JP6572176B2 - ドライバ回路 - Google Patents
ドライバ回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6572176B2 JP6572176B2 JP2016126807A JP2016126807A JP6572176B2 JP 6572176 B2 JP6572176 B2 JP 6572176B2 JP 2016126807 A JP2016126807 A JP 2016126807A JP 2016126807 A JP2016126807 A JP 2016126807A JP 6572176 B2 JP6572176 B2 JP 6572176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- differential
- inp
- inn
- driver circuit
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Description
図5に、本発明の第1の実施形態にかかるドライバ回路の構成を示す。ドライバ回路30は、差動入力信号INNとINPが入力され、それぞれ2つの異なるレベルに変換してOUTPH、OUTPL、OUTNH、OUTNLの4つの信号を出力する。ドライバ回路30は、2つのインバータ回路で構成されたプリアンプ31と、信号レベルシフトを行うための2つの容量32および信号を保持するためのラッチ33と、出力バッファ34,35とを含む。プリアンプ31の出力と2つの容量32との間には、スイッチ36,37が挿入されている。
図11に、本発明の第2の実施形態にかかるドライバ回路の構成を示す。ドライバ回路40は、2つのインバータ回路で構成されたプリアンプ41と、信号レベルシフトを行うための2つの容量42および信号を保持するためのラッチ43と、出力バッファ44,45とを含む。プリアンプ41の出力と2つの容量42との間には、スイッチ46,47が挿入されている。
図12に、本発明の第3の実施形態にかかるドライバ回路の構成を示す。ドライバ回路50は、2つのインバータ回路で構成されたプリアンプ51と、信号レベルシフトを行うための2つの容量52および信号を保持するためのラッチ53と、出力バッファ54,55とを含む。プリアンプ51の出力と2つの容量52との間には、スイッチ56,57が挿入されている。
第3の実施形態において、差動入力信号INP,INNの端子からプリアンプ51までの間に遅延回路を挿入する。第2の実施形態と同様に、データ遷移の正確なタイミングに合わせてスイッチを制御することが可能となり、よりジッタを低減することが可能となる。
第1〜第4の実施形態においては、ラッチを構成する各インバータが「Hに遷移しやすい」構成とした。これとは反対に、ラッチを構成する各インバータが「Lに遷移しやすい」構成とすることもできる。例えば、第1の実施形態において、ラッチ33を構成する各インバータを「Lに遷移しやすい」構成とした場合には、スイッチ36およびスイッチ37は、入力データが「H」の時にスイッチがオープン(OFF)となり、入力データが「L」の時にショート(ON)となるように制御すればよい。第2〜第4の実施形態においても同様であり、これにより、各々の実施形態において説明した作用効果を奏することができる。
11,31,41,51 プリアンプ
12,32,42,52 容量
13,33,43,53 ラッチ
14,15,34,35,44,45,54,55 出力バッファ
20 光変調器
21 分波器
22 合波器
23,24 アーム導波路
25,26 電極
58,59 インバータ
36,37,46,47,56,57 スイッチ
48,49 遅延回路
Claims (5)
- 差動入力信号INP、INNを増幅して差動増幅信号PL、NLを出力するプリアンプと、前記差動増幅信号PL、NLを差動レベルシフト信号PH、NHへと信号レベルシフトを行うための2つの容量および信号を保持するためのラッチと、前記差動増幅信号NLと前記差動レベルシフト信号PHとが入力され、出力信号OUTPH、OUTPLを出力する第1の出力バッファと、前記差動増幅信号PLと前記差動レベルシフト信号NHとが入力され、出力信号OUTNH、OUTNLを出力する第2の出力バッファと、を含むドライバ回路において、
前記プリアンプの出力と前記2つの容量とのそれぞれの間に挿入され、差動入力信号INP、INNによりそれぞれON、OFFが制御される2つのスイッチをさらに備えたことを特徴とするドライバ回路。 - 前記2つのスイッチは、前記差動入力信号INP、INNのうちの前記差動入力信号INPに一方のスイッチが接続され、且つ他方のスイッチが前記差動入力信号INNに接続され、前記差動入力信号INP、INNの論理値によってON状態、OFF状態が制御され、前記INPの論理値が「H→L」のときに前記差動増幅信号PLが「L→H」となり、前記一方のスイッチがOFF状態となると共に、前記他方のスイッチがON状態となり、
前記ラッチは、前記2つの容量の間に、互いに逆方向に接続された2つのインバータ回路からなり、各々のインバータ回路は、論理値が反転する時の入力電圧が電源電圧の半分の値よりも高いことを特徴とする請求項1に記載のドライバ回路。 - 前記2つのスイッチは、前記差動入力信号INP、INNのうちの前記差動入力信号INPに一方のスイッチが接続され、且つ他方のスイッチが前記差動入力信号INNに接続され、前記差動入力信号INP、INNの論理値によってON状態、OFF状態が制御され、前記INPの論理値が「L→H」のときに前記差動増幅信号PLが「H→L」となり、前記一方のスイッチがOFF状態となると共に、前記他方のスイッチがON状態となり、
前記ラッチは、前記2つの容量の間に、互いに逆方向に接続された2つのインバータ回路からなり、各々のインバータ回路は、論理値が反転する時の入力電圧が電源電圧の半分の値よりも低いことを特徴とする請求項1に記載のドライバ回路。 - 前記ラッチは、前記2つの容量の間に、出力が固有のスイッチが直列に接続されたインバータ回路が2組挿入され、それぞれの組が逆方向に接続され、前記差動入力信号INP、INNのデータ遷移に応じて前記固有のスイッチが制御されることを特徴とする請求項1、2または3に記載のドライバ回路。
- 前記差動入力信号INP、INNが入力される入力端子と前記プリアンプとの間にそれぞれ遅延回路が挿入されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のドライバ回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016126807A JP6572176B2 (ja) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | ドライバ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016126807A JP6572176B2 (ja) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | ドライバ回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018006819A JP2018006819A (ja) | 2018-01-11 |
JP6572176B2 true JP6572176B2 (ja) | 2019-09-04 |
Family
ID=60949894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016126807A Active JP6572176B2 (ja) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | ドライバ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6572176B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001056159A1 (fr) * | 2000-01-27 | 2001-08-02 | Hitachi, Ltd. | Dispositif a semiconducteur |
US7940108B1 (en) * | 2010-01-25 | 2011-05-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Voltage level shifter |
US9229250B2 (en) * | 2012-10-11 | 2016-01-05 | Stmicroelectronics S.R.L. | Electro-optical modulator interface |
US9197200B2 (en) * | 2013-05-16 | 2015-11-24 | Dialog Semiconductor Gmbh | Dynamic level shifter circuit |
-
2016
- 2016-06-27 JP JP2016126807A patent/JP6572176B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018006819A (ja) | 2018-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9229250B2 (en) | Electro-optical modulator interface | |
US10530487B2 (en) | Distributed travelling-wave mach-zehnder modulator driver | |
JP6493895B2 (ja) | マルチセグメントマッハツェンダー変調器ドライバシステム | |
KR100342454B1 (ko) | 래치회로 | |
JP6782614B2 (ja) | 出力回路及び液晶表示装置のデータドライバ | |
US7190342B2 (en) | Shift register and display apparatus using same | |
JP5025988B2 (ja) | 安定された遷移遅延特性を有する電圧レベル変換回路 | |
KR20200018248A (ko) | 레벨 시프터 | |
US12095421B2 (en) | Tunable driver | |
EP3429081A1 (en) | High-speed, high-swing driver circuit suitable for use in silicon optical modulator | |
US7236518B2 (en) | Deskewing differential repeater | |
US5212411A (en) | Flip-flop circuit having cmos hysteresis inverter | |
JP6572176B2 (ja) | ドライバ回路 | |
EP1246361B1 (en) | Input circuit | |
JP2008147940A (ja) | 半導体集積回路 | |
US11947239B2 (en) | Optical driver with active boost | |
JP6543212B2 (ja) | ドライバ回路 | |
US6804305B1 (en) | Wide common mode range differential receiver | |
JP2018521560A (ja) | 分散マッハツェンダー変調器(mzm)ドライバ遅延補償 | |
Wang | A Circuit-Level Implementation of Voltage-Tuning Scheme for Realizing Optical PAM-4 Using Three-Segment Microring Modulator | |
JP2011040888A (ja) | 半導体電子回路、発信回路およびフリップフロップ回路 | |
US10613357B2 (en) | Optical modulator drivers | |
KR20200121532A (ko) | 구동 회로 및 이를 포함하는 광 송신기 | |
KR100780769B1 (ko) | 듀얼 패스 레벨 시프터회로 | |
JP2003179473A (ja) | 光素子駆動回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6572176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |