JP6579229B2 - Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6579229B2
JP6579229B2 JP2018109721A JP2018109721A JP6579229B2 JP 6579229 B2 JP6579229 B2 JP 6579229B2 JP 2018109721 A JP2018109721 A JP 2018109721A JP 2018109721 A JP2018109721 A JP 2018109721A JP 6579229 B2 JP6579229 B2 JP 6579229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
screen
display area
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018109721A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018173966A (en
Inventor
慎一朗 粂内
慎一朗 粂内
毅 狩野
毅 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2018109721A priority Critical patent/JP6579229B2/en
Publication of JP2018173966A publication Critical patent/JP2018173966A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6579229B2 publication Critical patent/JP6579229B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing system, a control method thereof, and a program.

近年、ウェブ会議システムが一般に普及し、普及に伴い利用者が増加している。複数の拠点の画像を1つの表示画面に表示し、当該複数の拠点の表示場所を入れ替えたり、サイズを変更することが行われている。   In recent years, web conferencing systems have become widespread, and the number of users has increased with the spread. An image of a plurality of bases is displayed on one display screen, and the display locations of the plurality of bases are switched or the size is changed.

複数の画像を1つの画面に表示することにより、会議への参加者が増えるにつれ、画面が見辛くなってしまうという問題がある。   By displaying a plurality of images on one screen, there is a problem that the screen becomes difficult to see as the number of participants in the conference increases.

特許文献1には、画面のレイアウトを自動で変更するために、1つの画面を分割して複数拠点からの画像を表示する場合において、親画面と子画面の2種類の画面を設け、それぞれの表示設定とその組み合わせに応じて、子画面の表示位置・サイズを変更する技術が記載されている。   In Patent Document 1, in order to automatically change the layout of a screen, when a single screen is divided and images from a plurality of locations are displayed, two types of screens, a parent screen and a child screen, are provided. A technique for changing the display position / size of the sub-screen according to the display setting and the combination thereof is described.

特開2000−350175号公報JP 2000-350175 A

会議では、会議の参加者の画像だけでなく、文書等の資料を共有して閲覧する場合がある。共有資料を閲覧する場合、当該資料に基づいて会議が進行されるため、会議の参加者には当該共有資料を優先して閲覧させる必要がある。   In a meeting, there are cases where not only images of participants in the meeting but also materials such as documents are shared and viewed. When viewing a shared material, the conference proceeds based on the material. Therefore, it is necessary for a participant of the conference to view the shared material with priority.

特許文献1に記載の技術では、自動でのレイアウト変更が可能であるものの、複数端末間で画像の表示の優先度の共有ができないため、各クライアント端末では、ユーザが個々に所望の画像を所望のサイズで表示してしまい、ユーザによっては、閲覧すべき画像を画面に表示しないまま会議を継続してしまう。   Although the technique described in Patent Document 1 can automatically change the layout, the priority of image display cannot be shared among a plurality of terminals. Therefore, each client terminal individually desires a desired image. Depending on the user, the conference is continued without displaying the image to be viewed on the screen.

本発明は、異なる属性を表示可能な表示領域における画像の入れ替え可否を容易に制御可能な仕組みを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a mechanism capable of easily controlling whether images can be exchanged in a display area where different attributes can be displayed .

本発明第1の表示領域において、第1の属性の画像または第2の属性の画像を表示すべく制御する表示制御手段と、前記第1の表示領域に表示された画像と第2の表示領域の画像の入替指示受け付ける受付手段と、前記第1の表示領域に表示されている画像が第1の属性の画像である場合には前記入替指示による画像の入れ替えを行うことなく、前記第1の表示領域に表示されている画像が第2の属性の画像である場合には前記入替指示による画像の入れ替えを行うべく制御する入替制御手段と、を備えることを特徴とする。 The present invention provides a display control means for controlling to display an image having a first attribute or an image having a second attribute in a first display area, an image displayed in the first display area, and a second and receiving with means for Ru accepted change instruction of the image display area, when the image displayed in the first display area is the image of the first attribute intends rows incoming Les replacement of an image by the change instruction And a replacement control means for controlling to perform image replacement according to the replacement instruction when the image displayed in the first display area is an image of the second attribute. To do.

本発明によれば、異なる属性を表示可能な表示領域における画像の入れ替え可否を容易に制御可能な仕組みを提供することが出来る。 According to the present invention, it is possible to provide a mechanism capable of easily controlling whether images can be exchanged in a display area where different attributes can be displayed .

本発明の実施形態における、情報処理システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the information processing system in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、各種装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of various apparatuses in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、各種装置の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of the various apparatuses in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、ホスト端末におけるデータ共有処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the data sharing process in a host terminal in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、データ共有処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a data sharing process in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、画面表示切替処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the screen display switching process in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、各種データテーブルの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the various data table in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、画面表示切替処理の様子の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the mode of the screen display switching process in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、共有データの全画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the full screen display of shared data in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、表示画面の表示処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the display process of the display screen in embodiment of this invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態における、情報処理システムの構成の一例を示す図である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the configuration of an information processing system in an embodiment of the present invention.

図1に示す通り、本発明の情報処理システムは、サーバ200と、クライアント端末100(クライアント端末100A、クライアント端末100B、クライアント端末100C、クライアント端末100D/以下、総称としてクライアント端末100と記載)とが、ネットワーク101を介して通信可能に接続され、構成されている。   As shown in FIG. 1, the information processing system of the present invention includes a server 200 and a client terminal 100 (client terminal 100A, client terminal 100B, client terminal 100C, client terminal 100D / hereinafter, generically referred to as client terminal 100). , And are configured to be communicable via the network 101.

サーバ200は、クライアント端末100を用いたウェブ会議を実行するための各種機能を備えている。例えば、ウェブ会議用のルームの作成・記憶、クライアント端末100の識別情報と各クライアント端末から受信する、例えば、会議参加者であるユーザを撮像した画像データであるカメラ画像(会議画像/映像)、及びその対応付け情報の記憶、当該画像データの各クライント端末への送信処理の制御等を行うものである。   The server 200 has various functions for executing a web conference using the client terminal 100. For example, creation and storage of a room for a web conference, identification information of the client terminal 100 and a camera image (conference image / video) that is received from each client terminal, for example, image data obtained by imaging a user who is a conference participant, And storage of the association information, control of transmission processing of the image data to each client terminal, and the like.

クライアント端末100は、カメラ機能及びタッチパネル機能(操作部)を備える端末である。ユーザからの操作に応じて(例えば認証情報の入力・送信指示に応じて)サーバ200へログインし、当該カメラが撮像して取得した映像としての画像データ(会議画像/映像/動的なデータ)を、逐次、サーバ200を介して、同一のルームに入室中(会議に参加中)の他のクライアント端末100に送信する。   The client terminal 100 is a terminal having a camera function and a touch panel function (operation unit). Image data (conference image / video / dynamic data) as a video obtained by logging into the server 200 in response to an operation from the user (for example, in response to an authentication information input / transmission instruction) and captured by the camera. Are sequentially transmitted to the other client terminals 100 entering the same room (participating in the conference) via the server 200.

また、カメラから取得した画像データの他に、当該クライアント端末100に記憶されているデータ、例えば写真画像や、PDFファイル等の文書データ等の静的なデータを、サーバ200を介して他のクライアント端末100に送信して共有するデータ共有機能を備える。   In addition to the image data acquired from the camera, data stored in the client terminal 100, for example, static data such as photographic images and document data such as PDF files, can be transferred to other clients via the server 200. A data sharing function for transmitting and sharing to the terminal 100 is provided.

当該静的なデータを他のクライアント端末100に送信する場合、例えば、全てのクライアント端末100は当該静的なデータを表示画面に表示する制御を行う。データ共有機能では、複数のクライアント端末間で共有中のデータは、当該複数のクライアント端末100において同じ状態のデータ(共有画像)が表示される。つまり、クライアント端末100Aにおいて共有画像が拡大された場合、他の端末(クライアント端末100B〜100D)において表示中の共有画像も同じ拡大位置・拡大率で拡大処理がされることとなる。   When the static data is transmitted to another client terminal 100, for example, all the client terminals 100 perform control to display the static data on the display screen. In the data sharing function, the data (shared image) in the same state is displayed on the plurality of client terminals 100 as the data being shared among the plurality of client terminals. That is, when the shared image is enlarged on the client terminal 100A, the shared image being displayed on the other terminals (client terminals 100B to 100D) is also enlarged at the same enlargement position / enlargement rate.

この際、全ての端末からの当該表示中の共有画像(例えば文書データの画像)に対する操作・編集を有効にしてしまうと、操作(各操作に応じた処理(表示制御))が競合してしまう可能性があるため、ここでは、データ共有を開始したクライアント端末100をホストとして、当該ホスト端末のみが、当該共有中のデータに対する編集を行えるよう制御する。
操作の競合の一例として、複数の端末から同時に拡操作、及び縮小操作がされた場合があげられる。
At this time, if operation / editing for the displayed shared image (for example, an image of document data) from all terminals is enabled, operations (processing corresponding to each operation (display control)) compete. Since there is a possibility, here, the client terminal 100 that has started data sharing is used as a host, and control is performed so that only the host terminal can edit the data being shared.
As an example of the operation conflict, there is a case where an enlargement operation and a reduction operation are simultaneously performed from a plurality of terminals.

具体的には、例えば、クライアント端末100Aが文書資料を拡大して閲覧したいユーザからの操作に応じて共有中の文書データの拡大処理を行い、直後に、クライアント端末100Bが文書資料を縮小して閲覧したいユーザからの操作に応じて共有中の文書データの縮小処理を行った場合である。   Specifically, for example, the client terminal 100A enlarges the document data being shared in response to an operation from a user who wants to enlarge and view the document material, and immediately thereafter, the client terminal 100B reduces the document material. This is a case where the reduction processing of the shared document data is performed according to the operation from the user who wants to browse.

この場合、当該拡大された画像がクライアント端末100Aからサーバ200を介して各クライアント端末100に送信されて各クライアント端末100にて表示された直後に、縮小された画像がクライアント端末100Bからサーバ200を介して各クライアント端末100に送信されて各クライアント端末100にて表示されるため、最終的に各クライアント端末100の表示画面に表示されるデータは縮小処理後のデータであり、クライアント端末100Aの操作者であるユーザは所望していた拡大処理後の文書データを見ることが出来なくなってしまう。   In this case, immediately after the enlarged image is transmitted from the client terminal 100A to each client terminal 100 via the server 200 and displayed on each client terminal 100, the reduced image is sent from the client terminal 100B to the server 200. Since the data is finally transmitted to each client terminal 100 and displayed on each client terminal 100, the data finally displayed on the display screen of each client terminal 100 is the data after the reduction process, and the operation of the client terminal 100A The user who is a user cannot view the desired document data after the enlargement process.

操作の競合は当該拡大・縮小操作に限られるものではない。例えば、ページ送り等の操作においても、ページを進めた直後にページが戻る処理が行われる等の操作の競合も考えられる。   The operation conflict is not limited to the enlargement / reduction operation. For example, in an operation such as page feed, there may be an operation conflict such as a process of returning the page immediately after the page is advanced.

ここでは、上記のような操作の競合(当該操作に応じた画像の表示処理の競合)を防止するため、各クライアント端末100は、データ共有を開始したクライアント端末100をホストとして、当該ホスト端末のみが、当該共有中のデータに対する編集を行えるように制御するものとする。   Here, in order to prevent the above-described operation conflict (contention of image display processing corresponding to the operation), each client terminal 100 uses only the client terminal 100 that started data sharing as a host. However, control is performed so that the data being shared can be edited.

図1においては、例えば、データ共有処理におけるホスト端末=クライアント端末100Aとし、クライアント端末100B〜100Dの各端末をホストに対するクライアント端末とする。以上が図1の、本発明の実施形態における、情報処理システムの構成の一例についての説明である。   In FIG. 1, for example, the host terminal in the data sharing process = client terminal 100A, and each of the client terminals 100B to 100D is a client terminal for the host. The above is the description of an example of the configuration of the information processing system in the embodiment of the present invention shown in FIG.

次に図2を参照して、本発明の実施形態における、各種装置のハードウェア構成の一例について説明する。図2は、本発明の実施形態における、各種装置のハードウェア構成の一例を示す図である。   Next, an example of the hardware configuration of various devices in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of various apparatuses according to the embodiment of the present invention.

図2において、201はCPUで、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。   In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU that comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204. Further, the ROM 202 or the external memory 211 is necessary to realize a BIOS (Basic Input / Output System) or an operating system program (hereinafter referred to as an OS), which is a control program of the CPU 201, or a function executed by each server or each PC. Various programs to be described later are stored.

203はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   A RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for execution of processing from the ROM 202 or the external memory 211 into the RAM 203 and executing the loaded program.

また、205は入力コントローラで、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。206はビデオコントローラで、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示器への表示を制御する。なお、図2では、CRT210と記載しているが、表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイ等の他の表示器であってもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。   An input controller 205 controls input from a keyboard (KB) 209 or a pointing device such as a mouse (not shown). A video controller 206 controls display on a display device such as a CRT display (CRT) 210. In FIG. 2, although described as CRT 210, the display device is not limited to the CRT, but may be another display device such as a liquid crystal display. These are used by the administrator as needed.

また、本発明の実施形態において、クライアント端末100のCRT210は、タッチパネル機能を有するものとする。CRT210がタッチパネル機能を有する場合、当該CRT210は入力装置としても機能し、入力コントローラにタッチパネル機能で検出した(ディスプレイで受け付けた)タッチ操作の情報を入力情報として伝達するものとする。つまり、入力コントローラ205は、CRT210からの入力制御を行う。   In the embodiment of the present invention, the CRT 210 of the client terminal 100 has a touch panel function. When the CRT 210 has a touch panel function, the CRT 210 also functions as an input device, and the touch operation information detected by the touch panel function (received by the display) is transmitted to the input controller as input information. That is, the input controller 205 performs input control from the CRT 210.

207はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶するハードディスク(HD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   A memory controller 207 is connected to the hard disk (HD), flexible disk (FD), or PCMCIA card slot for storing a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, etc. via an adapter. The access to the external memory 211 such as a compact flash (registered trademark) memory is controlled.

208は通信I/Fコントローラで、ネットワーク(例えば、図1に示したネットワーク101)を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。   A communication I / F controller 208 connects and communicates with an external device via a network (for example, the network 101 shown in FIG. 1), and executes communication control processing in the network. For example, communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 enables display on the CRT 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203, for example. In addition, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the CRT 210.

本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。   Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the external memory 211 and executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables used when executing the program are also stored in the external memory 211, and a detailed description thereof will be described later.

212は加速度センサであり、例えばクライアント端末100の加速度を検出する。尚、加速度センサが外部装置としてクライアント端末100等の装置に取り付けられている場合、例えば、加速度センサ212は入力コントローラ209と通信することで検出した加速度の情報をクライアント端末100に伝達する。以上が図2の、本発明の実施形態における、各種装置のハードウェア構成の一例についての説明である。   An acceleration sensor 212 detects, for example, the acceleration of the client terminal 100. When the acceleration sensor is attached to an apparatus such as the client terminal 100 as an external apparatus, for example, the acceleration sensor 212 communicates acceleration information detected by communicating with the input controller 209 to the client terminal 100. The above is an explanation of an example of the hardware configuration of various apparatuses in the embodiment of the present invention shown in FIG.

次に図3を参照して、本発明の実施形態における、各種装置の機能構成の一例について説明する。図3は、本発明の実施形態における、各種装置の機能構成の一例を示す図である。   Next, with reference to FIG. 3, an example of a functional configuration of various apparatuses in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of various apparatuses according to the embodiment of the present invention.

入室要求部301は、サーバ200に作成され記憶されたルーム(ウェブ会議用の会議室)に対する、クライアント端末100(クライアント端末100でサーバ200にログイン中のユーザ)の入室要求をする要求部である。   The room entry request unit 301 is a request unit that makes a room entry request to the room (conference room for web conference) created and stored in the server 200 for the client terminal 100 (a user who is logged in to the server 200 at the client terminal 100). .

画像データ送受信部302は、クライアント端末100に設置されたカメラ装置が撮像した映像(画像データ)を、サーバ200を介して他のクライアント端末に送信し、当該他のクライアント端末からサーバ200を介して送信された画像データを受信する送受信部である。   The image data transmission / reception unit 302 transmits video (image data) captured by the camera device installed in the client terminal 100 to another client terminal via the server 200, and from the other client terminal via the server 200. A transmission / reception unit for receiving transmitted image data.

画像データ表示部311は、当該画像データ送受信部302で送受信した画像データ、及び、後述するデータ送受信部で送受信される共有データを表示する表示画面(例えば、図8の表示画面800等)を表示する表示部である。   The image data display unit 311 displays a display screen (for example, the display screen 800 in FIG. 8) that displays the image data transmitted / received by the image data transmission / reception unit 302 and shared data transmitted / received by the data transmission / reception unit described later. It is a display part to do.

ここで図8を参照して、会議画像の表示画面の一例について説明する。親画面801は、表示画面800において、他のクライアント端末からのカメラ画像、またはデータ共有機能により他端末と共有中のデータの画像を表示する画面(表示部)であり、表画面8800におけるメインの画面である。   Here, an example of a conference image display screen will be described with reference to FIG. A main screen 801 is a screen (display unit) that displays a camera image from another client terminal on the display screen 800 or an image of data being shared with another terminal by a data sharing function. It is a screen.

子画面802、子画面803、子画面804、子画面805は、他のクライアント端末からのカメラ画像を縮小表示する画面であり、表画面8800におけるサブの画面である。子画面802〜805には、他のクライアント端末からのカメラ画像の他に、データ共有機能の起動アイコンや、チャット機能の起動アイコン等が表示される。「退室」ボタン806は、入室中のルームから退出するためのボタンである。   A child screen 802, a child screen 803, a child screen 804, and a child screen 805 are screens for displaying a reduced camera image from another client terminal, and are sub screens in the front screen 8800. In the sub-screens 802 to 805, in addition to camera images from other client terminals, a data sharing function activation icon, a chat function activation icon, and the like are displayed. The “leave room” button 806 is a button for leaving the room being entered.

図3の説明に戻る。画面ID記憶部303は、当該クライアント端末100の表示画面に表示される複数の画像データ表示部(画面)の識別情報であるIDを記憶する記憶部である。当該記憶部は、当該画面IDと、当該送受信部で送受信した画像データを対応付けて記憶し、クライアント端末100は、当該対応付けられた画面IDの示す画面に、当該対応付けられた画像データ(会議画像)を表示する。   Returning to the description of FIG. The screen ID storage unit 303 is a storage unit that stores IDs that are identification information of a plurality of image data display units (screens) displayed on the display screen of the client terminal 100. The storage unit stores the screen ID and the image data transmitted / received by the transmission / reception unit in association with each other, and the client terminal 100 stores the associated image data on the screen indicated by the associated screen ID ( Conference image).

共有データ特定部304は、データ共有機能で他のクライアント端末と共有する(同期して表示する)データである共有画像を、ユーザの操作に応じて特定する特定部である。データ送受信部305は、当該共有画像を、サーバ200を介して他のクライアント端末に送信し、当該他のクライアント端末からサーバ200を介して送信された共有画像を受信する送受信部である。   The shared data specifying unit 304 is a specifying unit that specifies a shared image, which is data shared (displayed in synchronization) with other client terminals by the data sharing function, according to a user operation. The data transmission / reception unit 305 is a transmission / reception unit that transmits the shared image to another client terminal via the server 200 and receives the shared image transmitted from the other client terminal via the server 200.

操作対象画面特定部306は、ユーザから操作を受け付けた画面が、表示画面に表示された複数の画面のうち、いずれの画面化を特定する特定部である。操作種別特定部307は、ユーザから受け付けた操作の種別を特定する特定部である。操作の種別とは、例えば、タップ、ダブルタップ、スワイプ、ピンチイン、ピンチアウト等の操作である。   The operation target screen specifying unit 306 is a specifying unit that specifies which of the plurality of screens displayed on the display screen is the screen that has received an operation from the user. The operation type specifying unit 307 is a specifying unit that specifies the type of operation received from the user. The type of operation is, for example, an operation such as a tap, a double tap, a swipe, a pinch in, or a pinch out.

尚、当該操作の種別は上記の内容に限られるものではない。例えばマウス装置を用いたクリック、ダブルクリック、ドラッグ&ドロップ等の操作であってもよい。   Note that the type of the operation is not limited to the above contents. For example, operations such as click, double click, drag and drop using a mouse device may be used.

画面状態記憶部308は、表示画面に表示された複数の画面の状態を記憶する記憶部である。画面の状態とは、例えば、当該画面に表示されている画像が(当該画面の画面IDと対応付けて記憶されている画像データが)、共有画像のデータか、カメラ装置で撮像された結果送受信されている会議画像の画像データか、を示す。   The screen state storage unit 308 is a storage unit that stores the states of a plurality of screens displayed on the display screen. The state of the screen is, for example, the image displayed on the screen (the image data stored in association with the screen ID of the screen), the shared image data, or the result transmission / reception captured by the camera device The image data of the conference image being displayed.

画像入替処理部309は、ユーザからの操作に応じて、表示画面に表示されている複数の画面間で、表示中の画像を入れ替える処理を行う。具体的には、子画面のタップ操作(入替操作)を受け付けた場合に(入替操作受付手段に該当)、親画面との表示画像の入替処理を行う。   The image replacement processing unit 309 performs a process of replacing the displayed image among a plurality of screens displayed on the display screen in accordance with an operation from the user. Specifically, when a child screen tap operation (replacement operation) is received (corresponding to a replacement operation reception unit), a display image replacement process with the parent screen is performed.

入替禁止通知部310は、ユーザから操作を受け付けた画面の画像データの当該入替処理が禁止されている場合に、当該入替が禁止されている旨をユーザに通知する通知処理部である。具体的には、親画面に共有画像が表示されている場合に親画面と子画面の表示画像の入替処理を禁止し、子画面に対するタップ操作を受け付けた場合に、当該タップ操作を受け付けた子画面を振動させることで、当該子画面と親画面の表示画像の入替が禁止されている旨を通知する。   The replacement prohibition notification unit 310 is a notification processing unit that notifies the user that the replacement is prohibited when the replacement processing of the image data of the screen that has received an operation from the user is prohibited. Specifically, when the shared image is displayed on the parent screen, the replacement process of the display image of the parent screen and the child screen is prohibited, and when the tap operation on the child screen is accepted, the child that accepted the tap operation is accepted. By vibrating the screen, it is notified that the replacement of the display image of the child screen and the parent screen is prohibited.

入退室管理部321は、サーバ200の外部メモリに記憶されているウェブ会議室(ルーム)に対するユーザ(クライアント端末100)の入退室の状態を記憶する記憶部である。具体的には、クライアント端末100からの入室要求を受け、入室を許可した場合に、サーバ200にログイン中の、当該要求元のクライアント端末100から取得したログインユーザのユーザIDを、当該ルームの識別情報と対応付けて記憶し、当該ユーザがルームから退出した場合に、当該ログインユーザのユーザIDを当該ルームと対応付けて記憶したテーブルより削除する。   The entrance / exit management unit 321 is a storage unit that stores a user (client terminal 100) entrance / exit state with respect to the web conference room (room) stored in the external memory of the server 200. Specifically, when a room entry request is received from the client terminal 100 and entry is permitted, the login user ID acquired from the requesting client terminal 100 that is logged in to the server 200 is identified with the room identification. When the user leaves the room, the user ID of the logged-in user is deleted from the table stored in association with the room.

画像データ受信部322は、各クライアント端末100から送信されたカメラ画像を受信する受信部である。画像データ記憶部323は、当該受信したカメラ画像を、各クライアント端末(ユーザID)毎に一時記憶する記憶部である。画像データ送信部324は、当該カメラ画像の送信元(取得元)のクライアント端末100が入室中のルームと同じルームに入室中の各クライアント端末に、当該カメラ画像を随時送信する。   The image data receiving unit 322 is a receiving unit that receives a camera image transmitted from each client terminal 100. The image data storage unit 323 is a storage unit that temporarily stores the received camera image for each client terminal (user ID). The image data transmission unit 324 transmits the camera image from time to time to each client terminal entering the same room as the room where the client terminal 100 that is the transmission source (acquisition source) of the camera image is entering.

共有データ受信部325は、ホストとしてのクライアント端末100から、共有する共有画像(写真の画像データ、文書データ等)を受信する受信部である。共有データ記憶部326は、当該受信した共有画像を一時記憶する記憶部である。共有データ送信部327は、当該共有画像の送信元のクライアント端末100が入室中のルームと同じルームに入室中の各クライアント端末に、随時、当該共有画像を送信する。以上が図3の、本発明の実施形態における、各種装置の機能構成の一例についての説明である。   The shared data receiving unit 325 is a receiving unit that receives shared images (photo image data, document data, etc.) to be shared from the client terminal 100 as a host. The shared data storage unit 326 is a storage unit that temporarily stores the received shared image. The shared data transmission unit 327 transmits the shared image to each client terminal that is entering the same room as the room where the client terminal 100 that is the source of the shared image is entering, as needed. The above is an explanation of an example of the functional configuration of various apparatuses in the embodiment of the present invention shown in FIG.

次に図10を参照して、本発明の実施形態における、表示画面の表示処理の流れについて説明する。図10は、本発明の実施形態における、表示画面の表示処理の流れを示すフローチャートである。   Next, with reference to FIG. 10, the flow of the display screen display process in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 10 is a flowchart showing the flow of display screen display processing according to the embodiment of the present invention.

クライアント端末100のCPU201は、ユーザからの指示に応じて会議アプリケーションを起動し(ステップS1001)、サーバ200にログインすべく、予め当該会議アプリケーションに登録済のユーザ情報をサーバ200に送信する。つまりログイン要求を送信する(ステップS1002)。   The CPU 201 of the client terminal 100 activates the conference application in response to an instruction from the user (step S1001), and transmits user information registered in the conference application to the server 200 in advance to log in to the server 200. That is, a login request is transmitted (step S1002).

ここでいうユーザ情報とは、図7のユーザ情報700のような情報である。ユーザ情報700は、ユーザID701、ユーザ名702、パスワード703等から構成される。ユーザID701はユーザを一意に識別する識別情報であり、ユーザ名702は当該ユーザIDに対応するユーザの名称である。パスワード703は、サーバ200へのログインに用いられる、当該ユーザID701に対応するパスワードである。   The user information here is information such as the user information 700 of FIG. The user information 700 includes a user ID 701, a user name 702, a password 703, and the like. The user ID 701 is identification information for uniquely identifying the user, and the user name 702 is the name of the user corresponding to the user ID. The password 703 is a password corresponding to the user ID 701 used for logging in to the server 200.

サーバ200のCPU201は、当該ユーザ情報700を含むログイン要求を受信し(ステップS1003)、当該ユーザ情報(具体的にはユーザIDとパスワード)を用いたログイン処理を行って、当該ログイン処理の結果をクライアント端末100に送信する(ステップS1004)。   The CPU 201 of the server 200 receives the login request including the user information 700 (step S1003), performs login processing using the user information (specifically, user ID and password), and displays the result of the login processing. It transmits to the client terminal 100 (step S1004).

クライアント端末100のCPU201は、当該ログイン結果を受信する(ステップS1005)。ここではログインが成功急いたものとして以降の説明を行う。   The CPU 201 of the client terminal 100 receives the login result (step S1005). Here, the following explanation will be given on the assumption that the login was successful.

クライアント端末100のCPU201は、ログイン成功の結果、表示画面に表示される不図示のルーム選択画面から、入室するルームの選択指示を受け付け、当該選択されたルームへの入室要求をサーバ200に送信する。   As a result of successful login, the CPU 201 of the client terminal 100 receives an instruction to select a room to enter from a room selection screen (not shown) displayed on the display screen, and transmits a request to enter the selected room to the server 200. .

サーバ200のCPU201は、当該入室要求を受信し、入室処理を実行する(ステップS1007)。つまり、サーバ200の外部メモリに予め記憶されているルームの識別情報(図7のルーム情報710におけるルームID711)に対応付けて、当該ルームに入室したログインユーザのユーザID(ユーザID712)を記憶する。   The CPU 201 of the server 200 receives the room entry request and executes room entry processing (step S1007). That is, the user ID (user ID 712) of the logged-in user who entered the room is stored in association with the room identification information (room ID 711 in the room information 710 in FIG. 7) stored in advance in the external memory of the server 200. .

その後、当該入室処理の結果(いずれのルームにユーザが入室したかの情報/ルーム情報710)をクライアント端末100に送信する。当該ルーム情報の送信の際、サーバ200の外部メモリに、当該ルームのルームIDに紐づいて、当該ルーム使用にあたり各クライアント端末100が使用可能な通信帯域の上限値、音声品質の上限値、会議画像の解像度の上限値等が記憶されている場合、当該上限値の値を共に送信する。   Thereafter, the result of the room entry process (information on which room the user has entered / room information 710) is transmitted to the client terminal 100. When transmitting the room information, the upper limit value of the communication bandwidth, the upper limit value of the voice quality, the conference value that can be used by each client terminal 100 when using the room, linked to the room ID of the room, in the external memory of the server 200 When the upper limit value of the resolution of the image is stored, the upper limit value is transmitted together.

クライアント端末100は、当該上限値の値を受信した場合、以降の会議画像の送信、音声の送信を当該上限値以下に変更して、サーバ200を介して、他のクライアント端末100に対して送信するものとする。   When the client terminal 100 receives the upper limit value, the client terminal 100 changes the subsequent conference image transmission and audio transmission to the upper limit value or less and transmits them to the other client terminals 100 via the server 200. It shall be.

クライアント端末100のCPU201は、当該入室結果の情報を受信する(ステップS1009)。そして、カメラ装置を起動して、撮像処理を実行する(ステップS1010)。   The CPU 201 of the client terminal 100 receives the information on the result of entering the room (step S1009). Then, the camera device is activated to execute an imaging process (step S1010).

クライアント端末100のCPU201は、撮像処理で撮像することにより取得したカメラ画像(撮像画像/会議画像)をサーバ200に送信し(ステップS1011/撮像画像送信手段、画像送信手段に該当)、サーバ200のCPU201は、当該カメラ画像を受信して(ステップS1011/画像受信手段に該当)、カメラ画像をユーザIDと対応付けて外部メモリに記憶する。例えば、図7の会議画像対応付け情報730に示すように、ユーザID731にログインユーザのユーザID701を挿入し、会議画像732に、クライアント端末100から受信中の映像であるカメラ画像を順次記憶していく処理を行う。   The CPU 201 of the client terminal 100 transmits the camera image (captured image / conference image) acquired by imaging in the imaging process to the server 200 (corresponding to step S1011 / captured image transmission unit and image transmission unit). The CPU 201 receives the camera image (corresponding to step S1011 / image receiving means) and stores the camera image in the external memory in association with the user ID. For example, as shown in the conference image association information 730 in FIG. 7, the user ID 701 of the login user is inserted into the user ID 731, and the camera images that are being received from the client terminal 100 are sequentially stored in the conference image 732. Process.

尚、会議画像732に記憶されるカメラ画像は、所定のデータ量(データ容量/フレーム数)のみであり、順次、同ルームに入室中の他のユーザのクライアント端末100に送信する。つまり、ルーム情報710の、当該カメラ画像の送信元のユーザIDとは異なるユーザIDを特定し、当該送信元のユーザIDとは異なるユーザIDに対応するクライアント端末100に対して、当該会議画像732に記憶されるカメラ画像を送信する。   The camera image stored in the conference image 732 has only a predetermined data amount (data capacity / number of frames), and is sequentially transmitted to the client terminals 100 of other users who are entering the room. That is, a user ID different from the user ID of the transmission source of the camera image in the room information 710 is specified, and the conference image 732 is transmitted to the client terminal 100 corresponding to the user ID different from the user ID of the transmission source. The camera image stored in is transmitted.

ユーザIDとクライアント端末の対応付けをした情報は、入室処理完了時にサーバ200のCPU201によって生成され、サーバ200の外部メモリに記憶されているものとする。例えば、入室中のユーザのユーザIDと、入室指示に伴ってクライアント端末100からサーバ200が受信した、クライアント端末100の識別情報(例えばIPアドレス)とを対応付けて記憶した情報である。   It is assumed that information in which the user ID is associated with the client terminal is generated by the CPU 201 of the server 200 when the room entry process is completed and stored in the external memory of the server 200. For example, it is information in which the user ID of the user entering the room and the identification information (for example, IP address) of the client terminal 100 received by the server 200 from the client terminal 100 in accordance with the room entry instruction are stored in association with each other.

サーバ200のCPU201は、ユーザが入室中のルームと同じルームに入室中の他のユーザを、ルーム情報710を参照して特定し、当該他のユーザのユーザID731と、当該ユーザID731に対応する会議画像732のカメラ画像を、クライアント端末100に送信する(ステップS1014)。つまり、会議画像対応付け情報730を送信する。   The CPU 201 of the server 200 identifies another user who is entering the same room as the room in which the user is entering, with reference to the room information 710, and the user ID 731 of the other user and the meeting corresponding to the user ID 731. The camera image of the image 732 is transmitted to the client terminal 100 (step S1014). That is, the conference image association information 730 is transmitted.

この際、不図示の、当該ルームへのユーザの入室順を、共にクライアント端末100に送信する。当該ルームへのユーザの入室順の情報は、当該ルームにユーザが入室する毎にサーバ200のCPU201が生成し、外部メモリに記憶しているものとする。   At this time, the order of user entry into the room (not shown) is transmitted to the client terminal 100 together. It is assumed that the CPU 201 of the server 200 generates information stored in the external memory every time a user enters the room, in the order in which the users enter the room.

クライアント端末100のCPU201は、当該他ユーザのカメラ画像を受信し(ステップS1015)、自端末のユーザを含めた、同ルームに入室中のユーザ数分、当該ユーザに対応する会議画像の画面(表示部/フレーム/図8でいう親画面801〜子画面805等)のIDである画面ID(図7のステータス740及び画面ID741)を生成して、当該画面IDと同ルームに入室中のユーザの各ユーザIDを対応付けて記憶する。例えば、図7のステータス740の、ユーザID742にと当該ユーザIDを記憶する。また、会議画像対応付け情報730を外部メモリに記憶する(取得元記憶手段に該当)。   The CPU 201 of the client terminal 100 receives the camera image of the other user (step S1015), and displays the screen (display) of the conference image corresponding to the user for the number of users entering the room including the user of the own terminal. Screen IDs (status 740 and screen ID 741 in FIG. 7) that are IDs of the main screen 801 to the child screen 805 in FIG. 8 and the ID of the user who is entering the same room as the screen ID. Each user ID is stored in association with each other. For example, the user ID is stored in the user ID 742 of the status 740 in FIG. Further, the conference image association information 730 is stored in an external memory (corresponding to an acquisition source storage unit).

ここでは、親画面801、子画面802、子画面803、子画面804、子画面805の順に画面IDを生成して記憶するものとする。また、画面ID(数値)は、生成順が速いほど小さく、生成順が後になるほど大きくなるものとする。   Here, it is assumed that screen IDs are generated and stored in the order of the parent screen 801, the child screen 802, the child screen 803, the child screen 804, and the child screen 805. Further, the screen ID (numerical value) is smaller as the generation order is faster, and is larger as the generation order is later.

クライアント端末100のCPU201は、画面IDを小さい順に取得して、ステップS1015で受信したユーザの入室順に、各ユーザIDを画面IDに対応付けて記憶する。つまり、最初に入室したユーザのユーザIDを親画面に対応付けて記憶する。   The CPU 201 of the client terminal 100 acquires screen IDs in ascending order, and stores each user ID in association with the screen ID in the user entry order received in step S1015. That is, the user ID of the user who entered the room first is stored in association with the parent screen.

ステータス740は、クライアント端末100の外部メモリに記憶される、表示画面800中の各画面の状態(ステータス)を示す情報である。尚、共有フラグ743は、画面ID741の示す画面が、データ共有機能で共有される共有画像の表示部として使用されている状態か否かを示すフラグである。データ共有フラグ743=0の場合、画面ID741の示す画面は会議画像の表示部として使用されている状態である。また、当該共有フラグ743=1の場合、画面ID741の示す画面は共有画像の表示部として使用されている状態である。   The status 740 is information indicating the state (status) of each screen in the display screen 800 stored in the external memory of the client terminal 100. The sharing flag 743 is a flag indicating whether or not the screen indicated by the screen ID 741 is being used as a display unit for a shared image shared by the data sharing function. When the data sharing flag 743 = 0, the screen indicated by the screen ID 741 is being used as a conference image display unit. When the sharing flag 743 = 1, the screen indicated by the screen ID 741 is used as a shared image display unit.

ホストフラグ744は、当該画面ID741の示す画面が、データ共有機能で共有される共有画像の表示部として使用されている場合に、当該画面を表示中の端末が、共有画像の共有元であるホスト端末であるか否かを示す。ホストフラグ744=1の場合、当該ステータス740を記憶しているクライアント端末100=ホスト端末(共有画像の共有元)であり、ホストフラグ744=0の場合、当該ステータス740を記憶しているクライアント端末100=ホスト端末に対するクライアント端末(共有画像の共有先)である。   The host flag 744 is a host whose terminal displaying the screen is the sharing source of the shared image when the screen indicated by the screen ID 741 is used as a display unit of the shared image shared by the data sharing function. Indicates whether it is a terminal. When the host flag 744 = 1, the client terminal 100 storing the status 740 = host terminal (shared image sharing source). When the host flag 744 = 0, the client terminal storing the status 740 100 = client terminal (shared image sharing destination) for the host terminal.

フルスクリーンフラグ745は、当該画面ID741の示す画面が、フルスクリーン表示状態か否かを示す。フルスクリーンフラグ745=1の場合、フルスクリーン表示の状態(図9に図示)であり、フルスクリーンフラグ745=0の場合、通常表示(図8に図示)の状態である。画面種別746は、当該ステータス740の示す画面が親画面か子画面かを示す。尚、最も小さい画面ID(最初に生成された画面ID)に対応する画面種別746には、親画面であることを示す値が挿入され、その他の画面IDに対応する画面種別746には、子画面であることを示す値が挿入される。   The full screen flag 745 indicates whether or not the screen indicated by the screen ID 741 is in a full screen display state. When the full screen flag 745 = 1, it is a full screen display state (shown in FIG. 9), and when the full screen flag 745 = 0, it is a normal display state (shown in FIG. 8). The screen type 746 indicates whether the screen indicated by the status 740 is a parent screen or a child screen. Note that a value indicating the parent screen is inserted in the screen type 746 corresponding to the smallest screen ID (screen ID generated first), and the child type is assigned to the screen type 746 corresponding to other screen IDs. A value indicating the screen is inserted.

クライアント端末100のCPU201は、ステータス740の、画面IDとユーザIDとの対応付けに従って、ユーザIDに対応した画像データと画面IDとと対応付けて記憶する(ステップS1017)。例えば、図7の、画面対応付け情報760を生成する。画面対応付け情報760の画面ID761は、表示画面800中の各画面(親画面801〜子画面805等)の識別情報である。   The CPU 201 of the client terminal 100 stores the image data corresponding to the user ID and the screen ID in association with each other according to the association between the screen ID and the user ID in the status 740 (step S1017). For example, the screen association information 760 in FIG. 7 is generated. The screen ID 761 of the screen association information 760 is identification information of each screen (such as a parent screen 801 to a child screen 805) in the display screen 800.

会議画像762及び共有画像763は、画面ID761に対応付けて記憶される、当該画面ID761の示す画面に表示する画像である。当該画面ID761の示す画面には、会議画像762又は共有画像763のどちらか一方が表示されるため、会議画像762にカメラ画像の実データが記憶中の場合は、共有画像763にはnullの値が挿入され、実データは記憶されない。また、共有画像763に共有画像の実データが記憶中の場合は、会議画像762にはnullの値が挿入され、実データは記憶されないものとする。   The conference image 762 and the shared image 763 are images displayed on the screen indicated by the screen ID 761 stored in association with the screen ID 761. Since either the conference image 762 or the shared image 763 is displayed on the screen indicated by the screen ID 761, if the actual data of the camera image is stored in the conference image 762, the shared image 763 has a null value. Is inserted, and the actual data is not stored. Further, when the shared image real data is being stored in the shared image 763, a null value is inserted into the conference image 762, and the actual data is not stored.

クライアント端末100のCPU201は、ステータス740及び画面対応付け情報760の情報に従って図8の表示画面800を生成し(ステップS1018)、表示画面に表示する(ステップS1019)。以上が図10の、本発明の実施形態における、表示画面の表示処理の流れについての説明である。   The CPU 201 of the client terminal 100 generates the display screen 800 of FIG. 8 according to the information of the status 740 and the screen association information 760 (step S1018) and displays it on the display screen (step S1019). The above is the description of the display screen display processing flow in the embodiment of the present invention shown in FIG.

次に、図4を参照して、本発明の実施形態における、ホスト端末におけるデータ共有処理の流れについて説明する。図4は、本発明の実施形態における、ホスト端末におけるデータ共有処理の流れを示すフローチャートである。   Next, a flow of data sharing processing in the host terminal in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing a flow of data sharing processing in the host terminal according to the embodiment of the present invention.

尚、図4以降の説明においては、クライアント端末100A〜クライアント端末100Dは、ユーザからの操作指示に応じて既にサーバ200にログイン済であり、同一のルームに入室中であるものとする。   In the description after FIG. 4, it is assumed that the client terminal 100A to the client terminal 100D have already logged into the server 200 in response to an operation instruction from the user and are entering the same room.

ステップS401で、クライアント端末100AのCPU201は、ユーザからの指示を受け付け、当該受け付けた指示がデータ共有の開始指示か判定する(ステップS402)。つまり、表示画面800に表示されたデータ共有機能の起動アイコンに対するタップ指示を受け付けたか判定する。   In step S401, the CPU 201 of the client terminal 100A receives an instruction from the user, and determines whether the received instruction is a data sharing start instruction (step S402). That is, it is determined whether a tap instruction for the data sharing function activation icon displayed on the display screen 800 has been received.

受け付けた指示がデータ共有の開始指示であると判定した場合(ステップS402でYES)、データ共有を開始する旨をサーバ200に通知する(ステップS403)。   If it is determined that the received instruction is a data sharing start instruction (YES in step S402), the server 200 is notified that data sharing is to be started (step S403).

サーバ200のCPU201は当該通知を受信し(ステップS415)、外部メモリに記憶している、図8のホスト情報720のホストID721(ホスト端末/ホストユーザを識別するための識別情報)を、当該データ共有の開始の通知に含まれるユーザIDに更新する(ステップS416)。ホスト情報720は、会議室(ルーム/ルームID)毎に生成され、記憶されているものとする。ルーム生成直後は、ホストID721、共有画像722共にnullの値を挿入し、空欄であるものとする。共有画像722には、データ共有で共有する文書等の画像データが記憶される。   The CPU 201 of the server 200 receives the notification (step S415), and stores the host ID 721 (identification information for identifying the host terminal / host user) of the host information 720 in FIG. The user ID included in the sharing start notification is updated (step S416). The host information 720 is generated and stored for each conference room (room / room ID). Immediately after the room is generated, a null value is inserted for both the host ID 721 and the shared image 722, and it is assumed to be blank. The shared image 722 stores image data such as a document shared by data sharing.

サーバ200のCPU201は、当該ホストID721、及び当該データ共有の開始の通知を、ルーム内の他のクライアント端末(クライアント端末100B〜100D)に通知して(ステップS417)処理を終了する。当該データ共有開始通知を受信するクラインと端末の以降の処理については、図5の説明で後述する。   The CPU 201 of the server 200 notifies the host ID 721 and the notification of the start of data sharing to the other client terminals (client terminals 100B to 100D) in the room (step S417) and ends the process. The subsequent processing of the client and the terminal that receives the data sharing start notification will be described later with reference to FIG.

一方、ステップS403でデータ共有の開始の通知をしたクライアント端末100AのCPU201は、親画面801の画面IDに対応付けて外部メモリに記憶された、図7のステータス740を参照して、親画面の画面ID741に対応するデータ共有フラグ743の値を0から1に変更する(ステップS404)。データ共有フラグ743は、親画面に表示される情報が共有画像である旨を示すフラグである。また、ホストフラグ744の値を1に変更する。   On the other hand, the CPU 201 of the client terminal 100A that has notified the start of data sharing in step S403 refers to the status 740 of FIG. 7 stored in the external memory in association with the screen ID of the parent screen 801, and displays the parent screen. The value of the data sharing flag 743 corresponding to the screen ID 741 is changed from 0 to 1 (step S404). The data sharing flag 743 is a flag indicating that the information displayed on the parent screen is a shared image. Also, the value of the host flag 744 is changed to 1.

その後、クライアント端末100AのCPU201は、共有するデータの選択のために、当該クライアント端末100Aに記憶されたデータ選択用のアプリケーションの選択画面を表示画面に表示する(ステップS405)。当該データ選択用のアプリケーションは、予め、クライアント端末100Aの外部メモリに登録・記憶されているものとする。   Thereafter, the CPU 201 of the client terminal 100A displays a data selection application selection screen stored in the client terminal 100A on the display screen in order to select data to be shared (step S405). It is assumed that the data selection application is registered and stored in advance in the external memory of the client terminal 100A.

ここでいうデータ選択用アプリケーションとは、例えば、当該会議アプリケーションが閲覧できない写真画像を記憶・閲覧するためのアプリケーションや、文書データの記憶・閲覧用のアプリケーション等である。   The data selection application here is, for example, an application for storing and browsing a photographic image that cannot be browsed by the conference application, an application for storing and browsing document data, and the like.

クライアント端末100AのCPU201は、例えば写真閲覧用アプリケーションの選択を受け付けると、当該写真閲覧用アプリケーションのAPIに対して、当該写真閲覧用アプリケーションの写真選択画面の表示要求を送信する(ステップS407)。   When the CPU 201 of the client terminal 100A receives, for example, selection of a photo browsing application, the CPU 201A transmits a display request for a photo selection screen of the photo browsing application to the API of the photo browsing application (step S407).

写真閲覧用アプリケーションのAPIは、当該表示要求を写真閲覧用アプリケーションに伝達し、当該伝達を受けた写真閲覧用アプリケーションは(ステップS418)写真の選択画面を表示画面に表示する(ステップS419)。   The API of the photo browsing application transmits the display request to the photo browsing application, and the received photo browsing application (step S418) displays a photo selection screen on the display screen (step S419).

クライアント端末100AのCPU201は、ユーザからの指示を受け付け(ステップS420/共有画像選択受付手段)、受け付けた指示がデータ(ここでは写真画像)の選択指示か判定する(ステップS421)。   The CPU 201 of the client terminal 100A accepts an instruction from the user (step S420 / shared image selection accepting unit), and determines whether the accepted instruction is a data (here, photo image) selection instruction (step S421).

受け付けた指示がデータの選択指示でない場合(ステップS421でNO)、受け付けた指示が当該写真の選択画面の終了指示と判定し、処理をステップS401の前に戻す。   If the received instruction is not a data selection instruction (NO in step S421), the received instruction is determined to be an instruction to end the selection screen for the photo, and the process returns to step S401.

受け付けた指示がデータの選択指示である場合(ステップS421でYES)、写真閲覧用アプリケーションは、選択を受け付けたデータ(写真画像)の情報を会議アプリケーションに送信し(ステップS422)、処理を図4のステップS401に戻す。会議アプリケーションはこれを受信して(ステップS408)、図7の画面対応付け情報760中の、親画面の画面ID761に対応する共有画像763に、共有画像(写真画像)を挿入する。   If the received instruction is a data selection instruction (YES in step S421), the photo browsing application transmits information on the selected data (photo image) to the conference application (step S422), and the process of FIG. Return to step S401. The conference application receives this (step S408), and inserts the shared image (photograph image) into the shared image 763 corresponding to the screen ID 761 of the parent screen in the screen association information 760 of FIG.

尚、親画面への共有画像の挿入がされる場合、当該挿入処理以前に当該親画面に表示されていた会議画像を表示するための子画面を追加で生成し(つまり、画面ID741を1つ追加し)、当該追加された子画面に、当該挿入処理以前に当該親画面に表示されていた会議画像を挿入する処理を行う(ステップS428)。   When the shared image is inserted into the parent screen, an additional child screen for displaying the conference image displayed on the parent screen before the insertion processing is additionally generated (that is, one screen ID 741 is generated). Add), a process of inserting the conference image displayed on the parent screen before the insertion process into the added child screen is performed (step S428).

クライアント端末100AのCPU201は、ステップS408で受信したデータをサーバ200に送信し(ステップS409/共有画像送信手段に該当)、サーバ200のCPU201はこれを受信して(ステップS423/画像受信手段に該当)、図7のホストID721と対応付けて、共有画像722に記憶する(ステップS424)。その後、処理を図5のステップS508に移行する。ステップS508以降の処理については、図5の説明で後述する。   The CPU 201 of the client terminal 100A transmits the data received in step S408 to the server 200 (corresponding to step S409 / shared image transmitting means), and the CPU 201 of the server 200 receives this (corresponding to step S423 / image receiving means). ) And stored in the shared image 722 in association with the host ID 721 of FIG. 7 (step S424). Thereafter, the process proceeds to step S508 in FIG. The processing after step S508 will be described later with reference to FIG.

クライアント端末100AのCPU201は、ステップS401で受け付けた指示がデータ共有の開始指示でないと判定した場合(ステップS402でNO)、受け付けた指示が、表示画像の切り替え指示(親画面と子画面の表示画像の入替処理の指示)か判定する(ステップS413)。   When the CPU 201 of the client terminal 100A determines that the instruction received in step S401 is not a data sharing start instruction (NO in step S402), the received instruction is a display image switching instruction (display image of the parent screen and the child screen). In step S413).

受け付けた指示が、表示画像の切り替え指示である場合(ステップS413でYES)、指示を受け付けた画面と他の親画面または子画面と表示画像の切替処理(入替処理)を行う(ステップS414)。当該表示画像の切替処理の詳細については図6の説明で後述する。   If the received instruction is a display image switching instruction (YES in step S413), a process of switching the display image and the other parent screen or child screen and display image (replacement process) is performed (step S414). Details of the display image switching process will be described later with reference to FIG.

受け付けた指示が、表示画像の切り替え指示でない場合(ステップS413でNO)、受け付けた指示がデータ共有機能の終了指示か判定する(ステップS410)。   If the received instruction is not a display image switching instruction (NO in step S413), it is determined whether the received instruction is an instruction to end the data sharing function (step S410).

尚、図7のデータ共有フラグ743=0の場合、データ共有が行われていないためステップS410の処理はスキップして、処理をステップS412に移行する。   If the data sharing flag 743 = 0 in FIG. 7, the data sharing is not performed, so the process of step S410 is skipped and the process proceeds to step S412.

受け付けた指示がデータ共有機能の終了指示である場合(ステップS410でYES)、データ共有の終了通知をサーバ200に送信する(ステップS411)。サーバ200のCPU201は当該通知を受信し(ステップS425)、ホストID721の値をnullに更新して(ステップS426)、当該データ共有機能の終了通知を、クライアント端末100B〜クライアント端末100Dに送信する(ステップS427)。当該通知を受信して以降のクライアント端末100B〜クライアント端末100Dの処理は図5の説明で後述する。   If the received instruction is an instruction to end the data sharing function (YES in step S410), a data sharing end notification is transmitted to the server 200 (step S411). The CPU 201 of the server 200 receives the notification (step S425), updates the value of the host ID 721 to null (step S426), and transmits an end notification of the data sharing function to the client terminal 100B to the client terminal 100D ( Step S427). Processing of the client terminal 100B to the client terminal 100D after receiving the notification will be described later with reference to FIG.

受け付けた指示がデータ共有機能の終了指示でない場合(ステップS410でNO)、クライアント端末100AのCPU201は、受け付けた指示が会議アプリケーションの終了指示か判定する(ステップS412)。例えば、「退室」ボタン806のタップ指示を受け付けたか判定する。   If the received instruction is not an instruction to end the data sharing function (NO in step S410), the CPU 201 of the client terminal 100A determines whether the received instruction is an instruction to end the conference application (step S412). For example, it is determined whether a tap instruction for the “exit” button 806 has been received.

受け付けた指示が会議アプリケーションの終了指示である場合(ステップS412でYES)、処理を終了し、受け付けた指示が会議アプリケーションの終了指示でない場合(ステップS412でNO)、例えば、クライアント端末100Aの本体に設置された音声ボリュームの増大・減少操作を受け付けた場合、当該操作指示に従った処理を実行して、処理をステップS401の前に戻す。   If the received instruction is a conference application termination instruction (YES in step S412), the process is terminated. If the received instruction is not a conference application termination instruction (NO in step S412), for example, on the main body of the client terminal 100A. When an increase / decrease operation of the installed audio volume is accepted, a process according to the operation instruction is executed, and the process returns to step S401.

尚、受け付けた指示が会議アプリケーションの終了指示である場合であって、図7のデータ共有フラグ743=1で、且つ、ホストフラグ744=1の場合、つまり、データ共有の処理が行われている場合であって、自端末がホスト端末である場合、ステップS411のデータ共有の終了通知の処理を実行後、アプリケーションを終了するものとする。以上が図4の、本発明の実施形態における、ホスト端末におけるデータ共有処理の流れについての説明である。   If the received instruction is an instruction to end the conference application, and the data sharing flag 743 = 1 and the host flag 744 = 1 in FIG. 7, that is, data sharing processing is performed. If the terminal is the host terminal, the application is terminated after executing the data sharing termination notification process in step S411. The above is the description of the flow of data sharing processing in the host terminal in the embodiment of the present invention of FIG.

次に図5を参照して、本発明の実施形態における、データ共有処理の流れについて説明する。図5は、本発明の実施形態における、データ共有処理の流れを示すフローチャートである。   Next, the flow of data sharing processing in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the flow of data sharing processing in the embodiment of the present invention.

尚、図5のステップS501の時点において、クライアント端末100B〜100Dの各端末は、図10の処理を完了し、表示画面800を表示中であるものとする。ここでは一例として、クライアント端末100Bを処理主体として説明する。   Note that at the time of step S501 in FIG. 5, each of the client terminals 100B to 100D completes the processing in FIG. 10 and is displaying the display screen 800. Here, as an example, the client terminal 100B will be described as a processing subject.

クライアント端末100BのCPU201は、サーバ200から通知を受信し(ステップS501)、受信した通知がデータ共有の開始通知か判定する(ステップS502)。データ共有の開始通知であると判定した場合(ステップS502でYES)、外部メモリに記憶されている図7のステータス740を参照して、親画面の画面ID741に対応するデータ共有フラグ743の値を0から1に変更する(ステップS503)。   The CPU 201 of the client terminal 100B receives a notification from the server 200 (step S501), and determines whether the received notification is a data sharing start notification (step S502). If it is determined that it is a data sharing start notification (YES in step S502), the value of the data sharing flag 743 corresponding to the screen ID 741 of the parent screen is referred to with reference to the status 740 of FIG. 7 stored in the external memory. It is changed from 0 to 1 (step S503).

クライアント端末100BのCPU201は、親画面801に、サーバに接続して共有画像を取得中である旨を示す「接続中」の文字を挿入し、親画面801に表示されていた会議画像を表示するための子画面を追加で生成し(つまり、ステータス740及び画面ID741を1つ追加し)、当該追加された子画面に、当該親画面に表示されていた会議画像を対応付けて記憶する処理を行い(ステップS504/追加生成した画面IDと同じ画面IDを有する画面対応付け情報760の生成及び会議画像762への会議画像の挿入処理を行い)、新たに表示画面810(図8に図示)を生成する。   The CPU 201 of the client terminal 100B inserts the text “Connected” indicating that a shared image is being acquired by connecting to the server on the parent screen 801, and displays the conference image displayed on the parent screen 801. To generate an additional child screen (that is, add one status 740 and one screen ID 741), and store the conference image displayed on the parent screen in association with the added child screen. (Step S504 / Generate the screen association information 760 having the same screen ID as the additionally generated screen ID and insert the conference image into the conference image 762), and display a new display screen 810 (shown in FIG. 8). Generate.

クライアント端末100BのCPU201は、共有画像の取得要求をサーバ200に送信し(ステップS507)、サーバ200のCPU201は当該要求を受信して(ステップS508)、クライアント端末100Bに共有画像をホストIDと共に送信する(ステップS509)。つまり、ホスト情報720を送信する。   The CPU 201 of the client terminal 100B transmits a shared image acquisition request to the server 200 (step S507), the CPU 201 of the server 200 receives the request (step S508), and transmits the shared image together with the host ID to the client terminal 100B. (Step S509). That is, the host information 720 is transmitted.

クライアント端末100BのCPU201は、共有画像を受信する(ステップS510)。そして、図7の画面対応付け情報760中の、親画面の画面ID761に対応する共有画像763に、受信した共有画像(写真画像)を挿入し、表示画面を表示画面820(図8に図示)の状態に更新して表示する(ステップS511)。また、ホスト情報720を外部メモリに記憶する。   The CPU 201 of the client terminal 100B receives the shared image (step S510). Then, the received shared image (photo image) is inserted into the shared image 763 corresponding to the screen ID 761 of the parent screen in the screen association information 760 in FIG. 7, and the display screen is displayed on the display screen 820 (shown in FIG. 8). The state is updated and displayed (step S511). Further, the host information 720 is stored in the external memory.

クライアント端末100BのCPU201は、ステップS502において、ステップS501で受信した通知が、データ共有の開始通知でないと判定した場合(ステップS502でNO)、受信した通知が、データ共有の終了通知か判定する(ステップS512)。   When determining in step S502 that the notification received in step S501 is not a data sharing start notification (NO in step S502), the CPU 201 of the client terminal 100B determines whether the received notification is a data sharing end notification (step S502). Step S512).

受信した通知が、データ共有の終了通知でないと判定した場合(ステップS512でNO)、処理をステップS501の前に戻す。受信した通知が、データ共有の終了通知であると判定した場合(ステップS512でYES)、親画面の画面IDに対応付けられたデータ共有フラグ743の値を0に変更する(ステップS513)。   If it is determined that the received notification is not a data sharing end notification (NO in step S512), the process returns to step S501. If it is determined that the received notification is a data sharing end notification (YES in step S512), the value of the data sharing flag 743 associated with the screen ID of the parent screen is changed to 0 (step S513).

また、ステップS504で新規に生成した子画面を削除し、当該子画面の画面ID761に対応付けて記憶されていた会議画像762を、親画面の画面ID761に対応付けて記憶する。つまり、表示画面の状態を図8の表示画面800の状態に戻して表示する(ステップS514)。以上が図5の、本発明の実施形態における、データ共有処理の流れについての説明である。   Also, the child screen newly generated in step S504 is deleted, and the conference image 762 stored in association with the screen ID 761 of the child screen is stored in association with the screen ID 761 of the parent screen. That is, the state of the display screen is returned to the state of the display screen 800 of FIG. 8 and displayed (step S514). The above is the description of the flow of data sharing processing in the embodiment of the present invention of FIG.

次に図6を参照して、本発明の実施形態における、画面表示切替処理の流れについて説明する。図6は、本発明の実施形態における、画面表示切替処理の流れを示すフローチャートである。図6の処理は、図4のステップS414の詳細な処理であり、全てのクライアント端末100の共通処理であるものとする。   Next, the flow of the screen display switching process in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the flow of screen display switching processing in the embodiment of the present invention. The process in FIG. 6 is a detailed process in step S414 in FIG. 4 and is common to all client terminals 100.

クライアント端末100のCPU201は、受け付けた指示がピンチ操作(ピンチイン又はピンチアウトの操作)か判定する(ステップS601)、受け付けた指示がピンチ操作である場合(ステップS601でYES)、当該ピンチ操作を受け付けた画面が表示画面800中の親画面801か、子画面802〜805か判定する(ステップS602)。   The CPU 201 of the client terminal 100 determines whether the received instruction is a pinch operation (pinch-in or pinch-out operation) (step S601). If the received instruction is a pinch operation (YES in step S601), the CPU 201 accepts the pinch operation. It is determined whether the screen is the parent screen 801 in the display screen 800 or the child screens 802 to 805 (step S602).

当該ピンチ操作を受け付けた画面が表示画面800中の子画面であった場合(ステップS602でNO)、当該ピンチ操作を受け付けた子画面を振動させることで、当該ピンチ操作による動作が禁止されていることを通知する(ステップS603)。こうすることで、画面に対するタップ操作は有効であるが(クライアント端末100はタップ操作を検知しているが)、当該操作が禁止されているために、当該操作に対応する処理が行われないことをユーザに通知することができる。   When the screen that has received the pinch operation is a sub-screen in the display screen 800 (NO in step S602), the operation by the pinch operation is prohibited by vibrating the sub-screen that has received the pinch operation. This is notified (step S603). By doing so, the tap operation on the screen is effective (although the client terminal 100 detects the tap operation), but the operation corresponding to the operation is not performed because the operation is prohibited. Can be notified to the user.

当該ピンチ操作を受け付けた画面が表示画面800中の親画面801であった場合(ステップS602でYES)、操作内容がピンチイン操作か判定する(ステップS604)。操作内容がピンチイン操作である場合(ステップS604でYES)、当該親画面に表示された画像を拡大表示し(ステップS606)、操作内容がピンチアウト操作である場合(ステップS604でNO)、当該親画面に表示された画像を縮小表示する(ステップS605)。   If the screen that accepted the pinch operation is the parent screen 801 in the display screen 800 (YES in step S602), it is determined whether the operation content is a pinch-in operation (step S604). If the operation content is a pinch-in operation (YES in step S604), the image displayed on the parent screen is enlarged (step S606). If the operation content is a pinch-out operation (NO in step S604), the parent The image displayed on the screen is reduced and displayed (step S605).

クライアント端末100のCPU201は、受け付けた操作がピンチ操作でない場合(ステップS601でNO)、受け付けた操作がダブルタップの操作か判定し(ステップS607)、ダブルタップの操作でないと判定した場合(ステップS607でNO)、受け付けた操作をタップ操作であると判定して、処理をステップS608に進める。   If the received operation is not a pinch operation (NO in step S601), the CPU 201 of the client terminal 100 determines whether the received operation is a double tap operation (step S607), and determines that the received operation is not a double tap operation (step S607). NO), it is determined that the accepted operation is a tap operation, and the process proceeds to step S608.

クライアント端末100のCPU201は、タップ操作を受け付けた画面が親画面か子画面か判定し(ステップS608)、タップ操作を受け付けた画面が親画面であると判定した場合、当該親画面の画面IDを外部メモリより取得して、当該親画面の画面IDを備えるステータス740を取得し、参照する(ステップS609)。   The CPU 201 of the client terminal 100 determines whether the screen that has received the tap operation is a parent screen or a child screen (step S608), and determines that the screen that has received the tap operation is the parent screen, the screen ID of the parent screen is displayed. Obtained from the external memory, obtains the status 740 including the screen ID of the parent screen, and refers to it (step S609).

当該ステータスのフルスクリーンフラグ745=1か判定し(つまり、操作を受け付けた親画面がフルスクリーン表示の状態か判定し/ステップS610)、フルスクリーン表示の状態の場合(ステップS610でYES)、当該表示画面に表示されたツールバーを隠す表示処理を行い(図9の表示画面900から表示画面910への表示状態の遷移処理を行い)、フルスクリーン表示の状態でない場合(ステップS610でNO)、当該親画面を振動させる表示制御処理を行う。   It is determined whether the full screen flag 745 of the status is 1 (that is, it is determined whether the parent screen on which the operation has been received is in the full screen display state / step S610), and in the full screen display state (YES in step S610), Display processing for hiding the toolbar displayed on the display screen is performed (transition processing of the display state from the display screen 900 of FIG. 9 to the display screen 910 is performed). If the display screen is not in full screen display (NO in step S610), Perform display control processing to vibrate the main screen.

クライアント端末100のCPU201は、タップ操作を受け付けた画面が子画面であると判定した場合(ステップS608の判定)、当該子画面の画面ID、及び、親画面の画面IDを外部メモリより取得して、各画面IDを備える各ステータス740を取得する(ステップS613)。   When the CPU 201 of the client terminal 100 determines that the screen that has accepted the tap operation is a child screen (determination in step S608), the CPU 201 acquires the screen ID of the child screen and the screen ID of the parent screen from the external memory. Each status 740 having each screen ID is acquired (step S613).

そして、親画面のステータス740のデータ共有フラグ=1か判定し(つまり、親画面に共有画像が表示中か判定し/ステップS614/画像種別特定手段に該当)、親画面のステータス740のデータ共有フラグ=0の場合(つまり、親画面に会議画像が表示中の場合)、当該操作を受け付けた子画面と、親画面とに表示されている画像を切り替える(入れ替える)ことを決定し、当該決定に従って画像の入替処理を行う。   Then, it is determined whether the data sharing flag of the parent screen status 740 = 1 (that is, it is determined whether a shared image is being displayed on the parent screen / step S614 / corresponding to image type specifying means), and data sharing of the parent screen status 740 is performed. When flag = 0 (that is, when a conference image is being displayed on the parent screen), it is determined to switch (replace) the images displayed on the child screen that has received the operation and the parent screen, and the determination The image replacement process is performed according to the above.

具体的には、それぞれの画面IDを備えるステータス740のユーザID742の値を交換して更新し、また、当該交換の処理に応じて、画面対応付け情報760の当該ユーザIDに対応する会議画像762を交換して更新する。そして、当該更新した情報を基に表示画面を更新・生成して表示する(ステップS618)。   Specifically, the value of the user ID 742 of the status 740 having each screen ID is exchanged and updated, and the conference image 762 corresponding to the user ID of the screen association information 760 is changed according to the exchange process. Replace and update. Then, the display screen is updated / generated based on the updated information and displayed (step S618).

親画面のステータス740のデータ共有フラグ=1の場合(つまり、親画面に共有画像が表示中の場合)、タップ操作を受け付けた子画面と親画面の表示画像の入替を行わないことを決定し、ホストフラグ744=1か判定し(つまり、操作を受け付けたクライアント端末100がデータ共有のホスト端末か判定し/ステップS615)、ホストフラグ744=1の場合、つまりホスト端末である場合(ステップS615でYES)、当該タップ操作を受け付けた共有画像上の位置に、共有画像上の注目点を示すマークを付与する、共有画像の編集処理を行う(ステップS616)。   When the data sharing flag of the parent screen status 740 = 1 (that is, when a shared image is being displayed on the parent screen), it is determined not to replace the display image of the child screen that received the tap operation and the parent screen. Then, it is determined whether the host flag 744 = 1 (that is, it is determined whether the client terminal 100 that accepted the operation is a data sharing host terminal / step S615). If the host flag 744 = 1, that is, the host terminal is the host terminal (step S615). YES), a shared image editing process is performed in which a mark indicating a point of interest on the shared image is added to the position on the shared image where the tap operation has been accepted (step S616).

尚、当該共有画像の編集処理が行われた場合、クライアント端末100のCPU201は、当該編集後の共有画像をサーバ200に送信し、サーバ200のCPU201は、当該編集された共有画像を記憶して、他のクライアント端末100に表示させるべく送信する。   When the shared image editing process is performed, the CPU 201 of the client terminal 100 transmits the edited shared image to the server 200, and the CPU 201 of the server 200 stores the edited shared image. , To be displayed on another client terminal 100.

尚、当該編集処理は上述したマークの付与に限られるものではない。例えばスワイプの操作を受け付けた場合、当該スワイプの軌跡に沿って線を書き込む処理を行うようにしてもよい。   Note that the editing process is not limited to the above-described mark assignment. For example, when a swipe operation is accepted, a process of writing a line along the swipe trajectory may be performed.

ホストフラグ744=0の場合、つまりホスト端末でない場合(ステップS615でNO)、当該タップ操作を受け付けた子画面を振動させる表示制御を行う。   If the host flag 744 = 0, that is, if it is not a host terminal (NO in step S615), display control is performed to vibrate the sub-screen that has accepted the tap operation.

クライアント端末100のCPU201は、受け付けた操作がダブルタップ操作であると判定した場合(ステップS607でYES)、操作を受け付けた画面が親画面か子画面か判定する(ステップS619)。操作を受け付けた画面が子画面であると判定した場合、処理をステップS615に移行する。   When the CPU 201 of the client terminal 100 determines that the received operation is a double-tap operation (YES in step S607), the CPU 201 determines whether the screen that has received the operation is a parent screen or a child screen (step S619). If it is determined that the screen on which the operation has been accepted is a child screen, the process proceeds to step S615.

操作を受け付けた画面が親画面であると判定した場合、当該親画面の画面IDを外部メモリより取得して、当該親画面の画面IDを備えるステータス740を取得して参照する(ステップS620)。   If it is determined that the screen that has accepted the operation is the parent screen, the screen ID of the parent screen is acquired from the external memory, and the status 740 including the screen ID of the parent screen is acquired and referenced (step S620).

当該ステータスのフルスクリーンフラグ745=1か判定し(つまり、操作を受け付けた親画面がフルスクリーン表示の状態か判定し/ステップS621)、フルスクリーン表示の状態の場合(ステップS621でYES)、フルスクリーンフラグ745を0に変更し、表示画面の状態を図8の表示画面800のような通常表示の状態に移行する(ステップS622)。   It is determined whether the full screen flag 745 of the status is 1 (that is, it is determined whether the parent screen on which the operation has been received is in the full screen display state / step S621), and in the full screen display state (YES in step S621), it is full. The screen flag 745 is changed to 0, and the state of the display screen is shifted to a normal display state like the display screen 800 of FIG. 8 (step S622).

フルスクリーン表示の状態でない場合(ステップS621でNO)、フルスクリーンフラグ745を1に変更し、表示画面の状態を図9の表示画面900のようなフルスクリーン表示の状態に移行する(ステップS623)。以上が図6の、本発明の実施形態における、画面表示切替処理の流れについての説明である。   If it is not in the full screen display state (NO in step S621), the full screen flag 745 is changed to 1, and the display screen state is shifted to the full screen display state as shown in the display screen 900 of FIG. 9 (step S623). . The above is the description of the flow of the screen display switching process in the embodiment of the present invention shown in FIG.

尚、上述の説明においては、親画面に会議画像を表示中に子画面に対するタップ操作を受け付けた場合、当該子画面と親画面の表示画像を入れ替え、親画面に共有画像を表示中に子画面に対するタップ操作を受け付けた場合、当該子画面を振動させて、当該操作による処理(表示画像の入替処理)が禁止されている旨をユーザに通知するものとしたが、例えば、図7のモード情報750のような情報を用いて、子画面に対するタップ操作を受け付けた時点でのモードが、共有画像表示中である共有モードか、会議画像のみ表示中である会議モードかを判定し、共有モード中は表示画像の入替を禁止し、会議モード中は表示画像の入替を許可するようにしてもよい。   In the above description, when a tap operation on the child screen is received while the conference image is displayed on the parent screen, the child screen and the parent screen display image are switched, and the child screen is displayed while the shared image is displayed on the parent screen. When the tap operation is received, the sub screen is vibrated to notify the user that the process (display image replacement process) by the operation is prohibited. For example, the mode information of FIG. Using information such as 750, it is determined whether the mode at the time of accepting the tap operation on the sub-screen is the shared mode in which the shared image is displayed or the conference mode in which only the conference image is displayed. May prohibit the replacement of the display image, and may allow the replacement of the display image during the conference mode.

以下、モード情報750を用いた本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention using mode information 750 will be described.

モード情報750は、不図示のルーム生成処理時に、サーバ200のCPUによって生成され、記憶されているものとする。ルームID751はルームの識別情報であり、モードフラグ752は、ウェブ会議のモードが、共有画像表示中である共有モードか、会議画像のみ表示中である会議モードかを示す。ここでは、モードフラグ752=1の場合、共有モード、モードフラグ752=0の場合、会議モードであるものとする。モード情報750生成時、デフォルトで、モードフラグ752には0の値が挿入されるものとする。   It is assumed that the mode information 750 is generated and stored by the CPU of the server 200 during room generation processing (not shown). The room ID 751 is room identification information, and the mode flag 752 indicates whether the web conference mode is a shared mode in which a shared image is displayed or a conference mode in which only a conference image is displayed. Here, it is assumed that the sharing mode is set when the mode flag 752 = 1, and the conference mode is set when the mode flag 752 = 0. When the mode information 750 is generated, a value of 0 is inserted into the mode flag 752 by default.

モード情報750を用いた表示切替処理(図6)の制御を行う場合、図10のステップS1008においてサーバ200のCPU201は、クライアント端末100にモード情報750を送信する。   When the display switching process (FIG. 6) is controlled using the mode information 750, the CPU 201 of the server 200 transmits the mode information 750 to the client terminal 100 in step S1008 of FIG.

また、図4のステップS404で、クライアント端末100AのCPU201は、モード情報750のモードフラグ752の値を1に変更する。データ共有の終了指示を受け付けた場合は、モードフラグ752の値を0に変更する。   Further, in step S404 of FIG. 4, the CPU 201 of the client terminal 100A changes the value of the mode flag 752 of the mode information 750 to 1. When a data sharing end instruction is accepted, the value of the mode flag 752 is changed to zero.

ステップS417で、サーバ200のCPU201は、モード情報750のモードフラグ752の値を1に変更するよう、同ルームに入室中の他のクライアント端末100(100B〜100D)に通知する。   In step S417, the CPU 201 of the server 200 notifies the other client terminals 100 (100B to 100D) entering the room to change the value of the mode flag 752 of the mode information 750 to 1.

図5のステップS503で、クライアント端末100BのCPU201は、モード情報750のモードフラグ752の値を1に変更する(画像種別判定手段に該当)。ステップS513では、モード情報750のモードフラグ752の値を0に変更する。   In step S503 in FIG. 5, the CPU 201 of the client terminal 100B changes the value of the mode flag 752 of the mode information 750 to 1 (corresponding to an image type determination unit). In step S513, the value of the mode flag 752 of the mode information 750 is changed to 0.

図6のステップS613では、モード情報750もあわせて取得し、ステップS614では、モードフラグ752が1か0か判定する。モードフラグ752=1の場合、処理をステップS615に移行し、モードフラグ752=0の場合、処理をステップS618に移行する。以上が、モード情報750を用いた本発明の実施形態の説明である。   In step S613 in FIG. 6, the mode information 750 is also acquired, and in step S614, it is determined whether the mode flag 752 is 1 or 0. If the mode flag 752 = 1, the process proceeds to step S615. If the mode flag 752 = 0, the process proceeds to step S618. The above is the description of the embodiment of the present invention using the mode information 750.

尚、上述した実施形態の説明においては、図4のステップS406、S407で親画面に表示された画像の拡大・縮小処理を行っているが、例えば、会議画像のように、会議相手の顔を確認できればよい場合に比べて、共有画像のように、資料等を表示する場合には拡大・縮小等の操作で詳細を確認するケースが考えられる。しかしながら、常にピンチ操作による拡大・縮小処理を有効にしていては、例えばタブレット端末のように、端末をユーザが手に持って使用している場合等、不意に画面に手が触れてしまうことが考えられ、その度に画面の表示が拡大・縮小されていては、ユーザは画面に手を触れないように注意を払う必要があり、非常に煩わしい。
これに対し、例えば、親画面に表示されている画像の種類(画像種別/会議画像か、共有画像か)に応じて、拡大・縮小処理の有効・無効を切り替えるようにしてもよい。
In the description of the above embodiment, the enlargement / reduction processing of the image displayed on the main screen in steps S406 and S407 in FIG. 4 is performed. For example, the face of the conference partner is displayed like a conference image. Compared to the case where it is only necessary to confirm, when displaying a document or the like like a shared image, there may be a case where details are confirmed by an operation such as enlargement / reduction. However, if the enlargement / reduction processing by pinch operation is always enabled, for example, when the user uses the terminal while holding it in his / her hand, such as a tablet terminal, the hand may suddenly touch the screen. If the screen display is enlarged / reduced each time, the user needs to pay attention not to touch the screen, which is very troublesome.
On the other hand, for example, the validity / invalidity of the enlargement / reduction processing may be switched according to the type of image displayed on the parent screen (image type / conference image or shared image).

つまり、図6のステップS602で、受け付けた操作が親画面に対するピンチ操作であると判定した場合に、外部メモリより、親画面のステータス740を取得して参照し、ステータス740のデータ共有フラグ743=1の場合(つまり共有画像表示中の場合)は、拡大・縮小のいずれの処理もすることなく処理を終了し、データ共有フラグ743=0の場合(つまり会議画像表示中の場合)は、処理をステップS405に移行するようにしてもよい。   That is, if it is determined in step S602 in FIG. 6 that the received operation is a pinch operation for the parent screen, the status 740 of the parent screen is acquired and referenced from the external memory, and the data sharing flag 743 = status 740 = In the case of 1 (that is, when the shared image is being displayed), the processing ends without performing any enlargement / reduction processing. When the data sharing flag 743 = 0 (that is, when the conference image is being displayed), You may make it transfer to step S405.

こうすることで、画面に表示されている画像の種類に応じて、拡大・縮小操作の有効・無効を切り替えることができ、ユーザは、当該操作に応じた拡大・縮小処理が必要な場合に、当該操作に応じた処理を端末に実行させることが出来る。   By doing this, it is possible to switch between enabling / disabling of the enlargement / reduction operation according to the type of image displayed on the screen, and when the user needs enlargement / reduction processing according to the operation, The terminal can execute processing corresponding to the operation.

また、上述した実施形態においては、画面IDとユーザIDの対応付け、及び、当該対応付けに従った画面IDと会議画像の対応付けは、ユーザのルームへの入室順に行うものとしたが、当該会議画像には、クライアント端末100の操作者であるユーザの会議画像も含まれるため、当該操作者であるユーザがルームへの最初の入室者である場合は、親画面(大きく画像が表示される画面)に、操作者自身の画像が表示されてしまうこととなる。   In the above-described embodiment, the association between the screen ID and the user ID and the association between the screen ID and the conference image according to the association are performed in the order of entering the user's room. Since the conference image includes the conference image of the user who is an operator of the client terminal 100, when the user who is the operator is the first person entering the room, the parent screen (a large image is displayed). On the screen), the operator's own image will be displayed.

ウェブ会議の場合、ユーザが所望する会議画像は、会議相手の画像であると推測されるため、例えば、画面IDとユーザIDの対応付け、及び、当該対応付けに従った画面IDと会議画像の対応付けについては、当該対応付けの処理を行うクライアント端末100のユーザのユーザIDを除いて行い、末尾の子画面(最も大きい数値を画面IDに持つ子画面)に当該クライアント端末100のユーザの画像を挿入するようにしてもよい。   In the case of a web conference, the conference image desired by the user is presumed to be the image of the conference partner. For example, the association between the screen ID and the user ID, and the screen ID and the conference image according to the association The association is performed by removing the user ID of the user of the client terminal 100 that performs the association processing, and the image of the user of the client terminal 100 is displayed on the last child screen (the child screen having the largest numerical value as the screen ID). May be inserted.

また、共有画像に対する編集、操作権限が何れのユーザにあるかを、各クライアント端末100のユーザに確認可能にするため、共有画像の表示中には、いずれのユーザが当該共有画像の提供者(共有元)であるか識別可能に表示し、ユーザに通知するようにしてもよい。   In addition, in order to make it possible for the user of each client terminal 100 to confirm which user has the editing and operation authority for the shared image, which user is the provider of the shared image ( It may be displayed in an identifiable manner, and the user may be notified.

例えば、共有画像表示中は、ホスト端末から送信される会議画像(ホスト端末のユーザの画像)を子画面の先頭に配置するようにすることが考えられる。具体的には、クライアント端末100B(その他100C、100D)が、図5のステップS501で受信した、データ共有の開始通知に含まれるホストIDを参照して(共有元特定手段に該当)、ステップS504の画面IDとユーザIDの対応付け情報の更新、及び、画面IDと会議画像の対応付け情報の更新の際に、親画面に対する共有画像の対応付けを行い、当該親画面に共有画像が対応付けられた場合に(画像種別判定手段に該当)、当該ホストIDの示すユーザIDを子画面の先頭の画面IDと対応付けて更新することを決定し(優先度決定手段に該当)、当該更新した情報を基に、表示画面810を生成することで実現可能である。   For example, during display of a shared image, it is conceivable to arrange a conference image (image of a user of the host terminal) transmitted from the host terminal at the top of the child screen. Specifically, the client terminal 100B (others 100C and 100D) refers to the host ID included in the data sharing start notification received in step S501 of FIG. 5 (corresponding to the sharing source specifying unit), and step S504. When the association information between the screen ID and the user ID is updated and the association information between the screen ID and the conference image is updated, the shared image is associated with the parent screen, and the shared image is associated with the parent screen. If it is determined (corresponding to the image type determining means), it is determined to update the user ID indicated by the host ID in association with the top screen ID of the child screen (corresponding to the priority determining means), and the updated This can be realized by generating the display screen 810 based on the information.

また、上述した実施形態においては、共有画像を親画面に挿入して表示する際、当該親画面に表示されていた会議画像は、子画面の末尾に追加するものとしたが(図8参照)、例えば、親画面に表示されていた会議画像を、最初の子画面(図8でいう子画面802)に繰り下げ、以降、子画面に表示されていた各会議画像を、1つ後ろの画面IDを備える子画面に表示するよう、画面IDとユーザID、及び画面IDと会議画像の対応付け情報を更新するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, when the shared image is inserted and displayed on the parent screen, the conference image displayed on the parent screen is added to the end of the child screen (see FIG. 8). For example, the conference image displayed on the main screen is moved down to the first sub-screen (the sub-screen 802 in FIG. 8), and thereafter, each conference image displayed on the sub-screen is screen ID one behind. The screen ID and the user ID and the association information between the screen ID and the conference image may be updated so that the information is displayed on the child screen.

以上説明したように、本発明によれば、画面間で表示画像を入れ替える場合に、画面に表示されている画像の種類に応じて、当該画像の入れ替え可否を切り替えることが可能となる。   As described above, according to the present invention, when the display images are exchanged between the screens, it is possible to switch whether the images can be exchanged according to the type of the image displayed on the screen.

尚、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、1つの機器からなる装置に適用してもよい。   It should be noted that the present invention can be implemented as, for example, a system, apparatus, method, program, or storage medium, and can be applied to a system composed of a plurality of devices. You may apply to the apparatus which consists of one apparatus.

なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に直接、或いは遠隔から供給するものを含む。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合も本発明に含まれる。   Note that the present invention includes a software program that implements the functions of the above-described embodiments directly or remotely from a system or apparatus. The present invention also includes a case where the system or the computer of the apparatus is achieved by reading and executing the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。   Examples of the recording medium for supplying the program include a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, and CD-RW. In addition, there are magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R), and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、若しくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. The computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk.

また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the downloaded key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. In addition, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can also be realized by the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instructions of the program, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

尚、前述した実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。即ち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   The above-described embodiments are merely examples of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.

100A クライアント端末
100B クライアント端末
100C クライアント端末
100D クライアント端末
101 LAN
200 サーバ
100A client terminal 100B client terminal 100C client terminal 100D client terminal 101 LAN
200 servers

Claims (11)

第1の表示領域において、第1の属性の画像または第2の属性の画像を表示すべく制御する表示制御手段と、
前記第1の表示領域に表示されている画像第2の表示領域の画像と入れ替えて表示する指示受け付ける受付手段と、
前記第1の表示領域に表示されている画像が第1の属性の画像である場合には、前記第1の表示領域に表示されている画像を前記第2の表示領域の画像入れ替えことなく、前記第1の表示領域に表示されている画像が第2の属性の画像である場合には、前記第1の表示領域に表示されている画像を前記第2の表示領域の画像と入れ替えて表示する入替制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Display control means for controlling to display an image of the first attribute or an image of the second attribute in the first display area;
A receiving unit for receiving an instruction to display the image displayed on the first display area by replacing the image of the second display area,
Said when first display image displayed in the area is the image of the first attribute, Ru image and replacement of the image displayed on the first display area and the second display region If the image displayed in the first display area is an image having the second attribute, the image displayed in the first display area is replaced with the image in the second display area. Replacement control means for displaying ,
An information processing apparatus comprising:
前記受付手段で受け付ける指示は前記表示領域を選択するユーザの操作による指示であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The instructions of Ru received by the receiving means information processing apparatus according to claim 1, characterized in that the instruction by the user's operation of selecting the display area. 前記画像の表示の入れ替えを行わない場合には、前記入れ替えを行わない旨をユーザに通知する通知手段
を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a notification unit that notifies a user that the replacement is not performed when the display of the image is not replaced.
前記受付手段は、前記第1の表示領域に表示された画像と、複数の前記第2の表示領域のうちの1つに表示された画像える指示を受け付けることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 Said accepting means, wherein, wherein the receiving an image in which the displayed in the first display area, the entry is replacement El instructed the image displayed on the one of the plurality of the second display region Item 4. The information processing apparatus according to any one of Items 1 to 3. 前記第1の表示領域は、前記情報処理装置に接続される他の装置において表示されている画像である第1の属性の画像と、前記情報処理装置と接続される他の装置の利用者を識別可能とする画像である第2の属性の画像とを表示可能な領域であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The first display area displays an image of a first attribute that is an image displayed on another device connected to the information processing device and a user of the other device connected to the information processing device. 5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is an area that can display an image having a second attribute that is an image that can be identified. 前記第1の表示領域および前記第2の表示領域は、画像によってされる領域であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The first display area and the second display area, the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, characterized in that a region which is shown by a frame of the image. 情報処理装置において、
表示制御手段が、第1の表示領域において、第1の属性の画像または第2の属性の画像を表示すべく制御する表示制御工程と、
受付手段が、前記第1の表示領域に表示されている画像第2の表示領域の画像と入れ替えて表示する指示受け付ける受付工程と、
入替制御手段が、前記第1の表示領域に表示されている画像が第1の属性の画像である場合には、前記第1の表示領域に表示されている画像を前記第2の表示領域の画像入れ替えことなく、前記第1の表示領域に表示されている画像が第2の属性の画像である場合には、前記第1の表示領域に表示されている画像を前記第2の表示領域の画像と入れ替えて表示する入替制御工程と、
を含むことを特徴とする制御方法。
In an information processing device,
A display control step for controlling the display control means to display an image of the first attribute or an image of the second attribute in the first display area;
Reception means, a reception step of receiving an instruction to display the image displayed on the first display area by replacing the image of the second display area,
When the image displayed in the first display area is an image having the first attribute, the replacement control means displays the image displayed in the first display area in the second display area. without Ru image and replaced, the first display image displayed in the region when an image of the second attribute, displays the image displayed on the first display region the second A replacement control step for switching and displaying the image of the area ;
The control method characterized by including.
情報処理装置を、
第1の表示領域において、第1の属性の画像または第2の属性の画像を表示すべく制御する表示制御手段と、
前記第1の表示領域に表示されている画像第2の表示領域の画像と入れ替えて表示する指示受け付ける受付手段と、
前記第1の表示領域に表示されている画像が第1の属性の画像である場合には、前記第1の表示領域に表示されている画像を前記第2の表示領域の画像入れ替えことなく、前記第1の表示領域に表示されている画像が第2の属性の画像である場合には、前記第1の表示領域に表示されている画像を前記第2の表示領域の画像と入れ替えて表示する入替制御手段として機能させるためのプログラム。
Information processing device
Display control means for controlling to display an image of the first attribute or an image of the second attribute in the first display area;
A receiving unit for receiving an instruction to display the image displayed on the first display area by replacing the image of the second display area,
Said when first display image displayed in the area is the image of the first attribute, Ru image and replacement of the image displayed on the first display area and the second display region If the image displayed in the first display area is an image having the second attribute, the image displayed in the first display area is replaced with the image in the second display area. A program for functioning as a replacement control means for displaying .
複数の情報処理装置を含む情報処理システムであって、
第1の表示領域において、第1の属性の画像または第2の属性の画像を表示すべく制御する表示制御手段と、
前記第1の表示領域に表示されている画像第2の表示領域の画像と入れ替えて表示する指示受け付ける受付手段と、
前記第1の表示領域に表示されている画像が第1の属性の画像である場合には、前記第1の表示領域に表示されている画像を前記第2の表示領域の画像入れ替えことなく、前記第1の表示領域に表示されている画像が第2の属性の画像である場合には、前記第1の表示領域に表示されている画像を前記第2の表示領域の画像と入れ替えて表示する入替制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system including a plurality of information processing devices,
Display control means for controlling to display an image of the first attribute or an image of the second attribute in the first display area;
A receiving unit for receiving an instruction to display the image displayed on the first display area by replacing the image of the second display area,
Said when first display image displayed in the area is the image of the first attribute, Ru image and replacement of the image displayed on the first display area and the second display region If the image displayed in the first display area is an image having the second attribute, the image displayed in the first display area is replaced with the image in the second display area. Replacement control means for displaying ,
An information processing system comprising:
複数の情報処理装置を含む情報処理システムの制御方法であって、
表示制御手段が、第1の表示領域において、第1の属性の画像または第2の属性の画像を表示すべく制御する表示制御工程と、
受付手段が、前記第1の表示領域に表示されている画像第2の表示領域の画像と入れ替えて表示する指示受け付ける受付工程と、
入替制御手段が、前記第1の表示領域に表示されている画像が第1の属性の画像である場合には、前記第1の表示領域に表示されている画像を前記第2の表示領域の画像入れ替えことなく、前記第1の表示領域に表示されている画像が第2の属性の画像である場合には、前記第1の表示領域に表示されている画像を前記第2の表示領域の画像と入れ替えて表示する入替制御工程と、
を含むことを特徴とする制御方法。
A control method of an information processing system including a plurality of information processing devices,
A display control step for controlling the display control means to display an image of the first attribute or an image of the second attribute in the first display area;
Reception means, a reception step of receiving an instruction to display the image displayed on the first display area by replacing the image of the second display area,
When the image displayed in the first display area is an image having the first attribute, the replacement control means displays the image displayed in the first display area in the second display area. without Ru image and replaced, the first display image displayed in the region when an image of the second attribute, displays the image displayed on the first display region the second A replacement control step for switching and displaying the image of the area ;
The control method characterized by including.
複数の情報処理装置を含む情報処理システムを制御するためのプログラムであって、
前記情報処理システムを、
第1の表示領域において、第1の属性の画像または第2の属性の画像を表示すべく制御する表示制御手段と、
前記第1の表示領域に表示されている画像第2の表示領域の画像と入れ替えて表示する指示受け付ける受付手段と、
前記第1の表示領域に表示されている画像が第1の属性の画像である場合には、前記第1の表示領域に表示されている画像を前記第2の表示領域の画像入れ替えことなく、前記第1の表示領域に表示されている画像が第2の属性の画像である場合には、前記第1の表示領域に表示されている画像を前記第2の表示領域の画像と入れ替えて表示する入替制御手段として機能させるためのプログラム。
A program for controlling an information processing system including a plurality of information processing devices,
The information processing system;
Display control means for controlling to display an image of the first attribute or an image of the second attribute in the first display area;
A receiving unit for receiving an instruction to display the image displayed on the first display area by replacing the image of the second display area,
Said when first display image displayed in the area is the image of the first attribute, Ru image and replacement of the image displayed on the first display area and the second display region If the image displayed in the first display area is an image having the second attribute, the image displayed in the first display area is replaced with the image in the second display area. A program for functioning as a replacement control means for displaying .
JP2018109721A 2018-06-07 2018-06-07 Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program Active JP6579229B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018109721A JP6579229B2 (en) 2018-06-07 2018-06-07 Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018109721A JP6579229B2 (en) 2018-06-07 2018-06-07 Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016189612A Division JP6350624B2 (en) 2016-09-28 2016-09-28 Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018173966A JP2018173966A (en) 2018-11-08
JP6579229B2 true JP6579229B2 (en) 2019-09-25

Family

ID=64107391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018109721A Active JP6579229B2 (en) 2018-06-07 2018-06-07 Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6579229B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5153695B2 (en) * 2009-03-17 2013-02-27 株式会社日立製作所 CONFERENCE SYSTEM, MANAGEMENT SERVER, RELAY SERVER, CLIENT TERMINAL, AND CONFERENCE METHOD
JP5375338B2 (en) * 2009-05-29 2013-12-25 セイコーエプソン株式会社 Image display system, image display apparatus, image display method, image supply apparatus, and program
JP5277402B2 (en) * 2010-06-25 2013-08-28 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US20130083151A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Lg Electronics Inc. Electronic device and method for controlling electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018173966A (en) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11755176B2 (en) Collaboration system including markers identifying multiple canvases in a shared virtual workspace
US9948807B2 (en) Multi-function device for executing plurality of functions related to plural types of services
JP2016525736A (en) Collaborative system with spatial event map
KR101673188B1 (en) Method and apparatus for sharing contents
WO2007020987A1 (en) Document management apparatus, document management method, document management program, and storage medium
US20100026706A1 (en) Object processing apparatus, method, program, and recording medium for the program
CN104052899A (en) Communication Apparatus And Method For Controlling Communication Apparatus
JP6012237B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
US9692608B2 (en) Communication management apparatus, program, communication management method, and communication management system
JP2009294237A (en) Conference system, data processing device, image transmission method and image transmission program
JP6350624B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program
JP6015625B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program
JP6508009B2 (en) Terminal device, screen recording method, program, and information processing system
JP6802477B2 (en) Information processing system, information processing device, its control method and program
JP6579229B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program
JP2007042062A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP5219690B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2014130422A (en) Remote conference system, control method of remote conference system, host computer, control method of host computer, program, and recording medium
JP2003308284A (en) Information processing system, device and method for preparing shared document, recording medium and program
JP2000089742A (en) Picture processing method, device, and system
JP6733618B2 (en) Information processing system, terminal device, program, and image adding method
JP6652711B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program
JP6703259B2 (en) Information processing system, conference server, control method thereof, and program
JP6501665B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND ITS CONTROL METHOD AND PROGRAM
JP2012003711A (en) Data providing system, data providing method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180704

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181031

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190812

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6579229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250