JP6558847B2 - Building structure - Google Patents
Building structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6558847B2 JP6558847B2 JP2015091446A JP2015091446A JP6558847B2 JP 6558847 B2 JP6558847 B2 JP 6558847B2 JP 2015091446 A JP2015091446 A JP 2015091446A JP 2015091446 A JP2015091446 A JP 2015091446A JP 6558847 B2 JP6558847 B2 JP 6558847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- joined
- pillar
- column
- joining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Description
本発明は、建物構造に関する。 The present invention relates to a building structure.
特許文献1には、既存建物の耐震補強方法に関する技術が開示されている。この先行技術では、既存建物内の柱とそれに接続する壁の境界部分を斫り、柱と壁との間に縦方向にスリットを形成し、柱と壁とを実質的に分離していることを特徴としている。 Patent Document 1 discloses a technique related to a seismic reinforcement method for an existing building. In this prior art, the boundary between the pillar in the existing building and the wall connected to it is wound, a slit is formed in the vertical direction between the pillar and the wall, and the pillar and the wall are substantially separated. It is characterized by.
特許文献2には、構造物の耐震制御構造に関する技術が開示されている。この先行技術では、水平力に対する抵抗要素となる反力部材を垂直方向の中間部においては制御壁から分離することを特徴としている。 Patent Document 2 discloses a technique related to a seismic control structure for a structure. This prior art is characterized in that the reaction force member that is a resistance element against the horizontal force is separated from the control wall in the middle portion in the vertical direction.
柱と外壁とが同一構面内にある場合、柱の側面と外壁との間に耐震スリットを設けて短柱化を防止すことが行われている。この場合、柱の側面と外壁との耐震スリット部分を防水構造とする必要がある。 When the column and the outer wall are in the same plane, an earthquake-resistant slit is provided between the side surface of the column and the outer wall to prevent shortening the column. In this case, the seismic slit portion between the side surface of the column and the outer wall needs to have a waterproof structure.
本発明は、上記事実を鑑み、防水性能を容易に確保しつつ、柱の短柱化を防止することが目的である。 In view of the above facts, an object of the present invention is to prevent a column from being shortened while easily ensuring waterproof performance.
第1態様は、梁又はスラブと接合された外壁と、前記梁と接合されかつ前記外壁の壁面と隙間をあけて配置された複数の柱で構成された列柱と、を有し、前記列柱を構成する前記複数の柱は、前記壁面との間に充填材が設けられ前記外壁と接合された接合柱と、前記外壁と接合されていない非接合柱と、で構成されている建物構造である。 The first aspect includes an outer wall joined to a beam or a slab, and a row pillar composed of a plurality of pillars joined to the beam and arranged with a gap from a wall surface of the outer wall, The plurality of pillars constituting the pillar is a building structure composed of a joining pillar provided with a filler between the wall surface and joined to the outer wall, and a non-joining pillar not joined to the outer wall. It is.
第1態様では、壁と接合しない非接合柱とすることよって、当該柱の短柱化を防止することができる。また、柱と外壁とが同一構面内にある場合の柱の側面と外壁との間に耐震スリットを設けて短柱化を防止する場合と比較し、防水性能(水密性能)に優れている。 In the first aspect , by using a non-joined pillar that is not joined to the wall, it is possible to prevent the pillar from being shortened. In addition, when the pillar and the outer wall are in the same plane, it is superior in waterproof performance (watertight performance) compared to the case where an earthquake-resistant slit is provided between the side of the pillar and the outer wall to prevent shortening the pillar. .
また、外壁を耐力壁とする部分は、外壁の壁面との間に充填材を設けて増し打ちして接合した接合柱とする。そして、外壁と接合していない非接合柱と、外壁と接合した接合柱と、を併用することで、外壁の剛性を自由に調整することができる。 Moreover, the part which makes an outer wall a load-bearing wall is made into the joining pillar which provided the filler between the wall surfaces of the outer wall, and increased and joined. And the rigidity of an outer wall can be freely adjusted by using together the non-joining pillar which is not joined to the outer wall, and the joining pillar joined to the outer wall.
第2態様は、前記外壁における前記非接合柱間の部位及び前記非接合柱と対向する部位の少なくとも一方には、開口部が設けられている、第1態様の建物構造である。 A 2nd aspect is a building structure of a 1st aspect in which the opening part is provided in at least one of the site | part between the said non-joining pillars in the said outer wall, and the site | part facing the said non-joining pillar.
第2態様では、外壁における非接合柱間の部位及び非接合柱と対向する部位は非耐力壁であるので、開口部を設けて、例えば採光や出入口とすることができる。 In the second aspect , the portion between the non-joining columns and the portion facing the non-joining column on the outer wall are non-bearing walls, so that an opening can be provided, for example, for lighting or entrance / exit.
第3態様は、前記外壁と複数の前記柱との隙間は100mm以下に設定されている、第1態様又は第2態様の建物構造である。 A 3rd aspect is a building structure of the 1st aspect or the 2nd aspect in which the clearance gap between the said outer wall and the said some pillar is set to 100 mm or less.
第3態様では、外壁と柱との隙間は100mm以下に設定されているので、充填材での打ち増し量が少なくなる。また、室内空間が広くなる。 In the third aspect , since the gap between the outer wall and the column is set to 100 mm or less, the amount of increase with the filler is reduced. Also, the indoor space becomes wider.
本発明によれば、防水性能を容易に確保しつつ、柱の短柱化を防止することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, shortening of a pillar can be prevented, ensuring waterproof performance easily.
本発明の一実施形態に係る建物構造について説明する。なお、各図において、鉛直方向を矢印Zで示し、水平方向における直交する2方向を矢印X及び矢印Yで示す。また、X方向は、後述する外壁20の面外方向である。
A building structure according to an embodiment of the present invention will be described. In each figure, the vertical direction is indicated by an arrow Z, and two orthogonal directions in the horizontal direction are indicated by an arrow X and an arrow Y. The X direction is the out-of-plane direction of the
(建物構造)
本実施形態の建物構造10について説明する。なお、本実施形態の建物12は、鉄筋コンクリート造であるが、これに限定されるものではない。また、各図において、鉄筋は、図示が省略されている。
(Building structure)
The
図2に示すように、本実施形態の建物構造10が適用された建物12は、外壁20の内側(室内側)にY方向に並んだ複数の柱30で構成された列柱38が設けられている。列柱38を構成する各柱30は、外壁20の壁面22と隙間S(図1参照)をあけて配置されている。なお、柱を示す符号30後のA及びBは、後述するように外壁20に接合されていない非接合柱30Aと、外壁20と接合された接合柱30Bと、を示している。また、非接合柱30Aと接合柱30Bとを区別する必要がない場合は、符号30の後のA及びBを省略して説明する。なお、各柱30における側面32はX方向(外壁20の面外方向)外側を向いた面であり、側面34はY方向に向いた面である。
As shown in FIG. 2, the building 12 to which the
図1(B)に示すように、各柱30には、梁40が接合されている。梁40は、スラブ60を支持している。また、梁40も柱30と同様に建物12の外壁20の壁面22と隙間Sをあけて配置されている。なお、外壁20の壁面22と、複数の柱30の側面32及び梁40の側面42との隙間Sは、100mm以下に設定されている。また、本実施形態では、隙間Sは50mmに設定されている。
As shown in FIG. 1B, a
梁40は、外壁20との間にモルタル等の充填材50を設けて打ち増しすることで、外壁20と接合され、外壁20を支持している。なお、図示されていないが、梁40と外壁20とに跨って鉄筋(例えば、せん断補強筋)が配筋されている。また、スラブ60も外壁20と接合されている。
The
図2に示すように、列柱38を構成する複数の柱30の、図における左端から三番目までの柱30と右端の柱30とは、当該柱30と外壁20との間にモルタル等の充填材52を設けて打ち増しすることで、外壁20と接合されている。なお、図示されていないが、柱30と外壁20とに跨って鉄筋(例えば、せん断補強筋)が配筋されている。
As shown in FIG. 2, of the plurality of
前述したように、外壁20と接合されていない柱30を非接合柱30Aとし、外壁20と接合された柱30を接合柱30Bとする。また、図2における非接合柱30A及び接合柱30Bの配置は一例であって、これに限定されるものではない。
As described above, the
そして、外壁20における柱30が接合されていない領域は非耐力壁20A(非耐力壁領域)となり、外壁20における柱30が接合された領域は耐力壁20B(耐力壁領域)となる。また、外壁20における非接合柱30A間の部位及び非接合柱30Aの側面32Aと対向する部位、つまり非耐力壁20Aには、窓やドア等などが設けられた開口部24(図1参照)及び開口部25が形成されている。
And the area | region where the
(作用効果)
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
(Function and effect)
Next, the operation and effect of this embodiment will be described.
図1及び図2に示すように、外壁20と接合していない非接合柱30Aとすることで、当該非接合柱30Aの短柱化が防止される。また、外壁20には、建物12内外を連通する耐震スリット110(図3(A)参照)がないので、防水性能に優れている。なお、耐震スリット110については後述する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
また、図2に示すように、外壁20を耐力壁20Bとする部分は、外壁20との間に充填材52を設けて増し打ちして接合した接合柱30Bとする。そして、外壁20と接合していない非接合柱30Aと、外壁20と接合した接合柱30Bと、を併用することで、外壁20の剛性を自由に調整することができる。
Further, as shown in FIG. 2, the portion where the
別の観点から説明すると、外壁20における非耐力壁20Aとする領域と耐力壁20Bとする領域とを自由に設定することができる。
If it demonstrates from another viewpoint, the area | region used as the
また、非接合柱30A間の外壁20は非耐力壁20Aであるので、開口部24を設けて採光(窓)や出入口(ドア)とすることができる。
In addition, since the
なお、外壁20と柱30及び梁40との隙間Sは100mm以下(本実施形態では50mm)に設定されているので、充填材50及び充填材52による打ち増し量が少なくなる。
In addition, since the clearance S between the
ここで、図3に示す比較例の建物構造100について説明する。なお、本実施形態の建物構造10と同一の部材には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
Here, the
図3に示すように、比較例の建物構造100が適用された建物112は、柱30及び梁40と、外壁20とが同一構面内にあり、柱30の側面34と外壁20の端面26との間に耐震スリット110を設けて、柱30の短柱化を防止している。
As shown in FIG. 3, in the
このような建物構造100の場合、柱30の側面34と外壁20の端面26との間、つまり耐震スリット110は建物112の内外を連通しているので、耐震スリット110に、例えば、シール剤120を充填してシールし、防水構造とする必要がある。しかし、このようなシール剤120等による防水構造は、防水性能(水密性能)に限界がある。
In the case of such a
これに対して、図1及び図2に示す本実施形態の建物構造10は、非接合柱30Aは外壁20の壁面22との間に隙間Sを設けて短柱化を防止している。よって、耐震スリット110(図3(A))のような建物内外を連通する部位がないので、漏水が防止される。つまり、比較例の建物構造100と比較し、本実施形態の建物構造10の方が防水性能(水密性能)に優れている。
On the other hand, in the
このように、本実施形態の建物構造10は、防水性能を容易に確保しつつ、柱30(非接合柱30A)の短柱化が防止されている。
As described above, the
尚、本発明は上記実施形態に限定されない。 The present invention is not limited to the above embodiment.
例えば、上記実施形態では、図2に示すように、外壁20における非接合柱30A間の部位に開口部24が設けられ、外壁20における非接合柱30Aの側面32Aと対向する部位に開口部25が形成されていたが、これに限定されない。開口部24及び開口部25のいずれか一方のみが形成されていてよい。或いは、非耐力壁20Aに開口部24、25が形成されていなくてもよい。
For example, in the above embodiment, as shown in FIG. 2, the
また、例えば、上記実施形態では、図1(B)に示すように、梁40を打ち増しして外壁20と接合し、外壁20が支持される構成であったが、これに限定されない。梁40は外壁20と非接合で、スラブ60のみが外壁20と接合されていてもよい。
Further, for example, in the above embodiment, as shown in FIG. 1B, the
更に、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得ることは言うまでもない Furthermore, it cannot be overemphasized that it can implement with a various aspect in the range which does not deviate from the summary of this invention.
10 建物構造
12 建物
20 外壁
22 壁面
24 開口部
30A 非接合柱
30B 接合柱
38 列柱
40 梁
52 充填材
S 隙間
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記梁と接合されかつ前記外壁の壁面と隙間をあけて配置された複数の柱で構成された列柱と、
を有し、
前記列柱を構成する前記複数の柱は、モルタルで打ち増しされて前記外壁と接合された接合柱と、前記外壁と前記隙間をあけて接合されていない非接合柱と、で構成されている建物構造。 An outer wall joined to a beam or slab;
A row column composed of a plurality of columns joined to the beam and arranged with a gap from the wall surface of the outer wall;
Have
The plurality of pillars constituting the row pillars are composed of joining pillars which are increased with mortar and joined to the outer wall, and non-joining pillars which are not joined to the outer wall with the gap . Building structure.
請求項1に記載の建物構造。 An opening is provided in at least one of the portion between the non-joining columns and the portion facing the non-joining column in the outer wall,
The building structure according to claim 1.
請求項1又は請求項2に記載の建物構造。 The gap between the outer wall and the plurality of pillars is set to 100 mm or less,
The building structure according to claim 1 or claim 2.
請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の建物構造。 The building structure according to any one of claims 1 to 3.
前記梁は、充填材で打ち増しされて前記外壁と接合されている、 The beam is blasted with a filler and joined to the outer wall,
請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の建物構造。 The building structure according to any one of claims 1 to 4.
請求項5に記載の建物構造。 The building structure according to claim 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015091446A JP6558847B2 (en) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | Building structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015091446A JP6558847B2 (en) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | Building structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016205080A JP2016205080A (en) | 2016-12-08 |
JP6558847B2 true JP6558847B2 (en) | 2019-08-14 |
Family
ID=57489130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015091446A Active JP6558847B2 (en) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | Building structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6558847B2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4176917B2 (en) * | 1998-05-29 | 2008-11-05 | 積水化学工業株式会社 | building |
-
2015
- 2015-04-28 JP JP2015091446A patent/JP6558847B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016205080A (en) | 2016-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5383166B2 (en) | Corrugated steel earthquake resistant wall, corrugated steel earthquake resistant wall design method, and building | |
JP6245890B2 (en) | building | |
KR101652621B1 (en) | Aseismic structure for existing building | |
JP6830393B2 (en) | Beam-column joint structure | |
KR101744337B1 (en) | Method of aseismic reinforcement for existing building structure using concrete filled steel tube | |
JP6558847B2 (en) | Building structure | |
JP4936171B2 (en) | Column structure in a complex structure building | |
JP6210497B2 (en) | Reinforcement structure of existing columns | |
JP6478832B2 (en) | Seismic reinforcement structure | |
JP7062853B2 (en) | Seismic retrofitting structure | |
JP2007051420A (en) | Building structure | |
JP2007009621A (en) | Antiseismic reinforcement structure of building | |
JP2014163082A (en) | Column-beam frame | |
JP2007040049A (en) | Antiseismic reinforcing structure for existing building | |
JP5983425B2 (en) | Seismic and tsunami reinforced structures for existing buildings | |
JP7127244B2 (en) | Seismic reinforcement structure | |
JP6682903B2 (en) | Buckling stiffening structure and steel structure of H-shaped cross-section member | |
JP6184338B2 (en) | Buildings with different top floor frames and lower floor frames | |
JP2007039995A (en) | Seismically retrofitting frame for existing building | |
JP2012188870A (en) | Steel concrete composite column | |
JP6444773B2 (en) | Building group and building group construction method | |
JP2010013871A (en) | Building | |
JP2018111917A (en) | Structure | |
JP4220938B2 (en) | Reinforcement structure of existing building | |
JP7120699B2 (en) | building |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6558847 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |