JP6564942B2 - ウエハ芯出し用器具 - Google Patents

ウエハ芯出し用器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6564942B2
JP6564942B2 JP2018515636A JP2018515636A JP6564942B2 JP 6564942 B2 JP6564942 B2 JP 6564942B2 JP 2018515636 A JP2018515636 A JP 2018515636A JP 2018515636 A JP2018515636 A JP 2018515636A JP 6564942 B2 JP6564942 B2 JP 6564942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
wafer
cam
centering
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018515636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018536149A (ja
Inventor
ケニヨン,ナサニエル,カーク
ビンガム,ブライス,アーサー
シュテーレ,ジョン,ヘンリー
Original Assignee
ディーテリヒ・スタンダード・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディーテリヒ・スタンダード・インコーポレーテッド filed Critical ディーテリヒ・スタンダード・インコーポレーテッド
Publication of JP2018536149A publication Critical patent/JP2018536149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6564942B2 publication Critical patent/JP6564942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • G01D21/02Measuring two or more variables by means not covered by a single other subclass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/24Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B5/25Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/003Auxiliary devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/18Supports or connecting means for meters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Description

本開示は、プロセス制御システムに関する。特に、本開示は、工業プロセスにおけるウエハとフランジに関する。
プロセスプラントでは、流体が配管を通して種々の処理エレメントに運ばれる。配管は、嵌合によって一緒に結合される別々の管部分を含む。センサやバルブのようなエレメントは、2つの管部分の付属品の間に配置されることによって、配管の中に導入することができる。
通常の構成においては、ウエハが2つの管部分の間に配置される。ウエハは、少なくとも1つの流体流れ通路の周りに環状に配置される外側リングを含む。1つまたはそれより多い数の孔が外側リングを半径方向に通る。センサは、その半径方向の孔を通して導入されて流体と相互作用することができ、および/または、配管は、その半径方向の孔の中に導入されて配管の外側に搭載されたセンサに流体を導くことができる。また、オリフィス板、平均ピトー管、その他の流れ障害物、あるいはプロセス流体と相互作用する他のコンポーネントをウエハリングの流体流れ通路内に配置することができる。
幾らかのウエハは、2つのフランジ継手の間にウエハリングを挟み、それからナットと鋲あるいはボルトで、2つのフランジ継手を一緒に結合することによって、プロセス配管の間に据え付けられる。フランジ継手は、一般に、管端部に溶接される継手管、管の内側孔に芯出しされる孔、その孔の周りに広がる環状シーリング部分、およびその環状シーリング部分の周りに広がるフランジ部分を含む。フランジ部分は、その継手をもう1つの継手に結合するための鋲を受け入れる複数の貫通孔を有する平坦な表面を含む。環状シーリング部分は、継手接合で1つまたはそれより多い数のエレメントと一緒になってそれに対するシールをするように設計されたシール表面を有する。
ウエハを利用する測定装置は、それが与える測定値に対して規定の精度レベルを有する。しかしながら、それらの精度レベルは、ウエハが隣接する管部分の中心に対して適切に芯出しされているならば、確かと言えるだけである。ウエハの中心が一定の中心ずれ許容値より大きく管部分の中心からずれているとすると、その測定装置は、規定の精度で測定値を提供することができない。
工業プロセスアセンブリにおけるウエハのための芯出し用器具は、ウエハの外側表面に合致するように形成された内側表面、少なくとも2つのカムを備えた外側表面、および内側表面を外側表面に連結する2つの端部を含む。2つの端部は、芯出し用器具がウエハの外側表面の上に位置されるとき、芯出し用器具がウエハの周りに180度を超えて広がるように位置される。
さらなる実施形態では、プロセス配管を通るプロセス流体を運ぶための工業プロセスアセンブリは、ウエハ、およびそのウエハに接触する内側表面を備えた芯出し用器具を含む。その芯出し用器具は、内側表面とウエハとの間の接触によって外方に引き伸ばされる。
なおさらなる実施形態では、プロセス制御システムの2つの管フランジの間に位置されるウエハのための芯出し用リングは、ウエハとカム表面とを接触させるための内側表面を備えた第1のコンポーネント、およびウエハとカム表面とを接触させるための内側表面を備えた第2のコンポーネントを含む。第1のコンポーネントのカム表面および第2のコンポーネントのカム表面は、2つの管フランジの間に伸びる鋲に2つの別々の力を及ぼし、その2つの別々の力が少なくとも部分的に互いに対抗するように、位置することができ。
工業プロセス制御システムの一部を示す簡略図である。 芯出し用コンポーネントの透視図である。 緩められた状態にある芯出し用コンポーネントを備えた図1のプロセス制御システムの一部を示す断面図である。 作動状態にある芯出し用コンポーネントを備えた図1のプロセス制御システムの一部を示す断面図である。
図1は、工業プロセス制御システムの一部を示す透視図である。図1において、プロセスアセンブリ101は、プロセス流体を運ぶ2つの管部分104,106のそれぞれの端部に溶接された2つのフランジ継手146、148の間の位置に示されている。フランジ継手146,148は、鋲134,136のような鋲またはボルト、およびナット138,140、142,144のようなナットの集りによって一緒に保持される。
この実施形態では、アセンブリ101は、ウエハ102および芯出し用リングすなわち芯出し用器具129を含む。ウエハ102は、内側孔114(図3,4に示されている)を有するウエハリング112、外側表面すなわち外周面116、中空柱110、および搭載面108を含む。中空柱110およびウエハリング112における1つまたはそれより多い数の導管は、センサが内側孔114に位置できるようにし、および/または、流体が内側孔とプロセス流体に対するプロセス変数を決定するために用いることができる搭載板108との間に流通できるようにする。プロセス変数送信機100は、搭載板108の上に搭載され、プロセス流体の1つまたはそれより多い数のパラメータを測定して、1つまたはそれより多い数のプロセス変数に対する値を生成する。
プロセス変数送信機100は、制御室105と通信して、制御室105に1つまたはそれより多い数のプロセス変数を提供する。プロセス変数は、例えば、圧力、温度、流量レベル、pH伝導率、濁り度、密度、濃度、化学成分などを含む。プロセス変数送信機100は、有線および無線通信の両者を含む種々の技術を使用して、抵抗105Aと電力源105Bで図示されている制御室105と通信することができる。1つの通常の有線通信技術は、2線式プロセス制御ループ103として知られているものを使用する。それでは、1対の線が情報を搬送するために使用され、また、送信機100に電力を供給するために使用される。情報を伝送するための1つの技術は、プロセス制御ループ103を通して流れる電流レベルを4mAと20mAの間で制御することによるものである。4−20mAの範囲の電流の値は、対応するプロセス変数の値にマッピングすることができる。デジタル通信プロトコルは、例えば、HART(登録商標)(a hybrid physical layer consisting of digital communication signals superimposed on a standard 4-20mA analog signal)、FOUNDATIONフィールドバス(商標)(an all-digital communication protocol promulgated by the Instrument Society of America in 1992)、プロフィバス通信プロトコルなどを含む。IEC62591に従うWirelessHART(登録商標)を含む無線周波数通信技術などの無線プロトコルもまた採用することができる。
プロセス変数送信機100によって測定されたプロセス変数が正確であることを確実にするため、ウエハリング112の内側孔114は、管部分104,106の中心に対して芯出しされなければならない。種々の実施形態によれば、ウエハリング112は、芯合わせ用器具すなわち芯出し用器具129を用いて芯出しされる。幾らかの実施形態では、芯出し用器具129は、2つの芯出し用コンポーネント130,132で構成される。他の実施形態では、芯出し用器具129は、芯出し用コンポーネント130,132のうちの1つで構成される。芯出し用コンポーネント130,132は、ウエハリング112の外側表面116の周りに置かれ、鋲134、136のような複数の鋲を嵌合して、ウエハリング112の中心を管部分104,106の中心に合わせる、すなわち芯出しする。芯出し用コンポーネント130,132はそれぞれ、部分的リングであり、ウエハ102の周りに180度より大きいが360度より小さい角度で広がっている。各部分的リングは、外側表面116の周りに置かれたとき、外方に引き伸ばされ、各芯出し用コンポーネントの内側表面は、外側表面116に嵌合し、芯出し用コンポーネント130、132の外側表面116に対する半径方向の動きが防がれる。
図2は、芯出し用コンポーネントすなわち芯合わせ用コンポーネント130の透視図である。殆どの実施形態では、芯出し用コンポーネントすなわち芯合わせ用コンポーネント132は、芯出し用コンポーネント130と同じであるが、以下に説明するように、ウエハ102上に設置されたとき、芯出し用コンポーネント130と比べると、反転している。
図2に示されているように、芯出し用コンポーネント130は、内側表面200、外側表面204、および内側表面200を外側表面204に連結する2つの端部206,208を有する部分的環状リングである。端部206,208は、内側表面204が180度より大きい角度202に広がるように位置されている。図2において、内側表面200は、円形である。他の実施形態において、内側表面200は、内側表面200がウエハリング112の外側表面の形の少なくとも一部に適合するように形成される限りで、他の形を持つことができる。
この実施形態では、外側表面204は、カム表面すなわちカム210,212,214,216,218を含んでいる。各カム表面、簡単にして各カムは、内側表面に対して傾斜がつけられている。カム210は、孤形表面220と外側表面204のくぼみ表面222とによってカム212から分離されている。カム212は、孤形表面224とくぼみ表面226とによってカム214から分離されている。カム214は、ハンドル228と外側表面204のくぼみ表面230とによってカム216から分離されている。カム216は、孤形表面232とくぼみ表面234とによってカム218から分離されている。幾らかの実施形態では、くぼみ表面222,226,234は、それぞれの弧形表面から内方に延びる線形部分と、その線形部分からカム表面216に延びる曲線部分を有している。ハンドル228は、破線240で示されている円形境界を越えて外方に延びており、幾らかの実施形態によれば、孤形表面220,224,232は、その円形境界に沿って存在している。内側表面200の中心268からくぼみ表面222,226,230,234の最内側部分への距離270は、与えられたフランジサイズ上の最小ボルト円に基づいて設定され、一方、中心268から孤形表面220,224,232の円形境界240への距離272は、与えられたフランジサイズ上の最大ボルト円に基づいて設定される。ここで、ボルト円とは、フランジにおける各ボルト孔の中心を含む円のことである。
幾らかの実施形態によれば、外側表面116に接触する内側表面200の部分は、外側表面116の名目上の外側直径に厳密に一致する名目上の内側直径を有し、あるいは外側表面116の名目上の外側直径より小さい名目上の内側直径を有する。これは、製造上での変動があってもウエハが芯出し用器具内に嵌合することを確実にするために、内側表面200の名目上の内側直径が外側表面116の名目上の外側直径より大きいように決められている従来の芯出し用器具と異なる。芯出し用器具の内側直径がウエハの外側直径より大きいことは、芯出し用器具とウエハとの間に空間を生成し、ウエハが芯出し用器具の中心に位置されないで芯出しされている間に芯出し用器具の内側表面の底に落下しやすいので好ましくない。このように、芯出し用器具とウエハとの間の余分な空間は、芯出し誤差を生成し、その芯出し誤差は、受容できる許容を超えた最終的な芯出しを引き起こすことがある。
芯出し用コンポーネントの名目上の内側直径をウエハの名目上の外側直径と同じ、またはそれより小さく決めることによって、この実施形態は、芯出し用コンポーネントとウエハとの間の空間によって引き起こされる芯出し誤差を低減あるいは除去する。しかしながら、芯出し用コンポーネントの名目上の内側直径がウエハの名目上の外側直径と同じに決められると、芯出し用コンポーネント、ウエハ、あるいはその両者における製造上での変動により、ウエハの外側直径より実際上で小さい内側直径を有する芯出し用コンポーネントとなることがある。芯出し用コンポーネント130は、端部206,208の方向250,252の外方への動きを通してウエハ102の外側表面116に接触することによって伸びる、すなわち広がることができるので、そのような製造上での変動を許容する。芯出し用コンポーネント130は、伸びる、すなわち広がることができるので、ウエハ102と芯出し用コンポーネント130との間に空間は、存在しなくてよいであろう。この空間をなくすことによって、芯出し用コンポーネント130は、管部分104,106の中心にウエハ102を、よりよく芯合わせすることができる。
図3は、図1のライン3を通して得られる図1のアセンブリの図を示している。ここでは、プロセス変数送信機100は取り外されている。図3において、芯出し用コンポーネント130,132は、図3に示されているように、休止状態にあり、芯出し用コンポーネント130,132は、ウエハ102の外側表面116の周りに位置されているが、鋲あるいはボルトの何れにも接触していない。幾らかの実施形態では、芯出し用コンポーネント130,132の両方が外側表面116の周りに適合して伸びている、すなわち広がっている。芯出し用コンポーネント130は、芯出し用コンポーネント130と比べると反転している芯出し用コンポーネント132と重なり合い、芯出し用コンポーネント130に対するカム表面は、芯出し用コンポーネント132のカム表面と異なる方向に向いて重なり合う。芯出し用コンポーネント130,132はそれぞれ、ウエハ102の外側表面116の周りにその半分あるいは180度より大きい角度で広がっている。
図3の緩められた位置では、芯出し用コンポーネント130のくぼみ表面222,226,230,234および芯出し用コンポーネント132のくぼみ表面234のような、芯出し用コンポーネント130,132のくぼみ表面は、フランジ148のそれぞれの鋲またはボルト孔300,302,304,306,308に整列される。フランジ148の孔310,312,314は、芯出し用コンポーネント130または芯出し用コンポーネント132のどの部分にも整列されない。幾つかの実施形態では、ウエハを適当に芯出しするために、芯出し用器具129は、フランジ上のボルトまたは鋲の数の半分より多くと相互作用しなければならない。緩められた状態では、フランジ148の開口中の鋲またはボルトは、それらの開口の底に落下することができる。このように、鋲316,318,136,134,326,324,322,320は、それぞれの開口の底で休止して示されている。
芯出し用コンポーネント130,132は、ハンドル228を方向360,362の方に互いに動かすことによって、図3の休止状態から図4で示される作動状態に変えることができる。ハンドル228が動かされると、芯出し用コンポーネント130,132の各々の上のカム表面は、ボルトまたは鋲に接触し、ボルトまたは鋲を半径方向の外方に押し、ウエハ102をその中心位置の方へ移動させる。
例えば、芯出し用コンポーネント130のカム表面218および芯出し用コンポーネント132のカム表面210は、鋲134に接触してそれぞれ方向400,402の力を鋲134に与える。それらの力は、部分的に互いに対抗する、すなわち反対であり、鋲136に半径方向の外方の正味の力を引き起こす。この半径方向の外方の力は、鋲134を半径方向の外方の位置に位置させる。同様に、芯出し用コンポーネント130のカム表面216および芯出し用コンポーネント132のカム表面212はそれぞれ、方向406,408の力を与える。それらの力は、互いに部分的に対抗する、すなわち反対であり、鋲136にそれを半径方向の外方の位置410に位置させる半径方向の外方の正味の力を引き起こす。芯出し用コンポーネント130,132のカム表面214はそれぞれ、方向412,414の力を適用する。それらの力は、少なくとも部分的に互いに対抗する、すなわち反対であり、鋲318を半径方向の外方の位置416に向けて押す半径方向の外方の正味の力を引き起こす。芯出し用コンポーネント130のカム表面212および芯出し用コンポーネント132のカム表面216はそれぞれ、方向418,420の力を与える。それらの力は、互いに部分的に対抗する、すなわち反対であり、鋲316を半径方向の外方の位置421に位置させる半径方向の外方の正味の力を引き起こす。芯出し用コンポーネント130のカム表面210および芯出し用コンポーネント132のカム表面218はそれぞれ、方向422,424の力を適用する。それらの力は互いに部分的に対抗する、すなわち反対であり、鋲320を半径方向の外方の位置426に動かす半径方向の外方の正味の力を引き起こす。
芯出し用コンポーネント130,132が方向360,362に動くと、芯出し用コンポーネント130,132のそれぞれの内側表面200は、ウエハが回転しないように、ウエハ102の外側表面に沿って滑る。芯出し用コンポーネント130,132が互いに反対方向に動くことは、ウエハ102の回転を防止することに役立つ。さらに、芯出し用コンポーネント130,132が方向360,362に動くと、ウエハ102の位置が変わり、ウエハリング112の中心は、管部分104,106の中心の方に動く。
芯出し用コンポーネント130,132のハンドル228をそれ以上一緒に、より接近させることができなくなる点の半径方向の外方の位置に鋲が到達するまで、芯出し用コンポーネント130,132のハンドル228は、一緒に引き寄せられる。この点で、ウエハリング112の中心は、管部分104,106の開口に芯出しされる。
ウエハ102がフランジ146,148の間に設置されるとき、芯出し用コンポーネント130,132が図3の緩められた状態にある間では、ナットは、鋲にゆるく通される。芯出し用器具129を図4の作動状態に置くために、そこで芯出し用コンポーネント130,132のハンドル228が引き寄せられる。芯出し用コンポーネント130,132のハンドル228を一緒に、より接近させることができなくなったとき、鋲上のナットが締め付けられて、それらの位置が固定され、フランジ146,148の間のウエハ102の位置が固定される。
図3および図4では、2つの芯出し用コンポーネントが使用されたが、他の実施形態では、ウエハを芯出しするために単一の芯出し用コンポーネントが芯出し用リング129として使用されてもよい。芯出し用コンポーネント130が単独で使用されるとき、ハンドル228を方向360に動かすことによって、芯出し用コンポーネント130は、図3の休止状態から図4の作動状態に動かされる。芯出し用コンポーネント132が単独で使用されるとき、ハンドル228を方向362に動かすことによって、芯出し用コンポーネント132は、図3の休止状態から図4の作動状態に変えられる。単一の芯出し用コンポーネントを使用することができるが、2つの芯出し用コンポーネントを有することは、ボルトまたは鋲に、より多くの接触点を与え、芯出し用器具とウエハとの間に、より多くの接触領域を与え、そして技術者が片方の手でフランジ鋲上のナットを締め付けている間、2つの芯出し用コンポーネントのハンドル228を一緒に他方の手で押し込むことができるようにする、という利点を与える。
従来の芯出し用リングは、以下の寸法の何れかが許容範囲を超えると、ウエハを申し分なく芯出しすることができない。:芯出し用器具の内側直径,ウエハの外側直径,鋲円の直径(その円に沿って複数の鋲の孔の中心が存在する),鋲の孔の直径,鋲の直径。実際上では、各寸法の名目上の大きさからの変動が同時に起きる、すなわち積み上がると、従来の芯出し用リングでは、上記寸法の全てが許容範囲内にあるにも拘わらず、ウエハを適切に芯出しすることができない。これは、特に、ウエハの芯出しにおいて許容できるオフセットがより小さくなるが上記寸法に対する許容が同じままである小さいラインサイズの場合に当てはまる。上記芯出し用コンポーネント130,132および芯出し用器具129は、上に挙げられた寸法における許容を負担し、それらの寸法が許容範囲内であるが名目上の値を超えるに拘わらず、ウエハを理論的に適切に芯出しする。
芯出し用器具130,132は、異なるラインサイズおよびウエハ用に大きさを変えることができる。単一の芯出し用コンポーネントまたは芯出し用器具は、マルチANSI圧力クラス(multiple ANSI pressure classes)およびマルチDIN圧力クラス(multiple DIN pressure classes)用に用いることができる。
芯出し用コンポーネント130,132は、別々の独立したコンポーネントとして上記されたが、他の実施形態では、その2つのコンポーネントは、リンクまたはピン、および/またはハンドルを一緒に保持するラチェットまたは万力グリップ(vise−grip)機構により互いに結合される。さらに、芯出し用コンポーネント130,132の内側表面200の全体がウエハの外側表面116に接触しているとして上記されたが、他の実施形態では、内側表面200がタブを含み、そのタブだけが外側表面116に接触し、一方、内側表面200の残りの部分は、外側表面116に接触しないようにすることができる。
芯出し用コンポーネント130,132が伴うハンドルの形状および位置は、要求されるように変えることができる。また、連続的な一連の鋲は、図3、図4および他の実施形態における芯出し用コンポーネントによって接触されるが、1つまたはそれより多い数のカム表面が芯出し用リングから取り除かれて、全ての他の鋲が芯出し用コンポーネント130,132によって接触されるようにしてもよい。さらに、他の実施形態では、芯出し用コンポーネント130,132は、追加の鋲に接触する追加のカム表面を含むように広げられる。
エレメントは、別々の実施形態として示され、または上記されたが、各実施形態の部分は、上記された他の実施形態の全てあるいは一部に組み合わせてもよい。
技術的事項は、構造上の特徴および/または方法上のふるまいに特有の用語で記載されたが、請求項において限定される技術的事項は、上記の特定の特徴またはふるまいに必ずしも限定されないことが理解されなければならない。むしろ、上記の特定の特徴またはふるまいは、請求項を履行するための形態例として開示されるものである。
100・・・プロセス変数送信機
101・・・プロセスアセンブリ
102・・・ウエハ
103・・・2線式プロセス制御ループ
104,106・・・管部分
105・・・制御室
105A・・・抵抗
105B・・・電力源
108・・・搭載面
110・・・中空柱
112・・・ウエハリング
114・・・内側孔
116・・・外側表面
129・・・芯出し用器具
130,132・・・芯出し用コンポーネント
134,136,316、318、320,322.324,326・・・鋲
138,140、142,144・・・ナット
146,148・・・フランジ継手
200・・・芯出し用コンポーネントの内側表面
204・・・芯出し用コンポーネントの外側表面
206,208・・・端部
210,212,214,216,218・・・カム表面
220,224,232・・・孤形表面
222,226、230,234・・・芯出し用コンポーネントのくぼみ表面
228・・・ハンドル
240・・・円形境界
300,302,304,306,308,310,312,314・・・フランジの鋲またはボルト孔

Claims (17)

  1. プロセス配管を通してプロセス流体を流通させる工業プロセスアセンブリにおけるウエハのための芯出し用器具であって
    ウエハの外側表面に接触する内側表面と、
    少なくとも2つのカムを備えた外側表面と、
    前記内側表面を前記外側表面に連結する2つの端部を備え、前記2つの端部は、前記芯出し用器具が前記ウエハの外側表面の上に位置されたとき、前記芯出し用器具が前記ウエハの周りに180度を超えて広がっている部分的リングの形をとるように位置されており、
    前記内側表面の名目上の直径は、前記ウエハの外側表面の名目上の直径と同じ、またはそれより小さい、芯出し用器具。
  2. さらに、ハンドルを備えた求項1の芯出し用器具。
  3. 前記内側表面、前記外側表面および前記2つの端部は、第1のコンポーネントを形成し、
    前記芯出し用器具は、さらに、第2のコンポーネントを備え、前記第2のコンポーネントは、前記ウエハの外側表面に接触する第2の内側表面と、少なくとも1つのカムを備える第2の外側表面と、前記第2の内側表面を前記第2の外側表面に連結する第2の一対の端部を備え、前記第2の一対の端部は、前記芯出し用器具が前記ウエハの外側表面の上に位置されたとき、前記第2のコンポーネントが前記ウエハの周りに180度を超えて広がっている部分的リングの形をとるように、位置され、
    前記第2の内側表面の名目上の直径は、前記ウエハの外側表面の名目上の直径と同じ、またはそれより小さい、請求項1の芯出し用器具。
  4. 前記第1のコンポーネントは、前記第2のコンポーネントに重なり合う請求項3の芯出し用器具。
  5. 前記第1のコンポーネントの1つのカムは、前記第2のコンポーネントの1つのカムに重なり合う請求項4の芯出し用器具。
  6. 前記第1のコンポーネントの1つのカムが前記第2のコンポーネントの1つのカムと異なる方向に向かい合うようにして、前記第1のコンポーネントの1つのカムは、前記第2のコンポーネントの1つのカムに重なり合う請求項5の芯出し用器具。
  7. 前記第2のコンポーネントは、ハンドルを有する請求項6の芯出し用器具。
  8. 前記第1のコンポーネントのカムおよび前記第2のコンポーネントのカムは、前記第1のコンポーネントのカムによって2つの管フランジの間に伸びる鋲に適用される力の少なくとも一部が前記第2のコンポーネントのカムによって前記鋲に適用される力と反対に作用するように、前記鋲に関して位置することができる請求項3の芯出し用器具。
  9. 前記第1のコンポーネントおよび前記第2のコンポーネントはそれぞれ、さらにハンドルを備え、前記第1のコンポーネントのハンドルが前記第2のコンポーネントのハンドルの方にもたらされたとき、前記第1のコンポーネントのカムおよび前記第2のコンポーネントのカムは、前記鋲に力を適用する請求項の芯出し用器具。
  10. プロセス配管を通してプロセス流体を流通させる工業プロセスアセンブリであって、
    ウエハと、
    前記ウエハの外側表面に接触する内側表面を備えた芯出し用器具を備え、前記芯出し用器具は、前記ウエハの外側表面の上に位置されたとき、前記ウエハの外周半分より多くの周囲に広がっている部分的リングの形をとり、
    前記内側表面の名目上の直径は、前記ウエハの外側表面の名目上の直径と同じ、またはそれより小さい、アセンブリ。
  11. 前記芯出し用器具は、さらに、少なくとも2つのカムを有する外側表面を備えた請求項10のアセンブリ。
  12. 前記芯出し用器具は、さらに、ハンドルを備える請求項11のアセンブリ。
  13. 前記内側表面および前記外側表面は、第1のコンポーネントの部分を形成し、
    前記芯出し用器具は、さらに、前記ウエハの外側表面に接触する第2の内側表面と、少なくとも1つのカムを持つ外側表面を有する第2のコンポーネントを備え、前記第2のコンポーネントは、前記芯出し用器具が前記ウエハの外側表面の上に位置されたとき、前記ウエハの外周半分より多くの周囲に広がっている部分的リングの形をとり、
    前記第2の内側表面の名目上の直径は、前記ウエハの外側表面の名目上の直径と同じ、またはそれより小さい、請求項11のアセンブリ。
  14. 前記第1のコンポーネントのカムおよび前記第2のコンポーネントのカムは、前記第1のコンポーネントのカムによって2つの管フランジの間に伸びる鋲に適用される力の少なくとも一部が前記第2のコンポーネントのカムによって前記鋲に適用される力と反対に作用するように、前記鋲に関連して位置することができる請求項13のアセンブリ。
  15. 前記第1のコンポーネントおよび前記第2のコンポーネントはそれぞれ、さらにハンドルを備え、前記第1のコンポーネントのハンドルが前記第2のコンポーネントのハンドルの方にもたらされたとき、前記第1のコンポーネントのカムおよび前記第2のコンポーネントのカムは、前記鋲に力を適用する請求項14のアセンブリ。
  16. プロセス制御システムの2つの管フランジの間に位置されるウエハのための芯出し用リングであって
    前記ウエハの外側表面に接触する第1の内側表面とカム表面を備えた第1のコンポーネントと、
    前記ウエハの外側表面に接触する第2の内側表面とカム表面を備えた第2のコンポーネントを備え、
    前記第1のコンポーネントのカム表面および前記第2のコンポーネントのカム表面は、前記2つの管フランジの間に伸びる鋲に、少なくとも部分的に互いに反対の2つの別々の力を及ぼすように位置することができ、第1のコンポーネントおよび前記第2のコンポーネントはそれぞれ、前記ウエハの外側表面の上に位置されたとき、前記ウエハの外周半分より多くの周囲に広がっている部分的リングの形をとり、
    前記第1の内側表面および前記第2の内側表面の名目上の直径はそれぞれ、前記ウエハの外側表面の名目上の直径と同じ、またはそれより小さい、芯出し用リング。
  17. 前記第1のコンポーネントおよび前記第2のコンポーネントはそれぞれ、ハンドルを備え、前記ハンドルが互いの方に動かされたとき、前記第1のコンポーネントのカムおよび前記第2のコンポーネントのカムは、前記鋲に力を及ぼす請求項16の芯出し用リング。
JP2018515636A 2015-09-25 2016-09-15 ウエハ芯出し用器具 Active JP6564942B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/865,057 2015-09-25
US14/865,057 US9846022B2 (en) 2015-09-25 2015-09-25 Wafer alignment device
PCT/US2016/051853 WO2017053162A1 (en) 2015-09-25 2016-09-15 Wafer alignment device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018536149A JP2018536149A (ja) 2018-12-06
JP6564942B2 true JP6564942B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=57047309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515636A Active JP6564942B2 (ja) 2015-09-25 2016-09-15 ウエハ芯出し用器具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9846022B2 (ja)
EP (1) EP3353506B8 (ja)
JP (1) JP6564942B2 (ja)
CN (2) CN205719064U (ja)
WO (1) WO2017053162A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9846022B2 (en) * 2015-09-25 2017-12-19 Dieterich Standard, Inc. Wafer alignment device
CN108917561A (zh) * 2018-07-05 2018-11-30 芜湖市泰能电热器具有限公司 一种铝管直线度检测装置
US10639237B2 (en) * 2018-09-13 2020-05-05 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. Aseptic connectors with integrated wireless connectivity
CN111878650B (zh) * 2020-07-31 2021-12-14 山西富兴通重型环锻件有限公司 一种水利工程用管道法兰对接装置
CN116493859B (zh) * 2023-06-29 2023-09-15 中国航发成都发动机有限公司 电子束焊接夹具

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3643983A (en) * 1969-11-21 1972-02-22 Andrews Ind Devices for axial alignment of pipe or other flanges
JPS526492B2 (ja) * 1971-12-28 1977-02-22
BE794101A (fr) * 1972-01-17 1973-05-16 Hagmann Foster M Garniture d'etancheite multiple pour joints de tuyaux
USRE31444E (en) * 1980-10-31 1983-11-15 Two-phase transformer and welding circuit therefor
US4751938A (en) * 1981-09-23 1988-06-21 Bs&B Safety Systems, Inc. Apparatus for supporting structure between bolted flanges
US5228181A (en) * 1991-08-26 1993-07-20 Ingle Michael D Flange aligning device
US5222306A (en) * 1992-08-28 1993-06-29 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for centering and the axial and parallel alignment of shafts
US5632632A (en) * 1994-09-29 1997-05-27 Rosemount Inc. Flowmeter alignment device
EP1186867B1 (de) 2000-09-07 2006-11-02 Endress + Hauser Flowtec AG Erdungsscheibe
JP3585220B2 (ja) * 2000-10-03 2004-11-04 株式会社巴技術研究所 芯出し機構を備えたウェハータイプのバルブ
US6574878B2 (en) * 2001-03-26 2003-06-10 Jeffrey E. Cross Method and apparatus for aligning shafts
US10088077B2 (en) * 2013-11-14 2018-10-02 Flange Skillets International, Llc Apparatus and methods for insertion of gaskets
US10345124B2 (en) * 2014-03-27 2019-07-09 Dieterich Standard, Inc. Adapter for inserting wafer ring between flanges of process piping
US9464926B2 (en) * 2014-09-23 2016-10-11 Micro Motion, Inc. Magnetic flowmeter flowtube assembly with spring-energized seal rings
US9341290B2 (en) * 2014-09-29 2016-05-17 Dieterich Standard, Inc. Lugged wafer alignment ring
US9255825B1 (en) * 2014-09-30 2016-02-09 Rosemount Inc. Self-aligning wafer-style process instrument
US9846022B2 (en) * 2015-09-25 2017-12-19 Dieterich Standard, Inc. Wafer alignment device

Also Published As

Publication number Publication date
CN106556423B (zh) 2020-07-24
JP2018536149A (ja) 2018-12-06
EP3353506B8 (en) 2022-05-25
CN205719064U (zh) 2016-11-23
WO2017053162A1 (en) 2017-03-30
EP3353506A1 (en) 2018-08-01
CN106556423A (zh) 2017-04-05
US9846022B2 (en) 2017-12-19
EP3353506B1 (en) 2022-01-26
US20170089685A1 (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6564942B2 (ja) ウエハ芯出し用器具
US8695198B2 (en) Method of positioning pipes end to end
US8313016B2 (en) Method and device for positioning a first pipe with respect to a second pipe
EP3201572B1 (en) Lugged wafer alignment ring
EA027164B1 (ru) Устройство для измерения внутреннего или внешнего профиля трубного элемента
CN204301917U (zh) 用于测量工业过程中的过程流体的压力的压力变送系统
JP2009531711A (ja) プロセストランスミッタ分離アセンブリ
JP2009532753A (ja) プロセスコンポーネントの識別のためのシステム及び方法
CN101454813A (zh) 专用过程诊断设备
JP2018500571A (ja) 可変線サイズ平均化ピトー管
CN104948911B (zh) 用于在过程管道的凸缘之间插入夹片环的适配器
CN107717988A (zh) 一种基于泛克里金的工业机械臂精度标定方法
RU2662463C1 (ru) Диафрагма в форме лопасти со встроенными отверстиями для отбора давления
KR20020033106A (ko) 직통로를 구비한 압력계
AU606646B2 (en) Alignment checking tool
Joo et al. Kinematic calibration of robot arm testbed for decommissioning application
LePree Wireless technologies get better
CN113028935A (zh) 一种圆周销孔位置度在线检测补偿方法
CN115789372A (zh) 大直径管道平行偏移的作业方法
JP2024040856A (ja) 開度検出装置、開度監視システム、開度監視装置、及び開度監視方法
CN116336897A (zh) 一种三偏心蝶阀阀体密封面测量装置及测量方法
JPH02208521A (ja) 流量計
JPH0219671Y2 (ja)
JPS6288913A (ja) 管路計測装置
JPH0577667U (ja) 流量制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6564942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250