JP6586813B2 - 景品箱 - Google Patents

景品箱 Download PDF

Info

Publication number
JP6586813B2
JP6586813B2 JP2015154882A JP2015154882A JP6586813B2 JP 6586813 B2 JP6586813 B2 JP 6586813B2 JP 2015154882 A JP2015154882 A JP 2015154882A JP 2015154882 A JP2015154882 A JP 2015154882A JP 6586813 B2 JP6586813 B2 JP 6586813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
insertion plate
mounting
locking
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015154882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017030839A (ja
Inventor
朗人 清宮
朗人 清宮
友希 栗山
友希 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2015154882A priority Critical patent/JP6586813B2/ja
Publication of JP2017030839A publication Critical patent/JP2017030839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6586813B2 publication Critical patent/JP6586813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

本発明は、景品箱に関するものである。より詳しくは、複数の缶などを集積して包装するマルチパック包装体などに添付物を一体として取り付けることができる景品箱に関する。
缶入りのビールやコーヒーなどを半ダース等の複数個を一単位として集積包装されたマルチパック包装体がスーパーマーケットあるいは量販店などで販売されている。このようなマルチパックには、厚紙などで構成され、天面壁、底面壁、前面壁、背面壁からなるスリーブ状のカートンが多く用いられている。そして、このカートンには通常、天面壁にそれぞれに指を入れて持つための持ち運び用孔が2つ長手方向に並んで設けられている。
また、このようなマルチパック包装体に、おまけや景品などを添付することも行われている。そして、このような景品などを収納してマルチパック包装体に取り付けられるようにしたカートンなどが知られている。
例えば、おまけをマルチパック包装体に取り付けられるようにした「おまけ商品カートン」がある。このカートンは、マルチパック包装体の前面壁あるいは背面壁と収納された商品の間に左右から挿入し支持する左右の差し込み壁部と、この左右の差し込み壁部に連続して、マルチパック包装体の前面壁あるいは背面壁の外方に位置する商品保持部とを、備えて形成されている(特許文献1)。
また、同様に、おまけ品を収納保持する「カートンパック用の付設パッケージ」がある。このパッケージは、パッケージ本体の上面部に販促用のおまけ品を差し込んで保持する穴が形成され、背面部の側端にマルチパック包装体の前面壁と収納した缶入り飲料との間に差し込む第一のタブが形成され、背面部の上端にマルチパック包装体の天面壁に被せるフラップが形成され、フラップの延長端にマルチパック包装体の天面壁と缶入り飲料との間に差し込む第二のタブが形成されている(特許文献2)。
公知文献を以下に示す。
実用新案登録第3168858号公報 実用新案登録第3181922号公報
前述のマルチパック包装体に取り付けることができる景品箱は、缶が3行2列収納されたマルチパック包装体の長手方向の前面壁や背面壁の外側に取り付けて使用される。しかしながら、販売の現場では棚や冷蔵ケースの構造により、景品箱を長手方向でない開放端に取り付けたいという要望や、景品箱をマルチパック包装体に取り付けずにそのまま渡したいという要望もある。しかし、前述の景品箱ではこれに対応することができなかった。
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、マルチパック包装体のスリーブ状のカートンの前面壁や背面壁に取り付けることもでき、更に、開放端にも取り付け可能で、また、マルチパック包装体に取り付けずに、そのまま渡すことのできる景品箱を提供することを課題としている。
本発明は係る課題に鑑みなされたものであり、請求項1の発明は、筒状の胴部の背面板に差込板係止用開孔部が設けられ、前記背面板の上端縁に取付用上差込板が設けられ、該取付用上差込板には、上差込板開孔部が設けられ、また、その左右両端にそれぞれ上側係止片が設けられ、前記背面板の下端縁には取付用下差込板が設けられ、該取付用下差込板には、前記取付用上差込板を折り返して前記背面板に重ね合わせ、さらに前記取付用下差込板を折り返して前記取付用上差込板に重ね合わせたとき、前記上差込板開孔部を通して、前記差込板係止用開孔部に差し込み係止する差込板係止部が設けられていることを特徴とする景品箱である。
本発明の包装袋は、以上のような構成であって、取付用上差込板を背面板の外側に折り、上側係止片を内側に折り返し、また、取付用下差込板も背面板の外側に折り、マルチパック包装体のスリーブ状のカートンの開放端から、収納された缶などの集積物と天面壁との間に取付用上差込板を、底面壁との間に取付用下差込板を、差し込むことにより、景品箱がマルチパック包装体のスリーブ状のカートンの開放端に取り付けることができる。このとき、取付用上差込板の上側係止片が、収納された缶などを押さえ、抜けて落ちたりすることがない。
また、マルチパック包装体に取り付けない場合は、上側係止片を内側に折り返した状態で取付用上差込板を折り返して背面板に重ね合わせ、また、取付用下差込板を折り返して、その取付用上差込板に重ね合わせて、差込板係止部を取付用上差込板の上差込板開孔部を通して、差込板係止用開孔部に差し込み係止することができる。
このようにすると、マルチパック包装体に取り付けない場合でも、取付用上差込板や取付用上差込板が背面板に付いた状態で保持され、邪魔になることがない。また、前面壁や背面壁に取り付ける場合は、取付用上差込板や取付用上差込板が背面板に付いた状態で両面粘着テープなどで取り付けることができる。
請求項2の発明は、前記取付用下差込板の左右両端にそれぞれ下側係止片が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の景品箱である。
取付用下差込板の左右両端にそれぞれ下側係止片が設けられていると、マルチパック包装体のスリーブ状のカートンの開放端に取り付けるとき、取付用下差込板の下側係止片を内側に折り返して、収納された缶などの集積物と底面壁との間に取付用下差込板を、差し込むことにより、下側係止片が、収納された缶などを下側から押さえて、景品箱が抜け落ちることを確実に防止する。
本発明の景品箱は、マルチパック包装体のスリーブ状のカートンの前面壁や背面壁に取り付けることもでき、更に、開放端にも取り付け可能で、また、マルチパック包装体に取り付けずに、そのまま渡すことができる。
本発明の景品箱の一例のマルチパック包装体のスリーブ状のカートンの開放端に取り付けるときの形状を模式的に斜視で示した説明図である。 本発明の景品箱の一例のマルチパック包装体のスリーブ状のカートンの開放端に取り付けるときの形状を模式的に背面で示した説明図である。 本発明の景品箱の一例をマルチパック包装体のスリーブ状のカートンの開放端に取り付ける状態を模式的に斜視で示した説明図である。 本発明の景品箱の一例をマルチパック包装体のスリーブ状のカートンの開放端に取り付けた状態を模式的に上から一部透視して示した説明図である。 本発明の景品箱の一例のマルチパック包装体に取り付けずに、そのまま渡すときの形状を模式的に示した説明図で、(A)一部透視した背面図、(B)左側面図である。 本発明の景品箱の一例のブランクを模式的に示した説明図である。 本発明の景品箱の一例の組み立て方を説明する模式図である。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
図1は、本発明の景品箱の一例のマルチパック包装体のスリーブ状のカートンの開放端に取り付けるときの形状を模式的に斜視で示した説明図、図2は、本発明の景品箱の一例のマルチパック包装体のスリーブ状のカートンの開放端に取り付けるときの形状を模式的に背面で示した説明図、図3は、本発明の景品箱の一例をマルチパック包装体のスリーブ状のカートンの開放端に取り付ける状態を模式的に斜視で示した説明図、図4は、本発明の景品箱の一例をマルチパック包装体のスリーブ状のカートンの開放端に取り付けた状態を模式的に上から一部透視して示した説明図、図5は、本発明の景品箱の一例のマルチパック包装体に取り付けずに、そのまま渡すときの形状を模式的に示した説明図で、(A)は、一部透視した背面図、(B)は、左側面図である。
本例の景品箱100は、図1の斜視図、図2の背面図に示すように、正面板1、背面板2、左面板3、右面板4からなる筒状の胴部に天面板5、底面板6を有する箱で、天面板5と底面板6は、それぞれ、正面板1の上端縁と下端縁に折罫を介して設けられている。
背面板2の上端縁に折罫を介し取付用上差込板7が設けられている。取付用上差込板7には、上差込板開孔部8が設けられ、また、取付用上差込板7の左右両端には、それぞれ上側係止片9、9が折罫を介して設けられている。
また、背面板2の下端縁には折罫を介し取付用下差込板10が設けられ、取付用下差込板10の左右両端には、それぞれ下側係止片11、11が設けられている。また、取付用下差込板10には、切れ目により形成された差込板係止部12が設けられている。
そして、背面板2には、差込板係止用開孔部13が設けられていて、上側係止片9、9を下に折り返したまま取付用上差込板7を背面板2の外側に重なるように倒して、その上に下側係止片11、11を上側に折り返したまま取付用下差込板10を重なるように倒して、差込板係止部12を、上差込板開孔部8を通して、差込板係止用開孔部13に差し込み係止できるようになっている。
図3のように、本例の景品箱100を取り付けるマルチパック包装体は、天面壁201、底面壁202、前面壁203、背面壁204からなるスリーブ状のカートン200に缶300が3行2列収納されている。尚、カートン200の天面壁201には、マルチパック包装体を持つために、指を入れる持ち運び用孔205、205が設けられている。
この景品箱100をマルチパック包装体のスリーブ状のカートン200の開放端に取り付けるには、スリーブの開放端から、取付用上差込板7を、上側係止片9、9を下側に折り返した状態で缶300と天面壁201の間に、また、取付用下差込板10を、下側係止片11、11を上側に折り返した状態で缶300と底面壁202の間に差し込んでいく。
差し込むと、図4の模式的に上から一部透視して示した説明図のように、取付用上差込板7の上差込板開孔部8が、カートン200の持ち運び用孔205を塞がないような位置にくる。また、上側係止片9、9の先端は、缶300の蓋の窪んだ部分に嵌るように形成
されている。このため、差し込んだ取付用上差込板7が簡単には抜けないようになっている。
また、図には示さないが、取付用下差込板10においても、下側係止片11、11の先端が、缶300の底の窪んだ部分に入るように形成されていて、差し込んだ取付用下差込板10が簡単には抜けないようになっている。
また、景品箱100をマルチパック包装体に取り付けずに、そのまま渡すときには、図1の斜視図、図2の背面図に示す形状の景品箱100から、上側係止片9、9を下側に折り返したまま取付用上差込板7を下に折り、背面板2の外側に重ねる。
続いて、下側係止片11、11を上側に折り返したまま取付用下差込板10を上に折り、取付用上差込板7の外側に重ねる。そして、取付用下差込板10の切れ目から形成させた差込板係止部12を、取付用上差込板7に設けた上差込板開孔部8を通して、背面板2の差込板係止用開孔部13に差し込み係止する。
このように折って、係止すると図5の(A)一部透視した背面図、(B)左側面図のように、取付用上差込板7や取付用下差込板10などがコンパクトに背面板2の外側にまとまり、邪魔にならず、体裁が整えられる。
この形状にすれば、マルチパック包装体に取り付けることなく、そのままマルチパック包装体の購入者に渡すことができる。また、景品箱100をマルチパック包装体のスリーブ状のカートン200の開放端に取り付けるのではなく、マルチパック包装体のカートン200の前面壁203や背面壁204に取り付ける場合は、差込板係止部12を差込板係止用開孔部13に差し込み係止した、図5(A)、(B)の形状で、取付用下差込板10や取付用上差込板7の外側に両面粘着テープなどにより貼着して取り付けることができる。
以下、本例の景品箱の製造方法について説明する。
図6は、本発明の景品箱の一例のブランクを模式的に示した説明図、図7は、本発明の景品箱の一例の組み立て方を説明する模式図である。
本例の景品箱100は、図6に示すブランク101を折り、必要に応じて貼着して組み立てる。図6は、景品箱100の外面になる方から見た図で、一点鎖線は折罫を示す。
ブランク101には、アート紙、コート紙、段ボール紙などの剛性のある紙が用いられる。また、冷蔵庫などに収納される場合があるので、耐水性を付与された紙を用いるのが好ましい。これらの紙を、抜き型を用いて、打ち抜くと同時に折罫を設けて、ブランク101を作成する。尚、絵柄印刷層を設ける場合は、ブランクにする前の紙に絵柄印刷層を設ける。
ブランク101は、図6に示すように、上下中央右から、右面板4、正面板1、左面板3、背面板2がそれぞれ折罫を介し、連設されている。また、背面板2の左側には、貼着片14が折罫を介し設けられている。
背面板2には、横長の長円形あるいは長方形の差込板係止用開孔部13が設けられている。そして、背面板2の上端縁には、折罫を介して取付用上差込板7が設けられている。取付用上差込板7には、直線と円弧からなる形状の上差込板開孔部8が設けられ、また、取付用上差込板7の左右両端縁にはそれぞれ、折罫を介して円弧状の上側係止片9、9が設けられている。
背面板2の下端縁には、折罫を介して取付用下差込板10が設けられている。取付用下差込板10の左右両端縁にはそれぞれ、折罫を介して円弧状の下側係止片11が設けられている。また、取付用下差込板10には、切れ目からなる差込板係止部12が設けられている。
取付用上差込板7の上差込板開孔部8の位置や大きさ、及び、上側係止片9、9の位置や大きさは、取り付けるマルチパック包装体に合わせる。すなわち、カートン200の開放端に取り付けたときに、図4のように、上差込板開孔部8は持ち運び用孔205を塞がないように設ける。また、上側係止片9、9は、収納されている缶300、300を、押さえられるように設ける。このため、取付用上差込板7の幅は、缶300の径と略等しく、長さは缶300の径より長い。
また、取付用下差込板10の下側係止片11の位置や大きさは、取り付けるマルチパック包装体に収納されている缶300に合わせて設ける。すなわち、缶300、300を、下から押さえられるように設ける。
また、カートン200の開放端に取り付けずに渡すときなどに、背面板2の外側に取付用上差込板7を重ね、更に取付用下差込板10を重ねて、差込板係止部12を、上差込板開孔部8を通して差込板係止用開孔部13に係止するために、差込板係止部12の位置は、上差込板開孔部8の位置に合わせて設ける。また、差込板係止用開孔部13の位置も差込板係止部12の位置に合わせて設ける。
このように取付用上差込板7と取付用下差込板10が重なり合うため、取付用上差込板7の長さと取付用下差込板10の長さを足した長さは、背面板2の高さよりも長く、高さの倍より短くなっている。尚、背面板2の高さは缶300の高さに合わせている。
取付用上差込板7と背面板2に渡って、その左右中央に、開いた方が背面板2側に向いたU字型の切れ目からなる天面係止片15が設けられ、背面板2と取付用下差込板10に渡って、その左右中央に、開いた方が背面板2側に向いたU字型の切れ目からなる底面係止片16が設けられている。
正面板1の上端縁には折罫を介して天面板5が設けられていて、天面板5の上端縁には折罫を介して天面差込片17が設けられている。また、天面板5と天面差込片17の境界部分の左右中央には、天面係止スリット18が設けられている。また、天面係止スリット18には隙間を開けやすいように、部分的に切り抜き孔が設けられている。
正面板1の下端縁には折罫を介して底面板6が設けられていて、底面板6の下端縁には折罫を介して底面差込片19が設けられている。また、底面板6と底面差込片19の境界部分の左右中央には、底面係止スリット20が設けられている。また、底面係止スリット20にも隙間を開けやすいように、部分的に切り抜き孔が設けられている。また、底面板6には、底面開孔部21が設けられている。
左面板3の上端縁には折罫を介して左上フラップ22が設けられ、下端縁には折罫を介して左下フラップ23が設けられている。また、右面板4の上端縁には折罫を介して右上フラップ24が設けられ、下端縁には折罫を介して右下フラップ25が設けられている。左上フラップ22や左下フラップ23、右下フラップ25の形状は、上側係止片9や下側係止片11、底面開孔部21に合わせて、変形して設けられている。
そして、背面板2と左面板3の間の折罫で内側に折り、正面板1と右面板4の間の折罫
で内側に折って、貼着片14の外面と重なった右面板4の内面を貼着すると図7のように、筒状の胴部が形成された平坦なスリーブ上になる。
この胴部が筒状になった景品箱100を角筒状に起こし、左下フラップ23と右下フラップ25を内側に倒し、その外側に重なるように底面板6を倒して、底面差込片19を背面板2の内側に差し込む。そして、底面係止片16を底面係止スリット20に差し込んで、底面板6を背面板2に係止し、景品箱100の底部を形成する。このように、底面板6を背面板2に係止しているので、底が抜けて景品が抜け落ちてしまうことがない。
次に、左上フラップ22と右上フラップ24を内側に倒し、その外側に重なるように天面板5を倒して、天面差込片17を背面板2の内側に差し込む。そして、天面係止片15を天面係止スリット18に差し込んで、天面板5を背面板2に係止し、景品箱100の天部を形成する。このように、天面板5を背面板2に係止しているので、簡単に天面板5が開いてしまうことがない。
そして、上側係止片9、9を内側に倒し、取付用上差込板7を外側に倒し、また、下側係止片11、11を内側に倒し、取付用下差込板10を外側に倒すと、図1、図2に示すような景品箱100が組み立てられる。
本例では、マルチパック包装体に収納されている物品を2行3列の缶としているが、本発明の景品箱を取り付けるマルチパック包装体に収納される物品は、これに限定されるものではない。例えば、紙管容器入りの商品でもよいし、数量もこれより多くてもよい。
100・・・景品箱
1・・・正面板
2・・・背面板
3・・・左面板
4・・・右面板
5・・・天面板
6・・・底面板
7・・・取付用上差込板
8・・・上差込板開孔部
9・・・上側係止片
10・・・取付用下差込板
11・・・下側係止片
12・・・差込板係止部
13・・・差込板係止用開孔部
14・・・貼着片
15・・・天面係止片
16・・・底面係止片
17・・・天面差込片
18・・・天面係止スリット
19・・・底面差込片
20・・・底面係止スリット
21・・・底面開孔部
22・・・左上フラップ
23・・・左下フラップ
24・・・右上フラップ
25・・・右下フラップ
200・・・カートン
201・・・天面壁
202・・・底面壁
203・・・前面壁
204・・・背面壁
205・・・持ち運び用孔
300・・・缶

Claims (2)

  1. 筒状の胴部の背面板に差込板係止用開孔部が設けられ、前記背面板の上端縁に取付用上差込板が設けられ、該取付用上差込板には、上差込板開孔部が設けられ、また、その左右両端にそれぞれ上側係止片が設けられ、前記背面板の下端縁には取付用下差込板が設けられ、該取付用下差込板には、前記取付用上差込板を折り返して前記背面板に重ね合わせ、さらに前記取付用下差込板を折り返して前記取付用上差込板に重ね合わせたとき、前記上差込板開孔部を通して、前記差込板係止用開孔部に差し込み係止する差込板係止部が設けられていることを特徴とする景品箱。
  2. 前記取付用下差込板の左右両端にそれぞれ下側係止片が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の景品箱。
JP2015154882A 2015-08-05 2015-08-05 景品箱 Active JP6586813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015154882A JP6586813B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 景品箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015154882A JP6586813B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 景品箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017030839A JP2017030839A (ja) 2017-02-09
JP6586813B2 true JP6586813B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=57987586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015154882A Active JP6586813B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 景品箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6586813B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017030839A (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8844728B2 (en) Shipping and display container and blank for forming same
KR100302040B1 (ko) 개개의물품을홀딩하기위한진열박스
US20080078823A1 (en) Dual dispensing container
JP3197408U (ja) 包装展示兼用箱
JP2008265882A (ja) ディスペンディング・パッケージ
US10791758B2 (en) Method for making carton for displaying articles attachable to a flip sign
JP2006056603A (ja) 細長いたばこ品のパッケージ
JP2011506217A (ja) ポケットを含むスリーブを形成するためのブランク材
JP6909158B2 (ja) 閉鎖フラップ付きのアクセス開口部を含むパッケージ
US20200115098A1 (en) Shipping carton transformable into a shelf ready tray
US9580200B2 (en) Container having a plurality of identified markings to reduce container volume during use and method of manufacturing same
US20080000118A1 (en) Display apparatus for sales promotion
US3392903A (en) Folded hang-up display and utility receptacles
JP2020193016A (ja) 紙箱
GB2483797A (en) Display Package With Sloping Base
JP6586813B2 (ja) 景品箱
US3237837A (en) Dispensing containers
JP6724048B2 (ja) 摺動部分を有する消費財のための容器
BE1019000A3 (nl) Plaat voor een verpakking en doos verkregen uitgaande van een dergelijke plaat.
JP4175713B2 (ja) ディスプレイ兼用カートン
JP6112998B2 (ja) 表示片付包装用箱
US2216324A (en) Dispensing container
JP2006188238A (ja) 包装箱
JP2001180659A (ja) 表示具付き包装箱
JP3199797U (ja) 表示付き包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6586813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250