JP6567542B2 - テレセントリックレンズ - Google Patents

テレセントリックレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP6567542B2
JP6567542B2 JP2016555936A JP2016555936A JP6567542B2 JP 6567542 B2 JP6567542 B2 JP 6567542B2 JP 2016555936 A JP2016555936 A JP 2016555936A JP 2016555936 A JP2016555936 A JP 2016555936A JP 6567542 B2 JP6567542 B2 JP 6567542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical group
telecentric lens
telecentric
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016555936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016540265A (ja
Inventor
セダッザーリ、クラウディオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Opto Engineering SpA
Original Assignee
Opto Engineering SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Opto Engineering SpA filed Critical Opto Engineering SpA
Publication of JP2016540265A publication Critical patent/JP2016540265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567542B2 publication Critical patent/JP6567542B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/22Telecentric objectives or lens systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/008Combination of two or more successive refractors along an optical axis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness

Description

本発明は、人工視覚用の、特に、物体の寸法測定を行うための装置で使用されるテレセントリックレンズに関する。
知られているように、人工視覚は、通例、寸法測定アプリケーション用のテレセントリックレンズを使用する。図1は、従来技術によるテレセントリックレンズを示す光学的な図である。
テレセントリックレンズ10は、主光学機械軸Xを有し、観察される物体からくる光線を受けるように構成された前方光学群12と、視覚装置のセンサに向かって前記光線を伝達するように構成された後方光学群14とを有する。テレセントリックレンズ10は、観察される物体から、その重心光線(すなわち、主光線)が主光学機械軸Xに平行なこれらの円錐形の光線Rのみを受光する点で、従来の、すなわち「エントセントリック」レンズとは異なっている。この理由のために、テレセントリックレンズは、合焦するために物体の対角線と少なくとも同じくらい幅広いフロントレンズFLを有しなければならない。テレセントリックレンズでは、アパーチャ16が前方群の焦点に置かれ、これは、入射瞳が、光学系に入る光線によって、それがあたかも無限遠にあるかのように見られることを意味する。実際には、入射瞳(すなわち、光学系の「中心」)が実質的に無限遠にあるので、このタイプのレンズは正確にテレセントリックであると呼ばれる。
テレセントリックレンズは、視差、すなわち観察者に近い物体が比較的大きく見える現象を光学的に補正することを可能にするので、主として使用される。作動距離に関係なく、実際には、テレセントリックレンズに関して、フレームの物体の寸法は同じである。
現在使用されているアパーチャ16の寸法によって、また、テレセントリックレンズの光学収差を補正するために、テレセントリックレンズは、かなりの数のレンズを必要とし、通常、各々のレンズが他のものとは異なる形状であり、特に、例えば図1に示されるように、「フリント」ガラスとも呼ばれる高分散ガラスを使用して通常製造される1以上の負の焦点レンズ30、32である。負の焦点レンズの製造は、光学面の少なくとも1つが凹形状であるように作られることを必要とするので、通常、正の焦点レンズの製造よりも複雑で高価であることが注目される。さらに、フリントガラスは、通常、「クラウン」ガラスとも呼ばれるより一般的な低分散ガラスよりも高価であり、コストのこの差はレンズの製造において重要である。
色収差を補正するために、フリントガラスの使用は、可視スペクトル領域で、あるいは、このような収差の補正を与えるのに通常十分でないクラウンガラスのみが使用されると同じテレセントリックレンズの分解能のかなりの損失を引き起こすほど大きいスペクトル領域での場合に、各テレセントリックレンズを動作させるために必要とされる。
必要とされるさまざまな形状と組み合わせた、このような負のレンズ30、32の製造の高度な複雑さ、及び、テレセントリックレンズの製造のために必要とされる光学部品全体の数は、コストが高くなることに加えて、これらの建設的な態様がレンズアセンブリの最適なアラインメントを得る際にかなりの困難さをもたらすので、これらの製造を複雑にする。
本発明の目的は、従来技術を参照して上に述べられた欠点をうまく回避することができるテレセントリックレンズを提案することである。
本発明の他の目的は、より簡単な構造を有し、それ故、得られるデジタル画像の質に影響を及ぼすことなく、現在知られているテレセントリックレンズと比較して、より信頼でき、それほど高価でなく、それほどかさばらないテレセントリックレンズを提案することである。
前記目的は、請求項1に記載のテレセントリックレンズで達成される。従属請求項が、本発明の好ましい実施形態を記載する。
本発明によるテレセントリックレンズの特徴及び効果は、添付図面を参照して、非限定的な例によって単に与えられる好ましい実施形態の以下の説明から容易に明らかとなる。
図1は、従来技術によって作られたテレセントリックレンズを示す光学的な図である。 図2は、本発明によるテレセントリックレンズを示す光学的な図である。 図3は、図2のテレセントリックレンズを有する視覚装置を示す光学的な図である。
図2を参照すると、本発明によるテレセントリックレンズ100は、主光学機械軸Xを有し、観察される物体2からくる光線を受けるように構成された前方光学群112と、視覚装置のセンサ30に向かって前記光線を伝達するように構成された後方光学群114とを有する。参照符号16で示されるテレセントリックレンズのアパーチャが、前方光学群112と後方光学群114との間に位置されている。
前方光学群112は、光線の各円錐形の軸が前方光学群112自体の焦点面にあるアパーチャ16の位置によって主光学機械軸Xと平行であるようにして、物体2からくる光線を集めることを意図している。他方、後方光学群114は、アパーチャ16を通過した光線を集めて、結像を可能にするためにセンサ30上にこれらを合焦する。この光学スキームの好ましい実施形態によれば、後方光学群114は、アパーチャ16もレンズがバイテレセントリックであることを確実にするようにして、後方光学群114の焦点面上に配置されるように位置決めされている。バイテレセントリックレンズでは、物体2から生じて前方光学群112によって集められた円錐形の光線は、アパーチャ16及び後方光学群114を横切られて、光線の前記円錐形の軸がセンサ30自体の平面に対して垂直であるようにしてセンサ30に到達する。
テレセントリックレンズと組み合わせて採用される照明装置及びカメラの最近の改良は、テレセントリックレンズが集めることができる、したがって、カメラのセンサ上に伝達することができる光の量と、照明レベルの低いセンサであるときでさえもテレセントリックレンズによってセンサに生成された画像をノイズの少ないデジタル信号に変換する際のカメラの効率との両方を高めることを可能にしている。
本発明の一態様によれば、前方光学群112と後方光学群114との一方が、2つの正の焦点レンズ112’、114’のみからなる。
より好ましくは、前方光学群と後方光学群との両方が、2つの正の焦点レンズ112’、114’からなる。
好ましい一実施形態では、前方光学群112のレンズと後方光学群114のレンズとの少なくとも一方が互いに等しい。
好ましい一実施形態では、前方光学群112のレンズと後方光学群114のレンズとの少なくとも一方が平凸レンズである。
好ましい一実施形態では、前方光学群112のレンズと後方光学群114のレンズとの少なくとも一方がクラウンガラスでできている。
図3に示される好ましい一実施形態では、前方光学群112のフロントレンズ112’は、平凸レンズであり、観察される物体に凸面が向いているように配置され、また、後方光学群114のリアレンズ114’は、平凸レンズであり、それぞれの凸面が互いに向き合っている。テレセントリックレンズのこの実施形態の特有の形態は、レンズの形状及び配置において、フリントガラスでできたレンズなしでさえ、色収差の補正によって特徴付けられる画像を得ることを可能にする。
実際の一実施形態では、クラウンガラスでできた複数のフロントレンズ112’は、互いに同一であり、187mmの第1の曲率半径R1と、8.2mmの第1の最大厚さT1とを有する。クラウンガラスでできた複数のリアレンズ114’は、互いに同一であり、32.4mmの第2の曲率半径R2と、8.5mmの第2の最大厚さT2とを有する。
それ故、効果的には、テレセントリックレンズ100には、負の焦点距離の光学素子が全くなく、フリントガラスでできた光学素子が全くない。
この設計は、非常にコンパクトで現在市場に出ているものよりかなり安いテレセントリック照明のテレセントリックレンズの製造を確実にする。
一実施形態では、テレセントリックレンズのこのような簡略化された設計は、f/12以下のテレセントリックレンズのアパーチャ16と関連付けられ、これによって可能となる。
上に説明されたテレセントリックレンズ100は、以下で説明されるような照明装置20との相乗効果の組合せで、特に、物体の寸法測定を行うための視覚装置1で効果的に使用されることができる。それ故、このような視覚装置1は、テレセントリックレンズ100と、観察される物体2を照らすように構成された照明装置20とを有する。
本発明の他の態様によれば、照明装置20は、観察される物体2の方向において前方光学群112の向こうに置かれた、「ビームスプリッタ」との用語によって専門用語でも知られた半反射要素22を有する。この半反射要素22は、実質的に、放物面の表面の一部の形状を有する。照明装置20はまた、前記放物面の焦点に配置された光源24を有する。
このようにして、図に示されるように、光源24からくる光線は、半反射要素22で反射されて、観察される物体に向かって、互いに平行に、主光学機械軸Xに送られる。それ故、物体の照明はコリメートされ、したがって、テレセントリックな視覚に適している。
これらの経路前方における光線は、テレセントリックレンズ100の光学系を通過せず、特に、これらは前方光学群112を通過しないことが注目される。
光線は、いったん物体に到達すると、それにより反射され、テレセントリックレンズ100に向かって戻り、半反射要素22を通過する。
これにより、以下の効果が得られる。
光学系内の迷光をなくす。
迷光現象を低減させるために光学系が偏光子/アナライザー対を必要としない。
半反射要素がテレセントリック光学系の外部に置かれるので、画像の非点収差の影響が低減される。
一実施形態では、半反射要素22は、ガラス又は透明プラスチックでできている。そして、その表面には、部分的に反射性のコーティング処理が施されていることができる。
好ましい一実施形態では、半反射要素22の表面は、テレセントリックレンズ100の前方光学群112(又はフロントレンズ)のうち最も大きな光学素子と少なくとも等しい長さを有する。
さらに、半反射要素22の光に対する受光角度βは、前方光学群112の光線に対する受光角度αよりも大きい。それ故、半反射要素22が、光源24によって出射される光を集めて物体2に反射し、この光量は、半反射要素が前方群とテレセントリックレンズのアパーチャとの間に配置されたならば前方群が集めることができる光量よりも多い。
このような照明系のおかげで、視覚装置の性能は、テレセントリックレンズ100が上に説明されたかなり簡略化された光学設計で作られるという事実により影響されない。
特に、照明装置がテレセントリックレンズの前方光学群の下流に位置されているので、前方群のレンズのレンズ自体によって引き起こされる内部反射を防ぐことはもはや必要としない。
さらに、輝度の損失を補正するために幅広いアパーチャを備えたレンズを用いる必要はない。
本発明のさらなる態様によれば、半反射要素22は、正面から見たとき、矩形形状であるように形成されていることができる。言い換えれば、放物面の表面部分は、2×2で平行に向き合っている4つの側面で定められている。これにより、以下の効果が得られる。
照明装置の機械的なサイズを小さくする。
半反射要素の製造コストを下げる。
矩形であるセンサとカメラを統合し、テレセントリックレンズの観察対象を明確に示す矩形照明領域への観察される物体の投影。
照明装置20は、テレセントリックレンズ100の光学系を収容する同じケーシング内に設けられる、したがって、同じテレセントリックレンズと単一体を形成するか、テレセントリックレンズ100に必要な場合のみ結合されるアクセサリーの形態であることができる。
それ故、本発明の対象は、実質的に、放物面の表面の一部の形状を有する半反射要素と、楕円放物面の焦点に配置された光源とを有する、テレセントリックレンズのための照明装置を具備する視覚装置である。照明装置には、テレセントリックレンズの前方群に結合するためのインターフェースが設けられ、光源からきて半反射面で反射される光線は、互いに平行で、かつ、テレセントリックレンズの主光学機械軸と平行である。
当業者は、以下の特許請求の範囲から逸脱することなく、付帯的な必要性を満たすために、本発明によるテレセントリックレンズの実施形態に対する変形、変更及び他の機能的に等価なものとの要素の置き換えをすることができる。可能な実施形態に含まれると説明される特徴の各々が、説明される他の実施形態と関係なく得られることができる。
出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を以下に付記する。
[1]観察される物体からくる光線を受けるように構成された前方光学群(112)と、センサ(30)に向かって前記光線を伝達するように構成された後方光学群(114)とを具備するテレセントリックレンズ(100)において、前記前方光学群(112)と前記後方光学群(114)との少なくとも一方が、2つの正の焦点レンズ(112',114’)からなることを特徴とするテレセントリックレンズ(100)。
[2]前記前方光学群と前記後方光学群との両方が2つの正の焦点レンズ(112’,114’)からなる[1]に記載のテレセントリックレンズ。
[3]前記前方光学群のレンズと前記後方光学群のレンズとの少なくとも一方が互いに等しい[1]又は[2]に記載のテレセントリックレンズ。
[4]前記前方光学群のレンズと前記後方光学群のレンズとの少なくとも一方が凸レンズである[1]ないし[3]のいずれか1に記載のテレセントリックレンズ。
[5]前記前方光学群のレンズと前記後方光学群のレンズとの少なくとも一方が平凸レンズである[1]ないし[4]のいずれか1に記載のテレセントリックレンズ。
[6]前記前方光学群のレンズと前記後方光学群のレンズとの少なくとも一方がクラウンガラスでできている[1]ないし[5]のいずれか1に記載のテレセントリックレンズ。
[7]前記前方光学群のレンズは、平凸状であり、観察される物体に凸面が向いているように配置され、前記後方光学群のレンズは、平凸状であり、それぞれの凸面が互いに向き合っている[1]ないし[6]のいずれか1に記載のテレセントリックレンズ。
[8]f/12以下のアパーチャ(16)を有する[1]ないし[7]のいずれか1に記載のテレセントリックレンズ。
[9]前記アパーチャは、前記後方光学群(114)の焦点面にある[1]ないし[8]のいずれか1に記載のテレセントリックレンズ。
[10]人工視覚用の、特に、物体の寸法測定を行うための装置であって、[1]ないし[9]のいずれか1に記載のテレセントリックレンズ(10)と、観察される物体を照らすのに適した照明装置(20)とを具備し、前記テレセントリックレンズは、主光学機械軸(X)を有し、前記照明装置(20)は、観察される物体の方向において前記前方光学群(12)の向こうに置かれ、実質的に、放物面の表面の一部の形状を有する半反射要素(22)を有し、前記照明装置は、光源(24)を有し、前記光源は、前記光源からきて前記半反射要素で反射された光線が互いに、かつ、前記主光学機械軸(X)に平行であるようにして、前記放物面の焦点に配置されている装置。
[11]前記半反射要素(22)は、前記テレセントリックレンズの前記前方光学群(12)の最も大きな光学素子と少なくとも等しい長さを有する[10]に記載の装置。
[12]前記半反射要素の光に対する受光角度は、前記前方光学群の光線に対する受光角度よりも大きい[10]又は[11]に記載の装置。
[13]前記半反射要素(22)は、正面から見たとき、矩形形状である[10]ないし[12]のいずれか1に記載の装置。

Claims (9)

  1. 観察される物体からくる光線を受けるように構成された前方光学群(112)と、センサ(30)に向かって前記光線を伝達するように構成された後方光学群(114)とを具備し、前記前方光学群(112)と前記後方光学群(114)との各々が2つの正の焦点レンズ(112’,114’)からなるテレセントリックレンズ(100)において、
    前記前方光学群のレンズは、平凸状であり、観察される物体に凸面が向いているように配置され、前記後方光学群のレンズは、平凸状であり、それぞれの凸面が互いに向き合っていることを特徴とするテレセントリックレンズ(100)。
  2. 前記前方光学群のレンズと前記後方光学群のレンズとの少なくとも一方が互いに等しい請求項1に記載のテレセントリックレンズ。
  3. 前記前方光学群のレンズと前記後方光学群のレンズとの少なくとも一方がクラウンガラスでできている請求項1又は2に記載のテレセントリックレンズ。
  4. 前記後方光学群(114)の焦点面にあるアパーチャを有する、請求項1ないしのいずれか1に記載のテレセントリックレンズ。
  5. 人工視覚用の装置であって、
    請求項1ないしのいずれか1に記載のテレセントリックレンズ(100)と、
    観察される物体を照らすのに適した照明装置(20)とを具備し、
    前記テレセントリックレンズは、主光学機械軸(X)を有し、
    前記照明装置(20)は、観察される物体の方向において前記前方光学群(12)の向こうに置かれ、実質的に、放物面の表面の一部の形状を有する半反射要素(22)を有し、
    前記照明装置は、光源(24)を有し、前記光源は、前記光源からきて前記半反射要素で反射された光線が互いに、かつ、前記主光学機械軸(X)に平行であるようにして、前記放物面の焦点に配置されている装置。
  6. 前記人工視覚用の装置は、物体の寸法測定を行うための装置である、請求項に記載の装置。
  7. 前記半反射要素(22)は、前記テレセントリックレンズの前記前方光学群(12)の最も大きな光学素子と少なくとも等しい長さを有する、請求項又はに記載の装置。
  8. 前記半反射要素の光に対する受光角度は、前記前方光学群の光線に対する受光角度よりも大きい、請求項ないしのいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記半反射要素(22)は、正面から見たとき、矩形形状である、請求項ないしのいずれか1に記載の装置。
JP2016555936A 2013-11-29 2014-09-29 テレセントリックレンズ Active JP6567542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITBS2013A000179 2013-11-29
IT000179A ITBS20130179A1 (it) 2013-11-29 2013-11-29 Apparecchio per la visione artificiale
PCT/IB2014/064927 WO2015079335A1 (en) 2013-11-29 2014-09-29 Telecentric lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016540265A JP2016540265A (ja) 2016-12-22
JP6567542B2 true JP6567542B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=50031423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016555936A Active JP6567542B2 (ja) 2013-11-29 2014-09-29 テレセントリックレンズ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10394005B2 (ja)
EP (1) EP3074720B1 (ja)
JP (1) JP6567542B2 (ja)
KR (1) KR20160091909A (ja)
CN (1) CN105765339B (ja)
IT (1) ITBS20130179A1 (ja)
WO (1) WO2015079335A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10094785B2 (en) 2011-05-17 2018-10-09 Gii Acquisition, Llc Method and system for optically inspecting headed manufactured parts
US9697596B2 (en) 2011-05-17 2017-07-04 Gii Acquisition, Llc Method and system for optically inspecting parts
US10088431B2 (en) 2011-05-17 2018-10-02 Gii Acquisition, Llc Method and system for optically inspecting headed manufactured parts
CN106066529B (zh) * 2016-08-10 2018-03-06 埃卫达智能电子科技(苏州)有限公司 一种大视场折反式测量光学系统
CN106249385B (zh) * 2016-08-31 2018-09-04 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种适用于远距离成像的长焦距复消色差光学镜头
CN106292146A (zh) * 2016-09-14 2017-01-04 海信集团有限公司 光机照明系统
CN112946849B (zh) * 2021-02-02 2022-08-12 深圳市视清科技有限公司 一种远心光学系统镜头
KR102563511B1 (ko) 2022-07-15 2023-08-07 시냅스이미징(주) 카메라를 이용한 다면검사장치 및 검사방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1248362A (en) * 1970-01-28 1971-09-29 Rank Organisation Ltd Optical profile projection systems
US3941484A (en) * 1974-10-31 1976-03-02 Bai Corporation Non-contact dimensional measurement technique
JPS56123511A (en) * 1980-03-04 1981-09-28 Canon Inc Telecentric projection lens
EP0365406B1 (fr) * 1988-10-21 1993-09-29 Thomson-Csf Système optique de collimation notamment pour visuel de casque
US5149980A (en) 1991-11-01 1992-09-22 Hewlett-Packard Company Substrate advance measurement system using cross-correlation of light sensor array signals
JP2860221B2 (ja) * 1993-01-26 1999-02-24 大日本スクリーン製造株式会社 立体射影レンズ
JP3385442B2 (ja) * 1994-05-31 2003-03-10 株式会社ニュークリエイション 検査用光学系および検査装置
US5842060A (en) * 1994-10-31 1998-11-24 Northeast Robotics Llc Illumination device with curved beam splitter for illumination an object with continuous diffuse light
JPH08334691A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Sony Corp 結像レンズ装置
US6324296B1 (en) * 1997-12-04 2001-11-27 Phasespace, Inc. Distributed-processing motion tracking system for tracking individually modulated light points
CA2333585A1 (en) * 1998-05-29 1999-12-02 Timothy P. White Miniature inspection system
JP2003195166A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nikon Corp 測光用レンズ
JP4157305B2 (ja) * 2002-02-13 2008-10-01 株式会社ミツトヨ テレセントリックレンズ系および画像測定装置
KR101374956B1 (ko) * 2006-05-05 2014-03-14 코닝 인코포레이티드 준-텔레센트릭 이미징 렌즈의 왜곡 조정
US8198565B2 (en) * 2007-04-11 2012-06-12 Chrysler Group Llc Laser-welding apparatus and method
ITRE20080038A1 (it) * 2008-04-24 2009-10-25 Claudio Sedazzari " metodo e dispositivo per la visione ottica di oggetti "
JP5431077B2 (ja) * 2009-09-03 2014-03-05 富士フイルム株式会社 投写レンズおよび投写型表示装置
FR2961135B1 (fr) * 2010-06-15 2012-06-15 Delphi Tech Inc Combine d'instruments pour vehicule automobile
CN102566014A (zh) * 2010-12-17 2012-07-11 中强光电股份有限公司 镜头模块
CN202281857U (zh) * 2011-11-04 2012-06-20 广州长步道光电科技有限公司 双远心镜头

Also Published As

Publication number Publication date
ITBS20130179A1 (it) 2015-05-30
CN105765339B (zh) 2018-09-25
WO2015079335A1 (en) 2015-06-04
EP3074720A1 (en) 2016-10-05
KR20160091909A (ko) 2016-08-03
EP3074720B1 (en) 2017-08-23
JP2016540265A (ja) 2016-12-22
US20160291297A1 (en) 2016-10-06
US10394005B2 (en) 2019-08-27
CN105765339A (zh) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6567542B2 (ja) テレセントリックレンズ
JP5011451B2 (ja) 立体撮影用対物光学系および内視鏡
EP3035100A1 (en) Ultra short-throw projection lens unit
WO2010084914A1 (ja) 光学素子及びそれを用いた光学ユニット
JP2012256075A5 (ja)
CN108523838B (zh) 用于眼睛的非接触式检查的设备和方法
WO2014038397A1 (ja) 立体視用光学系
US20110164311A1 (en) Projection system and projector
WO2013114725A1 (ja) 立体視内視鏡光学系
US20160066784A1 (en) Ophthalmologic apparatus
JP7292848B2 (ja) 光学装置及びそれを備える撮像システム
JP2013029654A5 (ja)
JP6707557B2 (ja) テレセントリックレンズ
RU2645912C1 (ru) Светосильный объектив
JP2020071327A (ja) 光学系、それを備えるアクセサリ装置及び撮像装置
US20170102233A1 (en) Image-Forming Optical Component And Optical System Of Surveying Instrument
TWI438489B (zh) 影像擷取系統
CN105759405B (zh) 能增大视场角的光学系统及投影镜头
RU2464599C1 (ru) Объектив эндоскопа
JP2017072464A (ja) 測量機の光学系
KR101490165B1 (ko) 입체 현미경을 위한 이미지 센서 일체형 렌즈계
TWM596349U (zh) 楔形光學構造
JP2019109384A (ja) カバーガラス、撮像装置、携帯用電子機器
JP2019200261A (ja) 光束分割プリズム
KR20140140245A (ko) 촬영 위치 조절이 가능한 입체 현미경 어댑터

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250