JP6579999B2 - Maintenance system - Google Patents

Maintenance system

Info

Publication number
JP6579999B2
JP6579999B2 JP2016106607A JP2016106607A JP6579999B2 JP 6579999 B2 JP6579999 B2 JP 6579999B2 JP 2016106607 A JP2016106607 A JP 2016106607A JP 2016106607 A JP2016106607 A JP 2016106607A JP 6579999 B2 JP6579999 B2 JP 6579999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
forming apparatus
maintenance
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016106607A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017211943A (en
Inventor
徹一 嶋田
徹一 嶋田
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2016106607A priority Critical patent/JP6579999B2/en
Publication of JP2017211943A publication Critical patent/JP2017211943A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6579999B2 publication Critical patent/JP6579999B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は保守システムに関し、例えば画像形成装置(いわゆるプリンタ)を保守する保守システムに適用して好適なものである。   The present invention relates to a maintenance system, and is suitably applied to a maintenance system that maintains an image forming apparatus (so-called printer), for example.

従来、画像形成装置においては、用紙等の媒体に画像を形成する(すなわち印刷する)画像形成部の他に、各種情報の表示やユーザによる操作指示を受け付けるための、タッチパネルや操作ボタン等でなる表示部及び操作部を有するものが広く普及している。   2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus, in addition to an image forming unit that forms (i.e., prints) an image on a medium such as paper, it includes a touch panel, operation buttons, and the like for displaying various information and receiving operation instructions from a user Those having a display unit and an operation unit are widely used.

この画像形成装置では、トナーや感光ドラム等の消耗品が消耗した場合や用紙の詰まり(いわゆる紙詰まり)が発生した場合等、画像の形成を行い得ない状態となる。このような状態において、ユーザは、自身で解決できない場合に、例えば画像形成装置の保守サービスを担当する保守センタに対して電話等の連絡手段によって連絡し、この保守センタのオペレータに相談することがある。   In this image forming apparatus, when a consumable item such as toner or a photosensitive drum is consumed or when a paper jam (so-called paper jam) occurs, an image cannot be formed. In such a state, if the user cannot solve the problem himself / herself, he / she can contact the maintenance center in charge of the maintenance service of the image forming apparatus, for example, by telephone or other means and consult the operator of the maintenance center. is there.

特にユーザが保守センタと保守契約を締結している場合、この保守センタでは、多くの場合、該ユーザが使用している画像形成装置の機種や該ユーザの電話番号等、該ユーザ及びその画像形成装置に関する情報を予めデータベースに登録する等して管理している。また保守センタのなかには、ネットワークを介して画像形成装置と接続されたリモートメンテナンスサーバを設置しているものもある。このリモートメンテナンスサーバは、ネットワークを介して各画像形成装置から情報を収集することにより、各画像形成装置の状態を把握することができる。   In particular, when a user has a maintenance contract with the maintenance center, the maintenance center often includes the model of the image forming apparatus used by the user, the telephone number of the user, and the user and the image formation thereof. Information about the device is managed by registering it in a database in advance. Some maintenance centers have a remote maintenance server connected to the image forming apparatus via a network. The remote maintenance server can grasp the state of each image forming apparatus by collecting information from each image forming apparatus via a network.

その一方で保守センタは、多くのユーザと保守契約を結んでおり、また企業等のように1のユーザが複数台の画像形成装置を保有している場合もある。このため保守センタでは、ユーザが電話等により連絡してきた場合、ユーザや画像形成装置を特定した上で、データベースに予め登録されている情報を基に、このユーザが保有する画像形成装置の機種等に応じて適切な保守対応処理を行う必要がある。   On the other hand, the maintenance center has maintenance contracts with many users, and one user may have a plurality of image forming apparatuses such as companies. Therefore, in the maintenance center, when a user contacts by telephone or the like, the user and the image forming apparatus are specified, and the model of the image forming apparatus held by the user based on information registered in the database in advance Depending on the situation, it is necessary to perform an appropriate maintenance process.

そこで保守システムとして、例えば電話番号や画像形成装置のIPアドレス等を予め保守センタのデータベースに登録しておき、電話の発信者番号やリモートメンテナンスサーバにより情報を収集した画像形成装置のIPアドレス等を基に、ユーザや画像形成装置を特定するものも提案されている(例えば、特許文献1参照)。   Therefore, as a maintenance system, for example, a telephone number and an IP address of the image forming apparatus are registered in advance in the database of the maintenance center, and the telephone caller ID and the IP address of the image forming apparatus for which information is collected by the remote maintenance server are used. On the basis of this, a device for specifying a user or an image forming apparatus has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

特開2005−122658号公報(図1等)Japanese Patent Laying-Open No. 2005-122658 (FIG. 1 etc.)

しかしながら、かかる構成の保守システムでは、例えば移転等によりユーザの電話番号が変更された場合や、一時的に他の電話番号の電話から連絡してきた場合等、発信者番号からユーザを特定できない場合がある。また画像形成装置のIPアドレスは、ネットワークを管理する機器の都合等により、変更される場合がある。   However, in such a maintenance system, the user may not be identified from the caller number, for example, when the user's telephone number is changed due to relocation, or when the telephone number of the other telephone number is temporarily contacted. is there. Further, the IP address of the image forming apparatus may be changed depending on the convenience of a device that manages the network.

このような場合、この保守システムでは、予め登録されている情報のみではユーザを特定できないため、例えばユーザに対し、予め設定された契約番号や画像形成装置の製造番号等、ユーザや画像形成装置の特定に繋がる情報を口頭で伝えさせる等の煩わしい作業を強いてしまう、という問題があった。   In such a case, in this maintenance system, since the user cannot be specified only by information registered in advance, for example, the contract number preset for the user, the manufacturing number of the image forming apparatus, etc. There has been a problem of complicating cumbersome work such as verbally transmitting information related to specific.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ユーザから連絡を受けた場合に保守の対象を容易に特定し得る保守システムを提案しようとするものである。   The present invention has been made in consideration of the above points, and an object of the present invention is to propose a maintenance system that can easily specify a maintenance target when contacted by a user.

かかる課題を解決するため本発明の保守システムにおいては、複数の画像形成装置がネットワークを介して保守装置と接続された保守システムであって、画像形成装置には、媒体に画像を形成する画像形成部と、ユーザの操作指示を受け付ける第1操作部と、ネットワークを介して保守装置との間で通信を行い、ユーザにより第1操作部が操作されたことを表す操作情報を送信する第1通信部とを設け、保守装置には、ユーザと所定の連絡手段を介して連絡しているオペレータから操作指示を受け付ける第2操作部と、ネットワークを介して複数の画像形成装置との間で通信を行い、該画像形成装置から操作情報を受信する第2通信部と、所定の対象期間内に第2通信部により受信した操作情報を基に、画像形成装置を特定する装置特定処理を行う保守制御部とを設け、保守制御部は、装置特定処理において対象期間に複数の画像形成装置から操作情報を受信した場合、該対象期間に操作情報を受信した複数の画像形成装置である1次特定装置から、さらに該画像形成装置を特定する2次装置特定処理を行うようにした。
また本発明の保守システムにおいては、複数の画像形成装置がネットワークを介して保守装置と接続された保守システムであって、画像形成装置には、媒体に画像を形成する画像形成部と、ユーザの操作指示を受け付ける第1操作部と、ネットワークを介して保守装置との間で通信を行い、当該画像形成装置それぞれに設定された一意の画像形成装置識別情報と共に、ユーザにより第1操作部が操作されたことを表す操作情報を送信する第1通信部とを設け、保守装置には、ユーザと所定の連絡手段を介して連絡しているオペレータから操作指示を受け付ける第2操作部と、ネットワークを介して複数の画像形成装置との間で通信を行い、該画像形成装置から操作情報を受信する第2通信部と、所定の対象期間内に第2通信部により受信した操作情報を基に、画像形成装置を特定する装置特定処理を行う保守制御部と、画像形成装置識別情報と、連絡手段においてユーザを識別するための連絡識別情報とを対応付けて記憶する保守記憶部と、連絡手段を介してオペレータと連絡しているユーザの連絡識別情報を取得する連絡識別情報取得部とを設け、画像形成装置には、保守制御部からネットワークを介して送信される表示指示に基づいた表示内容を表示する画像形成表示部をさらに設け、保守制御部は、操作情報と共に受信した画像形成装置識別情報と、連絡識別情報取得部により取得したユーザの連絡識別情報とが、保守記憶部において対応付けて記憶されていない場合、該連絡識別情報を該画像形成装置識別情報に対応付けて記憶させ、画像形成表示部に所定の確認メッセージを表示させることにより、連絡識別情報を保守装置に登録するか否かをユーザに確認し、該ユーザにより第1操作部を介して連絡識別情報を登録する指示を受け付けた場合に、該連絡識別情報を画像形成装置識別情報に対応付けて記憶させるようにした。
In order to solve this problem, the maintenance system of the present invention is a maintenance system in which a plurality of image forming apparatuses are connected to a maintenance apparatus via a network, and the image forming apparatus forms an image on a medium. 1st communication which communicates between a maintenance part and a 1st operation part which receives a user's operation instruction, and a maintenance device via a network, and transmits operation information showing that the 1st operation part was operated by a user A maintenance unit that communicates with a plurality of image forming apparatuses via a network and a second operation unit that receives an operation instruction from an operator who communicates with the user via a predetermined contact unit. And a device specifying process for specifying the image forming device based on the second communication unit that receives operation information from the image forming device and the operation information received by the second communication unit within a predetermined target period. A maintenance control unit for providing, maintenance control unit is a plurality of image forming apparatus when receiving the operation information from a plurality of image forming apparatus in period, that has received the operation information to the target period in the device specifying process 1 A secondary device specifying process for specifying the image forming apparatus is further performed from the secondary specifying device .
The maintenance system of the present invention is a maintenance system in which a plurality of image forming apparatuses are connected to a maintenance apparatus via a network. The image forming apparatus includes an image forming unit that forms an image on a medium, a user's Communication is performed between the first operation unit that receives the operation instruction and the maintenance device via the network, and the first operation unit is operated by the user together with the unique image forming device identification information set in each image forming device. A first communication unit that transmits operation information indicating that the operation has been performed, and the maintenance device includes a second operation unit that receives an operation instruction from an operator who communicates with the user via a predetermined communication unit, and a network. A second communication unit that communicates with a plurality of image forming apparatuses via the communication terminal and receives operation information from the image forming apparatus, and the second communication unit receives the operation information within a predetermined target period. A maintenance storage that stores, in association with each other, a maintenance control unit that performs an apparatus specifying process for specifying an image forming apparatus based on operation information, image forming apparatus identification information, and contact identification information for identifying a user in a contact unit And a contact identification information acquisition unit that acquires contact identification information of a user who is in contact with the operator via the contact means, and the image forming apparatus has a display instruction transmitted from the maintenance control unit via the network An image forming display unit for displaying the display content based on the operation information, and the maintenance control unit is configured to maintain the image forming apparatus identification information received together with the operation information and the user contact identification information acquired by the contact identification information acquisition unit. If it is not stored in association with the storage unit, the contact identification information is stored in association with the image forming apparatus identification information, and a predetermined confirmation message is stored in the image formation display unit. When the user confirms whether or not to register the contact identification information in the maintenance device and receives an instruction to register the contact identification information via the first operation unit, the contact identification is displayed. The information is stored in association with the image forming apparatus identification information.

本発明は、ネットワークを介して多数の画像形成装置が保守装置に接続された構成において、ユーザ及びオペレータが連絡手段により連絡し得る状態で、該オペレータからの依頼に応じて該ユーザが第1操作部を操作して操作情報が送信される。また本発明では、複数の画像形成装置から操作情報を受信した場合、さらに画像形成装置を特定する2次装置特定処理を行う。これにより本発明では、ネットワークに接続された複数の画像形成装置から、ユーザの画像形成装置を精度良く特定することができる。 According to the present invention, in a configuration in which a large number of image forming apparatuses are connected to a maintenance apparatus via a network, the user and the operator can make a first operation in response to a request from the operator in a state in which the user and the operator can contact with each other. The operation information is transmitted by operating the unit. In the present invention, when operation information is received from a plurality of image forming apparatuses, a secondary apparatus specifying process for further specifying the image forming apparatus is performed. Accordingly, in the present invention , the user's image forming apparatus can be accurately identified from the plurality of image forming apparatuses connected to the network .

本発明によれば、ユーザから連絡を受けた場合に保守の対象を容易に特定し得る保守システムを実現できる。   According to the present invention, it is possible to realize a maintenance system that can easily specify a maintenance target when a user receives a notification.

保守システムの全体構成を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the whole structure of a maintenance system. 画像形成装置の構成を示す略線的ブロック図である。1 is a schematic block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus. 遠隔保守サーバの構成を示す略線的ブロック図である。It is a basic block diagram which shows the structure of a remote maintenance server. 顧客情報データベースの構成を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the structure of a customer information database. 装置特定シーケンスを示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows an apparatus specific sequence. 表示画面の構成を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the structure of a display screen. 第1の実施の形態による2次装置特定シーケンスを示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the secondary apparatus specific sequence by 1st Embodiment. 顧客情報更新シーケンスを示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows a customer information update sequence. 第2の実施の形態による2次装置特定シーケンスを示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the secondary apparatus specific sequence by 2nd Embodiment.

以下、発明を実施するための形態(以下実施の形態とする)について、図面を用いて説明する。   Hereinafter, modes for carrying out the invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described with reference to the drawings.

[1.第1の実施の形態]
[1−1.保守システムの構成]
図1に示すように、本実施の形態による保守システム1は、複数の画像形成装置2及び遠隔保守サーバ3がインターネット4を介して互いに接続された構成により、当該画像形成装置2に対する保守サービスを行うようになっている。
[1. First Embodiment]
[1-1. Maintenance system configuration]
As shown in FIG. 1, a maintenance system 1 according to the present embodiment provides a maintenance service for an image forming apparatus 2 with a configuration in which a plurality of image forming apparatuses 2 and a remote maintenance server 3 are connected to each other via the Internet 4. To do.

画像形成装置2は、ユーザUの職場や自宅等である設置場所L1に設置されている。この設置場所L1には、複数台(例えば2台)の画像形成装置2が設置されている。遠隔保守サーバ3は、設置場所L1から離れた保守センタS1に設けられている。保守センタS1には、画像形成装置の構成や保守に関する十分な知識を有すると共に、遠隔保守サーバ3を操作可能なオペレータRが待機している。   The image forming apparatus 2 is installed at an installation location L1 such as a user U's workplace or home. A plurality of (for example, two) image forming apparatuses 2 are installed at the installation location L1. The remote maintenance server 3 is provided in the maintenance center S1 remote from the installation location L1. An operator R who has sufficient knowledge about the configuration and maintenance of the image forming apparatus and can operate the remote maintenance server 3 stands by at the maintenance center S1.

また設置場所L1及び保守センタS1には、電話機6及び7がそれぞれ設置されている。設置場所L1において、電話機6は、電話回線網8に接続されている。さらにユーザUは、携帯型の電話機9を保有している。電話機9は、無線により電話回線網8に接続されている。なお、電話機6及び電話機9は、互いに異なる電話番号(以下これを連絡識別情報とも呼ぶ)が割り当てられている。   In addition, telephones 6 and 7 are installed at the installation location L1 and the maintenance center S1, respectively. The telephone 6 is connected to the telephone line network 8 at the installation location L1. Further, the user U has a portable telephone 9. The telephone 9 is connected to the telephone line network 8 by radio. Note that the telephone 6 and the telephone 9 are assigned different telephone numbers (hereinafter also referred to as contact identification information).

一方、保守センタS1において、電話機7は遠隔保守サーバ3を介して電話回線網8に接続されている。このため保守システム1では、例えば設置場所L1のユーザUが電話機6又は9により電話回線網8を介して電話機7に発呼する(すなわち電話をかける)ことにより、保守センタS1のオペレータRと会話をすること、すなわち連絡を取ることができる。また電話回線網8は、電話回線を利用して発信者の電話番号を情報として通知する機能、いわゆる発信者番号通知機能を有している。   On the other hand, in the maintenance center S 1, the telephone 7 is connected to the telephone line network 8 via the remote maintenance server 3. For this reason, in the maintenance system 1, for example, the user U at the installation location L1 makes a call to the telephone 7 via the telephone line network 8 by the telephone 6 or 9 (that is, makes a telephone call), thereby having a conversation with the operator R of the maintenance center S1 Can be contacted. The telephone line network 8 has a function of notifying a telephone number of a caller as information using a telephone line, that is, a so-called caller number notification function.

画像形成装置2は、いわゆるMFP(Multi Function Peripheral)となっており、媒体としての用紙に画像を形成する(すなわち印刷する)プリンタ機能の他、画像を読み取るイメージスキャナとしての機能や通信機能を有しており、これらの組み合わせによりプリンタ、複写機(コピー機)及びファクシミリ装置等として動作することができる。   The image forming apparatus 2 is a so-called MFP (Multi Function Peripheral), and has a printer function for forming (that is, printing) an image on paper as a medium, a function as an image scanner for reading an image, and a communication function. These combinations can operate as a printer, a copier (copy machine), a facsimile machine, and the like.

図2に示すように、画像形成装置2は、その内部において、制御部11、記憶部12、通信部13、画像形成部14、表示部15及び操作部16がバス10を介して相互に接続されている。このうち制御部11は、図示しないCPU(Central Processing Unit)を中心に構成されており、図示しないROM(Read Only Memory)やフラッシュメモリ等から障害対応プログラム等の種々のプログラムを読み出して実行することにより、印刷処理等の種々の処理を行う。   As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 2 includes a control unit 11, a storage unit 12, a communication unit 13, an image forming unit 14, a display unit 15, and an operation unit 16 connected to each other via a bus 10. Has been. Of these, the control unit 11 is mainly configured by a CPU (Central Processing Unit) (not shown), and reads and executes various programs such as a failure handling program from a ROM (Read Only Memory) or a flash memory (not shown). Thus, various processes such as a printing process are performed.

記憶部12は、RAM(Random Access Memory)やハードディスクドライブ等でなり、印刷処理等の種々の処理に必要な各種設定値等、種々の情報を記憶している。また記憶部12には、画像形成装置2に一意に設定された製造番号や累計の印刷枚数、或いはユーザに設定された用紙サイズ等、画像形成装置2に関する種々の情報(以下これを装置情報と呼ぶ)を記憶する装置情報記憶領域12Aと、動作や障害等に関するログを記憶するログ記憶領域12Bとが設けられている。   The storage unit 12 includes a RAM (Random Access Memory), a hard disk drive, and the like, and stores various information such as various setting values necessary for various processes such as a printing process. The storage unit 12 stores various information relating to the image forming apparatus 2 (hereinafter referred to as apparatus information) such as a serial number uniquely set for the image forming apparatus 2, a cumulative number of printed sheets, or a paper size set by the user. Device information storage area 12A for storing information) and a log storage area 12B for storing logs relating to operations and failures.

第1通信部としての通信部13は、例えばIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.3u/ab等の規格に準拠した有線LAN(Local Area Network)又はIEEE802.11a/b/g/n/ac等の規格に準拠した無線LANにより、インターネット4と接続されている。この通信部13は、所定の変調処理や復調処理等を行いながら、制御部11から供給された種々の情報やデータをインターネット4との間で種々の情報を送信又は受信する。また通信部13は、図示しないコンピュータ装置とも接続されており、画像データやその印刷指示等を受信して制御部11へ供給する。   The communication unit 13 as the first communication unit is, for example, a wired LAN (Local Area Network) compliant with a standard such as IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.3u / ab or IEEE802.11a / b / g / n / It is connected to the Internet 4 by a wireless LAN compliant with a standard such as ac. The communication unit 13 transmits or receives various information and data supplied from the control unit 11 to the Internet 4 while performing predetermined modulation processing and demodulation processing. The communication unit 13 is also connected to a computer device (not shown), and receives image data and a print instruction for the image data and supplies the image data to the control unit 11.

画像形成部14は、図示しない露光装置や定着装置、及び用紙の搬送機構等を有している。画像形成部14は、用紙を搬送すると共に、制御部11から供給される画像データに基づいてトナーによる像を形成し、このトナーの像を用紙に転写して定着させることにより画像の形成(すなわち印刷)を行う。また画像形成部14は、用紙の搬送経路上等に複数のセンサを配置しており、各センサから得られた情報を制御部11へ通知する。これに応じて制御部11は、紙詰まり等の障害の有無やその発生箇所等を認識することができる。   The image forming unit 14 includes an exposure device and a fixing device (not shown), a paper transport mechanism, and the like. The image forming unit 14 conveys the paper, forms an image with toner based on the image data supplied from the control unit 11, and forms the image by transferring the toner image onto the paper and fixing it (that is, Print). In addition, the image forming unit 14 has a plurality of sensors arranged on the sheet conveyance path and the like, and notifies the control unit 11 of information obtained from each sensor. In response to this, the control unit 11 can recognize the presence / absence of a failure such as a paper jam or the occurrence location thereof.

画像形成表示部としての表示部15は、例えば液晶パネルでなり、制御部11の制御に基づいて文字や画像等が含まれる種々の表示画面を表示する。第1操作部としての操作部16は、複数のボタンでなり、例えば画像形成装置2の動作モード(コピー、ファクシミリ、プリンタ等)を切り替えるモード切替ボタンや数字ボタンの他に、ヘルプボタン16Hが設けられている。このヘルプボタン16Hは、その近傍に「困ったときに」と表記されており、ユーザUが操作や対処に困った場合に、該ユーザUにより押下されることが想定されている。   The display unit 15 as an image forming display unit is, for example, a liquid crystal panel, and displays various display screens including characters, images, and the like based on the control of the control unit 11. The operation unit 16 as the first operation unit includes a plurality of buttons. For example, a help button 16H is provided in addition to a mode switching button and a numeric button for switching the operation mode (copy, facsimile, printer, etc.) of the image forming apparatus 2. It has been. The help button 16 </ b> H is labeled “when troubled” in the vicinity thereof, and is assumed to be pressed by the user U when the user U is troubled with operation or countermeasures.

図3に示すように、遠隔保守サーバ3は、その内部において、制御部21、記憶部22、通信部23、表示部25及び操作部26がバス20を介して相互に接続されている。保守制御部としての制御部21は、遠隔保守サーバ3の全体を統括的に制御している。この制御部21は、制御部11と同様、図示しないCPUを中心に構成されており、図示しないROMやフラッシュメモリ等から装置特定プログラム等の種々のプログラムを読み出して実行することにより、装置特定処理や通信処理等の種々の処理を行う。   As shown in FIG. 3, the remote maintenance server 3 includes a control unit 21, a storage unit 22, a communication unit 23, a display unit 25, and an operation unit 26 connected to each other via a bus 20. The control unit 21 as a maintenance control unit controls the entire remote maintenance server 3 in an integrated manner. Like the control unit 11, the control unit 21 is mainly configured by a CPU (not shown), and reads out and executes various programs such as a device specification program from a ROM, a flash memory, etc. (not shown) to execute device specification processing. And various processing such as communication processing.

保守記憶部としての記憶部22は、記憶部12と同様、RAMやハードディスクドライブ等でなり、種々の情報を記憶する他、顧客情報データベース22Aを記憶している。顧客情報データベース22Aは、図4に示すように、複数のテーブルが適宜対応付けられたリレーショナル型のデータベースとなっている。   Similar to the storage unit 12, the storage unit 22 as a maintenance storage unit is composed of a RAM, a hard disk drive, and the like, and stores various information as well as a customer information database 22A. As shown in FIG. 4, the customer information database 22A is a relational database in which a plurality of tables are appropriately associated.

具体的に顧客情報データベース22Aは、1個の顧客名テーブルT1を中心に構成されている。顧客名テーブルT1には、保守センタS1(図1)と保守契約を締結している顧客の名称を表す顧客名が格納されている。各顧客名には、電話番号テーブルT2が対応付けられている。電話番号テーブルT2には、各顧客の電話番号が1以上格納されている。   Specifically, the customer information database 22A is configured around one customer name table T1. The customer name table T1 stores customer names representing the names of customers who have concluded maintenance contracts with the maintenance center S1 (FIG. 1). Each customer name is associated with a telephone number table T2. One or more telephone numbers of each customer are stored in the telephone number table T2.

また各顧客名には、1以上の装置情報テーブルT3が対応付けられている。各装置情報テーブルT3は、1台の画像形成装置2(図1)に関する種々の情報が格納されている。すなわち装置情報テーブルT3には、例えば画像形成装置2に対し一意に割り当てられた管理番号(以下これを画像形成装置識別情報とも呼ぶ)や、該画像形成装置2の機種名、及び各色のトナーの残量等が格納されている。因みに、1の顧客が複数の画像形成装置2について保守契約を締結している場合、顧客情報データベース22Aには、当該顧客の顧客名に対して、保守契約を締結している画像形成装置2の数と同数の装置情報テーブルT3が設けられ、それぞれに必要な情報が格納される。   Each customer name is associated with one or more device information tables T3. Each device information table T3 stores various information related to one image forming device 2 (FIG. 1). That is, in the apparatus information table T3, for example, a management number uniquely assigned to the image forming apparatus 2 (hereinafter also referred to as image forming apparatus identification information), the model name of the image forming apparatus 2, and the toner of each color The remaining amount is stored. Incidentally, when one customer has concluded maintenance contracts for a plurality of image forming apparatuses 2, the customer information database 22 </ b> A contains information on the image forming apparatuses 2 that have concluded maintenance contracts for the customer names of the customers. The same number of device information tables T3 are provided, and necessary information is stored in each.

第2通信部としての通信部23(図3)は、通信部13と同様、IEEE802.3u/ab等の規格に準拠した有線LAN又はIEEE802.11a/b/g/n/ac等の規格に準拠した無線LANにより、インターネット4と接続されている。この通信部23は、所定の変調処理や復調処理等を行いながら、インターネット4を介して受信した種々の情報やデータを制御部21へ供給し、また当該制御部21から供給される種々の情報やデータをインターネット4へ送信する。また連絡識別情報取得部としての通信部23は、電話回線網8とも接続されており、該電話回線網8から通知される電話番号(すなわち発信者番号)を取得して制御部21に供給することができる。   As with the communication unit 13, the communication unit 23 (FIG. 3) as the second communication unit conforms to a standard such as a wired LAN or IEEE802.11a / b / g / n / ac conforming to a standard such as IEEE802.3u / ab. It is connected to the Internet 4 by a compliant wireless LAN. The communication unit 23 supplies various information and data received via the Internet 4 to the control unit 21 while performing predetermined modulation processing and demodulation processing, and various information supplied from the control unit 21. And send data to the Internet 4. The communication unit 23 as a contact identification information acquisition unit is also connected to the telephone line network 8, acquires a telephone number (that is, a caller number) notified from the telephone line network 8, and supplies it to the control unit 21. be able to.

表示部25は、例えば液晶ディスプレイでなり、制御部21の制御に基づいて種々の表示画面を表示し、その内容をオペレータRに視認させる。第2操作部としての操作部26は、例えばキーボード及びマウスでなり、オペレータRの操作入力を受け付け、その内容を制御部21へ供給する。   The display unit 25 is, for example, a liquid crystal display, displays various display screens based on the control of the control unit 21, and causes the operator R to visually recognize the contents. The operation unit 26 as the second operation unit is composed of, for example, a keyboard and a mouse, receives an operation input from the operator R, and supplies the contents to the control unit 21.

[1−2.装置特定シーケンス]
ところで保守システム1(図1)では、設置場所L1に設置された画像形成装置2において紙詰まり等の障害が発生し、且つユーザUがこれを解消できないと判断した場合、該ユーザUから保守センタS1に対し電話による連絡がなされ、オペレータRがこれに応答する。
[1-2. Device specific sequence]
By the way, in the maintenance system 1 (FIG. 1), when a failure such as a paper jam occurs in the image forming apparatus 2 installed at the installation location L1, and it is determined that the user U cannot solve this, the maintenance center 1 issues a maintenance center to the user U. S1 is contacted by telephone and the operator R responds.

このとき保守システム1では、インターネット4を介して接続された多数の画像形成装置2のうち、ユーザUが障害の解消を所望する画像形成装置2(以下これを対象装置と呼ぶ)を特定するために、図5に示す装置特定シーケンスが実行される。   At this time, the maintenance system 1 specifies the image forming apparatus 2 (hereinafter referred to as a target apparatus) that the user U desires to eliminate the trouble among the many image forming apparatuses 2 connected via the Internet 4. Then, the device specifying sequence shown in FIG. 5 is executed.

すなわち遠隔保守サーバ3の制御部21(図3)は、記憶部22等から装置特定プログラムを読み出して実行することにより、装置特定処理手順RT1を開始し、ステップSP1においてユーザUからの電話連絡を待ち受けた状態となっている。   That is, the control unit 21 (FIG. 3) of the remote maintenance server 3 reads out and executes the device specifying program from the storage unit 22 or the like, thereby starting the device specifying process procedure RT1, and makes a telephone call from the user U in step SP1. It is in a waiting state.

一方、対象装置である画像形成装置2は、紙詰まり等の障害が発生した状態となっている。また画像形成装置2は、電源が投入されており、制御部11(図2)が記憶部12から障害対応プログラムを読み出して実行することにより、障害対応処理手順RT2(図5)を開始している。   On the other hand, the target image forming apparatus 2 is in a state where a failure such as a paper jam has occurred. The image forming apparatus 2 is turned on, and the control unit 11 (FIG. 2) reads out and executes the failure handling program from the storage unit 12, thereby starting the failure handling processing procedure RT2 (FIG. 5). Yes.

この保守シーケンスにおいて、ユーザUは、まず電話機6(図1)により保守センタS1に電話をかけて連絡し、電話機7を介してオペレータRと会話をすることにより、画像形成装置2において障害が発生したことを伝える。   In this maintenance sequence, the user U first calls the maintenance center S1 via the telephone 6 (FIG. 1) and communicates with the operator R via the telephone 7, so that a failure occurs in the image forming apparatus 2. Tell what you did.

このとき遠隔保守サーバ3の制御部21は、ステップSP1において、電話回線網8(図1)からユーザUの電話番号、すなわち電話機6の電話番号(以下これを取得電話番号と呼ぶ)を取得して次のステップSP2へ移る。ステップSP2において制御部21は、取得電話番号を検索キーとして、顧客情報データベース22A(図4)の各電話番号テーブルT2を検索し、次のステップSP3へ移る。   At this time, in step SP1, the control unit 21 of the remote maintenance server 3 acquires the telephone number of the user U, that is, the telephone number of the telephone 6 (hereinafter referred to as an acquired telephone number) from the telephone network 8 (FIG. 1). Then, the process proceeds to the next step SP2. In step SP2, the control unit 21 searches each telephone number table T2 in the customer information database 22A (FIG. 4) using the acquired telephone number as a search key, and proceeds to the next step SP3.

ステップSP3において制御部21は、電話番号テーブルT2に取得電話番号が登録されていたか否かを基に、ユーザU若しくは該ユーザUが所属する企業等が顧客情報データベース22Aに顧客として登録されているか否かを判定する。ここで肯定結果が得られると、制御部21は、顧客情報データベース22AからユーザUの顧客情報を読み出し、図6に示すように、その内容を表す表示画面D1を表示部25(図3)に表示させて、次のステップSP6へ移る。この表示画面D1には、ユーザUの名称や住所、担当者の氏名等に加えて、画像形成装置2から受信した装置情報(詳しくは後述する)の内容を表示する装置情報表示欄E1等が表示される。   In step SP3, the control unit 21 determines whether the user U or the company to which the user U belongs is registered as a customer in the customer information database 22A based on whether or not the acquired telephone number is registered in the telephone number table T2. Determine whether or not. If an affirmative result is obtained here, the control unit 21 reads the customer U's customer information from the customer information database 22A, and displays a display screen D1 representing the contents on the display unit 25 (FIG. 3) as shown in FIG. Then, the process proceeds to the next step SP6. In this display screen D1, in addition to the name and address of the user U, the name of the person in charge, etc., there is a device information display column E1 for displaying the contents of device information (details will be described later) received from the image forming device 2. Is displayed.

因みに保守システム1では、例えば顧客情報データベース22Aに顧客として登録されているユーザUが、登録されている電話番号(電話機6)と異なる電話番号の電話機9から連絡をしてくる場合がある。このような場合、オペレータRは、ユーザUから登録している顧客名等を聞き出し、遠隔保守サーバ3を用いて所定の検索処理を行うことにより、該ユーザUの顧客情報を読み出して表示画面D1を表示部25に表示させる。   Incidentally, in the maintenance system 1, for example, the user U registered as a customer in the customer information database 22A may contact from the telephone 9 having a telephone number different from the registered telephone number (telephone 6). In such a case, the operator R reads out the registered customer name from the user U and performs a predetermined search process using the remote maintenance server 3 to read out the customer information of the user U and display the display screen D1. Is displayed on the display unit 25.

一方、ステップSP3において否定結果が得られると、制御部21は次のステップSP4へ移り、オペレータRが電話を介してユーザUから各種情報を聞き取って入力することにより、ユーザUを顧客情報データベース22Aに登録し、次のステップSP6へ移る。   On the other hand, if a negative result is obtained in step SP3, the control unit 21 moves to the next step SP4, and the operator R listens to and inputs various information from the user U via the telephone, whereby the user U is input to the customer information database 22A. And move to the next step SP6.

ここでオペレータRは、電話を介して、ユーザUに対し操作部16のヘルプボタン16H(図2)の押下を依頼する。ユーザUは、この依頼に従い、操作部16のヘルプボタン16Hを押下する。   Here, the operator R requests the user U to press the help button 16H (FIG. 2) of the operation unit 16 via the telephone. The user U presses the help button 16H of the operation unit 16 in accordance with this request.

これに応じて画像形成装置2の制御部11は、ステップSP21へ移り、操作部16のヘルプボタン16Hが押下されたことを検知すると、次のステップSP22へ移り、通信部13(図2)によって装置情報を遠隔保守サーバ3へ送信した後、その次のステップSP23へ移って障害対応処理手順RT2を終了する。   In response to this, the control unit 11 of the image forming apparatus 2 proceeds to step SP21, and when detecting that the help button 16H of the operation unit 16 is pressed, the control unit 11 proceeds to the next step SP22 and is performed by the communication unit 13 (FIG. 2). After transmitting the device information to the remote maintenance server 3, the process proceeds to the next step SP23, and the failure handling procedure RT2 is terminated.

この装置情報には、操作部16のヘルプボタン16Hが押下されたことを表す情報の他に、画像形成装置2を特定するための管理番号等を表す情報や、該画像形成装置2におけるトナーの残量等、種々の状態を表す複数の情報等が含まれている。以下この装置情報を、ヘルプボタン16Hが押下操作されたことを表す操作情報とも呼ぶ。   In addition to information indicating that the help button 16H of the operation unit 16 has been pressed, the apparatus information includes information indicating a management number for specifying the image forming apparatus 2 and the toner in the image forming apparatus 2. A plurality of pieces of information representing various states such as the remaining amount are included. Hereinafter, this device information is also referred to as operation information indicating that the help button 16H has been pressed.

これに応じて遠隔保守サーバ3の制御部21は、ステップSP6において、通信部23(図3)により画像形成装置2からの装置情報を受信し、次のステップSP7へ移る。ステップSP7において制御部21は、対象期間(例えばこの時点から過去1分間)を設定して、次のステップSP8へ移る。   In response to this, the control unit 21 of the remote maintenance server 3 receives the apparatus information from the image forming apparatus 2 through the communication unit 23 (FIG. 3) in step SP6, and proceeds to the next step SP7. In step SP7, the control unit 21 sets a target period (for example, the past one minute from this time point), and proceeds to the next step SP8.

ここで対象期間とは、それまでに通信部23において各画像形成装置2からそれぞれ受信した複数の装置情報のうち、ユーザUが操作した画像形成装置2から受信した装置情報を絞り込むために設定される条件である。このため対象期間は、少なくともユーザUにより対象装置において押下操作がなされたと推定されるタイミングを含み、且つ他の画像形成装置2からの装置情報の受信を極力排除し得るような期間に設定されている。   Here, the target period is set to narrow down the apparatus information received from the image forming apparatus 2 operated by the user U among the plurality of apparatus information received from the image forming apparatuses 2 by the communication unit 23 so far. This is a condition. For this reason, the target period is set to a period that includes at least the timing at which the user U is estimated to have performed a pressing operation on the target apparatus and that can eliminate the reception of apparatus information from other image forming apparatuses 2 as much as possible. Yes.

ステップSP8において制御部21は、対象期間中に通信部23により受信した装置情報を表示画面D1(図6)の装置情報表示欄E1に表示し、次のステップSP9に移る。ステップSP9において制御部21は、対象期間中に通信部23により2以上の装置情報を受信したか否かを判定する。   In step SP8, the control unit 21 displays the device information received by the communication unit 23 during the target period in the device information display field E1 of the display screen D1 (FIG. 6), and proceeds to the next step SP9. In step SP9, the control unit 21 determines whether two or more pieces of device information are received by the communication unit 23 during the target period.

ここで肯定結果が得られると、このことは対象装置を特定できていないために、該対象装置を特定するためのさらなる処理が必要であることを表している。このとき制御部21は、次のステップSP10へ移り、後述する2次装置特定処理を実行することにより対象装置を特定し、次のステップSP11へ移る。   If an affirmative result is obtained here, this indicates that the target device has not been specified, and further processing for specifying the target device is necessary. At this time, the control unit 21 moves to the next step SP10, specifies a target device by executing a secondary device specifying process described later, and moves to the next step SP11.

一方、ステップSP9において否定結果が得られると、このことは、対象期間中に受信した装置情報が1件のみであったため、対象装置を特定できたことを表している。このとき制御部21は、次のステップSP11へ移る。   On the other hand, if a negative result is obtained in step SP9, this indicates that the target device can be specified because there is only one device information received during the target period. At this time, the control unit 21 proceeds to the next step SP11.

ステップSP11において制御部21は、装置特定処理手順RT1を終了する。因みに制御部21は、この後オペレータRの操作指示に従い、特定された画像形成装置2からさらに必要な情報を取得して該オペレータRに提示する。これに応じてオペレータRは、得られた情報を基に画像形成装置2の状態を把握し、ユーザUに障害を解消するための手順を説明する等して、該画像形成装置2における障害の解消を図る。   In step SP11, the control unit 21 ends the device identification processing procedure RT1. Incidentally, the control unit 21 thereafter acquires further necessary information from the specified image forming apparatus 2 according to the operation instruction of the operator R, and presents it to the operator R. In response to this, the operator R grasps the state of the image forming apparatus 2 based on the obtained information and explains the procedure for solving the trouble to the user U. Eliminate.

[1−3.2次装置特定シーケンス]
次に、装置特定処理手順RT1(図5)のステップSP10において行われる2次装置特定処理について説明する。保守システム1では、図7に示す2次装置特定シーケンスを実行することにより、対象期間中に装置情報を受信した2以上の画像形成装置2(以下これを1次特定装置と呼ぶ)のなかから対象装置を特定するようになっている。
[1-3. Secondary Device Specific Sequence]
Next, the secondary device specifying process performed in step SP10 of the device specifying process procedure RT1 (FIG. 5) will be described. In the maintenance system 1, by executing the secondary device specifying sequence shown in FIG. 7, from among the two or more image forming apparatuses 2 (hereinafter referred to as primary specifying devices) that have received the device information during the target period. The target device is specified.

具体的に遠隔保守サーバ3の制御部21は、装置特定処理手順RT1(図5)のステップSP10において、記憶部22等から2次装置特定プログラムを読み出して実行することにより、2次装置特定処理手順RT3を開始し、ステップSP31へ移る。   Specifically, the control unit 21 of the remote maintenance server 3 reads the secondary device specifying program from the storage unit 22 or the like and executes it in step SP10 of the device specifying processing procedure RT1 (FIG. 5), thereby executing the secondary device specifying process. Procedure RT3 is started, and the process proceeds to step SP31.

因みにオペレータRは、この2次装置特定シーケンスの実行に先立ち、予め電話によりユーザUに対し、画像形成装置2の表示部15(図2)に特定のメッセージ、例えば文字列「ABCDE」が表示されたら、操作部16のヘルプボタン16Hを押下するよう、依頼している。この文字列「ABCDE」は、一般にヘルプボタン16Hの押下を想起しないような、該ヘルプボタン16Hと関連性が極めて低いものが選定されている。以下、この特定のメッセージを指定メッセージとも呼ぶ。   Incidentally, the operator R displays a specific message, for example, a character string “ABCDE” on the display unit 15 (FIG. 2) of the image forming apparatus 2 in advance by telephone before the execution of the secondary device specifying sequence. Then, it is requested to press the help button 16H of the operation unit 16. For this character string “ABCDE”, a character string that is not very relevant to the help button 16H is selected so as not to recall the pressing of the help button 16H. Hereinafter, this specific message is also called a designated message.

ステップSP31において制御部21は、対象期間中に通信部23により受信した1次特定装置のなかから1台を注目装置として選定し、次のステップSP32へ移る。ステップSP32において制御部21は、通信部23(図3)により、注目装置に対し、文字列「ABCDE」でなるメッセージ及びその表示指示を送信し、次のステップSP33へ移る。ステップSP33において制御部21は、メッセージを送信してから経過した時間を計時し、次のステップSP34へ移る。   In step SP31, the control unit 21 selects one device as the device of interest from the primary identification devices received by the communication unit 23 during the target period, and proceeds to the next step SP32. In step SP32, the control unit 21 transmits a message including the character string “ABCDE” and its display instruction to the device of interest through the communication unit 23 (FIG. 3), and proceeds to the next step SP33. In step SP33, the control unit 21 measures the time elapsed since the message was transmitted, and proceeds to the next step SP34.

一方、画像形成装置2の制御部11は、障害対応処理手順RT4を開始しており、ステップSP41において、遠隔保守サーバ3から指定メッセージ及びその表示指示を受信すると、このメッセージ、すなわち文字列「ABCDE」を含む表示内容を表示して、次のステップSP42へ移る。   On the other hand, the control unit 11 of the image forming apparatus 2 has started the failure handling processing procedure RT4. Upon receiving a designation message and its display instruction from the remote maintenance server 3 in step SP41, this message, that is, the character string “ABCDE”. "Is displayed, and the process proceeds to the next step SP42.

ここで、注目装置が他の画像形成装置2であった場合(すなわち対象装置では無かった場合)には、この画像形成装置2を操作している他のユーザが文字列「ABCDE」を見る可能性がある。しかしながら、該ユーザはオペレータRから何ら説明を受けていないため、この文字列「ABCDE」の表示に応じてヘルプボタン16Hを押下する可能性が極めて低い。   Here, when the apparatus of interest is another image forming apparatus 2 (that is, not the target apparatus), other users operating this image forming apparatus 2 can view the character string “ABCDE”. There is sex. However, since the user has not received any explanation from the operator R, the possibility of pressing the help button 16H in response to the display of the character string “ABCDE” is extremely low.

一方、対象装置が注目装置であった場合、ユーザUは、オペレータRから指定された文字列「ABCDE」が表示部15に表示されたこと確認すると、操作部16のヘルプボタン16Hを押下する。これに応じて画像形成装置2の制御部11は、ステップSP42へ移り、操作部16のヘルプボタン16Hが押下されたことを検知すると、次のステップSP43へ移り、ステップSP22(図5)の場合と同様、通信部13(図2)によって装置情報を遠隔保守サーバ3へ送信する。続いて制御部11は、ステップSP44へ移り、障害対応処理手順RT4を終了する。   On the other hand, when the target device is the device of interest, the user U presses the help button 16H of the operation unit 16 when confirming that the character string “ABCDE” designated by the operator R is displayed on the display unit 15. In response to this, the control unit 11 of the image forming apparatus 2 moves to step SP42, and when detecting that the help button 16H of the operation unit 16 is pressed, moves to the next step SP43, and in the case of step SP22 (FIG. 5). Similarly, the communication unit 13 (FIG. 2) transmits the device information to the remote maintenance server 3. Subsequently, the control unit 11 proceeds to step SP44 and ends the failure handling process procedure RT4.

これに応じて遠隔保守サーバ3の制御部21は、ステップSP34において、通信部23(図3)により画像形成装置2からの装置情報を受信し、次のステップSP35へ移る。ステップSP35において制御部21は、注目装置から装置情報を受信したか否かを判定する。   In response to this, the control unit 21 of the remote maintenance server 3 receives the apparatus information from the image forming apparatus 2 through the communication unit 23 (FIG. 3) in step SP34, and proceeds to the next step SP35. In step SP35, the control unit 21 determines whether device information has been received from the device of interest.

ここで否定結果が得られると、制御部21は次のステップSP36へ移り、メッセージを送信してから所定の待機時間が経過したか否かを判定する。ここで否定結果が得られると、制御部21は、再度ステップSP33へ戻ることにより、この待機時間が経過するまで装置情報の受信を待ち受ける。   If a negative result is obtained here, the control unit 21 proceeds to the next step SP36, and determines whether or not a predetermined standby time has elapsed since the message was transmitted. If a negative result is obtained here, the control unit 21 waits for reception of device information until the standby time has elapsed by returning to step SP33 again.

一方、ステップSP36において肯定結果が得られると、このことは待機時間内に注目装置から装置情報を受信しなかったこと、すなわち注目装置が対象装置では無いことを表している。このとき制御部21は、次のステップSP37へ移り、1次特定装置のなかから次の注目装置を選定し、再度ステップSP32へ戻って一連の処理を繰り返す。   On the other hand, if a positive result is obtained in step SP36, this indicates that device information has not been received from the device of interest within the standby time, that is, the device of interest is not the target device. At this time, the control unit 21 proceeds to the next step SP37, selects the next target device from the primary identification devices, returns to step SP32 again, and repeats a series of processes.

一方、ステップSP35において肯定結果が得られると、このことは注目装置から装置情報を受信できたこと、すなわちユーザUがメッセージ「ABCDE」の表示を確認してヘルプボタン16H(図3)を押下しており、注目装置が対象装置であることを表している。このとき制御部21は、対象装置を特定できたものとみなし、次のステップSP38へ移って2次装置特定処理手順RT3を終了する。   On the other hand, if a positive result is obtained in step SP35, this means that device information has been received from the device of interest, that is, the user U confirms the display of the message “ABCDE” and presses the help button 16H (FIG. 3). This indicates that the device of interest is the target device. At this time, the control unit 21 considers that the target device has been identified, moves to the next step SP38, and ends the secondary device identification processing procedure RT3.

[1−4.顧客情報更新シーケンス]
ところで保守システム1では、装置特定シーケンス(図5)が終了すると、図8に示す顧客情報更新シーケンスを開始するようになっている。この顧客情報更新シーケンスでは、例えばユーザUが保守センタS1に対し顧客情報データベース22A(図4)に登録された電話番号(電話機6)と異なる電話番号の電話機9から連絡をしてきた場合、ユーザUの意向に応じてこの電話番号を追加する等の更新処理を行うようになっている。
[1-4. Customer information update sequence]
By the way, in the maintenance system 1, when the device identification sequence (FIG. 5) is completed, the customer information update sequence shown in FIG. 8 is started. In this customer information update sequence, for example, when the user U contacts the maintenance center S1 from the telephone 9 having a telephone number different from the telephone number (telephone 6) registered in the customer information database 22A (FIG. 4), the user U An update process such as adding this telephone number is performed according to the intention of the user.

具体的に遠隔保守サーバ3の制御部21は、装置特定処理手順RT1を終了すると、記憶部22等から顧客情報更新プログラムを読み出して実行することにより、顧客情報更新処理手順RT5を開始してステップSP51へ移る。ステップSP51において制御部21は、ユーザUが顧客情報データベース22Aに登録された顧客であり、且つ該ユーザUが保守センタS1に連絡を行った電話機(例えば電話機9)の電話番号が未登録であるか否かを判定する。   Specifically, the control unit 21 of the remote maintenance server 3 starts the customer information update processing procedure RT5 by reading out and executing the customer information update program from the storage unit 22 and the like after completing the device identification processing procedure RT1. Move to SP51. In step SP51, the control unit 21 is a customer whose user U is registered in the customer information database 22A, and the telephone number of the telephone (for example, telephone 9) with which the user U contacts the maintenance center S1 is not registered. It is determined whether or not.

ここで肯定結果が得られると、このとき制御部21は次のステップSP52へ移り、対象装置として特定された画像形成装置2に対し所定の登録確認メッセージ及びその表示指示を送信し、次のステップSP53に移る。ここで登録確認メッセージは、ユーザUが連絡に用いた電話機の電話番号が顧客情報データベース22Aに未登録である旨が示されている。そのうえでこの登録確認メッセージには、(1)既存の電話番号に追加する、(2)既存の電話番号から変更する、(3)何も変更しない、といった3通りの選択肢から何れか1つを選択するように示されている。   If an affirmative result is obtained here, the control unit 21 proceeds to the next step SP52 at this time, transmits a predetermined registration confirmation message and its display instruction to the image forming apparatus 2 specified as the target apparatus, and the next step Move on to SP53. Here, the registration confirmation message indicates that the telephone number of the telephone used by the user U for contact has not been registered in the customer information database 22A. Then, for this registration confirmation message, select one of three options: (1) Add to existing phone number, (2) Change from existing phone number, (3) Do not change anything Shown to be.

一方、画像形成装置2の制御部11は、顧客情報更新依頼処理手順RT6を開始しており、ステップSP61において、遠隔保守サーバ3から登録確認メッセージ及びその表示指示を受信すると、該登録確認メッセージを表示部15に表示してユーザUに視認させ、次のステップSP62へ移る。   On the other hand, the control unit 11 of the image forming apparatus 2 has started the customer information update request processing procedure RT6. When receiving the registration confirmation message and its display instruction from the remote maintenance server 3 in step SP61, the control part 11 displays the registration confirmation message. The information is displayed on the display unit 15 and visually recognized by the user U, and the process proceeds to the next step SP62.

ユーザUは、この登録確認メッセージを視認し、操作部16のボタン(例えば数字ボタン等)を適宜押下操作する。これに応じて制御部21は、ステップSP62において操作部16のボタンが押下されたことを検知し、その次のステップSP63へ移る。ステップSP63において制御部21は、ユーザUの操作内容に基づいた依頼情報を生成し、これを遠隔保守サーバ3へ送信した後、次のステップSP64へ移って顧客情報更新依頼処理手順RT6を終了する。   The user U visually recognizes the registration confirmation message, and appropriately presses a button (for example, a numeric button) on the operation unit 16. In response to this, the control unit 21 detects that the button of the operation unit 16 has been pressed in step SP62, and proceeds to the next step SP63. In step SP63, the control unit 21 generates request information based on the operation content of the user U, transmits the request information to the remote maintenance server 3, moves to next step SP64, and ends the customer information update request processing procedure RT6. .

これに応じて遠隔保守サーバ3の制御部21は、ステップSP53において画像形成装置2からの依頼情報を受信し、次のステップSP54へ移る。ステップSP54において制御部21は、依頼情報が追加の依頼であるか否かを判定する。ここで肯定結果が得られると、制御部21は次のステップSP55へ移り、顧客情報データベース22A(図4)の電話番号テーブルT2に新たな電話番号を追加し、次のステップSP58へ移る。   In response to this, the control unit 21 of the remote maintenance server 3 receives the request information from the image forming apparatus 2 in step SP53, and proceeds to the next step SP54. In step SP54, the control unit 21 determines whether the request information is an additional request. If a positive result is obtained here, the control unit 21 proceeds to the next step SP55, adds a new telephone number to the telephone number table T2 of the customer information database 22A (FIG. 4), and proceeds to the next step SP58.

一方、ステップSP54において否定結果が得られると、制御部21は次のステップSP56へ移り、依頼情報が変更の依頼であるか否かを判定する。ここで肯定結果が得られると、制御部21は次のステップSP57へ移り、顧客情報データベース22A(図4)の電話番号テーブルT2に登録されている既存の電話番号を削除すると共に新たな電話番号を登録することにより変更し、次のステップSP58へ移る。   On the other hand, if a negative result is obtained in step SP54, the control unit 21 proceeds to the next step SP56 and determines whether or not the request information is a request for change. If a positive result is obtained here, the control unit 21 proceeds to the next step SP57, and deletes the existing telephone number registered in the telephone number table T2 of the customer information database 22A (FIG. 4) and a new telephone number. Is registered, and the process proceeds to the next step SP58.

一方、ステップSP56において否定結果が得られると、このことはユーザUが電話番号の登録内容を変更せずにそのまま維持することを依頼したことを表している。このとき制御部21は、次のステップSP58へ移る。また制御部21は、ステップSP51において否定結果が得られた場合、すなわち電話番号が顧客情報データベース22Aに既に登録されていた場合にも、次のステップSP58へ移る。ステップSP58において制御部21は、顧客情報更新処理手順RT5を終了する。   On the other hand, if a negative result is obtained in step SP56, this indicates that the user U has requested that the registered contents of the telephone number be maintained as they are without being changed. At this time, the control unit 21 proceeds to the next step SP58. Also, if a negative result is obtained in step SP51, that is, if the telephone number has already been registered in the customer information database 22A, the control unit 21 proceeds to the next step SP58. In step SP58, the control unit 21 ends the customer information update processing procedure RT5.

[1−5.効果等]
以上の構成において、第1の実施の形態による保守システム1では、装置特定シーケンス(図5)において、オペレータRの依頼に応じてユーザUに画像形成装置2のヘルプボタン16Hを押下させることにより、該画像形成装置2の装置情報を遠隔保守サーバ3へ送信するようにした。
[1-5. Effect]
In the above configuration, in the maintenance system 1 according to the first embodiment, the user U presses the help button 16H of the image forming apparatus 2 in response to a request from the operator R in the apparatus specifying sequence (FIG. 5). The apparatus information of the image forming apparatus 2 is transmitted to the remote maintenance server 3.

このため保守システム1では、例えばオペレータRがユーザUに依頼した直後の1分間のように、対象期間を適切に設定することにより、多数の画像形成装置2から送信されてくる装置情報のなかから、ユーザUが障害の解消を所望する画像形成装置2である対象装置の装置情報を容易に特定することができる。これにより保守システム1では、オペレータRに対し該装置情報を基に画像形成装置2の状態を把握させることができ、ユーザUに障害の適切な解消方法を案内させることができる。   For this reason, in the maintenance system 1, for example, one minute immediately after the operator R requests the user U, by appropriately setting the target period, the apparatus information transmitted from a large number of image forming apparatuses 2 can be used. Therefore, it is possible to easily specify the device information of the target device that is the image forming device 2 that the user U desires to eliminate the failure. As a result, the maintenance system 1 can cause the operator R to grasp the state of the image forming apparatus 2 based on the apparatus information, and can guide the user U about an appropriate method for solving the failure.

これを換言すれば、保守システム1では、画像形成装置2においてユーザUでは解決できない事態が発生したときに、遠隔保守サーバ3にこのことを伝えるために設けられたヘルプボタン16Hの押下操作を、保守センタS1側で画像形成装置2を特定するために用いるようにした。   In other words, in the maintenance system 1, when a situation that cannot be solved by the user U occurs in the image forming apparatus 2, the pressing operation of the help button 16H provided to notify the remote maintenance server 3 of this is performed. It is used for specifying the image forming apparatus 2 on the maintenance center S1 side.

このため保守システム1では、対象装置を特定するための専用のボタン等を敢えて設ける必要が無く、またユーザUに複雑な操作を強いること無く、ヘルプボタン16Hを押下させると共に対象期間を適切に設定するだけで、対象装置を容易に特定することができる。   Therefore, in the maintenance system 1, it is not necessary to provide a dedicated button or the like for specifying the target device, and the user U can press the help button 16H and set the target period appropriately without forcing a complicated operation. The target device can be easily identified simply by doing.

特に保守システム1では、オペレータR及びユーザUの間で電話による連絡を継続した状態で、該オペレータRから該ユーザUへの依頼によりヘルプボタン16Hを押下させるようにした。このため保守システム1では、オペレータRがユーザUに押下を依頼した時点を対象期間の開始時点に設定すれば良く、これにより画像形成装置2を特定する精度を高めることができる。   In particular, in the maintenance system 1, the help button 16 </ b> H is pressed by a request from the operator R to the user U while the telephone contact between the operator R and the user U is continued. For this reason, in the maintenance system 1, the time point at which the operator R requests the user U to be pressed may be set as the start time point of the target period, thereby improving the accuracy of specifying the image forming apparatus 2.

また保守システム1では、対象期間中に2以上の装置情報を受信した場合、1次特定装置を対象として2次装置特定シーケンス(図7)を実行することにより、対象装置を特定するようにした。このとき保守システム1では、予めオペレータRから電話によりユーザUにメッセージの内容を伝えた上で、注目装置に順次メッセージを表示させ、該メッセージが表示された段階でユーザUに画像形成装置2のヘルプボタン16Hを押下させて、装置情報を送信させるようにした。   In the maintenance system 1, when two or more pieces of device information are received during the target period, the target device is specified by executing the secondary device specifying sequence (FIG. 7) for the primary specifying device. . At this time, in the maintenance system 1, the contents of the message are transmitted from the operator R to the user U by telephone in advance, and the messages are sequentially displayed on the target device. The help button 16H is pressed to transmit device information.

このため保守システム1では、装置情報を送信した画像形成装置2を対象装置として容易に特定することができる。このとき保守システム1では、やはりユーザUに対し、画像形成装置2のヘルプボタン16Hを再度押下させるだけで良いため、専用のボタン等を敢えて設ける必要が無く、また複雑な操作を強いることも無い。   Therefore, the maintenance system 1 can easily identify the image forming apparatus 2 that transmitted the apparatus information as the target apparatus. At this time, in the maintenance system 1, the user U only needs to press the help button 16 </ b> H of the image forming apparatus 2 again, so there is no need to provide a dedicated button or the like, and no complicated operation is required. .

また保守システム1では、文字列「ABCDE」のように、ヘルプボタン16Hの押下を想起させないようなメッセージを画像形成装置2の表示部15(図2)に表示させるようにした。このため保守システム1では、オペレータRと連絡を取っていない他のユーザにより、このメッセージに応じてヘルプボタン16Hが押下される可能性を極めて低く抑えて、ユーザUのみにヘルプボタン16Hを押下させることができる。   In the maintenance system 1, a message that does not remind the user to press the help button 16H, such as the character string “ABCDE”, is displayed on the display unit 15 (FIG. 2) of the image forming apparatus 2. For this reason, in the maintenance system 1, the possibility that the help button 16H is pressed by another user who has not contacted the operator R is extremely low, and only the user U presses the help button 16H. be able to.

さらに保守システム1では、2次装置特定シーケンスにおいて、注目装置を1台ずつ切り替えながらメッセージを表示させるため、複数の画像形成装置2から装置情報を受信する恐れが無く、対象装置を確実に特定することができる。   Further, in the maintenance system 1, since the message is displayed while switching the target device one by one in the secondary device specifying sequence, there is no possibility of receiving device information from the plurality of image forming devices 2, and the target device is reliably specified. be able to.

特に保守システム1では、2次装置特定シーケンス(図7)のステップSP35において、注目装置からの装置情報のみについて、受信したか否かを判断するため、この時点で偶然に他の画像形成装置2から装置情報を受信したとしても、これを除外して対象装置の特定を行うことができる。   In particular, in the maintenance system 1, in step SP35 of the secondary device specifying sequence (FIG. 7), it is determined whether or not only the device information from the target device has been received. Even if the device information is received from the device, the target device can be specified by excluding the device information.

また保守システム1では、装置特定シーケンス(図5)の終了後に顧客情報更新シーケンス(図8)を行うことにより、ユーザUの意向に沿った形で、新たな電話番号を顧客情報データベース22Aに登録することができる。これにより保守システム1では、ユーザUから次回連絡があった場合に、直ちに顧客情報データベース22Aから該ユーザUに関する情報を読み出して、オペレータRに迅速且つ適切な対応を行わせることができる。   Further, in the maintenance system 1, a new telephone number is registered in the customer information database 22A in accordance with the intention of the user U by performing a customer information update sequence (FIG. 8) after completion of the device specifying sequence (FIG. 5). can do. Thereby, in the maintenance system 1, when the user U contacts next time, information regarding the user U can be immediately read from the customer information database 22A, and the operator R can be promptly and appropriately dealt with.

以上の構成によれば、第1の実施の形態による保守システム1では、装置特定シーケンスにおいて、オペレータRの依頼に応じてユーザUに画像形成装置2のヘルプボタン16Hを押下させ、装置情報を遠隔保守サーバ3へ送信させる。このため保守システム1では、オペレータRがユーザUに依頼した時点に合わせて対象期間を設定することにより、多数の画像形成装置2からそれぞれ送信されてくる装置情報のなかから、ユーザUが障害の解消を所望する画像形成装置2の装置情報を容易に特定することができる。これにより保守システム1では、オペレータRに対し該装置情報を基に画像形成装置2の状態を把握させることができ、ユーザUに障害の適切な解消方法を案内させることができる。   According to the above configuration, the maintenance system 1 according to the first embodiment causes the user U to press the help button 16H of the image forming apparatus 2 in response to a request from the operator R in the apparatus specifying sequence, and remotely transmits the apparatus information. It is transmitted to the maintenance server 3. For this reason, in the maintenance system 1, by setting the target period according to the time point when the operator R requests the user U, the user U is in trouble from the apparatus information transmitted from each of the many image forming apparatuses 2. The apparatus information of the image forming apparatus 2 that is desired to be eliminated can be easily specified. As a result, the maintenance system 1 can cause the operator R to grasp the state of the image forming apparatus 2 based on the apparatus information, and can guide the user U about an appropriate method for solving the failure.

[2.第2の実施の形態]
第2の実施の形態による保守システム101(図1)は、第1の実施の形態による保守システム1と比較して、遠隔保守サーバ3に代わる遠隔保守サーバ3を有する点において相違するものの、他の点については同様に構成されている。遠隔保守サーバ103は、第1の実施の形態による遠隔保守サーバ3(図3)と比較して、制御部21に代わる制御部121を有する点において相違するものの、他の点については同様に構成されている。
[2. Second Embodiment]
The maintenance system 101 (FIG. 1) according to the second embodiment is different from the maintenance system 1 according to the first embodiment in that it has a remote maintenance server 3 instead of the remote maintenance server 3. This point is similarly configured. The remote maintenance server 103 is different from the remote maintenance server 3 (FIG. 3) according to the first embodiment in that it has a control unit 121 in place of the control unit 21, but the other points are similarly configured. Has been.

制御部121は、第1の実施の形態による制御部21と同様、図示しないCPUを中心に構成されており、図示しないROMやフラッシュメモリ等から装置特定プログラム等の種々のプログラムを読み出して実行することにより、装置特定処理や通信処理等の種々の処理を行う。   Similar to the control unit 21 according to the first embodiment, the control unit 121 is mainly configured by a CPU (not shown), and reads and executes various programs such as a device specifying program from a ROM or a flash memory (not shown). As a result, various processing such as device identification processing and communication processing is performed.

この保守システム101では、第1の実施の形態と同様に、装置特定シーケンス(図5)に従って装置特定処理を行うものの、ステップSP10において、第1の実施の形態と異なり、図7と対応する図9に示す2次装置特定シーケンスを実行することにより、1次特定装置のなかから対象装置を特定する2次特定処理を行うようになっている。   In the maintenance system 101, as in the first embodiment, the device specifying process is performed according to the device specifying sequence (FIG. 5). However, in step SP10, unlike the first embodiment, a diagram corresponding to FIG. By executing the secondary device specifying sequence shown in FIG. 9, the secondary specifying process for specifying the target device from the primary specifying devices is performed.

[2−1.2次特定シーケンス]
具体的に遠隔保守サーバ103の制御部121は、装置特定処理手順RT1(図5)のステップSP10において、ROM等から2次装置特定プログラムを読み出して実行することにより2次装置特定処理手順RT7を開始し、ステップSP71へ移る。
[2-1. Second specific sequence]
Specifically, the control unit 121 of the remote maintenance server 103 reads the secondary device specifying program from the ROM or the like and executes it in step SP10 of the device specifying processing procedure RT1 (FIG. 5), thereby executing the secondary device specifying processing procedure RT7. Start and move to step SP71.

因みにオペレータRは、この2次装置特定シーケンスの実行に先立ち、予め電話によりユーザUに対し、画像形成装置2の表示部15(図2)に数字が順次繰り上がって表示される旨を伝えた上で、特定のメッセージ(例えば数字の「5」)が表示されたタイミングで操作部16のヘルプボタン16Hを押下するよう、依頼している。以下、この特定のメッセージを指定メッセージとも呼ぶ。   Incidentally, prior to the execution of the secondary device specifying sequence, the operator R previously informs the user U that the numbers are sequentially displayed on the display unit 15 (FIG. 2) of the image forming apparatus 2 by telephone. Above, a request is made to press the help button 16H of the operation unit 16 at a timing when a specific message (for example, the number “5”) is displayed. Hereinafter, this specific message is also called a designated message.

ステップSP71において制御部121は、画像形成装置2の表示部15に表示させるメッセージを設定し、次のステップSP72へ移る。ここでは、表示されるメッセージを、「1」から「9」まで10秒ごとに1ずつ増加していく、すなわち経時変化する1桁の数字としており、最初のメッセージが数字の「1」に設定される。   In step SP71, the control unit 121 sets a message to be displayed on the display unit 15 of the image forming apparatus 2, and proceeds to the next step SP72. Here, the displayed message is incremented by 1 every 10 seconds from “1” to “9”, that is, a one-digit number that changes over time, and the first message is set to the number “1”. Is done.

ステップSP72において制御部121は、全ての1次特定装置に対し、数字の「1」でなるメッセージ及びこのメッセージを表示部15に表示する指示を送信し、次のステップSP73へ移る。ステップSP73において制御部121は、メッセージを送信してから経過した時間を計時し、次のステップSP74へ移る。   In step SP72, the control unit 121 transmits a message consisting of the number “1” and an instruction to display this message on the display unit 15 to all the primary identification devices, and proceeds to the next step SP73. In step SP73, the control unit 121 measures the time elapsed since the message was transmitted, and proceeds to the next step SP74.

一方、画像形成装置2の制御部11は、第1の実施の形態と同様、障害対応処理手順RT4を開始しており、ステップSP41において、遠隔保守サーバ103からメッセージ及びこのメッセージを表示部15に表示する指示を受信すると、このメッセージ、例えば数字の「1」を表示して、次のステップSP42へ移る。   On the other hand, the control unit 11 of the image forming apparatus 2 has started the failure handling processing procedure RT4 as in the first embodiment. In step SP41, the message from the remote maintenance server 103 and this message are displayed on the display unit 15. When an instruction to display is received, this message, for example, the numeral “1” is displayed, and the process proceeds to the next step SP42.

ここで、対象装置の画像形成装置2では、表示された1桁の数字をユーザUが見るものの、オペレータRからの依頼に従い、指定メッセージである数字の「5」以外の数字が表示された段階ではヘルプボタン16Hを押下せず、該指定メッセージが表示された段階で、ユーザUにより該ヘルプボタン16Hが押下されることになる。   Here, in the image forming apparatus 2 of the target apparatus, the user U sees the displayed one-digit number, but in accordance with a request from the operator R, a number other than the number “5” that is the designated message is displayed. Then, the help button 16H is not pressed, and the help button 16H is pressed by the user U when the designation message is displayed.

また対象装置以外の画像形成装置2では、この画像形成装置2を操作している他のユーザが表示された1桁の数字を見る可能性がある。しかしながら、該ユーザはオペレータRから何ら説明を受けていないため、この1桁の数字の表示に応じてヘルプボタン16Hを押下する可能性、特にオペレータRがユーザUにのみ伝えた指定メッセージである数字の「5」が表示されたタイミングで押下する可能性が極めて低い。   Further, in the image forming apparatus 2 other than the target apparatus, there is a possibility that another user who is operating the image forming apparatus 2 sees a one-digit number displayed. However, since the user has not received any explanation from the operator R, there is a possibility that the help button 16H will be pressed in response to the display of this one-digit number. The possibility of pressing at “5” is extremely low.

画像形成装置2の制御部11は、第1の実施の形態と同様、ステップSP42において、操作部16のヘルプボタン16Hが押下されたことを検知すると、次のステップSP43へ移り、通信部13(図2)によって装置情報を遠隔保守サーバ103へ送信する。続いて制御部11は、ステップSP44へ移り、障害対応処理手順RT4を終了する。   As in the first embodiment, when the control unit 11 of the image forming apparatus 2 detects that the help button 16H of the operation unit 16 is pressed in step SP42, the control unit 11 proceeds to the next step SP43, and the communication unit 13 ( The apparatus information is transmitted to the remote maintenance server 103 by FIG. Subsequently, the control unit 11 proceeds to step SP44 and ends the failure handling process procedure RT4.

これに応じて遠隔保守サーバ103の制御部121は、ステップSP74において、通信部23(図3)により画像形成装置2からの装置情報を受信し、次のステップSP75へ移る。ステップSP75において制御部121は、画像形成装置2の表示部15に表示中のメッセージが指定メッセージ(数字の「5」)であるか否か、すなわち直前に送信したメッセージが指定メッセージであるか否かを判定する。   In response to this, the control unit 121 of the remote maintenance server 103 receives the apparatus information from the image forming apparatus 2 through the communication unit 23 (FIG. 3) in step SP74, and proceeds to the next step SP75. In step SP75, the control unit 121 determines whether or not the message being displayed on the display unit 15 of the image forming apparatus 2 is a specified message (number “5”), that is, whether or not the message transmitted immediately before is a specified message. Determine whether.

ここで否定結果が得られると、このことは画像形成装置2の表示部15に指定メッセージと異なるメッセージが表示されており、この時点で装置情報を受信したとしても対象装置の特定に繋がらないために、装置情報を受信する必要が無いことを表している。このとき制御部121は次のステップSP76へ移る。   If a negative result is obtained here, this means that a message different from the designated message is displayed on the display unit 15 of the image forming apparatus 2, and even if apparatus information is received at this time, it does not lead to the identification of the target apparatus. This means that it is not necessary to receive device information. At this time, the control unit 121 proceeds to the next step SP76.

次のステップSP76において制御部121は、メッセージを送信してから所定の待機時間(例えば10秒間)が経過したか否かを判定する。ここで否定結果が得られると、制御部121は、再度ステップSP73へ戻ることにより、この待機時間が経過するまで装置情報の受信を待ち受ける。   In the next step SP76, the control unit 121 determines whether or not a predetermined standby time (for example, 10 seconds) has elapsed since the message was transmitted. If a negative result is obtained here, the control unit 121 waits for reception of device information until the standby time elapses by returning to step SP73 again.

一方、ステップSP76において肯定結果が得られると、このことは待機時間内に装置情報を受信しなかったことを表している。このとき制御部121は、次のステップSP77へ移り、メッセージとして表示すべき数字を増加させて更新し(例えば数字の「1」の次であれば数字の「2」に更新し)、再度ステップSP72へ戻って一連の処理を繰り返す。   On the other hand, if a positive result is obtained in step SP76, this indicates that the device information has not been received within the standby time. At this time, the control unit 121 proceeds to the next step SP77, updates the number to be displayed as a message and updates it (for example, updates it to the number “2” if it is next to the number “1”), and then performs the step again. Returning to SP72, a series of processing is repeated.

一方、ステップSP75において肯定結果が得られると、このことは画像形成装置2の表示部15に指定メッセージが表示されており、この段階で装置情報を受信した画像形成装置2が対象装置である可能性が高いことを表している。このとき制御部121は、次のステップSP78へ移る。   On the other hand, if a positive result is obtained in step SP75, this indicates that a designation message is displayed on the display unit 15 of the image forming apparatus 2, and the image forming apparatus 2 that has received the apparatus information at this stage may be the target apparatus. It shows that the nature is high. At this time, the control unit 121 moves to the next step SP78.

ステップSP78において制御部121は、装置情報を受信したか否かを判定する。ここで否定結果が得られた場合、制御部121はステップSP76へ移り、装置情報の受信を待ち受ける。   In step SP78, the control unit 121 determines whether device information has been received. If a negative result is obtained here, the control unit 121 proceeds to step SP76 and waits for reception of device information.

一方、ステップSP78において肯定結果が得られると、このことは指定メッセージである数字の「5」が表示されたことに応じて対象装置においてユーザUによりヘルプボタン16Hが押下されたことを表している。このとき制御部121は、対象装置を特定できたものとみなし、次のステップSP79へ移って2次装置特定処理手順RT7を終了する。   On the other hand, if an affirmative result is obtained in step SP78, this indicates that the help button 16H has been pressed by the user U in the target device in response to the display of the number “5” as the designation message. . At this time, the control unit 121 considers that the target device has been identified, moves to the next step SP79, and ends the secondary device identification processing procedure RT7.

[2−2.効果等]
以上の構成において、第2の実施の形態による保守システム101では、2次装置特定シーケンスにおいて、予めオペレータRから電話によりユーザUに指定メッセージ(例えば数字の「5」)が表示されたタイミングでヘルプボタン16Hを押下するよう依頼しておく。そのうえで保守システム101では、各1次特定装置の表示部15にメッセージをそれぞれ表示させると共に一定時間ごとに更新させ、指定メッセージが表示された段階でユーザUに画像形成装置2(すなわち対象装置)のヘルプボタン16Hを押下させ、装置情報を送信させるようにした。
[2-2. Effect]
In the above configuration, in the maintenance system 101 according to the second embodiment, help is provided at the timing when a designation message (for example, the number “5”) is displayed to the user U from the operator R in advance in the secondary device specifying sequence. A request is made to press the button 16H. In addition, in the maintenance system 101, a message is displayed on the display unit 15 of each primary identification device and updated at regular intervals. When the designation message is displayed, the user U notifies the user of the image forming apparatus 2 (that is, the target device). The help button 16H is pressed to transmit device information.

このため保守システム101では、指定メッセージが表示されているタイミングで装置情報を送信した画像形成装置2を対象装置として容易に特定することができる。このとき保守システム101では、ユーザUに対し、表示されたメッセージに応じて画像形成装置2のヘルプボタン16Hを再度押下させるだけで良いため、専用のボタン等を敢えて設ける必要が無く、また複雑な操作を強いることも無い。   Therefore, the maintenance system 101 can easily identify the image forming apparatus 2 that has transmitted the apparatus information at the timing when the designation message is displayed as the target apparatus. At this time, the maintenance system 101 only needs to cause the user U to press the help button 16H of the image forming apparatus 2 again in accordance with the displayed message. There is no forced operation.

特に保守システム101では、指定メッセージが表示されていないときには、装置情報を受信したか否かを判断しないようにした(ステップSP75及びSP78)。これにより保守システム101では、オペレータRから依頼を受けていない他のユーザが、表示された数字と無関係に独自の判断でヘルプボタン16Hを押下したとしても、指定メッセージである数字の「5」が表示されたタイミングと一致する可能性を大幅に引き下げることができる。   In particular, the maintenance system 101 does not determine whether or not device information has been received when a designation message is not displayed (steps SP75 and SP78). As a result, in the maintenance system 101, even if another user who has not received a request from the operator R presses the help button 16H with his / her own judgment regardless of the displayed number, the number “5” as the designation message is displayed. The possibility of matching with the displayed timing can be greatly reduced.

すなわち保守システム101では、予め指定メッセージを決めた上で、画像形成装置2に表示するメッセージを一定時間ごとに更新することにより、対象装置を正しく特定し得る可能性を大幅に高めることができる。   That is, in the maintenance system 101, the possibility that the target device can be correctly identified can be greatly increased by updating the message displayed on the image forming apparatus 2 every predetermined time after determining the designation message in advance.

その他の点においても、保守システム101は、第1の実施の形態による保守システム1と同様の作用効果を奏し得る。   In other respects, the maintenance system 101 can achieve the same effects as the maintenance system 1 according to the first embodiment.

以上の構成によれば、第2の実施の形態による保守システム101では、2次装置特定シーケンスにおいて、予めオペレータRからユーザUに指定メッセージが表示されたタイミングでヘルプボタン16Hを押下するよう依頼しておき、各1次特定装置の表示部15にメッセージをそれぞれ表示させると共に一定時間ごとに更新させるようにした。これにより保守システム101では、指定メッセージが表示された段階でユーザUに対象装置のヘルプボタン16Hを押下させて装置情報を送信させることができ、対象装置を容易に特定することができる。これにより保守システム101では、オペレータRに対し該装置情報を基に画像形成装置2の状態を把握させることができ、ユーザUに障害の適切な解消方法を案内させることができる。   According to the above configuration, in the maintenance system 101 according to the second embodiment, the operator R requests the user U to press the help button 16H in advance when the designation message is displayed in the secondary device specifying sequence. In addition, the message is displayed on the display unit 15 of each primary identification device and updated at regular intervals. Thereby, in the maintenance system 101, when the designation message is displayed, the user U can press the help button 16H of the target device to transmit the device information, and the target device can be easily specified. As a result, the maintenance system 101 can cause the operator R to grasp the state of the image forming apparatus 2 based on the apparatus information, and can guide the user U about an appropriate method for solving the failure.

[3.他の実施の形態]
なお上述した第1の実施の形態においては、装置特定シーケンス(図5)において、オペレータRからの依頼に基づき、ユーザUに画像形成装置2のヘルプボタン16Hを押下させることにより、装置情報を送信させる場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、例えば操作部16に装置情報を送信するための装置情報送信ボタンを設けておき、オペレータRからユーザUに対しこの装置情報送信ボタンを押下するよう依頼しても良い。要は、ユーザUが操作部16におけるいずれかのボタンを押下操作することに応じて、画像形成装置2から装置情報を送信することができれば良い。2次装置特定シーケンス(図7)や第2の実施の形態についても同様である。
[3. Other Embodiments]
In the first embodiment described above, the apparatus information is transmitted by causing the user U to press the help button 16H of the image forming apparatus 2 based on the request from the operator R in the apparatus specifying sequence (FIG. 5). The case of letting it was described. However, the present invention is not limited to this. For example, a device information transmission button for transmitting device information to the operation unit 16 may be provided, and the operator R may request the user U to press the device information transmission button. good. In short, it is only necessary that the device information can be transmitted from the image forming apparatus 2 when the user U presses any button on the operation unit 16. The same applies to the secondary device specifying sequence (FIG. 7) and the second embodiment.

さらに上述した第1の実施の形態においては、操作部16に物理的なボタンとしてヘルプボタン16Hを設ける場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、例えば表示部15をいわゆるタッチパネルとして操作部16の一部としても機能し得るようにした上で、該タッチパネルにヘルプボタン16Hを表示し、ユーザUにタッチさせるようにしても良い。第2の実施の形態についても同様である。   Further, in the first embodiment described above, the case where the help button 16H is provided as a physical button on the operation unit 16 has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the display unit 15 can function as a part of the operation unit 16 as a so-called touch panel, and the help button 16H is displayed on the touch panel to allow the user U to touch it. Anyway. The same applies to the second embodiment.

さらに上述した第1の実施の形態においては、装置特定シーケンス(図5)において、対象装置である画像形成装置2から、該画像形成装置2に一意に設定された管理番号等の他にトナーの残量等の種々の状態を表す情報を含む装置情報を送信する場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、例えば画像形成装置2における種々の状態を表す情報を含まず、該画像形成装置2に一意に設定された管理番号等のみを含む識別情報を送信しても良い。要は、遠隔保守サーバ3がインターネット4上で画像形成装置2を特定し得る情報が含まれていれば良い。この場合、画像形成装置の状態を表す情報については、別途送信すれば良い。2次装置特定シーケンスや第2の実施の形態についても同様である。   Further, in the above-described first embodiment, in the apparatus specifying sequence (FIG. 5), the toner number is changed from the image forming apparatus 2 that is the target apparatus in addition to the management number uniquely set to the image forming apparatus 2. The case where device information including information indicating various states such as the remaining amount is transmitted has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, identification information including only a management number uniquely set in the image forming apparatus 2 may be transmitted without including information indicating various states in the image forming apparatus 2. . In short, it is sufficient that the remote maintenance server 3 includes information that can identify the image forming apparatus 2 on the Internet 4. In this case, information indicating the state of the image forming apparatus may be transmitted separately. The same applies to the secondary device specifying sequence and the second embodiment.

また上述した第1の実施の形態においては、画像形成装置2から送信する装置情報に、各画像形成装置2に対し一意に割り当てられた管理番号を含める場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、例えば各画像形成装置2に対し製造時に設定された製造番号等、各画像形成装置2を一意に特定し得る種々の情報を装置情報に含めても良い。要は、装置情報を受信した遠隔保守サーバ3において、該装置情報の送信元を一意に特定できれば良い。第2の実施の形態についても同様である。   In the above-described first embodiment, the case has been described in which the device number transmitted from the image forming apparatus 2 includes a management number uniquely assigned to each image forming apparatus 2. However, the present invention is not limited to this, and various information that can uniquely identify each image forming apparatus 2 such as a serial number set at the time of manufacture for each image forming apparatus 2 may be included in the apparatus information. In short, it is only necessary that the remote maintenance server 3 that has received the device information can uniquely identify the transmission source of the device information. The same applies to the second embodiment.

さらに上述した第1の実施の形態においては、装置特定シーケンス(図5)において、オペレータRからユーザUにヘルプボタン16Hの押下を依頼した後に、対象期間を設定する場合について述べた(ステップSP7)。しかしながら本発明はこれに限らず、例えばユーザUが既にヘルプボタン16Hを押下したことをオペレータRに口頭で説明した場合等に、過去の所定時間(例えば過去5分間)を対象期間に設定しても良い。これにより、ユーザに再度ヘルプボタン16Hを押下させるといった無駄な操作をさせる必要が無くなる。第2の実施の形態についても同様である。   Furthermore, in the first embodiment described above, the case where the target period is set after the operator R requests the user U to press the help button 16H in the device specifying sequence (FIG. 5) has been described (step SP7). . However, the present invention is not limited to this. For example, when the user U has verbally explained to the operator R that the help button 16H has already been pressed, the past predetermined time (for example, the past 5 minutes) is set as the target period. Also good. This eliminates the need for the user to perform a useless operation such as pressing the help button 16H again. The same applies to the second embodiment.

さらに上述した第1の実施の形態においては、ユーザUがオペレータRと連絡を取る連絡手段として電話を利用する場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、例えば電子メールやチャット等、他の種々の連絡手段を利用しても良い。要は、ユーザUがオペレータRと連絡を取り互いに意思疎通を図ることができれば良い。第2の実施の形態についても同様である。   Furthermore, in the above-described first embodiment, the case where the user U uses a telephone as a contact means for contacting the operator R has been described. However, the present invention is not limited to this, and various other contact means such as e-mail and chat may be used. In short, it is only necessary that the user U can communicate with the operator R and communicate with each other. The same applies to the second embodiment.

さらに上述した第1の実施の形態においては、装置特定シーケンスにおいて、メッセージとして文字列「ABCDE」を画像形成装置2の表示部15に表示させる場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、種々の内容でなるメッセージを画像形成装置2の表示部15に表示させるようにしても良い。要は、画像形成装置2の表示部15に表示された場合に、他のユーザが見た場合にヘルプボタン16Hを押下する契機とはなり難い一方、オペレータRから事前に依頼されていたユーザUが見た場合にヘルプボタン16Hを押下する契機となるようなメッセージであれば良い。第2の実施の形態についても同様である。   Further, in the above-described first embodiment, the case where the character string “ABCDE” is displayed on the display unit 15 of the image forming apparatus 2 as a message in the apparatus specifying sequence has been described. However, the present invention is not limited to this, and messages having various contents may be displayed on the display unit 15 of the image forming apparatus 2. In short, when displayed on the display unit 15 of the image forming apparatus 2, it is difficult to press the help button 16 </ b> H when viewed by other users, while the user U requested in advance by the operator R May be a message that triggers pressing of the help button 16H when viewed. The same applies to the second embodiment.

さらに上述した第1の実施の形態においては、2次装置特定シーケンスにおいて、表示部15にメッセージが表示された場合に、ユーザUに画像形成装置2のヘルプボタン16Hを押下させて装置情報を送信させることにより、対象装置を特定する場合について述べた(図7)。しかしながら本発明はこれに限らず、例えば表示部15にメッセージが表示された場合に、ユーザUが電話を介して口頭でオペレータRに対しメッセージが表示された旨を伝えるようにしても良い。この場合、オペレータRが操作部26(図3)を介して所定の入力操作を行うことにより、遠隔保守サーバ3において対象装置を特定することができる。   Further, in the above-described first embodiment, when a message is displayed on the display unit 15 in the secondary device specifying sequence, the user U is caused to press the help button 16H of the image forming apparatus 2 to transmit the device information. The case where the target device is specified by doing this is described (FIG. 7). However, the present invention is not limited to this. For example, when a message is displayed on the display unit 15, the user U may inform the operator R that the message is displayed verbally via a telephone. In this case, the operator R can specify the target device in the remote maintenance server 3 by performing a predetermined input operation via the operation unit 26 (FIG. 3).

或いは、例えば2次装置特定シーケンスにおいて、遠隔保守サーバ3から1次特定装置それぞれに対し、互いに異なるメッセージを同時に送信して表示させ、対象装置である画像形成装置2の表示部に表示されたメッセージをユーザUに読み上げさせるようにしても良い。この場合、例えば表示画面D1(図6)内に、送信されたメッセージの一覧を選択操作が可能な操作ボタンとして表示しておき、ユーザUに読み上げられたメッセージをオペレータRにより操作部26(図3)を介して選択させることにより、遠隔保守サーバ3において対象装置を特定することができる。このメッセージとしては、例えば3桁以下の数字、或いは「富士山」、「桜」、「海」等のように、比較的短く理解しやすい単語を用いることが好ましい。   Alternatively, for example, in the secondary device specifying sequence, the remote maintenance server 3 simultaneously transmits and displays different messages to each of the primary specifying devices, and is displayed on the display unit of the image forming apparatus 2 that is the target device. May be read out by the user U. In this case, for example, a list of transmitted messages is displayed as selectable operation buttons on the display screen D1 (FIG. 6), and the message read out by the user U is displayed by the operator R on the operation unit 26 (FIG. 6). By selecting through 3), the remote maintenance server 3 can specify the target device. As this message, it is preferable to use a relatively short and easy-to-understand word such as a number of 3 digits or less, or “Mt. Fuji”, “Cherry Blossom”, “Sea”, etc.

さらに上述した第2の実施の形態においては、メッセージとして1桁の数字を1ずつ増加させるように変更する場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、例えば数字をランダムに変更しても良く、また2桁以上の数字や英文字等、さらには任意の単語を所定時間ごとに変更ながら表示させても良い。この場合、予めオペレータRに依頼された数字や単語等が表示されたタイミングで、ユーザUにヘルプボタン16Hを押下させるようにすれば良い。   Furthermore, in the second embodiment described above, the case has been described in which a single-digit number is changed to increase by one as a message. However, the present invention is not limited to this. For example, numbers may be changed randomly, or numbers of two or more digits, English letters, etc., and arbitrary words may be displayed while being changed every predetermined time. In this case, it is only necessary to cause the user U to press the help button 16H at a timing when a number, a word, or the like requested in advance by the operator R is displayed.

さらに上述した第2の実施の形態においては、指定メッセージを表示している間のみ、装置情報を受信したか否かを判断する場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、指定メッセージを表示していない間にも、装置情報を受信したか否かを判断するようにしても良い。この場合、例えば指定メッセージを表示していない間に装置情報を受信した画像形成装置2を対象装置の候補から除外することにより、対象装置を正しく特定し得る可能性を高めるようにしても良い。   Further, in the above-described second embodiment, the case has been described where it is determined whether or not device information has been received only while a designation message is being displayed. However, the present invention is not limited to this, and it may be determined whether or not the device information is received even while the designation message is not displayed. In this case, for example, the image forming apparatus 2 that has received the apparatus information while the designation message is not displayed may be excluded from the target apparatus candidates, thereby increasing the possibility of correctly identifying the target apparatus.

さらに上述した第1の実施の形態においては、装置特定シーケンスにおいて、対象装置である画像形成装置2のユーザUにヘルプボタン16Hを1回のみ押下させる場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、例えばオペレータRがユーザUに依頼することにより、ヘルプボタン16Hを3回繰り返して押下させる等、種々の回数や間隔を組み合わせた押下パターンで押下させるようにしても良い。一般に、画像形成装置2ではヘルプボタン16Hが1回のみ押下されることが想定される。このため、敢えてこれと異なる押下パターンで押下させることにより、2次装置特定シーケンスを行うこと無く、直ちに対象装置を特定することも期待できる。   Further, in the first embodiment described above, the case where the user U of the image forming apparatus 2 that is the target apparatus is pressed only once in the apparatus specifying sequence has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, when the operator R requests the user U, the help button 16H is pressed repeatedly three times, such as pressing the help button 16H three times or in combination with various pressing patterns. good. Generally, in the image forming apparatus 2, it is assumed that the help button 16H is pressed only once. For this reason, it can be expected that the target device is immediately identified without performing the secondary device identification sequence by depressing with a different depressing pattern.

さらに上述した第1の実施の形態においては、装置特定シーケンスにおいて、顧客情報データベース22A(図4)に電話番号が登録されていなかった場合、ユーザ登録処理(ステップSP4)を行う場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、ユーザ登録処理を行わずに以降の処理を進めても良い。第2の実施の形態についても同様である。   Further, in the above-described first embodiment, the case where the user registration process (step SP4) is performed when the telephone number is not registered in the customer information database 22A (FIG. 4) in the device specifying sequence has been described. However, the present invention is not limited to this, and the subsequent processing may proceed without performing user registration processing. The same applies to the second embodiment.

さらに上述した第1の実施の形態においては、装置特定シーケンス(図5)の終了後に顧客情報更新シーケンス(図8)を実行することにより、ユーザUの意向を確認した上で、新たな電話番号を顧客情報データベース22Aに登録する場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、例えば顧客情報データベース22Aに顧客として登録されているユーザUが、新たな画像形成装置2を追加して設置した場合に、装置特定シーケンス(図5)の終了後に、この新たな画像形成装置2に関する情報を顧客情報データベース22Aに追加登録しても良い。第2の実施の形態についても同様である。   Furthermore, in the first embodiment described above, a new telephone number is obtained after confirming the intention of the user U by executing the customer information update sequence (FIG. 8) after the end of the device specifying sequence (FIG. 5). Has been described in the case of registering in the customer information database 22A. However, the present invention is not limited to this. For example, when a user U registered as a customer in the customer information database 22A additionally installs a new image forming apparatus 2, the apparatus specifying sequence (FIG. 5) is completed. Information regarding the new image forming apparatus 2 may be additionally registered in the customer information database 22A. The same applies to the second embodiment.

さらに上述した第1の実施の形態においては、遠隔保守サーバ3(図3)の記憶部22に顧客情報データベース22Aを記憶させると共に、該遠隔保守サーバ3の表示部25に表示する画面をオペレータRに視認させ、また操作部26をオペレータRに操作させる場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、例えば遠隔保守サーバ3とは別に、表示部や操作部を有する保守操作端末を保守センタS1に設けると共にインターネット4に接続させ、この保守操作端末の表示部に表示する画面をオペレータRに視認させ、またその操作部をオペレータRに操作させるようにしても良い。第2の実施の形態についても同様である。   Further, in the first embodiment described above, the customer information database 22A is stored in the storage unit 22 of the remote maintenance server 3 (FIG. 3), and the screen displayed on the display unit 25 of the remote maintenance server 3 is displayed by the operator R. The case where the operator R is caused to visually recognize the operation unit 26 and the operator R is operated is described. However, the present invention is not limited to this. For example, apart from the remote maintenance server 3, a maintenance operation terminal having a display unit and an operation unit is provided in the maintenance center S1 and connected to the Internet 4, and displayed on the display unit of the maintenance operation terminal. Alternatively, the operator R may visually recognize the screen to be displayed, and the operator R may be caused to operate the operation unit. The same applies to the second embodiment.

さらに上述した第1の実施の形態においては、画像形成装置2を複写機やファクシミリ装置としても動作し得る、いわゆるMFPとして構成する場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、例えば画像形成装置2を、印刷機能のみを有するプリンタやファクシミリ装置等として構成しても良い。第2の実施の形態についても同様である。   Further, in the above-described first embodiment, the case where the image forming apparatus 2 is configured as a so-called MFP that can also operate as a copying machine or a facsimile apparatus has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, the image forming apparatus 2 may be configured as a printer or a facsimile apparatus having only a printing function. The same applies to the second embodiment.

さらに本発明は、上述した各実施の形態及び他の実施の形態に限定されるものではない。すなわち本発明は、上述した各実施の形態と上述した他の実施の形態の一部又は全部を任意に組み合わせた実施の形態や、一部を抽出した実施の形態にもその適用範囲が及ぶものである。   Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiments and other embodiments. That is, the scope of the present invention extends to embodiments in which some or all of the above-described embodiments and other embodiments described above are arbitrarily combined, and embodiments in which some are extracted. It is.

さらに上述した実施の形態においては、複数の画像形成装置がネットワークを介して保守装置と接続された保守システムを構成する場合について述べた。このうち画像形成装置としての画像形成装置2については、画像形成部としての画像形成部14と、第1操作部としての操作部16と、第1通信部としての通信部13とにより構成した。また保守装置としての遠隔保守サーバ3については、第2操作部としての操作部26と、第2通信部としての通信部23と、保守制御部としての制御部21とにより構成した。しかしながら本発明はこれに限らず、画像形成装置を、その他種々の構成でなる画像形成部と、第1操作部と、第1通信部とにより構成し、保守装置を、その他種々の構成でなる第2操作部と、第2通信部と、保守制御部とにより構成しても良い。   Further, in the above-described embodiment, the case has been described in which a plurality of image forming apparatuses constitute a maintenance system connected to a maintenance apparatus via a network. Among these, the image forming apparatus 2 as an image forming apparatus includes an image forming unit 14 as an image forming unit, an operation unit 16 as a first operation unit, and a communication unit 13 as a first communication unit. Further, the remote maintenance server 3 as a maintenance device is configured by an operation unit 26 as a second operation unit, a communication unit 23 as a second communication unit, and a control unit 21 as a maintenance control unit. However, the present invention is not limited to this, and the image forming apparatus includes an image forming unit having various other configurations, a first operation unit, and a first communication unit, and the maintenance device includes other various configurations. You may comprise by a 2nd operation part, a 2nd communication part, and a maintenance control part.

本発明は、例えばネットワークを介して遠隔保守サーバと接続された画像形成装置の保守サービスを行う保守システムでも利用できる。   The present invention can also be used in a maintenance system that performs a maintenance service of an image forming apparatus connected to a remote maintenance server via a network, for example.

1、101……保守システム、2……画像形成装置、3、103……遠隔保守サーバ、4……インターネット、6、7、9……電話機、8……電話回線網、11、21、121……制御部、12、22……記憶部、12A……装置情報記憶領域、12B……ログ記憶領域、13、23……通信部、14……画像形成部、15、25……表示部、16、26……操作部、16H……ヘルプボタン、22A……顧客情報データベース、R……オペレータ、U……ユーザ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,101 ... Maintenance system, 2 ... Image forming apparatus, 3, 103 ... Remote maintenance server, 4 ... Internet, 6, 7, 9 ... Telephone, 8 ... Telephone line network, 11, 21, 121 ... Control unit, 12, 22 ... Storage unit, 12A ... Device information storage area, 12B ... Log storage area, 13, 23 ... Communication unit, 14 ... Image forming unit, 15, 25 ... Display unit , 16, 26 ... operation unit, 16H ... help button, 22A ... customer information database, R ... operator, U ... user.

Claims (9)

複数の画像形成装置がネットワークを介して保守装置と接続された保守システムであって、
前記画像形成装置は、
媒体に画像を形成する画像形成部と、
ユーザの操作指示を受け付ける第1操作部と、
前記ネットワークを介して前記保守装置との間で通信を行い、前記ユーザにより前記第1操作部が操作されたことを表す操作情報を送信する第1通信部と
を具え、
前記保守装置は、
前記ユーザと所定の連絡手段を介して連絡しているオペレータから操作指示を受け付ける第2操作部と、
前記ネットワークを介して複数の前記画像形成装置との間で通信を行い、該画像形成装置から前記操作情報を受信する第2通信部と、
所定の対象期間内に前記第2通信部により受信した前記操作情報を基に、前記画像形成装置を特定する装置特定処理を行う保守制御部と
を具え、
前記保守制御部は、
前記装置特定処理において前記対象期間に複数の前記画像形成装置から前記操作情報を受信した場合、該対象期間に前記操作情報を受信した複数の前記画像形成装置である1次特定装置から、さらに該画像形成装置を特定する2次装置特定処理を行う
ことを特徴とする保守システム。
A maintenance system in which a plurality of image forming apparatuses are connected to a maintenance apparatus via a network,
The image forming apparatus includes:
An image forming unit for forming an image on a medium;
A first operation unit that receives a user operation instruction;
A first communication unit that communicates with the maintenance device via the network and transmits operation information indicating that the user has operated the first operation unit;
With
The maintenance device is
A second operation unit that receives an operation instruction from an operator who is in contact with the user via a predetermined contact unit;
A second communication unit that communicates with the plurality of image forming apparatuses via the network and receives the operation information from the image forming apparatus;
A maintenance control unit that performs an apparatus specifying process for specifying the image forming apparatus based on the operation information received by the second communication unit within a predetermined target period;
With
The maintenance control unit
When the operation information is received from a plurality of the image forming apparatuses during the target period in the apparatus specifying process, the primary specifying apparatus that is the plurality of image forming apparatuses that received the operation information during the target period, A maintenance system for performing secondary device identification processing for identifying an image forming apparatus.
前記保守制御部は、
前記2次装置特定処理として、前記1次特定装置から再度受信した前記操作情報を基に、前記画像形成装置を特定する
ことを特徴とする請求項に記載の保守システム。
The maintenance control unit
Wherein as a secondary device specifying process, the maintenance system according to claim 1, based on the operation information received again from the primary identification device, and identifies the image forming apparatus.
前記画像形成装置は、
前記保守制御部から前記ネットワークを介して送信される表示指示に基づいた表示内容を表示する画像形成表示部
をさらに具え、
前記保守制御部は、前記2次装置特定処理として、前記画像形成表示部に表示させた前記表示内容に応じて前記ユーザにより前記第1操作部が操作されて送信される前記操作情報を基に、前記画像形成装置を特定する
ことを特徴とする請求項に記載の保守システム。
The image forming apparatus includes:
An image forming display unit for displaying display contents based on a display instruction transmitted from the maintenance control unit via the network;
The maintenance control unit, as the secondary device specifying process, is based on the operation information transmitted by the user operating the first operation unit according to the display content displayed on the image forming display unit. maintenance system according to claim 1, wherein the identifying the image forming apparatus.
前記保守制御部は、前記2次装置特定処理として、前記画像形成表示部の前記表示内容を時間の経過に応じて変化させ、前記連絡手段を介して前記オペレータから指定された指定表示内容が表示された時点で前記ユーザに前記第1操作部を操作させることにより前記操作情報を送信させ、前記指定表示内容が前記画像形成表示部に表示されている期間を前記対象期間に設定して、前記画像形成装置を特定する
ことを特徴とする請求項に記載の保守システム。
As the secondary device specifying process, the maintenance control unit changes the display content of the image forming display unit as time elapses, and displays the specified display content specified by the operator via the contact unit. The operation information is transmitted by causing the user to operate the first operation unit at the time of being set, and the period during which the designated display content is displayed on the image forming display unit is set as the target period, The maintenance system according to claim 3 , wherein an image forming apparatus is specified.
前記保守制御部は、前記対象期間以外に前記操作情報を受信した前記画像形成装置を、特定する対象から除外する
ことを特徴とする請求項に記載の保守システム。
The maintenance system according to claim 4 , wherein the maintenance control unit excludes the image forming apparatus that has received the operation information outside the target period from the target to be specified.
前記画像形成装置は、
前記保守制御部から前記ネットワークを介して送信される表示指示に基づいた表示内容を表示する画像形成表示部
をさらに具え、
前記保守制御部は、前記2次装置特定処理として、前記1次特定装置それぞれに対し互いに異なる表示内容を前記画像形成表示部に表示させ、前記ユーザにより前記連絡手段を介して該表示内容を前記オペレータに連絡させ、該オペレータにより前記第2操作部を介してなされた操作を基に、前記画像形成装置を特定する
ことを特徴とする請求項に記載の保守システム。
The image forming apparatus includes:
An image forming display unit for displaying display contents based on a display instruction transmitted from the maintenance control unit via the network;
As the secondary device specifying process, the maintenance control unit displays different display contents on the image forming display unit for each of the primary specifying devices, and the display content is displayed by the user via the contact means. contacted to the operator, the maintenance system according to claim 1, based on the operation performed through the second operating unit, and identifies the image forming apparatus by the operator.
前記操作情報は、前記ネットワーク上において前記画像形成装置を特定し得る情報が含まれる
ことを特徴とする請求項1に記載の保守システム。
The maintenance system according to claim 1, wherein the operation information includes information that can identify the image forming apparatus on the network.
前記第1操作部は、前記ユーザが前記画像形成装置の状態に対処し得ない場合に該ユーザに操作されるヘルプボタンを有し、
前記第1通信部は、前記ヘルプボタンが操作された場合に前記操作情報を送信する
ことを特徴とする請求項2に記載の保守システム。
The first operation unit has a help button operated by the user when the user cannot cope with the state of the image forming apparatus,
The maintenance system according to claim 2, wherein the first communication unit transmits the operation information when the help button is operated.
複数の画像形成装置がネットワークを介して保守装置と接続された保守システムであって、
前記画像形成装置は、
媒体に画像を形成する画像形成部と、
ユーザの操作指示を受け付ける第1操作部と、
前記ネットワークを介して前記保守装置との間で通信を行い、当該画像形成装置それぞれに設定された一意の画像形成装置識別情報と共に、前記ユーザにより前記第1操作部が操作されたことを表す操作情報を送信する第1通信部と
を具え、
前記保守装置は、
前記ユーザと所定の連絡手段を介して連絡しているオペレータから操作指示を受け付ける第2操作部と、
前記ネットワークを介して複数の前記画像形成装置との間で通信を行い、該画像形成装置から前記操作情報を受信する第2通信部と、
所定の対象期間内に前記第2通信部により受信した前記操作情報を基に、前記画像形成装置を特定する装置特定処理を行う保守制御部と、
前記画像形成装置識別情報と、前記連絡手段において前記ユーザを識別するための連絡識別情報とを対応付けて記憶する保守記憶部と、
前記連絡手段を介して前記オペレータと連絡している前記ユーザの前記連絡識別情報を取得する連絡識別情報取得部と
を具え、
前記画像形成装置は、
前記保守制御部から前記ネットワークを介して送信される表示指示に基づいた表示内容を表示する画像形成表示部
をさらに具え、
前記保守制御部は、
前記操作情報と共に受信した前記画像形成装置識別情報と、前記連絡識別情報取得部により取得した前記ユーザの前記連絡識別情報とが、前記保守記憶部において対応付けて記憶されていない場合、該連絡識別情報を該画像形成装置識別情報に対応付けて記憶させ、前記画像形成表示部に所定の確認メッセージを表示させることにより、前記連絡識別情報を前記保守装置に登録するか否かを前記ユーザに確認し、該ユーザにより前記第1操作部を介して前記連絡識別情報を登録する指示を受け付けた場合に、該連絡識別情報を前記画像形成装置識別情報に対応付けて記憶させる
ことを特徴とする保守システム。
A maintenance system in which a plurality of image forming apparatuses are connected to a maintenance apparatus via a network,
The image forming apparatus includes:
An image forming unit for forming an image on a medium;
A first operation unit that receives a user operation instruction;
An operation that communicates with the maintenance device via the network and that indicates that the first operation unit has been operated by the user together with unique image forming device identification information set for each image forming device. A first communication unit for transmitting information;
With
The maintenance device is
A second operation unit that receives an operation instruction from an operator who is in contact with the user via a predetermined contact unit;
A second communication unit that communicates with the plurality of image forming apparatuses via the network and receives the operation information from the image forming apparatus;
A maintenance control unit that performs an apparatus specifying process for specifying the image forming apparatus based on the operation information received by the second communication unit within a predetermined target period;
A maintenance storage unit that associates and stores the image forming apparatus identification information and contact identification information for identifying the user in the contact unit;
A contact identification information acquisition unit for acquiring the contact identification information of the user who is in contact with the operator via the contact means;
With
The image forming apparatus includes:
An image forming display unit for displaying display contents based on a display instruction transmitted from the maintenance control unit via the network;
The maintenance control unit
If the image forming apparatus identification information received together with the operation information and the contact identification information of the user acquired by the contact identification information acquisition unit are not stored in association in the maintenance storage unit, the contact identification Information is stored in association with the image forming apparatus identification information, and a predetermined confirmation message is displayed on the image forming display unit to confirm with the user whether or not the contact identification information is registered in the maintenance apparatus. maintenance and, when receiving an instruction to register the contact identification information via the first operating unit by the user, and characterized in that stored in association with the contact identification information to the image forming apparatus identification information system.
JP2016106607A 2016-05-27 2016-05-27 Maintenance system Expired - Fee Related JP6579999B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016106607A JP6579999B2 (en) 2016-05-27 2016-05-27 Maintenance system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016106607A JP6579999B2 (en) 2016-05-27 2016-05-27 Maintenance system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017211943A JP2017211943A (en) 2017-11-30
JP6579999B2 true JP6579999B2 (en) 2019-09-25

Family

ID=60476226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016106607A Expired - Fee Related JP6579999B2 (en) 2016-05-27 2016-05-27 Maintenance system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6579999B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5316835B2 (en) * 2008-01-08 2013-10-16 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus, information processing apparatus operation instruction system, and information processing apparatus operation instruction program
JP6336377B2 (en) * 2014-10-29 2018-06-06 株式会社沖データ Network system and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017211943A (en) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931030B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6518102B2 (en) Maintenance system and image forming apparatus
US9967312B2 (en) Remote support system and method for controlling the remote support system
JP6514038B2 (en) Information processing apparatus and maintenance system
JP6412433B2 (en) Maintenance support system, service providing method and management apparatus
US9503589B1 (en) Printing system for distributing print jobs, image forming apparatus and server apparatus
CN107861344A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2018161869A (en) Job processing apparatus, server, and server program
US9940081B2 (en) Processing request management system and device and non-transitory computer readable medium
JP6215043B2 (en) Information display system and electronic device
JP6579999B2 (en) Maintenance system
US10003700B2 (en) Abnormality management system of image forming apparatus
JP6125074B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5704336B2 (en) Printing system, web server, and printing method
US10070013B2 (en) Image processing system and user information sharing method
JP2019153194A (en) Equipment management system, and equipment management program
JP7286274B2 (en) System, management server system, and control method
JP6819493B2 (en) Defect information management system and defect information management method
CN105791634B (en) Facsimile machine
JP5209885B2 (en) Order information management apparatus, system, and method
US11880616B2 (en) Information processing system, control method therefor, and computer-readable storage medium
JP6885371B2 (en) Maintenance management system and maintenance management device
JP6527566B2 (en) Image forming apparatus and information display system
JP2008040785A (en) Document processor, document processing method, and document processing program
JP2016063381A (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, image forming system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6579999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees