JP6184338B2 - Buildings with different top floor frames and lower floor frames - Google Patents
Buildings with different top floor frames and lower floor frames Download PDFInfo
- Publication number
- JP6184338B2 JP6184338B2 JP2014020618A JP2014020618A JP6184338B2 JP 6184338 B2 JP6184338 B2 JP 6184338B2 JP 2014020618 A JP2014020618 A JP 2014020618A JP 2014020618 A JP2014020618 A JP 2014020618A JP 6184338 B2 JP6184338 B2 JP 6184338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- frame
- structures
- beams
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Description
本発明は、最上階を含む最も上階側の各階または最上階を構成する最上階側架構と、最上階側架構よりも下の階を構成する下層階架構とを有し、最上階側架構と下層階架構とが互いに異なる建物に関する。 The present invention includes an uppermost floor structure that constitutes the uppermost floor including the uppermost floor or the uppermost floor structure, and a lower floor structure that constitutes a lower floor than the uppermost floor structure, and the uppermost floor structure. And buildings with different floor structures.
従来において、複数の階を有する建物(例えば、高層集合住宅)では、最下階から最上階まで、各階の架構は、同様の構成を有する。 Conventionally, in a building having a plurality of floors (for example, a high-rise apartment building), the structure of each floor has the same configuration from the bottom floor to the top floor.
図1は、本発明に関連する建物における各階の架構を示す平面図である。図2は、図1のII−II線断面図である。なお、図1は、図2のI−I線断面図である。なお、図1において、破線は、紙面の手前(鉛直方向上方側に対応)に位置する、梁55を示す。
FIG. 1 is a plan view showing a structure of each floor in a building related to the present invention. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG. 1 is a cross-sectional view taken along the line II of FIG. In FIG. 1, the broken line indicates the
図1または図2のように、各階の架構は、梁間方向に離間して設けられた2つのラーメン構造体51,52と、これらのラーメン構造体51,52の間において桁方向に間隔をおいて設けられ梁間方向に延びる複数の梁付き構造体53とを有する。
As shown in FIG. 1 or FIG. 2, the frames on each floor are spaced apart in the girder direction between two
各ラーメン構造体51,52は、桁方向に間隔をおいて設けられた複数の柱54と、桁方向に延びる複数の梁55とを有する。これらの梁55の各々は、互いに隣接する2つの柱54間で延びて、これらの柱54に両端部が結合(剛接合)されることにより、これらの柱54と共にラーメン構造を形成する。柱54と梁55は、鉄筋コンクリートにより形成される。
Each of the
各梁付き構造体53は、2つのラーメン構造体51,52の一方から他方まで梁間方向に延びる梁56と、梁56の下方において梁56に結合され2つのラーメン構造体51,52の一方から他方まで梁間方向に延びる耐震壁57とを有する。ただし、桁方向の一端または両端に位置する梁付き構造体53は、耐震壁57の代わりに、耐震壁ではない壁を有していてもよい。耐震壁ではないこの壁は、梁56の下方において梁56に結合され2つのラーメン構造体51,52の一方から他方まで梁間方向に延びていてよい。
Each of the beam-attached
図1のような架構を最下階から最上階までの各階において構成することにより、建物(例えば、RC構造の高層集合住宅)を建築するのが一般的である。 It is common to construct a building (for example, a high-rise apartment building with an RC structure) by constructing a frame as shown in FIG. 1 on each floor from the bottom floor to the top floor.
なお、本願の先行技術文献として、下記の特許文献1、2がある。 In addition, there exist the following patent documents 1 and 2 as a prior art document of this application.
しかし、各階において、桁方向には間隔をおいて耐震壁57が存在し、この耐震壁57は、ラーメン構造体51,52の一方から他方まで梁間方向に延びるので、耐震壁57により、間取りの設計自由度が制限される。例えば、各住戸が、隣接する2つの耐震壁57の間の空間に制限される。この点は、特許文献1においても同様である。なお、特許文献2には、バルコニー側の梁を扁平に構成する点が記載されている。
However, on each floor, there are
そこで、本発明の目的は、建物の耐震強度に悪影響を与えることなく、間取りの設計自由度を高めることができ、その結果、付加価値を高めることが可能となる建物を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a building that can increase the degree of design freedom of the floor plan without adversely affecting the seismic strength of the building, and as a result, can add value.
上述の目的を達成するため、本発明によると、最上階を含む最も上階側の各階または最上階を構成する最上階側架構と、最上階側架構よりも下の階を構成する下層階架構とを有し、最上階側架構と下層階架構とが互いに異なる建物であって、
最上階側架構は、梁間方向に離間して設けられた2つのラーメン構造体と、これらのラーメン構造体の間において桁方向に間隔をおいて設けられ梁間方向に延びる複数の梁付き構造体とを有し、
最上階側架構において、前記2つのラーメン構造体の各々は、桁方向に間隔をおいて設けられた複数の柱と、桁方向に延びる複数の梁とを有し、該複数の梁の各々は、互いに隣接する柱間で延びて当該柱に両端部が結合されることによりラーメン構造を形成し、
最上階側架構において、各梁付き構造体は、前記2つのラーメン構造体の一方から他方まで梁間方向に延びる梁を有し、前記複数の梁付き構造体のうち、少なくともいずれかの梁付き構造体は、該梁付き構造体の前記梁を下方から支持する壁柱を有し、
前記壁柱は、前記2つのラーメン構造体から梁間方向に離間するように、当該2つのラーメン構造体の中間に配置されており、
前記壁柱と前記ラーメン構造体との間に、該壁柱の桁方向両側の空間を連通させる開口が形成される、ことを特徴とする最上階側架構と下層階架構とが互いに異なる建物が提供される。
To achieve the above object, according to the present invention, the lower floor which constitutes the top floor side Frames constitute the most upstairs side floor or the top floor including most upper floor, the floor below the top floor side Frame The top floor side frame and the lower floor frame are different from each other,
The uppermost frame is composed of two frame structures spaced apart in the beam-to-beam direction, and a plurality of beam structures extending in the beam-to-beam direction and spaced in the beam direction between these frame structures. Have
In the top floor side frame, each of the two ramen structures has a plurality of columns provided at intervals in the spar direction and a plurality of beams extending in the spar direction, and each of the plurality of beams is , By extending between the columns adjacent to each other to form both ends of the column to form a ramen structure,
In the top floor side frame, each structure with beams has a beam extending in the direction between the beams from one of the two ramen structures to the other, and at least one of the structures with beams among the plurality of structures with beams The body has a wall column that supports the beam of the structure with the beam from below,
The wall column is arranged in the middle of the two rigid frame structures so as to be separated from the two rigid frame structures in the beam-to-beam direction .
An opening is formed between the wall column and the ramen structure so as to communicate spaces on both sides of the wall column in the beam direction. Provided.
本発明による建物は、例えば、以下のように構成される。 A building according to the present invention is configured as follows, for example.
下層階架構は、梁間方向に離間して設けられた2つのラーメン構造体と、これらのラーメン構造体の間において桁方向に間隔をおいて設けられ梁間方向に延びる複数の梁付き構造体とを有し、
下層階架構において、前記2つのラーメン構造体の各々は、桁方向に間隔をおいて設けられた複数の柱と、桁方向に延びる複数の梁とを有し、該複数の梁の各々は、互いに隣接する柱間で延びて当該柱に両端部が結合されることによりラーメン構造を形成し、
下層階架構において、前記複数の梁付き構造体のうち、少なくとも桁方向の中間に位置する各梁付き構造体は、前記2つのラーメン構造体の一方から他方まで梁間方向に延びる梁と、該梁の下方において該梁に結合され前記2つのラーメン構造体の一方から他方まで梁間方向に延びる耐震壁とを有する。
The lower floor structure includes two ramen structures that are spaced apart in the beam-to-beam direction, and a plurality of beam-attached structures that are spaced apart in the beam direction between these ramen structures and extend in the beam-to-beam direction. Have
In the lower floor structure, each of the two ramen structures has a plurality of columns provided at intervals in the girder direction and a plurality of beams extending in the girder direction, and each of the plurality of beams is A ramen structure is formed by extending between adjacent columns and joining both ends to the column,
In the lower floor structure, among the plurality of structures with beams, each structure with beams positioned at least in the middle of the beam direction includes a beam extending in the inter-beam direction from one of the two rigid frame structures to the other. And a seismic wall that is coupled to the beam and extends in the inter-beam direction from one of the two rigid frame structures to the other.
前記壁柱の下端部は、この壁柱の階より1つ下の階に設けられた前記梁付き構造体の前記梁に結合されており、該壁柱の桁方向の寸法は、該梁の桁方向の寸法とほぼ同じである。 The lower end portion of the wall column is coupled to the beam of the beam-attached structure provided on the floor one level lower than the floor of the wall column, and the size of the wall column in the girder direction is It is almost the same as the dimensions in the girder direction.
前記壁柱の上端部は、2つのラーメン構造体の一方から他方まで梁間方向に延びる梁に結合されている。該2つのラーメン構造体の各々は、桁方向に間隔をおいて設けられた複数の柱と、桁方向に延びる複数の梁とを有し、該複数の梁の各々は、互いに隣接する柱間で延びて当該柱に両端部が結合されることによりラーメン構造を形成する。前記壁柱の上端部が結合される前記梁の桁方向の寸法は、該壁柱の桁方向の寸法と同じである。 The upper end portion of the wall column is coupled to a beam extending in the inter-beam direction from one of the two rigid frame structures to the other. Each of the two frame structures has a plurality of columns spaced in the spar direction and a plurality of beams extending in the spar direction, and each of the plurality of beams is between adjacent columns. The frame structure is formed by extending both ends of the column and joining both ends of the column. The dimension in the beam direction of the beam to which the upper end portion of the wall column is coupled is the same as the dimension in the beam direction of the wall column.
以上のような構成により、壁柱と梁との境界において段差が生じないようにできる。したがって、壁柱により区画される部屋において、例えば壁柱が梁から出っ張ることなく、この部屋をすっきりと仕上げることができる。 With the above configuration, it is possible to prevent a step from occurring at the boundary between the wall column and the beam. Therefore, in a room partitioned by wall pillars, for example, the wall pillars can be neatly finished without protruding from the beams.
前記壁柱の下端部は、この壁柱の階より1つ下の階に設けられた前記耐震壁を有する前記梁付き構造体の前記梁に結合されている。これにより、建物の強度が確保される。 A lower end portion of the wall column is coupled to the beam of the beam-attached structure having the earthquake-resistant wall provided on a floor one level lower than the floor of the wall column. Thereby, the strength of the building is secured.
最上階側架構において、桁方向の中間に位置し梁間方向に互いに隣接する2つの前記梁付き構造体のうち、一方は、前記壁柱を有し、他方は、該他方の前記梁の下方において該梁に結合され前記2つのラーメン構造体の一方から他方まで梁間方向に延びる耐震壁を有する。 One of the two structures with beams located in the middle of the girder direction and adjacent to each other in the interbeam direction in the top floor side frame has one of the wall columns, and the other is below the other beam. A seismic wall is connected to the beam and extends in the inter-beam direction from one of the two rigid frame structures to the other.
この構成により、桁方向の中間に位置する梁付き構造体を住戸の境界にして、この境界の少なくとも一方側(壁柱が存在する側)を広い住戸にすることができる。 With this configuration, the structure with a beam positioned in the middle of the girder direction can be used as a boundary of the dwelling unit, and at least one side of this boundary (side on which the wall column exists) can be a wide dwelling unit.
上述した本発明によると、最上階側架構において、梁間方向に延びる複数の梁のうち少なくとも一部の梁を下方から支持する壁柱を設け、壁柱は、2つのラーメン構造体から梁間方向に離間するように、当該2つのラーメン構造体の中間に配置されている。この構成により、ラーメン構造体と壁柱との間に空間を確保できるので、この空間を、間取り設計において活用できる。したがって、間取りの設計自由度を高めることができる。
また、最上階において耐震壁の代わりに壁柱を用いることは、建物の耐震強度に悪影響を与えない。
よって、建物の耐震強度に悪影響を与えることなく、間取りの設計自由度を高めることができ、その結果、建物の付加価値を高めることが可能となる。
According to the present invention described above, in the top floor side frame, the wall column that supports at least a part of the plurality of beams extending in the beam-to-beam direction from the lower side is provided, and the wall column is formed from the two ramen structures in the beam-to-beam direction. It arrange | positions in the middle of the said 2 ramen structure so that it may space apart. With this configuration, a space can be secured between the ramen structure and the wall column, so that this space can be utilized in the floor plan design. Therefore, the degree of freedom in designing the floor plan can be increased.
In addition, using a wall column instead of a seismic wall on the top floor does not adversely affect the seismic strength of the building.
Therefore, the degree of freedom in designing the floor plan can be increased without adversely affecting the seismic strength of the building, and as a result, the added value of the building can be increased.
本発明の好ましい実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。 A preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the common part in each figure, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図3は、本発明の実施形態による、下層階架構と最上階側架構とが互いに異なる鉄筋コンクリート造の建物を示す水平断面図である。図4は、本発明の実施形態による、下層階架構と最上階側架構とが互いに異なる建物10を示す鉛直断面図である。図3(A)は最上階よりも下層の各階の構成を示し、例えば図4の3A−3A線断面図である。図3(B)は、図4の3B−3B線断面図であり、最上階側架構の構成を示す。図4は、図3(A)または図3(B)のIV−IV線断面図である。
FIG. 3 is a horizontal sectional view showing a reinforced concrete building in which the lower floor frame and the uppermost floor frame are different from each other according to the embodiment of the present invention. FIG. 4 is a vertical cross-sectional view showing a
本実施形態では、建物10は、図4のように、最上階よりも下の各階(以下、単に下層階という)を構成するための下層階架構3と、最上階を構成するための最上階側架構5とを有する。なお、図4において、符号12は、スラブを示す。
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the
下層階架構3は、図3(A)のように、梁間方向に離間して設けられた2つのラーメン構造体7,9と、これらのラーメン構造体7,9の間において桁方向に間隔をおいて設けられ梁間方向に延びる複数の梁付き構造体11とを有する。
As shown in FIG. 3 (A), the
最上階側架構5は、図3(B)のように、梁間方向に離間して設けられた2つのラーメン構造体7,9と、これらのラーメン構造体7,9の間において桁方向に間隔をおいて設けられ梁間方向に延びる複数の(例えば、3つ以上または多数の)梁付き構造体11、14とを有する。
As shown in FIG. 3 (B), the
最上階側架構5において、各梁付き構造体11、14は、2つのラーメン構造体7,9の一方から他方まで梁間方向に延びる梁13を有し、上述した複数の梁付き構造体11、14のうち、少なくともいずれかの梁付き構造体14(例えば、桁方向の中間に位置する梁付き構造体14)は、この梁付き構造体14の梁13を下方から支持する壁柱15を有する。
In the
各壁柱15の上端部は、この壁柱15により下方から支持される梁13に結合されている。各壁柱15の下端部は、この壁柱15の階(ここでは、最上階)より1つ下の階の梁13に結合(接合)されている。
The upper end portion of each
最上階においても、壁柱15の上端部は、2つのラーメン構造体7,9の一方から他方まで梁間方向に延びる梁13に結合されている。これら2つのラーメン構造体7,9の各々は、最上階を構成し最上階の上方側に位置する。これら2つのラーメン構造体7,9の各々は、桁方向に間隔をおいて設けられた複数の柱17と、桁方向に延びる複数の梁19とを有し、これら複数の梁19の各々は、互いに隣接する柱17間で延びてこれら柱17に両端部が結合されることによりラーメン構造を形成する。最上階における壁柱15の上端部が結合される梁13の桁方向の寸法は、この壁柱15の桁方向の寸法と同じである。
Also on the uppermost floor, the upper end portion of the
図5は、壁柱15と、壁柱15の上端部と下端部がそれぞれ結合される上下の梁13の配筋構造16を示す。図5(A)は、桁方向から見た図であり、図5(B)は、図5(A)のB−B線矢視図(すなわち、梁間方向から見た図)である。図5の例では、配筋構造16は、少なくとも、複数の第1鉄筋16a、複数の第2鉄筋16b、複数の第3鉄筋16c、および、複数の第4鉄筋16dを含む。複数の第1鉄筋16aは、下側の梁13の内部から壁柱15の内部を通って上側の梁13の内部まで鉛直方向に延びている。各第2鉄筋16bは、複数の第1鉄筋16aの束を囲むように延びている。複数の第2鉄筋16bは、鉛直方向に間隔をおいて配置されている。これらの第2鉄筋16bの一部は、上側の梁13の内部と下側の梁13の内部にも設けられている。上側の梁13の内部において、複数の第3鉄筋16cが、この梁13の長手方向(梁間方向)に延びている。下側の梁13の内部において、複数の第3鉄筋16cが、この梁13の長手方向(梁間方向)に延びている。上側の梁13の内部において、各第4鉄筋16dは、複数の第3鉄筋16cの束を囲むように延び、これらの第4鉄筋16dは、この梁13の長手方向に間隔をおいて配置されている。下側の梁13の内部において、各第4鉄筋16dは、複数の第3鉄筋16cの束を囲むように延び、これらの第4鉄筋16dは、この梁13の長手方向に間隔をおいて配置されている。複数の第1鉄筋16a、複数の第2鉄筋16b、複数の第3鉄筋16c、および、複数の第4鉄筋16dは、壁柱15と梁13を形成するコンクリート16e内に埋め込まれている。
FIG. 5 shows a
桁方向に離れた2つの第3鉄筋16cの桁方向間隔、第4鉄筋16d全体の桁方向寸法、および、コンクリート16eを含めた梁13の桁方向寸法が定まっているとする。この場合、図5に示すように、第1鉄筋16a(壁柱15の主筋)を、桁方向に離れた2つの第3鉄筋16c(梁13の主筋)の内側に配置する。これにより、第2鉄筋16b全体の桁方向寸法を、第4鉄筋16d全体の桁方向寸法よりも小さくできる。したがって、梁13と壁柱15をコンクリート16eで形成した場合に、壁柱15が梁13から出っ張らないようにすることができる。例えば、図5(B)のように、第2鉄筋16bにおける桁方向の端からコンクリート16eの外面までの距離L1が、第4鉄筋16dにおける桁方向の端からコンクリート16eの外面までの距離L2より大きくなるように、コンクリート16eの量を調整する。これにより、壁柱15の桁方向寸法を、この壁柱15の上端部が結合される梁13の桁方向寸法と同じにして、壁柱15が梁13から桁方向に出っ張らないようにすることができる。その結果、壁柱15と梁13により区画される部屋の空間を、すっきりと仕上げることができる。なお、好ましくは、壁柱15の桁方向寸法は、この壁柱15の下端部が結合される梁13の桁方向寸法とも同じである。なお、図5の構成は、すべての壁柱15に適用してもよい。
It is assumed that the distance between the two third reinforcing
また、梁間方向に延びている壁柱15の梁間方向中心は、好ましくは、この壁柱15と同じ桁方向位置にある2つの柱17(図3(A)を参照)の間隔の中心に位置するが、この間隔の中心から梁間方向にずれていてもよい。
Further, the center between the columns of the
下層階架構3と最上階側架構5の各々において、図3と図4に示すように、2つのラーメン構造体7,9の各々は、桁方向に間隔をおいて設けられ鉛直方向に延びる複数の柱17と、該当する階(架構)の上端部において桁方向に延びる複数の梁19とを有する。また、下層階架構3と最上階側架構5の各々において、複数の梁19の各々は、水平方向に互いに隣接する柱17間で桁方向に延びて、これらの柱17に両端部が結合(剛接合)されることによりラーメン構造を形成する。なお、柱17は、複数の階にわたって連続して延びるように構成されていてよい。この場合、水平面における位置が複数階の間で同じ柱17は、これらの階において共有される。
As shown in FIGS. 3 and 4, in each of the
なお、図3(A)(B)において、破線は、紙面の手前(鉛直方向上方側に対応)に位置する、図3(A)(B)が示す階における梁13,19を示す。
3A and 3B, the broken lines indicate the
各階の下層階架構3において、各梁付き構造体11は、図3(A)と図4のように、2つのラーメン構造体7,9の一方から他方まで梁間方向に延びる梁13と、この梁13の下方においてこの梁13に結合され2つのラーメン構造体7,9の一方から他方まで梁間方向に延びる耐震壁21とを有する。各階の下層階架構3において、桁方向の一端または両端に位置する梁付き構造体11は、耐震壁21の代わりに、耐震壁ではない壁を有していてもよい。耐震壁ではないこの壁は、梁13の下方において梁13に結合され2つのラーメン構造体7,9一方から他方まで梁間方向に延びていてよい。したがって、各階の下層階架構3において、上述した複数の梁付き構造体11のうち、少なくとも桁方向の中間に位置する各梁付き構造体は11は、梁13と耐震壁21を有する。なお、本実施形態では、下層階において、厚板状の梁付き構造体11が住戸の境界になる。したがって、桁方向に隣接する2つの梁付き構造体11に桁方向に挟まれた空間が1つの住戸になる。
In the
最上階側架構5において、壁柱15は、図3(B)と図4のように、2つのラーメン構造体7,9から梁間方向に離間するように、これら2つのラーメン構造体7,9の中間に配置されている。壁柱15と一方のラーメン構造体7との間に、図4のように、開口23が形成される。この開口23は、例えば、住戸の床から天井までの高さを持ち、壁柱15から一方のラーメン構造体7までの梁間方向寸法を有する。同様に、壁柱15と他方のラーメン構造体9との間に、開口23が形成される。この開口23は、例えば、住戸の床から天井までの高さを持ち、壁柱15から他方のラーメン構造体9までの梁間方向寸法を有する。
In the
なお、各柱17、各梁13、各梁19、壁柱15、および、各耐震壁21は、鉄筋コンクリートにより形成されることにより、互いに一体化されていてよい。
In addition, each
好ましくは、図3(B)のように、最上階側架構5において、桁方向の中間に位置し梁間方向に互いに隣接する2つの梁付き構造体11、14のうち、一方の梁付き構造体14は、壁柱15を有し、他方の梁付き構造体11は、この梁付き構造体11の梁13の下方においてこの梁13に結合され2つのラーメン構造体7,9の一方から他方まで梁間方向に延びる耐震壁21を有する。
Preferably, as shown in FIG. 3B, in the
また、好ましくは、図3(B)のように、最上階において、桁方向に配置された複数の梁付き構造体11,14のうち、桁方向の両端に位置する梁付き構造体11は、上述の耐震壁21を有する。
Preferably, as shown in FIG. 3B, among the plurality of beamed
好ましくは、上述した各壁柱15の下端部は、この壁柱15の階より1つ下の階に設けられた梁付き構造体11の梁13に結合(接合)されており、この壁柱15の桁方向の寸法は、この梁13の桁方向の寸法とほぼ同じである。なお、図3(B)の例では、梁13と壁柱15は、後述の耐震壁21と同じ桁方向の寸法を有している。
Preferably, the lower end portion of each
また、好ましくは、上述した各壁柱15の下端部は、この壁柱15の階より1つ下の階に設けられた耐震壁21を有する梁付き構造体11の梁13に結合されている。
Preferably, the lower end portion of each
なお、各階の各耐震壁21の上端部は、この耐震壁21により下方から支持される梁13に結合(接合)されている。2階以上の各階の各耐震壁21の下端部は、この耐震壁21の階(ここでは、最上階)より1つ下の階の梁13に結合(接合)されている。
In addition, the upper end part of each earthquake-
本実施形態によると、最上階側架構5において、すべての梁13のうち、1つ以上の梁13が、耐震壁21ではなく壁柱15に結合(接合)されて、この壁柱15により下方から支持される。これに対し、各階の下層階架構3においては、壁柱15が設けられず、すべての梁13のうち、桁方向の中間に位置する(すなわち、桁方向の最端に位置しない)いずれの梁13も、壁柱15ではなく耐震壁21に結合(接合)されて、この耐震壁21により下方から支持される。この点で、最上階側架構5と下層階架構3とが互いに異なる。
According to the present embodiment, in the top
上述した本発明の実施形態による、下層階架構と最上階側架構とが互いに異なる建物10では、以下の効果が得られる。
According to the above-described embodiment of the present invention, the following effects can be obtained in the
上述した本発明の実施形態によると、最上階側架構5において、梁間方向に延びる複数の梁13のうち少なくとも一部の梁13を下方から支持する壁柱15を設け、壁柱15は、2つのラーメン構造体7,9から梁間方向に離間するように、2つのラーメン構造体7,9の中間に配置されている。この構成により、ラーメン構造体7,9と壁柱15との間に空間を確保できるので、この空間を、間取り設計において活用できる。したがって、間取りの設計自由度を高めることができる。また、最上階において耐震壁21の代わりに壁柱15を用いることは、建物10の耐震強度に悪影響を与えない。よって、建物10の耐震強度に悪影響を与えることなく、間取りの設計自由度を高めることができ、その結果、建物10の付加価値を高めることが可能となる。
According to the above-described embodiment of the present invention, the
図6は、図3(B)における間取りの例を示した平面図である。
図6の平面図において、範囲A(太い破線で囲んだ範囲)を1つの広い住戸にすることができる。この範囲Aでは、壁柱15の桁方向両側の空間を、この壁柱15の梁間方向両側の開口23により連通させている。これにより、壁柱15の桁方向両側の空間を1つの住戸の空間にすることができる。これについて、下層階において、図3(A)のように、1つの住戸は、桁方向に互いに隣接する耐震壁21の間の広さ(以下、基準広さという)を有するのに対し、範囲Aは、基準広さの2倍の広さを有する。
また、図6の平面図において、範囲B(太い破線で囲んだ範囲)と範囲C(太い破線で囲んだ範囲)の各々を1つの広い住戸にすることができる。範囲Bの住戸と範囲Cの住戸は、互いに対して隔壁25により区画されている。隔壁25は、桁方向に関して、互いに隣接する柱17(または互いに隣接する梁13)の中間に位置し、ラーメン構造体7からラーメン構造体9まで延びている。範囲Bと範囲Cの各々は、隔壁25から、この隔壁25に桁方向に隣接する壁柱15までの領域(基準広さの半分の領域)と、この壁柱15に隣接する基準広さの領域を有する。
好ましくは、上述した隔壁25は、乾式壁(乾式遮音間仕切壁)である。
FIG. 6 is a plan view showing an example of the floor plan in FIG.
In the plan view of FIG. 6, a range A (a range surrounded by a thick broken line) can be one wide dwelling unit. In this range A, the spaces on both sides in the beam direction of the
Further, in the plan view of FIG. 6, each of the range B (the range surrounded by the thick broken line) and the range C (the range surrounded by the thick broken line) can be made into one wide dwelling unit. The dwelling unit in the range B and the dwelling unit in the range C are separated from each other by the partition wall 25. The partition wall 25 is located in the middle of the columns 17 (or the
Preferably, the partition wall 25 described above is a dry wall (dry sound insulation partition wall).
図6の範囲Aを1つの住戸にする必要が無い場合には、範囲Aにおいて、各開口23を、乾式壁(乾式遮音間仕切壁)で塞いで、範囲Aを2つの住戸にすることができる。なお、最上階における間取り設計は、図6の例に限定されず、例えば、壁柱15と開口23の位置を、本発明の範囲内で図6から変更して間取りを自由に設計できる。
When the range A in FIG. 6 does not need to be one dwelling unit, in the range A, each opening 23 can be closed with a dry wall (dry sound insulation partition wall), and the range A can be made into two dwelling units. . The floor plan design on the top floor is not limited to the example of FIG. 6. For example, the floor plan can be freely designed by changing the positions of the
好ましくは、建物10(例えば、15階建て以下の建物10)の各階(図4の例では、最上階と各下層階)において、バルコニー27側の各梁19は、扁平梁である。扁平梁19では、図4に示すように、その長手方向に直交する水平方向(梁間方向)の寸法(梁幅)が、その上面から下面からまでの寸法(梁せい)がより大きい。扁平梁19により、バルコニー側の窓の上下寸法を高くできるので、開放性を高めることができる。特に、最上階側架構5では、上述のように、間取りの設計自由度を高めることができるので、その結果、建物10の付加価値をさらに高めることが可能となる。なお、図4において、符号29は廊下を示す。
ただし、建物10の各階(図4の例では、最上階と各下層階)において、バルコニー27側の各梁19は、通常の梁であってもよい。通常の梁では、その長手方向に直交する水平方向の寸法(梁幅)が、その上面から下面からまでの寸法(梁せい)より小さい。
Preferably, each
However, each
本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、以下の変更例1〜4のいずれかを単独で採用してもよいし、以下の変更例1〜4の複数を任意に組み合わせて採用してもよい。この場合、以下で説明しない点は、上述と同じであってよい。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes can be made without departing from the scope of the present invention. For example, any of the following modification examples 1 to 4 may be employed alone, or a plurality of the following modification examples 1 to 4 may be arbitrarily combined and employed. In this case, the points not described below may be the same as described above.
(変更例1)
最上階側架構5において、桁方向に間隔をおいて配置されたすべての梁付き構造体の各々が、耐震壁21ではなく壁柱15を有する梁付き構造体14であってもよい。
(Modification 1)
In the
(変更例2)
最上階側架構5において、桁方向に間隔をおいて配置されたすべての梁付き構造体のうち、桁方向の最端に位置する梁付き構造体が、耐震壁21ではなく壁柱15を有する梁付き構造体14であってもよい。
(Modification 2)
Of all the structures with beams arranged at intervals in the beam direction in the
(変更例3)
上述では、建物10の最上階のみが最上階側架構5により構成されたが、本発明は、これに限定されない。すなわち、変更例3では、建物10は、最上階を含む最も上階側の各階(すなわち、連続する複数の階の各々)または最上階を構成する最上階側架構5と、最上階側架構5よりも下の階を構成する下層階架構3とを有していてもよい。ここで、各階の最上階側架構5の構成は、上述した最上階側架構5と同じであり、下層階架構3の構成は、上述した下層階架構3と同じである。
(Modification 3)
In the above description, only the top floor of the
好ましくは、最も上階側の連続する2つの階(最上階と、最上階よりも1つ下の階)が、最上階側架構5により構成され、この最上階側架構5よりも下の各階が、下層階架構3により構成される。
Preferably, two consecutive floors on the uppermost floor side (the uppermost floor and the floor one level lower than the uppermost floor) are configured by the
この変更例3においても、各階の最上階側架構5において、壁柱15の上端部は、この壁柱15により下方から支持される梁13に結合され、壁柱15の下端部は、この壁柱15の階より1つ下の階の梁13に結合(接合)されている。この構成は、すべての壁柱15に適用されるのがよい。
Also in the third modification example, in the
上述と同様に、好ましくは、各階の最上階側架構5において、壁柱15の上端部は、この階の上側に位置する梁13に結合(接合)されており、この壁柱15の桁方向の寸法は、この梁13の桁方向の寸法とほぼ同じであり、壁柱15の下端部は、この壁柱15の階より1つ下の階に設けられた梁13に結合(接合)されており、この壁柱15の桁方向の寸法は、この梁13の桁方向の寸法とほぼ同じである。この構成は、すべての壁柱15に適用されるのがよい。
In the same manner as described above, preferably, in the
また、上述と同様に、好ましくは、各階の最上階側架構5において、壁柱15の下端部は、この壁柱15の階より1つ下の階に設けられた耐震壁21を有する梁付き構造体11の梁13に結合されている。この構成は、すべての壁柱15に適用されるのがよい。
In the same manner as described above, preferably, in the
(変更例4)
上述の建物10は、複数の階を有する建物であればよい。なお、好ましくは、建物10は、多層の階を有する建物である。この場合、他の点は、上述と同じであってよい。
(Modification 4)
The
3 下層階架構、5 最上階側架構、7 ラーメン構造体、9 ラーメン構造体、10 建物、11 梁付き構造体、14 梁付き構造体、12 スラブ、13 梁、15 壁柱、16 配筋構造、16a 第1鉄筋、16b 第2鉄筋、16c 第3鉄筋、16d 第4鉄筋、16e コンクリート、17 柱、19 梁(扁平梁)、21 耐震壁、23 開口25 隔壁、27 バルコニー、29 廊下、51 ラーメン構造体、52 ラーメン構造体、53 梁付き構造体、54 柱、55 梁、56 梁、57 耐震壁 3 Lower floor frame, 5 Top floor frame, 7 Ramen structure, 9 Ramen structure, 10 Building, 11 Structure with beam, 14 Structure with beam, 12 Slab, 13 Beam, 15 Wall column, 16 Reinforcement structure , 16a 1st rebar, 16b 2nd rebar, 16c 3rd rebar, 16d 4th rebar, 16e Concrete, 17 columns, 19 beams (flat beams), 21 Seismic wall, 23 Opening 25 Bulkhead, 27 Balcony, 29 Corridor, 51 Ramen structure, 52 Ramen structure, 53 Beam structure, 54 columns, 55 beams, 56 beams, 57 Seismic walls
Claims (5)
最上階側架構は、梁間方向に離間して設けられた2つのラーメン構造体と、これらのラーメン構造体の間において桁方向に間隔をおいて設けられ梁間方向に延びる複数の梁付き構造体とを有し、
最上階側架構において、前記2つのラーメン構造体の各々は、桁方向に間隔をおいて設けられた複数の柱と、桁方向に延びる複数の梁とを有し、該複数の梁の各々は、互いに隣接する柱間で延びて当該柱に両端部が結合されることによりラーメン構造を形成し、
最上階側架構において、各梁付き構造体は、前記2つのラーメン構造体の一方から他方まで梁間方向に延びる梁を有し、前記複数の梁付き構造体のうち、少なくともいずれかの梁付き構造体は、該梁付き構造体の前記梁を下方から支持する壁柱を有し、
前記壁柱は、前記2つのラーメン構造体から梁間方向に離間するように、当該2つのラーメン構造体の中間に配置されており、
前記壁柱と前記ラーメン構造体との間に、該壁柱の桁方向両側の空間を連通させる開口が形成される、ことを特徴とする最上階側架構と下層階架構とが互いに異なる建物。 Each of the uppermost floors including the uppermost floor, or the uppermost floor frame that constitutes the uppermost floor, and the lower floor frame that constitutes a lower floor than the uppermost floor side frame, the uppermost frame and the lower floor frame Are different buildings,
The uppermost frame is composed of two frame structures spaced apart in the beam-to-beam direction, and a plurality of beam structures extending in the beam-to-beam direction and spaced in the beam direction between these frame structures. Have
In the top floor side frame, each of the two ramen structures has a plurality of columns provided at intervals in the spar direction and a plurality of beams extending in the spar direction, and each of the plurality of beams is , By extending between the columns adjacent to each other to form both ends of the column to form a ramen structure,
In the top floor side frame, each structure with beams has a beam extending in the direction between the beams from one of the two ramen structures to the other, and at least one of the structures with beams among the plurality of structures with beams The body has a wall column that supports the beam of the structure with the beam from below,
The wall column is arranged in the middle of the two rigid frame structures so as to be separated from the two rigid frame structures in the beam-to-beam direction .
A building in which the uppermost floor frame and the lower floor frame are different from each other, wherein an opening is formed between the wall column and the ramen structure so as to communicate spaces on both sides of the wall column in the beam direction .
下層階架構において、前記2つのラーメン構造体の各々は、桁方向に間隔をおいて設けられた複数の柱と、桁方向に延びる複数の梁とを有し、該複数の梁の各々は、互いに隣接する柱間で延びて当該柱に両端部が結合されることによりラーメン構造を形成し、
下層階架構において、前記複数の梁付き構造体のうち、少なくとも桁方向の中間に位置する各梁付き構造体は、前記2つのラーメン構造体の一方から他方まで梁間方向に延びる梁と、該梁の下方において該梁に結合され前記2つのラーメン構造体の一方から他方まで梁間方向に延びる耐震壁とを有する、ことを特徴とする請求項1に記載の最上階側架構と下層階架構とが互いに異なる建物。 The lower floor structure includes two ramen structures that are spaced apart in the beam-to-beam direction, and a plurality of beam-attached structures that are spaced apart in the beam direction between these ramen structures and extend in the beam-to-beam direction. Have
In the lower floor structure, each of the two ramen structures has a plurality of columns provided at intervals in the girder direction and a plurality of beams extending in the girder direction, and each of the plurality of beams is A ramen structure is formed by extending between adjacent columns and joining both ends to the column,
In the lower floor structure, among the plurality of structures with beams, each structure with beams positioned at least in the middle of the beam direction includes a beam extending in the inter-beam direction from one of the two rigid frame structures to the other. The uppermost frame and the lower floor structure according to claim 1, further comprising a seismic wall that is coupled to the beam and extends from one of the two rigid frame structures to the other in the direction between the beams. Different buildings.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014020618A JP6184338B2 (en) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | Buildings with different top floor frames and lower floor frames |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014020618A JP6184338B2 (en) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | Buildings with different top floor frames and lower floor frames |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015148059A JP2015148059A (en) | 2015-08-20 |
JP6184338B2 true JP6184338B2 (en) | 2017-08-23 |
Family
ID=53891644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014020618A Active JP6184338B2 (en) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | Buildings with different top floor frames and lower floor frames |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6184338B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6893400B2 (en) * | 2015-07-14 | 2021-06-23 | 宇部興産建材株式会社 | Reinforcement structure |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11303429A (en) * | 1998-04-24 | 1999-11-02 | Mitsui Constr Co Ltd | Structure of apartment house |
JP2001132251A (en) * | 1999-11-04 | 2001-05-15 | Takenaka Komuten Co Ltd | Apartment house |
US20100107520A1 (en) * | 2008-09-26 | 2010-05-06 | Lundmark Bo J | Structural shearwall |
JP5830912B2 (en) * | 2011-04-18 | 2015-12-09 | 株式会社大林組 | Apartment house and its construction method |
-
2014
- 2014-02-05 JP JP2014020618A patent/JP6184338B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015148059A (en) | 2015-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6245890B2 (en) | building | |
JP6184338B2 (en) | Buildings with different top floor frames and lower floor frames | |
JP4648736B2 (en) | Unit building | |
JP4105191B2 (en) | Column and beam frame | |
JP2019065637A (en) | Column-beam structure of plate-form building | |
JP7045221B2 (en) | floor | |
JP2001012087A (en) | Structure of low-to-mid-rise building | |
JP5439076B2 (en) | Unit building | |
JP5379414B2 (en) | Building | |
JP4800166B2 (en) | housing complex | |
JP4370273B2 (en) | Reinforced concrete bar arrangement structure | |
JP4994191B2 (en) | Structure | |
JP6637283B2 (en) | Unit building | |
JP7307600B2 (en) | building | |
JP6452277B2 (en) | building | |
JP6893102B2 (en) | building | |
JP7068143B2 (en) | building | |
JP2016135977A (en) | Structure | |
JP6158722B2 (en) | housing complex | |
JP6951851B2 (en) | High-rise earthquake-resistant building | |
JP6207176B2 (en) | Wall structure building | |
JP6655883B2 (en) | Building frame structure | |
JP6096553B2 (en) | building | |
JP6833528B2 (en) | housing complex | |
JP3820521B2 (en) | Building frame |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6184338 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |