JP6589550B2 - Image forming apparatus, paper jam processing apparatus in image forming apparatus, and paper jam processing method in continuous paper - Google Patents
Image forming apparatus, paper jam processing apparatus in image forming apparatus, and paper jam processing method in continuous paper Download PDFInfo
- Publication number
- JP6589550B2 JP6589550B2 JP2015207227A JP2015207227A JP6589550B2 JP 6589550 B2 JP6589550 B2 JP 6589550B2 JP 2015207227 A JP2015207227 A JP 2015207227A JP 2015207227 A JP2015207227 A JP 2015207227A JP 6589550 B2 JP6589550 B2 JP 6589550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- paper
- cutting
- continuous paper
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置、画像形成装置における用紙ジャムの処理装置および連続紙における用紙ジャムの処理方法に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, a paper jam processing apparatus in the image forming apparatus, and a paper jam processing method in continuous paper.
一般に、電子写真プロセス技術を利用した画像形成装置(プリンター、複写機、ファクシミリ等)は、帯電した感光体に対して、画像データに基づくレーザー光を照射(露光)することにより静電潜像を形成する。そして、静電潜像が形成された感光体(像担持体)へ現像装置よりトナーを供給することにより静電潜像を可視化してトナー像を形成する。さらに、このトナー像を直接又は間接的に用紙に転写させた後、加熱、加圧して定着させることにより用紙に画像を形成する。 In general, an image forming apparatus (printer, copier, facsimile, etc.) using an electrophotographic process technology generates an electrostatic latent image by irradiating (exposing) a charged photoconductor with a laser beam based on image data. Form. Then, by supplying toner from the developing device to the photosensitive member (image carrier) on which the electrostatic latent image is formed, the electrostatic latent image is visualized to form a toner image. Further, after the toner image is directly or indirectly transferred to the paper, it is fixed by heating and pressurizing to form an image on the paper.
一般に、上述した画像形成装置において、機内で用紙ジャムが発生したときには、手動で紙送りを行い機外に用紙を引き出すことにより、用紙ジャムが解消される。また、用紙を反転させて両面印刷を可能とする搬送部を1つの用紙搬送ユニット(いわゆるADU(Auto-Duplex Unit))として実装した画像形成装置は、用紙搬送ユニット内で用紙ジャムが発生したときに、利用者が、用紙搬送ユニットを画像形成装置から引き出して、通紙経路に残留している用紙を除去できるようになっている。画像形成装置から用紙搬送ユニットを引き出すことにより、通紙経路に設けられる多様な部材(例えばガイド部材)を開放できるので、未定着トナーが飛散しないように適切な箇所から用紙を慎重に除去することができる。 Generally, in the image forming apparatus described above, when a paper jam occurs in the machine, the paper jam is resolved by manually feeding the paper and pulling the paper out of the machine. In addition, an image forming apparatus in which a conveyance unit that can perform double-sided printing by inverting paper is mounted as a single paper conveyance unit (so-called ADU (Auto-Duplex Unit)), when a paper jam occurs in the paper conveyance unit In addition, the user can pull out the paper transport unit from the image forming apparatus and remove the paper remaining in the paper passing path. By pulling out the paper transport unit from the image forming apparatus, various members (for example, guide members) provided in the paper passing path can be opened, so that the paper is carefully removed from an appropriate location so that unfixed toner does not scatter. Can do.
しかしながら、連続紙を給紙する給紙部と、連続紙上にトナー画像を形成する画像形成部と、連続紙を収納する収納部とを有する画像形成装置において、連続紙に画像形成を行っているときに用紙ジャムが発生した場合、ジャム処理が困難である。連続紙は通常、通紙経路の全長にわたって通紙されている状態(用紙搬送ユニットから給紙側または排紙側にはみだした状態)となっている。連続紙は、給紙部と画像形成部、及び画像形成部と収納部に跨った状態となっている。そのため、ジャム処理の際に用紙搬送ユニットを引き出そうとすると、破断して泣き別れが生じて機内に紙片が残留する虞がある。この場合、残留紙片の回収作業が必要となる上、厚紙の残留紙片は機内の部品を破損させる要因となり得る。このように、連続紙への画像形成動作中に用紙ジャムが発生した場合、画像形成動作を再開させるためには、ユーザーに大きな負担を与えてしまうという問題があった。 However, an image forming apparatus having a paper feeding unit that feeds continuous paper, an image forming unit that forms a toner image on the continuous paper, and a storage unit that stores the continuous paper performs image formation on the continuous paper. Sometimes paper jams are difficult to handle. The continuous paper is usually in a state where it is passed through the entire length of the paper passing path (a state where the continuous paper protrudes from the paper transport unit to the paper feed side or paper discharge side). The continuous paper is in a state straddling the paper feeding unit and the image forming unit, and the image forming unit and the storage unit. For this reason, if an attempt is made to pull out the paper transport unit during the jam processing, there is a possibility that the paper breaks and breaks up, and a piece of paper remains in the machine. In this case, it is necessary to collect the residual paper piece, and the residual paper piece of thick paper can be a factor for damaging components in the machine. As described above, when a paper jam occurs during an image forming operation on continuous paper, there is a problem that a heavy burden is imposed on the user in order to resume the image forming operation.
一般に、画像形成部のジャム処理やメンテナンスの作業をする場合、オペレーターが用紙を切断してから用紙搬送ユニットを引き出して、通紙経路にある用紙を除去する。ジャム処理等の作業後の復帰動作において、用紙搬送ユニットを戻して、給紙部側の用紙を用紙搬送ユニットに導入して搬送部に通す。通常はマニュアルで駆動させて送るが、手作業で通す場合もある。 In general, when performing jam processing and maintenance work of an image forming unit, an operator cuts a sheet and then pulls out a sheet conveyance unit to remove the sheet on the sheet passing path. In the return operation after the jam processing or the like, the paper transport unit is returned, and the paper on the paper feed unit side is introduced into the paper transport unit and passed through the transport unit. Usually, it is driven manually and sent, but sometimes it is passed manually.
特許文献1には、ロール紙セットの用紙先端を搬送部へ手動で導入する時にスキューを規制する幅ガイド部材を設け、用紙先端を送りローラーを手回しで送り、搬送ローラーに達すると駆動してセット位置(印字部)で停止するものが開示されている。 Patent Document 1 provides a width guide member that regulates skew when manually introducing the leading end of a roll paper set into the transport unit, and feeds the leading end of the paper by manually feeding the feed roller. What stops at a position (printing part) is disclosed.
しかしながら、ジャム処理等の作業後の復帰動作においては、収納部側の用紙の後端と給紙部側から送った用紙の先端の位置を、手作業で合わせてからテープで貼って繋いでいる。用紙の端部間に隙間のある状態でテープを貼ると、テープの接着面が搬送ガイドに接触し搬送抵抗が大きくなり停止したり、用紙が破断したりする。この一連の作業には手間がかかり、再開時にジャムが発生しないように注意する必要があり、ある程度の習熟が必要になる。 However, in the return operation after the work such as jam processing, the position of the rear end of the paper on the storage unit side and the front end of the paper sent from the paper supply unit side are manually aligned and then pasted with tape. . If the tape is applied with a gap between the edges of the paper, the adhesive surface of the tape comes into contact with the transport guide, and the transport resistance increases and stops, or the paper breaks. This series of operations is time-consuming, and care must be taken so that jamming does not occur at the time of restart, and a certain level of proficiency is required.
本発明は、初心者でも簡単に、ジャム処理やメンテナンスの作業後の復帰動作を行うことができる画像形成装置、用紙ジャムの処理装置および用紙ジャムの処理方法を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image forming apparatus, a paper jam processing device, and a paper jam processing method that can be easily restored by a beginner even after a jam processing or maintenance operation.
本発明に係る画像形成装置は、
連続紙を給紙する給紙部と、
前記給紙部から給紙された前記連続紙上にトナー像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部により形成された前記連続紙上のトナー像を定着する定着部と、
前記定着部によりトナー像が定着された前記連続紙を収納する収納部と、
前記画像形成部および前記定着部に前記連続紙を搬送し、装置本体の前面側に引き出し可能に構成された搬送架台部と、
前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の上流側から前記給紙部の下流側で前記連続紙を切断する上流側切断部と、
前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の下流側から前記収納部の上流側で前記連続紙を切断する下流側切断部と、
前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の下流側かつ前記収納部の上流側に位置する接合位置において、前記上流側切断部により切断された前記連続紙の前記給紙部側の第1端部と、前記下流側切断部により切断された前記連続紙の前記収納部側の第2端部とを接合する接合部と、
前記連続紙の搬送方向における前記第1端部および第2端部の位置を検知する端部位置検知部と、
前記上流側および下流側切断部により前記連続紙が切断された場合、前記端部位置検知部の検知結果に基づいて、前記接合位置に到達した前記第1端部および第2端部を接合させる制御を行う制御部と、
を備える。
An image forming apparatus according to the present invention includes:
A paper feed unit for feeding continuous paper;
An image forming unit that forms a toner image on the continuous paper fed from the paper feeding unit;
A fixing unit for fixing the toner image on the continuous paper formed by the image forming unit;
A storage unit for storing the continuous paper on which a toner image is fixed by the fixing unit;
A transport gantry configured to transport the continuous paper to the image forming unit and the fixing unit, and to be pulled out to the front side of the apparatus main body;
An upstream cutting unit that cuts the continuous paper on the downstream side of the paper feed unit from the upstream side of the transport frame in the transport direction of the continuous paper;
A downstream cutting unit that cuts the continuous paper on the upstream side of the storage unit from the downstream side of the transport frame in the transport direction of the continuous paper;
The first end of the continuous paper cut by the upstream cutting unit on the paper feed unit side at a joining position located downstream of the transport frame and upstream of the storage unit in the transport direction of the continuous paper A joining portion that joins the portion and a second end portion on the storage portion side of the continuous paper cut by the downstream cutting portion;
An end position detector that detects the positions of the first end and the second end in the conveying direction of the continuous paper;
When the continuous paper is cut by the upstream side and the downstream side cutting unit, the first end and the second end that have reached the joining position are joined based on the detection result of the end position detecting unit. A control unit for controlling,
Is provided.
また、本発明に係る画像形成装置における用紙ジャムの処理装置は、
給紙部から給紙された連続紙上にトナー像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部により形成された前記連続紙上のトナー像を定着する定着部と、
前記定着部によりトナー像が定着された前記連続紙を収納する収納部と、
前記画像形成部および前記定着部に前記連続紙を搬送し、装置本体の前面側に引き出し可能に構成された搬送架台部と、
を有する画像形成装置における用紙ジャムの処理装置において、
前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の上流側から前記給紙部の下流側で前記連続紙を切断する上流側切断部と、
前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の下流側から前記収納部の上流側で前記連続紙を切断する下流側切断部と、
前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の下流側かつ前記収納部の上流側に位置する接合位置において、前記上流側切断部により切断された前記連続紙の前記給紙部側の第1端部と、前記下流側切断部により切断された前記連続紙の前記収納部側の第2端部とを接合する接合部と、
前記連続紙の搬送方向における前記第1端部および第2端部の位置を検知する端部位置検知部と、
前記上流側および下流側切断部により前記連続紙が切断された場合、前記端部位置検知部の検知結果に基づいて、前記接合位置に到達した前記第1端部および第2端部を接合させる制御を行う制御部と、
を備える。
A paper jam processing apparatus in the image forming apparatus according to the present invention includes:
An image forming unit that forms a toner image on continuous paper fed from a paper feeding unit;
A fixing unit for fixing the toner image on the continuous paper formed by the image forming unit;
A storage unit for storing the continuous paper on which a toner image is fixed by the fixing unit;
A transport gantry configured to transport the continuous paper to the image forming unit and the fixing unit, and to be pulled out to the front side of the apparatus main body;
In a paper jam processing apparatus in an image forming apparatus having:
An upstream cutting unit that cuts the continuous paper on the downstream side of the paper feed unit from the upstream side of the transport frame in the transport direction of the continuous paper;
A downstream cutting unit that cuts the continuous paper on the upstream side of the storage unit from the downstream side of the transport frame in the transport direction of the continuous paper;
The first end of the continuous paper cut by the upstream cutting unit on the paper feed unit side at a joining position located downstream of the transport frame and upstream of the storage unit in the transport direction of the continuous paper A joining portion that joins the portion and a second end portion on the storage portion side of the continuous paper cut by the downstream cutting portion;
An end position detector that detects the positions of the first end and the second end in the conveying direction of the continuous paper;
When the continuous paper is cut by the upstream side and the downstream side cutting unit, the first end and the second end that have reached the joining position are joined based on the detection result of the end position detecting unit. A control unit for controlling,
Is provided.
また、本発明に係る連続紙における用紙ジャムの処理方法は、
給紙部から搬送架台部を介して収納部に搬送される連続紙における用紙ジャムの処理方法において、
連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の上流側から前記給紙部の下流側の第1切断位置で前記連続紙を切断し、
前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の下流側から前記収納部の上流側の第2切断位置で前記連続紙を切断し、
前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の下流側かつ前記収納部の上流側に位置する接合位置において、前記第1切断位置で切断された前記連続紙の前記給紙部側の第1端部と、前記第2切断位置で切断された前記連続紙の前記収納部側の第2端部とを接合し、
前記連続紙の搬送方向における前記第1端部および第2端部の位置を検知し、
前記第1および第2切断位置で前記連続紙が切断された場合、前記第1端部および第2端部の位置を検知した検知結果に基づいて、前記接合位置に到達した前記第1端部および第2端部を接合させる。
In addition, the paper jam processing method for continuous paper according to the present invention includes:
In a paper jam processing method for continuous paper conveyed from a paper supply unit to a storage unit via a conveyance frame unit,
Cutting the continuous paper at a first cutting position on the downstream side of the paper feed unit from the upstream side of the transport gantry in the conveyance direction of the continuous paper;
Cutting the continuous paper at a second cutting position on the upstream side of the storage unit from the downstream side of the transport frame in the transport direction of the continuous paper;
A first end of the continuous paper cut at the first cutting position on the paper feed unit side at a joining position located downstream of the transport frame and upstream of the storage unit in the transport direction of the continuous paper. And a second end portion of the continuous paper cut at the second cutting position on the storage portion side,
Detecting the positions of the first end and the second end in the conveying direction of the continuous paper;
When the continuous paper is cut at the first and second cutting positions, the first end that has reached the joining position based on a detection result of detecting the positions of the first and second ends. And joining the second end.
本発明によれば、オペレーターは、接合位置で合わせられた第1および第2端部を相互に繋ぐだけよく、初心者でも簡単に、ジャム処理やメンテナンスの作業後の処理を行うことができる。 According to the present invention, the operator only needs to connect the first and second end portions aligned at the joining position to each other, and even a beginner can easily perform jam processing and post-maintenance processing.
以下、本実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置100の全体構成を概略的に示す図である。図2は、本実施の形態に係る画像形成装置本体2の制御系の主要部を示す。画像形成装置100は、連続紙Pまたは用紙Sを記録媒体として使用し、当該連続紙P上または用紙S上に画像を形成する装置である。
Hereinafter, the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram schematically showing an overall configuration of an
図1に示すように、画像形成装置100は、連続紙Pの搬送方向(以下、用紙搬送方向とも言う)に沿って上流側から、給紙装置1、画像形成装置本体2および排紙装置3が接続されて構成される。給紙装置1(本発明の「給紙部」に対応)および排紙装置3(本発明の「収納部」に対応)は、連続紙P上に画像を形成する場合に使用される。
As shown in FIG. 1, the
給紙装置1は、連続紙Pを画像形成装置本体2へ給紙する装置である。給紙装置1の筐体内では、図1に示すように、ロール状の連続紙Pが支持軸に巻回されて回転可能に保持されている。給紙装置1は、支持軸に巻回された連続紙Pを、複数の搬送ローラー対R10〜R13(例えば、繰り出しローラー、給紙ローラー等)を経由して、一定の速度で機外(画像形成装置本体2)へ搬送する。給紙装置1の給紙動作は、画像形成装置本体2が備える制御部101によって制御される。
The paper feeding device 1 is a device that feeds the continuous paper P to the image forming apparatus
排紙装置3は、画像形成装置本体2から搬送されてきた連続紙Pを巻き取る装置である。排紙装置3の筐体内では、例えば、図1に示すように、連続紙Pが支持軸に巻回されてロール状に保持される。そのために、排紙装置3は、画像形成装置本体2から搬送されてきた連続紙Pを、複数の搬送ローラー対R31,R32(例えば、繰り出しローラー、排紙ローラー)を経由して、一定の速度で支持軸に巻き取る。排紙装置3の巻き取り動作は、画像形成装置本体2が備える制御部101によって制御される。
The
画像形成装置本体2は、電子写真プロセス技術を利用した中間転写方式のカラー画像形成装置である。すなわち、画像形成装置本体2は、感光体ドラム413上に形成されたY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の各色トナー像を中間転写ベルト421に転写(一次転写)し、中間転写ベルト421上で4色のトナー像を重ね合わせた後、給紙装置1から給紙された連続紙P、または、給紙トレイユニット51a〜51cから送出された用紙Sに転写(二次転写)することにより、画像を形成する。
The image forming apparatus
また、画像形成装置本体2には、YMCKの4色に対応する感光体ドラム413を中間転写ベルト421の走行方向に直列配置し、中間転写ベルト421に一回の手順で各色トナー像を順次転写させるタンデム方式が採用されている。
In the image forming apparatus
図1、図2に示すように、画像形成装置本体2は、画像読取部10、操作表示部20、画像処理部30、画像形成部40、搬送架台部50、定着部60、記憶部72、ジャム検知部75、接合部80、端部位置検知部90および制御部101を備える。
As shown in FIGS. 1 and 2, the image forming apparatus
制御部101は、CPU(Central Processing Unit)102、ROM(Read Only Memory)103、RAM(Random Access Memory)104等を備える。CPU102は、ROM103から処理内容に応じたプログラムを読み出してRAM104に展開し、展開したプログラムと協働して画像形成装置本体2の各ブロック等の動作を集中制御する。このとき、記憶部72に格納されている各種データが参照される。記憶部72は、例えば不揮発性の半導体メモリ(いわゆるフラッシュメモリ)やハードディスクドライブで構成される。
The
制御部101は、通信部71を介して、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の通信ネットワークに接続された外部の装置(例えばパーソナルコンピューター)との間で各種データの送受信を行う。制御部101は、例えば、外部の装置から送信された画像データを受信し、この画像データ(入力画像データ)に基づいて連続紙Pまたは用紙Sに画像を形成させる。通信部71は、例えばLANカード等の通信制御カードで構成される。
The
画像読取部10は、ADF(Auto Document Feeder)と称される自動原稿給紙装置11及び原稿画像走査装置12(スキャナー)等を備えて構成される。
The
自動原稿給紙装置11は、原稿トレイに載置された原稿Dを搬送機構により搬送して原稿画像走査装置12へ送り出す。自動原稿給紙装置11により、原稿トレイに載置された多数枚の原稿Dの画像(両面を含む)を連続して一挙に読み取ることが可能となる。
The automatic document feeder 11 transports the document D placed on the document tray by a transport mechanism and sends it out to the document
原稿画像走査装置12は、自動原稿給紙装置11からコンタクトガラス上に搬送された原稿又はコンタクトガラス上に載置された原稿を光学的に走査し、原稿からの反射光をCCD(Charge Coupled Device)センサー12aの受光面上に結像させ、原稿画像を読み取る。画像読取部10は、原稿画像走査装置12による読取結果に基づいて入力画像データを生成する。この入力画像データには、画像処理部30において所定の画像処理が施される。
The document
操作表示部20は、例えばタッチパネル付の液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)で構成され、表示部21及び操作部22として機能する。表示部21は、制御部101から入力される表示制御信号に従って、各種操作画面、画像の状態、各機能の動作状況等の表示を行う。操作部22は、テンキー、スタートキー等の各種操作キーを備え、ユーザーによる各種入力操作を受け付けて、操作信号を制御部101に出力する。操作部22は、後述するジャム処理の実行を受け付け、その受け付けに対応する操作信号を制御部101に出力する。
The
画像処理部30は、入力画像データに対して、初期設定又はユーザー設定に応じたデジタル画像処理を行う回路等を備える。例えば、画像処理部30は、制御部101の制御下で、階調補正データ(階調補正テーブル)に基づいて階調補正を行う。また、画像処理部30は、入力画像データに対して、階調補正の他、色補正、シェーディング補正等の各種補正処理や、圧縮処理等を施す。これらの処理が施された画像データに基づいて、画像形成部40が制御される。
The
画像形成部40は、入力画像データに基づいて、Y成分、M成分、C成分、K成分の各有色トナーによる画像を形成するための画像形成ユニット41Y、41M、41C、41K、中間転写ユニット42等を備える。
The
Y成分、M成分、C成分、K成分用の画像形成ユニット41Y、41M、41C、41Kは、同様の構成を有する。図示及び説明の便宜上、共通する構成要素は同一の符号で示し、それぞれを区別する場合には符号にY、M、C、又はKを添えて示すこととする。図1では、Y成分用の画像形成ユニット41Yの構成要素についてのみ符号が付され、その他の画像形成ユニット41M、41C、41Kの構成要素については符号が省略されている。
The Y component, M component, C component, and K component
画像形成ユニット41は、露光装置411、現像装置412、感光体ドラム413、帯電装置414、及びドラムクリーニング装置415等を備える。
The
感光体ドラム413は、例えばドラム径が80[mm]のアルミニウム製の導電性円筒体(アルミ素管)の周面に、アンダーコート層(UCL:Under Coat Layer)、電荷発生層(CGL:Charge Generation Layer)、電荷輸送層(CTL:Charge Transport Layer)を順次積層した負帯電型の有機感光体(OPC:Organic Photo-conductor)である。電荷発生層は、電荷発生材料(例えばフタロシアニン顔料)を樹脂バインダー(例えばポリカーボネイト)に分散させた有機半導体からなり、露光装置411による露光により一対の正電荷と負電荷を発生する。電荷輸送層は、正孔輸送性材料(電子供与性含窒素化合物)を樹脂バインダー(例えばポリカーボネイト樹脂)に分散させたものからなり、電荷発生層で発生した正電荷を電荷輸送層の表面まで輸送する。
The photosensitive drum 413 has an undercoat layer (UCL) and a charge generation layer (CGL) on the peripheral surface of an aluminum conductive cylinder (aluminum tube) having a drum diameter of 80 mm, for example. It is a negatively charged organic photoconductor (OPC) in which a generation layer (CTL) and a charge transport layer (CTL) are sequentially stacked. The charge generation layer is made of an organic semiconductor in which a charge generation material (for example, phthalocyanine pigment) is dispersed in a resin binder (for example, polycarbonate), and generates a pair of positive charges and negative charges by exposure by the
制御部101は、感光体ドラム413を回転させる駆動モーター(図示略)に供給される駆動電流を制御することにより、感光体ドラム413を一定の周速度で回転させる。
The
帯電装置414は、光導電性を有する感光体ドラム413の表面を一様に負極性に帯電させる。露光装置411は、例えば半導体レーザーで構成され、感光体ドラム413に対して各色成分の画像に対応するレーザー光を照射する。感光体ドラム413の電荷発生層で正電荷が発生し、電荷輸送層の表面まで輸送されることにより、感光体ドラム413の表面電荷(負電荷)が中和される。感光体ドラム413の表面には、周囲との電位差により各色成分の静電潜像が形成される。
The charging
現像装置412は、二成分現像方式の現像装置であり、感光体ドラム413の表面に各色成分のトナーを付着させることにより静電潜像を可視化してトナー像を形成する。
The developing
ドラムクリーニング装置415は、感光体ドラム413の表面に摺接されるドラムクリーニングブレード等を有し、一次転写後に感光体ドラム413の表面に残存する転写残トナーを除去する。
The
中間転写ユニット42は、中間転写ベルト421、一次転写ローラー422、複数の支持ローラー423、二次転写ローラー424、及びベルトクリーニング装置426等を備える。
The
中間転写ベルト421は無端状ベルトで構成され、複数の支持ローラー423にループ状に張架される。複数の支持ローラー423のうちの少なくとも一つは駆動ローラーで構成され、その他は従動ローラーで構成される。例えば、K成分用の一次転写ローラー422よりもベルト走行方向下流側に配置されるローラー423Aが駆動ローラーであることが好ましい。これにより、一次転写部におけるベルトの走行速度を一定に保持しやすくなる。駆動ローラー423Aが回転することにより、中間転写ベルト421は矢印A方向に一定速度で走行する。
The
中間転写ベルト421は、導電性および弾性を有するベルトであり、表面に体積抵抗率が8〜11[logΩ・cm]である高抵抗層を有する。中間転写ベルト421は、制御部101からの制御信号によって回転駆動される。なお、中間転写ベルト421については、導電性および弾性を有するものであれば、材質、厚さおよび硬度を限定しない。
The
一次転写ローラー422は、各色成分の感光体ドラム413に対向して、中間転写ベルト421の内周面側に配置される。中間転写ベルト421を挟んで、一次転写ローラー422が感光体ドラム413に圧接されることにより、感光体ドラム413から中間転写ベルト421へトナー像を転写するための一次転写ニップが形成される。
The
二次転写ローラー424は、駆動ローラー423Aのベルト走行方向下流側に配置されるバックアップローラー423Bに対向して、中間転写ベルト421の外周面側に配置される。中間転写ベルト421を挟んで、二次転写ローラー424がバックアップローラー423Bに圧接されることにより、中間転写ベルト421から連続紙Pまたは用紙Sへトナー像を転写するための二次転写ニップが形成される。
The
一次転写ニップを中間転写ベルト421が通過する際、感光体ドラム413上のトナー像が中間転写ベルト421に順次重ねて一次転写される。具体的には、一次転写ローラー422に一次転写バイアスを印加し、中間転写ベルト421の裏面側(一次転写ローラー422と当接する側)にトナーと逆極性の電荷を付与することにより、トナー像は中間転写ベルト421に静電的に転写される。
When the
その後、連続紙Pまたは用紙Sが二次転写ニップを通過する際、中間転写ベルト421上のトナー像が連続紙Pまたは用紙Sに二次転写される。具体的には、二次転写ローラー424に二次転写バイアスを印加し、連続紙Pまたは用紙Sの裏面側(二次転写ローラー424と当接する側)にトナーと逆極性の電荷を付与することにより、トナー像は連続紙Pまたは用紙Sに静電的に転写される。トナー像が転写された連続紙Pまたは用紙Sは定着部60に向けて搬送される。
Thereafter, when the continuous paper P or paper S passes through the secondary transfer nip, the toner image on the
ベルトクリーニング装置426は、二次転写後に中間転写ベルト421の表面に残留する転写残トナーを除去する。なお、二次転写ローラー424に代えて、二次転写ローラーを含む複数の支持ローラーに、二次転写ベルトがループ状に張架された構成(いわゆるベルト式の二次転写ユニット)を採用しても良い。
The
定着部60は、連続紙Pまたは用紙Sの定着面(トナー像が形成されている面)側に配置される定着面側部材を有する上側定着部60A、連続紙Pまたは用紙Sの裏面(定着面の反対の面)側に配置される裏面側支持部材を有する下側定着部60B等を備える。定着面側部材に裏面側支持部材が圧接されることにより、連続紙Pまたは用紙Sを狭持して搬送する定着ニップが形成される。
The fixing
定着部60は、トナー像が二次転写され、搬送されてきた連続紙Pまたは用紙Sを定着ニップで加熱、加圧することにより、連続紙Pまたは用紙Sにトナー像を定着させる。定着部60は、定着器内にユニットとして配置される。また、定着器には、エアーを吹き付けることにより、定着面側部材又は裏面側支持部材から連続紙Pまたは用紙Sを分離させるエアー分離ユニットが配置されていても良い。
The fixing
上側定着部60Aは、定着面側部材である無端状の定着ベルト61、加熱ローラー62および定着ローラー63を有する(ベルト加熱方式)。定着ベルト61は、加熱ローラー62と定着ローラー63とに所定のベルト張力(例えば、40[N])で張架されている。
The
定着ベルト61は、トナー像が形成された連続紙Pまたは用紙Sに接触して、当該トナー像を連続紙Pまたは用紙Sに定着温度(例えば、160〜200[℃])で加熱定着する。ここで、定着温度とは、連続紙Pまたは用紙S上のトナーを溶融するのに必要な熱量を供給しうる温度であり、画像形成される連続紙Pまたは用紙Sの紙種等によって異なる。 The fixing belt 61 contacts the continuous paper P or paper S on which the toner image is formed, and heat-fixes the toner image on the continuous paper P or paper S at a fixing temperature (for example, 160 to 200 [° C.]). Here, the fixing temperature is a temperature at which the amount of heat necessary for melting the toner on the continuous paper P or the paper S can be supplied, and varies depending on the paper type of the continuous paper P or the paper S on which an image is formed.
加熱ローラー62は、加熱源(ハロゲンヒーター)を内蔵し、定着ベルト61を加熱する。加熱源の温度は、制御部101によって制御される。加熱源によって加熱ローラー62が加熱され、その結果、定着ベルト61が加熱される。
The
定着ローラー63の駆動制御(例えば、回転のオン/オフ、周速度等)は、制御部101によって行われる。制御部101は、定着ローラー63を時計回り方向に回転させる。定着ローラー63が回転することにより、定着ベルト61および加熱ローラー62は、時計回り方向に従動回転する。
Driving control of the fixing roller 63 (for example, rotation on / off, peripheral speed, etc.) is performed by the
下側定着部60Bは、裏面側支持部材である加圧ローラー64を有する(ローラー加圧方式)。加圧ローラー64の駆動制御(例えば、回転のオン/オフ、周速度等)は、制御部101によって行われる。制御部101は、加圧ローラー64を反時計回り方向に回転させる。加圧ローラー64は、定着ベルト61を介して定着ローラー63に所定の定着荷重(例えば、1000[N])で圧接される。このようにして、定着ベルト61と加圧ローラー64との間には、用紙Sを狭持して搬送する定着ニップが形成される。
The
搬送架台部50は、排紙ローラー部52、および搬送経路部53等を備える。給紙部51を構成する3つの給紙トレイユニット51a〜51cには、坪量やサイズ等に基づいて識別された用紙S(規格用紙、特殊用紙)が予め設定された種類毎に収容される。
The
搬送経路部53は、レジストローラー対53eを含む複数の搬送ローラー対53a〜53fを有する。搬送経路部53は1つのユニットに組み込まれ、用紙搬送ユニットADUとして画像形成装置本体2に着脱可能に装着される。用紙搬送ユニットADUは、循環再給紙路、反転搬送路及び再給紙搬送路を含んでユニット化されており、上記用紙搬送ローラー対53a〜53fと共に、画像形成装置本体2に対して前面側に一体に引き出し可能に構成されている。用紙搬送ユニットADUは、さらに、定着部60や中間転写ユニット42を含んでいる。用紙搬送ユニットADU用紙搬送方向両端部には、用紙切断部Cが配置される。
The conveyance path unit 53 includes a plurality of conveyance roller pairs 53a to 53f including a registration roller pair 53e. The conveyance path unit 53 is incorporated in one unit and is detachably attached to the image forming apparatus
給紙トレイユニット51a〜51cに収容されている用紙Sは、最上部から一枚ずつ送出され、搬送経路部53により画像形成部40に搬送される。このとき、レジストローラー対53eが配設されたレジストローラー部により、給紙された用紙Sの傾きが補正されるとともに搬送タイミングが調整される。そして、画像形成部40において、中間転写ベルト421のトナー像が用紙Sの一方の面に一括して二次転写され、定着部60において定着工程が施される。また、給紙装置1から画像形成装置本体2へ給紙された連続紙Pは、搬送経路部53により画像形成部40に搬送される。そして、画像形成部40において、中間転写ベルト421のトナー像が連続紙Pの一方の面に一括して二次転写され、定着部60において定着工程が施される。画像形成された連続紙Pまたは用紙Sは、搬送ローラー対(排紙ローラー対)52aを備えた排紙ローラー部52により機外(排紙装置3)に排紙される。
The sheets S stored in the sheet feed tray units 51 a to 51 c are sent one by one from the top and are conveyed to the
また、画像形成装置本体2は、通紙経路上で発生した用紙ジャムを検知するジャム検知部75を備える。ジャム検知部75は、搬送経路部53の各部に配置された光学センサーにより、連続紙Pの各部の通過を検出し、各部間の通過時間が所定時間以上となった場合に、用紙ジャム(紙詰まり)の発生を検知する。そして、ジャム検知部75は、検知した用紙ジャムに対応するジャムコードを制御部101に出力する。ジャムコードは、用紙ジャムの発生状況(例えば、発生位置、発生要因、発生日時等)を一意に特定するためのジャム識別番号である。制御部101は、ジャム検知部75から出力されたジャムコードを参照することによって、用紙ジャムの具体的な発生状況を把握することができる。なお、ジャムコードには、発生状況以外の詳細な情報を含ませることも可能である。また、ジャム検知部75は、光学センサーに限らず、機械的なスイッチ等の他の機構によって構成しても良い。
Further, the image forming apparatus
(用紙切断部C)
図3Aおよび図3Bは、本実施の形態における用紙切断部C及び用紙搬送ユニットADUの構成を示す模式図である。図3Aおよび図3Bに示すように、画像形成装置本体2内には、用紙搬送ユニットADUにおける用紙搬送方向両端部に用紙切断部Cが設けられている。
(Paper cutting section C)
3A and 3B are schematic diagrams showing the configuration of the paper cutting unit C and the paper transport unit ADU in the present embodiment. As shown in FIGS. 3A and 3B, in the image forming apparatus
具体的には、画像形成装置本体2において、用紙搬送ユニットADUの給紙装置1側の端部近傍(用紙搬送ユニットADUの用紙搬送方向上流側、給紙装置1の用紙搬送方向下流側)には、連続紙Pを幅方向に切断する上流側切断部C1が設けられている。
Specifically, in the image forming apparatus
同様に、用紙搬送ユニットADUの排紙装置3側の端部近傍(定着部60の用紙搬送方向下流側、排紙装置3の用紙搬送方向上流側)には、連続紙Pを幅方向に切断する下流側切断部C3が設けられている。上流側切断部C1と下流側切断部C3とは、基本的に同様な構成を有する。
Similarly, the continuous paper P is cut in the width direction near the end of the paper transport unit ADU on the
用紙切断部Cは、連続紙Pを用紙幅方向に切断する。用紙切断部Cには、例えばナイフカッター、ロータリーカッター、押し切りカッターなどを適用できる。図4Aに上歯および下歯からなる用紙切断部Cを示す。用紙切断部Cは、上流側切断部C1及び下流側切断部C3は、一般的に用紙を切断する用途に使用されるカッターを適用できる。なお、用紙切断部Cは、用紙搬送ユニットADUの引き出し動作に連動して連続紙Pを用紙幅方向に切断するものであってもよい。 The paper cutting unit C cuts the continuous paper P in the paper width direction. For example, a knife cutter, a rotary cutter, a push cutter, or the like can be applied to the paper cutting unit C. FIG. 4A shows a paper cutting section C composed of upper teeth and lower teeth. For the paper cutting unit C, the upstream cutting unit C1 and the downstream cutting unit C3 can apply a cutter that is generally used for cutting paper. The paper cutting unit C may cut the continuous paper P in the paper width direction in conjunction with the drawing operation of the paper transport unit ADU.
用紙切断部Cは、連続紙Pに接触しない退避位置(第1の位置)と連続紙Pに接触しうる切断位置(第2の位置)との間で変位可能であることが好ましい。すなわち、用紙切断部Cは、連続紙Pに対して画像形成が行われる通常時は退避位置で待機し、切断時に切断位置に移動する。用紙切断部Cは、例えば、ジャム検知部75によって用紙ジャムの発生が検知されたときに、退避位置から切断位置に自動的に移動し、装置本体の前扉を開け、用紙搬送ユニットADUを引き出し、ジャム処理をした後に用紙搬送ユニットADUが元に戻され、前扉が閉じられたときに、自動的に退避位置に戻るように構成される。これにより、画像形成時に用紙切断部Cが連続紙Pに接触し、連続紙Pが損傷するのを防止できる。なお、用紙切断部Cは、表示部21に用紙ジャムが表示されたときに、自動的に連続紙Pを切断するようにしても良い。
The paper cutting unit C is preferably displaceable between a retracted position (first position) that does not contact the continuous paper P and a cutting position (second position) that can contact the continuous paper P. That is, the paper cutting unit C stands by at the retracted position during normal times when image formation is performed on the continuous paper P, and moves to the cutting position during cutting. For example, when the occurrence of paper jam is detected by the
なお、装置本体の前扉を開けた前面に位置切り替えレバーを設け、この位置切り替えレバーを操作することにより、用紙切断部Cの位置を退避位置/切断位置に切り替える構成としても良い。また、ジャム発生時に表示部21に用紙切断部Cの位置切り替えを指示するボタンを表示し、ユーザーのボタン操作により、用紙切断部Cの位置が切り替わるような構成としても良い。
A position switching lever may be provided on the front surface of the apparatus main body with the front door opened, and the position of the sheet cutting unit C may be switched between the retracted position and the cutting position by operating the position switching lever. In addition, a button for instructing switching of the position of the paper cutting unit C may be displayed on the
(接合位置PJ)
収納部(排紙装置)3と下流側切断部C3との間には、上流側切断部C1により切断された給紙部側の第1端部P1(図4B参照)と、下流側切断部C3により切断された収納部側の第2端部P2(図4B参照)とを繋ぐための接合位置PJ(図4B参照)が設けられる。
(Joint position PJ)
Between the storage section (paper discharge device) 3 and the downstream cutting section C3, a first end P1 (see FIG. 4B) on the paper feeding section side cut by the upstream cutting section C1 and a downstream cutting section. A joining position PJ (see FIG. 4B) for connecting the second end P2 (see FIG. 4B) on the storage section side cut by C3 is provided.
(接合部80、端部位置検知部90)
端部位置検知部90は、給紙部側の第1端部P1および収納部側の第2端部P2が接合位置PJに到達したかどうかを検知する。ところが、収納部側の用紙は一度定着部60により加熱されているため、用紙の種類によってはカールが大きくなる。収納部側の第2端部P2がカールして浮いていると、第2端部P2の正確な位置検知ができない。
(
The end
図4Bは接合部80および端部位置検知部90の構成を概略的に示す図である。
図1および図4Bに示すように、接合部80は用紙ガイド82を有する。用紙ガイド82は、収納部側の用紙を上下からガイドする上ガイド部82Aおよび下ガイド部82Bを有する。これにより、第2端部P2の浮きを抑え、端部位置検知部90による第2端部P2の正確な位置検知ができる。
FIG. 4B is a diagram schematically showing the configuration of the joint 80 and the
As shown in FIGS. 1 and 4B, the joint 80 has a
図4Cは下ガイド部の平面図である。
図4Cに示すように、下ガイド部82Bには用紙幅方向に互いに所定間隔離れて、用紙搬送方向R1を長手方向とした3つのスリット91が設けられる。
FIG. 4C is a plan view of the lower guide portion.
As shown in FIG. 4C, the
図4Bに示すように、接合位置PJに端部位置検知部90が設けられる。端部位置検知部90は用紙幅方向の中央にあり、スリット91を通して第1および第2端部P1,P2を検知する。端部位置検知部90は、例えば反射型の光学式センサーである。なお、下ガイド部82Bは、透光性を有する樹脂材により成形されてもよい。これにより、下ガイド部82Bにスリット91を設ける必要がない。
As shown in FIG. 4B, an end
端部位置検知部90は、第1および第2端部P1,P2の間の隙間がないこと、また、隙間が極めて少ないことを検知することで、第1および第2端部P1,P2が接合位置PJに搬送されたことを検知する。
The
制御部101は、端部位置検知部90の検知結果に基づいて、第1および第2端部P1,P2を接合位置PJに搬送させるように搬送架台部50を制御する。また、制御部101は、端部位置検知部90の検知結果に基づいて、第1および第2端部P1,P2を貼り合わせるように接合部80を制御する。
Based on the detection result of the end
図1および図4Bに示すように、接合部80は接合位置に配置される。接合部80はテープ貼付装置81を有する。
As shown in FIGS. 1 and 4B, the joint 80 is disposed at the joint position. The joint 80 has a
図5A〜図5Cは、テープ貼付装置81の構成を概略的に示す図である。図5A〜図5Cに示すように、テープ貼付装置81は、送出ローラー83、テンションローラー84、押圧部材85、スライド部材86およびガイド部材87を有する。ガイド部材87は、送出ローラー83、テンションローラー84、押圧部材85およびスライド部材86を一体的に用紙幅方向R2に案内する。制御部101は、スライド部材86を介して押圧部材85を貼り合わせ開始位置と終了位置との間を移動させるようにスライド駆動部(図示略)を制御する。
5A to 5C are diagrams schematically showing a configuration of the
送出ローラー83は、テープTPが巻かれ、巻かれたテープTPを、テンションローラー84を介して押圧部材85に送り出し可能にされる。テンションローラー84は、送出ローラー83と押圧部材85との間のテープTPに張力を付与する。押圧部材85は、テープTPを用紙面(ここでは、第1および第2端部P1,P2)に圧着させる圧着位置(図5Aおよび図5B参照)と用紙面から退避した非圧着位置(図5C参照)とに移動可能にされる。制御部101は、押圧部材85を圧着位置と非圧着位置との間を移動させるように押圧部材駆動部(図示略)を制御する。
The
図5Aに示すように、押圧部材85がテープTPを用紙面に圧着させ、スライド部材86と一体的に用紙幅方向R2に移動すると、テープTPが送出ローラー83から押圧部材85に送り出される結果、送り出されたテープTPが用紙幅方向R2に沿って用紙に貼り付けられる(図5B参照)。用紙に貼り付けられたテープTPと押圧部材85側のテープTPとを切り離し、切り離したテープTPを押圧部材85で保持し、押圧部材85を用紙面から退避させ、用紙幅方向R2に移動し、貼り合わせ開始位置に戻す(図5C参照)。図5DにテープTPで張り合わされた第1および第2端部P1,P2を示す。図5Dでは、テープTPの幅の範囲内で重なり合った第1および第2端部P1,P2を示すが、突き合わされてもよい。
As shown in FIG. 5A, when the pressing
次に、用紙ジャムが発生してから第1および第2端部P1,P2を貼り合わせるまでの処理工程について図6を参照して説明する。図6は用紙ジャムの処理工程を示すフローチャートである。
用紙ジャムが発生する前の前画像形成中において、用紙切断部Cは退避位置にある。また、接合部80の押圧部材85は非圧着位置にあり、かつ、貼り合わせ開始位置にある。
Next, processing steps from when a paper jam occurs until the first and second end portions P1 and P2 are bonded together will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing a paper jam processing process.
During the previous image formation before the paper jam occurs, the paper cutting unit C is in the retracted position. Further, the pressing
制御部101は、画像形成中、ジャム検知部75によって用紙ジャムの発生が検知さたかどうかを判断する(ステップS100)。
The
制御部101は、用紙ジャムの発生が検知されたと判断した場合(ステップS100:YES)、ステップS120に移行する。制御部101は、用紙ジャムの発生が検知されたと判断しない場合(ステップS100:NO)、所定時間経過後、用紙ジャムの発生が検知されたかどうかの判断をするステップS100に戻る。
If the
ステップS120において、制御部101は、表示部21に用紙ジャムの発生を表示させる。また、制御部101は、連続紙Pを切断させるように用紙切断部Cを制御する。
In step S120, the
ステップS140において、オペレーターは、用紙搬送ユニットADUを画像形成装置本体2から引き出し、残留紙片を用紙搬送ユニットADUから回収する。次に、オペレーターは、用紙搬送ユニットADUを元に戻す。
In step S140, the operator pulls out the paper transport unit ADU from the image forming apparatus
ステップS160において、オペレーターは、操作部22で用紙セットを指示する。制御部101は、用紙セットの指示を受けて、端部位置検知部90の検知結果を参照して、第1および第2端部P1,P2の両方あるいは片方(ここでは、両方)を接合位置PJまで搬送するように搬送架台部50を制御する。このとき、制御部101は、接合部80の入口まで通常プリント速度で用紙を搬送し、接合部80の入口に来たら用紙の搬送速度を遅くするように搬送架台部50を制御する。
In step S <b> 160, the operator instructs paper setting through the
ステップS180において、端部位置検知部90は、第1および第2端部P1,P2が接合位置PJに到達したかどうかを逐次検知する。制御部101は、逐次検知された検知結果に基づいて、第1および第2端部P1,P2が接合位置PJに到達したかどうかを判断する。制御部101が、第1および第2端部P1,P2が接合位置PJに到達したと判断した場合(ステップS180:YES)、ステップS200に移行する。制御部101が、第1および第2端部P1,P2が接合位置PJに到達したと判断しない場合(ステップS180:NO)、所定時間経過後に、制御部101が、第1および第2端部P1,P2が接合位置PJに到達したかどうかを判断するステップS180に戻る。
In step S180, the
ステップS200において、制御部101は、用紙の搬送を停止させるように搬送架台部50を制御する。
In step S <b> 200, the
ステップS220において、制御部101は、押圧部材85を圧着位置に移動させるように押圧部材駆動部を制御する。また、制御部101は、押圧部材85を貼り合わせ開始位置から終了位置に移動させるようにスライド駆動部を制御する。これにより、スライド部材86と一体的に用紙幅方向R2に移動する。その結果、テープTPが送出ローラー83から押圧部材85に送り出され、送り出されたテープTPが用紙幅方向R2に沿って移動する。テープTPで第1および第2端部P1,P2が貼り合わされる。次に、第1および第2端部P1,P2と押圧部材85との間の位置でテープTPがカットされる。
In step S220, the
次に、制御部101は、カットされたテープTPの先端部を押圧部材85に保持させ、押圧部材85を非圧着位置に移動させるように押圧部材駆動部を制御し、押圧部材85を貼り合わせ開始位置に戻すようにスライド駆動部を制御する。これにより、押圧部材85は貼り合わせ開始位置で、次の用紙ジャムの処理のために待機する。
Next, the
上記の実施の形態に係る画像形成装置100では、給紙部側および収納部側の第1および第2端部P1,P2が接合位置PJに到達したかどうかを逐次検知する端部位置検知部90と、逐次検知された検知結果に基づいて、給紙部側および収納部側の少なくとも一方の用紙を搬送することにより、接合位置で給紙部側および収納部側の第1および第2端部P1,P2を合わせるように搬送架台部50を制御する制御部101を備える。これにより、第1および第2端部P1,P2の位置を検知しながら、用紙を移動させるので、精度よく第1および第2端部P1,P2を合わせることができる。第1および第2端部P1,P2間を隙間なくテープTPで貼り付けることで、搬送不良が発生しない。
In the
上記の実施の形態では、図4Bに示すように、接合位置において、第1および第2端部P1,P2が突き合わされるものを示したが、本発明はこれに限らない。図5Dに示すように、第1および第2端部P1,P2はテープで貼付けられる範囲内(テープ幅)で重なってもよい。このとき、給紙部側の第1端部P1がテープ貼付け面側になるようにする。これにより、給紙部側の第1端部P1が通紙経路に引っ掛からず、破断することを防止できる。なお、テープ貼付装置81を第1および第2端部P1,P2の両側に配置して、第1および第2端部P1,P2の両面にテープTPを貼り付けてもよい。
In the above embodiment, as shown in FIG. 4B, the first and second end portions P1 and P2 are abutted at the joining position, but the present invention is not limited to this. As shown in FIG. 5D, the first and second end portions P1 and P2 may overlap each other within a range (tape width) applied with a tape. At this time, the first end P1 on the paper feeding unit side is set to the tape application surface side. Thereby, it is possible to prevent the first end P1 on the paper feeding unit side from being caught by the paper passing path and being broken. The
また、接合部80を制御することで、第1および第2端部P1,P2を自動的に接合するものを示したが、これに限らない。例えば、接合部80を使用せず、オペレーターが接合位置にアクセスできるようにして、手作業でテープTPの貼り付けを行うようにしてもよい。
Moreover, although what joined the 1st and 2nd edge part P1, P2 automatically by controlling the
なお、制御部101は、用紙セットの指示を受けて、第1および第2端部P1,P2を接合位置PJに搬送するように搬送架台部50を制御したが、これに限らない。例えば、制御部101は、用紙搬送ユニットADUを元に戻したことを示す検出情報を受けて、搬送架台部50を制御するようにしてもよい。
The
次に、本実施の形態における第1および第2端部P1,P2の位置合わせと異なる構成について変形例1として説明する。なお、変形例1の説明においては、上記実施の形態と異なる構成について主に説明し、同じ構成については同一番号を付してその説明を省略する。 Next, a configuration different from the alignment of the first and second end portions P1 and P2 in the present embodiment will be described as a first modification. In the description of the first modification, the configuration different from the above embodiment will be mainly described, and the same configuration is denoted by the same reference numeral and the description thereof is omitted.
上記の実施の形態では、図4Bに示すように、第1および第2端部P1,P2の位置合わせは、第1および第2端部P1,P2が接合位置PJに到達したかどうかを逐次検知し、逐次検知された検知結果に基づいて行われる。第1および第2端部P1,P2が接合位置PJに到達したかどうかを検知するために端部位置検知部90を接合位置PJに配置する必要がある。しかし、テープ貼付装置81も接合位置PJにあるため、テープ貼付装置81が設けられる用紙の面とは反対の片面側にのみ端部位置検知部90を配置する必要がある。これに好適な端部位置検知部90として、反射型の光学式センサーが用いられるが、用紙の反射率は様々で用紙端部を検知できない用紙もあり、用紙の種類が限定される。そこで、変形例1では、第1および第2端部P1,P2の位置合わせは、用紙先端を塗料でマーキングし、マーキング位置PMを逐次検知し、逐次検知されたマーキング位置PMに基づいて行われるようにし、用紙の種類が限定されない。また、マーキング位置PMは用紙先端でなくてもよい。この場合、マーキング検知センサー90Aは、接合位置PJに配置する必要はないので、テープ貼付装置81を用紙の両面側に配置することが可能になるという利点もある。
In the above embodiment, as shown in FIG. 4B, the alignment of the first and second end portions P1 and P2 sequentially determines whether or not the first and second end portions P1 and P2 have reached the joint position PJ. Detection is performed based on the detection results sequentially detected. In order to detect whether or not the first and second end portions P1 and P2 have reached the joint position PJ, it is necessary to dispose the
(マーキング部)
図7Aは、用紙切断部Cを概略的に示す図である。
図7Aに示すように、用紙切断部Cは、用紙に塗料を付着するマーキング部MKを有する。マーキング部MKは、高反射の塗料をフェルトに含浸させたもので、用紙を境にしてカッターCTが設けられる側とは反対の側(裏面)に配置される。マーキング部MKは、カッターCTによる切断と同時に用紙に圧接して、用紙端部の裏面に塗料を付着し、切断後に用紙から離間される。
(Marking part)
FIG. 7A is a diagram schematically showing the paper cutting unit C. FIG.
As shown in FIG. 7A, the paper cutting unit C includes a marking unit MK that attaches paint to the paper. The marking part MK is obtained by impregnating felt with highly reflective paint, and is disposed on the side (back surface) opposite to the side on which the cutter CT is provided with the paper as a boundary. The marking unit MK is pressed against the paper simultaneously with the cutting by the cutter CT, adheres paint to the back surface of the paper edge, and is separated from the paper after cutting.
用紙切断部CのカッターCTは、用紙幅方向の全部を一度に押し切るものである。カッターは、ロータリーカッターでも、レザーカッターでもよく、切断時に用紙端部に塗料を付着できるように構成されていればよい。
マーキング検知センサー90Aは、反射型の光学式センサーであり、接合位置PJに配置され、スリット91を通してマーキング位置PMを検知する。
The cutter CT of the paper cutting unit C pushes all of the paper width direction at a time. The cutter may be a rotary cutter or a leather cutter, as long as it is configured so that the paint can adhere to the edge of the paper during cutting.
The marking
用紙ジャムの処理方法について簡単に説明する。
カッターCTによる連続紙Pの切断時、マーキング部MKは、用紙に圧接して第1および第2端部P1,P2の裏面に塗料を付着する。図7Bに示すマーキング検知センサー90Aは、マーキング位置PMを逐次検知する。制御部101は、逐次検知された検知結果に基づいて、第1および第2端部P1,P2を搬送するように搬送架台部50を制御する。制御部101は、第1および第2端部P1,P2が接合位置PJに到達したことを示す検知結果に基づいて、用紙の搬送を停止させるように搬送架台部50を制御する。次に、接合位置PJにあるテープ貼付装置81でテープTPを貼り付けて、第1および第2端部P1,P2を貼り合わせて繋ぐ。
A paper jam processing method will be briefly described.
When the continuous paper P is cut by the cutter CT, the marking unit MK presses against the paper and attaches the paint to the back surfaces of the first and second end portions P1 and P2. The marking
なお、上記変形例1では、マーキング検知センサー90Aを用紙の裏面に設けたが、これに限らない。例えば、マーキング検知センサー90Aをテープ貼付装置81が設けられる側である用紙の表面に設けてもよい。図8Aに示すように、マーキング検知センサー90Aがテープ貼付装置81の用紙搬送方向両側に配置される。これにより、用紙ガイド82にスリット91などを設けないで済む。
In the first modification, the marking
図8Bに示すように、マーキング部MKは、カッターCTと同じ側(用紙の表面側)にあり、マーキング検知センサー90Aで検知できる位置で第1および第2端部P1,P2が接合位置PJで合うようにカッターCTとの距離をあけて配置される。マーキング部MKは、切断時に高反射の塗料を用紙端部の表面に付着する。マーキング部MKは、フェルトに反射率の高い塗料が含浸されており、先端を除く周囲が樹脂あるいは金属の筐体で保持され、切断時に高反射の塗料を用紙端部の表面に付着する。カッターCTとマーキング部MKは一体で形成される。これにより、切断位置とマーキング位置PMとの間の距離精度を高くすることができる。
As shown in FIG. 8B, the marking portion MK is on the same side as the cutter CT (the front surface side of the paper), and the first and second end portions P1 and P2 are at the joining position PJ at a position that can be detected by the marking
また、変形例1では、第1および第2端部P1,P2に塗料を付着することでマーキングするマーキング部MKを設けたが、これに限らない。例えば、マーキング部MKは、第1および第2端部P1,P2に孔をあけることでマーキングをするものであってもよい。 Moreover, in the modification 1, although the marking part MK which marks by attaching a coating material to the 1st and 2nd edge part P1, P2 was provided, it is not restricted to this. For example, the marking part MK may perform marking by making a hole in the first and second end parts P1 and P2.
図9Aに示すように、マーキング部MKは、切断時に用紙端部に孔をあける。マーキング部MKは、カッターCTと同一側(用紙の表面側)にあり、透過型のセンサーで孔を検知できる位置で第1および第2端部P1,P2が接合位置PJで合うように、カッターとの距離をあけて配置される。また、カッターCTとマーキング部MKは一体で形成される。これにより、切断位置とマーキング位置PM(孔の位置)との間の距離精度を高くすることができる。 As shown in FIG. 9A, the marking unit MK makes a hole at the end of the paper when cutting. The marking portion MK is on the same side as the cutter CT (the front side of the paper), and the cutter is arranged such that the first and second end portions P1 and P2 are aligned at the joining position PJ at a position where a hole can be detected by a transmission type sensor. It is arranged with a distance. Further, the cutter CT and the marking portion MK are integrally formed. Thereby, the distance accuracy between the cutting position and the marking position PM (hole position) can be increased.
図9Bに示すように、透過型のセンサーであるマーキング検知センサー90Bがテープ貼付装置81の用紙搬送方向両側に配置される。マーキング検知センサー90Bは、用紙ガイド81に設けられたスリット91を通過した光を検知することで、第1および第2端部P1,P2が接合位置に到達したかどうかを検知する。
As shown in FIG. 9B, marking
次に、本実施の形態における第1および第2端部P1,P2の位置合わせと異なる構成について変形例2として説明する。なお、変形例2の説明においては、上記実施の形態および変形例1と異なる構成について主に説明し、同じ構成については同一番号を付してその説明を省略する。 Next, a configuration different from the alignment of the first and second end portions P1 and P2 in the present embodiment will be described as a second modification. In the description of the second modification, configurations different from those of the above-described embodiment and the first modification will be mainly described, and the same configurations will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
連続紙Pの切断後、搬送架台部50によって第1および第2端部P1,P2を接合位置PJに搬送するとき、用紙が蛇行する場合がある。給紙部側の用紙が蛇行し易い。用紙の蛇行により、用紙の幅方向のズレや傾きが発生する。ズレや傾きがあると、用紙端部同士がきっちり合わせられないため、用紙幅方向片側で用紙間に隙間ができる他、しわができたり、巻取りロール端面の不揃いが発生する。そこで、逐次検知されるマーキング位置PMに基づいて、用紙のズレや傾きを補正する。
After the continuous paper P is cut, when the first and second end portions P1 and P2 are transported to the joining position PJ by the
図10Aに示すように、マーキング検知センサー90Aは、用紙幅方向で、中央、両端部の3箇所に配置される。マーキング検知センサー90Aは、反射型の光学センサーであり、テープ貼付装置81の収納部側および給紙部側のマーキングが検知できる位置に配置される。
As shown in FIG. 10A, the marking
図10Aに示すように、接合部80の給紙部側には、用紙幅方向のズレや傾きを、センサーで検知可能な範囲内に規制するサイドガイド88および搬送ローラーR81の駆動部(図示略)(本発明の「用紙位置補正部」に対応)が設けられている。また、接合部80の給紙部側の入口部には、用紙を搬送保持する搬送ローラーR81が設けられている。図10Bに示すように、搬送ローラーR81は、駆動部によって幅方向両側にスライド可能、中央を中心に時計回り、反時計回りに回転可能にされる。
As shown in FIG. 10A, on the paper feed unit side of the joining
制御部101は、図10Cに示す中央のマーキング位置PMの検知結果に基づいて、用紙先端の搬送方向位置を所定の位置に合わせるように搬送ローラーR81を制御する。次に中央のマーキング位置PMの検知結果に基づいて、幅方向の位置ズレを補正するように、搬送ローラーR81のスライド量を制御する。その後、制御部101は、両端と中央のマーキング位置PKの検知結果に基づいて、両端と中央の搬送方向差がなくなるように、搬送ローラーR81の回転量を制御する。なお、収納部側と給紙部側の両方でズレや傾きの補正するのが最良であるが、給紙部側の用紙が蛇行し易いので、給紙部側だけのズレや傾きの補正でもよい。
Based on the detection result of the central marking position PM shown in FIG. 10C, the
次に、本実施の形態における第1および第2端部P1,P2の位置合わせと異なる構成について変形例3として説明する。なお、変形例3の説明においては、上記実施の形態および変形例1,2と異なる構成について主に説明し、同じ構成については同一番号を付してその説明を省略する。
Next, a configuration different from the alignment of the first and second end portions P1 and P2 in the present embodiment will be described as a third modification. In the description of
用紙を定着部60で加熱すると収縮する特性があり、特にポリプロピレン(Polypropylene:PP)、ポリエチレンテレフタラート(Polyethylene terephthalate:PET)などの樹脂材質の用紙で収縮が大きい。加熱直後に切断及びマーキングを行うと、その後も用紙が熱い間は収縮し、第1および第2端部P1,P2とマーキング位置PMの距離が変化してしまう。また、定着ローラーは幅方向で温度は均一でなく、だいたいが温度分布をもっており、収縮が幅方向で不均一になり用紙端部が直線にならない、といった事態が考えられる。これらの状態は、定着部60に近い収納部側の第2端部P2において顕著である。そこで、用紙が冷えて収縮が飽和する時間以降に切断とマーキングをすることで、これらの事態を解消し、精度よく第1および第2端部P1,P2を合わせることができる。
When the sheet is heated by the fixing
制御部101は、ジャム検知部75によって用紙ジャムの発生が検出されてから、所定時間以内で切断とマーキングを行うことを禁止するように、用紙切断部Cを制御する。
The
また、制御部101は、用紙ジャムの発生が検出されたことを受け、かつ、所定時間以内でない場合、用紙を切断させるように用紙切断部Cを制御する。
Further, the
所定時間は、例えば用紙が加熱後に収縮が飽和する時間である。なお、用紙が常温になってから切断することが好ましい。例えば、PPタック紙(ポリプロピレン基材+離型紙)、坪量163[g/m2]で所定時間は約1分である。 The predetermined time is a time for which the shrinkage of the paper is saturated after heating, for example. Note that it is preferable to cut the sheet after it reaches room temperature. For example, PP tack paper (polypropylene base material + release paper), basis weight 163 [g / m2], and the predetermined time is about 1 minute.
なお、用紙ジャムの処理時間を短縮する観点から、用紙ジャムの発生から所定時間経過するまで待つことなく、切断やマーキングを可能とする手段として、図11Aに示すように、下流側切断部C3に第2端部P2を冷却する冷却部が設けられる。冷却部は、カッターCT上部にエアーを吹き付けるダクトDと、第2端部P2に送風するファンFとを有する。制御部101は、冷却部による用紙冷却後に切断とマーキングを行うように下流側切断部C3を制御する。これにより、切断とマーキングを行うまでの待ち時間を、第2端部P2を自然に冷却する場合に比べて短縮することができる。
From the viewpoint of shortening the paper jam processing time, as shown in FIG. 11A, a downstream cutting unit C3 is used as a means for enabling cutting and marking without waiting until a predetermined time has elapsed since the occurrence of paper jam. A cooling unit for cooling the second end P2 is provided. The cooling unit includes a duct D that blows air on the cutter CT and a fan F that blows air to the second end P2. The
また、切断前は収縮力と用紙テンションでつりあっていたものが、切断すると用紙テンションがなくなるため、収縮する。これによっても、第1および第2端部P1,P2とマーキング位置PMの距離が変化してしまう。これにより、制御部101は、マーキング位置PMに基づいて、第1および第2端部P1,P2の位置合わせ制御をすることができない。
Also, what was balanced by the shrinkage force and the paper tension before cutting is shrunk because the paper tension disappears when it is cut. This also changes the distance between the first and second end portions P1, P2 and the marking position PM. Thereby, the
そこで、制御部101は、上流側切断部C1に切断の指示をし、給紙部側のマーキング部MKにマーキングの指示をした後に、下流側切断部C3に切断の指示をし、収納部側のマーキング部MKにマーキングの指示を行う。これにより、給紙部側で切断して用紙テンションをなくすことで、収縮させて、その後に収納部側で切断し、同時にマーキングすることで、精度よくマーキングすることができる。上流側切断部C1は定着部60により加熱されていないため収縮量が少なく、用紙テンションがかかった状態で切断と同時にマーキングを行っても、精度よくマーキングすることができる。
Therefore, the
なお、これに限らず、例えば、制御部101は、下流側切断部C3に1回目の切断の指示をし、その後に、下流側切断部C3に2回目の切断を指示し、収納部側のマーキング部MKにマーキングの指示を行う。この例では、ジャムで用紙が用紙搬送ユニットADU上で固定されていて、給紙部側で切断しても用紙テンションが解放されない場合であっても、1回目の切断で用紙テンションが解放され、収縮した後、2回目の切断を行うので、マーキング位置PMと第2端部P2の位置との間の距離を変化させない。
For example, the
なお、図11Bに示すように、下流側切断部C3が2枚のカッターを有する場合、1回目は用紙搬送方向上流側のカッターで切断し、2回目に用紙搬送方向下流側のカッターで切断する。2回目の切断時にマーキングをする。これに対し、下流側切断部C3が1枚のカッターを有する場合、下流側切断部C3でまず1回切断し、収納部側の用紙を用紙搬送方向上流側に少量戻し2回目の切断を実施する。2回目の切断時にマーキングをする。 As shown in FIG. 11B, when the downstream-side cutting unit C3 has two cutters, the first cut is performed with the cutter on the upstream side in the paper transport direction, and the second cut is performed with the cutter on the downstream side in the paper transport direction. . Mark during the second cut. On the other hand, when the downstream cutting unit C3 has one cutter, the downstream cutting unit C3 first cuts once, and the storage unit side paper is returned to the upstream side in the paper conveyance direction by a small amount, and the second cutting is performed. To do. Mark during the second cut.
(変形例4)
次に、変形例4について説明する。なお、変形例4の説明においては、上記実施の形態および変形例1から3と異なる構成について主に説明し、同じ構成については同一番号を付してその説明を省略する。
(Modification 4)
Next, Modification 4 will be described. In the description of the modification example 4, the configuration different from the above embodiment and the modification examples 1 to 3 is mainly described, and the same components are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.
収納部側の用紙は定着部60で加熱され、用紙は収縮して幅が短くなっているが、給紙部側は加熱されていない。このため、用紙幅は収納部側よりも給紙部側の方が長くなり、給紙部側の用紙の角が出っ張る。この状態で用紙を搬送すると、用紙の角が通紙経路に引っ掛かり搬送不良が発生する事態が考えられる。
The sheet on the storage unit side is heated by the fixing
このような事態を解消するために、図12Aから図12Cに示すように、上流側切断部C1に用紙搬送ユニットADUで用紙を切り離すメインカッターMCと切り離した後の給紙部側の第1端部P1のコーナーを切断するコーナーカッターCCとが設けられる。 In order to eliminate such a situation, as shown in FIGS. 12A to 12C, the first end on the sheet feeding unit side after being separated from the main cutter MC for separating the sheet by the sheet conveying unit ADU at the upstream cutting unit C1. A corner cutter CC for cutting the corner of the part P1 is provided.
用紙ジャムの処理工程としては、まず、用紙搬送ユニットADUを引き出す前にメインカッターMCで用紙を切断する。用紙搬送ユニットADUを引き出し、残留紙片を回収した後に用紙搬送ユニットADUを戻し、その後に、給紙部側の用紙先端をコーナーカッターCCの位置で停止させ、コーナーカッターCCで切断する。その後、給紙部側の第1端部P1を接合位置まで搬送させ、収納部側の第2端部P2と貼り合わせて繋ぐ。給紙部側の第1端部P1の角を切断し、給紙部側の用紙幅を収納側の用紙幅と同じにするか、収納側の用紙幅よりも少し短くすることで、通紙経路に引っ掛からず、搬送不良が発生しない。 As a paper jam processing step, first, the paper is cut by the main cutter MC before the paper transport unit ADU is pulled out. The paper transport unit ADU is pulled out, and after the remaining paper pieces are collected, the paper transport unit ADU is returned. Thereafter, the front end of the paper on the paper feed unit side is stopped at the corner cutter CC and cut by the corner cutter CC. Thereafter, the first end P1 on the paper feeding unit side is transported to the joining position, and is bonded to the second end P2 on the storage unit side. By cutting the corner of the first end portion P1 on the paper feed unit side and making the paper width on the paper feed unit side the same as the paper width on the storage side or slightly shorter than the paper width on the storage side, It does not get caught in the route and no conveyance failure occurs.
なお、上記実施の形態では、第1および第2端部P1,P2を接合位置PJに搬送したが、これに限らない。例えば、給紙部側の第1端部P1のみを接合位置PJに搬送するようにしてもよい。下流側切断部C3により連続紙Pが切断される位置が、接合位置PJと一致している場合には、収納部側の第2端部P2を搬送する必要がなく、給紙部側の第1端部P1のみを搬送することとなる。 In the above embodiment, the first and second end portions P1 and P2 are transported to the joining position PJ. However, the present invention is not limited to this. For example, only the first end P1 on the paper feeding unit side may be conveyed to the joining position PJ. When the position where the continuous paper P is cut by the downstream cutting portion C3 coincides with the joining position PJ, it is not necessary to transport the second end portion P2 on the storage portion side, and the first portion on the paper feeding portion side. Only one end P1 will be transported.
また、上記実施の形態では、接合位置PJで合わされた第1および第2端部P1,P2にテープ貼付装置81によってテープTPを貼っているが、手作業でテープTPを貼ってもよい。第1および第2端部P1,P2が接合位置PJで合わされているので、初心者でも簡単にテープTPを貼ることができる。
Moreover, in the said embodiment, although the tape TP is stuck on the 1st and 2nd edge part P1, P2 united by the joining position PJ with the
その他、上記実施の形態は、何れも本発明の実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 In addition, each of the above-described embodiments is merely an example of a specific example for carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the gist or the main features thereof.
1 給紙装置
2 画像形成装置本体
3 排紙装置
10 画像読取部
20 操作表示部
30 画像処理部
40 画像形成部
50 搬送架台部
60 定着部
80 接合部
90 端部位置検知部
100 画像形成装置
101 制御部
C 用紙切断部
C1 上流側切断部
C3 下流側切断部
ADU 用紙搬送ユニット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (11)
前記給紙部から給紙された前記連続紙上にトナー像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部により形成された前記連続紙上のトナー像を定着する定着部と、
前記定着部によりトナー像が定着された前記連続紙を収納する収納部と、
前記画像形成部および前記定着部に前記連続紙を搬送し、装置本体の前面側に引き出し可能に構成された搬送架台部と、
前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の上流側から前記給紙部の下流側で前記連続紙を切断する上流側切断部と、
前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の下流側から前記収納部の上流側で前記連続紙を切断する下流側切断部と、
前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の下流側かつ前記収納部の上流側に位置する接合位置において、前記上流側切断部により切断された前記連続紙の前記給紙部側の第1端部と、前記下流側切断部により切断された前記連続紙の前記収納部側の第2端部とを接合する接合部と、
前記連続紙の搬送方向における前記第1端部および第2端部の位置を検知する端部位置検知部と、
前記上流側および下流側切断部により前記連続紙が切断された場合、前記端部位置検知部の検知結果に基づいて、前記接合位置に到達した前記第1端部および第2端部を接合させる制御を行う制御部と、
を備える、画像形成装置。 A paper feed unit for feeding continuous paper;
An image forming unit that forms a toner image on the continuous paper fed from the paper feeding unit;
A fixing unit for fixing the toner image on the continuous paper formed by the image forming unit;
A storage unit for storing the continuous paper on which a toner image is fixed by the fixing unit;
A transport gantry configured to transport the continuous paper to the image forming unit and the fixing unit, and to be pulled out to the front side of the apparatus main body;
An upstream cutting unit that cuts the continuous paper on the downstream side of the paper feed unit from the upstream side of the transport frame in the transport direction of the continuous paper;
A downstream cutting unit that cuts the continuous paper on the upstream side of the storage unit from the downstream side of the transport frame in the transport direction of the continuous paper;
A first end of the continuous paper cut by the upstream cutting unit on the paper feeding unit side at a joining position located downstream of the transport frame and upstream of the storage unit in the continuous paper transport direction. A joining portion that joins the portion and a second end portion on the storage portion side of the continuous paper cut by the downstream cutting portion;
An end position detector that detects the positions of the first end and the second end in the conveying direction of the continuous paper;
When the continuous paper is cut by the upstream side and the downstream side cutting unit, the first end and the second end that have reached the joining position are joined based on the detection result of the end position detecting unit. A control unit for controlling,
An image forming apparatus.
前記下流側切断部は前記第2端部にマーキングするマーキング部を有し、
前記端部位置検知部は、前記マーキング部によりマーキングされた位置を検知し、
前記制御部は、前記検知された検知結果に基づいて、前記接合位置で前記第1端部および第2端部を合わせる制御を行う、請求項1に記載の画像形成装置。 The upstream cut portion has a marking portion for marking the first end;
The downstream side cutting part has a marking part for marking on the second end part,
The end position detection unit detects a position marked by the marking unit,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit performs control to match the first end and the second end at the joining position based on the detected detection result.
前記端部位置検知部は、少なくとも用紙幅方向両端にマーキングされた位置を検知し、
前記制御部は、前記検知される前記マーキングされた位置に基づいて、前記第1端部および第2端部を合わせるように前記用紙位置補正部を制御する、請求項2または3記載の画像形成装置。 A paper position correction unit that adjusts the width-direction deviation and inclination of the paper;
The edge position detection unit detects positions marked at least at both ends in the paper width direction,
4. The image formation according to claim 2, wherein the control unit controls the sheet position correction unit to match the first end and the second end based on the detected marked position. 5. apparatus.
前記制御部は、前記切断および前記マーキングを行う前に前記第2端部を冷却させるように前記冷却部を制御する、請求項2記載の画像形成装置。 The downstream-side cutting part has a cooling part for cooling the cut second end part,
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the control unit controls the cooling unit to cool the second end before performing the cutting and the marking.
前記画像形成部により形成された前記連続紙上のトナー像を定着する定着部と、
前記定着部によりトナー像が定着された前記連続紙を収納する収納部と、
前記画像形成部および前記定着部に前記連続紙を搬送し、装置本体の前面側に引き出し可能に構成された搬送架台部と、
を有する画像形成装置における用紙ジャムの処理装置において、
前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の上流側から前記給紙部の下流側で前記連続紙を切断する上流側切断部と、
前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の下流側から前記収納部の上流側で前記連続紙を切断する下流側切断部と、
前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の下流側かつ前記収納部の上流側に位置する接合位置において、前記上流側切断部により切断された前記連続紙の前記給紙部側の第1端部と、前記下流側切断部により切断された前記連続紙の前記収納部側の第2端部とを接合する接合部と、
前記連続紙の搬送方向における前記第1端部および第2端部の位置を検知する端部位置検知部と、
前記上流側および下流側切断部により前記連続紙が切断された場合、前記端部位置検知部の検知結果に基づいて、前記接合位置に到達した前記第1端部および第2端部を接合させる制御を行う制御部と、
を備える、画像形成装置における用紙ジャムの処理装置。 An image forming unit that forms a toner image on continuous paper fed from a paper feeding unit;
A fixing unit for fixing the toner image on the continuous paper formed by the image forming unit;
A storage unit for storing the continuous paper on which a toner image is fixed by the fixing unit;
A transport gantry configured to transport the continuous paper to the image forming unit and the fixing unit, and to be pulled out to the front side of the apparatus main body;
In a paper jam processing apparatus in an image forming apparatus having:
An upstream cutting unit that cuts the continuous paper on the downstream side of the paper feed unit from the upstream side of the transport frame in the transport direction of the continuous paper;
A downstream cutting unit that cuts the continuous paper on the upstream side of the storage unit from the downstream side of the transport frame in the transport direction of the continuous paper;
The first end of the continuous paper cut by the upstream cutting unit on the paper feed unit side at a joining position located downstream of the transport frame and upstream of the storage unit in the transport direction of the continuous paper A joining portion that joins the portion and a second end portion on the storage portion side of the continuous paper cut by the downstream cutting portion;
An end position detector that detects the positions of the first end and the second end in the conveying direction of the continuous paper;
When the continuous paper is cut by the upstream side and the downstream side cutting unit, the first end and the second end that have reached the joining position are joined based on the detection result of the end position detecting unit. A control unit for controlling,
A paper jam processing apparatus in an image forming apparatus.
連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の上流側から前記給紙部の下流側の第1切断位置で前記連続紙を切断し、
前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の下流側から前記収納部の上流側の第2切断位置で前記連続紙を切断し、
前記第1切断位置で切断された前記連続紙の前記給紙部側の第1端部、並びに前記第2切断位置で切断された前記連続紙の前記収納部側の第2端部の前記連続紙の搬送方向における位置を検知し、
前記第1および第2切断位置で前記連続紙が切断された場合、前記第1端部および第2端部の位置を検知した検知結果に基づいて、前記連続紙の搬送方向における前記搬送架台部の下流側かつ前記収納部の上流側に位置する接合位置において前記第1端部および第2端部を合わせるように、前記搬送架台部を制御する、連続紙における用紙ジャムの処理方法。 In the paper jam processing method for continuous paper conveyed from the paper supply unit to the storage unit via the conveyance frame unit, the method is executed by the image forming apparatus,
Cutting the continuous paper at a first cutting position on the downstream side of the paper feed unit from the upstream side of the transport gantry in the conveyance direction of the continuous paper;
Cutting the continuous paper at a second cutting position on the upstream side of the storage unit from the downstream side of the transport frame in the transport direction of the continuous paper;
The first end of the continuous paper cut at the first cutting position on the paper feeding unit side and the second end of the continuous paper cut at the second cutting position on the storage unit side. detects the position that put in the transport direction of the paper,
When the continuous paper is cut at the first and second cutting positions, based on the detection result of detecting the positions of the first end and the second end, the transport gantry in the transport direction of the continuous paper A method for processing a paper jam in continuous paper , wherein the transport frame is controlled so that the first end and the second end are aligned at a joining position located on the downstream side of the storage unit and the upstream side of the storage unit .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015207227A JP6589550B2 (en) | 2015-10-21 | 2015-10-21 | Image forming apparatus, paper jam processing apparatus in image forming apparatus, and paper jam processing method in continuous paper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015207227A JP6589550B2 (en) | 2015-10-21 | 2015-10-21 | Image forming apparatus, paper jam processing apparatus in image forming apparatus, and paper jam processing method in continuous paper |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017078806A JP2017078806A (en) | 2017-04-27 |
JP6589550B2 true JP6589550B2 (en) | 2019-10-16 |
Family
ID=58665345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015207227A Active JP6589550B2 (en) | 2015-10-21 | 2015-10-21 | Image forming apparatus, paper jam processing apparatus in image forming apparatus, and paper jam processing method in continuous paper |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6589550B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107871679B (en) * | 2017-11-23 | 2020-05-26 | 京东方科技集团股份有限公司 | Mother board to be cut, substrate preparation method and substrate cutting precision detection method |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03200656A (en) * | 1989-12-27 | 1991-09-02 | Ncr Corp | Automatic continuous sheet joining device |
JPH058474A (en) * | 1991-03-12 | 1993-01-19 | Seiko Epson Corp | Paper cutting device |
JPH06156817A (en) * | 1992-11-17 | 1994-06-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Sheet feeder of image forming device |
JPH06166231A (en) * | 1992-11-30 | 1994-06-14 | Tokyo Electric Co Ltd | Printer with cutter |
JPH06191097A (en) * | 1992-12-25 | 1994-07-12 | Casio Comput Co Ltd | Manufacture of color print tape and printer |
JPH08335021A (en) * | 1995-06-05 | 1996-12-17 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP3701402B2 (en) * | 1996-07-30 | 2005-09-28 | 大日本印刷株式会社 | Defect instruction method and apparatus, and defect removal method and apparatus |
JPH1045300A (en) * | 1996-08-07 | 1998-02-17 | Toray Ind Inc | Defect removing device of sheet-like object and defect removing method thereof |
JP2002087665A (en) * | 2000-09-12 | 2002-03-27 | Dainippon Printing Co Ltd | Web joining device |
US6577845B2 (en) * | 2001-09-24 | 2003-06-10 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | End to end binding using imaging material and continuous sheet printing |
DE10215351B4 (en) * | 2002-04-08 | 2004-04-01 | OCé PRINTING SYSTEMS GMBH | Cutting device for separating a printing material in the printing unit of a non-mechanical printing device |
JP2006027814A (en) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Metal Color:Kk | Web joining method, web removing and joining method, and jointer |
JP4582326B2 (en) * | 2005-04-26 | 2010-11-17 | 凸版印刷株式会社 | Rolled sheet processed product quality monitoring method |
JP4876861B2 (en) * | 2006-11-13 | 2012-02-15 | 富士ゼロックス株式会社 | Printing system, control device and program |
JP2009161264A (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Toray Eng Co Ltd | Device and method for editing flexible substrate |
JP5340218B2 (en) * | 2010-04-22 | 2013-11-13 | キヤノン株式会社 | Printing apparatus and sheet processing apparatus |
JP2014028440A (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Canon Inc | Printing apparatus and printing method |
JP5924358B2 (en) * | 2014-03-13 | 2016-05-25 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus |
-
2015
- 2015-10-21 JP JP2015207227A patent/JP6589550B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017078806A (en) | 2017-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9709939B2 (en) | Image forming system with an unjamming execution section | |
US20080118264A1 (en) | Image heating apparatus | |
US9625867B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6056803B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5924358B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007047390A (en) | Fixing device | |
US10036990B2 (en) | Image forming system and conveying control method | |
JP6451223B2 (en) | Antifouling device, image forming apparatus and image forming system | |
JP6589550B2 (en) | Image forming apparatus, paper jam processing apparatus in image forming apparatus, and paper jam processing method in continuous paper | |
JP2016132466A (en) | Image formation apparatus | |
JP2011028097A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6492728B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10401778B2 (en) | Image forming apparatus, continuous-medium transport device, and image forming system | |
JP4675713B2 (en) | Temperature detection apparatus and image forming apparatus | |
JP6575371B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and recording medium stretching method | |
JP2015205742A (en) | Image formation apparatus | |
JP6331611B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4564833B2 (en) | Image forming apparatus and sheet conveying apparatus | |
JP6304333B2 (en) | Image forming apparatus and program | |
JP6402616B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and fixing device | |
JP2024055061A (en) | Image forming system, method for controlling image forming system, and program | |
JP5316319B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2021042026A (en) | Sheet carrier and image forming apparatus | |
JP2010276760A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2008156006A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6589550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |