JP6566255B2 - 熱間鍛造用金型 - Google Patents
熱間鍛造用金型 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6566255B2 JP6566255B2 JP2015191751A JP2015191751A JP6566255B2 JP 6566255 B2 JP6566255 B2 JP 6566255B2 JP 2015191751 A JP2015191751 A JP 2015191751A JP 2015191751 A JP2015191751 A JP 2015191751A JP 6566255 B2 JP6566255 B2 JP 6566255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot forging
- oxide layer
- coating layer
- forging die
- oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Forging (AREA)
Description
また、熱間鍛造において熱間鍛造用金型の温度が鍛造素材に比べて低い場合、抜熱により鍛造素材の加工性が低下するため、例えばAlloy718やTi合金等の難加工性材からなる製品は、素材とともに熱間鍛造用金型を加熱して鍛造することにより行われる。従って、熱間鍛造用金型は、鍛造素材と同じかもしくはそれに近い高温で、高い機械的強度を有したものでなければならない。この要求を満たす熱間鍛造用金型として、大気中での金型温度1000℃以上の熱間鍛造に使用できるNi基超耐熱合金が提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
なお、本発明で言う熱間鍛造とは、熱間鍛造用金型の温度を鍛造素材の温度まで近づけるホットダイ鍛造と同じ温度にする恒温鍛造を含むものである。
本発明の目的は、上述したNi基超耐熱合金の金型表面の酸化を防止することで作業環境の劣化及び形状劣化の問題を解決し、更に繰り返しの使用による耐酸化性の低下を抑制した熱間鍛造用金型を提供することである。
すなわち本発明は、質量%で、W:10.3〜11.0%、Mo:9.0〜11.0%、Al:5.8〜6.8%であり、且つ、残部がNi及び不可避的不純物であるNi基超耐熱合金からなる熱間鍛造用金型の少なくとも成形面または側面の何れかまたは両方の表面に酸化物層を有し、更に、前記酸化物層の下層に、前記酸化物層とは異なる被覆層を有し、前記酸化物層は酸化物を構成する酸素以外の元素が質量%で50%以上のAlであり、前記被覆層がCr、Al、Y及びNiを含む合金である熱間鍛造用金型である。
また、熱間鍛造用金型は、表面全面に前記酸化物層を有すること、または前記被覆層と前記酸化物層とを有することが好ましい。
Wは、オーステナイトマトリックスに固溶するとともに、析出強化相であるNi3Alを基本型とするガンマプライム相にも固溶して合金の高温強度を高める。また、Wは、粒界にWとMoの固溶体からなる体心立方晶のα−(Mo、W)相を晶出し、合金の粒界強度を高め、合金の被削性を高める作用がある。一方、Wは、耐酸化性を低下させる作用も有し、且つ、11.0%を超えて添加すると割れが発生し易くなる。高温強度を高め、耐酸化性の低下を抑制し、且つ、割れの発生をより抑制する観点から、本発明におけるNi基超耐熱合金中のWの含有量は10.3〜11.0%とする。Wの効果をより確実に得るための好ましい下限は10.4%であり、好ましいWの上限は10.7%である。
Moは、オーステナイトマトリックスに固溶するとともに、析出強化相であるNi3Alを基本型とするガンマプライム相にも固溶して合金の高温強度を高める。一方、Moは、耐酸化性を低下させる作用を有する。高温強度を高め、且つ、耐酸化性の低下をより抑制する観点から、本発明におけるNi基超耐熱合金中のMoの含有量は9.0〜11.0%とする。Moの効果をより確実に得るための好ましい下限は9.5%であり、更に好ましくは9.8%である。また、好ましいMoの上限は10.5%であり、更に好ましくは、10.2%である。
本発明におけるNi基超耐熱合金は、Ni、Mo、W、Alのほか、不可避的不純物として、Ni、Mo、W、Al以外の成分を含むことができる。
このAlを主成分とする酸化物層は、例えば、熱間鍛造用金型母材上にAlを主成分とする酸化膜を塗布や蒸着によって形成しても良いが、熱間鍛造用金型母材に含まれるAlを利用することが好ましい。但し、上述したように、通常、上述した組成の合金は、ニッケル酸化物のスケールが発生する。そのため、特殊な雰囲気でAlを主成分とする酸化物層を形成させる。具体的には、例えば、酸素分圧1.0×10−5〜1.0×10−3Pa、温度1200〜1300℃、保持時間5〜10時間の熱処理でAlを主成分とする酸化物層を形成させると良い。
本発明で成形面または側面の何れかまたは両方の表面に酸化物層を形成するのは、通常、この2つの面が高温の大気雰囲気に曝されるからである。本発明では、成形面と側面の何れかまたは両方に被覆層を形成するが、スケール剥離の効果をより確実にするには、成形面と側面の両方を被覆層を形成することが良い。なお、本発明で言う「成形面」とは、被鍛造材を熱間鍛造するために被鍛造材を押圧する面を言い、例えば、所謂金敷のようにその表面形状が平坦であっても良いし、型彫り面が形成されていても良い。
この被覆層を設けた場合の酸化物層の形成は、例えば、被覆層上にAlを主成分とする酸化膜を塗布や蒸着によって形成しても良いが、被覆層にAlを含有させて被覆層を酸化させてAlを主成分とする酸化物層を生成させることが好ましい。被覆層の酸化の方法としては、例えば、予備酸化しても良いし、熱間鍛造前の金型予熱によって被覆層を自己酸化させても良い。作業の効率の観点からすると、熱間鍛造前の金型予熱によって被覆層を自己酸化させる方法が好ましい。
なお、上述したCr、Al、Y及びNiを含む合金の被覆層は、金型表面に溶射によって形成するのが最も経済的である。また、この被覆層と酸化物層は熱間鍛造用金型表面全体に形成することが好ましく、これにより、熱間鍛造用金型全体のスケール剥離を防止することができる。
図3(a)にCr、Al、Y及びNiを含む合金を被覆した試験片(本発明の実施例)の加熱試験10回目後の写真を示す。この実施例の被覆層および酸化物層は10回の繰り返し加熱試験でも剥離しなかった。図3(b)に比較材の加熱試験10回目後の写真を示す。比較材では、1乃至10回目まで、表面の酸化とそれに伴うスケールの飛散が同様に見られた。これらの結果から、Cr、Al、Y及びNiを含む合金を被覆した試験片(本発明の実施例)において、1乃至10回目まで、被覆層の剥離による酸化防止効果の低下が生じていないことがわかる。
Claims (3)
- 質量%で、W:10.3〜11.0%、Mo:9.0〜11.0%、Al:5.8〜6.8%であり、且つ、残部がNi及び不可避的不純物であるNi基超耐熱合金からなる熱間鍛造用金型の少なくとも成形面または側面の何れかまたは両方の表面に酸化物層を有し、更に、前記酸化物層の下層に、前記酸化物層とは異なる被覆層を有し、前記酸化物層は酸化物を構成する酸素以外の元素が質量%で50%以上のAlであり、前記被覆層がCr、Al、Y及びNiを含む合金であることを特徴とする熱間鍛造用金型。
- 前記熱間鍛造用金型は、表面全面に前記酸化物層を有することを特徴とする請求項1に記載の熱間鍛造用金型。
- 前記熱間鍛造用金型は、表面全面に前記被覆層と前記酸化物層とを有することを特徴とする請求項1または2に記載の熱間鍛造用金型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015191751A JP6566255B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 熱間鍛造用金型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015191751A JP6566255B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 熱間鍛造用金型 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017064741A JP2017064741A (ja) | 2017-04-06 |
JP6566255B2 true JP6566255B2 (ja) | 2019-08-28 |
Family
ID=58491082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015191751A Active JP6566255B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 熱間鍛造用金型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6566255B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3719153A4 (en) * | 2017-11-29 | 2021-04-07 | Hitachi Metals, Ltd. | NI-BASED ALLOY FOR HOT DIE, HOT FORGING DIE USER, AND FORGED PRODUCTS MANUFACTURING PROCESS |
US11326231B2 (en) | 2017-11-29 | 2022-05-10 | Hitachi Metals, Ltd. | Ni-based alloy for hot-working die, and hot-forging die using same |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017204286A1 (ja) * | 2016-05-26 | 2017-11-30 | 日立金属株式会社 | 熱間金型用Ni基合金及びそれを用いた熱間鍛造用金型、鍛造製品の製造方法 |
-
2015
- 2015-09-29 JP JP2015191751A patent/JP6566255B2/ja active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3719153A4 (en) * | 2017-11-29 | 2021-04-07 | Hitachi Metals, Ltd. | NI-BASED ALLOY FOR HOT DIE, HOT FORGING DIE USER, AND FORGED PRODUCTS MANUFACTURING PROCESS |
US11326231B2 (en) | 2017-11-29 | 2022-05-10 | Hitachi Metals, Ltd. | Ni-based alloy for hot-working die, and hot-forging die using same |
US11692246B2 (en) | 2017-11-29 | 2023-07-04 | Proterial, Ltd. | Ni-based alloy for hot-working die, and hot-forging die using same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017064741A (ja) | 2017-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6252704B2 (ja) | Ni基超耐熱合金の製造方法 | |
WO2017204286A1 (ja) | 熱間金型用Ni基合金及びそれを用いた熱間鍛造用金型、鍛造製品の製造方法 | |
JP6660573B2 (ja) | 熱間鍛造材の製造方法 | |
JP6476704B2 (ja) | ニッケル基鋳造合金及び熱間鍛造金型 | |
JP6646885B2 (ja) | 熱間鍛造用金型、鍛造製品の製造方法 | |
JP6108260B1 (ja) | 熱間鍛造用金型及びそれを用いた鍛造製品の製造方法並びに熱間鍛造用金型の製造方法 | |
JP6645627B2 (ja) | 熱間金型用Ni基合金及びそれを用いた熱間鍛造用金型 | |
JP6566255B2 (ja) | 熱間鍛造用金型 | |
US20200269308A1 (en) | Method for producing hot forged material | |
WO2018061317A1 (ja) | Ni基超耐熱合金押出材の製造方法およびNi基超耐熱合金押出材 | |
JP2020163470A (ja) | 熱間鍛造材の製造方法 | |
US11358209B2 (en) | Method for producing hot forged material | |
JP2016079480A (ja) | 耐溶損性に優れる低融点溶融金属処理部材 | |
JP3608546B2 (ja) | 鋳造用金型およびその製造方法 | |
JP2008308745A (ja) | 熱間鍛造金型及びその製造方法 | |
JP2022130467A (ja) | TiAl合金材及びその製造方法、並びにTiAl合金材の鍛造方法 | |
JP2016069702A (ja) | ニッケル基鋳造合金の製造方法 | |
JP6784954B2 (ja) | 熱間鍛造用金型及びそれを用いた鍛造製品の製造方法 | |
JP2020163469A (ja) | 熱間鍛造材の製造方法 | |
JP5688744B2 (ja) | 高強度高靱性銅合金鍛造材 | |
JP7420325B1 (ja) | 耐高温酸化性に優れたNi基合金 | |
JP2018083210A (ja) | 肉盛溶接用材料及び肉盛部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151026 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6566255 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |