JP6579843B2 - 光学系および撮像装置 - Google Patents
光学系および撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6579843B2 JP6579843B2 JP2015143134A JP2015143134A JP6579843B2 JP 6579843 B2 JP6579843 B2 JP 6579843B2 JP 2015143134 A JP2015143134 A JP 2015143134A JP 2015143134 A JP2015143134 A JP 2015143134A JP 6579843 B2 JP6579843 B2 JP 6579843B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- partial
- lens unit
- object side
- lens group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
フォーカシングに際して前記第2レンズ群が光軸方向に移動し、
前記第1レンズ群は、物体側から像側へ順に配置された、第1部分レンズ群、第2部分レンズ群、第3部分レンズ群からなり、
前記第1部分レンズ群は三つの正レンズ成分からなり、前記第2部分レンズ群は少なくとも一つの正レンズと一つの負レンズを有し、前記第3部分レンズ群は一つの正レンズ成分からなり、
無限遠にフォーカスしているときの全系の焦点距離をf、前記第1部分レンズ群の焦点距離をf1A、前記第3部分レンズ群の焦点距離をf1C 、最も物体側の面から像面までの光軸上の長さをL、無限遠にフォーカスしているときの開放FナンバーをFnoとするとき、
1.0<f2/(f1A×L×Fno)<3.0
0.08<f1A/f1C<0.50
なる条件式を満足することを特徴とする。
1.0<f2/(f1A×L×Fno)<3.0 ・・・ (1)
0.08<f1A/f1C<0.50 ・・・ (2)
1.25<f2/(f1A×L×Fno)<2.50 ・・・ (1a)
また条件式(1a)は、更に好ましくは次のように設定される。
1.50<f2/(f1A×L×Fno)<2.00 ・・・ (1b)
0.09<f1A/f1C<0.40 ・・・ (2a)
また条件式(2a)は、更に好ましくは次のように設定される。
0.11<f1A/f1C<0.38 ・・・ (2b)
ν1Bi=(Ndi−1)/(NFi−NCi)
θgFi=(Ngi−NFi)/(NFi−NCi)
ΔθgFi=θgFi−(−1.61783×10−3×ν1Bi+0.64146)
1.5<f1C/f1<20.0 ・・・ (6)
0.3<f12/f<1.0 ・・・ (7)
−4.0<f1/f2<−0.5 ・・・ (8)
0.03<d23/L<0.15 ・・・ (9)
10<fDOE/f<100 ・・・ (10)
0.0<(RB1−RA2)/│RB1+RA2│<0.6 ・・・ (11)
−1.8<f1B/f1<−0.6 ・・・ (3a)
また条件式(3a)は、更に好ましくは次のように設定される。
−1.6<f1B/f1<−0.7 ・・・ (3b)
0.50<f1A/f1<0.95 ・・・ (5a)
また条件式(5a)は、更に好ましくは次のように設定される。
0.60<f1A/f1<0.90 ・・・ (5b)
2.0<f1C/f1<15.0 ・・・ (6a)
また条件式(6a)は、更に好ましくは次のように設定される。
2.2<f1C/f1<10.0 ・・・ (6b)
0.4<f12/f<0.9 ・・・ (7a)
また条件式(7a)は、更に好ましくは次のように設定される。
0.6<f12/f<0.8 ・・・ (7b)
−3.0<f1/f2<−0.80 ・・・ (8a)
また条件式(8a)は、更に好ましくは次のように設定される。
−2.5<f1/f2<−1.25 ・・・ (8b)
0.05<d23/L<0.13 ・・・ (9a)
また条件式(9a)は、更に好ましくは次のように設定される。
0.07<d23/L<0.10 ・・・ (9b)
13<fDOE/f<70 ・・・ (10a)
また条件式(10a)は、更に好ましくは次のように設定される。
17<fDOE/f<50 ・・・ (10b)
0.01<(RB1−RA2)/│RB1+RA2│<0.5 ・・・ (11a)
また条件式(11a)は、更に好ましくは次のように設定される。
0.02<(RB1−RA2)/│RB1+RA2│<0.4 ・・・ (11b)
0.7<│(R2−R1)/(R1+R2)│<1.7 ・・・ (12a)また条件式(12a)は、更に好ましくは次のように設定される。
0.8<│(R2−R1)/(R1+R2)│<1.4 ・・・ (12b)
νd=(Nd−1)/(NF−NC)>0 ・・・ (b)
νd=λd/(λF−λC) ・・・ (c)
と表され、νd=−3.453となる。
θgF=(λg−λF)/(λF−λC) ・・・ (d)
と表され、θgF=0.2956となる。
ΔθgF=θgF−(−1.61783×10−3×νd+0.64146)
・・・ (e)
の定義式より、ΔθgF=−0.35145となる。
φD=−2・C2
と表される。これより回折光学素子DOEの回折成分のみによる焦点距離fDOEは
φD’=(λ/λ0)×(−2・C2) ・・・ (g)
0.0272<Aθ1<0.3000 ・・・ (13)
5<νdA<45 ・・・ (14)
なる条件を満足することが好ましい。
Aθ1=θgFA−θgFBase
θgFBase=−1×10−9×νdA 4+5×10−8×νdA 3+7.5×10−5×νdA 2−7×10−3×νdA+0.721
νdA=(NdA−1)/(NFA−NCA)
θgFA=(NgA−NFA)/(NFA−NCA)
N(λ)=[1+V{NM 2(λ)−1}+(1−V){NP 2(λ)−1}]1/2 ・・・ (i)
である。
0.0550<Aθ1<0.2700 ・・・ (13a)
7<νdA<42 ・・・ (14a)
条件式(14a)は更に好ましくは次の如く設定するのが良い。
13<νdA<35 ・・・ (14b)
f= 585.01mm Fno= 4.12 2ω=4.24
面データ
面番号 r d nd vd 有効径 θgF ΔθgF
1 236.836 14.66 1.48749 70.2 142.00 0.530259 0.002439
2 -12278.983 1.50 141.28
3 101.862 26.00 1.43387 95.1 133.06 0.537281 0.049750
4 474.371 30.44 129.11
5 125.148 12.60 1.43875 94.9 97.01 0.534632 0.046811
6 626.048 0.20 93.01
7 699.200 4.60 1.88300 40.8 92.99 0.566944 -0.008570
8(回折) 87.268 13.00 1.48749 70.2 83.65 0.530259 0.002439
9 317.318 16.20 80.79
10(非球面)111.291 6.20 1.51633 64.1 66.95 0.534161 -0.003530
11 142.419 18.00 63.56
12 470.559 4.50 1.84666 23.9 51.61
13 -437.937 2.60 1.78590 44.2 50.20
14 76.259 38.69 46.82
15(絞り) ∞ 10.50 34.28 開口絞りSP
16(非球面) 76.958 1.80 1.88300 40.8 29.97
17 41.233 11.20 1.48749 70.2 28.86
18 -49.294 1.80 1.88300 40.8 26.88
19 -97.255 7.30 26.59
20 86.385 3.35 1.84666 23.9 22.45
21 -86.385 1.80 1.83481 42.7 22.09
22 39.179 2.42 21.65
23 -115.841 1.80 1.69680 55.5 21.76
24 66.503 4.39 22.57
25(非球面) 51.640 11.95 1.61340 44.3 26.19
26 -33.673 1.80 1.59522 67.7 27.71
27 256.410 3.00 28.74
28 68.145 11.95 1.61340 44.3 30.44
29 -35.681 0.10 1.69934 26.4 30.85 0.758113 0.159346
30 -51.438 3.50 1.88300 40.8 30.97
31 -228.092 5.00 31.80
32 ∞ 2.00 1.51633 64.1 32.74
33 ∞ 61.14 32.96
像面 ∞
ΔθgF=θgF−(−1.61783×10-3×νd+0.64146)
なる式で定義されるものである。
非球面データ
第10面
K = 0.00000e+000 A4=-2.65959e-007 A6=-4.93899e-011 A8=-5.35993e-015
第16面
K = 0.00000e+000 A4= 6.74344e-007 A6= 2.84537e-010 A8= 1.09269e-014
第25面
K = 0.00000e+000 A4=-8.55719e-007 A6=-1.37747e-010
第8面(回折面)
C2=-3.10268e-005 C4=-1.49191e-009 C6= 4.77924e-013 C8=-1.41082e-016
各種データ
焦点距離 585.01
Fナンバー 4.12
半画角 2.12
像高 21.64
レンズ全長 335.32
BF 67.46
入射瞳位置 848.92
射出瞳位置 -69.61
前側主点位置 -1183.48
後側主点位置 -523.86
レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 189.12 125.40 -12.72 -103.50
1A 1 133.86 85.20 24.30 -49.87
1B 7 -209.74 17.60 5.92 -5.21
1C 10 923.53 6.20 -13.69 -17.52
2 12 -120.57 7.10 4.80 0.87
3 15 -243.94 78.66 14.13 -49.93
31 15 326.16 25.30 13.51 -6.64
32 20 -36.44 9.37 5.82 -0.60
33 25 60.80 32.30 3.47 -17.83
G 32 ∞ 2.00 0.66 -0.66
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 476.82
2 3 292.79
3 5 353.79
4 7 -113.33(回折光学素子を除いたレンズ単体の値)
5 8 242.43(回折光学素子を除いたレンズ単体の値)
6 10 923.53
7 12 268.52
8 13 -82.46
9 16 -103.03
10 17 48.00
11 18 -115.23
12 20 51.47
13 21 -32.08
14 23 -60.39
15 25 35.10
16 26 -49.89
17 28 39.93
18 29 -166.99
19 30 -75.92
G 32 0.00
無限遠物体にフォーカスしているときの第1レンズ群内の各レンズ成分より像側レンズ成分の合成横倍率βj
β1=1.226901(面番号3〜31までの横倍率)
β2=3.198467(面番号5〜31までの横倍率)
β3=4.370126(面番号7〜31までの横倍率)
β4=2.747765(面番号10〜31までの横倍率)
β5=3.093243(面番号12〜31までの横倍率)
第1レンズ群L1と第2レンズ群L2の合成焦点距離
f12= 394.94
f= 585.00mm Fno= 4.12 2ω=4.24
面データ
面番号 r d nd vd 有効径 θgF ΔθgF
1 230.884 15.84 1.43387 95.1 142.00 0.537281 0.049750
2 -2039.032 1.50 141.34
3 102.196 26.48 1.43387 95.1 132.88 0.537281 0.049750
4 564.319 28.08 128.99
5 131.698 12.60 1.43387 95.1 98.01 0.537281 0.049750
6 400.509 1.17 92.87
7 723.934 4.60 1.88300 40.8 92.91 0.566944 -0.008570
8 85.748 1.44 1.63555 22.7 83.75 0.689465 0.084768
9 92.981 13.38 1.43387 95.1 83.51 0.537281 0.049750
10 336.063 16.87 80.38
11(非球面)103.275 6.20 1.43387 95.1 67.30 0.537281 0.049750
12 134.171 30.08 64.17
13 545.548 4.25 1.84666 23.9 45.47
14 -308.059 2.60 1.78590 44.2 44.26
15 76.875 31.42 41.60
16(絞り) ∞ 10.50 32.45 開口絞りSP
17(非球面)162.951 1.80 1.88300 40.8 28.88
18 65.070 11.99 1.48749 70.2 28.17
19 -38.705 1.80 1.88300 40.8 26.43
20 -69.450 7.24 26.39
21 84.246 5.02 1.84666 23.9 23.22
22 -115.951 1.80 1.83481 42.7 22.92
23 40.135 2.37 22.58
24 -168.821 1.80 1.69680 55.5 22.71
25 88.593 3.33 23.48
26(非球面) 66.437 15.60 1.61340 44.3 26.02
27 -27.155 1.80 1.59522 67.7 28.50
28 528.006 2.07 29.90
29 55.361 9.43 1.61340 44.3 31.60
30 -60.771 0.10 1.63555 22.7 31.66 0.689465 0.084768
31 -198.414 3.50 1.88300 40.8 31.70
32 297.337 5.00 31.88
33 ∞ 2.20 1.51633 64.1 32.65
34 ∞ 61.14 32.90
像面 ∞
ΔθgF=θgF−(−1.61783×10-3×νd+0.64146)
なる式で定義されるものである。
非球面データ
第11面
K = 0.00000e+000 A4=-2.80822e-007 A6=-5.69658e-011 A8=-5.14718e-015
第17面
K = 0.00000e+000 A4= 7.74984e-007 A6= 4.48745e-011 A8= 5.78682e-013
第26面
K = 0.00000e+000 A4=-1.14034e-006 A6=-2.88890e-010
各種データ
焦点距離 585.00
Fナンバー 4.12
半画角 2.12
像高 21.64
レンズ全長 344.25
BF 67.59
入射瞳位置 943.16
射出瞳位置 -69.23
前側主点位置 -1096.89
後側主点位置 -523.86
レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 210.63 128.15 -26.48 -114.05
1A 1 138.84 84.49 21.03 -50.63
1B 7 -193.86 19.41 5.97 -6.62
1C 11 974.52 6.20 -13.63 -17.70
2 13 -118.88 6.85 4.51 0.73
3 16 -387.24 80.16 2.94 -59.86
31 16 500.16 26.09 25.59 5.13
32 21 -45.83 10.99 7.37 -0.04
33 26 65.99 32.51 3.28 -17.21
G 33 ∞ 2.20 0.73 -0.73
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 479.03
2 3 282.73
3 5 445.93
4 7 -110.53
5 8 1610.25
6 9 291.43
7 11 974.52
8 13 233.07
9 14 -78.05
10 17 -123.75
11 18 51.74
12 19 -101.81
13 21 58.30
14 22 -35.53
15 24 -83.15
16 26 33.55
17 27 -43.34
18 29 48.73
19 30 -137.88
20 31 -134.33
G 33 0.00
無限遠物体にフォーカスしているときの第1レンズ群内の各レンズ成分より像側レンズ成分の合成横倍率βj
β1=1.221217(面番号3〜32までの横倍率)
β2=3.258226(面番号5〜32までの横倍率)
β3=4.213642(面番号7〜32までの横倍率)
β4=2.451643(面番号11〜32までの横倍率)
β5=2.777349(面番号13〜32までの横倍率)
第1レンズ群L1と第2レンズ群L2の合成焦点距離
f12= 440.14
f= 585.01mm Fno= 4.12 2ω=4.24
面データ
面番号 r d nd vd 有効径 θgF ΔθgF
1 221.142 14.66 1.48749 70.2 142.00 0.530259 0.002439
2 4136.409 1.50 141.22
3 104.133 26.00 1.43387 95.1 133.41 0.537281 0.049750
4 540.497 27.89 129.52
5 97.024 12.60 1.43875 94.9 96.54 0.534632 0.046811
6 194.800 2.75 91.51
7 385.528 4.60 1.88300 40.8 91.49 0.566944 -0.008570
8(回折) 78.182 13.00 1.48749 70.2 81.91 0.530259 0.002439
9 315.165 24.00 79.59
10(非球面) 117.529 6.20 1.51633 64.1 60.37 0.534161 -0.003530
11 277.942 18.37 57.71
12 532.804 4.50 1.84666 23.9 41.99
13 -209.364 2.60 1.78590 44.2 40.43
14 52.713 29.34 36.80
15(絞り) ∞ 10.50 27.37 開口絞りSP
16(非球面) 281.928 1.80 1.88300 40.8 23.47
17 37.923 11.20 1.48749 70.2 22.69
18 -22.774 1.80 1.88300 40.8 21.78
19 -36.312 7.30 22.12
20 155.219 3.35 1.84666 23.9 22.48
21 -155.219 1.80 1.83481 42.7 22.52
22 45.942 2.64 22.58
23 -76.887 1.80 1.69680 55.5 22.77
24 -837.274 5.02 23.81
25(非球面)-156.261 11.95 1.61340 44.3 26.95
26 -24.519 1.80 1.59522 67.7 30.41
27 -120.953 3.44 33.19
28 77.196 11.95 1.61340 44.3 37.21
29 -65.052 3.50 1.88300 40.8 38.22
30 -101.576 5.00 39.18
31 ∞ 2.00 1.51633 64.1 39.59
32 ∞ 61.14 39.67
像面 ∞
ΔθgF=θgF−(−1.61783×10-3×νd+0.64146)
なる式で定義されるものである。
非球面データ
第10面
K = 0.00000e+000 A4=-3.34941e-007 A6=-6.23188e-011 A8= 2.32007e-015
第16面
K = 0.00000e+000 A4= 8.37829e-007 A6= 2.27069e-009 A8= 8.99985e-013
第25面
K = 0.00000e+000 A4= 8.24036e-007 A6=-2.61440e-010
第8面(回折面)
C2=-3.55234e-005 C4=-1.85318e-009 C6=-1.94339e-013 C8= 1.31890e-016
各種データ
焦点距離 585.01
Fナンバー 4.12
半画角 2.12
像高 21.64
レンズ全長 335.32
BF 67.46
入射瞳位置 1053.97
射出瞳位置 -128.35
前側主点位置 -167.04
後側主点位置 -523.86
レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 167.10 133.20 15.52 -100.14
1A 1 138.04 82.65 18.74 -50.34
1B 7 -235.64 17.60 6.99 -4.18
1C 10 389.27 6.20 -2.96 -6.99
2 12 -77.33 7.10 4.43 0.51
3 15 943.72 79.85 389.33 540.71
31 15 1568.15 25.30 130.41 119.37
32 20 -48.27 9.59 4.61 -1.94
33 25 69.93 32.64 16.71 -4.19
G 31 ∞ 2.00 0.66 -0.66
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 478.67
2 3 292.02
3 5 423.92
4 7 -111.85(回折光学素子を除いたレンズ単体の値)
5 8 209.52(回折光学素子を除いたレンズ単体の値)
6 10 389.27
7 12 178.02
8 13 -53.35
9 16 -49.80
10 17 31.07
11 18 -73.78
12 20 92.12
13 21 -42.29
14 23 -121.62
15 25 45.83
16 26 -52.03
17 28 59.45
18 29 -214.53
G 31 0.00
無限遠物体にフォーカスしているときの第1レンズ群内の各レンズ成分より像側レンズ成分の合成横倍率βj
β1=1.222153(面番号3〜30までの横倍率)
β2=3.193442(面番号5〜30までの横倍率)
β3=4.238055(面番号7〜30までの横倍率)
β4=2.835783(面番号10〜30までの横倍率)
β5=3.500896(面番号12〜30までの横倍率)
第1レンズ群L1と第2レンズ群L2の合成焦点距離
f12= 389.62
f= 489.98mm Fno= 4.12 2ω=5.06
面データ
面番号 r d nd vd 有効径 θgF ΔθgF
1 236.836 12.00 1.48749 70.2 118.94 0.530259 0.002439
2 1000.000 8.00 1.43387 95.1 117.90 0.537281 0.049750
3 -12278.983 1.50 116.85
4 92.821 23.00 1.43387 95.1 111.77 0.537281 0.049750
5 372.246 28.20 106.88
6 88.935 12.60 1.43875 94.9 81.46 0.534632 0.046811
7 440.570 0.10 77.78
8 461.752 4.60 1.88300 40.8 77.76 0.566944 -0.008570
9(回折) 78.323 9.00 1.48749 70.2 70.34 0.530259 0.002439
10 299.920 16.00 68.83
11(非球面)102.391 6.20 1.51633 64.1 55.61 0.534161 -0.003530
12 159.052 18.00 52.45
13 377.525 4.50 1.84666 23.9 38.81
14 -221.671 2.60 1.78590 44.2 37.27
15 49.472 10.61 34.04
16(絞り) ∞ 8.50 31.54 開口絞りSP
17(非球面) 93.005 1.80 1.88300 40.8 28.35
18 41.212 10.69 1.49700 81.5 27.36
19 -49.654 1.80 1.91082 35.3 25.76
20 -98.545 7.30 25.58
21 100.531 3.35 1.84666 23.9 22.28
22 -100.531 1.80 1.83481 42.7 22.04
23 42.416 2.11 21.87
24 -208.214 1.80 1.69680 55.5 22.01
25 95.691 4.00 22.75
26(非球面) 64.152 11.95 1.61340 44.3 25.75
27 -21.826 1.80 1.59522 67.7 27.09
28 256.410 2.50 28.53
29 56.147 11.95 1.61340 44.3 30.24
30 -38.084 0.10 1.69934 26.4 30.43 0.758113 0.159346
31 -52.974 3.50 1.88300 40.8 30.51
32 -538.336 5.00 31.18
33 ∞ 2.00 1.51633 64.1 32.11
34 ∞ 61.14 32.35
像面 ∞
ΔθgF=θgF−(−1.61783×10-3×νd+0.64146)
なる式で定義されるものである。
非球面データ
第11面
K = 0.00000e+000 A4=-4.07023e-007 A6=-8.56458e-011 A8=-2.20870e-015
第17面
K = 0.00000e+000 A4= 1.09836e-006 A6= 2.40181e-010 A8=-4.26026e-013
第26面
K = 0.00000e+000 A4=-6.77077e-007 A6= 1.55724e-010
第9面(回折面)
C2=-3.10268e-005 C4=-1.49191e-009 C6= 4.77924e-013 C8=-1.41082e-016
各種データ
焦点距離 489.98
Fナンバー 4.12
半画角 2.53
像高 21.64
レンズ全長 299.32
BF 67.46
入射瞳位置 515.94
射出瞳位置 -65.65
前側主点位置 -887.70
後側主点位置 -428.84
レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 150.26 121.20 13.13 -84.30
1A 1 118.69 85.30 30.30 -44.20
1B 8 -212.77 13.60 5.56 -2.94
1C 11 536.67 6.20 -7.12 -11.07
2 13 -75.61 7.10 4.62 0.69
3 16 -318.97 74.95 1.87 -57.47
31 16 846.20 22.79 15.13 -2.56
32 21 -46.72 9.06 5.44 -0.64
33 26 67.35 31.80 2.56 -17.69
G 33 ∞ 2.00 0.66 -0.66
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 633.33
2 2 2131.66
3 4 278.08
4 6 251.22
5 8 -107.42(回折光学素子を除いたレンズ単体の値)
6 9 214.60(回折光学素子を除いたレンズ単体の値)
7 11 536.67
8 13 165.53
9 14 -51.25
10 17 -85.20
11 18 47.15
12 19 -111.84
13 21 59.83
14 22 -35.53
15 24 -93.86
16 26 28.03
17 27 -33.71
18 29 38.87
19 30 -194.29
20 31 -66.77
G 33 0.00
無限遠物体にフォーカスしているときの第1レンズ群内の各レンズ成分より像側レンズ成分の合成横倍率βj
β1=0.999550(面番号4〜32までの横倍率)
β2=2.725891(面番号6〜32までの横倍率)
β3=4.128353(面番号8〜32までの横倍率)
β4=2.792771(面番号11〜32までの横倍率)
β5=3.260819(面番号13〜32までの横倍率)
第1レンズ群L1と第2レンズ群L2の合成焦点距離
f12= 352.09
L1 第1レンズ群
L2 第2レンズ群
L3 第3レンズ群
L1A 第1部分レンズ群
L1B 第2部分レンズ群
L1C 第3部分レンズ群
Claims (12)
- 物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力を有する第1レンズ群、負の屈折力を有する第2レンズ群、正又は負の屈折力を有する第3レンズ群を有し、
フォーカシングに際して前記第2レンズ群が光軸方向に移動し、
前記第1レンズ群は、物体側から像側へ順に配置された、第1部分レンズ群、第2部分レンズ群、第3部分レンズ群からなり、
前記第1部分レンズ群は三つの正レンズ成分からなり、前記第2部分レンズ群は少なくとも一つの正レンズと一つの負レンズを有し、前記第3部分レンズ群は一つの正レンズ成分からなり、
無限遠にフォーカスしているときの全系の焦点距離をf、前記第1部分レンズ群の焦点距離をf1A、前記第3部分レンズ群の焦点距離をf1C 、最も物体側の面から像面までの光軸上の長さをL、無限遠にフォーカスしているときの開放FナンバーをFnoとするとき、
1.0<f2/(f1A×L×Fno)<3.0
0.08<f1A/f1C<0.50
なる条件式を満足することを特徴とする光学系。 - 前記第2部分レンズ群の焦点距離をf1B、前記第1レンズ群の焦点距離をf1、無限遠にフォーカスしているときの全系のパワーをφ、前記第2部分レンズ群に含まれる各光学素子の総数をnum1B、該各光学素子の物体側から順に数えたときの番号をi、該各光学素子の部分分散比差をΔθgFi、d線を基準としたアッベ数をν1Bi、パワーをφ1Biとするとき、
−2.0<f1B/f1<−0.5
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載の光学系。 - 前記第1レンズ群の焦点距離をf 1 とするとき、
0.4<f1A/f1<1.0
1.5<f1C/f1<20.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1または2に記載の光学系。 - 前記第1レンズ群の焦点距離をf1、前記第2レンズ群の焦点距離をf2、無限遠にフォーカスしているときの前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の合成焦点距離をf12とするとき、
0.3<f12/f<1.0
−4.0<f1/f2<−0.5
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光学系。 - 前記第1部分レンズ群の物体側から2番目に配置された正レンズ成分の最も像側の面と、前記第1部分レンズ群の物体側から3番目に配置された正レンズ成分の最も物体側の面の光軸上の距離をd23 とするとき、
0.03<d23/L<0.15
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光学系。 - 前記第2部分レンズ群は一つの正レンズと一つの負レンズが接合されて構成される接合レンズからなることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光学系。
- 前記接合レンズは回折光学部を有することを特徴とする請求項6に記載の光学系。
- 前記回折光学部の回折成分のみによる焦点距離をfDOE とするとき、
10<fDOE/f<100
なる条件式を満足することを特徴とする請求項7に記載の光学系。 - 前記第1部分レンズ群は、正のパワーを有する三つの単レンズからなることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の光学系。
- 前記第1部分レンズ群の物体側から3番目に配置された正レンズ成分の最も像側の面の曲率半径をRA2、前記第2部分レンズ群の最も物体側に配置されたレンズの最も物体側の面の曲率半径をRB1とするとき、
0.0<(RB1−RA2)/│RB1+RA2│<0.6
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の光学系。 - 前記第1部分レンズ群の最も物体側に配置された正レンズ成分の最も物体側の面の曲率半径をR1、該正レンズ成分の最も像側の面の曲率半径をR2とするとき、
0.5<│(R2−R1)/(R1+R2)│<2.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の光学系。 - 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の光学系と、該光学系により形成された像を受光する撮像素子とを有することを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015143134A JP6579843B2 (ja) | 2015-07-17 | 2015-07-17 | 光学系および撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015143134A JP6579843B2 (ja) | 2015-07-17 | 2015-07-17 | 光学系および撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017026712A JP2017026712A (ja) | 2017-02-02 |
JP6579843B2 true JP6579843B2 (ja) | 2019-09-25 |
Family
ID=57949686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015143134A Active JP6579843B2 (ja) | 2015-07-17 | 2015-07-17 | 光学系および撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6579843B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6881605B2 (ja) * | 2017-12-15 | 2021-06-02 | 株式会社ニコン | 光学系および光学機器 |
JP7216931B2 (ja) * | 2019-04-26 | 2023-02-02 | 株式会社ニコン | 光学系及び光学機器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3288746B2 (ja) * | 1992-04-16 | 2002-06-04 | 旭光学工業株式会社 | 望遠レンズ |
JP5726004B2 (ja) * | 2011-07-21 | 2015-05-27 | キヤノン株式会社 | 撮影光学系及びそれを有する撮像装置 |
JP5822649B2 (ja) * | 2011-10-24 | 2015-11-24 | キヤノン株式会社 | 光学系および撮像装置 |
KR101941249B1 (ko) * | 2013-04-08 | 2019-01-22 | 삼성전자주식회사 | 망원 렌즈계 및 이를 포함한 촬영 장치 |
JP2015108814A (ja) * | 2013-10-23 | 2015-06-11 | オリンパス株式会社 | 単焦点距離レンズ系及びそれを備えた撮像装置 |
-
2015
- 2015-07-17 JP JP2015143134A patent/JP6579843B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017026712A (ja) | 2017-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10215972B2 (en) | Optical system and image pickup apparatus including the same | |
JP6646262B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP5510634B2 (ja) | 広角レンズ、及び、この広角レンズを有する光学機器 | |
JP5388446B2 (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
US8730593B2 (en) | Image pickup optical system and image pickup apparatus having the same | |
JP4745707B2 (ja) | 光学系 | |
JP4776988B2 (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
US7599123B2 (en) | Zoom lens system, imaging apparatus and method for varying focal length | |
JP4794915B2 (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
JP2016200743A (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP2013156405A5 (ja) | ||
JP2008216881A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5858779B2 (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
JP2018004726A (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP6622486B2 (ja) | 撮像光学系及びそれを有する撮像装置 | |
US20200326504A1 (en) | Optical system and imaging apparatus having the same | |
JP2015215437A (ja) | 撮像光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP5639625B2 (ja) | 撮像光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP6012349B2 (ja) | 撮像光学系及びそれを有する撮像装置 | |
WO2013136670A1 (ja) | 光学系、光学機器及び光学系の製造方法 | |
JP2013137411A5 (ja) | ||
JP6635250B2 (ja) | 撮像光学系及びそれを有する撮像装置 | |
US10527825B2 (en) | Image pickup optical system and image pickup apparatus having the same | |
US20090034100A1 (en) | Optical system, imaging apparatus, and method for forming image by the optical system | |
JP2017219645A (ja) | 撮影光学系及びそれを有する撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190827 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6579843 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |