JP6575371B2 - Image forming apparatus, image forming system, and recording medium stretching method - Google Patents
Image forming apparatus, image forming system, and recording medium stretching method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6575371B2 JP6575371B2 JP2016007899A JP2016007899A JP6575371B2 JP 6575371 B2 JP6575371 B2 JP 6575371B2 JP 2016007899 A JP2016007899 A JP 2016007899A JP 2016007899 A JP2016007899 A JP 2016007899A JP 6575371 B2 JP6575371 B2 JP 6575371B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- stretching
- image forming
- long paper
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置、画像形成システムおよび記録媒体延伸方法に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, an image forming system, and a recording medium stretching method.
一般に、電子写真プロセス技術を利用した画像形成装置(プリンター、複写機、ファクシミリ等)は、帯電した感光体ドラム(像担持体)に対して、画像データに基づくレーザー光を照射(露光)することにより静電潜像を形成する。そして、静電潜像が形成された感光体ドラムへ現像装置よりトナーを供給することにより静電潜像を可視化してトナー像を形成する。さらに、このトナー像を直接または間接的に用紙に転写させた後、定着ニップで加熱、加圧して定着させることにより用紙にトナー像を形成する。 In general, an image forming apparatus (printer, copying machine, facsimile, etc.) using an electrophotographic process technology irradiates (exposes) a charged photosensitive drum (image carrier) with laser light based on image data. To form an electrostatic latent image. Then, by supplying toner from the developing device to the photosensitive drum on which the electrostatic latent image is formed, the electrostatic latent image is visualized to form a toner image. Further, after the toner image is directly or indirectly transferred to the sheet, the toner image is formed on the sheet by fixing it by heating and pressing at the fixing nip.
このような画像形成装置では、用紙の材料が樹脂フィルムからなる場合(例えば、用紙がOHPシートやロール紙等の用紙である場合)、画像形成装置における定着部を通過した際、熱の影響で用紙が収縮する。 In such an image forming apparatus, when the material of the paper is made of a resin film (for example, when the paper is a paper such as an OHP sheet or a roll paper), it is affected by heat when passing through the fixing unit in the image forming apparatus. The paper shrinks.
用紙の収縮を抑制する技術として、例えば、特許文献1には、光硬化型インクを用いた画像形成装置において、用紙に光を照射することで用紙の収縮を抑制する構成が記載されている。 As a technique for suppressing the shrinkage of the paper, for example, Patent Document 1 describes a configuration that suppresses the shrinkage of the paper by irradiating the paper with light in an image forming apparatus using photocurable ink.
また、特許文献2には、用紙の両端をクリップで挟むことで、収縮した用紙を引き伸ばす構成が開示されている。
しかしながら、用紙が熱の影響で収縮すると、用紙そのものの形状や用紙に形成された画像が変形する。用紙に形成された画像の変形については、用紙の熱収縮量を予測した上で、用紙が定着部を通過する前に画像サイズを可変することができるが、定着部における定着条件や、用紙の材料により予測した収縮量と実際の収縮量に差異が生じる場合があるという問題があった。 However, when the paper contracts due to heat, the shape of the paper itself and the image formed on the paper are deformed. Regarding the deformation of the image formed on the paper, it is possible to change the image size before the paper passes through the fixing unit after predicting the thermal contraction amount of the paper. There is a problem that there may be a difference between the shrinkage amount predicted by the material and the actual shrinkage amount.
また、用紙の形状の変形については、一旦変形してしまうと、用紙端部をカットするなどして用紙の形状を調整しない画像形成装置では用紙サイズが安定せず製本時に問題となるという問題があった。また、特にロール紙等の用紙では、ヤレが発生するなど巻き取り品質が悪化してしまうという問題があった。 Also, with regard to the deformation of the paper shape, once it is deformed, the image forming apparatus that does not adjust the paper shape by cutting the edge of the paper or the like has a problem that the paper size is not stable and becomes a problem at the time of bookbinding. there were. In particular, with paper such as roll paper, there is a problem that winding quality deteriorates due to occurrence of sag.
特許文献1に記載の構成では、定着部における定着条件や、用紙の材料により予測した収縮量と実際の収縮量に差異が生じるという問題を解消できるものでない。 With the configuration described in Patent Document 1, it is not possible to solve the problem that there is a difference between the shrinkage amount predicted by the fixing conditions in the fixing unit and the material of the paper and the actual shrinkage amount.
また、特許文献2に記載の構成では、用紙の両端が変形してしまうので、用紙端部をカットするなどして用紙の形状を調整しない画像形成装置では用紙サイズが安定せず製本時に問題となるという問題を解消できるものではない。
Further, in the configuration described in
本発明の目的は、熱収縮した記録媒体の形状を復元することが可能な画像形成装置、画像形成システムおよび記録媒体延伸方法を提供することである。 An object of the present invention is to provide an image forming apparatus, an image forming system, and a recording medium stretching method capable of restoring the shape of a heat-shrinked recording medium.
本発明に係る画像形成装置は、
トナー像が形成された記録媒体を定着ニップにおいて加熱、加圧することにより前記トナー像を前記記録媒体に定着する定着部と、
前記定着ニップを通過した記録媒体を、前記記録媒体の搬送方向の下流側に向かうにつれ前記記録媒体の幅方向における中央部から両端部に向けて広がるように押圧する延伸部と、
を備え、
前記延伸部は、前記記録媒体の裏面を押圧する延伸部材を有し、
前記延伸部材は、前記記録媒体を押圧する押圧部を有し、前記記録媒体の搬送方向に並んで複数配置され、
前記押圧部は、前記搬送方向の下流側に位置するほど、前記記録媒体との押圧面が広くなっている。
An image forming apparatus according to the present invention includes:
A fixing unit that fixes the toner image to the recording medium by heating and pressurizing the recording medium on which the toner image is formed in a fixing nip; and
An extending section that presses the recording medium that has passed through the fixing nip so as to spread from the center in the width direction of the recording medium toward both ends as it goes downstream in the conveyance direction of the recording medium;
Equipped with a,
The stretching portion has a stretching member that presses the back surface of the recording medium,
The extending member has a pressing portion that presses the recording medium, and a plurality of the extending members are arranged side by side in the conveyance direction of the recording medium,
The more the pressing portion is located on the downstream side in the transport direction, the wider the pressing surface with the recording medium .
本発明に係る画像形成システムは、
画像形成装置を含む複数のユニットで構成される画像形成システムであって、
トナー像が形成された記録媒体を定着ニップにおいて加熱、加圧することにより前記トナー像を前記記録媒体に定着する定着部と、
前記定着ニップを通過した記録媒体を、前記記録媒体の搬送方向の下流側に向かうにつれ前記記録媒体の幅方向における中央部から両端部に向けて広がるように押圧する延伸部と、
を備え、
前記延伸部は、前記記録媒体の裏面を押圧する延伸部材を有し、
前記延伸部材は、前記記録媒体を押圧する押圧部を有し、前記記録媒体の搬送方向に並んで複数配置され、
前記押圧部は、前記搬送方向の下流側に位置するほど、前記記録媒体との押圧面が広くなっている。
An image forming system according to the present invention includes:
An image forming system including a plurality of units including an image forming apparatus,
A fixing unit that fixes the toner image to the recording medium by heating and pressurizing the recording medium on which the toner image is formed in a fixing nip; and
An extending section that presses the recording medium that has passed through the fixing nip so as to spread from the center in the width direction of the recording medium toward both ends as it goes downstream in the conveyance direction of the recording medium;
Equipped with a,
The stretching portion has a stretching member that presses the back surface of the recording medium,
The extending member has a pressing portion that presses the recording medium, and a plurality of the extending members are arranged side by side in the conveyance direction of the recording medium,
The more the pressing portion is located on the downstream side in the transport direction, the wider the pressing surface with the recording medium .
本発明に係る記録媒体延伸方法は、
トナー像が形成された記録媒体を定着ニップにおいて加熱、加圧することにより前記トナー像を前記記録媒体に定着する定着部を備える画像形成装置の記録媒体延伸方法であって、
前記定着ニップを通過した記録媒体の裏面を、前記記録媒体の搬送方向の下流側に向かうにつれ前記記録媒体の幅方向における中央部から両端部に向けて広がるように押圧するステップを有し、
前記記録媒体を押圧する押圧部は、前記記録媒体の搬送方向に並んで複数配置され、
前記押圧部は、前記搬送方向の下流側に位置するほど、前記記録媒体との押圧面が広くなっている。
The recording medium stretching method according to the present invention includes:
A recording medium stretching method for an image forming apparatus comprising a fixing unit for fixing the toner image to the recording medium by heating and pressurizing the recording medium on which the toner image is formed in a fixing nip,
Pressing the back surface of the recording medium that has passed through the fixing nip so as to spread from the center in the width direction of the recording medium toward both ends as it goes downstream in the conveyance direction of the recording medium ;
A plurality of pressing portions that press the recording medium are arranged side by side in the conveyance direction of the recording medium,
The more the pressing portion is located on the downstream side in the transport direction, the wider the pressing surface with the recording medium .
本発明によれば、熱収縮した記録媒体の形状を復元することができる。 According to the present invention, the shape of the heat-shrinked recording medium can be restored.
以下、本実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本実施の形態に係る画像形成システム100の全体構成を概略的に示す図である。図2は、本実施の形態に係る画像形成システム100が備える画像形成装置2の制御系の主要部を示す図である。
Hereinafter, the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram schematically showing an overall configuration of an
画像形成システム100は、図1において太線で示す長尺紙Pまたは用紙S(非長尺紙)を記録媒体として使用し、長尺紙Pまたは用紙S上に画像を形成するシステムである。
The
長尺紙Pは、その搬送方向において例えば、画像形成装置2の本体幅を超える長さを有する長尺紙であり、ロール紙や連続紙を含む。長尺紙Pは、本発明の「記録媒体」に対応する。長尺紙Pは、ポリプロピレンやポリエチレンテレフタレート等の耐熱性の低い熱可塑性樹脂からなる。
The long paper P is a long paper having a length exceeding the main body width of the
図1に示すように、画像形成システム100は、長尺紙Pの搬送方向に沿って上流側から、給紙装置1、画像形成装置2および巻き取り装置3が接続されて構成される。給紙装置1および巻き取り装置3は、長尺紙P上に画像を形成する場合に使用される。
As shown in FIG. 1, the
給紙装置1は、長尺紙Pを画像形成装置2へ給紙する装置である。給紙装置1の筐体内では、図1に示すように、長尺紙Pが支持軸にロール状に巻回されて回転可能に保持されている。給紙装置1は、支持軸に巻回された長尺紙Pを、例えば、繰り出しローラー、給紙ローラー等の複数の搬送ローラー対を経由して、一定の速度で画像形成装置2へ搬送する。給紙装置1の給紙動作は、画像形成装置2が備える制御部101によって制御される。
The paper feeding device 1 is a device that feeds the long paper P to the
画像形成装置2は、電子写真プロセス技術を利用した中間転写方式のカラー画像形成装置である。すなわち、画像形成装置2は、感光体ドラム413上に形成されたY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の各色トナー像を中間転写ベルト421に一次転写し、中間転写ベルト421上で4色のトナー像を重ね合わせた後、給紙装置1から給紙された長尺紙P、または、給紙トレイユニット51a〜51cから送出された用紙Sに二次転写することにより、画像を形成する。
The
また、画像形成装置2には、YMCKの4色に対応する感光体ドラム413を中間転写ベルト421の走行方向に直列配置し、中間転写ベルト421に一回の手順で各色トナー像を順次転写させるタンデム方式が採用されている。
In the
図2に示すように、画像形成装置2は、画像読取部10、操作表示部20、画像処理部30、画像形成部40、用紙搬送部50、定着部60および制御部101を備える。
As shown in FIG. 2, the
制御部101は、CPU(Central Processing Unit)102、ROM(Read Only Memory)103、RAM(Random Access Memory)104等を備える。CPU102は、ROM103から処理内容に応じたプログラムを読み出してRAM104に展開し、展開したプログラムと協働して画像形成装置2の各ブロック等の動作を集中制御する。このとき、記憶部72に格納されている各種データが参照される。記憶部72は、例えば不揮発性の半導体メモリ(いわゆるフラッシュメモリ)やハードディスクドライブで構成される。
The
制御部101は、通信部71を介して、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の通信ネットワークに接続された外部の装置(例えばパーソナルコンピューター)との間で各種データの送受信を行う。制御部101は、例えば、外部の装置から送信された画像データ(入力画像データ)を受信し、この画像データに基づいて長尺紙Pまたは用紙Sに画像を形成させる。通信部71は、例えばLANカード等の通信制御カードで構成される。
The
図1に示すように、画像読取部10は、ADF(Auto Document Feeder)と称される自動原稿給紙装置11および原稿画像走査装置12(スキャナー)等を備えて構成される。
As shown in FIG. 1, the
自動原稿給紙装置11は、原稿トレイに載置された原稿Dを搬送機構により搬送して原稿画像走査装置12へ送り出す。自動原稿給紙装置11により、原稿トレイに載置された多数枚の原稿Dの画像(両面を含む)を連続して一挙に読み取ることが可能となる。 The automatic document feeder 11 transports the document D placed on the document tray by a transport mechanism and sends it out to the document image scanning device 12. The automatic document feeder 11 can continuously read images (including both sides) of a large number of documents D placed on the document tray all at once.
原稿画像走査装置12は、自動原稿給紙装置11からコンタクトガラス上に搬送された原稿又はコンタクトガラス上に載置された原稿を光学的に走査し、原稿からの反射光をCCD(Charge Coupled Device)センサー12aの受光面上に結像させ、原稿画像を読み取る。画像読取部10は、原稿画像走査装置12による読取結果に基づいて入力画像データを生成する。この入力画像データには、画像処理部30において所定の画像処理が施される。
The document image scanning device 12 optically scans a document conveyed on the contact glass from the automatic document feeder 11 or a document placed on the contact glass, and reflects light from the document to a CCD (Charge Coupled Device). ) An image is formed on the light receiving surface of the
図2に示すように、操作表示部20は、例えばタッチパネル付の液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)で構成され、表示部21及び操作部22として機能する。表示部21は、制御部101から入力される表示制御信号に従って、各種操作画面、画像の状態、各機能の動作状況等の表示を行う。操作部22は、テンキー、スタートキー等の各種操作キーを備え、ユーザーによる各種入力操作を受け付けて、操作信号を制御部101に出力する。
As shown in FIG. 2, the
画像処理部30は、入力画像データに対して、初期設定又はユーザー設定に応じたデジタル画像処理を行う回路等を備える。例えば、画像処理部30は、制御部101の制御下で、階調補正データ(階調補正テーブル)に基づいて階調補正を行う。また、画像処理部30は、入力画像データに対して、階調補正の他、色補正、シェーディング補正等の各種補正処理や、圧縮処理等を施す。これらの処理が施された画像データに基づいて、画像形成部40が制御される。
The
図1に示すように、画像形成部40は、入力画像データに基づいて、Y成分、M成分、C成分、K成分の各有色トナーによる画像を形成するための画像形成ユニット41Y、41M、41C、41K、中間転写ユニット42等を備える。
As shown in FIG. 1, the
Y成分、M成分、C成分、K成分用の画像形成ユニット41Y、41M、41C、41Kは、同様の構成を有する。図示及び説明の便宜上、共通する構成要素は同一の符号で示し、それぞれを区別する場合には符号にY、M、C、又はKを添えて示すこととする。図1では、Y成分用の画像形成ユニット41Yの構成要素についてのみ符号が付され、その他の画像形成ユニット41M、41C、41Kの構成要素については符号が省略されている。
The Y component, M component, C component, and K component
画像形成ユニット41は、露光装置411、現像装置412、感光体ドラム413、帯電装置414、及びドラムクリーニング装置415等を備える。
The
感光体ドラム413は、例えばドラム状の金属基体の外周面に、有機光導電体を含有させた樹脂よりなる感光層が形成された有機感光体よりなる。
The
制御部101は、感光体ドラム413を回転させる駆動モーター(図示略)に供給される駆動電流を制御することにより、感光体ドラム413を一定の周速度で回転させる。
The
帯電装置414は、例えば帯電チャージャーであり、コロナ放電を発生させることにより、光導電性を有する感光体ドラム413の表面を一様に負極性に帯電させる。
The charging
露光装置411は、例えば半導体レーザーで構成され、感光体ドラム413に対して各色成分の画像に対応するレーザー光を照射する。その結果、感光体ドラム413の表面のうちレーザー光が照射された画像領域には、背景領域との電位差により各色成分の静電潜像が形成される。
The
現像装置412は、二成分逆転方式の現像装置であり、感光体ドラム413の表面に各色成分の現像剤を付着させることにより静電潜像を可視化してトナー像を形成する。
The developing
現像装置412には、例えば帯電装置414の帯電極性と同極性の直流現像バイアス、または交流電圧に帯電装置414の帯電極性と同極性の直流電圧が重畳された現像バイアスが印加される。その結果、露光装置411によって形成された静電潜像にトナーを付着させる反転現像が行われる。
For example, a DC developing bias having the same polarity as the charging polarity of the
ドラムクリーニング装置415は、感光体ドラム413の表面に当接され、弾性体よりなる平板状のドラムクリーニングブレード等を有し、中間転写ベルト421に転写されずに感光体ドラム413の表面に残留するトナーを除去する。
The drum cleaning device 415 is in contact with the surface of the
中間転写ユニット42は、中間転写ベルト421、一次転写ローラー422、複数の支持ローラー423、二次転写ローラー424、及びベルトクリーニング装置426等を備える。
The
中間転写ベルト421は無端状ベルトで構成され、複数の支持ローラー423にループ状に張架される。複数の支持ローラー423のうちの少なくとも1つは駆動ローラーで構成され、その他は従動ローラーで構成される。例えば、K成分用の一次転写ローラー422よりもベルト走行方向下流側に配置されるローラー423Aが駆動ローラーであることが好ましい。これにより、一次転写部におけるベルトの走行速度を一定に保持しやすくなる。駆動ローラー423Aが回転することにより、中間転写ベルト421は矢印A方向に一定速度で走行する。
The
中間転写ベルト421は、導電性および弾性を有するベルトであり、表面に高抵抗層を有する。中間転写ベルト421は、制御部101からの制御信号によって回転駆動される。
The
一次転写ローラー422は、各色成分の感光体ドラム413に対向して、中間転写ベルト421の内周面側に配置される。中間転写ベルト421を挟んで、一次転写ローラー422が感光体ドラム413に圧接されることにより、感光体ドラム413から中間転写ベルト421へトナー像を転写するための一次転写ニップが形成される。
The
二次転写ローラー424は、駆動ローラー423Aのベルト走行方向下流側に配置されるバックアップローラー423Bに対向して、中間転写ベルト421の外周面側に配置される。中間転写ベルト421を挟んで、二次転写ローラー424がバックアップローラー423Bに圧接されることにより、中間転写ベルト421から長尺紙Pまたは用紙Sへトナー像を転写するための二次転写ニップが形成される。
The
一次転写ニップを中間転写ベルト421が通過する際、感光体ドラム413上のトナー像が中間転写ベルト421に順次重ねて一次転写される。具体的には、一次転写ローラー422に一次転写バイアスを印加し、中間転写ベルト421の裏面側、つまり一次転写ローラー422と当接する側にトナーと逆極性の電荷を付与することにより、トナー像は中間転写ベルト421に静電的に転写される。
When the
その後、長尺紙Pまたは用紙Sが二次転写ニップを通過する際、中間転写ベルト421上のトナー像が長尺紙Pまたは用紙Sに二次転写される。具体的には、二次転写ローラー424に二次転写バイアスを印加し、長尺紙Pまたは用紙Sの裏面側、つまり二次転写ローラー424と当接する側にトナーと逆極性の電荷を付与することにより、トナー像は長尺紙Pまたは用紙Sに静電的に転写される。トナー像が転写された長尺紙Pまたは用紙Sは定着部60に向けて搬送される。
Thereafter, when the long paper P or paper S passes through the secondary transfer nip, the toner image on the
ベルトクリーニング装置426は、二次転写後に中間転写ベルト421の表面に残留する転写残トナーを除去する。なお、二次転写ローラー424に代えて、二次転写ローラーを含む複数の支持ローラーに、二次転写ベルトがループ状に張架された構成であるいわゆるベルト式の二次転写ユニットを採用しても良い。
The
定着部60は、長尺紙Pまたは用紙Sの定着面、つまりトナー像が形成されている面側に配置される定着面側部材を有する上側定着部60A、長尺紙Pまたは用紙Sの裏面つまり定着面の反対の面側に配置される裏面側支持部材を有する下側定着部60B、および加熱源等を備える。上側定着部60Aは、定着面側部材である無端状の定着ベルト61、加熱ローラー62および定着ローラー63を有し、下側定着部60Bは、裏面側支持部材である加圧ローラー64を有する。定着面側部材に裏面側支持部材が圧接されることにより、長尺紙Pまたは用紙Sを挟持して搬送する定着ニップが形成される。
The fixing
定着部60は、トナー像が二次転写され、搬送されてきた長尺紙Pまたは用紙Sを定着ニップで加熱、加圧することにより、長尺紙Pまたは用紙Sにトナー像を定着させる。定着部60は、定着器F内にユニットとして配置される。また、定着器Fには、エアを吹き付けることにより、定着面側部材または裏面側支持部材から長尺紙Pまたは用紙Sを分離させるエア分離ユニットが配置されていても良い。
The fixing
用紙搬送部50は、給紙部51、排紙部52、及び搬送経路部53等を備える。給紙部51を構成する3つの給紙トレイユニット51a〜51cには、坪量やサイズ等に基づいて識別された用紙S(規格長尺紙、特殊長尺紙)が予め設定された種類毎に収容される。搬送経路部53は、レジストローラー対53aを含む複数の搬送ローラー対を有する。レジストローラー対53aが配設されたレジストローラー部は、用紙Sまたは長尺紙Pの傾きおよび片寄りを補正する。
The
給紙トレイユニット51a〜51cに収容されている用紙Sは、最上部から一枚ずつ送出され、搬送経路部53により画像形成部40に搬送される。画像形成部40においては、中間転写ベルト421のトナー像が用紙Sの一方の面に一括して二次転写され、定着部60において定着工程が施される。
The sheets S stored in the sheet
また、給紙装置1から画像形成装置2へ給紙された長尺紙Pは、搬送経路部53により画像形成部40に搬送される。そして、画像形成部40において、中間転写ベルト421のトナー像が長尺紙Pの一方の面に一括して二次転写され、定着部60において定着工程が施される。画像形成された長尺紙Pまたは用紙Sは、搬送ローラー対(排紙ローラー対)52aを備えた排紙部52により巻き取り装置3に搬送される。
Further, the long paper P fed from the paper feeding device 1 to the
巻き取り装置3は、画像形成装置2から搬送されてきた長尺紙Pを巻き取る装置である。巻き取り装置3の筐体内では、例えば、長尺紙Pが支持軸に巻回されてロール状に保持される。そのために、巻き取り装置3は、画像形成装置2から搬送されてきた長尺紙Pを、複数の搬送ローラー対(例えば、繰り出しローラー、排紙ローラー)を経由して、一定の速度で支持軸に巻き取る。巻き取り装置3の巻き取り動作は、画像形成装置2が備える制御部101によって制御される。
The winding
巻き取り装置3には、定着ニップを通過することで定着ニップの熱により収縮した長尺紙Pを延伸させるための延伸部200が設けられている。延伸部200は、制御部101の制御の下、長尺紙Pの搬送方向の下流側に向かうにつれ、長尺紙Pの幅方向の中央から両端部に向けて長尺紙Pを広げるように延伸させる。このように長尺紙Pを延伸させることで、定着ニップにおける熱の影響で収縮した長尺紙Pの形状を元の形状に復元させることができる。以下、延伸部200の詳細について説明する。
The take-up
図3に示すように、延伸部200は、第1延伸ローラー210と、第2延伸ローラー220と、第3延伸ローラー230と、サイズ検出部240と、温度検出部250と、冷却部260と、を備えている。第1延伸ローラー210、第2延伸ローラー220および第3延伸ローラー230は、本発明の「延伸部材」に対応する。
As shown in FIG. 3, the stretching
第1延伸ローラー210、第2延伸ローラー220および第3延伸ローラー230は、長尺紙Pの搬送方向(図示右から左に向かう方向)の上流側からこの順に配置されている。
The 1st extending | stretching
第1延伸ローラー210、第2延伸ローラー220および第3延伸ローラー230は、搬送される長尺紙Pを加熱するための加熱部201(例えば、ハロゲンランプ)を内蔵している。第1延伸ローラー210、第2延伸ローラー220および第3延伸ローラー230は、図示しない回転軸を付勢部材202が上方向に向けて付勢することで長尺紙Pを押圧する。
The 1st extending | stretching
図4に示すように、第1延伸ローラー210、第2延伸ローラー220および第3延伸ローラー230は、長尺紙Pの幅方向(図示左右方向)の中央部が両端部よりも外径が大きいクラウン形状に形成されている。
As shown in FIG. 4, the
図4Aは、第1延伸ローラー210を長尺紙Pの搬送方向から見た図であり、図4Bは、第2延伸ローラー220を長尺紙Pの搬送方向から見た図であり、図4Cは、第3延伸ローラー230を長尺紙Pの搬送方向から見た図である。
4A is a diagram of the
第1延伸ローラー210は、幅方向の中央に位置する第1押圧部211と、第1押圧部211の位置から幅方向の外側に向かうにつれ外径が小さくなるように傾斜する第1傾斜部212とを有している。
The
第2延伸ローラー220は、幅方向の中央部分に位置し、幅方向に延びるストレート形状に形成された第2押圧部221と、第2押圧部221の幅方向の両端から幅方向の外側に向かうにつれ外径が小さくなるように傾斜する第2傾斜部222とを有している。
The 2nd extending | stretching
第3延伸ローラー230は、幅方向の中央部分に位置し、第2押圧部221よりも長いストレート形状に形成された第3押圧部231と、第3押圧部231の幅方向の両端から幅方向の外側に向かうにつれ外径が小さくなるように傾斜する第3傾斜部232とを有している。
The 3rd extending | stretching
延伸部200(図3参照)に搬送される長尺紙Pは、まず、第1延伸ローラー210における第1押圧部211の一点で上側に押圧される。次に、長尺紙Pは、第2延伸ローラー220における第2押圧部221で上側に押圧される。そして、長尺紙Pは、第3延伸ローラー230における第3押圧部231で上側に押圧される。
The long paper P conveyed to the stretching unit 200 (see FIG. 3) is first pressed upward at one point of the first
このように押圧されることで、長尺紙Pは、搬送方向の下流側に向かうほど、各押圧部211,221,231における押圧面が広くなる。そのため、長尺紙Pが、搬送方向の下流側に向かうにつれ、幅方向の中央から両端部に向けて広がるように延伸される。これにより、長尺紙Pが定着ニップにおける熱の影響で収縮しても、長尺紙Pの形状を復元することが可能となっている。
By being pressed in this way, the pressing surface of each
また、図3に示すように、第1延伸ローラー210、第2延伸ローラー220および第3延伸ローラー230は、制御部101の制御の下、加熱部201により、長尺紙Pが変形しやすい温度に加熱された状態で長尺紙Pを押圧する。これにより、押圧される長尺紙Pが効率よく延伸しやすくすることができる。
Further, as shown in FIG. 3, the
なお、長尺紙Pが変形しやすい温度は、長尺紙Pの耐熱温度以下で、かつ、延伸部200により延伸可能な温度に設定すると良い。例えば、長尺紙Pの材質がポリプロピレンやポリエチレンテレフタレートの場合、50℃〜70℃の範囲に設定すると良い。
The temperature at which the long paper P is easily deformed is preferably set to a temperature that is equal to or lower than the heat resistance temperature of the long paper P and that can be stretched by the stretching
また、各延伸ローラー210,220,230の温度は、図示しないサーミスター等の温度センサー等を設けることで制御可能である。 Moreover, the temperature of each extending | stretching roller 210,220,230 is controllable by providing temperature sensors, such as thermistor which is not shown in figure.
サイズ検出部240は、長尺紙Pのサイズを検出するための例えば、CCDカメラからなるセンサーであり、第1センサー241と、第2センサー242とを有している。なお、サイズ検出部240は、光学式のオンオフセンサー等を用いても良い。
The
第1センサー241は、搬送方向において第1延伸ローラー210と第2延伸ローラー220との間に位置しており、第1延伸ローラー210部分を通過した長尺紙Pの延伸量を検出する。
The
第2センサー242は、搬送方向において第2延伸ローラー220と第3延伸ローラー230との間に位置しており、第2延伸ローラー220部分を通過した長尺紙Pの延伸量を検出する。
The
サイズ検出部240は、各センサー241,242により検出した長尺紙Pの延伸量を制御部101に出力する。制御部101は、長尺紙Pの延伸量に応じて長尺紙Pの延伸動作を制御する。
The
具体的に、制御部101は、長尺紙Pのサイズが所定サイズ未満である場合、各センサー241,242よりも下流側の延伸ローラー220,230による延伸動作を継続させる。所定サイズは、長尺紙Pが定着ニップを通過する前のサイズとすることができる他、使用用途により予め必要なサイズに適宜変更することができる。
Specifically, when the size of the long paper P is less than a predetermined size, the
制御部101は、長尺紙Pのサイズが所定サイズ以上である場合、各センサー241,242よりも下流側の延伸ローラー220,230による延伸動作を停止させる。ここでいう、延伸動作の停止は、延伸ローラー220,230の押圧力等を低下させることをいう。
When the size of the long paper P is equal to or larger than the predetermined size, the
これにより、各延伸ローラー210,220,230で加熱された熱により、再度長尺紙Pが収縮するのを抑制しつつ、延伸部200における作用を遮断することができる。また、延伸ローラー210,220,230と長尺紙Pが接触することによる摩擦力が小さくなるので、長尺紙Pにこれ以上の熱変形が発生するのを抑制することができる。
Thereby, it is possible to block the action of the stretching
また、制御部101は、長尺紙Pのサイズに応じて各延伸ローラー210,220,230による押圧量を調節するように制御しても良い。これにより、より細かく長尺紙Pの延伸量を調節することができる。
Further, the
温度検出部250は、例えばサーミスターなどの温度センサーであり、搬送方向において第3延伸ローラー230と略同じ位置に配置されている。温度検出部250は、第2延伸ローラー220部分を通過した長尺紙Pの温度を検出する。
The
冷却部260は、温度検出部250よりも搬送方向の下流側に配置されており、例えば、ファンモーターとダクトから構成される非接触式の送風部材である。冷却部260は、制御部101の制御の下、長尺紙Pの温度が所定温度(例えば、50℃)以上の場合、長尺紙Pを冷却する。これにより、冷却部260の下流側で長尺紙Pが変形するのが抑制される。なお、冷却部260は、長尺紙P表面に接触して吸熱する吸熱ローラー等を用いても良い。
The
次に、以上のような制御部101を備えた画像形成装置2における延伸動作制御を実行するときの動作例について説明する。図5は、画像形成装置2における長尺紙Pの延伸動作制御を実行するときの動作例の一例を示すフローチャートである。図5における処理は、例えば、印刷ジョブの実行指示を受け付けたときに実行される。
Next, an operation example when executing the stretching operation control in the
図5に示すように、制御部101は、長尺紙Pの延伸動作をするか否かについて判定する(ステップS101)。具体的に、制御部101は、長尺紙Pの材料や要求品質に応じて長尺紙Pの延伸動作の有無を判定する。例えば、制御部101は、長尺紙Pが樹脂部材である場合、長尺紙Pが延伸する可能性が高いので、長尺紙Pの延伸動作をすると判定し、長尺紙Pの材料が樹脂部材ではない場合や、後工程で断裁工程が予定されている場合、長尺紙Pの延伸動作をしないと判定する。
As shown in FIG. 5, the
判定の結果、長尺紙Pの延伸動作をしないと判定した場合(ステップS101、NO)、制御部101は、本制御を終了する。一方、長尺紙Pの延伸動作をすると判定した場合(ステップS101、YES)、制御部101は、各延伸ローラー210,220,230を加熱する(ステップS102)。
As a result of the determination, when it is determined that the long paper P is not stretched (step S101, NO), the
次に、制御部101は、長尺紙Pの先端部が延伸部200に到達したか否かについて判定する(ステップS103)。具体的に、制御部101は、延伸部200の上流側に配置された図示しない通紙センサーの位置を長尺紙Pが通過したことで、長尺紙Pが延伸部200に到達したと判定する。
Next, the
判定の結果、長尺紙Pが延伸部200に到達していない場合(ステップS103、NO)、制御部101は、ステップS103の制御を繰り返し、長尺紙Pが延伸部200に到達した場合(ステップS103、YES)、制御部101は、第1延伸ローラー210を長尺紙Pに押圧させる(ステップS104)。
As a result of the determination, when the long paper P has not reached the stretching unit 200 (step S103, NO), the
次に、制御部101は、第1センサー241による第1検出量が所定サイズ以上であるか否かについて判定する(ステップS105)。判定の結果、第1検出量が所定サイズ以上である場合(ステップS105、YES)、処理はステップS109に遷移する。
Next, the
一方、第1検出量が所定サイズ未満である場合(ステップS105、NO)、制御部101は、第2延伸ローラー220を長尺紙Pに押圧させる(ステップS106)。次に、制御部101は、第2センサー242による第2検出量が所定サイズ以上であるか否かについて判定する(ステップS107)。
On the other hand, when the first detection amount is less than the predetermined size (step S105, NO), the
判定の結果、第2検出量が所定サイズ以上である場合(ステップS107、YES)、処理はステップS109に遷移する。一方、第2検出量が所定サイズ未満である場合(ステップS107、NO)、制御部101は、第3延伸ローラー230を長尺紙Pに押圧させる(ステップS108)。
As a result of the determination, when the second detection amount is equal to or larger than the predetermined size (step S107, YES), the process transitions to step S109. On the other hand, when the second detection amount is less than the predetermined size (step S107, NO), the
次に、制御部101は、長尺紙Pの温度が所定温度以上であるか否かについて判定する(ステップS109)。判定の結果、長尺紙Pの温度が所定温度未満である場合(ステップS109、NO)、処理はステップS111に遷移する。一方、長尺紙Pの温度が所定温度以上である場合(ステップS109、YES)、制御部101は、冷却部260で長尺紙Pを冷却する(ステップS110)。
Next, the
次に、制御部101は、長尺紙Pの先端部が延伸部200を通過したか否かについて判定する(ステップS111)。判定の結果、長尺紙Pの先端部が延伸部200を通過していない場合(ステップS111、NO)、制御部101は、ステップS111の制御を繰り返す。
Next, the
一方、長尺紙Pの先端部が延伸部200を通過した場合(ステップS111、YES)、制御部101は、延伸動作を停止する(ステップS112)。具体的には、制御部101は、各延伸ローラー210,220,230による長尺紙Pの押圧を解除する。ステップS112の後、制御部101は、本制御を終了する。
On the other hand, when the leading end of the long paper P passes through the stretching unit 200 (step S111, YES), the
以上、詳しく説明したように、本実施の形態における画像形成システム100は、定着ニップを通過した長尺紙Pを、長尺紙Pの搬送方向の下流側に向かうにつれ長尺紙Pの幅方向における中央から両端部に向けて広げるように延伸させる延伸部200を備える。
As described above in detail, in the
このように構成した本実施の形態によれば、長尺紙Pを、幅方向における中央部から両端部に向けて広げるように延伸させるので、定着ニップの熱の影響により収縮した長尺紙Pを元の形状に復元することができる。そのため、長尺紙Pに形成された画像の形状を復元させることができるとともに、長尺紙Pのサイズを安定させることができる。 According to the present embodiment configured as described above, the long paper P is stretched so as to spread from the central portion toward the both ends in the width direction. Can be restored to its original shape. Therefore, the shape of the image formed on the long paper P can be restored, and the size of the long paper P can be stabilized.
また、長尺紙Pが定着ニップを通過した後に延伸動作を行うので、定着部60における定着条件や、長尺紙Pの材料により予測した収縮量と実際の収縮量に差異が生じるのを抑制することができる。
Further, since the stretching operation is performed after the long paper P passes through the fixing nip, it is possible to suppress a difference between the fixing condition in the fixing
また、長尺紙Pの形状を復元できるので、用紙サイズが安定し、製本時に問題となることがない。そのため、ロール紙等の長尺紙Pにおいて、ヤレが発生せず、巻き取り品質を向上させることができる。 Further, since the shape of the long paper P can be restored, the paper size is stable, and there is no problem at the time of bookbinding. For this reason, in the long paper P such as roll paper, sag does not occur, and the winding quality can be improved.
また、第1延伸ローラー210や第2延伸ローラー220による延伸動作により、長尺紙Pを好適に延伸させることができた場合、その下流側の延伸ローラー230等における延伸動作を停止するので、延伸動作による長尺紙Pの形状を精度良く行うことができ、また、必要以上に長尺紙Pが変形するのを抑制することができる。
Further, when the long paper P can be suitably stretched by the stretching operation by the
また、長尺紙Pの裏面を各延伸ローラー210,220,230により押圧するので、長尺紙Pに形成された画像に傷を付くのを抑制することができる。
Moreover, since the back surface of the long paper P is pressed by the stretching
また、冷却部260により延伸した長尺紙Pを冷却するので、延伸ローラー210,220,230による熱の影響で長尺紙Pが収縮するのを抑制することができる。
In addition, since the long paper P stretched by the
また、長尺紙Pの材料等に応じて延伸動作の有無を選択するので、不必要な長尺紙Pの延伸動作がなされるのを抑制することができ、各部品の耐久性を向上させることができる。 Moreover, since the presence or absence of the stretching operation is selected according to the material of the long paper P, unnecessary stretching operation of the long paper P can be suppressed, and the durability of each component is improved. be able to.
なお、上記実施の形態では、図5において、長尺紙Pの先端部の延伸動作における動作例について例示したが、本発明はこれに限定されず、長尺紙Pの収縮した部分を都度検出し、当該部分毎に延伸動作を実行するようにしても良い。この場合、第1延伸ローラー210の上流側にサイズ検出部240を設けて、延伸部200に入る前の長尺紙Pの収縮状態を検出するように構成すると良い。
In the above embodiment, the operation example in the stretching operation of the leading end of the long paper P is illustrated in FIG. 5, but the present invention is not limited to this, and the contracted portion of the long paper P is detected each time. And you may make it perform extending | stretching operation | movement for the said part. In this case, a
また、上記実施の形態では、各延伸ローラー210,220,230が、押圧部と傾斜部からなる構成であったが、本発明はこれに限定されない。例えば、図6に示すように、各延伸ローラー210,220,230が各押圧部211,221,231及び各傾斜部212,222,232の他、各傾斜部212,222,232の外側に配置されたストレート形状からなる外側部213,223,233を有していても良い。
Moreover, in the said embodiment, although each extending roller 210,220,230 was the structure which consists of a press part and an inclination part, this invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 6, the stretching
また、上記実施の形態では、延伸部材として一つのローラーである構成を例示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、図7に示すように、2つのローラーによるローラー対である構成であっても良い。 Moreover, in the said embodiment, although the structure which is one roller as an extending | stretching member was illustrated, this invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 7, the structure which is a roller pair by two rollers may be sufficient.
この構成では、各延伸ローラー210,220,230は、それぞれ同一形状からなるローラーと対になっている。各延伸ローラー210,220,230のローラー対に長尺紙Pが挟持されて搬送されることで、長尺紙Pが下側の延伸ローラー210,220,230に延伸される。このような構成であっても、上記実施の形態と同様に、長尺紙Pを延伸させることができる。
In this configuration, each of the stretching
また、この構成では、搬送方向の下流側に位置するローラーほどローラーの搬送速度が大きくなるように制御しても良い。このようにすることで、搬送される長尺紙Pが下流側のローラー対に引っ張られることで、より好適に長尺紙Pを延伸させることができる。 Moreover, in this structure, you may control so that the conveyance speed of a roller becomes large as the roller located in the downstream of a conveyance direction. By doing in this way, the long paper P conveyed can be extended | stretched more suitably because the long paper P conveyed is pulled by the downstream roller pair.
また、図8に示すように、延伸部270が搬送ベルトを有する構成であっても良い。図8Aは、搬送ベルトを有する延伸部270を上から見た図であり、図8Bは、当該延伸部270をローラーの軸方向から見た図である。
Moreover, as shown in FIG. 8, the extending | stretching
図8Aに示すように、延伸部270は、ローラーが巻き掛けられた搬送ベルトが対になって構成されており、長尺紙Pの幅方向に並んで一対設けられている。一対の延伸部270は、搬送方向の下流側に向かうにつれ互いに遠ざかるように配置されている。つまり、延伸部270は、幅方向の外側の端部が幅方向の内側の端部に対して、搬送方向の上流側に位置するように配置されている。図8Bに示すように、延伸部270は、下側延伸部271と、上側延伸部272とを有している。
As illustrated in FIG. 8A, the stretching
下側延伸部271は、搬送方向の上流側から順に並ぶ第1下側ローラー271A、第2下側ローラー271Bおよび第3下側ローラー271Cと、第1下側ローラー271A,第2下側ローラー271Bおよび第3下側ローラー271Cに巻き掛けられた下側搬送ベルト271Dとを有している。
The lower extending
第1下側ローラー271A,第2下側ローラー271Bおよび第3下側ローラー271Cは、制御部101の制御の下、付勢部材202により上側延伸部272に向けて押圧される。
The first
上側延伸部272は、搬送方向の上流側から順に並ぶ第1上側ローラー272A、第2上側ローラー272B、第3上側ローラー272Cと、各ローラー272A,272B,272Cに巻き掛けられた上側搬送ベルト272Dとを有している。
The upper extending
延伸部270の動作について説明する。
延伸部270の下側延伸部271と上側延伸部272の間を長尺紙Pが搬送される。2つの延伸部270が搬送方向の下流側に向かうにつれ互いに遠ざかるように配置されているので、搬送される長尺紙Pは、搬送方向の下流側に向かうほど、幅方向の中央から外側に向かって広がるように延伸される。
The operation of the stretching
The long paper P is conveyed between the
なお、図8の構成において延伸部270は、搬送ベルトを有さず、ローラー対のみからなる構成であっても良い。しかし、長尺紙Pのローラー対に挟持されていない部分において、長尺紙Pが収縮してしまう可能性を考慮すると、搬送ベルトを有している方が望ましい。
In addition, the extending | stretching
また、図9に示すように、各延伸ローラー210,220,230の間に、押圧部材280が配置された構成であっても良い。図9では、図7で示した構成に押圧部材280が配置された例を図示している。
Moreover, as shown in FIG. 9, the structure by which the
押圧部材280は、第1延伸ローラー210と第2延伸ローラー220の間と、第2延伸ローラー220と第3延伸ローラー230の間とに、1つずつ設けられている。押圧部材280は、図示しない付勢部材により長尺紙Pに向けて付勢されることで長尺紙Pを押圧する。
One pressing
押圧部材280は、第2延伸ローラー220や第3延伸ローラー230と略同様の形状を有している。なお、押圧部材280は、ストレート形状でも良い。
The pressing
より詳細には、搬送方向の上流側に位置する押圧部材280は、押圧部の幅方向の大きさが、第2延伸ローラー280の押圧部の幅方向の大きさよりも小さい。また、搬送方向の下流側に位置する押圧部材280は、押圧部の幅方向の大きさが、第2延伸ローラー220の押圧部の大きさよりも大きく、第3延伸ローラー230の押圧部の幅方向の大きさよりも小さい。
More specifically, in the
図7に示す構成では、隣り合う延伸ローラー対との間において、長尺紙Pが各延伸ローラー210,220,230に挟持されている部分で延伸されるが、延伸ローラー210,220,230に挟持されていない部分では、延伸ローラー210,220,230に拘束されていないので、延伸ローラー210,220,230に挟持されていない部分で再度収縮してしまうおそれがある。
In the configuration shown in FIG. 7, the long paper P is stretched between adjacent stretching roller pairs at the portions sandwiched between the stretching
しかし、図9に示す構成では、長尺紙Pが、各延伸ローラー210,220,230に挟持されていない部分で、押圧部材280に押圧される。これにより、長尺紙Pが延伸ローラー210,220,230に挟持されていない部分で、押圧部材280により摩擦力、つまり、拘束力が付与されるので、長尺紙Pが延伸ローラー210,220,230に挟持されていない部分で再度収縮してしまうのを抑制することができる。
However, in the configuration illustrated in FIG. 9, the long paper P is pressed by the pressing
また、押圧部材280は、長尺紙Pに対する拘束力を大きくする必要があるので、長尺紙Pとの接触部分における摩擦抵抗の大きい材料(例えば、シリコンゴムやフッ素ゴム等のゴム)を用いることが望ましい。また、押圧部材280の耐熱性は、実施品に応じて適宜設定することができる。
Further, since it is necessary for the
また、図10に示すように、延伸部が、各延伸ローラー210,220,230に対向する対向ローラー290を有した構成であっても良い。各延伸ローラー210,220,230は、搬送方向の上流側から順に対向ローラー290に接触している。
Further, as shown in FIG. 10, the stretching unit may have a
このような構成では、各延伸ローラー210,220,230と、対向ローラー290との間で長尺紙Pを挟持することで長尺紙Pが搬送される。長尺紙Pは、各延伸ローラー210,220,230に押圧されることで、搬送方向の下流側に向かうほど幅方向の中央から外側に広がるように延伸される。
In such a configuration, the long paper P is conveyed by sandwiching the long paper P between the stretching
また、上記実施の形態では、延伸部材としてローラー部材を用いた例を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、図11に示すように、長尺紙Pをガイドするガイド部材300を延伸部材として用いても良い。図11Aは、ガイド部材300を上から見た図であり、図11Bは、搬送方向における任意の位置で、ガイド部材300を搬送方向に直交する面で切った断面図である。
Moreover, in the said embodiment, although the example which used the roller member as an extending | stretching member was shown, this invention is not limited to this. For example, as illustrated in FIG. 11, a
図11Aに示すように、ガイド部材300は、板状の部材からなり、その表面から突出する2つの凸部310を有している。凸部310は、本発明の「押圧部」に対応する。
As shown in FIG. 11A, the
2つの凸部310は、それぞれ左右対称に形成されており、搬送方向の下流側に向かうにつれ、長尺紙Pの幅方向の中央から外側に位置するように延びている。
The two
図11Bに示すように、ガイド部材300は、図示しない付勢部材に上側に付勢されることにより、凸部310が長尺紙Pの裏面を押圧する。凸部310が長尺紙Pの幅方向の中央から外側に位置するように延びているので、凸部310における長尺紙Pの押圧位置が、長尺紙Pの搬送方向の下流側に向かうにつれ幅方向の外側に位置する。これにより、長尺紙Pが搬送方向の下流側に向かうにつれ、広がるように延伸されるので、簡易な構成により十分な延伸動作を行うことができる。
As shown in FIG. 11B, the
また、上記実施の形態では、長尺紙Pの画像形成条件に関わらず延伸動作を実行していたが、本発明はこれに限定されず、長尺紙Pの画像形成条件、例えば長尺紙Pに形成されたトナー像の割合に応じて延伸動作の実行の有無を判断しても良い。 In the above embodiment, the stretching operation is executed regardless of the image forming conditions of the long paper P. However, the present invention is not limited to this, and the image forming conditions of the long paper P, for example, the long paper Whether or not the stretching operation is performed may be determined according to the ratio of the toner image formed on P.
長尺紙Pに形成されるトナー像は樹脂からなるので、定着ニップの熱の影響により長尺紙Pとともに収縮する。そのため、長尺紙Pに形成されたトナー像の割合が大きい場合においては、トナー像の割合が小さい長尺紙Pと比較して、長尺紙Pが収縮した際における長尺紙Pを引き伸ばす力を大きくする必要がある。そこで、制御部101は、例えば長尺紙Pのトナー像の割合が所定量以上のとき、延伸動作を実行するようにすることで、より効率的な延伸動作をすることができる。
Since the toner image formed on the long paper P is made of resin, it shrinks together with the long paper P due to the influence of heat of the fixing nip. Therefore, when the ratio of the toner image formed on the long paper P is large, the long paper P is stretched when the long paper P contracts compared to the long paper P having a small toner image ratio. It is necessary to increase power. Therefore, for example, when the ratio of the toner image of the long paper P is a predetermined amount or more, the
また、上記実施の形態では、巻き取り装置3に延伸部200が設けられていたが、本発明はこれに限定されず、例えば画像形成装置2内の定着部60の下流側に設けられていても良い。
In the above-described embodiment, the stretching
また、上記実施の形態では、記録媒体として熱可塑性樹脂からなる長尺紙Pを例示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、熱により収縮する材料からなる長尺紙を記録媒体として用いても良い。 In the above embodiment, the long paper P made of thermoplastic resin is exemplified as the recording medium. However, the present invention is not limited to this, and for example, a long paper made of a material that shrinks by heat is used as the recording medium. It may be used.
また、上記実施の形態では、延伸ローラーが3つ設けられていたが、本発明はこれに限定されず、例えば延伸ローラーが4つ以上設けられていても良い。 Moreover, in the said embodiment, although three extending | stretching rollers were provided, this invention is not limited to this, For example, 4 or more extending | stretching rollers may be provided.
また、上記実施の形態では、搬送される長尺紙Pは、各延伸ローラー210,220,230の熱により加熱されることで延伸されていたが、本発明はこれに限定されない。例えば、長尺紙Pが変形可能な温度の熱風を吹き付けることで、長尺紙Pを加熱しても良い。 Moreover, in the said embodiment, although the elongate paper P conveyed is extended | stretched by being heated with the heat | fever of each extending | stretching roller 210,220,230, this invention is not limited to this. For example, the long paper P may be heated by blowing hot air at a temperature at which the long paper P can be deformed.
また、上記実施の形態では、冷却部260を、第3延伸ローラー230の部分にのみ設けていたが、本発明はこれに限定されず、例えば各延伸ローラー210,220,230間にそれぞれ設けても良い。このようにすることで、長尺紙Pの冷却精度が向上する。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、予め設定された算定式または温度テーブルに従って、一つの温度検出部の検出結果に応じて冷却部の動作を制御するようにしても良い。また、長尺紙Pの温度に応じて冷却部260の風量を制御するようにしても良い。これにより、より細かな冷却動作が可能となる。
Moreover, you may make it control operation | movement of a cooling part according to the detection result of one temperature detection part according to the preset formula or temperature table. Further, the air volume of the
また、通常の材料からなる長尺紙を記録媒体として用いる場合、延伸部が長尺紙を加水するための加水部を有する構成とすることができる。このような構成とすることで、長尺紙が延伸される前に、加水して長尺紙を変形しやすくできる他、霧状の液体を噴霧しながら延伸動作を行うことで、長尺紙を好適に延伸させることができる。 Moreover, when using the long paper which consists of a normal material as a recording medium, it can be set as the structure in which an extending | stretching part has a hydration part for hydrating a long paper. By adopting such a configuration, it is possible to easily deform the long paper by adding water before the long paper is stretched, and by performing a stretching operation while spraying a mist-like liquid, Can be suitably stretched.
また、上記実施の形態では、記録媒体として長尺紙である長尺紙Pを例示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、カット紙である長尺紙を記録媒体として用いても良い。 In the above embodiment, the long paper P that is a long paper is exemplified as the recording medium. However, the present invention is not limited to this, and for example, a long paper that is a cut paper may be used as the recording medium. good.
その他、上記実施の形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 In addition, each of the above-described embodiments is merely an example of actualization in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the gist or the main features thereof.
2 画像形成装置
100 画像形成システム
200 延伸部
210 第1延伸ローラー
211 第1押圧部
220 第2延伸ローラー
221 第2押圧部
230 第3延伸ローラー
231 第3押圧部
2
Claims (13)
前記定着ニップを通過した記録媒体を、前記記録媒体の搬送方向の下流側に向かうにつれ前記記録媒体の幅方向における中央部から両端部に向けて広がるように押圧する延伸部と、
を備え、
前記延伸部は、前記記録媒体の裏面を押圧する延伸部材を有し、
前記延伸部材は、前記記録媒体を押圧する押圧部を有し、前記記録媒体の搬送方向に並んで複数配置され、
前記押圧部は、前記搬送方向の下流側に位置するほど、前記記録媒体との押圧面が広くなっている、
画像形成装置。 A fixing unit that fixes the toner image to the recording medium by heating and pressurizing the recording medium on which the toner image is formed in a fixing nip; and
An extending section that presses the recording medium that has passed through the fixing nip so as to spread from the center in the width direction of the recording medium toward both ends as it goes downstream in the conveyance direction of the recording medium;
Equipped with a,
The stretching portion has a stretching member that presses the back surface of the recording medium,
The extending member has a pressing portion that presses the recording medium, and a plurality of the extending members are arranged side by side in the conveyance direction of the recording medium,
As the pressing portion is positioned on the downstream side in the transport direction, the pressing surface with the recording medium becomes wider.
Image forming apparatus.
前記定着ニップを通過した記録媒体を、前記記録媒体の搬送方向の下流側に向かうにつれ前記記録媒体の幅方向における中央部から両端部に向けて広がるように押圧する延伸部と、An extending section that presses the recording medium that has passed through the fixing nip so as to spread from the center in the width direction of the recording medium toward both ends as it goes downstream in the conveyance direction of the recording medium;
を備え、With
前記延伸部は、前記記録媒体の裏面を押圧する延伸部材を有し、The stretching portion has a stretching member that presses the back surface of the recording medium,
前記延伸部材は、前記記録媒体を押圧し、前記記録媒体の搬送方向に延び、かつ、前記記録媒体の幅方向に並ぶ一対の押圧部を有し、The stretching member has a pair of pressing portions that press the recording medium, extend in the conveyance direction of the recording medium, and are aligned in the width direction of the recording medium,
前記押圧部は、前記記録媒体の押圧位置が、前記記録媒体の搬送方向の下流側に向かうほど前記幅方向の外側に位置する、The pressing portion is positioned on the outer side in the width direction as the pressing position of the recording medium goes to the downstream side in the conveyance direction of the recording medium.
画像形成装置。Image forming apparatus.
前記延伸部材の搬送速度は、前記搬送方向の下流側に位置するほど大きくなる、
請求項1に記載の画像形成装置。 The stretching member is a pair of rollers that sandwich and convey the recording medium,
The transport speed of the stretching member increases as it is positioned downstream in the transport direction.
The image forming apparatus according to claim 1 .
前記ローラー対は、前記記録媒体の搬送方向に複数配置され、かつ、前記記録媒体の幅方向に一対配置され、
前記ローラー対は、前記幅方向の外側の端部が前記幅方向の内側の端部に対して、前記搬送方向の上流側に位置する、
請求項1に記載の画像形成装置。 The stretching member is a pair of rollers that sandwich and convey the recording medium,
A plurality of the roller pairs are arranged in the transport direction of the recording medium, and a pair is arranged in the width direction of the recording medium,
In the roller pair, the outer end in the width direction is located on the upstream side in the transport direction with respect to the inner end in the width direction.
The image forming apparatus according to claim 1 .
請求項1、請求項3または請求項4に記載の画像形成装置。 The extending portion is disposed between the plurality of extending members, and has a pressing member that presses the back surface of the recording medium.
The image forming apparatus according to claim 1, claim 3, or claim 4 .
請求項1〜5の何れか1項に記載の画像形成装置。 The stretching unit includes a size detection unit that detects the size of the recording medium, and controls the stretching operation of the recording medium according to the detection result detected by the size detection unit.
The image forming apparatus according to any one of claims 1-5.
請求項1〜6の何れか1項に記載の画像形成装置。 The stretching unit includes a heating unit that heats the recording medium to be conveyed, and a cooling unit that cools the stretched recording medium.
The image forming apparatus according to any one of claims 1-6.
請求項1〜7の何れか1項に記載の画像形成装置。 The stretching unit determines whether or not to perform the stretching operation of the recording medium according to the material of the recording medium.
The image forming apparatus according to any one of claims 1-7.
請求項1〜8の何れか1項に記載の画像形成装置。 The stretching unit determines whether or not to perform the stretching operation of the recording medium according to image forming conditions.
The image forming apparatus according to any one of claims 1-8.
トナー像が形成された記録媒体を定着ニップにおいて加熱、加圧することにより前記トナー像を前記記録媒体に定着する定着部と、
前記定着ニップを通過した記録媒体を、前記記録媒体の搬送方向の下流側に向かうにつれ前記記録媒体の幅方向における中央部から両端部に向けて広がるように押圧する延伸部と、
を備え、
前記延伸部は、前記記録媒体の裏面を押圧する延伸部材を有し、
前記延伸部材は、前記記録媒体を押圧する押圧部を有し、前記記録媒体の搬送方向に並んで複数配置され、
前記押圧部は、前記搬送方向の下流側に位置するほど、前記記録媒体との押圧面が広くなっている、
画像形成システム。 An image forming system including a plurality of units including an image forming apparatus,
A fixing unit that fixes the toner image to the recording medium by heating and pressurizing the recording medium on which the toner image is formed in a fixing nip; and
An extending section that presses the recording medium that has passed through the fixing nip so as to spread from the center in the width direction of the recording medium toward both ends as it goes downstream in the conveyance direction of the recording medium;
Equipped with a,
The stretching portion has a stretching member that presses the back surface of the recording medium,
The extending member has a pressing portion that presses the recording medium, and a plurality of the extending members are arranged side by side in the conveyance direction of the recording medium,
As the pressing portion is positioned on the downstream side in the transport direction, the pressing surface with the recording medium becomes wider.
Image forming system.
トナー像が形成された記録媒体を定着ニップにおいて加熱、加圧することにより前記トナー像を前記記録媒体に定着する定着部と、A fixing unit that fixes the toner image to the recording medium by heating and pressurizing the recording medium on which the toner image is formed in a fixing nip; and
前記定着ニップを通過した記録媒体を、前記記録媒体の搬送方向の下流側に向かうにつれ前記記録媒体の幅方向における中央部から両端部に向けて広がるように押圧する延伸部と、An extending section that presses the recording medium that has passed through the fixing nip so as to spread from the center in the width direction of the recording medium toward both ends as it goes downstream in the conveyance direction of the recording medium;
を備え、With
前記延伸部は、前記記録媒体の裏面を押圧する延伸部材を有し、The stretching portion has a stretching member that presses the back surface of the recording medium,
前記延伸部材は、前記記録媒体を押圧し、前記記録媒体の搬送方向に延び、かつ、前記記録媒体の幅方向に並ぶ一対の押圧部を有し、The stretching member has a pair of pressing portions that press the recording medium, extend in the conveyance direction of the recording medium, and are aligned in the width direction of the recording medium,
前記押圧部は、前記記録媒体の押圧位置が、前記記録媒体の搬送方向の下流側に向かうほど前記幅方向の外側に位置する、The pressing portion is positioned on the outer side in the width direction as the pressing position of the recording medium goes to the downstream side in the conveyance direction of the recording medium.
画像形成システム。Image forming system.
前記定着ニップを通過した記録媒体の裏面を、前記記録媒体の搬送方向の下流側に向かうにつれ前記記録媒体の幅方向における中央部から両端部に向けて広がるように押圧するステップを有し、
前記記録媒体を押圧する押圧部は、前記記録媒体の搬送方向に並んで複数配置され、
前記押圧部は、前記搬送方向の下流側に位置するほど、前記記録媒体との押圧面が広くなっている、
記録媒体延伸方法。 A recording medium stretching method for an image forming apparatus comprising a fixing unit for fixing the toner image to the recording medium by heating and pressurizing the recording medium on which the toner image is formed in a fixing nip,
Pressing the back surface of the recording medium that has passed through the fixing nip so as to spread from the center in the width direction of the recording medium toward both ends as it goes downstream in the conveyance direction of the recording medium ;
A plurality of pressing portions that press the recording medium are arranged side by side in the conveyance direction of the recording medium,
As the pressing portion is positioned on the downstream side in the transport direction, the pressing surface with the recording medium becomes wider.
Recording medium stretching method.
前記定着ニップを通過した記録媒体の裏面を、前記記録媒体の搬送方向の下流側に向かうにつれ前記記録媒体の幅方向における中央部から両端部に向けて広がるように押圧するステップを有し、Pressing the back surface of the recording medium that has passed through the fixing nip so as to spread from the center in the width direction of the recording medium toward both ends as it goes downstream in the conveyance direction of the recording medium;
前記記録媒体を押圧する押圧部は、前記記録媒体の搬送方向に延び、かつ、前記記録媒体の幅方向に並んで一対設けられ、A pair of pressing portions that press the recording medium extend in the conveyance direction of the recording medium, and are provided side by side in the width direction of the recording medium,
前記押圧部は、前記記録媒体の押圧位置が、前記記録媒体の搬送方向の下流側に向かうほど前記幅方向の外側に位置する、The pressing portion is positioned on the outer side in the width direction as the pressing position of the recording medium goes to the downstream side in the conveyance direction of the recording medium.
記録媒体延伸方法。Recording medium stretching method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016007899A JP6575371B2 (en) | 2016-01-19 | 2016-01-19 | Image forming apparatus, image forming system, and recording medium stretching method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016007899A JP6575371B2 (en) | 2016-01-19 | 2016-01-19 | Image forming apparatus, image forming system, and recording medium stretching method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017129672A JP2017129672A (en) | 2017-07-27 |
JP6575371B2 true JP6575371B2 (en) | 2019-09-18 |
Family
ID=59394768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016007899A Active JP6575371B2 (en) | 2016-01-19 | 2016-01-19 | Image forming apparatus, image forming system, and recording medium stretching method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6575371B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7131108B2 (en) * | 2018-06-14 | 2022-09-06 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | image forming device |
-
2016
- 2016-01-19 JP JP2016007899A patent/JP6575371B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017129672A (en) | 2017-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6003921B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6149794B2 (en) | Image forming system | |
JP6210075B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, and meandering correction method | |
JP5924358B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10197951B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system and recording medium | |
JP5929893B2 (en) | Image forming apparatus and fixing device | |
JP6172167B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP4649226B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6451223B2 (en) | Antifouling device, image forming apparatus and image forming system | |
JP6601196B2 (en) | Fixing apparatus, image forming apparatus, and nip width changing method | |
JP6341162B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, and transfer condition changing method | |
JP6575371B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and recording medium stretching method | |
JP6601202B2 (en) | Fixing apparatus, image forming apparatus, and nip shape changing method | |
JP6432273B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and fixing device | |
JP6222196B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP2015205742A (en) | Image formation apparatus | |
JP6604026B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and control method | |
JP6331611B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7508924B2 (en) | Image forming device | |
JP2018146675A (en) | Image forming apparatus | |
JP7547933B2 (en) | Image forming device | |
JP2018084609A (en) | Fixing device, image forming apparatus, and pressure switching method | |
JP6376263B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP2018063331A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2023144459A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190704 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6575371 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |