JP6821542B2 - 複数種の対話を続けて実施可能な対話制御装置、プログラム及び方法 - Google Patents
複数種の対話を続けて実施可能な対話制御装置、プログラム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6821542B2 JP6821542B2 JP2017216234A JP2017216234A JP6821542B2 JP 6821542 B2 JP6821542 B2 JP 6821542B2 JP 2017216234 A JP2017216234 A JP 2017216234A JP 2017216234 A JP2017216234 A JP 2017216234A JP 6821542 B2 JP6821542 B2 JP 6821542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- text
- dialogue
- utterance
- word
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Machine Translation (AREA)
Description
当該第1種の対話に関連する第1のテキスト群に含まれる各テキスト、及び当該第2種の対話に関連する第2のテキスト群に含まれる各テキストのうちの少なくとも一方について、当該各テキストの構成要素に係るテキスト構成要素情報としての当該テキストに含まれる単語及び該単語の特徴度を決定するテキスト解析手段と、
当該第1テキスト群に含まれる各テキストに係るテキスト構成要素情報若しくは該テキスト構成要素情報に含まれる特徴度に基づき決定される特徴語、又は当該各テキストに関連付けられたテキスト関連情報としてのキーワードと、当該第2のテキスト群に含まれる各テキストに係るテキスト構成要素情報若しくは該テキスト構成要素情報に含まれる特徴度に基づき決定される特徴語、又は当該各テキストに関連付けられたテキスト関連情報としてのキーワードとの一致若しくは類似の度合いに基づいて、当該第1のテキスト群が複数のテキストを含む場合に当該第1のテキスト群から、当該第1種の対話における発話に係るテキストを決定し、当該第2のテキスト群から、当該第2種の対話における発話に係るテキストを決定するテキスト決定手段と、
決定された当該テキストに基づいた発話を出力する発話制御手段と
を有する対話制御装置が提供される。
テキスト解析手段は、当該各コンテンツテキストに含まれる単語を抽出して該単語の特徴度を算出し、当該特徴度に基づいて当該コンテンツテキストの特徴語を決定し、
テキスト決定手段は、当該キーワードと一致する特徴語である一致特徴語に係るコンテンツテキストを、当該第1種の対話における発話に係るテキストに決定し、当該一致特徴語と一致するキーワードに係る発話テキストを、当該第2種の対話における発話に係るテキストに決定することも好ましい。
テキスト解析手段は、当該発話テキストに含まれる単語を抽出して該単語の特徴度を算出し、また、当該各コンテンツテキストに含まれる単語を抽出して該単語の特徴度を算出し、
テキスト決定手段は、当該発話テキストに含まれる単語及び該単語の特徴度と、当該各コンテンツテキストに含まれる単語及び該単語の特徴度とに基づいて、当該発話テキストと当該各コンテンツテキストとの類似度を算出し、当該発話テキストに類似したコンテンツテキストを、当該第2種の対話における発話に係るテキストに決定することも好ましい。
発話制御手段は、当該第1種の対話から当該第2種の対話へ対話を遷移させるタイミングで、当該遷移発話を出力することも好ましい。
テキスト解析手段は、当該特徴語が人名に係る単語である場合に、人物と職業とが対応付けられた辞書を用いて、該特徴語を職業名に係る単語に置換する職業置換手段を有し、
テキスト決定手段は、当該発話に係るテキストを決定する際の対比を、置換後の当該職業名に係る単語について実施することも好ましい。
発話制御手段は、当該第1種の対話から当該第2種の対話へ対話を遷移させるタイミングで、当該遷移発話を出力することも好ましい。
テキスト決定手段は、当該第1種の対話に次ぐ当該第2種の対話の後に再び当該第1種の対話を実施すべく、実施された当該発話テキストに係る当該単語及び特徴度と、当該各コンテンツテキストに含まれる単語と該単語の特徴度とに基づいて、当該発話テキストと当該各コンテンツテキストとの類似度を算出し、当該発話テキストに類似したコンテンツテキストを、再び実施する当該第1種の対話における発話に係るテキストに決定することも好ましい。
発話制御手段は、所定のSNS(Social Networking Service)投稿を取得するSNS投稿取得手段を有し、取得されたSNS投稿であって、当該発話に係るテキストに決定されたコンテンツテキストに関連しており所定条件を満たすSNS投稿に基づいた発話を出力することも好ましい。
当該第1種の対話に関連する第1のテキスト群に含まれる各テキスト、及び当該第2種の対話に関連する第2のテキスト群に含まれる各テキストのうちの少なくとも一方について、当該各テキストの構成要素に係るテキスト構成要素情報としての当該テキストに含まれる単語及び該単語の特徴度を決定するテキスト解析手段と、
当該第1テキスト群に含まれる各テキストに係るテキスト構成要素情報若しくは該テキスト構成要素情報に含まれる特徴度に基づき決定される特徴語、又は当該各テキストに関連付けられたテキスト関連情報としてのキーワードと、当該第2のテキスト群に含まれる各テキストに係るテキスト構成要素情報若しくは該テキスト構成要素情報に含まれる特徴度に基づき決定される特徴語、又は当該各テキストに関連付けられたテキスト関連情報としてのキーワードとの一致若しくは類似の度合いに基づいて、当該第1のテキスト群が複数のテキストを含む場合に当該第1のテキスト群から、当該第1種の対話における発話に係るテキストを決定し、当該第2のテキスト群から、当該第2種の対話における発話に係るテキストを決定するテキスト決定手段と、
決定された当該テキストに基づいた発話を出力する発話制御手段と
してコンピュータを機能させる対話制御プログラムが提供される。
当該第1種の対話に関連する第1のテキスト群に含まれる各テキスト、及び当該第2種の対話に関連する第2のテキスト群に含まれる各テキストのうちの少なくとも一方について、当該各テキストの構成要素に係るテキスト構成要素情報としての当該テキストに含まれる単語及び該単語の特徴度を決定するステップと、
当該第1テキスト群に含まれる各テキストに係るテキスト構成要素情報若しくは該テキスト構成要素情報に含まれる特徴度に基づき決定される特徴語、又は当該各テキストに関連付けられたテキスト関連情報としてのキーワードと、当該第2のテキスト群に含まれる各テキストに係るテキスト構成要素情報若しくは該テキスト構成要素情報に含まれる特徴度に基づき決定される特徴語、又は当該各テキストに関連付けられたテキスト関連情報としてのキーワードとの一致若しくは類似の度合いに基づいて、当該第1のテキスト群が複数のテキストを含む場合に当該第1のテキスト群から、当該第1種の対話における発話に係るテキストを決定し、当該第2のテキスト群から、当該第2種の対話における発話に係るテキストを決定するステップと、
決定された当該テキストに基づいた発話を出力するステップと
を有する対話制御方法が提供される。
図1は、本発明による対話制御装置の一実施形態における機能構成を示す機能ブロック図である。
第1種の対話と、それに次ぐ第2種の対話とを実施可能な対話制御装置であって、
(A)第1種の対話に関連する「第1のテキスト群」に含まれる各テキスト、及び第2種の対話に関連する「第2のテキスト群」に含まれる各テキストのうちの少なくとも一方について、各テキストの構成要素に係る「テキスト構成要素情報」を決定するテキスト解析部(111f,111s)と、
(B)「第1テキスト群」に含まれる各テキストに係る「テキスト構成要素情報」又は当該テキストに関連付けられた「テキスト関連情報」と、「第2のテキスト群」に含まれる各テキストに係る「テキスト構成要素情報」又は当該テキストに関連付けられた「テキスト関連情報」との対比に基づいて、「第1のテキスト群」が複数のテキストを含む場合に「第1のテキスト群」から、第1種の対話における発話に係るテキスト(発話テキスト)を決定し、「第2のテキスト群」から、第2種の対話における発話に係るテキスト(発話テキスト)を決定するテキスト決定部(112)と、
(C)決定されたテキストに基づいた発話を出力する発話制御部(114)と
を有している。
同じく図1の機能ブロック図によれば、対話制御装置1は、通信インタフェース101と、ユーザインタフェース(UI)102と、ニュース記事データベース(DB)103と、雑談シナリオDB104と、SNS投稿DB105と、人物・職業辞書106と、プロセッサ・メモリとを有する。
(a)その発話内容に関係する、類似する又は当該発話内容を代表する名詞等である類似キーワードと、
(b)その発話内容に出現する又は関係する職業名である職業キーワードと
が人手等によってタグ付けされている。このうち職業キーワードは、例えば、雑談発話テキストの内容に合致した(例えばテキストに出現する知名人についての)Wikipediaの記載を検索し、当該記載から職業名を、職業名辞書を用いて抽出し入手してもよい。
(a1)入力したニュース記事テキストの各々におけるニュース単語及びそのスコアと、
(a2)同じく入力した雑談発話テキストの各々における紐づけられた類似キーワード及び職業キーワードと
を対比し、類似及び職業キーワードのいずれかと一致するニュース単語である「一致ニュース単語」(一致特徴語)を決定する。
(b)決定した一致ニュース単語の中から、スコアの最も高い単語である「高スコア単語」を決定し、
(c)決定した高スコア単語が属するニュース記事テキストを、ニュース対話における発話テキストに決定し、
(d)高スコア単語が一致したところの(類似又は職業)キーワードが対応付けられた雑談発話テキストを、ニュース対話に次いで行う雑談対話における発話テキストに決定する。
(a)第1種の対話であるニュース対話のためのニュース発話(データ)を、ニュース対話の発話テキストとして決定されたニュース記事テキストから生成し、及び
(b)第2種の対話である雑談対話のための雑談発話(データ)を、雑談対話の発話テキストとして決定された雑談発話テキストを含めた雑談発話テキスト群から、さらにはユーザインタフェース102を介して取得したユーザ側の発話データに基づいて、生成する。
図7は、本発明による対話制御方法の一実施形態を概略的に示すフローチャートである。同図に示す対話制御方法は、対話制御装置1における以上に説明したような、第1種及び第2種の対話がそれぞれニュース対話及び雑談対話である場合における対話制御処理に相当する。
(S102)取得したニュース記事テキストから、ニュース単語を抽出し、抽出した各ニュース単語のスコアを算出する。
(S103)各々キーワードの付与された複数の雑談発話テキストを取得する。
(S105)決定した高スコア単語と一致するキーワードが紐づけられた雑談発話テキストを選択する。
(S107)ユーザインタフェース102を介して対話を実施する。具体的には、生成したニュース発話を出力し、次いで、生成した遷移発話を出力して、その後、ユーザ側発話に基づき生成した雑談発話を出力する。
(a)直前に実施された雑談対話で実施された(ユーザ側及び装置1側の)発話テキストに係る単語及びその特徴度と、
(b)ニュース記事テキスト群の各ニュース記事テキストに含まれる単語及びその特徴度と
に基づいて、直前に実施された雑談対話の発話テキストと各ニュース記事テキストとの類似度を算出し、この発話テキストに類似したニュース記事テキストを、再び実施するニュース対話(第1種の対話)における発話テキストに決定する。
(S202)抽出した雑談単語と一致するニュース単語(一致ニュース単語)と、一致ニュース単語の(すでに算出された)スコアとを抽出する。
(S203)一致ニュース単語を有するニュース記事テキストと対話文章テキストとの間で、スコアベクトルの類似度を算出する。
(S205)雑談文章テキストで最高のスコアを有する雑談単語に基づいて、遷移発話を生成する。
(S206)ユーザインタフェース102を介して対話を実施する。具体的には、生成した遷移発話を出力し、その後、生成したニュース発話を出力する。
(a)各ニュース記事テキストに含まれる単語及びその特徴度と、
(b)実施した雑談対話の発話テキストに含まれる単語及びその特徴度と
に基づいて、この発話テキストと各ニュース記事テキストとの類似度を算出し、この発話テキストに類似したニュース記事テキストを、ニュース対話(第2種の対話)における発話テキストに決定することができる。
(S302)取得したニュース記事テキストから、ニュース単語を抽出し、抽出した各ニュース単語のスコアを算出する。
(S303)ユーザインタフェース102を介して雑談対話を実施し、実施した雑談対話の発話を文章化した雑談文章テキストから、雑談単語(特徴語)を抽出し、抽出した雑談単語のスコアを算出する。
(S305)雑談文章テキストで最高のスコアを有する雑談単語に基づいて、遷移発話を生成する。
(S306)ユーザインタフェース102を介して対話を実施する。具体的には、生成した遷移発話を出力し、その後、生成したニュース発話を出力する。
101 通信インタフェース
102 ユーザインタフェース(UI)
103 ニュース記事データベース(DB)
104、3 雑談シナリオDB
105 SNS投稿DB
106 人物・職業辞書
111f 第1テキスト解析部
111fa 第1職業置換部
111s 第2テキスト解析部
111sa第2職業置換部
112 テキスト決定部
112a 第1発話生成部
112b 第2発話生成部
113 遷移発話生成部
114 発話制御部
114a SNS投稿取得部
121 通信制御部
122 テキスト取得部
123 入出力制御部
2 ニュースサーバ
4 SNSサーバ
Claims (11)
- 第1種の対話と、それに次ぐ第2種の対話とを実施可能な対話制御装置であって、
当該第1種の対話に関連する第1のテキスト群に含まれる各テキスト、及び当該第2種の対話に関連する第2のテキスト群に含まれる各テキストのうちの少なくとも一方について、当該各テキストの構成要素に係るテキスト構成要素情報としての当該テキストに含まれる単語及び該単語の特徴度を決定するテキスト解析手段と、
当該第1テキスト群に含まれる各テキストに係るテキスト構成要素情報若しくは該テキスト構成要素情報に含まれる特徴度に基づき決定される特徴語、又は当該各テキストに関連付けられたテキスト関連情報としてのキーワードと、当該第2のテキスト群に含まれる各テキストに係るテキスト構成要素情報若しくは該テキスト構成要素情報に含まれる特徴度に基づき決定される特徴語、又は当該各テキストに関連付けられたテキスト関連情報としてのキーワードとの一致若しくは類似の度合いに基づいて、当該第1のテキスト群が複数のテキストを含む場合に当該第1のテキスト群から、当該第1種の対話における発話に係るテキストを決定し、当該第2のテキスト群から、当該第2種の対話における発話に係るテキストを決定するテキスト決定手段と、
決定された当該テキストに基づいた発話を出力する発話制御手段と
を有することを特徴とする対話制御装置。 - 当該第1のテキスト群は所定のコンテンツに係るテキストであるコンテンツテキストの集合であり、当該第2のテキスト群は所定の発話に係るテキストであって当該テキスト関連情報としてのキーワードが紐づけられたテキストである発話テキストの集合であり、
前記テキスト解析手段は、当該各コンテンツテキストに含まれる単語を抽出して該単語の特徴度を算出し、当該特徴度に基づいて当該コンテンツテキストの特徴語を決定し、
前記テキスト決定手段は、当該キーワードと一致する特徴語である一致特徴語に係るコンテンツテキストを、当該第1種の対話における発話に係るテキストに決定し、当該一致特徴語と一致するキーワードに係る発話テキストを、当該第2種の対話における発話に係るテキストに決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の対話制御装置。 - 当該第1のテキスト群は少なくとも所定の発話に係るテキストである発話テキストを含み、当該第2のテキスト群は所定のコンテンツに係るテキストであるコンテンツテキストの集合であり、
前記テキスト解析手段は、当該発話テキストに含まれる単語を抽出して該単語の特徴度を算出し、また、当該各コンテンツテキストに含まれる単語を抽出して該単語の特徴度を算出し、
前記テキスト決定手段は、当該発話テキストに含まれる単語及び該単語の特徴度と、当該各コンテンツテキストに含まれる単語及び該単語の特徴度とに基づいて、当該発話テキストと当該各コンテンツテキストとの類似度を算出し、当該発話テキストに類似したコンテンツテキストを、当該第2種の対話における発話に係るテキストに決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の対話制御装置。 - 当該第1テキスト群に含まれる各テキストに係る当該単語のうち当該特徴度の最も高い単語を用いて、当該第1種の対話から当該第2種の対話への対話遷移のための遷移発話を生成する遷移発話生成手段を更に有し、
前記発話制御手段は、当該第1種の対話から当該第2種の対話へ対話を遷移させるタイミングで、当該遷移発話を出力する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の対話制御装置。 - 当該テキスト関連情報は当該テキストに紐づけられたキーワードであって、当該キーワードの1つは職業名に係る単語であり、
前記テキスト解析手段は、当該特徴語が人名に係る単語である場合に、人物と職業とが対応付けられた辞書を用いて、該特徴語を職業名に係る単語に置換する職業置換手段を有し、
前記テキスト決定手段は、当該発話に係るテキストを決定する際の対比を、置換後の当該職業名に係る単語について実施する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の対話制御装置。 - 当該第1テキスト群に含まれる各テキストに係る当該単語のうち当該特徴度の最も高い単語を用いて、当該第1種の対話から当該第2種の対話への対話遷移のための遷移発話を生成し、当該特徴度の最も高い単語が当該職業名に係る単語に置換されていても元の当該特徴度の最も高い単語を用いて遷移発話を生成する遷移発話生成手段を更に有し、
前記発話制御手段は、当該第1種の対話から当該第2種の対話へ対話を遷移させるタイミングで、当該遷移発話を出力する
ことを特徴とする請求項5に記載の対話制御装置。 - 前記職業置換手段は、当該職業名に係る単語に置換された特徴語の特徴度を、意外性を有する対話遷移を行うためにより高い値に変更し、または、置換の過誤を抑制するためにより低い値に変更することを特徴とする請求項5又は6に記載の対話制御装置。
- 当該第1のテキスト群は所定のコンテンツに係るテキストであるコンテンツテキストの集合であり、当該第2のテキスト群は所定の発話に係るテキストであって当該テキスト関連情報としてのキーワードが紐づけられたテキストである発話テキストの集合であり、
前記テキスト決定手段は、当該第1種の対話に次ぐ当該第2種の対話の後に再び当該第1種の対話を実施すべく、実施された当該発話テキストに係る当該単語及び特徴度と、当該各コンテンツテキストに含まれる単語と該単語の特徴度とに基づいて、当該発話テキストと当該各コンテンツテキストとの類似度を算出し、当該発話テキストに類似したコンテンツテキストを、再び実施する当該第1種の対話における発話に係るテキストに決定する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の対話制御装置。 - 当該第1のテキスト群又は当該第2のテキスト群は、所定のコンテンツに係るテキストであるコンテンツテキストの集合であり、
前記発話制御手段は、所定のSNS(Social Networking Service)投稿を取得するSNS投稿取得手段を有し、取得されたSNS投稿であって、当該発話に係るテキストに決定されたコンテンツテキストに関連しており所定条件を満たすSNS投稿に基づいた発話を出力する
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の対話制御装置。 - 第1種の対話と、それに次ぐ第2種の対話とを実施可能な装置に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムであって、
当該第1種の対話に関連する第1のテキスト群に含まれる各テキスト、及び当該第2種の対話に関連する第2のテキスト群に含まれる各テキストのうちの少なくとも一方について、当該各テキストの構成要素に係るテキスト構成要素情報としての当該テキストに含まれる単語及び該単語の特徴度を決定するテキスト解析手段と、
当該第1テキスト群に含まれる各テキストに係るテキスト構成要素情報若しくは該テキスト構成要素情報に含まれる特徴度に基づき決定される特徴語、又は当該各テキストに関連付けられたテキスト関連情報としてのキーワードと、当該第2のテキスト群に含まれる各テキストに係るテキスト構成要素情報若しくは該テキスト構成要素情報に含まれる特徴度に基づき決定される特徴語、又は当該各テキストに関連付けられたテキスト関連情報としてのキーワードとの一致若しくは類似の度合いに基づいて、当該第1のテキスト群が複数のテキストを含む場合に当該第1のテキスト群から、当該第1種の対話における発話に係るテキストを決定し、当該第2のテキスト群から、当該第2種の対話における発話に係るテキストを決定するテキスト決定手段と、
決定された当該テキストに基づいた発話を出力する発話制御手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする対話制御プログラム。 - 第1種の対話と、それに次ぐ第2種の対話とを実施可能な装置に搭載されたコンピュータにおいて実施される対話制御方法であって、
当該第1種の対話に関連する第1のテキスト群に含まれる各テキスト、及び当該第2種の対話に関連する第2のテキスト群に含まれる各テキストのうちの少なくとも一方について、当該各テキストの構成要素に係るテキスト構成要素情報としての当該テキストに含まれる単語及び該単語の特徴度を決定するステップと、
当該第1テキスト群に含まれる各テキストに係るテキスト構成要素情報若しくは該テキスト構成要素情報に含まれる特徴度に基づき決定される特徴語、又は当該各テキストに関連付けられたテキスト関連情報としてのキーワードと、当該第2のテキスト群に含まれる各テキストに係るテキスト構成要素情報若しくは該テキスト構成要素情報に含まれる特徴度に基づき決定される特徴語、又は当該各テキストに関連付けられたテキスト関連情報としてのキーワードとの一致若しくは類似の度合いに基づいて、当該第1のテキスト群が複数のテキストを含む場合に当該第1のテキスト群から、当該第1種の対話における発話に係るテキストを決定し、当該第2のテキスト群から、当該第2種の対話における発話に係るテキストを決定するステップと、
決定された当該テキストに基づいた発話を出力するステップと
を有することを特徴とする対話制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017216234A JP6821542B2 (ja) | 2017-11-09 | 2017-11-09 | 複数種の対話を続けて実施可能な対話制御装置、プログラム及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017216234A JP6821542B2 (ja) | 2017-11-09 | 2017-11-09 | 複数種の対話を続けて実施可能な対話制御装置、プログラム及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019087123A JP2019087123A (ja) | 2019-06-06 |
JP6821542B2 true JP6821542B2 (ja) | 2021-01-27 |
Family
ID=66763142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017216234A Active JP6821542B2 (ja) | 2017-11-09 | 2017-11-09 | 複数種の対話を続けて実施可能な対話制御装置、プログラム及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6821542B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7347794B2 (ja) * | 2019-11-29 | 2023-09-20 | Necソリューションイノベータ株式会社 | 対話型情報取得装置、対話型情報取得方法、及びプログラム |
WO2023286118A1 (ja) * | 2021-07-12 | 2023-01-19 | 日本電信電話株式会社 | 対話装置、対話方法およびプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002358304A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | P To Pa:Kk | 会話制御システム |
JP2010244498A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Gengo Rikai Kenkyusho:Kk | 自動応答文生成システム |
JP6180340B2 (ja) * | 2014-02-17 | 2017-08-16 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | 対話文生成装置、対話文生成方法およびプログラム |
-
2017
- 2017-11-09 JP JP2017216234A patent/JP6821542B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019087123A (ja) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10402501B2 (en) | Multi-lingual virtual personal assistant | |
US10950219B2 (en) | Systems and methods for providing a virtual assistant | |
US20210081056A1 (en) | Vpa with integrated object recognition and facial expression recognition | |
US11315546B2 (en) | Computerized system and method for formatted transcription of multimedia content | |
CN110164435B (zh) | 语音识别方法、装置、设备及计算机可读存储介质 | |
KR101712180B1 (ko) | 메시지를 송수신하기 위한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체에 저장된 프로그램, 방법 및 장치 | |
KR101583181B1 (ko) | 응답 스티커 추천방법 및 컴퓨터 프로그램 | |
WO2021017612A1 (zh) | 基于语音分析的问答方法、装置、设备及存储介质 | |
CN110379445A (zh) | 基于情绪分析的业务处理方法、装置、设备及存储介质 | |
US20140046876A1 (en) | System and method of providing a computer-generated response | |
JP2017215931A (ja) | 会議支援システム、会議支援装置、会議支援方法及びプログラム | |
CN109767787A (zh) | 情绪识别方法、设备及可读存储介质 | |
WO2016163028A1 (ja) | 発言提示装置、発言提示方法およびプログラム | |
JP7096172B2 (ja) | キャラクタ性に応じた形容発話を含む対話シナリオを生成する装置、プログラム及び方法 | |
US20220164544A1 (en) | Information processing system, information processing method, and program | |
JP2009099088A (ja) | Snsユーザプロファイル摘出装置、摘出方法並びに摘出プログラム、及び該ユーザプロファイルを利用する装置 | |
JP6994289B2 (ja) | キャラクタ属性に応じた対話シナリオを作成するプログラム、装置及び方法 | |
JP6649318B2 (ja) | 言語情報分析装置および方法 | |
JP6320397B2 (ja) | 音声選択支援装置、音声選択方法、およびプログラム | |
JP6821542B2 (ja) | 複数種の対話を続けて実施可能な対話制御装置、プログラム及び方法 | |
CN109190116B (zh) | 语义解析方法、系统、电子设备及存储介质 | |
Ramesh et al. | ‘Beach’to ‘Bitch’: Inadvertent Unsafe Transcription of Kids’ Content on YouTube | |
JP2020077272A (ja) | 会話システムおよび会話プログラム | |
WO2016063403A1 (ja) | データ分析システム、データ分析方法、およびデータ分析プログラム | |
JP6858721B2 (ja) | コンテンツに関する対話を実施可能な対話制御装置、プログラム及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200812 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6821542 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |