | stretching. For example, the heat-shrinkable film made of the laminated film can be obtained by forming a film by a known laminating method and stretching the film. Examples of the laminating method include a coextrusion method, a dry laminating method, a sand laminating method, and a tandem laminating method. The stretching treatment is usually performed by main stretching at a temperature of about 70 to 110 ° C. at a lateral direction of 2.0 to 8.0 times, preferably about 3.0 to 7.0 times. Further, in the longitudinal direction of the film (this longitudinal direction is a direction orthogonal to the lateral direction and is an axial direction when formed into a cylindrical shape, the same applies hereinafter), for example, a low magnification of 1.5 times or less A stretching process may be performed. The obtained film becomes a uniaxially stretched film or a biaxially stretched film stretched in a direction orthogonal to the main stretch direction. Although the thickness of a heat-shrinkable film is not specifically limited, Usually, it is about 30-100 micrometers.
前記熱収縮性フィルムは、熱収縮温度(例えば、70℃〜100℃)において、少なくとも横方向に熱収縮し得るものが用いられる。また、熱収縮性フィルムは、縦方向に熱収縮又は熱伸長し得るものでもよい。例えば、熱収縮性フィルムは、85℃に加熱した際の横方向における熱収縮率が30%以上であることが好ましく、さらに、40%以上がより好ましく、50%以上が特に好ましい。また、前記熱収縮性フィルムが縦方向にも熱収縮又は熱伸長し得る場合、そのフィルムの、85℃に加熱した際の縦方向における熱収縮率は、−3%〜15%であり、好ましくは1%〜10%である。なお、熱収縮率のマイナスは、熱伸長を意味する。
前記85℃に加熱した際の熱収縮率は、加熱前の熱収縮性フィルムの長さ(元の長さ)と、前記フィルムを85℃の温水中に10秒間浸漬した後のフィルムの長さ(浸漬後の長さ)の割合である。前記熱収縮率は、下記式に代入して求められる。
式:熱収縮率(%)=[{(フィルムの横方向(又は縦方向)の元の長さ)−(フィルムの横方向(又は縦方向)の浸漬後の長さ)}/(フィルムの横方向(又は縦方向)の元の長さ)]×100。
As the heat-shrinkable film, a film that can be thermally shrunk at least in the lateral direction at a heat-shrinking temperature (for example, 70 to 100 ° C.) is used. The heat-shrinkable film may be heat-shrinkable or heat-extensible in the longitudinal direction. For example, the heat shrinkable film preferably has a heat shrinkage rate in the transverse direction of 30% or more when heated to 85 ° C., more preferably 40% or more, and particularly preferably 50% or more. Further, when the heat-shrinkable film can be thermally shrunk or stretched in the machine direction, the heat shrinkage rate in the machine direction when heated to 85 ° C. is −3% to 15%, preferably Is 1% to 10%. In addition, the minus of thermal contraction rate means thermal elongation.
The heat shrinkage ratio when heated to 85 ° C. is the length of the heat shrinkable film before heating (original length) and the length of the film after the film is immersed in warm water of 85 ° C. for 10 seconds. It is the ratio of (length after immersion). The said heat shrinkage rate is calculated | required by substituting into a following formula.
Formula: heat shrinkage rate (%) = [{(original length in the transverse direction (or longitudinal direction) of the film) − (length after immersion in the transverse direction (or longitudinal direction) of the film)} / (of the film Original length in the horizontal direction (or vertical direction)]] × 100.
熱収縮性フィルムは、透明又は不透明でもよいが、フィルムの内面に意匠印刷を施す場合には、そのデザインを外面側から視認できるようにするため、透明なフィルムが用いられる。前記透明なフィルムの全光線透過率は、例えば、70%以上であり、好ましくは80%以上であり、より好ましくは90%以上である。前記全光線透過率は、JIS K 7361(プラスチック−透明材料の全光線透過率の試験方法)に準拠した測定法によって測定される値をいう。
また、熱収縮性フィルムには、例えば、商品名、商標、絵柄デザインなどの意匠印刷(図示せず)がグラビア印刷などによって単色又は多色刷りにて施されている。前記意匠印刷は、熱収縮性フィルムの内面若しくは外面又は内面及び外面の何れに施してもよいが、傷付き難くなることから、熱収縮性フィルムの内面に施すことが好ましい。
なお、熱収縮性フィルムの内面は、熱収縮性フィルムを用いて筒状体2を形成した際に、その筒状体2の内面側となる面をいい、熱収縮性フィルムの外面は、筒状体2の外面側となる面をいう。
The heat-shrinkable film may be transparent or opaque, but when design printing is performed on the inner surface of the film, a transparent film is used so that the design can be visually recognized from the outer surface side. The total light transmittance of the transparent film is, for example, 70% or more, preferably 80% or more, and more preferably 90% or more. The said total light transmittance says the value measured by the measuring method based on JISK7361 (the test method of the total light transmittance of a plastic-transparent material).
In addition, for example, design printing (not shown) such as a trade name, a trademark, and a pattern design is applied to the heat-shrinkable film by single color or multicolor printing by gravure printing or the like. The design printing may be performed on the inner surface or the outer surface of the heat-shrinkable film, or on the inner surface and the outer surface, but it is preferable that the design printing is performed on the inner surface of the heat-shrinkable film because it is difficult to be damaged.
The inner surface of the heat-shrinkable film is a surface that becomes the inner surface side of the
筒状体2は、前記熱収縮性フィルムの横方向を周方向として筒状に丸め、そのフィルムの第1側端部21の外面にフィルムの第2側端部の内面を重ね合わせ、この重ね部分を全部又は一部を接着することによって形成されている。この接着された重ね部分をシール部23という。前記第1側端部21と第2側端部22の接着は、例えば、溶剤、接着剤などを用いて行われる。
なお、特に図示しないが、筒状体2には、分断用のミシン目線や切込み線が形成されていてもよい。また、筒状体2の内面又は外面には、必要に応じて、その他任意の機能層(図示せず)が設けられていてもよい。前記機能層としては、滑り性を向上させる滑り層、オーバーコート層などが挙げられる。
The
Although not particularly illustrated, the
表示ラベル3は、第1基材4の外面に第2基材5が重ね合わされ、第2基材5の一部分が第1基材4に強接着されて構成されている。
第1基材4及び第2基材5は、それぞれ柔軟なシート材から形成されている。好ましくは、第1基材4及び第2基材5は、それぞれ横方向に実質的に熱収縮しないシート材が用いられ、より好ましくは、全体的に実質的に熱収縮しないシート材が用いられる。前記基材4,5の横方向は、表示ラベル3を筒状体2に貼付した際に筒状体2の周方向になる。以下、基材4,5の「横方向」を、便宜上、「筒状体2の周方向」又は「周方向」という。また、基材4,5の縦方向は、表示ラベル3を筒状体2に貼付した際に筒状体2の軸方向になる。以下、基材4,5の「縦方向」を、便宜上、「筒状体2の軸方向」又は「軸方向」という。
前記実質的に熱収縮しないとは、熱収縮性フィルム(筒状体2)の熱収縮温度においてほとんど熱収縮しないことを意味する。熱収縮率で表すと、第1基材4及び第2基材5は、それぞれ周方向における熱収縮率が0〜5%であり、好ましくは周方向及び軸方向における熱収縮率が何れも0〜5%である。
The
The
The phrase “not substantially heat shrinkable” means that the heat shrinkable film (tubular body 2) hardly heat shrinks at the heat shrink temperature. When expressed in terms of thermal shrinkage, each of the
前記第1基材4及び第2基材5としては、柔軟なシート材であれば特に限定されず、それぞれ独立して、普通紙、上質紙などの紙;合成紙;合成樹脂フィルム;異種又は同種の樹脂層が複数積層された積層樹脂フィルム;不織布;発泡樹脂フィルム;これらの中から選択される2種以上が積層された積層フィルムなどを用いることができる。前記合成樹脂フィルム又は積層樹脂フィルムとしては、例えばポリエチレンテレフタレートやポリ乳酸などのエステル系樹脂、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂、スチレンーブタジエン共重合体等のスチレン系樹脂、環状オレフィン系樹脂、塩化ビニル系樹脂等の熱可塑性樹脂を含む延伸フィルム等を用いることができ、その中でも機械的強度に優れることから、これらの二軸延伸フィルムを用いることが好ましい。
特に、第2基材5として硬いシート材を用い、第1基材4としてそれよりも軟らかいシート材を用いることが好ましい。このような硬軟をつける例としては、例えば、第2基材5としてエステル系樹脂フィルム又はその積層フィルムを用い且つ第1基材4としてオレフィン系樹脂フィルム、スチレン系樹脂フィルム又はその積層フィルムを用いること、或いは、第2基材5として第1基材4よりも厚みの大きいシート材を用いることなどが挙げられる。
第1基材4及び第2基材5の厚みは、特に限定されず、それぞれ独立して、例えば、25μm〜300μmである。例えば、合成樹脂フィルム又は合成紙を使用する場合、その厚みは25μm〜120μmであり、好ましくは30μm〜100μmである。
The
In particular, it is preferable to use a hard sheet material as the
The thickness of the
また、前記第1基材4及び第2基材5は、それぞれ独立して、透明でもよく、或いは、不透明でもよいが、透明のものが好ましい。合成紙は、通常乳白色の不透明であるため、基材が合成紙を含む場合には、その基材は不透明となる。また、合成樹脂フィルムは、通常透明であるため、それに白色ベタ印刷や銀色ベタ印刷などの不透明印刷を施すことによって、不透明な基材とすることができる。また、合成樹脂フィルムに金属蒸着膜のような不透明な層を積層することによって、不透明な基材としてもよい。
The
第1基材4及び第2基材5の形状は、特に限定されず、図示例のように、平面視略長方形状でもよく、特に図示しないが、略正方形状、略円形状、略楕円形状、略三角形状、略六角形状などの略多角形状などでもよい。本発明において、形状の「略」は、本発明の属する技術分野において許容される形状を意味する。前記平面視略長方形状、略正方形状、略三角形状及び略多角形状の「略」は、例えば、角部が面取りされている形状、辺の一部が僅かに膨らむ又は窪んでいる形状、辺が若干湾曲している形状などが含まれる。また、前記平面視略円形状及び略楕円形状の「略」は、例えば、周の一部が僅かに膨らむ又は窪んでいる形状、周の一部が若干直線又は斜線とされた形状などが含まれる。
第1基材4及び第2基材5は、同大でもよく、何れか一方が大きくてもよい。図示例の第1基材4及び第2基材5は、同形同大である。熱収縮性筒状ラベル1の周長にも因るが、略長方形状の第1基材4及び第2基材5は、それぞれ独立して、例えば、縦×横=10mm〜50mm×20mm〜100mmである。同形同大の第1基材4と第2基材5は、図示例のように、平面視で互いの周縁が一致するように重ねられていてもよく、或いは、特に図示しないが、第2基材5が第1基材4に対して筒状体2の軸方向及び/又は周方向に位置ずれするように重ねられていてもよい。
The shape of the
The
第1基材4は、筒状体2の外面に接着されている。筒状体2に対する第1基材4の貼付場所は、特に限定されず、筒状体2の軸方向中央部、上方部又は下方部のいずれでもよい。第1基材4が、筒状体2の上方部又は下方部に貼付される場合、第1基材4の上縁又は下縁が筒状体2の上縁又は下縁に重なる又はそれを越えるように貼り付けられていてもよいが、表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1を比較的簡易に製造できることから、第1基材4は、筒状体2の上縁又は下縁から離れつつ筒状体2の上方部又は下方部に貼付されることが好ましい。図示例では、第1基材4は、その上縁が筒状体2の上縁から所定長さ(例えば5mm〜30mm)離れて、筒状体2の上方部に貼付されている。
The
第1基材4は、全面的に筒状体2に貼付されておらず、筒状体2の周方向において離れた少なくとも2箇所で前記筒状体2の外面に接着されている。つまり、第1基材4は、独立した少なくとも2つの付着領域41,41にて、筒状体2の外面に貼付されている。第1基材4のうち2つの付着領域41,41以外が、第1基材4の非接着領域42である。
詳しくは、第1基材4は、その周方向中央部を除く両側部が筒状体2の外面に接着され、周方向中央部は筒状体2に接着されていない。つまり、第1基材4は、その周方向両側部にそれぞれ付着領域41を有し、その周方向中央部に非接着領域42を有する。この両側部は、それぞれ筒状体2の軸方向に帯状に延びる部分である。
図示例では、第1基材4の両側部は、それぞれ、第1基材4の上縁から下縁に至るまで全体的に筒状体2に接着されている。もっとも、両側部が第1基材4の上縁から下縁に至るまで全体的に接着されている場合に限られず、両側部のうち上縁及び/又は下縁から少し離れた部分が筒状体2に接着されていてもよい。また、図示例では、第1基材4の両側部は、それぞれ第1基材4の側縁を含んで筒状体2に接着されている。もっとも、両側部が側縁を含んで接着されている場合に限られず、側縁から内側に寄った部分において両側部が筒状体2に接着されていてもよい。
The
Specifically, the
In the illustrated example, both side portions of the
第1基材4の2つの付着領域41,41の内縁41a,41aは、それぞれ非直線状であってもよいが、熱収縮性筒状ラベル1を熱収縮させた際に第1基材4の非接着領域42を歪みの小さい弧状に起立させ易いことから、図示のようにそれぞれ直線状に形成され、好ましくは筒状体2の軸方向と平行な直線状に形成されている。前記2つの付着領域41,41の内縁41a,41a間の長さは、特に限定されないが、余りに小さいと、熱収縮性筒状ラベル1を熱収縮させた際に第1基材4の非接着領域42が十分に起立せず、一方、余りに大きいと、非接着領域42が大きく起立し過ぎて不安定になるおそれがある。かかる観点から、前記2つの付着領域41,41の内縁41a,41a間の長さは、15mm〜50mmが好ましい。なお、2つの付着領域41,41の内縁41a,41a間の長さは、1つの付着領域41の内縁41aと、それに対向するもう1つの付着領域41の内縁41aとの間の周方向長さをいう。図示のように、2つの付着領域41,41の内縁41a,41aがそれぞれ筒状体2の軸方向と平行な直線状である場合には、2つの付着領域41,41の内縁41a,41a間の長さは、軸方向において均等である。特に図示しないが、2つの付着領域41,41の内縁41a,41a間の長さが軸方向において均等でない場合には、その長さの最小値が15mm〜50mmであることが好ましい。
The
また、第1基材4の横方向中央部は、その上縁から下縁に至るまで全体的に筒状体2に接着されていない。従って、第1基材4は、その上縁から下縁に至るまで筒状体2に非接着とされた非接着領域42の両側に、付着領域41をそれぞれ有する。
第1基材4の付着領域41は、熱収縮性筒状ラベル1が周方向に熱収縮した際に、第1基材4が筒状体2から外れない程度以上の強度で接着されている。このような強度で接着されていることを条件として、付着領域41の筒状体2に対する接着強度は、特に限定されず、例えば、第1基材4が筒状体2から剥離可能な程度の接着強度で接着されていてもよく、或いは、剥離不能な接着強度で接着されていてもよい。本明細書において、剥離可能な接着強度とは、人力で基材を剥ぎ取ることができる程度の接着強度をいい、剥離不能な接着強度で接着されているとは、人力で基材を剥ぎ取ることができない又は剥ぎ取ると基材などが材料破壊を起こす程度の接着強度をいう。
具体的数値では、熱収縮性筒状ラベル1の熱収縮時に第1基材4が筒状体2から外れず且つ剥離可能な程度の接着強度としては、例えば、3〜50N/25mmであり、好ましくは、5〜30N/25mmである。ただし、前記接着強度は、JIS Z 0237に準じ、試験材料(第1基材4)を幅25mmに形成し、その試験材料の全面を相手材料(筒状体2)に接着し、剥離角度:90度、剥離速さ:300mm/分、温度:23℃の条件下の剥離試験において測定される値である。
Further, the central portion in the horizontal direction of the
The
In a specific numerical value, for example, the adhesive strength to the extent that the
第1基材4を筒状体2に接着させる方法は、特に限定されず、通常、公知の粘着剤、又は、接着剤が用いられる。なお、第1基材4が筒状体2の外面に溶剤接着可能な材質である場合には、溶剤を用いて第1基材4を筒状体2に溶着してもよい。
図示例では、第1基材4の両側部の内面に粘着剤層91(又は接着剤層)が設けられ、前記粘着剤層91を介して第1基材4の付着領域41が筒状体2に接着されている。このように第1基材4に部分的に粘着剤層91を設ける場合には、粘着剤としてホットメルト粘着剤を用いることが好ましい。
The method for adhering the
In the illustrated example, a pressure-sensitive adhesive layer 91 (or an adhesive layer) is provided on the inner surface of both sides of the
第2基材5は、全面的に第1基材4に接着されておらず、第2基材5の周方向の一部分において第1基材4の外面に強接着されている。つまり、第2基材5は、少なくとも1つの接合領域51にて、第1基材4の外面に強接着されている。第2基材5のうち接合領域51以外が、第2基材5の離反領域52である。
前記第2基材5は、前記接合領域51において第1基材4に強接着状態とされ、離反領域52において第1基材4に非接着状態とされている。
ここで、本明細書において、強接着状態は、熱収縮性筒状ラベル1が周方向に熱収縮した際に、第2基材5が第1基材4から外れない程度以上の強度で接着されていることをいい、非接着状態は、接着されていないことをいう。なお、後述するが、弱接着状態は、熱収縮性筒状ラベル1が周方向に熱収縮した際に、第2基材5が第1基材4から外れる程度の強度で接着されていることをいう。それ故、本明細書において、強接着状態と弱接着状態は、いずれも第2基材5が第1基材4に接着されている点で共通するが、弱接着状態は、熱収縮性筒状ラベル1が収縮した際の変化によって第2基材5が第1基材4から剥がれる点で相違する。
The
The
Here, in the present specification, the strongly bonded state means that the
第2基材5の接合領域51は、強接着されていることを条件として、その接着強度は特に限定されず、例えば、第2基材5が第1基材4から剥離可能な程度の接着強度で接着されていてもよく、或いは、剥離不能な接着強度で接着されていてもよい。
具体的数値では、熱収縮性筒状ラベル1の熱収縮時に第2基材5が第1基材4から外れず且つ剥離可能な程度の接着強度としては、例えば、3〜50N/25mmであり、好ましくは、5〜30N/25mmである。ただし、前記接着強度は、JIS Z 0237に準じ、試験材料(第2基材5)を幅25mmに形成し、その試験材料の全面を相手材料(第1基材4)に接着し、剥離角度:90度、剥離速さ:300mm/分、温度:23℃の条件下の剥離試験において測定される値である。
The
As a specific numerical value, the adhesive strength to such an extent that the
第2基材5の接合領域51を第1基材4の外面に強接着させる方法は、特に限定されず、通常、公知の粘着剤、又は、接着剤が用いられる。なお、第2基材5が第1基材4の外面に溶剤接着可能な材質である場合には、溶剤を用いて第2基材5の接合領域51を第1基材4に溶着してもよい。
図示例では、第2基材5の中央部の内面に粘着剤層92(又は接着剤層)が設けられ、前記粘着剤層92を介して第2基材5の接合領域51が第1基材4に接着されている。このように第2基材5に部分的に粘着剤層92を設ける場合には、粘着剤としてホットメルト粘着剤を用いることが好ましい。
A method for strongly bonding the
In the illustrated example, a pressure-sensitive adhesive layer 92 (or an adhesive layer) is provided on the inner surface of the central portion of the
第2基材5の接合領域51は、第2基材5の周方向の一部分であれば特に限定されず、任意に設定できる。好ましくは、第2基材5は、筒状体2の周方向の一方側に対応する側端部領域が少なくとも離反領域52とされる。換言すると、第2基材5は、筒状体2の周方向の一方側に対応する側端部領域が少なくとも接合領域51とされないことが好ましい。また、第1基材4との関係において、第2基材5の離反領域52が、第1基材4の付着領域41に対応する領域を少なくとも含んでいることが好ましい。換言すると、第2基材5のうち、第1基材4の付着領域41に対応する領域が少なくとも離反領域52とされることが好ましい。
詳しくは、第2基材5は、その周方向中央部が第1基材4の外面に強接着され、周方向両側部は第1基材4に接着されていない。つまり、第2基材5は、その周方向中央部に接合領域51を有し、その周方向両側部にそれぞれ離反領域52を有する。この接合領域51は、前記第1基材4の付着領域41以外に対応する領域に配置され、一方、離反領域52は、第1基材4の付着領域41に対応する領域の全体及び非接着領域42の一部分に配置されている。
図示例では、第2基材5の中央部は、第2基材5の上縁から下縁に至るまで全体的に第1基材4に強接着されている。もっとも、周方向中央部の上縁から下縁に至るまで全体的に強接着されている場合に限られず、中央部のうち上縁及び/又は下縁から少し離れた部分が第1基材4の外面に強接着されていてもよい。
The joining area |
Specifically, the
In the illustrated example, the central portion of the
第2基材5の接合領域51の両外縁51a,51aは、それぞれ独立して、非直線状であってもよく、直線状であってもよい。図示例では、第2基材5の接合領域51の両外縁51a,51aは、筒状体2の軸方向と平行な直線状に形成されている。
前記接合領域51の周方向長さは、特に限定されないが、余りに小さいと、熱収縮性筒状ラベル1を熱収縮させた際に第2基材5が第1基材4から外れるおそれがあり、一方、余りに大きいと、熱収縮性筒状ラベル1を熱収縮させた際に第2基材5が第1基材4の非接着領域42に追従して大きく曲がるおそれがある。かかる観点から、前記接合領域51の周方向長さは、3mm〜10mmが好ましい。なお、前記接合領域51の周方向長さは、接合領域51の外縁51a,51a間の周方向長さをいう。図示のように、接合領域51の2つの外縁51a,51aがそれぞれ筒状体2の軸方向と平行な直線状である場合には、前記接合領域51の周方向長さは、軸方向において均等である。特に図示しないが、接合領域51の周方向の長さが軸方向において均等でない場合には、その長さの最小値が3mm〜10mmであることが好ましい。
Both
The circumferential length of the joining
第2基材5には、少なくともその外面側から視認できるように、商品名、各種案内などの所望のデザインを表した意匠印刷が施されている(意匠印刷は図示せず)。また、必要に応じて、第1基材4に、少なくともその外面側から視認できる意匠印刷が施されていてもよい。例えば、下記のような様々な印刷方法を採用することにより、意匠によって表示ラベル3を目立ち易くできる。
(1)不透明な第2基材5の少なくとも外面に意匠印刷を施し、不透明又は透明な第1基材4に意匠印刷を施さない。或いは、不透明な第2基材5の少なくとも外面に意匠印刷を施し、不透明又は透明な第1基材4に意匠印刷を施す。
(2)透明な第2基材5の外面に、不透明印刷と意匠印刷を施し、不透明又は透明な第1基材4に意匠印刷を施さない。透明な第2基材5の外面に、不透明印刷と意匠印刷を施し、不透明又は透明な第1基材4に意匠印刷を施す。
(3)透明な第2基材5にホログラム層やレンズ層を形成すると共に意匠印刷を施し、不透明又は透明な第1基材4に意匠印刷を施す。
(4)第2基材5及び第1基材4の少なくとも何れか一方に、モアレ模様を形成する。モアレ模様の形成方法は、特開2007−30967号公報に記載された方法などを採用できる。
The
(1) At least the outer surface of the opaque
(2) Opaque printing and design printing are performed on the outer surface of the transparent
(3) A hologram layer and a lens layer are formed on the transparent
(4) A moire pattern is formed on at least one of the
上記表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1は、例えば、次のような方法にて製造できる。
熱収縮性筒状ラベル1は、通常、長尺筒状ラベル連続体を切断することによって得られる。前記長尺筒状ラベル連続体は、複数の熱収縮性筒状ラベル1の集合物の如きもので、概念上、複数の熱収縮性筒状ラベル1がその軸方向に連続的に繋がったものと言える。なお、本明細書において、長尺とは、長さ方向の長さが幅方向(幅方向は、長さ方向と直交する方向)の長さに比して十分に長い細長い長方形状を意味する。長尺は、例えば、長さ方向の長さが幅方向の長さの5倍以上、好ましくは20倍以上である。
図6(a)に示すように、長尺の熱収縮性フィルム24Lの第1側端部21と第2側端部22を重ね合わせて接着してシール部23を形成し、長尺状の熱収縮性フィルムを筒状にした長尺筒状体2Lを形成する。
この長尺筒状体2Lの外面に、その長さ方向に一定間隔を開けて表示ラベル3を貼付していくことにより、同図(b)に示すような、表示ラベル付き長尺筒状ラベル連続体1Lが得られる。この表示ラベル付き長尺筒状ラベル連続体1Lを、幅方向において切断していくことにより(切断線を一点鎖線で示す)、上記表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1が得られる。
The said heat-shrinkable
The heat-shrinkable
As shown in FIG. 6A, the first
By attaching the
上記表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1は、容器などの被着体に装着して使用される。
例えば、図7に示すように、扁平状の熱収縮性筒状ラベル1を折り返した後、筒状に開き、容器8に外嵌した後、熱収縮温度に加熱する。
加熱によって熱収縮性筒状ラベル1(筒状体2)が周方向に収縮することによって、熱収縮性筒状ラベル1が容器8に密着して装着され、図8及び図9に示すような、第2基材5の離反領域52が第1基材4の起立に従って筒状体2の外面から浮き上がったラベル付き容器10が得られる。
この際、筒状体2が周方向に収縮する一方で第1基材4は周方向に収縮しない。そして、上述のように、表示ラベル3の第1基材4は、周方向に離れた2つの付着領域41,41にて筒状体2に接着され且つ非接着領域42において筒状体2に接着されていないので、第1基材4の2つの付着領域41,41が筒状体2の収縮に従って互いに近づくように動き、両付着領域41,41間の長さが小さくなり、非接着領域42が外側に突出して起立するようになる。第1基材4の非接着領域42が弧状などの凸状に起立すると、接合領域51にて第1基材4に強接着された第2基材5が外側に押し出され、図8及び図9に示すように、第2基材5の離反領域52が第1基材4から離れて突出する。上記実施形態のように、第2基材5の周方向中央部に接合領域51を有する場合には、その両側の離反領域52,52が第1基材4から離れて突出し、略平坦状の第2基材5が容器8の軸方向と平行になり、容器8から浮き出た状態となる。
本発明の表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1によれば、表示ラベル3が容器8などの被着体から大きく突出するので、目立ちやすく、広告効果に優れている。
The heat-shrinkable
For example, as shown in FIG. 7, after the flat heat-shrinkable
When the heat-shrinkable cylindrical label 1 (tubular body 2) is shrunk in the circumferential direction by heating, the heat-shrinkable
At this time, the
According to the heat-shrinkable
前記容器8は、特に限定されず、飲料容器、調味料などの食品容器、化粧品容器、医薬品容器、その他の物品が収納された容器などが挙げられる。
また、容器8の形状も特に限定されず、ボトル型、略円柱型、略楕円柱型、略四角柱型などの略多角柱型、略瓢箪型などが挙げられる。前記略円柱型及び略楕円柱型の「略」は、周の一部が僅かに膨らむ又は窪んでいる形状、周の一部が若干直線とされた形状などが含まれる。また、前記略四角柱型などの略多角柱型の「略」は、例えば、角部が面取りされている形状、辺の一部が僅かに膨らむ又は窪んでいる形状、辺が若干湾曲又は傾斜している形状などが含まれる。
さらに、容器8は、胴部と胴部に対して回転するキャップ部とを有するものでもよく、胴部と胴部の一部にヒンジ部を介して連結され且つ開閉するキャップ部とを有するものでもよい。前記回転するキャップ部は、ネジで胴部に螺合される方式でもよく、胴部に凹凸嵌合される方式でもよい。
The
Further, the shape of the
Furthermore, the
本発明の表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1については、その表示ラベル3が貼付された周辺を大きく熱収縮させることにより、表示ラベル3の第1基材4が大きく起立し、第2基材5がより目立ちやすくなる。このため、表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1は、径差の大きい部分を有する容器に装着することが好ましい。
例えば、図8及び図9に示す容器8は、下から順に、略直胴状の胴部81と、前記胴部81に一体的に形成された肩部82と、前記肩部82に一体的に形成された首部83と、前記首部83の上方に開口された開口部(図示せず)を塞ぐキャップ部84と、を有する。胴部81から首部83にかけては、上方に向かうに従い周長が次第に小さくなるように形成されている。そして、胴部81と首部83の径差は、非常に大きく、例えば、首部83の周長は、胴部81の周長の0.1倍〜0.5倍とされている。肩部82は、上方に向かうに従い周長が次第に小さくなっており、例えば、肩部82の周長は、胴部81の周長の0.5倍を超え1倍未満の範囲で次第に小さくなっている。
About the heat-shrinkable
For example, the
このような径差を有する容器8に、本発明の表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1を装着する場合、表示ラベル3が貼付された周辺を胴部81に対応させて装着してもよいが、第1基材4を大きく起立させるために、表示ラベル3が貼付された周辺を肩部82に対応させて表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1を容器8に装着することが好ましい。例えば、表示ラベル3が貼付された周辺の筒状体2が熱収縮率10%〜60%、好ましくは20%〜50%で収縮するように、表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1を容器8に装着することが好ましい。このように表示ラベル3が貼付された周辺が10%〜60%で熱収縮することにより、それに応じて第1基材4の非接着領域42の突出度合いも大きくなる。
なお、上記胴部81から肩部82にかけて表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1を装着すると、肩部82が上方に向かうに従い次第に縮径しているので、熱収縮性筒状ラベル1は、肩部82に対応する部分においては上方に向かうに従い次第に大きく熱収縮する。このため、表示ラベル3が貼付された周辺を対応させて表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1を熱収縮装着させると、図10に示すように、第1基材4の2つの付着領域41,41間の長さは、容器8の軸方向上方側に向かうに従って小さくなる。つまり、第1基材4の非接着領域42の突出度合いが、容器8の軸方向上方側に向かうに従って大きくなる。もっとも、肩部82は上方に向かうに従って縮径しているので、第2基材5は、容器8の肩部82ほどに傾斜せず、容器8の軸方向と略平行な状態で容器から浮き出た状態となる。
When the heat-shrinkable
In addition, when the heat-shrinkable
本発明の表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベルは、上記第1実施形態に限られず、本発明の意図する範囲で様々に変更できる。以下、本発明の他の実施形態を説明するが、主として上記で示した実施形態と異なる構成について説明し、同様の構成等については、その説明を省略し、用語及び符号を援用することがある。 The heat-shrinkable cylindrical label with a display label of the present invention is not limited to the first embodiment, and can be variously changed within the range intended by the present invention. Hereinafter, other embodiments of the present invention will be described. However, configurations different from the embodiments described above will be mainly described, and descriptions of similar configurations will be omitted, and terms and symbols may be used. .
[第2実施形態]
上記第1実施形態では、第2基材5はその周方向中央部に接合領域51を有するが、これに限定されず、様々に変更できる。
例えば、図11は、第2実施形態の表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベルの表示ラベルの周辺を拡大した断面図である。図11において、第2基材5はその周方向の1つの側部において第1基材4に強接着されている。この場合、第2基材5の接合領域51は、図示のように、第1基材4の1つの付着領域41に重なるように配置されていてもよく、付着領域41に重ならないように配置されていてもよい。この表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1を容器8に装着すると、図12及び図13に示すように、第1基材4の非接着領域42の起立によって、第2基材5の片側である離反領域52が傾斜状に突出するようになる。
[Second Embodiment]
In the said 1st Embodiment, although the
For example, FIG. 11 is an enlarged cross-sectional view of the periphery of the display label of the heat-shrinkable cylindrical label with a display label according to the second embodiment. In FIG. 11, the
[第3実施形態]
上記第1実施形態では、1枚の第2基材5が第1基材4に貼付されているが、これに限定されず、2枚以上の第2基材5が第1基材4に貼付されていてもよい。
例えば、図14は、第3実施形態の表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベルの表示ラベルの周辺を拡大した断面図である。図14において、第2基材5は、例えば、2枚の基材5A,5Bから構成され、第2基材5A,5Bは、それぞれ、第1基材4の外面に強接着状態とされた接合領域51と、第1基材4の外面に非接着状態とされた離反領域52と、を有する。この表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1を容器8に装着すると、図15に示すように、第1基材4の非接着領域42の起立によって、第2基材5A,5Bがそれぞれ突出するようになる。なお、2枚の第2基材5A,5Bの貼り付け位置にもよるが、図14に示すように、2枚の第2基材5A,5Bを周方向に並べて貼付した場合には、それぞれの第2基材5A,Bは、相反する方向に傾斜して突出するようになる。
[Third Embodiment]
In the first embodiment, one sheet of the
For example, FIG. 14 is an enlarged cross-sectional view of the periphery of the display label of the heat-shrinkable cylindrical label with a display label of the third embodiment. In FIG. 14, the
[第4実施形態]
上記第1実施形態では、第1基材4と第2基材5が同形同大であるが、例えば、いずれか一方が他方よりも大面積であってもよい。
例えば、図16は、第2基材5が第1基材4よりも大面積である表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1が容器8に装着されたラベル付き容器10を示す。第2基材5が大面積、特に、図示のように、第2基材5が第1基材4を覆い隠すほどに大面積に形成されていることにより、湾曲状に曲がった第1基材4が隠れ且つ大きな第2基材5が目立つので、好ましい。
[Fourth Embodiment]
In the said 1st Embodiment, although the
For example, FIG. 16 shows a labeled
[第5実施形態]
上記第1実施形態では、第1基材4と第2基材5が周縁が一致するように重ねられているが、例えば、第1基材4の周縁の一部又は全部と第2基材5の周縁の一部又は全部が一致しないように重ねられていてもよい。
例えば、図17は、第2基材5が第1基材4に対して筒状体2の軸方向及び周方向に位置ずれするように重ねられ、接合領域51にて第1基材4に強接着されている。なお、図17において、第1基材4の付着領域41及び第2領域の接合領域51を判り易くするために、付着領域41に対応する範囲に網掛けを付し、接合領域51に無数のドットを付加している。
[Fifth Embodiment]
In the first embodiment, the
For example, in FIG. 17, the
[第6実施形態]
上記第1実施形態では、第1基材4は、周方向において離れた2箇所で筒状体2の外面に接着されているが、これに限定されず、周方向において離れた3箇所以上で筒状体2に接着されていてもよい。
例えば、図18は、第6実施形態の表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベルの表示ラベルの周辺を拡大した断面図である。図18において、第1基材4は、周方向において離れた3箇所で筒状体2の外面に接着されている。つまり、第1基材4は、周方向において、それぞれ独立した3つの付着領域41,41,41を有し、それぞれの付着領域41の間に非接着領域42を有する。3つの付着領域41,41,41の間には、独立した2つの非接着領域42,42が存在する。第2基材5は、前記第1基材4の外面に部分的に強接着される。例えば、図示のように、第2基材5は、1つの非接着領域42に対応する第1基材4の外面に強接着され、且つ、もう1つの非接着領域42に対応する第1基材4の外面に強接着される。つまり、第2基材5は、独立した2つの接合領域51,51を有し、それぞれの接合領域51,51が第1基材4の非接着領域42に対応して配置される。なお、2つの接合領域51,51の間には、離反領域52を有する。この表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1を容器8に装着すると、図19及び図20に示すように、第1基材4の2つの非接着領域42,42の起立によって、第2基材5が突出するようになる。特に、第2基材5の2つの接合領域51が各非接着領域42,42に対応しているので、第2基材2も弧状に起立するので、より大きく第2基材5を突出させることができる。
[Sixth Embodiment]
In the said 1st Embodiment, although the
For example, FIG. 18 is an enlarged cross-sectional view of the periphery of the display label of the heat-shrinkable cylindrical label with a display label according to the sixth embodiment. In FIG. 18, the
[第7実施形態]
上記各実施形態においては、第1基材4の付着領域41のみに粘着剤層91を設けているが、これに限定されず、例えば、図21に示すように、第1基材4の内面全体に亘って粘着剤層91を設け且つ第1基材4の非接着領域42となる範囲にマスキング層93をベタ状に設けてもよい。なお、ベタ状とは、1つの層を成すように、面方向に連続して設けられている状態をいう。マスキング層93は、粘着剤層91の粘着力を隠蔽する層である。マスキング層93としては、例えば、紫外線硬化型インキなどを用いて形成できる。マスキング層93の厚みを比較的大きくする(例えば、厚み3μm〜5μm)ことによって、マスキング層93で覆われた範囲の粘着剤層91の粘着力を実質的に隠蔽できる。この場合、ベタ状のマスキング層93が設けられた範囲が第1基材4の非接着領域42となり、マスキング層93が設けられていない粘着剤層91の露出面が第1基材4の付着領域41となる。
同様に、上記各実施形態に代えて、図21に示すように、第2基材5の内面全体に亘って粘着剤層92を設け且つ第2基材5の離反領域52となる範囲にマスキング層94をベタ状に設けてもよい。このマスキング層94は、粘着剤層92の粘着力を実質的に隠蔽できる程度のものとする。この場合、マスキング層94が設けられた範囲が非接着状態とされた第2基材5の離反領域52となり、マスキング層94が設けられていない粘着剤層92の露出面が第2基材5の接合領域51となる。
[Seventh Embodiment]
In each said embodiment, although the
Similarly, instead of the above embodiments, as shown in FIG. 21, an
マスキング層94によって粘着剤層92の粘着力を隠蔽した方式の表示ラベルは、例えば、第2基材5の内面全体に粘着剤層92を形成し、一方、第1基材4の外面のうち第2基材5の離反領域52が重なる範囲にマスキング層94をベタ状に形成し、前記第2基材5の粘着剤層92を、前記第1基材4のマスキング層94及びマスキング層の形成されていない範囲に重ね合わせることによって得ることができる。
The display label of the system in which the adhesive force of the
[第8実施形態]
上記各実施形態においては、第2基材5の離反領域52が、第1基材4の外面に非接着状態とされているが、離反領域52の一部又は全部が、第1基材4の外面に弱接着状態とされていてもよい。弱接着状態は、熱収縮性筒状ラベル1が周方向に熱収縮した際に、第2基材5が第1基材4から外れる程度の強度で接着されていることをいう。
具体的数値では、弱接着状態の接着強度としては、例えば、0.01〜2.5N/25mmであり、好ましくは、0.01〜1N/25mmであり、より好ましくは、0.05〜0.8N/25mmである。ただし、前記接着強度は、JIS Z 0237に準じ、試験材料(第2基材5)を幅25mmに形成し、その試験材料の全面を相手材料(第1基材4)に接着し、剥離角度:90度、剥離速さ:300mm/分、温度:23℃の条件下の剥離試験において測定される値である。
[Eighth Embodiment]
In each said embodiment, although the separation area |
In specific numerical values, the adhesive strength in the weakly bonded state is, for example, 0.01 to 2.5 N / 25 mm, preferably 0.01 to 1 N / 25 mm, and more preferably 0.05 to 0. .8N / 25mm. However, according to JIS Z0237, the said adhesive strength forms a test material (2nd base material 5) in width 25mm, adhere | attaches the whole surface of the test material on the other party material (1st base material 4), and peeling angle : 90 degrees, peel speed: 300 mm / min, temperature: values measured in a peel test under the conditions of 23 ° C.
例えば、図22に示すように、第2基材5の内面全体に亘って粘着剤層92を設け且つ第2基材5の離反領域52となる範囲に、比較的厚みの小さいマスキング層95をベタ状に設けることによって、離反領域52を第1基材4の外面に対して弱接着状態とすることができる。前記マスキング層95は、粘着剤層92の粘着力を少し隠蔽するが、粘着剤の浸み出しを許容するものである。それ故、マスキング層95の内面は、第1基材4の外面に対して弱接着状態となる。マスキング層95の厚みは、例えば、0.5μm〜3μmである。マスキング層95の厚みを小さくすることにより、粘着剤層92の粘着力の隠蔽度合いが小さくなり(従って、接着強度が大きくなる)、マスキング層95の厚みを大きくすることにより、粘着力の隠蔽度合いが大きくなる(従って、接着強度が小さくなる)。
For example, as shown in FIG. 22, a
また、図23に示すように、第2基材5の内面全体に亘って粘着剤層92を設け且つ第2基材5の離反領域52となる範囲に、マスキング層96を無数の点状、ストライプ状又は編み目状に設けることによって、離反領域52を第1基材4の外面に対して弱接着状態とすることができる。すなわち、マスキング層96を点状などに形成することにより、マスキング層96を有さない隙間部分99から粘着剤が第1基材4の外面に付着するので(粘着剤層92の内面が全面的に第1基材4に付着しなくなるので)、弱接着状態の離反領域52を形成できる。なお、このマスキング層96の厚みは、上記第7実施形態のマスキング層94のように粘着剤層92の粘着力を実質的に隠蔽できる程度でもよく、或いは、粘着剤層92の粘着力を少し隠蔽する程度でもよい。
Further, as shown in FIG. 23, the
さらに、図24に示すように、離反領域52が、第1基材4に対して非接着状態とされた領域521と、第1基材4に対して弱接着状態とされた領域522と、を有していてもよい。図示例では、第1基材4に対して非接着状態とされた領域521は、粘着剤層92に上記第7実施形態のマスキング層94を形成することによって構成され、第1基材4に対して弱接着状態とされた領域522は、粘着剤層92にマスキング層96を点状などに形成することによって構成されている。このように、離反領域52の一部が第1基材4の外面に弱接着状態とされ、且つ、離反領域52の一部が第1基材4の外面に非接着状態とされる場合、弱接着状態とされた領域522は、第2基材5の任意の箇所に設定できる。表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベルの搬送又は装着時に、離反領域52が捲れ難くするために、弱接着状態とされた領域522は、第2基材5の側部に対応して設けられていることが好ましい。
Further, as shown in FIG. 24, the
なお、本実施形態のマスキング層96を点状や編み目状に形成する場合において、上述のようにマスキング層96を有さない隙間部分99から露出した粘着剤が第1基材4の外面に付着することによって離反領域52が弱接着状態となるが、隙間部分99の面積を適宜設定することにより、離反領域52の接着強度を調整できる。例えば、図23は、点状などのマスキング層96を比較的密に形成することよって、隙間部分99の面積を比較的小さくした場合を表し、図24は、点状などのマスキング層96を比較的粗く形成することよって、隙間部分99の面積を比較的大きくした場合を表す。また、前記隙間部分99の面積を比較的大きく設定する場合には、1つの離反領域52において、前記隙間部分99が1箇所だけ形成されるように、1つの穴あきの如くにマスキング層96を形成してもよい。
また、本実施形態において、前記第2基材5の離反領域52に対面する第1基材4の外面に、必要に応じて、易剥離処理を施してもよい(図示せず)。易剥離処理としては、前記離反領域52に対面する第1基材4の外面に、シリコーン樹脂を含む塗膜を形成することなどが挙げられる。
In the case where the
Moreover, in this embodiment, you may perform an easy peeling process on the outer surface of the
本実施形態のように、第2基材5の離反領域52の一部又は全部が、第1基材4の外面に弱接着状態とされている表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル1は、その搬送時や被着体への装着時に、第2基材5の離反領域52が捲れ難くなり、取り扱い性に優れている。なお、搬送時や被着体への装着時に離反領域52は捲れないが、熱収縮性筒状ラベルを熱収縮させた際には、上述のように、離反領域52は、第1基材4から離れて浮き上がるようになる。
As in this embodiment, the heat-shrinkable
[第9実施形態]
上記各実施形態において、第1基材4のうち筒状体2の外面に接着された部分(付着領域)以外の部分は、筒状体2の外面に接着されていないが(非接着領域とされているが)、第1基材4のうち付着領域以外の部分が、筒状体2に対して弱接着されていてもよい(図示せず)。この場合の弱接着は、熱収縮性筒状ラベル1が周方向に熱収縮した際に、第1基材4の付着領域以外の部分が筒状体2から外れる程度の強度で接着されていることをいう。具体的数値では、付着領域以外の部分の弱接着の接着強度としては、0.01〜2.5N/25mmであり、好ましくは、0.01〜1N/25mmであり、より好ましくは、0.05〜0.8N/25mmである。
付着領域以外の部分を筒状体2に対して弱接着とする方法は、上記第8実施形態に準じて行うことができる。
[Ninth Embodiment]
In each said embodiment, although parts other than the part (attachment area | region) adhere | attached on the outer surface of the
The method of making the part other than the adhesion region weakly bonded to the
1 表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル
2 筒状体
3 表示ラベル
4 第1基材
41 第1基材の筒状体に対する接着部分
42 第1基材の筒状体に対する非接着部分
5 第2基材筒状ラベル
51 第2基材の接合領域
52 第2基材の離反領域
10 ラベル付き容器
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記筒状体に貼り付けられた表示ラベルと、を有し、
前記表示ラベルが、重ねられた第1基材及び第2基材を有し、
前記第1基材が、実質的に熱収縮しない基材から構成され、且つ前記筒状体の周方向において離れた少なくとも2箇所で前記筒状体の外面に接着され、
前記第2基材が、前記第1基材の外面に強接着状態とされた接合領域と、前記第1基材の外面に非接着状態及び弱接着状態のうち少なくとも何れか一方の状態とされた離反領域と、を有する、表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベル。 A cylindrical body that is heat-shrinkable in the circumferential direction;
A display label affixed to the cylindrical body,
The display label has a first base material and a second base material stacked,
The first base material is composed of a base material that does not substantially heat shrink, and is adhered to the outer surface of the cylindrical body at at least two locations separated in the circumferential direction of the cylindrical body,
The second base material is in a state of at least one of a bonding region in which the outer surface of the first base material is strongly bonded and a non-bonded state or a weakly bonded state on the outer surface of the first base material. And a heat-shrinkable cylindrical label with a display label.
前記表示ラベル付き熱収縮性筒状ラベルが容器に熱収縮装着されており、
前記表示ラベルの第1基材が、凸状に起立されていると共に、前記第2基材の離反領域が、前記筒状体から浮き上がっている、ラベル付き容器。 A heat-shrinkable cylindrical label with a display label according to any one of claims 1 to 4,
The heat-shrinkable cylindrical label with the display label is heat-shrink mounted on the container,
The labeled container in which the first base material of the display label is raised in a convex shape, and the separation region of the second base material is lifted from the cylindrical body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015177656A JP6591836B2 (en) | 2015-09-09 | 2015-09-09 | Heat-shrinkable cylindrical label with label and container with label |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015177656A JP6591836B2 (en) | 2015-09-09 | 2015-09-09 | Heat-shrinkable cylindrical label with label and container with label |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017053998A JP2017053998A (en) | 2017-03-16 |
JP6591836B2 true JP6591836B2 (en) | 2019-10-16 |
Family
ID=58316381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015177656A Expired - Fee Related JP6591836B2 (en) | 2015-09-09 | 2015-09-09 | Heat-shrinkable cylindrical label with label and container with label |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6591836B2 (en) |
-
2015
- 2015-09-09 JP JP2015177656A patent/JP6591836B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017053998A (en) | 2017-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6236003B2 (en) | Mount with shrink film | |
US20150013273A1 (en) | Expanded Content Heat Shrinkable Label | |
US20230368704A1 (en) | Tag Attachment by Shrink Film | |
RU2400369C2 (en) | Holographic flexible tube laminate for packages and method of its production | |
JP2013049433A (en) | Heat shrinkable cylindrical film | |
JP6591836B2 (en) | Heat-shrinkable cylindrical label with label and container with label | |
CN104411598B (en) | Tamper evident shrinkage sleeve | |
JP6430309B2 (en) | Heat shrinkable label | |
JP2005196151A (en) | Heat-shrinkable cylindrical label | |
JP6553380B2 (en) | Labeled container | |
JPWO2020158553A1 (en) | Long tubular shrink label Original fabric, packaging manufacturing method, and tubular shrink label with sub-label | |
JP2017043375A (en) | Film packing body | |
JP2008062944A (en) | Bottle containing carbonated drink | |
JP2015169681A (en) | heat-shrinkable cylindrical label | |
JP6308884B2 (en) | Packaging and mount with shrink film | |
JP6682277B2 (en) | Base material for forming cap seal, and cap seal packaging body | |
JP6359934B2 (en) | Labeled container | |
JP7266442B2 (en) | Heat-shrinkable tubular labels and labeled containers | |
JP3107994U (en) | Transfer sheet | |
JP6513922B2 (en) | Heat-shrinkable cylindrical label and labeled container | |
JP4764211B2 (en) | Labeled container and manufacturing method thereof | |
JP2011051096A (en) | Cylindrical label | |
US11560265B2 (en) | Packing film with a top layer forming a predefined opening track | |
JP6470937B2 (en) | Heat-shrinkable label with tack label and labeled container | |
JP2015011126A (en) | Heat-shrinkable cylindrical label |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6591836 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |