JP6578359B2 - 特殊光内視鏡装置 - Google Patents

特殊光内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6578359B2
JP6578359B2 JP2017521403A JP2017521403A JP6578359B2 JP 6578359 B2 JP6578359 B2 JP 6578359B2 JP 2017521403 A JP2017521403 A JP 2017521403A JP 2017521403 A JP2017521403 A JP 2017521403A JP 6578359 B2 JP6578359 B2 JP 6578359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mode
illumination
special
illumination light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017521403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016194150A1 (ja
Inventor
渡辺 吉彦
吉彦 渡辺
伊藤 毅
毅 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2016194150A1 publication Critical patent/JPWO2016194150A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6578359B2 publication Critical patent/JP6578359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000094Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/00042Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for mechanical operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths

Description

本発明は、特殊光内視鏡装置に関する。
現状、内視鏡による病変部の観察と特定は、まず、白色光により大まかな表面のスクリーニング観察を行い、病変が疑わしい場所をある程度特定し、その後、疑わしい場所を拡大し、狭帯域光観察等の特殊光により、血管の異常などの詳細な観察を実施する。
その場合、スクリーニングの大まかな表面観察と拡大詳細観察のそれぞれの場面で照明光を白色光と特殊光で切り替えて用いている。
しかし、最初のステップである白色光のスクリーニングだけでは、誤り無く確実に病変部を捕らえることは、事実上困難であり、見落としも存在する。
特開2009−297313号公報
本発明の目的は、病変部の見落とし少なくスクリーニングをおこなえる内視鏡装置を提供することである。
内視鏡装置は、波長の異なる複数の狭帯域光で構成された照明光を内視鏡先端部から射出する照明手段と、前記照明手段から射出された照明光によって照明された観察対象の像を撮る撮像手段を備えている。前記照明手段は、前記複数の狭帯域光の光量をそれぞれ独立して制御する光量出力調整手段を有している。前記内視鏡装置は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの三種類のモードで観察可能である。前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、特殊光モードに含まれる狭帯域光の色領域の少なくとも一部を含み、白色光モードにおける照明光のスペクトルパターンと特殊光モードにおける照明光のスペクトルパターンのいずれとも異なるスペクトルパターンの照明光を射出する。
第一の態様では、前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光のスペクトルパターンに近い第一のスペクトルパターンをもつ照明光と、特殊光モードにおける照明光のスペクトルパターンに近い第二のスペクトルパターンをもつ照明光を選択的に射出する。
第二の態様では、前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光と特殊光モードにおける照明光に共通に含まれる狭帯域光を含む照明光を射出し、前記共通に含まれる狭帯域光の光量は、白色光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量と特殊光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量との間の光量である。
第三の別の態様では、前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量と特殊光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量との間の光量の照明光を射出する。
第四の態様では、前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量と特殊光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量の平均の光量の各狭帯域光から構成されている照明光を射出する。
第五の態様では、前記照明手段は、白色光モードにおいては、赤色(R)と緑色(G)と青色(B)のうち少なくとも二つの色領域に少なくとも一つの狭帯域光を有している照明光を射出し、特殊光モードにおいては、緑色(G)の領域と紫色(V)の領域の少なくとも一方に少なくとも一つの狭帯域光を有している照明光を射出し、ハイブリッドモードにおいては、白色光モードにおける照明光に含まれる狭帯域光を含む色領域と特殊光モードおける照明光に含まれる狭帯域光を含む色領域の各領域に少なくとも一つの狭帯域光を有しており、かつ、特殊光モードにおける照明光に含まれる狭帯域光を含む色領域以外の色領域内の狭帯域光の光量が、特殊光モードと比べて高い照明光を射出する。
第六の態様では、前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光と比較して、波長380〜500nmの青紫色領域の狭帯域光の光量が高く、かつ、特殊光モードにおける照明光よりも白色光モードに近い色味を保持している照明光を射出する。
第七の態様では、前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光と比較して、波長500〜570nmの緑黄色領域の狭帯域光の光量が高く、かつ、白色光モードにおける照明光と略等しい色味を保持している照明光を射出する。
病変部の見落とし少なくスクリーニングをおこなえる内視鏡装置が提供される。
図1は、一実施形態による特殊光内視鏡装置のブロック構成図である。 図2は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの一形態とのそれぞれにおける照明光のスペクトルパターンとモニタの表示画像を模式的に示している。 図3は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの第一および第二の形態とのそれぞれにおけるスペクトルパターンとモニタの表示画像の一例を模式的に示している。 図4は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの第一および第二の形態とのそれぞれにおけるスペクトルパターンとモニタの表示画像の別の例を模式的に示している。 図5は、ハイブリッドモードにおける照明光のスペクトルパターンの一例を示している。 図6は、ハイブリッドモードにおける照明光のスペクトルパターンの別の例を示している。 図7は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの一形態とのそれぞれにおける照明光のスペクトルパターンとモニタの表示画像の別の例を模式的に示している。 図8は、図1に示された入力部の構成を示している。 図9は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの第一および第二の形態とのそれぞれにおけるモニタの表示画像を示している。 図10は、図1に示された特殊光内視鏡装置200の具体的な構成例を示している。
図1に示すように、本実施形態の特殊光内視鏡装置200は、照明光を生成して出力する光源装置70と、被検体の空洞内に挿入され光源装置70からの照明光を観察対象に照射して観察対象の像を撮りその像信号を生成して出力する挿入部80と、挿入部80からの像信号を処理して画像を生成する画像処理装置90と、画像処理装置90によって生成された画像を表示するモニタ100と、入力操作を受け付ける入力部110とを有している。
挿入部80は、コネクタ22とコネクタ52を介して光源装置70と画像処理装置90に着脱自在にそれぞれ接続される。
光源装置70は、赤の色度を持つ狭帯域光源ユニット10Aと、緑の色度を持つ狭帯域光源ユニット10Bと、青の色度を持つ狭帯域光源ユニット10Cと、紫色の色度を持つ狭帯域光源ユニット10Dと、接続線31A,31B,31C,31Dを介して狭帯域光源ユニット10A,10B,10C,10Dに電気的にそれぞれ接続されており、各々の狭帯域光源ユニット10A,10B,10C,10Dの射出光量を独立して制御する光源コントローラ30と、光ファイバ11A,11B,11C,11Dを介して狭帯域光源ユニット10A,10B,10C,10Dに光学的にそれぞれ接続されており、各々の狭帯域光源ユニット10A,10B,10C,10Dから射出される光を結合して照明光とする光結合器20と、照明光を挿入部80へ導光する光ファイバ21とを有している。
挿入部80は、コネクタ22を介して光源装置70の光ファイバ21と光学的に接続される光ファイバ23と、光ファイバ23により導光された照明光を挿入部80の先端から観察対象に向けて拡散させて射出する拡散部40と、挿入部80の先端において観察対象からの光を二次元的に受光するCCD等の撮像素子50と、撮像素子50の電気信号を画像処理装置90に伝達するための撮像ケーブル51とを有している。
画像処理装置90は、コネクタ52を介して挿入部80の撮像ケーブル51と電気的に接続される撮像ケーブル53と、撮像ケーブル53を介して供給される撮像素子50からの像信号を画像処理するコントローラ60を備えている。コントローラ60には、画像処理された画像などを出力するモニタ100が接続線62を介して電気的に接続されている。またコントローラ60には、画像処理等の指示を与える入力部110が接続線63を介して電気的に接続されている。コントローラ60は、光源装置70の光源コントローラ30に接続線61を介して電気的に接続されており、入力部110からの指示により光源コントローラ30を制御する。
狭帯域光源ユニット10Aは、赤色の波長領域に含まれる波長をもつ狭帯域光を発する。狭帯域光源ユニット10Bは、緑色の波長領域に含まれる波長をもつ狭帯域光を発する。狭帯域光源ユニット10Cは、青色の波長領域に含まれる波長をもつ狭帯域光を発する。狭帯域光源ユニット10Dは、紫色の波長領域に含まれる波長をもつ狭帯域光を発する。
具体的には、狭帯域光源ユニット10Aは、570〜780nmの波長領域に含まれる波長をもつ狭帯域光を発する。狭帯域光源ユニット10Bは、500〜570nmの波長領域に含まれる波長をもつ狭帯域光を発する。狭帯域光源ユニット10Cは、450〜500nmの波長領域に含まれる波長をもつ狭帯域光を発する。狭帯域光源ユニット10Dは、380〜450nmの波長領域に含まれる波長をもつ狭帯域光を発する。
狭帯域光源ユニット10Bは、例えば、510〜550nmの波長領域に含まれる波長をもつ狭帯域光を発してよい。または、狭帯域光源ユニット10Bは、緑色の波長領域である530〜550nmの波長領域に含まれる波長をもつ狭帯域光を発してよい。狭帯域光源ユニット10Dは、例えば、380〜445nmの波長領域に含まれる波長をもつ狭帯域光を発してよい。または、狭帯域光源ユニット10Dは、紫色の波長領域である390〜445nmの波長領域に含まれる波長をもつ狭帯域光を発してよい。
各狭帯域光源ユニット10A,10B,10C,10Dは、例えば、一つの狭帯域光源で構成されてよい。しかし、これに限らず、各狭帯域光源ユニット10A,10B,10C,10Dは、複数の狭帯域光源で構成されてよい。狭帯域光源は、例えば、レーザで構成されてよい。しかし、これに限らず、狭帯域光源は、LEDなどの波長幅が10〜20nm程度の光源で構成されてもよい。
各狭帯域光源ユニット10A,10B,10C,10Dは、光源コントローラ30により、任意に独立して射出光量が制御されることが可能である。
光ファイバ11A,11B,11C,11D,21,23は、マルチモードファイバで構成されている。一例として、コア径105μm、クラッド径125μm、外皮となる保護層を含めた径がφ0.3〜0.5mm程度の細いファイバが使用され得る。
本実施形態の特殊光内視鏡装置200は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの三種類のモードで観察対象を観察可能である。三種類のモードは互いに排他的である。白色光モードは、観察対象の表面観察に適した光の照明光を照射して、白色の表示画像で観察するモードである。白色光モードでは、観察対象に対して太陽光等の照明光を照射したときに観察される、観察対象の自然な色である白色の表示画像が再現されればよく、照明光が白色ではなくてもよい。特殊光モードは、血管観察に適した特殊光の照明光を照射して観察するモードである。ハイブリッドモードは、特殊光モードに含まれる狭帯域光の色領域の少なくとも一部を含み、白色光モードの照明光とも特殊光モードの照明光とも異なる照明光を照射して観察するモードである。
従って、光源装置70は、ハイブリッドモードにおいて、特殊光モードに含まれる狭帯域光の色領域の少なくとも一部を含み、白色光モードにおける照明光のスペクトルパターンと特殊光モードにおける照明光のスペクトルパターンのいずれとも異なるスペクトルパターンの照明光を射出する。
例えば、光源装置70は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光のスペクトルパターンに近い第一のスペクトルパターンをもつ照明光と、特殊光モードにおける照明光のスペクトルパターンに近い第二のスペクトルパターンをもつ照明光を選択的に射出する。例えば、第二のスペクトルパターンは、第一のスペクトルパターンと略等しい色味を保持し、かつ、第一のスペクトルパターンと可視光領域以外の狭帯域光の光量が異なっている。
ここで、「略等しい色味を保持している」とは、例えば、CIE1976L*a*b*表色系で最もスタンダードな色差式として広く利用されているΔEの値が10以内、望ましくは3以内であることを意味している。
また、光源装置70は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光と特殊光モードにおける照明光に共通に含まれる狭帯域光を含む照明光を射出する。共通に含まれる狭帯域光の光量は、白色光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量と特殊光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量との間の光量である。
また、光源装置70は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量と特殊光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量との間の光量の照明光を射出する。
また、光源装置70は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量と特殊光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量の平均の光量の各狭帯域光から構成されている照明光を射出する。
また、光源装置70は、白色光モードにおいては、赤色(R)と緑色(G)と青色(B)のうち少なくとも二つの色領域に少なくとも一つの狭帯域光を有している照明光を射出し、特殊光モードにおいては、緑色(G)の領域と紫色(V)の領域の少なくとも一方に少なくとも一つの狭帯域光を有している照明光を射出し、ハイブリッドモードにおいては、白色光モードにおける照明光に含まれる狭帯域光を含む色領域と特殊光モードにおける照明光に含まれる狭帯域光を含む色領域の各領域に少なくとも一つの狭帯域光を有しており、かつ、特殊光モードにおける照明光に含まれる狭帯域光を含む色領域以外の色領域内の狭帯域光の光量が、特殊光モードと比べて高い照明光を射出する。
例えば、光源装置70は、白色光モードにおいては、赤色(R)と緑色(G)と青色(B)の各領域に少なくとも一つの狭帯域光を有している照明光を射出し、特殊光モードにおいては、緑色(G)の領域と紫色(V)の領域の少なくとも一方に少なくとも一つの狭帯域光を有している照明光を射出し、ハイブリッドモードにおいては、赤色(R)と緑色(G)と青色(B)と紫色(V)の各領域に少なくとも一つの狭帯域光を有しており、かつ、特殊光モードにおける照明光に含まれていない色領域内の狭帯域光の光量が高められている照明光を射出する。
また、光源装置70は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光と比較して、波長380〜500nmの青紫色領域の狭帯域光の光量が高く、かつ、特殊光モードにおける照明光よりも白色光モードに近い色味を保持している照明光を射出する。例えば、光源装置70は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光と比較して、波長380〜500nmの青紫色領域の狭帯域光の光量が高く、かつ、白色光モードにおける照明光と略等しい色味を保持している照明光を射出する。さらに、光源装置70は、ハイブリッドモードにおいて、色味が維持されるように黄赤領域の狭帯域光の光量を調整する。
また、光源装置70は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光と比較して、波長500〜570nmの緑黄色領域の狭帯域光の光量が高く、かつ、白色光モードにおける照明光と略等しい色味を保持している照明光を射出する。さらに、光源装置70は、ハイブリッドモードにおいて、色味が維持されるように赤色領域と青色領域の狭帯域光の光量を調整する。
また、光源装置70は、特殊光モードにおいては、380〜445nmと510〜550nmの波長領域の各々に少なくとも一つの狭帯域光を有している照明光を射出し、白色光モードにおいては、380〜500nmと500〜570nmと570〜700nmの波長領域の各々に少なくとも一つの狭帯域光を有している照明光を射出する。
また、光源装置70は、特殊光モードにおいて、紫色である390〜445nmの波長領域と緑色である530〜550nmの波長領域の各々に少なくとも一つの狭帯域光を有している照明光を射出する。
図2は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの一形態とのそれぞれにおける照明光のスペクトルパターンとモニタの表示画像を模式的に示している。
白色光モードにおける照明光は、表面観察に適した白色光であり、赤色と緑色と青色の波長領域に一つずつ狭帯域光を有している。ここにおいて、白色は、広義には、赤の色味が若干高い白色や青の色味が若干高い白色など、厳密には白色の色味から外れた白色を含むものとする。
白色光は、狭帯域光源ユニット10Aから射出される赤色光(R)と、狭帯域光源ユニット10Bから射出される緑色光(G)と、狭帯域光源ユニット10Cから射出される青色光(B)との光量比が所定の値になるように狭帯域光源ユニット10A,10B,10Cが制御されることによって作り出される。白色光モードにおいて、狭帯域光源ユニット10Dは、必ずしも停止されている必要はない。狭帯域光源ユニット10Dから射出される紫色光(V)の光量がわずかであれば、例えば、赤色光(R)の光量の1/20以下であれば、照明光は実質的に白色光であると見なされてよい。
特殊光モードにおける照明光は、血管観察に適した特殊光であり、380〜500nmと500〜570nmの波長領域の各々に一つの狭帯域光を有しており、それらの光量が被検体に応じて適切に制御されている。好ましい特殊光は、紫色光と緑色光を使用した狭帯域光観察(Narrow Band Imaging NBI)に使用されるものであり、紫色の波長領域である390〜445nmと緑色の波長領域である530〜550nmの波長領域の各々に一つの狭帯域光を有している。
特殊光は、狭帯域光源ユニット10Bから射出される緑色光(G)と、狭帯域光源ユニット10Dから射出される紫色光(V)との光量比が所定の値になるように狭帯域光源ユニット10B,10Dが制御されることによって作り出される。特殊光モードにおいて、狭帯域光源ユニット10A,10Cは、必ずしも停止されている必要はない。例えば、狭帯域光源ユニット10Aから射出される赤色光(R)の光量がわずかであれば、例えば、緑色光(G)または紫色光(V)の光量の1/20以下であれば、照明光は実質的に特殊光であると見なされてよい。狭帯域光源ユニット10Cから射出される青色光(B)についても同様である。
ハイブリッドモードにおける照明光は、白色光と特殊光のいずれとも異なる光であり、狭帯域光源ユニット10Aから射出される赤色光(R)と、狭帯域光源ユニット10Bから射出される緑色光(G)と、狭帯域光源ユニット10Cから射出される青色光(B)と、狭帯域光源ユニット10Dから射出される紫色光(V)との光量比が、白色光の光量比と特殊光の光量比のいずれとも異なる値になるように狭帯域光源ユニット10A,10B,10C,10Dが制御されることによって作り出される。
この光量比は、必ずしも一組の一定値である必要はなく、例えば、複数組の一定値の間で切り替えられてもよく、あるいは、光量比を決定する四つの数値が独立に段階的または連続的に変化されてもよい。このような光量比の指定や切り替えや変更は、入力部110からの指示によっておこなわれる。このため、入力部110は、狭帯域光源ユニット10A,10B,10C,10Dの各々の射出光量を指定または任意に変化させるためのインターフェースを有していてよい。
図2には、光量比が一組の一定値であるハイブリッドモードの一形態が示されている。ハイブリッドモードのこの一形態における照明光のスペクトルパターンは、白色光モードにおける照明光のスペクトルパターンと特殊光モードにおける照明光のスペクトルパターンのいずれとも異なっている。より詳しくは、ハイブリッドモードのこの一形態における照明光のスペクトルパターンは、白色光のスペクトルパターンと比較して、特殊光に支配的に含まれる緑色光(G)と紫色光(V)の光量が高められたものとなっている。別の見方からすると、ハイブリッドモードのこの一形態における照明光のスペクトルパターンは、白色光モードにおける照明光のスペクトルパターンと特殊光モードにおける照明光のスペクトルパターンの中間的なものとも言える。
白色光モードにおいて、モニタ100に表示される画像では、観察対象の表面形状観察画像は良好に映し出されているが、観察対象の血管画像は映し出されていない。一方、特殊光モードにおいて、モニタ100に表示される画像では、観察対象の血管画像は良好に映し出されているが、観察対象の表面形状観察画像は映し出されていない。これに対して、ハイブリッドモードのこの一形態において、モニタ100に表示される画像では、観察対象の表面形状観察画像が映し出されているとともに、観察対象の血管画像も映し出されている。
図3は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの第一および第二の形態とのそれぞれにおけるスペクトルパターンとモニタの表示画像の一例を模式的に示している。
この観察例では、ハイブリッドモードは、光量比が互いに異なる第一の形態と第二の形態の間で切り替え可能になっている。つまり、光源装置70は、ハイブリッドモードにおいて、第一のスペクトルパターンをもつ照明光と、第一のスペクトルパターンとは異なる第二のスペクトルパターンをもつ照明光を選択的に射出可能である。
白色光モードでは、赤色光(R)と緑色光(G)と青色光(B)と紫色光(V)の光量比は3:2:1:0に設定される。この場合、表面のスクリーニングに適した画像が得られる。
ハイブリッドモードの第一の形態では、赤色光(R)と緑色光(G)と青色光(B)と紫色光(V)の光量比は3:3:1:1に設定される。この場合、照明光は、基本的には表面のスクリーニングに適した白色光であるが、血管観察が可能な緑色光と紫色光が若干加算されていることにより、表面形状画像に薄く血管画像が重ねられた画像が得られる。つまり、この照明光による観察は、病変部のスクリーニングをおこなう大まかな表面の観察の目的に重きを置いた、白色光観察に近い観察と言える。
ハイブリッドモードの第二の形態では、赤色光(R)と緑色光(G)と青色光(B)と紫色光(V)の光量比は1:3:1:3に設定される。このハイブリッドモードの第二の形態における照明光のスペクトルパターンは、ハイブリッドモードの第一の形態における照明光のスペクトルパターンと比較して、特殊光モードにおける照明光のスペクトルパターンに近いものとなっている。この場合、若干の白色光を残しつつも、紫色と緑色の光量が高くされているため、ハイブリッドモードの第一の形態と比較して、血管の観察に適した特殊光により近い画像が得られる。つまり、この照明光による観察は、病変部の詳細な観察の目的に重きを置いた、特殊光観察に近い観察と言える。
尚、照明光のスペクトルパターンの近さは、総光量(赤色光、緑色光、青色光、紫色光の合計光量)に占める各波長の光量の比率(割合)で判断する。例えば、図3の白色光モードとハイブリッドモードの第一の形態のスペクトルパターンにおける各色の光量比によると、白色光モードの赤色光(R)および緑色光(G)の各光量比は、それぞれ50%、33.3%であり、青色光(B)および紫(色)の各光量比16.7%、0%よりも少なくとも約2倍以上は高いことから、赤色光の光量、緑色光の光量>青色光の光量、紫色光の光量の関係が成り立つ。
次に、ハイブリッドモードの第一の形態では、赤色光(R)および緑色光(G)の各光量比は両方とも37.5%であり、青色光(B)および紫(V)の各光量比12.5%よりも約3倍程度高いことから、白色光モードと同様に、赤色光の光量、緑色光の光量>青色光の光量、紫色光の光量の関係が成り立つ。
一方、ハイブリッドモードの第二の形態では、緑色光の光量、紫色光の光量>赤色光の光量、青色光の光量の関係となる。
以上より、ハイブリッドモードの第一の形態のスペクトルパターンは、ハイブリッドモードの第二の形態のスペクトルパターンよりも、白色光モードのスペクトルパターンに近いと判断されてよい。
特殊光モードでは、赤色光(R)と緑色光(G)と青色光(B)と紫色光(V)の光量比は0:1:0:1に設定される。この場合、血管の観察に適した画像が得られる。
白色光モードとハイブリッドモードと特殊光モードを順に切り替えることによって、観察対象のスクリーニング、疑わしい部位の効率良く正確なスクリーニングに続いて、病変部の観察がおこなえる。
図4は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの第一および第二の形態とのそれぞれにおけるスペクトルパターンとモニタの表示画像の別の例を模式的に示している。
この観察例において、白色光モードにおける赤色光(R)と緑色光(G)と青色光(B)と紫色光(V)の光量比と、特殊光モードにおける赤色光(R)と緑色光(G)と青色光(B)と紫色光(V)の光量比は、それぞれ、図3の観察例と同様である。
この観察例でも、図3の観察例と同様に、ハイブリッドモードは、光量比が互いに異なる第一の形態と第二の形態の間で切り替え可能になっている。つまり、光源装置70は、ハイブリッドモードにおいて、第一のスペクトルパターンをもつ照明光と、第一のスペクトルパターンとは異なる第二のスペクトルパターンをもつ照明光を選択的に射出可能である。
この観察例では、ハイブリッドモードの第一の形態では、赤色光(R)と緑色光(G)と青色光(B)と紫色光(V)の光量比は1:1:3:3に設定される。また、ハイブリッドモードの第二の形態では、赤色光(R)と緑色光(G)と青色光(B)と紫色光(V)の光量比は3:1:3:3に設定される。すなわち、第一のスペクトルパターンと第二のスペクトルパターンにおいて、赤色光(R)と緑色光(G)と青色光(B)の光量比は同じであり、紫色光(V)の光量だけが異なっている。
第一のスペクトルパターンと第二のスペクトルパターンが、このような光量比に設定されていることによって、例えば、第一のスペクトルパターンの照明光から第二のスペクトルパターンの照明光に切り替えられるとき、赤色光(R)と緑色光(G)と青色光(B)の光量が変更されることなく、紫色光(V)の光量だけが変更されるので、観察画像の色味が変わることなく、血管が見えやすくなる。照明光の切り替えの際、赤色光(R)と緑色光(G)と青色光(B)の光量は、その光量比を一定に保って変更されてもよい。
図5は、ハイブリッドモードにおける照明光のスペクトルパターンの一例を示している。
この例では、照明光は、基本的には白色光の色味で、波長530nm程度の緑色光の光量が増加されている。これにより、スクリーニングに適した画像に、深層の血管の観察画像が重ねられた画像が得られる。
図6は、ハイブリッドモードにおける照明光のスペクトルパターンの別の例を示している。
この例では、照明光は、白色光モードにおける各狭帯域光の光量と特殊光モードにおける各狭帯域光の光量の平均の光量の各狭帯域光から構成されている。別の言い方をすれば、ハイブリッドモードにおける照明光の各狭帯域光の光量比は、特殊光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量比の各数値と白色モードにおける照明光の各狭帯域光の光量比の各数値が足し合わされた比となっている。
また、白色光モードは、赤色光(R)と緑色光(G)と青色光(B)のうち異なる2色の光を用いて白色光を生成することによって達成されてもよい。図7は、赤色光(R)と青色光(B)の2色の光によって白色光モードが達成された例を示している。この観察例の白色光モードでは、赤色光(R)の光量比は51%であり、緑色光(G)の光量比は0%であり、青色光(B)の光量比は49%である。例えば、赤色光(R)は、波長600nmの光であってよく、青色(B)光は、波長490nmの光であってよい。この場合の色味は、CIE色度図(CIE1931)から、これらの2色の波長を結んだ直線上の中点となり、白色となる。
次に、各モードの切り替えの方法について説明する。続く説明では、便宜上、ハイブリッドモードの第一の形態とハイブリッドモードの第二の形態をそれぞれハイブリッドモード1とハイブリッドモード2と呼称し、おのおのが一つのモードであると見なして説明する。
図8は、入力部110の構成を示している。入力部110は、観察モードを選択するための観察モード選択スイッチ111と、光量を調整するための光量調整スイッチ112と、情報を入力するための入力キー113と、入力された情報を表示するための表示パネル114を有している。
観察モード選択スイッチ111は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモード1とハイブリッドモード2に対応して四つのボタンを有している。光量調整スイッチ112は、赤色光(R)と緑色光(G)と青色光(B)と紫色光(V)の光量をそれぞれ独立に調整するための四つのスライドレバーを有している。
装置起動後の初期設定モードは、基本的には白色光モードに設定されており、モニタ100には白色光モードの観察画像が映し出される。
ここで、各モードの切り替えは、観察中における観察者によって任意のタイミングでおこなわれることが可能である。切り替えは、入力部110に搭載されている観察モード選択スイッチ111のいずれかのボタンを押下して白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモード1とハイブリッドモード2のいずれかを選択することによっておこなわれる。
装置起動後の初期設定モードは、入力部110に搭載されている入力キー113によって変更されることが可能である。入力キー113によって入力された情報は、表示パネル114に表示され、入力値の確認が容易にできる。
尚、観察モード選択スイッチ111は、スコープに搭載されていてもよい。スコープについては後述する。
次にハイブリッドモードの操作について説明する。
例えば、白色光モードにおいて観察中に表面形状に加え、表層血管などの情報を確認したい場合、観察者は、観察モード選択スイッチ111で、ハイブリッドモードを選択する。ここでは仮に、選択されたハイブリッドモードはハイブリッドモード1であるとする。選択後、図8に示されるように、モニタ100にはハイブリッドモード1の画像が現れる。ハイブリッドモード1の各色の光量は、あらかじめ任意に設定されたスペクトルパターン値となっている。
観察者は、まずは、あらかじめ設定したスペクトルパターンで照射されたハイブリッドモード1の画像をモニタ100上で確認する。観察者は、その後、モニタ100を見ながら所望の画像が得られるように光量調整をおこなう。光量調整は、所望の色味となるようにモニタ100を見ながら入力部110に搭載されている光量調整スイッチ112の各スライドレバーを観察者が操作することによっておこなわれる。
光量調整スイッチ112による光量調整は、基本的に任意のステップ幅をもって強弱を変化させておこなわれるが、連続的に強弱を変化させておこなわれてもよい。
尚、光量調整スイッチ112は、スコープに搭載されていてもよい。
ハイブリッドモードのスペクトルパターンの設定値については、入力部110に搭載されている入力キー113によって変更されることが可能である。入力キー113によって入力された情報は、表示パネル114に表示され、入力値の確認が容易にできる。
また、観察者は、任意のタイミングで観察モードを切り替えることができるだけでなく、任意のモードの観察画像をモニタ100上に同時に表示させることもできる。
例えば、白色光モードで観察し、次にハイブリッドモード1に切り替える際、ハイブリッドモード1の観察画像に加え、白色光モードの観察画像も継続してモニタ100上に表示されてよい。さらに、図9に示されるように、白色光モードとハイブリッドモード1に加えて、ハイブリッドモード2と特殊光モードの最大四つのモードの観察画像がモニタ100上に同時に表示されてよい。また、四つのモードの観察画像は、モニタ100上に順次表示されてよい。
また、各モードの観察画像の表示については、全てのモードの観察画像をリアルタイムでモニタ100に表示してもよいし、任意のモードの観察画像のみリアルタイム表示で表示し、他のモードの観察画像は静止画表示してもよい。
複数のモードの観察画像をモニタ100に表示する場合、入力部110によって、表示するモードの選択や各モードの表示条件、例えば「常時リアルタイム表示」や「任意指定のモード以外は静止画表示」などの表示条件設定の入力が可能である。
これまでに説明したように、本実施形態の特殊光内視鏡装置200では、白色光モードと特殊光モードでの観察に加えて、ハイブリッドモードでの観察が可能である。これにより、ある程度の画質のスクリーニングと血管観察の両方の画像が得られるため、高速でおおまかなスクリーニングに適した画像を得ることができる。このため、スクリーニングの際の病変部の見落としが低減されることが期待される。
ここでは、ハイブリッドモードの各色光の光量比の例を示したが、これに限ることなく、被写体の状況や環境により、適切に各色光の光量比が調整された値が用いられてもよい。
また、ハイブリッドモードの各色の光量は連続的に変化されてもよい。これにより、例えば、白色光のスペクトルパターンから特殊光のスペクトルパターンへシームレスに変化させることができるようになる。そのほか、ハイブリッドモードの各色の光量は任意に変化されてもよい。これによって、大まかな倍率下や、さほど高倍率でない中途半端な倍率下において、スクリーニングと簡易的な血管異常観察を同時に実現し、病変部の同定確率を上げることが可能となる。
図10は、図1に示された特殊光内視鏡装置200の具体的な構成例を示している。特殊光内視鏡装置200は、スコープ130と、スコープ130に接続される本体部140と、本体部140に接続されるモニタ100を有している。本体部140は、光源装置70と画像処理装置90と入力部110を含んでいてよい。
スコープ130は、被観察体を含む被挿入体に挿入される可撓性の挿入部80と、挿入部80の基端側に連結された操作部120とを有している。挿入部80は、スコープ先端側の細長い管状部分であり、先端硬質部81と、先端硬質部81の基端側に連結された湾曲部82と、湾曲部82の基端側に連結された可撓管部83とを有している。先端硬質部81には、前述した撮像素子50や拡散部40が内蔵されている。湾曲部82は、操作部120を操作することにより所望の方向に湾曲可能である。可撓管部83は湾曲自在であり、例えば、被挿入体の湾曲形状に沿って湾曲可能である。
操作部120は、可撓管部83の基端側に連結された折れ止め部121と、折れ止め部121の基端側に連結された把持部122とを有している。折れ止め部121には、挿入部80内に延びている挿通チャンネルにつながる処置具挿通口123が設けられている。把持部122は、湾曲部82を湾曲操作するための湾曲操作ダイヤル124と、送気や送水や吸引や撮影等をおこなうための複数のスイッチ125とを有している。
挿入部80と操作部120の内部には、先端が拡散部40に接続された光ファイバ23と、先端が撮像素子50に接続された撮像ケーブル51が延びている。光ファイバ23と撮像ケーブル51は、把持部122の基端側から側方に延出しており、ユニバーサルコード126を構成している。ユニバーサルコード126の基端には接続コネクタ127が設けられ、接続コネクタ127が本体部140に着脱可能に接続される。
図10の構成例では、スコープ130は、挿入部80と操作部120を有しているが、少なくとも挿入部80を有している構造体であってよい。言い換えれば、スコープ130は、広義には、挿入部80を有している構造体であり、狭義には挿入部80と操作部120を有している構造体であってよい。スコープ130は、挿入部80と操作部120に加えて、ユニバーサルコード126を含んでいてもよい。
操作部120の複数のスイッチ125は、前述した観察モード選択スイッチ111や光量調整スイッチ112を含んでいてもよい。

Claims (12)

  1. 内視鏡装置であって、
    波長の異なる複数の狭帯域光で構成された照明光を内視鏡先端部から射出する照明手段と、
    前記照明手段から射出された照明光によって照明された観察対象の像を撮る撮像手段を備えており、
    前記照明手段は、前記複数の狭帯域光の光量をそれぞれ独立して制御する光量出力調整手段を有しており、
    前記内視鏡装置は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの三種類のモードで観察可能であり、
    前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、特殊光モードに含まれる狭帯域光の色領域の少なくとも一部を含み、白色光モードにおける照明光のスペクトルパターンと特殊光モードにおける照明光のスペクトルパターンのいずれとも異なるスペクトルパターンの照明光を射出し、
    前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光のスペクトルパターンに近い第一のスペクトルパターンをもつ照明光と、特殊光モードにおける照明光のスペクトルパターンに近い第二のスペクトルパターンをもつ照明光を選択的に射出する、内視鏡装置。
  2. 前記第二のスペクトルパターンは、第一のスペクトルパターンと略等しい色味を保持し、かつ、第一のスペクトルパターンと可視光領域以外の狭帯域光の光量が異なっている、請求項1に記載の内視鏡装置。
  3. 内視鏡装置であって、
    波長の異なる複数の狭帯域光で構成された照明光を内視鏡先端部から射出する照明手段と、
    前記照明手段から射出された照明光によって照明された観察対象の像を撮る撮像手段を備えており、
    前記照明手段は、前記複数の狭帯域光の光量をそれぞれ独立して制御する光量出力調整手段を有しており、
    前記内視鏡装置は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの三種類のモードで観察可能であり、
    前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、特殊光モードに含まれる狭帯域光の色領域の少なくとも一部を含み、白色光モードにおける照明光のスペクトルパターンと特殊光モードにおける照明光のスペクトルパターンのいずれとも異なるスペクトルパターンの照明光を射出し、
    前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光と特殊光モードにおける照明光に共通に含まれる狭帯域光を含む照明光を射出し、
    前記共通に含まれる狭帯域光の光量は、白色光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量と特殊光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量との間の光量である、内視鏡装置。
  4. 内視鏡装置であって、
    波長の異なる複数の狭帯域光で構成された照明光を内視鏡先端部から射出する照明手段と、
    前記照明手段から射出された照明光によって照明された観察対象の像を撮る撮像手段を備えており、
    前記照明手段は、前記複数の狭帯域光の光量をそれぞれ独立して制御する光量出力調整手段を有しており、
    前記内視鏡装置は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの三種類のモードで観察可能であり、
    前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、特殊光モードに含まれる狭帯域光の色領域の少なくとも一部を含み、白色光モードにおける照明光のスペクトルパターンと特殊光モードにおける照明光のスペクトルパターンのいずれとも異なるスペクトルパターンの照明光を射出し、
    前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量と特殊光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量との間の光量の照明光を射出する、内視鏡装置。
  5. 内視鏡装置であって、
    波長の異なる複数の狭帯域光で構成された照明光を内視鏡先端部から射出する照明手段と、
    前記照明手段から射出された照明光によって照明された観察対象の像を撮る撮像手段を備えており、
    前記照明手段は、前記複数の狭帯域光の光量をそれぞれ独立して制御する光量出力調整手段を有しており、
    前記内視鏡装置は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの三種類のモードで観察可能であり、
    前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、特殊光モードに含まれる狭帯域光の色領域の少なくとも一部を含み、白色光モードにおける照明光のスペクトルパターンと特殊光モードにおける照明光のスペクトルパターンのいずれとも異なるスペクトルパターンの照明光を射出し、
    前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量と特殊光モードにおける照明光の各狭帯域光の光量の平均の光量の各狭帯域光から構成されている照明光を射出する、内視鏡装置。
  6. 内視鏡装置であって、
    波長の異なる複数の狭帯域光で構成された照明光を内視鏡先端部から射出する照明手段と、
    前記照明手段から射出された照明光によって照明された観察対象の像を撮る撮像手段を備えており、
    前記照明手段は、前記複数の狭帯域光の光量をそれぞれ独立して制御する光量出力調整手段を有しており、
    前記内視鏡装置は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの三種類のモードで観察可能であり、
    前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、特殊光モードに含まれる狭帯域光の色領域の少なくとも一部を含み、白色光モードにおける照明光のスペクトルパターンと特殊光モードにおける照明光のスペクトルパターンのいずれとも異なるスペクトルパターンの照明光を射出し、
    前記照明手段は、白色光モードにおいては、赤色(R)と緑色(G)と青色(B)のうち少なくとも二つの色領域に少なくとも一つの狭帯域光を有している照明光を射出し、特殊光モードにおいては、緑色(G)の領域と紫色(V)の領域の少なくとも一方に少なくとも一つの狭帯域光を有している照明光を射出し、ハイブリッドモードにおいては、白色光モードにおける照明光に含まれる狭帯域光を含む色領域と特殊光モードおける照明光に含まれる狭帯域光を含む色領域の各領域に少なくとも一つの狭帯域光を有しており、かつ、特殊光モードにおける照明光に含まれる狭帯域光を含む色領域以外の色領域内の狭帯域光の光量が、特殊光モードと比べて高い照明光を射出する、内視鏡装置。
  7. 前記照明手段は、白色光モードにおいては、赤色(R)と緑色(G)と青色(B)の各領域に少なくとも一つの狭帯域光を有している照明光を射出し、特殊光モードにおいては、緑色(G)の領域と紫色(V)の領域の少なくとも一方に少なくとも一つの狭帯域光を有している照明光を射出し、ハイブリッドモードにおいては、赤色(R)と緑色(G)と青色(B)と紫色(V)の各領域に少なくとも一つの狭帯域光を有しており、かつ、特殊光モードにおける照明光に含まれていない色領域内の狭帯域光の光量が高められている照明光を射出する、請求項に記載の内視鏡装置。
  8. 内視鏡装置であって、
    波長の異なる複数の狭帯域光で構成された照明光を内視鏡先端部から射出する照明手段と、
    前記照明手段から射出された照明光によって照明された観察対象の像を撮る撮像手段を備えており、
    前記照明手段は、前記複数の狭帯域光の光量をそれぞれ独立して制御する光量出力調整手段を有しており、
    前記内視鏡装置は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの三種類のモードで観察可能であり、
    前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、特殊光モードに含まれる狭帯域光の色領域の少なくとも一部を含み、白色光モードにおける照明光のスペクトルパターンと特殊光モードにおける照明光のスペクトルパターンのいずれとも異なるスペクトルパターンの照明光を射出し、
    前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光と比較して、波長380〜500nmの青紫色領域の狭帯域光の光量が高く、かつ、特殊光モードにおける照明光よりも白色光モードに近い色味を保持している照明光を射出する、内視鏡装置。
  9. 前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光と比較して、波長380〜500nmの青紫色領域の狭帯域光の光量が高く、かつ、白色光モードにおける照明光と略等しい色味を保持している照明光を射出する、請求項に記載の内視鏡装置。
  10. 前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、前記色味が維持されるように黄赤領域の狭帯域光の光量を調整する、請求項に記載の内視鏡装置。
  11. 内視鏡装置であって、
    波長の異なる複数の狭帯域光で構成された照明光を内視鏡先端部から射出する照明手段と、
    前記照明手段から射出された照明光によって照明された観察対象の像を撮る撮像手段を備えており、
    前記照明手段は、前記複数の狭帯域光の光量をそれぞれ独立して制御する光量出力調整手段を有しており、
    前記内視鏡装置は、白色光モードと特殊光モードとハイブリッドモードの三種類のモードで観察可能であり、
    前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、特殊光モードに含まれる狭帯域光の色領域の少なくとも一部を含み、白色光モードにおける照明光のスペクトルパターンと特殊光モードにおける照明光のスペクトルパターンのいずれとも異なるスペクトルパターンの照明光を射出し、
    前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、白色光モードにおける照明光と比較して、波長500〜570nmの緑黄色領域の狭帯域光の光量が高く、かつ、白色光モードにおける照明光と略等しい色味を保持している照明光を射出する、内視鏡装置。
  12. 前記照明手段は、ハイブリッドモードにおいて、前記色味が維持されるように赤色領域と青色領域の狭帯域光の光量を調整する、請求項11に記載の内視鏡装置。
JP2017521403A 2015-06-02 2015-06-02 特殊光内視鏡装置 Active JP6578359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/065945 WO2016194150A1 (ja) 2015-06-02 2015-06-02 特殊光内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016194150A1 JPWO2016194150A1 (ja) 2018-03-15
JP6578359B2 true JP6578359B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=57440360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521403A Active JP6578359B2 (ja) 2015-06-02 2015-06-02 特殊光内視鏡装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10736498B2 (ja)
JP (1) JP6578359B2 (ja)
CN (1) CN107635452B (ja)
WO (1) WO2016194150A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11871901B2 (en) 2012-05-20 2024-01-16 Cilag Gmbh International Method for situational awareness for surgical network or surgical network connected device capable of adjusting function based on a sensed situation or usage
US11801098B2 (en) 2017-10-30 2023-10-31 Cilag Gmbh International Method of hub communication with surgical instrument systems
US10980560B2 (en) 2017-10-30 2021-04-20 Ethicon Llc Surgical instrument systems comprising feedback mechanisms
US11911045B2 (en) 2017-10-30 2024-02-27 Cllag GmbH International Method for operating a powered articulating multi-clip applier
US11818052B2 (en) 2017-12-28 2023-11-14 Cilag Gmbh International Surgical network determination of prioritization of communication, interaction, or processing based on system or device needs
US11864728B2 (en) 2017-12-28 2024-01-09 Cilag Gmbh International Characterization of tissue irregularities through the use of mono-chromatic light refractivity
US11013563B2 (en) 2017-12-28 2021-05-25 Ethicon Llc Drive arrangements for robot-assisted surgical platforms
US11969216B2 (en) 2017-12-28 2024-04-30 Cilag Gmbh International Surgical network recommendations from real time analysis of procedure variables against a baseline highlighting differences from the optimal solution
US11672605B2 (en) 2017-12-28 2023-06-13 Cilag Gmbh International Sterile field interactive control displays
US11109866B2 (en) 2017-12-28 2021-09-07 Cilag Gmbh International Method for circular stapler control algorithm adjustment based on situational awareness
US20190200906A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-04 Ethicon Llc Dual cmos array imaging
US11832899B2 (en) 2017-12-28 2023-12-05 Cilag Gmbh International Surgical systems with autonomously adjustable control programs
US11132462B2 (en) 2017-12-28 2021-09-28 Cilag Gmbh International Data stripping method to interrogate patient records and create anonymized record
US11969142B2 (en) 2017-12-28 2024-04-30 Cilag Gmbh International Method of compressing tissue within a stapling device and simultaneously displaying the location of the tissue within the jaws
US11896443B2 (en) 2017-12-28 2024-02-13 Cilag Gmbh International Control of a surgical system through a surgical barrier
US11857152B2 (en) 2017-12-28 2024-01-02 Cilag Gmbh International Surgical hub spatial awareness to determine devices in operating theater
US11786251B2 (en) 2017-12-28 2023-10-17 Cilag Gmbh International Method for adaptive control schemes for surgical network control and interaction
US11896322B2 (en) 2017-12-28 2024-02-13 Cilag Gmbh International Sensing the patient position and contact utilizing the mono-polar return pad electrode to provide situational awareness to the hub
US11844579B2 (en) 2017-12-28 2023-12-19 Cilag Gmbh International Adjustments based on airborne particle properties
US11166772B2 (en) 2017-12-28 2021-11-09 Cilag Gmbh International Surgical hub coordination of control and communication of operating room devices
US11771487B2 (en) 2017-12-28 2023-10-03 Cilag Gmbh International Mechanisms for controlling different electromechanical systems of an electrosurgical instrument
US11389164B2 (en) 2017-12-28 2022-07-19 Cilag Gmbh International Method of using reinforced flexible circuits with multiple sensors to optimize performance of radio frequency devices
US11744604B2 (en) 2017-12-28 2023-09-05 Cilag Gmbh International Surgical instrument with a hardware-only control circuit
US10758310B2 (en) 2017-12-28 2020-09-01 Ethicon Llc Wireless pairing of a surgical device with another device within a sterile surgical field based on the usage and situational awareness of devices
WO2019151029A1 (ja) * 2018-02-05 2019-08-08 ソニー株式会社 撮像装置および撮像方法、並びにプログラム
AU2019217992A1 (en) * 2018-02-09 2020-09-10 Gyrus Acmi, Inc. D.B.A. Olympus Surgical Technologies America Medical laser apparatus and system
US11259830B2 (en) 2018-03-08 2022-03-01 Cilag Gmbh International Methods for controlling temperature in ultrasonic device
US11399858B2 (en) 2018-03-08 2022-08-02 Cilag Gmbh International Application of smart blade technology
US11090047B2 (en) 2018-03-28 2021-08-17 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an adaptive control system
CN108670203A (zh) * 2018-06-01 2018-10-19 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 一种成像设备
CN113260297A (zh) * 2018-11-12 2021-08-13 奥林巴斯株式会社 内窥镜用光源装置、内窥镜装置及内窥镜用光源装置的工作方法
CN109448825A (zh) * 2018-12-17 2019-03-08 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 一种图像帧提取系统与方法
US11298130B2 (en) 2019-02-19 2022-04-12 Cilag Gmbh International Staple cartridge retainer with frangible authentication key
JP7208876B2 (ja) * 2019-09-11 2023-01-19 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
US20210145267A1 (en) * 2019-11-19 2021-05-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Portable medical devices and systems
JP2022067406A (ja) * 2020-10-20 2022-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 内視鏡システム
CN112904549A (zh) * 2021-01-29 2021-06-04 武汉联影智融医疗科技有限公司 多色混光照明方法及系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850496A (en) * 1997-07-02 1998-12-15 Stryker Corporation Endoscope with integrated, self-regulating light source
JP5179961B2 (ja) 2008-06-13 2013-04-10 富士フイルム株式会社 光源装置およびこれを用いる内視鏡システム
JP5452300B2 (ja) * 2010-03-19 2014-03-26 富士フイルム株式会社 電子内視鏡システム、電子内視鏡用のプロセッサ装置、電子内視鏡システムの作動方法、病理観察装置および病理顕微鏡装置
JP2012078504A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Olympus Corp 照明装置および観察システム
JP2012110485A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Fujifilm Corp 光源装置および内視鏡装置
JP5637834B2 (ja) * 2010-12-15 2014-12-10 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP5631764B2 (ja) * 2011-01-25 2014-11-26 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
JP5654511B2 (ja) * 2012-03-14 2015-01-14 富士フイルム株式会社 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法
WO2013164962A1 (ja) * 2012-05-01 2013-11-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
JP6157135B2 (ja) 2013-02-07 2017-07-05 オリンパス株式会社 光源撮像装置
EP2982289A4 (en) * 2013-05-29 2016-10-05 ENDOSCOPE SYSTEM
EP3011892A4 (en) * 2013-08-01 2017-04-26 Olympus Corporation Endoscope system and endoscope system operation method
JP5881658B2 (ja) * 2013-09-27 2016-03-09 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及び光源装置
JP6100674B2 (ja) * 2013-11-01 2017-03-22 富士フイルム株式会社 内視鏡用光源装置及び内視鏡システム
CN104523214A (zh) * 2014-12-19 2015-04-22 佛山市南海区欧谱曼迪科技有限责任公司 一种窄带成像内窥镜装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10736498B2 (en) 2020-08-11
JPWO2016194150A1 (ja) 2018-03-15
US20180084980A1 (en) 2018-03-29
CN107635452B (zh) 2019-09-13
CN107635452A (zh) 2018-01-26
WO2016194150A1 (ja) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6578359B2 (ja) 特殊光内視鏡装置
JP5606120B2 (ja) 内視鏡装置
JP5767775B2 (ja) 内視鏡装置
WO2020012563A1 (ja) 内視鏡装置、処理装置及び処理方法
US20230221539A1 (en) Surgical microscope having an illumination apparatus
JP2016007355A (ja) 光源装置、内視鏡システム、光源装置の作動方法、及び内視鏡システムの作動方法
JP2017185258A (ja) 内視鏡装置
JP6155367B2 (ja) 内視鏡装置
JP2019030406A (ja) 内視鏡システム
US11363943B2 (en) Endoscope system and operating method thereof
JP6785940B2 (ja) 同調可能色温度の白色光源
JP2016158837A (ja) 内視鏡光源装置、内視鏡システム、及び内視鏡光源装置の作動方法
JPWO2018079116A1 (ja) 内視鏡システム
JP6039605B2 (ja) 内視鏡システム及びその作動方法
JP5897663B2 (ja) 内視鏡装置
WO2019171703A1 (ja) 内視鏡システム
JP2017200601A (ja) 内視鏡装置
JP2017087078A (ja) 内視鏡装置
JP6379260B2 (ja) 内視鏡装置
JP2015091351A (ja) 内視鏡装置
JP7191978B2 (ja) 内視鏡用光源装置、内視鏡装置及び光量調整方法
JP2020078667A (ja) 内視鏡装置
JP2023096182A (ja) 内視鏡装置
JP6386939B2 (ja) 内視鏡光源装置、内視鏡システム、及び内視鏡光源装置の作動方法
JP2022031393A (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190826

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6578359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250