JP2006294303A - Multidirectional input device - Google Patents
Multidirectional input device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006294303A JP2006294303A JP2005110111A JP2005110111A JP2006294303A JP 2006294303 A JP2006294303 A JP 2006294303A JP 2005110111 A JP2005110111 A JP 2005110111A JP 2005110111 A JP2005110111 A JP 2005110111A JP 2006294303 A JP2006294303 A JP 2006294303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation shaft
- spring
- housing
- coil spring
- input device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H25/00—Switches with compound movement of handle or other operating part
- H01H25/04—Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G9/00—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
- G05G9/02—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
- G05G9/04—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
- G05G9/047—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Switches With Compound Operations (AREA)
Abstract
Description
本発明は、筐体と、この筐体から突出する傾倒操作可能な操作軸と、筐体の内部に設けられ、操作軸を中立方向へ復帰させるように付勢する付勢手段とを備える多方向入力装置に関する。 The present invention includes a housing, an operation shaft that protrudes from the housing and that can be tilted, and a biasing means that is provided inside the housing and biases the operation shaft to return to the neutral direction. The present invention relates to a direction input device.
従来の多方向入力装置としては、例えば特許文献1に示される従来技術がある。この従来技術は、筐体と、この筐体から突出する傾倒操作可能な操作軸と、筐体の内部に設けられ、操作軸の中立方向への付勢をコイルばねの弾性力により行う付勢手段を備えている。
前述した従来技術では、操作軸を傾倒させるために必要な作動力が、コイルばねにより決まるので、作動力を変更する場合には、コイルばねを、ばね定数の異なる別のものに変更すればよい。しかし、筐体の小型化に伴って、筐体内に設けることのできるコイルばねの寸法が制限されると、作動力を増大させる変更が困難になる。 In the above-described prior art, the operating force required to tilt the operating shaft is determined by the coil spring. Therefore, when the operating force is changed, the coil spring may be changed to another having a different spring constant. . However, when the size of the coil spring that can be provided in the housing is limited as the housing is downsized, it becomes difficult to change the operating force.
本発明は、前述の実状を考慮してなされたものであり、その目的は、操作軸を傾倒させるために必要な力を、容易に変更することができる多方向入力装置を提供することにある。 The present invention has been made in consideration of the above-described actual situation, and an object of the present invention is to provide a multidirectional input device that can easily change the force required to tilt the operation shaft. .
〔1〕 本発明は、前述の目的を達成するために、筐体と、この筐体から突出する傾倒操作可能な操作軸と、前記筐体の内部に設けられ、前記操作軸を中立方向へ復帰させるように付勢する付勢手段とを備える多方向入力装置であって、前記筐体の外部に設けられ、前記操作軸を中立方向へ復帰させるように付勢する前記付勢手段とは別の付勢手段を備えることを特徴とする。 [1] In order to achieve the above-described object, the present invention is provided with a casing, an operation shaft that protrudes from the casing and that can be tilted, and is provided inside the casing. A multi-directional input device including an urging unit that urges the operation shaft to return, and the urging unit that is provided outside the housing and urges the operation shaft to return to a neutral direction. Another urging means is provided.
このように構成した本発明では、別の付勢手段により操作軸に与える付勢力を変更することによって、操作軸を傾倒させるために必要な作動力を変更することができる。また、筐体の内部よりも寸法の制限が小さい筐体の外部に、別の付勢手段が設けられているので、別の付勢手段の寸法の変更を容易に行うことができる。これらのことから、作動力を容易に変更することができる。 In the present invention configured as described above, the operating force necessary to tilt the operation shaft can be changed by changing the biasing force applied to the operation shaft by another biasing means. In addition, since the other urging means is provided outside the casing whose size is smaller than the inside of the casing, the dimensions of the other urging means can be easily changed. From these, the operating force can be easily changed.
〔2〕 本発明は、〔1〕記載の発明において、前記別の付勢手段が、前記操作軸が挿通されるコイルばねと、前記操作軸に設けられ、前記コイルばねの一端を受ける第1ばね受けと、前記筐体側に設けられ、前記コイルばねの他端を受ける第2ばね受けとを備え、前記操作軸の傾倒操作に伴って前記コイルばねが圧縮されることを特徴とする。 [2] In the present invention according to [1], the other biasing means includes a coil spring through which the operation shaft is inserted, and a first spring that is provided on the operation shaft and receives one end of the coil spring. A spring receiver and a second spring receiver provided on the housing side and receiving the other end of the coil spring are provided, and the coil spring is compressed as the operation shaft is tilted.
このように構成した本発明では、コイルばねをばね定数の異なる別のものに変更することによって、作動力を変更することができる。また、操作軸および筐体は共通部品とすることができるので、作動力の変更の要求に対して容易に対応することができる。また、操作軸の傾倒操作に伴って圧縮されるコイルばねの復元力が操作軸と筐体側とに作用するので、筐体に対する操作軸のガタつきを低減することができる。 In this invention comprised in this way, an operating force can be changed by changing a coil spring into another thing from which a spring constant differs. Further, since the operation shaft and the housing can be common parts, it is possible to easily cope with a request for changing the operating force. Further, since the restoring force of the coil spring that is compressed in accordance with the tilting operation of the operation shaft acts on the operation shaft and the housing side, the play of the operation shaft with respect to the housing can be reduced.
〔3〕 本発明は、〔2〕記載の発明において、前記第1ばね受けが、前記操作軸と別体であって前記操作軸が挿通される挿通孔を有するばね受け部材に設けられ、前記操作軸が、前記挿通孔から突出してナットが螺合する雄ねじ部を有することを特徴とする。 [3] The present invention provides the spring receiving member according to [2], wherein the first spring receiver is provided separately from the operation shaft and has an insertion hole through which the operation shaft is inserted. The operation shaft has a male screw portion protruding from the insertion hole and screwed into the nut.
このように構成した本発明では、第1ばね受けを、ナットにより簡単かつ確実に操作軸に設けることができる。 In this invention comprised in this way, a 1st spring receiver can be provided in an operating shaft simply and reliably with a nut.
〔4〕 本発明は、〔3〕記載の発明において、前記ばね受け部材につまみが取付けられることを特徴とする。 [4] The invention according to [3] is characterized in that a knob is attached to the spring receiving member.
このように構成した本発明では、操作軸の軸方向に直交する方向おける寸法が、操作軸よりも大きなばね受け部材に、つまみが取付けられるので、操作軸に対するつまみの安定性を向上させることができる。 In the present invention configured as described above, since the knob is attached to the spring receiving member whose dimension in the direction orthogonal to the axial direction of the operation shaft is larger than that of the operation shaft, the stability of the knob with respect to the operation shaft can be improved. it can.
〔5〕 本発明は、〔2〕〜〔4〕のいずれか1項に記載の発明において、前記操作軸が軸方向へ押圧操作可能に設けられ、前記筐体の内部に、前記操作軸の押圧操作を検出するスイッチを備えることを特徴とする。 [5] The present invention is the invention according to any one of [2] to [4], wherein the operation shaft is provided so as to be capable of being pressed in the axial direction, and the operation shaft is provided inside the housing. A switch for detecting a pressing operation is provided.
このように構成した本発明では、プッシュスイッチ付きの多方向入力装置としても使用できる。また、別の付勢手段のコイルばねを、ばね定数の異なる別のものに変更することで、操作軸を軸方向へ移動させるために必要な作動力、すなわちプッシュスイッチの作動力も変更することができる。 In this invention comprised in this way, it can be used also as a multidirectional input device with a push switch. Further, by changing the coil spring of another urging means to another one having a different spring constant, the operating force required to move the operating shaft in the axial direction, that is, the operating force of the push switch can be changed. it can.
本発明では、別の付勢手段により操作軸に与える付勢力を変更することによって、操作軸を傾倒させるために必要な作動力を変更することができる。また、筐体の内部よりも寸法の制限が小さい筐体の外部に、別の付勢手段が設けられているので、別の付勢手段の寸法の変更を容易に行うことができる。これらのことから、作動力を容易に変更することができ、特に作動力を容易に増大させることができる。 In the present invention, the operating force required to tilt the operation shaft can be changed by changing the biasing force applied to the operation shaft by another biasing means. In addition, since the other urging means is provided outside the casing whose size is smaller than the inside of the casing, the dimensions of the other urging means can be easily changed. From these things, an operating force can be changed easily and especially an operating force can be increased easily.
本発明の多方向入力装置の一実施形態について図を用いて説明する。 An embodiment of the multidirectional input device of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施形態の分解斜視図、図2は、図1に示す実施形態の要部を断面で示す部分断面図、図3は、図1に示す入力装置本体の上面図、図4は、図1に示す入力装置本体の内部を示す縦断面図、図5は、図1に示す入力装置本体に備えられる筐体(ケース)の上面図、図6は、図4に示す可動接点板およびガイド体の上面図、図7は、図4に示す蓋体および固定接点の下面図、図8は、図4に示す押圧部材の上面図、図9は、図8に示す押圧部材の縦断面図、図10は、図8に示す押圧部材の下面図、図11は、図4に示すゴム体の上面図は、図12は、図11に示すゴム体の縦断面図、図13は、図11に示すゴム体の下面図、図14は、図2に示す要部の傾倒操作時の状態の一例を示す部分断面図、図15は、図4に示す入力装置本体の内部の傾倒操作時の状態の一例を示す縦断面図である。 1 is an exploded perspective view of the present embodiment, FIG. 2 is a partial cross-sectional view showing a main part of the embodiment shown in FIG. 1 in section, FIG. 3 is a top view of the input device main body shown in FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing the inside of the input device main body shown in FIG. 1, FIG. 5 is a top view of a housing (case) provided in the input device main body shown in FIG. 1, and FIG. 6 is a movable contact shown in FIG. 7 is a bottom view of the lid and the fixed contact shown in FIG. 4, FIG. 8 is a top view of the pressing member shown in FIG. 4, and FIG. 9 is a view of the pressing member shown in FIG. FIG. 10 is a bottom view of the pressing member shown in FIG. 8, FIG. 11 is a top view of the rubber body shown in FIG. 4, FIG. 12 is a longitudinal sectional view of the rubber body shown in FIG. 11 is a bottom view of the rubber body shown in FIG. 11, FIG. 14 is a partial cross-sectional view showing an example of a state in which the main part shown in FIG. 2 is tilted, and FIG. 15 is an input device shown in FIG. Body is a longitudinal sectional view showing an example of a state during internal tilting operations.
図1,2に示すように、本実施形態は、筐体20と、この筐体20から突出する金属製の操作軸10とを含む入力装置本体15と、操作者が操作力を付与するつまみ1が取付けられるばね受け部材11等を備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the present embodiment includes an input device
図3に示すように、筐体20は、その上面視形状を正8角形状に形成してある。また、図4に示すように、筐体20は、上部で開口する有底のケース21と、ケース21を塞ぐ蓋体27とを備え、これらにより収納空間28を形成している。ケース21と蓋体27は合成樹脂からなる。また、筐体20は、蓋体27とケース21を固定する金属製の固定部材29を備えている。この固定部材29は、操作軸10を挿通する挿通孔29aが形成され、蓋体27上に配置される円板部29bと、この円板部29bの周縁部から下方に垂下され、ケース21に固定される4つの脚部29cとを有している。
As shown in FIG. 3, the
また、本実施形態は、筐体20の内部に設けられ、操作軸10を中立方向へ復帰するように付勢する付勢手段(後述する)と、筐体20の外部に設けられ、前記付勢手段とは別の付勢手段とを備えている。別の付勢手段が、本実施形態の要部である。
In addition, the present embodiment is provided inside the
この別の付勢手段は、図2に示すように、入力装置本体15の筐体20の外部、例えば、筐体20の上面とつまみ1との間に設けてあり、コイルばね14と、操作軸10に設けられコイルばね14の一端を受ける第1ばね受け11aと、筐体20側に設けられコイルばね14の他端を受ける第2ばね受け、例えば固定部材29の円板部29bとから構成してある。
As shown in FIG. 2, the other urging means is provided outside the
第1ばね受け11aは、例えば操作軸10に取付けられるばね受け部材11に形成してある。このばね受け部材11は、合成樹脂からなり、第1ばね受け11aの内周側に設けられ、操作軸10が挿通される挿通孔を形成する内筒部11bと、第1ばね受け11aの外周側に位置し、ばね受け部材11の外周面を形成する外筒部11cとを有している。
The
操作軸10は、ばね受け部材11の内筒部11bに挿通された状態において、筐体20の方向へのばね受け部材11の移動を阻止する阻止部10a,10bを有している。ばね受け部材11の内筒部11bの内周面には、阻止部10a,10bのそれぞれに当接する当接部11d,11eを形成してある。また、操作軸10は、内筒部11bから突出してナット13が螺合する雄ねじ部10cを有している。そして、雄ねじ部10cにナット13が螺合した状態では、ばね受け部材11が操作軸10の軸方向に移動するのを、コイルばね14の付勢力によって阻止している。
The
図3に示すように、操作軸10の外周面には軸方向に平行な平面10dを形成してある。図2に示すように、内筒部11bの内周面には、平面10dに当接する平面11fを形成してある。操作軸10とばね受け部材11は、これらの平面10d,11fによって、相対的に回転するのを防止されている。
As shown in FIG. 3, a
図1に示すように、つまみ1には、ばね受け部材11が嵌合する非円形状の嵌合穴1aを形成してある。この嵌合穴1aの内周面には、軸方向に平行な平面1bを形成してあり、ばね受け部材11の外周面には、平面1bに当接する平面11gを形成してある。つまみ1とばね受け部材11は、これらの平面1b,11gによって、相対的に回転するのを防止されている。
As shown in FIG. 1, the
図4,5に示すように、ケース21の内底面の中央には、固定接点22を設けてある。この固定接点22は、ケース21から垂下する端子22aと一体に形成してある。また、固定接点22の周囲には、この固定接点22を挟んで対向する2つのコモン接点23を設けてある。これらのコモン接点23は、ケース21から垂下する3つの端子23aと、導電部23bを介して一体に形成してある。なお、図5において、斜線部は、ケース21に埋設された固定接点22およびコモン接点23のうちのケース21の内底面から露出した部分、並びに端子22a,23aである。
As shown in FIGS. 4 and 5, a fixed
図4に示すように、ケース21の内底面には、固定接点22およびコモン接点23を覆い、金属板等からなり導電性を有するドーム状の導電部材24を配置してある。つまり、固定接点22と、コモン接点23と、導電部材24とから、操作軸10の押圧操作を検出するスイッチ(以下「押圧検出スイッチ」という)を構成してある。また、導電部材24の外周側に位置するケース21の内底面には、突起21aを設けてある。この突起21aは、図5に示すように円弧状に形成されており、図4に示すように導電部材24を位置決めしている。
As shown in FIG. 4, a dome-shaped
導電部材24の上方には、操作軸10を配置してある。導電部材24と操作軸10の間には、操作軸10の下端により押圧操作される押圧部材25と、突起21aの内側に嵌め入れられ、導電部材24に上方から当接するゴム体26とを設けてある。
The
押圧部材25は、図8に示すように、上面視形状が円形の部材である。図4,8,9に示すように、押圧部材25の上面中央には、操作軸10の下端を受ける球面状の受け部25aを設けてある。図4,9,10に示すように、押圧部材25の下面中央には、突起25bを設けてある。
As shown in FIG. 8, the pressing
ゴム体26は、図11に示すように、上面視形状が円形の部材である。図4,12に示すように、ゴム体26の中央には、押圧部材25の突起25bと嵌合する嵌合孔26aを形成してある。
As shown in FIG. 11, the
また、図4に示すように、蓋体27には、上部の開口の内径が下部の開口の内径よりも小さくなるように傾斜した内周面を有するガイド孔27aを設けてある。このガイド孔27aには、ガイド体33を挿入してある。このガイド体33は、ガイド孔27aの内周面と略平行な傾斜面からなるガイド面33cを有する。図4,6に示すように、ガイド体33の中央には挿通孔33aを設けてあり、この挿通孔33aに操作軸10を挿通してある。
As shown in FIG. 4, the
操作軸10の下端部の外周面には、軸方向に平行な平面10eを設けてある。ガイド体33の挿通孔33aの下端の内周面には、操作軸10の平面10eと当接する平面33dを設けてある。つまり、操作軸10とガイド体33の相対的な回転を、平面10e,33dにより阻止してある。なお、操作軸10は、ガイド体33に対してその軸方向に下方側へスライド移動可能にとなっている。
A
また、図4,6に示すように、ガイド体33には、蓋体27に対向して配置される可動接点板31をインサート成形により固定(埋設)してある。この可動接点板31は、上面視形状を正方形状に形成した導電性を有する部材である。この可動接点板31の4つの角部のそれぞれには、外側方に向かって突出し、後述する固定接点30に接触する接触部31aを設けてある。ケース21の内側面には、操作軸10の動作に伴う各接触部31aの移動を許容する切欠き21cを設けてある。
As shown in FIGS. 4 and 6, a
図4,7に示すように、蓋体27の下面には、可動接点板31の4つの接触部31aに対応する4つの固定接点30を設けてある。つまり、可動接点板31と4つの固定接点30とから、図3に示すような操作軸10の8つの傾倒方向(矢印A〜H方向)のそれぞれへの傾倒操作の検出を可能にする4つのスイッチ(以下「傾倒検出スイッチ」という)を構成してある。なお、固定接点30は、ケース21の外側面に沿って配置される端子30aと、蓋体27の下面側から可動接点板31側へ突出し、可動接点板31の傾倒時に可動接点板31の接触部31aが接触する接触部30bとを有している。固定接点30の端子30aは、ケース21の下端部の外側面から突出させた枠部21bに挿通してある。
As shown in FIGS. 4 and 7, four fixed
また、図4に示すように、可動接点板31とケース21の底面との間には、導電性を有するコイルばね32を配置してある。つまり、筐体20内に設けられる付勢手段は、コイルばね32と、可動接点板31の下面からなり、コイルばね32の一端を受けるばね受けと、ケース21の底面からなり、コイルばね32の他端を受けるばね受けとから構成してある。
As shown in FIG. 4, a
なお、コイルばね32は、突起21aの外周側においてこの突起21aに嵌合させてある。そして、コイルばね32を介して、突起21aの外周側に位置する円弧状の導電部23bと可動接点板31とが、常時導通している。また、図4,6に示すように、ガイド体33には、操作軸10が操作されていない状態において、可動接点板31の各接触部31aと固定接点30の各接触部30bとの間隔を、所定寸法に保持する4つのスペーサ33bを設けてある。各スペーサ33bは、可動接点板31の各接触部31aと、ガイド体33の挿通孔33aの中心とを結ぶ線上のそれぞれに配置してある。
The
このように構成した本実施形態の動作について説明する。 The operation of this embodiment configured as described above will be described.
<中立時>
コイルばね14は、ばね受け部材11を介して、操作軸10を常時中立方向へ復帰させるように付勢している。また、コイルばね32は、可動接点板31およびガイド体33を介して、操作軸10を常時中立方向へ復帰させるように付勢している。したがって、操作軸10に操作力が与えられていない状態では、操作軸10は、図2,4に示すように中立位置に保持されている。
<Neutral>
The
操作軸10が中立位置に保持された状態では、操作軸10は、コイルばね14,32によりケース21に対して図2において上方へ持ち上げられた状態にあり、押圧部材25を下方向へ押圧していない。したがって、導電部材24は、固定接点22から離れている。つまり、押圧検出スイッチは、オフしている。
In a state where the
操作軸10が中立位置に保持された状態では、ガイド体33の各スペーサ33bは、可動接点板31と蓋体27の下面とに挟まれ、固定接点30の各接触部30aと可動接点板31の各接触部31aとの間隔を、所定寸法に保持している。つまり、4つの傾倒検出スイッチのすべてがオフしている。
In a state where the
<傾倒操作時>
操作軸10が中立位置にある状態で、操作者がつまみ1を手指で操作し、例えば図3に示す矢印A〜H方向のうちの矢印A方向の操作力を与えると、操作軸10は、図15に示すように、矢印A方向と反対側に位置するガイド体33のスペーサ33bと、蓋体27の下面との接点を支点として、コイルばね14,32を図14,15に示すように圧縮するように変形させて矢印A方向へ傾倒する。
<During tilting operation>
When the operator operates the
操作軸10の傾倒は、ガイド孔27aの内周面に対するガイド体33のガイド面33cの摺動と、押圧部材25の受け部25aに対する操作軸10の下端の摺動とによりガイドされる。また、操作軸10の傾倒に伴う可動接点板31の各接触部31aの移動は、ケース21の各切欠き21cにより許容される。そして、可動接点板31の4つの接触部31aのうち、操作軸10の傾倒方向(矢印A方向)と反対側に位置する接触部31a、すなわち、図15の右側の接触部31aが、自身に対応する固定接点30の接触部30b、すなわち、同図5の右側の接触部30bに接触する。
The tilt of the
図3に示す矢印B〜D方向のそれぞれへ操作軸10が傾倒した場合も同様に、操作軸10の傾倒方向と反対側に位置する、可動接点板31の接触部31aと固定接点30の接触部30bとが、接触する。また、同図3に示す矢印A,Bの間の方向である矢印E方向、矢印B,Cの間の方向である矢印F方向、矢印C,Dの間の方向である矢印G方向、矢印D,Aの間の方向である矢印H方向へ操作軸10が傾倒した場合、操作軸10の傾倒方向と反対側に位置する、可動接点板31の2つの接触部31aと2つの固定接点30の接触部30bとが、接触する。つまり、4つの傾倒検出スイッチのうちの、操作軸10の傾倒方向に対応するものがオンする。これにより、図5の右側の固定接点30(接触部30b)が、可動接点板31、コイルばね32、導電部23bと介して、コモン接点23(端子23a)と導通した状態となる。
Similarly, when the
操作者がつまみ1から手指を離し、操作軸10に操作力を与えるのをやめると、操作軸10はコイルばね14,32の復元に伴って中立位置へ戻される。これに伴い、可動接点板31の接触部31aのすべてが、固定接点30の接触部30bから離れた状態に戻る。つまり、4つの傾倒検出スイッチがすべてオフする。
When the operator releases his / her finger from the
<押圧操作時>
操作者がつまみ1を手指で押圧し、操作軸10に下方向の操作力を与えると、操作軸10は、コイルばね14、ゴム体26等の弾性力に抗して下方向へ移動し、押圧部材25を介して導電部材24を下方向へ押圧操作する。これに伴い、導電部材24は変形し、固定接点22に接触する。つまり、押圧検出スイッチがオンする。
<During pressing operation>
When the operator presses the
操作者がつまみ1から手指を離し、操作軸10に操作力を与えるのをやめると、操作軸10はコイルばね14、ゴム体26、導電部材24の復元に伴って元の位置(図4に示す位置)まで押し上げられる。これに伴い、導電部材24は、押圧部材25を押し戻しつつ復元し、固定接点22から離れる。つまり、押圧検出スイッチがオフする。
When the operator releases his / her finger from the
本実施形態によれば、次の効果を得られる。 According to this embodiment, the following effects can be obtained.
本実施形態では、別の付勢手段のコイルばね14を、ばね定数の異なる別のものに変更することによって、操作軸10を傾倒させるために必要な作動力を変更することができる。また、筐体20の内部よりも寸法の制限が小さい筐体20の外部に、別の付勢手段のコイルばね14と第1ばね受け11aを設けてあるので、コイルばね14や第1ばね受け11aの寸法の変更を容易に行うことができる。これらのことから、作動力を容易に変更することができ、特にコイルばね14の寸法を大きくして作動力を増大させることを容易に行うことができる。
In the present embodiment, by changing the
また、操作軸10および筐体20は共通部品とすることができる。これにより、作動力の変更の要求に対して容易に対応することができる。
Further, the
また、本実施形態では、コイルばね14の復元力が操作軸10と筐体20とに作用するので、筐体20に対する操作軸10のガタつきを低減することができる。
Further, in this embodiment, since the restoring force of the
また、本実施形態では、操作軸10をばね受け部材11の内筒部11bに挿通し、操作軸10の雄ねじ部10cにナット13を螺合させることによって、ナット13と阻止部10a,10bとの間に、ばね受け部材11を固定してある。これにより、ばね受け11aを、簡単かつ確実に操作軸に設けることができる。また、阻止部10a,10bを設けたことから、ばね受け部材11(ばね受け11a)の位置が精度良く定まり、操作軸10の作動力のバラツキを抑制することができる。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、ばね受け部材11につまみ1を取付けてある。つまり、操作軸10の軸方向に直交する方向おける寸法が、操作軸10よりも大きなばね受け部材11に、つまみ1を取付けてある。これにより、操作軸10に対するつまみ1の安定性を向上させることができる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、操作軸10が軸方向へ押圧操作可能に設けられ、筐体20の内部に、操作軸10の押圧操作を検出するスイッチ、すなわち、導電部材24、固定接点22およびコモン接点23を備えているので、プッシュスイッチ付きの多方向入力装置としても使用できる。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、別の付勢手段のコイルばね14を、ばね定数の異なる別のものに変更することで、操作軸10を軸方向へ移動させるために必要な作動力、すなわちプッシュスイッチの作動力を変更することができる。
In this embodiment, the operating force required to move the operating
なお、本実施形態では、コイルばね14が、筐体20の上面、すなわち固定部材29の円板部29bに載置可能な大きさなので、円板部29bをコイルばね14のばね受けとした例であるが、本発明はこれに限るものではない。筐体20をコイルばね14内に配置し、筐体20を設置する図示しない基板をばね受けとしてもよい。また、金属板からなる固定部材29(筐体20)上に、合成樹脂からなるスペーサ等を載置し、コイルばね14の下端(他端)を、筐体20側に設けた該スペーサ等によって受けるようにしてもよい。
In the present embodiment, since the
また、本実施形態では、操作軸10の傾倒方向を検出する手段を、可動接点板31と4つの固定接点30とから構成したスイッチとしたが、本発明はこれに限るものではなく、電気抵抗の変化により操作軸10の傾倒方向を検出するものにしてもよい。
In the present embodiment, the means for detecting the tilting direction of the
1 つまみ
1a 嵌合穴
1b 平面
10 操作軸
10a 阻止部
10b 阻止部
10c 雄ねじ部
10d 平面
10e 平面
11 ばね受け部材
11a 第1ばね受け(別の付勢手段)
11b 内筒部
11c 外筒部
11d 当接部
11e 当接部
11f 平面
11g 平面
13 ナット
14 コイルばね(別の付勢手段)
15 入力装置本体
20 筐体
21 ケース
21a 突起
21b 枠部
21c 切欠き
22 固定接点
22a 端子
23 コモン接点
23a 端子
23b 導電部
24 導電部材
25 押圧部材
25a 受け面
25b 突起
26 ゴム体
26a 嵌合孔
27 蓋体
27a ガイド孔
28 収納空間
29 固定部材
29a 挿通孔
29b 円板部(第2ばね受け)〔別の付勢手段〕
29c 脚部
30 固定接点
30a 端子
30b 接触部
31 可動接点板
31a 接触部
32 コイルばね(付勢手段)
33 ガイド体
33a 挿通孔
33b スペーサ
33c ガイド面
33d 平面
DESCRIPTION OF
11b
DESCRIPTION OF
33
Claims (5)
前記筐体の外部に設けられ、前記操作軸を中立方向へ復帰させるように付勢する前記付勢手段とは別の付勢手段を備えることを特徴とする多方向入力装置。 Multi-directional input comprising a housing, an operation shaft that protrudes from the housing and that can be tilted, and a biasing means that is provided inside the housing and biases the operation shaft to return to the neutral direction. A device,
A multi-directional input device comprising an urging means provided outside the casing and urging means different from the urging means for urging the operation shaft to return to the neutral direction.
前記別の付勢手段が、前記操作軸が挿通されるコイルばねと、前記操作軸に設けられ、前記コイルばねの一端を受ける第1ばね受けと、前記筐体側に設けられ、前記コイルばねの他端を受ける第2ばね受けとを備え、前記操作軸の傾倒操作に伴って前記コイルばねが圧縮されることを特徴とする多方向入力装置。 In the invention of claim 1,
The another urging means is provided on a coil spring through which the operation shaft is inserted, a first spring receiver provided on the operation shaft and receiving one end of the coil spring, and provided on the housing side. A multi-directional input device comprising a second spring receiver for receiving the other end, wherein the coil spring is compressed in accordance with a tilting operation of the operation shaft.
前記第1ばね受けが、前記操作軸と別体であって前記操作軸が挿通される挿通孔を有するばね受け部材に設けられ、
前記操作軸が、前記挿通孔から突出してナットが螺合する雄ねじ部を有することを特徴とする多方向入力装置。 In the invention of claim 2,
The first spring receiver is provided in a spring receiving member which is separate from the operation shaft and has an insertion hole through which the operation shaft is inserted;
The multi-directional input device according to claim 1, wherein the operating shaft has a male screw portion protruding from the insertion hole and screwed into the nut.
前記ばね受け部材につまみが取付けられることを特徴とする多方向入力装置。 In the invention of claim 3,
A multi-directional input device, wherein a knob is attached to the spring receiving member.
前記操作軸が軸方向へ押圧操作可能に支持され、
前記筐体の内部に、前記操作軸の押圧操作を検出するスイッチを備えることを特徴とする多方向入力装置。
In the invention according to any one of claims 2 to 4,
The operation shaft is supported so that it can be pressed in the axial direction,
A multidirectional input device comprising a switch for detecting a pressing operation of the operation shaft inside the housing.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005110111A JP2006294303A (en) | 2005-04-06 | 2005-04-06 | Multidirectional input device |
EP20060007139 EP1710823A2 (en) | 2005-04-06 | 2006-04-04 | Multi-directional input device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005110111A JP2006294303A (en) | 2005-04-06 | 2005-04-06 | Multidirectional input device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006294303A true JP2006294303A (en) | 2006-10-26 |
Family
ID=36616781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005110111A Withdrawn JP2006294303A (en) | 2005-04-06 | 2005-04-06 | Multidirectional input device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1710823A2 (en) |
JP (1) | JP2006294303A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103854910A (en) * | 2012-12-06 | 2014-06-11 | 阿尔卑斯电气株式会社 | Multi-directional input device |
JP2017168305A (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | アルプス電気株式会社 | Multidirectional input device |
CN113168988A (en) * | 2018-11-20 | 2021-07-23 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | Operating device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3737901B2 (en) | 1999-02-23 | 2006-01-25 | アルプス電気株式会社 | Multi-directional input device |
-
2005
- 2005-04-06 JP JP2005110111A patent/JP2006294303A/en not_active Withdrawn
-
2006
- 2006-04-04 EP EP20060007139 patent/EP1710823A2/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103854910A (en) * | 2012-12-06 | 2014-06-11 | 阿尔卑斯电气株式会社 | Multi-directional input device |
JP2014116084A (en) * | 2012-12-06 | 2014-06-26 | Alps Electric Co Ltd | Multidirectional input device |
CN103854910B (en) * | 2012-12-06 | 2016-11-16 | 阿尔卑斯电气株式会社 | Multi-directional inputting device |
JP2017168305A (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | アルプス電気株式会社 | Multidirectional input device |
CN113168988A (en) * | 2018-11-20 | 2021-07-23 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | Operating device |
JPWO2020105437A1 (en) * | 2018-11-20 | 2021-09-27 | アルプスアルパイン株式会社 | Operating device |
JP7138191B2 (en) | 2018-11-20 | 2022-09-15 | アルプスアルパイン株式会社 | Operating device |
CN113168988B (en) * | 2018-11-20 | 2023-10-31 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | operating device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1710823A2 (en) | 2006-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3746374B2 (en) | Multi-directional input device | |
US10768658B2 (en) | Multi-directional input device | |
US7492353B2 (en) | Joystick switching device | |
JP2006278084A (en) | Multidirectional input device | |
JP2014116084A (en) | Multidirectional input device | |
JPWO2015159494A1 (en) | Input device | |
US6849817B2 (en) | Switching device including stopper surface-mounted on printed circuit board | |
JP4624306B2 (en) | Multi-directional input device | |
KR100325595B1 (en) | Multidirectional input device | |
US11152170B2 (en) | Input device | |
JP6571032B2 (en) | Multi-directional input device | |
JP2006294303A (en) | Multidirectional input device | |
JP5611742B2 (en) | Multi-directional input device | |
CN109313512B (en) | Multi-directional input device | |
JP5878427B2 (en) | Multi-directional input device | |
WO2021085309A1 (en) | Switch device | |
JP2007329070A (en) | Multidirectional input device | |
JP2011233396A (en) | Multi-directional input device | |
WO2023203886A1 (en) | Operation device | |
JP2010205684A (en) | Switching arrangement | |
JP3841557B2 (en) | Multi-directional input device | |
JP6067809B2 (en) | Multi-directional input device | |
JP2012129027A (en) | Multidirectional input device | |
JP4619879B2 (en) | Multi-directional switch and electronic device using the same | |
CN115702469A (en) | Input device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080701 |