JP6565537B2 - Gear transmission - Google Patents
Gear transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP6565537B2 JP6565537B2 JP2015187231A JP2015187231A JP6565537B2 JP 6565537 B2 JP6565537 B2 JP 6565537B2 JP 2015187231 A JP2015187231 A JP 2015187231A JP 2015187231 A JP2015187231 A JP 2015187231A JP 6565537 B2 JP6565537 B2 JP 6565537B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tooth
- gear
- disk
- axis
- face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Gear Transmission (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
Description
本発明は、フェースギヤやハイポイドギヤ等のように第1ギヤと第2ギヤとで構成されるギヤ伝動装置に関する。 The present invention relates to a gear transmission configured by a first gear and a second gear, such as a face gear and a hypoid gear.
上記のように構成されたギヤ伝動装置として特許文献1には、円盤部の外周に複数の歯部を突設したフェースギヤと、捩れ状の歯部を有する入力ギヤとを、各々の軸芯を食い違う関係で配置することにより、入力ギヤの回転力をフェースギヤに伝える技術が示されている。
As a gear transmission apparatus configured as described above,
また、特許文献2には、ハイポイドギヤとピニオンギヤとを、各々の軸芯を食い違う関係で配置することにより、ピニオンギヤの回転力をハイポイドギヤに伝える技術が示されている。
特許文献1あるいは特許文献2に示されるギヤ伝動装置は、高い減速比を得るものである。しかしながら、フェースギヤとハイポイドギヤとの何れも円盤状となるギヤ本体の一方の面の外周部に複数の歯部が形成されるため、各々の歯部の歯厚が回転軸芯に近接する部位ほど、必然的に小さく(薄く)なり、この部位の強度が低下するものである。
The gear transmission shown in
軸芯を中心に回転するフェースギヤを例に挙げると、特許文献1の図面に示されるように、複数の歯部が形成される環状の領域より内側(回転軸芯に近い領域)に歯部の歯底より更に回転軸芯に沿う方向に窪む凹状空間が形成される。
As an example of a face gear that rotates about an axis, as shown in the drawing of
この凹状空間を形成することにより、このフェースギヤに噛合する入力ギヤの歯部の一部(フェースギヤの軸芯に接近する方向に突出する部位)がギヤ本体に干渉する現象を回避している。しかしながら、この凹状空間が形成されることによりフェースギヤの複数の歯部が、歯幅方向で回転軸芯に向かう端部が切り取られた形となり、歯部の強度低下を招く要因になっている。そして、このように強度低下を招く場合には、歯部の変形や歯部の破損にも繋がることになる。 By forming the concave space, a phenomenon in which a part of the tooth portion of the input gear meshing with the face gear (a portion protruding in a direction approaching the axis of the face gear) interferes with the gear body is avoided. . However, by forming this concave space, the plurality of tooth portions of the face gear are cut off at the ends toward the rotation axis in the tooth width direction, which causes a reduction in the strength of the tooth portions. . And when inviting a strength fall in this way, it leads also to a deformation | transformation of a tooth part and a damage of a tooth part.
歯部の強度を考えると、平歯ギヤでは、歯幅を拡大することにより歯部の強度を向上し、歯部に作用する圧力を減ずることも可能であるが、フェースギヤとハイポイドギヤとの何れも歯幅を拡大することは容易ではない。このような理由から、フェースギヤと、フェースギヤに噛合する入力ギヤとのオフセット量を大きくし、フェースギヤと入力ギヤとが噛合する領域の面積を拡大することも考えられる。しかしながら、オフセット量を大きくした場合にはギヤ効率の低下に繋がるものであった。 Considering the strength of the tooth part, it is possible to improve the strength of the tooth part by increasing the tooth width and reduce the pressure acting on the tooth part in the spur gear, but either the face gear or the hypoid gear However, it is not easy to increase the tooth width. For this reason, it is also conceivable to increase the offset amount between the face gear and the input gear meshing with the face gear, and to enlarge the area of the area where the face gear and the input gear mesh. However, when the offset amount is increased, the gear efficiency is reduced.
このような理由から、ピニオンギヤと、これに噛合するフェースギヤとで構成されるギヤ伝動装置において、フェースギヤの歯部の強度の向上が求められている。 For these reasons, in a gear transmission configured with a pinion gear and a face gear meshing with the pinion gear, it is required to improve the strength of the tooth portion of the face gear.
本発明の特徴は、ピニオンギヤと、当該ピニオンギヤに噛み合うよう円盤状のディスク部の外周部に歯部を突出形成したフェースギヤと、を備え、
前記フェースギヤの夫々の歯部における歯筋方向の両端部のうち内径側の端部に形成された内端面と、前記ディスク部の表面とに亘って補強部が形成されている点にある。
A feature of the present invention is provided with a pinion gear, and a face gear having a tooth portion protruding from an outer peripheral portion of a disk-shaped disk portion so as to mesh with the pinion gear,
A reinforcing portion is formed across the inner end surface formed at the inner diameter side end portion of both end portions in the tooth trace direction of each tooth portion of the face gear and the surface of the disk portion.
これによると、複数の歯部のうち歯筋方向で内径側となる内端面と、ディスク部の表面とに亘って補強部が形成されるため、フェースギヤの歯筋方向での内端に力が作用した場合には、その力を補強部で受け止め、変形量を少なくできる。
従って、ピニオンギヤと、これに噛合するフェースギヤとで構成されるギヤ伝動装置において、フェースギヤの歯部の強度が向上し、歯部の変形や破損の抑制が可能となる。
According to this, since the reinforcing portion is formed across the inner end surface which is the inner diameter side in the tooth trace direction among the plurality of tooth portions and the surface of the disk portion, a force is applied to the inner end of the face gear in the tooth trace direction. When this occurs, the force is received by the reinforcing portion, and the amount of deformation can be reduced.
Therefore, in the gear transmission constituted by the pinion gear and the face gear meshing with the pinion gear, the strength of the tooth portion of the face gear is improved, and the deformation and breakage of the tooth portion can be suppressed.
本発明は、前記歯部が所定の歯筋曲線に沿う形状で形成され、前記補強部が前記歯筋曲線に沿ってリブ状に形成されても良い。 In the present invention, the tooth portion may be formed in a shape along a predetermined tooth trace, and the reinforcing portion may be formed in a rib shape along the tooth trace.
これによると、フェースギヤの歯部の歯筋曲線に沿う形状でリブ状に補強部が形成されるため、ピニオンギヤの歯部のうち、フェースギヤの歯部の内周方向に突出する部位が補強部に接触する不都合を抑制して円滑な伝動を実現する。 According to this, since the reinforcing part is formed in a rib shape in a shape along the tooth trace curve of the tooth part of the face gear, a part of the tooth part of the pinion gear that protrudes in the inner peripheral direction of the tooth part of the face gear is reinforced. Smooth transmission is realized by suppressing inconvenience of contact with the part.
本発明は、前記補強部が、前記フェースギヤの軸芯に近い位置ほど、その厚みが薄くなるリブ状に設定されても良い。 In the present invention, the reinforcing portion may be set in a rib shape such that the thickness thereof becomes thinner as the position is closer to the axis of the face gear.
フェースギヤの複数の歯部の歯厚は、その軸芯に近い位置ほど小さく(薄く)設定される。このように歯厚が薄くなる傾向に従って軸芯に近い位置ほど補強部を薄くすることにより、ピニオンギヤの歯部のうち、フェースギヤの歯部の内周方向に突出する部位が、リブ状の補強部に接触する不都合を抑制して円滑な伝動を実現する。 The tooth thickness of the plurality of tooth portions of the face gear is set smaller (thinner) as the position is closer to the axis. By reducing the thickness of the reinforcing portion closer to the axial center in accordance with the tendency of the tooth thickness to become thinner, the portion of the pinion gear tooth portion protruding in the inner circumferential direction of the tooth portion of the face gear has a rib-like reinforcement. Smooth transmission is realized by suppressing inconvenience of contact with the part.
本発明は、前記ディスク部の前記表面を基準にして前記フェースギヤの軸芯に沿う方向に突出する突出部が当該ディスク部の外周部に形成され、前記突出部に対して複数の前記歯部が形成されると共に、前記表面から前記突出部に向けて傾斜する傾斜面を有する厚肉部が前記ディスク部と前記突出部とに亘って一体形成され、
前記補強部が、前記内端面と前記傾斜面と前記表面とに連結しても良い。
In the present invention, a protruding portion that protrudes in a direction along the axis of the face gear with respect to the surface of the disk portion is formed on an outer peripheral portion of the disk portion, and a plurality of the tooth portions with respect to the protruding portion. And a thick part having an inclined surface inclined from the surface toward the protruding part is integrally formed across the disk part and the protruding part,
The reinforcing portion may be connected to the inner end surface, the inclined surface, and the surface.
これによると、突出部の内周部分に厚肉部が一体形成されることにより、突出部とディスク部との境界部分の強度を高めることが可能になるだけでなく、厚肉部の傾斜面に対して補強部を形成するため、フェースギヤの歯部の強度の向上も実現する。 According to this, since the thick part is integrally formed on the inner peripheral part of the projecting part, it becomes possible not only to increase the strength of the boundary part between the projecting part and the disk part, but also the inclined surface of the thick part. In contrast, since the reinforcing portion is formed, the strength of the tooth portion of the face gear is also improved.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔ギヤ伝動装置の基本構成〕
図1〜図6に示すように、第1軸芯X1を中心に回転自在なフェースギヤG1と、第1軸芯と食い違う位置の第2軸芯X2を中心に回転自在なピニオンギヤG2とを互いに噛み合わせてギヤ伝動装置が構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Basic configuration of gear transmission]
As shown in FIGS. 1 to 6, a face gear G1 that is rotatable about the first axis X1 and a pinion gear G2 that is rotatable about the second axis X2 at a position different from the first axis are mutually connected. The gear transmission is configured by meshing.
このギヤ伝動装置は、ピニオンギヤG2を電動モータ等のアクチュエータで駆動回転することにより、フェースギヤG1を減速駆動する伝動系に備えられるものである。 This gear transmission is provided in a transmission system for driving the face gear G1 at a reduced speed by driving and rotating the pinion gear G2 with an actuator such as an electric motor.
フェースギヤG1は、第1軸芯X1を中心とする円盤状のディスク部1の中心の駆動孔2に出力軸が挿通状態で連結する。フェースギヤG1は、出力軸を介して第1軸芯X1を中心に回転自在に支持される。ディスク部1の外周部には第1軸芯X1を中心とする環状の歯部形成領域Aが形成され、この歯部形成領域Aに複数の歯部5が形成されている。
The face gear G1 is connected to the
このフェースギヤG1は、鍛造やプレス加工により製造されるものを想定しているが、素材の切削により複数の歯部5が製造されるものや、金型を用いた樹脂成形により製造されるものでも良い。
The face gear G1 is assumed to be manufactured by forging or pressing, but a plurality of
図5、図6に示す如く、フェースギヤG1の複数の歯部5の各々は、歯先5aと、歯面5bと、歯底5cとで構成されるものであり、これらが歯筋曲線に沿って形成されている。また、複数の歯先5aは第1軸芯X1に直交する姿勢の仮想平面上に配置される。
As shown in FIGS. 5 and 6, each of the plurality of
ピニオンギヤG2は、シャフト10に対してネジ状となる2条のギヤ部11(ピニオンギヤG2の歯部)を一体形成したヘリカルギヤとして構成され、第2軸芯X2を中心に回転自在に支持される。
The pinion gear G2 is configured as a helical gear integrally formed with two gear portions 11 (tooth portions of the pinion gear G2) that are screw-shaped with respect to the
〔補強部〕
フェースギヤG1では、複数の歯部5が形成される歯部形成領域Aより内径側(第1軸芯X1に近い領域)のディスク部1に第1ギヤの複数の歯部の歯底5cより更に第1軸芯X1に沿う方向に窪む凹状空間Sが形成されている。
(Reinforcement part)
In the face gear G1, the
この凹状空間Sが形成されることにより、ピニオンギヤG2のギヤ部11のうち、フェースギヤG1の歯部形成領域Aより内側に(第1軸芯X1の方向に)に突出する部分と、フェースギヤG1の構成部材(基本的にはディスク部1)との干渉が抑制される。尚、凹状空間Sが形成されることにより、例えば、ピニオンギヤG2のギヤ部11のうち第1軸芯X1の方向への突出部分(内端部)を支持するための軸受の配置を容易にする。
By forming the concave space S, a portion of the
フェースギヤG1の複数の歯部5は、第1軸芯X1に近い部位ほど歯厚が小さく(薄く)設定される。しかも、凹状空間Sが形成されているため、複数の歯部5の歯幅方向での内端側が凹状空間Sにおいて切り取られた形となり、強度不足から変形や破損を招くこともあった。このような課題を解消するため、歯部5の両端部のうち内径側の端部となる内端面Vとディスク部1のディスク面1S(ディスク部1の表面)との間に補強部15が形成されている。
The plurality of
具体的な構成として、ディスク部1の外周には、歯部形成領域Aと重複する位置にディスク面1Sから第1軸芯X1に沿う方向に立ち上がる状態で厚肉となる突出部3がディスク部1と一体形成されている。尚、ディスク部1と突出部3と歯部5とは一体形成されるものであるが、図3には、これらの位置関係を明らかにするため、歯部5と突出部3とディスク部1とを明示している。
As a specific configuration, on the outer periphery of the
内端面Vは本来、歯部5の内径側の端部の面であるが、図3〜図5に示す如く、歯部5の内径側の端部(凹状空間Sとの境界側の端部)と、突出部3の内径側の端部(凹状空間Sとの境界側の端部)とを合わせて内端面Vとして説明している。
The inner end surface V is originally the surface of the end portion on the inner diameter side of the
つまり、補強部15は、フェースギヤG1を鍛造やプレス加工により製造する際にディスク面1Sから垂直に立ち上がるリブ状に形成されるものであり、歯部5の内端面Vとディスク部1のディスク面1Sとを連結するように一体形成される。また、この補強部15は、内端面Vのうち歯部5の歯先5aに近接する位置からディスク面1Sに至る領域に対して補強部15の一辺が連結し、ディスク面1Sに対して補強部15の他の一辺が連結している。更に、内端面Vのうち歯部5の歯先5aに近接する位置からディスク面1Sを結ぶ領域に突出側の端部のラインが形成されることにより三角形に形成される領域に形成されている。
That is, the reinforcing
補強部15は、第1軸芯X1に沿う方向視で歯部5の歯筋曲線を延長する領域に形成されることにより曲線状となるものであり、内端面Vに対して厚さTで連結すると共に、第1軸芯X1に近い位置ほど厚さが薄くなる形状となる。
The reinforcing
この補強部15の厚さTは、内端面Vにおいて歯部5の歯厚と一致する値であっても良い。また、ディスク面1Sから立ち上がる高さは、歯部5の歯先5aと一致する値でも良い。
The thickness T of the reinforcing
〔実施形態の作用・効果〕
このように、複数の歯部5の全てに補強部15が形成されることにより、複数の歯部5のうち、歯幅方向での内端位置にピニオンギヤG2のギヤ部11から圧力が作用した場合には、その圧力を補強部15が受け止め、応力集中を緩和できる。このように応力集中を緩和することにより歯部5の変形を抑制して性能低下を招くことがなく、歯部5の破損を招くこともない。
[Operation / Effect of Embodiment]
In this way, by forming the reinforcing
また、補強部15が歯筋曲線に沿う領域に形成され、しかも、補強部15のうち第1軸芯X1に近い領域ほど、その厚みを小さくしているため、ピニオンギヤG2のギヤ部11が補強部15に接触する不都合を招くこともない。
Moreover, since the
尚、補強部15が、例えば、歯部5の内端面Vに連結する部位の厚さTを歯厚と一致する値まで拡大したものでは、極めて強力な補強を実現する。
In addition, if the
〔別実施形態〕
本発明は、上記した実施形態以外に以下のように構成しても良い(実施形態と同じ機能を有するものには、実施形態と共通の番号、符号を付している)。
[Another embodiment]
In addition to the above-described embodiments, the present invention may be configured as follows (the components having the same functions as those of the embodiments are given the same numbers and symbols as those of the embodiments).
(a)図7〜図11に示すように、フェースギヤG1が、ディスク部1の外周においてディスク面1Sを基準にして第1軸芯X1に沿う方向に突出する突出部3と、ディスク面1Sとに亘る領域に厚肉部4を備えて構成されている。この厚肉部4は、ディスク面1Sから突出部3に向けて傾斜する傾斜面4Sを有している。
(A) As shown in FIGS. 7 to 11, the face gear G <b> 1 has a protruding
この構成においても、実施形態と同様に突出部3の歯部形成領域Aに対して複数の歯部5が形成され、補強部15は、歯部5の内端面Vと傾斜面4Sとディスク部1のディスク面1S(ディスク部1の表面)とに連結状態で形成されている。
Also in this configuration, a plurality of
この別実施形態の構成においても、補強部15は、ディスク面1Sから垂直に立ち上がるリブ状であり、歯部5の歯筋曲線を延長した歯筋曲線に沿って形成され、内端面Vに対して厚さTで連結すると共に、第1軸芯X1に近い位置ほど厚さが薄くなるように形成されている。
Also in the configuration of this other embodiment, the reinforcing
このように厚肉部4を形成することにより、ディスク部1と突出部3との境界部分の強度を高めると同時に、補強部15が歯部5の強度を向上する。
By forming the
(b)補強部15の形状としては、実施形態に示した三角形に限るものではなく、例えば、図12に示すように歯先5aに連結する位置から緩やかな円弧状に伸びるように形成することや、ディスク部1の半径方向での延出量Lを、実施形態のものより短くしても良い。この別実施形態では、ディスク部1の半径方向での補強部15の延出量Lを短くすることにより、補強部15の延出方向での端部(第1軸芯X1の方向に伸びる方向での端部)と、ピニオンギヤG2のギヤ部11との接触を抑制しやすくなる。
(B) The shape of the reinforcing
(c)別実施形態(b)のように補強部15のディスク部1の半径方向での延出量Lを短くした構成では、図13に示すように、補強部15の全体の厚さTを一定にするように構成しても良い。この構成でも、別実施形態(b)で説明したように補強部15とピニオンギヤG2のギヤ部11との接触が抑制されるため、厚さTを一定にして補強部15の強度低下を抑制することも可能となる。
(C) In the configuration in which the extending amount L in the radial direction of the
本発明は、ディスク部の外周に軸芯に沿う方向に突出する複数の歯部を形成したギヤを有する伝動装置に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a transmission device having a gear having a plurality of tooth portions protruding in the direction along the axis on the outer periphery of the disk portion.
1 ディスク部
1S 表面(ディスク面)
3 突出部
4 厚肉部
4S 傾斜面
5 歯部
15 補強部
G1 フェースギヤ
G2 ピニオンギヤ
X1 軸芯
V 内端面
1 disc part 1S surface (disc surface)
3 Protruding
Claims (4)
当該ピニオンギヤに噛み合うよう円盤状のディスク部の外周部に歯部を突出形成したフェースギヤと、を備え、
前記フェースギヤの夫々の歯部における歯筋方向の両端部のうち内径側の端部に形成された内端面と、前記ディスク部の表面とに亘って補強部が形成されているギヤ伝動装置。 With pinion gears,
A face gear having teeth formed on the outer periphery of the disk-shaped disk portion so as to mesh with the pinion gear;
A gear transmission in which a reinforcing portion is formed across an inner end surface formed at an inner diameter side end portion of both end portions in the tooth trace direction of each tooth portion of the face gear and a surface of the disk portion.
前記補強部が、前記内端面と前記傾斜面と前記表面とに連結している請求項1〜3のいずれか一項に記載のギヤ伝動装置。 A protruding portion that protrudes in a direction along the axis of the face gear with respect to the surface of the disk portion is formed on the outer peripheral portion of the disk portion, and a plurality of tooth portions are formed with respect to the protruding portion. In addition, a thick part having an inclined surface inclined from the surface toward the protruding part is integrally formed across the disk part and the protruding part,
The gear transmission as described in any one of Claims 1-3 with which the said reinforcement part is connected with the said inner end surface, the said inclined surface, and the said surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187231A JP6565537B2 (en) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | Gear transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187231A JP6565537B2 (en) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | Gear transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017061982A JP2017061982A (en) | 2017-03-30 |
JP6565537B2 true JP6565537B2 (en) | 2019-08-28 |
Family
ID=58429496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015187231A Active JP6565537B2 (en) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | Gear transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6565537B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108253098A (en) * | 2018-02-27 | 2018-07-06 | 倍能科技(广州)有限公司 | Passive type variable gears speed change gear |
JP7458874B2 (en) * | 2020-04-14 | 2024-04-01 | 株式会社シマノ | fishing reel drive gear |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04119248A (en) * | 1990-09-04 | 1992-04-20 | Mitsubishi Materials Corp | Bevel gear and bevel gear device |
JP2004211763A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Asmo Co Ltd | Hypoid gear device and motor with reduction gear |
EP1959167B1 (en) * | 2007-02-19 | 2012-06-06 | Enplas Corporation | Injection-molded resin face gear |
-
2015
- 2015-09-24 JP JP2015187231A patent/JP6565537B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017061982A (en) | 2017-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4925292B2 (en) | Injection molded resin bevel gear | |
JP4248334B2 (en) | Wave gear device | |
CN106536978B (en) | Amphistyly Wave gear device | |
US10648550B2 (en) | Harmonic driving device | |
KR20140051406A (en) | Flexible externally toothed gear for wave gear device | |
TW201730452A (en) | Cup-shaped flexible externally toothed gear and cup-type strain wave gearing | |
KR101780818B1 (en) | Gear structure | |
JP6565537B2 (en) | Gear transmission | |
JP6585247B2 (en) | Gear parts | |
KR101834815B1 (en) | Dual-type wave gear device | |
JP2018520312A (en) | Wave gear device that saves radial configuration space | |
JP2009236144A (en) | Spiral bevel gear and gear device | |
CN103608611B (en) | Twisted spur gear and power transmission | |
KR101900261B1 (en) | Dual-type wave gear device | |
JP4762775B2 (en) | Ring fan and manufacturing method thereof | |
JP4617939B2 (en) | Manufacturing method of power transmission member | |
KR20170010320A (en) | Dual-type wave gear device | |
JP2014084990A (en) | Wave gear device, driving apparatus, and robot equipment | |
EP2090787A1 (en) | Boss structure of impeller of blower and impeller of blower having same | |
JP6333148B2 (en) | Eccentric oscillation type speed reducer and its crankshaft assembling method | |
JPWO2017051591A1 (en) | Gear transmission | |
JP6446954B2 (en) | Suppressing disengagement of face gear by tooth profile correction | |
JP7355410B2 (en) | harmonic reduction device | |
JP2018004053A (en) | Umbrella gear | |
JP6332106B2 (en) | Ravigneaux type planetary gear unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190715 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6565537 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |