JP6587760B2 - コネクタを遠隔で係合および係脱させるための装置および方法 - Google Patents

コネクタを遠隔で係合および係脱させるための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6587760B2
JP6587760B2 JP2018560083A JP2018560083A JP6587760B2 JP 6587760 B2 JP6587760 B2 JP 6587760B2 JP 2018560083 A JP2018560083 A JP 2018560083A JP 2018560083 A JP2018560083 A JP 2018560083A JP 6587760 B2 JP6587760 B2 JP 6587760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
seat
housing
optical fiber
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018560083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019521474A (ja
Inventor
アレクサンダー アルトシュラー
アレクサンダー アルトシュラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon USA Inc
Original Assignee
Canon USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon USA Inc filed Critical Canon USA Inc
Publication of JP2019521474A publication Critical patent/JP2019521474A/ja
Priority to JP2019164087A priority Critical patent/JP6907279B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6587760B2 publication Critical patent/JP6587760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3898Tools, e.g. handheld; Tuning wrenches; Jigs used with connectors, e.g. for extracting, removing or inserting in a panel, for engaging or coupling connectors, for assembling or disassembling components within the connector, for applying clips to hold two connectors together or for crimping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年5月18日に出願された米国仮特許出願第62/338,301号の優先権を主張し、その内容は全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、一般に、コネクタを遠隔で係合させるための装置および方法に関し、より詳細には、ガス、液体、光、および電流を含む信号または媒体を送出するための電気コネクタまたは光ファイバコネクタを遠隔で係合および係脱させることに関する。
RJ−xx電気コネクタなどのプッシュインラッチングコネクタ、LCおよびE2000光ファイバコネクタ、またはガスもしくは液体などの他のタイプの信号もしくは媒体を送出するためのコネクタが、多様な機械および構成要素とともに使用するために多くの産業に組み入れられている。医療機器から楽器および自動車構成部品までのあらゆるものが、プラグインコネクタを組み込んでいる。それに応じて、これらのコネクタの大部分は、手動でプラグの挿抜を行うように設計されている。しかしながら、用途によっては、これらのコネクタを遠隔で(すなわち、オペレータが触れることなしに)操作する必要がある。様々な用途は、無菌環境を必要とすることがあり、または過剰な動きによって不具合にされることがある高感度機器を含むことがある。例えば、イメージング医用内視鏡の回転光ファイバを、標準的な光ファイバコネクタを用いて本体に接続するが、コネクタに物理的に接触することはない。現在、この課題への一般的な解決策は、そのような遠隔操作を可能にするカスタムファイバ接続システムを作り出すことであり、それは米国特許第6,749,344号および米国特許第6,920,275号に公開されている。しかしながら、そのような先行技術のコネクタの性能および信頼性は特殊な構成要素を必要とし、特殊な構成要素は、多くの場合高価であり、追加の費用および時間遅れをもたらす時間のかかる検証試験をさらに必要とする。
したがって、本開示は、光ファイバコネクタなどのコネクタの遠隔係合および係脱を行うことができる装置と、その装置を使用するための方法とを提供する。
1つの例示的な実施形態において、ラッチ可能なコネクタを遠隔で係合(engaging)および/または係脱(disengaging)させるための装置が提供される。この装置は、係合の方向に押されたとき係合位置で一緒に係合およびラッチする(latch)ように構成されている第1の部分、第2の部分、およびラッチを有するコネクタと、2つの別個の座部(seat)である第1の座部および第2の座部を有するハウジングであって、各座部がコネクタの少なくとも一部を受け入れるように構成されている、ハウジングと、コネクタの第1の部分および第2の部分の少なくとも一方に機械的な運動を与えるように構成されている駆動部とを含む。第1の座部は、ラッチと干渉しないように構成されており、第2の座部は、コネクタの第1の部分および第2の部分をアンラッチする(unlatch)ように構成されており、駆動部は、コネクタを2つの別個の座部内に位置づける(position)ように構成されている。
いくつかの例示的な実施形態では、装置は、光ファイバコネクタを遠隔で係合および係脱させる。
本開示の別の実施形態において、ラッチは、コネクタに組み込まれた弾性部材(例えば、ばね)によって作動されるように構成されており、同様にまたは代替として、コネクタ内に組み込まれたロックレバーを押し下げることによって作動解除されるように構成されている。
さらなる実施形態において、第2の座部は、ロックレバーを押し下げるように構成されており、ロックレバーは、ランプ(ramp)により押し下げられ得る。2つの座部は、同じ軸上でおよび互いに対して所定の角度で重ね合わされ得る。さらなる例示的な実施形態では、アンロックランプは、着脱可能デバイスが第2の座部に位置している場合のみ、ロックレバーをアンロックする。
本開示のさらなる例示的な実施形態によれば、駆動部は、係合の方向と平行な軸のまわりの回転運動を第1のコネクタ部分に与える。他の例示的な実施形態では、駆動部は、係合の方向に沿って直線運動を与える。
さらなる実施形態では、第2のコネクタ部分は、ラッチ係脱の後、固定される。さらなる他の実施形態では、装置は、着脱可能デバイスを保持しながらコネクタの中心軸のまわりの回転を可能にすることができる。
1つの例示的な実施形態では、着脱可能デバイスを遠隔で操作するための装置は、内部ハウジングを有するコネクタであって、座部が内部ハウジングに位置しており、空隙(cavity)が内部ハウジングに位置しており、座部および空隙が着脱可能デバイスを受け入れるように構成されており、空隙が座部より深い、コネクタを含む。座部は、コネクタの中心軸のあたりに位置づけられ、コネクタの中心軸のまわりで特定の角度でまたは特定の角度の近くで着脱可能デバイスを受け入れるように構成され得る。さらに、空隙は、コネクタの中心軸のまわりに位置づけられ、コネクタの中心軸のまわりで特定の角度でまたは特定の角度の近くで着脱可能デバイスを受け入れるように構成され得る。
本開示のこれらおよび他の目的、特徴、および利点は、添付の図面および提供されるパラグラフと併せてなされる本開示の例示的な実施形態の以下の詳細な説明を読むことにより明らかになるであろう。
本発明のさらなる目的、特徴、および利点は、本発明の例示の実施形態を示す添付の図と併せてなされる以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
図1は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、1つまたは複数の構成要素の部分断面図を含む対象コネクタおよび受け入れ部の側面図である。 図2は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、対象コネクタの正面斜視図である。 図3(A)は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、対象コネクタの正面図である。図3(B)は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、突出し位置の対象コネクタ、および光ファイバ受け入れ部の断面側面図である。 図4(A)は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、対象コネクタの正面図である。図4(B)は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、突出し位置の対象コネクタ、および光ファイバ受け入れ部の断面側面図である。 図5(A)は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、対象コネクタの正面図である。図5(B)は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、突出し位置の対象コネクタ、および光ファイバ受け入れ部の断面側面図である。 図6(A)は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、対象コネクタの正面図である。図6(B)は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、引込み位置の対象コネクタ、および光ファイバ受け入れ部の断面側面図である。 図7(A)は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、対象コネクタの正面図である。図7(B)は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、引込み位置の対象コネクタ、および光ファイバ受け入れ部の断面側面図である。 図8(A)は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、対象コネクタの正面図である。図8(B)は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、引込み位置の対象コネクタ、および光ファイバ受け入れ部の断面側面図である。
図の全体にわたって、同じ参照番号および文字は、特に言及されない限り、例示の実施形態の同様の特徴、要素、構成要素、または部分を示すために使用される。その上、主題開示が、次に、図を参照して詳細に説明されるとともに、また例示の実施形態に関連して行われる。添付のパラグラフによって定義されるような主題開示の真の範囲および趣旨から逸脱することなく、記載の実施形態に変更および変形を行うことができることが意図される。
図1は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、受け入れ部(receiving unit)内の1つまたは複数の構成要素の部分断面図を含む、対象コネクタ(subject connector)および受け入れ部の側面図を示す。本実施形態で示される対象コネクタ12は、光ファイバコネクタ46(図4(B)を参照)および光ファイバ16を含む着脱可能デバイス14を、受け入れ部18に連結するために使用される。着脱可能デバイス14は、コネクタ12を受け入れるように構成された受け入れ部18に開口20を介してアクセスする。受け入れ部18は、光ファイバ16と対合するための光ファイバ受け入れ部(optic fiber receiver)22と、その対合コネクタをコネクタ12の中心軸24のまわりに回転させるための手段とを含む。受け入れ部18は、コネクタ12の中心にある軸24のあたりでその対合コネクタを平行移動させるための電動リニアステージをさらに含む。対合コネクタを回転させるための例示的な手段は、電気モータまたは同様のデバイスを含むことができる。
図1に示した実施形態は、光ファイバ16の軸のまわりのコネクタの回転を必要とするバヨネット型コネクタ12を組み込んでいるが、ラッチングコネクタ、圧縮嵌め部材(compression fitting)、モジュラーコネクタ、プラグツージャックコネクタ、TDOコネクタ、それらの組合せ、およびそれらからの派生品を含むありとあらゆるタイプのコネクタが本開示の対象であると考えられる。
図2は、主題開示の1つまたは複数の実施形態による、対象コネクタ12の正面斜視図を提供する。図2は、対象コネクタ12の内部レイアウトを詳述しており、より具体的には、コネクタ12内の着脱可能デバイス14の少なくとも2つの位置(引込みおよび突出し)を達成するための機構を詳述している。コネクタ12は、コネクタハウジング26を含む。コネクタハウジング26内に、2つの係合位置があり、各々は、異なる深さ値を有し、第1の座部34および第2の座部36として識別される。図示の実施形態では、第1の座部34および第2の座部36は互いに重なり、コネクタ12の中心軸24のあたりに位置づけられる。第1の座部34および第2の座部36の各々は、光ファイバコネクタ46の遠位端28(図6(B)を参照)を受け入れるように構成されている。第1の座部34および第2の座部36は、各々、中心軸24のあたりに互いに特定のおよび異なる角度で位置づけられ、対応する角度または十分に近い角度に合わせて導入された光ファイバコネクタ46を受け入れるように構成されている。
第1の座部34は、光ファイバコネクタ46を光ファイバ受け入れ部22に対合させるために利用される突出し位置(protracted position)で光ファイバコネクタ46を受け入れるように構成されている。第2の座部36は、光ファイバコネクタ46を光ファイバ受け入れ部22から係脱させるために利用される引込み位置(retracted position)で光ファイバコネクタ46を受け入れるように構成されている。第1の座部34および第2の座部36は、それぞれ、光ファイバコネクタ46を支持するために、対応するポケット30および32を有する。第1の座部34のポケット30は、光ファイバコネクタ46のロックレバーのまわりに隙間嵌(clearance fit)を有する。
第2の座部36は、光ファイバコネクタ46のロックレバー38と干渉し、それにより、ロックレバー38を押しつけて、光ファイバコネクタ46と光ファイバ受け入れ部22との係脱を支援するように構成されたランプ(ramp;傾斜の付けられた通路)44をさらに含む。第2の座部は、ハウジングに位置しており、第1の座部34および第2の座部36は、着脱可能デバイス(コネクタの少なくとも一部)を受け入れるように構成されており、第2の座部は第1の座部よりも深い。
様々な実施形態において、光ファイバコネクタ46と受け入れ部22との係合および係脱は、係脱を可能にするためにラッチがラッチ機構を操作する必要があるという点で、着脱可能機構と異なるラッチ機構(本明細書では「ラッチ」または「ラッチ可能」と呼ばれる)を利用する。前述のラッチ機構の実施形態は、最新技術においてよく知られており、通常、例えば、光ファイバ受け入れ部22の戻り止めを受け入れるように構成された戻止め留め具(detent catch)と併せて、ロックレバー38などの戻り止めをもつ弾性的曲げ可能レバーを含む。
図3(A)から図8(B)に関して、コネクタ12と着脱可能デバイス14との係合および係脱、ならびに着脱可能デバイス14と光ファイバ受け入れ部22(受け入れ部18)との係合および係脱の様々なステップが示される。コネクタ12の係合および係脱のための時系列の一連のステップが示されているが、各ステップは、コネクタ12、着脱可能デバイス14、および受け入れ部18の同様の係合および/または係脱を達成するために、取り替えられ、並べ替えられ、省略され、および/または結合されてもよいことを理解されたい。
図3(A)は、突出し位置1−1に向けられた対象コネクタ12の正面図を示し、図3(B)は、同じ方位の対象コネクタ12の断面側面図を示す。図3(A)は、軸24のまわりのコネクタ12の回転位置を示すが、図3(B)は、コネクタ12内の着脱可能デバイス14(光ファイバコネクタ46および光ファイバ16から構成されている)の位置づけを示す。見て分かるように、着脱可能デバイス14は、第1の座部34に対応する突出し位置1−1にある。それに応じて、着脱可能デバイス14は、突出し位置でコネクタ12に嵌合され得る。ロックレバー38は、開いており、光ファイバ受け入れ部22を受け入れる位置にある(光ファイバ受け入れ部22を収容する受け入れ部18は、明瞭さおよび単純性を高めるために示されていないことに留意されたい)。図3(B)に示すように、光ファイバ受け入れ部22は、コネクタ12に接近し、取付けを待ち受けている。
図4(A)は、図4(B)に示されたコネクタ12の回転位置を示す。一方で、図4(B)は、光ファイバ受け入れ部22に結合された着脱可能デバイス14を示しており、組み立てられた着脱可能デバイス14および光ファイバ受け入れ部22は、コネクタ12内に存在している。さらに、着脱可能デバイス14のロックレバー38は、今では、光ファイバ受け入れ部22に係合されており、結合を解決している。
図5(B)は、組み立てられた着脱可能デバイス14および光ファイバ受け入れ部22とともに突出し位置の対象コネクタ12の次の動作ステップの断面側面図を示す。具体的には、図5(B)は、コネクタ12の空隙からの光ファイバ受け入れ部22内にロックされたファイバコネクタ46の引込みを示している。
さらに、図5(B)は、コネクタ12による着脱可能デバイス14の保持を詳述しており、それにより、着脱可能デバイス14がコネクタ12によって保持されながら、光ファイバ16のまわりのコネクタ12の回転操作が可能になり、それにより、コネクタ12が第2の座部36または第1の座部34を受けるように位置づけられることが可能になる。図5(A)および図6(A)は、光ファイバ16がコネクタ12によって保持されながらの中心軸24のまわりのコネクタ12の典型的な回転をさらに詳述している。
図6(A)から図8(B)は、着脱可能デバイス14を受け入れ部18から係脱させるために対象コネクタ12を組み込むための図を示す。
図6(A)は、第2の座部36に対応する引込み位置2−2における対象コネクタの正面図を示しており、図6(B)は、引込み位置における対象コネクタ12の断面側面図を示しており、組み立てられた着脱可能デバイス14および光ファイバ受け入れ部22は、コネクタ12の付近に位置している。さらに、コネクタ12は、着脱可能デバイス14の光ファイバ16に係合しているように示されている。
コネクタ12の角度位置を維持しながら、組み立てられた着脱可能デバイス14および光ファイバ受け入れ部22は、光ファイバコネクタ46の遠位端28が最初に第2の座部36に係合してコネクタ12の第2の座部36に嵌合される。図7bに示すように、組み立てられた着脱可能デバイス14および光ファイバ受け入れ部22は、第2の座部36に係合するようにコネクタハウジング26内に直線的に押し進められる。光ファイバコネクタ46が第2の座部36内に十分に入ると、光ファイバコネクタ46の遠位端28はアンロックランプ(unlocking ramp)44に係合し、それにより、着脱可能デバイス14の光ファイバコネクタ46のロックレバー38が解放されて、着脱可能デバイス14が、光ファイバ受け入れ部22および受け入れ部18から係脱される。着脱可能デバイス14をコネクタ12に係合させると、図8(B)に描かれているように、光ファイバコネクタ46の遠位端28の近くの出口管42が、コネクタ12の内部に固定されたシャフト受け座金(shaft receiving washer)40に係合する。シャフト受け座金40は、出口管42を介して、着脱可能デバイス14をコネクタ12に軸方向に固定し、それにより、着脱可能デバイス14が受け入れ部18から係脱される。さらなる実施形態において、アンロックランプ44は、さらに、受け入れ部18および/またはコネクタ12からの光ファイバ受け入れ部22の分離を行うことができる。

Claims (11)

  1. ラッチ可能なコネクタを遠隔で係合および係脱させるための装置であって、
    ハウジング、光ファイバコネクタ、およびラッチを有する着脱可能デバイスであって、当該着脱可能デバイスが係合の方向に押されたとき係合位置で前記光ファイバコネクタを受け入れ部と係合およびラッチするように構成されている着脱可能デバイスと、
    2つの別個の座部である第1の座部および第2の座部を有する前記ハウジングであって、各座部が前記光ファイバコネクタの少なくとも一部を受け入れるように構成されている、ハウジングと、
    前記ハウジングに機械的な運動を与えるように構成されている少なくとも1つの駆動部と
    を含み、
    前記第1の座部は、前記ラッチと干渉しないように構成されており、前記第2の座部は、前記ハウジングを前記光ファイバコネクタからアンラッチするように構成されており、
    前記駆動部は、前記ハウジングを前記2つの別個の座部内に位置づけるように構成されている、装置。
  2. 前記ラッチは、前記光ファイバコネクタ内に組み込まれた弾性部材によって作動されるように構成されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ラッチは、前記光ファイバコネクタ内に組み込まれたロックレバーを押し下げることによって作動解除されるように構成されている、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第2の座部は、前記ロックレバーを押し下げるように構成されている、請求項3に記載の装置。
  5. 前記第2の座部は、ランプにより前記ロックレバーを押し下げるように構成されている、請求項4に記載の装置。
  6. 前記第1の座部および前記第2の座部は、同じ軸上でおよび互いに対して所定の角度で重ね合わされる、請求項1に記載の装置。
  7. 前記駆動部は、前記係合の方向と平行な軸のまわりの回転運動を前記ハウジングに与えるように構成されている、請求項6に記載の装置。
  8. 前記駆動部は、前記係合の方向に沿って直線運動を前記ハウジングに与えるように構成されている、請求項6に記載の装置。
  9. ラッチの係脱の後に前記光ファイバコネクタを固定するように構成された保持機構をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  10. 前記光ファイバコネクタは、光ファイバを接続するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  11. ラッチ可能な光ファイバコネクタを遠隔で係合および係脱させるための装置であって、
    ハウジング、光ファイバコネクタ、およびラッチを有する着脱可能デバイスであって、当該着脱可能デバイスが係合の方向に押されたとき係合位置で前記光ファイバコネクタを受け入れ部と係合およびラッチするように構成されており、前記ラッチが、性部材によって作動され、ックレバーによって作動解除されるように構成されている、着脱可能デバイスと、
    2つの別個の座部である第1の座部および第2の座部を有する前記ハウジングであって、前記第1の座部が、前記光ファイバコネクタの少なくとも一部を受け入れるように構成されており、前記第2の座部が、ランプにより前記ロックレバーを押し下げるように構成されている、ハウジングと、
    前記ハウジングに機械的な運動を与えるように構成されている少なくとも1つの駆動部と
    を含み、
    前記第1の座部は、前記ラッチと干渉しないように構成されており、前記第2の座部は、前記ハウジングを前記光ファイバコネクタからアンラッチするように構成されており、
    前記駆動部は、前記ハウジングを前記2つの別個の座部内に位置づけるように構成されている、装置。
JP2018560083A 2016-05-18 2017-05-12 コネクタを遠隔で係合および係脱させるための装置および方法 Active JP6587760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019164087A JP6907279B2 (ja) 2016-05-18 2019-09-10 コネクタを遠隔で係合および係脱させるための装置および方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662338301P 2016-05-18 2016-05-18
US62/338,301 2016-05-18
PCT/US2017/032540 WO2017200882A1 (en) 2016-05-18 2017-05-12 Apparatus and method for remotely engaging and disengaging a connector

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019164087A Division JP6907279B2 (ja) 2016-05-18 2019-09-10 コネクタを遠隔で係合および係脱させるための装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521474A JP2019521474A (ja) 2019-07-25
JP6587760B2 true JP6587760B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=60326168

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560083A Active JP6587760B2 (ja) 2016-05-18 2017-05-12 コネクタを遠隔で係合および係脱させるための装置および方法
JP2019164087A Active JP6907279B2 (ja) 2016-05-18 2019-09-10 コネクタを遠隔で係合および係脱させるための装置および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019164087A Active JP6907279B2 (ja) 2016-05-18 2019-09-10 コネクタを遠隔で係合および係脱させるための装置および方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9869828B2 (ja)
JP (2) JP6587760B2 (ja)
WO (1) WO2017200882A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11147453B2 (en) 2017-10-03 2021-10-19 Canon U.S.A., Inc. Calibration for OCT-NIRAF multimodality probe
US10952616B2 (en) 2018-03-30 2021-03-23 Canon U.S.A., Inc. Fluorescence imaging apparatus
US11502633B2 (en) 2019-05-03 2022-11-15 Canon U.S.A., Inc. Motor position control based on servo-to-edge direction feedback
US11707186B2 (en) 2019-06-14 2023-07-25 Canon U.S.A., Inc. Fluorescence or auto-fluorescence trigger or triggers
US11682859B2 (en) 2020-02-24 2023-06-20 Canon U.S.A., Inc. Connector or bayonet style connector and methods for incorporating or using connector
US11709324B2 (en) 2020-08-06 2023-07-25 Canon U.S.A., Inc. Self-aligning rotating optical connector

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6540533B1 (en) 1997-08-12 2003-04-01 James W. Schreiber Remote electrical plug ejector
DE10021377C2 (de) 2000-05-02 2002-03-07 Franz Binder Gmbh & Co Elek Sc Rundsteckverbinder
US20020064983A1 (en) 2000-06-13 2002-05-30 Patey Kenneth C. Apparatus and method for remotely unplugging electrical plugs
FR2825476B1 (fr) 2001-05-29 2003-09-19 France Telecom Repartiteur automatique de grande capacite, notamment pour fibres optiques, dispositif et procede de connexion/deconnexion automatique de fibres de liaison brassees dans ce repartiteur
US6749344B2 (en) 2001-10-24 2004-06-15 Scimed Life Systems, Inc. Connection apparatus for optical coherence tomography catheters
US6877906B2 (en) 2002-08-30 2005-04-12 Nippon Telegraph And Telephone Optical fiber cross-connect with a connection block, an alignment block and a handling device
JP4338960B2 (ja) * 2002-11-19 2009-10-07 日本電気株式会社 光モジュールのロック機構
US6920275B2 (en) 2003-03-27 2005-07-19 International Business Machines Corporation Apparatus and method of blindly inserting, extracting, and manipulating connectors within an enclosure
US7074066B2 (en) 2004-03-29 2006-07-11 Tyco Electronics Corporation Sealed electrical connector having internal latching mechanism therefore
DE102004046383B4 (de) 2004-09-24 2009-06-18 Stein & Co Gmbh Vorrichtung für Bürstwalze von Bodenpflegegeräten
US7326075B1 (en) 2005-06-17 2008-02-05 Juniper Networks, Inc. Remote release of a cable connector
US20070082533A1 (en) 2005-10-11 2007-04-12 Currier Brian J One-touch connection and disconnection method and apparatus
US7298611B1 (en) * 2006-06-30 2007-11-20 Carnevali Jeffrey D Portable device docking station
US7611372B2 (en) 2007-05-31 2009-11-03 Cooper Technologies Company Rotatably locking plug and connector
US7697268B2 (en) * 2007-08-09 2010-04-13 Haworth, Inc. Modular electrical distribution system for a building
JP5014266B2 (ja) 2008-06-11 2012-08-29 モレックス インコーポレイテド 光コネクタ
JP4743724B2 (ja) * 2009-02-26 2011-08-10 ヒロセ電機株式会社 防水コネクタ、及び、この防水コネクタを用いた防水装置
AU2010206081B2 (en) 2009-08-07 2014-10-02 John Guest International Limited Improvements in or relating to connectors for cable carrying conduits
US7950944B1 (en) 2009-08-20 2011-05-31 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having a locking collar
EP2339218A1 (en) 2009-12-18 2011-06-29 Uponor Innovation AB A connection between two pipe parts
US8585426B2 (en) 2010-07-27 2013-11-19 Fci Americas Technology Llc Electrical connector including latch assembly
JP5760841B2 (ja) 2011-08-18 2015-08-12 富士通株式会社 ロック解除アダプタ及び通信ケーブルユニット
WO2013052070A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 Senko Advanced Components, Inc. Latching connector with remote release
US8678846B2 (en) 2012-03-28 2014-03-25 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with connector position assurance device
US9276355B2 (en) 2013-06-13 2016-03-01 Michel Pierre LAURENT High voltage plug in and unplugged type gas immersed cable termination with locking system
US9437966B2 (en) 2014-01-03 2016-09-06 Brainwave Research Corporation Electrical cord plug eject mechanism
CN104808296B (zh) 2014-01-28 2016-08-17 智英科技股份有限公司 双工光纤连接器插头
GB2526369B (en) * 2014-05-23 2019-06-26 Itt Mfg Enterprises Llc Electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
US9869828B2 (en) 2018-01-16
WO2017200882A1 (en) 2017-11-23
JP2019219687A (ja) 2019-12-26
JP2019521474A (ja) 2019-07-25
US20170336578A1 (en) 2017-11-23
JP6907279B2 (ja) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6587760B2 (ja) コネクタを遠隔で係合および係脱させるための装置および方法
JP6381904B2 (ja) レバー式電気コネクタ
US10822836B2 (en) Electric lock device for opening and closing body
JP5192929B2 (ja) 内視鏡
EP2548499B1 (en) Connector system
US9121206B2 (en) Locking device for closing-opening member
WO2017126359A1 (ja) Octカテーテルのコネクタ構造及び医療用イメージングシステム
JP6467523B2 (ja) 開閉体のロック装置
US20140345409A1 (en) Shift device
KR102327367B1 (ko) 잠금 해제 장치 및 이를 구비한 잠금 장치
CN105899818A (zh) 可锁定的连接器及连接组件
JP2012513855A (ja) 自己注射器
JP2019219687A5 (ja)
CN112823453A (zh) 次级固定装置、插入式电连接器和插入式电连接件
JP2018166038A (ja) レセプタクルコネクタ、コネクタシステム
CN104076448A (zh) 具有能够有效地防止灰尘进入的开闭器机构的光学连接器
US10845549B2 (en) Multiplex optical fiber connector
US20170052330A1 (en) Connector
US20200169038A1 (en) Electrical connector part having a locking element
JP2014199811A (ja) ポジティブロックコネクタ連結器
US8172748B2 (en) Electric bending endoscope
JP2009289546A (ja) 電源装置
CN115248409A (zh) 锁紧结构及磁共振线圈装置
CN116584866A (zh) 内窥镜接头和手术机器人
JP5962545B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190115

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6587760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250