JP6580789B2 - 応力の自己診断が可能な地盤アンカー及びその施工方法 - Google Patents

応力の自己診断が可能な地盤アンカー及びその施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6580789B2
JP6580789B2 JP2018533779A JP2018533779A JP6580789B2 JP 6580789 B2 JP6580789 B2 JP 6580789B2 JP 2018533779 A JP2018533779 A JP 2018533779A JP 2018533779 A JP2018533779 A JP 2018533779A JP 6580789 B2 JP6580789 B2 JP 6580789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement measuring
ground anchor
measuring material
fixing
head portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018533779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019500522A (ja
Inventor
ジホ キム
ジホ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoiltechKorea Co ltd
Original Assignee
SoiltechKorea Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoiltechKorea Co ltd filed Critical SoiltechKorea Co ltd
Publication of JP2019500522A publication Critical patent/JP2019500522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6580789B2 publication Critical patent/JP6580789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/74Means for anchoring structural elements or bulkheads
    • E02D5/80Ground anchors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/74Means for anchoring structural elements or bulkheads
    • E02D5/80Ground anchors
    • E02D5/801Ground anchors driven by screwing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/74Means for anchoring structural elements or bulkheads
    • E02D5/80Ground anchors
    • E02D5/808Ground anchors anchored by using exclusively a bonding material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D21/00Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection
    • E21D21/0026Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection characterised by constructional features of the bolts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D21/00Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection
    • E21D21/008Anchoring or tensioning means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D21/00Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection
    • E21D21/02Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection having means for indicating tension
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/30Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. mechanical strain gauge
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2600/00Miscellaneous
    • E02D2600/30Miscellaneous comprising anchoring details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/66Rock or ground anchors having deformation measuring means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

本発明は、土木や建築工事に用いられる地盤アンカー及びその施工方法に関する。
地盤アンカー工法(Earth Anchor又はGround Anchor)とは、地盤を穿孔し、アンカー体を構成する引張材を設置し、グラウトを注入硬化させて定着力を確保し、アンカー体を構成する引張材に引張力を加えて地圧に対応する土留め工法、斜面補強工法などを意味する。1874年に最初に試行された地盤アンカー工法は、その後工法の優秀さが認められ、土木及び建設現場での深い掘削、擁壁補強、水圧対応、トンネル、切土斜面の安定など様々な分野で幅広く活用されており、関連技術も継続して発展している。
地盤アンカーは、アンカーの応力を発揮する部分である定着長(bond length)、定着長で発揮した応力を伝達する部分である自由長(free length)、及びアンカーの所要応力を構造体に直接伝達する要素である定着部(anchorage zone)を有する。定着長は、地盤の種類、定着方式、引張材の種類、グラウト方式などを考慮して所要応力を十分に発揮できるように設計され、地盤の種類に応じた適切な付着応力(τ)の選定に留意する必要がある。特殊な場合を除き、アンカーの破壊のほとんどは自由長で発生することが知られており、それほど自由長の機能は重要である。自由長には鋼棒、鋼撚線、鋼線などが用いられ、使用目的及び要求耐久年限に応じて適切な防食処理をしなければならない。定着部にはボタン型、くさび型、ナット型などがあり、今後の維持管理や使用目的などを考慮して決定する。使用期間の面で、地盤アンカーは、2年未満程度用いて除去する仮設アンカーと、構造物と共に永久適用される永久アンカーに分けられる。
地盤アンカーには、時間の経過に応じて地盤のクリープ特性などによる長期的な応力損失現象が必然的に現れる。このような現象は地盤内に位置して地盤アンカーの定着力を発揮する地盤アンカー定着長の周辺地盤の挙動及び変位に支配されるものであり、定着長周辺地盤の挙動を正確に予測して確認することは非常に難しい。
地盤アンカーの保有応力を確認する方法として知られている技術には、アンカーのそれぞれにロードセルを設置する方法、リフトオフ(lift off)試験により確認する方法などがある。ロードセルを設置する方法の場合、ロードセルの設置コストがかかり、計測のための電源、データロガーなどを必要とするので計測のためのコストが高く、計測時点を正確に定めることが困難である。また、長期計測において、ロードセルが野外に設置されるので、耐久性が低下して測定精度が低下するなどの欠点がある。
リフトオフ試験により地盤アンカーの保有応力を確認する方法も、試験場費、試験人件費など試験に要するコストが多大であるため、実際にはそれほど用いられていない。これらの理由から、従来の地盤アンカーの保有応力を確認する方法は、設置された地盤アンカーの全体ではなく、一部のみを選別する標本調査の形態で行われている現状である。
本発明は、上記問題を解決するものであり、本発明の目的は、設置された地盤アンカーの保有応力を簡単に確認できるように地盤アンカーを構成することにより、設置されるあらゆる地盤アンカーに対して、健全性及び適合性の合否を判断して維持管理を容易に行えるようにすることにある。
本発明における地盤アンカーは、地盤の対象表面から掘削された穿孔孔の所定深さに位置する定着長と、前記対象表面の付近に位置するヘッド部と、引張力を受けた状態で前記定着長と前記ヘッド部の間を連結し、前記定着長の定着力を構造体に伝達するように設置される引張材と、その一端は前記定着長の所定位置に固定され、その他端は前記ヘッド部に自由端の形態で配置され、前記定着長に対する前記ヘッド部の相対変位を把握できるように設置される変位測定材とを含んでもよい。
本発明の一態様において、前記地盤アンカーは、前記ヘッド部の基準位置と前記変位測定材の他端の位置を比較できるように形成される比較マーカーをさらに含んでもよい。
本発明の一態様において、前記比較マーカーは、前記変位測定材の他端を囲んで前記ヘッド部に取り付けられる栓を含んでもよい。
本発明の一態様において、前記比較マーカーは、前記変位測定材の他端が接触して押す力により前記ヘッド部から分離されるように形成された着脱形状部をさらに含んでもよい。
本発明の一態様において、前記変位測定材は、鋼棒又は鋼線状に形成されてもよい。
本発明の一態様において、前記地盤アンカーは、前記穿孔孔に充填されるグラウトをさらに含み、前記変位測定材は、前記グラウトに付着しないようにホースで保護されて設置されてもよい。
本発明の一態様において、前記構造体は、前記ヘッド部と前記対象表面の間に配置されてもよい。
本発明の一態様において、前記ヘッド部は、前記変位測定材が自由に通過できるように形成された貫通孔をさらに含んでもよい。
本発明の一態様において、前記ヘッド部は、前記引張材を固定できるように形成され、中間に前記変位測定材が通過するための第1孔を有する定着ヘッドと、前記定着ヘッドと前記構造体の間に配置される支圧板と、前記定着ヘッド及び前記引張材を保護するように形成され、前記変位測定材が通過するための第2孔を有する保護キャップとを含んでもよい。
また、本発明は、地盤の対象表面から穿孔孔を掘削するステップと、前記穿孔孔の内部に引張材及び変位測定材を挿入するステップと、前記穿孔孔の所定深さに定着長を形成できるように前記穿孔孔にグラウトを注入するステップであって、前記変位測定材が前記グラウトに接触しないように前記変位測定材をホースで保護するステップと、前記対象表面に構造体及びヘッド部を設置し、前記引張材を所定の力で引張した状態で前記引張材を前記ヘッド部に固定するステップであって、前記変位測定材が前記ヘッド部を自由に通過するように設置するステップとを含む、保有応力の自己診断が可能な地盤アンカーの施工方法を開示する。
本発明の一態様において、前記施工方法は、前記対象表面の基準位置と前記変位測定材の端部の位置を比較できるように形成される比較マーカーを設置するステップをさらに含んでもよい。
本発明の一態様において、前記比較マーカーは、前記変位測定材の端部が接触して押す力により前記ヘッド部から分離されるように形成された着脱形状部を有する栓を含んでもよい。
本発明における応力の自己診断が可能な地盤アンカー及びその施工方法によれば、一端が前記定着長の任意位置に固定され、他端がヘッド部に自由端の形態で配置され、定着長に対するヘッド部の相対変位を把握できるように設置される変位測定材を含むことにより、別途の装置や計測機器を用いることなく肉眼で地盤アンカーの保有応力を簡単に確認することができる。
本発明における一態様によれば、変位測定材が鋼線や鋼棒で構成されるので、地盤アンカーの個別の保有応力の確認のための構造及び施工方法が簡単であり、低コストであらゆるアンカーに対して保有応力を確認することができ、それにより地盤アンカーの保有応力を確認するための計測コストと試験コストを大幅に減らすことができる。
本発明における他の態様によれば、ヘッド部の基準位置と変位測定材の他端の位置を比較できるように形成される比較マーカーは、変位測定材の端部が接触して押す力によりヘッド部から分離されるように形成された着脱形状部を有する栓を含んでもよい。それにより、定着長とヘッド部の間に許容値以上の変位が発生すると、変位測定材の端部が栓を押してヘッド部から離脱させるので、地盤アンカーの適合性の合否を肉眼で現場にて即時に確認することができ、地盤アンカーが設置された構造物の維持管理が容易になる。
本発明における保有応力の自己診断が可能な地盤アンカー100の一例を示す概略的な断面図である。 図1の地盤アンカー100により保有応力を自己診断する一例を示す作動状態図である。 本発明におけるヘッド部150及び比較マーカー170を拡大して示す概略的な断面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明における応力の自己診断が可能な地盤アンカー及びその施工方法を詳細に説明する。
図1は本発明における保有応力の自己診断が可能な地盤アンカー100の一例を示す概略的な断面図であり、図2は図1の地盤アンカー100により保有応力を自己診断する一例を示す作動状態図であり、図3は本発明におけるヘッド部150及び比較マーカー170を拡大して示す概略的な断面図である。
本発明における保有応力の自己診断が可能な地盤アンカー100は、定着長110、引張材140、ヘッド部150及び変位測定材160を含んでもよい。定着長110は、地盤101の対象表面102から掘削された穿孔孔103の所定深さに位置するものであり、地盤アンカーの応力を発揮する部分である。ヘッド部150は、対象表面102の付近に位置してアンカーの所要応力を構造体105に直接伝達する。構造体105は、ヘッド部150と対象表面102の間に位置しており、ヘッド部150に作用した応力を支持して力を分散させる。引張材140は、引張力を受けた状態で定着長110とヘッド部150の間を連結し、定着長110の定着力を構造体105に伝達できるように設置されている。穿孔孔103には、定着長110の固定のためのグラウト130が充填される。よって、地盤アンカーの定着力は、地盤101とグラウト130の間の摩擦力と、定着長110内に位置する高強度の引張材140とグラウト130の間の付着力により発揮される。定着長110とヘッド部150の間はいわゆる自由長120であり、引張材140がグラウト130により付着しないように構成される。自由長120内の引張材140には、引張材140の弾性係数、引張材140の断面積や長さなどの引張材140の材料特性とフックの法則により作用荷重に比例する変形が発生する。
変位測定材160は、その一端が定着長110の所定位置に固定され、その他端はヘッド部150に自由端の形態で配置されており、定着長110に対するヘッド部150の相対変位を把握できるように設置される。変位測定材160には、鋼棒や鋼線などの細長い部材が用いられてもよい。ここで、変位測定材160は、その一部が定着長110に付着するが、自由長120にある残りの部分はグラウト130に直接付着しないようにホース161で保護されてもよい。ヘッド部150は、変位測定材160が自由に通過できるように形成された貫通孔152、156を含んでもよい。構成面において、ヘッド部150は、引張材140を固定する定着ヘッド151と、定着ヘッド151と構造体105の間に配置される支圧板153と、定着ヘッド151及び引張材を保護するように形成される保護キャップ155とを含む。定着ヘッド151の中間には、変位測定材160が自由に通過できるように第1孔152が形成され、さらに、保護キャップ155の中間には、変位測定材160が通過するように第2孔156が形成されてもよい。
図3に示すように、変位測定材160の端部にはヘッド部150の基準位置と変位測定材160の端部の位置を比較できるように形成される比較マーカー170が備えられてもよい。比較マーカー170は、変位測定材160の端部を囲んでヘッド部150に取り付けられる栓171を含んでもよい。ここで、比較マーカー170は、変位測定材160の端部が接触して押す力によりヘッド部150から分離されるように形成された着脱形状部172を含んでもよい。
定着長110の任意位置に設置された変位測定材160は引張力を受けていない状態であり、初期状態では引張力を受けて弾性的に伸張した引張材140の長さと同じである。しかし、図2に示すように、施工された地盤アンカーの保有応力に変化が生じた場合、地盤アンカーの自由長120部分の引張材140に発生する伸張長さも変化する。すなわち、地盤アンカーの保有応力が何らかの理由で減少すると、減少した荷重に対応して伸張長さが減少することになる。地盤アンカーの保有応力減少は、定着長110部分のクリープによる変位又は導入されるアンカー力による地盤の沈下に起因することが多い。すなわち、地盤アンカーに導入される作用力により基礎地盤が沈下(ΔL1)するか、地盤アンカー定着長110の境界部115が上方に移動して変位(ΔL2)が発生する。そうすると、自由長120に長さ変化が生じ、この2つの要因により発生した変位は、地盤アンカーの保有応力を減少させる直接的な原因となり、このとき2つの要因により発生した変位量は、定着長110の任意部分に設置されて定着ヘッド151と保護キャップ155を貫通して延設された変位測定材160の変位(ΔL)として現れる。ここで、変位測定材160の変位(ΔL)を測定することにより、現在の地盤アンカーの保有応力を計算することができる。
変位測定材160の変位(ΔL)として現れる過程において、設置されるアンカーの保有応力管理基準に基づいた許容損失応力による変位量を予め設定しておき、変位測定材160の上端部から許容変位量だけ栓171を離隔して設置した状態で、設置された地盤アンカーの応力損失を誘発する変位量が許容値を超えて変位測定材160に現れると、変位測定材160の端部が上方に移動し、保護キャップ155に着脱可能に設けられた栓171が離脱することにより、設置された地盤アンカーの適合性の合否を簡単に肉眼で判定することができる(図3参照)。
以下、本発明における応力の自己診断が可能な地盤アンカーの施工方法について説明する。
まず、地盤101の対象表面102から穿孔孔103を掘削する(S10)。ここで、対象表面102とは、建設や土木現場で地盤アンカーが設置される様々な対象面を意味し、切土面などが含まれる。
次に、穿孔孔103の内部に引張材113、140及び変位測定材160を挿入する(S20)。高強度の引張材113は、定着長110を形成する部分であり、グラウト130との付着力により引張材140に定着力を供給する。
引張材113、140及び変位測定材160が挿入された状態で、穿孔孔103の所定深さに定着長110を形成できるように穿孔孔103にグラウト130を注入する(S30)。ここで、自由長120を形成する引張材140及び変位測定材160がグラウト130に接触しないように、引張材140及び変位測定材160をステップS20において予めホース161で保護する。
次に、対象表面102に構造体105及びヘッド部150を設置し、引張材140を所定の力で引張した状態で引張材140をヘッド部150に固定する(S40)。ここで、変位測定材160は、ヘッド部150を自由に通過するように設置する。
変位測定材160の端部には比較マーカー170を設置してもよい(S50)。比較マーカー170は、ヘッド部150の保護キャップ155から分離可能な着脱形状部172を有する栓171を含んでもよい。栓171が分離したか否かを容易に識別できるように、栓171に所定のカラーや蛍光色などを適用してもよい。
このような応力の自己診断が可能な地盤アンカー及びその施工方法は、上記実施形態の構成と作動方式に限定されるものではない。上記実施形態は、各実施形態の全部又は一部を選択的に組み合わせることにより様々な変形が行われるように構成されてもよい。

Claims (8)

  1. 地盤の対象表面から掘削された穿孔孔の所定深さに位置する定着長と、
    前記対象表面の付近に位置するヘッド部と、
    引張力を受けた状態で前記定着長と前記ヘッド部の間を連結し、前記定着長の定着力を構造体に伝達するように設置される引張材と、
    その一端は前記定着長の所定位置に固定され、その他端は前記ヘッド部に自由端の形態で配置され、前記定着長に対する前記ヘッド部の相対変位を把握できるように設置される変位測定材とを含み、
    前記ヘッド部の基準位置と前記変位測定材の他端の位置を比較できるように形成される比較マーカーをさらに含み、
    前記比較マーカーは、
    前記変位測定材の他端を囲んで前記ヘッド部に取り付けられる栓を含む、保有応力の自己診断が可能な地盤アンカー。
  2. 前記比較マーカーは、
    前記変位測定材の他端が接触して押す力により前記ヘッド部から分離されるように形成された着脱形状部をさらに含む、請求項に記載の保有応力の自己診断が可能な地盤アンカー。
  3. 前記変位測定材は、鋼棒又は鋼線状に形成された、請求項1に記載の保有応力の自己診断が可能な地盤アンカー。
  4. 前記穿孔孔に充填されるグラウトをさらに含み、
    前記変位測定材は、前記グラウトに付着しないようにホースで保護されて設置された、請求項に記載の保有応力の自己診断が可能な地盤アンカー。
  5. 前記構造体は、前記ヘッド部と前記対象表面の間に配置された、請求項1に記載の保有応力の自己診断が可能な地盤アンカー。
  6. 前記ヘッド部は、前記変位測定材が自由に通過できるように形成された貫通孔をさらに含む、請求項1に記載の保有応力の自己診断が可能な地盤アンカー。
  7. 前記ヘッド部は、
    前記引張材を固定できるように形成され、中間に前記変位測定材が通過するための第1孔を有する定着ヘッドと、
    前記定着ヘッドと前記構造体の間に配置される支圧板と、
    前記定着ヘッド及び前記引張材を保護するように形成され、前記変位測定材が通過するための第2孔を有する保護キャップとを含む、請求項1に記載の保有応力の自己診断が可能な地盤アンカー。
  8. 地盤の対象表面から穿孔孔を掘削するステップと、
    前記穿孔孔の内部に引張材及び変位測定材を挿入するステップと、
    前記穿孔孔の所定深さに定着長を形成できるように前記穿孔孔にグラウトを注入するステップであって、前記変位測定材が前記グラウトに接触しないように前記変位測定材をホースで保護するステップと、
    前記対象表面に構造体及びヘッド部を設置し、前記引張材を所定の力で引張した状態で前記引張材を前記ヘッド部に固定するステップであって、前記変位測定材が前記ヘッド部を自由に通過するように設置するステップとを含み、
    前記対象表面の基準位置と前記変位測定材の端部の位置を比較できるように形成される比較マーカーを設置するステップをさらに含み、
    前記比較マーカーは、
    前記変位測定材の端部が接触して押す力により前記ヘッド部から分離されるように形成された着脱形状部を有する栓を含む、保有応力の自己診断が可能な地盤アンカーの施工方法。
JP2018533779A 2015-12-24 2016-03-30 応力の自己診断が可能な地盤アンカー及びその施工方法 Active JP6580789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150186723A KR101733999B1 (ko) 2015-12-24 2015-12-24 응력의 자가진단이 가능한 지반앵커 및 그 시공방법
KR10-2015-0186723 2015-12-24
PCT/KR2016/003227 WO2017111207A1 (ko) 2015-12-24 2016-03-30 응력의 자가진단이 가능한 지반앵커 및 그 시공방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019500522A JP2019500522A (ja) 2019-01-10
JP6580789B2 true JP6580789B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=58739912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533779A Active JP6580789B2 (ja) 2015-12-24 2016-03-30 応力の自己診断が可能な地盤アンカー及びその施工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10508402B2 (ja)
JP (1) JP6580789B2 (ja)
KR (1) KR101733999B1 (ja)
WO (1) WO2017111207A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN206298898U (zh) * 2016-11-18 2017-07-04 苏州市能工基础工程有限责任公司 热熔锚头
DE102017106485A1 (de) * 2017-03-27 2018-09-27 Fischerwerke Gmbh & Co. Kg Anordnung eines Ankers in einem Ankerloch und Befestigungssystem
CN107237646B (zh) * 2017-06-28 2019-04-26 山东科技大学 大变形恒阻支护注浆锚杆、锚索及巷道定量支护方法
KR102079720B1 (ko) * 2017-12-27 2020-02-20 (주)한국리페어엔지니어링 앵커구조물 및 그 시공방법
KR102079719B1 (ko) * 2017-12-27 2020-02-20 (주)한국리페어엔지니어링 앵커구조물 및 그 시공방법
CN109681251B (zh) * 2018-12-30 2020-09-15 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 全断面开挖软土隧洞掌子面玻璃纤维锚杆设计方法
KR102096278B1 (ko) * 2019-06-21 2020-04-03 (주)성진지오텍 변위 측정용 타겟 어셈블리 및 그 시공 방법
KR20210025322A (ko) 2019-08-27 2021-03-09 정순용 지중 앵커 긴장력 확인 장치 및 이를 구비한 지중 앵커의 시공 방법
KR102194449B1 (ko) 2019-08-29 2020-12-23 (주)나다건설 긴장력 확인이 가능한 앵커 장치 및 이의 시공 방법
CN110851953B (zh) * 2019-09-30 2023-05-26 中铁十二局集团有限公司 穿越无填充型溶洞长锚索锚固力的计算方法、系统及介质
KR102175141B1 (ko) 2019-11-19 2020-11-05 주식회사 리퓨터 지반앵커노드의 센서데이터를 활용한 재난 방지용 경사면 변위 측정시스템
KR102235321B1 (ko) 2020-07-21 2021-04-02 주식회사 리퓨터 지반앵커노드 장치
KR20210027117A (ko) 2020-08-24 2021-03-10 (주)나다건설 긴장력 확인이 가능한 앵커 장치
JP7194799B1 (ja) 2021-12-03 2022-12-22 株式会社エスイー Icタグ付き地盤アンカー
KR102526996B1 (ko) * 2022-08-16 2023-05-02 주식회사 리치투게더테크 그라운드 앵커 이상 유무 확인장치 및 시공 방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3828435A (en) * 1971-12-20 1974-08-13 Linear Devices Inc Geological movement detectors
US3934465A (en) * 1973-02-08 1976-01-27 United States Gypsum Company Post-tensioning load cell
US4719803A (en) * 1987-04-20 1988-01-19 Roctest Ltee/Ltd. Borehole extensometer for monitoring relative mass displacements
DE4243878C2 (de) * 1992-12-23 1996-05-15 Suspa Spannbeton Gmbh Überwachungsvorrichtung für Bauelemente
CA2200834C (en) * 1997-03-24 2000-05-02 Canadian Mining Industry Research Organization - Organisation De De L'industrie Miniere Canadienne Stress measuring rock support device
JP3078241B2 (ja) * 1997-06-19 2000-08-21 黒沢建設株式会社 超耐久性引張型永久アンカー工法
JP3397142B2 (ja) * 1998-07-29 2003-04-14 株式会社大林組 アンカー緊張力の測定方法
US6696974B1 (en) * 2000-07-28 2004-02-24 James I. Mathis Cable device for detecting and monitoring rock and soil displacement
JP4972736B2 (ja) * 2000-11-30 2012-07-11 株式会社ジオフロント アンカー工法における引張材であるpc鋼線の測定装置
JP4469695B2 (ja) * 2004-10-13 2010-05-26 株式会社日本海技術コンサルタンツ アンカーヘッド及び定着部構成方法
JP4398412B2 (ja) * 2005-07-19 2010-01-13 住友電工スチールワイヤー株式会社 アンカーおよび緊張荷重変化計測方法
JP5142029B2 (ja) * 2008-06-06 2013-02-13 国土防災技術株式会社 アンカー機能状況確認装置
KR101217285B1 (ko) * 2010-12-10 2013-02-07 이양기 다수의 인장재를 구비한 영구 앵커의 정착구, 이를 재인장 하는 데 사용되는 재인장용 정착장치 및 이를 이용한 영구 앵커의 재인장 방법.
US20130054156A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Yieldpoint Inc. Strain measuring and monitoring device
KR101136371B1 (ko) * 2011-11-16 2012-04-18 주식회사 비엠테크 변위감지 시스템을 장착한 앵커캡, 이를 이용한 앵커체 및 상기 앵커체의 시공방법
JP6223162B2 (ja) * 2013-12-10 2017-11-01 一般財団法人ダム技術センター ボンド型アンカーの残存引張り力確認方法及びシステム、変位確認方法
KR101547686B1 (ko) * 2014-10-30 2015-09-04 트윈보강기술(주) 사면 보강용 앵커 및 이의 시공방법
KR101579908B1 (ko) * 2015-05-18 2015-12-24 우리기술개발 주식회사 영구앵커용 인장력 육안 확인장치

Also Published As

Publication number Publication date
US10508402B2 (en) 2019-12-17
WO2017111207A1 (ko) 2017-06-29
KR101733999B1 (ko) 2017-05-12
US20190017241A1 (en) 2019-01-17
JP2019500522A (ja) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580789B2 (ja) 応力の自己診断が可能な地盤アンカー及びその施工方法
JP2011117172A (ja) 場所打ち杭の先端支持力確認方法
CN106759318B (zh) 适用于岩质边坡支护与全程监测的智能锚索体系及其固定方法
JP2015113615A (ja) ボンド型アンカーの残存引張り力確認方法及びシステム、変位確認方法
CN105019485B (zh) 一种基坑开挖桩基静载试验检测方法
JP2010163748A (ja) 山留め壁載荷試験方法
JP2013170378A (ja) アンカー体、既存建物の補強構造、アンカー体の構築方法、アンカー体の施工方法、及び削孔機
KR101647024B1 (ko) 전선이 장착된 압축스프링 내장형 지압판을 이용한 지반 보강재의 부식 진단장치 및 그 시공 방법
KR101015878B1 (ko) 보강용 파일의 심도측정장치
KR20050100086A (ko) 침하측정장치 및 이를 이용한 침하 측정 보강 시스템
Štefaňák et al. Full-scale testing of ground anchors in neogene clay
JP5845861B2 (ja) ソイルセメント柱列壁の載荷試験方法
KR102194449B1 (ko) 긴장력 확인이 가능한 앵커 장치 및 이의 시공 방법
KR101243281B1 (ko) 강연선을 이용한 케이블 볼트와 록 볼트 및 소일 네일용 반구형 정착체 시공장치
Budge et al. A synthesis of pile performance monitoring projects in downdrag environments in Minnesota
Asadpour et al. Stability analysis of Gabion wall with tieback in seismic regions
KR20150050012A (ko) 그라운드 앵커를 이용한 프리스트레스 콘크리트 흙막이벽 및 그 시공방법
US8246275B2 (en) Anchored cantilever using modular block
Bhuiyan et al. Gravity grouting and its future alternative for soil reinforcement systems
KR101489250B1 (ko) 케이블의 제거가 용이한 어스앵커 어셈블리
KR102518476B1 (ko) 원통 쐐기형 앵커와 pc 패널을 이용한 지반 보강 장치 및 이의 시공 방법
KR0117629Y1 (ko) 말뚝의 계측시스템
Bridges Soil nail testing
EP3924554B1 (en) Multi-purpose anchor reinforcement apparatus
CN211401278U (zh) 一种边坡监测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6580789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250