JP6571032B2 - Multi-directional input device - Google Patents
Multi-directional input device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6571032B2 JP6571032B2 JP2016052552A JP2016052552A JP6571032B2 JP 6571032 B2 JP6571032 B2 JP 6571032B2 JP 2016052552 A JP2016052552 A JP 2016052552A JP 2016052552 A JP2016052552 A JP 2016052552A JP 6571032 B2 JP6571032 B2 JP 6571032B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input device
- multidirectional input
- receiving
- interlocking
- operation member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G9/00—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
- G05G9/02—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
- G05G9/04—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
- G05G9/047—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G9/00—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
- G05G9/02—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
- G05G9/04—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
- G05G9/047—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
- G05G2009/04703—Mounting of controlling member
- G05G2009/04711—Mounting of controlling member with substantially hemispherical bearing part forced into engagement, e.g. by a spring
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Description
本発明は、多方向入力装置に関し、特に、操作部材に対する周囲の任意方向への操作に応じて各種信号の入力を行う多方向入力装置に関するものである。 The present invention relates to a multidirectional input device, and more particularly to a multidirectional input device that inputs various signals in response to an operation in an arbitrary surrounding direction with respect to an operation member.
従来から、周囲の任意方向への操作が可能な操作部材を備え、この操作部材に対する操作方向及び操作量に応じて信号出力を行うと共に、この操作部材に対する押圧操作に応じて内部のスイッチ回路をオン/オフ可能な多方向入力装置が知られている。このような多方向入力装置として、例えば、操作部材により回動される第1、第2連動部材と、第1連動部材を介して操作される第1可変抵抗器と、第2連動部材を介して操作される第2可変抵抗器とを備える一方、操作部材に対する押圧操作に応じて第2連動部材の一端で押圧されるプッシュスイッチを備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, an operation member that can be operated in an arbitrary surrounding direction has been provided, and a signal is output according to an operation direction and an operation amount with respect to the operation member, and an internal switch circuit is provided according to a pressing operation with respect to the operation member. Multi-directional input devices that can be turned on / off are known. As such a multidirectional input device, for example, first and second interlocking members rotated by an operation member, a first variable resistor operated via the first interlocking member, and a second interlocking member are used. And a second variable resistor that is operated in response to a pressing switch that is pressed at one end of the second interlocking member in response to a pressing operation on the operating member has been proposed (for example, see Patent Document 1). .
しかしながら、従来の多方向入力装置では、操作部材の傾倒操作の復帰を操作部材に装着したコイルばねにより行っており、当該コイルばねによって操作部材のトルクが決定する。従来、コイルばねの付勢力は一定であるため、操作者等は操作部材の傾倒操作の作動力を調整することはできなかった。 However, in the conventional multidirectional input device, the tilting operation of the operating member is returned by a coil spring attached to the operating member, and the torque of the operating member is determined by the coil spring. Conventionally, since the urging force of the coil spring is constant, the operator or the like cannot adjust the operating force of the tilting operation of the operation member.
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、操作部材を傾倒操作した際の作動力を調整可能な多方向入力装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a multidirectional input device capable of adjusting an operating force when an operation member is tilted.
本発明に係る多方向入力装置は、傾倒操作可能な操作部材と、前記操作部材の傾倒操作に応じて回動すると共に軸線方向が互いに直交するように延在してハウジングに保持された第1連動部材及び第2連動部材と、前記第1連動部材及び第2連動部材の回動動作をそれぞれ検出する第1回転検出部及び第2回転検出部と、前記操作部材とともに傾倒する駆動部材と、前記操作部材と前記駆動部材との間に配設されて前記駆動部材を前記ハウジングの底面側へ所定の付勢力で付勢する弾性部材とを備え、前記操作部材の傾倒操作にともなって前記弾性部材が前記駆動部材によって圧縮される多方向入力装置において、前記操作部材とともに移動し、前記弾性部材の一端を受ける受け部材と、前記弾性部材の前記付勢力が変化する方向における前記受け部材の位置を調整可能な調整部とを有する。
この構成によれば、弾性部材の一端を受ける受け部材の位置を調整部で調整できるので、初期状態における弾性部材の付勢力を変更することができる。これによって、操作部材の傾倒操作時の作動力を変更することが可能となる。
The multi-directional input device according to the present invention includes an operation member capable of being tilted, and a first member that is rotated according to the tilting operation of the operation member and extends in an axial direction so as to be orthogonal to each other and held by the housing. An interlocking member and a second interlocking member, a first rotation detecting unit and a second rotation detecting unit that detect rotational movements of the first interlocking member and the second interlocking member, and a drive member that tilts together with the operation member; An elastic member disposed between the operation member and the drive member and biasing the drive member toward the bottom surface side of the housing with a predetermined biasing force, and the elastic member according to a tilting operation of the operation member In a multi-directional input device in which a member is compressed by the drive member, a receiving member that moves with the operation member and receives one end of the elastic member, and a front in a direction in which the biasing force of the elastic member changes Receiving and a adjustable adjuster the position of the member.
According to this configuration, since the position of the receiving member that receives one end of the elastic member can be adjusted by the adjustment unit, the biasing force of the elastic member in the initial state can be changed. As a result, it is possible to change the operating force when the operating member is tilted.
また、前記操作部材は、前記ハウジングの外部に突出して設けられた操作部と、前記操作部の先端部から前記駆動部材側に向かう方向に延在する貫通部とを有し、前記受け部材は、前記弾性部材を介して前記駆動部材と対向して当該弾性部材の一端を受ける受け部と、前記貫通部に挿入される軸部とを有しており、前記軸部の先端部側に前記調整部が設けられていることが好ましい。この構成によれば、調整部が操作部材から露出したものとなるため、調整部によって、容易に受け部材の高さ位置(貫通部の延在方向の位置)を変更して、操作部材の傾倒操作の作動力を変えることができる。 Further, the operation member has an operation part provided to project outside the housing, and a penetrating part extending in a direction from the distal end part of the operation part toward the drive member side, and the receiving member is And a receiving portion that receives one end of the elastic member facing the driving member via the elastic member, and a shaft portion that is inserted into the penetrating portion. It is preferable that an adjustment unit is provided. According to this configuration, since the adjustment unit is exposed from the operation member, the adjustment unit easily changes the height position of the receiving member (the position in the extending direction of the through portion) and tilts the operation member. The operating force of the operation can be changed.
さらに、前記受け部材は、前記駆動部材に向けて延びる突出部を有し、前記駆動部材は、前記受け部材の突出部を収容する中空部を有することが好ましい。この構成によれば、受け部材のガタつきを駆動部材の中空部で抑えることができる。 Furthermore, it is preferable that the receiving member has a protruding portion that extends toward the driving member, and the driving member has a hollow portion that accommodates the protruding portion of the receiving member. According to this configuration, rattling of the receiving member can be suppressed by the hollow portion of the driving member.
そして、前記受け部材は金属によって形成されることが好ましい。この構成によれば、受け部材を金属で形成することにより、受け部材の強度を確保することができる。 The receiving member is preferably made of metal. According to this configuration, the strength of the receiving member can be ensured by forming the receiving member from metal.
また、前記操作部材は、摘み部材が取り付け可能であり、前記摘み部材は、外部から前記調整部に通じる孔部を有することが好ましい。この構成によれば、摘み部材に外部から調整部に通じる孔部が形成されているので、摘み部材を取り外すことなく、調整部を外部から調整することができる。 Further, it is preferable that a knob member can be attached to the operation member, and the knob member has a hole portion that communicates with the adjustment portion from the outside. According to this structure, since the hole which leads to the adjustment part from the outside is formed in the knob member, the adjustment part can be adjusted from the outside without removing the knob member.
また、前記操作部材の貫通部には、雌ねじ部が形成されており、該雌ねじ部に前記調整部に設けられた雄ねじ部をねじ止めすることが好ましい。この構成によれば、操作部材の貫通部に形成された雌ねじ部に、調整部の雄ねじ部がねじ止めされるので、受け部材の位置を容易に調整可能であるとともに、一旦、調整設定した受け部材の高さ位置が変化しにくくなる。 Further, it is preferable that a female screw portion is formed in the penetrating portion of the operation member, and a male screw portion provided in the adjusting portion is screwed to the female screw portion. According to this configuration, since the male screw portion of the adjusting portion is screwed to the female screw portion formed in the penetrating portion of the operation member, the position of the receiving member can be easily adjusted, and the receiving portion once adjusted and set The height position of a member becomes difficult to change.
あるいは、前記摘み部材には、雌ねじ部を有する孔部が設けられており、該孔部の雌ねじ部に前記調整部に設けられた雄ねじ部をねじ止めするようにしてもよい。この構成によれば、摘み部材に設けられた孔部の雌ねじ部に、調整部の雄ねじ部がねじ止めされるので、受け部材の位置を容易に調整可能であるとともに、一旦、調整設定した受け部材の高さ位置が変化しにくくなる。 Alternatively, the knob member may be provided with a hole portion having a female screw portion, and the male screw portion provided in the adjusting portion may be screwed to the female screw portion of the hole portion. According to this configuration, since the male screw portion of the adjusting portion is screwed to the female screw portion of the hole provided in the knob member, the position of the receiving member can be easily adjusted, and the receiving portion once adjusted and set The height position of a member becomes difficult to change.
本発明によれば、操作部材を傾倒操作した際の作動力を調整可能な多方向入力装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the multidirectional input device which can adjust the operating force at the time of tilting operation member can be provided.
以下、図面を参照して、本発明に係る多方向入力装置の一実施の形態を説明する。なお、以下においては、説明の便宜上、図1に示す上下方向Vを「多方向入力装置の上下方向」、及び左右方向Hを「多方向入力装置の左右方向」と呼ぶものとする。また、図1に示すプッシュスイッチ8が設けられている側を「多方向入力装置の前方側」と呼び、プッシュスイッチ8が設けられている側と反対側(奥側)を「多方向入力装置の後方側」と呼ぶものとする。
Hereinafter, an embodiment of a multidirectional input device according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following, for convenience of explanation, the vertical direction V shown in FIG. 1 is referred to as “the vertical direction of the multidirectional input device”, and the horizontal direction H is referred to as “the horizontal direction of the multidirectional input device”. Further, the side where the
図1は本発明の一実施の形態に係る多方向入力装置の組立状態の斜視図である。図2は本実施の形態に係る多方向入力装置の摘み部材を取り外した状態の斜視図である。図3は本実施の形態に係る多方向入力装置の第1連動部材の説明に供する斜視図である。図4は本実施の形態に係る多方向入力装置の第2連動部材の説明に供する斜視図である。図5は本実施の形態に係る多方向入力装置の下側ケースの説明に供する斜視図である。図6は本実施の形態に係る多方向入力装置の操作部材の説明に供する斜視図である。図7は本実施の形態に係る多方向入力装置の操作部材の説明に供する平面図である。図8は本実施の形態に係る多方向入力装置における下側ケース、駆動部材及び受け部材の説明に供する斜視図である。図9は本実施の形態に係る多方向入力装置の復帰機構の説明に供する縦断面図である。図10は本実施の形態に係る多方向入力装置おける操作部材、弾力部材、駆動部材及び受け部材の説明に供する斜視図である。なお、図2、図6及び図10においては、調整部が操作部材に装着されていない状態を示している。 FIG. 1 is a perspective view of an assembled state of a multidirectional input device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view of the multidirectional input device according to the present embodiment with the knob member removed. FIG. 3 is a perspective view for explaining the first interlocking member of the multidirectional input device according to the present embodiment. FIG. 4 is a perspective view for explaining the second interlocking member of the multidirectional input device according to the present embodiment. FIG. 5 is a perspective view for explaining the lower case of the multidirectional input device according to the present embodiment. FIG. 6 is a perspective view for explaining an operation member of the multidirectional input device according to the present embodiment. FIG. 7 is a plan view for explaining the operation member of the multidirectional input device according to the present embodiment. FIG. 8 is a perspective view for explaining the lower case, the drive member, and the receiving member in the multidirectional input device according to the present embodiment. FIG. 9 is a longitudinal sectional view for explaining the return mechanism of the multidirectional input device according to the present embodiment. FIG. 10 is a perspective view for explaining the operation member, the elastic member, the driving member, and the receiving member in the multidirectional input device according to the present embodiment. 2, 6, and 10 show a state where the adjustment unit is not attached to the operation member.
図1から図3に示すように、本実施の形態に係る多方向入力装置101は、ハウジング2内に、傾倒操作可能な操作部材3と、該操作部材3の傾倒操作に応じて回動すると共に軸線方向が互いに直交するように延在する第1連動部材4及び第2連動部材5と、これら第1連動部材4及び第2連動部材5の回動動作をそれぞれ検出する第1回転検出部6及び第2回転検出部7と、操作部材3とともに傾倒する駆動部材95と、操作部材3と駆動部材95との間に配設されて駆動部材95をハウジング2の底面側へ付勢する弾性部材91とを備える。また、操作部材3とともに移動し、弾性部材91の一端(上端)を受ける受け部材92と、弾性部材91の付勢力が変化する方向における受け部材92の位置(すなわち上下方向の高さ位置)を調整する調整部110とを有する。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
図1、図2及び図5に示すように、ハウジング2は、概ね箱体状を呈している。ハウジング2は、装置本体の底面部を構成する下側ケース21と、この下側ケース21に上側から被せられる上側ケース22と、位置決め部材10とから構成されている。図5に示すように、下側ケース21は、例えば、絶縁性の樹脂材料を成形して構成される。下側ケース21は、概ね平板形状を有する矩形状の底面部211と、この底面部211の外縁部に設けられた側壁部212と、前方側の側壁部212から前方側に延出させて設けられたスイッチ載置部213と、後方側、左方側及び右方側の側壁部212から上方側に延出して設けられた支持片214〜216とを有している。
As shown in FIGS. 1, 2, and 5, the
底面部211の中央には、円形状の凸部211aが形成されている。凸部211aは、底面部211から上方側にドーム状に隆起するように設けられている。この凸部211aにおける傾斜面部は、後述する復帰機構9を構成する弾性部材91の付勢力を受けた駆動部材95を初期位置に復帰させる機能を有する。
A circular
スイッチ載置部213は、矩形凹部状を呈している。スイッチ載置部213は、底面部213aと、この底面部213aの外縁部に設けられた側壁部213bとを有する。スイッチ載置部213には、プッシュスイッチ8が搭載される。底面部213aの四隅部近傍には、プッシュスイッチ8の端子部83(図1から図4参照)を挿通可能な貫通部が形成されている。プッシュスイッチ8は、概ね立方体形状を有する筐体81と、この筐体81の上面から一部露出した状態で配置される押圧部82と、筐体81内に収容されるスイッチ回路に接続される端子部83とを有する。端子部83は、スイッチ載置部213の底面部213aに形成されたスリット状の貫通部から下方側に導出される。端子部83は、多方向入力装置101が実装される基板に接続され、操作部材3に対する押圧操作に応じた信号を外部出力可能に構成される。
The
支持片214の上端部には、上方側に開口した円弧形状を有する凹部214aが形成されている。この凹部214aは、後述する第1連動部材4の連結片422を回動可能に支持する(図3及び図4参照)。また、凹部214aの一部は、操作部材3に対して押圧操作が行われた場合に第1連動部材4の上下方向の回動支点として機能する。
A
支持片214と同様に、支持片215、216の上端部には、それぞれ上方側に開口した円弧形状の凹部215a、216aが形成さている。これらの凹部215a、216aは、それぞれ後述する第2連動部材5の突出片523、板状部521を回動可能に支持する(図4参照)。また、これらの凹部215a、216aは、操作部材3に対して傾倒操作が行われた場合に第2連動部材5の下方側への移動を規制する機能を有する。
Similarly to the
再び図2を参照して、上側ケース22は、例えば、金属板材を加工して成形され、概ね下方側に開口した箱状を呈している。上側ケース22は、円形状の開口部221aが形成された上面部221と、この上面部221の外縁部から垂下して設けられた4つの側面部222とを有している。前方側の側面部222には、下側ケース21との間に位置決め部材10が設けられている。位置決め部材10は、後述する復帰機構9の弾性部材91からの付勢力を利用して第1連動部材4を所定位置に位置決めする機能を有する。後方側の側面部222には、後述する第1連動部材4の連結片422が挿通されている。右方側の側面部222には、後述する第2連動部材5の一方の板状部521に設けられた連結片が挿通されている。左方側の側面部222には、後述する第2連動部材5の他方の板状部521に設けられた突出片523が挿通されている。
Referring to FIG. 2 again, the
操作部材3は、図2及び図4に示すように、ハウジング2の内部において、第1連動部材4及び第2連動部材5に挿通した状態で収納されている。操作部材3は、例えば、絶縁性の樹脂材料を成形して構成され、図6及び図7に示すように、概ね円筒形状の基部31と、この基部31の上端部から上方側に突出する突出部32と、基部31の外周面から側方側に突出する一対の軸部33とを有している。軸部33は、左右方向側に突出し、後述する第1連動部材4の軸受け部である挿通孔(図示せず)に挿通可能に構成されている。軸部33の側面の上方側には、これらの挿通孔へ挿通し易くするためのテーパ面が形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
突出部32は、一対の平面状部分と、これらの平面状部分をそれぞれ連結する曲面状部分とから構成される。一対の平面状部分には、一対の凸部32aが設けられている。これらの凸部32aは、後述する第2連動部材5の枠状部51aと摺接する摺接部を構成するものであり、突出部32の平面状部分から外方に突出して設けられる。各凸部32aは、上下方向に垂直な平面における断面の外周部分が円弧形状を有するように構成される。これらの凸部32aは、後述する第2連動部材5のスリット孔51bに挿通された突出部32と、スリット孔51bを規定する枠状部51aとの間にクリアランスが生じないようにすることで、突出部32がガタつくことを防ぐ機能を有する(図4参照)。操作部材3の突出部32は、スリット孔51bを規定する枠状部51aと凸部32aとが摺接した状態でスリット孔51b内を移動する。操作部材3には、後述する復帰機構9(弾力部材91、駆動部材95の一部)を収容する収容部311が設けられている(図9参照)。なお、突出部32は、図2に示すように、上側ケース22の開口部221aを通って、ハウジング2(上側ケース22)の外部に突出する操作部を構成している。操作部材3の突出部32には、基部31の収容部311に連通する貫通部321が形成されている(図10参照)。図示していないが、突出部32の突出方向に貫通する貫通部321には、雌ねじ部が形成されている。この雌ねじ部は、貫通部321の全域に形成されている必要はなく、突出部32(貫通部321)の先端側から後述する調整部110の雄ねじ部112がねじ込まれる領域に形成されていればよい。
The
第1連動部材4は、図3に示すように、例えば、絶縁性の樹脂材料を成形して構成され、対向して配置される長尺の一対の側面部41と、これらの側面部41の両端部同士を連結する連結部42とを有している。これらの側面部41及び連結部42の内側には、上面視にて矩形状の開口部43が設けられている。各側面部41の中央には、上述した操作部材3の軸部33が挿通する挿通孔(図示せず)が形成されている。軸部33が挿通孔に挿通されることにより、第1連動部材4は、操作部材3を回動可能に保持した状態となる。
As shown in FIG. 3, for example, the first interlocking member 4 is formed by molding an insulating resin material, and a pair of
前方側に配置された連結部42には、多方向入力装置101の前方側に突出して押圧片421が設けられている(図2参照)。この押圧片421は、プッシュスイッチ8の駆動に利用される。一方、後方側の連結部42には、多方向入力装置101の後方側に突出して連結片422が設けられている(図3及び図4参照)。この連結片422は、第1連動部材4と第1回転検出部6との連結に利用される。連結片422は、操作部材3の傾倒動作に伴う第1連動部材4の回動を第1回転検出部6に伝達する。第1連動部材4においては、押圧片421と連結片422とが軸線方向に沿って配設されている。
The connecting
第2連動部材5は、図4に示すように、第1連動部材4に対して回動軸の軸線方向が直交するように配設されている。第2連動部材5は、例えば、絶縁性の樹脂材料などで構成される。第2連動部材5には、上方側に向かってアーチ状に湾曲形成された枠状部51aが設けられると共に、これらの枠状部51aの長手方向に沿ってスリット孔51bが形成されている。このスリット孔51bは、操作部材3の突出部32が挿通可能な寸法に設けられている。
As shown in FIG. 4, the second interlocking member 5 is disposed so that the axial direction of the rotation axis is orthogonal to the first interlocking member 4. The second interlocking member 5 is made of, for example, an insulating resin material. The second interlocking member 5 is provided with frame-
第2連動部材5の長手方向の両端には、一対の側面部52が設けられている。これらの側面部52の外側には、下方側に突出する板状部521が設けられている。図示していないが第2回転検出部7側の板状部521の下面は円弧形状を有しており、下側ケース21の支持片216の凹部216a上に配置される。第2回転検出部7に対向して配置される板状部521には、断面が長方形状の連結片(図示せず)が設けられている。この連結片は、操作部材3の傾倒動作に伴う第2連動部材5の回動を第2回転検出部7に伝達する。第2連動部材5が有する連結片は、第1連動部材4の連結片422と同一の構成を有する。一方、第2回転検出部7の反対側の板状部521の外側には、概ね円形状の突出片523が設けられている。この突出片523は、下側ケース21の支持片215の凹部215a上に配置される。
A pair of
第1回転検出部6は、第1連動部材4と連結され、その回動動作を検出する。第1回転検出部6は、図2から図4に示すように、第1連動部材4の回動に伴って回転する摺動子61と、この摺動子61が保持される摺動子受け62と、摺動子61が摺接する抵抗体パターン及び集電体パターンが設けられる絶縁基板63と、絶縁基板63が一体化されると共に、摺動子61が保持された摺動子受け62を収容可能に構成されたケース64とを有している。
The 1st
第2回転検出部7は、第1回転検出部6と同様の構成を有する。すなわち、第2回転検出部7は、第2連動部材5の回動に伴って回転する摺動子(図示せず)と、この摺動子が固定される摺動子受け(図示せず)と、摺動子が摺接する抵抗体パターン及び集電体パターンが設けられる絶縁基板(図示せず)と、絶縁基板が一体化されると共に摺動子が固定された摺動子受けを収容可能に構成されたケース74とを有する(図2から図4参照)。
The second
本実施の形態に係る多方向入力装置101は、図5及び図8に示すように、操作部材3と一体的に移動(傾倒)する受け部材92と、操作部材3の基部31(収容部311)に配設されて駆動部材95をハウジング2の底面部211側へ付勢する弾性部材91とを備える。本実施形態の弾性部材91は、例えば、コイルばねによって構成される。そこで、理解を容易にするために、以下の説明においては「弾性部材91」を適宜「コイルばね91」と記載する。コイルばね91は、操作部材3の基部31に設けられた収容部311に収容される外径寸法を有すると共に、受け部材92の太軸部(突出部)922aが挿入される後述する筒状の中空部952の上方部分(段部952a)を収容可能な内径寸法を有している。コイルばね91は、後述する受け部材92のフランジ部93を介して、操作部材3と駆動部材95との間に設けられ、圧縮された状態となっている。コイルばね91は、操作部材3を操作前の初期状態に復帰させると共に操作部材3を介して第1連動部材4及び第2連動部材5を初期状態に復帰させる付勢力を付与する。
As shown in FIGS. 5 and 8, the
操作部材3及び受け部材92は、図8から図10に示すように、駆動部材95によって支持される。駆動部材95は、傾倒動作した操作部材3を初期位置に復帰させる機能を有する。駆動部材95は、略円板状の座部951と、この座部951の上面の中央部から上方へ突出する略円筒体状の中空部952と、中空部952の周囲に突設された複数の支持部材953とを有する。中空部952には、受け部材92の太軸部(突出部)922aが挿入支持される。中空部952の上方部分には、その下方部分よりも縮径された段部952aが形成されている。複数の支持部材953は、突出部32の突出方向に延びており、座部951に全体として略円筒体状となるように立設されている。複数の支持部材953は、操作部材3の収容部311に挿入され、該操作部材3の内周面と当接可能に対向するようになっている。したがって、駆動部材95は、操作部材3とともに傾倒する。ただし、駆動部材95は、操作部材3に対して、突出部32の突出方向(上下方向)には、移動自在となっている。このため、操作部材3が傾倒すると、駆動部材95は、突出部32の突出方向へ移動し、コイルばね91を初期状態よりも更に圧縮させるように構成されている。
The
座部951の下面には、下面視にて円形状を有する凹部951aが形成されると共に、凹部951aの周囲に球面形状部951bが設けられている(図10参照)。この凹部951aは、初期状態において、下側ケース21の底面部211に設けられた凸部211aを収容可能に構成されている。球面形状部951bは、操作部材3が傾倒動作した場合において、圧縮されたコイルばね91の所定の付勢力により下側ケース21の凸部211aの傾斜面に付勢されることで、駆動部材95(これに連動する操作部材3)を初期位置に復帰させる機能を有する。ここで、コイルばね91の上記所定の付勢力は、受け部材92のフランジ部93の位置によって決まり、当該位置は調整部110によって調整される。
A
受け部材92の軸部922は、駆動部材95の中空部952内に挿入される太軸部(突出部)922aと、この太軸部922aの上端に設けられる細軸部(軸部)922bとを有する。太軸部922a及び細軸部922bは、いずれも略円柱形状を有している。太軸部922aの外径は、細軸部922bの外径よりも大径に構成されている。太軸部922aと細軸部922bとの間には、円板状のフランジ部93が形成されている。フランジ部93は、図9に示すように、コイルばね91を介して駆動部材95と対向するとともに、コイルばね91の一端(上端)を受ける受け部を構成している。なお、フランジ部93と軸部922(細軸部922bおよび太軸部922a)とは一体に形成されている。
The shaft portion 922 of the receiving
図10に示すように、操作部材3の突出部32は、操作部である突出部32の先端部(上端部)から駆動部材95に向かう方向に延在する貫通部321を有する。貫通部321は、基部31の収容部311に連通する。したがって、貫通部321は、収容部311から突出部32の突出方向に沿うように形成された貫通孔となっている。貫通部321は、操作部材3の突出部32の上端に開口され、該貫通部321内には受け部材92の軸部である細軸部922bを挿通させる。コイルばね91は、操作部材3の収容部311と駆動部材95の中空部952の段部952aとの間の略円筒体状の空間部311aに収容される。受け部である円板状のフランジ部93は、コイルばね91の一端(上端)を受けて、後述する調整部110が操作部材3に装着されていない状態では収容部311の上端に付勢されている。受け部材92は、当該受け部材92の強度を確保するため、例えば、黄銅等の金属部材によって形成することが好ましいが、例示の材質に限定されない。なお、コイルばね91の他端(下端)は、図9に示すように、駆動部材95の段部952aの下面、すなわち段部952aを形成する中空部952の段差面と弾接して支持されている。
As shown in FIG. 10, the protruding
また、本実施の形態に係る多方向入力装置101は、コイルばね91の付勢力が変化する方向(貫通部321の延在方向)における受け部材92のフランジ部93の位置を調整する調整部110を有する。調整部110は、図3、図8及び図10に示すように、受け部材92の細軸部922bの先端部(上端部)側に設けられている。すなわち、調整部110は、操作部材3の貫通部321に形成された不図示の雌ねじ部にねじ止される雄ねじ部112を有するねじ部材で構成される。雄ねじ部112を有する調整部110(ねじ部材)は、下端面が受け部材92の細軸部922bの上端面と対向しており、受け部材92とは別の部材である。調整部110の上端面には、「十字溝部等のドライバー等の工具で雄ねじ部112(調整部110)を回転可能な装着溝部113が形成されている。
In addition, the
操作部材3には、図1に示すように、操作者が把持しやすいように、摘み部材120が圧入等によって取り付け可能である。本実施の形態では、摘み部材120の中央部には、外部から調整部110に通じる孔部121が形成されている。摘み部材120に外部から調整部110に通じる孔部121が形成されているので、摘み部材120を取り外すことなく、調整部110を外部から調整することができる。この孔部121は、不図示のキャップ等が装着されて、孔部121が目隠しされる。
As shown in FIG. 1, a
次に、本実施の形態に係る多方向入力装置101の作用について図2から図4、及び図5、図11を参照して説明する。図11は本実施の形態に係る多方向入力装置の作用の説明に供する斜視図である。
Next, the operation of the
本実施の形態に係る多方向入力装置101においては、図2から図4に示すように、下側ケース21と上側ケース22との内側に形成される空間に操作部材3の基部31、第1連動部材4、第2連動部材5、弾性部材91及び駆動部材95が収納される。この場合において、操作部材3は、突出部32を上側ケース22の開口部221aから上方側に露出させた状態でハウジング2内に収納されている。また、第1連動部材4は、押圧片421及び連結片422を露出した状態でハウジング2内に収納されている。同様に、第2連動部材5は、連結片(図示せず)及び突出片523を露出した状態でハウジング2内に収納されている。なお、受け部材92は操作部材3に収容されている。
In the
図11に示すように、本実施の形態に係る多方向入力装置101の一方側に向けて操作部材3に対して傾倒操作が行われ、操作部材3に対する操作(押圧操作、傾倒操作)が解除されると、操作部材3は、コイルばね91の付勢力により初期位置(図2に示す状態)に復帰する。すなわち、操作部材3に対する傾倒操作や押圧操作が解除された場合には、コイルばね91の付勢力により操作部材3が上方側に押し戻され、初期位置に復帰する。
As shown in FIG. 11, a tilting operation is performed on the
より具体的には図2から図5、図10及び図11に示すように、第1連動部材4の開口部43や第2連動部材5のスリット孔51bに沿って操作部材3に対して傾倒操作が行われと、駆動部材95の座部951に設けられた球面形状部951bの一部が下側ケース21の凸部211aの傾斜面部に乗り上げた状態となっている。操作部材3に対する傾倒操作が解除された場合、コイルばね91の付勢力は、凸部211aの傾斜面部に乗り上げた球面形状部951bの一部に作用し、凸部211aの傾斜面部を滑り下りる方向に摺動させる。これにより、操作部材3が起立するような方向へ移動し、初期位置に復帰する。なお、操作部材3を初期状態に復帰させる復帰機構9は、受け部材92、コイルばね91、駆動部材95、及び下側ケース21の底面部211(凸部211a)を有して構成されている。
More specifically, as shown in FIGS. 2 to 5, 10, and 11, the
本実施の形態に係る多方向入力装置101では、操作部材3とともに傾倒する駆動部材95と、操作部材3と駆動部材95との間に配設されて駆動部材95をハウジング2の底面側へ付勢するコイルばねからなる弾性部材91とを備える。操作部材3の傾倒操作にともなって、弾性部材91が駆動部材95によって圧縮される。また、本実施の形態に係る多方向入力装置101は、操作部材3と一体となって移動し、弾性部材91の一端を受ける受け部材92と、弾性部材91の付勢力が変化する方向における受け部材92の位置を調整する調整部110とを有する。さらに、操作部材3は、操作部である突出部32の先端部から駆動部材95に向かう方向に延在する貫通部321を有し、受け部材92の細軸部922bの先端部(上端部)側に調整部110が設けられ、調整部110は、貫通部321に形成された雌ねじ部(図示せず)にねじ止めされる雄ねじ部112を有する。ここで、弾性部材91の付勢力が変化する方向とは、貫通部321が延在する方向であり、操作部材3の突出部32が突出する方向である。また、この方向を、軸部である細軸部922bの軸線方向と言うこともできる。
In the
多方向入力装置101が組み立てられた状態では、図2に示すように、調整部110の雄ねじ部112は操作部材3の貫通部321の雌ねじ部にねじ込まれておらず、受け部材92のフランジ部93は操作部材3の収容部311の上端部にコイルばね91によって付勢されている。なお、調整部110の雄ねじ部112を貫通部321の雌ねじ部にわずかにねじ込んでも、フランジ部93は収容部311の上端部に当接した状態となっている。この初期状態において、操作者等が操作部材3を傾倒操作して、弾性部材91の初期状態の付勢力が軽いと感じた場合には、調整部110の雄ねじ部112の頭部に形成された装着溝部113にドライバー等の工具を装着して、調整部110の雄ねじ部112を回転(通常は右回転)させて、図4に示すように、貫通部321の雌ねじ部にねじ込む量を増やすことができる。調整部110の雄ねじ部112を雌ねじ部に多くねじ込むと、これに伴って受け部材92のフランジ部93が降下し、コイルばね91の付勢力が増加することになる。
In the assembled state of the
反対に、操作者等が操作部材3を傾倒操作して、図4に示すような状態の弾性部材91の付勢力が重いと感じた場合には、調整部110の雄ねじ部112の頭部に形成された装着溝部113に工具を装着して、調整部110の雄ねじ部112を逆回転(通常は左回転)させて、調整部110の雄ねじ部112を緩めると、受け部材92のフランジ部93が上昇し、コイルばね91の付勢力が減少することになる。すなわち、本実施の形態に係る多方向入力装置101によれば、弾性部材91の一端を受ける受け部材92のフランジ部93の位置を調整部110で調整でき、操作者等が自分の好みに応じて、操作部材3が傾倒操作されていない初期状態における弾性部材91の付勢力を変更することができる。
On the other hand, when the operator or the like tilts the
以上説明したように、本実施の形態に係る多方向入力装置101では、弾性部材91の一端を受ける受け部材92のフランジ部93の位置を調整部110で調整できるので、多方向入力装置101が組み立てられた後でも、用途や好みに応じて弾性部材91の初期状態の付勢力を変更することができる。よって、本実施の形態に係る多方向入力装置101は、組み立て後においても操作部材の傾倒操作時の作動力を変更可能であるという優れた効果を発揮する。
As described above, in the
また、本実施の形態に係る多方向入力装置101では、操作部材3が操作部である突出部32の先端部から駆動部材95に向かう方向に延在する貫通部321を有し、受け部材92の細軸部922bの先端部側に調整部110が設けられ、調整部110は、貫通部321に形成された雌ねじ部(図示せず)にねじ止めされる雄ねじ部112を有するので、調整部110によって、容易に受け部材92のフランジ部93の高さ位置を変更して、操作部材3の傾倒操作の作動力を変えることができる。また、操作部材3の貫通部321に形成された雌ねじ部に、調整部110の雄ねじ部112がねじ止めされるので、受け部材92のフランジ部93の位置を容易に調整することができるとともに、一旦、調整設定した受け部材92のフランジ部93の高さ位置が変化しにくくなる。
Further, in the
さらに、本実施の形態に係る多方向入力装置101では、受け部材92が駆動部材95に向けて延びる太軸部(突出部)922aを有し、駆動部材95は、受け部材92の突出部922aを収容する中空部952を有するので、受け部材92のガタつきを駆動部材95の中空部952で抑えることができる。そして、本実施の形態に係る多方向入力装置101では、受け部材92を金属で形成することにより、受け部材92の強度を確保することができる。
Furthermore, in the
また、本実施の形態に係る多方向入力装置101の操作部材3には、摘み部材120が取り付け可能であり、摘み部材120に外部から調整部110に通じる孔部121が形成されているので、摘み部材120を取り外すことなく、調整部110を外部から調整することができる。この摘み部材120を有する場合においても、操作部材3の貫通部321には、雌ねじ部が形成され、該雌ねじ部に調整部110の雄ねじ部112をねじ止めするので、受け部材92のフランジ部93の位置を容易に調整可能であり、一旦、調整設定した受け部材92のフランジ部93の高さ位置が変化しにくくなる。
In addition, since the
本発明は上述した実施形態には限定されない。
すなわち、当業者は、本発明の技術的範囲またはその均等の範囲内において、上述した実施形態の構成要素に関し、様々な変更、コンビネーション、サブコンビネーション、並びに代替を行ってもよい。
The present invention is not limited to the embodiment described above.
That is, those skilled in the art may make various modifications, combinations, subcombinations, and alternatives regarding the components of the above-described embodiments within the technical scope of the present invention or an equivalent scope thereof.
上記実施の形態では、操作部材3の貫通部321に雌ねじ部(図示せず)が形成されているが、図12に示す多方向入力装置201のように、例えば、摘み部材120の孔部121に雌ねじ部121aを形成してもよい。この摘み部材120の孔部121の雌ねじ部121aには、調整部110の雄ねじ部112がねじ止めされる。摘み部材120に設けられた孔部121の雌ねじ部121aに、調整部110の雄ねじ部112がねじ止めされるので、受け部材92の位置の調整が容易で、一旦、調整設定した受け部材93の高さ位置が変化しにくくなる。なお、孔部121の上方部分は、雄ねじ部112の頭部112bを孔部121内へ導入するための拡径部121bが形成されている。
In the above-described embodiment, the internal thread portion (not shown) is formed in the penetrating
また、上記実施の形態では、駆動部材95が上方へ向けて突設した中空部952を有し、この中空部952に受け部材92の突出部(太軸部)922aが挿入されてガイドされているが、これとは逆に、受け部材92の突出部922aを円筒体状の中空部として形成し、この突出部922a内に駆動部材95の上方へ向けて突設した突出部を挿入させるように構成してもよい。
また、上記実施の形態においては、調整部110と受け部材92とが別の部材で構成されているが、調整部110と受け部材92とを一体に形成してもよい。この場合には、装着溝部113が形成された調整部110の上端部(頭部)を操作部材3の貫通部321に挿入可能な大きさに設定する。
In the above embodiment, the
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上述した実施の形態では摘み部材120の孔部121に雌ねじ部121aを形成し、雌ねじ部121aに調整部110の雄ねじ部112がねじ止めされる場合を例示したが、孔部121内に円柱状の調整部を、孔部121の内周面と調整部の外周面との間の摩擦力によって固定するようにしてもよい。
また、操作部材3に取り付けられる摘み部材に、受け部材92の細軸部922bの先端を押し込む突起を一体に設け、この突起を受け部材92の高さ位置を変化させる調整部とすることも可能である。すなわち、操作部材3を傾倒操作した際の作動力が好みの作動力となるように突出量を設定した突起が摘み部材に形成されており、この摘み部材を操作部材に取り付ける構成としても構わない。
In the above-described embodiment, the case where the
Further, the knob member attached to the
2…ハウジング
3…操作部材
32…操作部(突出部)
4…第1連動部材
5…第2連動部材
6…第1回転検出部
7…第2回転検出部
91…弾性部材(コイルばね)
92…受け部材
93…受け部(フランジ部)
95…駆動部材
101,201…多方向入力装置
110…調整部
112…雄ねじ部
120…摘み部材
121…孔部
121a…雌ねじ部
321…貫通部
922a…突出部(太軸部)
922b…軸部(細軸部)
952…中空部
2 ...
DESCRIPTION OF SYMBOLS 4 ... 1st interlocking member 5 ... 2nd interlocking
92 ... receiving
DESCRIPTION OF
922b ... Shaft (thin shaft)
952: Hollow part
Claims (7)
前記操作部材の傾倒操作に応じて回動すると共に軸線方向が互いに直交するように延在してハウジングに保持された第1連動部材及び第2連動部材と、
前記第1連動部材及び第2連動部材の回動動作をそれぞれ検出する第1回転検出部及び第2回転検出部と、
前記操作部材とともに傾倒する駆動部材と、
前記操作部材と前記駆動部材との間に配設されて前記駆動部材を前記ハウジングの底面側へ所定の付勢力で付勢する弾性部材と
を備え、前記操作部材の傾倒操作にともなって前記弾性部材が前記駆動部材によって圧縮される多方向入力装置において、
前記操作部材とともに移動し、前記弾性部材の一端を受ける受け部材と、
前記弾性部材の前記付勢力が変化する方向における前記受け部材の位置を調整可能な調整部と
を有する多方向入力装置。 An operation member that can be tilted;
A first interlocking member and a second interlocking member that rotate according to the tilting operation of the operation member and extend so that the axial directions thereof are orthogonal to each other and held by the housing;
A first rotation detection unit and a second rotation detection unit for detecting rotation operations of the first interlocking member and the second interlocking member, respectively;
A drive member that tilts together with the operation member;
An elastic member disposed between the operation member and the drive member and urging the drive member toward the bottom surface of the housing with a predetermined urging force. In a multidirectional input device in which a member is compressed by the drive member,
A receiving member that moves with the operating member and receives one end of the elastic member;
A multidirectional input device comprising: an adjustment unit capable of adjusting a position of the receiving member in a direction in which the urging force of the elastic member changes.
前記受け部材は、前記弾性部材を介して前記駆動部材と対向して当該弾性部材の一端を受ける受け部と、前記貫通部に挿入される軸部とを有しており、前記軸部の先端部側に前記調整部が設けられている
請求項1に記載の多方向入力装置。 The operation member has an operation portion provided to project outside the housing, and a penetrating portion extending in a direction from the distal end portion of the operation portion toward the drive member,
The receiving member includes a receiving portion that receives one end of the elastic member so as to face the driving member via the elastic member, and a shaft portion that is inserted into the penetrating portion. The multidirectional input device according to claim 1, wherein the adjustment unit is provided on a part side.
前記駆動部材は、前記受け部材の突出部を収容する中空部を有する
請求項2に記載の多方向入力装置。 The receiving member has a protrusion that extends toward the driving member;
The multidirectional input device according to claim 2, wherein the driving member has a hollow portion that accommodates the protruding portion of the receiving member.
請求項2または3に記載の多方向入力装置。 The multidirectional input device according to claim 2, wherein the receiving member is made of metal.
前記摘み部材は、外部から前記調整部に通じる孔部を有する
請求項2から4のいずれか1項に記載の多方向入力装置。 The operation member can be attached with a knob member,
The multidirectional input device according to any one of claims 2 to 4, wherein the knob member has a hole portion that communicates with the adjustment portion from the outside.
請求項2から5のいずれか1項に記載の多方向入力装置。 6. The multi-direction according to claim 2, wherein an internal thread portion is formed in the penetrating portion of the operation member, and an external thread portion provided in the adjustment portion is screwed to the internal thread portion. Input device.
請求項5に記載の多方向入力装置。
The multidirectional input device according to claim 5, wherein the knob member is provided with a hole portion having a female screw portion, and a male screw portion provided in the adjustment portion is screwed to the female screw portion of the hole portion.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016052552A JP6571032B2 (en) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | Multi-directional input device |
CN201710032932.8A CN107203242B (en) | 2016-03-16 | 2017-01-17 | Multi-directional inputting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016052552A JP6571032B2 (en) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | Multi-directional input device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017168305A JP2017168305A (en) | 2017-09-21 |
JP6571032B2 true JP6571032B2 (en) | 2019-09-04 |
Family
ID=59904834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016052552A Active JP6571032B2 (en) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | Multi-directional input device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6571032B2 (en) |
CN (1) | CN107203242B (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020105437A1 (en) * | 2018-11-20 | 2020-05-28 | アルプスアルパイン株式会社 | Operating device |
CN111489907B (en) * | 2019-01-25 | 2022-06-07 | 阿尔卑斯(中国)有限公司 | Deflector rod switch |
CN113257608A (en) * | 2021-04-23 | 2021-08-13 | 东莞福哥电子有限公司 | 3D rocker structure capable of stepping by applying force |
US11366485B1 (en) | 2021-09-08 | 2022-06-21 | C&K Components S.A.S. | Multi-way input device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5228356A (en) * | 1991-11-25 | 1993-07-20 | Chuang Keh Shih K | Variable effort joystick |
JP3698565B2 (en) * | 1998-10-05 | 2005-09-21 | アルプス電気株式会社 | Multi-directional input device |
JP2006294303A (en) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Alps Electric Co Ltd | Multidirectional input device |
JP2009272093A (en) * | 2008-05-02 | 2009-11-19 | Alps Electric Co Ltd | Multi-directional input apparatus |
CN101879711B (en) * | 2009-05-04 | 2012-01-25 | 昰星实业有限公司 | Torsion adjusting and locking mechanism of torsion tool |
JP2011210034A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Sony Corp | Joystick device |
CN103186163A (en) * | 2011-12-27 | 2013-07-03 | 广明光电股份有限公司 | Force feedback device |
JP5956917B2 (en) * | 2012-12-06 | 2016-07-27 | アルプス電気株式会社 | Multi-directional input device |
-
2016
- 2016-03-16 JP JP2016052552A patent/JP6571032B2/en active Active
-
2017
- 2017-01-17 CN CN201710032932.8A patent/CN107203242B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107203242A (en) | 2017-09-26 |
CN107203242B (en) | 2019-01-08 |
JP2017168305A (en) | 2017-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5956917B2 (en) | Multi-directional input device | |
JP6571032B2 (en) | Multi-directional input device | |
US7507919B2 (en) | Multi-directional input device | |
JP5802111B2 (en) | Multi-directional switch device | |
US8400333B2 (en) | Multi-directional input apparatus | |
JP6228954B2 (en) | Lever device | |
JP6410358B2 (en) | Rotating switch device | |
JP2006278084A (en) | Multidirectional input device | |
JP2009004140A (en) | Multidirectional operation component | |
WO2016055018A1 (en) | Joystick switch having improved structure | |
JP7077428B2 (en) | Input device | |
JP3157281U (en) | Multi-directional input device | |
JP3156291U (en) | Multi-directional input device | |
JP4590432B2 (en) | Operating device and operating system | |
JP7138191B2 (en) | Operating device | |
JP5878427B2 (en) | Multi-directional input device | |
JP2009009798A (en) | Multidirectional input device | |
WO2016078510A1 (en) | Switch device | |
JP2001345031A (en) | Composite operating type electronic parts | |
JP6656377B2 (en) | Multi-directional input device | |
JP2007329070A (en) | Multidirectional input device | |
JP3688936B2 (en) | Multi-directional input device | |
EP1884858A1 (en) | Tilting operation type input device | |
JP3153950U (en) | Multi-directional input device | |
JP6067809B2 (en) | Multi-directional input device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6571032 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |