JP6585288B2 - 知識構築活用システムおよびプログラム - Google Patents
知識構築活用システムおよびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6585288B2 JP6585288B2 JP2018515898A JP2018515898A JP6585288B2 JP 6585288 B2 JP6585288 B2 JP 6585288B2 JP 2018515898 A JP2018515898 A JP 2018515898A JP 2018515898 A JP2018515898 A JP 2018515898A JP 6585288 B2 JP6585288 B2 JP 6585288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knowledge information
- knowledge
- information
- user terminal
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 55
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 46
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 38
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 30
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 10
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 8
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 101100366707 Arabidopsis thaliana SSL11 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100366710 Arabidopsis thaliana SSL12 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 2
- 101100366711 Arabidopsis thaliana SSL13 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100096719 Arabidopsis thaliana SSL2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000642815 Homo sapiens Protein SSXT Proteins 0.000 description 1
- 101100366560 Panax ginseng SS10 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100366561 Panax ginseng SS11 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100366562 Panax ginseng SS12 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100366563 Panax ginseng SS13 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100035586 Protein SSXT Human genes 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N5/00—Computing arrangements using knowledge-based models
- G06N5/04—Inference or reasoning models
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/30—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
- G06F16/36—Creation of semantic tools, e.g. ontology or thesauri
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/903—Querying
- G06F16/9032—Query formulation
- G06F16/90332—Natural language query formulation or dialogue systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
- G06F16/958—Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N5/00—Computing arrangements using knowledge-based models
- G06N5/02—Knowledge representation; Symbolic representation
- G06N5/022—Knowledge engineering; Knowledge acquisition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Economics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係る知識構築活用システムの全体構成を示す機能ブロック図である。図1に示すように、知識構築活用システムは、ユーザ端末100(クライアント端末)とサーバー200がネットワーク300を介して接続されて構成される。サーバー200は、ユーザ端末100から入力された音声メッセージデータを受信し、音声メッセージの内容を記録し、音声メッセージの発話機能、話題を抽出し記録する。発話機能とは,例えば「質問」「回答」「依頼」「承諾」「拒否」等、音声メッセージを発したユーザの発話意図を意味する。
続いて、図2ないし図4のシーケンス図を用いて、本システムの動作の概略を説明する。この例では、本システムをノービスユーザa、b、ベテランユーザc、d、eでの5名が利用している。また、ノービスユーザa、bは、この例で扱っている話題について専門知識を有していない初心者であり、ベテランユーザc、d、eは専門知識を有している専門家であるとする。
次に、図5を参照して本実施形態に係るシステムの音声メッセージの登録フローについて説明する。まず、ユーザ端末100に設置されたマイクを介して音声メッセージを取得し、出力部103を介してサーバー200へ送信する(S1)。取得した音声メッセージはユーザ識別情報と共に送信される。ユーザ識別情報は、例えばユーザがユーザ端末においてシステムにログインする際に使用する、利用者IDにあたる。
続いて、図8ないし図12を用いて、記憶部230に情報が格納される手順と共に、情報の登録例を示す。この例では、本システムを、利用者IDがU1n、U2n、U3n、U4v、U5vである5名のユーザ(以下、ユーザIDがU1n、U2n、U3n、U4v、U5vの利用者をU1n、U2n、U3n、U4v、U5vとする)が利用する場面を想定する。また、U1n、U2n、およびU3nは、今回の話題である「バルブ」については専門知識を有していない初心者であり、一方U4v、およびU5vは「バルブ」に関する専門知識を有している専門家であるとする。
次に、上記知識構築活用システムの応用例について説明する。
図13は、本実施形態に係る知識構築活用システムの貢献度分析、有用知識紹介に関するシーケンス図を示す。この例では、本システムをノービスユーザa、b、ベテランユーザc、d、eでの5名が利用している。また、ノービスユーザa、bは、この例で扱っている話題について専門知識を有していない初心者であり、ベテランユーザc、d、eは専門知識を有している専門家であるとする。
また、入力される音声メッセージの緊急性を判断し、その音声メッセージを元に生成された音声メッセージに緊急性を持たせて出力してもよい。例えば、ユーザ登録を行う際に、そのユーザの普段の会話における周波数や話速等を分析し、利用者情報記憶部241に「基本周波数F0」「基本モーラ/sec.」等の欄を設け、標準値として登録しておく。その後、当該ユーザから、ある音声メッセージに対する回答メッセージの入力があり、サーバ200の分析部221が分析をする際に、利用者情報記憶部231に「基本周波数F0」「基本モーラ/sec.」等の欄を参照する。ここで、閾値が5%に設定されているとする。入力された回答メッセージの周波数や話速が、利用者情報記憶部231に記憶された値の5%以上増加している場合は、「緊急性がある」と判断され、緊急用の生成テンプレートが使用され、応答メッセージが生成されたり、警告音と共に出力される。他には、応答メッセージの音量を大きく出力されたり、他のメッセージよりも優先的に出力される等する。さらに、この回答メッセージや生成された応答メッセージには緊急性を示すフラグが付けられ、音声言語メッセージ記憶部233に保存される等する。この閾値は、ユーザや本システムの管理者が自由に決められるようにしてもよい。また、ユーザ登録の際にユーザ毎の会話の周波数や話速を登録しなくとも、年齢や性別に合わせた平均値を標準値として使用してもよい。この機能により、適切でない音声メッセージが出力されたときでも、素早く正しい知識を得ることができ、ミスを未然に防ぐことができる。
101…入力部
102…通信部
103…出力部
200…サーバー
210…入出力部
220…処理部
221…分析部
222…対応関係抽出部
223…参考情報抽出部
224…専門家判定部
225…メッセージ生成部
230…記憶部
231…利用者情報記憶部
232…対応関係記憶部
233…音声言語メッセージ記憶部
234…構築知識記憶部
235…生成テンプレート記憶部
300…ネットワーク
Claims (14)
- 複数のユーザ端末とサーバーを持つ知識構築活用システムであって、
ユーザ端末は、
第一の知識情報の入力手段と、
前記サーバーに前記第一の知識情報を送受信する通信手段と、
前記サーバーから受信した知識情報を出力するための出力手段と、を備え、
前記サーバーは、
前記ユーザ端末から入力された第一の知識情報を受信する受信手段と、
第一の知識情報の話題および発話機能を分析する分析手段と、
知識情報および知識情報の対応関係を保存するとともに、ユーザの識別情報とユーザの 専門分野をひも付けて保存する記憶手段と、
前記分析手段の結果に基づいて第一の知識情報と対応関係を持つ1つ以上の知識情報を記憶手段から抽出する対応関係抽出手段と、
抽出した前記1つ以上の知識情報を前記ユーザ端末に送信する送信手段と、
前記ユーザ端末に前記1つ以上の知識情報を送信したことを第一の知識情報を入力した以外のユーザ端末に通知する通知手段と、
前記記憶手段からユーザの専門分野を参照し、前記第一の知識情報の話題から前記通知 の送信先を決定する専門家判定手段と、を備え、
前記通知手段は、前記通知を前記専門家判定手段で決定した送信先のユーザ端末に通知 するとともに、
前記対応関係抽出手段において、第一の知識情報と対応関係を持つ知識情報が存在しな い場合に、前記通知の内容は、第一の知識情報であり、前記通知の内容を前記専門家判定 手段で決定した送信先に送信して回答を求め、
前記分析手段は、前記他のユーザ端末から前記通知の内容の回答として入力された第二 の知識情報の話題および発話機能を分析し、
前記記憶手段は、第一の知識情報および第二の知識情報の対応関係を保存し、
前記送信手段は、前記第二の知識情報を前記第一の知識情報を入力したユーザ端末に送 信する、知識構築活用システム。 - 前記通知手段は、第一の知識情報を入力したユーザ端末に通知した知識情報の内容を他のユーザ端末に通知し確認依頼をする、請求項1に記載の知識構築活用システム。
- 前記通知手段からの確認依頼に対して、音声情報が入力された際に、
前記分析手段は、前記音声情報の周波数および話速を分析し、
前記通知手段は、前記周波数または話速が所定値の範囲外の場合に、異なる方法で音声情報を通知する、請求項2に記載の知識構築活用システム。 - 複数のユーザ端末とサーバーを持つ知識構築活用システムであって、
ユーザ端末は、
第一の知識情報の入力手段と、
前記サーバーに前記第一の知識情報を送受信する通信手段と、
前記サーバーから受信した知識情報を出力するための出力手段と、を備え、
前記サーバーは、
前記ユーザ端末から入力された第一の知識情報を受信する受信手段と、
第一の知識情報の話題および発話機能を分析する分析手段と、
知識情報および知識情報の対応関係を保存する記憶手段と、
前記分析手段の結果に基づいて第一の知識情報と対応関係を持つ1つ以上の知識情報を 記憶手段から抽出する対応関係抽出手段と、
抽出した前記1つ以上の知識情報を前記ユーザ端末に送信する送信手段と、
前記ユーザ端末に前記1つ以上の知識情報を送信したことを第一の知識情報を入力した 以外のユーザ端末に通知する通知手段と、を備え、
前記通知手段は、第一の知識情報を入力したユーザ端末に通知した知識情報の内容を他 のユーザ端末に通知して確認依頼をし、
前記通知手段からの確認依頼に対して、音声情報が入力された際に、
前記分析手段は、前記音声情報の周波数および話速を分析し、
前記通知手段は、前記周波数または話速が所定値の範囲外の場合に、異なる方法で音声 情報を通知する、知識構築活用システム。 - 前記記憶手段は、さらにユーザの識別情報とユーザの専門分野をひも付けて保存し、
サーバーは、前記記憶手段からユーザの専門分野を参照し、前記第一の知識情報の話題から前記通知の送信先を決定する専門家判定手段をさらに備え、
前記通知手段は、前記通知を前記専門家判定手段で決定した送信先のユーザ端末に通知する、請求項4に記載の知識構築活用システム。 - 前記対応関係抽出手段において、第一の知識情報と対応関係を持つ知識情報が存在しない場合に、
前記通知の内容は、前記第一の知識情報であり、前記通知の内容を前記専門家判定手段で決定した送信先に送信し回答を求める、請求項5に記載の知識構築活用システム。 - 前記分析手段は、前記他のユーザ端末から前記通知の内容の回答として入力された第二の知識情報の話題および発話機能を分析し、
前記記憶手段は、さらに前記第一の知識情報および前記第二の知識情報の対応関係を保存し、
前記送信手段は、前記第二の知識情報を前記第一の知識情報を入力したユーザ端末に送信する、請求項6に記載の知識構築活用システム。 - 前記通知の内容は、少なくとも前記抽出した1つ以上の知識情報を含む知識情報である、請求項1から7のいずれか1つに記載の知識構活用システム。
- 前記サーバーは、前記分析手段の分析結果から知識情報の貢献度を付与する貢献度分析手段をさらに備え、
前記通知手段は、前記知識情報を入力したユーザ端末に貢献度を通知する、請求項1から請求項8のいずれか1つに記載の知識構築活用システム。 - 前記知識情報は音声情報である、請求項1から請求項9のいずれか1つに記載の知識構築活用システム。
- 複数の端末および知識情報を記憶する記憶部と接続され、知識構築活用システムに含まれるサーバーであって、
前記ユーザ端末から入力された第一の知識情報を受信する受信手段と、
第一の知識情報の話題および発話機能を分析する分析手段と、
前記分析の結果に基づいて、記憶された第一の知識情報と対応関係を持つ1つ以上の知識情報を抽出する対応関係抽出手段と、
抽出した前記1つ以上の知識情報を前記ユーザ端末に送信する送信手段と、
前記ユーザ端末に前記1つ以上の知識情報を送信したことを前記第一の知識情報を入力した以外のユーザ端末に通知する通知手段と、
記憶されたユーザの識別情報とユーザの専門分野とのひも付けに基づいてユーザの専門分野を参照し、第一の知識情報の話題から前記通知の送信先を決定する専門家判定手段と、を備え、
前記通知手段は、前記通知を前記専門家判定手段で決定した送信先のユーザ端末に通知するとともに、
前記対応関係抽出手段において、第一の知識情報と対応関係を持つ知識情報が存在しない場合に、前記通知の内容は、第一の知識情報であり、前記通知の内容を前記専門家判定手段で決定した送信先に送信して回答を求め、
前記分析手段は、前記他のユーザ端末から前記通知の内容の回答として入力された第二の知識情報の話題および発話機能を分析し、
第一の知識情報および第二の知識情報の対応関係が前記記憶部に保存され、
前記送信手段は、前記第二の知識情報を前記第一の知識情報を入力したユーザ端末に送信する、サーバー。 - 複数の端末および知識情報を記憶する記憶部と接続され、知識構築活用システムに含まれるサーバーであって、
前記ユーザ端末から入力された第一の知識情報を受信する受信手段と、
第一の知識情報の話題および発話機能を分析する分析手段と、
前記分析の結果に基づいて、記憶された第一の知識情報と対応関係を持つ1つ以上の知識情報を抽出する対応関係抽出手段と、
抽出した前記1つ以上の知識情報を前記ユーザ端末に送信する送信手段と、
前記ユーザ端末に前記1つ以上の知識情報を送信したことを第一の知識情報を入力した以外のユーザ端末に通知する通知手段と、を備え、
前記通知手段は、第一の知識情報を入力したユーザ端末に通知した知識情報の内容を他のユーザ端末に通知して確認依頼をし、
前記通知手段からの確認依頼に対して、音声情報が入力された際に、
前記分析手段は、前記音声情報の周波数および話速を分析し、
前記通知手段は、前記周波数または話速が所定値の範囲外の場合に、異なる方法で音声情報を通知する、サーバー。 - 複数の端末および知識情報を記憶する記憶部と接続され、知識構築活用システムに含まれるサーバによって実行されるプログラムであって、前記サーバに、
前記ユーザ端末から入力された第一の知識情報を受信する受信機能と、
前記第一の知識情報の話題および発話機能を分析する分析機能と、
前記分析の結果に基づいて、記憶された第一の知識情報と対応関係を持つ1つ以上の知識情報を抽出する対応関係抽出機能と、
抽出した前記1つ以上の知識情報を前記ユーザ端末に送信する送信機能と、
前記ユーザ端末に前記1つ以上の知識情報を送信したことを第一の知識情報を入力した以外のユーザ端末に通知する通知機能と、
記憶されたユーザの識別情報とユーザの専門分野とのひも付けに基づいてユーザの専門分野を参照し、第一の知識情報の話題から前記通知の送信先を決定する専門家判定機能と、を実現させ、
前記通知機能は、前記通知を前記専門家判定機能で決定した送信先のユーザ端末に通知するとともに、
前記対応関係抽出機能において、第一の知識情報と対応関係を持つ知識情報が存在しない場合に、前記通知の内容は、第一の知識情報であり、前記通知の内容を前記専門家判定機能で決定した送信先に送信して回答を求め、
前記分析機能は、前記他のユーザ端末から前記通知の内容の回答として入力された第二の知識情報の話題および発話機能を分析し、
第一の知識情報および第二の知識情報の対応関係が前記記憶部に保存され、
前記送信手段は、前記第二の知識情報を前記第一の知識情報を入力したユーザ端末に送信する、知識構築活用プログラム。 - 複数の端末および知識情報を記憶する記憶部と接続され、知識構築活用システムに含まれるサーバによって実行されるプログラムであって、前記サーバに、
前記ユーザ端末から入力された第一の知識情報を受信する受信機能と、
第一の知識情報の話題および発話機能を分析する分析機能と、
前記分析の結果に基づいて、記憶された第一の知識情報と対応関係を持つ1つ以上の知識情報を抽出する対応関係抽出機能と、
抽出した前記1つ以上の知識情報を前記ユーザ端末に送信する送信機能と、
前記ユーザ端末に前記1つ以上の知識情報を送信したことを第一の知識情報を入力した以外のユーザ端末に通知する通知機能と、を実現させ、
前記通知機能は、第一の知識情報を入力したユーザ端末に通知した知識情報の内容を他のユーザ端末に通知して確認依頼をし、
前記通知機能からの確認依頼に対して、音声情報が入力された際に、
前記分析機能は、前記音声情報の周波数および話速を分析し、
前記通知機能は、前記周波数または話速が所定値の範囲外の場合に、異なる方法で音声情報を通知する、知識構築活用プログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016229306 | 2016-11-25 | ||
JP2016229306 | 2016-11-25 | ||
PCT/JP2017/042016 WO2018097181A1 (ja) | 2016-11-25 | 2017-11-22 | 知識構築活用システムおよびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018097181A1 JPWO2018097181A1 (ja) | 2018-11-22 |
JP6585288B2 true JP6585288B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=62196090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018515898A Active JP6585288B2 (ja) | 2016-11-25 | 2017-11-22 | 知識構築活用システムおよびプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190354884A1 (ja) |
JP (1) | JP6585288B2 (ja) |
CN (1) | CN109997128A (ja) |
WO (1) | WO2018097181A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210279669A1 (en) * | 2020-03-06 | 2021-09-09 | Anthrop LLC | Hybrid human-computer learning system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002352063A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Ajinomoto Co Inc | 電子掲示板における回答入力促進方法、電子掲示板システム、サーバ、および、プログラム |
JP2006323738A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Fuji Xerox Co Ltd | コミュニティ参加者の貢献度評価用プログラム、電子コミュニケーションシステム |
US7809664B2 (en) * | 2007-12-21 | 2010-10-05 | Yahoo! Inc. | Automated learning from a question and answering network of humans |
JP5045486B2 (ja) * | 2008-02-19 | 2012-10-10 | トヨタ自動車株式会社 | 対話装置及びプログラム |
JP5897240B2 (ja) * | 2008-08-20 | 2016-03-30 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 顧客対応システム、並びに会話サーバ |
CN104598445B (zh) * | 2013-11-01 | 2019-05-10 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 自动问答系统和方法 |
-
2017
- 2017-11-22 WO PCT/JP2017/042016 patent/WO2018097181A1/ja active Application Filing
- 2017-11-22 JP JP2018515898A patent/JP6585288B2/ja active Active
- 2017-11-22 CN CN201780072774.7A patent/CN109997128A/zh active Pending
- 2017-11-22 US US16/463,475 patent/US20190354884A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018097181A1 (ja) | 2018-05-31 |
US20190354884A1 (en) | 2019-11-21 |
CN109997128A (zh) | 2019-07-09 |
JPWO2018097181A1 (ja) | 2018-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11049493B2 (en) | Spoken dialog device, spoken dialog method, and recording medium | |
US10176804B2 (en) | Analyzing textual data | |
US9582757B1 (en) | Scalable curation system | |
US9495350B2 (en) | System and method for determining expertise through speech analytics | |
US9483582B2 (en) | Identification and verification of factual assertions in natural language | |
US10311147B2 (en) | Machine translation apparatus and machine translation method | |
US11494434B2 (en) | Systems and methods for managing voice queries using pronunciation information | |
WO2013080406A1 (ja) | 対話システム、冗長メッセージ排除方法および冗長メッセージ排除プログラム | |
JP6663826B2 (ja) | 計算機及び応答の生成方法 | |
US11531821B2 (en) | Intent resolution for chatbot conversations with negation and coreferences | |
JP2000339314A (ja) | 自動応答方法及び対話解析方法並びに応答文生成方法、その装置、そのプログラムを記録した媒体 | |
JP2015176099A (ja) | 対話システム構築支援装置、方法、及びプログラム | |
JP6980411B2 (ja) | 情報処理装置、対話処理方法、及び対話処理プログラム | |
CN104346480A (zh) | 信息挖掘方法和装置 | |
US20210034662A1 (en) | Systems and methods for managing voice queries using pronunciation information | |
CN113111658B (zh) | 校验信息的方法、装置、设备和存储介质 | |
JP6585288B2 (ja) | 知識構築活用システムおよびプログラム | |
JP6646240B1 (ja) | 情報処理装置、および情報処理プログラム | |
US11410656B2 (en) | Systems and methods for managing voice queries using pronunciation information | |
JP7013329B2 (ja) | 学習装置、学習方法および学習プログラム | |
JP6821542B2 (ja) | 複数種の対話を続けて実施可能な対話制御装置、プログラム及び方法 | |
JP2004348552A (ja) | 音声文書検索装置および方法およびプログラム | |
US11947872B1 (en) | Natural language processing platform for automated event analysis, translation, and transcription verification | |
JP7013331B2 (ja) | 抽出装置、抽出方法および抽出プログラム | |
JP2014110002A (ja) | カテゴリ決定装置及びカテゴリ決定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6585288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |