JP6580014B2 - 信号弾発射装置 - Google Patents

信号弾発射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6580014B2
JP6580014B2 JP2016196374A JP2016196374A JP6580014B2 JP 6580014 B2 JP6580014 B2 JP 6580014B2 JP 2016196374 A JP2016196374 A JP 2016196374A JP 2016196374 A JP2016196374 A JP 2016196374A JP 6580014 B2 JP6580014 B2 JP 6580014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firing
tube
signal bullet
launch tube
bullet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016196374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018059651A (ja
Inventor
顕彦 小西
顕彦 小西
藤倫 正代
藤倫 正代
直己 井上
直己 井上
山本 英行
英行 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Kinzoku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Showa Kinzoku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Kinzoku Kogyo Co Ltd filed Critical Showa Kinzoku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2016196374A priority Critical patent/JP6580014B2/ja
Publication of JP2018059651A publication Critical patent/JP2018059651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6580014B2 publication Critical patent/JP6580014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、信号拳銃等を使用することなく上空へ発射することができる信号弾発射装置に関するものである。
従来、信号弾を発射するときには、例えば拳銃型の専用発射装置に信号弾を装着し、これのトリガなどを操作することによって適時に上空へ信号弾を発射していた。
また、携行を容易にするため、例えば、片手で持てる程度の直方体状に形成した信号弾発射装置がある(例えば、特許文献1参照)。この発射装置は、携行時には信号弾を列設した装置本体を安全カバーに収納しておき、信号弾を発射する際に装置本体をスライドさせて安全カバーから引き出すように構成されている。
上記の安全カバーには、操作レバーが備えられており、当該操作レバーを操作すると撃針機構部が動作し、撃針によって雷管を起爆させて前述の信号弾を発射する。
なお、この発射装置は、装置本体に備えられている信号弾を、装置本体の引き出し方向(スライド方向)に対して鉛直方向に発射するように構成されており、装置本体をスライドさせて安全カバーに収納すると、信号弾の発射口は安全カバーの側壁等によって覆われる。
また、先端部分に信号弾を備えた筒内部に、下方から順に点火薬、推進薬、延時薬、放出薬等を備えた信号弾がある(例えば、特許文献2参照)。
この信号弾は、平面に設置された信号弾発射装置に固定され、点火薬に接続された点火用脚線に所定の電流を流して上空へ発射される。
点火用脚線に電流が流れると筒内の点火薬が発火し、この発火によって推進薬の燃焼が開始される。この推進薬の燃焼によって信号弾を先端に備えた筒が上空へ向かって上昇し、上記の点火薬の発火によって延時薬が所定時間をかけて燃焼して放出薬に延焼する。
放出薬の延焼は、上記の筒が上空に上昇している間に生じ、放出薬が発火することによって筒内から信号弾が放出される。
特開平5−280898号公報 特開2000−234900号公報
従来の信号弾発射装置等は以上のように構成されているので、信号弾を所望の場所で発射するための準備操作、もしくは作業が必要になる。特に、信号弾が遠方から視認できるように、上空の所望位置へ打ち上げる場合には、発射方向を確実に安定させることが必要である。
特許文献1に開示された装置は、操作レバーの操作方向と信号弾の発射方向が概ね同軸上になり、発射方向を安定させることが困難である。
また、特許文献2の信号弾は、地面などに設置して発射することから、設置位置が水平でない場合、もしくは凹凸がある場合には、信号弾を所望方向へ発射することが困難になり、またさらに、発射までの作業が相当必要なことから、速やかに信号弾を発射することが難しいという問題点があった。
本発明は、上記の問題点に鑑みなされたもので、携行に適した形状をしており、信号弾の打ち上げ場所において容易に発射準備を行うことができ、また、コストを抑制した構成の信号弾発射装置を提供することを目的とする。
本発明に係る信号弾発射装置は、筒孔内に信号弾を備えた発射筒と、長手方向に沿って設けられた差込孔部を有し、長手両端に開口部を設けたグリップキャップとを備え、前記発射筒は、前記信号弾の発射方向後側に、前記信号弾を前記発射筒の先端から発射させる発射薬および前記発射薬を発火させる雷管を設置し、前記グリップキャップは、前記雷管を発火させる撃針機構部を一端側に備え、前記信号弾を発射するとき、前記撃針機構部を備えた一端側の差込孔部に前記発射筒を差込接合し、前記信号弾を発射するとき以外は、他端側の開口部から前記発射筒を内部に収納して、前記他端側の開口部を封鎖する第1塞栓と前記撃針機構部を備えた一端側の開口部を封鎖する第2塞栓を取り付けたことを特徴とする。
また、前記発射筒の筒孔内の前記発射薬と前記雷管との間に延期薬を設置し、前記撃針機構部が前記雷管を発火させた後、前記延期薬が燃焼して所定時間経過後に前記信号弾を発射させることを特徴とする。
また、前記発射筒の筒孔内に設置した薬剤の防湿を行うとともに、前記発射薬が発火するとき前記発射筒の筒孔内圧を高める発射筒塞栓を、前記発射筒の先端に設置したことを特徴とする。
本発明によれば、携行時には簡素な形状とし、信号弾発射の際には専用の発射銃等が不要となり、発射準備を簡便にすることができる。
本発明による実施例の信号弾発射装置の構成を示す断面図である。 図1の信号弾発射装置の携行時の態様を示す説明図である。
以下、この発明の実施の一形態を図面に基いて説明する。
[実施例]
図1は、本発明による実施例の信号弾発射装置の構成を示す断面図である。図示した信号弾発射装置1は、信号弾を発射可能な状態としたときの縦断面を表している。
信号弾発射装置1は、信号弾である弾体5を内部に配置した発射筒10と、発射筒10の下端部分を支持し、使用者等が片手で把持するグリップキャップ9とを備えている。
発射筒10は、後述する各薬剤の燃焼等に耐性を有する、具体的には燃焼温度によって膨張や変形が発生せず、また、上記各薬剤の燃焼による筒内圧上昇によって損傷や変化が発生しない剛性等を備えた、例えば樹脂または金属によって形成されている。
また、発射筒10は、直線状の筒孔部を有し、当該筒孔部は内径が均一で、孔内壁面が滑らかに仕上げられており、発射筒10の後端には中心に貫通孔のある底面部を有し、先端には上記の筒孔部が開口している。
発射筒10の底面部には、雷管2が備えられている。詳しくは、雷管2は、発射筒10をグリップキャップ9へ差込接合したとき、撃針7と対向する位置において、上記底面部を貫通して設置されている。即ち、雷管2は、上記底面部において撃針機構部11側に露出している。
雷管2は、例えば、センターファイア方式のボクサー型、発火金が一体化したベルダン型、バッテリ型などである。雷管2に収容された爆紛(図示省略)は、例えば、その組成に鉛を含まない無鉛爆粉であって、ジアゾジニトロフェノール、硝酸バリウム、ケイ化カルシウム及び三硫化アンチモンが含まれている。特に、ジアゾジニトロフェノールが20〜40重量%、硝酸バリウムが20〜40重量%、ケイ化カルシウムが5〜30重量%、三硫化アンチモンが重量1〜20%からなるものとし、テトラセンを0〜20重量%、ガラス粉を0〜20重量%含み、これらの合計100重量%に対し、0.5〜10重量%の粘調剤をさらに添加すると好ましい。さらに、ジアゾジニトロフェノールが20〜40重量%、硝酸バリウムが20〜40重量%、ケイ化カルシウムが5〜30重量%、三硫化アンチモンが重量1〜20%からなるものとし、テトラセンを0〜20重量%、ガラス粉を0〜20重量%含んだ無鉛爆粉の組成において、これらの合計100重量%に対し、0〜10重量%のタルク若しくは二酸化ケイ素、またはタルク及び二酸化ケイ素の混合物を添加することが好ましい。また、トリシネートを組成とするものなどが含まれていてもよい。
また雷管2の(弾体5の発射方向に沿って)前側に延期薬3を、その前側に発射薬4を積層させるように、上記筒孔部の末端となる開口部分から順に各薬剤を挿入している。また、発射薬4の前側に弾体5が載置されるように、筒孔部内に発射薬4を挿入した後、弾体5を挿入している。
延期薬3は、例えば、過酸化バリウム、鉛丹、クロム酸鉛に各種金属または合金の粉末が混合された混合物などである。
また、発射筒10の先端には筒孔部の開口部分を封鎖する発射筒塞栓6が設置固定されている。
発射筒塞栓6は、例えば適度な弾性を備えた樹脂を用いて形成されており、前述のように、発射筒10の筒孔部内に各薬剤ならびに弾体5を挿入した後、発射筒10の筒孔部に湿気などが侵入しない程度の密着圧を生じさせ、また、弾体5を発射させる際には、発射薬4の燃焼によって筒孔部内圧を上昇させ、その後、適宜、弾体5の発射を妨げないように発射筒10先端から外れるように、当該筒孔部を封鎖している。
グリップキャップ9は、例えば、樹脂、金属等を用いて長手方向を有する筒状に形成されたもので、例えば貫通孔の差込孔部を有して、長手方向の両端に開口部を設けている。なお、この差込孔部は、グリップキャップ9の両端において、それぞれの開口部から各々適当な奥行きを設け、当該両端開口部を繋げない構成としてもよい。
グリップキャップ9は、長手方向の一端側に撃針機構部11が設置固定されている。詳しくは、グリップキャップ9の一端側において、前述の差込孔部内に撃針機構部11が設置されており、この差込孔部の一端側に発射筒10を差込接合したとき、撃針機構部11が発射筒10の底面部と近接もしくは接触するように構成されている。換言すると、雷管2に撃針7を衝突させることができる差込孔部内の位置に、撃針機構部11が設置固定されている。
なお、グリップキャップ9は、外寸が使用者の片手で把持可能な大きさであり、また、グリップキャップ9の外形は、前述のように例えば長手筒状であるが、詳細部位については片手把持が容易になるように鍔部などを設けた形状としてもよい。
グリップキャップ9の差込孔部、もしくは当該差込孔部近傍の例えば孔形状及び孔大きさと、撃針機構部11の(筐体の)外側形状及び大きさは、グリップキャップ9の差込孔内に発射筒10の筐体外側部分が接合し、十分な強度を備えて固定されるように構成されている。
撃針機構部11の内部には、撃針7が設置されている。
撃針7は、図示を省略した支持部材によって、発射筒10内部の雷管2まで移動可能に支持されている。
図示を省略した撃針7の支持部材は、当該撃針7の先端部分が発射筒10内部の雷管2へ突き刺さるように付勢する、換言すると、撃針7で雷管2が打撃されたとき、当該雷管2が発火する程度の衝撃を与えるように付勢する、例えばバネ材などを備えている。
また、撃針7の支持部材には、前述のように付勢された撃針7を、雷管2等から離間して静止させておく撃針解放栓8が備えられている。
撃針解放栓8は、例えば一端部を撃針機構部11の外部へ突出、もしくは露出させており、この一端部には例えば使用者の指を掛ける輪状部材などが設けられている。
即ち、撃針機構部11は、使用者が上記の輪状部材に力を加え、当該撃針機構部11から撃針解放栓8を引き抜いたときに、撃針7が雷管2を打撃するように構成されている。
図2は、図1の信号弾発射装置の携行時の態様を示す説明図である。この図は、使用者等が信号弾発射装置1を携行するときの状態を示したもので、この状態における縦断面を表している。
信号弾発射装置1は、発射筒10と、撃針機構部11を備えたグリップキャップ9とを、工具等を使用することなく、使用者等の手による操作のみによって着脱することができるように構成されている。信号弾発射装置1の工場出荷時や、使用者等による携行時には図2に示したように、グリップキャップ9は、当該グリップキャップ9の一端に設けられた差込孔部に発射筒10が挿入された状態となる。
なお、この状態においてグリップキャップ9から容易に発射筒10が抜け落ちないようにするため、例えば、発射筒10の外壁とグリップキャップ9の差込孔部の内壁との接触部位において、適度な摩擦力が生じるように当該発射筒10外壁およびグリップキャップ9差込孔部内壁の表面等が構成(加工)されている。
あるいは、例えば、グリップキャップ9の差込孔部の両端側にノッチやタップなどを設けておき、また、発射筒10の外壁あるいは撃針機構部11の筐体外側に上記のノッチやタップと係合する部位を設けて、グリップキャップ9と発射筒10が適当な強度で係合するとともに、容易に着脱可能となるように構成してもよい。
また、図2に示した状態の信号弾発射装置1は、グリップキャップ9の両端において前述の差込孔部の開口部を封鎖する、脱着可能な塞栓12、塞栓13が取付け固定されている。塞栓12は、後述するように発射筒10を挿入(収納)した側の開口部を封鎖し、塞栓13は、前述の撃針機構部11を設置した側の開口部を封鎖している。
このように、グリップキャップ9の差込孔部を封鎖することにより、グリップキャップ9内部の更なる防湿・防塵効果を高めると共に、当該信号弾発射装置1の落下時の変形を抑える効果を得ることもできる。塞栓12,13の材質としては、前述の発射筒塞栓6と同じでもよいが、強い密着性を必要としないため、発射筒塞栓6よりも軟質のものでも構わない。
図2に示した状態の信号弾発射装置1は、前述のようにグリップキャップ9の差込孔部内に発射筒10を収納しており、グリップキャップ9によって発射筒10全体を覆っている。
即ち、発射筒10の先端がグリップキャップ9差込孔部の奥側に配置され、その先方は撃針機構部11を介して塞栓13によって封鎖されており、発射筒10の後端(雷管2を設置した底面部側)は塞栓12によって封鎖されている。そのため、図2に示した状態では、発射筒10筒孔内に設置された発射薬4、延期薬3、および、弾体5などは、前述のように発射筒10の先端を封止する発射筒塞栓6と、発射筒10を覆っているグリップキャップ9によって外気に触れることがなくなる(もしくは強く抑制される)。
なお、発射筒10の後端側は、前述のように雷管2によって防湿が図られており、当該雷管2と共に塞栓12によって外気等の侵入を抑えている。そのため、例えば、取り扱いに気を配ることが難しい野外などを携行する場合においても、防湿効果を維持することができる構成となっている。
弾体5を発射するときには、グリップキャップ9の両端を塞いでいる塞栓12、塞栓13を取り除いて発射筒10をグリップキャップ9の外部へ取り出し、図1に示したように発射筒10をグリップキャップ9の撃針機構部11設置側に取り付け固定する。
この後、使用者は塞栓12をグリップキャップ9の発射筒10取出し側に再度取り付けてグリップキャップ9を把持し、例えば撃針解放栓8を引き抜く。すると、撃針機構部11の筐体内部で撃針7が発射筒10の底面部の雷管2へ進行して、当該雷管2を打撃する。この衝撃によって雷管2が発火し、延期薬3が燃焼する。
延期薬3は、発火してから例えば5秒程度の時間を掛けて燃焼し、発射薬4に着火する。発射薬4が発火すると、発射筒10の筒孔内圧が上昇して当該発射筒10先端から発射筒塞栓6が外れ、弾体5が発射される。
延期薬3は、上記のように弾体5の発射を遅延させるためのもので、撃針解放栓8が操作された後、例えば、弾体5を発射する方向へ発射筒10の先端を向ける時間を設けている。
換言すると、発射筒10の筒孔内に挿入する延期薬3の量によって、弾体5が発射されるまでの遅延時間を設定することができ、例えば、前述のように5秒程度の遅延時間が生じる量の延期薬3が発射筒10内に備えられる。
以上のように本実施例によれば、信号弾(弾体5)を発射するとき以外は、グリップキャップ9で発射筒10を覆うことができることから、発射筒10先端を封鎖する発射筒塞栓6とともに、発射筒10内部の防湿効果を高めることができ、薬剤などの劣化を抑制して当該信号弾発射装置1の長期保存が可能になる。
また、グリップキャップ9によって発射筒10を覆うことにより、携行時などに発射筒塞栓6が損傷することを防ぐことができる。また、グリップキャップ9によって発射筒10を覆うことにより、信号弾発射装置1の外側に突起部位などが露出することを防ぐことが可能になり、携行または運送等の際に使用者等が怪我を負うことを防ぎ、取り扱い上の安全性を高めることができる。
また、信号弾発射装置1を、グリップキャップ9の差込孔部に発射筒10を挿入した状態とすることにより、信号弾発射装置1の長手方向のサイズを抑えることができ、収納スペースを抑制することができる。
また、信号弾(弾体5)を発射するときには、発射筒10をグリップキャップ9の一端、もしくは撃針機構部11設置側に固定するだけでよく、専用の発射銃などに信号弾をセットする必要がないため、簡易な準備操作により信号弾を発射することができ、また、上記の発射銃などを携行する必要がなくなる。
また、信号弾を発射するときには、撃針解放栓8を操作した後、延期薬3の燃焼によって発射までの延時秒時が設けられることから、おちついて信号弾発射装置1を所望の方向に向けることが可能になり、信号弾を確実に上空等の目標位置へ発射することができる。
1信号弾発射装置
2雷管
3延期薬
4発射薬
5弾体
6発射筒塞栓
7撃針
8撃針解放栓
9グリップキャップ
10発射筒
11撃針機構部
12,13塞栓

Claims (3)

  1. 筒孔内に信号弾を備えた発射筒と、
    長手方向に沿って設けられた差込孔部を有し、長手両端に開口部を設けたグリップキャップと、
    を備え、
    前記発射筒は、
    前記信号弾の発射方向後側に、前記信号弾を前記発射筒の先端から発射させる発射薬および前記発射薬を発火させる雷管を設置し、
    前記グリップキャップは、
    前記雷管を発火させる撃針機構部を一端側に備え、
    前記信号弾を発射するとき、前記撃針機構部を備えた一端側の差込孔部に前記発射筒を差込接合し、
    前記信号弾を発射するとき以外は、他端側の開口部から前記発射筒を内部に収納して、前記他端側の開口部を封鎖する第1塞栓と前記撃針機構部を備えた一端側の開口部を封鎖する第2塞栓を取り付けた、
    ことを特徴とする信号弾発射装置。
  2. 前記発射筒の筒孔内の前記発射薬と前記雷管との間に延期薬を設置し、
    前記撃針機構部が前記雷管を発火させた後、前記延期薬が燃焼して所定時間経過後に前記信号弾を発射させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の信号弾発射装置。
  3. 前記発射筒の筒孔内に設置した薬剤の防湿を行うとともに、前記発射薬が発火するとき前記発射筒の筒孔内圧を高める発射筒塞栓を、前記発射筒の先端に設置した、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の信号弾発射装置。
JP2016196374A 2016-10-04 2016-10-04 信号弾発射装置 Active JP6580014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196374A JP6580014B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 信号弾発射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196374A JP6580014B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 信号弾発射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018059651A JP2018059651A (ja) 2018-04-12
JP6580014B2 true JP6580014B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=61907540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016196374A Active JP6580014B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 信号弾発射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6580014B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3218397A1 (en) 2021-05-12 2022-11-17 Sakata Seed Corporation Spinach plant having novel downy mildew resistance gene

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018059651A (ja) 2018-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2616757B1 (en) Pyrophoric projectile
US7793591B1 (en) Projectile having ignitable payload with delay column igniter
US7866265B1 (en) Flare apparatus
US8915190B2 (en) Launched smoke grenade
US8453573B1 (en) Primer adapter for hand grenade fuze
US6470806B1 (en) Cartridge format delay igniter
JPH09196600A (ja) 急速発煙手榴弾
JP6580014B2 (ja) 信号弾発射装置
CN210689404U (zh) 自动榴弹发射器用曳光训练弹
US10436561B2 (en) Fuse assembly for a munition
JP3180507U (ja) 真鍮弾頭付きアルミ薬莢型発火式モデルガン用カートリッジ
JP5408522B2 (ja) スタングレネード
KR101768823B1 (ko) 슬라이더 조립체 강제 장전장치가 구비된 분산탄용 자탄
EP2083239B1 (en) Warhead with multiple effect units
RU68117U1 (ru) Дымовая граната (варианты)
RU2492409C1 (ru) Патрон светозвукового действия для бесствольного оружия
KR101939125B1 (ko) 기능성 연막제통을 갖는 연습용 축사탄
JP3174679U (ja) 撃針部およびブローバックモデルガン
RU162667U1 (ru) Средство взрывания
JP6682684B1 (ja) 発煙筒
CN216385324U (zh) 一种拉火延期装置
RU2537367C2 (ru) Выпрыгивающий боеприпас с управляемой дистанцией подрыва и пусковая установка для него
CN211561651U (zh) 一种超口径森林灭火迫击炮弹
US8627770B2 (en) Cartridge assembly having an integrated retention system
JPS587915B2 (ja) 発煙弾射出筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190530

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190530

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6580014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250