JP6586428B2 - Transmission control device and transmission control method - Google Patents
Transmission control device and transmission control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6586428B2 JP6586428B2 JP2016565774A JP2016565774A JP6586428B2 JP 6586428 B2 JP6586428 B2 JP 6586428B2 JP 2016565774 A JP2016565774 A JP 2016565774A JP 2016565774 A JP2016565774 A JP 2016565774A JP 6586428 B2 JP6586428 B2 JP 6586428B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- transmission
- transmission control
- road
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 199
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 27
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 12
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 12
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
本発明は、変速機の制御装置及び変速機の制御方法に関する。 The present invention relates to a transmission control device and a transmission control method.
自動変速機を搭載した車両において、燃費(燃料消費率)を向上させるために、特開2014−1824号公報(特許文献1)に記載されるように、登坂路の頂上付近でシフトダウンを制限する技術が提案されている。そして、かかる技術では、登坂路の頂上付近において、エンジンの回転速度が一時的に上昇することを抑制し、燃費を向上させている。 In a vehicle equipped with an automatic transmission, in order to improve fuel consumption (fuel consumption rate), as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-1824 (Patent Document 1), the downshift is limited near the top of an uphill road. Techniques to do this have been proposed. And in this technique, near the top of an uphill road, it suppresses that a rotational speed of an engine rises temporarily, and improves a fuel consumption.
しかしながら、燃費を向上させるためには、登坂路の頂上付近でシフトダウンを制限するだけでなく、例えば、車両走行に支障がない条件下において、自動変速機をニュートラルに変速して慣性で走行することも可能である。 However, in order to improve fuel efficiency, not only the downshift is limited near the top of the uphill road, but, for example, the automatic transmission is shifted to neutral and travels with inertia under conditions that do not hinder vehicle travel. It is also possible.
そこで、本発明は、更なる燃費向上を可能とした、変速機の制御装置及び変速機の制御方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a transmission control device and a transmission control method that can further improve fuel consumption.
変速機の制御装置は、車両位置及び地図情報に基づいて、オートクルーズ機能を備えた車両の進路上に存在する登坂路、平坦路、降坂路及び平坦路が連続する所定区間を認識する。そして、変速機の制御装置は、車両が登坂路から平坦路へと移行する、路面傾斜が徐々に小さくなる肩部を走行しているとき、変速機のシフトアップを禁止し、車両が登坂路から平坦路へと移行したとき、変速機をニュートラルに変速する。 Based on the vehicle position and the map information, the transmission control device recognizes a predetermined section in which an uphill road, a flat road, a downhill road, and a flat road exist on the course of the vehicle having an auto-cruise function. Then, the transmission control device prohibits the shift-up of the transmission when the vehicle travels from the uphill road to the flat road, and travels on the shoulder where the road surface slope gradually decreases, and the vehicle When shifting from flat to flat, the transmission is shifted to neutral.
本発明によれば、車両が慣性で走行するシーンが増加するため、燃費を向上させることができる。 According to the present invention, since the number of scenes in which the vehicle travels with inertia increases, fuel efficiency can be improved.
以下、添付された図面を参照し、本発明を実施するための実施形態について詳述する。
図1は、車両に搭載された変速機の一例を示す。Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows an example of a transmission mounted on a vehicle.
ディーゼルエンジン100の出力軸には、摩擦式のクラッチ200を介して、同期噛合式の変速機300が取り付けられている。クラッチ200は、円盤状の摩擦係合要素が断接することで、ディーゼルエンジン100の回転駆動力を伝達又は遮断する。変速機300は、例えば、6段変速の主変速機と2段変速の副変速機とを組み合わせた、12段変速の変速機である。そして、変速機300の出力軸は、図示しないプロペラシャフト及びディファレンシャルキャリアを介して、駆動輪である後輪に連結されている。
A
ディーゼルエンジン100には、燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射装置120と、エンジン回転速度を検出する回転速度センサ140と、クランク角度を検出するクランク角度センサ160と、が取り付けられている。燃料噴射装置120としては、例えば、コモンレール式の燃料噴射装置を使用することができる。また、運転室内のアクセルペダル400には、エンジン負荷の一例であるアクセル開度を検出する、例えば、ポテンショメータからなるアクセル開度センサ420が取り付けられている。
The
回転速度センサ140、クランク角度センサ160及びアクセル開度センサ420の各出力信号は、マイクロコンピュータを内蔵したエンジンコントロールユニット500に夫々入力されている。エンジンコントロールユニット500は、例えば、フラッシュROM(Read Only Memory)などの不揮発性メモリに格納されたエンジン制御プログラムを実行することで、エンジン回転速度、クランク角度及びアクセル開度に基づいて燃料噴射装置120を電子制御する。具体的には、エンジンコントロールユニット500は、例えば、燃料噴射マップを参照し、エンジン回転速度及びアクセル開度に応じた燃料噴射量及び燃料噴射時期を決定する。そして、エンジンコントロールユニット500は、クランク角度が燃料噴射時期になったときに、燃料噴射量に応じた作動信号を燃料噴射装置120に出力する。このようにして、エンジンコントロールユニット500は、車両の運転状態に応じて、ディーゼルエンジン100を電子制御する。
The output signals of the
クラッチ200には、エアリザーバ600から供給される圧縮空気を作動流体として使用して摩擦係合要素を断接する、例えば、エアシリンダからなるクラッチアクチュエータ220が取り付けられている。エアリザーバ600とクラッチアクチュエータ220とを接続する第1の配管620には、第1の配管620における流体通路を全閉から全開までの間で多段階又は連続的に開閉する、遠隔操作可能な電磁式の制御弁240が配設されている。また、クラッチ200には、クラッチアクチュエータ220のストローク量を検出するクラッチストロークセンサ260が取り付けられている。なお、作動流体としては、圧縮空気に限らず、例えば、所定圧力に調圧されたオイルを使用することもできる(以下同様)。
A
変速機300には、エアリザーバ600から供給される圧縮空気を作動流体として使用し、変速動作を行うギヤシフトユニット320が取り付けられている。ギヤシフトユニット320には、制御弁240の上流側において、第1の配管620から分岐する第2の配管640を介して、エアリザーバ600から圧縮空気が供給されている。ギヤシフトユニット320には、変速機300の変速を実行する複数のアクチュエータ、各アクチュエータへの圧縮空気の供給を制御する遠隔操作可能な制御弁、及び、変速機300の変速状態を検出するスイッチが内蔵されている。また、変速機300には、出力軸の回転速度から車速を検出する車速センサ340、及び、カウンタシャフトの回転速度を検出する回転速度センサ360が取り付けられている。さらに、運転室内の所定箇所には、車両の運転者が変速操作を行うシフトタワー440が取り付けられている。シフトタワー440は、運転者の操作に応じて、例えば、前進、後進、ニュートラル、ホールドなどを示す信号を出力する。
The
クラッチストロークセンサ260、ギヤシフトユニット320、車速センサ340、回転速度センサ360及びシフトタワー440の各出力信号は、マイクロコンピュータを内蔵した変速機コントロールユニット520に入力されている。変速機コントロールユニット520は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサA、フラッシュROMなどの不揮発性メモリB、RAM(Random Access Memory)などの揮発性メモリC、各種のセンサ及びスイッチの出力信号を入力する入力回路D、制御弁240及びギヤシフトユニット320を駆動する駆動回路E、並びに、これらを相互に接続するバスFを有している。
Output signals of the
また、変速機コントロールユニット520は、例えば、CAN(Controller Area Network)などの車載ネットワーク460を介して、エンジンコントロールユニット500、ナビゲーションシステム520、オートクルーズコントロールユニット540及びブレーキコントロールユニット580と双方向通信可能に接続されている。ここで、ナビゲーションシステム540は、GPS(Global Positioning System)機能によって車両位置を測位し、その車両位置を外部に出力可能となっている。オートクルーズコントロールユニット560は、例えば、ステアリングホイール付近に取り付けられたボタン又はレバーを操作することで、アクセルペダル400を踏み続けることなくセットした一定車速(設定車速)を維持する、オートクルーズ機能を提供する。ブレーキコントロールユニット580は、例えば、外部からの作動信号に応答して、サービスブレーキ、排気ブレーキ、リターダなどの公知のブレーキの少なくとも1つを作動させる。このため、変速機コントロールユニット520は、エンジンコントロールユニット500を経由して、回転速度センサ140及びアクセル開度センサ420の各出力信号を読み込むことができる。
Further, the
そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、不揮発性メモリBに格納された変速制御プログラムを実行することで、各種のセンサ及びスイッチの出力信号に応じてクラッチ200及び変速機300を電子制御し、車両の運転状態に応じて自動的に変速する自動変速を実現する。
The processor A of the
オートクルーズ機能が作動していない場合、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、例えば、変速制御マップを参照し、車速及びアクセル開度に応じた目標変速状態を決定する。また、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、ギヤシフトユニット320の出力信号と目標変速状態との比較を通して変速が必要であるか否かを判定し、変速が必要であると判定した場合、制御弁240に作動信号を出力してクラッチ200を切断する。次に、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、目標変速状態に応じた作動信号をギヤシフトユニット320に出力して変速を実行した後、クラッチストローク、エンジン回転速度及びカウンタシャフト回転速度をモニタしながら、制御弁240に作動信号を出力してクラッチ200を接続させる。このとき、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、クラッチストロークに応じてクラッチ200を半クラッチ状態にし、エンジン回転速度及びカウンタシャフト回転速度に応じて変速機300の同期完了(変速完了)を把握することで、ショックの少ない変速を行う。
When the auto-cruise function is not operating, the processor A of the
一方、オートクルーズ機能が作動している場合、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両位置及び地図情報に基づいて、図3に示すように、車両の進路上に位置する登坂路、平坦路、降坂路及び平坦路が連続する所定区間を認識する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両の位置情報に応じて、次のような変速制御を実行する。
On the other hand, when the auto-cruise function is operating, the processor A of the
[登坂路走行中]
変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が登坂路から平坦路へと移行する肩部まで所定距離内となったとき、燃費低下につながるシフトダウンを抑制するため、エンジンコントロールユニット500に向けて、車速を所定車速(例えば、5km/h)上昇させる命令を出力する。また、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が肩部を走行しているとき、エンジン回転速度の低下を抑制するため、シフトアップを禁止する。[Driving uphill]
The processor A of the
[平坦路走行中]
変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が登坂路から平坦路へと移行したとき、燃費を向上させるため、変速機300をニュートラルに変速し、車両を慣性で走行させる。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が平坦路をニュートラルで走行中に、車速が所定速度(例えば、5km/h)低下したとき、車両の走行状態に応じて変速機300を自動変速する通常制御に復帰する。[Driving on a flat road]
The processor A of the
[降坂路走行中]
変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が平坦路から降坂路へと移行したとき、燃費を向上させるため、変速機300をニュートラルに変速し、車両を慣性で走行させる。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が降坂路をニュートラルで走行中に、車速が所定値に達したとき、車両走行の安全性を確保するため、ブレーキコントロールユニット580に向けてブレーキの作動命令を出力すると共に、ブレーキの過熱などを抑制するため、車両の走行状態に応じて変速機300を自動変速する通常制御に復帰する。ここで、所定値としては、例えば、設定車速とすることができる。また、ブレーキの作動命令は、車速と所定値との偏差に応じた制動力とすることもできる。なお、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、ブレーキ作動によって車速がある程度低下したとき、ブレーキ作動を解除すると共に変速機300をニュートラルに変速してもよい。[Running downhill]
The processor A of the
[平坦路走行中]
変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が降坂路から平坦路へと移行したとき、燃費を向上させるために、変速機300をニュートラルに変速し、車両を慣性で走行させる。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が平坦路をニュートラルで走行中に、車速が所定速度(例えば、5km/h)低下したとき、所定区間の変速制御を終了すべく、車両の走行状態に応じて変速機300を自動変速する通常制御に復帰する。[Driving on a flat road]
The processor A of the
次に、図4〜図7を参照し、変速機コントロールユニット520が起動されたことを契機として、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが繰り返し実行する、変速機300の自動変速制御の一例について説明する。
Next, an example of automatic transmission control of the
ステップ1(図では「S1」と略記する。以下同様。)では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、例えば、オートクルーズコントロールユニット560の作動状態に基づいて、オートクルーズ機能が作動しているか否かを判定する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、オートクルーズ機能が作動中であると判定すれば(Yes)、処理をステップ2へと進める。一方、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、オートクルーズ機能が作動中でないと判定すれば(No)、処理をステップ29へと進める。
In step 1 (abbreviated as “S1” in the figure, the same applies hereinafter), whether the processor A of the
ステップ2では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、ナビゲーションシステム540から、GPSによって測位された車両位置を読み込む。
In step 2, the processor A of the
ステップ3では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、車両位置及び地図情報に基づいて、車両の進路上に登坂路、平坦路、降坂路及び平坦路が連続する所定区間が存在するか否かを判定する。即ち、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、例えば、車両位置の変化に基づいて車両の進路を推定し、地図情報を先読みすることで、車両の進路上に所定区間が存在するか否かを判定する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両の進路上に所定区間が存在すると判定すれば(Yes)、処理をステップ4へと進める。一方、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両の進路上に所定区間が存在しないと判定すれば(No)、処理をステップ29へと進める。なお、地図情報は、変速機コントロールユニット520の不揮発性メモリBに格納しておくことができるが、ナビゲーションシステム540から読み込むこともできる。
In step 3, the processor A of the
ステップ4では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、例えば、車両位置と地図情報とのマッチングを介して、車両が登坂路に移行したか否か、要するに、車両が平坦路から登坂路へと移行したか否かを判定する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が登坂路に移行したと判定すれば(Yes)、処理をステップ5へと進める。一方、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が登坂路に移行しないと判定すれば(No)、処理をステップ29へと進める。
In step 4, the processor A of the
ステップ5では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、ナビゲーションシステム540から、GPSによって測位された車両位置を読み込む。
In step 5, the processor A of the
ステップ6では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、例えば、車両位置と地図情報とのマッチングを介して、肩部まで所定距離内となったか否か、即ち、車両が肩部まで所定距離以下である登坂路を走行しているか否かを判定する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、肩部まで所定距離内となったと判定すれば(Yes)、処理をステップ7へと進める(Yes)。一方、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、肩部まで所定距離内となっていないと判定すれば(No)、処理をステップ5へと戻す。
In step 6, whether or not the processor A of the
ステップ7では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、エンジンコントロールユニット500に向けて、車速を所定車速上昇させる命令を送信する。そして、エンジンコントロールユニット500は、車速上昇命令に応答して、例えば、燃料噴射装置120の燃料噴射量を増量して車速を上昇させる。
In step 7, the processor A of the
ステップ8では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、ナビゲーションシステム540から、GPSによって測位された車両位置を読み込む。
In step 8, the processor A of the
ステップ9では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、例えば、車両位置と地図情報のマッチングを介して、車両が登坂路から平坦路へと移行する肩部、即ち、路面傾斜が徐々に小さくなる部分に移行したか否かを判定する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が肩部に移行したと判定すれば(Yes)、処理をステップ10へと進める。一方、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が肩部に移行しないと判定すれば(No)、処理をステップ7へと戻す。
In
ステップ10では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、例えば、変速機300のシフトアップを許可する、シフトアップ許可フラグを一時的にFALSEに設定することで、変速機300のシフトアップを禁止する。なお、シフトアップ許可フラグをFALSEに設定することで、後述する通常制御において、変速機300のシフトアップが禁止される。
In step 10, the processor A of the
ステップ11では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、ナビゲーションシステム540から、GPSによって測位された車両位置を読み込む。
In step 11, the processor A of the
ステップ12では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、例えば、車両位置と地図情報とのマッチングを介して、車両が登坂路から平坦路へと移行、即ち、登坂路を登り切ったか否かを判定する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が登坂路から平坦路へと移行したと判定すれば(Yes)、処理をステップ13へと進める(Yes)。一方、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が登坂路から平坦路へと移行しないと判定すれば(No)、処理をステップ10へと戻す。
In step 12, the processor A of the
ステップ13では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、変速機300のギヤシフトユニット320に変速信号を出力し、変速機300をニュートラルに変速させる。変速機300がニュートラルに変速されることで、ディーゼルエンジン100はアイドリング状態となり、燃費を向上させることができる(以下同様)。なお、変速機300をニュートラルに変速する場合、クラッチ200を切断し、変速機300を変速し、その後クラッチ200を接続する制御が行われるが、説明の簡略化のため、クラッチ200の断接制御については省略する(以下同様)。
In step 13, the processor A of the
ステップ14では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、車速センサ340から車速を読み込む。
In step 14, the processor A of the
ステップ15では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、車速が低下したか否か、即ち、車速が所定速度低下したか否かを判定する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車速が低下したと判定すれば(Yes)、処理をステップ16へと進める。一方、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車速が低下していないと判定すれば(No)、処理をステップ17へと進める。
In step 15, the processor A of the
ステップ16では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、車両の走行状態に応じて変速機300を自動変速するサブルーチンを実行する。
In step 16, the processor A of the
ステップ17では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、ナビゲーションシステム540から、GPSによって測位された車両位置を読み込む。
In step 17, the processor A of the
ステップ18では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、例えば、車両位置と地図情報とのマッチングを介して、車両が平坦路から降坂路へと移行したか否かを判定する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が平坦路から降坂路へと移行したと判定すれば(Yes)、処理をステップ19へと進める。一方、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が平坦路から降坂路へと移行していないと判定すれば(No)、処理をステップ14へと戻す。
In step 18, the processor A of the
ステップ19では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、変速機300のギヤシフトユニット320に変速信号を出力し、変速機300をニュートラルに変速させる。
In step 19, the processor A of the
ステップ20では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、車速センサ340から車速を読み込む。
In step 20, the processor A of the
ステップ21では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、車速が所定値に達したか否かを判定する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車速が所定値に達したと判定すれば(Yes)、処理をステップ22へと進める。一方、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車速が所定値に達しないと判定すれば(No)、処理をステップ24へと進める。
In step 21, the processor A of the
ステップ22では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、ブレーキコントロールユニット580に向けて、ブレーキを作動させる命令を出力する。そして、ブレーキコントロールユニット580は、ブレーキ作動命令に応答して、例えば、サービスブレーキ、排気ブレーキ、リターダなどの少なくとも1つを作動させることで、降坂部を走行中の車両の車速を低下させる。
In step 22, the processor A of the
ステップ23では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、車両の走行状態に応じて変速機300を自動変速するサブルーチンを実行する。
In step 23, the processor A of the
ステップ24では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、ナビゲーションシステム540から、GPSによって測位された車両位置を読み込む。
In step 24, the processor A of the
ステップ25では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、例えば、車両位置と地図情報とのマッチングを介して、車両が降坂路から平坦路へと移行したか否かを判定する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が降坂路から平坦路へと移行したと判定すれば(Yes)、処理をステップ26へと進める。一方、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両が降坂路から平坦路へと移行しないと判定すれば(No)、処理をステップ20へと戻す。
In step 25, the processor A of the
ステップ26では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、変速機300のギヤシフトユニット320に変速信号を出力し、変速機300をニュートラルに変速させる。
In step 26, the processor A of the
ステップ27では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、車速センサ340から車速を読み込む。
In step 27, the processor A of the
ステップ28では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、車速が低下したか否か、即ち、車速が所定速度低下したか否かを判定する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車速が低下したと判定すれば(Yes)、処理をステップ29へと進める。一方、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車速が低下していないと判定すれば(No)、処理をステップ27へと戻す。
In step 28, the processor A of the
ステップ29では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、車両の走行状態に応じて変速機300を自動変速するサブルーチンを実行する。
In step 29, the processor A of the
図7は、車両の走行状態に応じて変速機300を自動変速するサブルーチンの一例を示す。
FIG. 7 shows an example of a subroutine for automatically shifting the
ステップ31では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、車速センサ340から車速を読み込むと共に、エンジンコントロールユニット500を介してアクセル開度センサ420からアクセル開度を読み込む。
In step 31, the processor A of the
ステップ32では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、例えば、変速制御マップを参照し、車速及びアクセル開度に応じた目標変速状態を決定する。ここで、目標変速状態とは、例えば、1速〜12速など、自動変速制御によって変速可能な変速段を意味する。
In step 32, the processor A of the
ステップ33では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、ギヤシフトユニット320の出力信号により特定される変速状態と目標変速状態とが同一であるか否かを判定することで、変速機300を変速する必要があるか否かを判定する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、変速機300を変速する必要があると判定すれば(Yes)、処理をステップ34へと進める。一方、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、変速機300を変速する必要がないと判定すれば(No)、処理を終了させる。
In step 33, the processor A of the
ステップ34では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、ギヤシフトユニット320の出力信号により特定される変速状態と目標変速状態とを比較することで、変速機300の変速はシフトアップであるか否かを判定する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、変速機300の変速はシフトアップであると判定すれば(Yes)、処理をステップ35へと進める。一方、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、変速機300の変速はシフトアップでない、即ち、シフトダウンであると判定すれば(No)、処理をステップ36へと進める。
In step 34, the processor A of the
ステップ35では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、例えば、シフトアップ許可フラグがTRUEであるか否かを判定することで、変速機300のシフトアップが許可されているか否かを判定する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、シフトアップが許可されていると判定すれば(Yes)、処理をステップ36へと進める。一方、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、シフトアップが許可されていないと判定すれば(No)、処理を終了させる。
In step 35, the processor A of the
ステップ36では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、制御弁240に作動信号を出力し、クラッチ200を切断させる。
In step 36, the processor A of the
ステップ37では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、ギヤシフトユニット320に向けて、目標変速状態に応じた作動信号を出力し、変速機300を目標変速状態へと変速させる。
In step 37, the processor A of the
ステップ38では、変速機コントロールユニット520のプロセッサAが、制御弁240に作動信号を出力し、クラッチ200を接続させる。
In step 38, the processor A of the
このようにすれば、車両が登坂路を走行中、肩部までの距離が所定距離以下となると、車速が上昇される。このため、車速低下に伴って変速機300がシフトダウンされることが抑制され、エンジン回転速度の上昇による燃費低下を抑制することができる。そして、車両が肩部へと移行すると、変速機300のシフトアップが禁止されるため、エンジン回転速度の変動抑制を通して、燃費向上を図ることができる。
In this way, when the vehicle is traveling on the uphill road, the vehicle speed is increased when the distance to the shoulder is equal to or less than the predetermined distance. For this reason, it is possible to suppress the
車両が登坂路から平坦路へと移行すると、変速機300がニュートラルに変速されるので、ディーゼルエンジン100が消費する燃料が減り、燃費を向上させることができる。そして、車速が低下すると、変速機300が通常の変速制御(通常制御)へと復帰するので、例えば、後続する車両の円滑な走行を妨げることがない。
When the vehicle shifts from an uphill road to a flat road, the
車両が平坦路から降坂路へと移行すると、変速機300がニュートラルに変速されるので、ディーゼルエンジン100が消費する燃料が減り、燃費を向上させることができる。そして、車速が上昇すると、ブレーキが作動すると共に、変速機300が通常の変速制御へと復帰するので、例えば、車両走行の安全性を確保することができる。
When the vehicle shifts from a flat road to a downhill road, the
車両が降坂路から平坦路へと移行すると、変速機300がニュートラルに変速されるので、ディーゼルエンジン100が消費する燃料が減り、燃費を向上させることができる。そして、車速が低下すると、変速機300が通常の変速制御へと復帰するので、例えば、後続する車両の円滑な走行を妨げることがない。
When the vehicle shifts from a downhill road to a flat road, the
従って、多様なシーンにおいて、変速機300がニュートラルに変速されると共に、ディーゼルエンジン100の燃料消費が低減されるので、燃費向上を図ることができる。
Therefore, in various scenes, the
車両の進路上に存在する所定区間は、地図情報の先読みに限らず、次のように認識することもできる。即ち、地図情報は、車両位置に対して所定区間を特定可能な情報を保持する。そして、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、車両走行中に、例えば、車両位置から特定される座標値に基づいて、走行中の道路が所定区間に該当するか否かを判定する。変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、走行中の道路が所定区間に該当すると判定すれば、所定区間を特定可能な情報を更新(学習)する。
The predetermined section existing on the course of the vehicle is not limited to the prefetching of the map information but can be recognized as follows. That is, the map information holds information that can specify a predetermined section with respect to the vehicle position. Then, the processor A of the
このようにすれば、変速機コントロールユニット520のプロセッサAは、地図情報に含まれる情報を参照することで、車両の進路上に存在する所定区間を認識できるので、処理負荷を低減することができる。
In this way, the processor A of the
車両のエンジンとしては、ディーゼルエンジン100に限らず、ガソリンを燃料とするガソリンエンジンであってもよい。この場合、エンジンコントロールユニット500は、車速を上昇させる命令に応答して、例えば、吸気通路に配設された電子制御式のスロットル弁を制御すればよい。
The vehicle engine is not limited to the
100 ディーゼルエンジン
300 変速機
340 車速センサ
500 エンジンコントロールユニット
520 変速機コントロールユニット
540 ナビゲーションシステム
560 オートクルーズコントロールユニット
580 ブレーキコントロールユニットDESCRIPTION OF
Claims (14)
前記車両が前記登坂路から前記平坦路へと移行する、路面傾斜が徐々に小さくなる肩部を走行しているとき、変速機のシフトアップを禁止し、
前記車両が前記登坂路から前記平坦路へと移行したとき、前記変速機をニュートラルに変速する、
ことを特徴とする変速機の制御装置。 Based on the vehicle position and map information, recognize the predetermined section where the uphill road, the flat road, the downhill road and the flat road exist on the course of the vehicle having the auto-cruise function,
When the vehicle is moving from the uphill road to the flat road, and traveling on a shoulder where the road surface slope gradually decreases, the shift up of the transmission is prohibited,
When the vehicle is shifted to the flat road from the uphill, to shift the transmission into neutral,
A control apparatus for a transmission.
ことを特徴とする請求項1に記載の変速機の制御装置。 When the vehicle is traveling on the uphill road that is a predetermined distance or less to the shoulder, a vehicle speed increase command is transmitted to an engine control unit that electronically controls the engine.
The transmission control device according to claim 1 .
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の変速機の制御装置。 When the vehicle speed decreases while the vehicle is traveling on the flat road in neutral, the normal control for shifting the transmission according to the traveling state of the vehicle is restored.
The transmission control device according to claim 1 or 2 ,
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の変速機の制御装置。 When the vehicle moves from the flat road to the downhill road, the transmission is shifted to neutral.
The transmission control apparatus according to any one of claims 1 to 3 , wherein the transmission control apparatus includes:
ことを特徴とする請求項4に記載の変速機の制御装置。 When the vehicle speed reaches a predetermined value while the vehicle travels neutrally on the downhill road, a brake operation command is transmitted to a brake control unit that electronically controls a brake.
The transmission control device according to claim 4 .
ことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の変速機の制御装置。 When the vehicle speed reaches a predetermined value while the vehicle is traveling downhill on the downhill road, the vehicle returns to normal control for shifting the transmission according to the traveling state of the vehicle.
6. The transmission control device according to claim 4 , wherein the transmission control device is a transmission device.
ことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載の変速機の制御装置。 When the vehicle moves from the downhill road to the flat road, the transmission is shifted to neutral.
The transmission control apparatus according to any one of claims 1 to 6 , wherein the transmission control apparatus includes:
ことを特徴とする請求項7に記載の変速機の制御装置。 When the vehicle speed decreases while the vehicle is traveling on the flat road in neutral, the normal control for shifting the transmission according to the traveling state of the vehicle is restored.
The transmission control device according to claim 7 .
前記車両位置と前記情報とのマッチングによって、前記所定区間を認識する、
ことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1つに記載の変速機の制御装置。 The map information holds information that can identify the predetermined section in association with a vehicle position,
Recognizing the predetermined section by matching the vehicle position and the information;
The transmission control device according to any one of claims 1 to 8 , wherein the control device is a transmission control device.
ことを特徴とする請求項9に記載の変速機の制御装置。 Learning the information from the coordinate values of the road on which the vehicle has traveled;
The transmission control device according to claim 9 .
ことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1つに記載の変速機の制御装置。 Pre-reading the map information based on the change in the vehicle position and recognizing the predetermined section;
The transmission control device according to any one of claims 1 to 8 , wherein the control device is a transmission control device.
車両位置及び地図情報に基づいて、オートクルーズ機能を備えた車両の進路上に存在する登坂路、平坦路、降坂路及び平坦路が連続する所定区間を認識し、
前記車両が前記登坂路から前記平坦路へと移行する、路面傾斜が徐々に小さくなる肩部を走行しているとき、変速機のシフトアップを禁止し、
前記車両が前記登坂路から前記平坦路へと移行したとき、前記変速機をニュートラルに変速する、
ことを特徴とする変速機の制御方法。 A transmission control unit that electronically controls the transmission according to the running state of the vehicle,
Based on the vehicle position and map information, recognize the predetermined section where the uphill road, the flat road, the downhill road and the flat road exist on the course of the vehicle having the auto-cruise function,
When the vehicle is moving from the uphill road to the flat road, and traveling on a shoulder where the road surface slope gradually decreases, the shift up of the transmission is prohibited,
When the vehicle is shifted to the flat road from the uphill, to shift the transmission into neutral,
A control method for a transmission.
前記車両が前記平坦路から前記降坂路へと移行したとき、前記変速機をニュートラルに変速する、
ことを特徴とする請求項12に記載の変速機の制御方法。 The transmission control unit is
When the vehicle moves from the flat road to the downhill road, the transmission is shifted to neutral.
The transmission control method according to claim 12 .
前記車両が前記降坂路から前記平坦路へと移行したとき、前記変速機をニュートラルに変速する、
ことを特徴とする請求項12又は請求項13に記載の変速機の制御方法。 The transmission control unit is
When the vehicle moves from the downhill road to the flat road, the transmission is shifted to neutral.
The transmission control method according to claim 12 or 13 ,
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/084390 WO2016103419A1 (en) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | Transmission control device and transmission control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016103419A1 JPWO2016103419A1 (en) | 2017-09-28 |
JP6586428B2 true JP6586428B2 (en) | 2019-10-02 |
Family
ID=56149512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016565774A Active JP6586428B2 (en) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | Transmission control device and transmission control method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6586428B2 (en) |
WO (1) | WO2016103419A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7410913B2 (en) * | 2021-09-30 | 2024-01-10 | 本田技研工業株式会社 | vehicle |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55140617A (en) * | 1979-04-18 | 1980-11-04 | Nippon Denso Co Ltd | Method and system for controlling neutral drive |
JPS59179163U (en) * | 1983-05-19 | 1984-11-30 | 日産自動車株式会社 | Negative pressure generator for brake equipment |
JP2000088091A (en) * | 1998-09-17 | 2000-03-28 | Mazda Motor Corp | Control device for automatic transmission |
KR100325203B1 (en) * | 1999-07-08 | 2002-02-25 | 이계안 | Method for controlling automatic cruise of vehicle |
JP4459361B2 (en) * | 2000-02-09 | 2010-04-28 | 本田技研工業株式会社 | Control device for automatic transmission |
JP4554393B2 (en) * | 2005-02-17 | 2010-09-29 | 日野自動車株式会社 | Auto cruise control device |
JP5173330B2 (en) * | 2007-09-06 | 2013-04-03 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle travel control device |
JP5434464B2 (en) * | 2009-10-19 | 2014-03-05 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Driving support apparatus, method and program |
JP5663368B2 (en) * | 2011-03-30 | 2015-02-04 | 富士重工業株式会社 | Vehicle driving support control device |
JP5561231B2 (en) * | 2011-04-07 | 2014-07-30 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control system |
SE537681C2 (en) * | 2011-06-10 | 2015-09-29 | Scania Cv Ab | Procedure and system for driving a vehicle |
EP2865912B1 (en) * | 2012-06-20 | 2017-11-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control device |
DE112012006619T5 (en) * | 2012-06-27 | 2015-04-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control system |
JP5949324B2 (en) * | 2012-08-23 | 2016-07-06 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle travel control device |
JP2014088825A (en) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Toyota Motor Corp | Travel control device for vehicle |
DE112012007222B4 (en) * | 2012-12-13 | 2018-08-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control system |
-
2014
- 2014-12-25 JP JP2016565774A patent/JP6586428B2/en active Active
- 2014-12-25 WO PCT/JP2014/084390 patent/WO2016103419A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016103419A1 (en) | 2016-06-30 |
JPWO2016103419A1 (en) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1174303B1 (en) | Control method and system for vehicle starting | |
US9014927B2 (en) | Shift control system and shift control method | |
JP6089504B2 (en) | Vehicle control device | |
US20100145582A1 (en) | Transmission control unit for vehicles | |
KR20150010982A (en) | Vehicle controller | |
JP2008138818A (en) | Gear position determination device for manual transmission and gear-shift direction device of automobile | |
CN102782295B (en) | Vehicle control system and vehicle control method | |
JP2010516970A (en) | Method for controlling the operation of power units | |
JP2008213699A (en) | Driving control device and driving control method for vehicle | |
JP6939077B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2011163535A (en) | Controller for mechanical automatic transmission | |
JP5999323B2 (en) | Shift control device for automatic transmission | |
US20180201266A1 (en) | Vehicle control apparatus | |
CN110651140B (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
JP5958698B2 (en) | Shift control device for automatic transmission | |
JP6586428B2 (en) | Transmission control device and transmission control method | |
JP5880831B2 (en) | Shift control device for automatic transmission | |
JP2011149524A (en) | Control device of automatic transmission | |
JP5116702B2 (en) | Shift control device for automatic transmission | |
WO2018207869A1 (en) | Vehicle control device | |
WO2015184132A1 (en) | Systems and methods for idle coasting management | |
JP2021032390A (en) | Gear change control device of automatic transmission | |
JP6414461B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP6540086B2 (en) | Control device for four-wheel drive vehicle | |
JP5240062B2 (en) | Coasting control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6586428 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |