JP6567445B2 - センサ、見当制御ユニット、多色刷印刷システムおよび見当マークの検出方法 - Google Patents

センサ、見当制御ユニット、多色刷印刷システムおよび見当マークの検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6567445B2
JP6567445B2 JP2016047878A JP2016047878A JP6567445B2 JP 6567445 B2 JP6567445 B2 JP 6567445B2 JP 2016047878 A JP2016047878 A JP 2016047878A JP 2016047878 A JP2016047878 A JP 2016047878A JP 6567445 B2 JP6567445 B2 JP 6567445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
photoelectric conversion
registration mark
conversion regions
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016047878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017159602A (ja
Inventor
将宏 木嶋
将宏 木嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2016047878A priority Critical patent/JP6567445B2/ja
Priority to CN201710134205.2A priority patent/CN107175908B/zh
Publication of JP2017159602A publication Critical patent/JP2017159602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567445B2 publication Critical patent/JP6567445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/04Tripping devices or stop-motions
    • B41F33/14Automatic control of tripping devices by feelers, photoelectric devices, pneumatic devices, or other detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0036Devices for scanning or checking the printed matter for quality control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1717Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with a modulation of one or more physical properties of the sample during the optical investigation, e.g. electro-reflectance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2233/00Arrangements for the operation of printing presses
    • B41P2233/10Starting-up the machine
    • B41P2233/13Pre-registering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1717Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with a modulation of one or more physical properties of the sample during the optical investigation, e.g. electro-reflectance
    • G01N2021/1721Electromodulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

本発明は、センサ、見当制御ユニット、多色刷印刷システムおよび見当マークの検出方法に関する。
下地の搬送路に沿って複数の印刷ユニットを設置し、各印刷ユニットに設けられた版胴を個別に回転駆動し、下地に順次印刷を施す多色刷印刷システムが知られている。多色刷印刷システムでは、各印刷ユニットで下地に印刷された見当マークを検出し、その検出結果に基づき各版胴間で生じる印刷位置のずれを制御する。
見当マークを検出する手法として、下地に光を照射し、その反射光をセンサにより受光し、センサから出力された信号を用いて検出する手法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平05−016337号
多色刷印刷システムでは、見当マークの検出精度が高まれば、印刷位置のずれを的確に修正することが可能となる。
本発明は、こうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、見当マークの検出精度を高めることができる技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の見当制御ユニットは、分光感度特性の異なる複数の光電変換領域を有する受光素子と、複数の光電変換領域からの信号に基づいて下地に付された見当マークを検出する見当マーク検出部と、受光素子と見当マーク検出部との間に設けられ、複数の光電変換領域それぞれからの信号を、それぞれの基準値に対して反転させるための信号反転部と、を備える。
本発明の別の態様は、見当マークの検出方法である。この方法は、見当マークが通過する範囲に光を照射し、分光感度特性の異なる複数の光電変換領域を有する受光素子により下地からの光を受光するステップと、複数の光電変換領域からの信号のうち、外部から指定された信号を基準値に対して反転させるステップと、複数の光電変換領域からの信号に基づいて下地に付された見当マークを検出するステップと、を含む。
本発明のさらに別の態様は、センサである。このセンサは、多色刷印刷システムに用いられるセンサであって、分光感度特性の異なる複数の光電変換領域を有する受光素子と、複数の光電変換領域の信号を外部に出力するための外部端子と、受光素子と外部端子との間に設けられ、複数の光電変換領域からの信号のうち、外部から指定された信号を所定の値を基準に反転させる反転部と、を備える。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、見当マークの検出精度を高めることができる。
実施の形態に係る見当制御ユニットの受光素子から出力された信号の波形を示す図である。 実施の形態に係る見当制御ユニットを備える多色刷印刷システムの構成を示す図である。 図2の見当制御ユニットの機能および構成を示すブロック図である。 変形例に係る見当制御ユニットの機能および構成を示すブロック図である。
以下、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、工程には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面における部材の寸法は、理解を容易にするために適宜拡大、縮小して示される。また、各図面において実施の形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。
本発明を具体的に説明する前に、概要を述べる。本発明の実施の形態は、見当制御ユニットを備える多色印刷システムである。見当制御ユニットは、分光感度特性の異なる3つの光電変換領域を有する受光素子を備える。見当制御ユニットは、下地に光を照射してその反射光を受光素子により受光し、受光素子から出力された信号を用いて下地に付された見当マークを検出する。
ところで、多色印刷システムでは、一般に、絵柄の印刷を行う前に見当マークの検出精度を高めるための調整(以下、「事前調整」と呼ぶ)を行う。検出精度が高まれば、印刷位置のずれを的確に修正することが可能となる。
本実施の形態では、事前調整において、受光素子の3つの光電変換領域から出力された信号を、合成せずに、それぞれを視認できる態様で出力する。図1は、そのように出力された信号の波形を示す。信号4a、4b、4cはそれぞれ、第1光電変換領域、第2光電変換領域、第3光電変換領域から出力された信号の波形を示す。図1の例では、信号4aおよび信号4bは下地よりも見当マークの信号強度が大きく、信号4cは下地よりも見当マークの信号強度が小さくなっている。つまり、3つの光電変換領域から出力された信号は、下地と見当マークの信号強度の大小関係が揃っていない。下地の色と見当マークの色の組み合わせによっては、このような事態が生じうる。この場合、3つの光電変換領域から出力された信号を合成すると、下地と見当マークの信号の強度差が相殺されてしまう。これは、見当マークの検出精度の低下を招きうる。
これに対し、本実施の形態に係る見当制御ユニットは、3つの光電変換領域からの信号を、それぞれの基準値(例えば、信号の最大値と最小値との中間値)に対して反転するための信号反転部をさらに備える。信号反転部により特定の光電変換領域からの信号を反転させることで、3つの光電変換領域からの信号は、下地と見当マークの信号強度の大小関係が揃い、それらを合成したときに、下地と見当マークの信号の強度差が相殺されなくなる。
ユーザは、事前調整において、図1のように出力された信号の波形を参照して反転されるべき信号を出力している光電変換領域を特定し、特定した光電変換領域からの信号を信号反転部が反転するように信号反転部に設定する。図1の例では、例えば、第3光電変換領域からの信号4cを信号反転部が点線のごとく反転するように信号反転部に設定すればよい。これにより、3つの光電変換領域からの信号は下地と見当マークの信号強度の大小関係が揃い、それらを合成しても下地と見当マークの信号の強度差が相殺されなくなり、見当マークの検出精度が高まる。以下、具体的に説明する。
図2は、実施形態に係る見当制御ユニットを備える多色刷印刷システム100の構成を示す。多色刷印刷システム100は、第1印刷ユニット10A、第2印刷ユニット10B(以下、総称して「印刷ユニット10」とも呼ぶ)と、見当制御ユニット20と、を備える。各印刷ユニット10は、版胴11と、圧胴12と、を含む。下地2は、ガイドロール4により所定の搬送路に沿って案内され、圧胴12により版胴11に圧接される。下地2には版胴11に対応した色の絵柄および見当マークが印刷される。下地2には特に、第1印刷ユニット10Aにおいて第1見当マーク6A(図2では不図示)が、第2印刷ユニット10Bにおいて第2見当マーク6B(図2では不図示)が印刷される。以下、第1見当マーク6Aおよび第2見当マーク6Bを総称して「見当マーク6」とも呼ぶ。
見当制御ユニット20は、センサ30と、制御部40と、を備える。センサ30と制御部40は、第1見当マーク6Aと第2見当マーク6Bを検出し、第1印刷ユニット10Aと第2印刷ユニット10Bの間での見当ずれを判定する。見当ずれが生じている場合、制御部40は、第2印刷ユニット10Bの版胴11の回転量を増減させて、そのずれを解消させる。
図3は、見当制御ユニット20の機能および構成を示すブロック図である。センサ30は、第1センサ部31aと、第2センサ部31bと、を含む。第1センサ部31aと第2センサ部31bとは間隔Lで配置される。この間隔Lは、見当ずれが生じていないときにおける第1見当マーク6Aと第2見当マーク6Bの距離に相当する。第1センサ部31aおよび第2センサ部31bはそれぞれ、光源32と、光学系33と、受光素子34と、信号反転部35と、を含む。光源32は白色光源である。光源32は下地2に光を照射する。光源32は特に、見当マーク6が通過する領域に光を照射する。下地2に照射された光の反射光は、光学系33により集光され、受光素子34により受光される。光学系33は公知の技術を用いて構成される。
受光素子34は、RGBフォトダイオードである。受光素子34は、第1光電変換領域34a、第2光電変換領域34b、第3光電変換領域34cの3つの光電変換領域を有する。各光電変換領域は、互いに異なる分光感度特性を有する。第1光電変換領域34aは赤色帯域にピーク波長をもつ特性を有し、第2光電変換領域34bは緑色帯域にピーク波長をもつ特性を有し、第3光電変換領域34cは青色帯域にピーク波長をもつ特性を有する。各光電変換領域はカソード側が接地され、受光した光を電流信号に変換してアノード側に出力する。この電流信号の大きさは、受光した光の強度と受光感度との乗算値を波長毎に積算した大きさとなる。各光電変換領域からの電流信号は電流電圧変換回路(不図示)により電圧信号に変換され、信号反転部35に出力される。
信号反転部35は、第1信号反転部35a、第2信号反転部35bおよび第3信号反転部35cを有する。本実施の形態では、第1信号反転部35a、第2信号反転部35bおよび第3信号反転部35cは、回路により構成される。第1信号反転部35aは、制御部40からの反転指示にしたがって、第1光電変換領域34aから出力された信号をそのまま出力あるいは指示された基準値に対して反転させて出力する。同様に、第2信号反転部35b、第3信号反転部35cはそれぞれ、制御部40からの指示にしたがって、第2光電変換領域34b、第3光電変換領域34cから出力された信号をそのまま出力あるいは指示された基準に対して反転させて出力する。例えば、第3光電変換領域34cから出力された信号を反転させるよう指示された場合、第3信号反転部35cは第3光電変換領域34cからの信号を反転させて出力する。一方、第1信号反転部35a、第2信号反転部35bはそれぞれ、第1光電変換領域34a、第2光電変換領域34bからの信号をそのまま出力する。
制御部40は、出力制御部41と、取得部42と、設定部43と、第1見当マーク検出部44aおよび第2見当マーク検出部44b(以下、総称して「見当マーク検出部44」とも呼ぶ)と、見合せ部45と、を含む。
出力制御部41は、第1センサ部31aおよび第2センサ部31bの各光電変換領域から出力された信号を視認できる態様で出力する。出力制御部41は特に、第1センサ部31aおよび第2センサ部31bが出力した信号を合成せずに、それぞれを視認できる態様で出力する。具体的には、出力制御部41は、第1センサ部31aから出力された信号、および第2センサ部31bから出力された信号のそれぞれについて、図1のように出力する。本実施の形態では、出力制御部41は、ディスプレイなどの表示機器(不図示)に各信号の波形を表示する。出力制御部41は、プリンタなどの印刷機器に出力してもよい。
取得部42は、入力装置(不図示)を介してユーザから入力情報を取得する。入力情報には、例えば、どの光電変換領域からの信号をどの基準に対して反転させるかを示す情報が含まれる。設定部43は、取得部42が取得した入力情報に含まれる情報に基づき、基準値を含む反転指示を信号反転部35に送る。例えば、第3光電変換領域34cからの信号を反転させることを示す入力情報を取得部42が取得した場合、設定部43は、基準値を含む反転指示を第3信号反転部35cに送る。
第1見当マーク検出部44aは、第1センサ部31aから出力される信号に基づいて、下地2に付された第1見当マーク6Aを検出する。第1見当マーク検出部44aは、第1センサ部31aから出力された信号を合成し、その合成信号の信号強度と所定の検出閾値とを比較し、信号強度が検出閾値を超えたとき、見当マークであると判定する。第2見当マーク検出部44bは、第2センサ部31bから出力される信号に基づいて、下地2に付された第2見当マーク6Bを検出する。第2見当マーク検出部44bは、第1見当マーク検出部44aと同様に構成される。
見合せ部45には、第1見当マーク検出部44aおよび第2見当マーク検出部44bによる検出結果が入力される。見合せ部45は、これらの検出結果に基づき各版胴11間で生じる印刷位置のずれ、すなわち見当ずれの有無を判断する。上述したように、第1センサ部31aと第2センサ部31bは間隔Lで配置され、見当ずれが生じていないときの第1見当マーク6Aと第2見当マーク6Bも間隔Lで印刷される。したがって、見当ずれが生じていない場合、第1見当マーク6Aと第2見当マーク6Bは実質的に同一のタイミングで検出される。これより、第1見当マーク検出部44aによって第1見当マーク6Aが検出された第1時刻と、第2見当マーク検出部44bによって第2見当マーク6Bが検出された第2時刻とが実質的に同一であるとき、見合せ部45は、見当ずれが生じていないと判断する。一方、第1時刻と第2時刻とが異なるとき、見合せ部45は、第1時刻と第2時刻との差分に下地2の送り速度を乗じた分だけ見当ずれが生じていると判断する。
見当ずれが生じている場合、見合せ部45は、例えば第2印刷ユニット10Bの駆動モータ(不図示)またはサイドレー(不図示)に補正信号を出力する。駆動モータまたはサイドレーは、補正信号に基づき見当ずれが修正されるよう版胴11を駆動する。駆動モータは下地2の走行方向の見当ずれを調整し、サイドレーは下地2の幅方向の見当ずれを調整する。
以上のように構成された多色印刷システムの事前調整における動作を説明する。
光源32は見当マークが通過する領域に光を照射し、受光素子34は下地2からの反射光を受光する。受光素子34の各光電変換領域は、受光した光に応じた信号を出力する。出力制御部41は、これらの信号を合成せずにディスプレイに表示する。ユーザは、見当マークが通過したときにディスプレイに表示される各信号の波形を参照して、どの光電変換領域からの信号を反転させるべきかを判断する。例えば、ユーザは、下地の信号強度よりも小さい信号を反転させるべきと反転する。また例えば、ユーザは、下地の信号強度に対する大小関係が1つだけ反対である信号を反転させるべきと判断してもよい。すなわち、下地よりも見当マークの信号強度が大きい信号が多い場合は、下地よりも見当マークの信号強度が小さい信号を反転させ、下地よりも見当マークの信号強度が小さい信号が多い場合は、下地よりも見当マークの信号強度が大きい信号を反転させるべきと判断してもよい。ユーザは、その判断に基づいて、反転させるべき信号と、信号を反転させる際の基準値とを含む入力情報を入力する。基準値には、例えばディスプレイに表示された反転させるべき信号の信号強度の最大値と最小値の中間値や、下地の信号強度や、その他の値を入力する。
取得部42は、入力情報を取得する。設定部43は、入力情報に基づき、信号反転部35に反転指示を送る。以降、信号反転部35は、設定部43からの指示にしたがって、各光電変換領域からの信号をそのまま出力あるいは反転させてから出力する。
以上説明した本実施形態に係る見当制御ユニット20およびそれを備える多色刷印刷システム100によれば、3つの光電変換領域からの信号は、下地と見当マークの信号強度の大小関係が揃えられるため、それらを合成したときに下地と見当マークの信号の強度差が相殺されなくなる。その結果、見当マークの検出精度が高まる。
以上、実施の形態に係る見当制御ユニットを備える多色刷印刷システムについて説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
(変形例1)
図4は、変形例に係る見当制御ユニット120の機能および構成を示すブロック図である。図4は、図3に対応する。見当制御ユニット120は、センサ130と、制御部140と、を備える。
センサ130は、第1センサ部131aと、第2センサ部131bとを含む。第1センサ部131aおよび第2センサ部131bはそれぞれ、光源32と、光学系33と、受光素子34と、を含む。制御部140は、信号反転部35と、出力制御部41と、取得部42と、設定部43と、第1見当マーク検出部44aと、第2見当マーク検出部44bと、見合せ部45と、を含む。つまり、本変形例では、信号反転部35は、センサ130ではなく、制御部140に含まれる。
本変形例によれば、実施の形態に係る見当制御ユニット20を備える多色刷印刷システム100によって奏される作用効果と同様の作用効果が奏される。
(変形例2)
実施の形態および上述の変形例では、信号反転部が回路により構成される場合について説明したが、これに限られず、信号反転部は、ソフトウェアにより構成されてもよい。
この場合、信号反転部は、回路により構成される場合と同様に、設定部43によって指示された光電変換領域からの信号を指示された基準値に対して反転させてから出力してもよい。
また、信号反転部は、設定部43ひいてはユーザからの指示によらずに、自動で反転させるべき信号を判断し、その信号を出力している光電変換領域からの信号を反転させてもよい。具体的には、信号反転部は、下地よりも見当マークの信号強度が小さい信号(図1の場合、信号4c)を、反転させるべき信号と判断し、その信号を出力している光電変換領域(図1の場合、第3光電変換領域)からの信号を反転させてもよい。また信号反転部は、下地よりも見当マークの信号強度が大きい信号(図1の場合、信号4aおよび信号4b)を、反転させるべき信号と判断し、その信号を出力している光電変換領域(図1の場合、第1光電変換領域および第2光電変換領域)からの信号を反転させてもよい。また、信号反転部は、下地よりも見当マークの信号強度が大きい信号が多い場合は、下地よりも見当マークの信号強度が小さい信号を反転させるべき信号と判断し、下地よりも見当マークの信号強度が小さい信号が多い場合は、下地よりも見当マークの信号強度が大きい信号を反転させるべき信号と判断してもよい。例えば、図1の場合、下地よりも見当マークの信号強度が大きい信号が多いため、下地よりも見当マークの信号強度が小さい信号である信号4cを反転させるべき信号判断してもよい。いずれにせよ、信号反転部は、下地と見当マークの信号強度の大小関係が揃うように、反転させるべき信号を判断し、その信号を出力している光電変換領域からの信号を反転するよう構成されればよい。
(変形例3)
実施の形態および上述の変形例では特に言及しなかったが、センサまたは制御部は、各光電変換領域からの信号の強度比率を調整するための調整部を含んでもよい。調整部は、例えば、設定部43により指示された信号を増幅するよう構成されてもよい。これにより、S/N比が高い信号だけを増幅させることが可能となり、見当マークの検出精度が高まる。
また、センサ部または制御部は、見当マーク検出部44に出力される信号を選択できるよう構成されてもよい。具体的には、センサ部または制御部は、各光電変換領域と見当マーク検出部44との各経路上に、各光電変換領域と見当マーク検出部とが電気的に接続された状態と切断された状態とを切り替えるスイッチを含んでもよい。これにより、S/N比が高い信号だけを見当マーク検出部44に出力する、すなわち見当マークの検出に使用することが可能となり、見当マークの検出精度が高まる。
(変形例4)
実施の形態では、多色刷印刷システム100は、第1印刷ユニット10Aと第2印刷ユニット10Bの2つの印刷ユニットを備える場合について説明したがこれに限られない。多色刷印刷システム100は、n(≧3)個の印刷ユニットを備えていてもよい。この場合、見当制御ユニット20は、n−1個のセンサおよび機側制御部を備えてもよい。
(変形例5)
実施の形態では、受光素子34が3つの光電変換領域を有するRGBフォトダイオードである場合について説明したが、これに限られない。
受光素子34は、2つまたは4つ以上の光電変換領域を有するRGBフォトダイオードであってもよい。また、受光素子34はRGBフォトダイオード以外でもよい。これらの場合、設計の自由度が高まる。
(変形例6)
実施の形態では、第1センサ部31aおよび第2センサ部31bは、下地2からの反射光を受光する場合について説明したが、これに限られず、例えば第1センサ部31aおよび第2センサ部31bは、下地2からの透過光を受光するよう構成されてもよい。
上述した実施の形態と変形例の任意の組み合わせもまた本発明の実施の形態として有用である。組み合わせによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態および変形例それぞれの効果をあわせもつ。
20 見当制御ユニット、 30 センサ、 31a 第1センサ部、 31b 第2センサ部、35 信号反転部、 40 制御部、 41 出力制御部、 42 取得部、 43 設定部、 44 見当マーク検出部、 45 見合せ部、 100 多色刷印刷システム。

Claims (9)

  1. 分光感度特性の異なる複数の光電変換領域を有する受光素子と、
    前記複数の光電変換領域からの信号に基づいて下地に付された見当マークを検出する見当マーク検出部と、
    前記受光素子と前記見当マーク検出部との間に設けられ、前記複数の光電変換領域それぞれからの信号を、それぞれの基準値に対して反転させるための信号反転部と、を備え
    前記信号反転部は、前記複数の光電変換領域それぞれからの信号について、下地に対する見当マークの信号強度の大小関係が揃うように、下地よりも見当マークの信号強度が大きい信号が多い場合、下地よりも見当マークの信号強度が小さい信号を反転させ、下地よりも見当マークの信号強度が小さい信号が多い場合、下地よりも見当マークの信号強度が大きい信号を反転させることを特徴とする見当制御ユニット。
  2. 分光感度特性の異なる複数の光電変換領域を有する受光素子と、
    前記複数の光電変換領域からの信号に基づいて下地に付された見当マークを検出する見当マーク検出部と、
    前記受光素子と前記見当マーク検出部との間に設けられ、前記複数の光電変換領域それぞれからの信号を、それぞれの基準値に対して反転させるための信号反転部と、を備え
    前記信号反転部は、前記複数の光電変換領域それぞれからの信号うち、下地よりも見当マークの信号強度が小さい信号を反転させることを特徴とする見当制御ユニット。
  3. 分光感度特性の異なる複数の光電変換領域を有する受光素子と、
    前記複数の光電変換領域からの信号に基づいて下地に付された見当マークを検出する見当マーク検出部と、
    前記受光素子と前記見当マーク検出部との間に設けられ、前記複数の光電変換領域それぞれからの信号を、それぞれの基準値に対して反転させるための信号反転部と、を備え
    前記基準値は、信号強度の最大値と最小値との中間値であることを特徴とする見当制御ユニット。
  4. 前記信号反転部は、前記複数の光電変換領域からの信号のうち、外部から指示された信号を反転させるよう構成されていることを特徴とする請求項に記載の見当制御ユニット。
  5. 請求項1からのいずれかに記載の見当制御ユニットを備えることを特徴とする多色刷印刷システム。
  6. 見当マークが通過する範囲に光を照射し、分光感度特性の異なる複数の光電変換領域を有する受光素子により下地からの光を受光するステップと、
    前記複数の光電変換領域それぞれからの信号を、それぞれの基準値に対して反転させるステップと、
    前記複数の光電変換領域からの信号に基づいて下地に付された見当マークを検出するステップと、を含み、
    前記反転させるステップでは、(i)前記複数の光電変換領域それぞれからの信号について、下地よりも見当マークの信号強度が大きい信号が多い場合、下地よりも見当マークの信号強度が小さい信号を反転させ、下地よりも見当マークの信号強度が小さい信号が多い場合、下地よりも見当マークの信号強度が大きい信号を反転させる、または、(ii)前記複数の光電変換領域それぞれからの信号うち、下地よりも見当マークの信号強度が小さい信号を反転させることを特徴とする見当マークの検出方法。
  7. 見当マークが通過する範囲に光を照射し、分光感度特性の異なる複数の光電変換領域を有する受光素子により下地からの光を受光するステップと、
    前記複数の光電変換領域それぞれからの信号を、それぞれの基準値に対して反転させるステップと、
    前記複数の光電変換領域からの信号に基づいて下地に付された見当マークを検出するステップと、を含み、
    前記基準値は、信号強度の最大値と最小値との中間値であることを特徴とする見当マークの検出方法。
  8. 多色刷印刷システムに用いられるセンサであって、
    分光感度特性の異なる複数の光電変換領域を有する受光素子と、
    前記複数の光電変換領域の信号を外部に出力するための外部端子と、
    前記受光素子と前記外部端子との間に設けられ、前記複数の光電変換領域それぞれからの信号をそれぞれの基準値に対して反転させるための反転部と、を備え
    前記反転部は、(i)前記複数の光電変換領域それぞれからの信号について、下地よりも見当マークの信号強度が大きい信号が多い場合、下地よりも見当マークの信号強度が小さい信号を反転させ、下地よりも見当マークの信号強度が小さい信号が多い場合、下地よりも見当マークの信号強度が大きい信号を反転させる、または、(ii)前記複数の光電変換領域それぞれからの信号うち、下地よりも見当マークの信号強度が小さい信号を反転させることを特徴とするセンサ。
  9. 多色刷印刷システムに用いられるセンサであって、
    分光感度特性の異なる複数の光電変換領域を有する受光素子と、
    前記複数の光電変換領域の信号を外部に出力するための外部端子と、
    前記受光素子と前記外部端子との間に設けられ、前記複数の光電変換領域それぞれからの信号をそれぞれの基準値に対して反転させるための反転部と、を備え、
    前記基準値は、信号強度の最大値と最小値との中間値であることを特徴とするセンサ。
JP2016047878A 2016-03-11 2016-03-11 センサ、見当制御ユニット、多色刷印刷システムおよび見当マークの検出方法 Active JP6567445B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047878A JP6567445B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 センサ、見当制御ユニット、多色刷印刷システムおよび見当マークの検出方法
CN201710134205.2A CN107175908B (zh) 2016-03-11 2017-03-08 传感器、对准控制单元、多色印刷系统以及对准标记的检测方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047878A JP6567445B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 センサ、見当制御ユニット、多色刷印刷システムおよび見当マークの検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017159602A JP2017159602A (ja) 2017-09-14
JP6567445B2 true JP6567445B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=59830063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016047878A Active JP6567445B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 センサ、見当制御ユニット、多色刷印刷システムおよび見当マークの検出方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6567445B2 (ja)
CN (1) CN107175908B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7222785B2 (ja) * 2019-03-28 2023-02-15 住友重機械工業株式会社 見当制御ユニットおよび多色刷印刷システム
CN113460709A (zh) * 2020-03-30 2021-10-01 住友重机械工业株式会社 线性马达输送系统及其运用方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3120554B2 (ja) * 1992-03-30 2000-12-25 大日本印刷株式会社 印刷における見当合せ方法及びその装置
JP3609464B2 (ja) * 1994-12-05 2005-01-12 東芝機械株式会社 絵柄パターンを印刷されたウエブの基準マーク検出位置設定方法および装置
JP2005123872A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Sharp Corp 光ビーム検出装置およびプリンタ機器
JP4056520B2 (ja) * 2004-12-10 2008-03-05 Necアクセステクニカ株式会社 フォトセンサ、光検出装置および光検出方法
JP2008142903A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Dainippon Printing Co Ltd 印刷位置ずれ計測方法および装置
JP4260870B1 (ja) * 2008-03-05 2009-04-30 太洋電機産業株式会社 見当マーク検出装置
JP2012221523A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Sanyo Electric Co Ltd トラッキング制御方法
JP5921130B2 (ja) * 2011-10-12 2016-05-24 アズビル株式会社 光電センサ
JP6292759B2 (ja) * 2013-03-12 2018-03-14 住友重機械工業株式会社 マークセンサ及び光検出素子によるマーク判定方法
JP2014206437A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 住友重機械工業株式会社 グラビア印刷機用マークセンサ
JP6347923B2 (ja) * 2013-07-31 2018-06-27 ミツミ電機株式会社 光センサ用半導体集積回路
JP2015123658A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 住友重機械工業株式会社 見当マーク検出ユニット、調整方法、多色刷印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107175908A (zh) 2017-09-19
JP2017159602A (ja) 2017-09-14
CN107175908B (zh) 2019-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10867222B2 (en) Printed object management apparatus and management method
US7658462B2 (en) Apparatus to control color registration and image density
JP6567445B2 (ja) センサ、見当制御ユニット、多色刷印刷システムおよび見当マークの検出方法
JP2014081383A (ja) 異なる動作をする2つの測定装置を備えている、色に関する測定を行う装置
JP2004029714A5 (ja)
JP2013111948A (ja) 撮像装置、測色装置および画像形成装置
US20130229580A1 (en) Multi-projection display system and method of adjusting brightness thereof
JPH0345373B2 (ja)
WO2018167814A1 (ja) 制御装置および検査装置
JP2008042909A (ja) 分解色位置合わせ不良を特性化するシステムおよび方法
JP5162844B2 (ja) 画像形成装置および濃度ムラ検出方法
JP6548909B2 (ja) 見当制御ユニット、見当制御ユニットを備える多色刷印刷システムおよび見当マークの検出方法
JP3454823B2 (ja) ウェブ−輪転印刷機において多色印刷する際に個々の色の間の見当の狂いを測定する装置
JP2015123658A (ja) 見当マーク検出ユニット、調整方法、多色刷印刷システム
CN109324055A (zh) 具有区域化图像分辨率的图像检测
CN106488077B (zh) 图像读取装置、图像形成装置以及图像读取方法
CN111746108B (zh) 套准控制单元及多色印刷系统
US20180231910A1 (en) Image forming apparatus performing calibration, and control method therefor
JP2006130765A (ja) 見当制御装置および見当制御方法
US5097335A (en) Mechanism for eliminating colored shadow/highlight errors in scanned color image
JP3067081B2 (ja) 多色刷輪転機における見当誤差検出方法、見当誤差検出装置及び見当調整自動制御装置
KR100474076B1 (ko) 광원 변화에 반응하는 오토 화이트 밸런스 회로 및 그를 이용한 동영상 카메라 장치
US10348936B2 (en) Measuring color and calibrating printers
US8810710B2 (en) Imaging using normalized luminance value to display focus state
JPH02179066A (ja) 画像読取装置の光源異常検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150