JP6558613B2 - 噴射装置およびこれを備えた動力装置 - Google Patents

噴射装置およびこれを備えた動力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6558613B2
JP6558613B2 JP2018515909A JP2018515909A JP6558613B2 JP 6558613 B2 JP6558613 B2 JP 6558613B2 JP 2018515909 A JP2018515909 A JP 2018515909A JP 2018515909 A JP2018515909 A JP 2018515909A JP 6558613 B2 JP6558613 B2 JP 6558613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fuel
mixture
catalyst
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018515909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018198436A1 (ja
Inventor
俊郎 福田
俊郎 福田
重松 利信
利信 重松
英樹 嶋田
英樹 嶋田
文慈 小野
文慈 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARINEX CORPORATION
Original Assignee
MARINEX CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARINEX CORPORATION filed Critical MARINEX CORPORATION
Publication of JPWO2018198436A1 publication Critical patent/JPWO2018198436A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6558613B2 publication Critical patent/JP6558613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/04Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/12Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with non-fuel substances or with anti-knock agents, e.g. with anti-knock fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/025Adding water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、原動機の燃料に水を混合して燃焼させるための噴射装置およびこれを備えた動力装置に関する。
本発明者らは、燃料油に水と界面活性剤とを添加したエマルジョン燃料に代わる燃料として、燃料油と水と金属酸化物の粉末とを混合した水混合燃料を開発している(特許文献1参照。)。この水混合燃料では、金属酸化物の粉末が触媒となって水の活性化エネルギーが下がり、燃料油とともに燃焼するようになり、エンジンの出力向上が確認できている。
特許第4975154号公報
ところで、上記水混合燃料では、燃料油に対して水と金属酸化物の粉末とを混合して攪拌することにより得ているが、混合した燃料油と水とがすぐに分離してしまうという問題がある。水混合燃料を実用化するためには、水混合燃料をどのようにしてエンジンへ供給するかが重要となる。
そこで、本発明においては、原動機の燃料に効率良く水を混合して燃焼させ、出力を向上させることが可能な噴射装置およびこれを備えた動力装置を提供することを目的とする。
本発明の噴射装置は、空気と燃料との混合気を燃焼室内で燃焼させて動力を取り出す原動機の空気または混合気を燃焼室内へ導入する吸気路内に水と触媒との混合物を噴射するものである。また、本発明の動力装置は、前記噴射装置を備えたものである。
また、本発明の別の動力装置は、燃料を燃焼室内へ直接噴射して空気と混合した混合気を燃焼室内で燃焼させて動力を取り出す原動機の空気を燃焼室内へ導入する吸気路内に水と触媒との混合物を噴射する噴射装置を備えたものである。
本発明に係る噴射装置によれば、吸気路内を通過する空気または混合気に対して水と触媒との混合物が噴射され、空気または混合気とともに燃焼室内へ導入されるため、燃料と水とが分離することなく、燃焼室内で燃焼させることが可能となる。また、吸気路内に噴射する水と触媒との混合物の供給量を、吸気路内を通過する空気または混合気の量とは別に制御することが可能となるため、燃焼室内へ供給される空気または混合気の量に応じて最適な混合物の供給量とすることが可能となる。
ここで、噴射装置は、水と触媒との混合物を原動機の排熱により加熱する手段を備えたものであることが望ましい。吸気路内へ噴射する水と触媒との混合物を原動機の排熱により加熱した後に吸気路内へ噴射することで、水の混入により燃料が冷却されるのを防止することが可能となる。
(1)本発明の噴射装置によれば、原動機の燃料に効率良く水を混合して燃焼させ、出力を向上させることが可能となる。
(2)水と触媒との混合物を原動機の排熱により加熱する手段を備えたことにより、燃料が冷却されるのを防止し、出力向上を図ることが可能となる。
本発明の実施の形態における動力装置の概略構成図である。 水のみ噴射した場合の出力増減率と水含有率の関係を示すグラフである。 触媒含有率が0.1wt%のときの出力増減率と水含有率の関係を示すグラフである。 触媒含有率が0.2wt%のときの出力増減率と水含有率の関係を示すグラフである。 触媒含有率が0.3wt%のときの出力増減率と水含有率の関係を示すグラフである。 触媒含有率が0.5wt%のときの出力増減率と水含有率の関係を示すグラフである。 触媒含有率が0.8wt%のときの出力増減率と水含有率の関係を示すグラフである。 水に対する触媒含有率、燃料に対する水含有率、出力増減率の関係を変数とした3次元グラフである。 図8の出力増加部分のみを示した3次元グラフである。 図8の出力減少部分のみを示した3次元グラフである。
1 原動機
2 噴射装置
10 燃料噴射装置
11 燃焼室
12 インテークマニホールド
13 吸気弁
20 流路
図1は本発明の実施の形態における動力装置の概略構成図である。
図1において、本発明の実施の形態における動力装置は、燃料噴射装置10により燃料を燃焼室11内へ直接噴射して空気と混合した混合気を燃焼室11内で燃焼させて動力を取り出す原動機1と、原動機1の燃焼室11内に空気を導入する吸気路としてのインテークマニホールド12内に水と触媒との混合物を噴射する噴射装置2とを備えたものである。なお、本実施形態における原動機1は、軽油を燃料とする直噴式ディーゼルエンジンである。
噴射装置2は、予め水と触媒とを混合した混合物を原動機1の吸気弁13の直前のインテークマニホールド12内に噴射するものである。噴射装置2は原動機1の既設のインテークマニホールド12を加工することにより容易に取り付けることが可能である。また、噴射装置2に水と触媒との混合物を供給する流路20は、例えば原動機1の周囲を通過させることで、この水と触媒の混合物を原動機1の排熱により加熱するようになっている。
本実施形態における動力装置では、インテークマニホールド12内を通過する空気に対して噴射装置2により水と触媒との混合物が噴射され、空気とともに原動機1の燃焼室11内へ導入され、混合物に含まれる触媒によって水の活性化エネルギーが下がり、燃料とともに燃焼室11内で燃焼するようになり、水をエネルギーとして利用可能となるため、出力が向上する。
なお、水をエネルギーとするためには、水を水素と酸素に分解し、水素を爆発させることが必要となるが、水を分解するには、基底状態から遷移状態に励起するための活性化エネルギーを与える必要がある。この活性化エネルギーは以下のアレニウスの式によって表現される。
この活性化エネルギーは、触媒による反応定数や頻度因子のコントロールによって値が変わる。一方、水素の爆発エネルギーは約250kJ/mol(〜5000℃)である。つまり、水が水素と酸素に分解するエネルギーをE1とし、爆発エネルギーをE2とすると、E1<E2の不等式が成り立つ。本発明の水混合燃料では、金属酸化物の粉末が触媒となることにより、この水の活性化エネルギーE1を下げることができる。なお、触媒としては、酸化チタン、酸化マグネシウムや酸化ナトリウム等の金属酸化物の粉末等を用いることが可能である。
また、本実施形態における動力装置では、インテークマニホールド12内に噴射する水と触媒との混合物の供給量を、インテークマニホールド12内を通過する空気の量とは別に制御することが可能であるため、燃焼室11内へ供給される空気の量に応じて最適な混合物の供給量とし、出力を向上することが可能である。
また、本実施形態における動力装置では、水と触媒との混合物の流路20を原動機1の排熱により加熱する構成により、水と触媒との混合物を加熱した後にインテークマニホールド12内へ噴射し、水の混入により燃焼室11内の燃料が冷却されるのを防止し、燃料の気化の妨げとならないようにして、出力向上を図っている。
なお、上記実施形態においては、原動機1として直噴式ディーゼルエンジンを例に説明したが、本発明は副室式ディーゼルエンジンにも適用可能である。また、ガソリンを燃料とする直噴式ガソリンエンジンや、インテークマニホールドに燃料を噴射したり、キャブレターにより燃料を吸入したりして、空気と燃料とを混合した混合気を燃焼室内で燃焼させて動力を取り出す一般的なガソリンエンジン等の原動機にも適用可能である。さらに、軽油やガソリン等の燃料油を燃料とする上記ディーゼルエンジンやガソリンエンジン以外にも、メタノール、天然ガスや水素等を燃料とするエンジン(原動機)にも適用可能である。これらの場合、空気または混合気を燃焼室内へ導入する吸気路内へ噴射装置により水と触媒との混合物を噴射する構成とすればよい。
上記実施形態における動力装置の出力測定を行った。測定は、原動機1の動力出力軸に渦流動力計によって負荷を与え、一定の回転数に調節し、出力がどのように変化するのか計測することにより行った。
測定項目は以下の通りである。
(1)水消費量(ml/min)
(2)触媒含有量(g)
(3)燃料消費量(ml/min)
(4)出力(kg)
まず比較例として、触媒を入れない状態(水のみ噴射)で出力測定を行った。測定は10回行い、図2にデータをまとめた。また、最小二乗法を用いて近似曲線を求めた。図2は水のみ噴射した場合の出力増減率と水含有率の関係を示している。縦軸は、水なしの燃料で規格化した出力増減率である。横軸は、燃料消費量と水消費量から算出した水含有率である。
次に、実施例として、水と触媒とを混合した混合物を噴射して出力測定を行った。触媒は市販の酸化チタンゾル(水中にイオン化させた酸化チタン粉末を均一分散させたもの)を用いた。測定は、触媒含有率を0.1wt%、0.2wt%、0.3wt%、0.5wt%、0.8wt%として、それぞれ10回ずつ行った。また、最小二乗法を用いて近似曲線を求めた。図3〜図7はそれぞれ触媒含有率が0.1wt%、0.2wt%、0.3wt%、0.5wt%、0.8wt%のときの出力増減率と水含有率の関係を示している。
水のみ噴射した場合、燃料に対する水含有率が3.2wt%のとき、約1.7%の出力上昇が見られた。また、水と触媒とを混合した混合物を噴射した場合、触媒含有率0.5wt%のとき、約2.5%の出力上昇が見られた。この結果から、水のみ噴射でも出力上昇効果が得られるが、水と触媒とを混合した混合物を噴射した場合には、さらに高い出力向上効果が得られることが分かった。
また、図8に水に対する触媒含有率、燃料に対する水含有率、出力増減率の関係を変数とした3次元グラフを示した。また、図9は図8の出力増加部分のみを示した3次元グラフ、図10は図8の出力減少部分のみを示した3次元グラフである。
図9に示されるように、燃料に対する水含有率0.1〜7.0wt%、触媒含有率0.1〜0.8wt%の部分では、出力がプラスの値となった。中でも、最も高い出力を示したのが、水に対する触媒含有率が0.5wt%のときである。このとき、燃料に対する水含有率2.4wt%のとき、約2.5%の出力向上が見られた。この結果から、燃料に対する水含有率は0.1〜7.0wt%、好ましくは1.0〜6.0wt%、より好ましくは1.5〜4.0wt%、さらに好ましくは2.0〜3.0wt%、触媒含有率は0.1〜0.8wt%、好ましくは0.2〜0.7wt%、より好ましくは0.3〜0.65wt%、さらに好ましくは0.4〜0.6wt%である。
一方、図10に示されるように、燃料に対する水含有率が7wt%を超えると、出力がマイナスの値となった。これは過剰な水の添加による燃料の希薄効果が起こったことや、水が原動機1の温度低下を引き起こしたこと等により、出力を減少させたものと考えられる。
本発明は、軽油、ガソリン、メタノール、天然ガスや水素等を燃料とする原動機に水を混合して燃焼させるための噴射装置およびこれを備えた動力装置として有用である。

Claims (3)

  1. 空気と燃料との混合気を燃焼室内で燃焼させて動力を取り出す原動機の前記空気または前記混合気を前記燃焼室内へ導入する吸気路内に水と触媒との混合物であり、前記燃料に対する水含有率0.1〜7.0wt%、触媒含有率0.1〜0.8wt%の混合物を、前記原動機の排熱により加熱した後に噴射する噴射装置。
  2. 請求項記載の噴射装置を備えた動力装置。
  3. 燃料を燃焼室内へ直接噴射して空気と混合した混合気を燃焼室内で燃焼させて動力を取り出す原動機の前記空気を前記燃焼室内へ導入する吸気路内に水と触媒との混合物であり、前記燃料に対する水含有率0.1〜7.0wt%、触媒含有率0.1〜0.8wt%の混合物を、前記原動機の排熱により加熱した後に噴射する噴射装置を備えた動力装置。
JP2018515909A 2017-04-24 2017-12-27 噴射装置およびこれを備えた動力装置 Active JP6558613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017085504 2017-04-24
JP2017085504 2017-04-24
PCT/JP2017/046834 WO2018198436A1 (ja) 2017-04-24 2017-12-27 噴射装置およびこれを備えた動力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018198436A1 JPWO2018198436A1 (ja) 2019-06-27
JP6558613B2 true JP6558613B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=63918196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515909A Active JP6558613B2 (ja) 2017-04-24 2017-12-27 噴射装置およびこれを備えた動力装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6558613B2 (ja)
WO (1) WO2018198436A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1431893A (en) * 1972-06-13 1976-04-14 Chai Mun Leon I C Engine
US4382017A (en) * 1980-09-02 1983-05-03 Robinson Charles A Means and method for providing a non-freezing catalyst solution
JPS60207824A (ja) * 1984-04-02 1985-10-19 バ−ネツト・ジエイ・ロビンソン 触媒送出システム
JP2002146368A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Tomoji Tanaka 自動車や燃焼炉に使用する含水燃料とその無公害化燃焼法
JP2002213304A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Kiyoyuki Hashida 水蒸気爆発を利用したエンジン
JP4975154B2 (ja) * 2010-09-24 2012-07-11 株式会社マリネックス 水混合燃料およびその製造方法
WO2012054802A2 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Ecomplete, Llc Systems and methods for high efficiency reliable catalyst delivery to internal combustion engines
JP2013029088A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Nissan Motor Co Ltd エンジンの燃料改質装置
CA2848075C (en) * 2011-09-07 2018-12-04 Afton Chemical Corporation Airborne engine additive delivery system
JP6318000B2 (ja) * 2014-05-20 2018-04-25 株式会社日立製作所 エタノールエンジンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018198436A1 (ja) 2019-06-27
WO2018198436A1 (ja) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SinghYadav et al. Performance and emission studies of direct injection CI engine in duel fuel mode (hydrogen-diesel) with EGR
JP2020515770A5 (ja)
EA201600028A1 (ru) Многотопливная система для двигателя внутреннего сгорания
CN106014601B (zh) 二冲程燃气发动机及该发动机用的燃料气体喷射系统
JPH06508409A (ja) 内燃機関の作動
WO2018012306A1 (ja) 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法
JP6558613B2 (ja) 噴射装置およびこれを備えた動力装置
Mohan et al. Performance study of diesel engine using nanofuel
Jankowski et al. Creating mechanisms of toxic substances emission of combustion engines
Krishnamoorthi et al. Combined influence of thermal barrier coating and nanoparticle on performance and emissions of DI diesel engine fueled with neat palm oil biodiesel: An experimental, statistical and energy and exergy analysis
Ommi et al. Experimental Investigation of the Combustion of a Spark Ignition Engine, With Gasoline-Ethanol-MTBE Blends as Fuel, to Reduce Fuel Consumption and pollutants
US5771847A (en) Fuel oxidizer emulsion injection system
JP4975154B2 (ja) 水混合燃料およびその製造方法
Mehta et al. Opportunity to improve the engine performance and emission characteristic by using oxygen enriched combustion
JP2012021105A (ja) 化石油水可溶化用添加剤、該添加剤の製造方法及び、該添加剤を用いた化石油水可溶化の製造方法
Anil et al. Stability, performance and emission analysis of single cylinder diesel engine fueled with water diesel emulsion as an alternate fuel
Watanabe et al. Performance and emissions of diesel engine fuelled with water-in-diesel emulsion
RU2626190C1 (ru) Способ формирования топливовоздушной смеси для двигателя внутреннего сгорания
Krishnan et al. A review on effects of nano additives with different chemical blended fuels in CI engine
JP2007032308A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼方法及び燃焼装置
RU2452764C1 (ru) Горючее (варианты)
Mishra et al. Applications of peroxy-fuels in vehicle propulsion
Sendilvelan et al. Reduction of Nitrous Oxide in Diesel Engine using Metal Salt Macro-Emulsion
Greene et al. Characterization of temporal species and temperature evolution during nitromethane fireballs
JP2022017259A (ja) ジェットエンジンの燃料の主成分を液体アンモニアとし着火と燃焼を継続させるため液体アンモニアに炭化水素を添加するジェットエンジンの燃料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6558613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250