JP6570905B2 - グラフ表示装置、グラフ表示プログラム及びグラフ表示プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体 - Google Patents
グラフ表示装置、グラフ表示プログラム及びグラフ表示プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6570905B2 JP6570905B2 JP2015141316A JP2015141316A JP6570905B2 JP 6570905 B2 JP6570905 B2 JP 6570905B2 JP 2015141316 A JP2015141316 A JP 2015141316A JP 2015141316 A JP2015141316 A JP 2015141316A JP 6570905 B2 JP6570905 B2 JP 6570905B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- person
- graph
- image
- images
- similarity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
また、本発明は、当該グラフ表示装置を実現するためのグラフ表示プログラム及び当該グラフ表示プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体を提供することを目的とする。
撮像領域が各々異なる複数台のカメラによって撮像された複数の人物画像と当該複数の人物画像間の類似度に係る類似度情報とを取得するように構成された取得部と、
前記人物画像と前記類似度情報に基づいて、各々がノードとなる複数の人物画像と当該複数の人物画像間を連結する複数のエッジからなるグラフを生成するように構成されたグラフ生成部と、
前記生成されたグラフを表示部に表示させるように構成された表示制御部と、
操作者からの入力操作に従って、前記グラフ生成部によって生成されたグラフの表示形態を変更することで前記複数の人物画像間の対応付けを変更するように構成されたグラフ変更部と、を備える。
2つの人物画像間の類似度が所定の閾値よりも大きい場合に、前記グラフ生成部は、前記2つの人物画像間を連結するエッジを生成するように構成される。
撮像領域が各々異なる複数台のカメラによって撮像された複数の人物画像と当該複数の人物画像間の類似度に係る類似度情報とを取得する取得機能と、
前記人物画像と前記類似度情報に基づいて、各々がノードとなる複数の人物画像と当該複数の人物画像間を連結する複数のエッジからなるグラフを生成するグラフ生成機能と、
前記生成されたグラフを表示部に表示させる表示制御機能と、
操作者からの入力操作に従って、前記グラフ生成機能によって生成されたグラフの表示形態を変更することで前記複数の人物画像間の対応付けを変更するグラフ変更機能と、をコンピュータに実現させるためものである。
2つの人物画像間の類似度が所定の閾値よりも大きい場合に、前記グラフ生成機能は、前記2つの人物画像間を連結するエッジを生成する。
操作者がエッジ削除ボタン223を選択した状態で、人物画像100cと人物画像100dを連結するエッジ5をクリック又はダブルクリックすると、グラフ変更部124により当該エッジ5が削除される。同様に、人物画像100cと各人物画像100e〜100iを連結する複数のエッジ5をクリック又はダブルクリックすることで削除することができる。なお、エッジ5を直接指定するのみならず、二つの人物画像100を指定することで、削除すべきエッジ5を間接的に指定してもよいし、操作入力部16としてタッチパネルを備えるときは、操作者のタッチ動作に応じてエッジ5を削除するようにしてもよい。
そして、人物画像100間のエッジ5が削除されたという情報は、「エッジ削除情報」として記憶部125に格納される。
最初に、グラフ変更部124は、操作者によって選択されたグラフ表示アルゴリズムに応じて、表示部15に表示されたグラフ230の表示形態を変更するように構成されている。具体的には、操作者がドロップダウンリスト224からグラフ表示アルゴリズムを選択すると、操作入力部16から選択されたグラフ表示アルゴリズムに対応する操作信号が出力される。グラフ変更部124は、操作入力部16から出力された操作信号に従って、グラフ230の表示形態を変更するための指示信号を出力する。グラフ生成部122は、当該指示信号に従って、グラフ230を生成する。表示制御部123は、当該生成されたグラフ230をグラフ表示領域210に表示させる。
FRアルゴリズムは力学モデルに基づくグラフ表示(描画)アルゴリズムの一つであり、ノード(人物画像)間に張られたエッジ5をばねと仮定するとともに、ノード間に作用する引力と斥力に基づきノードの配置を決定する。FRアルゴリズムを用いることで、2つの人物画像100間の類似度に応じて、当該2つの人物画像100間を連結するエッジ5の長さが変化する。つまり、2つの人物画像100間の類似度が高ければ、これらを連結するエッジ5の長さが短くなると共に、2つの人物画像100間の類似度が低ければ、これらを連結するエッジ5の長さが長くなる。例えば、図9に示すように、人物画像100mと人物画像100bを連結するエッジ5の長さは、人物画像100aと人物画像100cを連結するエッジ5の長さよりも小さいため、人物画像100mと人物画像100bとの間の類似度は、人物画像100aと人物画像100cとの間の類似度よりも大きいことが把握される。このように、FRアルゴリズムは、エッジ5の長さにより人物画像間の類似度を把握できるといった点で有用である。
なお、以降の説明において、FRアルゴリズムのように、類似する人物画像100を互いに近傍に配置するとともに、類似度に応じて人物画像100間のエッジの長さを調整するアルゴリズムを、「類似度優先アルゴリズム」と称することがある。
なお、以降の説明において、SPRINGアルゴリズムのように、類似する人物画像100を互いに近傍に配置するとともに、類似度に関わらずエッジの長さを均等にするアルゴリズムを、「集合度優先アルゴリズム」と称することがある。
そして、人物画像100間にエッジ5が付加されたという情報は、「エッジ付加情報」として記憶部125に格納される。
最初に、グラフ変更部124は、複数のエッジ5によって連結された複数の人物画像100からなる画像クラスター300に対する操作者からの入力操作に従って、当該画像クラスター300に属する各人物画像100に同一のラベル(ラベル名)を付与するように構成されている。具体的には、操作者が画像クラスター300Bを構成する人物画像100の全てを選択した上で、ドロップダウンリスト225にラベル名(uchiyama)を入力すると、操作入力部16から入力されたラベル名に対応する操作信号が出力される。グラフ変更部124は、操作入力部16から出力された操作信号に従って、指示信号を出力する。グラフ生成部122は、当該指示信号に従って、ラベルが付与されたグラフ230を生成する。表示制御部123は、当該生成されたグラフ230をグラフ表示領域210に表示させる。このように、図11に示すように、画像クラスター300Bを構成する各人物画像100にラベル(uchiyama)が付与される。このように、クラスターを構成する各人物画像100にラベルを付与することで、各人物画像100間の対応付けを明確に可視化することができる。
ステップS22では、演算処理部22は、人物画像を取得する。
ステップS23では、演算処理部22は、各人物画像の特徴量を抽出する。
尚、ステップS21〜S23の工程は、既に説明したとおりである。
2:画像処理サーバ
3a〜3c:カメラ
4:通信ネットワーク
5,5a〜5c:エッジ
12:制御部
13:記憶部
14:ネットワークインターフェース
15:表示部
16:操作入力部
17:バス
21:記憶部
21:記憶部
22:演算処理部
23:ネットワークインターフェース
24:バス
100,100a〜100k,100m,100n,100p:人物画像
100a−1〜100a−5:フレーム
100b−1〜100b−5:フレーム
121:取得部
122:グラフ生成部
123:表示制御部
124:グラフ変更部
125:記録部
200:表示画面
210:グラフ表示領域
220:操作領域
221:スライダ
222:フレーム表示領域
223:エッジ削除ボタン
224:ドロップダウンリスト
225:ドロップダウンリスト
226:選択ボタン
227:エッジ生成ボタン
228:選択ボタン
229:保存ボタン
230:グラフ
300,300A〜300E:画像クラスター
Claims (9)
- 撮像領域が各々異なる複数台のカメラによって撮像された複数の人物画像と当該複数の人物画像間の類似度に係る類似度情報とを取得するように構成された取得部と、
前記複数の人物画像と前記類似度情報に基づいて、各々がノードとなる複数の人物画像と当該複数の人物画像間を連結する複数のエッジからなるグラフを生成するように構成されたグラフ生成部と、
前記生成されたグラフを表示部に表示させるように構成された表示制御部と、
操作者からの入力操作に従って、前記グラフ生成部によって生成されたグラフの表示形態を変更することで前記複数の人物画像間の対応付けを変更するように構成されたグラフ変更部と、
を備え、
2つの人物画像間の類似度が所定の閾値よりも大きい場合に、前記グラフ生成部は、前記2つの人物画像間を連結するエッジを生成するように構成される、グラフ表示装置。 - 前記グラフ変更部は、
所定のエッジに対する前記操作者からの入力操作に従って、前記所定のエッジを削除するように構成される、請求項1に記載のグラフ表示装置。 - 前記グラフ変更部は、
所定の人物画像に対する前記操作者からの入力操作に従って、前記所定の人物画像と対応する人物画像とを連結するエッジを生成するように構成される、請求項1又は2に記載のグラフ表示装置。 - 前記グラフ変更部は、
前記操作者によって選択されたグラフ表示アルゴリズムに応じて、前記生成されたグラフの表示形態を変更するように構成されている、請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載のグラフ表示装置。 - 前記グラフ表示アルゴリズムとして、類似する人物画像を互いに近傍に配置するとともに、類似度に応じて人物画像間の前記エッジの長さを調整するアルゴリズムと、類似する人物画像を互いに近傍に配置するとともに、類似度に関わらず前記エッジの長さを均等にするアルゴリズムとが含まれる、請求項4に記載のグラフ表示装置。
- 前記グラフ変更部は、
前記複数のエッジによって連結された複数の人物画像からなる画像クラスターに対する前記操作者からの入力操作に従って、当該画像クラスターに属する各人物画像に同一のラベルを付与するように構成されている、請求項1から請求項5のうちいずれか一項に記載のグラフ表示装置。 - 前記同一のラベルが付与された人物画像を同一人物の画像であるとして記録するように構成された記録部をさらに備える、請求項6に記載のグラフ表示装置。
- 撮像領域が各々異なる複数台のカメラによって撮像された複数の人物画像と当該複数の人物画像間の類似度に係る類似度情報とを取得する取得機能と、
前記人物画像と前記類似度情報に基づいて、各々がノードとなる複数の人物画像と当該複数の人物画像間を連結する複数のエッジからなるグラフを生成するグラフ生成機能と、
前記生成されたグラフを表示部に表示させる表示制御機能と、
操作者からの入力操作に従って、前記グラフ生成機能によって生成されたグラフの表示形態を変更することで前記複数の人物画像間の対応付けを変更するグラフ変更機能と、
をコンピュータに実現させるためのグラフ表示プログラムであって、
2つの人物画像間の類似度が所定の閾値よりも大きい場合に、前記グラフ生成機能は、前記2つの人物画像間を連結するエッジを生成する、グラフ表示プログラム。 - 請求項8に記載のグラフ表示プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015141316A JP6570905B2 (ja) | 2015-07-15 | 2015-07-15 | グラフ表示装置、グラフ表示プログラム及びグラフ表示プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015141316A JP6570905B2 (ja) | 2015-07-15 | 2015-07-15 | グラフ表示装置、グラフ表示プログラム及びグラフ表示プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017021753A JP2017021753A (ja) | 2017-01-26 |
JP6570905B2 true JP6570905B2 (ja) | 2019-09-04 |
Family
ID=57889828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015141316A Active JP6570905B2 (ja) | 2015-07-15 | 2015-07-15 | グラフ表示装置、グラフ表示プログラム及びグラフ表示プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6570905B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7012457B2 (ja) * | 2017-05-19 | 2022-01-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法 |
JP7034391B2 (ja) * | 2019-12-23 | 2022-03-11 | 三菱電機株式会社 | カメラ間距離推定装置、カメラ間距離推定方法、及びカメラ間距離推定プログラム |
-
2015
- 2015-07-15 JP JP2015141316A patent/JP6570905B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017021753A (ja) | 2017-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102275452B1 (ko) | 색상과 형태를 동시에 고려한 실시간 영상 추적 방법 및 이를 위한 장치 | |
Lu et al. | Deep object tracking with shrinkage loss | |
Baak et al. | A data-driven approach for real-time full body pose reconstruction from a depth camera | |
Fourie et al. | Harmony filter: a robust visual tracking system using the improved harmony search algorithm | |
US11842514B1 (en) | Determining a pose of an object from rgb-d images | |
WO2017152794A1 (en) | Method and device for target tracking | |
US9299161B2 (en) | Method and device for head tracking and computer-readable recording medium | |
JP2016503220A (ja) | ジェスチャ認識のためのパーツ及び状態検出 | |
JP2017041022A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
WO2020146123A1 (en) | Detecting pose using floating keypoint(s) | |
WO2013012091A1 (ja) | 情報処理装置、物体追跡方法およびプログラム記憶媒体 | |
EP3345123B1 (en) | Fast and robust identification of extremities of an object within a scene | |
JP7192143B2 (ja) | オンライン学習を利用した物体追跡のための方法およびシステム | |
JP2008250999A (ja) | 対象物追跡方法、対象物追跡装置および対象物追跡プログラム | |
JP2015079502A (ja) | オブジェクト追跡方法、オブジェクト追跡装置、及び追跡特徴選択方法 | |
Yigitbasi et al. | Edge detection using artificial bee colony algorithm (ABC) | |
JP4496992B2 (ja) | 動物体アップフレーム検出方法及びプログラム及びプログラムを格納した記憶媒体及び動物体アップショット検出方法及び動物体アップフレームあるいはショット検出方法及びプログラム及びプログラムを格納した記憶媒体 | |
US20230237777A1 (en) | Information processing apparatus, learning apparatus, image recognition apparatus, information processing method, learning method, image recognition method, and non-transitory-computer-readable storage medium | |
JP6570905B2 (ja) | グラフ表示装置、グラフ表示プログラム及びグラフ表示プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体 | |
CN109858402B (zh) | 一种图像检测方法、装置、终端以及存储介质 | |
KR102076600B1 (ko) | 오브젝트 추적 장치 및 그의 오브젝트 추적 방법 | |
EP3029631A1 (en) | A method and apparatus for assisted object selection in video sequences | |
WO2017003424A1 (en) | Metric 3d stitching of rgb-d data | |
JP2021144359A (ja) | 学習装置、推定装置、学習方法、及びプログラム | |
JP6040825B2 (ja) | 物体追跡プログラム、物体追跡方法及び物体追跡装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6570905 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |